JP2022164567A - Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method - Google Patents

Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP2022164567A
JP2022164567A JP2022034127A JP2022034127A JP2022164567A JP 2022164567 A JP2022164567 A JP 2022164567A JP 2022034127 A JP2022034127 A JP 2022034127A JP 2022034127 A JP2022034127 A JP 2022034127A JP 2022164567 A JP2022164567 A JP 2022164567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
oblique
image
volume data
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022034127A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ビン リ
Bin Li
リジュン ジャン
Lijun Zhang
和夫 郡司
Kazuo Gunji
明広 織田
Akihiro Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Publication of JP2022164567A publication Critical patent/JP2022164567A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • G06T7/344Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods involving models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

To improve the consistency in the imaging direction between oblique images that have the same oblique type but have the different imaging protocols.SOLUTION: A magnetic resonance imaging device comprises: image acquisition means; geometry parameter generation means; oblique image decision means; and oblique image generation means. The image acquisition means acquires the pilot image three-dimensional volume data. The geometry parameter generation means generates a geometry parameter including the imaging direction of the oblique image. The oblique image decision means decides the plurality of imaging protocols and oblique types of the oblique image according to an inspection order. The oblique image generation means generates the plural types of oblique images corresponding to the plurality of imaging protocols and oblique types by using the geometry parameter to each regular three-dimensional volume data acquired for each imaging protocol.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法に関する。 The embodiments disclosed in the specification and drawings relate to a magnetic resonance imaging apparatus and a magnetic resonance imaging method.

磁気共鳴イメージング装置により医用画像を取得する場合、通常、異なる身体の部位に対して、それぞれの部位を観察することに適したオブリーク(oblique)画像を取得する必要がある。 When acquiring medical images using a magnetic resonance imaging apparatus, it is usually necessary to acquire oblique images suitable for observing different parts of the body.

オブリーク画像は、イメージング方向に応じて、オブリークサジタル(oblique sagittal)、オブリークコロナル(oblique coronal)、オブリークアキシャル(oblique axial)などの複数のオブリークタイプに分けられ、かつ、各オブリークタイプの用途も異なる。膝部を例にして、大腿骨顆(femoral condyle)の外縁に平行なオブリークサジタル画像は、後十字靱帯(Posterior Cruciate Ligament:PCL)を観察することに適し、複数の上顆(epicondyles)を通過する線に平行なオブリークサジタル画像及びオブリークコロナル画像は、いずれも前十字靱帯(Anterior Cruciate Ligament:ACL)を観察することに適し、オブリークアキシャル画像は、前十字靱帯が有する前内側束(anteromedial bundle:AM束)と後外側束(posterolateral bundle:PL束)を明瞭に描くとともに、前内側束と後外側束とを個別に評価することができる。 An oblique image is divided into a plurality of oblique types such as oblique sagittal, oblique coronal, and oblique axial according to the imaging direction, and each oblique type has different uses. Taking the knee as an example, an oblique sagittal image parallel to the outer edge of the femoral condyle is suitable for observing the posterior cruciate ligament (PCL) and passes through multiple epicondyles. Both the oblique sagittal image and the oblique coronal image parallel to the line of movement are suitable for observing the anterior cruciate ligament (ACL), and the oblique axial image is an anterior medial bundle of the anterior cruciate ligament (anteromedial bundle: The AM and posterolateral (PL) bundles can be clearly delineated, and the anteromedial and posterolateral bundles can be evaluated separately.

また、磁気共鳴イメージング装置を用いてオブリーク画像を取得する場合、通常、イメージング部位及びイメージング目的の違いに対して、縦緩和強調撮像(T1 weighted imaging:T1WI)、横緩和強調撮像(T2 weighted imaging:T2WI)、プロトン密度強調撮像(proton density weighted imaging:PDWI)、FLAIR(fluid attenuated inversion recovery)撮像、拡散強調撮像(diffusion weighted imaging:DWI)、灌流強調撮像(perfusion weighted imaging:PWI)などを含む複数のイメージングプロトコル(imaging protocol)のうちの1つ又は複数を用いて目標イメージング部位のオブリーク画像を取得する。 In addition, when obtaining an oblique image using a magnetic resonance imaging device, longitudinal relaxation-weighted imaging (T1 weighted imaging: T1WI) and transverse relaxation-weighted imaging (T2 weighted imaging: T2WI), proton density weighted imaging (PDWI), FLAIR (fluid attenuated inversion recovery) imaging, diffusion weighted imaging (DWI), perfusion weighted imaging (PWI), etc. Acquire an oblique image of the target imaging site using one or more of the following imaging protocols.

従来、オブリーク画像として2次元画像を直接に取得する磁気共鳴イメージング装置がある。このような磁気共鳴イメージング装置では、通常、所定のイメージングプロトコル毎に異なるオブリークタイプのオブリーク画像をそれぞれ取得する必要があるため、オブリーク画像のイメージング回数は、各イメージングプロトコルに対応するオブリークタイプの数の和となる。仮に、ある身体の部位に対して実行したいイメージングプロトコルが3つあり、各イメージングプロトコルに対応するオブリークタイプが2つある場合、オブリーク画像のイメージング回数は合計6回となる。これにより、オブリーク画像のイメージング総時間が長すぎるという問題が生じ得る。 Conventionally, there is a magnetic resonance imaging apparatus that directly acquires a two-dimensional image as an oblique image. In such a magnetic resonance imaging apparatus, it is usually necessary to acquire oblique images of different oblique types for each predetermined imaging protocol. become peace. Supposing that there are three imaging protocols to be performed on a certain body part and there are two oblique types corresponding to each imaging protocol, the total number of oblique image imagings is six. This can lead to the problem that the total imaging time of the oblique image is too long.

また、3次元ボリュームデータを取得して後処理することでオブリーク画像を生成する医用画像処理装置もある。このような医用画像処理装置では、異なるイメージングプロトコルに対応する異なる3次元ボリュームデータに対して、それぞれ特徴点(landmark)を検出し、検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像のイメージング方向、イメージング視野(field of view:FOV)などのイメージングジオメトリパラメータを特定したうえで、各イメージングプロトコルに対応する1つ以上のオブリークタイプのオブリーク画像を生成する。 There is also a medical image processing apparatus that acquires three-dimensional volume data and post-processes it to generate an oblique image. In such a medical image processing apparatus, landmarks are detected for different three-dimensional volume data corresponding to different imaging protocols. Given imaging geometry parameters such as field of view (FOV), oblique images of one or more oblique types corresponding to each imaging protocol are generated.

しかしながら、このような後処理では、異なるイメージングプロトコル毎に取得し得る特徴点が異なるため、異なる3次元ボリュームデータに対して特徴点の検出を行う際に、いくつかのイメージングプロトコルによる3次元ボリュームデータにおいて所望の特徴点を検出できない場合がある。これにより、異なるイメージングプロトコルに対して生成されたオブリーク画像のイメージング方向が異なってしまう可能性があり、オブリークタイプが同じでイメージングプロトコルが異なるオブリーク画像の間でイメージング方向が一致しないという問題が生じ得る。 However, in such post-processing, the feature points that can be acquired are different for each different imaging protocol. In some cases, the desired feature point cannot be detected. As a result, the oblique images generated for different imaging protocols may have different imaging directions, which may lead to the problem that the imaging directions do not match between oblique images of the same oblique type but different imaging protocols. .

米国特許第7693321号明細書U.S. Pat. No. 7,693,321 国際公開第2010/150783号WO2010/150783 国際公開第2013/027540号WO2013/027540 特開2012-101045号公報JP 2012-101045 A

本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、オブリークタイプが同じでイメージングプロトコルが異なるオブリーク画像の間でのイメージング方向の一致性を向上させることである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置付けることもできる。 One of the problems to be solved by the embodiments disclosed in the specification and drawings is to improve the matching of imaging directions between oblique images of the same oblique type but different imaging protocols. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in this specification and drawings are not limited to the above problems. A problem corresponding to each effect of each configuration shown in the embodiments described later can be positioned as another problem.

実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、画像取得手段と、ジオメトリパラメータ生成手段と、オブリーク画像決定手段と、オブリーク画像生成手段とを備える。画像取得手段は、被検体のイメージング部位に対して、解剖学的構造を認識可能なパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する。ジオメトリパラメータ生成手段は、前記パイロット画像3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像のイメージング方向を含むジオメトリパラメータを生成する。オブリーク画像決定手段は、前記イメージング部位に対する検査オーダーに応じて、前記オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定する。オブリーク画像生成手段は、前記イメージングプロトコル毎に取得された正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対して、前記ジオメトリパラメータを用いて、前記複数のイメージングプロトコル及び前記オブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成する。 A magnetic resonance imaging apparatus according to an embodiment includes image acquisition means, geometry parameter generation means, oblique image determination means, and oblique image generation means. The image acquiring means acquires pilot image three-dimensional volume data from which the anatomical structure can be recognized with respect to the imaging region of the subject. A geometry parameter generating means generates geometry parameters including the imaging direction of the oblique image based on the feature points detected from the pilot image three-dimensional volume data. The oblique image determining means determines a plurality of imaging protocols of the oblique image and an oblique type corresponding to each of the imaging protocols according to an examination order for the imaging region. The oblique image generation means generates a plurality of types of oblique images corresponding to the plurality of imaging protocols and the oblique types using the geometry parameters for each of the formal three-dimensional volume data acquired for each of the imaging protocols. Generate.

図1は、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing the magnetic resonance imaging apparatus according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置によって行われる磁気共鳴イメージング方法の流れを示すフローチャートである。FIG. 2 is a flow chart showing the flow of the magnetic resonance imaging method performed by the magnetic resonance imaging apparatus according to the first embodiment. 図3Aは、パイロット画像3次元ボリュームデータに基づいて得られた膝部のアキシャル画像を示す模式図である。FIG. 3A is a schematic diagram showing an axial image of the knee obtained based on pilot image three-dimensional volume data. 図3Bは、膝部のアキシャル画像から特徴点が認識されたことを示す模式図である。FIG. 3B is a schematic diagram showing that feature points are recognized from the axial image of the knee. 図4は、検出された特徴点に基づいてオブリーク画像のイメージング方向を特定することを示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating identifying the imaging direction of an oblique image based on the detected feature points. 図5は、膝部のオブリーク画像に関するジオメトリパラメータの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of geometry parameters for a knee oblique image. 図6は、第2の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置を示す機能ブロック図である。FIG. 6 is a functional block diagram showing the magnetic resonance imaging apparatus according to the second embodiment. 図7は、第2の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置によって行われる磁気共鳴イメージング方法の流れを示すフローチャートである。FIG. 7 is a flow chart showing the flow of the magnetic resonance imaging method performed by the magnetic resonance imaging apparatus according to the second embodiment. 図8は、ジオメトリパラメータの変換の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of conversion of geometry parameters.

以下、図面を参照しながら、磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a magnetic resonance imaging apparatus and a magnetic resonance imaging method will be described in detail with reference to the drawings.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、被検体のイメージング部位に対して、解剖学的構造を認識可能なパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する画像取得手段と、前記パイロット画像3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像のイメージング方向を含むジオメトリパラメータを生成するジオメトリパラメータ生成手段と、前記イメージング部位に対する検査オーダーに応じて、前記オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定するオブリーク画像決定手段と、前記イメージングプロトコル毎に取得された正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対して、前記ジオメトリパラメータを用いて、前記複数のイメージングプロトコル及び前記オブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成するオブリーク画像生成手段とを備える。 A magnetic resonance imaging apparatus according to one embodiment includes image acquisition means for acquiring pilot image three-dimensional volume data capable of recognizing the anatomy of an imaging region of a subject; Geometry parameter generation means for generating geometry parameters including an imaging direction of the oblique image based on the detected feature points; and a plurality of imaging protocols for the oblique image and the imaging protocols according to an examination order for the imaging region. Oblique image determination means for determining an oblique type corresponding to each; and an oblique image generating means for generating a plurality of types of oblique images corresponding to.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において、前記ジオメトリパラメータは、イメージング方向パラメータを含み、前記イメージング方向パラメータは、前記オブリークタイプに対応し、前記オブリーク画像生成手段は、前記イメージングプロトコルのそれぞれに対応する前記正式3次元ボリュームデータ毎に、前記イメージング方向パラメータを含む前記ジオメトリパラメータを用いて、当該イメージングプロトコルに対応する前記オブリークタイプのオブリーク画像を生成する。 In the magnetic resonance imaging apparatus according to one embodiment, the geometry parameter includes an imaging direction parameter, the imaging direction parameter corresponds to the oblique type, and the oblique image generation means corresponds to each of the imaging protocols. For each formal 3D volume data, the geometry parameters, including the imaging orientation parameters, are used to generate an oblique image of the oblique type corresponding to the imaging protocol.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において、前記ジオメトリパラメータは、イメージング位置パラメータをさらに含み、前記イメージング位置パラメータは、前記イメージング方向パラメータに対応し、前記イメージング位置パラメータには、イメージング視野中心点及びイメージング範囲を示す情報が含まれる。 In a magnetic resonance imaging apparatus according to an embodiment, the geometry parameters further include an imaging position parameter, the imaging position parameter corresponding to the imaging direction parameter, the imaging position parameter including an imaging field center point and an imaging Contains information that indicates the range.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、前記パイロット画像3次元ボリュームデータと前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれとを位置合わせし、当該位置合わせの結果に応じて、前記ジオメトリパラメータを、前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対応するジオメトリパラメータに変換するジオメトリパラメータ変換手段をさらに備え、前記オブリーク画像生成手段は、変換された前記ジオメトリパラメータ及び前記正式3次元ボリュームデータを用いて、前記複数種類のオブリーク画像を生成する。 A magnetic resonance imaging apparatus according to one embodiment aligns the pilot image 3D volume data with the formal 3D volume data, and converts the geometry parameters to the formal 3D volume data according to the result of the alignment. Further comprising geometry parameter conversion means for converting into geometry parameters corresponding to each of the dimensional volume data, the oblique image generation means uses the converted geometry parameters and the formal three-dimensional volume data to generate the plurality of types of obliques. Generate an image.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において、前記パイロット画像3次元ボリュームデータは、前記イメージング部位の解剖学的構造を認識可能なイメージングプロトコルで取得された3次元ボリュームデータである。 In the magnetic resonance imaging apparatus according to one embodiment, the pilot image 3D volume data is 3D volume data acquired with an imaging protocol that allows recognition of the anatomical structure of the imaging region.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において、前記オブリークタイプは、オブリークコロナル、オブリークサジタル、オブリークアキシャルのうちの少なくとも1つを含み、前記イメージングプロトコルは、縦緩和強調撮像、横緩和強調撮像、プロトン密度強調撮像、FLAIR(fluid attenuated inversion recovery)撮像、拡散強調撮像、灌流強調撮像のうちの少なくとも1つを含む。 In the magnetic resonance imaging apparatus according to one embodiment, the oblique type includes at least one of oblique coronal, oblique sagittal, and oblique axial, and the imaging protocol includes longitudinal relaxation-weighted imaging, transverse relaxation-weighted imaging, proton density At least one of weighted imaging, fluid attenuated inversion recovery (FLAIR) imaging, diffusion weighted imaging, and perfusion weighted imaging is included.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング方法は、被検体のイメージング部位に対して、解剖学的構造を認識可能なパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する画像取得ステップと、前記パイロット画像3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像のイメージング方向を含むジオメトリパラメータを生成するジオメトリパラメータ生成ステップと、前記イメージング部位に対する検査オーダーに応じて、前記オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定するオブリーク画像決定ステップと、前記イメージング部位に対して、前記イメージングプロ後コル毎に正式3次元ボリュームデータを取得する正式画像取得ステップと、前記イメージングプロトコル毎に取得された正式3次元ボリュームデータに対して、前記ジオメトリパラメータを用いて、前記イメージングプロトコル及び前記オブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成するオブリーク画像生成ステップとを含む。 A magnetic resonance imaging method according to one embodiment includes an image acquisition step of acquiring pilot image three-dimensional volume data capable of recognizing an anatomy for an imaging region of a subject; A geometry parameter generation step of generating geometry parameters including an imaging direction of the oblique image based on the detected feature points; an oblique image determination step of determining an oblique type corresponding to each; a formal image acquisition step of acquiring formal three-dimensional volume data for each of the imaging protocols for the imaging site; generating a plurality of types of oblique images corresponding to the imaging protocol and the oblique type for the formal three-dimensional volume data, using the geometry parameters.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング方法は、前記パイロット画像3次元ボリュームデータと1つ以上の前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれとのを位置合わせし、当該位置合わせの結果に応じて、前記ジオメトリパラメータを、1つ以上の前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対応する1組以上のジオメトリパラメータに変換するジオメトリパラメータ変換ステップをさらに含み、前記オブリーク画像生成ステップにおいて、変換された前記ジオメトリパラメータ及び前記正式3次元ボリュームデータを用いて、前記複数種類のオブリーク画像を生成する。 A magnetic resonance imaging method according to one embodiment aligns the pilot image 3D volume data with each of the one or more formal 3D volume data, and depending on the result of the alignment, the geometry parameter into one or more sets of geometry parameters respectively corresponding to one or more of the formal three-dimensional volume data, wherein in the oblique image generating step, the transformed geometry parameters and the formal The plurality of types of oblique images are generated using the three-dimensional volume data.

一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法によれば、異なるイメージングプロトコルに対して、同じジオメトリパラメータを用いてイメージング部位に対するオブリーク画像を生成するため、イメージング方向が一致する複数種類のオブリーク画像を自動的に生成することができる。これにより、特徴点が検出されにくいイメージングプロトコルに対しても、他のイメージングプロトコルのイメージング方向と一致するオブリーク画像を生成することができる。 According to the magnetic resonance imaging apparatus and the magnetic resonance imaging method according to one embodiment, since oblique images for imaging sites are generated using the same geometry parameters for different imaging protocols, a plurality of types of oblique images with the same imaging direction are used. Images can be automatically generated. This makes it possible to generate an oblique image that matches the imaging direction of another imaging protocol even for an imaging protocol in which feature points are difficult to detect.

また、一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法によれば、オブリーク画像として2次元画像を直接に取得する磁気共鳴イメージング装置と比較して、イメージングプロトコル毎に1回の3次元ボリュームの取得を行うだけでよく、全てのオブリーク画像のイメージングに要する時間を大幅に短縮することができる。 Further, according to the magnetic resonance imaging apparatus and the magnetic resonance imaging method according to one embodiment, compared with the magnetic resonance imaging apparatus that directly acquires a two-dimensional image as an oblique image, one three-dimensional volume for each imaging protocol , and the time required for imaging all oblique images can be greatly reduced.

また、一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法によれば、ジオメトリパラメータ変換手段が実行する変換処理により、同じジオメトリパラメータに基づいて各正式3次元ボリュームデータとより一致する複数組のジオメトリパラメータを生成し、さらに、イメージング部位の複数種類のオブリーク画像を生成することで、各3次元ボリュームデータ間の差異によるイメージング方向の誤差がさらに除去され、イメージング方向がより一致する複数種類のオブリーク画像を自動的に生成することができる。特に、イメージング部位が胸部、心臓、腹部などである場合、イメージング部位が呼吸や拍動に伴って変動するため、ジオメトリパラメータ変換処理を行うことで、複数種類のオブリーク画像の間のイメージング方向の一致性を大幅に向上させることができる。 Further, according to the magnetic resonance imaging apparatus and the magnetic resonance imaging method according to one embodiment, the conversion processing executed by the geometry parameter conversion means generates a plurality of sets of data that more closely match the formal three-dimensional volume data based on the same geometry parameters. By generating geometry parameters and generating multiple types of oblique images of the imaging site, errors in the imaging direction due to differences between each 3D volume data are further removed, and multiple types of obliques with more consistent imaging directions are obtained. Images can be automatically generated. In particular, when the imaging region is the chest, heart, abdomen, etc., the imaging region fluctuates with respiration and pulsation. can greatly improve the performance.

(第1の実施形態)
以下、図1~図5を参照しながら、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置10について説明する。
(First embodiment)
A magnetic resonance imaging apparatus 10 according to a first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG.

図1は、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置10を示す機能ブロック図である。 FIG. 1 is a functional block diagram showing a magnetic resonance imaging apparatus 10 according to the first embodiment.

例えば、図1に示すように、磁気共鳴イメージング装置10は、記憶手段100、画像取得手段200、特徴点検出手段300、ジオメトリパラメータ生成手段400、オブリーク画像決定手段500及びオブリーク画像生成手段600を備える。 For example, as shown in FIG. 1, the magnetic resonance imaging apparatus 10 includes storage means 100, image acquisition means 200, feature point detection means 300, geometry parameter generation means 400, oblique image determination means 500, and oblique image generation means 600. .

本実施形態における記憶手段100は、様々なデータを記憶する。具体的には、記憶手段100は、被検体(例えば人体)毎に磁気共鳴データ、3次元ボリュームデータ、画像データなどを記憶する。記憶手段100は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスクなどにより実現される。 The storage means 100 in this embodiment stores various data. Specifically, the storage unit 100 stores magnetic resonance data, three-dimensional volume data, image data, and the like for each subject (eg, human body). The storage unit 100 is implemented by, for example, a RAM (Random Access Memory), a semiconductor memory device such as a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like.

本実施形態における画像取得手段200、特徴点検出手段300、ジオメトリパラメータ生成手段400、オブリーク画像決定手段500及びオブリーク画像生成手段600は、例えば、プロセッサにより実現される。その場合、上記した各処理機能は、例えば、コンピュータが実行可能なプログラムの形で記憶手段100に記憶される。そして、プロセッサは、記憶手段100から各プログラムを読み出し実行することで、各プログラムに対応する処理機能を実現する。また、記憶手段100にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。その場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。 The image acquisition means 200, the feature point detection means 300, the geometry parameter generation means 400, the oblique image determination means 500, and the oblique image generation means 600 in this embodiment are implemented by, for example, a processor. In that case, each processing function described above is stored in the storage means 100 in the form of a computer-executable program, for example. Then, the processor reads and executes each program from the storage means 100, thereby realizing processing functions corresponding to each program. Also, instead of storing the program in the storage means 100, the program may be directly installed in the circuit of the processor. In that case, the processor implements the function by reading and executing the program embedded in the circuit.

図1における磁気共鳴イメージング装置10は、本実施形態に関わる各機能構成のみを示したものであり、図示していないが、磁気共鳴イメージング装置10は、寝台、寝台制御回路、入力装置、ディスプレイなどの他の機構をさらに備える。 The magnetic resonance imaging apparatus 10 in FIG. 1 shows only each functional configuration related to this embodiment, and although not shown, the magnetic resonance imaging apparatus 10 includes a bed, a bed control circuit, an input device, a display, and the like. is further provided with another mechanism of

画像取得手段200は、被検体のイメージング部位に対して、3次元ボリュームデータを取得する。より詳細には、画像取得手段200は、高周波磁界を発生させて高周波磁場の影響によって被検体から発せられる磁気共鳴信号を受信し、検出された磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴データを生成し、磁気共鳴データを記憶手段100に記憶する。画像取得手段200によるこれらの機能は、例えば、不図示の静磁場磁石、静磁場電源、傾斜磁場コイル、傾斜磁場電源、送信コイル、送信回路、受信コイル、受信回路などにより実現される。 The image acquisition means 200 acquires three-dimensional volume data for an imaging region of a subject. More specifically, the image acquisition means 200 generates a high-frequency magnetic field, receives magnetic resonance signals emitted from the subject under the influence of the high-frequency magnetic field, generates magnetic resonance data based on the detected magnetic resonance signals, Magnetic resonance data are stored in the storage means 100 . These functions of the image acquisition means 200 are realized by, for example, a static magnetic field magnet, a static magnetic field power supply, a gradient magnetic field coil, a gradient magnetic field power supply, a transmission coil, a transmission circuit, a reception coil, and a reception circuit (not shown).

また、画像取得手段200は、被検体のイメージング部位の磁気共鳴データを3次元空間に配置した後に3次元ボリュームデータを得て、被検体のイメージング部位の3次元ボリュームデータも記憶手段100に記憶する。画像取得手段200が3次元ボリュームデータを生成する機能は、例えば、プロセッサによって実現される。 The image acquiring means 200 obtains three-dimensional volume data after arranging the magnetic resonance data of the imaging region of the subject in a three-dimensional space, and stores the three-dimensional volume data of the imaging region of the subject in the storage means 100 as well. . The function of the image acquisition means 200 to generate three-dimensional volume data is implemented by, for example, a processor.

特徴点検出手段300は、被検体の3次元ボリュームデータにおける特徴点を検出する。上記特徴点とは、解剖学的特徴点(anatomical landmark)を意味し、解剖学的標識とも呼ばれる。人体には大量な特徴点が含まれており、これらの特徴点の身体における位置及び形状は年齢、成人/子供、男性/女性、体重、身長などの体格などによって大きく決められる。特徴点検出手段300は、例えば、パターン(pattern)認識などの画像処理により、3次元ボリュームデータに基づく画像から上記特徴点を認識する。例えば、心臓の特徴点には、心基部、心尖部、僧帽弁、血管などが含まれている。 The feature point detection means 300 detects feature points in the three-dimensional volume data of the subject. The feature point means an anatomical landmark and is also called an anatomical landmark. The human body contains a large number of feature points, and the positions and shapes of these feature points on the body are largely determined by age, adult/child, male/female, body weight, height, and other physiques. The feature point detection means 300 recognizes the feature points from the image based on the three-dimensional volume data, for example, by image processing such as pattern recognition. For example, cardiac features include the base, apex, mitral valve, blood vessels, and the like.

ジオメトリパラメータ生成手段400は、3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像に関するジオメトリパラメータを生成する。例えば、ジオメトリパラメータは、オブリーク画像のイメージング方向、イメージング位置などを含む。 A geometry parameter generating means 400 generates geometry parameters for an oblique image based on feature points detected from three-dimensional volume data. For example, the geometry parameters include the imaging direction, imaging position, etc. of the oblique image.

オブリーク画像決定手段500は、被検体のイメージング部位に対する検査オーダーに応じて、オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定する。 The oblique image determining means 500 determines a plurality of imaging protocols of oblique images and an oblique type corresponding to each of the imaging protocols according to an examination order for an imaging region of a subject.

ここで、前述した記憶手段100には、さらに、イメージングシーケンスリポジトリ(「検査シーケンスリポジトリ(examination sequence repository)」とも呼ばれる)を記憶する。イメージングシーケンスリポジトリには、予め設定された各器官又は部位のイメージングシーケンスが含まれている。ここで、イメージングシーケンスリポジトリには、イメージング目的に応じて、各器官又は部位の複数のイメージングシーケンスが含まれていてもよい。各イメージングシーケンスには、少なくとも、オブリーク画像のイメージングプロトコル及び各イメージングプロトコルに対応するオブリークタイプが規定されている。そして、オブリーク画像決定手段500は、検査オーダーで指定された被検体の検査部位を用いて、記憶手段100におけるイメージングシーケンスリポジトリを検索することで、当該検査部位に対応するイメージングプロトコル及び各イメージングプロトコルに対応するオブリークタイプを決定する。 Here, the storage means 100 described above further stores an imaging sequence repository (also called an "examination sequence repository"). The imaging sequence repository contains preset imaging sequences for each organ or site. Here, the imaging sequence repository may contain multiple imaging sequences for each organ or site, depending on the imaging purpose. Each imaging sequence defines at least an oblique image imaging protocol and an oblique type corresponding to each imaging protocol. Then, the oblique image determination means 500 searches the imaging sequence repository in the storage means 100 using the examination site of the subject specified in the examination order, and obtains the imaging protocol corresponding to the examination site and each imaging protocol. Determine the corresponding oblique type.

下記の表1は、記憶手段100に記憶されたイメージングシーケンスリポジトリの一例である。

Figure 2022164567000002
Table 1 below is an example of an imaging sequence repository stored in storage means 100 .
Figure 2022164567000002

例えば、表1に示すように、記憶手段100には、膝部について、「一般検査」、「十字靱帯」、「半月板」などのイメージングシーケンスが記憶されている。例えば、「十字靱帯」のイメージングシーケンスは、オブリーク画像のイメージングプロトコルとして、T1WI、T2WI、PDWIという3種類のイメージングプロトコルを含み、さらに、T1WIに対応するオブリークタイプとして、オブリークサジタル、オブリークコロナル及びオブリークアキシャルを含み、T2WIに対応するオブリークタイプとして、オブリークサジタル及びオブリークコロナルを含み、PDWIに対応するオブリークタイプとして、オブリークサジタル及びオブリークコロナルを含む、と規定されている。 For example, as shown in Table 1, the storage means 100 stores imaging sequences such as "general examination", "cruciate ligament", and "meniscus" for the knee. For example, the “cruciate ligament” imaging sequence includes three imaging protocols, T1WI, T2WI, and PDWI, as imaging protocols for oblique images, and oblique sagittal, oblique coronal, and oblique axial as oblique types corresponding to T1WI. , oblique types corresponding to T2WI including oblique sagittal and oblique coronal, and oblique types corresponding to PDWI including oblique sagittal and oblique coronal.

オブリーク画像生成手段600は、画像取得手段200により取得された3次元ボリュームデータに対して、ジオメトリパラメータ生成手段400により生成されたジオメトリパラメータを用いて、オブリーク画像決定手段500により決定されたイメージングプロトコル及びオブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成する。 The oblique image generation means 600 uses the geometry parameters generated by the geometry parameter generation means 400 for the three-dimensional volume data acquired by the image acquisition means 200, and the imaging protocol and the imaging protocol determined by the oblique image determination means 500. Generate multiple types of oblique images corresponding to oblique types.

以下、被検体のイメージング部位が膝部(右膝部)の十字靱帯である場合を例として、複数種類のオブリーク画像を生成する過程を説明する。 A process of generating a plurality of types of oblique images will be described below, taking as an example the case where the imaging region of the subject is the cruciate ligament of the knee (right knee).

図2は、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置10によって行われる磁気共鳴イメージング方法の流れを示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flow chart showing the flow of the magnetic resonance imaging method performed by the magnetic resonance imaging apparatus 10 according to the first embodiment.

例えば、図2に示すように、まず、ステップS11において、画像取得手段200が、磁気共鳴イメージング装置10のオペレーターから、例えば医師などによって指定された、イメージング部位が被検体の膝部の十字靱帯であることが記載されている検査オーダーを受け付ける。 For example, as shown in FIG. 2, first, in step S11, the image acquisition means 200 is operated by the operator of the magnetic resonance imaging apparatus 10, for example, the cruciate ligament of the knee of the subject. Accept inspection orders stating that there is

続いて、ステップS12において、画像取得手段200が、被検体の膝部の十字靱帯に対して、膝部の解剖学的構造を認識可能なパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する。このとき、画像取得手段200は、例えば、膝部の解剖学的構造を認識しやすいパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する。例えば、画像取得手段200は、膝部に対して、パターン認識において当該膝部の解剖学的構造を認識しやすいイメージングプロトコルはT1WIであるため、画像を取得する際のイメージングプロトコルをT1WIに設定して、パイロット画像3次元ボリュームデータを取得する。ここで、パイロット画像3次元ボリュームデータのイメージングプロトコルは、従来の経験に基づいて、T1WI等のイメージングプロトコルに予め設定されていてもよい。または、異なるイメージング部位それぞれに対応するイメージングプロトコルを記憶手段100が予め記憶し、ステップS12において、画像取得手段200が、記憶手段100を参照して、対応するイメージングプロトコルを取得してもよい。 Subsequently, in step S12, the image acquiring means 200 acquires pilot image three-dimensional volume data that enables recognition of the anatomical structure of the knee with respect to the cruciate ligament of the knee of the subject. At this time, the image acquiring means 200 acquires, for example, pilot image three-dimensional volume data that facilitates recognition of the anatomical structure of the knee. For example, the image acquisition means 200 sets the imaging protocol for acquiring the image to T1WI because the imaging protocol for easily recognizing the anatomical structure of the knee in pattern recognition is T1WI. to acquire pilot image three-dimensional volume data. Here, the imaging protocol of the pilot image three-dimensional volume data may be preset to an imaging protocol such as T1WI based on conventional experience. Alternatively, the storage means 100 may pre-store imaging protocols corresponding to different imaging regions, and in step S12, the image acquisition means 200 may refer to the storage means 100 to acquire the corresponding imaging protocols.

続いて、ステップS13において、特徴点検出手段300が、ステップS12で取得されたパイロット画像3次元ボリュームデータにおける特徴点を検出する。例えば、特徴点検出手段300は、パターン認識処理により、パイロット画像3次元ボリュームデータに基づいて得られた画像から膝部の解剖学的な特徴点を認識する。 Subsequently, in step S13, the feature point detection means 300 detects feature points in the pilot image three-dimensional volume data acquired in step S12. For example, the feature point detection means 300 recognizes anatomical feature points of the knee from an image obtained based on pilot image three-dimensional volume data by pattern recognition processing.

図3Aはパイロット画像3次元ボリュームデータに基づいて得られた膝部のアキシャル画像を示す模式図である。また、図3Bは、膝部のアキシャル画像から特徴点が認識されたことを示す模式図である。 FIG. 3A is a schematic diagram showing an axial image of the knee obtained based on pilot image three-dimensional volume data. FIG. 3B is a schematic diagram showing that feature points are recognized from the axial image of the knee.

図3A及び図3Bには、パイロット画像3次元ボリュームデータに基づいて膝部の解剖学的な特徴点を認識する例が示されている。 FIGS. 3A and 3B show an example of recognizing anatomical feature points of the knee based on pilot image three-dimensional volume data.

例えば、図3Bに示すように、特徴点検出手段300は、パターン認識処理により、大腿骨内側踝の後側頂点A1と、大腿骨外側踝の後側頂点A2とを認識し、さらに、大腿骨外側踝の外側輪郭における外側頂点A3及び前側頂点A4を認識する。 For example, as shown in FIG. 3B, the feature point detection means 300 recognizes the posterior vertex A1 of the medial malleolus of the femur and the posterior vertex A2 of the lateral malleolus of the femur through pattern recognition processing. Recognize the lateral vertex A3 and the anterior vertex A4 in the lateral contour of the lateral malleolus.

続いて、ステップS14において、ジオメトリパラメータ生成手段400が、ステップs13でパイロット画像3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像に関するジオメトリパラメータ、例えば、オブリーク画像のイメージング方向、イメージング位置などを含むジオメトリパラメータを生成する。 Subsequently, in step S14, the geometry parameter generating means 400 generates geometry parameters related to the oblique image, such as the imaging direction and imaging position of the oblique image, based on the feature points detected from the pilot image three-dimensional volume data in step s13. Generate a geometry parameter containing

図4は、検出された特徴点に基づいてオブリーク画像のイメージング方向を特定することを示す模式図である。 FIG. 4 is a schematic diagram illustrating identifying the imaging direction of an oblique image based on the detected feature points.

例えば、図4に示すように、ジオメトリパラメータ生成手段400は、大腿骨内側踝の後側頂点A1及び大腿骨外側踝の後側頂点A2を用いて、オブリークコロナルのイメージング方向を特定し、大腿骨外側踝の外側輪郭における外側頂点A3及び前側頂点A4を用いて、オブリークサジタルのイメージング方向を特定する。より具体的には、ジオメトリパラメータ生成手段400は、後側頂点A1と後側頂点A2とを通る線L1を用いて、オブリークコロナルのイメージング方向を特定し、右側頂点A3と前側頂点A4とを通る線L2を用いて、オブリークサジタルのイメージング方向を特定する。 For example, as shown in FIG. 4, the geometry parameter generating means 400 uses the posterior vertex A1 of the medial femoral malleolus and the posterior vertex A2 of the lateral femoral malleolus to identify the oblique coronal imaging direction, The lateral apex A3 and anterior apex A4 on the lateral contour of the lateral malleolus are used to identify the imaging direction of the oblique sagittal. More specifically, the geometry parameter generating means 400 identifies the imaging direction of the oblique coronal using a line L1 passing through the posterior vertex A1 and the posterior vertex A2, and passes through the right vertex A3 and the anterior vertex A4. Line L2 is used to identify the imaging direction of the oblique sagittal.

なお、図示していないが、ジオメトリパラメータ生成手段400は、パイロット画像3次元ボリュームデータに基づいて得られた膝部のサジタル画像において、特定の特徴点を認識することで、膝部のオブリークアキシャルのイメージング方向を特定するようにしてもよい。 Although not shown, the geometry parameter generating means 400 recognizes specific feature points in the sagittal image of the knee obtained based on the three-dimensional volume data of the pilot image, thereby recognizing the oblique axial shape of the knee. An imaging direction may be specified.

また、ステップS14において、ジオメトリパラメータ生成手段400は、オブリーク画像のイメージング方向を特定する以外に、認識された特徴点に基づいて、各オブリーク画像のイメージング位置を特定する。 Further, in step S14, the geometry parameter generating means 400 specifies the imaging position of each oblique image based on the recognized feature points, in addition to specifying the imaging direction of the oblique image.

例えば、図4に示すようにジオメトリパラメータ生成手段400は、大腿骨内側踝の後側頂点A1、大腿骨外側踝の後側頂点A2、大腿骨外側踝の外側輪郭における右側頂点A3及び前側頂点A4を認識する以外に、大腿骨内側踝の前側頂点A5及び大腿骨内側踝の左側頂点A6を認識する。そして、ジオメトリパラメータ生成手段400は、認識された各特徴点A1~A6に基づいて、膝部のイメージング視野中心点及びイメージング範囲などのイメージング位置を特定する。 For example, as shown in FIG. 4, the geometry parameter generating means 400 generates the posterior vertex A1 of the medial femoral malleolus, the posterior vertex A2 of the lateral femoral malleolus, the right vertex A3 and the anterior vertex A4 of the lateral contour of the lateral femoral malleolus. In addition to recognizing the anterior vertex A5 of the medial femoral malleolus and the left vertex A6 of the medial femoral malleolus. Then, the geometry parameter generating means 400 identifies imaging positions such as the imaging field center point and the imaging range of the knee based on each of the recognized feature points A1 to A6.

その後、ジオメトリパラメータ生成手段400は、特定されたオブリーク画像のイメージング方向及びイメージング位置などに応じて、オブリーク画像に関するジオメトリパラメータを生成する。ここで、オブリーク画像に関するジオメトリパラメータは、各オブリーク画像を生成する際に用いられたジオメトリパラメータであり、例えば、オブリーク画像のイメージング方向、イメージング位置などを含むジオメトリパラメータである。 After that, the geometry parameter generating means 400 generates geometry parameters for the oblique image according to the specified imaging direction and imaging position of the oblique image. Here, the geometry parameters relating to the oblique image are geometry parameters used when generating each oblique image, and include, for example, the imaging direction and imaging position of the oblique image.

図5は、膝部のオブリーク画像に関するジオメトリパラメータの例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of geometry parameters for a knee oblique image.

例えば、図5に示すように、図4における線L1の向きに応じて特定されたオブリークコロナルのイメージング方向(図中、「SliceDirection(スライス方向)」と表記する)に関するイメージング方向パラメータは、空間ベクトルを表す以下の3次元座標で示される。
[SliceDirection]
X=0.30
Y=-0.94
Z= 0.06
For example, as shown in FIG. 5, the imaging direction parameter for the oblique coronal imaging direction specified according to the direction of line L1 in FIG. is shown by the following three-dimensional coordinates representing
[Slice Direction]
X=0.30
Y=-0.94
Z = 0.06

また、複数の特徴点に基づいて算出されたイメージング視野中心点(図中、「FOVCenter」と表記する)及びイメージング範囲(図中、「FOVSize」と表記する)などのイメージング位置パラメータは、以下の3次元空間座標及び空間長さで示される。
[FOVCenter]
X=0.21
Y=0.21
Z=10.46
[FOVSize]
FovC=189.76
FovB=239.86
FovA=239.86
In addition, the imaging position parameters such as the imaging field center point (denoted as "FOVCenter" in the figure) and the imaging range (denoted as "FOVSize" in the figure) calculated based on multiple feature points are as follows. It is indicated by three-dimensional spatial coordinates and spatial length.
[FOVCenter]
X=0.21
Y=0.21
Z=10.46
[FOV Size]
FovC=189.76
FovB=239.86
FOVA=239.86

なお、図5では詳細な内容を省略しているが、ジオメトリパラメータには、さらに、オブリークサジタル、オブリークアキシャルに関するジオメトリパラメータが含まれる。同じ理由で、オブリークサジタルに関するジオメトリパラメータは、図4における線L2の向きに応じて算出することができる。 Although detailed contents are omitted in FIG. 5, the geometry parameters further include geometry parameters relating to oblique sagittal and oblique axial. For the same reason, the geometry parameters for the oblique sagittal can be calculated depending on the orientation of line L2 in FIG.

また、オブリークアキシャルに関するジオメトリパラメータは、図4における特徴点A1~A6及び/又は他の特徴点に基づいて特定されてもよいし、アキシャル画像以外の他の画像(例えば、サジタル画像における特徴点)に基づいて特定されてもよい。また、経験値に基づいて、膝部のオブリークアキシャルに対応するジオメトリパラメータが予め設定されるようにしてもよい。 Also, the geometry parameters related to the oblique axial may be specified based on the feature points A1 to A6 and/or other feature points in FIG. may be identified based on Geometry parameters corresponding to the knee oblique axial may be set in advance based on empirical values.

一方、上記ステップS11の後に、ステップS15に進む。ステップS15において、オブリーク画像決定手段500が、ステップS11で受け付けられた検査オーダーに記載されている膝部の十字靱帯に基づいて、記憶手段100に記憶されているイメージングシーケンスリポジトリから膝部の十字靱帯に対応するイメージングシーケンスを取得することで、オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定する。 On the other hand, after step S11, the process proceeds to step S15. In step S15, the oblique image determining means 500 selects the knee cruciate ligament from the imaging sequence repository stored in the storage means 100 based on the knee cruciate ligament described in the examination order received in step S11. By acquiring an imaging sequence corresponding to , a plurality of imaging protocols for an oblique image and an oblique type corresponding to each of the imaging protocols are determined.

そして、オブリーク画像決定手段500は、決定した複数のイメージングプロトコル及び各イメージングプロトコルに対応するオブリークタイプに基づいて、膝部の十字靭帯に対応する複数種類のオブリーク画像を決定する。例えば、表1に示す例では、膝部の十字靱帯に対応するオブリーク画像は、合計で7種類あり、オブリークサジタルT1WI画像、オブリークコロナルT1WI画像、オブリークアキシャルT1WI画像、オブリークサジタルT2WI画像、オブリークコロナルT2WI画像、オブリークサジタルPDWI画像、オブリークコロナルPDWI画像を含む。 Then, the oblique image determination means 500 determines a plurality of types of oblique images corresponding to the cruciate ligament of the knee based on the determined plurality of imaging protocols and the oblique types corresponding to each imaging protocol. For example, in the example shown in Table 1, there are a total of seven types of oblique images corresponding to the cruciate ligaments of the knee, oblique sagittal T1WI images, oblique coronal T1WI images, oblique axial T1WI images, oblique sagittal T2WI images, and oblique coronal T2WI images. images, oblique sagittal PDWI images, and oblique coronal PDWI images.

続いて、ステップS16において、画像取得手段200が、膝部の十字靱帯の正式3次元ボリュームデータを取得する。より具体的には、画像取得手段200は、ステップS15で決定されたイメージングプロトコル毎に、各イメージングプロトコルに対応する正式3次元ボリュームデータをそれぞれ取得する。例えば、画像取得手段200は、膝部の十字靱帯に対応する各イメージングプロトコルに対して、T1WIに対応する正式3次元ボリュームデータ、T2WIに対応する正式3次元ボリュームデータ、及びPDWIに対応する正式3次元ボリュームデータを取得する。 Subsequently, in step S16, the image acquiring means 200 acquires formal three-dimensional volume data of the cruciate ligament of the knee. More specifically, the image acquiring means 200 acquires formal three-dimensional volume data corresponding to each imaging protocol determined in step S15. For example, the image acquisition means 200 provides formal 3D volume data corresponding to T1WI, formal 3D volume data corresponding to T2WI, and formal 3D volume data corresponding to PDWI for each imaging protocol corresponding to the cruciate ligament of the knee. Get dimensional volume data.

続いて、ステップS17において、オブリーク画像生成手段600が、ステップS16でイメージングプロトコル毎に取得された正式3次元ボリュームデータに対して、ステップS14で生成されたジオメトリパラメータを用いて、ステップS15で決定された複数種類のオブリーク画像を生成する。 Subsequently, in step S17, the oblique image generating means 600 uses the geometry parameters generated in step S14 for the formal three-dimensional volume data acquired for each imaging protocol in step S16, and the geometry parameters determined in step S15. Generate multiple types of oblique images.

より具体的には、オブリーク画像生成手段600は、T1WIに対応する正式3次元ボリュームデータに対して、ステップS14で生成された、イメージング方向パラメータを含むジオメトリパラメータを用いて、T1WIに対応する3種類のオブリーク画像(すなわち、オブリークサジタルT1WI画像、オブリークコロナルT1WI画像及びオブリークアキシャルT1WI画像)を生成する。また、オブリーク画像生成手段600は、T2WIに対応する正式3次元ボリュームデータに対して、同じジオメトリパラメータを用いて、T2WIに対応する2種類のオブリーク画像(すなわち、オブリークサジタルT2WI画像及びオブリークコロナルT2WI画像)を生成する。また、オブリーク画像生成手段600は、PDWIに対応する正式3次元ボリュームデータに対して、同じジオメトリパラメータを用いて、PDWIに対応する2種類のオブリーク画像(すなわち、オブリークサジタルPDWI画像及びオブリークコロナルPDWI画像)を生成する。 More specifically, the oblique image generating means 600 uses the geometry parameters including the imaging direction parameter generated in step S14 for the formal three-dimensional volume data corresponding to T1WI to obtain three types of data corresponding to T1WI. oblique images (ie, an oblique sagittal T1WI image, an oblique coronal T1WI image and an oblique axial T1WI image). In addition, the oblique image generating means 600 generates two types of oblique images corresponding to T2WI (that is, an oblique sagittal T2WI image and an oblique coronal T2WI image) using the same geometry parameters for formal three-dimensional volume data corresponding to T2WI. ). In addition, the oblique image generating means 600 generates two types of oblique images corresponding to PDWI (that is, an oblique sagittal PDWI image and an oblique coronal PDWI image) using the same geometry parameters for formal three-dimensional volume data corresponding to PDWI. ).

なお、オブリーク画像を生成する際には、上記ジオメトリパラメータに加えて、通常、スライス数やスライス厚さ等を含むいくつかの画像再構成パラメータを用いる必要があるが、ここでは詳細な説明を省略する。 When generating an oblique image, in addition to the above geometry parameters, it is usually necessary to use several image reconstruction parameters including the number of slices, slice thickness, etc., but detailed explanations are omitted here. do.

上述した第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置10によれば、T1WI、T2WI、PDWIという3種類の異なるイメージングプロトコルに対して、同じジオメトリパラメータを用いてイメージング部位に対するオブリーク画像を生成するため、イメージング方向が一致する複数種類のオブリーク画像を自動的に生成することができる。 According to the magnetic resonance imaging apparatus 10 according to the first embodiment described above, for three different imaging protocols of T1WI, T2WI, and PDWI, the same geometry parameters are used to generate an oblique image for the imaging site, Multiple types of oblique images with matching imaging directions can be automatically generated.

例えば、膝部の十字靱帯というイメージング部位に対して、この膝部の解剖学的構造を認識しやすいパイロット画像に基づいてオブリーク画像を生成するジオメトリパラメータを用いることにより、オブリークサジタルT1WI画像、オブリークサジタルT2WI画像、オブリークサジタルPDWI画像のイメージング方向を一致させるとともに、オブリークコロナルT1WI画像、オブリークコロナルT2WI画像、オブリークコロナルPDWI画像のイメージング方向を一致させることができる。これにより、特徴点が検出されにくいイメージングプロトコル(例えば、T2WI)に対しても、他のイメージングプロトコルのイメージング方向と一致するオブリーク画像を生成することができる。 For example, an oblique sagittal T1WI image, an oblique sagittal T1WI image, an oblique sagittal T1WI image, and an oblique sagittal T1WI image are obtained by using geometry parameters for generating an oblique image based on a pilot image that makes it easy to recognize the anatomical structure of the knee for an imaging region of the cruciate ligament of the knee. The imaging directions of the T2WI image and the oblique sagittal PDWI image can be matched, and the imaging directions of the oblique coronal T1WI image, the oblique coronal T2WI image, and the oblique coronal PDWI image can be matched. This makes it possible to generate an oblique image that matches the imaging direction of another imaging protocol even for an imaging protocol in which feature points are difficult to detect (for example, T2WI).

また、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置10によれば、オブリーク画像として2次元画像を直接に取得する磁気共鳴イメージング装置と比較して、イメージングプロトコル毎に1回の3次元ボリュームの取得を行うだけでよく、全てのオブリーク画像のイメージングに要する時間を大幅に短縮することができる。 Further, according to the magnetic resonance imaging apparatus 10 according to the present embodiment, compared with a magnetic resonance imaging apparatus that directly acquires a two-dimensional image as an oblique image, a three-dimensional volume is acquired once for each imaging protocol. , and the time required for imaging all oblique images can be greatly reduced.

(第2の実施形態)
以下、図6~図7を参照しながら、第2の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置20について説明する。
(Second embodiment)
A magnetic resonance imaging apparatus 20 according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS. 6 and 7. FIG.

図6は、第2の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置20を示す機能ブロック図である。 FIG. 6 is a functional block diagram showing the magnetic resonance imaging apparatus 20 according to the second embodiment.

例えば、図6に示すように、磁気共鳴イメージング装置20は、記憶手段100、画像取得手段200、特徴点検出手段300、ジオメトリパラメータ生成手段400、オブリーク画像決定手段500及びオブリーク画像生成手段600に加えて、ジオメトリパラメータ変換手段700を備える。なお、以下では、第1の実施形態と同じ構成要素については詳細な説明を省略し、相違点のみについて説明する。 For example, as shown in FIG. 6, the magnetic resonance imaging apparatus 20 includes storage means 100, image acquisition means 200, feature point detection means 300, geometry parameter generation means 400, oblique image determination means 500, and oblique image generation means 600. , a geometry parameter conversion means 700 is provided. In the following description, detailed descriptions of the same components as in the first embodiment will be omitted, and only differences will be described.

図7は、第2の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置20によって行われる磁気共鳴イメージング方法の流れを示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flow chart showing the flow of the magnetic resonance imaging method performed by the magnetic resonance imaging apparatus 20 according to the second embodiment.

例えば、図7に示すように、本実施形態では、イメージング部位のオブリーク画像を生成するステッププS1の前に、ステップS18が追加されている。 For example, as shown in FIG. 7, in this embodiment, step S18 is added before step S1 for generating an oblique image of an imaging region.

本実施形態では、ステップS18において、ジオメトリパラメータ変換手段700が、ステップS12で取得されたパイロット画像3次元ボリュームデータとステップS16で取得された正式3次元ボリュームデータとを位置合わせし、当該位置合わせの結果に応じて、オブリーク画像イメージングに用いられるジオメトリパラメータを正式3次元ボリュームデータに対応するジオメトリパラメータに変換する。 In this embodiment, in step S18, the geometry parameter conversion means 700 aligns the pilot image 3D volume data acquired in step S12 with the official 3D volume data acquired in step S16, and performs the alignment. Depending on the results, the geometry parameters used for oblique image imaging are transformed into geometry parameters corresponding to the formal 3D volumetric data.

より具体的には、ジオメトリパラメータ変換手段700は、パイロット画像3次元ボリュームデータと複数の正式3次元ボリュームデータのそれぞれとの画像位置合わせ(image registration)を行い、パイロット画像3次元ボリュームデータと各正式3次元ボリュームデータにそれぞれ対応する変換行列を生成し、生成した各変換行列を利用して、ステップS14で生成されたジオメトリパラメータのそれぞれを各正式3次元ボリュームデータに対応するジオメトリパラメータに変換する。 More specifically, the geometry parameter conversion means 700 performs image registration between the pilot image 3D volume data and each of the plurality of formal 3D volume data, and converts the pilot image 3D volume data and each formal 3D volume data. Transformation matrices corresponding to each of the three-dimensional volume data are generated, and each of the generated transformation matrices is used to transform each of the geometry parameters generated in step S14 into geometry parameters corresponding to each of the formal three-dimensional volume data.

図8は、ジオメトリパラメータの変換の例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of conversion of geometry parameters.

例えば、図8に示すように、ジオメトリパラメータ変換手段700は、パイロット画像3次元ボリュームデータと、ステップS16で取得されたT1WIに対応する正式3次元ボリュームデータ、T2WIに対応する正式3次元ボリュームデータ及びPDWIに対応する正式3次元ボリュームデータそれぞれとの位置合わせにより、ステップS14で生成されたジオメトリパラメータを、それぞれ、上記3つの正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対応する3組のジオメトリパラメータに変換する。すなわち、ジオメトリパラメータ変換手段700は、ステップS14で生成されたジオメトリパラメータを、T1WIに対応するジオメトリパラメータ、T2WIに対応するジオメトリパラメータ及びPDWIに対応するジオメトリパラメータに変換する。 For example, as shown in FIG. 8, the geometry parameter conversion means 700 converts pilot image 3D volume data, formal 3D volume data corresponding to T1WI acquired in step S16, formal 3D volume data corresponding to T2WI, and By registering with each of the formal 3D volume data corresponding to PDWI, the geometry parameters generated in step S14 are converted into three sets of geometry parameters respectively corresponding to the three formal 3D volume data. That is, the geometry parameter conversion means 700 converts the geometry parameters generated in step S14 into geometry parameters corresponding to T1WI, geometry parameters corresponding to T2WI, and geometry parameters corresponding to PDWI.

そして、第2の実施形態におけるステップS17において、オブリーク画像生成手段600が、変換後の3組のジオメトリパラメータ及び3組のジオメトリパラメータのそれぞれに対応する3つの正式3次元ボリュームデータを用いて、ステップS15で決定されたイメージングプロトコル及びオブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成する。 Then, in step S17 in the second embodiment, the oblique image generating means 600 uses the three sets of geometry parameters after conversion and three formal three-dimensional volume data corresponding to each of the three sets of geometry parameters to perform step A plurality of types of oblique images corresponding to the imaging protocol and oblique type determined in S15 are generated.

より具体的には、オブリーク画像生成手段600は、T1WIに対応する正式3次元ボリュームデータに対して、ステップS18で生成された、T1WIに対応するジオメトリパラメータを用いて、T1WIに対応する3種類のオブリーク画像(すなわち、オブリークサジタルT1WI画像、オブリークコロナルT1WI画像及びオブリークアキシャルT1WI画像)を生成する。また、オブリーク画像生成手段600は、T2WIに対応する正式3次元ボリュームデータに対して、T2WIに対応するジオメトリパラメータを用いて、T2WIに対応する2種類のオブリーク画像(すなわち、オブリークサジタルT2WI画像及びオブリークコロナルT2WI画像)を生成する。また、オブリーク画像生成手段600は、PDWIに対応する正式3次元ボリュームデータに対し、PDWIに対応するジオメトリパラメータを用いて、PDWIに対応する2種類のオブリーク画像(すなわち、オブリークサジタルPDWI画像及びオブリークコロナルPDWI画像)を生成する。 More specifically, the oblique image generating means 600 uses the geometry parameters corresponding to T1WI generated in step S18 for the formal three-dimensional volume data corresponding to T1WI to obtain three types of three types corresponding to T1WI. Oblique images (ie, oblique sagittal T1WI images, oblique coronal T1WI images, and oblique axial T1WI images) are generated. In addition, the oblique image generating means 600 generates two types of oblique images corresponding to T2WI (that is, an oblique sagittal T2WI image and an oblique A coronal T2WI image) is generated. Further, the oblique image generating means 600 generates two types of oblique images corresponding to PDWI (that is, an oblique sagittal PDWI image and an oblique coronal image) using geometry parameters corresponding to PDWI for formal three-dimensional volume data corresponding to PDWI. PDWI image).

なお、パイロット画像3次元ボリュームデータ、T1WIに対応する正式3次元ボリュームデータ、T2WIに対応する正式3次元ボリュームデータ及びPDWIに対応する正式3次元ボリュームデータの取得時間はそれぞれ異なるため、同じ解剖学的構造の異なる3次元ボリュームデータにおける座標は異なる場合がある。 Since the acquisition time of the pilot image 3D volume data, the formal 3D volume data corresponding to T1WI, the formal 3D volume data corresponding to T2WI, and the formal 3D volume data corresponding to PDWI are different, Coordinates in three-dimensional volume data with different structures may differ.

上述した第2の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置20によれば、ジオメトリパラメータ変換手段700が実行する変換処理により、同じジオメトリパラメータに基づいて各正式3次元ボリュームデータとより一致する複数組のジオメトリパラメータを生成し、さらに、イメージング部位の複数種類のオブリーク画像を生成することで、各3次元ボリュームデータ間の差異によるイメージング方向の誤差がさらに除去され、イメージング方向がより一致する複数種類のオブリーク画像を自動的に生成することができる。特に、イメージング部位が胸部、心臓、腹部などである場合、イメージング部位が呼吸や拍動に伴って変動するため、ジオメトリパラメータ変換処理を行うことで、複数種類のオブリーク画像間のイメージング方向の一致性を大幅に向上させることができる。 According to the magnetic resonance imaging apparatus 20 according to the second embodiment described above, the conversion processing executed by the geometry parameter conversion means 700 generates a plurality of sets of geometries that more closely match each formal three-dimensional volume data based on the same geometry parameters. By generating parameters and generating multiple types of oblique images of the imaging site, errors in the imaging direction due to differences between each 3D volume data are further removed, and multiple types of oblique images with more consistent imaging directions. can be automatically generated. In particular, when the imaging region is the chest, heart, abdomen, etc., the imaging region fluctuates with respiration and pulsation. can be greatly improved.

(変形例)
なお、例えば、上述した実施形態は、適宜に変形して実施することも可能である。
(Modification)
It should be noted that, for example, the above-described embodiment can be appropriately modified and implemented.

例えば、第1の実施形態のステップS14には、認識された特徴点に基づいて各オブリーク画像のイメージング位置の情報を特定可能であることが記載されている。実際には、オブリーク画像のイメージング位置は、経験値に基づいて、異なるイメージング部位及イメージング目的に対して予め設定されるようにしてもよい。また、認識された特徴点に基づいてイメージング視野中心点を特定し、その後、イメージング範囲は経験値に基づいて予め設定された範囲を用いるようにしてもよい。 For example, in step S14 of the first embodiment, it is described that the imaging position information of each oblique image can be identified based on the recognized feature points. In practice, the imaging position of the oblique image may be preset for different imaging sites and imaging purposes based on empirical values. Alternatively, the center point of the imaging field of view may be specified based on the recognized feature points, and then the imaging range may be set in advance based on empirical values.

また、上述した説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサが例えばCPUである場合、プロセッサは、記憶回路に保存されたプログラムを読み出して実行することで、機能を実現する。一方、プロセッサが例えばASICである場合、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、当該機能がプロセッサの回路内に論理回路として直接組まれる。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサ毎に単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて一つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、図1における複数の構成要素を一つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。 In addition, the term "processor" used in the above description is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (eg, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)). When the processor is, for example, a CPU, the processor implements its functions by reading and executing a program stored in a memory circuit. On the other hand, if the processor is, for example, an ASIC, then instead of storing the program in a memory circuit, the relevant functions are built directly into the circuitry of the processor as logic circuits. Note that each processor of the present embodiment is not limited to being configured as a single circuit for each processor, and may be configured as one processor by combining a plurality of independent circuits to realize its function. good. Furthermore, a plurality of components in FIG. 1 may be integrated into one processor to realize its functions.

また、上述した実施形態及び変形例において、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散又は統合して構成することができる。更に、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPU及び当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、或いは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。 In addition, in the above-described embodiments and modifications, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of distribution or integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or part of them can be functionally or physically distributed or distributed in arbitrary units according to various loads, usage conditions, etc. Can be integrated and configured. Furthermore, each processing function performed by each device may be implemented in whole or in part by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or implemented as hardware based on wired logic.

また、上述した実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行なうこともでき、或いは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 Further, among the processes described in the above-described embodiment and modifications, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or can be manually performed. All or part of the described processing can also be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, control procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、オブリークタイプが同じでイメージングプロトコルが異なるオブリーク画像の間でのイメージング方向の一致性を向上させることができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to improve the matching of the imaging direction between oblique images of the same oblique type and different imaging protocols.

いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、実施形態同士の組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments have been described, these embodiments are provided by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and combinations of embodiments can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

10,20 磁気共鳴イメージング装置
200 画像取得手段
400 ジオメトリパラメータ生成手段
500 オブリーク画像決定手段
600 オブリーク画像生成手段
700 ジオメトリパラメータ変換手段
10, 20 Magnetic Resonance Imaging Apparatus 200 Image Acquisition Means 400 Geometry Parameter Generation Means 500 Oblique Image Determination Means 600 Oblique Image Generation Means 700 Geometry Parameter Conversion Means

Claims (8)

被検体のイメージング部位に対して、解剖学的構造を認識可能なパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する画像取得手段と、
前記パイロット画像3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像のイメージング方向を含むジオメトリパラメータを生成するジオメトリパラメータ生成手段と、
前記イメージング部位に対する検査オーダーに応じて、前記オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定するオブリーク画像決定手段と、
前記イメージングプロトコル毎に取得された正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対して、前記ジオメトリパラメータを用いて、前記複数のイメージングプロトコル及び前記オブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成するオブリーク画像生成手段と
を備える、磁気共鳴イメージング装置。
an image acquiring means for acquiring three-dimensional volume data of a pilot image from which an anatomical structure can be recognized for an imaging region of a subject;
geometry parameter generation means for generating geometry parameters including an imaging direction of an oblique image based on feature points detected from the pilot image three-dimensional volume data;
an oblique image determining means for determining a plurality of imaging protocols of the oblique image and an oblique type corresponding to each of the imaging protocols according to an examination order for the imaging site;
oblique image generation means for generating a plurality of types of oblique images corresponding to the plurality of imaging protocols and the oblique types using the geometry parameters for each of the formal three-dimensional volume data acquired for each of the imaging protocols; A magnetic resonance imaging apparatus comprising and .
前記ジオメトリパラメータは、イメージング方向パラメータを含み、
前記イメージング方向パラメータは、前記オブリークタイプに対応し、
前記オブリーク画像生成手段は、前記イメージングプロトコルのそれぞれに対応する前記正式3次元ボリュームデータ毎に、前記イメージング方向パラメータを含む前記ジオメトリパラメータを用いて、当該イメージングプロトコルに対応する前記オブリークタイプのオブリーク画像を生成する、
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
the geometry parameters include an imaging orientation parameter;
the imaging direction parameter corresponds to the oblique type;
The oblique image generating means generates the oblique image of the oblique type corresponding to the imaging protocol using the geometry parameters including the imaging direction parameter for each formal three-dimensional volume data corresponding to each imaging protocol. generate,
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1.
前記ジオメトリパラメータは、イメージング位置パラメータをさらに含み、
前記イメージング位置パラメータは、前記イメージング方向パラメータに対応し、
前記イメージング位置パラメータには、イメージング視野中心点及びイメージング範囲を示す情報が含まれる、
請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
said geometry parameters further comprising an imaging position parameter;
the imaging position parameter corresponds to the imaging orientation parameter;
The imaging position parameters include information indicating the center point of the imaging field of view and the imaging range.
3. The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 2.
前記パイロット画像3次元ボリュームデータと前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれとを位置合わせし、当該位置合わせの結果に応じて、前記ジオメトリパラメータを、前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対応するジオメトリパラメータに変換するジオメトリパラメータ変換手段をさらに備え、
前記オブリーク画像生成手段は、変換された前記ジオメトリパラメータ及び前記正式3次元ボリュームデータを用いて、前記複数種類のオブリーク画像を生成する、
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
aligning the pilot image 3D volume data and the formal 3D volume data, and changing the geometry parameters to the geometry parameters corresponding to the formal 3D volume data according to the results of the alignment; further comprising a geometry parameter conversion means for converting,
The oblique image generation means generates the plurality of types of oblique images using the transformed geometry parameters and the formal three-dimensional volume data.
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1.
前記パイロット画像3次元ボリュームデータは、前記イメージング部位の解剖学的構造を認識可能なイメージングプロトコルで取得された3次元ボリュームデータである、
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
The pilot image three-dimensional volume data is three-dimensional volume data acquired with an imaging protocol capable of recognizing the anatomical structure of the imaging site.
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1.
前記オブリークタイプは、オブリークコロナル、オブリークサジタル、オブリークアキシャルのうちの少なくとも1つを含み、
前記イメージングプロトコルは、縦緩和強調撮像、横緩和強調撮像、プロトン密度強調撮像、FLAIR(fluid attenuated inversion recovery)撮像、拡散強調撮像、灌流強調撮像のうちの少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
the oblique type includes at least one of oblique coronal, oblique sagittal, and oblique axial;
the imaging protocol includes at least one of longitudinal relaxation-weighted imaging, transverse relaxation-weighted imaging, proton density-weighted imaging, fluid attenuated inversion recovery (FLAIR) imaging, diffusion-weighted imaging, and perfusion-weighted imaging;
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1.
被検体のイメージング部位に対して、解剖学的構造を認識可能なパイロット画像3次元ボリュームデータを取得する画像取得ステップと、
前記パイロット画像3次元ボリュームデータから検出された特徴点に基づいて、オブリーク画像のイメージング方向を含むジオメトリパラメータを生成するジオメトリパラメータ生成ステップと、
前記イメージング部位に対する検査オーダーに応じて、前記オブリーク画像の複数のイメージングプロトコル及び当該イメージングプロトコルのそれぞれに対応するオブリークタイプを決定するオブリーク画像決定ステップと、
前記イメージング部位に対して、前記イメージングプロ後コル毎に正式3次元ボリュームデータを取得する正式画像取得ステップと、
前記イメージングプロトコル毎に取得された正式3次元ボリュームデータに対して、前記ジオメトリパラメータを用いて、前記イメージングプロトコル及び前記オブリークタイプに対応する複数種類のオブリーク画像を生成するオブリーク画像生成ステップと
を含む、磁気共鳴イメージング方法。
an image acquisition step of acquiring three-dimensional volume data of a pilot image from which an anatomic structure can be recognized for an imaging region of a subject;
a geometry parameter generation step of generating geometry parameters including an imaging direction of an oblique image based on feature points detected from the pilot image three-dimensional volume data;
an oblique image determination step of determining a plurality of imaging protocols of the oblique image and an oblique type corresponding to each of the imaging protocols according to an examination order for the imaging site;
a formal image acquisition step of acquiring formal three-dimensional volume data for each post-imaging protocol for the imaging region;
and generating a plurality of types of oblique images corresponding to the imaging protocol and the oblique type using the geometry parameters for the formal three-dimensional volume data acquired for each imaging protocol. Magnetic resonance imaging method.
前記パイロット画像3次元ボリュームデータと1つ以上の前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれとのを位置合わせし、当該位置合わせの結果に応じて、前記ジオメトリパラメータを、1つ以上の前記正式3次元ボリュームデータのそれぞれに対応する1組以上のジオメトリパラメータに変換するジオメトリパラメータ変換ステップをさらに含み、
前記オブリーク画像生成ステップにおいて、変換された前記ジオメトリパラメータ及び前記正式3次元ボリュームデータを用いて、前記複数種類のオブリーク画像を生成する、
請求項7に記載の磁気共鳴イメージング方法。
registering the pilot image 3D volume data with each of the one or more formal 3D volume data, and depending on the result of the registration, converting the geometry parameters into one or more of the formal 3D volumes; further comprising a geometry parameter transformation step of transforming each of the data into one or more sets of geometry parameters;
In the oblique image generation step, the plurality of types of oblique images are generated using the transformed geometry parameters and the formal three-dimensional volume data.
The magnetic resonance imaging method according to claim 7.
JP2022034127A 2021-04-16 2022-03-07 Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method Pending JP2022164567A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110408895.2A CN115227227A (en) 2021-04-16 2021-04-16 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
CN202110408895.2 2021-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022164567A true JP2022164567A (en) 2022-10-27

Family

ID=83666539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034127A Pending JP2022164567A (en) 2021-04-16 2022-03-07 Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022164567A (en)
CN (1) CN115227227A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115227227A (en) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230809B2 (en) Medical imaging device
US11903745B2 (en) Image processing apparatus
WO2013027540A1 (en) Medical image imaging device
KR102245189B1 (en) Apparatus por processing a medical image and method for processing a medical image
JP6440980B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US10444314B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method for acquiring under-sampled MR signal
US8855382B2 (en) MRI mammography with facilitated comparison to other mammography images
US8379946B2 (en) Method and control device to operate a magnetic resonance system
CN102622759A (en) Gray scale and geometric information combined medical image registration method
JP2007167374A (en) Medical image processor
US11810227B2 (en) MR image reconstruction based on a-priori information
US20170154419A1 (en) Image processing apparatus
JP2022164567A (en) Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method
US9833166B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus configured to acquire target site diagnostic image data based on detection of target sites in prior acquired image data
JP6723059B2 (en) Image processing apparatus and magnetic resonance imaging apparatus
US10436867B2 (en) Method and computer for automatic characterization of liver tissue from magnetic resonance images
JP6943663B2 (en) Magnetic resonance imaging device and image processing device
WO2011069411A1 (en) Methods and systems for estimating longitudinal relaxation times in mri
JP6853328B2 (en) Magnetic resonance imaging device and medical image processing method
JP6611426B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and medical image processing method
US20240090791A1 (en) Anatomy Masking for MRI
JP6765894B2 (en) Medical image processing equipment and medical diagnostic imaging equipment
JP2023045877A (en) Medical image processing device and medical image processing program
JP2016221162A (en) Medical image diagnosis apparatus
CN117218202A (en) Space positioning and morphological analysis method and system based on three-dimensional nuclear magnetic resonance footprint