JP2022167186A - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2022167186A
JP2022167186A JP2021072812A JP2021072812A JP2022167186A JP 2022167186 A JP2022167186 A JP 2022167186A JP 2021072812 A JP2021072812 A JP 2021072812A JP 2021072812 A JP2021072812 A JP 2021072812A JP 2022167186 A JP2022167186 A JP 2022167186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silent mode
voice
sound
control
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021072812A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智和 森
Tomokazu Mori
太郎 松野
Taro Matsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021072812A priority Critical patent/JP2022167186A/en
Publication of JP2022167186A publication Critical patent/JP2022167186A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

To realize an appropriate voice input in an imaging device loading a silent mode.SOLUTION: An imaging device according to the present invention includes: voice output means; selection means for selecting use of a silent mode for limiting a voice output from the voice output means; voice input means; and control means for controlling the imaging device on the basis of a voice to be input via the voice input means. When the silent mode is selected to be used, the control means controls to increase a voice detection level of the voice input means.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は音声による入力が可能な撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus capable of voice input.

近年では、被写体から発せられる音声を認識して撮影アシストを行う技術や、撮影者が発する声を音声認識によって解読して撮影を実行するような、音声入力機能を搭載した撮像装置が提案されている。 In recent years, there have been proposals for imaging devices equipped with a voice input function, such as a technology that recognizes the voice emitted by the subject to assist in shooting, and a voice input function that decodes the voice of the photographer through voice recognition to perform shooting. there is

特許文献1では、発話した人物の方向と音量を検出し、撮影方向を検出した方向に合わせるとともに、検出した音量が小さい場合は警告報知を行う技術が提案されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 proposes a technique of detecting the direction and volume of a person who speaks, adjusting the shooting direction to match the detected direction, and issuing a warning when the detected volume is low.

また、特許文献2では、イヤホンマイクを介して入力された音声を認識して音声内に含まれる録画指示を把握し、録画を実行する技術が提案されている。 Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 proposes a technique of recognizing voice input via an earphone microphone, grasping a recording instruction included in the voice, and executing recording.

一方、一般的なデジタルカメラの多くは、デジタルカメラ本体にスピーカーを内蔵し、電子シャッター音、警告音、操作音等の電子音をスピーカーから出力する事で、撮影者或いは周辺の人々にデジタルカメラの操作状況が分かるように構成されている。これらデジタルカメラから発せられる電子音或いは、撮影時のメカシャッターの開閉音等は、静寂な環境下で開催されるコンサート或いは、スポーツシーンの撮影においては、被写体となるアーティスト或いは周辺の人々に迷惑をかける場合がある。そこで、撮影時のシャッターをメカシャッターから電子シャッターに変更し、さらに電子シャッター音を含む一切の電子音をスピーカーから出力しない静音モードを搭載し、これを利用することで適切に撮像の出力を抑えることができる。 On the other hand, many general digital cameras have a built-in speaker in the body of the digital camera, and by outputting electronic sounds such as electronic shutter sound, warning sound, and operation sound from the speaker, the digital camera can be perceived by the photographer or people around him/her. It is configured so that the operating status of the The electronic sounds emitted from these digital cameras and the opening and closing sounds of mechanical shutters during shooting may cause inconvenience to the subject artists or people in the surroundings when shooting concerts held in a quiet environment or sports scenes. It may take. Therefore, the shutter during shooting has been changed from a mechanical shutter to an electronic shutter, and a silent mode that does not output any electronic sound, including the electronic shutter sound, from the speaker is installed. be able to.

特開2017-034645公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-034645 特開2003-219243公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-219243

しかしながら、従来の撮像装置における静音モードでは、音声入力機能について何ら考慮されていなかった。 However, no consideration has been given to the voice input function in the silent mode of the conventional imaging device.

そこで本発明では、静音モードを搭載した撮像装置においてより適切な音声入力を可能とすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to enable more appropriate voice input in an imaging apparatus equipped with a silent mode.

上記の目的のため、本発明の撮像装置は、撮像装置であって、音声出力手段と、前記音声出力手段からの音声の出力を制限する静音モードの利用を選択する選択手段と、音声入力手段と、前記音声入力手段を介して入力される音声に基づき撮像装置を制御する制御手段と、を備え、前記静音モードを利用することが選択された場合、前記制御手段は、前記音声入力手段の音声検知レベルを高くするように制御することを特徴とする。 To achieve the above object, the imaging apparatus of the present invention is an imaging apparatus comprising audio output means, selection means for selecting use of a silent mode for limiting audio output from the audio output means, and audio input means. and control means for controlling the imaging device based on the voice input via the voice input means, and when use of the silent mode is selected, the control means controls the voice input means. It is characterized by controlling to raise the voice detection level.

本発明によれば、静音モードを搭載した撮像装置においてより適切な音声入力を可能とすることを目的とする。 An object of the present invention is to enable more appropriate voice input in an imaging apparatus equipped with a silent mode.

第1の実施形態に係る撮像装置の、構成図およびブロック図である。1A and 1B are a configuration diagram and a block diagram of an imaging device according to a first embodiment; FIG. 第1の実施形態に係る撮像装置の外観図である。1 is an external view of an imaging device according to a first embodiment; FIG. 第1の実施形態に係る撮像装置の動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the operation of the imaging device according to the first embodiment; 第1の実施形態に係る撮像装置に表示されるメッセージ表示の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of message display displayed on the imaging device according to the first embodiment; FIG.

以下に、本発明を実施するための形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated in detail using attached drawing.

なお、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。また、各実施の形態を適宜組み合せることも可能である。 It should be noted that the embodiment described below is an example of means for realizing the present invention, and may be modified or changed as appropriate according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Moreover, it is also possible to combine each embodiment suitably.

[第1の実施形態]
<デジタルカメラの構成>
以下、第1の実施形態に係る撮像装置について説明する。
[First embodiment]
<Configuration of digital camera>
An imaging apparatus according to the first embodiment will be described below.

図1(A)は、第1の実施形態の撮像装置の構成図である。撮影光学系100は、絞り11、手振れ補正レンズ群12、フォーカスレンズ群13を備えており、光学像をカメラ本体200へ導くことができる。カメラ本体200は、撮影光学系100の光学像を光電変換する撮像素子21と露光時間を調整するメカシャッター22を備えている。 FIG. 1A is a configuration diagram of an imaging device according to the first embodiment. The photographing optical system 100 includes an aperture 11 , a camera shake correction lens group 12 and a focus lens group 13 and can guide an optical image to the camera body 200 . The camera body 200 includes an image sensor 21 that photoelectrically converts an optical image of the photographing optical system 100 and a mechanical shutter 22 that adjusts the exposure time.

カメラ本体200は、背面部に背面液晶23を、ファインダー部には小型液晶24と光学系25を備え撮像素子21で撮像された画像を表示することができる。 The camera body 200 has a rear liquid crystal 23 in the rear portion and a small liquid crystal 24 and an optical system 25 in the finder portion, and can display an image picked up by the imaging device 21 .

なお、電子シャッター機能を備えた撮像素子であればメカシャッターは不要であり、メカシャッターを備えた場合であっても電子シャッターで露光時間を調整する場合はメカシャッターが全開したままである。撮影時には、図示されていないシャッターボタンを一段目まで浅く押す、いわゆる「半押し」することで、自動合焦と自動露出機構によるシャッター速度、絞り値などの撮影条件の設定が行われる。更にシャッターボタンを半押しから二段目まで深く押す、いわゆる「全押し」することでメカシャッター22又は撮像素子21の電子シャッター機能が動作して撮像が行われる。 Note that an image sensor having an electronic shutter function does not require a mechanical shutter, and even if the image sensor is equipped with a mechanical shutter, the mechanical shutter remains fully open when the exposure time is adjusted with the electronic shutter. At the time of shooting, the shutter speed, aperture value, and other shooting conditions are set by the autofocus and autoexposure mechanisms by lightly pressing the shutter button (not shown) to the first step, so-called "half-pressing." Furthermore, when the shutter button is fully pressed from halfway to the second step, that is, when the shutter button is fully pressed, the mechanical shutter 22 or the electronic shutter function of the imaging device 21 operates to perform imaging.

以上説明したメカシャッター又は電子シャッターが、撮像素子を用いて露光を行う露光手段である。 The mechanical shutter or electronic shutter described above is exposure means for performing exposure using an imaging device.

図1(B)は第1の実施形態の撮影装置のブロック図である。カメラ本体200は、電気回路20を備えており、電気回路20にはCPU、画像処理回路、制御回路、接続検知回路等が実装されている。 FIG. 1B is a block diagram of the imaging device of the first embodiment. The camera body 200 has an electric circuit 20, and the electric circuit 20 is mounted with a CPU, an image processing circuit, a control circuit, a connection detection circuit, and the like.

絞り11、手振れ補正レンズ群12、フォーカスレンズ群13、メカシャッター22はそれぞれ図示されていない駆動手段を介して制御回路から制御される。 The diaphragm 11, camera-shake correction lens group 12, focus lens group 13, and mechanical shutter 22 are controlled by a control circuit via driving means (not shown).

撮像素子21で光電変換された信号は画像処理回路を経由してデジタルデータに変換して図示されていない記録媒体へ保存することができる。 Signals photoelectrically converted by the imaging device 21 can be converted into digital data via an image processing circuit and stored in a recording medium (not shown).

ファインダー部には接眼センサ26を備え、撮影者がファインダー部に接眼しているか否かを検出することができる。 The finder section is provided with an eye sensor 26, which can detect whether or not the photographer is eyeing the finder section.

音声出力部27は本体に実装されたスピーカーで、直接音声を出力できる。 The audio output unit 27 is a speaker mounted on the main body, and can directly output audio.

音声入力部28は本体に実装されたマイクで、音声を集音し音声入力による制御を可能とする。 A voice input unit 28 is a microphone mounted on the main body, which collects voice and enables control by voice input.

外部音声出力接続部29はイヤホン等の外部音声出力手段への接続手段で音声を外部音声出力手段経由で出力できる。外部音声再生手段への接続は有線であっても、無線であってもよい。 The external audio output connection unit 29 is means for connecting to external audio output means such as earphones, and can output audio via the external audio output means. The connection to the external audio reproduction means may be wired or wireless.

外部音声入力接続部30はマイク等の外部音声入力手段への接続手段で、音声を集音することが出来る。 An external audio input connection unit 30 is means for connecting to an external audio input means such as a microphone, and can collect audio.

外部音声入力接続部30はカメラ本体200と物理的なコネクタ等で外部音声入力手段を接続する構成でも、カメラ本体200内に通信部を実装し無線等で電気的に接続する構成でもよい。 The external audio input connection unit 30 may be configured to connect external audio input means to the camera body 200 with a physical connector or the like, or may be configured to have a communication unit mounted in the camera body 200 and electrically connected wirelessly.

電気回路20に実装される接続検知回路は、イヤホン等の外部音声出力手段と外部音声出力接続部29との接続を検知する接続検知手段である。また電気回路20に実装される接続検知回路は、外部マイクなどの外部音声入力手段と外部音声入力接続部30との接続をも検知する接続検知手段である。 The connection detection circuit mounted on the electric circuit 20 is connection detection means for detecting connection between the external audio output means such as an earphone and the external audio output connector 29 . The connection detection circuit mounted on the electric circuit 20 is also connection detection means for detecting connection between external audio input means such as an external microphone and the external audio input connector 30 .

電気回路20には不図示の音声検知レベル設定回路が実装され、前述したカメラ本体200の各種設定変更が実行可能となる音声検知のレベルをカメラ本体200に設定するための回路である。音声検知レベルをより高く設定すると、より小さな音声でカメラ本体200の各種設定変更が可能となり、逆に、音声検知レベルをより低く設定すると、カメラ本体200の各種設定変更のためにはより大きな音声が必要となる。 A sound detection level setting circuit (not shown) is mounted on the electric circuit 20, and is a circuit for setting a sound detection level in the camera body 200 at which various settings of the camera body 200 described above can be changed. If the audio detection level is set higher, various settings of the camera body 200 can be changed with a softer voice. Conversely, if the audio detection level is set lower, a louder voice is required to change various settings of the camera body 200. Is required.

CPUは、音声入力手段から入力される音声により設定変更を行う設定変更手段であり、音声入力部28もしくは外部音声入力接続部30から入力される音声により、カメラ本体200の各種設定変更を行うことが出来る。また、CPUは、カメラ本体200の構成要素を電気的にコントロールすることができる処理装置である。 The CPU is a setting change means for changing settings according to voice input from the voice input means. can be done. Also, the CPU is a processing device that can electrically control the components of the camera body 200 .

なお、図1において制御信号線は省略されており、各要素間の情報の流れのみを矢印で示している。 Note that control signal lines are omitted in FIG. 1, and only arrows indicate the flow of information between elements.

図2は、撮像装置10の外観図であり、図2(A)は前面、図2(B)は背面の外観図である。 2A and 2B are external views of the imaging device 10, FIG. 2A being a front view, and FIG. 2B being a rear view.

撮像装置10には、撮影者が操作する操作部として電源スイッチ31、ダイヤルキー32、シャッターボタン33、ダイレクトボタン34、選択ボタン35、MENUボタン36を備えている。 The imaging apparatus 10 includes a power switch 31, a dial key 32, a shutter button 33, a direct button 34, a selection button 35, and a MENU button 36 as operation units operated by a photographer.

撮影者は、電源スイッチ31を操作することで、撮像装置10の電源ON、OFFを切り替える。 By operating the power switch 31, the photographer switches the power of the imaging device 10 between ON and OFF.

また、ダイヤルキー32、ダイレクトボタン34、選択ボタン35、MENUボタン36を操作することで、撮影モードの変更など撮像装置10の設定操作を行う。 Also, by operating the dial key 32, the direct button 34, the selection button 35, and the MENU button 36, the setting operation of the imaging apparatus 10 such as changing the shooting mode is performed.

さらに、シャッターボタン33を半押しすることで合焦指示を行い、シャッターボタン33を全押しすることで撮像指示を行う。 Further, by half-pressing the shutter button 33, a focusing instruction is issued, and by fully pressing the shutter button 33, an imaging instruction is issued.

本実施例に係る撮像装置10は、シャッターモードとして2つのモードを備え、撮影者の選択に応じて当該モード選択を行うシャッターモード選択手段を備えている。 The imaging apparatus 10 according to the present embodiment has two shutter modes, and shutter mode selection means for selecting the mode according to the selection of the photographer.

一つのシャッターモードはメカシャッターモードである。このモードではメカシャッター22をCPUによって制御し、撮像素子21の露光時間を調整する。 One shutter mode is the mechanical shutter mode. In this mode, the mechanical shutter 22 is controlled by the CPU to adjust the exposure time of the imaging device 21 .

もう一つのシャッターモードは電子シャッターモードである。このモードでは、 メカシャッター22をメカシャッター制御手段によって、常に撮像素子への入光を遮らない方向に制御し、CPUによって電荷の蓄積開始と蓄積終了を制御し、撮像素子21の露光時間を調整する。 Another shutter mode is the electronic shutter mode. In this mode, the mechanical shutter 22 is controlled by the mechanical shutter control means so as not to block the incoming light to the image pickup device, the CPU controls the start and end of charge accumulation, and adjusts the exposure time of the image pickup device 21. do.

なお、電子シャッターモードではメカシャッター音が発生しないため、メカシャッター音を模擬した疑似的な電子シャッター音を音声再生回路によって発生し、音声出力部27から出力可能な構成としている。 Since no mechanical shutter sound is generated in the electronic shutter mode, a pseudo electronic shutter sound simulating the mechanical shutter sound is generated by the audio reproducing circuit and output from the audio output unit 27 .

電子シャッター音はメカシャッター音と異なる電子音であっても良く、露光が開始されたことと露光が終了したことを認識できればどのような音でも良い。 The electronic shutter sound may be an electronic sound different from the mechanical shutter sound, and any sound may be used as long as the start and end of exposure can be recognized.

また、撮影者によっては電子シャッター音を出力したくない場合もあるため、CPUの不図示の音声出力選択手段で電子シャッター音出力のON/OFFが選択できる。電子シャッター音出力の設定がONに設定されている場合、電子シャッター音が出力される状態になる。電子シャッター音出力の設定がOFFに設定されている場合、電子シャッター音が出力されない状態になる。 Further, since some photographers do not want to output the electronic shutter sound, ON/OFF of the electronic shutter sound output can be selected by the sound output selection means (not shown) of the CPU. When the electronic shutter sound output setting is set to ON, the electronic shutter sound is output. When the electronic shutter sound output setting is set to OFF, the electronic shutter sound is not output.

メカシャッターモードと電子シャッターモードにそれぞれメリットがある。例えば、メカシャッターのメリットとしてはローリングシャッターひずみが少ない、画像ノイズが少ないなどがあり、電子シャッターのメリットとしてはシャッタースピードが速い、振動が少ないなどがある。 Both the mechanical shutter mode and the electronic shutter mode have their merits. For example, advantages of a mechanical shutter include less rolling shutter distortion and less image noise, while advantages of an electronic shutter include a faster shutter speed and less vibration.

また、本実施例に係る撮像装置10は、撮影モードとして静音モードを備え、撮影者によってON、OFF選択を行う撮影モード選択手段を備えている。 Further, the imaging apparatus 10 according to the present embodiment has a silent mode as a shooting mode, and has shooting mode selection means for selecting ON or OFF by the photographer.

本実施例における静音モードとは、撮像装置から出力される音を制限するモードである。静音モードにおいては、前述したメカシャッター音を発生させないために、メカシャッターモードではなく電子シャッターモードで動作し、さらに、電子シャッター音出力もONしない。このような、静音モードは例えば、静寂さを求める野鳥撮影や、緊張感が高まるスポーツ撮影のような撮影シーンにおいて必要となる。 The silent mode in this embodiment is a mode that limits the sound output from the imaging device. In the silent mode, in order not to generate the mechanical shutter sound described above, the electronic shutter mode is operated instead of the mechanical shutter mode, and the electronic shutter sound output is not turned on. Such a silent mode is necessary, for example, in shooting scenes such as wild bird shooting that requires silence, and sports shooting in which a sense of tension is heightened.

なお、本明細書においては、背面液晶23もしくは小型液晶24を表示手段と称する。 In this specification, the rear liquid crystal 23 or the small liquid crystal 24 is referred to as display means.

また、音声入力部28を本体マイクと称する。 Also, the voice input unit 28 is referred to as a main body microphone.

また、外部音声入力接続部30に接続される外部音声入力手段を外部マイクと称する。 Also, the external audio input means connected to the external audio input connection section 30 is called an external microphone.

また、接続検知回路によって外部マイクが接続されているか否かを検知する事を外部マイク検知と称する。 Detecting whether or not the external microphone is connected by the connection detection circuit is called external microphone detection.

また、接眼センサ26を接眼検知手段と称し、撮影者がファインダー部に接眼しているか否かを接眼センサ26が検知する事を接眼検知と称する。接眼センサ26は静電容量を利用したセンサであってもよいし、赤外線を利用したセンサであってもよい。 The eye sensor 26 is referred to as an eye detection unit, and detection by the eye sensor 26 as to whether or not the photographer is eyeing the finder is referred to as eye detection. The eyepiece sensor 26 may be a sensor using capacitance or a sensor using infrared rays.

<撮像装置の動作>
次に、本実施例に係る撮像装置10の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。
<Operation of Imaging Device>
Next, the operation of the imaging device 10 according to this embodiment will be described using the flowchart of FIG.

図3は、静音モード、外部マイク検知、および接眼検知に応じた本体マイクおよび外部マイクの音声検知レベルの変更動作を説明するためのフローチャートである。本フローチャートに示す処理は、電気回路20のCPUが入力信号やプログラムに従い、撮像装置の各部を制御することにより実現される。 FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of changing the voice detection level of the main body microphone and the external microphone according to the silent mode, external microphone detection, and eye proximity detection. The processing shown in this flowchart is realized by the CPU of the electric circuit 20 controlling each part of the imaging device according to the input signal and the program.

ステップS301で、CPUは撮影者から静音モードのON/OFFの選択を受け付ける。 In step S301, the CPU receives selection of silent mode ON/OFF from the photographer.

ステップS302で、CPUは、静音モードがON/OFFのどちらに選択されているかどうか判別する。静音モードがOFFである場合は、ステップS303へ進む。 In step S302, the CPU determines whether the silent mode is ON or OFF. If the silent mode is OFF, the process proceeds to step S303.

ステップS303では、CPUは、後述するような本体マイクおよび外部マイクの音声検知レベルの設定変更は行わず、設定を維持して処理を終了する。 In step S303, the CPU does not change the settings of the audio detection levels of the main body microphone and the external microphone, which will be described later, but maintains the settings and terminates the process.

一方、ステップS302で静音モードがONであると判別された場合は、ステップS304へ進み、外部マイク検知および接眼検知の有無の判別が行われる。 On the other hand, if it is determined in step S302 that the silent mode is ON, the process advances to step S304 to determine whether or not external microphone detection and eye contact detection are performed.

まず、ステップS304では、CPUは、「外部マイク検知:なし」且つ「接眼検知:あり」であるかどうかを判別する。 First, in step S304, the CPU determines whether "external microphone detection: not present" and "eye proximity detection: present".

ステップS304でYesと判別された場合はステップS305に進み、CPUは、撮影者が本体マイク経由でより小さな声でも音声入力が可能となるように、本体マイクの音声検知レベルを静音モードOFF時より高くなるように制御する。 If it is determined Yes in step S304, the process proceeds to step S305, and the CPU increases the voice detection level of the main body microphone from when the silent mode is OFF so that the photographer can input voice even in a softer voice through the main body microphone. Control it to be higher.

そして、ステップS305の処理を終えるとステップS306へ進み、CPUは、「本体マイクからは静音モード:OFF時より小さい音声で認識可能」である旨をユーザに通知する。ここでは、例えばメッセージを表示手段に表示することで、ユーザに通知する。ステップS306で表示手段に表示されるメッセージの一例は、図4を用いて後述する。 Then, after completing the process of step S305, the process proceeds to step S306, and the CPU notifies the user that "quiet mode from main body microphone: voice smaller than OFF is recognizable". Here, the user is notified, for example, by displaying a message on the display means. An example of the message displayed on the display means in step S306 will be described later using FIG.

以上のように、静音モードON時に「外部マイク検知:なし」且つ「接眼検知:あり」の場合は、撮影者の意図は本体マイクから小声で音声入力を行うことであるため、ステップS305のように本体マイクの音声検知レベルを高くする。 As described above, when "external microphone detection: none" and "eyepiece detection: yes" are present when the silent mode is ON, the intention of the photographer is to input voice in a low voice from the built-in microphone. increase the audio detection level of the built-in microphone.

これにより、静音モードON時に周囲に対して静寂性への配慮を高めることが可能となる。 As a result, when the silent mode is ON, consideration can be given to quietness with respect to the surroundings.

ステップS304でNoと判別された場合、ステップS307に進み、「CPUは、外部マイク検知:あり」且つ「接眼検知:なし」であるかどうかの判別を行う。 If the determination in step S304 is No, the process advances to step S307 to determine whether "the CPU detects an external microphone: yes" and "detects an eye contact: no".

ステップS307でYesと判別された場合、ステップS308に進み、CPUは、撮影者が外部マイク経由でより小さな声でも音声入力が可能となるように、外部マイクの音声検知レベルを静音モードOFF時より高くなるように制御する。 If the determination in step S307 is YES, the process proceeds to step S308, and the CPU increases the sound detection level of the external microphone from when the silent mode is OFF so that the photographer can input even a softer voice through the external microphone. Control it to be higher.

そして、ステップS308の処理を終えるとステップS309へ進み、CPUは、「外部マイクからは静音モード:OFF時より小さい音声で認識可能」である旨のメッセージを表示手段に表示する。これによりユーザに「外部マイクからは静音モード:OFF時より小さい音声で認識可能」である旨を通知する。 Then, after completing the process of step S308, the process proceeds to step S309, and the CPU displays on the display means a message to the effect that "quiet mode from external microphone: can be recognized with a smaller voice than when OFF". As a result, the user is notified that "Silent mode from external microphone: Recognition is possible with a smaller voice than when OFF".

ステップS309で表示手段に表示されるメッセージの一例は、図4を用いて後述する。 An example of the message displayed on the display means in step S309 will be described later using FIG.

以上のように、静音モードON時に「外部マイク検知:あり」且つ「接眼検知:なし」の場合は、撮影者の意図は外部マイクから小声で音声入力を行うことであるため、ステップS308のように外部マイクの音声検知レベルを高くする。 As described above, when "external microphone detection: enabled" and "eye detection: disabled" are set when the silent mode is ON, the intention of the photographer is to input voice in a low voice from the external microphone. increase the audio detection level of the external microphone.

これにより、静音モードON時に周囲に対して静寂性への配慮を高めることが可能となる。 As a result, when the silent mode is ON, consideration can be given to quietness with respect to the surroundings.

ステップS307でNoと判別された場合、ステップS310に進み、CPUは、「外部マイク検知:あり」且つ「接眼検知:あり」であるかどうか判別する。 If the determination in step S307 is No, the process proceeds to step S310, and the CPU determines whether "external microphone detection: present" and "eye proximity detection: present" are present.

ステップS310でYesと判別された場合、ステップS311に進み、CPUは、撮影者が本体もしくは外部マイクでより小さな声でも音声入力可能なように、いずれかのマイクの音声検知レベルを静音モードOFF時より高くなるように制御する。 If the determination in step S310 is YES, the process proceeds to step S311, and the CPU sets the voice detection level of one of the microphones when the silent mode is OFF so that the photographer can input voice even in a softer voice from the main body or an external microphone. Control to get higher.

ステップS311では、CPUは、撮影者の口元に対して外部マイクと本体マイクのどちらが近いかどうかを判別する。さらに、近いと判別されたマイクの音声検知レベルを上げる。 In step S311, the CPU determines whether the external microphone or the main body microphone is closer to the mouth of the photographer. Furthermore, the audio detection level of the microphone determined to be close is increased.

そして、ステップS311の処理を終えると、ステップS312へ進み、CPUは、「本体マイクもしくは外部マイクから静音モード:OFF時より小さい音声で認識可能」である旨のメッセージを表示手段に表示する。これによりユーザに「本体マイクもしくは外部マイクから静音モード:OFF時より小さい音声で認識可能」である旨を通知する。 Then, after completing the process of step S311, the process proceeds to step S312, and the CPU displays on the display means a message to the effect that "quiet mode from the main body microphone or external microphone: voices smaller than those when OFF can be recognized". As a result, the user is notified that "Silent mode from main unit microphone or external microphone: Recognition is possible with a smaller voice than when OFF".

ステップS312で表示手段に表示されるメッセージの一例は、図4を用いて後述する。 An example of the message displayed on the display means in step S312 will be described later using FIG.

以上のように、静音モードON時に「外部マイク検知:あり」且つ「接眼検知:あり」の場合は、撮影者の意図は本体マイクもしくは外部マイクのいずれかから小声で音声入力を行うことである。したがって、ステップS311のように本体マイクもしくは外部マイクの音声検知レベルを高くする。 As described above, when "External microphone detection: Yes" and "Eye detection: Yes" are set when the silent mode is ON, the intention of the photographer is to input voice in a low voice from either the built-in microphone or the external microphone. . Therefore, as in step S311, the voice detection level of the main microphone or the external microphone is increased.

これにより、静音モードON時に周囲に対して静寂性への配慮を高めることが可能となる。 As a result, when the silent mode is ON, consideration can be given to quietness with respect to the surroundings.

ステップS310でNoと判別された場合は、CPUは、前述のような本体マイクおよび外部マイクの音声検知レベルの変更は行わず、処理を終了する。 If the determination in step S310 is No, the CPU ends the process without changing the audio detection levels of the main microphone and the external microphone as described above.

図4は、本体マイクもしくは外部マイクのどちらのマイクによって小声での音声認識が可能であるかを撮影者に対して知らせるためのメッセージ表示の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a message display for informing the photographer of which microphone, the main body microphone or the external microphone, enables low-voice voice recognition.

前述の通り、本実施例では静音モードON時にメッセージ表示を行うため、図4(a)から図4(c)においては静音モードONである事を示す「SILENT」のアイコン400を表示している。 As described above, in this embodiment, since a message is displayed when the silent mode is ON, the "SILENT" icon 400 indicating that the silent mode is ON is displayed in FIGS. 4(a) to 4(c). .

図4(a)は、図3のステップS304で「外部マイク検知:なし」且つ「接眼検知:なし」と判別された場合に、ステップS306で表示手段に表示されるメッセージの一例である。ここでは、本体マイクに「Small」が併記されたアイコン401を表示した例を示している。 FIG. 4A is an example of a message displayed on the display means in step S306 when it is determined that "external microphone detection: none" and "eye contact detection: none" are determined in step S304 of FIG. Here, an example is shown in which an icon 401 with "Small" written together is displayed on the main body microphone.

図4(b)は、図3のステップS307で「外部マイク検知:あり」且つ「接眼検知:なし」と判別された場合に、ステップS309で表示手段に表示されるメッセージの一例である。ここでは、外部マイクに「Small」が併記されたアイコン402を表示した例を示している。 FIG. 4B is an example of a message displayed on the display means in step S309 when it is determined that "external microphone detection: yes" and "eye proximity detection: no" are determined in step S307 of FIG. Here, an example is shown in which an icon 402 with "Small" written together with an external microphone is displayed.

なお、図3のステップS312においては、前述のように本体マイクもしくは外部マイクのどちらの音声検知レベルを上げるかに応じて、図4(a)もしくは図4(b)のいずれかが表示される。 In step S312 of FIG. 3, either of FIG. 4(a) or FIG. 4(b) is displayed depending on whether the sound detection level of the main microphone or the external microphone is raised as described above. .

図4(c)は、静音モードがONの時に音声入力の大きさが所定の閾値を超えた場合に、さらに小さい声でも音声入力を受け付けることが可能な旨を示すメッセージの一例である。 FIG. 4(c) is an example of a message indicating that even a softer voice can be accepted when the volume of voice input exceeds a predetermined threshold when the silent mode is ON.

図4(c)では、図4(a)に示す表示に加えて、「more small」が併記されたアイコン403を表示した例を示している。 FIG. 4(c) shows an example of displaying an icon 403 with "more small" in addition to the display shown in FIG. 4(a).

これにより、撮影者に更に小さい音声での発声を促すことが可能となる。 As a result, it is possible to prompt the photographer to speak in a softer voice.

以上説明したように、本実施例によれば、静音モード撮影時に外部マイク接続状態および接眼状態に応じて本体マイクもしくは外部マイクの音声検知レベルを自動調整することで、撮影者がより小声で音声入力可能で周囲への迷惑を低減することができる。 As described above, according to this embodiment, when shooting in silent mode, the audio detection level of the main unit microphone or the external microphone is automatically adjusted according to the connection state of the external microphone and the eyepiece state, thereby allowing the photographer to speak in a lower voice. It is possible to input, and it is possible to reduce nuisance to the surroundings.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 Although preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist.

本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 The present invention is also realized by executing the following processing. That is, the software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device via a network or various storage media, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or device reads the program code. This is the process to be executed. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

Claims (10)

撮像装置であって、
音声出力手段と、
前記音声出力手段からの音声の出力を制限する静音モードの利用を選択する選択手段と、
音声入力手段と、
前記音声入力手段を介して入力される音声に基づき撮像装置を制御する制御手段と、
を備え、
前記静音モードを利用することが選択された場合、前記制御手段は、前記音声入力手段の音声検知レベルを高くするように制御することを特徴とする撮像装置。
An imaging device,
audio output means;
selection means for selecting use of a silent mode for limiting audio output from the audio output means;
voice input means;
a control means for controlling an imaging device based on voice input via the voice input means;
with
The imaging apparatus according to claim 1, wherein, when use of the silent mode is selected, the control means controls to increase the sound detection level of the sound input means.
ファインダと、
前記ファインダへの接眼を検知する検知手段とをさらに備え、
前記静音モードを利用することが選択された場合であっても、前記ファインダへの接眼が検知されていない状態では、前記制御手段は、前記音声入力手段の音声検知レベルを高くするように制御しないことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
finder and
Further comprising detection means for detecting eye contact with the finder,
Even when the use of the silent mode is selected, the control means does not control the sound detection level of the sound input means to be high in a state where the eye contact with the viewfinder is not detected. 2. The imaging device according to claim 1, wherein:
ファインダと、
前記ファインダへの接眼を検知する検知手段と、
外部の音声入力装置と接続する接続手段をさらに備え、
前記静音モードを利用することが選択された場合であり、かつ前記外部の音声入力装置と接続している状態であり、かつ、前記ファインダへの接眼が検知された状態では、前記制御手段は、前記音声入力手段の音声検知レベルを高くするように制御する
ことを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
finder and
detection means for detecting eye contact with the viewfinder;
further comprising connection means for connecting to an external audio input device,
When the use of the silent mode is selected, when the device is connected to the external audio input device, and when it is detected that the user's eye is on the viewfinder, the control means: 2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein control is performed so as to increase a voice detection level of said voice input means.
前記静音モードを利用することが選択された場合であり、かつ前記外部の音声入力装置と接続している状態であり、かつ、前記ファインダへの接眼が検知されていない状態では、前記制御手段は、前記外部の音声入力手段の音声検知レベルを高くするように制御する
ことを特徴とする、請求項3に記載の撮像装置。
When the use of the silent mode is selected, when the external audio input device is connected, and when the viewfinder is not detected, the control means 4. The imaging apparatus according to claim 3, wherein control is performed so as to increase the audio detection level of said external audio input means.
前記静音モードを利用することが選択された場合は、前記静音モードを利用しないことが選択されている場合に比べて小さい音声であっても入力を受け付ける旨をユーザに通知する通知手段をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。 further comprising notification means for notifying the user that, when use of the silent mode is selected, input is accepted even if the sound is softer than when not using the silent mode is selected. 2. The imaging device according to claim 1, characterized by: 前記静音モードを利用することが選択された場合、かつ前記音声入力手段に入力された音声が所定の閾値を超えた大きさであった場合、入力された音声が所定の閾値を超えた大きさであることに基づく警告をユーザに通知する
ことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
When using the silent mode is selected and when the volume of the voice input to the voice input means exceeds a predetermined threshold, the volume of the input voice exceeds the predetermined threshold. 6. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the user is notified of a warning based on the fact that .
電子シャッター音を発生する音声出力手段と、
前記音声出力手段による電子シャッター音を出力するか否かの選択を受け付ける音声出力選択手段と、
をさらに備え、
前記音声出力選択手段は、前記静音モードを利用することが選択されている場合は、電子シャッター音を出力しないよう制御する
ことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
audio output means for generating an electronic shutter sound;
audio output selection means for receiving selection of whether or not to output the electronic shutter sound by the audio output means;
further comprising
7. The apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein said audio output selection means performs control so as not to output an electronic shutter sound when use of said silent mode is selected. Imaging device.
メカシャッター又は電子シャッターのいずれを用いて撮影するかの選択を受け付けるシャッターモード選択手段と、
をさらに備え、
前記シャッターモード選択手段は、前記静音モードを利用することが選択されている場合は、電子シャッターモードを選択する、
ことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
shutter mode selection means for receiving a selection of whether to shoot using a mechanical shutter or an electronic shutter;
further comprising
The shutter mode selection means selects an electronic shutter mode when use of the silent mode is selected.
8. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 7, characterized by:
音声出力手段と音声入力手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記音声出力手段からの音声の出力を制限する静音モードの利用を選択する選択工程と、
前記音声入力手段を介して入力される音声に基づき撮像装置を制御する制御工程と、
を有し、
前記静音モードを利用することが選択された場合、前記制御工程では、前記音声入力手段の音声検知レベルを高くするように制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。
A control method for an imaging device having audio output means and audio input means,
a selection step of selecting use of a silent mode for limiting audio output from the audio output means;
a control step of controlling the imaging device based on the voice input via the voice input means;
has
A control method for an imaging apparatus, wherein, in the control step, when use of the silent mode is selected, control is performed so as to increase a sound detection level of the sound input means.
コンピュータを請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのコンピュータが読み取り可能なプログラム。 A computer-readable program for causing a computer to function as each means of the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 8.
JP2021072812A 2021-04-22 2021-04-22 Imaging device Pending JP2022167186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072812A JP2022167186A (en) 2021-04-22 2021-04-22 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072812A JP2022167186A (en) 2021-04-22 2021-04-22 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022167186A true JP2022167186A (en) 2022-11-04

Family

ID=83852470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072812A Pending JP2022167186A (en) 2021-04-22 2021-04-22 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022167186A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518362B2 (en) Camera body, interchangeable lens, and imaging device
JP6743691B2 (en) Display control device, display control method, and computer program
EP3812837B1 (en) Imaging apparatus
JP5299034B2 (en) Imaging device
JP5510559B2 (en) Voice control device and imaging device
KR102517503B1 (en) Electronic apparatus, control method thereof, and storage medium
WO2023231686A1 (en) Video processing method and terminal
KR20150022531A (en) Photographing apparatus and method
US20130155263A1 (en) Lens control device and camera system
JP2022167186A (en) Imaging device
JP7378936B2 (en) Electronic devices, their control methods, and their programs
JP2004104637A (en) Electronic equipment and imaging device
JP2012100214A (en) Imaging apparatus, correction program, and recording medium
JP2018191023A (en) Imaging System
US11985471B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external reproduction device, method of controlling same, and storage medium
JP7353797B2 (en) Electronic devices, their control methods, and their programs
JP2021082902A (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, and program
JP2021100183A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program thereof
JP2020136814A (en) Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and program
JP2021002802A (en) Imaging apparatus, control method of the same, and program
JP2008205941A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2011223491A (en) Recording device
JP2005084628A (en) System and method for rumbling shutter sound of portable terminal device with camera function
JPH0784302A (en) Voice inputting camera
JP2011061445A (en) Photographing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240417