JP2022156542A - communication unit - Google Patents

communication unit Download PDF

Info

Publication number
JP2022156542A
JP2022156542A JP2021060285A JP2021060285A JP2022156542A JP 2022156542 A JP2022156542 A JP 2022156542A JP 2021060285 A JP2021060285 A JP 2021060285A JP 2021060285 A JP2021060285 A JP 2021060285A JP 2022156542 A JP2022156542 A JP 2022156542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
printer
image
communication unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021060285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直毅 楠本
Naoki Kusumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021060285A priority Critical patent/JP2022156542A/en
Publication of JP2022156542A publication Critical patent/JP2022156542A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide, in a printing system that controls a printer based on voice data input by voice, a new communication unit that delivers the data to the printer.SOLUTION: In a printing system 100, a voice analysis service 5 inputs a print job to a print job storage server 6. A device ID indicating a transmission destination of the print job and a speaker ID identifying a transmission source of voice data are registered in the voice analysis service 5 in association with each other. In the voice analysis service, the voice data is input in association with the speaker ID and the device ID associated with the input speaker ID is acquired. In the voice analysis service, a print job based on the input voice data is input to the print job storage server 6 in association with the device ID. A relay unit 4 accesses the print job storage server 6, receives the print job associated with the device ID indicating the relay unit 4 from the print job storage server 6, and inputs the received print job to a printer 1.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書に開示される技術分野は、プリンタと接続可能な通信ユニットに関する。さらに詳細には、音声入力に基づいて生成された印刷ジョブを中継する通信ユニットに関するものである。 The technical field disclosed in this specification relates to a communication unit connectable to a printer. More particularly, it relates to a communication unit that relays print jobs generated based on voice input.

近年、スマートスピーカのような音声ユーザインターフェース(VUI)の普及により、VUIをインターネットに接続し、VUIに入力された音声データをインターネット上のサーバが解析し、解析結果に基づいて他のデバイスを制御する印刷システムが広く知られている。例えば特許文献1には、VUIを利用してプリンタに印刷を行わせるシステムとして、VUIである音声入力装置と、音声データの解析を行うアプリケーションサーバと、モバイル端末である端末装置と、がアクセスポイントを介して接続され、音声入力装置に入力された音声データをアプリケーションサーバが解析し、解析結果に基づく印刷指示データを端末装置にプッシュ通知し、端末装置は受信した印刷指示データに基づく印刷ジョブをプリンタに送信する構成が開示されている。 In recent years, with the spread of voice user interfaces (VUI) such as smart speakers, the VUI is connected to the Internet, the voice data input to the VUI is analyzed by a server on the Internet, and other devices are controlled based on the analysis results. printing systems are widely known. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200000 describes a system that uses a VUI to print to a printer. The application server analyzes the voice data input to the voice input device, pushes notification of print instruction data based on the analysis results to the terminal device, and the terminal device executes the print job based on the received print instruction data. A configuration for sending to a printer is disclosed.

特開2020-140299号公報JP 2020-140299 A

前述したような印刷システムでプリンタを制御する場合、プッシュ通知によって、モバイル端末である端末装置が音声データの解析結果に基づくデータを受信してプリンタを制御する。このことから、ユーザは、プッシュ通知を受け取るアプリケーションプログラムのインストールやプッシュ通知を受け取るための設定を行うが必要となる。そのため、プッシュ通知を利用しない手順でプリンタにデータを渡す構成が望まれる。 When the printer is controlled by the printing system as described above, the terminal device, which is a mobile terminal, receives data based on the analysis result of the voice data and controls the printer by push notification. For this reason, the user needs to install an application program for receiving push notifications and make settings for receiving push notifications. Therefore, it is desirable to have a configuration in which data is passed to the printer in a procedure that does not use push notification.

本明細書は、音声入力された音声データに基づいてプリンタを制御する印刷システムにおいて、プリンタへのデータの新たな受け渡し手順を提供する技術を開示する。 This specification discloses a technique for providing a new procedure for transferring data to a printer in a printing system that controls the printer based on voice data input by voice.

上述した課題の解決を目的としてなされた通信ユニットは、
ネットワークに接続可能な第1通信インタフェースと、
プリンタに接続可能な第2通信インタフェースと、
コントローラと、
を備える通信ユニットであって、
前記通信ユニットには、前記ネットワークに接続される中継サーバへのアクセスに用いるアクセス情報が登録され、前記中継サーバには、印刷ジョブが音声解析サービスから入力され、前記音声解析サービスには、印刷ジョブの送り先のデバイスを示す識別情報と、音声データの送り元を特定する特定情報と、が対応付けて登録されており、さらに前記音声解析サービスには、音声データが前記特定情報と関連付けて入力され、入力された前記特定情報に対応付けられた前記識別情報が取得され、さらに前記音声解析サービスでは、入力された前記音声データに基づいて前記印刷ジョブが生成され、生成された前記印刷ジョブが、取得された前記識別情報と関連付けて、前記中継サーバに入力され、
前記コントローラは、
前記通信ユニットに登録されている前記アクセス情報を用いて、前記第1通信インタフェースを介して前記中継サーバにアクセスし、前記中継サーバから前記通信ユニットを示す前記識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブを受信して取得する取得処理と、
前記取得処理にて取得した前記印刷ジョブを、前記第2通信インタフェースを介して前記プリンタに入力する入力処理と、
を実行する、
ことを特徴としている。
A communication unit made for the purpose of solving the above-mentioned problems,
a first communication interface connectable to a network;
a second communication interface connectable to a printer;
a controller;
A communication unit comprising
Access information used for accessing a relay server connected to the network is registered in the communication unit, a print job is input to the relay server from a voice analysis service, and the voice analysis service receives the print job identification information indicating the destination device of the voice data and specific information specifying the source of the voice data are registered in association with each other, and the voice data is input to the voice analysis service in association with the specific information. , the identification information associated with the input specific information is acquired, and further, in the voice analysis service, the print job is generated based on the input voice data, and the generated print job is input to the relay server in association with the acquired identification information,
The controller is
accessing the relay server via the first communication interface using the access information registered in the communication unit, and receiving the print job associated with the identification information indicating the communication unit from the relay server; an acquisition process for receiving and acquiring;
an input process of inputting the print job acquired by the acquisition process into the printer via the second communication interface;
run the
It is characterized by

上述した通信ユニットによれば、音声データに基づく印刷ジョブが音声解析サービスから中継サーバに入力され、通信ユニットから中継サーバにアクセスし、通信ユニットが直接その中継サーバから印刷ジョブを受信して取得するため、プッシュ通知と異なる方法で印刷ジョブを取得してプリンタにその印刷ジョブを渡すことができる。その結果、VUIを用いた印刷システムを構築する上で、ユーザがプッシュ通知を受け取るアプリケーションプログラムのインストールやプッシュ通知のための設定を行うが必要なく、印刷ジョブを受け渡すためのユーザの手間が少ない。 According to the communication unit described above, a print job based on voice data is input from the voice analysis service to the relay server, the communication unit accesses the relay server, and the communication unit directly receives and acquires the print job from the relay server. Therefore, the print job can be obtained and passed to the printer using a method different from push notification. As a result, in constructing a printing system using VUI, the user does not need to install an application program for receiving push notifications or make settings for push notifications, and the user's time and effort for handing over print jobs is reduced. .

上記装置の機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、および当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。 A control method, a computer program, and a computer-readable storage medium storing the computer program for implementing the functions of the above apparatus are also novel and useful.

本明細書に開示される技術によれば、音声入力された音声データに基づいてプリンタを制御する印刷システムにおいて、プリンタへのデータの新たな受け渡し手順が実現される。 According to the technique disclosed in this specification, a new procedure for transferring data to the printer is realized in a printing system that controls the printer based on voice data input by voice.

本形態の印刷システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a printing system according to the present embodiment; FIG. プリンタの電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the electrical configuration of the printer; FIG. 中継ユニットの電気的構成を示すブロック図である。4 is a block diagram showing an electrical configuration of a relay unit; FIG. 音声解析サービスが有しているテーブルのうち、ユーザ管理テーブルを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a user management table among tables possessed by the speech analysis service; FIG. 音声解析サービスが有しているテーブルのうち、音声データの解析に用いるテーブル群を示す図であり、(A)が画像テーブルであり、(B)がテンプレートテーブルである。FIG. 4 is a diagram showing a group of tables used for analysis of voice data among tables possessed by the voice analysis service, where (A) is an image table and (B) is a template table. 本形態の印刷システムによって実行される処理のうち、音声入力から印刷ジョブを蓄積するまでのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram from voice input to accumulation of a print job among the processes executed by the printing system of the present embodiment; 本形態の印刷システムによって実行される処理のうち、印刷ジョブを受信してプリンタで印刷するまでのシーケンス図である。2 is a sequence diagram from reception of a print job to printing by a printer, among processes executed by the printing system of the present embodiment; FIG. 印刷ジョブの生成処理のフローチャートである。7 is a flowchart of print job generation processing. テンプレート画像と印刷画像との一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a template image and a print image; FIG.

[印刷システムのシステム構成]
以下、実施の形態にかかる印刷システム100について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態の印刷システム100は、図1に示すように、ホームネットワーク110と、ホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスと、から構成される。ホームネットワーク110と、ホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスと、はインターネット9を介して接続される。ホームネットワーク110は、同じユーザによって利用されることが想定される。一方、ホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスは、いわゆるクラウドサービスを提供する事業者が運営するサーバないしサービスであり、複数のユーザによって利用されることが想定される。すなわち、ホームネットワーク110以外のネットワークからも利用可能である。
[System Configuration of Printing System]
A printing system 100 according to an embodiment will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. As shown in FIG. 1, the printing system 100 of this embodiment comprises a home network 110 and various servers and services other than the home network 110. FIG. The home network 110 and various servers or services other than the home network 110 are connected via the Internet 9 . The home network 110 is assumed to be used by the same users. On the other hand, various servers or services other than the home network 110 are servers or services operated by business operators that provide so-called cloud services, and are expected to be used by a plurality of users. That is, it can also be used from networks other than the home network 110 .

ホームネットワーク110を構成するデバイスには、プリンタ1と、スマートスピーカ2と、アクセスポイント3と、中継ユニット4と、が含まれる。本形態のホームネットワーク110では、ユーザがスマートスピーカ2に音声を入力し、その音声に基づく印刷ジョブをプリンタ1に出力し、プリンタ1にその印刷ジョブに基づく印刷を行わせるものである。スマートスピーカ2および中継ユニット4は、アクセスポイント3に接続されている。また、ホームネットワーク110には、必要に応じてパーソナルコンピュータ(PC)8が含まれてもよい。PC8もアクセスポイント3に接続可能である。なお、アクセスポイント3に接続可能なデバイスはこられに限るものではなく、スマートフォン等、他のデバイスであっても接続可能である。 Devices that make up home network 110 include printer 1 , smart speaker 2 , access point 3 , and relay unit 4 . In the home network 110 of this embodiment, the user inputs voice to the smart speaker 2, outputs a print job based on the voice to the printer 1, and causes the printer 1 to print based on the print job. Smart speaker 2 and relay unit 4 are connected to access point 3 . Home network 110 may also include a personal computer (PC) 8 if desired. A PC 8 can also be connected to the access point 3 . Note that the devices that can be connected to the access point 3 are not limited to these, and other devices such as smartphones can also be connected.

アクセスポイント3と接続する態様は、有線接続であっても無線接続であってもよい。本形態では、アクセスポイント3は、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.の略)の802.11a/b/g/nの規格に従った通信方式を用いて無線LANのアクセスポイントとしての機能を実現する。また、アクセスポイント3は、インターネット9に接続されている。そのため、スマートスピーカ2や中継ユニット4等のアクセスポイント3に接続されるデバイスは、アクセスポイント3を介して、ホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスにアクセスできる。 A mode of connecting to the access point 3 may be a wired connection or a wireless connection. In this embodiment, the access point 3 is a wireless LAN access point using a communication method according to the IEEE (abbreviation of The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.11a/b/g/n standard. to realize the function of Also, the access point 3 is connected to the Internet 9 . Therefore, devices connected to the access point 3 such as the smart speaker 2 and the relay unit 4 can access various servers or services other than the home network 110 via the access point 3 .

プリンタ1は、印刷機能を有するものであればよく、例えばコピー機や複合機であってもよい。本形態のプリンタ1は、ロール状のラベル紙を収容してラベルへの印刷が可能なラベルプリンタとする。なお、プリンタ1で対応可能な印刷媒体は、ラベルに限るものではなく、カット紙に印刷可能であってもよい。 The printer 1 may be any device as long as it has a printing function, and may be, for example, a copier or a multifunction device. The printer 1 of this embodiment is a label printer capable of accommodating roll-shaped label paper and printing on labels. Note that the printing media that can be handled by the printer 1 are not limited to labels, and may be printable on cut paper.

具体的にプリンタ1は、図2に示すように、CPU11と、メモリ12と、を含む制御部10を備えている。また、プリンタ1は、ユーザインタフェース(以下、「インタフェース」を「IF」と記載することもある)13と、USB(Universal Serial Busの略)通信IF14と、印刷機構15と、を備え、これらが制御部10に電気的に接続されている。なお、図2中の制御部10は、プリンタ1の制御に利用されるハードウェアやソフトウェアを纏めた総称であって、実際にプリンタ1に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。 Specifically, the printer 1 includes a control section 10 including a CPU 11 and a memory 12, as shown in FIG. The printer 1 also includes a user interface (hereinafter, "interface" may be referred to as "IF") 13, a USB (Universal Serial Bus abbreviation) communication IF 14, and a printing mechanism 15. It is electrically connected to the control unit 10 . Note that the control unit 10 in FIG. 2 is a general term for hardware and software used to control the printer 1 , and does not necessarily represent a single piece of hardware that actually exists in the printer 1 .

CPU11は、メモリ12から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作や入力されたジョブに基づいて、各種の処理を実行する。メモリ12は、各種のプログラムおよびデータを記憶することが可能であり、各種の処理が実行される際の作業領域として利用される。CPU11が備えるバッファも、メモリの一例である。また、メモリ12の一例は、プリンタ1に内蔵されるROM、RAM、NVRAM等に限らず、CPU11が読み取り可能かつ書き込み可能なストレージ媒体であってもよい。メモリ12には、例えば、印刷機構15を制御して印刷を行うためのプログラムが記憶されている。 The CPU 11 executes various processes according to programs read from the memory 12 and based on user operations and input jobs. The memory 12 can store various programs and data, and is used as a work area when various processes are executed. A buffer provided in the CPU 11 is also an example of a memory. An example of the memory 12 is not limited to the ROM, RAM, NVRAM, etc. built into the printer 1, but may be a storage medium readable and writable by the CPU 11. FIG. The memory 12 stores, for example, a program for controlling the printing mechanism 15 to print.

ユーザIF13は、例えば、タッチパネルであり、ユーザに情報を報知するための画面を表示するハードウェアと、ユーザによる操作を受け付けるハードウェアと、を含む。なお、ユーザIF13は、ディスプレイとボタン等の操作部との組であっても良い。 The user IF 13 is, for example, a touch panel, and includes hardware that displays a screen for informing the user of information and hardware that accepts user operations. Note that the user IF 13 may be a set of a display and an operation unit such as a button.

USB通信IF14は、少なくともUSB通信を行うためのハードウェアを含む。プリンタ1は、USB通信IF14を介して、各種のデバイスに接続される。一方で、プリンタ1は、無線通信を行うための通信IFを有していない。そのため、アクセスポイント3には、直接はアクセスできない。 The USB communication IF 14 includes at least hardware for USB communication. The printer 1 is connected to various devices via the USB communication IF 14 . On the other hand, the printer 1 does not have a communication IF for wireless communication. Therefore, the access point 3 cannot be accessed directly.

印刷機構15は、一例として、複数個(例えば、数百個)の発熱素子を有する印刷ヘッドを備えるサーマル方式の印刷機構である。その印刷ヘッドは、制御部10の制御に従って発熱素子を用いてドットを形成すべきシート上の位置を加熱することで、シート上にドットを形成する。なお、印刷方式はサーマル方式に限るものではなく、例えばインクジェット方式や電子写真方式であってもよい。 The printing mechanism 15 is, for example, a thermal printing mechanism having a print head with a plurality of (for example, several hundred) heating elements. The print head forms dots on the sheet by heating positions on the sheet where dots are to be formed using heating elements under the control of the control unit 10 . The printing method is not limited to the thermal method, and may be, for example, an inkjet method or an electrophotographic method.

中継ユニット4は、図1に示したように、無線通信によってアクセスポイント3と接続し、一例としてUSB通信によってプリンタ1と接続することが可能なデバイスである。本形態では、プリンタ1が無線通信のための通信IFを有していないことから、無線通信IFを有する中継ユニット4を介して、アクセスポイント3とプリンタ1との印刷ジョブの受け渡しを実現する。中継ユニット4は、通信ユニットの一例である。 As shown in FIG. 1, the relay unit 4 is a device that can be connected to the access point 3 by wireless communication and, for example, to the printer 1 by USB communication. In this embodiment, since the printer 1 does not have a communication IF for wireless communication, print jobs are transferred between the access point 3 and the printer 1 via the relay unit 4 having a wireless communication IF. The relay unit 4 is an example of a communication unit.

具体的に中継ユニット4は、図3に示すように、CPU41と、メモリ42と、を含む制御部40を備えている。制御部40ないしCPU41は、コントローラの一例である。また、中継ユニット4は、ユーザIF43と、USB通信IF44と、無線通信IF45と、を備え、これらが制御部40に電気的に接続されている。なお、図3中の制御部40も、中継ユニット4の制御に利用されるハードウェアやソフトウェアを纏めた総称であって、実際に中継ユニット4に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。 Specifically, the relay unit 4 includes a control section 40 including a CPU 41 and a memory 42, as shown in FIG. The control unit 40 or CPU 41 is an example of a controller. The relay unit 4 also includes a user IF 43 , a USB communication IF 44 and a wireless communication IF 45 , which are electrically connected to the control section 40 . Note that the control unit 40 in FIG. 3 is also a collective term for hardware and software used to control the relay unit 4, and does not necessarily represent a single piece of hardware that actually exists in the relay unit 4. do not have.

CPU41は、メモリ42から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作や入力されたジョブに基づいて、各種の処理を実行する。メモリ42は、各種のプログラムおよびデータを記憶することが可能であり、各種の処理が実行される際の作業領域として利用される。CPU41が備えるバッファも、メモリの一例である。また、メモリ42の一例は、中継ユニット4に内蔵されるROM、RAM、NVRAM等に限らず、CPU41が読み取り可能かつ書き込み可能なストレージ媒体であってもよい。 The CPU 41 executes various processes according to programs read from the memory 42 and based on user operations and input jobs. The memory 42 can store various programs and data, and is used as a work area when various processes are executed. A buffer included in the CPU 41 is also an example of memory. An example of the memory 42 is not limited to the ROM, RAM, NVRAM, etc. built in the relay unit 4, but may be a storage medium readable and writable by the CPU 41. FIG.

メモリ42には、例えば図1に示したように、印刷ジョブの中継を行うためのプログラムである印刷受信ツール46と、印刷ジョブ蓄積サーバ6にアクセスするためのアクセス情報47と、が記憶されている。アクセス情報47には、例えば、印刷ジョブ蓄積サーバ6のアドレスや、印刷ジョブ蓄積サーバ6へのアクセス権限の認証に用いる認証情報が含まれる。印刷受信ツール46およびアクセス情報47は、中継ユニット4の出荷時からメモリ42に記憶されている。なお、アクセス情報47は、出荷後にユーザ操作によって記憶されてもよい。 For example, as shown in FIG. 1, the memory 42 stores a print reception tool 46, which is a program for relaying print jobs, and access information 47 for accessing the print job storage server 6. there is The access information 47 includes, for example, the address of the print job storage server 6 and authentication information used for authenticating access rights to the print job storage server 6 . The print reception tool 46 and the access information 47 have been stored in the memory 42 since the relay unit 4 was shipped. The access information 47 may be stored by user operation after shipment.

ユーザIF43は、例えば、タッチパネルであり、ユーザに情報を報知するための画面を表示するハードウェアと、ユーザによる操作を受け付けるハードウェアと、を含む。なお、ユーザIF43は、ディスプレイとボタン等の操作部との組であっても良い。 The user IF 43 is, for example, a touch panel, and includes hardware that displays a screen for notifying the user of information, and hardware that accepts user operations. Note that the user IF 43 may be a set of a display and an operation unit such as a button.

USB通信IF44は、少なくともUSB通信を行うためのハードウェアを含む。中継ユニット4は、携帯型のデバイスであり、USB通信IF44を介してプリンタ1に装着され、プリンタ1と接続される。USB通信IF44は、第2通信インタフェースの一例である。 The USB communication IF 44 includes at least hardware for USB communication. The relay unit 4 is a portable device, is attached to the printer 1 via the USB communication IF 44 and is connected to the printer 1 . The USB communication IF 44 is an example of a second communication interface.

無線通信IF45は、少なくともアクセスポイント3との無線通信を行うためのアンテナ等のハードウェアを含む。中継ユニット4は、無線通信IF45を介して、アクセスポイント3と接続され、さらにアクセスポイント3を介して、アクセスポイント3に接続される他のデバイスやインターネット9に接続されるホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスにアクセスできる。なお、中継ユニット4は、アクセスポイント3と接続するための無線通信IF45と異なる通信方式の無線通信IFをさらに備えていてもよい。無線通信IF45は、第1通信インタフェースの一例である。 The wireless communication IF 45 includes at least hardware such as an antenna for wireless communication with the access point 3 . The relay unit 4 is connected to the access point 3 via the wireless communication IF 45, and further via the access point 3, other devices connected to the access point 3 and various devices other than the home network 110 connected to the Internet 9. can access servers or services of Note that the relay unit 4 may further include a wireless communication IF of a communication method different from the wireless communication IF 45 for connecting to the access point 3 . The wireless communication IF 45 is an example of a first communication interface.

図1の印刷システム100の説明に戻り、スマートスピーカ2は、スピーカとマイクとを有し、ユーザが発話する音声に応じて特定の処理を実行する、いわゆる音声ユーザインターフェース(VUI)である。特定の処理には、例えば、ユーザが発話する音声を検知し、検知された音声に基づいて音声データを生成し、生成した音声データを音声解析サービス5に送信するまでの、一連の処理を含む。また、スマートスピーカ2も、アクセスポイント3と無線通信するための通信IFを有している。そのため、スマートスピーカ2は、アクセスポイント3と接続され、さらにアクセスポイント3を介して、アクセスポイント3に接続される他のデバイスやインターネット9に接続されるホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスにアクセスできる。本形態におけるスマートスピーカ2には、例えばAmazon Echo(Amazonは(登録商標))が適用可能である。 Returning to the description of the printing system 100 in FIG. 1, the smart speaker 2 is a so-called voice user interface (VUI) that has a speaker and a microphone and executes specific processing according to the voice uttered by the user. The specific process includes, for example, a series of processes of detecting voice uttered by the user, generating voice data based on the detected voice, and transmitting the generated voice data to the voice analysis service 5. . The smart speaker 2 also has a communication IF for wireless communication with the access point 3 . Therefore, the smart speaker 2 is connected to the access point 3, and via the access point 3, is connected to other devices connected to the access point 3 and various servers or services other than the home network 110 connected to the Internet 9. have access. For example, Amazon Echo (Amazon is a (registered trademark)) can be applied to the smart speaker 2 in this embodiment.

PC8は、USB通信IF(不図示)と無線通信IF(不図示)との両方を有している。PC8は、印刷システム100を運用するための事前準備に用いられる。事前準備については後述する。PC8は、スマートスピーカ2に音声が入力されてからその音声に基づく印刷ジョブの実行をプリンタ1に行わせるための一連の処理に関与しない。そのため、事前準備の後、PC8はアクセスポイント3と接続されていなくてもよい。PC8には、例えば、ウェブページを表示するためのプログラムであるブラウザ81が組み込まれている。 The PC 8 has both a USB communication IF (not shown) and a wireless communication IF (not shown). The PC 8 is used for advance preparations for operating the printing system 100 . Advance preparation will be described later. The PC 8 does not participate in the series of processes for causing the printer 1 to execute the print job based on the voice input to the smart speaker 2 after the voice is input. Therefore, the PC 8 does not have to be connected to the access point 3 after preparation. The PC 8 incorporates, for example, a browser 81, which is a program for displaying web pages.

また、インターネット9に接続されるホームネットワーク110以外の各種のサーバないしサービスとして、本形態の印刷システム100には、音声解析サービス5と、印刷ジョブ蓄積サーバ6と、が含まれる。音声解析サービス5は、音声データの解析と、解析結果に基づく印刷ジョブの生成と、を行う。印刷ジョブ蓄積サーバ6は、印刷ジョブを送信要求があるまで記憶しておくものである。また、印刷システム100には、必要に応じて画像サーバ7が含まれてもよい。画像サーバ7は、印刷対象となる画像の提供や画像データのラスタライズを行うものである。例えば、音声解析サービス5は、スマートスピーカ2のメーカによって運営され、印刷ジョブ蓄積サーバ6や画像サーバ7は、プリンタ1のメーカによって運営される。なお、各サーバないしサービスは、概念的に1個の計算機として図示されているが、実際は、互いに通信可能に接続された複数個の計算機を含む、いわゆるクラウドサーバないしクラウドサービスである。 As various servers or services other than the home network 110 connected to the Internet 9 , the printing system 100 of the present embodiment includes a voice analysis service 5 and a print job storage server 6 . The voice analysis service 5 analyzes voice data and generates print jobs based on the analysis results. The print job storage server 6 stores print jobs until there is a transmission request. The printing system 100 may also include an image server 7 as needed. The image server 7 provides images to be printed and rasterizes image data. For example, the voice analysis service 5 is operated by the smart speaker 2 manufacturer, and the print job storage server 6 and image server 7 are operated by the printer 1 manufacturer. Each server or service is conceptually illustrated as one computer, but in reality it is a so-called cloud server or cloud service including a plurality of computers communicably connected to each other.

音声解析サービス5は、インターネット9と接続され、インターネット9を介して各種のデータの入力および出力が可能である。例えば、本形態のホームネットワーク110を構成するスマートスピーカ2に入力された音声に基づく音声データが、インターネット9を介して入力される。また、音声データに基づいて生成された印刷ジョブが、インターネット9を介して印刷ジョブ蓄積サーバ6に出力される。 The speech analysis service 5 is connected to the Internet 9 and can input and output various data via the Internet 9 . For example, voice data based on voice input to the smart speaker 2 that constitutes the home network 110 of this embodiment is input via the Internet 9 . Also, a print job generated based on the voice data is output to the print job accumulation server 6 via the Internet 9 .

音声解析サービス5には、音声解析ツール51と、印刷ジョブ関連ツール52と、データ登録ツール54と、が組み込まれている。各ツールは、1ないし複数のプログラムによって構成される。また、音声解析サービス5には、データ登録ツール54によって管理されるテーブルとして、ユーザごとのデバイスを管理するテーブルと、音声データの解析に用いるテーブルと、が記憶されている。 The speech analysis service 5 incorporates a speech analysis tool 51, a print job related tool 52, and a data registration tool . Each tool consists of one or more programs. In the voice analysis service 5, as tables managed by the data registration tool 54, a table for managing devices for each user and a table used for voice data analysis are stored.

具体的に、音声解析サービス5が有しているテーブルのうち、ユーザごとのデバイスを管理するテーブルには、図4に示すように、音声解析サービス5を利用するユーザを識別するユーザIDと、音声データの送り元を特定するスピーカIDと、印刷ジョブの送信先のデバイスを識別するデバイスIDと、を関連付けたユーザ管理テーブル54Aが含まれる。ユーザIDないしスピーカIDは、音声データの送り元を特定する特定情報の一例であり、デバイスIDは、印刷ジョブの送り先のデバイスを示す識別情報の一例である。なお、本形態では、ユーザIDとスピーカIDとデバイスIDとを1つのテーブルで管理しているが、ユーザIDとスピーカIDとを関連付けるテーブルと、ユーザIDとデバイスIDとを関連付けるテーブルと、の2つのテーブルに分けて管理してもよい。 Specifically, of the tables held by the speech analysis service 5, a table for managing devices for each user contains, as shown in FIG. A user management table 54A is included that associates a speaker ID that identifies the source of the audio data with a device ID that identifies the device that is the destination of the print job. The user ID or speaker ID is an example of specific information that specifies the source of the audio data, and the device ID is an example of identification information that indicates the device to which the print job is sent. In this embodiment, user IDs, speaker IDs, and device IDs are managed by one table. It may be managed separately in one table.

また、音声解析サービス5が有しているテーブルのうち、音声データの解析に用いるテーブルには、図5(A)に示すように、音声データから抽出される単語と、画像データを識別する画像IDと、を関連付けた画像テーブル54Bが含まれる。また、図5(B)に示すように、音声データから抽出される単語と、テンプレートを識別するテンプレートIDと、を関連付けたテンプレートテーブル54Cが含まれる。音声データの解析に用いるテーブルは、音声解析サービス5を利用するユーザIDごとに設けられる。データ登録ツール54は、これらのテーブルを生成する処理、およびこれらのテーブルに対するレコードの追加ないし削除を行う処理を実行する。 Among the tables held by the voice analysis service 5, the table used for voice data analysis includes words extracted from voice data and images for identifying image data, as shown in FIG. An image table 54B is included that associates an ID with a . Further, as shown in FIG. 5(B), a template table 54C is included in which words extracted from voice data are associated with template IDs for identifying templates. A table used for analyzing voice data is provided for each user ID using the voice analysis service 5 . The data registration tool 54 executes processing for generating these tables and processing for adding or deleting records to or from these tables.

音声解析ツール51は、音声認識処理や形態素解析処理を実行する。音声認識処理は、音声データを解析して、音声データによって示される発話の内容を示すテキストデータを生成する処理である。形態素解析処理は、そのテキストデータを解析して、発話の内容に含まれる単語などの構成単位(形態素と呼ばれる)の抽出や、抽出された形態素の種別(例えば、品詞の種別)の特定を行う処理である。本形態における音声解析ツール51は、例えば「Alexa Voice Service(Alexaは登録商標)」を利用して実現される。 The speech analysis tool 51 executes speech recognition processing and morphological analysis processing. Speech recognition processing is processing that analyzes speech data and generates text data that indicates the content of an utterance indicated by the speech data. The morphological analysis process analyzes the text data, extracts structural units (called morphemes) such as words contained in the content of the utterance, and specifies the type of the extracted morpheme (for example, the type of part of speech). processing. The voice analysis tool 51 in this embodiment is implemented using, for example, "Alexa Voice Service (Alexa is a registered trademark)".

印刷ジョブ関連ツール52は、音声データを解析して得られるテキストデータを用いて印刷ジョブを生成する処理や、生成した印刷ジョブを印刷ジョブ蓄積サーバ6に送信する処理を実行する。印刷ジョブ関連ツール52およびデータ登録ツール54は、中継ユニット4のメーカによって提供され、音声解析サービス5に組み込まれる。 The print job related tool 52 executes a process of generating a print job using text data obtained by analyzing voice data, and a process of transmitting the generated print job to the print job accumulation server 6 . A print job related tool 52 and a data registration tool 54 are provided by the manufacturer of the relay unit 4 and incorporated into the speech analysis service 5 .

印刷ジョブ蓄積サーバ6は、インターネット9に接続され、デバイスIDごとに、入力された印刷ジョブを記憶するストレージ機能を有している。さらには、デバイスからの要求に応じて、そのデバイスに対応する印刷ジョブを送信する送信機能を有している。例えば、本形態のホームネットワーク110を構成する中継ユニット4からアクセスがあった場合、中継ユニット4を示すデバイスIDに関連付けられた印刷ジョブを中継ユニット4に送信する。印刷ジョブ蓄積サーバ6は、中継サーバの一例である。この印刷ジョブ蓄積サーバ6と中継ユニット4との通信を実現するための通信プロトコルには、例えばMQTT(Message Queuing Telemetry Transportの略)を利用する。 The print job storage server 6 is connected to the Internet 9 and has a storage function for storing input print jobs for each device ID. Furthermore, it has a transmission function of transmitting a print job corresponding to a device in response to a request from the device. For example, when there is an access from the relay unit 4 constituting the home network 110 of this embodiment, the print job associated with the device ID indicating the relay unit 4 is transmitted to the relay unit 4 . The print job accumulation server 6 is an example of a relay server. For example, MQTT (abbreviation of Message Queuing Telemetry Transport) is used as a communication protocol for realizing communication between the print job accumulation server 6 and the relay unit 4 .

画像サーバ7は、インターネット9に接続され、あらかじめ複数の画像データ71を記憶している。そのため、画像サーバ7は、画像データの送信要求を受信すると、その送信要求で指定された画像データ71を読み出して、読み出した画像データ71を送信要求の要求元のデバイスに送信する。例えば本形態のホームネットワーク110を構成する中継ユニット4から画像データの送信要求があった場合、その送信要求で指定された画像データ71を中継ユニット4に送信する。 The image server 7 is connected to the Internet 9 and stores a plurality of image data 71 in advance. Therefore, upon receiving an image data transmission request, the image server 7 reads the image data 71 specified in the transmission request, and transmits the read image data 71 to the device that issued the transmission request. For example, when there is an image data transmission request from the relay unit 4 constituting the home network 110 of this embodiment, the image data 71 specified by the transmission request is transmitted to the relay unit 4 .

また、画像サーバ7は、画像データ71の他にも、あらかじめ複数のテンプレートデータ72を記憶している。そのため、画像データ71と同様に、画像サーバ7は、テンプレートデータの送信要求を受信すると、その送信要求で指定されたテンプレートデータ72を読み出して、読み出したテンプレートデータ72を送信要求の要求元のデバイスに送信する。 In addition to the image data 71, the image server 7 stores a plurality of template data 72 in advance. Therefore, in the same manner as the image data 71, when the image server 7 receives the template data transmission request, the image server 7 reads out the template data 72 specified in the transmission request, and sends the read template data 72 to the device that requested the transmission request. Send to

また、画像サーバ7には、ラスタツール75が組み込まれている。ラスタツール75は、画像サーバ7が受信したベクタ形式の画像データをラスタライズしてラスタ形式のラスタデータを生成する処理を実行する。例えば本形態のホームネットワーク110を構成する中継ユニット4から画像データのラスタライズ要求があった場合、ラスタライズ要求に付加された画像データをラスタライズし、ラスタライズによって生成されるラスタデータを中継ユニット4に送信する。 The image server 7 also incorporates a raster tool 75 . The raster tool 75 rasterizes the vector format image data received by the image server 7 to generate raster format raster data. For example, when an image data rasterization request is received from the relay unit 4 constituting the home network 110 of this embodiment, the image data added to the rasterization request is rasterized, and the raster data generated by the rasterization is transmitted to the relay unit 4. .

なお、本形態では、画像サーバ7が画像データ71とテンプレートデータ72との両方を記憶しているが、別々のサーバで記憶してもよい。同様にラスタツール75も別のサーバに組み込まれていてもよい。 In this embodiment, the image server 7 stores both the image data 71 and the template data 72, but they may be stored in separate servers. Raster tool 75 may likewise be incorporated into another server.

[事前準備]
続いて、本形態の印刷システム100によって印刷を行うための事前準備について説明する。事前準備には、中継ユニット4を登録するための事前準備と、画像を登録するための事前準備と、がある。
[Advance preparation]
Next, advance preparation for printing by the printing system 100 of this embodiment will be described. The advance preparation includes advance preparation for registering the relay unit 4 and advance preparation for registering an image.

中継ユニット4を登録するための事前準備は、PC8によって行われる。PC8は、ユーザの操作によってブラウザ81を起動し、中継ユニット4のメーカが指定したウェブページにアクセスする。さらにPC8は、ウェブページにおいてユーザIDとデバイスIDとの入力を受け付ける。このとき受け付けるユーザIDは、音声解析サービス5を利用するためユーザごとに割り当てられた識別番号であり、デバイスIDは中継ユニット4に記憶されている製品番号である。デバイスIDは、中継ユニット4のマニュアルや筐体等に記されていてよいし、中継ユニット4をPC8に接続して読み出してもよい。 Preparations for registering the relay unit 4 are made by the PC 8 . The PC 8 activates the browser 81 by the user's operation and accesses the web page designated by the manufacturer of the relay unit 4 . Furthermore, the PC 8 accepts input of the user ID and device ID on the web page. The user ID accepted at this time is an identification number assigned to each user for using the voice analysis service 5 , and the device ID is the product number stored in the relay unit 4 . The device ID may be written on the manual or housing of the relay unit 4, or may be read by connecting the relay unit 4 to the PC8.

さらにPC8は、ユーザIDとデバイスIDとが入力された状態で、中継ユニット4を音声解析サービス5に登録ための操作を受け付けると、入力されたユーザIDおよびデバイスIDを含む登録指示を、インターネット9を介して中継ユニット4のメーカのサーバに送信する。中継ユニット4のメーカのサーバは、登録指示とともにユーザIDとデバイスIDとを受信すると、それらのIDを音声解析サービス5のデータ登録ツール54に渡し、デバイスの登録を指示する。 Furthermore, when the PC 8 accepts an operation for registering the relay unit 4 in the speech analysis service 5 in a state in which the user ID and device ID have been input, the PC 8 sends a registration instruction including the input user ID and device ID to the Internet 9 . to the server of the relay unit 4 manufacturer. When the server of the manufacturer of the relay unit 4 receives the user ID and the device ID together with the registration instruction, it passes those IDs to the data registration tool 54 of the speech analysis service 5 and instructs the registration of the device.

データ登録ツール54は、デバイスの登録が指示されると、渡された中継ユニット4の製品IDとユーザIDとを関連付けて、ユーザ管理テーブル54Aに登録する。これにより、登録されたユーザIDに関連付けられた印刷ジョブの送信先として、中継ユニット4が登録される。なお、PC8が直接音声解析サービス5にアクセス可能であり、データ登録ツール54への指示が可能であれば、PC8から直接音声解析サービス5に登録を指示してもよい。 When the device registration is instructed, the data registration tool 54 associates the delivered product ID of the relay unit 4 with the user ID and registers them in the user management table 54A. As a result, the relay unit 4 is registered as the destination of the print job associated with the registered user ID. If the PC 8 can directly access the speech analysis service 5 and can instruct the data registration tool 54, the PC 8 may directly instruct the speech analysis service 5 to register.

なお、中継ユニット4に事前準備用のアプリケーションプログラムを組み込み、中継ユニット4のユーザIF43を介して、必要な情報の入力を受け付け、入力された情報に基づく登録指示を出力してもよい。例えば、中継ユニット4を登録するための事前準備として、ユーザIDの入力をユーザIF43を介して受け付け、入力されたユーザIDと中継ユニット4の製品IDとを含む登録指示を、インターネット9を介して中継ユニット4のメーカのサーバあるいは音声解析サービス5に送信してもよい。また、中継ユニット4は、中継ユニット4に組み込まれたアプリケーションプログラムによって、ユーザIDおよび登録指示をPC8から受信した場合に、受信したユーザIDと中継ユニット4の製品IDとを含む登録指示を、インターネット9を介して中継ユニット4のメーカのサーバに送信してもよい。 An application program for advance preparation may be installed in the relay unit 4, input of necessary information may be received via the user IF 43 of the relay unit 4, and a registration instruction may be output based on the input information. For example, as a preliminary preparation for registering the relay unit 4, an input of a user ID is accepted via the user IF 43, and a registration instruction including the input user ID and the product ID of the relay unit 4 is sent via the Internet 9. It may be sent to the server of the manufacturer of the relay unit 4 or to the speech analysis service 5 . Further, when receiving a user ID and a registration instruction from the PC 8, the relay unit 4 sends the registration instruction including the received user ID and the product ID of the relay unit 4 to the Internet via the application program installed in the relay unit 4. 9 to the server of the manufacturer of the relay unit 4 .

画像を登録するための事前準備も、PC8によって行われる。PC8は、中継ユニット4を登録するための事前準備と同様に、ユーザの操作によって、ブラウザ81を起動して中継ユニット4のメーカが指定したウェブページにアクセスする。さらにPC8は、ウェブページにおいてユーザIDの入力を受け付ける。このとき受け付けるユーザIDも、音声解析サービス5を利用するためのユーザIDである。 Preliminary preparations for registering images are also made by the PC 8 . As in advance preparation for registering relay unit 4 , PC 8 activates browser 81 and accesses a web page specified by the manufacturer of relay unit 4 by user's operation. Furthermore, the PC 8 accepts input of a user ID on the web page. The user ID accepted at this time is also a user ID for using the speech analysis service 5 .

さらにPC8は、画像を音声解析サービス5に登録ための操作を受け付けると、ウェブページにおいて画像IDおよびその画像IDを指定するための単語の入力を受け付ける。このとき受け付ける画像IDは、画像サーバ7が画像データ71を管理するための識別番号である。そして、入力された画像IDおよび単語と、入力されたユーザIDと、を含む登録指示を、インターネット9を介して中継ユニット4のメーカのサーバに送信する。中継ユニット4のメーカのサーバは、ユーザID、画像IDおよび単語とユーザIDとを受信すると、それらの情報を音声解析サービス5のデータ登録ツール54に渡し、画像の登録を指示する。 Furthermore, when the PC 8 receives an operation for registering an image in the voice analysis service 5, it receives an input of an image ID and a word for designating the image ID on the web page. The image ID received at this time is an identification number for managing the image data 71 by the image server 7 . Then, a registration instruction including the input image ID and word and the input user ID is transmitted to the server of the relay unit 4 maker via the Internet 9 . When the server of the manufacturer of the relay unit 4 receives the user ID, the image ID, the word, and the user ID, it passes the information to the data registration tool 54 of the voice analysis service 5 and instructs the registration of the image.

データ登録ツール54は、画像の登録が指示されると、渡された画像IDと単語とを関連付けたレコードを、渡されたユーザIDに対応する画像テーブル54Bに登録する。これにより、ユーザIDごとに、音声入力された単語に対応する画像IDが登録される。テンプレートについても画像と同様に、ユーザID、テンプレートIDおよび単語の入力を受け付け、受け付けたテンプレートIDと単語とが関連付けられたレコードが、受け付けたユーザIDに対応するテンプレートテーブル54Cに登録される。 When image registration is instructed, the data registration tool 54 registers a record in which the passed image ID and the word are associated in the image table 54B corresponding to the passed user ID. As a result, the image ID corresponding to the word input by voice is registered for each user ID. As with images, input of a user ID, a template ID, and a word is received for a template, and a record in which the received template ID and the word are associated is registered in the template table 54C corresponding to the received user ID.

なお、PC8が直接音声解析サービス5にアクセス可能であり、データ登録ツール54への指示が可能であれば、中継ユニット4の登録と同様に、PC8から直接音声解析サービス5に登録を指示してもよい。また、PC8にデータ登録ツール54相当のアプリケーションプログラムを組み込み、画像テーブル54Bおよびテンプレートテーブル54Cについては、PC8にて作成し、作成したテーブルをユーザIDと関連付けて音声解析サービス5にアップロードしてもよい。 If the PC 8 can directly access the speech analysis service 5 and can instruct the data registration tool 54, the PC 8 can directly instruct the speech analysis service 5 to register in the same manner as the registration of the relay unit 4. good too. Alternatively, an application program equivalent to the data registration tool 54 may be installed in the PC 8, the image table 54B and the template table 54C may be created in the PC 8, and the created tables may be associated with the user ID and uploaded to the speech analysis service 5. .

この他、事前準備として、スマートスピーカ2を音声解析サービス5で利用するためのユーザIDとの関連付けもあらかじめ登録しておく。本形態では、スマートスピーカ2に記憶されているスピーカIDをユーザIDと関連付けて、音声解析サービス5に登録しておく。すなわち、ユーザ管理テーブル54AにスピーカIDをユーザIDと関連付けて登録しておく。 In addition, as a preparation, an association with the user ID for using the smart speaker 2 with the voice analysis service 5 is also registered in advance. In this embodiment, the speaker ID stored in the smart speaker 2 is associated with the user ID and registered in the voice analysis service 5 . That is, the speaker ID is associated with the user ID and registered in the user management table 54A.

[印刷手順]
続いて、本形態の印刷システム100によって、音声入力から印刷を行うまでの手順について、図6および図7のシーケンス図を参照しつつ説明する。本手順は、スマートスピーカ2と、音声解析サービス5と、印刷ジョブ蓄積サーバ6と、中継ユニット4とが協働して、プリンタ1に印刷を実行させる手順である。なお、図6は、本形態の印刷システム100によって実行される処理のうち、前半の処理である、スマートスピーカ2が音声を検出してから印刷ジョブを印刷ジョブ蓄積サーバ6に蓄積するまでのシーケンス図であり、図7は、後半の処理である、印刷ジョブ蓄積サーバ6から印刷ジョブを取り出してプリンタ1で印刷するまでのシーケンス図である。
[Print procedure]
Next, the procedure from voice input to printing by the printing system 100 of the present embodiment will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS. 6 and 7. FIG. This procedure is a procedure in which the smart speaker 2, the voice analysis service 5, the print job storage server 6, and the relay unit 4 work together to cause the printer 1 to execute printing. 6 shows the first half of the processing executed by the printing system 100 of the present embodiment, which is the sequence from when the smart speaker 2 detects voice until the print job is accumulated in the print job accumulation server 6. FIG. 7 is a sequence diagram of the second half of processing, from the print job being retrieved from the print job storage server 6 to being printed by the printer 1. FIG.

なお、本形態における処理およびシーケンス図の各処理ステップは、基本的に、各デバイスに組み込まれたプログラムに記述された命令に従った各デバイスのCPUないしコンピュータの処理を示す。CPUないしコンピュータによる処理は、各デバイスのOS(オペレーティングシステム)のAPIを用いたハードウェア制御も含む。本明細書では、OSの詳細な記載を省略して各プログラムの動作を説明する。 It should be noted that each processing step in the processing and sequence diagrams in this embodiment basically indicates the processing of the CPU or computer of each device according to the instructions described in the program incorporated in each device. Processing by the CPU or computer also includes hardware control using the API of the OS (operating system) of each device. In this specification, detailed description of the OS will be omitted and the operation of each program will be described.

先ず、本形態の印刷システム100によって実行される処理のうち、前半の処理について説明する。前半の処理は、図6に示すように、スマートスピーカ2がユーザによって発話された音声を検出(ステップS1、以下「ステップ」を省略)した場合に開始される。音声を検出したスマートスピーカ2は、検出した音声を示す音声データを生成する(S2)。例えば、「XXXのネームプレートを印刷して」との音声がスマートスピーカ2に入力された場合、その音声を示す音声データがスマートスピーカ2によって生成される。 First, the first half of the processes executed by the printing system 100 of the present embodiment will be described. The first half of the process is started when the smart speaker 2 detects the voice uttered by the user (step S1, hereinafter "step" is omitted), as shown in FIG. After detecting the voice, the smart speaker 2 generates voice data representing the detected voice (S2). For example, when a voice saying "Print XXX nameplate" is input to the smart speaker 2, the smart speaker 2 generates voice data representing the voice.

スマートスピーカ2は、S2にて生成した音声データと、スマートスピーカ2に記憶されているスピーカIDとを、アクセスポイント3およびインターネット9を介して音声解析サービス5に送信する(S3)。S3における送信には、公知のプロトコル、例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocolの略)が用いられる。 The smart speaker 2 transmits the voice data generated in S2 and the speaker ID stored in the smart speaker 2 to the voice analysis service 5 via the access point 3 and the Internet 9 (S3). A well-known protocol such as HTTP (abbreviation for Hypertext Transfer Protocol) is used for transmission in S3.

音声解析サービス5は、スマートスピーカ2から送信される音声データとスピーカIDとを受信すると、受信した音声データを解析する(S4)。具体的に、音声解析サービス5は、音声解析ツール51によって、音声データに対して音声認識処理を実行して、音声データによって示される音声に基づくテキストデータを生成する。例えば、「XXXのネームプレートを印刷して」との音声を示す音声データを取得した場合には、その音声の内容を示すテキストデータを生成する。音声解析サービス5はさらに、音声解析ツール51によって、生成したテキストデータに対して形態素解析処理を実行する。これによって、例えば、「XXX」、「ネームプレート」、「印刷して」などの単語が抽出されるとともに、これらの単語の品詞種別(例えば、名詞、動詞)が特定される。音声解析サービス5は、形態素解析結果として、抽出された単語に品詞種別を対応付けたリストを生成する。 Upon receiving the audio data and the speaker ID transmitted from the smart speaker 2, the audio analysis service 5 analyzes the received audio data (S4). Specifically, the speech analysis service 5 uses the speech analysis tool 51 to perform speech recognition processing on speech data to generate text data based on the speech indicated by the speech data. For example, when voice data representing a voice saying "Print XXX nameplate" is acquired, text data representing the content of the voice is generated. The speech analysis service 5 further uses the speech analysis tool 51 to perform morphological analysis processing on the generated text data. As a result, for example, words such as "XXX", "nameplate", and "print" are extracted, and the part-of-speech types (for example, nouns and verbs) of these words are specified. The speech analysis service 5 generates, as a morphological analysis result, a list in which the extracted words are associated with the part-of-speech type.

さらに音声解析サービス5は、生成されたテキストデータと、形態素解析結果と、を含む解析結果と、受信したスピーカIDに対応するユーザIDとを、印刷ジョブ関連ツール52に渡し(S5)、印刷ジョブ関連ツール52によって、印刷ジョブの生成処理を実行する(S6)。スピーカIDに対応するユーザIDは、ユーザ管理テーブル54Aを参照することによって取得できる。例えば図4の例では、スピーカIDとして「VUI_1」を受け取った場合、ユーザIDとして「USER_A」を選択する。 Further, the speech analysis service 5 passes the generated text data, the analysis result including the morphological analysis result, and the user ID corresponding to the received speaker ID to the print job related tool 52 (S5). The related tool 52 executes print job generation processing (S6). A user ID corresponding to the speaker ID can be acquired by referring to the user management table 54A. For example, in the example of FIG. 4, when "VUI_1" is received as the speaker ID, "USER_A" is selected as the user ID.

図8に、S6の印刷ジョブの生成処理の手順を示す。音声解析サービス5は、形態素解析によって抽出された単語の中から、印刷ジョブの生成に用いる単語を選択する(S601)。例えば、音声解析サービス5は、受け取ったユーザIDに対応する画像テーブル54Bおよびテンプレートテーブル54Cを参照して、形態素解析によって抽出された単語の中から、画像選択用の単語のリストに含まれる単語と、テンプレート選択用の単語のリストに含まれる単語と、を選択する。図5(A)および(B)の例では、画像選択用の単語として、「XXX」が選択され、テンプレート選択用の単語として、「ネームプレート」が選択される。 FIG. 8 shows the procedure of print job generation processing in S6. The speech analysis service 5 selects words to be used for print job generation from the words extracted by the morphological analysis (S601). For example, the speech analysis service 5 refers to the image table 54B and the template table 54C corresponding to the received user ID, and selects the words included in the word list for image selection from among the words extracted by the morphological analysis. , and the words included in the list of words for template selection. In the examples of FIGS. 5A and 5B, "XXX" is selected as a word for image selection, and "nameplate" is selected as a word for template selection.

次に、音声解析サービス5は、選択された単語に基づいて印刷対象を選択する(S602)。具体的に、音声解析サービス5は、画像選択用として選択された単語に基づいて、印刷すべき画像を選択する。例えば、画像選択用として選択された単語が、「XXX」である場合には、画像テーブル54Bによって「XXX」に対応付けられた画像IDである「画像ID_001」を選択する。さらに、テンプレート選択用として選択された単語が、「ネームプレート」である場合には、テンプレートテーブル54Cによって「ネームプレート」に対応付けられたテンプレートIDである「テンプレートID_002」を選択する。 Next, the speech analysis service 5 selects print targets based on the selected word (S602). Specifically, the speech analysis service 5 selects images to be printed based on the words selected for image selection. For example, if the word selected for image selection is "XXX", then "image ID_001", which is the image ID associated with "XXX" by the image table 54B, is selected. Furthermore, when the word selected for template selection is "nameplate", "template ID_002", which is the template ID associated with "nameplate" by the template table 54C, is selected.

次に、音声解析サービス5は、印刷ジョブを生成する(S603)。印刷ジョブは、S602にて選択された画像IDおよびテンプレートIDを含む。なお、S602にて印刷対象が画像IDのみ選択された場合には、その選択された画像IDのみが印刷ジョブに含まれる。 Next, the speech analysis service 5 generates a print job (S603). The print job includes the image ID and template ID selected in S602. Note that when only the image ID is selected as the print target in S602, only the selected image ID is included in the print job.

図6のシーケンス図に戻り、印刷ジョブを生成した後、音声解析サービス5は、印刷ジョブ関連ツール52によって、印刷ジョブの送信先を選択する(S7)。具体的に、音声解析サービス5は、ユーザ管理テーブル54Aを参照して、受け取ったユーザIDに対応するデバイスIDを選択する。例えば図4の例では、ユーザIDとして「USER_A」を受け取った場合、デバイスIDとして「CM_1」を選択する。 Returning to the sequence diagram of FIG. 6, after generating the print job, the speech analysis service 5 selects the destination of the print job using the print job related tool 52 (S7). Specifically, the voice analysis service 5 refers to the user management table 54A and selects the device ID corresponding to the received user ID. For example, in the example of FIG. 4, when "USER_A" is received as the user ID, "CM_1" is selected as the device ID.

次に、音声解析サービス5は、印刷ジョブ関連ツール52によって、S6によって生成した印刷ジョブと、S7によって選択した印刷ジョブの送信先のデバイスIDと、を印刷ジョブ蓄積サーバ6に送信する(S8)。 Next, the speech analysis service 5 uses the print job related tool 52 to send the print job generated in S6 and the device ID of the print job destination selected in S7 to the print job storage server 6 (S8). .

印刷ジョブおよびデバイスIDを受信した印刷ジョブ蓄積サーバ6は、受信した印刷ジョブを、受信したデバイスIDと関連付けて所定の保存領域に記憶する(S9)。図6に示した手順により、ホームネットワーク110に含まれるスマートスピーカ2に入力された音声に基づく印刷ジョブが、ホームネットワーク110に含まれる中継ユニット4のデバイスIDと関連付けて、印刷ジョブ蓄積サーバ6に蓄積される。 The print job storage server 6 that has received the print job and the device ID stores the received print job in a predetermined storage area in association with the received device ID (S9). According to the procedure shown in FIG. 6, the print job based on the voice input to the smart speaker 2 included in the home network 110 is stored in the print job storage server 6 in association with the device ID of the relay unit 4 included in the home network 110. accumulated.

続いて、本形態の印刷システム100によって実行される処理のうち、後半の処理について説明する。後半の処理は、図6に示した前半の処理とは別に実行される処理であり、中継ユニット4が起動した後、図7に示すように、印刷受信ツール46によって、中継ユニット4から印刷ジョブ蓄積サーバ6に対して定期的に、アクセスポイント3およびインターネット9を介して、中継ユニット4のデバイスIDと関連付けられた印刷ジョブの送信要求が送られる(S11)。印刷ジョブ蓄積サーバ6からは、中継ユニット4のデバイスIDに関連付けられた印刷ジョブが中継ユニット4に送られ、中継ユニット4は印刷ジョブを受信して取得する(S12)。S12は、取得処理の一例である。 Next, the second half of the processes executed by the printing system 100 of this embodiment will be described. The second half of the process is a process that is executed separately from the first half of the process shown in FIG. 6. After the relay unit 4 is activated, as shown in FIG. A transmission request for the print job associated with the device ID of the relay unit 4 is periodically sent to the storage server 6 via the access point 3 and the Internet 9 (S11). A print job associated with the device ID of the relay unit 4 is sent from the print job storage server 6 to the relay unit 4, and the relay unit 4 receives and acquires the print job (S12). S12 is an example of an acquisition process.

S11およびS12については、例えば印刷ジョブ蓄積サーバ6に、デバイスIDごとに記憶領域が割り当てられている場合、中継ユニット4は、自身のデバイスIDに割り当てられた記憶領域にアクセスしてその記憶領域に記憶されている印刷ジョブのダウンロードを要求することで、中継ユニット4のデバイスIDに関連付けられた印刷ジョブを印刷ジョブ蓄積サーバ6から受信できる。あるいは、中継ユニット4が印刷ジョブの送信要求と共にデバイスIDを送信し、印刷ジョブ蓄積サーバ6が、受信したデバイスIDに関連付けられている印刷ジョブを抽出する処理を実行し、抽出した印刷ジョブを中継ユニット4に送信してもよい。 As for S11 and S12, for example, if a storage area is assigned to each device ID in the print job storage server 6, the relay unit 4 accesses the storage area assigned to its own device ID and stores data in the storage area. The print job associated with the device ID of the relay unit 4 can be received from the print job accumulation server 6 by requesting the download of the stored print job. Alternatively, the relay unit 4 transmits the device ID together with the print job transmission request, and the print job storage server 6 executes processing for extracting the print job associated with the received device ID, and relays the extracted print job. It may be sent to Unit 4.

中継ユニット4は、印刷ジョブ蓄積サーバ6から印刷ジョブを受信すると、印刷受信ツール46によって、プリンタ1との通信を試行し、プリンタ1に接続されているか否かを判定する(S13)。中継ユニット4は、例えばUSB通信IF44を介してプリンタ検索を実行し、プリンタが検索された場合にプリンタ1と接続されていると判定し、プリンタが検索されなかった場合にプリンタ1と接続されていないと判定する。S13は、判定処理の一例である。 Upon receiving the print job from the print job storage server 6, the relay unit 4 attempts communication with the printer 1 using the print reception tool 46, and determines whether or not it is connected to the printer 1 (S13). The relay unit 4 executes a printer search via, for example, the USB communication IF 44, determines that the printer is connected to the printer 1 if the printer is searched, and determines that the printer is connected to the printer 1 if the printer is not searched. judge not. S13 is an example of determination processing.

プリンタ1と接続されていると判定した場合(ALT:接続有り)、中継ユニット4は、印刷受信ツール46によって、受信した印刷ジョブに基づいてプリンタ1に印刷を行わせるための処理を実行する。本形態では、プリンタ1は、ラベルプリンタであり、印刷ジョブは、ラベルプリンタが実行すべき印刷ジョブである。そのため、例えば、印刷ジョブに含まれる画像IDに示される画像である指定画像を、印刷ジョブに含まれるテンプレートIDに示されるテンプレートに配置した配置画像が、印刷対象の画像になる。印刷ジョブにテンプレートIDが含まれていなければ、印刷ジョブに含まれる画像IDに示される画像がそのまま印刷対象の画像になる。 If it is determined that the relay unit 4 is connected to the printer 1 (ALT: connected), the relay unit 4 uses the print reception tool 46 to execute processing for causing the printer 1 to print based on the received print job. In this embodiment, the printer 1 is a label printer, and the print job is a print job to be executed by the label printer. Therefore, for example, a layout image obtained by arranging a specified image, which is an image indicated by an image ID included in a print job, in a template indicated by a template ID included in the print job, becomes an image to be printed. If the print job does not include the template ID, the image indicated by the image ID included in the print job is the image to be printed as it is.

テンプレート画像と印刷画像との一例を図9に示す。図9(A)に示すテンプレート画像10Tは、テンプレートIDによって示されるテンプレートの画像であり、例えばネームプレート用のテンプレートの一例である。テンプレート画像10Tは、背景画像10Bと、画像配置領域10Aと、を含んでいる。図9(B)に示す印刷画像10Pは、図9(A)のテンプレート画像10Tの画像配置領域10Aに、画像IDによって示される指定画像10Mを配置した配置画像10Gである。 An example of a template image and a print image is shown in FIG. A template image 10T shown in FIG. 9A is an image of a template indicated by a template ID, and is an example of a nameplate template, for example. The template image 10T includes a background image 10B and an image placement area 10A. A print image 10P shown in FIG. 9B is a layout image 10G in which a designated image 10M indicated by the image ID is laid out in the image layout area 10A of the template image 10T in FIG. 9A.

そこで、中継ユニット4は、受信した印刷ジョブに基づいてプリンタ1に印刷を行わせるための処理として先ず、アクセスポイント3およびインターネット9を介して画像サーバ7にアクセスし、受信した印刷ジョブに含まれる画像IDに対応する画像データ71のダウンロードを要求し(S14)、画像サーバ7から送信される画像データ71を受信して取得する(S15)。S15は、画像取得処理の一例である。 Therefore, the relay unit 4 first accesses the image server 7 via the access point 3 and the Internet 9 as a process for causing the printer 1 to print based on the received print job, and then accesses the image server 7 included in the received print job. A request is made to download the image data 71 corresponding to the image ID (S14), and the image data 71 transmitted from the image server 7 is received and acquired (S15). S15 is an example of image acquisition processing.

次に、中継ユニット4は、アクセスポイント3およびインターネット9を介して画像サーバ7に再度アクセスし、受信した印刷ジョブに含まれるテンプレートIDに対応するテンプレートデータ72のダウンロードを要求し(S16)、画像サーバ7から送信されるテンプレートデータ72を受信する(S17)。なお、印刷ジョブにテンプレートIDが含まれない場合は、S16およびS17は行わない。また、S16およびS17は、S14よりも先に行ってもよいし同時に行ってもよい。 Next, the relay unit 4 accesses the image server 7 again via the access point 3 and the Internet 9, requests download of the template data 72 corresponding to the template ID included in the received print job (S16), and prints the image. The template data 72 transmitted from the server 7 are received (S17). Note that if the print job does not include a template ID, S16 and S17 are not performed. Moreover, S16 and S17 may be performed prior to S14, or may be performed at the same time.

次に中継ユニット4は、画像サーバ7から受信したテンプレートデータ72に、画像サーバ7から受信した画像データ71を指定画像として配置した配置画像を示す配置画像データを生成する(S18)。なお、印刷ジョブにテンプレートIDが含まれない場合は、S18は行わない。 Next, the relay unit 4 generates layout image data representing a layout image in which the image data 71 received from the image server 7 is laid out as a designated image in the template data 72 received from the image server 7 (S18). Note that if the print job does not include the template ID, S18 is not performed.

次に、中継ユニット4は、アクセスポイント3およびインターネット9を介して画像サーバ7に再度アクセスし、生成した配置画像データを画像サーバ7に送信するともにラスタライズを要求する(S19)。S19は、ラスタ処理の一例である。 Next, the relay unit 4 accesses the image server 7 again via the access point 3 and the Internet 9, transmits the generated layout image data to the image server 7, and requests rasterization (S19). S19 is an example of raster processing.

ラスタライズ要求を受信した画像サーバ7は、ラスタツール75によって、受信した配置画像データのラスタライズを行ってラスタデータを生成し(S20)、生成したラスタデータを中継ユニット4に送信する(S21)。 The image server 7 that has received the rasterization request rasterizes the received layout image data by the raster tool 75 to generate raster data (S20), and transmits the generated raster data to the relay unit 4 (S21).

次に、中継ユニット4は、画像サーバ7から受信したラスタデータを含む新たな印刷ジョブをプリンタ1に渡す(S22)。S22は、入力処理の一例である。プリンタ1は、中継ユニット4から印刷ジョブが渡されると、その印刷ジョブに含まれるラスタデータに基づく印刷を、印刷機構15を用いて行う(S23)。図7に示した手順により、印刷ジョブ蓄積サーバ6に蓄積された印刷ジョブ、すなわちホームネットワーク110に含まれるスマートスピーカ2に入力された音声に基づく印刷ジョブが、中継ユニット4を介してプリンタ1に渡され、プリンタ1によって印刷が行われる。 Next, the relay unit 4 passes the new print job including the raster data received from the image server 7 to the printer 1 (S22). S22 is an example of input processing. When the print job is passed from the relay unit 4, the printer 1 uses the printing mechanism 15 to print based on the raster data included in the print job (S23). 7, the print job stored in the print job storage server 6, that is, the print job based on the voice input to the smart speaker 2 included in the home network 110 is sent to the printer 1 via the relay unit 4. and printed by the printer 1.

一方、プリンタ1と接続されていないと判定した場合(ALT:接続無し)、中継ユニット4は、S14以降の処理を行わず、印刷受信ツール46によって、プリンタが通信できないことを示す報知を、ユーザIF43を用いて行う(S31)。プリンタ1と接続されていない場合には、物理的に接続されていない場合やネットワークの通信不良の場合の他、プリンタ1の電源が入っていない場合も含まれる。プリンタ1と通信できない状態であることを報知することで、ユーザによるプリンタ1との接続作業が期待できる。報知態様には、例えば中継ユニット4が備える警告ランプの点灯、警告音や警告メッセージの出力が該当する。プリンタ1と接続されていないと判定した場合の処理については、制限処理の一例である。S31は、報知処理の一例である。 On the other hand, if it is determined that the printer 1 is not connected (ALT: no connection), the relay unit 4 does not perform the processing from S14 onward, and the print reception tool 46 notifies the user that the printer cannot communicate. IF 43 is used (S31). The case where the printer 1 is not connected includes the case where there is no physical connection, the network communication failure, and the case where the power of the printer 1 is not turned on. By notifying that communication with the printer 1 is not possible, it is expected that the user will work to establish a connection with the printer 1 . The notification mode corresponds to, for example, the lighting of a warning lamp provided in the relay unit 4 and the output of a warning sound or a warning message. Processing when it is determined that the printer 1 is not connected is an example of restriction processing. S31 is an example of notification processing.

S31による報知の後、中継ユニット4は、プリンタ1に接続されていると判定されるまで、再度S13でのプリンタ1との通信の試行を繰り返す。そして、プリンタ1に接続されていると判定された後、S14以降の処理に移行する。 After the notification in S31, the relay unit 4 repeats the trial of communication with the printer 1 again in S13 until it is determined that it is connected to the printer 1. FIG. After it is determined that the printer 1 is connected, the process proceeds to S14 and subsequent steps.

なお、図7に示した手順では、プリンタ1と接続されていないと判定した場合(ALT:接続無し)、画像サーバ7からの画像データ71の受信やテンプレートデータ72の受信を行っていないが、S20のラスタデータの生成までを完了させ、ラスタデータの送信を待機する構成にしてもよい。あるいは画像サーバ7からの画像データ71の受信やテンプレートデータ72の受信を行った後、プリンタ1との接続を判定する構成にしてもよい。このような構成にすることで、プリンタ1と接続するまで中継ユニット4が印刷ジョブを保持する構成となり、プリンタ1との接続後、直ぐに印刷ジョブをプリンタ1に渡すことができるため、早期の印刷開始が期待できる。この場合、画像サーバ7からの画像データ71の受信やテンプレートデータ72の受信を行った後、プリンタ1との接続を判定してもよい。一方、図7に示した手順のようにプリンタ1と接続されるまでラスタライズを行わずに待機することで、ラスタデータがメモリ42に蓄積されず、メモリ42の負荷増大を回避できる。 In the procedure shown in FIG. 7, when it is determined that the printer 1 is not connected (ALT: no connection), neither the image data 71 nor the template data 72 is received from the image server 7. A configuration may be adopted in which the process up to the generation of raster data in S20 is completed, and the transmission of the raster data is waited. Alternatively, after receiving the image data 71 and the template data 72 from the image server 7, the connection with the printer 1 may be determined. With such a configuration, the relay unit 4 holds the print job until it is connected to the printer 1, and the print job can be passed to the printer 1 immediately after being connected to the printer 1, so that early printing can be achieved. Expect to start. In this case, the connection with the printer 1 may be determined after receiving the image data 71 and the template data 72 from the image server 7 . On the other hand, by waiting without performing rasterization until the printer 1 is connected as in the procedure shown in FIG.

また、図7に示した手順では、S12にて印刷ジョブを受信した後、プリンタ1との通信を試行し、プリンタ1に接続されているか否かを判定しているが、印刷ジョブを受信する前に、プリンタ1との通信を試行し、プリンタ1に接続されていると判定された場合に、印刷ジョブの送信要求が印刷ジョブ蓄積サーバ6に送られる構成であってもよい。例えば、中継ユニット4の起動時(リセット指示による再起動を含む)にプリンタ1との接続を判定してもよく、さらに起動後に定期的に判定してもよい。 Further, in the procedure shown in FIG. 7, after receiving the print job in S12, communication with the printer 1 is attempted to determine whether or not the printer 1 is connected. A configuration may also be adopted in which a print job transmission request is sent to the print job storage server 6 when communication with the printer 1 is tried before and the printer 1 is determined to be connected. For example, connection with the printer 1 may be determined when the relay unit 4 is activated (including restarting by a reset instruction), or may be determined periodically after activation.

以上詳細に説明したように本形態の中継ユニット4によれば、音声データに基づく印刷ジョブが音声解析サービス5から印刷ジョブ蓄積サーバ6に入力され、中継ユニット4から印刷ジョブ蓄積サーバ6にアクセスし、中継ユニット4が直接その印刷ジョブ蓄積サーバ6から印刷ジョブを受信して取得するため、プッシュ通知と異なる方法で印刷ジョブを取得してプリンタ1にその印刷ジョブを渡すことができる。その結果、スマートスピーカ2を用いた印刷システム100を構築する上で、ユーザがプッシュ通知を受け取るアプリケーションプログラムのインストールやプッシュ通知のための設定を行うが必要なく、印刷ジョブを受け渡すためのユーザの手間が少ない。 As described in detail above, according to the relay unit 4 of the present embodiment, a print job based on voice data is input from the voice analysis service 5 to the print job accumulation server 6, and the relay unit 4 accesses the print job accumulation server 6. Since the relay unit 4 directly receives and acquires the print job from the print job accumulation server 6, it is possible to acquire the print job and pass it to the printer 1 by a method different from push notification. As a result, in constructing the printing system 100 using the smart speaker 2, the user does not need to install an application program for receiving push notifications or make settings for push notifications. Less hassle.

また、本形態の印刷システム100は、中継ユニット4が一旦印刷ジョブを受信し、その後、プリンタ1に入力する構成である。そのため、プリンタ1のメモリ容量が小さい場合であっても、中継ユニット4で印刷ジョブの入力を待つ、すなわちプリンタ1のメモリ12の圧迫を抑えつつ印刷ジョブを渡すことができ、メモリ容量が小さいプリンタ1であっても適用できる。 Further, the printing system 100 of this embodiment is configured so that the relay unit 4 once receives a print job and then inputs it to the printer 1 . Therefore, even if the memory capacity of the printer 1 is small, it is possible to wait for the input of the print job in the relay unit 4, that is, to pass the print job while suppressing the pressure on the memory 12 of the printer 1. Even 1 is applicable.

また、本形態の印刷システム100は、USB通信によって中継ユニット4がプリンタ1に印刷ジョブを渡している。そのため、ネットワークに接続するためのインタフェースを有していないプリンタであっても適用できる。また、事前準備が完了していれば、中継ユニット4をプリンタ1に接続するだけでプリンタ1での印刷が可能になる。 Further, in the printing system 100 of this embodiment, the relay unit 4 passes the print job to the printer 1 through USB communication. Therefore, even a printer that does not have an interface for connecting to a network can be applied. Also, if preparations have been completed, printing by the printer 1 becomes possible only by connecting the relay unit 4 to the printer 1. - 特許庁

また、本形態では、印刷システム100の導入にあたって、プリンタ1のファームアップデートが必要ない。つまり、USB通信IF14があるプリンタ1であればそのまま適用できる。仮に本形態の印刷システム100に適用するにあたってファームアップデートが必要になったとしても、中継ユニット4から新しいファームウェアをインストールすればよい。この場合、新しいファームウェアの保存先を示すファームウェアのアップデートジョブをプリンタ1のメーカが印刷ジョブ蓄積サーバ6に入力し、そのアップデートジョブを中継ユニット4が受信することで、中継ユニット4がファームウェアの保存先にアクセスして新しいファームウェアを受信し、プリンタ1に入力してもよい。 Further, in this embodiment, when installing the printing system 100, the firmware update of the printer 1 is not required. In other words, it can be applied as it is to the printer 1 having the USB communication IF 14 . Even if a firmware update is required in applying the printing system 100 of this embodiment, new firmware can be installed from the relay unit 4 . In this case, the manufacturer of the printer 1 inputs a firmware update job indicating the storage location of the new firmware to the print job accumulation server 6, and the relay unit 4 receives the update job, thereby allowing the relay unit 4 to specify the storage location of the firmware. to receive the new firmware and input it to the printer 1 .

なお、本実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば画像サーバ7は、ホームネットワーク110を構成するデバイスではないが、ホームネットワーク110を構成するデバイスであってもよい。 It should be noted that the present embodiment is merely an example, and does not limit the present invention in any way. Therefore, the present invention can naturally be improved and modified in various ways without departing from the scope of the invention. For example, the image server 7 is not a device that constitutes the home network 110 but may be a device that constitutes the home network 110 .

また、実施の形態では、事前準備として、スマートスピーカ2のスピーカIDと音声解析サービス5を利用するためのユーザIDとの関連付けをあらかじめ登録しておくが、音声データの送信元を特定する方法がこれに限るものではない。例えば、スマートスピーカ2にユーザIDが登録可能であり、スマートスピーカ2から音声データがその登録されたユーザIDと関連付けられて送信される場合、音声解析サービス5でのスピーカIDとユーザIDとの関連付けは不要であり、音声解析サービス5は、受信したユーザIDに基づいて印刷対象の画像を決定し、印刷ジョブの送信先を決定すればよい。この場合、ユーザIDが「特定情報」の一例となる。 In addition, in the embodiment, as a preparation, the association between the speaker ID of the smart speaker 2 and the user ID for using the voice analysis service 5 is registered in advance. It is not limited to this. For example, when a user ID can be registered in the smart speaker 2 and voice data is transmitted from the smart speaker 2 in association with the registered user ID, the association between the speaker ID and the user ID in the voice analysis service 5 is unnecessary, and the voice analysis service 5 may determine the image to be printed based on the received user ID and determine the destination of the print job. In this case, the user ID is an example of "specific information".

また、実施の形態では、画像テーブル54Bに登録される情報として画像IDを登録しているが、画像データの参照先を示すアドレス情報を登録してもよい。テンプレートテーブル54Cに登録されるテンプレートIDも同様に、テンプレートの参照先を示すアドレス情報を登録してもよい。この場合、中継ユニット4は、そのアドレス情報に示されるアドレスにアクセスし、画像データないしテンプレートをダウンロードしてもよい。 Further, in the embodiment, the image ID is registered as the information registered in the image table 54B, but address information indicating the reference destination of the image data may be registered. Similarly, the template ID registered in the template table 54C may be registered with address information indicating the reference destination of the template. In this case, the relay unit 4 may access the address indicated by the address information and download the image data or template.

また、実施の形態では、音声解析サービス5は、ユーザIDごとに、画像テーブル54Bおよびテンプレートテーブル54Cを設けているが、ユーザIDの指定が無い共通の画像テーブル54Bおよびテンプレートテーブル54Cを設けてもよい。この場合、ユーザごとに事前準備を行うのではなく、プリンタ1のメーカがあらかじめ共通の画像テーブル54Bおよびテンプレートテーブル54Cを用意してもよい。 In the embodiment, the speech analysis service 5 has the image table 54B and the template table 54C for each user ID. good. In this case, the manufacturer of the printer 1 may prepare the common image table 54B and template table 54C in advance instead of preparing for each user.

また、実施の形態では、印刷ジョブ蓄積サーバ6に蓄積される印刷ジョブには、画像IDやテンプレートIDを含め、画像データそのものを含めていないが、画像IDやテンプレートIDで指定せず、画像データやテンプレートそのものを含めてもよい。その場合、画像サーバ7へのアクセスは不要となり、通信を負荷を軽減できる。一方、印刷ジョブ蓄積サーバ6に蓄積される印刷ジョブに画像データやテンプレートそのものを含めないことで、印刷ジョブ蓄積サーバ6に蓄積される印刷ジョブのサイズを小さくすることができ、印刷ジョブ蓄積サーバ6のメモリ負荷が軽減される。 In the embodiment, the print job stored in the print job storage server 6 does not include the image data itself, including the image ID and the template ID. or the template itself. In that case, access to the image server 7 becomes unnecessary, and the communication load can be reduced. On the other hand, by not including image data and templates themselves in the print jobs stored in the print job storage server 6, the size of the print jobs stored in the print job storage server 6 can be reduced. memory load is reduced.

また、実施の形態では、ラスタライズを画像サーバ7が行っているが、中継ユニット4がラスタライズを行ってもよい。中継ユニット4がラスタライズを行う場合であっても、プリンタ1にラスタデータが入力されるため、ラスタライズ機能を有していないプリンタであっても実施の形態のシステムに適用できる。また、プリンタ1がラスタライズ機能を有している場合には、中継ユニット4は、ラスタライズ前の配置画像を含む印刷ジョブをプリンタ1に渡してもよい。 Also, in the embodiment, the image server 7 performs rasterization, but the relay unit 4 may perform rasterization. Since raster data is input to the printer 1 even when the relay unit 4 performs rasterization, even a printer that does not have a rasterization function can be applied to the system of the embodiment. Further, if the printer 1 has a rasterization function, the relay unit 4 may pass the print job including the layout image before rasterization to the printer 1 .

また、実施の形態では、テンプレートデータ72を画像サーバ7が有し、中継ユニット4は画像サーバ7にアクセスしてテンプレートデータ72を取得しているが、例えばテンプレートデータ72をプリンタ1が有していてもよい。この場合、中継ユニット4がプリンタ1からテンプレートデータ72を取得してもよい。また、プリンタ1でのラスタライズが可能である場合は、中継ユニット4からテンプレートIDと画像データとを渡し、プリンタ1によって配置画像を生成するようにしてもよい。 In the embodiment, the image server 7 has the template data 72, and the relay unit 4 accesses the image server 7 to acquire the template data 72. may In this case, the relay unit 4 may acquire the template data 72 from the printer 1 . If the printer 1 is capable of rasterization, the relay unit 4 may pass the template ID and the image data, and the printer 1 may generate the layout image.

また、実施の形態では、中継ユニット4が定期的に印刷ジョブ蓄積サーバ6に対して送信要求を行っているが、送信要求を行うタイミングないし時刻を中継ユニット4に登録可能とし、登録されたタイミングないし時刻に従って送信要求を行ってもよい。また、送信要求を行うための操作を中継ユニット4のユーザIF43を介して受け付け可能とし、その操作があったことに応じて送信要求を行ってもよい。なお、実施の形態のように定期的に送信要求を行うことで、印刷ジョブ蓄積サーバ6から印刷ジョブを自動的に受信してプリンタ1に入力するため、音声入力に基づいて自動的に印刷ジョブをプリンタ1に渡すことができる。 In the embodiment, the relay unit 4 periodically issues a transmission request to the print job accumulation server 6. However, the timing or time for making the transmission request can be registered in the relay unit 4, and the registered timing can be changed. Alternatively, the transmission request may be made according to the time. Alternatively, an operation for requesting transmission may be accepted via the user IF 43 of the relay unit 4, and a transmission request may be issued in response to the operation. Note that by sending a transmission request periodically as in the embodiment, the print job is automatically received from the print job storage server 6 and input to the printer 1. Therefore, the print job is automatically received based on the voice input. can be passed to printer 1.

また、実施の形態では、中継ユニット4とプリンタ1とはUSB通信IF14(44)を介して通信を行うが、中継ユニット4とプリンタ1との間で通信が可能であれば他の通信方式でもよい。例えばBluetooth(登録商標)通信IFを介した通信であってもよい。 In the embodiment, the relay unit 4 and the printer 1 communicate via the USB communication IF 14 (44), but other communication methods may be used as long as communication between the relay unit 4 and the printer 1 is possible. good. For example, it may be communication via a Bluetooth (registered trademark) communication IF.

また、実施の形態に開示されている任意のフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる、または並列に実行できる。 Further, in any flowchart disclosed in the embodiments, multiple processes in any multiple steps can be arbitrarily changed in execution order or executed in parallel as long as there is no contradiction in the processing contents.

また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。 Also, the processing disclosed in the embodiments may be performed by a single CPU, multiple CPUs, hardware such as an ASIC, or a combination thereof. Further, the processes disclosed in the embodiments can be realized in various forms such as a recording medium recording a program for executing the processes, a method, and the like.

1 プリンタ
2 スマートスピーカ
3 アクセスポイント
4 中継ユニット
5 音声解析サービス
6 印刷ジョブ蓄積サーバ
7 画像サーバ
1 Printer 2 Smart Speaker 3 Access Point 4 Relay Unit 5 Voice Analysis Service 6 Print Job Storage Server 7 Image Server

Claims (9)

ネットワークに接続可能な第1通信インタフェースと、
プリンタに接続可能な第2通信インタフェースと、
コントローラと、
を備える通信ユニットであって、
前記通信ユニットには、前記ネットワークに接続される中継サーバへのアクセスに用いるアクセス情報が登録され、前記中継サーバには、印刷ジョブが音声解析サービスから入力され、前記音声解析サービスには、印刷ジョブの送り先のデバイスを示す識別情報と、音声データの送り元を特定する特定情報と、が対応付けて登録されており、さらに前記音声解析サービスには、音声データが前記特定情報と関連付けて入力され、入力された前記特定情報に対応付けられた前記識別情報が取得され、さらに前記音声解析サービスでは、入力された前記音声データに基づいて前記印刷ジョブが生成され、生成された前記印刷ジョブが、取得された前記識別情報と関連付けて、前記中継サーバに入力され、
前記コントローラは、
前記通信ユニットに登録されている前記アクセス情報を用いて、前記第1通信インタフェースを介して前記中継サーバにアクセスし、前記中継サーバから前記通信ユニットを示す前記識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブを受信して取得する取得処理と、
前記取得処理にて取得した前記印刷ジョブを、前記第2通信インタフェースを介して前記プリンタに入力する入力処理と、
を実行する、
ことを特徴とする通信ユニット。
a first communication interface connectable to a network;
a second communication interface connectable to a printer;
a controller;
A communication unit comprising
Access information used for accessing a relay server connected to the network is registered in the communication unit, a print job is input to the relay server from a voice analysis service, and the voice analysis service receives the print job identification information indicating the destination device of the voice data and specific information specifying the source of the voice data are registered in association with each other, and the voice data is input to the voice analysis service in association with the specific information. , the identification information associated with the input specific information is acquired, and further, in the voice analysis service, the print job is generated based on the input voice data, and the generated print job is input to the relay server in association with the acquired identification information,
The controller is
accessing the relay server via the first communication interface using the access information registered in the communication unit, and receiving the print job associated with the identification information indicating the communication unit from the relay server; an acquisition process for receiving and acquiring;
an input process of inputting the print job acquired by the acquisition process into the printer via the second communication interface;
run the
A communication unit characterized by:
請求項1に記載する通信ユニットにおいて、
前記取得処理では、
前記通信ユニットに登録されている前記アクセス情報を用いて、前記第1通信インタフェースを介して前記中継サーバに定期的にアクセスし、前記中継サーバから前記通信ユニットを示す前記識別情報と関連付けられた前記印刷ジョブを受信して取得する、
ことを特徴とする通信ユニット。
A communication unit according to claim 1, wherein
In the acquisition process,
periodically accessing the relay server via the first communication interface using the access information registered in the communication unit, and the communication unit associated with the identification information indicating the communication unit from the relay server; receive and retrieve print jobs,
A communication unit characterized by:
請求項1または請求項2に記載する通信ユニットにおいて、
前記コントローラは、
前記第2通信インタフェースを介して前記プリンタと通信可能か否かを判定する通信判定処理と、
前記通信判定処理にて前記プリンタと通信不可と判定された場合に、前記取得処理の実行と前記入力処理の実行との少なくとも一方を制限する制限処理と、
を実行し、
さらに前記コントローラは、
前記通信判定処理にて前記プリンタと通信可と判定された場合に、前記制限処理を実行しない、
ことを特徴とする通信ユニット。
In the communication unit according to claim 1 or claim 2,
The controller is
a communication determination process for determining whether communication with the printer is possible via the second communication interface;
restriction processing for restricting at least one of execution of the acquisition processing and execution of the input processing when the communication determination processing determines that communication with the printer is not possible;
and run
Further, the controller
not executing the restriction process if the communication determination process determines that communication with the printer is possible;
A communication unit characterized by:
請求項3に記載する通信ユニットにおいて、
前記コントローラは、
前記通信判定処理にて前記プリンタと通信不可と判定された場合に、前記プリンタと通信できない状態であることを報知する報知処理を実行する、
ことを特徴とする通信ユニット。
A communication unit according to claim 3,
The controller is
executing notification processing for notifying that communication with the printer is not possible when the communication determination processing determines that communication with the printer is not possible;
A communication unit characterized by:
請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する通信ユニットにおいて、
前記第2通信インタフェースは、USB(ユニバーサルシリアルバス)通信インタフェースである、
ことを特徴とする通信ユニット。
In a communication unit according to any one of claims 1 to 4,
The second communication interface is a USB (Universal Serial Bus) communication interface,
A communication unit characterized by:
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載する通信ユニットにおいて、
前記中継サーバから取得される前記印刷ジョブには、画像データが含まれず、印刷対象の画像を特定する画像特定情報が含まれ、
前記コントローラは、
前記取得処理にて前記印刷ジョブを取得した後、前記印刷ジョブに含まれる前記画像特定情報に示される画像データを、前記第1通信インタフェースを介して、前記ネットワークに接続される画像サーバから取得する画像取得処理を実行し、
前記入力処理では、前記画像取得処理にて取得された前記画像データに基づく印刷を行わせる前記印刷ジョブを、前記第2通信インタフェースを介して前記プリンタに入力する、
ことを特徴とする通信ユニット。
In a communication unit according to any one of claims 1 to 5,
the print job acquired from the relay server does not contain image data but contains image identification information for identifying an image to be printed;
The controller is
After acquiring the print job in the acquisition process, image data indicated by the image specifying information included in the print job is acquired from an image server connected to the network via the first communication interface. Execute the image acquisition process,
In the input process, the print job for printing based on the image data acquired in the image acquisition process is inputted to the printer via the second communication interface.
A communication unit characterized by:
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載する通信ユニットにおいて、
前記中継サーバから取得される前記印刷ジョブには、印刷対象の画像に合成されるテンプレートを特定するテンプレート特定情報が含まれ、
前記コントローラは、
前記入力処理では、前記テンプレート特定情報によって特定されるテンプレートを配置した配置画像に基づく印刷を行う前記印刷ジョブを、前記第2通信インタフェースを介して前記プリンタに入力する、
ことを特徴とする通信ユニット。
In a communication unit according to any one of claims 1 to 5,
The print job acquired from the relay server includes template identification information for identifying a template to be combined with an image to be printed,
The controller is
In the input process, the print job for printing based on an arrangement image in which the template specified by the template specifying information is arranged is input to the printer via the second communication interface.
A communication unit characterized by:
請求項1から請求項7のいずれか1つに記載する通信ユニットにおいて、
前記コントローラは、
前記取得処理にて前記印刷ジョブを取得した後、前記印刷ジョブに含まれる画像データをラスタライズした印刷データを取得するラスタ処理を実行し、
前記入力処理では、前記ラスタ処理にて取得された前記印刷データを含む前記印刷ジョブを、前記第2通信インタフェースを介して前記プリンタに入力する、
ことを特徴とする通信ユニット。
A communication unit according to any one of claims 1 to 7,
The controller is
After acquiring the print job in the acquisition process, executing raster processing for acquiring print data obtained by rasterizing the image data included in the print job,
In the input process, the print job including the print data acquired in the raster process is input to the printer via the second communication interface.
A communication unit characterized by:
請求項8に記載する通信ユニットにおいて、
前記ラスタ処理では、
前記取得処理にて前記印刷ジョブを取得した後、前記印刷ジョブに含まれる画像データを、前記第1通信インタフェースを介して、前記ネットワークに接続される画像処理サーバに送信し、前記画像処理サーバによって前記画像データがラスタライズされた前記印刷データを受信することで、前記印刷データを取得する、
ことを特徴とする通信ユニット。
A communication unit according to claim 8,
In the raster processing,
After acquiring the print job in the acquisition process, the image data included in the print job is transmitted to the image processing server connected to the network via the first communication interface, and the image processing server obtaining the print data by receiving the print data obtained by rasterizing the image data;
A communication unit characterized by:
JP2021060285A 2021-03-31 2021-03-31 communication unit Pending JP2022156542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060285A JP2022156542A (en) 2021-03-31 2021-03-31 communication unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060285A JP2022156542A (en) 2021-03-31 2021-03-31 communication unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022156542A true JP2022156542A (en) 2022-10-14

Family

ID=83559070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021060285A Pending JP2022156542A (en) 2021-03-31 2021-03-31 communication unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022156542A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
JP4240690B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and recording medium
US8964206B2 (en) Printing device, management device and management method
US20060007480A1 (en) Output end notifying method, output control apparatus, control program, and storing medium
KR100594980B1 (en) Network printer for determining the number of printing sheet according to request, network printing system comprising the network printer, and method thereof
US20140211238A1 (en) Image forming device capable of exchanging print data with another image forming device, and control method and storage medium therefor
EP2521344A2 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
JP7355147B2 (en) application program
JP2008204389A (en) Print job management system and default printer determination device
JP2007190839A (en) Authentication printer and method, and authentication printing system
US20140185076A1 (en) Image forming device, information processing method, and computer-readable recording medium
JP2022164669A (en) Image formation device, method for controlling image formation device and program
JP2020166467A (en) Image processing system
JP2005218036A (en) Network server
JP6371697B2 (en) Information processing apparatus, print control method, and program
US20210240407A1 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
JP2024025809A (en) Image formation apparatus, control method of image formation apparatus and program
JP6136703B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
US11226779B2 (en) Printing system and control method
JP7256443B2 (en) Program set, system, method for controlling a specific printer, computer program and terminal device
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
JP2022156542A (en) communication unit
US11825042B2 (en) Peripheral device management system, peripheral device management method, and printing apparatus control system
JP2007280035A (en) Printing process system and method, and information processing apparatus and method
JP2006302145A (en) Document registration system, image forming device and information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240312