JP2022162852A - Medical image display device, medical image display method, and program - Google Patents

Medical image display device, medical image display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022162852A
JP2022162852A JP2021067887A JP2021067887A JP2022162852A JP 2022162852 A JP2022162852 A JP 2022162852A JP 2021067887 A JP2021067887 A JP 2021067887A JP 2021067887 A JP2021067887 A JP 2021067887A JP 2022162852 A JP2022162852 A JP 2022162852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
medical image
display area
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021067887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博基 田口
Hiromoto Taguchi
啓太 米森
Keita Yonemori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2021067887A priority Critical patent/JP2022162852A/en
Publication of JP2022162852A publication Critical patent/JP2022162852A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

To enable a user to suitably refer to a high resolution medical image even in a case where the number of pixels in a display area is smaller than the number of pixels in the whole of the high resolution medical image.SOLUTION: A medical image display device comprises an acquisition part, a specification part, and a display control part. The acquisition part acquires a first medical image. On the basis of the matrix size of a display area capable of displaying the first medical image in a display part, the specification part specifies the sizes of a target range displayable in the display area. The display control part causes a portion corresponding to the target range set in the first medical image to be displayed in the display area.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、医用画像表示装置、医用画像表示方法、およびプログラムに関する。 The embodiments disclosed in this specification and drawings relate to a medical image display device, a medical image display method, and a program.

近年、X線コンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)装置等の医用画像診断装置では、医用画像の高解像度化が進んでいる。しかしながら、表示装置の性能または表示領域の大きさによっては、高解像度の医用画像を、高解像度のままで表示することが困難な場合がある。例えば、高解像度の医用画像を表示する表示装置の画面の画素数が高解像度の医用画像の画素数よりも少ない場合がある。また、例えば統合ビューワ等、様々な医用情報を同一画面に表示する場合は、たとえ表示装置の画面全体の画素数が多くとも、個々の情報の表示のために確保できる領域は限定的になってしまい、結果として通常解像度の画像表示しかできない場合がある。 2. Description of the Related Art In recent years, in medical image diagnostic apparatuses such as X-ray computed tomography (CT) apparatuses, the resolution of medical images has been increasing. However, depending on the performance of the display device or the size of the display area, it may be difficult to display high-resolution medical images as they are. For example, the number of pixels on the screen of a display device that displays a high-resolution medical image may be smaller than the number of pixels on the screen of the high-resolution medical image. Also, when displaying various medical information on the same screen, for example, in an integrated viewer, even if the number of pixels on the entire screen of the display device is large, the area that can be secured for displaying each piece of information is limited. As a result, there are cases where only normal resolution images can be displayed.

特開2018-114070号公報JP 2018-114070 A

本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、表示領域の画素数が高解像度な医用画像全体の画素数よりも少ない場合であっても、高解像度な医用画像をユーザが適切に照会可能にすることである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。 One of the problems to be solved by the embodiments disclosed in this specification and drawings is to obtain a high-resolution medical image even when the number of pixels in the display area is less than the number of pixels in the entire high-resolution medical image. is appropriately queryable by the user. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in this specification and drawings are not limited to the above problems. A problem corresponding to each effect of each configuration shown in the embodiments described later can be positioned as another problem.

実施形態に係る医用画像表示装置は、取得部と、特定部と、表示制御部とを備える。取得部は、第1の医用画像を取得する。特定部は、表示部において第1の医用画像を表示可能な表示領域のマトリクスサイズに基づいて、表示領域に表示可能な対象範囲の大きさを特定する。表示制御部は、第1の医用画像において設定された対象範囲に対応する部分を、表示領域に表示させる。 A medical image display apparatus according to an embodiment includes an acquisition unit, an identification unit, and a display control unit. The acquisition unit acquires a first medical image. The specifying unit specifies the size of the target range that can be displayed in the display area based on the matrix size of the display area in which the first medical image can be displayed. The display control unit causes the display area to display a portion corresponding to the set target range in the first medical image.

図1は、第1の実施形態に係る医用情報システムの構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a medical information system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る第1の表示領域と第2の表示領域の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a first display area and a second display area according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係る高解像度画像の表示対象範囲の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a display target range of a high-resolution image according to the first embodiment; 図4は、第1の実施形態に係る変換処理の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of conversion processing according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る高解像度画像および通常解像度画像が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a state in which a high resolution image and a normal resolution image are displayed according to the first embodiment. 図6は、第1の実施形態に係る高解像度画像の表示対象範囲の変更例について説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining an example of changing the display target range of the high-resolution image according to the first embodiment. 図7は、第1の実施形態に係る医用画像表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of medical image display processing according to the first embodiment. 図8は、第2の実施形態に係る医用情報システムの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a medical information system according to the second embodiment. 図9は、第2の実施形態に係る高精細画像上の表示対象範囲の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a display target range on a high-definition image according to the second embodiment. 図10は、第2の実施形態に係る高解像度画像の一部が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a state in which a portion of a high-resolution image is displayed according to the second embodiment; 図11は、第2の実施形態に係る報知の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of notification according to the second embodiment. 図12は、第2の実施形態に係る医用画像表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing an example of the flow of medical image display processing according to the second embodiment. 図13は、第3の実施形態に係る医用情報システムの構成の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of a medical information system according to the third embodiment; 図14は、第4の実施形態に係るX線CT装置の構成の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example configuration of an X-ray CT apparatus according to the fourth embodiment. 図15は、変形例1に係る高解像度画像が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a state in which a high-resolution image according to modification 1 is displayed. 図16は、変形例2に係る統合ビューアの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an integrated viewer according to Modification 2. As illustrated in FIG. 図17は、変形例3に係る高解像度画像が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a state in which a high-resolution image according to Modification 3 is displayed. 図18は、変形例4に係る警告が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a state in which a warning according to modification 4 is displayed. 図19は、変形例6に係る高解像度画像および通常解像度画像が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a state in which a high resolution image and a normal resolution image are displayed according to Modification 6. In FIG. 図20は、変形例7に係る高解像度画像および通常解像度画像が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a state in which a high-resolution image and a normal-resolution image are displayed according to Modification 7. FIG. 図21は、変形例8に係る高解像度画像および通常解像度画像が表示された状態の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a state in which a high-resolution image and a normal-resolution image are displayed according to Modification 8. FIG.

以下、図面を参照しながら、医用画像表示装置、医用画像表示方法、およびプログラムの実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a medical image display apparatus, a medical image display method, and a program will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用情報システムS100の構成の一例を示す図である。図1に示すように、医用情報システムS100は、医用画像表示装置100と、医用画像保管装置200と、X線CT(Computed Tomography)装置1等の医用画像診断装置とを含む。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a medical information system S100 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the medical information system S100 includes a medical image display device 100, a medical image storage device 200, and a medical image diagnostic device such as an X-ray CT (Computed Tomography) device 1.

医用画像表示装置100は、院内LAN(Local Area Network)またはインターネット等のネットワーク300を介して医用画像保管装置200およびX線CT装置1と通信可能に接続している。 The medical image display apparatus 100 is communicably connected to the medical image storage apparatus 200 and the X-ray CT apparatus 1 via a network 300 such as an in-hospital LAN (Local Area Network) or the Internet.

なお、医用情報システムS100は、さらに他のサーバ装置等を含んでも良い。また、図1では医用画像表示装置100を1台のみ図示しているが、医用情報システムS100は、複数の医用画像表示装置100を含んでも良い。また、医用情報システムS100に含まれる各装置は、1つの医療機関内に設置されていても良いし、一部が医師の自宅や他の医療機関等に設けられても良い。 The medical information system S100 may further include other server devices and the like. Although only one medical image display device 100 is shown in FIG. 1, the medical information system S100 may include a plurality of medical image display devices 100. FIG. Further, each device included in the medical information system S100 may be installed in one medical institution, or part of it may be installed in a doctor's home or another medical institution.

X線CT装置1は、被検体のX線CT画像を撮像する。X線CT画像は、本実施形態における医用画像の一例である。また、本実施形態のX線CT装置1は、高解像度のX線CT画像を取得可能であるものとする。高解像度のX線CT画像とは、例えば、通常の解像度のX線CT画像の約4倍の解像度であるものとする。例えば、通常の解像度のX線CT画像の画素数が512×512、高解像度のX線CT画像の画素数は1024×1024である。なお、本実施形態においては、画像または画面上の表示領域の画素数を、マトリクスサイズという。なお、上述の通常の解像度のX線CT画像と高解像度のX線CT画像の差は一例であり、4倍に限定されるものではない。 An X-ray CT apparatus 1 captures an X-ray CT image of a subject. An X-ray CT image is an example of a medical image in this embodiment. It is also assumed that the X-ray CT apparatus 1 of this embodiment is capable of acquiring a high-resolution X-ray CT image. A high-resolution X-ray CT image is, for example, about four times the resolution of a normal-resolution X-ray CT image. For example, a normal resolution X-ray CT image has 512×512 pixels, and a high resolution X-ray CT image has 1024×1024 pixels. In this embodiment, the number of pixels in the image or the display area on the screen is referred to as the matrix size. The difference between the normal-resolution X-ray CT image and the high-resolution X-ray CT image is an example, and is not limited to four times.

医用画像保管装置200は、例えば、PACS(Picture Archiving and Communication System)のサーバ装置であり、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)に準拠した形式で、医用画像を保管する。本実施形態の医用画像保管装置200は、X線CT装置1によって撮像された高解像度のX線CT画像を記憶する。 The medical image storage device 200 is, for example, a PACS (Picture Archiving and Communication System) server device, and stores medical images in a format conforming to DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine). The medical image storage device 200 of this embodiment stores high-resolution X-ray CT images captured by the X-ray CT apparatus 1 .

医用画像表示装置100は、例えば、携帯可能なタブレット端末等の端末装置であるが、これに限定されるものではない。例えば、医用画像表示装置100は、ラップトップ型のPC(Personal Computer)またはデスクトップ型のPC等であっても良い。また、本実施形態において、医用画像表示装置100のユーザは、診断医または読影医等の医師、または技師等であるものとする。 The medical image display device 100 is, for example, a terminal device such as a portable tablet terminal, but is not limited to this. For example, the medical image display apparatus 100 may be a laptop PC (Personal Computer), a desktop PC, or the like. In this embodiment, the user of the medical image display apparatus 100 is assumed to be a doctor such as a diagnostician or radiologist, or an engineer.

医用画像表示装置100は、NW(ネットワーク)インタフェース110と、記憶回路120と、入力インタフェース130と、ディスプレイ140と、処理回路150とを備える。 The medical image display apparatus 100 includes a NW (network) interface 110 , a memory circuit 120 , an input interface 130 , a display 140 and a processing circuit 150 .

NWインタフェース110は、処理回路150に接続されており、医用画像表示装置100と医用画像保管装置200およびX線CT装置1との間の各種データの伝送および通信を制御する。NWインタフェース110は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。 The NW interface 110 is connected to the processing circuit 150 and controls transmission and communication of various data between the medical image display apparatus 100 , the medical image storage apparatus 200 and the X-ray CT apparatus 1 . The NW interface 110 is implemented by a network card, network adapter, NIC (Network Interface Controller), or the like.

記憶回路120は、処理回路150で使用される各種の情報を予め記憶する。また、記憶回路120は、各種のプログラムを記憶する。記憶回路120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、光ディスク、HDD(Hard disk Drive)、またはSSD(Solid State Drive)等により実現される。なお、記憶回路120は、医用画像表示装置100内にあってもよいし、ネットワークで接続された外部記憶装置内にあってもよい。記憶回路120は、本実施形態における記憶部の一例である。 The storage circuit 120 stores in advance various information used by the processing circuit 150 . The storage circuit 120 also stores various programs. The storage circuit 120 is implemented by, for example, a RAM (Random Access Memory), a semiconductor memory device such as a flash memory, an optical disc, a HDD (Hard disk Drive), or an SSD (Solid State Drive). Note that the storage circuit 120 may be in the medical image display apparatus 100, or may be in an external storage device connected via a network. The storage circuit 120 is an example of a storage unit in this embodiment.

入力インタフェース130は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。入力インタフェース130は、処理回路150に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し処理回路150へと出力する。なお、本明細書において入力インタフェース130はマウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路150へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェース130の例に含まれる。 The input interface 130 includes a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch pad that performs input operations by touching the operation surface, a touch screen that integrates the display screen and the touch pad, and non-contact input using an optical sensor. circuit, audio input circuit, and the like. The input interface 130 is connected to the processing circuit 150 , converts an input operation received from an operator into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the processing circuit 150 . It should be noted that the input interface 130 in this specification is not limited to having physical operation components such as a mouse and keyboard. For example, the input interface 130 also includes an electrical signal processing circuit that receives an electrical signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the device and outputs the electrical signal to the processing circuit 150. .

ディスプレイ140は、液晶ディスプレイや有機EL(Organic Electro-Luminescence:OEL)ディスプレイ等のドットマトリクス型の電子ディスプレイである。なお、入力インタフェース130とディスプレイ140とは統合しても良い。例えば、入力インタフェース130とディスプレイ140とは、タッチパネルによって実現されても良い。ディスプレイ140は、本実施形態における表示部の一例である。なお、ディスプレイ140は、医用画像表示装置100とは別に、例えばネットワーク300に接続されて設けられても良い。 The display 140 is a dot-matrix electronic display such as a liquid crystal display or an organic EL (Organic Electro-Luminescence: OEL) display. Note that the input interface 130 and the display 140 may be integrated. For example, the input interface 130 and the display 140 may be realized by a touch panel. The display 140 is an example of a display section in this embodiment. Note that the display 140 may be provided separately from the medical image display apparatus 100 and connected to the network 300, for example.

処理回路150は、記憶回路120からプログラムを読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。本実施形態の処理回路150は、取得機能151、特定機能152、変換機能153、表示制御機能154、および受付機能155を備える。取得機能151は、取得部の一例である。特定機能152は、特定部の一例である。変換機能153は、変換部の一例である。表示制御機能154は、表示制御部の一例である。受付機能155は、受付部の一例である。 The processing circuit 150 is a processor that reads a program from the storage circuit 120 and executes it to realize a function corresponding to each program. The processing circuit 150 of this embodiment includes an acquisition function 151 , a specification function 152 , a conversion function 153 , a display control function 154 and a reception function 155 . Acquisition function 151 is an example of an acquisition unit. The specific function 152 is an example of a specific part. Conversion function 153 is an example of a conversion unit. The display control function 154 is an example of a display control unit. The reception function 155 is an example of a reception unit.

ここで、例えば、処理回路150の構成要素である取得機能151、特定機能152、変換機能153、表示制御機能154、および受付機能155の各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路120に記憶されている。処理回路150は、プロセッサである。例えば、処理回路150は、プログラムを記憶回路120から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路150は、図1の処理回路150内に示された各機能を有することとなる。なお、図1においては単一のプロセッサにて取得機能151、特定機能152、変換機能153、表示制御機能154、および受付機能155にて行われる処理機能が実現されるものとして説明したが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路150を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより機能を実現するものとしても構わない。また、図1においては単一の記憶回路120が各処理機能に対応するプログラムを記憶するものとして説明したが、複数の記憶回路を分散して配置して、処理回路150は個別の記憶回路から対応するプログラムを読み出す構成としても構わない。 Here, for example, each processing function of the acquisition function 151, the specific function 152, the conversion function 153, the display control function 154, and the reception function 155, which are the components of the processing circuit 150, is stored in the form of a computer-executable program. stored in circuit 120; Processing circuitry 150 is a processor. For example, the processing circuit 150 reads a program from the storage circuit 120 and executes it to realize a function corresponding to each program. In other words, the processing circuit 150 with each program read has each function shown in the processing circuit 150 of FIG. In FIG. 1, it is assumed that the processing functions performed by the acquisition function 151, the specification function 152, the conversion function 153, the display control function 154, and the reception function 155 are realized by a single processor. independent processors may be combined to configure the processing circuit 150, and each processor may implement a function by executing a program. 1, the single memory circuit 120 stores the programs corresponding to the respective processing functions, but a plurality of memory circuits are arranged in a distributed manner so that the processing circuit 150 can be stored from individual memory circuits. A configuration in which the corresponding program is read may also be used.

上記説明では、「プロセッサ」が各機能に対応するプログラムを記憶回路から読み出して実行する例を説明したが、実施形態はこれに限定されない。「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサが例えばCPUである場合、プロセッサは記憶回路120に保存されたプログラムを読み出して実行することで機能を実現する。一方、プロセッサがASICである場合、記憶回路120にプログラムを保存する代わりに、当該機能がプロセッサの回路内に論理回路として直接組み込まれる。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、図1における複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしても良い。 In the above description, an example has been described in which the "processor" reads and executes a program corresponding to each function from the storage circuit, but embodiments are not limited to this. The term "processor" includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (for example, a simple programmable logic device (Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)). When the processor is, for example, a CPU, the processor reads out and executes programs stored in the storage circuit 120 to achieve its functions. On the other hand, if the processor is an ASIC, instead of storing the program in the memory circuit 120, the relevant functions are directly embedded as logic circuits within the processor's circuitry. Note that each processor of the present embodiment is not limited to being configured as a single circuit for each processor, and may be configured as one processor by combining a plurality of independent circuits to realize its function. good. Furthermore, a plurality of components in FIG. 1 may be integrated into one processor to realize its functions.

取得機能151は、医用画像保管装置200から、高解像度のX線CT画像データを取得する。高解像度のX線CT画像データは、本実施形態における第1の医用画像の一例である。取得機能151は、取得した高解像度のX線CT画像を記憶回路120に保存する。以下、本実施形態においては、特にデータであることを明示する場合を除いて、X線CT画像データを単にX線CT画像と記載する。 The acquisition function 151 acquires high-resolution X-ray CT image data from the medical image storage device 200 . High-resolution X-ray CT image data is an example of the first medical image in this embodiment. The acquisition function 151 stores the acquired high-resolution X-ray CT image in the storage circuit 120 . Hereinafter, in the present embodiment, X-ray CT image data will simply be referred to as an X-ray CT image unless otherwise specified.

なお、X線CT画像の取得元は医用画像保管装置200に限定されるものではない。例えば、取得機能151は、X線CT装置1から高解像度のX線CT画像を取得しても良い。また、X線CT画像の再構成処理がX線CT装置1以外の再構成処理用サーバ装置で実行される場合、取得機能151は、当該再構成処理用サーバ装置から高解像度のX線CT画像を取得しても良い。 Note that the acquisition source of the X-ray CT image is not limited to the medical image storage apparatus 200 . For example, the acquisition function 151 may acquire high-resolution X-ray CT images from the X-ray CT apparatus 1 . Further, when the reconstruction processing of the X-ray CT image is executed by a reconstruction processing server device other than the X-ray CT apparatus 1, the acquisition function 151 obtains a high-resolution X-ray CT image from the reconstruction processing server device. may be obtained.

特定機能152は、ディスプレイ140において高解像度のX線CT画像を表示可能な表示領域のマトリクスサイズに基づいて、当該表示領域に表示可能な対象範囲の大きさを特定する。対象範囲とは、高解像度のX線CT画像のうち、表示領域に表示される範囲である。具体的には、高解像度のX線CT画像上の表示対象範囲のマトリクスサイズは、表示領域のマトリクスサイズと一致するものとする。 The specifying function 152 specifies the size of the target range that can be displayed in the display area on the display 140 based on the matrix size of the display area in which the high-resolution X-ray CT image can be displayed. The target range is the range displayed in the display area in the high-resolution X-ray CT image. Specifically, it is assumed that the matrix size of the display target range on the high-resolution X-ray CT image matches the matrix size of the display area.

また、本実施形態において、表示領域のマトリクスサイズは、高解像度のX線CT画像全体のマトリクスサイズよりも小さいものとする。表示領域のマトリクスサイズは、例えば記憶回路120に保存されているものとする。以下、本実施形態においては、高解像度のX線CT画像のうち、表示領域に表示可能な対象範囲を、表示対象範囲という。 Also, in this embodiment, the matrix size of the display area is assumed to be smaller than the matrix size of the entire high-resolution X-ray CT image. It is assumed that the matrix size of the display area is stored in the storage circuit 120, for example. Hereinafter, in the present embodiment, of the high-resolution X-ray CT image, a target range that can be displayed in the display area is referred to as a display target range.

以下、本実施形態では、高解像度のX線CT画像を単に「高解像度画像」、後述の変換機能153による変換画像である通常の解像度のX線CT画像を単に「通常解像度画像」という場合がある。 Hereinafter, in the present embodiment, a high-resolution X-ray CT image may be simply referred to as a "high-resolution image", and a normal-resolution X-ray CT image, which is an image converted by the conversion function 153 described later, may simply be referred to as a "normal-resolution image". be.

より詳細には、本実施形態においては、ディスプレイ140は、第1の表示領域と第2の表示領域とを含む。第1の表示領域は、後述の通常解像度画像を表示させるための領域である。また、第2の表示領域は、高解像度画像を表示させるための領域である。また、第1の表示領域と第2の表示領域とを総称して単に表示領域と称する場合もある。 More specifically, in this embodiment display 140 includes a first display area and a second display area. The first display area is an area for displaying a normal resolution image, which will be described later. Also, the second display area is an area for displaying a high-resolution image. Also, the first display area and the second display area may be collectively referred to simply as display areas.

図2は、第1の実施形態に係る第1の表示領域141と第2の表示領域142の一例を示す図である。図2では、説明のために、第1の表示領域141および第2の表示領域142のマトリクスサイズをそれぞれ4×4として模式的に図示する。実際の第1の表示領域141および第2の表示領域142のマトリクスサイズはより大きくても良い。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the first display area 141 and the second display area 142 according to the first embodiment. In FIG. 2, for the sake of explanation, the matrix size of each of the first display area 141 and the second display area 142 is schematically shown as 4×4. The actual matrix size of the first display area 141 and the second display area 142 may be larger.

第2の表示領域142のマトリクスサイズは、高解像度画像のマトリクスサイズよりも小さいものとする。このため、第2の表示領域142は、高解像度画像を縮小しない場合、高解像度画像全体ではなく、一部のみが表示可能であるものとする。特定機能152は、高解像度画像のうち、縮小せずに第2の表示領域142に表示可能な表示対象範囲の大きさを特定する。 It is assumed that the matrix size of the second display area 142 is smaller than the matrix size of the high-resolution image. For this reason, the second display area 142 can display only a part of the high-resolution image, not the entire high-resolution image, when the high-resolution image is not reduced. The specifying function 152 specifies the size of the display target range that can be displayed in the second display area 142 without being reduced in the high-resolution image.

図3は、第1の実施形態に係る高解像度画像71の表示対象範囲60aの一例を示す図である。例えば、上述の図2に図示したように第2の表示領域142のマトリクスサイズが4×4の場合、特定機能152は、高解像度画像71のうち第2の表示領域142に表示可能な表示対象範囲60aの大きさを、図3に示すように、マトリクスサイズ4×4に相当する大きさと特定する。これにより、第2の表示領域142に含まれる画素と、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aに対応する部分の画素とが1対1で対応するため、高解像度を担保した状態で、高解像度画像71の一部を第2の表示領域142に表示可能となる。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the display target range 60a of the high-resolution image 71 according to the first embodiment. For example, when the matrix size of the second display area 142 is 4×4 as shown in FIG. The size of the range 60a is specified as a size corresponding to a matrix size of 4×4, as shown in FIG. As a result, the pixels included in the second display area 142 and the pixels in the portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a correspond one-to-one. Part of the resolution image 71 can be displayed in the second display area 142 .

図1に戻り、変換機能153は、高解像度画像71を、高解像度画像71よりも解像度の低い変換画像に変換する。変換画像の解像度は、例えば、通常の解像度のX線CT画像と同等の解像度とする。以下、当該変換画像を通常解像度画像ともいう。通常解像度画像は、本実施形態における第2の医用画像の一例である。 Returning to FIG. 1 , the conversion function 153 converts the high-resolution image 71 into a converted image having a resolution lower than that of the high-resolution image 71 . The resolution of the transformed image is, for example, a resolution equivalent to that of an X-ray CT image with normal resolution. Hereinafter, the converted image is also referred to as a normal resolution image. A normal resolution image is an example of a second medical image in this embodiment.

図4は、第1の実施形態に係る変換処理の一例を示す図である。図4では、説明のために高解像度画像71のマトリクスサイズを8×8、通常解像度画像72のマトリクスサイズを4×4として模式的に図示する。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of conversion processing according to the first embodiment. In FIG. 4, the matrix size of the high-resolution image 71 is 8×8, and the matrix size of the normal resolution image 72 is 4×4.

変換機能153は、高解像度画像71に含まれる複数の画素を、間引きの処理または束ねの処理により、通常解像度画像72に変換する。図4では、変換機能153は、高解像度画像71に含まれる4つの画素81a~81dを、通常解像度画像72の1つの画素82に変換している。当該変換により、画素数が4分の1に減少する。なお、図4では4つの画素81a~81dを例示したが、高解像度画像71に含まれる全ての画素が、単位数毎に、1つの画素82に変換される。図4では変換処理における画素の単位数を4としたが、これに限定されるものではない。 The conversion function 153 converts a plurality of pixels included in the high resolution image 71 into a normal resolution image 72 by thinning or bundling. 4, the conversion function 153 converts four pixels 81a to 81d included in the high resolution image 71 into one pixel 82 of the normal resolution image 72. In FIG. The transformation reduces the number of pixels by a factor of four. Although four pixels 81a to 81d are illustrated in FIG. 4, all pixels included in the high-resolution image 71 are converted into one pixel 82 for each unit number. In FIG. 4, the number of units of pixels in the conversion process is 4, but the number is not limited to this.

変換の手法のうち、間引きの処理とは、単位数毎に一定の割合で画素データを削除することである。例えば、4つの画素81a~81dのうち、3つの画素81b~81dが削除されれば、画素数は、4分の1となる。 Among the conversion methods, thinning processing is to delete pixel data at a constant rate for each unit number. For example, if three pixels 81b to 81d are deleted from four pixels 81a to 81d, the number of pixels is reduced to one fourth.

また、変換の手法のうち、束ねの処理とは、単位数毎の画素データを1つに統合することである。例えば、変換機能153は、4つの画素81a~81dの画素値の平均値を1つの画素82の画素値としても良い。 Among the conversion methods, bundling processing is to integrate pixel data for each unit number into one. For example, the conversion function 153 may use the average value of the pixel values of the four pixels 81 a to 81 d as the pixel value of one pixel 82 .

図1に戻り、表示制御機能154は、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60aに対応する部分を、表示領域に表示させる。より詳細には、本実施形態においては、表示制御機能154は、通常解像度画像72を第1の表示領域141に表示させ、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aに対応する部分を第2の表示領域142に表示させる。 Returning to FIG. 1, the display control function 154 causes the portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a to be displayed in the display area. More specifically, in this embodiment, the display control function 154 causes the normal resolution image 72 to be displayed in the first display area 141, and the portion of the high resolution image 71 corresponding to the display target range 60a to be displayed in the second display area. It is displayed on the display area 142 .

図5は、第1の実施形態に係る高解像度画像71および通常解像度画像72が表示された状態の一例を示す図である。図5では、第1の表示領域141に通常解像度画像72が表示され、第2の表示領域142に高解像度画像71の一部が表示されている。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a state in which a high resolution image 71 and a normal resolution image 72 are displayed according to the first embodiment. In FIG. 5 , the normal resolution image 72 is displayed in the first display area 141 and part of the high resolution image 71 is displayed in the second display area 142 .

本実施形態においては、通常解像度画像72のマトリクスサイズと、第1の表示領域141のマトリクスサイズとは等しいものとする。この場合、表示制御機能154は、通常解像度画像72を縮小せずに、通常解像度画像72の全体を第1の表示領域141に表示可能である。なお、通常解像度画像72のマトリクスサイズと、第1の表示領域141のマトリクスサイズとは必ずしも等しくなくとも良い。 In this embodiment, it is assumed that the matrix size of the normal resolution image 72 and the matrix size of the first display area 141 are the same. In this case, the display control function 154 can display the entire normal resolution image 72 in the first display area 141 without reducing the normal resolution image 72 . Note that the matrix size of the normal resolution image 72 and the matrix size of the first display area 141 do not necessarily have to be equal.

本実施形態においては、第1の表示領域141と第2の表示領域142のマトリクスサイズは等しく、通常解像度画像72と高解像度画像71の一部とはそれぞれ、第1の表示領域141と第2の表示領域142に縮小されずに表示される。このため、通常解像度画像72の解像度が高解像度画像71の解像度の4分の1である場合、ディスプレイ140に表示された状態では、高解像度画像71は、通常解像度画像72が4倍に拡大された画像となる。 In this embodiment, the first display area 141 and the second display area 142 have the same matrix size, and the normal resolution image 72 and the part of the high resolution image 71 correspond to the first display area 141 and the second display area 142, respectively. is displayed in the display area 142 without being reduced. For this reason, when the resolution of the normal resolution image 72 is a quarter of the resolution of the high resolution image 71, when displayed on the display 140, the high resolution image 71 is the normal resolution image 72 enlarged four times. image.

また、表示制御機能154は、表示対象範囲60aの位置および大きさを示すインジケータ90aを、ディスプレイ140に表示させる。本実施形態では、表示制御機能154は、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72上に、表示対象範囲60aの位置および大きさを示すインジケータ90aを表示させる。インジケータ90aは、本実施形態における第1の指標画像の一例である。 The display control function 154 also causes the display 140 to display an indicator 90a indicating the position and size of the display target range 60a. In this embodiment, the display control function 154 displays an indicator 90a indicating the position and size of the display target range 60a on the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141. FIG. The indicator 90a is an example of a first index image in this embodiment.

インジケータ90aは、例えば、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72の一部を囲む枠である。なお、インジケータ90aの表示態様および形状は図5に示す例に限定されるものではない。 The indicator 90 a is, for example, a frame surrounding part of the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 . Note that the display mode and shape of the indicator 90a are not limited to the example shown in FIG.

インジケータ90aは、第2の表示領域142に表示された高解像度画像71の一部が、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72のどの部分に当たるかを表す。換言すれば、表示制御機能154は、通常解像度画像72のうち、高解像度画像71の表示対象範囲60aに相当する範囲を、インジケータ90aによって表す。本実施形態では、インジケータ90aである枠の大きさは、上述の特定機能152によって決定された表示対象範囲60aの大きさに対応する。 The indicator 90 a indicates which part of the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 corresponds to the part of the high resolution image 71 displayed in the second display area 142 . In other words, the display control function 154 indicates the range of the normal resolution image 72 corresponding to the display target range 60a of the high resolution image 71 by the indicator 90a. In this embodiment, the size of the frame that is the indicator 90a corresponds to the size of the display target range 60a determined by the specific function 152 described above.

第2の表示領域142に表示された高解像度画像71に含まれる各画素と第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72の各画素の対応関係は、変換機能153による間引きの処理または束ねの処理における高解像度画像71に含まれる各画素と通常解像度画像72の各画素の対応関係と同様である。 The correspondence relationship between each pixel included in the high resolution image 71 displayed in the second display area 142 and each pixel in the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 is obtained by thinning processing or This is the same as the correspondence relationship between each pixel included in the high resolution image 71 and each pixel in the normal resolution image 72 in the bundling process.

図5では、高解像度画像71のうち、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72の左上部分が、第2の表示領域142に表示されている。 In FIG. 5 , the upper left portion of the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 of the high resolution image 71 is displayed in the second display area 142 .

初期表示では、高解像度画像71上の予め定められた位置に表示対象範囲60aが設けられても良い。当該初期表示における表示対象範囲60aの位置は、上述の特定機能152によって決定されても良いし、表示制御機能154が決定しても良い。 In the initial display, the display target range 60 a may be provided at a predetermined position on the high-resolution image 71 . The position of the display target range 60a in the initial display may be determined by the specific function 152 described above, or may be determined by the display control function 154. FIG.

また、初期表示では高解像度画像71は表示されず、通常解像度画像72のみが表示されても良い。この場合は、ユーザの操作によってインジケータ90aが配置された場合に、当該インジケータ90aに対応する高解像度画像71の一部が第2の表示領域142に表示される。 Further, the high resolution image 71 may not be displayed in the initial display, and only the normal resolution image 72 may be displayed. In this case, when the indicator 90 a is arranged by the user's operation, a portion of the high resolution image 71 corresponding to the indicator 90 a is displayed in the second display area 142 .

また、インジケータ90aはユーザによるマウス操作等によって位置の変更が可能である。ユーザが第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72上でインジケータ90aを移動させることにより、高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置が変化する。表示制御機能154は、ユーザによって表示対象範囲60aの位置が変更された場合、高解像度画像71のうち、位置の変更後の表示対象範囲60aに対応する部分を、第2の表示領域142に表示させる。 Also, the position of the indicator 90a can be changed by the user's mouse operation or the like. When the user moves the indicator 90a on the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141, the position of the display target range 60a of the high resolution image 71 changes. When the position of the display target range 60a is changed by the user, the display control function 154 displays, in the second display area 142, a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a after the position change. Let

図6は、第1の実施形態に係る高解像度画像71の表示対象範囲60aの変更例について説明する図である。図6に示す例では、インジケータ90aが、図5に示した位置から通常解像度画像72の右上部分に移動している。 FIG. 6 is a diagram illustrating a modification of the display target range 60a of the high-resolution image 71 according to the first embodiment. In the example shown in FIG. 6, the indicator 90a has moved to the upper right portion of the normal resolution image 72 from the position shown in FIG.

表示制御機能154は、高解像度画像71のうちユーザによって指定された位置に設けられた表示対象範囲60aに対応する部分を、第2の表示領域142に表示させる。このため、図6では、高解像度画像71の右上部分が第2の表示領域142に表示されている。本実施形態では、通常解像度画像72上のインジケータ90aの位置と第2の表示領域142に表示される高解像度画像71の表示対象範囲60aが対応しているため、ユーザは、第2の表示領域142に表示されている高解像度画像71の一部が高解像度画像71全体に占める位置および大きさを容易に把握可能である。 The display control function 154 causes the second display area 142 to display a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a provided at the position specified by the user. Therefore, the upper right portion of the high-resolution image 71 is displayed in the second display area 142 in FIG. In this embodiment, since the position of the indicator 90a on the normal resolution image 72 corresponds to the display target range 60a of the high resolution image 71 displayed in the second display area 142, the user can It is possible to easily grasp the position and size of the part of the high-resolution image 71 displayed in 142 in the entire high-resolution image 71 .

図1に戻り、受付機能155は、入力インタフェース130を介して、ユーザによる各種の操作を受け付ける。例えば、受付機能155は、インジケータ90aの位置を変更するユーザの操作を受け付ける。インジケータ90aの位置は、高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置に対応するため、換言すれば、受付機能155は、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72上で、ユーザによる表示対象範囲60aの位置の指定を受け付ける。受付機能155は、受け付けたインジケータ90aの位置の変更操作を、表示制御機能154に送出する。 Returning to FIG. 1 , the reception function 155 receives various user operations via the input interface 130 . For example, the reception function 155 receives a user's operation to change the position of the indicator 90a. Since the position of the indicator 90a corresponds to the position of the display target range 60a of the high-resolution image 71, in other words, the reception function 155 allows the user to Designation of the position of the display target range 60a is accepted. The reception function 155 sends the received operation to change the position of the indicator 90 a to the display control function 154 .

次に、以上のように構成された本実施形態の医用画像表示装置100で実行される医用画像表示処理の流れについて説明する。 Next, the flow of medical image display processing executed by the medical image display apparatus 100 of this embodiment configured as described above will be described.

図7は、第1の実施形態に係る医用画像表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、例えば、ユーザによって医用画像の照会を指示する操作が行われた場合に開始する。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of medical image display processing according to the first embodiment. The processing of this flowchart is started, for example, when the user performs an operation to instruct a medical image inquiry.

まず、取得機能151は、医用画像保管装置200から、高解像度画像71を取得する(S1)。 First, the acquisition function 151 acquires the high-resolution image 71 from the medical image storage device 200 (S1).

そして、特定機能152は、ディスプレイ140の第2の表示領域142のマトリクスサイズに基づいて、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60aの大きさを特定する(S2)。また、特定機能152は、高解像度画像71上の表示対象範囲60aの初期位置を定めても良い。 Then, the specifying function 152 specifies the size of the display target range 60a in the high resolution image 71 based on the matrix size of the second display area 142 of the display 140 (S2). Further, the specifying function 152 may determine the initial position of the display target range 60 a on the high resolution image 71 .

次に、変換機能153は、高解像度画像71を、通常解像度画像72に変換する(S3)。なお、取得機能151による高解像度画像71の取得および変換機能153による変換は、ユーザによって医用画像の照会を指示する操作が行われる前に予め実行されても良い。 Next, the conversion function 153 converts the high resolution image 71 into the normal resolution image 72 (S3). It should be noted that the acquisition of the high-resolution image 71 by the acquisition function 151 and the conversion by the conversion function 153 may be performed in advance before the user performs an operation for instructing medical image inquiry.

次に、表示制御機能154は、通常解像度画像72を第1の表示領域141、高解像度画像71の一部を第2の表示領域142に表示させる(S4)。この段階では、表示制御機能154は、例えば、高解像度画像71のうち、特定機能152によって定められた表示対象範囲60aの初期位置に対応する部分を第2の表示領域142に表示させる。また、表示制御機能154は、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72上に、高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置および大きさに対応するインジケータ90aを表示させる。 Next, the display control function 154 displays the normal resolution image 72 in the first display area 141 and part of the high resolution image 71 in the second display area 142 (S4). At this stage, the display control function 154 causes the second display area 142 to display, for example, a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the initial position of the display target range 60a determined by the specifying function 152 . The display control function 154 also displays an indicator 90 a corresponding to the position and size of the display target range 60 a of the high resolution image 71 on the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 .

次に、受付機能155は、ユーザによる高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置の変更を受け付けたか否かを判定する(S5)。 Next, the reception function 155 determines whether or not a change in the position of the display target range 60a of the high-resolution image 71 by the user has been received (S5).

例えば、受付機能155は、第1の表示領域141上のインジケータ90aの位置を移動させるユーザの操作を受け付けていない場合、ユーザによる高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置の変更を受け付けていないと判定する(S5“No”)。この場合、受付機能155は、S5に戻り、ユーザの操作を待機する。 For example, if the reception function 155 has not received the user's operation to move the position of the indicator 90a on the first display area 141, it has not received the user's change of the position of the display target range 60a of the high-resolution image 71. (S5 "No"). In this case, the reception function 155 returns to S5 and waits for the user's operation.

また、受付機能155は、第1の表示領域141上のインジケータ90aの位置を移動させるユーザの操作を受け付けた場合に、ユーザによる高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置の変更を受け付けたと判定する(S5“Yes”)。 Further, when receiving a user operation to move the position of the indicator 90a on the first display area 141, the receiving function 155 determines that the change of the position of the display target range 60a of the high-resolution image 71 by the user has been received. (S5 "Yes").

また、特定機能152は、ユーザによって変更されたインジケータ90aの位置に対応する、高解像度画像71上の表示対象範囲60aの位置を特定する(S6)。なお、当該特定処理は表示制御機能154によって実行されても良い。 The specifying function 152 also specifies the position of the display target range 60a on the high-resolution image 71 corresponding to the position of the indicator 90a changed by the user (S6). Note that the specific process may be executed by the display control function 154 .

そして、表示制御機能154は、高解像度画像71のうち、特定された表示対象範囲60aに対応する部分を、第2の表示領域142に表示させる(S7)。これにより、高解像度画像71のうち、ユーザの所望する部分が、第2の表示領域142に表示される。 Then, the display control function 154 displays a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the specified display target range 60a in the second display area 142 (S7). As a result, a portion of the high-resolution image 71 desired by the user is displayed in the second display area 142 .

そして、表示制御機能154は、医用画像の表示を終了するか否かを判定する(S8)。例えば、受付機能155がユーザによる医用画像の照会画面を閉じる操作、または読影レポートの保存または送信等の操作を受け付けた場合に、表示制御機能154は、医用画像の表示を終了すると判定する(S8“Yes”)。この場合、このフローチャートの処理は終了する。 The display control function 154 then determines whether or not to end the display of the medical image (S8). For example, when the reception function 155 receives an operation by the user to close the medical image inquiry screen or an operation to save or send an interpretation report, the display control function 154 determines to end the display of medical images (S8 "Yes"). In this case, the processing of this flowchart ends.

また、医用画像の表示を終了しない場合(S8“No”)、S5の処理に戻り、受付機能155は、ユーザの操作を待機する。 If the display of the medical image is not finished ("No" in S8), the process returns to S5, and the reception function 155 waits for the user's operation.

このように、本実施形態の医用画像表示装置100は、ディスプレイ140において高解像度画像71を表示可能な表示領域のマトリクスサイズに基づいて、表示対象範囲60aの大きさを特定し、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60aに対応する部分を、表示領域に表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、表示領域の画素数が高解像度画像71全体の画素数よりも少ない場合であっても、高解像度画像71をユーザが適切に照会可能となる。 As described above, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment specifies the size of the display target range 60a based on the matrix size of the display area in which the high-resolution image 71 can be displayed on the display 140, and the high-resolution image 71 is displayed. Among them, the portion corresponding to the display target range 60a is displayed in the display area. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, even if the number of pixels in the display area is smaller than the number of pixels in the entire high-resolution image 71, the user can appropriately query the high-resolution image 71. becomes.

例えば、臨床医が、携帯可能なタブレット端末を使用して医用画像を照会しながら患者を診察する場合がある。一般に、タブレット端末のディスプレイ140はデスクトップPC等と比較して画素数が少ない場合が多い。また、デスクトップPCのディスプレイ140であっても、スペックによっては高解像度画像71の画素数よりもディスプレイ140の画素数の方が少ない場合がある。例えば、読影医が在宅勤務で読影をする場合、自宅のPCのディスプレイ140のスペックでは高解像度画像71全体を、解像度を変更せずに表示させることが困難な場合がある。また、ディスプレイ140全体の画素数が多くとも、医用画像以外の情報を表示する画面領域が大きかったり、複数の医用画像を同時に表示させたりする場合、個々の医用画像を表示するための表示領域が小さく、高解像度画像71全体を表示することが困難な場合がある。このような場合においても、本実施形態の医用画像表示装置100であれば、ディスプレイ140のうち高解像度画像71を表示可能な表示領域の画素数に関わらず、高解像度画像71を高解像度のまま表示させることができる。 For example, a clinician may examine a patient while viewing medical images using a portable tablet device. In general, the display 140 of a tablet terminal often has a smaller number of pixels than a desktop PC or the like. Even with the display 140 of a desktop PC, the number of pixels of the display 140 may be smaller than the number of pixels of the high-resolution image 71 depending on the specifications. For example, when an interpreting doctor works at home to interpret an image, it may be difficult to display the entire high-resolution image 71 without changing the resolution with the specifications of the display 140 of the PC at home. In addition, even if the number of pixels of the entire display 140 is large, when the screen area for displaying information other than medical images is large, or when displaying a plurality of medical images at the same time, the display area for displaying each individual medical image is large. It may be difficult to display the entire small, high-resolution image 71 . Even in such a case, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment can display the high-resolution image 71 at the high resolution regardless of the number of pixels in the display area of the display 140 where the high-resolution image 71 can be displayed. can be displayed.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、ユーザによって表示対象範囲60aの位置が変更された場合、高解像度画像71のうち、位置の変更後の表示対象範囲60aに対応する部分を、表示領域に表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、ユーザが高解像度画像71の所望の部分を照会可能である。 Further, when the position of the display target range 60a is changed by the user, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment displays a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a after the position change. display in the area. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of this embodiment, the user can inquire about a desired portion of the high-resolution image 71 .

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aのマトリクスサイズが表示領域のマトリクスサイズと一致するように表示対象範囲60aを特定する。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、表示領域に高解像度画像71の一部を、高解像度を維持した状態で表示することができる。 Further, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment specifies the display target range 60a in the high-resolution image 71 so that the matrix size of the display target range 60a matches the matrix size of the display area. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, it is possible to display part of the high resolution image 71 in the display area while maintaining the high resolution.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、表示対象範囲60aの位置および大きさを示すインジケータ90aを、ディスプレイ140に表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、ユーザは、表示領域に表示されている高解像度画像71の一部が、高解像度画像71全体に占める大きさおよび位置を容易に把握することができる。 Further, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment causes the display 140 to display an indicator 90a indicating the position and size of the display target range 60a. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, the user can easily grasp the size and position of the part of the high-resolution image 71 displayed in the display area in the entire high-resolution image 71. can do.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、高解像度画像71を、高解像度画像71よりも解像度の低い通常解像度画像72に変換し、通常解像度画像72を第1の表示領域141に表示させ、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aに対応する部分を第2の表示領域142に表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、ユーザは、通常の解像度で医用画像の全体像を把握すると同時に、医用画像の一部を高解像度で照会することができる。 Further, the medical image display apparatus 100 of this embodiment converts the high resolution image 71 into a normal resolution image 72 having a resolution lower than that of the high resolution image 71, and displays the normal resolution image 72 in the first display area 141. , a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60 a is displayed in the second display area 142 . Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, the user can grasp the entire image of the medical image at normal resolution and at the same time can inquire about a part of the medical image at high resolution.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、第1の表示領域141に表示され通常解像度画像72上で、ユーザによる表示対象範囲60aの位置の指定を受け付け、高解像度画像71のうちユーザによって指定された位置に設けられた表示対象範囲60aに対応する部分を、第2の表示領域142に表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、ユーザは、通常解像度画像72上で選択した所望の位置を、高解像度で照会することができる。 Further, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment accepts the user's specification of the position of the display target range 60 a on the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 , and the high resolution image 71 by the user. A portion corresponding to the display target range 60 a provided at the designated position is displayed in the second display area 142 . Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of this embodiment, the user can inquire about a desired position selected on the normal resolution image 72 in high resolution.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72上に、表示対象範囲60aの位置および大きさを示すインジケータ90aを表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、ユーザは、第2の表示領域142に表示されている高解像度画像71の一部が、通常解像度画像72上のどの位置および範囲に対応しているかを容易に把握することができる。 Further, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment displays an indicator 90a indicating the position and size of the display target range 60a on the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141. FIG. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, the user can determine the position and range of the part of the high-resolution image 71 displayed in the second display area 142 on the normal-resolution image 72. You can easily find out if they are compatible.

(第2の実施形態)
上述の第1の実施形態では、高解像度画像71と通常解像度画像72の2種類の解像度の医用画像を表示していた。この第2の実施形態では、高解像度の医用画像を、ユーザの操作により拡大または縮小可能な状態で表示させる。
(Second embodiment)
In the first embodiment described above, medical images with two types of resolutions, the high resolution image 71 and the normal resolution image 72, are displayed. In this second embodiment, a high-resolution medical image is displayed in a state that can be enlarged or reduced by user's operation.

図8は、第2の実施形態に係る医用情報システムS200の一例を示す図である。本実施形態の医用情報システムS200は、第1の実施形態と同様に、医用画像表示装置100と、医用画像保管装置200と、X線CT装置1等の医用画像診断装置とを含む。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a medical information system S200 according to the second embodiment. The medical information system S200 of this embodiment includes a medical image display device 100, a medical image storage device 200, and a medical image diagnostic device such as the X-ray CT device 1, as in the first embodiment.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、第1の実施形態と同様に、NWインタフェース110と、記憶回路120と、入力インタフェース130と、ディスプレイ140と、処理回路150とを備える。 Further, the medical image display apparatus 100 of this embodiment includes a NW interface 110, a memory circuit 120, an input interface 130, a display 140, and a processing circuit 150, as in the first embodiment.

本実施形態の医用画像表示装置100の処理回路150は、取得機能151、特定機能1152、表示制御機能1154、および受付機能1155を備える。 The processing circuit 150 of the medical image display apparatus 100 of this embodiment has an acquisition function 151 , a specification function 1152 , a display control function 1154 and a reception function 1155 .

例えば、本実施形態の処理回路150は、第1の実施形態と同様に、プログラムを記憶回路120から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現する。本実施形態においては、各プログラムを読み出した状態の処理回路150は、図8の処理回路150内に示された各機能を有することとなる。 For example, as in the first embodiment, the processing circuit 150 of the present embodiment reads programs from the storage circuit 120 and executes them to implement functions corresponding to each program. In this embodiment, the processing circuit 150 in a state where each program is read has each function shown in the processing circuit 150 of FIG.

取得機能151は、第1の実施形態と同様の機能を備える。 The acquisition function 151 has functions similar to those of the first embodiment.

本実施形態の特定機能1152は、ディスプレイ140上の表示領域のマトリクスサイズに依存しない、表示対象範囲60bを高解像度画像71上で特定する。表示対象範囲60bの位置および大きさは、予め定められて例えば記憶回路120に登録されていても良い。また、表示対象範囲60bの位置および大きさの設定は、ユーザによって変更可能であっても良い。 The specifying function 1152 of this embodiment specifies the display target range 60 b on the high-resolution image 71 without depending on the matrix size of the display area on the display 140 . The position and size of the display target range 60b may be determined in advance and registered in the storage circuit 120, for example. Also, the setting of the position and size of the display target range 60b may be changeable by the user.

図9は、第2の実施形態に係る高解像度画像71上の表示対象範囲60bの一例を示す図である。図9に示す例では、高解像度画像71の中心を中心とした所定の大きさの範囲を、表示対象範囲60bとしている。なお、表示対象範囲60bの位置および大きさは、図9に示す例に限定されない。例えば、特定機能1152は、高解像度画像71の全体を、表示対象範囲60bとしてしても良い。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a display target range 60b on a high resolution image 71 according to the second embodiment. In the example shown in FIG. 9, a range of a predetermined size around the center of the high-resolution image 71 is set as the display target range 60b. Note that the position and size of the display target range 60b are not limited to the example shown in FIG. For example, the specifying function 1152 may set the entire high-resolution image 71 as the display target range 60b.

図8に戻り、本実施形態の表示制御機能1154は、高解像度画像71の少なくとも一部を、ディスプレイ140の表示領域に表示させる。 Returning to FIG. 8 , the display control function 1154 of this embodiment displays at least part of the high-resolution image 71 in the display area of the display 140 .

図10は、第2の実施形態に係る高解像度画像71の一部が表示された状態の一例を示す図である。表示制御機能1154は、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60bに対応する部分を、ディスプレイ140の表示領域143に表示させる。なお、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60bに対応する部分を表示画像と称しても良い。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a state in which a portion of the high resolution image 71 is displayed according to the second embodiment. The display control function 1154 causes the display area 143 of the display 140 to display a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60b. A portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60b may be referred to as a display image.

本実施形態では、表示領域143のマトリクスサイズと表示対象範囲60bのマトリクスサイズとが一致するとは限らないため、表示制御機能1154は、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60bに対応する部分を、表示領域143に合わせて縮小または拡大して表示させても良い。 In the present embodiment, the matrix size of the display area 143 and the matrix size of the display target range 60b do not always match. , may be reduced or enlarged to match the display area 143 and displayed.

本実施形態の表示領域143は枠143aに囲まれた画面領域である。 The display area 143 of this embodiment is a screen area surrounded by a frame 143a.

また、表示制御機能1154は、表示領域143に表示された高解像度画像71または高解像度画像71の一部の拡大率または縮小率を示すインジケータ90bを、表示領域143を含むディスプレイ140に表示させる。インジケータ90bは、本実施形態における第2の指標画像の一例である。 In addition, the display control function 1154 causes the display 140 including the display area 143 to display an indicator 90b indicating an enlargement ratio or reduction ratio of the high-resolution image 71 displayed in the display area 143 or a portion of the high-resolution image 71 . The indicator 90b is an example of a second index image in this embodiment.

図10に示す例では、インジケータ90bは、拡大率または縮小率の数値を示す目盛と、スライダー901bと、マーク902bとを含む。スライダー901bは、表示領域143に現在表示されている高解像度画像71または高解像度画像71の一部の拡大率または縮小率を示す。マーク902bは、表示領域143のマトリクスサイズと高解像度画像71のマトリクスサイズとが一致する拡大率または縮小率を示す。 In the example shown in FIG. 10, the indicator 90b includes a scale indicating the numerical value of the enlargement rate or reduction rate, a slider 901b, and a mark 902b. The slider 901b indicates the magnification or reduction rate of the high-resolution image 71 currently displayed in the display area 143 or a portion of the high-resolution image 71 . A mark 902b indicates an enlargement ratio or reduction ratio at which the matrix size of the display area 143 and the matrix size of the high-resolution image 71 match.

ユーザによって高解像度画像71が拡大されると、高解像度画像71上で表示対象範囲60bが占める割合は小さくなる。なお、表示領域143上の高解像度画像71が拡大された場合、表示領域143のマトリクスサイズよりも高解像度画像71の表示対象範囲60bのマトリクスサイズが小さくなり、表示領域143上に表示される画像が粗くなる場合がある。また、ユーザによって高解像度画像71が縮小されると、高解像度画像71上で表示対象範囲60bが占める割合は大きくなる。例えば、初期表示では高解像度画像71の一部が表示対象範囲60bとされていた場合に、ユーザは表示領域143上の高解像度画像71を縮小させることで画像全体を見ることができる。 When the high-resolution image 71 is enlarged by the user, the ratio of the display target range 60b on the high-resolution image 71 becomes smaller. Note that when the high-resolution image 71 on the display area 143 is enlarged, the matrix size of the display target range 60b of the high-resolution image 71 becomes smaller than the matrix size of the display area 143, and the image displayed on the display area 143 may become rough. Further, when the high-resolution image 71 is reduced by the user, the proportion of the display target range 60b on the high-resolution image 71 increases. For example, when part of the high-resolution image 71 is initially displayed as the display target range 60b, the user can view the entire image by reducing the high-resolution image 71 on the display area 143. FIG.

なお、インジケータ90bは、マーク902bを含まなくとも良い。 Note that the indicator 90b may not include the mark 902b.

また、表示制御機能1154は、後述の受付機能1155によって受け付けられたユーザの操作に基づいて、表示領域143に表示された高解像度画像71または高解像度画像71の一部を拡大または縮小させる。また、表示制御機能1154は、表示領域143のマトリクスサイズと、表示領域143に表示された高解像度画像71または高解像度画像71の一部のマトリクスサイズとが一致した場合に報知する。 The display control function 1154 also enlarges or reduces the high-resolution image 71 or a part of the high-resolution image 71 displayed in the display area 143 based on the user's operation received by the reception function 1155 described later. Also, the display control function 1154 notifies when the matrix size of the display area 143 and the matrix size of the high-resolution image 71 or part of the high-resolution image 71 displayed on the display area 143 match.

表示領域143のマトリクスサイズと、高解像度画像71の表示対象範囲60bのマトリクスサイズとが一致した場合、高解像度画像71の各画素と表示領域143の各画素とが1対1で対応するため、高解像度を維持した状態で高解像度画像71を表示可能である。 When the matrix size of the display area 143 and the matrix size of the display target range 60b of the high-resolution image 71 match, each pixel of the high-resolution image 71 and each pixel of the display area 143 correspond one-to-one. The high resolution image 71 can be displayed while maintaining the high resolution.

図11は、第2の実施形態に係る報知の一例を示す図である。図11に示すように、表示制御機能1154は、表示領域143のマトリクスサイズと高解像度画像71の表示対象範囲60bのマトリクスサイズとが一致した場合に、表示領域143の枠143aの表示態様を変更しても良い。例えば、表示制御機能1154は、表示領域143の枠143aの色、太さ、または線の種類を変更しても良い。また、報知の態様はこれに限定されない。例えば、インジケータ90bのマーク902bを報知の一例としても良い。また、表示制御機能1154は、ディスプレイ140上に、表示領域143のマトリクスサイズと高解像度画像71の表示対象範囲60bのマトリクスサイズとが一致していることを表すメッセージを表示させても良い。 FIG. 11 is a diagram showing an example of notification according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, the display control function 1154 changes the display mode of the frame 143a of the display area 143 when the matrix size of the display area 143 and the matrix size of the display target range 60b of the high-resolution image 71 match. You can For example, the display control function 1154 may change the color, thickness, or line type of the frame 143 a of the display area 143 . Moreover, the mode of notification is not limited to this. For example, the mark 902b of the indicator 90b may be used as an example of notification. Further, the display control function 1154 may cause the display 140 to display a message indicating that the matrix size of the display area 143 and the matrix size of the display target range 60b of the high-resolution image 71 match.

なお、本実施形態では、報知をする機能を表示制御機能1154の一部としているが、処理回路150は、表示制御機能1154とは別に報知をする報知機能を備えても良い。報知機能は、報知部の一例である。 Note that in the present embodiment, the notification function is part of the display control function 1154 , but the processing circuit 150 may have a notification function separate from the display control function 1154 . The notification function is an example of a notification unit.

図8に戻り、本実施形態の受付機能1155は、表示領域143に表示された高解像度画像71または高解像度画像71の一部を、拡大または縮小するユーザの操作を受け付ける。拡大または縮小の操作は、例えば、マウスのスクロール操作でも良いし、インジケータ90bのスライダー901bをドラッグする操作でも良い。受付機能1155は、受け付けたユーザの操作を、表示制御機能1154に送出する。 Returning to FIG. 8, the reception function 1155 of this embodiment receives a user's operation to enlarge or reduce the high-resolution image 71 displayed in the display area 143 or a part of the high-resolution image 71 . The enlargement or reduction operation may be, for example, a mouse scroll operation or an operation of dragging the slider 901b of the indicator 90b. The reception function 1155 sends the received user's operation to the display control function 1154 .

次に、以上のように構成された本実施形態の医用画像表示装置100で実行される医用画像表示処理の流れについて説明する。 Next, the flow of medical image display processing executed by the medical image display apparatus 100 of this embodiment configured as described above will be described.

図12は、第2の実施形態に係る医用画像表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart showing an example of the flow of medical image display processing according to the second embodiment.

まず、取得機能151は、医用画像保管装置200から、高解像度画像71を取得する(S1)。 First, the acquisition function 151 acquires the high-resolution image 71 from the medical image storage device 200 (S1).

そして、特定機能1152は、所定の大きさの表示対象範囲60bを高解像度画像71上で特定する(S101)。 Then, the specifying function 1152 specifies the display target range 60b of a predetermined size on the high resolution image 71 (S101).

次に、表示制御機能1154は、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60bに対応する部分を、表示画像として表示領域143に表示させる(S102)。 Next, the display control function 1154 causes the display area 143 to display a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60b as a display image (S102).

そして、受付機能1155は、ユーザによる表示画像の拡大または縮小の操作を受け付けたか否かを判定する(S103)。受付機能1155は、ユーザによる表示画像の拡大または縮小の操作を受け付けていないと判定した場合は(S103“No”)、S103の処理に戻り、ユーザの操作を待機する。 Then, the reception function 1155 determines whether or not the user's operation for enlarging or reducing the displayed image has been received (S103). When the reception function 1155 determines that the user's operation to enlarge or reduce the display image is not received (S103 "No"), the process returns to S103 and waits for the user's operation.

受付機能1155がユーザによる表示画像の拡大または縮小の操作を受け付けたと判定した場合(S103“Yes”)、表示制御機能1154は、受け付けられたユーザの操作に応じて表示画像を拡大または縮小する(S104)。 If the reception function 1155 determines that the user's operation for enlarging or reducing the display image has been accepted (S103 "Yes"), the display control function 1154 enlarges or reduces the display image according to the accepted user operation ( S104).

そして、表示制御機能1154は、表示画像のマトリクスサイズと表示領域143のマトリクスサイズが一致するか否かを判定する(S105)。表示制御機能1154は表示画像のマトリクスサイズと表示領域143のマトリクスサイズが一致していないと判定した場合は(S105“No”)、S103の処理に戻る。 Then, the display control function 1154 determines whether or not the matrix size of the display image matches the matrix size of the display area 143 (S105). When the display control function 1154 determines that the matrix size of the display image and the matrix size of the display area 143 do not match (S105 "No"), the process returns to S103.

また、表示制御機能1154は、表示画像のマトリクスサイズと表示領域143のマトリクスサイズが一致すると判定した場合(S105“Yes”)、表示画像のマトリクスサイズと表示領域143のマトリクスサイズが一致することを報知する(S106)。 When the display control function 1154 determines that the matrix size of the display image and the matrix size of the display area 143 match (S105 “Yes”), the display control function 1154 confirms that the matrix size of the display image and the matrix size of the display area 143 match. Notify (S106).

そして、表示制御機能154は、医用画像の表示を終了するか否かを判定する(S8)。例えば、受付機能155がユーザによる医用画像の照会画面を閉じる操作、または読影レポートの保存または送信等の操作を受け付けた場合に、表示制御機能154は、医用画像の表示を終了すると判定する(S8“Yes”)。この場合、このフローチャートの処理は終了する。 The display control function 154 then determines whether or not to end the display of the medical image (S8). For example, when the reception function 155 receives an operation by the user to close the medical image inquiry screen or an operation to save or send an interpretation report, the display control function 154 determines to end the display of medical images (S8 "Yes"). In this case, the processing of this flowchart ends.

また、医用画像の表示を終了しない場合(S8“No”)、S103の処理に戻り、受付機能155は、ユーザの操作を待機する。 If the display of the medical image is not finished ("No" in S8), the processing returns to S103, and the reception function 155 waits for user's operation.

このように、本実施形態の医用画像表示装置100は、ユーザの操作に基づいて、表示領域143に表示された高解像度画像71または高解像度画像71の一部を拡大または縮小させ、表示領域143のマトリクスサイズと表示領域143に表示された高解像度画像71または高解像度画像71の一部のマトリクスサイズとが一致した場合に報知する。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、第1の実施形態と同様の効果に加えて、ユーザが所望の拡大率または縮小率で高解像度画像71を照会可能であり、かつ、高解像度画像71を高画質で照会可能な拡大率または縮小率を容易に把握することができる。 As described above, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment enlarges or reduces the high-resolution image 71 displayed in the display area 143 or a part of the high-resolution image 71 based on the user's operation. and the matrix size of the high-resolution image 71 or part of the high-resolution image 71 displayed in the display area 143 match. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of this embodiment, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the user can query the high-resolution image 71 at a desired enlargement ratio or reduction ratio, and , it is possible to easily grasp the enlargement ratio or reduction ratio at which the high-resolution image 71 can be referred to with high image quality.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、表示領域143に表示され高解像度画像71または高解像度画像71の一部の拡大率または縮小率を示すインジケータ90bを、表示領域143を含むディスプレイ140に表示させる。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、ユーザは、表示領域143に表示されている高解像度画像71または高解像度画像71の一部の拡大率または縮小率を容易に把握することができる。 In addition, the medical image display apparatus 100 of the present embodiment includes a display 140 including the display area 143 and an indicator 90b that is displayed in the display area 143 and indicates an enlargement ratio or reduction ratio of the high-resolution image 71 or a portion of the high-resolution image 71. to display. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, the user can easily grasp the enlargement ratio or reduction ratio of the high-resolution image 71 displayed in the display area 143 or a part of the high-resolution image 71. be able to.

(第3の実施形態)
上述の第1、第2の実施形態では、ユーザが医用画像表示装置100を用いて高解像度画像71のうちの所望の部分を、解像度が高い状態で照会する技術について説明した。この第3の実施形態では、ユーザの操作に基づく表示条件を、高解像度画像71に対応付けて保存する。
(Third Embodiment)
In the above-described first and second embodiments, a technique has been described in which the user uses the medical image display apparatus 100 to query a desired portion of the high-resolution image 71 in a high-resolution state. In the third embodiment, the display conditions based on the user's operation are stored in association with the high-resolution image 71 .

図13は、第3の実施形態に係る医用情報システムS300の構成の一例を示す図である。本実施形態の医用情報システムS300は、第1の実施形態と同様に、医用画像表示装置100と、医用画像保管装置200と、X線CT装置1等の医用画像診断装置とを含む。 FIG. 13 is a diagram showing an example of the configuration of the medical information system S300 according to the third embodiment. A medical information system S300 of this embodiment includes a medical image display device 100, a medical image storage device 200, and a medical image diagnostic device such as the X-ray CT device 1, as in the first embodiment.

また、本実施形態の医用画像表示装置100は、第1の実施形態と同様に、NWインタフェース110と、記憶回路120と、入力インタフェース130と、ディスプレイ140と、処理回路150とを備える。 Further, the medical image display apparatus 100 of this embodiment includes a NW interface 110, a memory circuit 120, an input interface 130, a display 140, and a processing circuit 150, as in the first embodiment.

本実施形態の医用画像表示装置100の処理回路150は、取得機能151、特定機能152、変換機能153、表示制御機能154、および画像処理機能156を備える。画像処理機能156は、画像処理部の一例である。 The processing circuit 150 of the medical image display apparatus 100 of this embodiment has an acquisition function 151 , a specification function 152 , a conversion function 153 , a display control function 154 and an image processing function 156 . The image processing function 156 is an example of an image processing section.

取得機能151、特定機能152、変換機能153、表示制御機能154、および受付機能155は、第1の実施形態と同様の機能を備える。 An acquisition function 151, a specific function 152, a conversion function 153, a display control function 154, and a reception function 155 have functions similar to those of the first embodiment.

画像処理機能156は、高解像度画像71に関する表示条件を、高解像度画像71と対応付けて記憶回路120に保存する。例えば、画像処理機能156は、表示条件を、DICOMの規格に準拠した付帯情報として、高解像度画像71に対応付けても良い。なお、対応付けの手法はこれに限定されるものではない。例えば、画像処理機能156は高解像度画像71とは別個のデータファイルとして表示条件を保存し、高解像度画像71を特定可能な識別情報等によって、高解像度画像71と当該高解像度画像71の表示条件とを対応付けても良い。なお、画像処理機能156は、読影ビューアに含まれる一機能であっても良い。 The image processing function 156 associates the display conditions for the high-resolution image 71 with the high-resolution image 71 and stores them in the storage circuit 120 . For example, the image processing function 156 may associate the display condition with the high-resolution image 71 as additional information conforming to the DICOM standard. Note that the method of association is not limited to this. For example, the image processing function 156 saves the display conditions as a data file separate from the high-resolution image 71, and identifies the high-resolution image 71 and the display conditions of the high-resolution image 71 by identification information or the like that can specify the high-resolution image 71. may be associated with . Note that the image processing function 156 may be one function included in the interpretation viewer.

表示条件は、高解像度画像71上の表示対象範囲60aの位置および大きさを含む。例えば、画像処理機能156は、受付機能155がユーザによる表示対象範囲60aの位置の設定の操作を受け付けた場合に、ユーザによって設定された表示対象範囲60aの位置を、高解像度画像71と対応付けて保存する。 The display conditions include the position and size of the display target range 60 a on the high resolution image 71 . For example, the image processing function 156 associates the position of the display target range 60a set by the user with the high-resolution image 71 when the reception function 155 receives the user's operation of setting the position of the display target range 60a. to save.

また、高解像度画像71がX線CT画像である場合、表示条件は、ウィンドウ幅(Window Width:WW)およびウィンドウレベル(Window Level:WL)を含んでも良い。ウィンドウ幅およびウィンドウレベルは、ディスプレイ140に表示されるX線CT画像のCT値の範囲を定義する。具体的には、ウィンドウ幅は、X線CT画像の表示コントラストを表す。また、ウィンドウレベルは、表示輝度の中心値を表す。なお、ウィンドウ幅およびウィンドウレベルは、当該ウィンドウ幅およびウィンドウレベルが設定された時点において第2の表示領域142に表示されていた高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置および大きさに対応付けられる。 Also, when the high-resolution image 71 is an X-ray CT image, the display conditions may include a window width (WW) and a window level (Window Level: WL). The window width and window level define the range of CT values of the X-ray CT image displayed on display 140 . Specifically, the window width represents the display contrast of the X-ray CT image. Also, the window level represents the central value of the display brightness. Note that the window width and window level are associated with the position and size of the display target range 60a of the high-resolution image 71 displayed in the second display area 142 at the time when the window width and window level were set. .

なお、表示条件は上述の例に限定されるものではなく、高解像度画像71がX線CT画像である場合、当該線CT画像のスライスピッチ、スライス位置、またはスライスの傾き等を含んでも良い。また、表示条件は、高解像度画像71である医用画像の種類に応じて異なっても良い。 Note that the display conditions are not limited to the above example, and when the high-resolution image 71 is an X-ray CT image, the slice pitch, slice position, or slice inclination of the line CT image may be included. Also, the display conditions may differ according to the type of medical image that is the high-resolution image 71 .

また、1つの高解像度画像71に対して複数の表示条件が対応付けられても良い。例えば、画像処理機能156は、高解像度画像71が、同一の表示条件で閾値以上の長さの時間継続して第2の表示領域142に表示されていた場合、当該表示条件を高解像度画像71と対応付けて記憶回路120に保存する。表示時間の閾値は特に限定されるものではないが、例えば1分間等としても良い。 Also, a plurality of display conditions may be associated with one high-resolution image 71 . For example, if the high-resolution image 71 has been displayed in the second display area 142 continuously for a length of time equal to or greater than the threshold under the same display conditions, the image processing function 156 changes the display conditions to the high-resolution image 71 . , and stored in the storage circuit 120 . The display time threshold is not particularly limited, but may be set to, for example, one minute.

例えば、表示制御機能154が第2の表示領域142を含む読影ビューアを表示させる場合、最終的に当該読影ビューアの保存機能により保存されたウィンドウ幅およびウィンドウレベル以外に、ユーザが読影の途中で選択したウィンドウ幅およびウィンドウレベルが保存されても良い。 For example, when the display control function 154 displays the interpretation viewer including the second display area 142, the window width and window level finally saved by the save function of the interpretation viewer may be selected by the user during interpretation. The window width and window level may be saved.

また、高解像度画像71に対応付ける表示条件を、ユーザが指定可能であっても良い。また、ユーザは、高解像度画像71に表示条件を対応付けないことを選択可能であっても良い。 In addition, the user may be able to specify the display conditions associated with the high-resolution image 71 . Also, the user may be able to select not to associate the display condition with the high-resolution image 71 .

なお、一般に、DICOMの規格に準拠した付帯情報では、ウィンドウ幅およびウィンドウレベルは、1セットのみ保存可能である。このため、画像処理機能156は、1セットのウィンドウ幅およびウィンドウレベルを高解像度画像71の付帯情報として対応付け、2セット目以降のウィンドウ幅およびウィンドウレベルを、付帯情報とは異なるデータ態様で高解像度画像71に対応付けても良い。 Incidentally, in general, in the incidental information conforming to the DICOM standard, only one set of window width and window level can be saved. Therefore, the image processing function 156 associates one set of window width and window level as additional information of the high-resolution image 71, and sets the second and subsequent sets of window widths and window levels in a high-resolution data mode different from the additional information. It may be associated with the resolution image 71 .

画像処理機能156が高解像度画像71に表示条件を対応付けて保存するタイミングは、例えば、受付機能155がユーザによる医用画像の表示の終了操作を受け付けたタイミングとする。あるいは、画像処理機能156は、ユーザによる任意の保存操作が行われた場合に、高解像度画像71に表示条件を対応付けて保存しても良い。 The timing at which the image processing function 156 associates the display conditions with the high-resolution image 71 and saves them is, for example, the timing at which the reception function 155 receives the user's operation to terminate the display of medical images. Alternatively, the image processing function 156 may store the high-resolution image 71 in association with the display conditions when an arbitrary storage operation is performed by the user.

また、画像処理機能156は、高解像度画像71に表示条件を対応付けて、医用画像保管装置200またはその他の情報処理装置に送信しても良い。例えば、高解像度画像71が読影レポートに含まれる場合、画像処理機能156は、当該読影レポートに、高解像度画像71の表示条件を対応付けて、医用画像保管装置200またはその他の情報処理装置に送信しても良い。 Further, the image processing function 156 may associate the high-resolution image 71 with display conditions and transmit it to the medical image storage apparatus 200 or other information processing apparatus. For example, when the high-resolution image 71 is included in the interpretation report, the image processing function 156 associates the display conditions of the high-resolution image 71 with the interpretation report and transmits the result to the medical image storage apparatus 200 or other information processing apparatus. You can

本実施形態の表示制御機能154は、第1の実施形態と同様の機能を備えた上で、高解像度画像71に表示条件が対応付けられている場合には、当該表示条件に従って、高解像度画像71を第2の表示領域142に表示させる。また、表示制御機能154は、高解像度画像71に複数の表示条件が対応付けられている場合は、ユーザがいずれかの表示条件を選択可能な選択画面をディスプレイ140に表示させても良い。 The display control function 154 of the present embodiment has the same functions as those of the first embodiment, and when display conditions are associated with the high-resolution image 71, the high-resolution image is displayed according to the display conditions. 71 is displayed in the second display area 142 . Further, when a plurality of display conditions are associated with the high-resolution image 71, the display control function 154 may cause the display 140 to display a selection screen from which the user can select one of the display conditions.

本実施形態の受付機能155は、第1の実施形態と同様の機能を備えた上で、ユーザによる高解像度画像71の表示条件の設定操作を受け付ける。例えば、本実施形態における受付機能155は、ユーザによるウィンドウ幅およびウィンドウレベルの設定の操作を受け付ける。 The reception function 155 of the present embodiment has the same functions as those of the first embodiment, and receives user's setting operation of the display condition of the high-resolution image 71 . For example, the reception function 155 in this embodiment receives an operation for setting the window width and window level by the user.

また、受付機能155は、ユーザによる高解像度画像71に複数の表示条件が対応付けられている場合、ユーザによる表示条件の選択を受け付ける。受付機能155は、受け付けた操作の内容を、表示制御機能154および画像処理機能156に送出する。 In addition, the reception function 155 receives selection of display conditions by the user when a plurality of display conditions are associated with the high-resolution image 71 by the user. The receiving function 155 sends the content of the received operation to the display control function 154 and the image processing function 156 .

このように、本実施形態の医用画像表示装置100は、高解像度画像71に関する表示条件を、高解像度画像71と対応付けて記憶回路120に保存する。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、例えば、ユーザが記憶回路120に保存された当該高解像度画像71を再び照会した場合に、前回と同じ表示条件で表示させることができる。また、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、複数のユーザが高解像度画像71を照会する場合に、いずれかのユーザによって指定された表示条件で高解像度画像71を照会することができる。例えば、表示条件を指定したユーザが読影医である場合、臨床医が高解像度画像71を照会する場合に、読影医によって指定された表示条件で、高解像度画像71を照会することができる。 In this manner, the medical image display apparatus 100 of this embodiment associates the display conditions for the high-resolution image 71 with the high-resolution image 71 and stores them in the storage circuit 120 . Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, for example, when the user inquires again about the high-resolution image 71 stored in the storage circuit 120, it can be displayed under the same display conditions as the previous time. . Further, according to the medical image display apparatus 100 of this embodiment, when a plurality of users inquire about the high-resolution image 71, any of the users can inquire about the high-resolution image 71 under the display conditions specified by the user. . For example, if the user who specified the display conditions is an interpreter, when a clinician queries the high resolution image 71, the high resolution image 71 can be queried under the display conditions specified by the interpreter.

また、本実施形態の表示条件は、高解像度画像71の表示対象範囲60aの位置および大きさを含む。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、例えば、臨床医は、読影医が高解像度画像71を読影した際に指定した表示対象範囲60aの位置および大きさで、当該高解像度画像71を照会することができる。 Further, the display conditions of the present embodiment include the position and size of the display target range 60a of the high-resolution image 71. FIG. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, for example, the clinician can use the high-resolution Image 71 can be queried.

また、本実施形態の表示条件は、ウィンドウ幅およびウィンドウレベルを含む。このため、本実施形態の医用画像表示装置100によれば、高解像度画像71がX線CT画像である場合に、臨床医は、読影医が当該X線CT画像を読影した際に指定したウィンドウ幅およびウィンドウレベルで、当該X線CT画像を照会することができる。 Also, the display conditions of this embodiment include window width and window level. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of the present embodiment, when the high-resolution image 71 is an X-ray CT image, the clinician can use the window designated by the interpreting doctor when interpreting the X-ray CT image. The X-ray CT image can be queried at width and window level.

なお、本実施形態においては、第1の実施形態の医用画像表示装置100に画像処理機能156を組み合わせた場合について説明したが、第2の実施形態の医用画像表示装置100に画像処理機能156を組み合わせても良い。この場合、表示条件は、表示領域143に表示された高解像度画像71の拡大率または縮小率を含んでも良い。 In this embodiment, the case where the image processing function 156 is combined with the medical image display apparatus 100 of the first embodiment has been described. You can combine them. In this case, the display conditions may include the magnification or reduction of the high-resolution image 71 displayed on the display area 143 .

(第4の実施形態)
上述の第1~第3の実施形態では、医用画像表示装置100が医用画像診断装置とは異なる装置である場合について説明した。これに対して、この第4の実施形態では、医用画像診断装置が医用画像表示装置の機能を備える場合について説明する。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments described above, cases where the medical image display apparatus 100 is an apparatus different from the medical image diagnostic apparatus have been described. On the other hand, in this fourth embodiment, a case where a medical image diagnostic apparatus has the function of a medical image display apparatus will be described.

図14は、第4の実施形態に係るX線CT装置1の構成の一例を示す図である。本実施形態においては、医用画像診断装置および医用画像表示装置の一例として、X線CT装置1を挙げて説明する。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of the X-ray CT apparatus 1 according to the fourth embodiment. In this embodiment, an X-ray CT apparatus 1 will be described as an example of a medical image diagnostic apparatus and a medical image display apparatus.

図14に示すように、X線CT装置1は、ガントリとも称される架台装置10と、寝台装置30と、コンソール装置40とを有する。 As shown in FIG. 14, the X-ray CT apparatus 1 has a gantry device 10 also called a gantry, a bed device 30 and a console device 40 .

本実施形態では、非チルト状態での回転フレーム13の回転軸の長手方向をZ軸方向、Z軸方向に直交しかつ回転中心から回転フレーム13を支持する支柱に向かう方向をX軸、当該Z軸及びX軸と直交する方向をY軸とそれぞれ定義する。なお、図14では、説明の都合上、架台装置10を複数描画しているが、実際のX線CT装置1の構成としては、架台装置10は、一つである。 In this embodiment, the longitudinal direction of the rotation axis of the rotation frame 13 in the non-tilt state is the Z-axis direction, the direction perpendicular to the Z-axis direction and from the center of rotation toward the support supporting the rotation frame 13 is the X-axis, and the Z-axis is the direction perpendicular to the Z-axis direction. A direction orthogonal to the axis and the X-axis is defined as the Y-axis, respectively. In FIG. 14, a plurality of gantry devices 10 are depicted for convenience of explanation, but the actual X-ray CT apparatus 1 has only one gantry device 10 .

架台装置10は、被検体PにX線を照射し、被検体Pを透過したX線の検出データから投影データを収集する撮像系を有する装置である。架台装置10は、X線管11と、X線検出器12と、回転フレーム13と、X線高電圧装置14と、制御装置15と、ウェッジ16と、コリメータ17と、DAS(Data Acquisition System)18とを有する。 The gantry apparatus 10 is an apparatus having an imaging system that irradiates the subject P with X-rays and collects projection data from detection data of the X-rays that have passed through the subject P. FIG. The gantry device 10 includes an X-ray tube 11, an X-ray detector 12, a rotating frame 13, an X-ray high voltage device 14, a control device 15, a wedge 16, a collimator 17, and a DAS (Data Acquisition System). 18.

X線検出器12は、X線管11から照射され、被検体Pを通過したX線を検出し、当該X線量に対応した電気信号をDAS18へと出力する。X線検出器12は、例えば、X線管11の焦点を中心として1つの円弧に沿ってチャネル方向に複数の検出素子が配列された複数の検出素子列を有する。なお、本実施形態のX線検出器12は、高解像度のX線画像の撮像に対応した数の検出素子を有する。なお、X線CT装置1には、例えば、X線管11とX線検出器12とが一体として被検体Pの周囲を回転するRotate/Rotate-Type(第3世代CT)、リング状にアレイされた多数のX線検出素子が固定され、X線管11のみが被検体Pの周囲を回転するStationary/Rotate-Type(第4世代CT)等様々なタイプがあり、いずれのタイプでも本実施形態へ適用可能である。また、X線検出器12は、入射したX線を電気信号に変換する半導体素子を有する直接変換型の検出器であっても良いし、光子計数型X線検出器であってもよい。 The X-ray detector 12 detects X-rays emitted from the X-ray tube 11 and passing through the subject P, and outputs an electrical signal corresponding to the X-ray dose to the DAS 18 . The X-ray detector 12 has, for example, a plurality of detector element arrays in which a plurality of detector elements are arranged in the channel direction along one circular arc with the focal point of the X-ray tube 11 as the center. Note that the X-ray detector 12 of this embodiment has the number of detection elements corresponding to the imaging of a high-resolution X-ray image. The X-ray CT apparatus 1 includes, for example, a Rotate/Rotate-Type (third-generation CT) in which the X-ray tube 11 and the X-ray detector 12 are integrally rotated around the subject P, and a ring-shaped array. There are various types such as Stationary/Rotate-Type (fourth generation CT) in which a large number of X-ray detection elements are fixed and only the X-ray tube 11 rotates around the subject P. Applicable to morphology. The X-ray detector 12 may be a direct conversion type detector having a semiconductor element that converts incident X-rays into electrical signals, or may be a photon counting type X-ray detector.

DAS18は、X線検出器12の各X線検出素子から出力される電気信号に対して増幅処理を行う増幅器と、電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを有し、検出データを生成する。DAS18が生成した検出データは、処理回路44へ転送される。 The DAS 18 has an amplifier that amplifies the electrical signal output from each X-ray detection element of the X-ray detector 12, and an A/D converter that converts the electrical signal into a digital signal. to generate The sensed data generated by DAS 18 is transferred to processing circuitry 44 .

コンソール装置40は、メモリ41と、ディスプレイ42と、入力インタフェース43と、処理回路44とを備える。メモリ41と、ディスプレイ42と、入力インタフェース43と、処理回路44との間のデータ通信は、例えば、バス(BUS)を介して行われる。なお、コンソール装置40は、架台装置10とは別体として説明するが、架台装置10に、コンソール装置40またはコンソール装置40の各構成要素の一部が含まれてもよい。 Console device 40 includes memory 41 , display 42 , input interface 43 , and processing circuitry 44 . Data communication between the memory 41, the display 42, the input interface 43, and the processing circuit 44 is performed, for example, via a bus (BUS). Note that the console device 40 will be described as being separate from the gantry device 10 , but the console device 40 or a part of each component of the console device 40 may be included in the gantry device 10 .

メモリ41は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、光ディスク、HDD、SSD等により実現される。メモリ41は、処理回路44で使用される各種の情報、および各種のプログラムを記憶する。メモリ41は、本実施形態における記憶部の一例である。 The memory 41 is implemented by, for example, a RAM, a semiconductor memory device such as a flash memory, an optical disk, an HDD, an SSD, or the like. The memory 41 stores various information and various programs used by the processing circuit 44 . The memory 41 is an example of a storage unit in this embodiment.

ディスプレイ42は、本実施形態における表示部の一例である。ディスプレイ42は、デスクトップ型でもよいし、コンソール装置40本体と無線通信可能なタブレット端末等で構成されることにしても構わない。また、ディスプレイ42は、架台装置10に設けられてもよい。 The display 42 is an example of a display section in this embodiment. The display 42 may be of a desktop type, or may be configured by a tablet terminal or the like capable of wireless communication with the main body of the console device 40 . Also, the display 42 may be provided on the gantry device 10 .

入力インタフェース43は、ユーザからの各種の入力操作を受け付け、受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路44に出力する。X線CT装置1のユーザは、例えば技師である。 The input interface 43 receives various input operations from the user, converts the received input operations into electrical signals, and outputs the electrical signals to the processing circuit 44 . A user of the X-ray CT apparatus 1 is, for example, an engineer.

処理回路44は、例えば、入力インタフェース43から出力される入力操作の電気信号に応じて、X線CT装置1全体の動作を制御する。例えば、処理回路44は、ハードウェア資源として、CPUやMPU、GPU等のプロセッサとROMやRAM等のメモリとを有する。処理回路44は、メモリに展開されたプログラムを実行するプロセッサにより、図14に示すように、システム制御機能441、前処理機能442、再構成処理機能443、特定機能445、変換機能446、表示制御機能447、受付機能448、および画像処理機能449を実行する。なお、各機能は、単一の処理回路で実現される場合に限らない。複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより図14に示す各機能を実現するものとしても構わない。 The processing circuit 44 controls the operation of the entire X-ray CT apparatus 1 according to, for example, electrical signals of input operations output from the input interface 43 . For example, the processing circuit 44 has, as hardware resources, processors such as CPU, MPU, and GPU, and memories such as ROM and RAM. As shown in FIG. 14, the processing circuit 44 has a system control function 441, a preprocessing function 442, a reconstruction processing function 443, a specific function 445, a conversion function 446, and a display control function by means of a processor that executes programs expanded in memory. A function 447, a reception function 448, and an image processing function 449 are executed. Note that each function is not limited to being realized by a single processing circuit. A processing circuit may be configured by combining a plurality of independent processors, and each function shown in FIG. 14 may be realized by executing a program by each processor.

システム制御機能441は、制御部の一例である。前処理機能442は、前処理部の一例である。再構成処理機能443は、再構成処理部の一例である。特定機能445は、特定部の一例である。変換機能446は、変換部の一例である。表示制御機能447は、表示制御部の一例である。受付機能448は、受付部の一例である。画像処理機能449が、画像処理部の一例である。 The system control function 441 is an example of a control unit. The preprocessing function 442 is an example of a preprocessing unit. The reconstruction processing function 443 is an example of a reconstruction processing unit. Specific function 445 is an example of a specific unit. Conversion function 446 is an example of a conversion unit. The display control function 447 is an example of a display control unit. The reception function 448 is an example of a reception unit. The image processing function 449 is an example of an image processing unit.

システム制御機能441は、入力インタフェース43を介して操作者から受け付けた入力操作に基づいて、処理回路44の各機能を制御する。また、システム制御機能441は、メモリ41に記憶されている制御プログラムを読み出して処理回路44内のメモリ上に展開し、展開された制御プログラムに従ってX線CT装置1の各部を制御する。 The system control function 441 controls each function of the processing circuit 44 based on input operations received from the operator via the input interface 43 . Further, the system control function 441 reads out the control program stored in the memory 41, develops it on the memory in the processing circuit 44, and controls each part of the X-ray CT apparatus 1 according to the developed control program.

前処理機能442は、DAS18から出力された検出データに対して対数変換処理やオフセット補正処理、チャネル間の感度補正処理、ビームハードニング補正等の前処理を施したデータを生成する。前処理前のデータを純生データ、前処理後のデータを投影データと称する。 A preprocessing function 442 generates data by performing preprocessing such as logarithmic conversion processing, offset correction processing, inter-channel sensitivity correction processing, and beam hardening correction on the detection data output from the DAS 18 . Data before preprocessing is called pure raw data, and data after preprocessing is called projection data.

再構成処理機能443は、前処理機能442にて生成された投影データに対して、フィルタ補正逆投影法(FBP法:Filtered Back Projection)等を用いた再構成処理を行って高解像度のCT画像データを生成する。当該CT画像データは、本実施形態における第1の医用画像の一例である。 A reconstruction processing function 443 performs reconstruction processing using a filtered back projection method (FBP method) or the like on the projection data generated by the preprocessing function 442 to obtain a high-resolution CT image. Generate data. The CT image data is an example of the first medical image in this embodiment.

また、システム制御機能441、前処理機能442、および再構成処理機能443は、本実施形態における取得部の一例である。本実施形態においては、被検体PにX線を照射して検出された検出データを収集すること、および当該検出データからCT画像データを生成することを、「医用画像を取得する」ともいう。 Also, the system control function 441, the preprocessing function 442, and the reconstruction processing function 443 are an example of an acquisition unit in this embodiment. In the present embodiment, collecting detection data detected by irradiating the subject P with X-rays and generating CT image data from the detection data are also referred to as "acquiring a medical image."

特定機能445、変換機能446、表示制御機能447、受付機能448、および画像処理機能449は、例えば、それぞれ、第3の実施形態の特定機能152、変換機能153、表示制御機能154、受付機能155、および画像処理機能156と同様の機能を備える。 The specific function 445, the conversion function 446, the display control function 447, the reception function 448, and the image processing function 449 are, for example, the specific function 152, the conversion function 153, the display control function 154, and the reception function 155 of the third embodiment, respectively. , and functions similar to those of the image processing function 156 .

また、例えば、本実施形態の画像処理機能449は、X線CT装置1のユーザである技師がコンソール装置40のディスプレイ42で高解像度画像71を照会した際の表示条件を、高解像度画像71と対応付けてメモリ41に保存しても良い。また、画像処理機能449は、X線CT装置1のユーザである技師がコンソール装置40のディスプレイ42で高解像度画像71を照会した際の表示条件を、高解像度画像71と対応付けて医用画像保管装置200またはその他の情報処理装置に送信しても良い。 Further, for example, the image processing function 449 of the present embodiment sets the display conditions when the technician who is the user of the X-ray CT apparatus 1 inquires the high-resolution image 71 on the display 42 of the console device 40 as the high-resolution image 71. They may be stored in the memory 41 in association with each other. In addition, the image processing function 449 associates the display conditions with the high-resolution image 71 when the technician who is the user of the X-ray CT apparatus 1 queries the high-resolution image 71 on the display 42 of the console device 40, and stores medical images. You may transmit to the apparatus 200 or another information processing apparatus.

また、例えば、表示制御機能447は、ディスプレイ42上に、高解像度画像71の表示領域を含む読影ビューアを表示させても良い。また、表示制御機能447は、高解像度画像71と共に、ユーザである技師を特定可能な識別情報と、当該技師による操作入力を受け付けるボタンまたはアイコンをディスプレイ42に表示させても良い。また、表示制御機能447は、当該ボタンまたはアイコンに対する技師の操作入力に応じて、ディスプレイ42上の高解像度画像71の表示態様を変化させる。 Also, for example, the display control function 447 may display an interpretation viewer including the display area of the high-resolution image 71 on the display 42 . In addition, the display control function 447 may cause the display 42 to display, together with the high-resolution image 71, identification information that can identify a technician who is a user, and buttons or icons for receiving operation input by the technician. In addition, the display control function 447 changes the display mode of the high-resolution image 71 on the display 42 according to the operator's operation input to the button or icon.

また、受付機能448は、読影ビューア上のボタンまたはアイコンに対する技師の操作入力に応じて、当該読影ビューアにおける表示条件を受け付けても良い。 In addition, the reception function 448 may receive display conditions for the interpretation viewer in response to the operator's operation input to buttons or icons on the interpretation viewer.

このように、本実施形態においては、X線CT装置1が医用画像表示装置としての機能を備えるため、X線CT装置1を操作する技師が、高解像度画像71に適切な表示条件を設定した上で、当該表示条件を、高解像度画像71と対応付けて保存することができる。例えば、熟練した技師は、読影の知識を有する場合があり、このような技師が高解像度画像71に適切な表示条件を対応付けることにより、その後、当該高解像度画像71を読影する読影医等が、当該高解像度画像71を適切な表示状態にするためにかかる手間および時間を低減させることができる。 As described above, in the present embodiment, the X-ray CT apparatus 1 has a function as a medical image display apparatus. In addition, the display conditions can be stored in association with the high-resolution image 71 . For example, a skilled technician may have knowledge of interpretation, and such a technician associates the high-resolution image 71 with appropriate display conditions, so that the radiologist who interprets the high-resolution image 71 can It is possible to reduce the labor and time required to properly display the high-resolution image 71 .

なお、本実施形態においては、X線CT装置1が第3の実施形態の医用画像表示装置100に相当する機能を備える例について説明したが、X線CT装置1は、第1の実施形態または第2の実施形態の医用画像表示装置100に相当する機能を備えても良い。 In this embodiment, an example in which the X-ray CT apparatus 1 has a function corresponding to the medical image display apparatus 100 of the third embodiment has been described, but the X-ray CT apparatus 1 is similar to that of the first embodiment or A function corresponding to the medical image display apparatus 100 of the second embodiment may be provided.

なお、本実施形態においては、臥位の状態の被検体Pを撮像可能なX線CT装置1を例示したが、X線CT装置1は、立位または座位の状態の被検体Pを撮像可能であっても良い。また、X線CT装置1は、寝台装置30を備えなくとも良い。 In the present embodiment, the X-ray CT apparatus 1 capable of imaging the subject P in the supine position was exemplified, but the X-ray CT apparatus 1 can image the subject P in the standing or sitting position. can be Also, the X-ray CT apparatus 1 does not have to include the bed device 30 .

(変形例1)
上述の第1の実施形態では、ディスプレイ140上に通常解像度画像72が表示される第1の表示領域141と高解像度画像71が表示される第2の表示領域142の両方が表示されていたが、通常解像度画像72と高解像度画像71とが同時に表示されなくとも良い。
(Modification 1)
In the first embodiment described above, both the first display area 141 where the normal resolution image 72 is displayed and the second display area 142 where the high resolution image 71 is displayed are displayed on the display 140. , the normal resolution image 72 and the high resolution image 71 may not be displayed at the same time.

図15は、変形例1に係る高解像度画像71が表示された状態の一例を示す図である。ディスプレイ140には、高解像度画像71または通常解像度画像72が表示される1つの表示領域144が設けられる。 FIG. 15 is a diagram showing an example of a state in which a high-resolution image 71 according to modification 1 is displayed. The display 140 is provided with one display area 144 in which the high resolution image 71 or the normal resolution image 72 is displayed.

図15に示す状態では、本変形例の表示制御機能154は、ディスプレイ140の表示領域144に、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aに対応する部分を表示させている。例えば、表示制御機能154は、受付機能155によって受け付けられたユーザの操作に応じて、高解像度画像71と通常解像度画像72の表示を切り替えても良い。 In the state shown in FIG. 15, the display control function 154 of this modified example causes the display area 144 of the display 140 to display a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a. For example, the display control function 154 may switch the display between the high resolution image 71 and the normal resolution image 72 according to the user's operation received by the reception function 155 .

また、表示制御機能154は、表示対象範囲60aの位置および大きさを示すインジケータ90cを、ディスプレイ140に表示させる。インジケータ90cは、本実施形態における第1の指標画像の一例である。インジケータ90cは、例えば、高解像度画像71を摸擬的に示す矩形901cと、高解像度画像71上で表示対象範囲60aが占める位置および大きさを示す枠902cとを含む。 The display control function 154 also causes the display 140 to display an indicator 90c indicating the position and size of the display target range 60a. The indicator 90c is an example of a first index image in this embodiment. The indicator 90 c includes, for example, a rectangle 901 c that simulates the high-resolution image 71 and a frame 902 c that indicates the position and size of the display target range 60 a on the high-resolution image 71 .

ユーザは、枠902cの位置を移動させることにより、表示対象範囲60aの位置を変更させることができる。 The user can change the position of the display target range 60a by moving the position of the frame 902c.

本変形例によれば、2つの表示領域を並列する場合と比較して、ディスプレイ140上で高解像度画像71を表示するための表示領域144の広さを確保することが容易となる。 According to this modified example, it becomes easier to ensure the size of the display area 144 for displaying the high-resolution image 71 on the display 140 compared to the case where two display areas are arranged side by side.

なお、本変形例は、第1の実施形態だけではなく、例えば、第3の実施形態または第4の実施形態に適用されても良い。 Note that this modification may be applied not only to the first embodiment, but also to, for example, the third embodiment or the fourth embodiment.

(変形例2)
また、表示制御機能154は、ディスプレイ140に、複数の医用情報を表示させる統合ビューアを表示させでも良い。
(Modification 2)
Moreover, the display control function 154 may cause the display 140 to display an integrated viewer that displays a plurality of pieces of medical information.

図16は、変形例2に係る統合ビューア145の一例を示す図である。統合ビューア145は、複数の表示領域145a~145dを含む。また、本変形例において高解像度画像71を表示可能な表示領域145aは、統合ビューア145の中の複数の表示領域145a~145dに含まれる。なお、統合ビューア145の画面レイアウトは図16に示す例に限定されるものではない。 FIG. 16 is a diagram showing an example of the integrated viewer 145 according to Modification 2. As shown in FIG. Integrated viewer 145 includes multiple display areas 145a-145d. Also, in this modification, the display area 145a capable of displaying the high-resolution image 71 is included in a plurality of display areas 145a to 145d in the integrated viewer 145. FIG. Note that the screen layout of the integrated viewer 145 is not limited to the example shown in FIG.

図16に示す状態では、表示制御機能154は、表示領域145aに、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aに対応する部分を表示させている。また、表示制御機能154は、受付機能155によって受け付けられたユーザの操作に応じて、表示領域145aに通常解像度画像72を表示させても良い。 In the state shown in FIG. 16, the display control function 154 displays a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a in the display area 145a. Further, the display control function 154 may display the normal resolution image 72 in the display area 145 a in accordance with the user's operation received by the reception function 155 .

このような統合ビューア145では、ディスプレイ140上に複数の表示領域145a~145dが表示されるため、高解像度画像71を表示する表示領域145aが狭くなる場合がある。このような場合でも、医用画像表示装置100は、例えば、第1の実施形態と同様の機能により、表示領域145aのマトリクスサイズに基づいて、高解像度画像71のうち、表示領域145aに表示可能な表示対象範囲60aの大きさを特定し、高解像度画像71のうち、表示対象範囲60aに対応する部分を、表示領域145aに表示させることができる。このため、本変形例の医用画像表示装置100によれば、表示領域145aの画素数に関わらず、高解像度画像71を高解像度のまま表示させることができる。 In such an integrated viewer 145, since a plurality of display areas 145a to 145d are displayed on the display 140, the display area 145a for displaying the high-resolution image 71 may become narrow. Even in such a case, the medical image display apparatus 100 can display the high-resolution image 71 in the display area 145a based on the matrix size of the display area 145a, for example, by the same function as in the first embodiment. By specifying the size of the display target range 60a, it is possible to display a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a in the display area 145a. Therefore, according to the medical image display apparatus 100 of this modified example, the high-resolution image 71 can be displayed with high resolution regardless of the number of pixels in the display area 145a.

なお、本変形例は、第1の実施形態だけではなく、例えば、第2の実施形態または第3の実施形態に適用されても良い。 Note that this modification may be applied not only to the first embodiment, but also to, for example, the second embodiment or the third embodiment.

(変形例3)
また、表示制御機能154は、ディスプレイ140に、高解像度画像71のうち、表示領域144に表示されたことのある範囲を示す情報を表示させても良い。
(Modification 3)
The display control function 154 may also cause the display 140 to display information indicating the range of the high-resolution image 71 that has been displayed in the display area 144 .

図17は、変形例3に係る高解像度画像71が表示された状態の一例を示す図である。図17に示すように、本変形例の表示制御機能154は、ディスプレイ140の表示領域144に、高解像度画像71のうち表示対象範囲60aに対応する部分を表示させ、表示領域144の近傍に、インジケータ90dを表示させている。インジケータ90dは、本変形例における高解像度画像71のうち、表示領域144に表示されたことのある範囲を示す情報の一例である。 FIG. 17 is a diagram showing an example of a state in which a high-resolution image 71 according to modification 3 is displayed. As shown in FIG. 17, the display control function 154 of this modification causes the display area 144 of the display 140 to display a portion of the high-resolution image 71 corresponding to the display target range 60a, and near the display area 144, The indicator 90d is displayed. The indicator 90d is an example of information indicating a range that has been displayed in the display area 144 in the high-resolution image 71 in this modified example.

例えば、インジケータ90dは、高解像度画像71を摸擬的に示す矩形903と、高解像度画像71のうち表示領域144に表示されたことのある部分を示す画像404aと、表示領域144に現在表示されている表示対象範囲60aの位置および大きさを示す枠904bとを示す。図17に示す例では、高解像度画像71のうち、右下の部分が、表示領域144に表示されたことがない。なお、図17に示すインジケータ90dの表示態様は一例であり、これに限定されるものではない。 For example, the indicator 90d includes a rectangle 903 that simulates the high-resolution image 71, an image 404a that indicates a portion of the high-resolution image 71 that has been displayed in the display area 144, and an image that is currently displayed in the display area 144. and a frame 904b indicating the position and size of the displayed display range 60a. In the example shown in FIG. 17 , the lower right portion of the high-resolution image 71 has never been displayed in the display area 144 . In addition, the display mode of the indicator 90d shown in FIG. 17 is an example, and is not limited to this.

このように、本変形例の医用画像表示装置100は、ディスプレイ140に、高解像度画像71のうち、表示領域144に表示されたことのある範囲を示す情報を表示させることにより、読影医等が、高解像度画像71の一部の確認漏れをすることを低減することができる。 In this way, the medical image display apparatus 100 of the present modified example causes the display 140 to display information indicating the range of the high-resolution image 71 that has been displayed in the display area 144, thereby enabling a radiologist or the like to , it is possible to reduce the failure to confirm a part of the high-resolution image 71 .

(変形例4)
なお、高解像度画像71の一部の確認漏れを低減する手法は変形例3に限定されない。例えば、表示制御機能154は、高解像度画像71が表示されないまま読影が終了しようとする場合には、その旨を報知する警告を出力しても良い。
(Modification 4)
It should be noted that the method of reducing confirmation omissions for a portion of the high-resolution image 71 is not limited to the third modification. For example, the display control function 154 may output a warning to that effect when interpretation is about to end before the high-resolution image 71 is displayed.

図18は、変形例4に係る警告が表示された状態の一例を示す図である。図18に示す例では、ディスプレイ140の表示領域144に通常解像度画像72が表示されている。この状態で、高解像度画像71が一度も表示されないまま、ユーザが読影の終了を示すレポート完了ボタン53を押下した場合、表示制御機能154は、ポップアップ画像50をディスプレイ140に表示させる。 FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a state in which a warning according to modification 4 is displayed. In the example shown in FIG. 18, a normal resolution image 72 is displayed in display area 144 of display 140 . In this state, when the user presses the report completion button 53 indicating the end of interpretation without the high-resolution image 71 being displayed even once, the display control function 154 displays the pop-up image 50 on the display 140 .

図18に示すポップアップ画像50は、本変形例における警告の一例である。例えば、ポップアップ画像50は、「高解像度での表示がされていません。このままレポート完了しますか?」のようにユーザに対して確認を促すメッセージM1を含む。受付機能155は、ユーザがOKボタン51を押下した場合は、読影の終了を受け付ける。この場合、表示制御機能154は、表示領域144の表示を終了する。 A pop-up image 50 shown in FIG. 18 is an example of a warning in this modified example. For example, the pop-up image 50 includes a message M1 that prompts the user for confirmation, such as "High resolution display is not displayed. Do you want to complete the report?" When the user presses the OK button 51, the acceptance function 155 accepts the end of interpretation. In this case, the display control function 154 ends the display of the display area 144 .

また、受付機能155は、ユーザがキャンセルボタン52を押下した場合は、レポート完了ボタン53の押下によって入力された読影の終了操作を取り消す。この場合、表示制御機能154は、表示領域144の表示を継続する。 Further, when the user presses the cancel button 52 , the reception function 155 cancels the interpretation end operation input by pressing the report completion button 53 . In this case, the display control function 154 continues to display the display area 144 .

なお、図18に示す画面のレイアウトおよび報知の表示態様は一例であり、これに限定されない。また、レポート完了ボタン53の代わりに、読影レポートの医用画像保管装置200またはその他の情報処理装置への送信指示を受け付け可能なレポート送信ボタンが使用されても良い。 Note that the layout of the screen and the display mode of the notification shown in FIG. 18 are examples, and the present invention is not limited to this. Also, instead of the report completion button 53, a report transmission button capable of accepting an instruction to transmit the interpretation report to the medical image storage apparatus 200 or other information processing apparatus may be used.

(変形例5)
また、特定機能152は、ディスプレイ140のピクセル密度(ppi)に応じて、高解像度画像71の表示対象範囲60aの大きさを特定しても良い。
(Modification 5)
Further, the specifying function 152 may specify the size of the display target range 60 a of the high-resolution image 71 according to the pixel density (ppi) of the display 140 .

例えば、ディスプレイ140のピクセル密度が大きくなりすぎると、人間の目の分解能を超える可能性がある。一般に、人間が視認可能なピクセル密度は、300ppi前後、多くても450ppi程度と言われている。人間が視認可能なレベルを超えてピクセル密度が大きくなっても、仮に、表示領域のマトリクスサイズと高解像度画像71の表示対象範囲60aのマトリクスサイズを合わせたとしても、人間が個々の画素の差異を視認できないため、解像度を高めたことの効果が十分に発生されない。 For example, if the pixel density of display 140 becomes too large, it may exceed the resolution of the human eye. In general, the pixel density that can be visually recognized by humans is said to be around 300 ppi, and at most around 450 ppi. Even if the pixel density increases beyond the level visible to humans, even if the matrix size of the display area and the matrix size of the display target range 60a of the high-resolution image 71 are combined, human beings cannot recognize the difference between individual pixels. is not visible, the effect of increasing the resolution is not sufficiently generated.

例えば、ディスプレイ140のピクセル密度を“P_d1”、人間の目の解像限界のピクセル密度を“Th_ppi”とする場合、特定機能152は、ディスプレイ140のピクセル密度P_d1を取得して、P_d1がTh_ppiを超えるか否かを判定する。 For example, if the pixel density of the display 140 is "P_d1" and the pixel density of the resolution limit of the human eye is "Th_ppi", the specifying function 152 obtains the pixel density P_d1 of the display 140 and determines that P_d1 is Th_ppi. It is determined whether or not it exceeds.

特定機能152は、P_d1がTh_ppiを超えると判定した場合、例えば、P_d1を4倍(2×2)、9倍(3×3)、またはi^2倍、した値がTh_ppiを超えるか否かを順次判定する。例えば、特定機能152は、P_d1を4倍した値がTh_ppiを超えないと判定した場合には、高解像度画像71の1画素をディスプレイ140の表示領域上の4画素(2×2)に表示可能となる表示対象範囲60aの大きさを特定する。 If the specific function 152 determines that P_d1 exceeds Th_ppi, for example, whether the value obtained by multiplying P_d1 by 4 (2×2), 9 (3×3), or i^2 exceeds Th_ppi are determined sequentially. For example, when the specific function 152 determines that the value obtained by multiplying P_d1 by four does not exceed Th_ppi, one pixel of the high-resolution image 71 can be displayed in four pixels (2×2) on the display area of the display 140. The size of the display target range 60a is specified.

また、このような表示サイズの調整により、ディスプレイ140の表示領域上に表示された高解像度画像71の画素が粗く見える可能性もあるため、当該特定した表示対象範囲60aよりも、高解像度画像71の画素とディスプレイ140の表示領域上の画素の対応関係が一段細かくなる第2の表示対象範囲を特定していても良い。例えば、特定機能152は、高解像度画像71の1画素をディスプレイ140の表示領域上の1画素に表示可能となる第2の表示対象範囲の大きさを特定しても良い。 In addition, due to such adjustment of the display size, the pixels of the high-resolution image 71 displayed on the display area of the display 140 may appear rough. A second display target range may be specified in which the correspondence between the pixels of the display 140 and the pixels on the display area of the display 140 is one level finer. For example, the specifying function 152 may specify the size of the second display target range in which one pixel of the high-resolution image 71 can be displayed in one pixel on the display area of the display 140 .

なお、ディスプレイ140のピクセル密度を“P_d1”、人間の目の解像限界のピクセル密度を“Th_ppi”は、例えば記憶回路120に記憶されているものとしても良い。 "P_d1" as the pixel density of the display 140 and "Th_ppi" as the resolution limit pixel density of the human eye may be stored in the storage circuit 120, for example.

(変形例6)
また、上述の第1の実施形態では、1つの通常解像度画像72と、当該通常解像度画像72に対応する1つの高解像度画像71とがディスプレイ140に表示されていたが、複数ペアの通常解像度画像72と高解像度画像71がディスプレイ140に表示されても良い。
(Modification 6)
Further, in the above-described first embodiment, one normal resolution image 72 and one high resolution image 71 corresponding to the normal resolution image 72 are displayed on the display 140, but multiple pairs of normal resolution images are displayed. 72 and high resolution image 71 may be displayed on display 140 .

図19は、変形例6に係る高解像度画像71a,71bおよび通常解像度画像72a,72bが表示された状態の一例を示す図である。図19に示す例では、ディスプレイ140上に第1の表示領域141、第2の表示領域142、第3の表示領域146、および第4の表示領域147が設けられる。 FIG. 19 is a diagram showing an example of a state in which high resolution images 71a and 71b and normal resolution images 72a and 72b are displayed according to Modification 6. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 19 , a first display area 141 , a second display area 142 , a third display area 146 and a fourth display area 147 are provided on the display 140 .

表示制御機能154は、通常解像度画像72aを第1の表示領域141に表示させ、通常解像度画像72aに対応する高解像度画像71aの一部を第2の表示領域142に表示させる。また、表示制御機能154は、通常解像度画像72bを第3の表示領域146に表示させ、通常解像度画像72bに対応する高解像度画像71bの一部を第4の表示領域147に表示させる。 The display control function 154 causes the normal resolution image 72a to be displayed in the first display area 141 and causes the second display area 142 to display part of the high resolution image 71a corresponding to the normal resolution image 72a. The display control function 154 also causes the normal resolution image 72b to be displayed in the third display area 146, and causes the fourth display area 147 to display part of the high resolution image 71b corresponding to the normal resolution image 72b.

また、表示制御機能154は、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72a上に、高解像度画像71aの表示対象範囲の位置および大きさを示すインジケータ901aを表示させる。また、表示制御機能154は、第3の表示領域146に表示された通常解像度画像72b上に、高解像度画像71bの表示対象範囲の位置および大きさを示すインジケータ902aを表示させる。換言すれば、通常解像度画像72a上のインジケータ901aは、第1の実施形態のインジケータ90aと同様に、第2の表示領域142に表示された高解像度画像71aの一部が、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72aのどの部分に当たるかを表す。また、通常解像度画像72b上のインジケータ902aは、第4の表示領域147に表示された高解像度画像71bの一部が、第3の表示領域146に表示された通常解像度画像72bのどの部分に当たるかを表す。ユーザは、インジケータ901aとインジケータ902aとをそれぞれ別個に操作可能である。 In addition, the display control function 154 displays an indicator 901a indicating the position and size of the display target range of the high resolution image 71a on the normal resolution image 72a displayed in the first display area 141. FIG. The display control function 154 also displays an indicator 902a indicating the position and size of the display target range of the high resolution image 71b on the normal resolution image 72b displayed in the third display area 146. FIG. In other words, the indicator 901a on the normal resolution image 72a is a part of the high resolution image 71a displayed in the second display area 142, similar to the indicator 90a of the first embodiment. It shows which part of the normal resolution image 72a displayed in 141 corresponds. An indicator 902a on the normal resolution image 72b indicates which part of the normal resolution image 72b displayed in the third display area 146 corresponds to the part of the high resolution image 71b displayed in the fourth display area 147. represents The user can operate the indicator 901a and the indicator 902a separately.

なお、通常解像度画像72aと通常解像度画像72bとは異なる画像でも良いし、同一の画像でも良い。また、図19では2対の高解像度画像71と通常解像度画像72とが表示された例を示したが、3対以上の高解像度画像71と通常解像度画像72とが同一画面上に表示されても良い。 Note that the normal resolution image 72a and the normal resolution image 72b may be different images, or may be the same image. 19 shows an example in which two pairs of high resolution images 71 and normal resolution images 72 are displayed, three or more pairs of high resolution images 71 and normal resolution images 72 are displayed on the same screen. Also good.

(変形例7)
また、1つの高解像度画像71の複数の部分が同一画面上に表示されても良い。図20は、変形例7に係る高解像度画像71aおよび通常解像度画像72が表示された状態の一例を示す図である。本変形例では、第1の実施形態と同様の第1の表示領域141および第2の表示領域142に加えて、第2の表示領域142と同様に高解像度画像71が縮小されずに表示される第3の表示領域148がディスプレイ140上に設けられる。
(Modification 7)
Also, a plurality of portions of one high-resolution image 71 may be displayed on the same screen. FIG. 20 is a diagram showing an example of a state in which a high resolution image 71a and a normal resolution image 72 are displayed according to Modification 7. As shown in FIG. In this modification, in addition to the first display area 141 and the second display area 142 similar to those of the first embodiment, the high-resolution image 71 is displayed without being reduced in the same manner as the second display area 142. A third display area 148 is provided on the display 140 .

また、通常解像度画像72上のインジケータ90aは、第1の実施形態と同様に、第2の表示領域142に表示された高解像度画像71の一部が、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72のどの部分に当たるかを表す。また、通常解像度画像72上のインジケータ90eは、第3の表示領域148に表示された高解像度画像71の一部が、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72のどの部分に当たるかを表す。ユーザは、インジケータ90aとインジケータ90eとをそれぞれ別個に操作可能であり、表示制御機能154は、ユーザの操作に応じて、第2の表示領域142と第3の表示領域148の各々に表示される高解像度画像71の領域を変更する。 Also, the indicator 90a on the normal resolution image 72 is displayed in the first display area 141 as part of the high resolution image 71 displayed in the second display area 142, as in the first embodiment. It represents which part of the normal resolution image 72 corresponds. An indicator 90e on the normal resolution image 72 indicates which part of the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 corresponds to the part of the high resolution image 71 displayed in the third display area 148. represents The user can operate the indicators 90a and 90e separately, and the display control function 154 is displayed in each of the second display area 142 and the third display area 148 according to the user's operation. Change the area of the high resolution image 71 .

(変形例8)
また、複数のディスプレイ上に、高解像度画像71が表示されても良い。例えば、ユーザがマトリクスサイズの異なる複数のディスプレイを併用する場合に、表示制御機能154は、複数のディスプレイの各々のマトリクスサイズに応じた高解像度画像71の一部を、表示させても良い。
(Modification 8)
Also, the high-resolution image 71 may be displayed on multiple displays. For example, when the user uses multiple displays with different matrix sizes, the display control function 154 may display a part of the high-resolution image 71 corresponding to the matrix size of each of the multiple displays.

図21は、変形例8に係る高解像度画像71および通常解像度画像72が表示された状態の一例を示す図である。図21に示す例では、医用画像表示装置100は、デスクトップ型のPCであるものとする。また、本変形例では、医用画像表示装置100に含まれるディスプレイ140に加えて、医用画像表示装置100に外付けされるディスプレイ140aが用いられる。なお、ディスプレイ140aも、医用画像表示装置100に含まれる構成としても良い。 FIG. 21 is a diagram showing an example of a state in which a high resolution image 71 and a normal resolution image 72 are displayed according to Modification 8. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 21, the medical image display apparatus 100 is assumed to be a desktop PC. Further, in this modified example, in addition to the display 140 included in the medical image display apparatus 100, a display 140a externally attached to the medical image display apparatus 100 is used. Note that the display 140 a may also be included in the medical image display apparatus 100 .

ディスプレイ140a上の第3の表示領域149のマトリクスサイズは、ディスプレイ140上の第2の表示領域142とは異なる。図19に示す例では、本変形例の第3の表示領域149のマトリクスサイズは、第2の表示領域142よりも大きいものとする。 The matrix size of the third display area 149 on the display 140a is different than the second display area 142 on the display 140a. In the example shown in FIG. 19, it is assumed that the matrix size of the third display area 149 of this modified example is larger than that of the second display area 142 .

表示制御機能154は、第2の表示領域142と第3の表示領域149の各々に、通常解像度画像72に対応する高解像度画像71の一部を表示させる。通常解像度画像72上のインジケータ90aは、第1の実施形態と同様に、第2の表示領域142に表示された高解像度画像71の一部が、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72のどの部分に当たるかを表す。また、通常解像度画像72上のインジケータ90fは、第3の表示領域149に表示された高解像度画像71の一部が、第1の表示領域141に表示された通常解像度画像72のどの部分に当たるかを表す。 The display control function 154 causes each of the second display area 142 and the third display area 149 to display a portion of the high resolution image 71 corresponding to the normal resolution image 72 . As in the first embodiment, the indicator 90a on the normal resolution image 72 indicates that part of the high resolution image 71 displayed in the second display area 142 is displayed in the first display area 141 at normal resolution. It represents which part of the image 72 corresponds. An indicator 90f on the normal resolution image 72 indicates which part of the normal resolution image 72 displayed in the first display area 141 corresponds to the part of the high resolution image 71 displayed in the third display area 149. represents

ユーザは、インジケータ90aとインジケータ90fとをそれぞれ別個に操作可能であり、表示制御機能154は、ユーザの操作に応じて、第2の表示領域142と第3の表示領域149の各々に表示される高解像度画像71の領域を変更する。 The user can operate the indicator 90a and the indicator 90f separately, and the display control function 154 is displayed in each of the second display area 142 and the third display area 149 according to the user's operation. Change the area of the high resolution image 71 .

(変形例9)
また、上述の各実施形態では、高解像度のX線CT画像を、第1の医用画像の一例としたが、医用画像はこれに限定されるものではない。例えば、第1の医用画像は、高解像度のX線画像、高解像度の磁気共鳴画像、または高解像度の超音波診断画像であっても良い。なお、高解像度の定義は、医用画像の種類によって異なっても良い。
(Modification 9)
Further, in each of the above-described embodiments, a high-resolution X-ray CT image was used as an example of the first medical image, but the medical image is not limited to this. For example, the first medical image may be a high resolution X-ray image, a high resolution magnetic resonance image, or a high resolution ultrasound diagnostic image. Note that the definition of high resolution may vary depending on the type of medical image.

また、第1の医用画像を撮像する医用画像診断装置は、磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging:MRI)装置、X線診断装置、超音波診断装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、またはSPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置等であっても良い。また、これらの医用画像診断装置が、医用画像表示装置の一例であっても良い。 In addition, the medical image diagnostic device that captures the first medical image is a magnetic resonance imaging (MRI) device, an X-ray diagnostic device, an ultrasonic diagnostic device, a PET (Positron Emission Tomography) device, or a SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography) device or the like may be used. Further, these medical image diagnostic apparatuses may be examples of medical image display apparatuses.

また、上述の各実施形態で説明した医用画像表示装置100の機能の一部または全てが、クラウド環境で実行されても良い。 Also, part or all of the functions of the medical image display apparatus 100 described in each of the above embodiments may be executed in a cloud environment.

なお、本明細書において扱う各種データは、典型的にはデジタルデータである。 Various data handled in this specification are typically digital data.

以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、表示領域の画素数が高解像度な医用画像全体の画素数よりも少ない場合であっても、高解像度な医用画像をユーザが適切に照会可能にすることである。 According to at least one embodiment described above, even when the number of pixels in the display area is smaller than the number of pixels in the entire high-resolution medical image, the user can appropriately query the high-resolution medical image. That is.

いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、実施形態同士の組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments have been described, these embodiments are provided by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and combinations of embodiments can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1 X線CT装置
41 メモリ
50 ポップアップ画像
60a,60b 表示対象範囲
71,71a,71b 高解像度画像
72,72a,72b 通常解像度画像
90a~90f,901a,902a インジケータ
100 医用画像表示装置
120 記憶回路
140,140a,42 ディスプレイ
141 第1の表示領域
142 第2の表示領域
146,148,149 第3の表示領域
147 第4の表示領域
143,144,145a~145d 表示領域
145 統合ビューア
150,44 処理回路
151 取得機能
152,445,1152 特定機能
153,446 変換機能
154,447,1154 表示制御機能
155,448,1155 受付機能
156,449 画像処理機能
200 医用画像保管装置
S100,S200,S300 医用情報システム
1 X-ray CT apparatus 41 memory 50 popup image 60a, 60b display target range 71, 71a, 71b high resolution image 72, 72a, 72b normal resolution image 90a to 90f, 901a, 902a indicator 100 medical image display device 120 storage circuit 140, 140a, 42 display 141 first display area 142 second display area 146, 148, 149 third display area 147 fourth display area 143, 144, 145a-145d display area 145 integrated viewer 150, 44 processing circuit 151 Acquisition function 152, 445, 1152 Specific function 153, 446 Conversion function 154, 447, 1154 Display control function 155, 448, 1155 Reception function 156, 449 Image processing function 200 Medical image storage device S100, S200, S300 Medical information system

Claims (19)

第1の医用画像を取得する取得部と、
表示部において前記第1の医用画像を表示可能な表示領域のマトリクスサイズに基づいて、前記表示領域に表示可能な対象範囲の大きさを特定する特定部と、
前記第1の医用画像において設定された前記対象範囲に対応する部分を、前記表示領域に表示させる表示制御部と、
を備える医用画像表示装置。
an acquisition unit that acquires a first medical image;
a specifying unit that specifies the size of a target range that can be displayed in the display area based on the matrix size of the display area that can display the first medical image in the display unit;
a display control unit for displaying, in the display area, a portion corresponding to the target range set in the first medical image;
A medical image display device comprising:
前記表示制御部は、ユーザによって前記対象範囲の位置が変更された場合、前記第1の医用画像のうち、位置の変更後の前記対象範囲に対応する部分を、前記表示領域に表示させる、
請求項1に記載の医用画像表示装置。
When the position of the target range is changed by the user, the display control unit displays a portion of the first medical image corresponding to the target range after the position change in the display area.
The medical image display device according to claim 1.
前記対象範囲のマトリクスサイズは、前記表示領域のマトリクスサイズと一致する、
請求項1または2に記載の医用画像表示装置。
the matrix size of the target range matches the matrix size of the display area;
The medical image display device according to claim 1 or 2.
前記表示制御部は、前記対象範囲の位置および大きさを示す第1の指標画像を、前記表示部に表示させる、
請求項1から3のいずれか1項に記載の医用画像表示装置。
The display control unit causes the display unit to display a first index image indicating the position and size of the target range.
The medical image display device according to any one of claims 1 to 3.
前記表示部は、第1の表示領域と第2の表示領域とを含み、
前記第1の医用画像を、前記第1の医用画像よりも解像度の低い第2の医用画像に変換する変換部、をさらに備え、
前記表示制御部は、前記第2の医用画像を前記第1の表示領域に表示させ、前記第1の医用画像のうち前記対象範囲に対応する部分を前記第2の表示領域に表示させる、
請求項1に記載の医用画像表示装置。
The display unit includes a first display area and a second display area,
a converter that converts the first medical image into a second medical image having a lower resolution than the first medical image;
The display control unit displays the second medical image in the first display area, and displays a portion of the first medical image corresponding to the target range in the second display area.
The medical image display device according to claim 1.
前記第1の表示領域に表示された前記第2の医用画像上で、ユーザによる前記対象範囲の位置の指定を受け付ける受付部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記第1の医用画像のうち前記ユーザによって指定された位置に設けられた前記対象範囲に対応する部分を、前記第2の表示領域に表示させる、
請求項5に記載の医用画像表示装置。
further comprising a reception unit that receives designation of a position of the target range by a user on the second medical image displayed in the first display area;
The display control unit causes a portion of the first medical image corresponding to the target range provided at a position specified by the user to be displayed in the second display area.
The medical image display device according to claim 5.
前記表示制御部は、前記第1の表示領域に表示された前記第2の医用画像上に、前記対象範囲の位置および大きさを示す第1の指標画像を表示させる、
請求項5または6に記載の医用画像表示装置。
The display control unit displays a first index image indicating the position and size of the target range on the second medical image displayed in the first display area.
The medical image display device according to claim 5 or 6.
前記表示制御部は、前記表示部に、前記第1の医用画像のうち、前記表示領域に表示されたことのある範囲を示す情報を表示させる、
請求項6に記載の医用画像表示装置。
The display control unit causes the display unit to display information indicating a range of the first medical image that has been displayed in the display area.
The medical image display device according to claim 6.
前記表示制御部は、前記表示部に、複数の医用情報を表示させる統合ビューアを表示させ、
前記統合ビューアは、複数の表示領域を含み、
前記表示領域は、前記複数の表示領域に含まれる、
請求項1に記載の医用画像表示装置。
The display control unit causes the display unit to display an integrated viewer for displaying a plurality of pieces of medical information,
the integrated viewer includes a plurality of display areas;
The display area is included in the plurality of display areas,
The medical image display device according to claim 1.
前記第1の医用画像に関する表示条件を、前記第1の医用画像と対応付けて記憶部に保存する画像処理部をさらに備える、
請求項1から9のいずれか1項に記載の医用画像表示装置。
further comprising an image processing unit that stores display conditions related to the first medical image in a storage unit in association with the first medical image;
The medical image display device according to any one of claims 1 to 9.
前記表示条件は、前記対象範囲の位置および大きさを含む、
請求項10に記載の医用画像表示装置。
The display conditions include the position and size of the target range,
The medical image display device according to claim 10.
前記表示条件は、ウィンドウ幅およびウィンドウレベルを含む、
請求項10または11に記載の医用画像表示装置。
the display conditions include window width and window level;
The medical image display device according to claim 10 or 11.
前記画像処理部は、前記第1の医用画像が、同一の前記表示条件で閾値以上の長さの時間継続して前記表示領域に表示されていた場合、前記表示条件を前記第1の医用画像と対応付けて前記記憶部に保存する、
請求項10から12のいずれか1項に記載の医用画像表示装置。
If the first medical image has been displayed in the display area continuously for a length of time equal to or greater than a threshold under the same display condition, the image processing unit changes the display condition to the first medical image. and save it in the storage unit in association with
The medical image display device according to any one of claims 10 to 12.
第1の医用画像を取得する取得部と、
前記第1の医用画像の少なくとも一部を表示領域に表示させる表示制御部と、
前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部を、拡大または縮小するユーザの操作を受け付ける受付部と、を備え、
前記表示制御部は、前記ユーザの操作に基づいて、前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部を拡大または縮小させ、前記表示領域のマトリクスサイズと前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部のマトリクスサイズとが一致した場合に報知する、
医用画像表示装置。
an acquisition unit that acquires a first medical image;
a display control unit that displays at least part of the first medical image in a display area;
a receiving unit that receives a user's operation to enlarge or reduce the first medical image displayed in the display area or a part of the first medical image;
The display control unit enlarges or reduces the first medical image displayed in the display area or a part of the first medical image based on the user's operation, and the matrix size of the display area and the notifying when the first medical image displayed in the display area or the matrix size of a part of the first medical image matches;
Medical image display device.
前記表示制御部は、前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部の拡大率または縮小率を示す第2の指標画像を、前記表示領域を含む表示部に表示させる、
請求項14に記載の医用画像表示装置。
The display control unit displays a second index image indicating an enlargement ratio or a reduction ratio of the first medical image or a part of the first medical image displayed in the display area. display in the
The medical image display device according to claim 14.
第1の医用画像を取得する取得ステップと
表示部において前記第1の医用画像を表示可能な表示領域のマトリクスサイズに基づいて、前記表示領域に表示可能な対象範囲の大きさを特定する特定ステップと、
前記第1の医用画像において設定された前記対象範囲に対応する部分を、前記表示領域に表示させる表示制御ステップと、
を含む医用画像表示方法。
an acquiring step of acquiring a first medical image; and an identifying step of identifying the size of a target range that can be displayed in the display area based on the matrix size of the display area in which the first medical image can be displayed. When,
a display control step of displaying, in the display area, a portion corresponding to the target range set in the first medical image;
A medical image display method comprising:
第1の医用画像を取得する取得ステップと、
表示部において前記第1の医用画像を表示可能な表示領域のマトリクスサイズに基づいて、前記表示領域に表示可能な対象範囲の大きさを特定する特定ステップと、
前記第1の医用画像において設定された前記対象範囲に対応する部分を、前記表示領域に表示させる表示制御ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
an acquisition step of acquiring a first medical image;
a specifying step of specifying a size of a target range displayable in the display area based on a matrix size of the display area in which the first medical image can be displayed on the display unit;
a display control step of displaying, in the display area, a portion corresponding to the target range set in the first medical image;
A program that causes a computer to run
第1の医用画像を取得する取得ステップと、
前記第1の医用画像の少なくとも一部を表示領域に表示させる表示制御ステップと、
前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部を、拡大または縮小するユーザの操作を受け付ける受付ステップと、
前記ユーザの操作に基づいて、前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部を拡大または縮小させ、前記表示領域のマトリクスサイズと前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部のマトリクスサイズとが一致した場合に報知する報知ステップと、
を含む医用画像表示方法。
an acquisition step of acquiring a first medical image;
a display control step of displaying at least part of the first medical image in a display area;
a receiving step of receiving a user's operation to enlarge or reduce the first medical image displayed in the display area or a portion of the first medical image;
The first medical image displayed in the display area or a portion of the first medical image is enlarged or reduced based on the user's operation, and the matrix size of the display area and the size of the image displayed in the display area are adjusted. a notification step of notifying when the matrix size of the first medical image or a part of the first medical image matches;
A medical image display method comprising:
第1の医用画像を取得する取得ステップと、
前記第1の医用画像の少なくとも一部を表示領域に表示させる表示制御ステップと、
前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部を、拡大または縮小するユーザの操作を受け付ける受付ステップと、
前記ユーザの操作に基づいて、前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部を拡大または縮小させ、前記表示領域のマトリクスサイズと前記表示領域に表示された前記第1の医用画像または前記第1の医用画像の一部のマトリクスサイズとが一致した場合に報知する報知ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
an acquisition step of acquiring a first medical image;
a display control step of displaying at least part of the first medical image in a display area;
a receiving step of receiving a user's operation to enlarge or reduce the first medical image displayed in the display area or a portion of the first medical image;
The first medical image displayed in the display area or a portion of the first medical image is enlarged or reduced based on the user's operation, and the matrix size of the display area and the size of the image displayed in the display area are adjusted. a notification step of notifying when the matrix size of the first medical image or a part of the first medical image matches;
A program that causes a computer to run
JP2021067887A 2021-04-13 2021-04-13 Medical image display device, medical image display method, and program Pending JP2022162852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067887A JP2022162852A (en) 2021-04-13 2021-04-13 Medical image display device, medical image display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067887A JP2022162852A (en) 2021-04-13 2021-04-13 Medical image display device, medical image display method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022162852A true JP2022162852A (en) 2022-10-25

Family

ID=83724672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067887A Pending JP2022162852A (en) 2021-04-13 2021-04-13 Medical image display device, medical image display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022162852A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487110B1 (en) Computer-aided diagnosis system for medical use
US7668285B2 (en) X-ray computed tomographic apparatus and image processing apparatus
US20070101295A1 (en) Method and apparatus for diagnostic imaging assistance
US20220202384A1 (en) Medical image diagnosis apparatus and medical information display controlling device
US9865059B2 (en) Medical image processing method and apparatus for determining plane of interest
US10552940B2 (en) Medical image diagnostic apparatus for enlarging and reconstructive image portions
US10019798B2 (en) Image processing apparatus and reconstruction condition setting method
JP2016534774A (en) Image visualization
JP6853095B2 (en) Medical information processing device and medical information processing method
JP6632248B2 (en) Medical image display device, medical image display system, medical image display method, and program
JP7408361B2 (en) Medical image diagnosis support system, medical image processing device, and medical image processing method
JP2022162852A (en) Medical image display device, medical image display method, and program
US10413252B2 (en) Medical image display apparatus and medical image management system
JP6704711B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing system
JP2020014805A (en) Medical image processing device and x-ray computed tomography device
JP6740039B2 (en) Medical information processing device
JP2004305272A (en) Medical image displaying method and medical image displaying system
JP4727649B2 (en) Medical image display device and medical image display method
JP6645904B2 (en) Medical image display device and display program
JP7483333B2 (en) Medical information processing system, terminal device and program
JP7130449B2 (en) Diagnosis support device and diagnosis support system
JP7118584B2 (en) Medical image diagnostic device, medical imaging device and medical image display device
JP7086621B2 (en) Machining information supply device, machining information supply method, and machining information supply system
US20200357525A1 (en) Medical information-processing system
US20210393222A1 (en) Image transmission apparatus, image transmission method, and image transmission program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240304