JP2022155362A - Program, information processing method, and terminal - Google Patents

Program, information processing method, and terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2022155362A
JP2022155362A JP2021058814A JP2021058814A JP2022155362A JP 2022155362 A JP2022155362 A JP 2022155362A JP 2021058814 A JP2021058814 A JP 2021058814A JP 2021058814 A JP2021058814 A JP 2021058814A JP 2022155362 A JP2022155362 A JP 2022155362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
user
search
stamp
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021058814A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明日香 今村
Asuka IMAMURA
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Z Intermediate Global Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2021058814A priority Critical patent/JP2022155362A/en
Publication of JP2022155362A publication Critical patent/JP2022155362A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a method for presenting a search result to a user in relation to display of a chat room.SOLUTION: A program to be executed by a terminal that displays a chat room including a first user of a first terminal causes the terminal to execute: displaying the chat room on a display unit of the terminal; displaying image information with a search condition set thereto in the chat room, on the basis of an input by a user of the terminal on the chat room; and controlling, by a control unit of the terminal, to transmit a search result searched based on the search condition set to the image information to the first terminal by a communication unit of the terminal, and to display the search result in the chat room.SELECTED DRAWING: Figure 1-1

Description

本開示は、プログラム、情報処理方法、端末等に関する。 The present disclosure relates to programs, information processing methods, terminals, and the like.

アカウント間でコンテンツのやり取りを行うためのサービス(例えば、メッセージングサービス)がある。例えば特許文献1には、公式アカウント(オフィシャルアカウント)を利用して広告を配信する技術が開示されている。 There are services (for example, messaging services) for exchanging content between accounts. For example, Patent Literature 1 discloses a technique of distributing advertisements using an official account.

特開2016-53929号公報JP 2016-53929 A

本発明の第1の態様によると、第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末によって実行されるプログラムは、チャットルームを端末の表示部に表示することと、端末のユーザによるチャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報をチャットルームに表示することと、画像情報に設定された検索条件に基づいて検索された検索結果を、第1端末に端末の通信部によって送信する制御と、チャットルームに検索結果を表示する制御とを端末の制御部によって行うこととが端末によって実行される。
本発明の第2の態様によると、第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末の情報処理方法は、チャットルームを端末の表示部に表示することと、端末のユーザによるチャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報をチャットルームに表示することと、画像情報に設定された検索条件に基づいて検索された検索結果を第1端末に端末の通信部によって送信する制御と、チャットルームに検索結果を表示する制御とを端末の制御部によって行うこととを含む。
本発明の第3の態様によると、第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末は、チャットルームを表示する表示部と、端末のユーザによるチャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報をチャットルームに表示する制御を行う制御部とを備え、制御部は、画像情報に設定された検索条件に基づいて検索された検索結果を第1端末に端末の通信部によって送信する制御と、チャットルームに検索結果を表示する制御と行う。
本発明の第4の態様によると、第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末は、メモリに記憶されたプログラムを読み出し、プログラムに基づく処理を実行するプロセッサーを備え、プロセッサーは、チャットルームを端末の表示部に表示することと、端末のユーザによるチャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報をチャットルームに表示することと、画像情報に設定された検索条件に基づいて検索された検索結果を第1端末に端末の通信部によって送信する制御と、チャットルームに検索結果を表示する制御とを行うこととを実行する。
According to a first aspect of the present invention, a program executed by a terminal that displays a chat room including a first user of a first terminal displays the chat room on a display of the terminal and chats by the user of the terminal. Displaying image information with search conditions set in the chat room based on an input to the room, and transmitting search results searched based on the search conditions set in the image information to the first terminal. and the control of displaying the search results in the chat room are performed by the control unit of the terminal.
According to a second aspect of the present invention, an information processing method for a terminal displaying a chat room including a first user of a first terminal comprises: displaying the chat room on a display of the terminal; Displaying image information with search conditions set in the chat room based on the input to the first terminal, and transmitting search results searched based on the search conditions set in the image information to the first terminal by the communication unit of the terminal and controlling display of the search results in the chat room by the control unit of the terminal.
According to a third aspect of the present invention, a terminal that displays a chat room including a first user of the first terminal includes a display unit that displays the chat room, and a search condition based on an input to the chat room by the user of the terminal. a control unit for controlling display of the image information set in the chat room, and the control unit sends the search result searched based on the search condition set in the image information to the first terminal. and to control the display of search results in the chat room.
According to a fourth aspect of the present invention, a terminal displaying a chat room including a first user of a first terminal comprises a processor reading a program stored in a memory and executing processing based on the program, the processor comprising: Displaying a chat room on a display unit of a terminal; Displaying image information with search conditions set in the chat room based on input to the chat room by a user of the terminal; Search conditions set in the image information and control to transmit the search result searched based on to the first terminal by the communication unit of the terminal, and control to display the search result in the chat room.

第1実施例に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the system configuration|structure of the communication system which concerns on 1st Example. 第1実施例に係るサーバの制御部によって実現される機能の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of functions realized by a control unit of the server according to the first embodiment; 第1実施例に係るサーバの記憶部に記憶される情報等の一例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of information and the like stored in a storage unit of the server according to the first embodiment; 第1実施例に係るアカウント登録データの一例を示す図。The figure which shows an example of the account registration data based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の制御部によって実現される機能の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of functions realized by a control unit of the terminal according to the first embodiment; 第1実施例に係る端末の記憶部に記憶される情報等の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of information and the like stored in a storage unit of the terminal according to the first embodiment; 第1実施例に係る検索条件設定スタンプデータベースの一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a search condition setting stamp database according to the first embodiment; FIG. 第1実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the first embodiment; 第1変形例に係る検索条件設定スタンプデータベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the search condition setting stamp database based on a 1st modification. 第2実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 2nd Example. 第2実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 2nd Example. 第2実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the second embodiment; 第2実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the second embodiment; 第2実施例に係る検索条件設定スタンプデータベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the search condition setting stamp database based on 2nd Example. 第2実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 2nd Example. 第2実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 2nd Example. 第2実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 2nd Example. 第2変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 2nd modification. 第2変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 2nd modification. 第3実施例に係る検索条件設定スタンプ管理データベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the search condition setting stamp management database based on 3rd Example. 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the third embodiment; FIG. 第4実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourth embodiment; FIG. 第4変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 4th modification. 第4変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 4th modification. 第4変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 4th modification. 第5実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 5th Example. 第5実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 5th Example. 第6実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 6th Example. 第7実施例に係る検索条件設定スタンプデータの一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of search condition setting stamp data according to the seventh embodiment; FIG. 第7実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 7th Example. 第7実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 7th Example. 第7実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 7th Example. 第7実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventh embodiment; FIG. 第7実施例に係る検索条件設定スタンプデータの一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of search condition setting stamp data according to the seventh embodiment; FIG. 第7実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 7th Example. 第7実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventh embodiment; FIG.

<法的事項の遵守>
本明細書に記載の開示は、通信の秘密など、本開示の実施に必要な実施国の法的事項遵守を前提とすることに留意されたい。
<Compliance with legal matters>
Note that the disclosure provided herein is subject to compliance with the legal requirements of the implementing country required for the practice of this disclosure, such as confidentiality of communications.

<実施形態>
本明細書では、分かり易いように「限定ではなく例として」と記載する箇所があるが、該当箇所ばかりでなく、以下説明する実施形態の全体について、その記載内容に限定されるものではないことに留意されたい。
<Embodiment>
In this specification, there are places described as "as an example, not as a limitation" for the sake of clarity, but not only the relevant places, but also the whole of the embodiments described below are not limited to the contents of that description. Please note.

本開示に係るプログラム等を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。 An embodiment for implementing a program or the like according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

最初に、システムとは、限定ではなく例として、複数の装置を有して構成されるものとすることができる。
複数の装置は、同じ種類の装置の組合せとしてもよいし、異なる種類の装置の組合せとしてもよいし、同じ種類の装置と異なる種類の装置との組合せとしてもよい。
なお、システムとは、限定ではなく例として、複数の装置が協働して何らかの処理を行うもの、と考えることもできる。
First, a system may be configured with a plurality of devices, by way of example and not limitation.
The plurality of devices may be a combination of devices of the same type, a combination of devices of different types, or a combination of devices of the same type and devices of different types.
It should be noted that, by way of example and not limitation, a system can also be considered as a plurality of devices working together to perform some processing.

また、クライアント(クライアント装置)とサーバとに関するシステムとは、限定ではなく例として、少なくとも以下のいずれかと考えることができる。
(1)端末&サーバ
(2)サーバ
(3)端末
Also, a system involving a client (client device) and a server can be considered, by way of example and not limitation, to be at least one of the following.
(1) Terminal & Server (2) Server (3) Terminal

(1)は、限定ではなく例として、少なくとも1つの端末と、少なくとも1つのサーバとを含むシステムである。この一例は、クライアントサーバシステムである。 (1) is a system including, by way of example and not limitation, at least one terminal and at least one server. An example of this is a client-server system.

サーバは、限定ではなく例として、以下の装置によって構成されており、単独の装置であってもよいし、複数の装置の組合せであってもよいものとする。 The server is made up of, by way of example and not limitation, the following devices, which may be a single device or a combination of multiple devices.

具体的には、サーバは、限定ではなく例として、少なくとも1つのプロセッサー(限定ではなく例として、CPU:Central Processing Unit、GPU:Graphics Processing Unit、APU:Accelerated Processing Unit、DSP:Digital Signal Processor(限定ではなく例として、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array)等)、コンピュータ装置(プロセッサー+メモリ)、制御装置、演算装置、処理装置等のいずれかを有して構成され、いずれか1つの装置の同種を複数備える構成(限定ではなく例として、CPU+CPU、ホモジニアスマルチコアプロセッサー等)や、いずれか1つの装置の異種を複数備える構成(限定ではなく例として、CPU+DSP、ヘテロジニアスマルチコアプロセッサー等)としてもよいし、複数の装置の組み合わせ(限定ではなく例として、プロセッサー+コンピュータ装置、プロセッサー+演算装置、複数の装置をヘテロジニアス化したもの等)であってもよい。
なお、プロセッサーは、仮想プロセッサーとしてもよい。
Specifically, the server includes, by way of example and not limitation, at least one processor (examples and not limitation include: CPU: Central Processing Unit, GPU: Graphics Processing Unit, APU: Accelerated Processing Unit, DSP: Digital Signal Processor (not limited to Instead, as an example, ASIC: Application Specific Integrated Circuit, FPGA: Field Programmable Gate Array), etc.), computer device (processor + memory), control device, arithmetic device, processing device, etc. Or a configuration with a plurality of the same type of one device (as a non-limiting example, CPU + CPU, homogeneous multi-core processor, etc.), or a configuration with a plurality of different types of any one device (as a non-limiting example, CPU + DSP, heterogeneous multi-core processor etc.), or a combination of a plurality of devices (as non-limiting examples, a processor + computer device, a processor + arithmetic device, a plurality of heterogeneous devices, etc.).
Note that the processor may be a virtual processor.

また、サーバによって何らかの処理を実行する場合に、単一の装置で構成される場合は、単一の装置によって実施例に記載されている処理が実行される。また、複数の装置を有して構成されている場合には、一部の処理を一方の装置が実行し、その他の処理を他方の装置が実行するように構成されていてもよい。限定ではなく例として、プロセッサーと、演算装置とを有して構成される場合、第1処理をプロセッサーが実行し、第2処理を演算装置が実行するように構成されていてもよい。
また、複数の装置で構成する場合には、各々の装置が互いに物理的に離れた位置に配置されて構成されてもよい。
Also, in the case where some processing is executed by the server, if it is composed of a single device, the processing described in the embodiments is executed by the single device. Further, in the case of a configuration having a plurality of devices, it may be configured such that one device executes a part of the processing and the other device executes the other processing. By way of example and not limitation, when configured with a processor and an arithmetic device, the processor may be configured to perform the first process and the arithmetic device may be configured to perform the second process.
In addition, when a plurality of devices are used, each device may be arranged at a position physically separated from each other.

また、サーバの機能は、限定ではなく例として、クラウドコンピューティングにおけるPaaSやIaaS、SaaSの形態で提供されるようにしてもよい。 Also, the functions of the server may be provided in the form of PaaS, IaaS, or SaaS in cloud computing, for example and not limitation.

また、システムの制御部は、端末の制御部とサーバの制御部とのうちの少なくともいずれか一方とすることができる。つまり、限定ではなく例として、(1A)端末の制御部のみ、(1B)サーバの制御部のみ、(1C)端末の制御部とサーバの制御部との両方、のうちのいずれかを、システムの制御部とすることができる。 Also, the control unit of the system can be at least one of the control unit of the terminal and the control unit of the server. That is, as an example and not a limitation, any one of (1A) only the control unit of the terminal, (1B) only the control unit of the server, or (1C) both the control unit of the terminal and the control unit of the server may be used in the system. can be a control unit.

また、システムの制御部が行う制御や処理(以下、包括的に「制御等」と称する。)は、(1A)端末の制御部のみによって行うようにしてもよいし、(1B)サーバの制御部のみによって行うようにしてもよいし、(1C)端末の制御部とサーバの制御部との両方によって行うようにしてもよい。
また、(1C)では、限定ではなく例として、システムが制御部によって行う制御等のうちの一部の制御等を端末の制御部によって行うようにし、残りの制御等をサーバの制御部によって行うようにしてもよい。この場合、制御等の割り当て(割り振り)は、等分であってもよいし、等分ではなく異なる割合で割り当ててもよい。
Further, the control and processing performed by the control unit of the system (hereinafter collectively referred to as "control, etc.") may be performed only by (1A) the control unit of the terminal, or (1B) the control of the server (1C) It may be performed by both the control unit of the terminal and the control unit of the server.
In addition, in (1C), as an example and not a limitation, part of the control performed by the control unit of the system is performed by the control unit of the terminal, and the rest of the control is performed by the control unit of the server. You may do so. In this case, the allocation (allocation) of control and the like may be equally divided, or may be allocated at different ratios instead of equally divided.

また、サーバの通信部という場合、サーバが単一の装置によって構成されている場合には、単一の装置が備える通信部そのものであってもよい。また、サーバが複数の装置を有して構成されている場合には、サーバの通信部は、各々の装置が備える各々の通信部を含む構成であってもよい。
限定ではなく例として、サーバは、第1装置と第2装置とを備え、第1装置は第1通信部を有し、第2装置は第2通信部を有する場合、サーバの通信部は、第1通信部と第2通信部とを含む概念としてもよい。
Further, in the case of the communication unit of the server, when the server is composed of a single device, the communication unit itself provided in the single device may be used. Further, when the server is configured to have a plurality of devices, the communication section of the server may be configured to include each communication section provided in each device.
By way of example and not limitation, if a server comprises a first device and a second device, the first device having a first communication portion and the second device having a second communication portion, the communication portion of the server may include: It is good also as a concept containing a 1st communication part and a 2nd communication part.

(2)は、限定ではなく例として、複数のサーバによって構成されるシステム(以下、「サーバシステム」と称する。)とすることができる。この場合、各々のサーバの構成としては、前述した構成を同様に適用することができる。 (2) can be, for example and not limitation, a system composed of a plurality of servers (hereinafter referred to as "server system"). In this case, the configuration described above can be similarly applied as the configuration of each server.

サーバシステムが行う制御等は、複数のサーバのうち、(2A)一のサーバのみによって行うようにしてもよいし、(2B)他のサーバのみによって行うようにしてもよいし、(2C)一のサーバと他のサーバとが行うようにしてもよい。
また、(2C)では、限定ではなく例として、サーバシステムが行う制御等のうちの一部の制御等を一のサーバが行うようにし、残りの制御等を他のサーバが行うようにしてもよい。この場合、制御等の割り当て(割り振り)は、等分であってもよいし、等分ではなく異なる割合で割り当ててもよい。
The control or the like performed by the server system may be performed by (2A) only one server, (2B) only another server, or (2C) one of the plurality of servers. server and another server.
Also, in (2C), as an example and not a limitation, one server may perform part of the control performed by the server system, and the remaining control may be performed by another server. good. In this case, the allocation (allocation) of control and the like may be equally divided, or may be allocated at different ratios instead of equally divided.

(3)は、限定ではなく例として、複数の端末によって構成されるシステムとすることができる。
このシステムは、限定ではなく例として、以下のようなシステムとすることができる。
・サーバの機能を端末に持たせるシステム(分散システム)。これは、限定ではなく例として、ブロックチェーンの技術を用いて実現することが可能である。
・端末同士が無線通信を行うシステム。これは、限定ではなく例として、ブルートゥース等の近距離無線通信技術を用いてP2P(ピアツーピア)方式等で通信を行うことで実現可能である。
(3) can be, by way of example and not limitation, a system composed of a plurality of terminals.
The system may be, by way of example and not limitation, a system such as the following.
・A system in which terminals have server functions (distributed system). This can be accomplished using blockchain technology, by way of example and not limitation.
・A system in which terminals communicate wirelessly with each other. As an example and not a limitation, this can be realized by performing communication in a P2P (Peer-to-Peer) method or the like using short-range wireless communication technology such as Bluetooth.

なお、上記は、制御部に限らず、システムの構成要素となり得る入出力部、通信部、記憶部、時計部等の各機能部についても同様である。 Note that the above is not limited to the control section, and the same applies to each functional section such as an input/output section, a communication section, a storage section, a clock section, etc., which can be components of the system.

以下の実施形態では、限定ではなく例として、端末とサーバとを含むシステム(限定ではなく例として、クライアントサーバシステム)を例示する。
なお、サーバとして、上記(2)のサーバシステムを適用することも可能である。
In the following embodiments, by way of example and not by way of limitation, a system including a terminal and a server (by way of example and not by way of limitation, a client-server system) is illustrated.
It is also possible to apply the server system of (2) above as the server.

また、端末とサーバとを含むシステムに代えて、サーバを含まないシステム、限定ではなく例として、上記(3)のシステムを適用することも可能である。
この場合の実施形態は、前述したブロックチェーンの技術等に基づいて構成することが可能である。具体的には、限定ではなく例として、以下の実施形態で説明するサーバに記憶されて管理されるデータを、ブロックチェーン上に保管(格納)する。そして、端末が、ブロックチェーンへのトランザクションを生成し、トランザクションがブロックチェーン上で承認されると、ブロックチェーン上に保管されたデータが更新されるようにすることができる。
Also, instead of a system including a terminal and a server, it is possible to apply a system that does not include a server, such as the system of (3) above as an example and not as a limitation.
An embodiment in this case can be configured based on the above-described blockchain technology or the like. Specifically, as an example and not a limitation, data stored and managed in a server described in the following embodiments is saved (stored) on a blockchain. The terminal can then generate a transaction to the blockchain, and when the transaction is approved on the blockchain, the data stored on the blockchain can be updated.

なお、端末と表現した場合でも、これは、クライアントサーバにおけるクライアントの装置としての端末の意味に限定されるものではない。
つまり、端末は、クライアントサーバにおけるものではない装置の概念を含むこともあり得る。
It should be noted that even when the term "terminal" is used, this is not limited to the meaning of a terminal as a client device in a client server.
That is, a terminal may include the concept of a device that is not in a client server.

また、本明細書では、適宜「通信I/Fによって」という表現を用いる。これは、限定ではなく例として、装置が、制御部(プロセッサー等)の制御に基づいて、通信I/Fを介して(通信部を介して)、各種の情報やデータを送受信することを示してもよいものとする。 Also, in this specification, the expression "by communication I/F" is used as appropriate. This indicates that, as an example and not a limitation, the device transmits and receives various types of information and data via a communication I/F (via a communication unit) under the control of a control unit (processor or the like). It shall be acceptable.

また、本明細書において「関する」、「関連する」と記載された用語について、限定ではなく例として、「Aに関するB」や「Aに関連するB」といった場合、「A」と何らかの関係性を有する「B」を意味してよいものとする。この具体例については後述する。 Also, in this specification, the terms “related” and “related” are not limited to the terms “B related to A” and “B related to A”, and “A” and some relationship shall mean "B" having A specific example of this will be described later.

また、本明細書において、「AとBとを送信する」、「AとBとを受信する」といったように、装置が2以上のものを対象として処理を行うことには、「A」と「B」とをタイミングを合わせて行うもの(以下、「同時」という。)と、「A」と「B」とをタイミングをずらして行うもの(以下、「非同時」という。)とを含めてよいものとする。
限定ではなく例として、第1情報と第2情報とを送信するという場合、第1情報と第2情報とをタイミングを合わせて送信するものと、第1情報と第2情報とをタイミングをずらして送信するものとの両方の概念を含めてよいものとする。
なお、ラグ(タイムラグ)を考慮し、「同時」には「ほぼ同時」を含めてよいものとする。
Further, in this specification, "A" and Including those in which "B" is performed at the same time (hereinafter referred to as "simultaneous") and those in which "A" and "B" are performed at different times (hereinafter referred to as "non-simultaneously"). shall be acceptable.
As an example and not as a limitation, in the case of transmitting the first information and the second information, it is possible to transmit the first information and the second information at the same timing, and to transmit the first information and the second information at the different timings. may include both the concept of what is sent with
In consideration of lag (time lag), "at the same time" may include "almost at the same time."

なお、「A」と「B」とをタイミングをずらして行うといっても、これはあくまでも「A」と「B」とを対象として処理を行うものであればよく、その目的は必ずしも同じでなくてもよいものとする。
限定ではなく例として、上記のように第1情報と第2情報とを送信するという場合、第1情報と第2情報とを送信しさえすればよく、同じ目的で第1情報と第2情報とを送信する場合の他、異なる目的で第1情報と第2情報とを送信する場合も含めてよいものとする。
It should be noted that even though "A" and "B" are performed at different timings, it is only necessary to process "A" and "B" as targets, and the purpose is not necessarily the same. be omitted.
By way of example and not limitation, when it is said that the first information and the second information are transmitted as described above, it is only necessary to transmit the first information and the second information, and the first information and the second information are used for the same purpose. In addition to the case of transmitting the first information and the second information for different purposes, it may also include the case of transmitting the first information and the second information.

以下の実施例では、ユーザがチャットを行うためのサービス(以下、「チャットサービス」と称する。)の一例として、メッセージングサービス(Messaging Service)を例示する。また、チャットサービスを実現するためのアプリケーションを「チャットアプリケーション」と称し、メッセージングサービスを実現するためのアプリケーションを「メッセージングアプリケーション」と称する。
チャットアプリケーションでは、限定ではなく例として、ユーザがチャットルームでチャットを行うことができるようにすることができる。
In the following embodiments, a messaging service will be exemplified as an example of a service for users to chat (hereinafter referred to as "chat service"). Also, an application for realizing a chat service is called a "chat application", and an application for realizing a messaging service is called a "messaging application".
A chat application may, by way of example and not limitation, allow users to chat in a chat room.

なお、メッセージングサービス:MS(インスタントメッセージサービス:IMSを含む。)は、ソーシャルネットワーキングサービス:SNSの1つの形態(一形態)と考えることもできる。このため、メッセージンサービスとソーシャルネットワーキングサービスとを区別してもよいし、区別しなくてもよい。つまり、ソーシャルネットワーキングサービスにメッセージングサービスを含めてもよいものとする。 The messaging service: MS (including the instant messaging service: IMS) can also be considered as one form (one form) of the social networking service: SNS. Thus, messaging services and social networking services may or may not be distinguished. In other words, social networking services may include messaging services.

また、以下の実施例では、メッセージングサービスの一例として、サーバを介して複数の装置(限定ではなく例として、端末)間で、コンテンツを簡単なメッセージの形式で送受するインスタントメッセージングサービス:IMS(Instant Messaging Service)を例示する。
インスタントメッセージングアプリケーションでは、限定ではなく例として、ユーザがトークルームでトークを行うようにすることができる。
Also, in the following embodiments, as an example of a messaging service, an instant messaging service: IMS (Instant Messaging Service).
An instant messaging application, by way of example and not limitation, may allow users to talk in a talk room.

チャットルーム(限定ではなく例として、トークルーム)とは、複数のユーザの端末間で送受信されるコンテンツを各々のユーザが閲覧できるUI(User Interface)やGUI(Graphical User Interface)とすることができる。 A chat room (as a non-limiting example, a talk room) can be a UI (User Interface) or a GUI (Graphical User Interface) that allows each user to view content transmitted and received between terminals of multiple users. .

また、トークルームには、1対1のユーザのトークルーム(以下、「1対1トークルーム」と称する。)、複数のユーザを含むグループのトークルーム(以下、「グループトークルーム」と称する。)、公式アカウントのユーザとのトークルーム(以下、「OAトークルーム」と称する。)等を含めることができる。 The talk room includes a one-to-one user talk room (hereinafter referred to as a "one-to-one talk room") and a group talk room including a plurality of users (hereinafter referred to as a "group talk room"). ), talk rooms with official account users (hereinafter referred to as “OA talk rooms”), and the like.

公式アカウントは、一般のユーザではなく事業者のユーザのアカウントであり、この公式アカウントのユーザも、限定ではなく例として、一般のユーザの端末と同様の端末を利用して、サーバを介して、他の装置との間でコンテンツ(メッセージ)の送受信を行うことができるようにすることができる。 An official account is not a general user's account but a business user's account, and the user of this official account also uses a terminal similar to a general user's terminal as an example, not a limitation, via a server, Content (messages) can be sent and received to and from other devices.

本明細書において、コンテンツとは、送信元から送信先に送信される情報であってもよい。また、コンテンツは、1または複数のコンテンツであってもよい。 In this specification, content may be information transmitted from a source to a destination. Also, the content may be one or more pieces of content.

コンテンツには、限定ではなく例として、テキスト形式のテキストコンテンツ、画像(静止画像、動画像の少なくともいずれか一方を含む。)形式の画像コンテンツ、音(音声を含む。)形式の音コンテンツなどを含めてよいものとする。
なお、この他にも、ユーザの操作に供するボタンやアイコン等の操作コンテンツや、リンク情報(限定ではなく例として、URI(Uniform Resource Identifier)等を含む。)などのリンクコンテンツを含めてもよいものとする。
Content includes, by way of example and not limitation, text content in the form of text, image content in the form of images (including at least one of still images and moving images), sound content in the form of sound (including voice), etc. shall be included.
In addition to this, operation contents such as buttons and icons for user operation, and link contents such as link information (including URI (Uniform Resource Identifier) etc. as an example without limitation) may be included. shall be

テキストには、限定ではなく例として、文字コードで表される各国の文字、拡張文字、機種依存文字、数字、記号、図形及び符号の少なくともいずれか1つを含めてよいものとする。
なお、テキストは、上記の文字、拡張文字、機種依存文字、数字、記号、図形及び符号の少なくとも1つを含まなくてもよく、その他のテキストを含んでもよい。
Text may include, by way of example and not limitation, at least one of national characters represented by character codes, extended characters, machine-dependent characters, numerals, symbols, graphics and symbols.
Note that the text may not include at least one of the characters, extended characters, machine-dependent characters, numerals, symbols, graphics, and symbols described above, and may include other text.

画像には、限定ではなく例として、アイコン、ボタン、スタンプ、絵文字、バナー画像といった各種の画像の情報のうちの少なくともいずれか1つを含めることができる。 Images can include, by way of example and not limitation, at least one of various types of image information such as icons, buttons, stamps, pictograms, banner images.

<システム構成>
図1-1は、本実施形態における通信システム1のシステム構成の一例を示す図である。
通信システム1では、限定ではなく例として、ネットワーク30を介して、サーバ10と、複数の端末20(端末20A,端末20B,端末20C,・・・)とが接続される。
<System configuration>
FIG. 1-1 is a diagram showing an example of the system configuration of a communication system 1 according to this embodiment.
In the communication system 1, a server 10 and a plurality of terminals 20 (terminals 20A, 20B, 20C, . . . ) are connected via a network 30 as an example and not a limitation.

サーバ10は、ネットワーク30を介して、公式ユーザおよびユーザが所有する端末20にメッセージングサービス(メッセージングアプリケーション)を含むチャットサービス(チャットアプリケーション)を提供する機能を有する。サーバ10は、メッセージングサーバやメッセージングサービスサービスサーバ、メッセージングアプリケーション管理サーバ等のように表現することもできる。 The server 10 has a function of providing a chat service (chat application) including a messaging service (messaging application) to official users and terminals 20 owned by the users via the network 30 . Server 10 can also be expressed as a messaging server, a messaging service service server, a messaging application management server, or the like.

本実施形態では、メッセージングサービス事業者(運営者)をサーバ10のユーザとする。 In this embodiment, the user of the server 10 is a messaging service provider (operator).

なお、本実施形態とは異なり、電子マネー(電子貨幣)等による電子決済を可能とする支払いサービス(支払いアプリケーション)の事業者がサーバ10のユーザとなって、メッセージングサービスを運営するようにしてもよい。支払いサービス事業者は、支払いアプリケーションの一機能としてメッセージングサービスを提供するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that, unlike the present embodiment, a provider of a payment service (payment application) that enables electronic payment using electronic money (electronic currency) or the like may become a user of the server 10 and operate the messaging service. good. The payment service provider may or may not offer messaging services as a function of the payment application.

なお、ネットワーク30に接続されるサーバ10の数や端末20の数は限定されない。 Note that the number of servers 10 and the number of terminals 20 connected to the network 30 are not limited.

端末20(端末20A,端末20B,端末20C、・・・)は、各実施例において記載する機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末20は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA・(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、VR(Virtual Reality)端末、スマートスピーカ(音声認識用デバイス)、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末20は情報処理端末と表現されてもよい。 The terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C, . . . ) may be any information processing terminal capable of realizing the functions described in each embodiment. Terminal 20 includes, by way of example and not limitation, smart phones, mobile phones (feature phones), computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set top boxes, digital video recorders), handheld computer devices (as non-limiting examples include PDA (personal digital assistant), email clients, etc.), wearable terminals (glass-type devices, watch-type devices, etc.), VR (Virtual Reality) Including terminals, smart speakers (devices for voice recognition), or other types of computers or communication platforms. Also, the terminal 20 may be expressed as an information processing terminal.

端末20A、端末20Bおよび端末20Cの構成は、限定ではなく例として、同一とすることができる。また、必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末20Xと表現し、ユーザXまたは端末20Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現してもよいし、しなくてもよい。
なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよいし、そうでなくてもよい。
The configuration of terminal 20A, terminal 20B and terminal 20C may be identical, by way of example and not by way of limitation. Further, if necessary, the terminal used by the user X may be expressed as the terminal 20X, and the user information in a predetermined service associated with the user X or the terminal 20X may be expressed as the user information X. It doesn't have to be.
The user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. User information includes, by way of example and not limitation, user's name, user's icon image, user's age, user's gender, user's address, user's hobbies, entered by the user or provided by a given service It may include information associated with the user, such as preferences, user identifiers, etc., and may or may not be any one or combination of these.

ネットワーク30は、1以上の端末20と、1以上のサーバ10とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク30は、上記の各種の装置が接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。 The network 30 serves to connect one or more terminals 20 and one or more servers 10 . That is, the network 30 means a communication network that provides a connection path so that the various devices can transmit and receive data after being connected.

ネットワーク30のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。ネットワーク30は、限定ではなく例として、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDN(integrated service digital networks)、無線LAN、LTE(long term evolution)、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク30は、1つまたは複数のネットワーク30を含むことができる。 One or more portions of network 30 may or may not be wired or wireless networks. Network 30 may include, by way of example and not limitation, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), a wireless LAN (wireless LAN), wide area network (WAN), wireless WAN (WWAN), metropolitan area network (MAN), part of the Internet, public switched telephone network (Public Part of Switched Telephone Network (PSTN), mobile phone network, ISDN (integrated service digital networks), wireless LAN, LTE (long term evolution), CDMA (code division multiple access), Bluetooth (registered trademark), satellite communication, etc., or a combination of two or more thereof. Network 30 may include one or more networks 30 .

サーバ10(限定ではなく、サーバ、情報処理装置、情報管理装置の一例)は、端末20に対して、所定のサービス(本実施例ではメッセージングサービス)を提供する機能を備える。サーバ10は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。サーバ10は、限定ではなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定ではなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定ではなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定ではなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、サーバ10は情報処理装置と表現されてもよい。サーバ10と端末20とを区別する必要がない場合は、サーバ10と端末20とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 (not limited to, but an example of a server, an information processing device, an information management device) has a function of providing a predetermined service (messaging service in this embodiment) to the terminal 20 . The server 10 may be any information processing device capable of realizing the functions described in each embodiment. Server 10 includes, by way of example and not limitation, server devices, computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set-top boxes, digital video recorders, etc.). ), handheld computing devices (by way of example and not limitation, PDAs, email clients, etc.), or other types of computers or communication platforms. Also, the server 10 may be expressed as an information processing device. If there is no need to distinguish between the server 10 and the terminal 20, the server 10 and the terminal 20 may or may not be represented as information processing devices.

[各装置のハードウェア(HW)構成]
通信システム1に含まれる各装置のHW構成について説明する。
[Hardware (HW) configuration of each device]
The HW configuration of each device included in the communication system 1 will be described.

(1)端末のHW構成
図1-1には、端末20のHW構成の一例を示している。
端末20は、制御部21(CPU:central processing unit(中央処理装置))、記憶部28、通信I/F22(インタフェース)、入出力部23、時計部29A、位置算出用情報検出部29Bを備える。端末20のHWの各構成要素は、限定ではなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、端末20のHW構成として、すべての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、端末20は、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(1) HW Configuration of Terminal FIG. 1-1 shows an example of the HW configuration of the terminal 20. As shown in FIG.
The terminal 20 includes a control unit 21 (CPU: central processing unit (central processing unit)), a storage unit 28, a communication I/F 22 (interface), an input/output unit 23, a clock unit 29A, and a position calculation information detection unit 29B. . Each component of the HW of terminal 20 is interconnected via bus B, by way of example and not limitation. Note that the HW configuration of the terminal 20 does not necessarily include all the components. By way of example and not limitation, terminal 20 may or may not be configured for individual or multiple components to be removed.

通信I/F22は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F22は、ネットワーク30を介して、サーバ10等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F22は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10等の各種装置に送信する。また、通信I/F22は、サーバ10等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部21に伝達する。また、通信I/F22を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F22が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 Communication I/F 22 transmits and receives various data via network 30 . Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 22 has a function of executing communication with various devices such as the server 10 via the network 30 . Communication I/F 22 transmits various data to various devices such as server 10 according to instructions from control unit 21 . The communication I/F 22 also receives various data transmitted from various devices such as the server 10 and transmits the data to the control unit 21 . Also, the communication I/F 22 may be simply referred to as a communication section. Moreover, when the communication I/F 22 is configured by a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部23は、端末20に対する各種操作を入力する装置や、端末20で処理された処理結果を出力する装置等を含む。入出力部23は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input/output unit 23 includes a device for inputting various operations to the terminal 20, a device for outputting processing results processed by the terminal 20, and the like. In the input/output unit 23, the input unit and the output unit may be integrated, the input unit and the output unit may be separated, or not.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部21に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。 The input unit is implemented by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 21 . The input unit includes, but is not limited to, hardware keys such as a touch panel, a touch display, and a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera (operation input via moving images), and a microphone (operation input by voice).

出力部は、制御部21で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音声出力)、レンズ(限定ではなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is implemented by any one or a combination of all types of devices capable of outputting processing results processed by the control unit 21 . The output unit includes, as non-limiting examples, a touch panel, a touch display, a speaker (audio output), a lens (as non-limiting examples, 3D (three dimensions) output, hologram output), a printer, and the like.

あくまでも一例であるが、入出力部23は、限定ではなく例として、表示部24、音入力部25、音出力部26、撮像部27を備える。 Although it is only an example, the input/output unit 23 includes a display unit 24 , a sound input unit 25 , a sound output unit 26 and an imaging unit 27 as an example and not a limitation.

表示部24は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。表示部24は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定ではなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含む。なお、これらの表示部24は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。 The display unit 24 is realized by any one or a combination of all kinds of devices capable of displaying according to the display data written to the frame buffer. The display unit 24 includes a touch panel, a touch display, a monitor (as a non-limiting example, a liquid crystal display and an OELD (organic electroluminescence display)), a head mounted display (HDM), projection mapping, and a hologram. , including devices capable of displaying images, text information, etc. in air (which may or may not be a vacuum). Note that these display units 24 may or may not be capable of displaying display data in 3D.

音入力部25は、音データ(音声データを含む。以下同様。)の入力に利用される。音入力部25は、マイクなどを含む。
音出力部26は、音データの出力に利用される。音出力部26は、スピーカなどを含む。
撮像部27は、画像データ(静止画像データ、動画像データを含む。以下同様。)の取得に利用される。撮像部27は、カメラなどを含む。
The sound input unit 25 is used to input sound data (including voice data; the same applies hereinafter). Sound input unit 25 includes a microphone and the like.
The sound output unit 26 is used for outputting sound data. Sound output unit 26 includes a speaker and the like.
The imaging unit 27 is used to acquire image data (including still image data and moving image data; the same applies hereinafter). The imaging unit 27 includes a camera and the like.

入出力部23がタッチパネルの場合、入出力部23と表示部24とは、略同一の大きさおよび形状で対向して配置されていてもよい。 When the input/output unit 23 is a touch panel, the input/output unit 23 and the display unit 24 may be arranged to face each other with substantially the same size and shape.

時計部29Aは、端末20の内蔵時計であり、時刻情報(計時情報)を出力する。時計部29Aは、限定ではなく例として、水晶発振器を利用したクロック等を有して構成される。時計部29Aは、限定ではなく例として、計時部や時刻情報検出部と表現することもできる。 The clock unit 29A is a built-in clock of the terminal 20 and outputs time information (clock information). The clock unit 29A is configured with a clock using a crystal oscillator or the like, for example and not limitation. The clock unit 29A can also be expressed as a clock unit or a time information detection unit as an example and not as a limitation.

なお、時計部29Aは、NITZ(Network Identity and Time Zone)規格等を適用したクロックを有していてもよいし、有していなくてもよい。 Note that the clock unit 29A may or may not have a clock to which the NITZ (Network Identity and Time Zone) standard or the like is applied.

位置算出用情報検出部29Bは、制御部21が自己の端末20の位置を算出(測定)するために必要な情報(以下、「位置算出用情報」と称する。)を検出(計測)する機能部である。位置算出用情報検出部29Bは、限定ではなく例として、位置算出用センサ部と表現することもできる。 The position calculation information detection unit 29B has a function of detecting (measuring) information necessary for the control unit 21 to calculate (measure) the position of its own terminal 20 (hereinafter referred to as “position calculation information”). Department. The position calculation information detection section 29B can also be expressed as a position calculation sensor section as an example and not as a limitation.

位置算出用情報検出部29Bは、限定ではなく例として、GPS(Global Positioning System)等の衛星測位システムを利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットである衛星測位センサ(衛星測位ユニット)や、慣性航法システムを利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットである慣性計測センサ(慣性計測ユニット(IMU(Inertial Measurement Unit)))、UWB(超広帯域無線:Ultra Wide Band)を利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットであるUWB測位センサ(UWB測位ユニット)等を含む。 The position calculation information detection unit 29B includes, as a non-limiting example, a satellite positioning sensor (satellite positioning sensor) which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using a satellite positioning system such as GPS (Global Positioning System). unit), an inertial measurement sensor (inertial measurement unit (IMU (Inertial Measurement Unit))), which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using an inertial navigation system, UWB (ultra wideband radio: Ultra Wide A UWB positioning sensor (UWB positioning unit), etc., which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using a band).

衛星測位ユニットは、限定ではなく例として、不図示のアンテナで受信される測位用衛星から発信されている測位用衛星信号を含むRF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換するRF受信回路や、RF受信回路から出力されるデジタル信号に対して相関演算処理等を行って測位用衛星信号を捕捉し、測位用衛星信号から取り出した衛星軌道データや時刻データ等の情報を、位置算出用情報として出力するベースバンド処理回路等を有する。 The satellite positioning unit includes, as a non-limiting example, an RF receiving circuit that converts an RF (Radio Frequency) signal including a positioning satellite signal transmitted from a positioning satellite received by an antenna (not shown) into a digital signal, Positioning satellite signals are acquired by performing correlation calculation processing, etc. on the digital signals output from the RF receiving circuit, and information such as satellite orbit data and time data extracted from the positioning satellite signals is used as position calculation information. It has a baseband processing circuit for output.

慣性計測ユニットは、慣性航法演算によって端末20の位置を算出するために必要な情報を検出するセンサである慣性センサを有する。慣性センサには、限定ではなく例として、3軸の加速度センサや3軸のジャイロセンサが含まれ、加速度センサによって検出された加速度と、ジャイロセンサによって検出された角速度とを、位置算出用情報として出力する。 The inertial measurement unit has an inertial sensor that detects information necessary to calculate the position of terminal 20 by inertial navigation calculation. Examples of inertial sensors include, but are not limited to, triaxial acceleration sensors and triaxial gyro sensors. The acceleration detected by the acceleration sensor and the angular velocity detected by the gyro sensor are used as position calculation information. Output.

UWB測位ユニットは、限定ではなく例として、不図示のアンテナで受信される測位用ビーコンから発信されている測位用超広帯域パルス信号を含む超広帯域RF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換する超広帯域RF受信回路や、超広帯域RF受信回路から出力されるデジタル信号に基づいて端末20と測位用ビーコンとの相対位置を算出する相対位置算出処理回路等を有する。
なお、限定ではなく例として、UWB測位ユニットは、不図示のアンテナから測位用超広帯域パルス信号を含む超広帯域RF信号を送信することで、端末20を測位用ビーコンとして機能させてもよいし、そうしなくてもよい。
As a non-limiting example, the UWB positioning unit converts an ultra-wideband RF (Radio Frequency) signal including an ultra-wideband pulse signal for positioning transmitted from a positioning beacon received by an antenna (not shown) into a digital signal. It has a wideband RF receiving circuit, a relative position calculation processing circuit that calculates the relative position between the terminal 20 and the positioning beacon based on the digital signal output from the ultra-wideband RF receiving circuit, and the like.
As an example and not a limitation, the UWB positioning unit may cause the terminal 20 to function as a positioning beacon by transmitting an ultra-wideband RF signal including a positioning ultra-wideband pulse signal from an antenna (not shown), You don't have to.

制御部21は、限定ではなく例として、位置算出用情報検出部29Bによって検出された位置算出用情報に基づいて、定期的なタイミングや特定のタイミングで、自己の端末20の位置を算出する。端末の位置を「端末位置」と称し、算出された端末位置を「算出端末位置」と称する。制御部21は、算出端末位置を、その算出端末位置を算出した日時と関連付けて、算出端末位置履歴データとして記憶部28に記憶させるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 As a non-limiting example, the control unit 21 calculates the position of its own terminal 20 at regular timings or specific timings based on the position calculation information detected by the position calculation information detection unit 29B. The position of the terminal is called "terminal position", and the calculated terminal position is called "calculated terminal position". The control unit 21 may or may not associate the calculated terminal position with the date and time when the calculated terminal position was calculated and store it in the storage unit 28 as calculated terminal position history data.

制御部21は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定ではなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 comprises, by way of example and not limitation, a hardware built-in data processing device comprising physically structured circuitry for carrying out the functions implemented by the code or instructions contained within the program. It is realized by Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

制御部21は、限定ではなく例として、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)を含む。 Control unit 21 includes, by way of example and not limitation, a central processing unit (CPU), microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC (application-specific integrated circuit), FPGA (field programmable gate array).

記憶部28は、端末20が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部28は、限定ではなく例として、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)など各種の記憶媒体を含む。また、記憶部28は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 28 has a function of storing various programs and various data required for the terminal 20 to operate. The storage unit 28 includes various storage media such as HDD (hard disk drive), SSD (solid state drive), flash memory, RAM (random access memory), and ROM (read only memory) as examples and not limitation. Also, the storage unit 28 may or may not be expressed as a memory.

端末20は、プログラムPを記憶部28に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部21が、制御部21に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部28に記憶されるプログラムPは、端末20に、制御部21が実行する各機能を実現させる。また、このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The terminal 20 stores the program P in the storage unit 28 and executes the program P so that the control unit 21 executes processing as each unit included in the control unit 21 . That is, the program P stored in the storage unit 28 causes the terminal 20 to implement each function executed by the control unit 21 . Also, this program P may or may not be expressed as a program module.

(2)サーバのHW構成
図1-1には、サーバ10のHW構成の一例を示している。
サーバ10は、制御部11(CPU)、記憶部15、通信I/F14(インタフェース)、入出力部12、時計部19を備える。サーバ10のHWの各構成要素は、限定ではなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、サーバ10のHWは、サーバ10のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、サーバ10のHWは、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(2) Server HW Configuration FIG. 1-1 shows an example of the HW configuration of the server 10. As shown in FIG.
The server 10 includes a control section 11 (CPU), a storage section 15 , a communication I/F 14 (interface), an input/output section 12 and a clock section 19 . Each component of the HW of server 10 is interconnected via bus B, by way of example and not limitation. It should be noted that the HW of the server 10 does not have to include all components as the HW configuration of the server 10 . By way of example and not limitation, the HW of server 10 may or may not be configured to remove individual components or multiple components.

制御部11は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定ではなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。 The control unit 11 comprises, by way of example and not limitation, a hardware built-in data processing device comprising physically structured circuitry for carrying out the functions implemented by the code or instructions contained within the program. It is realized by

制御部11は、代表的には中央処理装置(CPU)、であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGAであってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、制御部11は、これらに限定されない。 The control unit 11 is typically a central processing unit (CPU), and may or may not be a microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC, or FPGA. In the present disclosure, the controller 11 is not limited to these.

記憶部15は、サーバ10が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部15は、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、記憶部15は、これらに限定されない。また、記憶部15は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 15 has a function of storing various programs and various data necessary for the operation of the server 10 . The storage unit 15 is realized by various storage media such as HDD, SSD, and flash memory. However, in the present disclosure, the storage unit 15 is not limited to these. Also, the storage unit 15 may or may not be expressed as a memory.

通信I/F14は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F14は、ネットワーク30を介して、端末20等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F14は、各種データを制御部11からの指示に従って、端末20等の各種装置に送信する。また、通信I/F14は、端末20等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部11に伝達する。また、通信I/F14を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F14が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 Communication I/F 14 transmits and receives various data via network 30 . Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 14 has a function of executing communication with various devices such as the terminal 20 via the network 30 . Communication I/F 14 transmits various data to various devices such as terminal 20 according to instructions from control unit 11 . The communication I/F 14 also receives various data transmitted from various devices such as the terminal 20 and transmits the data to the control unit 11 . Also, the communication I/F 14 may be simply referred to as a communication unit. Moreover, when the communication I/F 14 is configured by a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部12は、サーバ10に対する各種操作を入力する装置や、サーバ10で処理された処理結果を出力する装置等を含む。入出力部12は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input/output unit 12 includes a device for inputting various operations to the server 10, a device for outputting processing results processed by the server 10, and the like. In the input/output unit 12, the input unit and the output unit may be integrated, the input unit and the output unit may be separated, or not.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部11に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、代表的にはキーボード等に代表されるハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイスで実現される。なお、入力部は、限定ではなく例として、タッチパネルやカメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含んでいてもよいし、そうでなくてもよい。 The input unit is implemented by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 11 . The input unit is realized by hardware keys typically represented by a keyboard and a pointing device such as a mouse. Note that the input unit may or may not include a touch panel, a camera (operation input via a moving image), and a microphone (operation input by voice) as examples, not limitation.

出力部は、制御部11で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定ではなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音出力)、レンズ(限定ではなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is implemented by any one or a combination of all types of devices capable of outputting processing results processed by the control unit 11 . The output unit includes, as non-limiting examples, touch panels, touch displays, speakers (sound output), lenses (three-dimension (3D) output and hologram output as non-limiting examples), printers, and the like.

あくまでも一例であるが、入出力部12は、限定ではなく例として、表示部13を備える。 Although it is only an example, the input/output unit 12 includes the display unit 13 as an example and not as a limitation.

表示部13は、ディスプレイ等で実現される。ディスプレイは、代表的にはモニタ(限定ではなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))で実現される。なお、ディスプレイは、ヘッドマウントディスプレイ(HDM)などであってもよいし、そうでなくてもよい。なお、これらのディスプレイは、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、ディスプレイは、これらに限定されない。 The display unit 13 is realized by a display or the like. The display is typically implemented by a monitor (for example, but not by way of limitation, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)). Note that the display may or may not be a head mounted display (HDM) or the like. These displays may or may not be capable of displaying display data in 3D. In the present disclosure, displays are not limited to these.

時計部19は、サーバ10の内蔵時計であり、時刻情報(計時情報)を出力する。時計部19は、限定ではなく例として、ハードウェアクロックとしてのRTC(Real Time Clock)やシステムクロック等を有して構成される。時計部19は、限定ではなく例として、計時部や時刻情報検出部と表現することもできる。 The clock unit 19 is an internal clock of the server 10 and outputs time information (timekeeping information). The clock unit 19 includes, for example and not limitation, an RTC (Real Time Clock) as a hardware clock, a system clock, and the like. The clock unit 19 can also be expressed as a clock unit or a time information detection unit as an example and not as a limitation.

(3)その他
サーバ10は、プログラムPを記憶部15に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部11が、制御部11に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部15に記憶されるプログラムPは、サーバ10に、制御部11が実行する各機能を実現させる。このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。
他の装置についても同様である。
(3) Others The server 10 stores the program P in the storage unit 15 and executes the program P so that the control unit 11 executes processing as each unit included in the control unit 11 . That is, the program P stored in the storage unit 15 causes the server 10 to implement each function executed by the control unit 11 . This program P may or may not be expressed as a program module.
The same is true for other devices.

本開示の各実施形態においては、端末20および/またはサーバ10のCPUがプログラムPを実行することにより、実現するものとして説明する。 Each embodiment of the present disclosure will be described as being implemented by the CPU of the terminal 20 and/or the server 10 executing the program P. FIG.

なお、端末20の制御部21、および/または、サーバ10の制御部11は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 Note that the control unit 21 of the terminal 20 and/or the control unit 11 of the server 10 is not only a CPU having a control circuit, but also an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each process may or may not be implemented by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit. Also, these circuits may be realized by one or more integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may or may not be realized by one integrated circuit. LSIs are also called VLSIs, super LSIs, ultra LSIs, etc., depending on the degree of integration. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

また、本開示の各実施形態のプログラムP(限定ではなく例として、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、またはプログラムモジュール)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムPを記憶可能である。また、プログラムPは、本開示の各実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示の各実施形態の機能を記憶媒体にすでに記録されているプログラムPとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。 In addition, the program P of each embodiment of the present disclosure (as a non-limiting example, a software program, a computer program, or a program module) may be provided in a state stored in a computer-readable storage medium, It does not have to be. The storage medium can store the program P in a "non-transitory tangible medium". Also, the program P may or may not be for realizing part of the functions of each embodiment of the present disclosure. Furthermore, the function of each embodiment of the present disclosure may or may not be a so-called difference file (difference program) that can be realized in combination with a program P already recorded on a storage medium.

また、システムのプログラム(システムによって実行されるプログラム)という場合、システムについては前述した通りである。そして、前述したシステムのプログラムとは、システム全体で実行可能なプログラムであって、このプログラムは、限定ではなく例として、システムを構成する装置個々のプログラムで構成されてもよく、システムを構成する個々の装置に保存されるプログラムは、各々異なっていてもよいものとする。つまり、システムを構成する個々の装置で共通のプログラムでなくてもよいものとする。
限定ではなく例として、システムが端末とサーバとで構成されている場合、システムのプログラムをP1とすると、システムのプログラムP1は、端末に保存されたプログラムP2と、サーバに保存されたプログラムP3とで構成され、P2とP3とは、システムのプログラムを実行するためのものであり、それぞれ異なるプログラムとなっていてもよい。限定ではなく例として、端末に保存されたプログラムP2は、第1の処理を実行し、第1の処理をした結果をサーバに送信するプログラムであり、サーバに保存されたプログラムP3は、受信した第1の処理をした結果に対して第2の処理を行い、第2の処理を行った結果を端末に送信するプログラムであってもよい。
Also, when referring to a program of the system (a program executed by the system), the system is as described above. The program of the system mentioned above is a program that can be executed by the entire system. This program, as an example and not a limitation, may be composed of a program for each device that constitutes the system. Programs stored in individual devices may be different. In other words, the programs do not have to be common to the individual devices that make up the system.
By way of example and not limitation, if the system consists of a terminal and a server, let the program of the system be P1. P2 and P3 are for executing system programs, and may be different programs. By way of example and not limitation, the program P2 stored in the terminal is a program that performs a first process and sends the results of the first process to the server, and the program P3 that is stored in the server is a program that receives The program may be a program that performs a second process on the result of the first process and transmits the result of the second process to the terminal.

記憶媒体は、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定ではなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、またはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムPを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage medium may include one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) (such as, by way of example and without limitation, field programmable gate arrays (FPGAs) or application specific ICs (ASICs)), hard Disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic tape, solid state It may include a drive (SSD), RAM drive, secure digital card or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more thereof. Storage media may, where appropriate, be volatile, nonvolatile, or a combination of volatile and nonvolatile. Note that the storage medium is not limited to these examples, and may be any device or medium as long as the program P can be stored. Also, the storage medium may or may not be expressed as memory.

サーバ10および/または端末20は、記憶媒体に記憶されたプログラムPを読み出し、読み出したプログラムPを実行することによって、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することができる。 The server 10 and/or the terminal 20 can realize the functions of the functional units shown in each embodiment by reading the program P stored in the storage medium and executing the read program P.

また、本開示のプログラムPは、プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、サーバ10および/または端末20に提供されてもよいし、されなくてもよい。サーバ10および/または端末20は、限定ではなく例として、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムPを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現する。 In addition, the program P of the present disclosure may or may not be provided to the server 10 and/or the terminal 20 via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. . As a non-limiting example, the server 10 and/or the terminal 20 implement the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by executing a program P downloaded via the Internet or the like.

また、本開示の各実施形態は、プログラムPが電子的な伝送によって具現化されたデータ信号の形態でも実現され得る。
サーバ10および/または端末20における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。
端末20における処理の少なくとも一部、または全部を、サーバ10により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末20の制御部21の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理、または全部の処理を、サーバ10で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
サーバ10における処理の少なくとも一部、または全部を、端末20により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理、または全部の処理を、端末20で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
Each embodiment of the present disclosure can also be implemented in the form of a data signal in which the program P is embodied by electronic transmission.
At least part of the processing in the server 10 and/or the terminal 20 may or may not be realized by cloud computing configured by one or more computers.
At least part or all of the processing in the terminal 20 may or may not be performed by the server 10 . In this case, the server 10 may or may not perform at least some or all of the processing of the functional units of the control unit 21 of the terminal 20 .
At least part or all of the processing in the server 10 may or may not be performed by the terminal 20 . In this case, the terminal 20 may or may not perform at least some or all of the processing of the functional units of the control unit 11 of the server 10 .

明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよいし、そうでなくてもよい。 Unless explicitly mentioned, the configuration of determination in the embodiments of the present disclosure is not essential, and predetermined processing is performed when the determination condition is satisfied, or predetermined processing is performed when the determination condition is not satisfied. may or may not.

なお、本開示のプログラムは、限定ではなく例として、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのコンパイラ言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装される。 Note that the program of the present disclosure uses script languages such as ActionScript and JavaScript (registered trademark), compiler languages such as Objective-C and Java (registered trademark), markup languages such as HTML5, and the like, for example and not limitation. Implemented.

<第1実施例>
第1実施例は、限定ではなく例として、端末20が、メッセージングアプリケーションにおいてトークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)を表示する。そして、自己の端末20のユーザによるトークルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定されたスタンプコンテンツ(限定ではなく、画像情報の一例)をトークルームに表示し、そのスタンプコンテンツに設定された検索条件に基づいて検索された検索結果を、トークルームに含まれるトーク相手のユーザの端末20に送信し、自己の端末20で表示されたトークルームに表示する実施例である。
<First embodiment>
The first embodiment is, by way of example and not limitation, terminal 20 displaying a talk room (an example of a chat room, but not limitation) in a messaging application. Then, based on the input to the talk room by the user of his/her own terminal 20, the stamp content with the set search condition (not limited but an example of image information) is displayed in the talk room, and the search set for the stamp content is displayed. In this embodiment, the search results retrieved based on the conditions are transmitted to the terminal 20 of the user of the talk partner included in the talk room, and displayed in the talk room displayed on the own terminal 20. FIG.

メッセージングアプリケーションのトークルームでトークを行っているユーザ同士で、限定ではなく例として、食事や飲み会など、各種のイベントを行いたいような場合がある。そして、イベントに関する情報を検索するような場合がある。
本実施例では、あらかじめスタンプコンテンツに検索条件が設定されており、この検索条件が設定されたスタンプコンテンツの送信を契機として、検索結果をユーザに提示することを可能にする。
There are cases where users who are talking in a chat room of a messaging application want to hold various events such as a meal or a drinking party as an example, not as a limitation. Then, there is a case of searching for information about an event.
In this embodiment, search conditions are set in the stamp content in advance, and it is possible to present the search results to the user when the stamp content set with the search conditions is sent.

第1実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the first embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

検索結果は、限定ではなく例として、少なくとも以下のいずれかの一方のデータに基づいて表示することができる。
(1)外部サーバのデータベースのデータ(以下、便宜的に「外部データ」と称する。)
(2)サーバ10のデータベースのデータ(以下、便宜的に「内部データ」と称する。)
Search results may be displayed based on at least one of the following data, by way of example and not limitation.
(1) Data in the database of the external server (hereinafter referred to as "external data" for convenience)
(2) Data in the database of the server 10 (hereinafter referred to as "internal data" for convenience)

なお、以下では、サーバ10のデータベースに内部データが格納されることとするが、限定ではなく例としてメッセージングサービス事業者が管理する、サーバ10とは異なるサーバのデータベースに内部データが格納されるようにしてもよい。 In the following description, it is assumed that the internal data is stored in the database of the server 10. However, as a non-limiting example, it is assumed that the internal data is stored in a database of a server different from the server 10 managed by the messaging service provider. can be

[各装置の機能構成]
(1)サーバ
図1-2は、本実施例においてサーバ10の制御部11によって実現される機能の一例を示す図である。
制御部11は、限定ではなく例として、記憶部15に記憶されたアプリケーション管理処理プログラム151に従ってメッセージングアプリケーション管理処理を実行するためのアプリケーション管理処理部111を機能部として含む。
[Functional configuration of each device]
(1) Server FIG. 1B is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 11 of the server 10 in this embodiment.
Control unit 11 includes, as a functional unit, application management processing unit 111 for executing messaging application management processing according to application management processing program 151 stored in storage unit 15, as an example and not limitation.

図1-3は、本実施例においてサーバ10の記憶部15に記憶される情報等の一例を示す図である。
記憶部15には、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション管理処理として実行されるアプリケーション管理処理プログラム151と、アカウント登録データ153と、検索エンジンデータベース155と、検索条件設定スタンプ管理データベース157と、アカウント管理データベース159とが記憶される。
FIG. 1-3 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
The storage unit 15 stores, as a non-limiting example, an application management processing program 151 executed as messaging application management processing, account registration data 153, a search engine database 155, a search condition setting stamp management database 157, an account management A database 159 is stored.

アカウント登録データ153は、メッセージングアプリケーションのアカウントに関する登録データであり、そのデータ構成の一例を図1-4に示す。
アカウント登録データ153には、限定ではなく例として、ユーザ名と、アプリケーションIDと、その他登録情報とが関連付けて記憶される。
The account registration data 153 is registration data relating to a messaging application account, and an example of the data configuration is shown in FIG. 1-4.
The account registration data 153 stores, for example and not limitation, a user name, an application ID, and other registration information in association with each other.

ユーザ名は、アプリケーションを利用する端末20のアカウントの名称であり、限定ではなく例として、端末20のユーザがアプリケーションを利用する際に登録する名称が記憶される。 The user name is the name of the account of the terminal 20 that uses the application, and as a non-limiting example, the name registered when the user of the terminal 20 uses the application is stored.

アプリケーションIDは、アプリケーションのアカウントを識別するために用いられる情報、またはアカウントそのものである。
このアプリケーションIDは、好ましくはアカウントごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によってアカウントごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。
アプリケーションIDは、端末20、またはその端末20のユーザに関連付けられた情報であり、端末に関する情報、または端末のユーザに関する情報の一例である。
The application ID is information used to identify the account of the application, or the account itself.
This application ID is preferably a unique value for each account, and as an example and not a limitation, the server 10 sets and stores a unique value (unique value) for each account.
The application ID is information associated with the terminal 20 or the user of the terminal 20, and is an example of information about the terminal or information about the user of the terminal.

その他登録情報には、限定ではなく例として、端末20を識別するための識別情報、端末20の電話番号(端末電話番号)、メールアドレス(端末メールアドレス)、アプリケーションにおける各種の認証に利用されるパスワード(ログインパスワード、認証パスワード等)等の認証情報といった各種の情報を含めるようにすることができる。 The other registration information includes, for example and not limitation, identification information for identifying the terminal 20, the telephone number of the terminal 20 (terminal telephone number), the e-mail address (terminal e-mail address), and the Various information such as authentication information such as a password (login password, authentication password, etc.) can be included.

端末20を識別するための識別情報は、限定ではなく例として、端末ID(限定ではなく例として、IMEI(International Mobile Equipment Identity))とすることができる。
また、端末20のユーザを識別するための識別情報は、限定ではなく例として、アプリケーションIDまたは公式アプリケーションIDとすることができる。
なお、アプリケーションIDに代えて「ユーザID」としてもよいし、しなくてもよい。
The identification information for identifying the terminal 20 may be, by way of example and not by way of limitation, a terminal ID (by way of example and not by way of limitation, IMEI (International Mobile Equipment Identity)).
Also, the identification information for identifying the user of the terminal 20 can be an application ID or an official application ID as an example and not limitation.
A "user ID" may or may not be used instead of the application ID.

また、1つの端末20につき1つのアカウントしか登録することのできないアプリケーションであれば、限定ではなく例として、「端末20を識別するための識別情報=端末20のユーザを識別するための識別情報=アプリケーションID」とすることができる。 Also, if the application allows only one account to be registered for one terminal 20, as an example without limitation, "identification information for identifying the terminal 20=identification information for identifying the user of the terminal 20= Application ID".

また、限定ではなく例として、1つのアプリケーションIDに、複数の端末IDを割り当てることを可能としてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, by way of example and not limitation, it may or may not be possible to assign multiple terminal IDs to one application ID.

また、アプリケーションIDに代えて、端末電話番号等の情報によってアカウントを管理する手法を適用することも可能である。
この場合、アプリケーションIDをアカウント登録データ153に記憶させるのに代えて、端末電話番号等の情報をアカウント登録データ153に記憶させるようにすることができる。
It is also possible to apply a method of managing an account using information such as a terminal phone number instead of the application ID.
In this case, instead of storing the application ID in the account registration data 153, information such as the terminal telephone number can be stored in the account registration data 153. FIG.

検索エンジンデータベース155は、メッセージングサービス事業者(サーバ10)が管理する検索エンジンのデータベースである。 The search engine database 155 is a search engine database managed by the messaging service provider (server 10).

メッセージングサービス事業者は、限定ではなく例として、ロボット型の検索エンジンによって、ウェブ上の各種の情報を探索して収集することができる。
具体的には、限定ではなく例として、クローラ(ボット)を用いたクロール処理によって、種々の外部データを収集するようにすることができる。
以下では、外部データの中身の情報(内容)のことを、便宜的に「外部情報」と称する。
Messaging service providers may, by way of example and not limitation, search and collect various types of information on the web by robotic search engines.
Specifically, by way of example and not limitation, a crawling process using a crawler (bot) may collect various external data.
Below, the information (contents) of the content of the external data is referred to as "external information" for convenience.

サーバ10は、限定ではなく例として、取得した外部情報を解析し、検索可能なデータに変換して、検索エンジンデータベース155に登録(インデックス)することができる。このようにすることで、サーバ10は、検索処理を行うことが可能となる。 By way of example and not limitation, the server 10 may parse the obtained external information, convert it into searchable data, and register (index) it in the search engine database 155 . By doing so, the server 10 can perform search processing.

検索エンジンデータベース155には、限定ではなく例として、データを固有に識別するための識別情報であるデータIDと関連付けて、外部情報、外部データのリンク情報(以下、「外部リンク情報」と称する。)などが格納されるようにすることができる。 As a non-limiting example, the search engine database 155 stores external information and external data link information (hereinafter referred to as "external link information") in association with a data ID, which is identification information for uniquely identifying data. ) can be stored.

リンク情報は、限定ではなく例として「URI」とすることができる。
この場合、外部リンク情報は、サーバ10とは異なる外部サーバにアクセスするための情報、限定ではなく例として、外部サーバのデータベースのデータを取得するために外部サーバにアクセスするための情報とすることができる。
各種の装置は、外部リンク情報に基づいて外部サーバにアクセスして、対象とする外部情報を含む外部ページを表示することができる。
The link information can be, by way of example and not limitation, a "URI".
In this case, the external link information is information for accessing an external server different from the server 10, and as a non-limiting example, information for accessing an external server to acquire data in the database of the external server. can be done.
Various devices can access external servers based on external link information to display external pages containing targeted external information.

なお、リンク情報(限定ではなく例として、URI)は、メッセージングサービス事業者が指定する記述スキームに則って記述するようにするようにしてもよいし、しなくてもよい。 Note that the link information (URI as an example, not limitation) may or may not be described according to a description scheme specified by the messaging service provider.

また、メッセージングアプリケーションをインストール済みの端末20は、メッセージングアプリケーションを実行中にリンク情報が指定されたことに基づいて、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーションのブラウザ(以下、「アプリ内ブラウザ(内部ブラウザ)」と称する。)によって、外部ページを表示することができる。 In addition, the terminal 20 on which the messaging application has been installed, based on the fact that the link information is specified while the messaging application is running, for example without limitation, the browser of the messaging application (hereinafter referred to as "in-app browser (internal browser) ) allows external pages to be displayed.

なお、これとは異なり、アプリ内ブラウザではない外部のブラウザ(以下、「外部ブラウザ」と称する。)によって外部ページを表示するようにすることもできる。 In addition, unlike this, it is also possible to display an external page using an external browser (hereinafter referred to as an "external browser") that is not an in-app browser.

また、外部データに加えて、または外部データに代えて、限定ではなく例として、以下のうちの少なくともいずれか1つの情報に基づく、前述した(2)内部データを検索エンジンデータベース155に記憶させるようにすることもできる。
(2-1)内部オリジナル情報
(2-2)外部整理情報
(2-3)複合情報
Also, in addition to or in place of external data, by way of example and not limitation, (2) internal data described above may be stored in search engine database 155 based on at least one of the following information: can also be
(2-1) Internal original information (2-2) External organized information (2-3) Composite information

(2-1)内部オリジナル情報は、限定ではなく例として、メッセージングサービス事業者が独自に生成した検索用の情報とすることができる。
メッセージングサービス事業者が、独自の検索システムを構築する場合も考えられる。
必ずしも外部情報を取得せずとも検索用の情報を生成することは可能であるし、そもそも参照可能な外部情報が存在しない場合もあり得る。
(2-1) The internal original information can be search information uniquely generated by the messaging service provider, for example and not limitation.
It is conceivable that a messaging service provider may construct its own search system.
It is possible to generate search information without necessarily acquiring external information, and there may be cases where external information that can be referred to does not exist in the first place.

この場合、検索エンジンデータベース155には、限定ではなく例として、データIDと関連付けて、内部オリジナル情報、その内部オリジナル情報に基づく内部データのリンク情報などを格納するようにすることができる。 In this case, the search engine database 155 can store internal original information, internal data link information based on the internal original information, etc. in association with the data ID, for example and not limitation.

(2-2)外部整理情報は、外部情報を整理した結果として得られる情報とすることができる。メッセージングサービス事業者が、外部情報を整理して検索に利用したいと考える場合があり得る。
情報の整理は、限定ではなく例として、元となる情報(内容)を改ざんせずに調整することとすることができる。限定ではなく例として、内容を編集すること、一部の内容を削除すること、内容の要部を抽出すること、内容を要約すること、などをこれに含めることができる。
なお、外部情報の整理は、外部データの整理と称してもよい。
(2-2) External organized information can be information obtained as a result of organizing external information. A messaging service provider may want to organize external information and use it for searching.
Arrangement of information can be, by way of example and not limitation, adjustment without tampering with the underlying information (content). By way of example and not limitation, this may include editing content, deleting portions of content, extracting key portions of content, summarizing content, and the like.
Note that the arrangement of external information may also be referred to as arrangement of external data.

この場合、検索エンジンデータベース155には、限定ではなく例として、データIDと関連付けて、外部整理情報、その外部整理情報に基づく内部データのリンク情報などを格納するようにすることができる。 In this case, the search engine database 155 can store external organization information, internal data link information based on the external organization information, etc. in association with the data ID, for example and not limitation.

なお、必ずしも外部情報の整理を行うことは必須ではなく、外部情報を流用する(そのまま用いる)ようにしてもよいし、しなくてもよい。 It should be noted that it is not always essential to organize the external information, and the external information may be diverted (used as it is) or may not be used.

(2-3)複合情報は、外部情報と内部オリジナル情報とに基づき生成される情報とすることができる。メッセージングサービス事業者が、外部情報を参考にしつつ、内部オリジナル情報を検索に利用したいと考える場合があり得る。 (2-3) Composite information can be information generated based on external information and internal original information. A messaging service provider may want to use internal original information for searching while referring to external information.

この場合、検索エンジンデータベース155には、限定ではなく例として、データIDと関連付けて、複合情報、その複合情報に基づく内部データのリンク情報などを格納するようにすることができる。 In this case, for example and not limitation, the search engine database 155 can store compound information, link information of internal data based on the compound information, etc. in association with the data ID.

検索条件設定スタンプ管理データベース157は、検索条件設定スタンプを管理するためのデータベースである。
限定ではなく例として、端末20からのダウンロード要求に基づいて端末20に送信される、後述する検索条件設定スタンプデータが記憶されるようにすることができ、各々の検索条件設定スタンプについて、スタンプID、スタンプコンテンツ、検索条件、スタンプサムネイル、スタンプカテゴリ、検索カテゴリ等の各種の情報が関連付けて記憶される。
これらの情報の詳細については、端末20のデータ構成の部分で説明する。
The search condition setting stamp management database 157 is a database for managing search condition setting stamps.
By way of example and not limitation, it is possible to store search condition setting stamp data described later, which is transmitted to the terminal 20 based on a download request from the terminal 20. For each search condition setting stamp, a stamp ID , stamp contents, search conditions, stamp thumbnails, stamp categories, search categories, etc. are associated and stored.
The details of these pieces of information will be described in the data configuration of the terminal 20. FIG.

なお、限定ではなく例として、スタンプIDと関連付けて、検索条件をユーザに報知したり、検索条件をユーザが認識できるようにするためのコンテンツなど、検索条件と関係性を有するコンテンツ(以下、「検索条件コンテンツ」と称する。)をサーバ10が生成して、検索条件設定スタンプ管理データベース157に記憶させるようにすることもできる。 As an example and not a limitation, content having a relationship with a search condition (hereinafter referred to as " ) can be generated by the server 10 and stored in the search condition setting stamp management database 157 .

限定ではなく例として、サーバ10は、検索条件設定スタンプの検索条件に基づいて検索条件コンテンツを生成する。そして、スタンプIDと関連付けて、生成した検索条件コンテンツを検索条件設定スタンプ管理データベース157に記憶させる。
なお、検索条件コンテンツについては、具体例を挙げて後述する。
By way of example and not limitation, the server 10 generates search condition content based on the search conditions of the search condition setting stamp. Then, the generated search condition content is stored in the search condition setting stamp management database 157 in association with the stamp ID.
A specific example of the search condition content will be described later.

アカウント管理データベース159は、アカウント登録データ153に記憶されているアカウントに関する管理データのデータベースであり、限定ではなく例として、アカウント(アプリケーションID)ごとに、友だち登録しているアカウントに関する友だち登録データや、グループ登録しているアカウントに関するグループ登録データ、コンテンツの送受信に関するコンテンツ送受信履歴データ等が記憶される。 The account management database 159 is a database of management data related to accounts stored in the account registration data 153. For example, but not limited to, for each account (application ID), friend registration data related to accounts registered as friends, Group registration data related to group-registered accounts, content transmission/reception history data related to transmission/reception of content, and the like are stored.

(2)端末
図1-5は、本実施例において端末20の制御部21によって実現される機能の一例を示す図である。
制御部21は、限定ではなく例として、記憶部28に記憶されたアプリケーション処理プログラム281に従ってメッセージングアプリケーション処理を実行するためのアプリケーション処理部211を機能部として含む。
(2) Terminal FIG. 1-5 is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 21 of the terminal 20 in this embodiment.
Control unit 21 includes, as a functional unit, application processing unit 211 for executing messaging application processing according to application processing program 281 stored in storage unit 28, as an example and not limitation.

図1-6は、本実施例において端末20の記憶部28に記憶される情報等の一例を示す図である。
記憶部28には、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション処理として実行されるアプリケーション処理プログラム281と、自己の端末20、または自己の端末20のユーザのアプリケーションID283と、検索条件設定スタンプデータベース287とが記憶される。
FIG. 1-6 is a diagram showing an example of information and the like stored in the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment.
The storage unit 28 stores an application processing program 281 executed as a messaging application process, an application ID 283 of the own terminal 20 or the user of the own terminal 20, and a search condition setting stamp database 287 as an example and not limitation. remembered.

なお、アプリケーションID283には、複数のアプリケーションIDを記憶できるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 Note that the application ID 283 may or may not store a plurality of application IDs.

検索条件設定スタンプデータベース287は、検索条件設定スタンプに関するデータベースであり、その一例である検索条件設定スタンプデータベース287Aのデータ構成例を図1-7に示す。 The search condition setting stamp database 287 is a database related to search condition setting stamps, and an example of the data configuration of the search condition setting stamp database 287A is shown in FIG. 1-7.

スタンプとは、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーションにおいて利用されるコンテンツの一種であり、イラスト等によって、言葉では表現しにくいユーザの感情を相手のユーザに伝えるものとすることができる。 A stamp is, by way of example and not limitation, a type of content used in a messaging application, and can convey a user's feelings that are difficult to express in words to the other user through illustrations or the like.

以下では、メッセージングアプリケーションにおいて表示用や送受信用に用いられるコンテンツとしてのスタンプのことを「スタンプコンテンツ」と称する。
本開示の手法では、通常のスタンプ(スタンプコンテンツ)とは異なり、検索条件がスタンプコンテンツにあらかじめ設定されている、またはユーザ入力に基づいて設定することが可能である。
Hereinafter, a stamp as content used for display or transmission/reception in a messaging application will be referred to as "stamp content".
In the technique of the present disclosure, unlike normal stamps (stamp content), search conditions are preset in stamp content or can be set based on user input.

本実施例において、検索条件とは、限定ではなく例として、端末20の制御部21、またはサーバ10の制御部11が検索を行うための条件とすることができる。 In the present embodiment, the search condition can be a condition for the control unit 21 of the terminal 20 or the control unit 11 of the server 10 to perform a search, not as a limitation, but as an example.

「検索条件がスタンプコンテンツに設定されている」とは、限定ではなく例として、少なくとも以下のいずれか1つを表すものとすることができる。
(A1)検索用の語・キーワード等(以下、包括的に「検索ワード」と称する。)のみがスタンプコンテンツに設定されていること。
(A2)検索用のカテゴリ(以下、「検索カテゴリ」と称する。)がスタンプコンテンツに設定されており、かつ、対応する検索ワードもスタンプコンテンツに設定されていること。
By way of example, and not limitation, "a search condition is set for stamp content" can represent at least one of the following.
(A1) Only search words, keywords, etc. (hereinafter collectively referred to as "search words") are set in the stamp content.
(A2) A search category (hereinafter referred to as a "search category") is set in the stamp content, and a corresponding search word is also set in the stamp content.

検索カテゴリは、限定ではなく例として、ジャンル、場所、時間、人数、シチュエーションといった、検索を行う上での概念的な区分とすることができる。
限定ではなく例として、検索カテゴリ「場所」は、都道府県、市町村、国などを包括したカテゴリとすることができる。
Search categories can be, by way of example and not limitation, conceptual divisions for searching, such as genre, location, time, number of people, and situation.
By way of example and not limitation, the search category "location" can be a category that encompasses states, cities, countries, and the like.

(A2)は、限定ではなく例として、検索カテゴリとともに、その検索カテゴリに対応する検索ワードがあらかじめ設定されていることとすることができる。限定ではなく例として、検索カテゴリを「場所」とし、この検索カテゴリ「場所」に対応する検索ワードとして都道府県の1つである「東京都」があらかじめ設定されているようなものをこれに含めることができる。 In (A2), as an example and not a limitation, a search category and a search word corresponding to the search category can be set in advance. As a non-limiting example, the search category is "location", and one of the prefectures "Tokyo" is preset as a search word corresponding to this search category "location". be able to.

つまり、検索条件は、限定ではなく例として、検索ワードや検索カテゴリ等に基づき定められる条件とすることができる。
なお、検索条件を定める要素として、下記のスタンプカテゴリを含めてもよい。
また、ユーザによって検索条件を設定するために入力される検索ワードは「検索クエリ」と称してもよい。
In other words, the search conditions can be, by way of example and not limitation, conditions determined based on search words, search categories, and the like.
Note that the following stamp categories may be included as elements for determining search conditions.
Also, a search word input by the user to set search conditions may be referred to as a "search query."

本実施例において、検索条件設定スタンプデータベース287Aには、検索条件設定スタンプごとのデータとして、検索条件設定スタンプデータが記憶される。
各々の検索条件設定スタンプデータには、限定ではなく例として、スタンプカテゴリと、このスタンプカテゴリが共通に適用されるスタンプに関する1以上のスタンプ別データとが記憶される。
In this embodiment, the search condition setting stamp database 287A stores search condition setting stamp data as data for each search condition setting stamp.
Each search condition setting stamp data stores, by way of example and not limitation, a stamp category and one or more stamp-specific data relating to stamps to which this stamp category is commonly applied.

スタンプカテゴリは、このスタンプのカテゴリであり、限定ではなく例として、「食事(店舗)」、「レシピ」、「動画」、「ショッピング」、「ゲーム」といった、限定ではなく例として、ユーザがスタンプを使用する目的やスタンプの用途等に応じたスタンプの概念的な区分が記憶される。 The stamp category is the category of this stamp, and for non-limiting examples, the user selects stamps such as "meals (stores)", "recipes", "movies", "shopping", "games", etc. A conceptual division of the stamps according to the purpose of using the stamps, the application of the stamps, and the like is stored.

スタンプ別データには、限定ではなく例として、スタンプIDと、スタンプコンテンツと、スタンプサムネイルと、検索条件とが記憶される。 The stamp-specific data stores, by way of example and not limitation, stamp IDs, stamp contents, stamp thumbnails, and search conditions.

スタンプIDは、この検索条件設定スタンプを識別するためのIDであり、限定ではなく例として、サーバ10によって設定された固有のIDが記憶される。 The stamp ID is an ID for identifying this search condition setting stamp, and as an example and not a limitation, a unique ID set by the server 10 is stored.

スタンプコンテンツは、前述したスタンプコンテンツのデータである。文字や画像(文字を画像の一部とするものも含む。)等によって構成されるスタンプのイラスト等のデータがこれに含まれる。
なお、以下の説明では、「検索条件設定スタンプ」を「スタンプコンテンツ」と同義として用いる場合がある。
The stamp content is data of the stamp content described above. This includes data such as stamp illustrations composed of characters and images (including those in which characters are part of the image).
In the following description, "search condition setting stamp" may be used synonymously with "stamp content".

スタンプサムネイルは、スタンプコンテンツのサムネイル(以下、「スタンプサムネイル」と称する。)のデータである。スタンプサムネイルは、画像情報の縮小画像の一例であり、限定ではなく例として、スタンプサムネイル一覧を表示するなどして、送信するスタンプコンテンツをユーザに選択させるために用いられる。 A stamp thumbnail is data of a thumbnail of stamp content (hereinafter referred to as a “stamp thumbnail”). A stamp thumbnail is an example of a reduced image of image information, and is used, for example and not by way of limitation, to allow the user to select stamp content to be transmitted by, for example, displaying a list of stamp thumbnails.

検索条件は、このスタンプコンテンツに設定された検索条件である。
本実施例において、検索条件には、限定ではなく例として、前述した検索ワードがあらかじめ設定されている。
The search condition is a search condition set for this stamp content.
In this embodiment, the above-described search words are set in advance in the search condition as an example and not as a limitation.

限定ではなく例として、図1-7の最も手前側の検索条件設定スタンプデータは、スタンプID「ST001」の検索条件設定スタンプに関するデータであり、検索条件として、スタンプカテゴリ「食事」のうちの食事ジャンルを示す語である「洋食」が設定されている。 By way of example and not limitation, the search condition setting stamp data on the frontmost side in FIG. "Western food", which is a word indicating the genre, is set.

以下では、スタンプカテゴリ「食事」を、限定ではなく例として、食事をする店舗を検索する目的で用いられるスタンプカテゴリとし、食事をする店舗がサーバ10によって検索される場合の例を示す。
なお、このデータ例において、スタンプカテゴリに「店舗」や「食事&店舗」等が記憶されるようにしてもよい。また、このデータ例において、検索条件に「洋食&店舗」等が記憶されるようにしてもよい。
In the following, the stamp category “meal” is used as an example, not a limitation, as a stamp category used for the purpose of searching for dining establishments, and an example in which the server 10 searches for dining establishments will be shown.
In this data example, the stamp category may store "store", "food &store", and the like. Further, in this data example, "Western food &store" or the like may be stored as the search condition.

また、この例における検索条件設定スタンプデータでは、ユーザの利便性を考慮し、各々の検索条件設定スタンプデータに「スタンプカテゴリ」を記憶させることで、ユーザがスタンプカテゴリごとにスタンプを選択可能としているが、スタンプカテゴリを記憶させることは必須ではなく、これを記憶させないようにしてもよい。以下同様である。 Further, in the search condition setting stamp data in this example, in consideration of user convenience, each search condition setting stamp data stores a "stamp category" so that the user can select a stamp for each stamp category. However, it is not essential to store the stamp category, and it may not be stored. The same applies hereinafter.

検索条件設定スタンプデータは、限定ではなく例として、サーバ10からダウンロードされるなどして、端末20の記憶部28の検索条件設定スタンプデータベース287Aに記憶されるようにすることができる。 For example and not limitation, the search condition setting stamp data can be downloaded from the server 10 and stored in the search condition setting stamp database 287A of the storage unit 28 of the terminal 20 .

本実施例では、端末20は、検索条件が設定されたスタンプコンテンツのデータを含む検索条件設定スタンプデータをサーバ10からダウンロードするなどして取得する。
つまり、検索条件は、スタンプコンテンツ(限定ではなく、画像情報の一例)が端末によって受信される前に、画像情報に対して設定されている。
In this embodiment, the terminal 20 acquires, for example, by downloading from the server 10, search condition setting stamp data including data of stamp contents for which search conditions are set.
That is, the search criteria are set for the image information before the stamp content (an example of image information, not a limitation) is received by the terminal.

なお、この「検索条件が、画像情報が端末によって受信される前に、画像情報に対して設定されている」とは、限定ではなく例として、以下を含む概念とすることができる。
(a)検索条件がユーザ入力に基づいて設定されていないこと
(b)(a)を前提とし、基礎となる条件はユーザ入力に基づいて設定されていないが、その具体的な条件はユーザ入力に基づいて設定可能であること
(c)(b)とは別に、ユーザ入力に基づくことなく決め打ちで検索条件が設定されていること
It should be noted that this ``the search condition is set for the image information before the image information is received by the terminal'' can be a concept including the following as an example and not as a limitation.
(a) the search conditions are not set based on user input; (b) given (a), the underlying conditions are not set based on user input, but the specific conditions are In addition to (c) and (b), the search conditions are fixed and set based on user input

(b)は、限定ではなく例として、検索カテゴリ「場所」や検索カテゴリ「ジャンル」といった、基礎となる条件はユーザ入力に基づいて設定されていない(限定ではなく例として、サーバ10等によって設定されている)が、検索カテゴリ「場所」に対応する具体的な条件(限定ではなく例として、東京都)や検索カテゴリ「ジャンル」に対応する具体的な条件(限定ではなく例として、洋食)はユーザ入力に基づいて設定可能であること、等を含むようにすることができる。この詳細は、第2実施例で後述する。 In (b), as an example and not a limitation, basic conditions such as the search category "place" and the search category "genre" are not set based on user input (as an example and not a limitation, set by the server 10, etc.) ), but specific conditions corresponding to the search category "place" (as an example, not limitation, Tokyo) and specific conditions corresponding to the search category "genre" (as an example, not limitation, Western food) is configurable based on user input, and so on. Details of this will be described later in the second embodiment.

(c)は、上記の基礎となる条件や具体的な条件等を含め、サーバ10等によって決め打ちで検索条件が設定されていること、等を含むようにすることができる。 (c) can include, for example, that search conditions are hard-coded by the server 10 or the like, including the basic conditions and specific conditions described above.

なお、本実施例において、端末20が、検索条件コンテンツを含む検索条件設定スタンプデータをサーバ10から取得して、端末20の記憶部28の検索条件設定スタンプデータベース287Aに記憶させるようにしてもよい。 In this embodiment, the terminal 20 may acquire search condition setting stamp data including search condition content from the server 10 and store it in the search condition setting stamp database 287A of the storage unit 28 of the terminal 20. .

また、端末20が、検索条件コンテンツをサーバ10から取得することなく、限定ではなく例として、端末20の制御部21が、サーバ10から取得した検索条件設定スタンプデータに含まれる検索条件と検索条件コンテンツのテンプレートデータとに基づいて、検索条件コンテンツを生成する処理を行うようにしてもよいし、しなくてもよい。 In addition, without the terminal 20 acquiring the search condition content from the server 10, as a non-limiting example, the control unit 21 of the terminal 20 acquires the search condition and the search condition included in the search condition setting stamp data acquired from the server 10. Based on the template data of the content, processing for generating search condition content may or may not be performed.

また、端末20が、スタンプサムネイルをサーバ10から取得することなく、限定ではなく例として、端末20の制御部21が、サーバ10から取得した検索条件設定スタンプデータに含まれるスタンプコンテンツに基づいて、スタンプサムネイルを生成する処理を行うようにしてもよいし、しなくてもよい。 In addition, without the terminal 20 acquiring the stamp thumbnail from the server 10, as a non-limiting example, the control unit 21 of the terminal 20 can, based on the stamp content included in the search condition setting stamp data acquired from the server 10, A process for generating a stamp thumbnail may be performed, or may not be performed.

ここで、メッセージングアプリケーションでは、検索条件が設定されていない通常のスタンプがサーバ10からダウンロードされる場合もあり得る。
図示は省略するが、この通常のスタンプに関するデータは、限定ではなく例として、端末20の記憶部28において通常のスタンプを記憶する通常スタンプデータベースに記憶されるようにすることができる。
Here, in the messaging application, normal stamps with no search conditions set may be downloaded from the server 10 .
Although illustration is omitted, the data regarding this normal stamp can be stored in a normal stamp database that stores normal stamps in the storage unit 28 of the terminal 20 as an example and not a limitation.

なお、これとは異なり、検索条件設定スタンプと通常のスタンプとを同じデータベースに記憶するようにしてもよい。
この場合は、限定ではなく例として、各々のスタンプデータに、スタンプ種別を記憶させるようにすることができる。限定ではなく例として、検索条件設定スタンプにはスタンプ種別「検索条件設定」を関連付けて記憶し、通常のスタンプにはスタンプ種別「通常」を関連付けて記憶するようにすることができる。
また、スタンプIDによって検索条件設定スタンプと通常のスタンプとを区別するようにしてもよい。この場合は、スタンプIDとして数値等を割り当てる範囲を、検索条件設定スタンプと通常のスタンプとで異ならせるようにすることができる。
Alternatively, the search condition setting stamp and the normal stamp may be stored in the same database.
In this case, as an example and not a limitation, each stamp data may store a stamp type. As a non-limiting example, a stamp type "search condition setting" may be associated with a search condition setting stamp and stored, and a normal stamp may be associated with a stamp type "normal" and stored.
Also, a stamp ID may be used to distinguish between a search condition setting stamp and a normal stamp. In this case, the range of assigning numerical values and the like as stamp IDs can be made different between the search condition setting stamp and the normal stamp.

以下では、スタンプコンテンツの送信元のユーザを「送信元ユーザ」と称し、スタンプコンテンツの送信先のユーザを「送信先ユーザ」と称して説明する。 Hereinafter, the user who is the sender of the stamp content will be referred to as the "source user", and the user who is the recipient of the stamp content will be referred to as the "destination user".

<表示画面>
以下では、端末20を、限定ではなく例として、縦長のディスプレイの表示部24を備えるスマートフォンとして表示画面を例示する。
<Display screen>
In the following, the display screen is exemplified by using the terminal 20 as a smart phone having a vertically long display unit 24 as an example and not as a limitation.

スマートフォンには、限定ではなく例として、入力部として機能するタッチパネルが、そのディスプレイと対向して配置され、これによってタッチスクリーンが構成される。アイコン、ボタン、アイテムまたは入力領域などの要素がディスプレイに表示された場合において、タッチパネルの一部の領域であって、その要素が表示された領域と対向する領域がユーザによって操作された場合、その要素と関連付けられたプログラムまたはそのプログラムのサブルーチンが実行されるなどすることができる。 As an example and not a limitation, a smartphone has a touch panel that functions as an input unit facing its display, thereby forming a touch screen. When an element such as an icon, button, item, or input area is displayed on the display, if the user operates an area that is part of the touch panel and faces the area where the element is displayed, A program associated with the element or a subroutine of that program can be executed, and so on.

以下において、タップ(タップ操作)とは、限定ではなく例として、ユーザが、タッチパネルが一体的に構成された表示部24(タッチスクリーン)を指やペン先などで軽く叩くように触れる動作、触れてから離す動作であってよいものとする。 In the following, tapping (tapping operation) refers to, as an example and not a limitation, a user's action of lightly tapping the display unit 24 (touch screen) integrated with a touch panel with a finger or pen tip. It may be an action to release from.

なお、以下説明する表示画面の遷移は、本開示の手法を実現するための表示画面の遷移の一例に過ぎず、これらに限定されるものではない。
以下に例示する表示画面の遷移について、一部の表示画面の表示を省略してもよいし、別の表示画面を追加してもよい。
Note that the transition of the display screens described below is merely an example of the transition of the display screens for realizing the technique of the present disclosure, and is not limited to these.
Regarding the transition of the display screens illustrated below, the display of a part of the display screens may be omitted, or another display screen may be added.

図1-8,図1-9は、本実施例において端末20Aの表示部24Aに表示される画面の遷移の一例を示す図である。ここでは、検索条件が設定済みのスタンプコンテンツを表示・送信する場合について説明する。 1-8 and 1-9 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24A of the terminal 20A in this embodiment. Here, a case of displaying/transmitting stamp content for which search conditions have already been set will be described.

トークルームが表示される画面において、画面最上部中央には、メッセージングアプリケーションの名称として「Messaging App」の文字が表示されている。また、画面最上部右には、この端末20Aのユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザA.A)が表示されている。 On the screen displaying the talk room, characters "Messaging App" are displayed as the name of the messaging application at the top center of the screen. Also, at the top right of the screen, an icon image and a user name (user A.A in this example) in the messaging application of the user of this terminal 20A are displayed.

図1-8の左の画面には、画面最上部のメッセージングアプリケーションの名称等が表示される領域の下に、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション内のいずれのページ(この例では、トークルーム)が現在表示されているかを示す領域の一種として、トークルームの名称(以下、「トークルーム名」と称する。)を含むトークルーム名表示領域CLRが設けられている。トークルーム名表示領域CLRは、現在ユーザが位置しているメッセージングアプリケーション内のページ(この例では、トークルーム)を示す領域とも言える。 In the screen on the left of Figure 1-8, under the area where the name of the messaging application, etc. is displayed at the top of the screen, for example and not limitation, any page within the messaging application (in this example, a chat room) A talk room name display region CLR including the name of the talk room (hereinafter referred to as "talk room name") is provided as a type of region indicating whether is currently being displayed. The talk room name display area CLR can also be said to be an area indicating the page in the messaging application where the user is currently located (the talk room in this example).

本例では、トークルーム名表示領域CLRには、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bを相手としてトークを行うためのトークルームであることを示す文字(この例では「B.B」)が表示されている。 In this example, the talk room name display area CLR includes, by way of example and not limitation, the user A. A is user B.A. Characters (“B.B” in this example) indicating that the room is for talking with B as the other party are displayed.

また、その下には、ユーザA.AとユーザB.Bとが対話形式でトークを行うためのトーク領域TRが構成されており、画面向かって左側には相手であるユーザB.Bのコンテンツ(メッセージ)が、画面向かって右側には自分であるユーザA.Aのコンテンツ(メッセージ)が表示されるように構成されている。 User A. A and user B. A talk area TR is provided for interactive talk with user B.B. B's content (message) is displayed on the right side of the screen by user A.B, who is himself. The content (message) of A is configured to be displayed.

この例では、ユーザA.Aを送信元とするコンテンツとして、「明日ご飯食べに行かない?」のテキストを含むテキストコンテンツが、画面向かって右側に吹き出しで表示されている。 In this example, user A. Text content including the text "Would you like to go out for dinner tomorrow?" is displayed in a balloon on the right side of the screen as the content originating from A.

トーク領域TRの下には、送信するコンテンツをユーザが選択したり、ユーザが入力するための領域が構成されており、その下には、検索条件設定スタンプに関する情報が表示される領域が構成されている。 Below the talk area TR, there is an area for the user to select content to be transmitted and for the user to input. Below that, there is an area for displaying information on search condition setting stamps. ing.

具体的には、スタンプカテゴリをユーザが選択可能に構成された、1以上のスタンプカテゴリが表示されるスタンプカテゴリ表示領域SCRが設けられている。この例では、スタンプカテゴリを示すアイコン画像が表示されている。
また、その下には、スタンプカテゴリ表示領域SCRのスタンプカテゴリの中からユーザによって選択されたスタンプカテゴリに含まれるスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルをユーザが選択可能に構成された、1以上のスタンプサムネイルが表示されるスタンプサムネイル表示領域STRが設けられている。
Specifically, a stamp category display area SCR is provided in which one or more stamp categories are displayed so that the user can select a stamp category. In this example, icon images indicating stamp categories are displayed.
Further, below it, one or more stamp thumbnails configured so that the user can select stamp thumbnails corresponding to stamp content included in the stamp category selected by the user from among the stamp categories of the stamp category display area SCR. is provided in the stamp thumbnail display area STR.

スタンプサムネイル表示領域STRに表示されるスタンプサムネイルには、限定ではなく例として、端末20Aのユーザ(ユーザA.A)が利用可能なスタンプサムネイルが表示されている。
この例では、限定ではなく例として、スプーン&フォークのアイコン画像で表される「食事」のスタンプカテゴリがユーザによって選択されたことに基づき、このスタンプカテゴリに含まれるスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルとして、限定ではなく例として、寿司のイラストのスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルと、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルと、餃子のイラストのスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルとを含む、複数のスタンプサムネイルが表示されている。
In the stamp thumbnails displayed in the stamp thumbnail display area STR, stamp thumbnails that can be used by the user (user AA) of the terminal 20A are displayed as an example and not a limitation.
In this example, by way of example and not limitation, based on the user's selection of the stamp category of "meal" represented by the spoon and fork icon image, the stamp thumbnail corresponding to the stamp content included in this stamp category is , by way of example and not limitation, a plurality of stamp thumbnails corresponding to the stamp content of the sushi illustration, a stamp thumbnail corresponding to the stamp content of the hamburger illustration, and a stamp thumbnail corresponding to the stamp content of the gyoza illustration. A stamp thumbnail is displayed.

本例では、これらのスタンプサムネイルは、限定ではなく例として、検索条件があらかじめ設定されているスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルである。
限定ではなく例として、寿司のイラストのスタンプコンテンツには、検索条件として「和食」が設定されており、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツには、検索条件として「洋食」が設定されており、餃子のイラストのスタンプコンテンツには、検索条件として「中華」が設定されている。
In this example, these stamp thumbnails are, by way of example and not limitation, stamp thumbnails corresponding to stamp content for which search conditions have been preset.
As a non-limiting example, "Japanese food" is set as a search condition for the stamp content with an illustration of sushi, and "Western food" is set as a search condition for the stamp content with an illustration of hamburger steak. "Chinese" is set as a search condition for the illustrated stamp content.

図1-8の左の画面では、限定ではなく例として、複数のスタンプサムネイルのうち、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルがタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図1-8の右に示す画面が表示される。 In the left screen of FIG. 1-8, as an example and not limitation, a stamp thumbnail corresponding to the stamp content of the hamburger steak illustration among the plurality of stamp thumbnails is tapped. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown to the right of FIGS. 1-8 is displayed.

図1-8の右の画面には、限定ではなく例として、トーク領域TRに重畳するように、タップされたスタンプサムネイルに対応したスタンプコンテンツのプレビュー画像を含むプレビュー表示領域PVRが設けられている。
この例では、限定ではなく例として、ユーザA.Aによってハンバーグのイラストのスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルがタップされたことに基づいて、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツのプレビュー画像がプレビュー表示領域PVRに表示されている。
On the right screen of FIG. 1-8, as an example and not limitation, a preview display area PVR including a preview image of the stamp content corresponding to the tapped stamp thumbnail is provided so as to be superimposed on the talk area TR. .
In this example, by way of example and not limitation, user A. Based on A tapping the stamp thumbnail corresponding to the stamp content of the hamburger illustration, a preview image of the stamp content of the hamburger illustration is displayed in the preview display area PVR.

図1-8の右の画面において、限定ではなく例として、プレビューがタップされると、限定ではなく例として、図1-9の左に示す画面が表示される。
具体的には、プレビュー表示領域PVR、スタンプカテゴリ表示領域SCR、スタンプサムネイル表示領域STRの表示が消去され、トーク領域TRが広範に表示されている。そして、トーク領域TRのうち画面向かって右側に、ユーザA.Aを送信元とするメッセージとしてハンバーグのイラストのスタンプコンテンツSCT10が表示されている。
By way of example and not limitation in the right screen of FIGS. 1-8, tapping preview results in, by way of example and not limitation, the screen shown on the left of FIGS. 1-9.
Specifically, the display of the preview display area PVR, the stamp category display area SCR, and the stamp thumbnail display area STR is erased, and the talk area TR is widely displayed. User A. is displayed on the right side of the talk area TR when facing the screen. A stamp content SCT10 with an illustration of a hamburger steak is displayed as a message from A as a transmission source.

また、端末20からサーバ10に対してスタンプコンテンツSCT10の送信要求がなされることに基づいて、サーバ10によって検索処理が行われ、検索結果が端末20Aに送信される。その結果、限定ではなく例として、図1-9の右に示す画面が表示される。
この画面では、トーク領域TRにおいて、最新のコンテンツであるハンバーグのイラストのスタンプコンテンツSCT10の下に、限定ではなく例として、サーバ10によって検索条件に基づいて検索を行ったことを示す情報(限定ではなく例として、「おすすめのお店はこちら」の文字)が表示され、その下に、検索結果の一覧が表示されている。
Further, based on the terminal 20 requesting the server 10 to transmit the stamp content SCT10, the server 10 performs a search process and transmits the search result to the terminal 20A. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown to the right of FIGS. 1-9 is displayed.
In this screen, in the talk area TR, below the stamp content SCT10 of the hamburger illustration, which is the latest content, is displayed, as an example and not as a limitation, information indicating that the server 10 has searched based on the search conditions (not limited to As an example, the text "Recommended shops are here") is displayed, and a list of search results is displayed below it.

この例では、検索結果の一覧が、トークルームの左右方向にカルーセル形式で表示されており、限定ではなく例として、ユーザによるスワイプ操作に基づいて、または自動で、横方向にスクロール表示させることができるように構成されている。 In this example, a list of search results is displayed in a carousel format to the left and right of the chat room, and for example and not limitation, can be scrolled horizontally based on a user's swipe operation or automatically. configured to allow

この例では、検索条件「洋食」に基づいて検索が行われ、限定ではなく例として、洋食店の検索結果がトークルームに表示されている。具体的には、東京都を所在地とする洋食店Aや、神奈川県を所在地とする洋食店Bといった、所在地を限定しない複数の洋食店の検索結果が一覧表示されている。 In this example, a search is performed based on the search condition "Western food", and the search result of a Western restaurant is displayed in the talk room as an example, not as a limitation. Specifically, a list of the search results of a plurality of Western-style restaurants whose locations are not limited, such as Western-style restaurant A located in Tokyo and Western-style restaurant B located in Kanagawa Prefecture, is displayed.

また、この例では、各々の検索結果は、リンクが張られたその店舗に関するバナー画像、その店舗の所在地、ジャンル、予算、その店舗への予約を行うための予約ボタン等を含む、複合的な検索結果となっている。 Also, in this example, each search result is a composite search result including a banner image related to the linked store, location of the store, genre, budget, reservation button for making a reservation to the store, etc. It is a search result.

限定ではなく例として、店舗に関するバナー画像がタップされると、対応するリンク情報に基づいて、この店舗のホームページが表示部24に表示される。
また、予約ボタンがタップされると、対応するリンク情報に基づいて、この店舗の予約ページが表示部24に表示される。
By way of example and not limitation, when a banner image relating to a store is tapped, the home page of this store is displayed on display 24 based on the corresponding link information.
Also, when the reservation button is tapped, the reservation page of this store is displayed on the display unit 24 based on the corresponding link information.

図1-10は、上記の例において端末20Bの表示部24Bに表示される画面の一例を示す図である。
画面最上部右には、この端末20Bのユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザB.B)が表示されている。
FIG. 1-10 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display section 24B of the terminal 20B in the above example.
An icon image and a user name (user BB in this example) in the messaging application of the user of this terminal 20B are displayed at the top right of the screen.

トークルーム名表示領域CLRには、限定ではなく例として、ユーザB.BがユーザA.Aを相手としてトークを行うためのトークルームであることを示す文字(この例では「A.A」)が表示されている。 In the talk room name display area CLR, by way of example and not limitation, user B. B is user A.B. Characters (“A.A” in this example) indicating that this is a talk room for talking with A as a partner are displayed.

また、その下には、ユーザB.BとユーザA.Aとが対話形式でトークを行うためのトーク領域TRが構成されており、画面向かって左側には相手であるユーザA.Aのコンテンツ(メッセージ)が、画面向かって右側には自分であるユーザB.Bのコンテンツ(メッセージ)が表示されるように構成されている。 Under it, user B. B and user A.B. A talk area TR is configured for interactive talk with user A.A. A's content (message) is displayed on the right side of the screen by user B.A. The content (message) of B is configured to be displayed.

図1-10の画面では、限定ではなく例として、端末20Aから端末20Bに対して、前述したハンバーグのイラストのスタンプコンテンツSCT10が送信された後の状態が示されている。
端末20Bのトークルームには、図1-9の右の画面で説明した端末20Aのトークルームに表示される情報と同様の情報が表示されている。
The screen of FIGS. 1-10 shows, as an example and not a limitation, the state after the stamp content SCT10 of the above-described hamburger illustration is transmitted from the terminal 20A to the terminal 20B.
The talk room of the terminal 20B displays the same information as the information displayed in the talk room of the terminal 20A described in the right screen of FIG. 1-9.

<処理>
図1-11は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、ユーザA.Aの端末20Aの制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理、ユーザB.Bの端末20Aの制御部21が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 1-11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, from left to right, user A. A processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A of user A, processing executed by the control unit 11 of the server 10, user B.A. An example of the processing executed by the control unit 21 of the B terminal 20A is shown.

本処理に先立って、あらかじめユーザA.AによってユーザB.Bが友だち登録されており、ユーザA.AがユーザB.Bとの間でトークを行う場合を想定する。また、本処理では、ユーザA.Aを送信元ユーザとし、ユーザB.Bを送信先ユーザとする場合を例示する。 Prior to this process, the user A.A. User B.A. B is registered as a friend, and user A.B is registered as a friend. A is user B.A. Assume a case where a talk is performed with B. Also, in this process, the user A. Let user B.A be the source user and user B.A. A case where B is the destination user will be exemplified.

なお、送信先ユーザの端末20では、スタンプコンテンツを受信するタイミングで、必ずしもメッセージングアプリケーションが起動されていなくてもよいが、以下説明する処理では、説明を簡単にするため、送信先ユーザの端末20でメッセージングアプリケーションが起動されているものとする。 Note that the destination user's terminal 20 does not necessarily have to start the messaging application at the timing of receiving the stamp content. It is assumed that the messaging application has been started with

また、以下説明する処理は、本開示の手法を実現するための処理の一例に過ぎず、これらに限定されるものではない。
以下説明する処理に別のステップを追加してもよいし、以下説明する処理から一部のステップを省略(削除)してもよい。
Further, the processing described below is merely an example of processing for realizing the technique of the present disclosure, and is not limited to these.
Another step may be added to the processing described below, or some steps may be omitted (deleted) from the processing described below.

まず、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、端末20Aの入出力部23に対するトークルームを選択する入力(限定ではなく例として、ユーザ操作。以下同様。)に基づいて、ユーザB.Bとのトークルームを表示部24に表示させる(A110)。 First, as a non-limiting example, the control unit 21 of the terminal 20A selects a talk room to the input/output unit 23 of the terminal 20A based on an input (a non-limiting example, user operation; the same shall apply hereinafter) to the user B. . A talk room with B is displayed on the display unit 24 (A110).

その後、端末20Aの制御部21は、端末20Aの入出力部23に対する入力に基づいて、記憶部28に記憶されている検索条件設定スタンプデータベース287Aを参照してスタンプサムネイルを表示部24に一覧表示させるなどした上で、ユーザA.Aによってスタンプサムネイルが選択されたか否かを判定する(A115)。 After that, the control unit 21 of the terminal 20A refers to the search condition setting stamp database 287A stored in the storage unit 28 based on the input to the input/output unit 23 of the terminal 20A, and displays a list of the stamp thumbnails on the display unit 24. user A. It is determined whether or not a stamp thumbnail has been selected by A (A115).

選択されたと判定したならば(A115:YES)、端末20Aの制御部21は、プレビュー処理を行う(A120)。具体的には、選択されたスタンプサムネイルに対応するスタンプコンテンツのプレビュー画像を表示部24に表示させる。 If it is determined that it has been selected (A115: YES), the control unit 21 of the terminal 20A performs preview processing (A120). Specifically, the preview image of the stamp content corresponding to the selected stamp thumbnail is displayed on the display unit 24 .

なお、プレビュー画像は、プレビュー表示領域に表示されるスタンプコンテンツの画像を表すこととしてもよいし、プレビュー表示領域全体を画像とみなして全体を表すこととしてもよい。 Note that the preview image may represent the image of the stamp content displayed in the preview display area, or may represent the entirety of the preview display area assuming it to be an image.

その後、端末20Aの制御部21は、選択されたスタンプコンテンツを送信先ユーザに送信するか否かを判定する(A125)。具体的には、限定ではなく例として、プレビュー画像に対する操作を検出したか否かを判定する。 After that, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to transmit the selected stamp content to the destination user (A125). Specifically, as an example and not as a limitation, it is determined whether or not an operation on the preview image has been detected.

送信すると判定したならば(A125:YES)、端末20Aの制御部21は、対応するスタンプコンテンツを、自己の端末20Aの表示部24のトークルームに表示する(A130)。 If it is determined to transmit (A125: YES), the control unit 21 of the terminal 20A displays the corresponding stamp content on the talk room of the display unit 24 of its own terminal 20A (A130).

次いで、端末20Aの制御部21は、そのスタンプコンテンツに関連付けられたスタンプIDを含むスタンプ送信要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A135)。 Next, the control unit 21 of the terminal 20A transmits stamp transmission request information including the stamp ID associated with the stamp content to the server 10 via the communication I/F 22 (A135).

制御部11は、スタンプ送信要求情報を受信したか否かを判定し(S110)、受信したと判定したならば(S110:YES)、受信したスタンプ送信要求情報に含まれるスタンプIDに関連付けられたスタンプコンテンツを、通信I/F14によって送信先ユーザの端末20(この例では端末20B)に送信する(S120)。 The control unit 11 determines whether or not stamp transmission request information has been received (S110), and if it determines that it has been received (S110: YES), the stamp ID associated with the stamp The stamp content is transmitted to the destination user's terminal 20 (terminal 20B in this example) via the communication I/F 14 (S120).

その後、制御部11は、検索処理を行う(S130)。具体的には、記憶部15の検索条件設定スタンプ管理データベース157を参照して、受信したスタンプ送信要求情報に含まれるスタンプIDに関連付けられた検索条件を取得する。そして、記憶部15の検索エンジンデータベース155を参照して、取得した検索条件に基づく検索を行う。なお、この場合、制御部11が、スタンプカテゴリを検索条件に含めて検索を行うようにしてもよい。 After that, the control unit 11 performs search processing (S130). Specifically, the search condition setting stamp management database 157 of the storage unit 15 is referenced to acquire the search condition associated with the stamp ID included in the received stamp transmission request information. Then, the search engine database 155 of the storage unit 15 is referenced to perform a search based on the acquired search conditions. In this case, the control unit 11 may include the stamp category in the search condition to perform the search.

なお、S120のステップとS130のステップとは、処理の順序を逆にしてもよい。 Note that the processing order of the step of S120 and the step of S130 may be reversed.

次いで、制御部11は、検索処理で検索された検索結果を含む検索結果一覧情報を、通信I/F14によって端末20Aおよび端末20Bにそれぞれ送信する(S140)。
この場合、制御部11は、限定ではなく例として、各々の検索結果について、データIDと、リンク情報と、検索された情報とを関連付けて送信するようにすることができる。
Next, control unit 11 transmits search result list information including the search results obtained by the search process to terminal 20A and terminal 20B via communication I/F 14 (S140).
In this case, the control unit 11 can associate each search result with the data ID, the link information, and the searched information as an example and not as a limitation, and transmit them.

通信I/F22によってサーバ10から検索結果一覧情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した検索結果一覧情報を、上記のトークルームに表示させる(A140)。 When the search result list information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received search result list information in the talk room (A140).

その後、端末20Aの制御部21は、表示した検索結果一覧情報の中から検索結果が選択されたか否かを判定し(A145)、選択されたと判定したならば(A145:YES)、限定ではなく例として、選択された検索結果に関連付けられたリンク情報に基づいて、外部サーバまたはサーバ10にアクセスし、選択された検索結果に対応する情報を含むページ(外部ページまたは内部ページ)を表示部24に表示させる。 After that, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not a search result has been selected from the displayed search result list information (A145). As an example, an external server or server 10 is accessed based on link information associated with the selected search result, and a page (external page or internal page) containing information corresponding to the selected search result is displayed on the display unit 24. to display.

次いで、端末20Aの制御部21は、表示中のトークルームを閉じるか否かを判定する(A190)。
トークルームを閉じないと判定したならば(A190:NO)、端末20Aの制御部21は、A115に処理を戻す。
一方、トークルームを閉じると判定したならば(A190:YES)、端末20Aの制御部21は、表示中のトークルームを非表示とする制御を行った後、処理を終了する。
Next, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to close the talk room being displayed (A190).
If it is determined not to close the talk room (A190: NO), the control section 21 of the terminal 20A returns the processing to A115.
On the other hand, if it is determined to close the talk room (A190: YES), the control unit 21 of the terminal 20A controls to hide the talk room being displayed, and then ends the process.

端末20Bの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10からスタンプコンテンツを受信したか否かを判定し(B120)、受信したと判定したならば(B120:YES)、受信したスタンプコンテンツを、表示部24のユーザA.Aをトーク相手とするトークルームに表示する(B130)。 The control unit 21 of the terminal 20B determines whether or not the stamp content has been received from the server 10 via the communication I/F 22 (B120). User A. of the display unit 24. A is displayed in the talk room with A as the talk partner (B130).

また、端末20Bの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から受信した検索結果一覧情報を、上記のトークルームに表示させる(B140)。 Further, the control unit 21 of the terminal 20B displays the search result list information received from the server 10 via the communication I/F 22 in the talk room (B140).

その後、端末20Bの制御部21は、表示した検索結果一覧情報の中から検索結果が選択されたか否かを判定し(B145)、選択されたと判定したならば(B145:YES)、A150と同様に、限定ではなく例として、選択された検索結果に関連付けられたリンク情報に基づいて、外部サーバまたはサーバ10にアクセスし、選択された検索結果に対応する情報を含むページ(外部ページまたは内部ページ)を表示部24に表示させる(B150)。 After that, the control unit 21 of the terminal 20B determines whether or not a search result is selected from the displayed search result list information (B145), and if it is determined that it is selected (B145: YES), the same as A150 Further, by way of example and not limitation, based on the link information associated with the selected search result, an external server or server 10 is accessed and a page containing information corresponding to the selected search result (external page or internal page ) is displayed on the display unit 24 (B150).

次いで、端末20Bの制御部21は、処理を終了するか否かを判定する(B190)。
処理を継続すると判定したならば(B190:NO)、端末20Bの制御部21は、B120に処理を戻す。
一方、処理を終了すると判定したならば(B190:YES)、端末20Bの制御部21は、処理を終了する。
Next, the control unit 21 of the terminal 20B determines whether or not to end the process (B190).
If it is determined to continue the process (B190: NO), the control unit 21 of the terminal 20B returns the process to B120.
On the other hand, if it is determined to end the process (B190: YES), the control unit 21 of the terminal 20B ends the process.

上記の処理では、概念的に、送信元ユーザの端末20から送信先ユーザの端末20にスタンプコンテンツが送信されることに基づいて検索結果が送信先ユーザの端末20に表示されるため、送信されるスタンプコンテンツは、検索結果を表示するための情報と考えてもよい。また、送信元ユーザの端末20からサーバ10に送信されるスタンプ送信要求情報が、検索結果を表示するための情報と考えてもよい。
また、スタンプコンテンツに設定された検索条件に基づいて検索が行われて検索結果が送信先ユーザの端末20に表示されるため、送信元ユーザの端末20から送信先ユーザの端末20に検索結果が送信されると考えてもよい。
In the above process, conceptually, the search result is displayed on the terminal 20 of the destination user based on the transmission of the stamp content from the terminal 20 of the source user to the terminal 20 of the destination user. You may consider the stamp content to be the information for displaying a search result. Also, the stamp transmission request information transmitted from the terminal 20 of the transmission source user to the server 10 may be considered as information for displaying the search results.
In addition, since a search is performed based on the search conditions set in the stamp content and the search results are displayed on the terminal 20 of the destination user, the search results can be sent from the terminal 20 of the source user to the terminal 20 of the destination user. You can think of it as being sent.

また、A130において、端末20Aの制御部21が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。この場合は、前述したように、あらかじめサーバ10から検索条件コンテンツを取得して記憶部28に記憶しておく、または端末20で検索条件コンテンツを生成して記憶部28に記憶しておき、これを読み出してトークルームに表示するようにすることができる。 Further, at A130, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not display the corresponding search condition content in the talk room together with the stamp content. In this case, as described above, the search condition content is obtained from the server 10 and stored in the storage unit 28 in advance, or the search condition content is generated by the terminal 20 and stored in the storage unit 28. can be read out and displayed in the talk room.

また、S120において、サーバ10の制御部11が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツを端末20Bに送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。
また、この場合、B130において、端末20Bの制御部21が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。
In S120, the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit the corresponding search condition content to the terminal 20B together with the stamp content.
Also, in this case, in B130, the control unit 21 of the terminal 20B may or may not display the corresponding search condition content in the talk room together with the stamp content.

<第1実施例の効果>
本実施例は、送信先ユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)を含むトークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)を表示する送信元ユーザの端末20は、トークルームを表示部24に表示する。また、送信元ユーザの端末20は、自己の端末20のユーザによるトークルームに対する入力に基づいて、スタンプコンテンツ(限定ではなく、検索条件が設定された画像情報の一例)をトークルームに表示する。そして、送信元ユーザの端末20は、スタンプコンテンツに設定された検索条件に基づいて検索された検索結果をトークルームに含まれる送信先ユーザ(第1ユーザ)の端末20(限定ではなく、第1端末の一例)に通信I/F22によって送信する制御と、スタンプコンテンツに設定された検索条件に基づいて検索された検索結果をトークルームに表示する制御とを制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、検索条件が設定された画像情報に基づいて、その検索条件に基づいて検索された検索結果を第1ユーザに確認させることができるとともに、端末のユーザも確認できるようにすることができる。
<Effect of the first embodiment>
In this embodiment, the transmission source user's terminal 20 that displays a talk room (not a limitation, but an example of a chat room) including a destination user (not a limitation, but an example of a first user) displays the talk room on the display unit 24 to display. In addition, the terminal 20 of the transmission source user displays the stamp content (not a limitation, but an example of image information with search conditions set) in the talk room based on the input to the talk room by the user of its own terminal 20. Then, the terminal 20 of the source user receives the search result searched based on the search conditions set in the stamp content, and the terminal 20 (not limited to, the first user) of the destination user (first user) included in the talk room (an example of a terminal) through the communication I/F 22, and control to display in the chat room the search results searched based on the search conditions set in the stamp content. .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the first user to check the search results obtained based on the search conditions based on the image information for which the search conditions are set, The user of the terminal can also be made to be able to confirm.

また、この場合、検索条件はあらかじめ設定されている。つまり、検索条件は、スタンプコンテンツが端末20によってダウンロード等によって受信される前に、スタンプコンテンツに対して設定されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、検索条件を設定済みの画像情報が、端末によって受信されるようにすることができる。
Also, in this case, search conditions are set in advance. That is, the search condition can be set for the stamp content before the stamp content is received by the terminal 20 by downloading or the like.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, image information for which search conditions have already been set can be received by the terminal.

また、本実施例は、端末20は、スタンプサムネイル(限定ではなく、画像情報の縮小画像の一例)を表示部24に表示する。そして、端末20は、スタンプサムネイルに対する入力に基づいて、対応するスタンプコンテンツをトークルームに含まれる送信先ユーザの端末20に通信I/F22によって送信する制御と、対応するスタンプコンテンツをトークルームに表示する制御とを制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、画像情報の縮小画像を端末のユーザに閲覧させた上で、縮小画像に対する端末のユーザによる入力に基づいて、画像情報を第1端末に送信して第1ユーザに確認させることができるとともに、端末のユーザも確認できるようにすることができる。
In addition, in this embodiment, the terminal 20 displays a stamp thumbnail (not limited, but an example of a reduced image of image information) on the display unit 24 . Then, based on the input for the stamp thumbnail, the terminal 20 controls transmission of the corresponding stamp content to the terminal 20 of the destination user included in the talk room via the communication I/F 22, and displays the corresponding stamp content in the talk room. It shows a configuration in which the control unit 21 performs the control to
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, after having the user of the terminal view a reduced image of the image information, the image information is sent to the first terminal based on the input of the reduced image by the user of the terminal. It can be sent for confirmation by the first user and can also be confirmed by the user of the terminal.

また、本実施例は、送信元ユーザの端末20が、スタンプサムネイルに対する入力に基づいて、対応するスタンプコンテンツのプレビュー画像(限定ではなく、縮小画像に関連するプレビュー画像の一例)を表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、縮小画像に対する端末のユーザによる入力に基づいて、縮小画像に関連するプレビュー画像を表示部に表示することで、入力を行った縮小画像、またはその縮小画像に対応する画像情報を端末のユーザが確認できるようにすることができる。
Further, in this embodiment, the terminal 20 of the transmission source user displays a preview image of the corresponding stamp content (not limited to, but an example of a preview image related to a reduced image) on the display unit 24 based on the input for the stamp thumbnail. The configuration to be displayed is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a preview image related to the reduced image is displayed on the display unit based on the input of the reduced image by the user of the terminal. Alternatively, the user of the terminal can confirm the image information corresponding to the reduced image.

<第1変形例(1)>
上記の実施例では、サーバ10によって検索された検索結果がトークルームに表示されることとしたが、これに限定されない。限定ではなく例として、以下のいずれかの方法によって表示される検索結果表示画面に検索結果を表示させるようにしてもよい。
(A)外部ブラウザによって検索結果表示画面を表示する方法
(B)アプリ内ブラウザによって検索結果表示画面を表示する方法
<First modification (1)>
In the above embodiment, the search results retrieved by the server 10 are displayed in the talk room, but the present invention is not limited to this. As an example and not a limitation, search results may be displayed on a search result display screen displayed by any of the following methods.
(A) Method to display search result display screen by external browser (B) Method to display search result display screen by in-app browser

(A)の方法では、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーションをプラットフォームとして動作する外部ブラウザ(ウェブアプリケーションのブラウザ)によって検索結果表示画面を表示するようにすることができる。
具体的には、端末20が、検索結果を受信したことに基づいて、メッセージングアプリケーションのアカウント情報を含む各種の情報を参照可能な外部ブラウザを起動して検索結果表示画面を表示させることができる。
この場合、限定ではなく例として、トークルームの少なくとも一部に重畳するように検索結果表示画面を表示させることができる(オーバーレイ)。
In the method (A), as an example and not a limitation, the search result display screen can be displayed by an external browser (web application browser) operating on the messaging application as a platform.
Specifically, when the terminal 20 receives the search results, it can activate an external browser that can refer to various information including the account information of the messaging application and display the search result display screen.
In this case, as an example and not a limitation, the search result display screen can be displayed so as to overlap at least part of the talk room (overlay).

検索結果表示画面のサイズ(または高さ)は、任意に設定可能とすることができる。
検索結果表示画面をフルサイズとするのであれば、トークルームに完全に重畳するように検索結果表示画面を表示することができる。この場合、トークルームは検索結果表示画面によって完全に覆い隠されるため、トークルームは視認できなくなる。
一方、検索結果表示画面をフルサイズよりも小さいサイズとするのであれば、トークルームの一部に重畳するように検索結果表示画面を表示することができる。この場合、トークルームの一部の領域が覆い隠されるが、覆い隠されていない領域は視認可能となる。
The size (or height) of the search result display screen can be set arbitrarily.
If the search result display screen is set to full size, the search result display screen can be displayed so as to be completely superimposed on the talk room. In this case, the talk room is completely hidden by the search result display screen, so the talk room cannot be visually recognized.
On the other hand, if the size of the search result display screen is smaller than the full size, the search result display screen can be displayed so as to be superimposed on a part of the talk room. In this case, some areas of the talk room are covered, but the uncovered areas are visible.

(B)の方法では、限定ではなく例として、端末20が、検索結果を受信したことに基づいて、メッセージングアプリケーションのアプリ内ブラウザを起動して検索結果表示画面を表示させることができる。
この場合は、限定ではなく例として、
(B-1)トークルーム画面から移動(遷移)して検索結果表示画面を表示する方法
(B-2)トークルーム画面と並行して検索結果表示画面を表示する方法
のうちのいずれかの方法を適用することができる。
In the method (B), for example and not limitation, the terminal 20 can activate the in-app browser of the messaging application and display the search result display screen based on the search results received.
In this case, by way of example and not by way of limitation,
(B-1) Method of moving (transitioning) from the talk room screen to display the search results display screen (B-2) Method of displaying the search results display screen in parallel with the talk room screen can be applied.

また、(B-2)の方法では、限定ではなく例として、
(B-2a)(A)の方法と同様に、トークルームの少なくとも一部に重畳するように検索結果表示画面を表示する方法(オーバーレイ)
(B-2b)画面を2つに分割してトークルーム用と検索用とに割り当てて表示する方法(スプリット)
のうちのいずれかの方法を適用することができる。
Also, in the method (B-2), as an example rather than a limitation,
(B-2a) Similar to method (A), a method of displaying the search results display screen so as to overlap at least part of the chat room (overlay)
(B-2b) Method of splitting the screen into two and assigning one for the chat room and one for searching (split)
can be applied.

なお、(A)の方法についても、(B-2b)スプリット、と同様の方法を適用してもよいし、しなくてもよい。 The method (A) may or may not be similar to (B-2b) split.

<第1変形例(2)>
上記の実施例では、1つのスタンプコンテンツに1つの検索条件が設定されていることとしたが、これに限定されない。限定ではなく例として、1つのスタンプコンテンツに複数の検索条件が設定されるようにしてもよい。
この場合、図1-7の検索条件設定スタンプデータベース287Aにおける検索条件設定スタンプデータに、複数の検索条件を記憶させるようにすればよい。
<First modification (2)>
In the above embodiment, one search condition is set for one stamp content, but the present invention is not limited to this. As an example and not a limitation, a plurality of search conditions may be set for one stamp content.
In this case, a plurality of search conditions may be stored in the search condition setting stamp data in the search condition setting stamp database 287A of FIG. 1-7.

なお、設定する検索条件の数は任意に設定可能であり、1つの検索条件が設定されたスタンプコンテンツ、2つの検索条件が設定されたスタンプコンテンツ、3つの検索条件が設定されたスタンプコンテンツなど、異なる数の検索条件が設定されたスタンプコンテンツのデータを、検索条件設定スタンプデータベース287に記憶させるようにしてもよい。 Note that the number of search conditions to be set can be set arbitrarily. Stamp contents with one search condition, stamp content with two search conditions, stamp content with three search conditions, etc. The stamp content data for which different numbers of search conditions are set may be stored in the search condition setting stamp database 287 .

また、一の検索条件について、その検索条件を共通の検索条件とする複数の検索条件設定スタンプを構成するようにしてもよい。 In addition, for one search condition, a plurality of search condition setting stamps may be configured with that search condition as a common search condition.

図1-12は、本変形例における検索条件設定スタンプデータベース287の一例である検索条件設定スタンプデータベース287Bのデータ構成例を示す図である。
各々の検索条件設定スタンプデータには、限定ではなく例として、スタンプカテゴリと、検索カテゴリと、複数のスタンプ別データとが記憶される。
FIG. 1-12 is a diagram showing a data configuration example of a search condition setting stamp database 287B, which is an example of the search condition setting stamp database 287 in this modified example.
Each search condition setting stamp data stores, by way of example and not limitation, a stamp category, a search category, and a plurality of stamp-specific data.

この例において、スタンプカテゴリの下の検索カテゴリは、各々のスタンプ別データのスタンプに共通に適用される検索条件(以下、「共通検索条件」と称する。)とすることができる。この例では、共通検索条件として、検索カテゴリ「ジャンル」と、これに対応する検索ワード「洋食」とが記憶されている。 In this example, the search category under the stamp category can be a search condition (hereinafter referred to as "common search condition") commonly applied to the stamps of each stamp-specific data. In this example, a search category "genre" and a corresponding search word "western food" are stored as common search conditions.

スタンプ別データは、共通検索条件が適用される検索条件設定スタンプに関するデータであり、各々のデータには、限定ではなく例として、スタンプIDと、スタンプコンテンツと、スタンプサムネイルと、検索カテゴリとが記憶される。 The data by stamp is data related to the search condition setting stamp to which the common search condition is applied, and each data includes, for example and not limitation, the stamp ID, the stamp content, the stamp thumbnail, and the search category. be done.

この例では、各々のスタンプ別データには、個別の検索条件として、検索カテゴリを「場所」とし、これに対応する検索ワードとして、それぞれ異なる都道府県が記憶されている。
限定ではなく例として、図1-12の最も手前側のスタンプ別データは、スタンプID「ST011」のスタンプであり、個別の検索条件として、検索カテゴリ「場所」と、これに対応する検索ワード「北海道」とが記憶されている。共通検索条件が適用されるため、スタンプID「ST011」の検索条件設定スタンプでは、「洋食 北海道」の語を用いて検索が行われるようにすることができる。
In this example, each stamp-specific data stores a search category of "place" as an individual search condition and different prefectures as search words corresponding thereto.
As an example and not a limitation, the stamp-specific data on the frontmost side in FIGS. Hokkaido” is remembered. Since the common search condition is applied, the search condition setting stamp with the stamp ID “ST011” can be searched using the words “Western food Hokkaido”.

<第2実施例>
第2実施例は、第1実施例とは異なり、端末20が、ユーザによる入力に基づいて、スタンプコンテンツに検索条件を設定する。そして、このようにして検索条件が設定されたスタンプコンテンツの送信を契機として、検索結果をユーザに提示することを可能にする実施例である。つまり、端末20のユーザが検索条件を自ら設定できるようにする実施例である。
<Second embodiment>
In the second embodiment, unlike the first embodiment, the terminal 20 sets search conditions for stamp content based on user input. In this embodiment, it is possible to present the search result to the user, triggered by the transmission of the stamp content for which the search condition is set in this way. In other words, this embodiment allows the user of the terminal 20 to set the search conditions himself.

第2実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the second embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

本実施例における検索条件の設定には、検索カテゴリが設定されていないスタンプコンテンツにユーザ入力に基づいて検索ワードを設定するパターンや、検索カテゴリが設定されているスタンプコンテンツにユーザ入力に基づいて対応する検索ワードを設定するパターンなどを含めることができる。 The search condition setting in this embodiment includes a pattern for setting search words based on user input for stamp content with no search category set, and a pattern for setting search words based on user input for stamp content with a search category set. You can include patterns, etc. that set search words to search for.

本実施例では、ユーザによる検索条件の設定を行うための入力方式として、
(1)直接入力方式
(2)選択入力方式
の2種類を例示する。
In this embodiment, as an input method for setting search conditions by the user,
(1) Direct input method (2) Selective input method Two types are exemplified.

(1)直接入力方式
この方式では、限定ではなく例として、図1-7の検索条件設定スタンプデータベース287Aの各々の検索条件設定スタンプデータに記憶される検索条件のうちの少なくとも一部の検索条件が、デフォルトでは設定なし(未設定)とされる。つまり、端末20は、少なくとも一部の検索条件が設定なしとされたスタンプに関するデータをサーバ10からダウンロードするなどすることができる。
そして、送信元ユーザによってキーボード等を用いて端末20に直接入力された情報を設定検索条件として記憶部28に記憶させるようにすることができる。
(1) Direct Input Method In this method, as an example and not a limitation, at least part of the search conditions stored in each search condition setting stamp data of the search condition setting stamp database 287A of FIG. is not set (unset) by default. In other words, the terminal 20 can download, from the server 10, data relating to stamps for which at least some of the search conditions are not set.
Information directly input to the terminal 20 by the sender user using a keyboard or the like can be stored in the storage unit 28 as the set search condition.

<表示画面>
図2-1,図2-2は、(1)直接入力方式を適用する場合の端末20Aの表示部24Aに表示される画面の遷移の一例を示す図である。
<Display screen>
2-1 and 2-2 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24A of the terminal 20A when (1) the direct input method is applied.

図2-1の左の画面には、ユーザが任意の検索条件を設定することが可能なスタンプコンテンツに対応した複数のスタンプサムネイルのうち、猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルがタップされた後に、このスタンプサムネイルに対応したスタンプコンテンツのプレビューがプレビュー表示領域PVRに表示された状態が示されている。 The screen on the left in Fig. 2-1 includes an illustration of a cat and the words "Let's go!" among the multiple stamp thumbnails corresponding to the stamp content for which the user can set arbitrary search conditions. A state is shown in which a preview of the stamp content corresponding to the stamp thumbnail is displayed in the preview display area PVR after the stamp thumbnail corresponding to the stamp content is tapped.

なお、第1実施例とは異なり、この例では、ユーザが任意の検索条件を設定できるようにするため、検索条件設定スタンプを汎用的なイラストのスタンプとしている。 Note that unlike the first embodiment, in this example, the search condition setting stamp is a general-purpose illustrated stamp so that the user can set arbitrary search conditions.

スタンプサムネイル表示領域STRには、限定ではなく例として、端末20Aのユーザ(ユーザA.A)が利用可能なスタンプサムネイルが一覧表示されている。
この例では、限定ではなく例として、猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルと、猫のイラストと「ゴハンおねがいします」の文字とを含むスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルと、猫のイラストと「おなかすいた・・・」の文字とを含むスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルとを含む、複数のスタンプサムネイルが表示されている。
In the stamp thumbnail display area STR, for example and not limitation, a list of stamp thumbnails that can be used by the user of the terminal 20A (user AA) is displayed.
In this example, as an example and not by way of limitation, a stamp thumbnail corresponding to stamp content containing a cat illustration and the words "Let's go!" A plurality of stamp thumbnails are displayed, including a stamp thumbnail corresponding to , and a stamp thumbnail corresponding to stamp content including an illustration of a cat and the characters "I'm hungry...".

本例では、これらのスタンプサムネイルは、ユーザが任意の検索条件を設定することが可能なスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルである。限定ではなく例として、これらのスタンプコンテンツは、検索ワードを入力することによって検索条件が設定される。 In this example, these stamp thumbnails are stamp thumbnails corresponding to stamp content for which the user can set arbitrary search conditions. By way of example and not limitation, these stamp contents are filtered by entering search words.

限定ではなく例として、ユーザA.Aによって猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルがタップされたことに基づいて、プレビュー表示領域PVRには、猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツに対応したスタンプコンテンツのプレビューが表示されている。 By way of example and not limitation, user A.A. Based on A tapping the stamp thumbnail corresponding to the stamp content including the illustration of the cat and the characters "Let's go!", the illustration of the cat and the characters "Let's go!" A preview of the stamp content corresponding to the stamp content including and is displayed.

また、本例では、限定ではなく例としてプレビュー表示領域PVRの左上部に、検索条件を設定するための検索条件設定用情報の一例として、虫眼鏡のアイコンで表される検索条件設定用アイコンIC20が表示されている。 Further, in this example, as an example, not limitation, in the upper left part of the preview display area PVR, there is a search condition setting icon IC20 represented by a magnifying glass icon as an example of search condition setting information for setting search conditions. is displayed.

図2-1の左の画面では、限定ではなく例として、検索条件設定用アイコンIC20がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図2-1の右に示す検索条件設定画面が表示される。 The screen on the left in FIG. 2-1 shows a state in which the search condition setting icon IC20 is tapped as an example and not as a limitation. As a result, as an example and not as a limitation, the search condition setting screen shown on the right side of FIG. 2-1 is displayed.

この検索条件設定画面では、限定ではなく例として、画面中央部に、プレビュー表示領域PVRに表示されていたスタンプコンテンツのプレビューと同様のプレビューが表示されている。 In this search condition setting screen, for example and not limitation, a preview similar to the preview of the stamp content displayed in the preview display area PVR is displayed in the center of the screen.

また、その下には、限定ではなく例として、このプレビューに対応するスタンプコンテンツの検索条件として検索ワードを入力する検索ワード入力領域SWRが構成されており、この例では「洋食」と入力されたことに基づいて「洋食」の文字が表示されている。 Further, below it, as an example and not a limitation, a search word input area SWR is formed in which a search word is input as a search condition for the stamp content corresponding to this preview. Based on that, the characters "Western food" are displayed.

また、その下には、検索ワード入力領域SWRに入力された検索ワードを保存するための保存ボタンBT20が表示されている。 A save button BT20 for saving the search word input in the search word input area SWR is displayed below it.

また、本実施例では、端末20の制御部21は、検索条件設定画面を表示する場合に、メッセージングアプリケーションに関連する画面のうち検索条件設定画面に関連しない情報の視認性を低下させる処理を行い、検索条件設定画面に関連しない情報(限定ではなく例として、トーク内容等)をユーザが認識することが困難な態様で表示するようにすることができる。
限定ではなく例として、メッセージングアプリケーションに関連する画面のうち検索条件設定画面に関連しない情報に対してモザイク処理やハッチング処理等を行うなどして、視認性を低下させるようにすることができる。
In addition, in this embodiment, when displaying the search condition setting screen, the control unit 21 of the terminal 20 performs processing to reduce the visibility of information not related to the search condition setting screen among screens related to the messaging application. In addition, it is possible to display information unrelated to the search condition setting screen (for example, but not limited to, the content of the talk) in a manner that makes it difficult for the user to recognize it.
As an example and not a limitation, visibility can be reduced by performing mosaic processing, hatching processing, or the like on information that is not related to the search condition setting screen in the screen related to the messaging application.

図2-1の右の画面では、限定ではなく例として、保存ボタンBT20がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図2-2の左に示す画面が表示される。 The screen on the right side of FIG. 2-1 shows a state in which the save button BT20 has been tapped as an example and not as a limitation. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown on the left of FIG. 2-2 is displayed.

この画面では、プレビュー表示領域PVRに、図2-1の左に示す画面と同様の猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツのプレビュー画像が表示されている。 In this screen, a preview image of the stamp content including the illustration of a cat and the characters "Let's go!" is displayed in the preview display area PVR, similar to the screen shown on the left side of FIG. 2-1.

検索条件設定画面において、ユーザによって検索ワード入力領域SWRに検索ワードが入力された状態で保存ボタンBT20がタップされたことに基づいて、プレビューに対応するスタンプコンテンツに検索条件が関連付けられる。 On the search condition setting screen, when the user taps the save button BT20 with a search word input in the search word input area SWR, the stamp content corresponding to the preview is associated with the search condition.

図2-2の左の画面では、限定ではなく例として、猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツのプレビュー画像がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図2-2の右に示す画面が表示される。 In the left screen of FIG. 2-2, by way of example and not limitation, a state is shown in which a preview image of stamp content including an illustration of a cat and the characters "Let's go!" has been tapped. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown to the right of FIG. 2-2 is displayed.

この画面では、限定ではなく例として、トーク領域TRのうち画面向かって右側に、ユーザA.Aのメッセージとして猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツSCT20が表示されている。 In this screen, as an example and not a limitation, user A. is displayed on the right side of the talk area TR as viewed from the screen. As A's message, stamp content SCT20 including an illustration of a cat and the characters "Let's go!" is displayed.

また、その下には、限定ではなく例として、このスタンプコンテンツSCT20に設定された検索条件を示す検索条件コンテンツCCT20が表示されている。
この例では、検索条件コンテンツCCT20には、限定ではなく例として、「お店を検索!」の文字と「検索ワード:洋食」の文字とが含まれる。
Further, below that, as an example and not as a limitation, a search condition content CCT20 indicating search conditions set for this stamp content SCT20 is displayed.
In this example, the search condition content CCT20 includes, by way of example and not limitation, the characters "search for shops!" and the characters "search word: western food".

また、その下には、サーバ10を送信元とする「おすすめのお店はこちら」のテキストコンテンツとともに、検索結果が一覧表示されている。
この例で表示されている検索結果は、図1-9の右の画面で示した検索結果と同様である。
Further, below that, a list of search results is displayed together with the text content of "Recommended shops are here" sent from the server 10. FIG.
The search results displayed in this example are similar to the search results shown in the right screen of FIGS. 1-9.

<処理>
図2-3,図2-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図の見方は前述した通りである。
<Processing>
2-3 and 2-4 are flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. The view of the figure is as described above.

A120の後、端末20Aの制御部21は、ユーザA.Aによって検索条件を入力することが選択され、検索条件が入力されたか否かを判定する(A210)。具体的には、限定ではなく例として、検索条件を入力するためのアイコン等が操作され、キーボード等を用いた直接入力によって、検索条件が入力されたか否かを判定する。 After A120, the control unit 21 of the terminal 20A controls user A.A. Inputting search conditions is selected by A, and it is determined whether or not search conditions have been entered (A210). Specifically, as a non-limiting example, it is determined whether or not an icon or the like for inputting a search condition has been operated and the search condition has been input by direct input using a keyboard or the like.

検索条件が入力されたと判定したならば(A210:YES)、端末20Aの制御部21は、検索条件設定処理を行う(A220)。具体的には、限定ではなく例として、入力された検索条件を、そのスタンプIDが記憶された検索条件設定スタンプデータに、設定検索条件として記憶させる。
なお、検索条件を「設定なし」とすることも可能である。
If it is determined that search conditions have been input (A210: YES), the control unit 21 of the terminal 20A performs search condition setting processing (A220). Specifically, as an example and not a limitation, the input search condition is stored as a set search condition in the search condition setting stamp data in which the stamp ID is stored.
Note that it is also possible to set the search condition to "no setting".

一方、検索条件が入力されなかったと判定したならば(A210:NO)、端末20Aの制御部21は、A125に処理を進める。 On the other hand, if it is determined that the search condition has not been input (A210: NO), the control unit 21 of the terminal 20A advances the processing to A125.

A135において、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、選択された検索条件設定スタンプについて、スタンプIDと設定検索条件とを含むスタンプ送信要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。 At A135, the control unit 21 of the terminal 20A transmits stamp transmission request information including the stamp ID and the set search condition for the selected search condition setting stamp to the server 10 by way of the communication I/F 22 as an example and not as a limitation. do.

S130の検索処理において、サーバ10の制御部11は、記憶部15の検索条件設定スタンプ管理データベース157を参照して、受信したスタンプ送信要求情報に含まれる設定検索条件を判定する。そして、記憶部15の検索エンジンデータベース155を用いて、判定した設定検索条件に基づいて検索を行う。 In the search process of S130, the control unit 11 of the server 10 refers to the search condition setting stamp management database 157 of the storage unit 15 to determine the setting search conditions included in the received stamp transmission request information. Then, using the search engine database 155 of the storage unit 15, a search is performed based on the determined set search conditions.

なお、設定検索条件が「設定なし」である場合、制御部11は、S130、S140のステップをスキップするようにすることができる。
この場合、S120のステップで送信先ユーザの端末20に送信されるスタンプコンテンツは、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツ、つまりは通常のスタンプコンテンツとなる。
また、この場合、送信元ユーザの端末20では、A140~A150のステップがスキップされ、送信先ユーザの端末20では、B140~B150のステップがスキップされる。
Note that if the setting search condition is "no setting", the control unit 11 can skip steps S130 and S140.
In this case, the stamp content transmitted to the destination user's terminal 20 in step S120 is stamp content for which no search condition is set, that is, normal stamp content.
In this case, the terminal 20 of the source user skips steps A140 to A150, and the terminal 20 of the destination user skips steps B140 to B150.

また、A130の後、端末20Aの制御部21が、対応する検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。
この場合は、サーバ10から設定検索条件に基づく検索条件コンテンツを取得する、または端末20側で設定検索条件と検索条件コンテンツのテンプレートデータとに基づいて検索条件コンテンツを生成して、トークルームに表示するようにすることができる。
After A130, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not display the corresponding search condition content in the talk room.
In this case, the search condition content based on the set search condition is acquired from the server 10, or the search condition content is generated on the terminal 20 side based on the set search condition and the template data of the search condition content, and displayed in the talk room. can be made to

また、S120において、サーバ10の制御部11が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツを端末20Bに送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。また、この場合、B130において、端末20Bの制御部21が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In S120, the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit the corresponding search condition content to the terminal 20B together with the stamp content. Also, in this case, in B130, the control unit 21 of the terminal 20B may or may not display the corresponding search condition content in the talk room together with the stamp content.

(2)選択入力方式
図2-5は、本実施例において端末20の記憶部28に記憶される検索条件設定スタンプデータベース287の一例である検索条件設定スタンプデータベース287Cのデータ構成例を示す図である。
この検索条件設定スタンプデータベース287Cにおいて、各々の検索条件設定スタンプデータには、限定ではなく例として、スタンプカテゴリと、検索カテゴリと、検索カテゴリ選択候補と、スタンプ別データとが記憶される。
(2) Selection input method FIG. 2-5 is a diagram showing an example of the data configuration of a search condition setting stamp database 287C, which is an example of the search condition setting stamp database 287 stored in the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment. be.
In this search condition setting stamp database 287C, each search condition setting stamp data stores, for example and not limitation, a stamp category, a search category, search category selection candidates, and stamp-specific data.

検索カテゴリは、このスタンプカテゴリのスタンプを使用して検索を行うための概念的な区分が記憶される。この例では、検索カテゴリとして、前述した「場所」、「ジャンル」の2つの項目が記憶されている。
検索カテゴリは、検索条件に設定されるカテゴリの一例である。
The search category stores conceptual divisions for searching using the stamps of this stamp category. In this example, the two items "location" and "genre" described above are stored as search categories.
A search category is an example of a category set in a search condition.

検索カテゴリ選択候補は、この検索カテゴリに含まれる各々のカテゴリについて、ユーザによる選択候補となる1以上の情報が記憶される。 The search category selection candidate stores one or more pieces of information as selection candidates by the user for each category included in this search category.

この例では、上記の「場所」、「ジャンル」の2つの項目のそれぞれに対応して、ユーザによる選択候補となる複数の情報が記憶されている。
「場所」には、限定ではなく例として、都道府県が選択候補として記憶されている。
「ジャンル」には、限定ではなく例として、「和食」、「洋食」、「中華」などの食事ジャンルが選択候補として記憶されている。
In this example, a plurality of pieces of information serving as selection candidates by the user are stored corresponding to each of the above two items of "place" and "genre".
In the "place", prefectures are stored as selection candidates as an example, not as a limitation.
In the "genre", meal genres such as "Japanese food", "Western food", and "Chinese food" are stored as selection candidates as examples, not limitation.

スタンプ別データは、上記のスタンプカテゴリおよび検索カテゴリを適用する複数の検索条件設定スタンプに関するデータであり、限定ではなく例として、スタンプIDと、スタンプコンテンツと、設定検索条件とが記憶される。 The stamp-specific data is data relating to a plurality of search condition setting stamps to which the above stamp category and search category are applied, and as a non-limiting example, stamp IDs, stamp contents, and setting search conditions are stored.

設定検索条件には、検索カテゴリそれぞれについて、ユーザによって検索カテゴリ選択候補の中から選択された情報が記憶される。
この例では、検索カテゴリ「場所」には「東京都」が、検索カテゴリ「ジャンル」の条件には「洋食」がそれぞれ選択されて記憶されている。
The set search condition stores information selected by the user from search category selection candidates for each search category.
In this example, "Tokyo" is selected for the search category "location" and "Western food" is selected and stored for the search category "genre".

なお、このデータでは、ユーザの利便性を考慮し、各々の検索条件設定スタンプデータに「スタンプカテゴリ」を記憶させることで、スタンプカテゴリごとにスタンプを選択可能としているが、スタンプカテゴリを記憶させることは必須ではなく、これを記憶させないようにしてもよい。 In this data, in consideration of the user's convenience, by storing a "stamp category" in each search condition setting stamp data, a stamp can be selected for each stamp category. is not essential and may not be stored.

<表示画面>
図2-6,図2-7は、前述した(2)選択入力方式を適用する場合の端末20Aの表示部24Aに表示される画面の遷移の一例を示す図である。
<Display screen>
FIGS. 2-6 and 2-7 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24A of the terminal 20A when the above-described (2) selective input method is applied.

図2-6の左の画面には、図2-1の左に示した画面と同様の画面において、プレビュー表示領域PVRの左上部の検索条件設定用アイコンIC20がタップされた状態が示されている。
画面中央部には、プレビュー表示領域PVRに表示されていたスタンプコンテンツのプレビューと同様のプレビューが表示されている。
また、その下には、限定ではなく例として、このプレビューに対応するスタンプコンテンツの検索条件を選択するための検索条件選択領域が構成されている。
The left screen of FIG. 2-6 shows a screen similar to the screen shown on the left of FIG. 2-1 in which the search condition setting icon IC20 in the upper left part of the preview display area PVR is tapped. there is
A preview similar to the preview of the stamp content displayed in the preview display area PVR is displayed in the center of the screen.
Further, below that, as an example and not limitation, a search condition selection area is configured for selecting search conditions for the stamp content corresponding to this preview.

具体的には、検索条件を設定させるための選択欄として、検索カテゴリのうちのジャンル(和食、洋食、中華等)から任意のジャンルをユーザがドラムロール方式で選択することが可能な「ジャンル」の選択欄SJRと、検索カテゴリのうちの場所(店舗が所在している都道府県等)から任意の場所をユーザがドラムロール方式で選択することが可能な「場所」の選択欄SPRとが表示されている。 Specifically, as a selection field for setting search conditions, the user can select any genre from among the search categories (Japanese food, Western food, Chinese food, etc.) in a drum roll method. and a "location" selection field SPR that allows the user to select an arbitrary location from among the search categories (prefectures where stores are located, etc.) in a drum roll manner. It is

図2-6の左の画面では、限定ではなく例として、検索カテゴリ「ジャンル」の選択欄SJRがタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図2-6の右に示す画面が表示される。この画面では、ドラムロール方式でジャンルの候補が表示され、ユーザによって「洋食」がタップされた状態が示されている。 In the left screen of FIG. 2-6, by way of example and not limitation, a state in which the selection field SJR of the search category "genre" has been tapped is shown. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown to the right of FIGS. 2-6 is displayed. On this screen, genre candidates are displayed in a drum roll manner, and a state in which the user has tapped "Western food" is shown.

また、その後、検索カテゴリ「場所」の選択欄SPRがタップされると、図2-6の右に示す画面が表示される。この画面では、ドラムロール方式で場所の候補が表示され、ユーザによって「東京都」がタップされた状態が示されている。 Further, after that, when the selection field SPR of the search category "place" is tapped, the screen shown on the right side of FIG. 2-6 is displayed. On this screen, location candidates are displayed in a drum-roll manner, and a state in which the user has tapped "Tokyo" is shown.

その後、図2-7の左に示す画面が表示される。この画面では、検索カテゴリ「ジャンル」には「洋食」が、検索カテゴリ「場所」には「東京都」がそれぞれ入力されており、この状態で保存ボタンBT20がタップされると、限定ではなく例として、図2-7の中央に示す画面が表示される。 After that, the screen shown on the left in FIG. 2-7 is displayed. In this screen, "Western food" is entered in the search category "genre", and "Tokyo" is entered in the search category "location". , the screen shown in the center of FIG. 2-7 is displayed.

図2-7の中央の画面では、限定ではなく例として、プレビュー表示領域PVRにおける、猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツのプレビュー画像がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図2-7の右に示す画面が表示される。 In the center screen of FIG. 2-7, by way of example and not limitation, a state in which a preview image of stamp content including an illustration of a cat and characters of "Let's go!" in the preview display area PVR is tapped is shown. there is As a result, by way of example and not limitation, the screen shown to the right of FIGS. 2-7 is displayed.

この画面では、限定ではなく例として、トーク領域TRのうち画面向かって右側に、ユーザA.Aのメッセージとして猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツSCT20が表示されている。 In this screen, as an example and not a limitation, user A. is displayed on the right side of the talk area TR as viewed from the screen. As A's message, stamp content SCT20 including an illustration of a cat and the characters "Let's go!" is displayed.

また、その下には、限定ではなく例として、このスタンプコンテンツSCT20に設定された検索条件を示す検索条件コンテンツCCT22が表示されている。
この例では、検索条件コンテンツには、限定ではなく例として、「お店を検索!」の文字と、「ジャンル:洋食」の文字と、「場所:東京都」の文字とが含まれる。
Further, below that, as an example and not as a limitation, a search condition content CCT22 indicating search conditions set for this stamp content SCT20 is displayed.
In this example, the search condition content includes, by way of example and not limitation, the text "Find a store!", the text "Genre: Western food", and the text "Location: Tokyo".

また、その下には、サーバ10を送信元とする「おすすめのお店はこちら」のテキストコンテンツとともに、検索結果が一覧表示されている。
この例では、検索カテゴリ「ジャンル」を「洋食」とし、検索カテゴリ「場所」を「東京都」として検索が行われるため、洋食店Aや洋食店Xといった、東京都を所在地とする複数の洋食店に関する検索結果が一覧表示されている。
Further, below that, a list of search results is displayed together with the text content of "Recommended shops are here" sent from the server 10. FIG.
In this example, a search is performed with the search category "genre" set to "Western food" and the search category "place" set to "Tokyo". A list of search results related to stores is displayed.

図2-8は、上記の例において端末20Bの表示部24Bに表示される画面の一例を示す図である。
この画面では、限定ではなく例として、端末20Aから端末20Bに対して、前述した猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツSCT20が送信された後の状態が示されている。
この端末20Bのトークルームには、図2-7の右の画面で説明した端末20Aのトークルームに表示される情報と同様の情報が表示されている。
FIG. 2-8 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display section 24B of the terminal 20B in the above example.
As an example and not a limitation, this screen shows a state after the stamp content SCT20 including the above-described illustration of a cat and the characters "Let's go!" has been transmitted from the terminal 20A to the terminal 20B. .
In the talk room of the terminal 20B, the same information as the information displayed in the talk room of the terminal 20A described in the right screen of FIG. 2-7 is displayed.

<処理>
前述した図2-3,図2-4を再び参照して処理について説明する。
A120の後、端末20Aの制御部21は、ユーザによって検索条件を入力することが選択され、検索条件が入力されたか否かを判定する(A210)。具体的には、限定ではなく例として、検索条件を入力するためのアイコン等が操作され、その検索条件設定スタンプに関連付けられた検索カテゴリについて、検索カテゴリ選択候補の中から情報が選択されたか否かを判定する。
<Processing>
The processing will be described with reference to FIGS. 2-3 and 2-4 described above.
After A120, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not the user has selected to input search conditions and the search conditions have been input (A210). Specifically, as a non-limiting example, whether or not an icon or the like for entering search conditions has been operated, and information has been selected from search category selection candidates for the search category associated with the search condition setting stamp. determine whether

検索条件が入力されたと判定したならば(A210:YES)、端末20Aの制御部21は、検索条件設定処理を行う(A220)。具体的には、限定ではなく例として、上記のようにして選択された検索カテゴリ選択候補を、そのスタンプIDのスタンプ別データにおける設定検索条件の対応する検索カテゴリの欄に記憶させる。
なお、前述したように、検索カテゴリの一部を「設定なし」とすることも可能であり、この場合は、設定検索条件の対応する検索カテゴリを「設定なし」とすることができる。
If it is determined that search conditions have been input (A210: YES), the control unit 21 of the terminal 20A performs search condition setting processing (A220). Specifically, as an example and not as a limitation, the search category selection candidates selected as described above are stored in the search category column corresponding to the set search condition in the stamp-specific data of the stamp ID.
As described above, it is possible to set some of the search categories to "no setting", and in this case, the search category corresponding to the set search condition can be set to "no setting".

一方、検索条件が入力されなかったと判定したならば(A210:NO)、端末20Aの制御部21は、A125に処理を進める。 On the other hand, if it is determined that the search condition has not been input (A210: NO), the control unit 21 of the terminal 20A advances the process to A125.

A135において、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、選択された検索条件設定スタンプのスタンプIDと設定検索条件とを含むスタンプ送信要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。 In A135, the control unit 21 of the terminal 20A transmits stamp transmission request information including the stamp ID of the selected search condition setting stamp and the set search condition to the server 10 by way of the communication I/F 22, for example and not limitation. .

S130の検索処理において、サーバ10の制御部11は、記憶部15の検索条件設定スタンプ管理データベース157を参照して、受信したスタンプ送信要求情報に含まれるスタンプIDのスタンプに関連付けられている検索カテゴリと、受信したスタンプ送信要求情報に含まれる設定検索条件の検索カテゴリとが対応しているか否かを判定する。そして、対応していると判定したならば、記憶部15の検索エンジンデータベース155を参照して、設定検索条件に基づいて検索を行う。
そして、制御部11は、S140に処理を進める。
In the search process of S130, the control unit 11 of the server 10 refers to the search condition setting stamp management database 157 of the storage unit 15 to search for the search category associated with the stamp of the stamp ID included in the received stamp transmission request information. and the search category of the setting search condition included in the received stamp transmission request information correspond to each other. Then, if it is determined that they are compatible, the search engine database 155 of the storage unit 15 is referred to, and a search is performed based on the set search conditions.
Then, the control unit 11 advances the process to S140.

なお、一部の検索カテゴリについて設定検索条件が「設定なし」である場合、制御部11は、その他の検索カテゴリに対応する設定検索条件を検索条件として検索を行うようにすることができる。 If the set search condition for some search categories is "not set", the control unit 11 can perform a search using set search conditions corresponding to other search categories as search conditions.

また、全ての検索カテゴリについて設定検索条件が「設定なし」である場合、制御部11は、S130、S140のステップをスキップするようにすることができる。
この場合、S120のステップで送信先ユーザの端末20に送信されるスタンプコンテンツは、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツ、つまりは通常のスタンプコンテンツとなる。
また、この場合、送信元ユーザの端末20では、A140~A150のステップがスキップされ、送信先ユーザの端末20では、B140~B150のステップがスキップされる。
Further, when the set search condition for all search categories is "not set", the control unit 11 can skip steps S130 and S140.
In this case, the stamp content transmitted to the destination user's terminal 20 in step S120 is stamp content for which no search condition is set, that is, normal stamp content.
In this case, the terminal 20 of the source user skips steps A140 to A150, and the terminal 20 of the destination user skips steps B140 to B150.

また、A130の後、端末20Aの制御部21が、対応する検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。
この場合は、サーバ10から設定検索条件に基づく検索条件コンテンツを取得する、または端末20側で設定検索条件と検索条件コンテンツのテンプレートデータとに基づいて検索条件コンテンツを生成して、トークルームに表示するようにすることができる。
After A130, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not display the corresponding search condition content in the talk room.
In this case, the search condition content based on the set search condition is acquired from the server 10, or the search condition content is generated on the terminal 20 side based on the set search condition and the template data of the search condition content, and displayed in the talk room. can be made to

また、S120において、サーバ10の制御部11が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツを端末20Bに送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。また、この場合、B130において、端末20Bの制御部21が、スタンプコンテンツとともに、対応する検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In S120, the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit the corresponding search condition content to the terminal 20B together with the stamp content. Also, in this case, in B130, the control unit 21 of the terminal 20B may or may not display the corresponding search condition content in the talk room together with the stamp content.

<第2実施例の効果>
本実施例は、スタンプコンテンツ(限定ではなく、画像情報の一例)に設定される検索条件は、端末20のユーザによって入力される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザが検索条件を設定することを可能とすることができるため、利便性を向上させることができる。
<Effect of Second Embodiment>
This embodiment shows a configuration in which the user of the terminal 20 inputs a search condition set for stamp content (an example of image information, not limitation).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the user of the terminal to set search conditions, thereby improving convenience.

また、この場合、検索条件は、複数の検索カテゴリ(限定ではなく、カテゴリの一例)が設定されており、複数の検索カテゴリごとに端末20のユーザによって条件が入力されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、カテゴリに応じた検索条件を端末のユーザが入力可能とすることができ、利便性を向上させることができる。
Also, in this case, a plurality of search categories (not a limitation, but an example of a category) are set as search conditions, and conditions can be input by the user of the terminal 20 for each of the plurality of search categories. .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the user of the terminal to input search conditions according to the category, thereby improving convenience.

<第2変形例(1)>
上記の実施例に示した例とは異なり、一部の検索条件はあらかじめスタンプコンテンツに設定されているが、その他の検索条件はスタンプコンテンツに設定されておらず、この設定されていない検索条件が、ユーザ入力に基づいて設定されるようにしてもよい。
<Second modification (1)>
Unlike the example shown in the above embodiment, some search conditions are set in the stamp contents in advance, but other search conditions are not set in the stamp contents, and the unset search conditions are , may be set based on user input.

限定ではなく例として、図1-12のデータ例において、検索カテゴリ「ジャンル」に対応する検索ワード「洋食」はあらかじめ設定されているが、各々のスタンプ別データにおける検索カテゴリ「場所」に対応する検索ワードをデフォルトでは「設定なし」とする。そして、この検索カテゴリ「場所」に対応する検索ワード(限定ではなく例として都道府県)が、ユーザ入力に基づいて設定されるようにすることができる。 As a non-limiting example, in the data example of FIGS. 1-12, the search word "Western food" corresponding to the search category "genre" is set in advance, but it corresponds to the search category "location" in each stamp-specific data. The search word is set to "no setting" by default. Then, a search word (prefecture as an example, not a limitation) corresponding to this search category "location" can be set based on user input.

限定ではなく例として、図1-8に示した、検索条件として「洋食」が設定されたハンバーグのイラストのスタンプコンテンツを送信する場合、送信元ユーザが、洋食店の検索対象とする場所として都道府県を入力可能とする。
なお、検索条件の入力方式は、前述した(1)直接入力方式、(2)選択入力方式のいずれを適用することも可能である。
As a non-limiting example, when sending stamp content of a hamburger illustration with “Western food” set as a search condition shown in FIG. Make it possible to enter prefectures.
It should be noted that any of the above-described (1) direct input method and (2) selective input method can be applied to the search condition input method.

<第2変形例(2)>
上記の実施例において、端末20が、ユーザ入力に基づいてスタンプコンテンツに検索条件を設定する他、スタンプコンテンツと一緒に送信するテキストコンテンツ等のメッセージをユーザ入力に基づいて設定することを可能としてもよい。
<Second modification (2)>
In the above embodiment, the terminal 20 can set search conditions for stamp content based on user input, and can also set messages such as text content to be sent together with stamp content based on user input. good.

<表示画面>
ここでは、第2変形例(1)で記載した、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツを送信する場合について、表示画面例を参照して説明する。
<Display screen>
Here, the case of transmitting stamp content with a hamburger illustration described in the second modified example (1) will be described with reference to an example of a display screen.

図2-9,図2-10は、本変形例において端末20Aの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図2-9の左には、図1-8の右の画面と同様に、検索条件(検索カテゴリ)「洋食」が設定されたハンバーグのイラストのスタンプコンテンツのプレビュー画像が、プレビュー表示領域PVRに表示されている。そして、限定ではなく例として、プレビュー表示領域PVRの左上部の検索条件設定用アイコンIC20の右には、このスタンプコンテンツとともにテキストコンテンツとして送信するテキストを入力・設定するためのテキスト設定用アイコンIC30が表示されている。テキスト設定用アイコンIC30がタップされると、限定ではなく例として、図2-9の右に示すテキスト設定画面が表示される。
2-9 and 2-10 are diagrams showing examples of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this modified example.
On the left side of FIG. 2-9, like the screen on the right side of FIG. 1-8, a preview image of stamp content with a hamburger illustration for which the search condition (search category) "Western food" is set is displayed in the preview display area PVR. is displayed. As a non-limiting example, to the right of the search condition setting icon IC20 in the upper left portion of the preview display area PVR, there is a text setting icon IC30 for inputting and setting text to be transmitted as text content together with the stamp content. is displayed. When the text setting icon IC30 is tapped, by way of example and not limitation, the text setting screen shown to the right of FIGS. 2-9 is displayed.

このテキスト設定画面では、限定ではなく例として、画面中央部に、プレビュー表示領域PVRに表示されていたスタンプコンテンツのプレビュー画像と同様のプレビュー画像が表示されている。また、その下には、限定ではなく例として、このプレビュー画像に対応するスタンプコンテンツとともに送信するテキストを入力するためのテキスト入力領域TXRが構成されており、この例では、ユーザによって「明日ご飯行こう」と入力されたことに基づいて「明日ご飯行こう」のテキストが表示されている。また、その下には、テキスト入力領域TXRに入力されたテキストを保存・設定するための保存ボタンBT20が表示されている。 In this text setting screen, for example and not limitation, a preview image similar to the preview image of the stamp content displayed in the preview display area PVR is displayed in the center of the screen. Further, below it, as an example and not limitation, a text input area TXR is configured for inputting text to be transmitted together with the stamp content corresponding to this preview image. The text "Let's go to dinner tomorrow" is displayed based on the input of "Let's go". Further, below it, a save button BT20 for saving and setting the text input in the text input area TXR is displayed.

保存ボタンBT20がタップされると、入力されたテキストが保存・設定され、図2-9の左の画面に戻る。そして、スタンプコンテンツのプレビュー画像がタップされたことに基づいて、限定ではなく例として、図2-10に示す画面が表示される。 When the save button BT20 is tapped, the entered text is saved and set, and the screen returns to the left screen of FIG. 2-9. Then, based on the preview image of the stamp content being tapped, the screen shown in FIG. 2-10 is displayed as an example and not by way of limitation.

図2-10には、2つのパターン(パターン1,パターン2)の表示例を示している。
図2-10の左のパターン1の表示例では、設定された「明日ご飯行こう」のテキストに基づき、ユーザA.Aを送信元とするコンテンツとして、「明日ご飯行こう」と示されたテキストコンテンツと、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツSCT10とが別々に表示されている。つまり、パターン1の表示例は、設定されたテキストに対応するコンテンツと、スタンプコンテンツとを、トークルームに別々に表示する例である。
FIG. 2-10 shows display examples of two patterns (pattern 1 and pattern 2).
In the display example of pattern 1 on the left side of FIG. 2-10, the user A.A. As contents originating from A, the text contents indicating "Let's go to dinner tomorrow" and the stamp contents SCT10 of the hamburger illustration are separately displayed. That is, the display example of pattern 1 is an example in which the content corresponding to the set text and the stamp content are separately displayed in the talk room.

一方、図2-10の右のパターン2の表示例では、設定された「明日ご飯行こう」のテキストに基づき、ユーザA.Aを送信元とするコンテンツとして、ハンバーグのイラストのスタンプコンテンツに「明日ご飯行こう」のテキストをイラスト化した画像が合成されたスタンプコンテンツSCT22が表示されている。つまり、パターン2の表示例は、設定されたテキストをスタンプコンテンツの一部としてトークルームに表示する例である。 On the other hand, in the display example of pattern 2 on the right side of FIG. As the content originating from A, stamp content SCT22 is displayed, which is a combination of a hamburger-illustrated stamp content and an illustrated image of the text "Let's go for dinner tomorrow." That is, the display example of pattern 2 is an example in which the set text is displayed in the talk room as part of the stamp content.

パターン2の表示例を実現する場合、限定ではなく例として、設定されたテキストに基づいて、端末20またはサーバ10が、そのテキストをイラストの一部として含むスタンプコンテンツを生成するようにすることができる。
これを端末20で実現する場合は、限定ではなく例として、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、数字などのイラストの素材データをスタンプと関連付けてサーバ10から取得して記憶部28に記憶し、スタンプコンテンツのデータと、イラストの素材データとを用いて、スタンプコンテンツを生成するようにすることができる。
また、サーバ10で実現する場合は、限定ではなく例として、設定されたテキストを端末20から受信し、上記と同様にサーバ10側でスタンプコンテンツを生成した上で、端末20に送信するようにすることができる。
When implementing the display example of pattern 2, as an example and not as a limitation, based on the set text, the terminal 20 or the server 10 may generate stamp content including the text as part of the illustration. can.
When this is realized by the terminal 20, for example and not limitation, illustration material data such as hiragana, katakana, kanji, alphabets, and numbers are associated with the stamp, acquired from the server 10, stored in the storage unit 28, and stamped. The stamp content can be generated using the content data and the illustration material data.
In addition, when implemented by the server 10, as an example and not a limitation, the set text is received from the terminal 20, the server 10 generates the stamp content in the same manner as described above, and then transmits the stamp content to the terminal 20. can do.

また、上記のようにしてテキストが入力・設定されなかった場合は、テキストは表示・送信されず、スタンプコンテンツのみが表示・送信されるようにすることができる。 Also, if the text is not input/set as described above, the text is not displayed/transmitted, and only the stamp content can be displayed/transmitted.

なお、設定されたテキストのうちの一部の文字を省略したスタンプコンテンツを生成するようにしてもよい。具体的には、上記の例において、設定された「明日ご飯行こう」のテキストのうちの「明日」の文字を省略した「ご飯行こう」のテキストを含むスタンプコンテンツを生成するなどしてもよい。
また、設定されたテキストのうちの少なくとも一部の文字種を変更したスタンプコンテンツを生成するようにしてもよい。具体的には、上記の例において、設定された「明日ご飯行こう」のテキストのうちの「ご飯」の文字種を変更して「明日ゴハン行こう」のテキストを含むスタンプコンテンツを生成するなどしてもよい。
It should be noted that the stamp content may be generated by omitting some characters of the set text. Specifically, in the above example, even if the stamp content including the text of "Let's go to dinner tomorrow" is omitted from the set text of "Let's go to dinner tomorrow", good.
Also, the stamp content may be generated by changing the character type of at least part of the set text. Specifically, in the above example, the character type of "Rice" in the set text "Let's go to dinner tomorrow" is changed to generate stamp content including the text "Let's go to dinner tomorrow". may

また、図2-9の表示例では、検索条件設定用アイコンIC20とは別にテキスト設定用アイコンIC30を表示させることとしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、検索条件設定用アイコンIC20がタップされると検索条件設定画面が表示され、この検索条件設定画面にテキスト設定用アイコンIC30が表示されるようにしてもよい。
また、検索条件を入力・設定するための情報と、テキストを入力・設定するための情報とが検索条件設定画面に表示され、この検索条件設定画面で、検索条件の入力・設定と、テキストの入力・設定とが行われるようにしてもよい。
In the display example of FIG. 2-9, the text setting icon IC30 is displayed separately from the search condition setting icon IC20, but the present invention is not limited to this.
As a non-limiting example, when the search condition setting icon IC20 is tapped, a search condition setting screen may be displayed, and the text setting icon IC30 may be displayed on this search condition setting screen.
Information for entering/setting search conditions and information for entering/setting text are displayed on the search condition setting screen. Input and setting may be performed.

<第2変形例(3)>
上記の実施例において、検索条件設定スタンプと通常のスタンプとを区別しないようにしてもよい。
この場合、限定ではなく例として、サーバ10や端末20に、1つのスタンプデータベースを構成するようにすることができる。そして、前述したように、ユーザによる入力に基づいて少なくとも一部の検索条件が「設定あり」とされた場合、端末20やサーバ10は、スタンプを「検索条件設定スタンプ」として処理を行う。それに対し、ユーザによる入力に基づいて全ての検索条件が「設定なし」とされた場合、端末20やサーバ10は、スタンプを「通常のスタンプ」として処理を行うようにすることができる。
<Second modification (3)>
In the above embodiment, the search condition setting stamp and the normal stamp may not be distinguished.
In this case, as an example and not a limitation, one stamp database can be configured in the server 10 or the terminal 20 . As described above, when at least some of the search conditions are "set" based on the user's input, the terminal 20 and the server 10 perform processing using the stamp as the "search condition setting stamp". On the other hand, if all search conditions are set to "not set" based on user input, the terminal 20 and server 10 can process the stamp as a "normal stamp".

<第3実施例>
第3実施例は、上記の実施例において、検索処理で検索する情報(検索結果とも言える。)を、スタンプコンテンツ(限定ではなく、画像情報の一例)に設定された検索条件と、送信先ユーザの端末20によって入力された情報(限定ではなく、第1情報の一例)とに基づいて決定する実施例である。
<Third embodiment>
In the third embodiment, the information to be searched for in the search process (which can be said to be a search result) in the above-described embodiment is the search condition set in the stamp content (not limited, but an example of image information) and the destination user. This is an embodiment in which the determination is made based on the information (not limited but an example of the first information) input by the terminal 20 of the above.

第3実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the third embodiment can be applied to each of the other embodiments and modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<データ構成>
端末20の記憶部28に記憶される検索条件設定スタンプデータベース287については、限定ではなく例として、図2-5に示した検索条件設定スタンプデータベース287Cと同様とすることができる。
<Data structure>
The search condition setting stamp database 287 stored in the storage unit 28 of the terminal 20 can be similar to the search condition setting stamp database 287C shown in FIG. 2-5 as an example and not a limitation.

図3-1は、本実施例においてサーバ10の記憶部15に記憶される検索条件設定スタンプ管理データベース157のデータ構成例を示す図である。
検索条件設定スタンプ管理データベース157には、限定ではなく例として、複数の検索条件設定スタンプ管理データが記憶される。
FIG. 3A is a diagram showing a data configuration example of the search condition setting stamp management database 157 stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
The search condition setting stamp management database 157 stores a plurality of search condition setting stamp management data by way of example and not limitation.

各々の検索条件設定スタンプ管理データには、限定ではなく例として、スタンプカテゴリと、検索カテゴリと、質問データと、スタンプ別管理データとが記憶される。
スタンプカテゴリと、検索カテゴリとは、端末20の記憶部28に記憶される検索条件設定スタンプデータベース287Cと同様とすることができる。
Each search condition setting stamp management data stores, as a non-limiting example, a stamp category, a search category, question data, and management data by stamp.
The stamp category and search category can be the same as the search condition setting stamp database 287C stored in the storage unit 28 of the terminal 20. FIG.

質問データは、検索条件設定スタンプの送信先のユーザ(第1ユーザ)の端末20(第1端末)に送信され、このユーザに回答を要求する質問に関するデータであり、限定ではなく例として、質問IDと、質問内容とが関連付けて記憶されている。 The question data is data related to a question that is transmitted to the terminal 20 (first terminal) of the user (first user) to whom the search condition setting stamp is sent and that requests an answer from this user. An ID and question content are stored in association with each other.

質問IDは、質問をユニークに識別するためのIDである。
質問内容は、この質問IDが関連付けられた質問の内容である。質問内容は、限定ではなく例として、少なくともスタンプカテゴリに基づいて作成されたもの、より具体的には、スタンプカテゴリと関係性を有する質問とすることができる。
A question ID is an ID for uniquely identifying a question.
The question content is the content of the question associated with this question ID. The question may be, by way of example and not limitation, a question that is based at least on the stamp category and, more specifically, has a relationship with the stamp category.

図3-1の最も手前側のデータでは、スタンプカテゴリは「食事」である。このため、質問データには、「食事」に関連する複数の質問が用意されている。限定ではなく例として、以下のような種類の質問をこれに含めることができる。
(a)食事をする店舗に関する質問
(b)食事のジャンルに関する質問
(c)食事の費用に関する質問
In the data on the frontmost side in FIG. 3-1, the stamp category is "meals". For this reason, a plurality of questions related to "meals" are prepared in the question data. By way of example and not limitation, this may include the following types of questions.
(a) Questions about the restaurant where you eat (b) Questions about the genre of meals (c) Questions about the cost of meals

なお、回答の手間を考慮し、質問は、限定ではなく例として、選択式で回答させる質問とすることができる。限定ではなく例として、「YES/NO」、「Good/Bad」、「いいね!/わるいね」など、2択で回答させる質問とすることができる。
また、分かり易さを考慮し、質問は、限定ではなく例として、肯定的な選択肢を選択するとユーザの希望が反映される質問とすることができる。
Considering the trouble of answering, the question can be a question to be answered in a multiple-choice manner as an example and not as a limitation. By way of example and not limitation, the question may be a two-choice answer such as "YES/NO", "Good/Bad", "Like!/Bad".
Also, for clarity, the question may be, by way of example and not limitation, a question that reflects the user's wishes upon selection of a positive option.

より具体的には、(a)の種類の質問として、限定ではなく例として、「夜景の見えるレストラン?」、「お洒落なレストラン?」、「大衆向けレストラン?」、「ファミリーレストラン?」、「おしゃれなカフェ?」、「ワイワイ騒げる居酒屋?」などの質問を用意しておくことができる。
また、(b)の種類の質問として、限定ではなく例として、「和食の気分?」、「洋食の気分?」、「中華の気分?」、「ジャンクフードの気分?」、「甘いものの気分?」などの質問を用意しておくことができる。
また、(c)の種類の質問として、限定ではなく例として、「リッチな気分?」、「費用は普通がいい?」、「お安くいきたい気分?」などの質問を用意しておくことができる。
More specifically, the questions of the type (a) include, but not by way of limitation, "Restaurant with a night view?", "Fashionable restaurant?" You can prepare questions such as "A stylish cafe?", "A noisy pub?"
In addition, as examples of the type (b) questions, "Do you feel like Japanese food?", "Do you feel like Western food?", "Do you feel like Chinese food?", "Do you feel like junk food?" ?” and other questions can be prepared.
In addition, as questions of the type (c), prepare questions such as "Do you feel rich?", "Are the costs normal?" can be done.

このような質問に対する回答(返答)をユーザに行わせることは、検索を行うにあたり、ユーザに意思表示を求めること、つまり、投票を行わせることと考えることもできる。 Making the user answer (response) to such a question can be considered as requesting the user to express his/her intention in performing a search, that is, making the user vote.

スタンプ別管理データには、限定ではなく例として、スタンプIDと、スタンプコンテンツと、スタンプサムネイルと、検索カテゴリ選択候補とが記憶される。
これらは、端末20の記憶部28に記憶される検索条件設定スタンプデータベース287Cにおけるものと同様とすることができる。
The management data by stamp stores, for example and not limitation, stamp IDs, stamp contents, stamp thumbnails, and search category selection candidates.
These can be the same as those in the search condition setting stamp database 287C stored in the storage unit 28 of the terminal 20. FIG.

<表示画面>
図3-2~図3-4は、本実施例において端末20Bの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。先の実施例に引き続き、送信元ユーザをユーザA.Aとし、送信先ユーザをユーザB.Bとする場合を例示する。
<Display screen>
3-2 to 3-4 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20B in this embodiment. Continuing from the previous embodiment, the source user is user A. A, and the destination user is user B.A. A case of B is exemplified.

図3-2の左の画面は、端末20Bの表示部24に表示されるトークルーム画面の一例を示す図であり、ユーザA.Aを送信元とするスタンプコンテンツSCT20と、検索条件コンテンツCCT30とが表示された状態が示されている。 The screen on the left side of FIG. 3-2 is a diagram showing an example of a talk room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B. The stamp content SCT20 with A as the transmission source and the search condition content CCT30 are displayed.

検索条件コンテンツCCT30には、検索カテゴリ「ジャンル」には「設定なし」が、検索カテゴリ「場所」には「東京都」がそれぞれ設定されたことが示されている。つまり、この例では、ユーザA.Aによる入力に基づいて、検索カテゴリ「ジャンル」として「設定なし」が、検索カテゴリ「場所」として「東京都」が設定された上で、スタンプコンテンツSCT20がユーザB.Bに対して送信された状態が示されている。 The search condition content CCT30 indicates that "no setting" is set for the search category "genre" and "Tokyo" is set for the search category "place". Thus, in this example, user A. Based on the input by user A, "no setting" is set as the search category "genre" and "Tokyo" is set as the search category "place", and then the stamp content SCT20 is entered by user B.A. The state sent to B is shown.

検索条件コンテンツCCT30には、検索条件の他に、質問に回答することによって食事を行う店舗の検索に参加するための「参加する」の文字を含む参加ボタンBT30が設けられている。
この参加ボタンBT30がタップされると、限定ではなく例として、図3-2の右の質問回答ページが表示される。
The search condition content CCT30 includes, in addition to the search conditions, a participation button BT30 containing characters of "participate" for participating in a search for restaurants where meals are served by answering questions.
When this participation button BT30 is tapped, by way of example and not limitation, the question answer page on the right of FIG. 3-2 is displayed.

この質問回答ページには、「レストランマッチング検索」の文字や、「これから5つの質問が出題されます」で始まるテキストとともに、質問に対して「Good!/Bad..」の2択で回答するためのGoodボタンBT31およびBadボタンBT32が表示されている。また、ページ下部には、質問に対する回答を開始するための「START」の文字を含む回答開始ボタンBT33が表示されている。回答開始ボタンBT33がタップされると、限定ではなく例として、図3-3の左の質問回答ページが表示される。 On this question and answer page, along with the text "Restaurant Matching Search" and the text starting with "Five questions will be asked from now on", to answer the question with two choices of "Good!/Bad.." Good button BT31 and Bad button BT32 are displayed. Also, at the bottom of the page, an answer start button BT33 including characters of "START" for starting an answer to the question is displayed. When the start answer button BT33 is tapped, by way of example and not limitation, the left question answer page of FIG. 3-3 is displayed.

図3-3の左の質問回答ページには、限定ではなく例として、「Q1 夜景の見えるレストラン?」の質問とともにGoodボタンBT31およびBadボタンBT32が表示されている。この質問は、限定ではなく例として、ムードのあるレストランで食事を行いたいかどうかをユーザに問いかける意図の質問である。
この例では、GoodボタンBT31がタップされた状態が示されており、これにより次の質問に移り、図3-3の中央の質問回答ページが表示される。
On the question answer page on the left side of FIG. 3-3, as an example and not as a limitation, the question "Q1 Restaurant with a night view?" This question is intended by way of example and not by way of limitation to ask the user if they would like to dine at a moody restaurant.
This example shows a state where the Good button BT31 has been tapped, thereby moving to the next question and displaying the question answer page in the center of FIG. 3-3.

図3-3の中央の質問回答ページには、限定ではなく例として、「Q2 洋食な気分?」の質問とともにGoodBT31ボタンおよびBadボタンBT32が表示されている。この質問は、限定ではなく例として、洋食を食べに行きたいかどうかをユーザに問いかける意図の質問である。
この例では、GoodボタンBT31がタップされた状態が示されており、これにより次の質問に移り、図3-3の右の質問回答ページが表示される。
In the central question and answer page of FIG. 3-3, by way of example and not limitation, the question "Q2 Do you feel like Western food?" This question is intended by way of example and not by way of limitation to ask the user if they would like to go out to eat western food.
This example shows a state where the Good button BT31 has been tapped, thereby moving to the next question and displaying the question answer page on the right side of FIG. 3-3.

図3-3の右の質問回答ページには、限定ではなく例として、「Q3 香辛料で刺激を味わいたい気分?」の質問とともにGoodボタンBT31およびBadボタンBT32が表示されている。この質問は、限定ではなく例として、中華料理を食べに行きたいかどうかをユーザに問いかける意図の質問である。
この例では、BadボタンBT32がタップされた状態が示されており、これにより次の質問に移る。
On the question answer page on the right side of FIG. 3-3, by way of example and not limitation, a Good button BT31 and a Bad button BT32 are displayed along with the question "Q3 Do you feel like being stimulated by spices?" This question is intended by way of example and not limitation to ask the user if they would like to go out to eat Chinese food.
This example shows a state where the Bad button BT32 is tapped, thereby moving to the next question.

なお、上記の各々の質問のページには、回答を変更したい場合に前の質問のページに戻るための「前の質問に戻る」の文字を含む戻るボタンBT34が表示されている。 In addition, on each question page, a return button BT34 including characters of "return to previous question" is displayed for returning to the previous question page when the answer is to be changed.

このようにして5つの質問に対する回答が終了すると、限定ではなく例として、図3-4の左のページが表示される。このページには、「これで質問は終わりです」で始まるテキストと、店舗を検索することを示すイラスト(店舗のイラストと虫眼鏡のイラストの組合せ)とが表示されている。また、ページの下部には、ページを閉じてトークルームに戻るための「閉じる」の文字を含む閉じるボタンBT35が表示されている。 When the five questions have been answered in this manner, by way of example and not limitation, the left page of FIGS. 3-4 is displayed. This page displays text beginning with "This is the end of the question" and an illustration (combination of the illustration of the store and the illustration of the magnifying glass) indicating searching for the store. At the bottom of the page, a close button BT35 including characters of "close" for closing the page and returning to the talk room is displayed.

閉じるボタンBT35がタップされると、限定ではなく例として、図3-4の右のトークルームの画面が表示される。
検索条件コンテンツCCT30の下には、サーバ10から送信された検索結果が一覧表示されている。この例では、洋食店Yや洋食店Xといった、東京都を所在地とする複数の洋食店の検索結果が表示されている。先の実施例とは異なり、表示される検索結果は、検索条件に加えて、質問に対するユーザB.Bの回答が反映された検索結果となっている。
By way of example and not limitation, when the close button BT35 is tapped, the right talk room screen of FIGS. 3-4 is displayed.
A list of search results transmitted from the server 10 is displayed under the search condition content CCT30. In this example, search results of a plurality of Western restaurants located in Tokyo, such as Western restaurant Y and Western restaurant X, are displayed. Unlike the previous embodiment, the displayed search results will include the user B.S. to the question in addition to the search criteria. The search results reflect B's answer.

図3-5は、上記の例において送信元ユーザであるユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示されるトークルーム画面の一例を示す図であり、検索結果をサーバ10から受信した後の状態を示している。
このトークルーム画面では、スタンプコンテンツSCT20の下に、参加ボタンBT30を含まない検索条件コンテンツCCT32が表示されている。本実施例では、送信元ユーザであるユーザA.Aは質問には回答しないように設定されており、検索条件コンテンツCCT32には参加ボタンBT30が設けられていない。
Figures 3-5 show the source user, user A.3, in the above example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a talk room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A of A, showing a state after the search result is received from the server 10;
In this talk room screen, the search condition content CCT32 that does not include the participation button BT30 is displayed below the stamp content SCT20. In this embodiment, the source user A.A. A is set not to answer questions, and the search condition content CCT32 is not provided with a participation button BT30.

検索条件コンテンツCCT32の下には、ユーザB.Bが質問に対する回答を行ったことを示す「B.Bが回答しました」のテキストを含む帯が表示されている。また、その下には、サーバ10から受信した検索結果の一覧が表示されている。
この検索結果は、図3-4の右の端末20Bのトークルーム画面に表示された検索結果と同様である。
Under the search condition content CCT32, user B. A strip containing the text "B.B has answered" is displayed, indicating that B has answered the question. Below that, a list of search results received from the server 10 is displayed.
This search result is the same as the search result displayed on the talk room screen of the terminal 20B on the right in FIG. 3-4.

<処理>
図3-6は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートであり、図2-3に相当する部分を図示したものである。図の見方は前述した通りである。
<Processing>
FIG. 3-6 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment, and illustrates the portion corresponding to FIG. 2-3. The view of the figure is as described above.

A135において、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、選択された検索条件設定スタンプのスタンプIDと設定検索条件とを含むスタンプ送信要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。 In A135, the control unit 21 of the terminal 20A transmits stamp transmission request information including the stamp ID of the selected search condition setting stamp and the set search condition to the server 10 by way of the communication I/F 22, for example and not limitation. .

S110においてスタンプ送信要求情報を受信したと判定したならば(S110:YES)、サーバ10の制御部11は、質問決定処理を行う(S315)。具体的には、限定ではなく例として、記憶部15の検索条件設定スタンプ管理データベース157Aを参照して、受信したスタンプ送信要求情報に含まれるスタンプIDのスタンプに関連付けられている検索カテゴリと、受信したスタンプ送信要求情報に含まれる設定検索条件とが対応しているか否かを判定する。そして、対応していると判定したならば、検索条件設定スタンプ管理データベース157Aを参照して、そのスタンプIDの検索条件設定スタンプのスタンプカテゴリと、受信したスタンプ送信要求情報に含まれる設定検索条件とに基づいて、第1設定数(限定ではなく例として「5個」)の質問を選択する。 If it is determined in S110 that the stamp transmission request information has been received (S110: YES), the control section 11 of the server 10 performs question determination processing (S315). Specifically, as a non-limiting example, the search condition setting stamp management database 157A of the storage unit 15 is referred to, and the search category associated with the stamp of the stamp ID included in the received stamp transmission request information and the received It is determined whether or not the setting search condition included in the received stamp transmission request information corresponds. Then, if it is determined that they are compatible, the search condition setting stamp management database 157A is referred to, and the stamp category of the search condition setting stamp of the stamp ID and the setting search conditions included in the received stamp transmission request information are checked. , select a first set number of questions ("five" as an example and not as a limitation).

より具体的には、検索条件設定スタンプ管理データベース157Aのうち、そのスタンプカテゴリに対応する検索条件設定スタンプ管理データに記憶されている質問データの中から、設定検索条件と関連性のある質問内容を特定する。この場合、全ての検索カテゴリに対応する設定検索条件に基づいて質問内容を特定してもよいし、一部の検索カテゴリに対応する設定検索条件に基づいて質問内容を特定してもよい。 More specifically, from the question data stored in the search condition setting stamp management data corresponding to the stamp category in the search condition setting stamp management database 157A, the question content related to the set search condition is selected. Identify. In this case, the question content may be specified based on the set search conditions corresponding to all search categories, or the question content may be specified based on the set search conditions corresponding to some search categories.

限定ではなく例として、検索カテゴリに「場所」と「ジャンル」とが含まれる場合、「場所」として「東京都」が指定された場合は、東京都と関係性を有する質問内容を特定してもよい。東京都には、お洒落なお店や美味しいお店が比較的多いため、限定ではなく例として、前述した「夜景の見えるレストラン?」、「お洒落なレストラン?」等の質問を特定するようにすることができる。
また、限定ではなく例として、「ジャンル」として「洋食」が指定された場合、洋食と関係性を有する質問内容を特定してもよい。
また、この場合、東京都と関係性を有する質問内容は特定せず、洋食と関係性を有する質問内容のみを特定するようにしてもよい。限定ではなく例として、「ハンバーグの気分?」、「パスタの気分?」等の質問を特定するようにしてもよい。
As a non-limiting example, if the search category includes "location" and "genre", and if "Tokyo" is specified as the "location", the question content related to Tokyo will be specified. good too. Since there are relatively many stylish and delicious restaurants in Tokyo, as an example rather than as a limitation, try to specify questions such as "A restaurant with a night view?", "A stylish restaurant?" can be done.
Also, as an example and not a limitation, when "Western food" is specified as the "Genre", question content related to Western food may be specified.
Further, in this case, it is also possible to specify only the question content related to western food without specifying the question content related to Tokyo. By way of example and not limitation, questions such as "How do you feel about hamburgers?", "How do you feel about pasta?" may be specified.

なお、前述したように、検索条件を「設定なし」とすることも可能である。この場合は、「設定なし」とされた検索カテゴリに関連する質問の数を、その他の検索カテゴリに関連する質問の数と比べて多めに選択するようにすることができる。
限定ではなく例として、「ジャンル」が「設定なし」とされた場合は、ジャンルに関する質問を多めに選択するようにすることができる。限定ではなく例として、第1設定数が「5個」である場合、ジャンルに関する質問として「3個」~「4個」の質問を選択する。限定ではなく例として、前述した「和食の気分?」、「洋食の気分?」、「中華の気分?」、「ジャンクフードの気分?」などの内容の質問を、その他の検索カテゴリに関連する質問の数と比べて多めに選択するようにすることができる。
As described above, it is also possible to set the search condition to "not set". In this case, it is possible to select a larger number of questions related to the "not set" search category than the number of questions related to other search categories.
As an example and not by way of limitation, if "genre" is set to "not set", more questions about the genre may be selected. As an example and not as a limitation, if the first set number is "5", then "3" to "4" questions are selected as the genre-related questions. By way of example and not by way of limitation, the aforementioned questions such as "Do you feel like Japanese food?", "Do you feel like Western food?", "Do you feel like Chinese food?", "Do you feel like junk food?" It is possible to select more than the number of questions.

その後、制御部11は、限定ではなく例として、設定検索条件と検索条件コンテンツのテンプレートデータとに基づいて、送信元ユーザの端末20用の検索条件コンテンツを生成し、生成した検索条件コンテンツを、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S320)。
本実施例では、限定ではなく例として、送信元ユーザであるユーザA.Aは質問に対する回答を行わないようにすることができる。この場合、制御部11は、検索条件を含む検索条件コンテンツを生成した上で、そのコンテンツIDとともに端末20Aに送信するようにすることができる。
After that, the control unit 11 generates search condition content for the transmission source user's terminal 20 based on the set search condition and the template data of the search condition content, as an example and not a limitation, and sends the generated search condition content to It transmits to terminal 20A by communication I/F14 (S320).
In this example, by way of example and not limitation, the originating user, user A. A can choose not to answer the question. In this case, the control unit 11 can generate search condition content including the search condition, and then transmit it to the terminal 20A together with the content ID.

また、制御部11は、限定ではなく例として、設定検索条件と検索条件コンテンツのテンプレートデータとに基づいて、送信先ユーザの端末20用の検索条件コンテンツを生成し、生成した検索条件コンテンツと、スタンプコンテンツとを、通信I/F14によって端末20Bに送信する(S330)。
本実施例では、送信先ユーザであるユーザB.Bに質問に対する回答を行わせる。このため、制御部11は、限定ではなく例として、検索条件と、質問に回答するための情報(限定ではなく例として、前述した参加ボタンBT30等のオブジェクト)とを含む検索条件コンテンツを生成した上で、そのコンテンツIDとともに端末20Bに送信するようにすることができる。
Further, as an example and not a limitation, the control unit 11 generates search condition content for the terminal 20 of the destination user based on the set search condition and the template data of the search condition content, and generates the search condition content, The stamp content is transmitted to the terminal 20B via the communication I/F 14 (S330).
In this embodiment, the destination user B. Have B answer the question. For this reason, the control unit 11 generates search condition content including search conditions and information for answering questions (as an example, not a limitation, an object such as the participation button BT30 described above) as an example and not a limitation. Then, it can be transmitted to the terminal 20B together with the content ID.

A135のステップの後、端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から受信した検索条件コンテンツを、自己の端末20Aの表示部24のトークルームに表示させる(A330)。この場合、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、ユーザA.Aを送信元とするコンテンツとして、検索条件コンテンツをトークルームに表示させることができる。 After step A135, the control unit 21 of the terminal 20A displays the search condition content received from the server 10 via the communication I/F 22 on the talk room of the display unit 24 of the own terminal 20A (A330). In this case, the control unit 21 of the terminal 20A, by way of example and not limitation, controls the user A.A. The search condition content can be displayed in the talk room as the content with A as the transmission source.

端末20Bの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10からスタンプコンテンツと検索条件コンテンツとを受信したか否かを判定し(B320)、受信したと判定したならば(B320:YES)、受信したスタンプコンテンツと検索条件コンテンツとを、自己の端末20Bの表示部24のトークルームに表示させる(B330)。この場合、端末20Bの制御部21は、限定ではなく例として、ユーザA.Aを送信元とするコンテンツとして、スタンプコンテンツと、検索条件コンテンツとをトークルームに表示させることができる。 The control unit 21 of the terminal 20B determines whether or not the stamp content and the search condition content have been received from the server 10 via the communication I/F 22 (B320). The stamp content and the search condition content thus obtained are displayed in the talk room of the display unit 24 of the own terminal 20B (B330). In this case, the control unit 21 of the terminal 20B, by way of example and not limitation, is the user A.A. As contents originating from A, stamp contents and search condition contents can be displayed in the talk room.

その後、端末20Bの制御部21は、質問に回答するか否かを判定する(B340)。具体的には、限定ではなく例として、B130で表示した検索条件コンテンツに含まれる質問に回答するための情報(限定ではなく例として、前述した参加ボタンBT30等のオブジェクト)に対する操作を検出したか否かを判定する。 After that, the control unit 21 of the terminal 20B determines whether or not to answer the question (B340). Specifically, as an example and not as a limitation, whether an operation on information for answering a question included in the search condition content displayed in B130 (as an example, not as a limitation, an object such as the participation button BT30 described above) has been detected. determine whether or not

質問に回答すると判定したならば(B340:YES)、端末20Bの制御部21は、質問回答処理を行う(B350)。具体的には、その検索条件コンテンツとともに受信したコンテンツIDを含む質問回答要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。これを受けて、制御部11は、S315で決定した質問に対する回答を行うためのページ(以下、「質問回答ページ」と称する。)に関するページ情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信する。これを受けて、端末20Bの制御部21は、質問回答ページを表示部24に表示する。そして、端末20Bの制御部21は、入出力部23に対するユーザの入力に基づいて、質問に回答する。 If it is determined that the question will be answered (B340: YES), the control unit 21 of the terminal 20B performs question answering processing (B350). Specifically, it transmits to the server 10 through the communication I/F 22 the question/answer request information including the content ID received together with the search condition content. In response to this, the control unit 11 transmits page information regarding a page for answering the question determined in S315 (hereinafter referred to as “question answer page”) to the terminal 20B via the communication I/F 14 . In response to this, the control unit 21 of the terminal 20B displays the question-and-answer page on the display unit 24. FIG. Then, the control unit 21 of the terminal 20B answers the question based on the user's input to the input/output unit 23. FIG.

また、この場合、制御部11は、質問回答集計処理を行う(S350)。本処理では、質問に回答するのはユーザB.Bのみであるため、ユーザB.BのアプリケーションIDと関連付けて質問に対する回答を記憶部15に記憶する。 Also, in this case, the control unit 11 performs a question-and-answer tallying process (S350). In this process, it is user B. who answers the question. B only, so user B.B. The answer to the question is stored in the storage unit 15 in association with B's application ID.

その後、制御部11は、検索実行条件が成立したか否かを判定する(S360)。本処理における検索実行条件は、限定ではなく例として、端末20Bから質問に対する回答を受け付けたこと、などの条件を設定しておくことができる。 After that, the control unit 11 determines whether or not the search execution condition is satisfied (S360). As a search execution condition in this process, as an example and not as a limitation, a condition such as acceptance of an answer to a question from the terminal 20B can be set.

なお、質問に回答せずスキップする選択肢を設けるようにしてもよい。
また、この場合、全ての質問に対する回答を受け付けなくとも、設定数以上の質問に対する回答を受け付けた場合に、制御部11が、検索実行条件が成立したと判定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
An option to skip the question without answering may be provided.
Further, in this case, the control unit 11 may determine that the search execution condition is satisfied when answers to a set number of questions or more are received, even if answers to all questions are not received. You don't have to.

制御部11は、検索実行条件が成立するまで待機する(S360:NO)。
そして、検索実行条件が成立したと判定したならば(S360:YES)、制御部11は、検索処理を行う(S130)。具体的には、限定ではなく例として、設定検索条件に含まれる検索ワードと、記憶部15に記憶した回答のうち肯定的な回答がなされた質問の内容に関連する検索ワードとを用いて検索を行うようにすることができる。
そして、制御部11は、S140に処理を進める。
The control unit 11 waits until the search execution condition is satisfied (S360: NO).
Then, if it is determined that the search execution condition is satisfied (S360: YES), the control section 11 performs search processing (S130). Specifically, as a non-limiting example, a search is performed using search words included in the set search conditions and search words related to the contents of questions to which affirmative answers were given among the answers stored in the storage unit 15. can be made to do
Then, the control unit 11 advances the process to S140.

なお、上記の処理では、送信元ユーザの端末20(上記の例では端末20A)がA330のステップでトークルームに表示する検索条件コンテンツをサーバ10が生成することとしたが、これに限定されない。
送信元ユーザの端末20の制御部21が、限定ではなく例として、設定検索条件と検索条件コンテンツのテンプレートデータとに基づいて、検索条件コンテンツを生成するようにしてもよい。この場合、端末20Aの制御部21は、A130のステップ、またはその後に、生成した検索条件コンテンツをトークルームに表示するようにすることができる。
In the above processing, the server 10 generates search condition content to be displayed in the talk room by the source user's terminal 20 (the terminal 20A in the above example) in step A330, but the present invention is not limited to this.
As a non-limiting example, the control unit 21 of the terminal 20 of the transmission source user may generate the search condition content based on the set search condition and the template data of the search condition content. In this case, the control unit 21 of the terminal 20A can display the generated search condition content in the talk room in step A130 or after.

<第3実施例の効果>
本実施例は、検索結果は、スタンプコンテンツ(限定ではなく、画像情報の一例)に関連付けられた検索条件と、送信先ユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の端末20(限定ではなく、第1端末の一例)に入力された第1情報とに基づいて決定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの意向を反映した検索結果をユーザに提示することができる。
<Effect of the third embodiment>
In this embodiment, the search results are based on the search conditions associated with the stamp content (not limiting, but an example of image information) and the terminal 20 (not limiting) of the destination user (not limiting, but an example of the first user). , an example of a first terminal).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to present the user with search results that reflect the intention of the first user.

また、この場合、第1情報は、検索条件に基づく、送信先ユーザの端末20に表示された質問に対する回答の情報を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザへの質問に対する第1ユーザの回答に基づいて、第1ユーザの意向を反映した適切な検索結果をユーザに提示することができる。
Also, in this case, the first information can include information of the answer to the question displayed on the destination user's terminal 20 based on the search conditions.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the first user's answer to the first user's question, it is possible to present the user with appropriate search results that reflect the intention of the first user. can.

<第3変形例(1)>
上記の実施例では、送信元ユーザ(上記の例では「ユーザA.A」)は質問に対する回答を行わないこととしたが、これに限定されない。
送信元ユーザも質問に対する回答を行うようにしてもよい。つまり、検索結果が、スタンプコンテンツに設定された検索条件と、送信元ユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)の端末20に入力された情報と、送信先ユーザ(上記の例では「ユーザB.B」)の端末20(限定ではなく、第1端末の一例)に入力された第1情報とに基づいて決定されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Third modification (1)>
In the above embodiment, the source user ("user A.A" in the above example) did not answer the question, but the present invention is not limited to this.
The source user may also answer the question. In other words, the search results include the search conditions set in the stamp content, the information input to the terminal 20 by the source user (not limited, but an example of the user of the terminal), and the destination user (in the above example, "user B.B") may or may not be determined based on the first information input to the terminal 20 (an example of a first terminal, not a limitation).

この場合は、図3-6の処理のS320のステップにおいて、サーバ10の制御部11が、S330のステップで端末20Bに送信する検索条件コンテンツと同様の検索条件コンテンツを、通信I/F14によって端末20Aに送信するようにすることができる。 In this case, in step S320 of the processing in FIG. 20A.

なお、送信先ユーザには質問をしないようにし、送信元ユーザのみが質問に対する回答を行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 It should be noted that the destination user may not be asked the question, and only the transmission source user may answer the question, or this may not be the case.

本変形例は、検索結果は、スタンプコンテンツに設定された検索条件と、送信元ユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)によって自己の端末20(限定ではなく、端末の一例)に入力された情報(限定ではなく、第3情報の一例)とに基づいて決定され、トークルームに表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1端末のユーザの意向ばかりでなく、端末のユーザの意向も反映した検索結果が決定されて提示されるようにすることができる。
In this modified example, the search result is input to the terminal 20 (not limited, but an example of a terminal) by the sender user (not limited, but an example of a terminal user) with the search conditions set in the stamp content. The configuration displayed in the talk room is determined based on the information (not limitation, but an example of the third information).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to determine and present search results that reflect not only the intention of the user of the first terminal but also the intention of the user of the terminal.

<第3変形例(2)>
上記の実施例において、質問を表示する場所は、質問回答ページに限定されない。
限定ではなく例として、サーバ10から送信された質問がトークルームに表示されるようにしてもよい。また、質問はトークルームに表示するが、回答はトークルーム外で行うようにしてもよい。この場合、端末20は、限定ではなく例として、サーバ10から送信される質問をトークルームに表示するとともに、サーバ10から送信される回答ページにアクセスするための情報(限定ではなく例として、リンク情報等)をトークルームに表示する。そして、端末20は、この情報がタップされたことに基づいて、回答ページにアクセスするようにすることができる。
<Third modification (2)>
In the above embodiments, the place where questions are displayed is not limited to the question answer page.
By way of example and not limitation, questions sent from the server 10 may be displayed in the talk room. Also, questions are displayed in the talk room, but answers may be given outside the talk room. In this case, as an example and not a limitation, the terminal 20 displays the question sent from the server 10 in the talk room, and information for accessing the answer page sent from the server 10 (as an example, not a limitation, a link information, etc.) in the talk room. Then, the terminal 20 can access the answer page based on this information being tapped.

また、端末20が、第1変形例で説明した、
(A)外部ブラウザによって検索結果表示画面を表示する方法
(B)アプリ内ブラウザによって検索結果表示画面を表示する方法
と同様の方法で、質問画面、回答画面等を表示部24に表示するようにしてもよい。
In addition, the terminal 20 described in the first modification,
Display the question screen, answer screen, etc. on the display unit 24 using the same method as (A) Displaying the search results display screen using an external browser (B) Displaying the search results display screen using an in-app browser. may

<第4実施例>
第4実施例は、複数のユーザを含むメッセージングアプリケーションにおけるグループのグループトークルームに検索結果等が表示されるようにする実施例である。
<Fourth embodiment>
A fourth embodiment is an embodiment in which search results and the like are displayed in a group chat room of a group in a messaging application including a plurality of users.

第4実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the fourth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

以下では、一のグループユーザの端末20を送信元として検索条件設定スタンプ等が送信されたことに基づいて、送信先のグループユーザの端末20の表示部24(限定ではなく例として、その送信先グループユーザの端末20の表示部24に表示されるトークルーム)に、検索条件設定スタンプ等や検索結果が表示されることとして説明する。 Below, based on the fact that a search condition setting stamp or the like is transmitted from the terminal 20 of one group user, the display unit 24 of the terminal 20 of the group user of the transmission destination (as an example without limitation, the transmission destination It is assumed that search condition setting stamps and search results are displayed in the talk room displayed on the display unit 24 of the terminal 20 of the group user.

なお、限定ではなく例として、グループには2名以上のユーザが含まれることとし、便宜的に、グループの人数(グループに含まれるユーザの総数)を「N」とする。
また、便宜的に、検索条件設定スタンプ等の送信元となるグループユーザを「送信元グループユーザ」と称し、送信先となるグループユーザを「送信先グループユーザ」と称する。
また、1回につき、1人のグループユーザが送信元グループユーザとなり、その他のグループユーザが送信先グループユーザとなることとし、送信先グループユーザの数を「N-1」とする。
As an example and not a limitation, a group includes two or more users, and for convenience, the number of people in the group (the total number of users included in the group) is "N".
For the sake of convenience, the group user who is the source of the search condition setting stamp and the like will be referred to as the "source group user", and the group user who will be the destination will be referred to as the "destination group user".
Also, one group user is assumed to be the source group user and the other group users are assumed to be the destination group users, and the number of destination group users is assumed to be "N-1".

<表示画面>
本実施例における表示画面は、限定ではなく例として、第1実施例~第3実施例で説明した表示画面において、ユーザA.Aの端末20Aの表示画面を送信元グループユーザの表示画面とし、ユーザB.Bの端末20Bを送信先グループユーザとし、その他の送信先グループユーザの端末20の表示画面を端末20Bの表示画面と同様に構成することで、グループに拡張することが可能である。このため、基本的な画面図は省略し、変形例で図示・説明する。
<Display screen>
The display screens in this embodiment are not limited to the display screens described in the first to third embodiments, but the display screens for the user A.3. The display screen of the terminal 20A of A is assumed to be the display screen of the transmission source group users, and the user B.A. B's terminal 20B is set as a destination group user, and the display screens of the terminals 20 of the other destination group users are configured in the same way as the display screen of the terminal 20B, so that the group can be expanded. Therefore, a basic screen diagram is omitted, and a modified example is illustrated and explained.

<処理>
本実施例における処理は、限定ではなく例として、前述した図1-11、図2-3~図2-4、図3-6等で説明した処理において、限定ではなく例として、端末20AのユーザA.Aを送信元グループユーザとし、端末20BのユーザB.Bを含む他のグループユーザを送信先グループユーザとすることで、第1実施例~第3実施例の内容をグループに同様に適用可能である。
ここでは、限定ではなく例として、第3実施例の内容をグループに適用する場合の処理を例示する。
<Processing>
The processing in this embodiment is not limited to the processing described in FIGS. User A. A is a source group user, and user B.A of terminal 20B is a user. By setting another group user including B as the destination group user, the contents of the first to third embodiments can be similarly applied to the group.
Here, as an example and not as a limitation, the processing in the case of applying the content of the third embodiment to a group will be illustrated.

図4-1は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、ユーザA.Aの端末20Aの制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理、ユーザB.Bの端末20Aの制御部21が実行する処理の一例を示しており、図3-6に対応する部分を図示している。
FIG. 4A is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, from left to right, user A. A processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A of user A, processing executed by the control unit 11 of the server 10, user B.A. An example of the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A of B is shown, and the part corresponding to FIG. 3-6 is shown.

なお、この処理では、送信元グループユーザを端末20AのユーザA.Aとし、送信先グループユーザをユーザA.Aと同じグループに含まれるユーザとする。
ここでは、端末20BのユーザB.Bを送信先グループユーザの一人とし、端末20Bの処理のみを図示するが、他の送信先グループユーザの端末20が実行する処理も、端末20Bと同様とすることができる。
Note that in this process, the source group user is user A. of terminal 20A. A, and the destination group user is user A.A. A user is included in the same group as A.
Here, user B. of terminal 20B. B is one of the destination group users, and only the processing of the terminal 20B is illustrated, but the processing executed by the terminals 20 of the other destination group users can be the same as that of the terminal 20B.

最初に、端末20Aの制御部21は、グループトークルームを表示部24に表示する(A410)。以下、本処理におけるトークルームは、グループトークルームを意味する。 First, the control unit 21 of the terminal 20A displays the group talk room on the display unit 24 (A410). Hereinafter, a talk room in this processing means a group talk room.

S330において、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、スタンプコンテンツと、前述した検索条件コンテンツとを、通信I/F14によって、各々の送信先グループユーザの端末20に送信する。 In S<b>330 , the control unit 11 of the server 10 transmits the stamp content and the above-described search condition content to the terminal 20 of each destination group user via the communication I/F 14 as an example and not a limitation.

S350の質問回答集計処理において、制御部11は、全ての送信先グループユーザの質問に対する回答を、各々のユーザのアプリケーションIDと関連付けて記憶する。また、限定ではなく例として、肯定的な回答が多かった質問(限定ではなく例として、肯定的な回答が設定数以上であった質問)を特定して記憶部15に記憶する。 In the question/answer tallying process of S350, the control unit 11 stores the answers to the questions of all destination group users in association with the application IDs of the respective users. Also, as an example, not limitation, a question with many positive answers (as an example, not limitation, a question with a set number or more of positive answers) is specified and stored in the storage unit 15 .

S360において、制御部11は、検索実行条件が成立したか否かを判定する。本処理における検索実行条件は、限定ではなく例として、全ての送信先グループユーザから質問に対する回答を受け付けたこと、などの条件を設定しておくことができる。 In S360, the control unit 11 determines whether or not the search execution condition is satisfied. As a search execution condition in this process, as an example and not as a limitation, conditions such as acceptance of answers to questions from all destination group users can be set.

S140の検索処理では、制御部11は、限定ではなく例として、設定検索条件と、質問に対する回答とに基づいて検索を行う。具体的には、限定ではなく例として、設定検索条件に含まれる検索ワードと、S350で特定した肯定的な回答が多かった質問の内容に関連する検索ワードとを用いて検索を行うようにすることができる。これにより、設定検索条件ばかりでなく、複数のユーザの意思(投票結果)が反映された検索結果が得られる可能性が高まる。 In the search process of S140, the control unit 11 searches based on the set search conditions and the answers to the questions, as an example and not a limitation. Specifically, as an example and not as a limitation, the search is performed using the search words included in the set search conditions and the search words related to the content of the question identified in S350 with many affirmative answers. be able to. This increases the possibility of obtaining search results that reflect not only the set search conditions but also the intentions (voting results) of a plurality of users.

送信先グループユーザの端末20の制御部21は、端末20Aと同様に、グループトークルームを表示部24に表示する。限定ではなく例として、端末20Bの制御部21は、グループトークルームを表示部24に表示する。そして、送信先グループユーザの端末20の制御部21は、限定ではなく例として、B320に処理を進める。 The control unit 21 of the terminal 20 of the destination group user displays the group talk room on the display unit 24, similarly to the terminal 20A. As an example and not a limitation, the control unit 21 of the terminal 20B displays the group talk room on the display unit 24. FIG. Then, the control unit 21 of the terminal 20 of the destination group user advances the process to B320 as an example and not as a limitation.

<第4実施例の効果>
本実施例は、トークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)は、送信元グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)と、第1の送信先グループユーザ(限定ではなく、第1端末の第1ユーザの一例)と、第2の送信先グループユーザ(限定ではなく、第2端末の第2ユーザの一例)とをグループユーザとして含む。そして、検索結果は、スタンプコンテンツに設定された検索条件と、第1の送信先グループユーザの端末20(限定ではなく、第1端末の一例)に入力された第1情報と、第2の送信先グループユーザの端末20(限定ではなく、第2端末の一例)に入力された第2情報とに基づいて決定される構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる複数のユーザ(第1ユーザ、第2ユーザ)の意向を反映した検索結果が決定されて提示されるようにすることができる。
<Effects of the fourth embodiment>
In this embodiment, a talk room (not limited, but an example of a chat room) includes a source group user (not limited, but an example of a terminal user) and a first destination group user (not limited, first An example of a first user of a terminal) and a second destination group user (example, without limitation, of a second user of a second terminal) as group users. Then, the search result is the search condition set in the stamp content, the first information input to the terminal 20 of the first destination group user (not limited, but an example of the first terminal), and the second transmission The configuration determined based on the second information input to the terminal 20 of the first group user (not limited to, but an example of the second terminal) is shown.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, search results reflecting the intentions of a plurality of users (first user, second user) different from the users of the terminals included in the chat room are determined and presented. can be made to be

<第4変形例(1)>
図4-1のS360のステップで判定される検索実行条件として、限定ではなく例として、下記(a)の条件を適用してもよいし、しなくてもよい。ただし、この例では、質問に回答せずスキップする選択肢を設ける場合を想定する。
(a)全ての送信先グループユーザによって第2設定数以上の質問が回答されたこと
なお、質問の数を「第1設定数」とし、限定ではなく例として、「第2設定数<第1設定数」とすることができる。
<Fourth Modification (1)>
As a search execution condition determined in step S360 of FIG. 4-1, the following condition (a) may or may not be applied as an example and not as a limitation. However, in this example, it is assumed that an option to skip the question without answering is provided.
(a) All destination group users have answered more than the second set number of questions. set number”.

また、上記(a)の条件は、以下のいずれかを含むようにしてもよいし、しなくてもよい。
(a-1)全ての送信先グループユーザが全ての質問に回答したこと
(a-2)全ての質問に回答していない送信先グループユーザが存在した場合であっても第2設定数以上の質問には回答していること
Moreover, the above condition (a) may or may not include any of the following.
(a-1) All destination group users have answered all questions (a-2) Even if there are destination group users who have not answered all questions, answering questions

<第4変形例(2)>
また、図4-1のS360のステップで判定する検索実行条件として、限定ではなく例として、下記(b)の条件を適用してもよいし、しなくてもよい。ただし、この例では、質問に回答せずスキップする選択肢を設ける場合を想定する。
(b)送信先グループユーザのうち第2設定数以上の質問に回答した送信先グループユーザの数が第3設定数に達していること
なお、限定ではなく例として、「第3設定数<N-1」とすることができる。この場合、「N-1」人の送信先グループユーザのうち、少なくとも1人の送信先グループユーザが質問に回答せずとも、検索実行条件を満たす場合があることになる。
<Fourth Modification (2)>
Also, as a search execution condition determined in step S360 of FIG. 4A, the following condition (b) may or may not be applied as an example rather than as a limitation. However, in this example, it is assumed that an option to skip the question without answering is provided.
(b) Of the destination group users, the number of destination group users who have answered more than the second set number of questions has reached the third set number. -1". In this case, even if at least one of the "N-1" destination group users does not answer the question, the search execution condition may be satisfied.

本変形例は、トークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)は、送信元グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)と、第1の送信先グループユーザ(限定ではなく、第1端末の第1ユーザの一例)と、第2の送信先グループユーザ(限定ではなく、第2端末の第2ユーザの一例)とをグループユーザとして含む。そして、検索結果は、送信元グループユーザによる入力に基づいて、第2の送信先グループユーザの端末20(限定ではなく、第2端末の一例)によって第2情報が入力されることなく、スタンプコンテンツに設定された検索条件と、第1の送信先グループユーザの端末20(限定ではなく、第1端末の一例)に入力された第1情報とに基づいて決定され、トークルームに表示される構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる複数のユーザ(第1ユーザ、第2ユーザ)のうちの一部のユーザの意向を反映した検索結果が決定されて提示されるようにすることができる。また、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる全てのユーザの端末によって情報が入力されることを要せずに検索結果を決定可能となるため、検索結果が迅速に提示されるようにすることができる。
In this modification, a chat room (not limited, but an example of a chat room) includes a source group user (not limited, but an example of a terminal user) and a first destination group user (not limited, first An example of a first user of a terminal) and a second destination group user (example, without limitation, of a second user of a second terminal) as group users. Then, the search result is obtained based on the input by the source group user, without the second information being input by the terminal 20 of the second destination group user (not limited, but an example of the second terminal). and the first information input to the terminal 20 of the first destination group user (an example of the first terminal, not limited), and displayed in the talk room is shown.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, the intention of some users out of a plurality of users (first user, second user) different from the users of the terminals included in the chat room is reflected. Search results can be determined and presented. In addition, since it is possible to determine search results without requiring information to be input by terminals of all users other than the users of the terminals included in the chat room, the search results are presented quickly. be able to.

<第4変形例(3)>
また、上記の実施例において、限定ではなく例として、送信元グループユーザが、送信先グループユーザの中から、質問に回答する送信先グループユーザを選択・指定することを可能としてもよいし、しなくてもよい。
<Fourth modification (3)>
Also, in the above embodiment, as an example and not a limitation, the source group user may be allowed to select and designate a destination group user to answer the question from among the destination group users. It doesn't have to be.

限定ではなく例として、前述したようにグループでイベントを行うような場合、イベントに参加しない、または参加することができないグループユーザが生ずることもあり得る。そして、このようなグループユーザに対しては、質問に対する回答を要求しないようにすることが考えられる。 By way of example and not limitation, when a group event is held as described above, there may be group users who do not or cannot participate in the event. It is conceivable not to request answers to questions from such group users.

<表示画面>
図4-2,図4-3は、本変形例において端末20Aの表示部24Aに表示される画面の遷移の一例を示す図である。
<Display screen>
4-2 and 4-3 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24A of the terminal 20A in this modified example.

図4-2の左の画面では、グループトークルームが表示される画面の画面最上部右には、この端末20Aのユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザA.A)が表示されている。 In the left screen of FIG. 4-2, an icon image and user name (user A.A in this example) of the messaging application of the user of the terminal 20A are displayed at the top right of the screen where the group chat room is displayed. is displayed.

トークルーム名表示領域CLRには、限定ではなく例として、ユーザA.Aが他のグループユーザ(この例では、ユーザB.B、ユーザC.C、ユーザD.D)を相手としてトークを行うためのグループトークルームであることを示す文字(この例では、グループ名「ゼミ仲間(4)」)が表示されている。
なお、グループ名の右に示されている()の数字は、このグループを構成するユーザの人数「N」を表している。
In the talk room name display area CLR, by way of example and not limitation, user A. Characters (in this example, the group name "Seminar friends (4)") is displayed.
The number in parentheses shown to the right of the group name represents the number of users "N" that constitute this group.

本例では、ユーザA.Aから他のグループユーザに対して明日みんなで食事に行くことを提案するテキストコンテンツが送信されたが、ユーザC.Cから他のグループユーザに対して参加することができない旨のテキストコンテンツが送信された状態が示されている。 In this example, user A. User C.A has sent text content to other group users suggesting that they go out to eat together tomorrow. A state is shown in which text content has been sent from C to the effect that other group users cannot participate.

この前提のもと、ユーザA.Aによってスタンプサムネイルが選択され、選択されたスタンプサムネイルに対応したスタンプコンテンツのプレビュー画像がプレビュー表示領域に表示されている。
また、プレビュー表示領域PVRの左上部において、前述した検索条件設定用アイコンIC20の右には、ユーザ選択アイコンIC40が表示されている。
Under this premise, user A. A stamp thumbnail is selected by A, and a preview image of the stamp content corresponding to the selected stamp thumbnail is displayed in the preview display area.
Further, in the upper left portion of the preview display area PVR, a user selection icon IC40 is displayed to the right of the aforementioned search condition setting icon IC20.

図4-2の左の画面では、限定ではなく例として、検索条件設定用アイコンIC20がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図4-2の右に示す検索条件設定画面が表示される。 The screen on the left in FIG. 4B shows a state in which the search condition setting icon IC20 is tapped as an example and not as a limitation. As a result, by way of example and not limitation, the search condition setting screen shown on the right side of FIG. 4-2 is displayed.

この画面では、検索カテゴリ「ジャンル」の選択欄SJRには「設定なし」が、検索カテゴリ「場所」の選択欄SPRには「東京都」がそれぞれ選択されて入力された状態が示されており、この状態で保存ボタンBT20がタップされると、限定ではなく例として、図4-3の左に示す画面が表示される。 In this screen, "no setting" is selected in the selection field SJR of the search category "genre", and "Tokyo" is selected and input in the selection field SPR of the search category "location". , when the save button BT20 is tapped in this state, the screen shown on the left in FIG. 4-3 is displayed as an example and not as a limitation.

この画面では、限定ではなく例として、ユーザ選択アイコンIC40がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図4-3の右に示すメンバー選択画面が表示される。 This screen shows a state in which the user selection icon IC40 is tapped as an example and not as a limitation. As a result, by way of example and not limitation, the member selection screen shown to the right of FIG. 4-3 is displayed.

この画面では、限定ではなく例として、検索条件が設定されたスタンプコンテンツに対応した検索結果の送信先ユーザを選択するための送信先ユーザ選択領域SURが構成されている。 In this screen, as an example and not as a limitation, a destination user selection area SUR is configured for selecting a destination user of the search result corresponding to the stamp content for which the search condition is set.

具体的には、送信先ユーザを選択させるための選択欄として、グループユーザ(ユーザB.B、ユーザC.C、ユーザD.D)から任意のメンバーをユーザがチェックボックス方式で選択することが可能な選択欄が表示されている。 Specifically, a user can select any member from a group of users (user BB, user C.C, user D.D.) using a check box method as a selection field for selecting a destination user. The possible selection fields are displayed.

この例では、限定ではなく例として、ユーザB.BのチェックボックスとユーザD.Dのチェックボックスとにチェックが入れられた状態で保存ボタンBT20がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、このスタンプコンテンツに対応した検索結果の送信先ユーザとしてユーザB.BとユーザD.Dとが設定される。
これは、ユーザC.Cから食事に参加することができない旨のメッセージがグループに送信されたため、ユーザA.AがユーザC.Cを質問に回答してもらう対象から除外する意図である。
In this example, by way of example and not limitation, user B. B's checkbox and user D.B. A state in which the save button BT20 is tapped with a check mark in the D check box is shown. As a result, by way of example and not limitation, user B. is the destination user for search results corresponding to this stamp content. B and user D.B. D is set.
This is because user C.I. User A.C has sent a message to the group that he cannot attend the meal. A is user C. This is intended to exclude C from the subjects to be asked to answer the questions.

図4-4は、本変形例において端末20B、端末20C、端末20Dの表示部24に表示されるグループトークルーム画面の一例を示す図である。
図4-4の左に示す画面は、上記の例において端末20Bの表示部24Bに表示される画面の一例を示す図である。
画面最上部右には、この端末20Bのユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザB.B)が表示されている。
FIG. 4-4 is a diagram showing an example of a group talk room screen displayed on the display units 24 of the terminals 20B, 20C, and 20D in this modification.
The screen shown on the left side of FIG. 4-4 is a diagram showing an example of the screen displayed on the display unit 24B of the terminal 20B in the above example.
An icon image and a user name (user BB in this example) in the messaging application of the user of this terminal 20B are displayed at the top right of the screen.

トークルーム名表示領域CLRには、限定ではなく例として、ユーザB.Bがグループユーザ(ユーザA.A、ユーザC.C、ユーザD.D)を相手としてトークを行うためのグループトークルームであることを示す文字(この例では、グループ名「ゼミ仲間(4)」)が表示されている。 In the talk room name display area CLR, by way of example and not limitation, user B. Characters indicating that B is a group talk room for talking with group users (user A.A, user C.C, user D.D) (in this example, the group name is ”) is displayed.

また、その下には、ユーザB.Bとグループユーザとが対話形式でトークを行うためのトーク領域TRが構成されており、画面向かって左側には相手であるグループユーザのメッセージが、画面向かって右側には自分であるユーザB.Bのメッセージが表示されるように構成されている。 Under it, user B. A talk area TR is formed for interactive talk between B.B and the group user. On the left side of the screen is the message of the other group user, and on the right side of the screen is the user B.B's own message. It is configured so that B's message is displayed.

この画面には、検索条件が設定されたスタンプコンテンツがユーザA.Aから送信された状態が示されている。 On this screen, the stamp contents for which the search conditions have been set are displayed for user A. The state sent from A is shown.

限定ではなく例として、トーク領域TRのうち画面向かって左側に、ユーザA.Aのメッセージとして猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツSCT20が表示されている。 As an example and not a limitation, user A. is displayed on the left side of the talk area TR when facing the screen. As A's message, stamp content SCT20 including an illustration of a cat and the characters "Let's go!" is displayed.

また、その下には、限定ではなく例として、このスタンプコンテンツに設定された検索条件を示す検索条件コンテンツCCT40が表示されている。
この例では、限定ではなく例として、検索条件コンテンツとして、「お店を検索!」の文字と、「ジャンル:設定なし」の文字と、「場所:東京都」の文字とが表示されている。
Further, below that, as an example, not limitation, search condition content CCT40 indicating search conditions set for this stamp content is displayed.
In this example, as a non-limiting example, the search condition contents include the characters "search for a store!", the characters "genre: no setting", and the characters "location: Tokyo". .

図4-4の中央に示す画面は、上記の例において端末20Cの表示部24Cに表示される画面の一例を示す図である。
画面最上部右には、この端末20Cのユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザC.C)が表示されている。
The screen shown in the center of FIG. 4-4 is a diagram showing an example of the screen displayed on the display unit 24C of the terminal 20C in the above example.
An icon image and a user name (in this example, user C.C.) in the messaging application of the user of this terminal 20C are displayed at the top right of the screen.

トークルーム名表示領域CLRには、限定ではなく例として、ユーザC.Cがグループユーザ(ユーザA.A、ユーザB.B、ユーザD.D)を相手としてトークを行うためのグループトークルームであることを示す文字(この例では、グループ名「ゼミ仲間(4)」)が表示されている。 In the talk room name display area CLR, as an example and not by way of limitation, user C.I. Characters indicating that C is a group talk room for talking with group users (user A.A, user B.B, user D.D) (in this example, the group name is ) is displayed.

また、その下には、ユーザC.Cとグループユーザとが対話形式でトークを行うためのトーク領域TRが構成されており、画面向かって左側には相手であるグループユーザのメッセージが、画面向かって右側には自分であるユーザC.Cのメッセージが表示されるように構成されている。 User C.I. A talk area TR is formed in which C.C and a group user talk in an interactive manner. On the left side of the screen is the message of the other group user, and on the right side of the screen is the message of the user C.C. It is configured so that the message of C is displayed.

この画面には、検索条件が設定されたスタンプコンテンツがユーザA.Aから送信された状態が示されている。
限定ではなく例として、トーク領域TRのうち画面向かって左側に、ユーザA.Aのメッセージとして猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツSCT20が表示されている。
On this screen, the stamp contents for which the search conditions have been set are displayed for user A. The state sent from A is shown.
As an example and not a limitation, user A. is displayed on the left side of the talk area TR when facing the screen. As A's message, stamp content SCT20 including an illustration of a cat and the characters "Let's go!" is displayed.

しかし、端末20Bおよび端末20Dとは異なり、端末20Cの表示部24に表示されるグループトークルームには、検索条件コンテンツCCT40が表示されていない。これは、ユーザC.Cが質問に回答する対象から除外されたことに基づき、検索条件コンテンツCCT40がサーバ10から端末20Cに送信されなかったことによるものである。 However, unlike terminal 20B and terminal 20D, search condition content CCT40 is not displayed in the group talk room displayed on display unit 24 of terminal 20C. This is because user C.I. This is because the search condition content CCT40 was not transmitted from the server 10 to the terminal 20C because C was excluded from the question answering targets.

図4-4の右に示す画面は、上記の例において端末20Dの表示部24Dに表示される画面の一例を示す図である。
画面最上部右には、この端末20Dのユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザD.D)が表示されている。
The screen shown on the right side of FIG. 4-4 is an example of the screen displayed on the display unit 24D of the terminal 20D in the above example.
At the top right of the screen, an icon image and user name (user DD in this example) of the messaging application of the user of this terminal 20D are displayed.

トークルーム名表示領域CLRには、限定ではなく例として、ユーザD.Dがグループユーザ(ユーザA.A、ユーザB.B、ユーザC.C)を相手としてトークを行うためのグループトークルームであることを示す文字(この例では、グループ名「ゼミ仲間(4)」)が表示されている。 In the talk room name display area CLR, as an example and not by way of limitation, user D. A character (in this example, the group name "seminar (4) ”) is displayed.

また、その下には、ユーザD.Dとグループユーザとが対話形式でトークを行うためのトーク領域TRが構成されており、画面向かって左側には相手であるグループユーザのメッセージが、画面向かって右側には自分であるユーザD.Dのメッセージが表示されるように構成されている。 Under it, user D.I. D.D and a group user have a talk area TR in which they can talk in an interactive manner. On the left side of the screen is the message of the other group user, and on the right side of the screen is the message of the user D.D. D message is configured to be displayed.

この画面には、検索条件が設定されたスタンプコンテンツがユーザA.Aから送信された状態が示されている。 On this screen, the stamp contents for which the search conditions have been set are displayed for user A. The state sent from A is shown.

限定ではなく例として、トーク領域TRのうち画面向かって左側に、ユーザA.Aのメッセージとして猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツSCT20が表示されている。 As an example and not a limitation, user A. is displayed on the left side of the talk area TR when facing the screen. As A's message, stamp content SCT20 including an illustration of a cat and the characters "Let's go!" is displayed.

また、その下には、限定ではなく例として、このスタンプコンテンツに設定された検索条件を示す検索条件コンテンツCCT40が表示されている。
この例では、限定ではなく例として、検索条件コンテンツとして、「お店を検索!」の文字と、「ジャンル:設定なし」の文字と、「場所:東京都」の文字とが表示されている。
Further, below that, as an example, not limitation, search condition content CCT40 indicating search conditions set for this stamp content is displayed.
In this example, as a non-limiting example, the search condition contents include the characters "search for a store!", the characters "genre: no setting", and the characters "location: Tokyo". .

<処理>
本変形例における処理では、限定ではなく例として、図4-1の処理において、端末20Aの制御部21は、A220の後、質問回答ユーザ選択設定処理を行う。
具体的には、入出力部23に対する入力に基づいて、質問に回答してもらう送信先グループユーザの選択(指定)を受け付ける。そして、選択された送信先グループユーザ(以下、「質問回答選択グループユーザ」と称する。)のアプリケーションIDを記憶部28に一時記憶する。
<Processing>
In the process of this modified example, as an example and not a limitation, in the process of FIG. 4-1, the control unit 21 of the terminal 20A performs the question answer user selection setting process after A220.
Specifically, based on the input to the input/output unit 23, the selection (designation) of the destination group user to answer the question is accepted. Then, the application ID of the selected destination group user (hereinafter referred to as "question/answer selection group user") is temporarily stored in the storage unit 28 .

なお、全ての質問回答選択グループユーザが質問に回答するとは限らず、また、全ての質問回答選択グループユーザが質問に回答せずとも、検索実行条件を満たす場合があり得る。このため、実際に質問に回答したグループユーザのことを「質問回答者」と称する。 It should be noted that not all the question-and-answer selection group users answer the questions, and even if all the question-and-answer selection group users do not answer the questions, the search execution conditions may be satisfied. For this reason, the group users who actually answered the questions are called "question answerers".

A135のステップにおいて、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、記憶部28に一時記憶した質問回答選択グループユーザのアプリケーションIDをスタンプ送信要求情報に含めて、通信I/F22によってサーバ10に送信する。 In step A135, the control unit 21 of the terminal 20A includes the application ID of the question/answer selection group user temporarily stored in the storage unit 28 in the stamp transmission request information, as an example and not a limitation, and transmits the stamp transmission request information to the server 10 via the communication I/F 22. Send to

S330において、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、端末20Aから受信したスタンプ送信要求情報に含まれるアプリケーションIDに基づいて、質問回答選択グループユーザを特定する。
そして、制御部11は、限定ではなく例として、質問回答選択グループユーザの端末20に対しては、スタンプコンテンツと、質問回答ページへのアクセスを可能とするための情報を含む検索条件コンテンツとを、通信I/F14によって送信する。
それに対し、制御部11は、限定ではなく例として、質問回答選択グループユーザ以外の送信先グループユーザの端末20に対しては、スタンプコンテンツのみを、通信I/F14によって送信する。
このようにすることで、選択されなかった送信先グループユーザは質問に回答できないようにすることができる。
In S330, the control unit 11 of the server 10 identifies the question/answer selection group user based on the application ID included in the stamp transmission request information received from the terminal 20A, for example and not limitation.
Then, as a non-limiting example, the control unit 11 sends the stamp content and the search condition content including information for enabling access to the question-and-answer page to the terminal 20 of the user in the question-and-answer selection group. , is transmitted by the communication I/F 14 .
On the other hand, the control unit 11 transmits only the stamp content via the communication I/F 14 to the terminals 20 of the destination group users other than the question/answer selection group users, as an example and not as a limitation.
By doing so, it is possible to prevent the unselected destination group users from answering the question.

なお、これとは異なり、制御部11が、質問回答選択グループユーザ以外の送信先グループユーザの端末20に対しては、スタンプコンテンツと、質問に対する回答を行うための情報(限定ではなく例として、参加ボタンBT30等のオブジェクト)を含まない検索条件コンテンツとを、通信I/F14によって送信するようにしてもよい。
このようにしても、選択されなかった送信先グループユーザは質問に回答できないようにすることができる。
Note that, unlike this, the control unit 11 sends stamp content and information for answering questions (as an example, not limited to You may make it transmit the search condition content which does not contain objects, such as participation button BT30, by communication I/F14.
Even in this way, it is possible to prevent the unselected destination group users from answering the question.

本変形例は、トークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)は、送信元グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)と、第1の送信先グループユーザ(限定ではなく、第1端末の第1ユーザの一例)と、第2の送信先グループユーザ(限定ではなく、第2端末の第2ユーザの一例)とをグループユーザとして含む。そして、検索結果は、送信元グループユーザによって選択された送信先グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザによって選択された第1ユーザの一例)によって入力された第1情報と、スタンプコンテンツに設定された検索条件とに基づいて決定され、トークルームに表示される構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる複数のユーザ(第1ユーザ、第2ユーザ)のうちの端末のユーザによって選択された第1ユーザの意向を反映した検索結果が決定されて提示されるようにすることができる。また、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる全てのユーザの端末によって情報が入力されることを要せずに検索結果を決定可能となるため、検索結果が迅速に提示されるようにすることができる。
In this modification, a chat room (not limited, but an example of a chat room) includes a source group user (not limited, but an example of a terminal user) and a first destination group user (not limited, first An example of a first user of a terminal) and a second destination group user (example, without limitation, of a second user of a second terminal) as group users. Then, the search result is the first information input by the destination group user selected by the source group user (not a limitation, but an example of the first user selected by the user of the terminal) and the stamp content. It shows the configuration displayed in the talk room determined based on the search conditions.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, the first A search result that reflects the user's intention can be determined and presented. In addition, since it is possible to determine search results without requiring information to be input by terminals of all users other than the users of the terminals included in the chat room, the search results are presented quickly. be able to.

<第4変形例(4)>
上記の実施例では、送信元グループユーザ(上記の例では「ユーザA.A」)は質問に対する回答を行わないこととしたが、第3変形例(1)と同様に、送信元グループユーザも質問に対する回答を行うようにしてもよい。
この場合、質問回答グループユーザ選択処理において、送信元グループユーザの端末20は、自己の端末20のユーザによる入力に基づいて、自己の端末20のユーザを質問回答グループユーザに含めて設定するようにすることができる。
<Fourth modification (4)>
In the above embodiment, the source group user ("User A.A" in the above example) did not answer the question. You may make it answer to a question.
In this case, in the question-and-answer group user selection process, the terminal 20 of the transmission source group user, based on the input by the user of the own terminal 20, sets the user of the own terminal 20 to be included in the question-and-answer group users. can do.

また、第3変形例(1)と同様に、送信先グループユーザには質問をしないようにし、送信元グループユーザのみが質問に回答するようにしてもよい。 Also, as in the third modified example (1), questions may not be asked to the destination group users, and only the source group users may answer the questions.

本変形例は、トークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)は、送信元グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)と、第1の送信先グループユーザ(限定ではなく、第1端末の第1ユーザの一例)と、第2の送信先グループユーザ(限定ではなく、第2端末の第2ユーザの一例)とをグループユーザとして含む。そして、検索結果は、送信元グループユーザによって入力された情報と、送信元グループユーザによって選択された送信先グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザによって選択された第1ユーザの一例)によって入力された第1情報と、スタンプコンテンツに設定された検索条件とに基づいて決定され、トークルームに表示される構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる複数のユーザ(第1ユーザ、第2ユーザ)のうちの端末のユーザによって選択された第1ユーザばかりでなく、端末のユーザの意向も反映した検索結果が決定されて提示されるようにすることができる。
In this modification, a chat room (not limited, but an example of a chat room) includes a source group user (not limited, but an example of a terminal user) and a first destination group user (not limited, first An example of a first user of a terminal) and a second destination group user (example, without limitation, of a second user of a second terminal) as group users. The search results are then entered by the information entered by the source group user and by the destination group user selected by the source group user (an example of a first user selected by the user of the terminal, but not limited). The configuration displayed in the talk room is determined based on the first information and the search conditions set in the stamp content.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, the first It is possible to determine and present search results that reflect not only the intention of the user but also the intention of the user of the terminal.

<第5実施例>
第5実施例は、質問に対する未回答のユーザが存在する場合の対処法に関する実施例である。
前述したように、全ての送信先ユーザに質問に対する回答を求める場合、回答をしない送信先ユーザや、回答に時間がかかる送信先ユーザが出てくる可能性があり、検索実行条件の成立に長時間を要する場合があり得る。これは、質問に回答してもらう送信先ユーザを指定する場合も同様である。
前述したように、検索実行条件が成立するまでは検索処理が実行されないため、上記のような場合、未回答のユーザの回答が出るまで検索結果を表示することができなくなる可能性がある。
<Fifth embodiment>
The fifth embodiment is an embodiment relating to measures to be taken when there is a user who has not answered a question.
As mentioned above, when asking all destination users to answer a question, there is a possibility that some destination users will not respond, or some destination users will take a long time to respond. It may take time. This is also the case when designating a destination user to have a question answered.
As described above, the search process is not executed until the search execution condition is met. Therefore, in the case described above, there is a possibility that the search results cannot be displayed until the user who has not yet answered answers.

第5実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the fifth embodiment can be applied to each of the other embodiments and other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

本実施例では、送信元ユーザからの質問に対する送信先ユーザの回答の入力など、検索結果を決定するための情報を入力する時間に関する制限を設ける。
また、本実施例では、第4実施例で説明したグループの例を挙げて説明する。
In this embodiment, a time limit is set for inputting information for determining search results, such as inputting a destination user's answer to a question from a transmission source user.
Also, in this embodiment, an example of the groups described in the fourth embodiment will be described.

<表示画面>
図5-1は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。この例は、第4実施例と同様に、ユーザA.Aがグループユーザと食事に行くことを提案する例である。
<Display screen>
FIG. 5-1 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment. In this example, as in the fourth embodiment, user A.A. This is an example in which A proposes to go out to eat with group users.

図5-1の左の画面では、限定ではなく例として、プレビュー表示領域PVRの左上部において、検索条件設定用アイコンIC20の右に、制限時間を設定するための制限時間設定用アイコンIC50が表示されている。この制限時間設定用アイコンIC50がタップされると、限定ではなく例として、図5-1の中央の画面が表示される。 On the left screen of FIG. 5-1, as an example and not limitation, a time limit setting icon IC50 for setting a time limit is displayed to the right of the search condition setting icon IC20 in the upper left portion of the preview display area PVR. It is When this time limit setting icon IC50 is tapped, the central screen in FIG. 5-1 is displayed as an example and not as a limitation.

具体的には、画面中央部に「質問に回答する制限時間を設定してください」のテキストが表示され、その下に、キーボード等によって入力された制限時間を表示するための制限時間入力領域TSRが設けられている。
この例では、ユーザA.Aによって制限時間として「6時間(6:00:00)」が入力された状態が示されている。この状態で保存ボタンがタップされると、制限時間が設定される。
Specifically, the text "Please set the time limit for answering the question" is displayed in the center of the screen, and below it is the time limit input area TSR for displaying the time limit entered by keyboard etc. is provided.
In this example, user A. A indicates a state in which "6 hours (6:00:00)" is input as the time limit. When the save button is tapped in this state, the time limit is set.

その後、ユーザA.Aによってスタンプコンテンツを送信する操作がなされたことに基づいて、限定ではなく例として、図5-1の右のグループトークルーム画面が表示される。
このグループトークルーム画面では、トーク領域TRに表示される検索条件コンテンツCCT50の中の下部に、設定された制限時間がカウントダウン形式で表示されている。
Afterwards, user A. By way of example and not limitation, the group talk room screen on the right in FIG.
In this group talk room screen, the set time limit is displayed in a countdown format at the bottom of the search condition content CCT50 displayed in the talk area TR.

図5-2は、上記の例において、送信先グループユーザの一人であるユーザB.Bの端末20Bの表示部24に表示されるグループトークルーム画面の一例を示す図である。
図5-2の左のグループトークルーム画面では、トーク領域TRに、ユーザA.Aを送信元とするコンテンツとして、スタンプコンテンツSCT20と、検索条件コンテンツCCT52とが表示されている。また、この例では、検索条件コンテンツCCT52の中の参加ボタンBT30の下に、ユーザA.Aによる入力に基づいて設定された制限時間がカウントダウン形式で表示されている。
FIG. 5-2 shows, in the above example, user B., who is one of the destination group users. 3 is a diagram showing an example of a group talk room screen displayed on the display unit 24 of B's terminal 20B. FIG.
On the group talk room screen on the left side of FIG. 5-2, user A. is displayed in the talk area TR. As contents originating from A, stamp contents SCT20 and search condition contents CCT52 are displayed. Also, in this example, user A. is displayed under the participation button BT30 in the search condition content CCT52. The time limit set based on the input by A is displayed in countdown format.

その後、制限時間が経過してカウントが「0:00:00」となった状態が図5-2の中央に示されている。
この状態で、検索条件コンテンツに含まれる参加ボタンがユーザB.Bによってタップされると、限定ではなく例として、図5-2の右の画面が表示される。
この画面では、制限時間が経過したことにより、質問に回答することができないことを示すメッセージを含むエラー画面が表示されている。
After that, the state in which the time limit has passed and the count has become "0:00:00" is shown in the center of FIG. 5-2.
In this state, the participation button included in the search condition content is user B. When tapped by B, by way of example and not limitation, the right screen of FIG. 5-2 is displayed.
This screen displays an error screen containing a message indicating that the question cannot be answered because the time limit has passed.

<処理>
本実施例では、送信元グループユーザの端末20の制御部21は、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のA220のステップにおいて、またはその前後に、限定ではなく例として、送信元グループユーザによる自己の端末20に対する入力に基づいて、質問に対する回答を行う制限時間を設定する制限時間設定処理を行う。具体的には、入出力部23を介して入力された制限時間を制限時間設定情報として記憶部28に一時記憶する。
この場合、A220のステップの検索条件設定処理における検索条件の設定の一種として制限時間を設定するようにしてもよいし、A220のステップの検索条件設定処理における検索条件の設定とは別に制限時間を設定するようにしてもよい。
<Processing>
In this embodiment, as an example and not limitation, the control unit 21 of the terminal 20 of the source group user, at or before or after step A220 in FIGS. 3-6 and 4-1, as an example and not limitation, A time limit setting process for setting a time limit for answering a question is performed based on the input to the terminal 20 by the transmission source group user. Specifically, the time limit input via the input/output unit 23 is temporarily stored in the storage unit 28 as time limit setting information.
In this case, a time limit may be set as a kind of search condition setting in the search condition setting process of step A220, or a time limit may be set separately from the search condition setting in the search condition setting process of step A220. It may be set.

また、送信元グループユーザの端末20の制御部21は、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のA330のステップにおいて、限定ではなく例として、スタンプコンテンツまたは検索条件コンテンツと関連付けて、記憶部28に一時記憶した制限時間設定情報に基づく制限時間を表示させる。
制限時間は、端末20Aの時計部29Aによる計時情報に基づいて、限定ではなく例として、カウントダウン形式で表示させることができる。また、この場合、制限時間は、限定ではなく例として、検索条件コンテンツの中、検索条件コンテンツの横、スタンプコンテンツの横、のうちのいずれかの位置に表示させるようにすることができる。
Also, as an example and not a limitation, the control unit 21 of the terminal 20 of the source group user associates the stamp content or the search condition content with the stamp content or the search condition content in step A330 in FIG. 3-6 or FIG. to display the time limit based on the time limit setting information temporarily stored in the storage unit 28 .
The time limit can be displayed in a countdown format as an example, not as a limitation, based on time information from the clock unit 29A of the terminal 20A. Also, in this case, the time limit can be displayed at any position among the search condition content, the search condition content, or the stamp content as an example, not as a limitation.

また、送信元グループユーザの端末20の制御部21は、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のA135のステップにおいて、限定ではなく例として、記憶部28に一時記憶した制限時間設定情報をスタンプ送信要求情報に含めて、サーバ10に送信する。 In addition, as an example, not as a limitation, the control unit 21 of the terminal 20 of the source group user, in step A135 in FIG. 3-6 or FIG. The stamp transmission request information including the time setting information is transmitted to the server 10 .

限定ではなく例として、図3-6や図4-1のS330のステップにおいて、サーバ10の制御部11は、スタンプコンテンツと、検索条件コンテンツと、制限時間設定情報とを、通信I/F14によって送信先グループユーザの端末20に送信する。
なお、この場合、制限時間が中に表示されるように構成された検索条件コンテンツを送信先グループユーザの端末20に送信するようにしてもよい。
As an example and not a limitation, in step S330 of FIG. 3-6 or FIG. Send to the terminal 20 of the destination group user.
In this case, the search condition content configured to be displayed within the time limit may be transmitted to the terminals 20 of the destination group users.

送信先グループユーザの端末20の制御部21は、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のB330のステップにおいて、限定ではなく例として、受信したスタンプコンテンツまたは受信した検索条件コンテンツと関連付けて、受信した制限時間設定情報に基づく制限時間を表示させる。
制限時間は、各々の送信先グループユーザの端末20の時計部29Aによる計時情報に基づいて、限定ではなく例として、カウントダウン形式で表示させることができる。
As an example and not limitation, the control unit 21 of the terminal 20 of the destination group user, in step B330 in FIG. 3-6 or FIG. to display the time limit based on the received time limit setting information.
The time limit can be displayed in a countdown format as an example, not as a limitation, based on the clock information from the clock unit 29A of the terminal 20 of each destination group user.

なお、送信先グループユーザの端末20は、B350の質問回答処理において、検索条件コンテンツのコンテンツIDを含む質問回答要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。 The terminal 20 of the destination group user transmits the question/answer request information including the content ID of the search condition content to the server 10 via the communication I/F 22 in the question/answer process of B350.

この場合、サーバ10の制御部11は、制限時間が経過しているか否かを判定する。そして、まだ制限時間が経過していないと判定したならば、質問回答ページの情報を送信先グループユーザの端末20に送信する。それに対し、制限時間が経過していると判定したならば、サーバ10の制御部11は、制限時間が経過しているため質問に対する回答を行うことができないことを示すエラー情報を送信先グループユーザの端末20に送信する。
このようにすることで、制限時間が経過した後は、質問に対する回答を行うことができないようにすることができる。
In this case, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not the time limit has passed. If it is determined that the time limit has not passed yet, the information on the question-and-answer page is transmitted to the terminals 20 of the destination group users. On the other hand, if it is determined that the time limit has passed, the control unit 11 of the server 10 sends error information indicating that the question cannot be answered because the time limit has passed. is transmitted to the terminal 20 of
By doing so, it is possible to prevent the question from being answered after the time limit has passed.

また、サーバ10の制御部11は、制限時間が経過した場合は、S360のステップに進み、検索実行条件が成立したと判定するようにすることができる。 Further, when the time limit has passed, the control unit 11 of the server 10 can proceed to step S360 and determine that the search execution condition is satisfied.

なお、上記の例では、端末20が、スタンプコンテンツを送信する際に制限時間を設定することとしたが、スタンプコンテンツを送信する際には制限時間を設定せず、スタンプコンテンツを送信した後に制限時間を設定するようにしてもよい。
この場合、限定ではなく例として、送信元ユーザの端末20によって生成される検索条件コンテンツ、またはサーバ10によって生成されて送信元ユーザの端末20に送信される検索条件コンテンツの中に、制限時間を設定するための導線を設けておき、この導線から制限時間を設定することができるようにしてもよい。
In the above example, the terminal 20 sets a time limit when transmitting the stamp content. You may make it set time.
In this case, by way of example and not limitation, the search condition content generated by the source user's terminal 20 or the search condition content generated by the server 10 and transmitted to the source user's terminal 20 contains a time limit. A conducting wire for setting may be provided so that the time limit can be set from this conducting wire.

本実施例は、送信元グループユーザの端末20は、質問に対する回答(限定ではなく、検索結果を決定するための情報の一例)などの入力を行う制限時間に関する制限時間情報をトークルームに表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、検索結果を決定するための情報を入力する制限時間を、チャットルームへの表示によって端末のユーザに確認させることができる。
In this embodiment, the terminals 20 of the source group users display time limit information regarding the time limit for inputting answers to questions (not limited but an example of information for determining search results) in the talk room. showing configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the user of the terminal to confirm the time limit for inputting information for determining the search result by displaying it in the chat room.

また、本実施例は、送信元グループユーザの端末20は、自己の端末20に対する入力に基づいて、質問に対する回答(限定ではなく、検索結果を決定するための情報の一例)を行う制限時間に関する設定を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、検索結果を決定するための情報を入力する制限時間を、端末に対する入力に基づいて適切に設定することができる。
In addition, the present embodiment relates to the time limit for the terminal 20 of the source group user to answer the question (not limited, but an example of information for determining the search result) based on the input to its own terminal 20. A configuration in which the setting is performed by the control unit 21 is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the time limit for inputting information for determining search results can be appropriately set based on the input to the terminal.

<第5変形例(1)>
上記の実施例において、送信元ユーザの端末20において設定した制限時間を、後から変更できるようにしてもよい。
<Fifth Modification (1)>
In the above embodiment, the time limit set in terminal 20 of the source user may be changed later.

具体的には、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のA330のステップとA140のステップとの間で、送信元グループユーザの端末20は、自己の端末20に対して、設定した制限時間を変更する入力が行われたか否かを判定する。そして、行われたと判定したならば、制限時間変更処理を行う。具体的には、入出力部23を介して入力された制限時間を制限時間変更情報として記憶部28に一時記憶する。 Specifically, as an example and not as a limitation, between steps A330 and A140 in FIGS. It is determined whether or not an input to change the set time limit has been made. Then, if it is determined that it has been performed, the time limit change processing is performed. Specifically, the time limit input via the input/output unit 23 is temporarily stored in the storage unit 28 as time limit change information.

制限時間の変更は、制限時間を設定したユーザ(つまり送信元ユーザ)が、限定ではなく例として、図5-1の右に示したような検索条件コンテンツの中に表示される制限時間の表示や、検索条件コンテンツの横やスタンプコンテンツの横に表示される制限時間の表示をタップすることに基づいて行うようにすることができる。具体的には、送信元ユーザの端末20は、制限時間の表示がタップされたことに基づいて、制限時間を変更するための表示を行う。そして、ユーザによって制限時間を変更する操作がなされ、保存する操作がなされると、制限時間を変更する。 To change the time limit, the user who set the time limit (that is, the source user) can display the time limit displayed in the search condition content as shown on the right side of Fig. 5-1 as an example, not as a limitation. Alternatively, it can be performed based on tapping the display of the time limit displayed next to the search condition content or the stamp content. Specifically, the transmission source user's terminal 20 displays a display for changing the time limit based on the time limit display being tapped. When the user performs an operation to change the time limit and performs an operation to save the time limit, the time limit is changed.

なお、制限時間の設定と同様に、送信元ユーザの端末20によって生成される検索条件コンテンツ、またはサーバ10によって生成されて送信元ユーザの端末20に送信される検索条件コンテンツの中に設けられる、制限時間を設定するための導線から、制限時間を変更することができるようにしてもよい。 As with setting the time limit, the search condition content generated by the terminal 20 of the source user or the search condition content generated by the server 10 and transmitted to the terminal 20 of the source user. It may be possible to change the time limit through a wire for setting the time limit.

その後、送信元グループユーザの端末20の制御部21は、限定ではなく例として、記憶部28に一時記憶した制限時間変更情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。これを受けて、サーバ10の制御部11は、制限時間変更情報を記憶部15に記憶する。また、サーバ10の制御部11は、制限時間変更情報を、通信I/F14によって送信先グループユーザの端末20に送信する。 After that, the control unit 21 of the terminal 20 of the transmission source group user transmits the time limit change information temporarily stored in the storage unit 28 to the server 10 via the communication I/F 22 as an example and not as a limitation. In response to this, the control unit 11 of the server 10 stores the time limit change information in the storage unit 15 . Further, the control unit 11 of the server 10 transmits the time limit change information to the terminal 20 of the destination group user via the communication I/F 14 .

送信先グループユーザの端末20の制御部21は、サーバ10から受信した制限時間変更情報に基づいて、制限時間の表示を更新する。 The control unit 21 of the terminal 20 of the destination group user updates the display of the time limit based on the time limit change information received from the server 10 .

本変形例は、送信元グループユーザの端末20は、自己の端末20のユーザによる入力に基づいて、上記の制限時間を変更する制御を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、端末のユーザによる入力に基づいて、検索結果を決定するための情報を入力する制限時間を簡易かつ適切に変更することができる。
This modification shows a configuration in which the terminal 20 of the transmission source group user performs control for changing the time limit described above based on the input by the user of the terminal 20 of itself by the control unit 21 .
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, it is possible to easily and appropriately change the time limit for inputting information for determining search results based on input by the user of the terminal.

<第5変形例(2)>
上記の実施例では、質問に対する未回答のユーザの回答が出るまで検索結果を表示することができなくなる可能性を考慮し、質問に対する回答の制限時間を設定することとしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、送信元グループユーザが、質問に回答する送信先グループユーザの変更、追加、削除のうちの少なくとも一つを行うための入力を、入出力部23を介して自己の端末20に行う。そして、端末20が、その入力に基づいて、質問に回答する送信先グループユーザの変更、追加、削除のうちの少なくとも一つに関する制御を制御部21によって行うようにしてもよい。
<Fifth Modification (2)>
In the above embodiment, considering the possibility that the search results cannot be displayed until the user who has not answered the question answers, a time limit for answering the question is set, but the present invention is not limited to this. .
As an example and not a limitation, a source group user inputs input for at least one of changing, adding, and deleting a destination group user who answers a question to his terminal 20 via the input/output unit 23. go to Based on the input, the control unit 21 of the terminal 20 may control at least one of change, addition, and deletion of destination group users who answer the question.

より具体的には、スタンプコンテンツ等が送信先グループユーザの端末20に送信された後、送信元グループユーザが、質問に回答する送信先グループユーザの変更、追加、削除のうちの少なくとも一つを行うための入力を、入出力部23を介して自己の端末20に行うようにしてもよい。 More specifically, after the stamp content or the like is transmitted to the terminal 20 of the destination group user, the source group user changes, adds, or deletes at least one of the destination group users who answer the question. The input for performing the operation may be performed to the own terminal 20 via the input/output unit 23 .

この場合、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のA330のステップとA140のステップとの間で、送信元グループユーザの端末20は、自己の端末20に対して、質問に回答する送信先グループユーザの変更、追加、削除のうちの少なくとも一つに関する入力が行われたか否かを判定する。そして、行われたと判定したならば、行われた入力に対応する制御を制御部21によって行う。 In this case, as an example and not a limitation, between step A330 and step A140 in FIG. 3-6 or FIG. It is determined whether or not an input regarding at least one of change, addition, and deletion of a destination group user to reply has been made. If it is determined that the input has been performed, the control unit 21 performs control corresponding to the input that has been performed.

限定ではなく例として、ある程度時間が経過しても未回答の送信先グループユーザが存在する場合、送信元グループユーザは、その送信先グループユーザを質問回答選択グループユーザから削除する入力を行って削除するようにすることができる。
この場合、送信元グループユーザの端末20は、削除するように指定された送信先グループユーザのアプリケーションIDを含む回答者削除要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。これを受けて、サーバ10は、受信した回答者削除要求情報に含まれるアプリケーションIDの送信先グループユーザを質問回答選択グループユーザから削除した上で、S360のステップで検索実行条件の成否の判定を行うようにすることができる。
As a non-limiting example, if there is a destination group user who has not responded even after a certain amount of time has passed, the source group user performs an input to delete the destination group user from the question and answer selection group user and deletes it. can be made to
In this case, the terminal 20 of the source group user transmits respondent deletion request information including the application ID of the destination group user designated to be deleted to the server 10 via the communication I/F 22 . In response to this, the server 10 deletes the destination group user of the application ID included in the received answerer deletion request information from the question/answer selection group user, and determines whether the search execution condition is successful or not in step S360. can be made to do.

本変形例は、トークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)は、送信元グループユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)と、第1の送信先グループユーザ(限定ではなく、第1端末の第1ユーザの一例)と、第2の送信先グループユーザ(限定ではなく、第2端末の第2ユーザの一例)とをグループユーザとして含む。そして、送信元グループユーザの端末20は、送信元グループユーザによる入力に基づいて、送信元グループユーザからの質問に対する回答(限定ではなく、検索結果を決定するための情報の一例)を入力する送信先グループユーザの変更、追加、削除のうち少なくとも一つに関する制御を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、チャットルームに含まれる端末のユーザとは異なる複数のユーザ(第1ユーザ、第2ユーザ)を対象として、端末のユーザによる入力に基づいて、検索結果を決定するための情報を入力するユーザの変更、追加、削除のうちの少なくとも一つを行うことができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
In this modification, a chat room (not limited, but an example of a chat room) includes a source group user (not limited, but an example of a terminal user) and a first destination group user (not limited, first An example of a first user of a terminal) and a second destination group user (example, without limitation, of a second user of a second terminal) as group users. Then, the terminal 20 of the source group user, based on the input by the source group user, sends an answer to the question from the source group user (not limited, but an example of information for determining search results). It shows a configuration in which the control unit 21 controls at least one of change, addition, and deletion of the destination group user.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, a plurality of users (first user, second user) different from the users of the terminals included in the chat room are targeted, based on the input by the user of the terminal , and at least one of change, addition, and deletion of users who input information for determining search results, so that user convenience can be improved.

<第5変形例(3)>
また、制限時間を設定することなく、質問に対する回答を要求した送信元グループユーザが、自己の端末20に対する入力を行って、未回答のグループユーザが存在する場合であっても、回答済みの送信先グループユーザの回答を閲覧することができるようにしてもよい。
<Fifth Modification (3)>
In addition, without setting a time limit, even if the transmission source group user who requested the answer to the question makes an input to his terminal 20 and there is an unanswered group user, You may enable it to browse the answer of the previous group user.

この場合、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のA330のステップとA140のステップとの間で、送信元グループユーザの端末20は、自己の端末20に対して回答を閲覧するための入力が行われたか否かを判定する。そして、行われたと判定したならば、送信元グループユーザの端末20は、回答閲覧要求情報を通信I/F22によってサーバ10に送信する。 In this case, as an example and not a limitation, between step A330 and step A140 in FIG. 3-6 or FIG. It is determined whether or not an input has been made to Then, if it is determined that it has been done, the terminal 20 of the transmission source group user transmits the reply viewing request information to the server 10 via the communication I/F 22 .

これを受けて、サーバ10は、限定ではなく例として、図3-6や図4-1のS350のステップの質問回答集計処理で回答を集計済みの送信元グループユーザを判定し、それらの送信元グループユーザの回答結果を、通信I/F14によって送信元グループユーザの端末20に送信する。そして、送信元グループユーザの端末20は、受信した回答結果を表示部24に表示する。 In response to this, the server 10, as an example and not a limitation, determines the transmission source group users whose answers have been aggregated in the question and answer aggregation process of step S350 in FIG. 3-6 and FIG. The answer result of the original group user is transmitted to the terminal 20 of the transmission source group user via the communication I/F 14 . Then, the terminal 20 of the source group user displays the received answer result on the display unit 24 .

このようにすることで、送信元グループユーザは、回答済みの送信先グループユーザの回答結果に基づいて、他のメンバーがどのようなことを希望しているかを、検索結果を受信する前に把握することができる。 In this way, the source group user can understand what the other members want based on the response results of the destination group user, before receiving the search results. can do.

<第6実施例>
第6実施例は、検索条件が設定されたスタンプコンテンツについて、検索条件が設定済みである旨をユーザに報知することを可能にする実施例である。
<Sixth embodiment>
The sixth embodiment is an embodiment that makes it possible to notify the user that the search condition has already been set for the stamp content for which the search condition has been set.

第6実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the sixth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<表示画面>
図6は、検索条件が設定されたスタンプコンテンツについて、検索条件が設定済みである旨をユーザに報知する場合の端末20Aの表示部24Aに表示される画面の遷移の一例を示す図である。
<Display screen>
FIG. 6 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24A of the terminal 20A when informing the user that the search condition has been set for the stamp content for which the search condition has been set.

図6の左の画面では、スタンプコンテンツに対応した複数のスタンプサムネイルがスタンプサムネイル表示領域STRに表示された状態が示されている。
なお、この例では、検索カテゴリがスタンプに関連付けられていたとしても、全ての検索カテゴリが「設定なし」である場合は、検索条件は設定されていないものとして説明する。
The left screen of FIG. 6 shows a state in which a plurality of stamp thumbnails corresponding to stamp content are displayed in the stamp thumbnail display area STR.
In this example, even if a search category is associated with a stamp, if all search categories are "not set", the search condition is not set.

本例では、限定ではなく例として、ユーザ入力に基づいて検索条件が設定されたスタンプコンテンツについて、スタンプサムネイル表示領域STRにおけるスタンプサムネイルが表示されている領域の左上部に、限定ではなく例として、虫眼鏡の画像で表される検索条件設定済みマークMK60が表示されている。つまり、検索条件が設定されているスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルには、検索条件が設定済みであることを示す情報が付加して表示されている。それに対し、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルには、検索条件設定済みマークMK60は表示されていない。 In this example, as an example and not as a limitation, for stamp content for which search conditions have been set based on user input, in the upper left part of the area where the stamp thumbnails are displayed in the stamp thumbnail display area STR, as an example and not as a limitation, A search condition set mark MK60 represented by an image of a magnifying glass is displayed. That is, stamp thumbnails corresponding to stamp content for which search conditions have been set are displayed with information indicating that the search conditions have already been set. On the other hand, the stamp thumbnail corresponding to the stamp content for which the search condition is not set does not display the search condition set mark MK60.

なお、検索条件設定済みマークMK60は、スタンプサムネイルの一部とみなしてもよいし、スタンプサムネイルとは別体とみなしてもよい。 Note that the search condition set mark MK60 may be regarded as a part of the stamp thumbnail, or may be regarded as being separate from the stamp thumbnail.

図6の左の画面では、限定ではなく例として、スタンプサムネイル表示領域STRのうち、検索条件設定済みマークMK60が付加された最上段左のスタンプサムネイルがタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図6の中央に示す画面が表示される。 In the left screen of FIG. 6, as an example and not limitation, a stamp thumbnail on the top left of the stamp thumbnail display area STR to which the search condition set mark MK60 is added is tapped. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown in the middle of FIG. 6 is displayed.

この画面では、限定ではなく例として、プレビュー表示領域PVRに、猫のイラストと「ゴハンいこう!」の文字とを含むスタンプコンテンツのプレビュー画像と、検索条件設定用アイコンIC20とが表示されている。
なお、検索条件設定用アイコンIC20は、スタンプコンテンツのプレビュー画像の一部とみなしてもよいし、スタンプコンテンツのプレビュー画像とは別体とみなしてもよい。
In this screen, for example and not limitation, the preview display area PVR displays a preview image of stamp content including an illustration of a cat and the characters "Let's go!", and a search condition setting icon IC20.
Note that the search condition setting icon IC20 may be regarded as a part of the preview image of the stamp content, or may be regarded as a separate entity from the preview image of the stamp content.

図6の中央の画面では、限定ではなく例として、検索条件設定用アイコンIC20がタップされた状態が示されている。その結果、限定ではなく例として、図6の右に示す画面が表示される。 The screen in the center of FIG. 6 shows a state in which the search condition setting icon IC20 is tapped as an example and not as a limitation. As a result, by way of example and not limitation, the screen shown to the right of FIG. 6 is displayed.

この画面は、このスタンプコンテンツに設定済みの検索条件をユーザに報知する画面であり、この例では、検索カテゴリ「ジャンル」の選択欄SJRに「洋食」が、検索カテゴリ「場所」の選択欄SPRに「東京都」がそれぞれ設定済みであることが示されている。 This screen is for notifying the user of the search conditions already set for this stamp content. shows that "Tokyo" has been set.

また、この図6の右の画面において、スタンプコンテンツの左方には、図6の中央の画面における検索条件設定用アイコンIC20と同様のアイコンが表示されている。このアイコンは、検索条件変更用アイコン(または検索条件再設定用アイコン)として機能させることができる。つまり、このアイコンがタップされると、限定ではなく例として、検索カテゴリ「ジャンル」の選択欄SJRから任意のジャンルをユーザがドラムロール方式で再選択可能となり、また、検索カテゴリ「場所」の選択欄SPRから任意の場所をユーザがドラムロール方式で再選択可能となるようにすることができる。また、前述した保存ボタンBT20が表示され、この保存ボタンBT20がタップされると、再選択された検索条件に、検索条件が変更されるようにすることができる。 In the right screen of FIG. 6, an icon similar to the search condition setting icon IC20 in the center screen of FIG. 6 is displayed to the left of the stamp content. This icon can function as an icon for changing search conditions (or an icon for resetting search conditions). In other words, when this icon is tapped, for example and not limitation, the user can reselect an arbitrary genre from the selection field SJR of the search category "genre" in a drum roll manner. Any location from column SPR can be reselected by the user in a drum roll fashion. Also, the save button BT20 described above is displayed, and when this save button BT20 is tapped, the search conditions can be changed to the reselected search conditions.

<処理>
本実施例における処理では、限定ではなく例として、前述した図1-11、図2-3~図2-4、図3-6、図4-1等の各種の処理において、端末20Aの制御部21は、A115のステップで判定を行う際に、限定ではなく例として、スタンプサムネイル一覧領域にスタンプサムネイルを一覧表示する。
<Processing>
In the processing according to the present embodiment, as an example and not limitation, in various processing such as those shown in FIGS. The unit 21 displays a list of stamp thumbnails in the stamp thumbnail list area as an example, not as a limitation, when making determination in step A115.

この際、制御部21は、検索条件を設定済みのスタンプコンテンツに対応するスタンプサムネイルには、限定ではなく例として、検索条件が設定済みであることを示す情報(以下、「検索条件設定報知情報」と称する。)をスタンプサムネイルに付与して表示させる。 At this time, the control unit 21 puts information indicating that the search condition has been set (hereinafter referred to as "search condition setting notification information ) is added to the stamp thumbnail and displayed.

検索条件設定報知情報は、限定ではなく例として、検索条件が設定されていることを示す文字や、前述した虫眼鏡アイコンなどの画像とすることができる。
それに対し、制御部21は、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツに対応するスタンプサムネイルはそのままの表示とする。
The search condition setting notification information can be, for example and not limitation, text indicating that the search condition is set, or an image such as the aforementioned magnifying glass icon.
On the other hand, the control unit 21 displays the stamp thumbnail corresponding to the stamp content for which the search condition is not set as it is.

また、制御部21は、スタンプサムネイルを選択する入力を検出したことに基づいて、A120のステップにおいて、選択されたスタンプサムネイルに対応するスタンプコンテンツの画像を含むプレビュー画像をプレビュー表示領域に表示させる。 In step A120, the control unit 21 displays a preview image including the image of the stamp content corresponding to the selected stamp thumbnail in the preview display area based on the detection of the input to select the stamp thumbnail.

なお、前述したように、プレビュー画像は、プレビュー表示領域に表示されるスタンプコンテンツの画像の意味として用いてもよいし、プレビュー表示領域全体を画像としてみなしてプレビュー表示領域の意味として用いてもよい。 As described above, the preview image may be used to mean the image of the stamp content displayed in the preview display area, or may be used to mean the preview display area by regarding the entire preview display area as an image. .

検索条件が設定されているスタンプコンテンツをプレビュー表示する場合、制御部21は、検索条件設定報知情報をスタンプコンテンツの画像と併せてプレビュー表示領域に表示させる。
それに対し、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツをプレビュー表示する場合、制御部21は、検索条件設定報知情報を表示させない。
When previewing the stamp content for which the search condition is set, the control unit 21 displays the search condition setting notification information together with the image of the stamp content in the preview display area.
On the other hand, when displaying a preview of the stamp content for which the search condition is not set, the control unit 21 does not display the search condition setting notification information.

また、制御部21は、プレビュー表示領域に表示させた検索条件設定報知情報に対する操作を検出した場合、設定されている検索条件を表示部24に表示する。 Further, when detecting an operation on the search condition setting notification information displayed in the preview display area, the control unit 21 displays the set search conditions on the display unit 24 .

さらに、制御部21は、設定されている検索条件を表示部24に表示した後、限定ではなく例として、検索条件設定報知情報に対する操作を検出した場合、検索条件を変更するための表示を行う。
前述した(1)直接入力方式を適用するのであれば、検索条件入力欄を表示させて、キーボード等によってユーザに直接入力を行わせるようにすることができる。
前述した(2)選択入力方式を適用するのであれば、検索カテゴリ選択候補を表示させて、その中からユーザに選択させるようにすることができる。
Furthermore, after displaying the set search conditions on the display unit 24, the control unit 21, as an example and not a limitation, when detecting an operation on the search condition setting notification information, displays for changing the search conditions. .
If the above-described (1) direct input method is applied, a search condition input field can be displayed and the user can directly input using a keyboard or the like.
If the aforementioned (2) selection input method is applied, it is possible to display search category selection candidates and allow the user to select from among them.

そして、制御部21は、限定ではなく例として、前述した保存ボタンがタップされたことに基づいて、検索条件変更処理を行う。具体的には、ユーザによって入力された検索条件で設定検索条件を更新する。 Then, as a non-limiting example, the control unit 21 performs search condition change processing based on tapping of the save button described above. Specifically, the set search conditions are updated with the search conditions input by the user.

なお、検索条件が設定されたスタンプコンテンツに対応するスタンプサムネイルの表示態様と、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツに対応するスタンプサムネイルの表示態様とが異なればよいのであって、検索条件設定報知情報を表示することは必須ではない。限定ではなく例として、表示するスタンプサムネイルのあかるさを変えるなどしてもよい。 It is sufficient that the display mode of the stamp thumbnail corresponding to the stamp content for which the search condition is set differs from the display mode of the stamp thumbnail corresponding to the stamp content for which the search condition is not set. It is not mandatory to display the information. As a non-limiting example, the brightness of the stamp thumbnails to be displayed may be changed.

なお、検索条件の変更には、同じ検索カテゴリの中で情報を変更するものに限らず、検索カテゴリを別の検索カテゴリに変更するものも含めてもよいし、含めなくてもよい。
具体例を挙げると、検索カテゴリが「場所」であり、設定された情報が「東京都」である場合、前者には、「東京都」を別の都道府県(千葉県など)に変更するものを含めることができる。また、検索カテゴリが「ジャンル」であり、設定された情報が「洋食」である場合、前者には、「洋食」を別のジャンル(和食など)に変更するものを含めることができる。
It should be noted that the change of search conditions is not limited to changing information within the same search category, and may or may not include changing the search category to another search category.
To give a specific example, if the search category is "location" and the set information is "Tokyo", the former will change "Tokyo" to another prefecture (such as Chiba). can include Also, if the search category is "genre" and the set information is "Western food", the former can include changing "Western food" to another genre (Japanese food, etc.).

それに対し、後者には、検索カテゴリに「場所」と「ジャンル」とが含まれる場合、この一部または全部を別の検索カテゴリに変更するもの、限定ではなく例として、検索カテゴリ「場所」を、検索カテゴリ「映画」や検索カテゴリ「ゲーム」、検索カテゴリ「レシピ」などに変更するようなものを含めることができる。 On the other hand, in the latter case, if the search category includes "location" and "genre", change some or all of them to another search category. , the search category "movies", the search category "games", the search category "recipes", etc.

<第6実施例の効果>
本実施例は、端末20は、スタンプサムネイル(限定ではなく、画像情報の縮小画像の一例)を表示部24に表示する。そして、端末20は、スタンプサムネイルに対する入力に基づいて、対応するスタンプコンテンツをトークルームに含まれる送信先ユーザの端末20に通信I/F22によって送信する制御と、対応するスタンプコンテンツをトークルームに表示する制御とを制御部21によって行う。この場合、検索条件が設定されたスタンプコンテンツのスタンプサムネイル(限定ではなく、第1縮小画像の一例)と、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツのスタンプサムネイル(限定ではなく、第2縮小画像の一例)とは表示態様が異なる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、画像情報の縮小画像を端末のユーザに閲覧させた上で、縮小画像に対する端末のユーザによる入力に基づいて、画像情報を第1端末に送信して第1ユーザに確認させることができるとともに、端末のユーザも確認できるようにすることができる。また、検索情報が設定された画像情報の縮小画像であるか否かを、端末のユーザが認識できるようにすることができる。
<Effects of the sixth embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 displays a stamp thumbnail (not limited, but an example of a reduced image of image information) on the display unit 24 . Then, based on the input for the stamp thumbnail, the terminal 20 controls transmission of the corresponding stamp content to the terminal 20 of the destination user included in the talk room via the communication I/F 22, and displays the corresponding stamp content in the talk room. The control unit 21 performs the control to perform. In this case, the stamp thumbnail of the stamp content for which the search condition is set (not limited, but an example of the first reduced image) and the stamp thumbnail of the stamp content for which the search condition is not set (not limited, but the second reduced image) An example) shows a configuration with a different display mode.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, after having the user of the terminal view a reduced image of the image information, the image information is sent to the first terminal based on the input of the reduced image by the user of the terminal. It can be sent for confirmation by the first user and can also be confirmed by the user of the terminal. In addition, it is possible for the user of the terminal to recognize whether or not the image information set as the search information is a reduced image.

また、本実施例は、送信元ユーザの端末20が、検索条件が設定されたスタンプコンテンツのスタンプサムネイル(限定ではなく、第1縮小画像の一例)に対する入力に基づいて、対応するスタンプのプレビュー画像(限定ではなく、第1縮小画像に関連する第1プレビュー画像の一例)を表示部24に表示し、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツのスタンプサムネイル(限定ではなく、第2縮小画像の一例)に対する入力に基づいて、対応するスタンプのプレビュー画像(限定ではなく、第2縮小画像に関連する第2プレビュー画像の一例)を表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、入力を行った第1縮小画像、またはその第1縮小画像に対応する検索条件が設定された画像情報を端末のユーザが認識できるようにすることができるとともに、入力を行った第2縮小画像、またはその第2縮小画像に対応する検索条件が設定されていない画像情報を端末のユーザが認識できるようにすることができる。
Further, in this embodiment, the terminal 20 of the transmission source user, based on the input of the stamp thumbnail (not limited, but an example of the first thumbnail image) of the stamp content for which the search condition is set, displays the preview image of the corresponding stamp. (not limiting, but an example of a first preview image related to the first reduced image) is displayed on the display unit 24, and the stamp thumbnail of the stamp content for which the search condition is not set (not limiting, but an example of a second reduced image) ), a preview image of the corresponding stamp (not limited to, but an example of a second preview image related to the second reduced image) is displayed on the display unit 24 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the user of the terminal can recognize the input first thumbnail image or the image information in which the search condition corresponding to the first thumbnail image is set. In addition, the user of the terminal can recognize the input second reduced image or the image information for which the search condition corresponding to the second reduced image is not set.

また、この場合、検索条件が設定されたスタンプコンテンツのスタンプサムネイル(限定ではなく、第1縮小画像の一例)に関連するプレビュー画像(限定ではなく、第1プレビュー画像の一例)は、検索条件設定報知情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)を含む。そして、送信元ユーザの端末20は、この表示に対するユーザによる入力に基づいて、上記のプレビュー画面に関連するスタンプコンテンツに設定された検索条件(限定ではなく、第1検索条件の一例)を表示部24に表示するようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1プレビュー画像に含まれる第1表示に対する入力に基づいて、画像情報に設定された第1検索条件を端末のユーザが確認できるようにすることができる。
Also, in this case, a preview image (not limited, but an example of a first preview image) related to the stamp thumbnail (not limited, but an example of a first reduced image) of the stamp content for which the search condition is set is Including display of notification information (not a limitation, but an example of a first display). Then, the terminal 20 of the transmission source user, based on the user's input to this display, displays the search condition (not a limitation, but an example of the first search condition) set for the stamp content related to the preview screen. 24 can be displayed.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the terminal user can confirm the first search condition set in the image information based on the input for the first display included in the first preview image. can do.

また、この場合、送信元ユーザの端末20は、検索条件設定報知情報の表示に対する自己の端末20のユーザによる入力の後、自己の端末20のユーザによる変更入力に基づいて、上記のプレビュー画面に関連するスタンプコンテンツに設定された検索条件(限定ではなく、第1検索条件の一例)を別の検索条件(限定ではなく、第2検索条件の一例)に変更する制御を制御部21によって行うようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1プレビュー画像に含まれる第1表示に対する入力の後、端末のユーザによる入力に基づいて、画像情報に設定された第1検索条件を第2検索条件に簡易かつ適切に変更することができる。
Also, in this case, the terminal 20 of the transmission source user, after the user of the terminal 20 of the terminal 20 has input for the display of the search condition setting notification information, displays the preview screen on the basis of the change input by the user of the terminal 20 of the terminal 20 itself. The control unit 21 performs control to change the search condition set for the related stamp content (not a limitation, but an example of the first search condition) to another search condition (not a limitation, but an example of the second search condition). can be
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, after the input for the first display included in the first preview image, the first search condition set in the image information is retrieved based on the input by the user of the terminal. It is possible to easily and appropriately change to the second search condition.

<第7実施例>
第7実施例は、前述した実施例とは異なるユースケースに関する実施例である。
第7実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Seventh embodiment>
The seventh embodiment relates to a use case different from the above-described embodiments.
The content described in the seventh embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Further, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those described above, and the explanation thereof will be omitted.

本開示の手法のユースケースとしては、前述した食事や店舗に関する検索を行う他にも、限定ではなく例として、以下のようなものを挙げることができる。
(1)レシピ検索
(2)動画検索(映画検索、番組検索、音声通話なども含む)
(3)ゲーム検索
(4)ショッピング検索(店舗検索を含む。)
(5)ニュース検索
Use cases for the techniques of the present disclosure include, by way of non-limiting example, the following, in addition to the aforementioned searches for meals and restaurants.
(1) Recipe search (2) Video search (including movie search, program search, voice call, etc.)
(3) Game search (4) Shopping search (including store search)
(5) News search

以下、限定ではなく例として、上記のうち、(1)レシピ検索、(2)動画検索、を適用する場合を例示する。 In the following, a case of applying (1) recipe search and (2) video search among the above will be exemplified as an example, not a limitation.

(1)レシピ検索では、スタンプコンテンツに設定する検索条件のうちの検索カテゴリに、限定ではなく例として、「料理ジャンル」(和食、洋食、中華など)、「予算」、「人数」、「シチュエーション」(パーティー、クリスマス、お正月、お祝い、普通の家庭など)、「食材」(肉、魚、野菜など)、「調理法」(鍋、炒め物、煮込みものなど)、などのうちの少なくともいずれか1つを含めるようにすることができる。 (1) In the recipe search, the search categories of the search conditions set in the stamp content include, but not limited to, "cuisine genre" (Japanese, Western, Chinese, etc.), "budget", "number of people", and "situation". (party, Christmas, New Year, celebration, ordinary household, etc.), "ingredients" (meat, fish, vegetables, etc.), "cooking method" (hotpot, stir-fry, stew, etc.), etc. One can be included.

(2)動画検索では、スタンプコンテンツに設定する検索条件のうちの検索カテゴリに、限定ではなく例として、「サービス」(動画配信サービスの名称、動画配信サービスの事業者の名称など)、「ジャンル」(動画のジャンルなど)、「動画の長さ・時間」、などのうちの少なくともいずれか1つを含めるようにすることができる。 (2) In the video search, the search categories of the search conditions set for the stamp content include, but are not limited to, "service" (name of video distribution service, name of video distribution service provider, etc.), "genre ” (movie genre, etc.), “movie length/time”, and the like can be included.

(1)レシピ検索
図7-1は、本実施例において端末20の記憶部28の検索条件設定スタンプデータベース287に記憶される検索条件設定スタンプデータの一例を示す図である。
この検索条件設定スタンプデータには、図2-5に示した検索条件設定スタンプデータベース287Cにおける検索条件設定スタンプデータと同様であるが、内容が一部異なっている。
(1) Recipe Search FIG. 7A is a diagram showing an example of search condition setting stamp data stored in the search condition setting stamp database 287 of the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment.
This search condition setting stamp data is similar to the search condition setting stamp data in the search condition setting stamp database 287C shown in FIG. 2-5, but is partially different in content.

具体的には、スタンプカテゴリには「レシピ」が記憶されている。
検索カテゴリには、限定ではなく例として、「料理ジャンル」、「人数」、「1人あたりの予算」などの複数のカテゴリが記憶されている。
検索カテゴリ選択候補には、上記の各々の検索カテゴリに対応する選択候補が記憶されている。
Specifically, "recipe" is stored in the stamp category.
A plurality of categories such as "cuisine genre", "number of people", and "budget per person" are stored in the search category as an example and not as a limitation.
The search category selection candidates store selection candidates corresponding to each of the above search categories.

図7-1のスタンプ別データのうちの最も手前側のスタンプ別データのスタンプには、ユーザによる入力に基づいて、検索カテゴリ「料理ジャンル」には「洋食」が、検索カテゴリ「人数」には「4人」が、検索カテゴリ「予算」には「2000円~4999円」がそれぞれ設定されたことが示されている。 The stamp of the data by stamp on the front side of the data by stamp in Fig. 7-1 has "Western food" in the search category "cuisine genre" and It shows that "4 people" is set and "2000 yen to 4999 yen" is set for the search category "budget".

<表示画面>
図7-2~図7-4は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図7-2の左の画面では、スタンプカテゴリ表示領域SCRからスタンプカテゴリ「レシピ」が選択され、その結果、スタンプカテゴリ「レシピ」に含まれるスタンプコンテンツに対応したスタンプサムネイルが、スタンプサムネイル表示領域STRに一覧表示されている。また、この例では、スタンプサムネイル表示領域STRの最上部左の「はかり&計量カップ」のイラストで表されるスタンプサムネイルがユーザA.Aによってタップされ、このスタンプサムネイルに対応したスタンプコンテンツのプレビュー画像がプレビュー表示領域PVRに表示されている。
<Display screen>
7-2 to 7-4 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
On the left screen of FIG. 7-2, the stamp category "recipe" is selected from the stamp category display area SCR, and as a result, the stamp thumbnail corresponding to the stamp content included in the stamp category "recipe" is displayed in the stamp thumbnail display area STR. are listed in Also, in this example, the stamp thumbnail represented by the illustration of "scale and measuring cup" on the top left of the stamp thumbnail display area STR is displayed by user A.2. A is tapped by A, and a preview image of the stamp content corresponding to this stamp thumbnail is displayed in the preview display area PVR.

この状態で、プレビュー表示領域PVRの左上部の検索条件設定用アイコンIC20がユーザA.Aによってタップされると、限定ではなく例として、図7-2の中央の画面が表示される。
この画面は、前述した選択入力方式によって検索条件をユーザが設定する画面であり、「検索条件を選択」のテキストとともに、検索カテゴリ「料理ジャンル」と、検索カテゴリ「人数」と、検索カテゴリ「1人あたりの予算」とのそれぞれの検索カテゴリに対応する条件を、ドラムロール方式で選択するための選択欄SJR、SNR、SBRが表示されている。
In this state, the search condition setting icon IC20 at the upper left of the preview display area PVR is displayed by the user A. When tapped by A, by way of example and not limitation, the center screen of FIG. 7-2 is displayed.
This screen is a screen for the user to set the search conditions by the selection input method described above. Along with the text of "select search conditions", the search category "cuisine genre", the search category "number of people", and the search category "1" are displayed. Selection fields SJR, SNR, and SBR are displayed for selecting conditions corresponding to the respective search categories "budget per person" in a drum roll manner.

図7-2の右の画面は、上記の選択欄の操作によってユーザA.Aによって検索条件が選択された状態が示されており、この例では、検索カテゴリ「料理ジャンル」に「洋食」が、検索カテゴリ「人数」に「4人」が、検索カテゴリ「1人あたりの予算」に「2000~4999円」がそれぞれ入力された状態が示されている。 The screen on the right side of FIG. 7-2 is displayed by the user A.B. The search condition is selected by A. In this example, the search category "cuisine genre" is "Western food", the search category "number of people" is "4 people", and the search category "per person A state in which "2,000 to 4,999 yen" is entered in "Budget" is shown.

この状態で画面下部の保存ボタンBT20がタップされると、図7-3の左の画面が表示される。この画面は、図7-2の左に示したプレビュー画像を含む画面と同様であり、プレビュー画像がタップされると、図7-3の右の画面が表示される。 In this state, when the save button BT20 at the bottom of the screen is tapped, the left screen of FIG. 7-3 is displayed. This screen is similar to the screen including the preview image shown on the left in FIG. 7-2, and when the preview image is tapped, the screen on the right in FIG. 7-3 is displayed.

この画面では、ユーザA.Aによって選択されたスタンプコンテンツSCT70がトーク領域TRに表示され、その下に、設定された検索条件に対応した検索条件コンテンツCCT70が表示されている。
また、その下には、設定された検索条件に基づいてサーバ10によって検索された検索結果の一覧が表示されている。この例では、「ハンバーグ」のレシピや「バターチキンカレー」のレシピといった、洋食のレシピに関する複数の検索結果が表示されている。
In this screen, user A.A. The stamp content SCT70 selected by A is displayed in the talk area TR, and the search condition content CCT70 corresponding to the set search condition is displayed therebelow.
Below that, a list of search results searched by the server 10 based on the set search conditions is displayed. In this example, a plurality of search results relating to Western recipes such as a "hamburger" recipe and a "butter chicken curry" recipe are displayed.

各々の検索結果には、料理の画像とともに、「レシピをみる」の文字を含むレシピ閲覧ボタンBT71が設けられており、レシピ閲覧ボタンBT71がタップされると、限定ではなく例として、そのレシピの詳細を含む内部ページが表示される。
この例では、「ハンバーグ」のレシピの検索結果に対応するレシピ閲覧ボタンBT71がタップされており、その結果、限定ではなく例として、図7-4の左の内部ページが表示される。
Each search result is provided with an image of the dish and a recipe browsing button BT71 including characters of "see recipe". An internal page with details is displayed.
In this example, the browse recipe button BT71 corresponding to the search result for the recipe for "Hamburger" has been tapped, resulting in the display of the left internal page of FIG. 7-4, by way of example and not limitation.

図7-4の左の内部ページには、「ハンバーグ」の画像とともに、「ハンバーグ」の材料および対応する分量が表示されている。
図7-2の右の画面において検索カテゴリ「人数」として「4人」が設定されたことに基づき、この例では、サーバ10によって4人分の分量が計算され、材料(4人分)のレシピが表示されている。
The left inner page of FIG. 7-4 displays an image of a "hamburger" along with the "hamburger" ingredients and corresponding portions.
Based on the setting of "4 people" as the search category "number of people" on the screen on the right side of FIG. A recipe is displayed.

限定ではなく例として、「ハンバーグ」の画像がタップされると、そのリンク情報に基づき、このハンバーグのレシピを公開している外部ページとして、図7-4の右に示す外部ページが表示される。この外部ページは、「XYZレシピ」という名称のウェブサイトにおける、上記の「ハンバーグ」のレシピを公開しているウェブページである。
このウェブページでは、上記の「ハンバーグ」のレシピとして、「2人」分の分量が公開されている。
By way of example and not limitation, when the "hamburger" image is tapped, the external page shown on the right in FIG. 7-4 is displayed as an external page that publishes the recipe for this hamburger based on the link information. . This external page is a web page that publishes the recipe for the above-mentioned "hamburger" on a website named "XYZ Recipe".
On this web page, the recipe for the above-mentioned "hamburger steak" is open to the public for "two people".

つまり、この例において、サーバ10は、「XYZレシピ」のページで公開されている「2人」分の分量の情報から「4人」分の分量を計算した上で、図7-4の左に示した内部ページの情報を端末20に提供したことになる。 That is, in this example, the server 10 calculates the portions for "4 people" from the information for the portions for "2 people" published on the page of "XYZ Recipe", and then calculates the portions for "4 people". is provided to the terminal 20 .

<処理>
本実施例における処理は、限定ではなく例として、前述した図2-3~図2-4、図3-6、図4-1等の処理を同様に適用可能である。
以下では、これらの処理を適用する場合とは異なる処理について説明する。
<Processing>
As for the processing in this embodiment, as an example and not as a limitation, the processing of FIGS.
Processing different from the case where these processing are applied will be described below.

図7-5は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示す図であり、図4-1に相当する部分を図示したものである。
S130の後、サーバ10の制御部11は、検索結果調整処理を行う(S535)。具体的には、検索処理で検索された検索結果に含まれる情報を、限定ではなく例として、グループの人数や設定検索条件に含まれる人数に基づいて調整する。
FIG. 7-5 is a diagram showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment, and illustrates the portion corresponding to FIG. 4-1.
After S130, the control unit 11 of the server 10 performs search result adjustment processing (S535). Specifically, the information included in the search results retrieved by the search process is adjusted based on the number of people in the group or the number of people included in the set search conditions, as an example and not as a limitation.

より具体的には、制御部11は、限定ではなく例として、検索処理で検索されたレシピの検索結果の各々について、その元となる情報(限定ではなく例として、外部情報)のうちの分量の情報に基づいて、設定検索条件に含まれる人数を適用する場合の分量を計算することで分量の情報を調整する。 More specifically, as an example and not as a limitation, the control unit 11 determines the amount of the original information (external information as an example, not a limitation) for each of the recipe search results searched in the search process. Based on this information, the amount information is adjusted by calculating the amount when applying the number of people included in the setting search condition.

このような情報の調整は、前述した情報の整理の一種と考えることもできる。
なお、情報を調整することは、元となる情報の改ざんには当たらないと考えることができる。
Such adjustment of information can also be considered as a kind of arrangement of information described above.
In addition, it can be considered that the adjustment of information does not correspond to falsification of the original information.

その後、制御部11は、限定ではなく例として、調整された情報(以下、「調整情報」と称する。)を含む検索結果の一覧情報を、通信I/F14によって、送信元グループユーザの端末20と送信先グループユーザの端末20とにそれぞれ送信する。この場合、制御部11は、限定ではなく例として、データIDと、調整情報を含む内部ページのリンク情報と、元となる情報を含む外部ページのリンク情報とを含む検索結果を端末20に送信するようにすることができる。 After that, the control unit 11 sends list information of search results including the adjusted information (hereinafter referred to as “adjustment information”) as an example, not limitation, via the communication I/F 14 to the terminals 20 of the source group users. and the terminal 20 of the destination group user. In this case, the control unit 11 transmits to the terminal 20 the search result including the data ID, the link information of the internal page including the adjustment information, and the link information of the external page including the original information, as an example and not a limitation. can be made to

なお、検索カテゴリのうちの人数が「設定なし」とされる場合があり得る。
また、検索カテゴリの中に「人数」のカテゴリを設けないようにすることも可能である。
これらの場合、サーバ10の制御部11は、S535の検索結果調整処理において、限定ではなく例として、以下のいずれかの人数に基づいて、上記の例における分量を計算するようにすることができる。
・グループの人数「N」
・質問回答選択グループユーザの人数+1
・質問回答者の人数+1
ただし、送信元グループユーザが質問に回答しない場合である。
It should be noted that there may be cases where the number of persons in the search category is set to "no setting".
Also, it is possible not to provide the category of "number of people" in the search category.
In these cases, the control unit 11 of the server 10 can calculate the amount in the above example based on one of the following numbers of people, as an example and not a limitation, in the search result adjustment process of S535. .
・ Number of people in the group "N"
・The number of users in the question/answer selection group + 1
・ Number of question answerers + 1
However, if the source group user does not answer the question.

なお、送信元グループユーザも質問に回答する場合は、限定ではなく例として、
・グループの人数「N」
・質問回答選択グループユーザの人数(送信元グループユーザも含む。)
・質問回答者の人数
とすることができる。
In addition, if the source group user also answers the question, as an example, not as a limitation,
・ Number of people in the group "N"
・Number of users in the question/answer selection group (including source group users)
・The number of question answerers.

(2)動画検索
図7-6は、本実施例において端末20の記憶部28の検索条件設定スタンプデータベース287に記憶される検索条件設定スタンプデータの一例を示す図である。
この検索条件設定スタンプデータには、図2-5に示した検索条件設定スタンプデータベース287Cにおける検索条件設定スタンプデータと同様であるが、内容が一部異なっている。
(2) Moving Image Search FIG. 7-6 is a diagram showing an example of search condition setting stamp data stored in the search condition setting stamp database 287 of the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment.
This search condition setting stamp data is similar to the search condition setting stamp data in the search condition setting stamp database 287C shown in FIG. 2-5, but is partially different in content.

具体的には、スタンプカテゴリには「動画」が記憶されている。
検索カテゴリには、限定ではなく例として、「サービス」、「ジャンル」などの複数のカテゴリが記憶されている。
検索カテゴリ選択候補には、上記の各々の検索カテゴリに対応する選択候補が記憶されている。
Specifically, "video" is stored in the stamp category.
Search categories include, by way of example and not limitation, a plurality of categories such as "service", "genre", and the like.
The search category selection candidates store selection candidates corresponding to each of the above search categories.

サービスは、動画配信サービスの名称や、動画配信サービスの事業者の名称とすることができる。限定ではなく例として、メッセージングサービス事業者は、動画配信サービスの事業者と提携しておくようにすることができる。
ジャンルは、動画のジャンルとすることができる。
The service can be the name of the video distribution service or the name of the provider of the video distribution service. By way of example and not limitation, a messaging service provider may have a partnership with a video distribution service provider.
The genre can be the genre of the video.

検索カテゴリ選択候補には、上記の各々の検索カテゴリに対応する検索カテゴリ選択候補が記憶されている。 The search category selection candidates store search category selection candidates corresponding to each of the above search categories.

図7-6のスタンプ別データのうちの最も手前側のスタンプ別データのスタンプには、ユーザによる入力に基づき、検索カテゴリ「サービス」には「XXX動画配信サービス」が、検索カテゴリ「ジャンル」には「クリスマス動画」がそれぞれ設定されたことが示されている。 The stamp of the data by stamp on the front side of the data by stamp in Fig. 7-6 has "XXX video distribution service" in the search category "service" and "XXX video distribution service" in the search category "genre" based on the input by the user. indicates that "Christmas movie" has been set respectively.

<表示画面>
図7-7は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図7-7の左は、第4実施例で説明したグループトークルーム画面であり、この例では、ユーザA.Aによって動画をゼミ仲間のみんなで視聴することが提案され、スタンプコンテンツが送信された状態が示されている。
スタンプコンテンツの下に表示される検索条件コンテンツCCT80には、「一緒に観る映画を決めよう!」のテキストとともに、検索カテゴリ「サービス」には「XXX動画配信サービス」が、検索カテゴリ「ジャンル」には「クリスマス」がそれぞれ設定されたことを示す情報が表示されている。
<Display screen>
FIG. 7-7 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The left side of FIG. 7-7 is the group talk room screen described in the fourth embodiment. A proposes that all the seminar friends watch the moving image by A, and the state in which the stamp content is transmitted is shown.
The search condition content CCT80 displayed under the stamp content includes the text "Let's decide which movie to watch together!" , information indicating that "Christmas" has been set is displayed.

また、上記の検索条件でサーバ10によって動画が検索された検索結果として、「クリスマス映画A」、「クリスマス映画B」といった、クリスマスに関連する複数の動画の検索結果が表示されている。この状態で、限定ではなく例として、「クリスマス映画A」の検索結果に含まれる「一緒に視聴する」の文字を含む同時視聴ボタンBT72がタップされると、限定ではなく例として、図7-7の中央の画面が表示される。 In addition, search results of a plurality of Christmas-related moving images such as "Christmas movie A" and "Christmas movie B" are displayed as search results of moving images retrieved by the server 10 under the above search conditions. In this state, as a non-limiting example, when the simultaneous viewing button BT72 including the characters "watch together" included in the search result of "Christmas movie A" is tapped, as a non-limiting example, FIG. 7 center screen is displayed.

この画面では、限定ではなく例として、ビデオ通話が開始され、ゼミ仲間のグループユーザであるユーザA.A、ユーザB.B、ユーザC.C、ユーザD.Dの4名の各々の映像が、分割された4つの領域にそれぞれ映し出されている。この状態で、限定ではなく例として、ユーザA.Aによって画面下部の動画再生ボタンBT73がタップされると、限定ではなく例として、図7-7の右の画面が表示される。 In this screen, by way of example and not limitation, a video call has been initiated and user A.A. A, user B. B, user C. C, user D.C. Images of each of the four persons of D are displayed in four divided areas. In this state, by way of example and not limitation, user A.A. When the play video button BT73 at the bottom of the screen is tapped by A, by way of example and not limitation, the right screen of FIG. 7-7 is displayed.

この画面では、同時視聴することが希望された「XXX動画配信サービス」によって配信される「クリスマス映画A」の動画が、画面上部の動画領域に映し出されて再生されている。また、グループの4名の映像は、動画領域の下の領域に縮小して表示されている。
また、画面最上部には、ユーザA.Aによって動画を再生する操作が行われたことを示す「A.Aが再生中」の文字が表示されている。
On this screen, the moving image of "Christmas movie A" distributed by the "XXX moving image distribution service" desired to be viewed at the same time is displayed and reproduced in the moving image area at the top of the screen. Also, the videos of the four members of the group are reduced and displayed in the area below the moving image area.
User A. is displayed at the top of the screen. The characters "A.A is playing back" are displayed to indicate that A has performed an operation to play back the moving image.

なお、この例では、ユーザA.Aによって動画視聴ボタンBT72がタップされた場合を示しているが、他のグループユーザによって動画視聴ボタンBT72がタップされた場合も、同様の挙動となる。
また、この例では、ユーザA.Aによって動画再生ボタンBT73がタップされた場合を示しているが、他のグループユーザによって動画再生ボタンBT73がタップされた場合も、同様の挙動となる。
Note that in this example, user A. Although the case where the video viewing button BT72 is tapped by A is shown, the same behavior occurs when the video viewing button BT72 is tapped by another group user.
Also, in this example, user A. Although the case where A taps the video playback button BT73 is shown, the same behavior occurs when the video playback button BT73 is tapped by another group user.

また、この例では、グループで動画を同時視聴する例を示しているが、1対1トークルームでトークをしている2名のユーザが動画を同時視聴する場合も同様である。 Also, in this example, an example of simultaneous viewing of moving images in a group is shown, but the same applies when two users talking in a one-to-one chat room simultaneously viewing moving images.

<処理>
本実施例における処理は、限定ではなく例として、前述した図2-3~図2-4、図3-6、図4-1等の処理を同様に適用可能である。
以下では、これらの処理を適用する場合とは異なる処理について説明する。
<Processing>
As for the processing in this embodiment, as an example and not as a limitation, the processing of FIGS.
Processing different from the case where these processing are applied will be described below.

図7-8は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示す図であり、図2-4に相当する部分を図示したものである。
A140の後、端末20Aの制御部21は、動画の検索結果一覧の中から、一の動画の検索結果について、その動画の同時視聴を要求する入力がなされたか否かを判定する(A550)。
FIG. 7-8 is a diagram showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment, and illustrates the part corresponding to FIG. 2-4.
After A140, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not an input requesting simultaneous viewing of one moving image has been made from the moving image search result list (A550).

なされたと判定したならば(A550)、端末20Aの制御部21は、選択された動画の検索結果のデータIDを含む同時視聴要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A560)。 If it is determined that it has been performed (A550), the control unit 21 of the terminal 20A transmits simultaneous viewing request information including the data ID of the search result of the selected moving image to the server 10 via the communication I/F 22 (A560).

通信I/F14によって同時視聴要求情報を受信すると(S550:YES)、サーバ10の制御部11は、通話制御を開始する(S560)。具体的には、限定ではなく例として、端末20Aと、端末20Bとの間でビデオ通話を開始させるように制御する。 When the simultaneous viewing request information is received by the communication I/F 14 (S550: YES), the control unit 11 of the server 10 starts call control (S560). Specifically, as an example and not as a limitation, control is performed to start a video call between the terminal 20A and the terminal 20B.

その後、制御部11は、中継処理を開始する(S570)。具体的には、限定ではなく例として、受信した同時視聴要求情報に含まれるデータIDの動画情報に基づく動画を配信する動画配信サービスのサーバ(以下、「動画配信サービスサーバ」と称する。)にアクセスし、対応する動画の配信を要求する。
なお、動画配信サービスサーバについては図示を省略する。
After that, the control unit 11 starts relay processing (S570). Specifically, as a non-limiting example, to a video distribution service server (hereinafter referred to as "video distribution service server") that distributes videos based on video information of the data ID included in the received simultaneous viewing request information. Access and request delivery of the corresponding video.
Illustration of the moving picture distribution service server is omitted.

動画配信サービスサーバからの動画配信に応じて、制御部11は、端末20A,端末20Bへの動画配信を中継する。つまり、サーバ10は、動画配信を中継する中継サーバ(プロキシサーバ)として機能させることができる。 In response to video distribution from the video distribution service server, the control unit 11 relays video distribution to the terminals 20A and 20B. In other words, the server 10 can function as a relay server (proxy server) that relays video distribution.

A560の後、端末20Aの制御部21は、動画を含む中継画面を表示部24に表示する(A570)。同様に、端末20Bの制御部21は、動画を含む中継画面を表示部24に表示する(B570)。 After A560, the control unit 21 of the terminal 20A displays the relay screen including the moving image on the display unit 24 (A570). Similarly, the control unit 21 of the terminal 20B displays the relay screen including the moving image on the display unit 24 (B570).

A570の後、端末20Aの制御部21は、入出力部23を介したユーザ入力に基づいて、動画の再生制御を行う(A580)。具体的には、動画の再生開始・再生一時停止・再生終了などを行う入力に基づいて、対応する再生要求情報をサーバ10に送信する。これを受けて、制御部11は、配信サーバにアクセスし、動画の再生開始・再生一時停止・再生終了などを行うように要求する。
同様に、端末20Bの制御部21も、入出力部23を介したユーザ入力に基づいて、動画の再生制御を行う(B580)。
After A570, the control unit 21 of the terminal 20A performs video playback control based on user input via the input/output unit 23 (A580). Specifically, corresponding reproduction request information is transmitted to the server 10 based on an input for starting, pausing, or terminating reproduction of a moving image. In response to this, the control unit 11 accesses the distribution server and requests to start, pause, or end the reproduction of the moving image.
Similarly, the control unit 21 of the terminal 20B also performs video playback control based on user input via the input/output unit 23 (B580).

A580の後、端末20Aの制御部21は、同時視聴を終了するか否かを判定し(A590)、終了しないと判定したならば(A590:NO)、A580に処理を戻す。
一方、同時視聴を終了すると判定したならば(A590:YES)、中継画面を非表示として、トークルームに戻る。そして、A190に処理を進める。
端末20Bについても同様である(B590:NO→B580、B590:YES→B190)。
After A580, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to end the simultaneous viewing (A590). If it is determined not to end (A590: NO), the process returns to A580.
On the other hand, if it is determined to end the simultaneous viewing (A590: YES), the relay screen is hidden, and the talk room is returned to. Then, the process proceeds to A190.
The same applies to terminal 20B (B590: NO→B580, B590: YES→B190).

なお、上記の処理では、端末20Aがサーバ10に対して同時視聴を要求することとしたが、前述したように、端末20Bがサーバ10に対して同時視聴を要求することを可能としてもよい。
この場合は、A550,A560のステップと同様のステップを、端末20Bの制御部21が行うようにすればよい。つまり、いずれのユーザの端末20からも、サーバ10に対して同時視聴を要求できるようにしてもよい。
In the above processing, the terminal 20A requests the server 10 for simultaneous viewing, but as described above, the terminal 20B may request the server 10 for simultaneous viewing.
In this case, steps similar to steps A550 and A560 may be performed by the control unit 21 of the terminal 20B. In other words, the terminal 20 of any user may request the server 10 for simultaneous viewing.

また、上記の処理を、前述したグループに適用する場合も同様である。
この場合、限定ではなく例として、いずれのグループユーザの端末20からも、サーバ10に対して同時視聴を要求できるようにしてもよい。
The same applies to the case where the above processing is applied to the groups described above.
In this case, as a non-limiting example, the terminal 20 of any group user may request simultaneous viewing from the server 10 .

<第7実施例の効果>
本実施例は、検索結果は、レシピに関する情報であり、検索結果は、検索条件に基づいて情報が調整されて端末20に表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、検索条件に基づいて情報が調整された適切な検索結果を提示することができる。
<Effects of the seventh embodiment>
This embodiment shows a configuration in which the search results are information related to recipes, and the search results are displayed on the terminal 20 after the information is adjusted based on the search conditions.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to present appropriate search results in which information is adjusted based on search conditions.

また、本実施例は、検索結果は、動画情報に関する情報であり、送信元ユーザの端末20は、自己の端末20のユーザによる入力(限定ではなく、端末のユーザによる入力の一例)、または送信先ユーザによる入力(限定ではなく、第1ユーザによる入力)に基づいて、動画像を表示部24に表示する。また、この動画像は、自己の端末20のユーザによる入力(限定ではなく、端末のユーザによる入力の一例)、または送信先ユーザによる入力(限定ではなく、第1ユーザによる入力)に基づいて、送信元ユーザの端末20(限定ではなく、第1端末の一例)に表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザによる入力、または第1ユーザによる入力に基づいて、動画情報に基づく動画像が、ユーザの端末と、第1ユーザの端末とで共有されるようにすることができる。
In addition, in this embodiment, the search result is information related to video information, and the terminal 20 of the transmission source user receives input by the user of the terminal 20 itself (not limited, but an example of input by the user of the terminal), or transmission The moving image is displayed on the display unit 24 based on the input by the first user (input by the first user, not limited). In addition, this moving image is based on input by the user of the terminal 20 itself (not limited, but an example of input by the user of the terminal), or input by the destination user (input by the first user, not limited). The configuration displayed on the source user's terminal 20 (an example of a first terminal, not a limitation) is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the input by the user of the terminal or the input by the first user, the moving image based on the moving image information is transmitted between the user's terminal and the first user's terminal. can be shared with

<第7変形例(1)>
上記の実施例では、検索結果調整処理で調整する対象を、検索カテゴリ「レシピ」の分量の情報としたが、これに限定されない。限定ではなく例として、人数によって異なり得る種々の情報を、検索結果調整処理で調整する対象とすることができる。
<Seventh Modification (1)>
In the above-described embodiment, the amount of information in the search category "recipe" is adjusted in the search result adjustment process, but it is not limited to this. By way of example and not limitation, various pieces of information that may vary depending on the number of people may be subject to adjustment in the search result adjustment process.

1つ例を挙げると、限定ではなく例として、ユーザ同士で「食事」に行くような場合、前述したように、検索エンジンデータベース155に記憶されている店舗に関する外部情報には、その店舗で食事を行う場合の一人あたりの平均予算の情報が含まれる場合がある。このような場合、サーバ10は、検索条件として食事の参加者の人数が指定されたことに基づいて、一人あたりの平均予算に参加者の人数を乗算することで平均総額を算出することで、金額の情報を調整するようにすることができる。 As an example and not as a limitation, when users go out to eat with each other, as described above, the external information about the restaurant stored in the search engine database 155 includes information about eating at the restaurant. may include information on the average budget per person for In such a case, the server 10 calculates the average total amount by multiplying the average budget per person by the number of participants based on the number of participants in the meal specified as a search condition. It is possible to adjust the amount information.

<第7変形例(2)>
上記の実施例では、ビデオ通話をしながら動画を同時視聴する例を挙げて説明したが、これに限定されない。
図7-8のS560でサーバ10の制御部11が行う通話制御を音声通話制御とし、ユーザ同士が音声通話をしながら動画を同時視聴することができるようにしてもよい。
また、通話を行わず、単に動画を同時視聴することができるようにしてもよい。
<Seventh Modification (2)>
In the above embodiment, an example of simultaneously viewing moving images while making a video call has been described, but the present invention is not limited to this.
The call control performed by the control unit 11 of the server 10 in S560 of FIG. 7-8 may be voice call control so that the users can simultaneously view the video while making voice calls.
In addition, it may be possible to simply watch moving images at the same time without making a call.

また、動画の検索結果一覧をサーバ10が端末20に送信する際に、同時視聴を行うことが可能なサービスに関する動画の検索結果のみを、端末20に送信するようにしてもよい。 Further, when the server 10 transmits a list of search results of moving images to the terminal 20 , only the search results of moving images related to services that can be viewed simultaneously may be transmitted to the terminal 20 .

登録制の動画配信サービスでは、アカウント登録しているユーザしか動画を観ることができない。この場合、メッセージングサービス事業者は、提携している動画配信サービスの事業者からアカウント登録の有無の情報を取得する。またはユーザからアカウント登録の有無の情報を取得する。 In a registration-based video distribution service, only users who have registered an account can watch videos. In this case, the messaging service provider acquires information on whether or not an account has been registered from the affiliated video distribution service provider. Alternatively, obtain information on whether or not an account has been registered from the user.

そして、サーバ10は、1対1トークルームでの検索では、送信元ユーザと送信先ユーザとの両方がアカウント登録している動画配信サービスの動画の検索結果のみを、各々の端末20に送信する。
同様に、サーバ10は、グループトークルームでの検索では、全てのグループユーザがアカウント登録している動画配信サービスの動画の検索結果のみを、各々の端末20に送信する。
Then, in the one-on-one chat room search, the server 10 transmits to each terminal 20 only the search results of the videos of the video distribution service in which both the source user and the destination user have registered accounts. .
Similarly, in a group chat room search, the server 10 transmits to each terminal 20 only search results of videos of video distribution services for which all group users have registered accounts.

<他の実施例>
(1)画像情報
上記の実施例では、検索条件が設定された画像情報としてスタンプ(スタンプコンテンツ)を例示したが、これに限定されない。
画像情報であればよいのであって、スタンプ以外の画像情報を適用してもよい。
<Other Examples>
(1) Image Information In the above embodiment, a stamp (stamp content) was exemplified as image information for which a search condition was set, but the present invention is not limited to this.
Image information may be used, and image information other than stamps may be applied.

(2)検索の主体
上記の実施例では、検索処理をサーバ10が行うこととしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、分散型検索エンジンを構成したり、端末20に検索用のデータベースを構成するなどして、端末20が主体となって検索処理を行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、ユーザの端末は、画像情報に設定された検索条件に基づいて端末の制御部によって検索した検索結果を、第1端末に端末の通信部によって送信する制御と、チャットルームに検索結果を表示する制御とを端末の制御部によって行うようにすることができる。
(2) Entity of Search In the above embodiment, the server 10 performs the search process, but the present invention is not limited to this.
As a non-limiting example, a distributed search engine may be configured, a search database may be configured in the terminal 20, and the terminal 20 may be the subject of search processing. It doesn't have to be.
In this case, the user's terminal controls the communication unit of the terminal to transmit the search results searched by the control unit of the terminal based on the search conditions set in the image information to the first terminal, and transmits the search results to the chat room. The display can be controlled by the control unit of the terminal.

(3)検索条件が設定されていないスタンプコンテンツに基づく検索
上記の実施例とは異なり、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツに基づいて、検索が行われるようにすることも可能である。
この場合、限定ではなく例として、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツに基づいて質問が出題されるようにすることができる。
(3) Search based on stamp content for which search conditions are not set Unlike the above embodiment, it is also possible to perform a search based on stamp content for which search conditions are not set.
In this case, as an example and not a limitation, questions can be set based on stamp content for which search conditions are not set.

より具体的には、送信元ユーザの端末20による、検索条件が設定されていないスタンプコンテンツの送信に基づき、送信先ユーザ(前述したように、送信元ユーザを含めてもよい。)に対して、種々の質問が出題されるようにする。そして、その質問に対する回答に基づいて検索が行われるようにしてもよい。つまり、検索を行う契機はスタンプコンテンツの送信であるが、スタンプコンテンツに検索条件は設定されておらず、質問に対する回答(投票の結果と言ってもよい。)に基づいて検索結果が決定されるようにしてもよい。 More specifically, based on transmission of stamp content for which search conditions are not set by the transmission source user's terminal 20, the transmission destination user (as described above, the transmission source user may be included). , to allow a variety of questions to be asked. Then, a search may be performed based on the answer to that question. In other words, the search is triggered by the transmission of the stamp content, but the search condition is not set in the stamp content, and the search result is determined based on the answer to the question (it can be said to be the result of voting). You may do so.

(4)質問
上記の実施例では、選択式によって2択で回答させる質問を出題する例を挙げて説明したが、これに限定されない。
限定ではなく例として、選択式によって3択以上の選択肢から回答させる質問を出題してもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、選択式ではなく、記述式で回答させる質問を出題してもよいし、そのようにしなくてもよい。
(4) Questions In the above-described embodiment, an example was given in which questions were asked to be answered with two choices by a selection formula, but the present invention is not limited to this.
By way of example and not limitation, a multiple-choice question may or may not be asked to answer from three or more choices.
In addition, the question may be given in a descriptive form instead of a multiple-choice form, or may not be so.

(5)通知・アナウンス
送信元ユーザから質問に対する回答を要求された送信先ユーザの端末20において、限定ではなく例として、コンテンツが多くやり取りされるなどすることに起因して、質問に対する回答を行うためのコンテンツ(限定ではなく例として、前述した検索条件コンテンツ)が埋もれてしまう可能性がある。つまり、どのコンテンツから質問に対する回答を行えばよいかをユーザが分からなくなってしまう可能性がある。
(5) Notification/announcement The terminal 20 of the destination user whose answer to the question is requested by the source user, as an example and not a limitation, responds to the question due to the content being exchanged frequently. (as an example, but not as a limitation, the aforementioned search condition content) may be buried. In other words, there is a possibility that the user will not know from which content the question should be answered.

そこで、限定ではなく例として、サーバ10が、検索条件コンテンツを端末20に送信した後、質問に対する回答が行われるまでの期間に、定期的なタイミングで、質問に対する回答が行われていないことを示す通知(未回答であることを示す通知)を端末20に対して行うようにしてもよい。この場合、端末20は、プッシュ通知等によって、通知の内容をユーザに報知することができる。 Therefore, as an example and not a limitation, after the server 10 transmits the search condition content to the terminal 20, until the question is answered, it is periodically detected that the question has not been answered. The terminal 20 may be notified to indicate that the answer has not been received (notification indicating that the answer has not yet been received). In this case, the terminal 20 can notify the user of the content of the notification by push notification or the like.

また、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーションのアナウンス機能を利用し、質問に回答するための検索条件コンテンツを、トークルームの上部等の所定位置にアナウンスとして固定表示させるようにしてもよい。
この場合、固定表示されたアナウンスがユーザによってタップされると、対応する検索条件コンテンツのコンテンツIDが端末20によって取得され、その検索条件コンテンツの位置に移動する、つまり、その検索条件コンテンツを含むトーク領域TRが画面に表示されるようにすることができる。
As an example and not a limitation, the announcement function of the messaging application may be used to display the search condition content for answering the question fixedly as an announcement at a predetermined position such as the top of the talk room.
In this case, when the fixedly displayed announcement is tapped by the user, the terminal 20 acquires the content ID of the corresponding search condition content and moves to the position of the search condition content. A region TR can be displayed on the screen.

(6)スタンプカテゴリに関する表示
上記の実施例において、検索条件設定スタンプに関連付けられたスタンプカテゴリと、通常のスタンプに関連付けられたスタンプカテゴリとを、スタンプカテゴリ表示領域SCRに一緒に表示させるようにしてもよい。
(6) Display related to stamp category In the above embodiment, the stamp category associated with the search condition setting stamp and the stamp category associated with the normal stamp are displayed together in the stamp category display area SCR. good too.

この場合、ユーザにとっては、スタンプカテゴリ表示領域SCRに表示されたスタンプカテゴリが、検索条件設定スタンプに対応するものであるのか、それとも通常のスタンプに対応するものであるのか、認識できない可能性がある。
そこで、端末20の制御部21は、限定ではなく例として、検索条件設定スタンプに対応するスタンプカテゴリの表示態様と、通常のスタンプに対応するスタンプカテゴリの表示態様とを異ならせて表示させるようにすることができる。
In this case, the user may not be able to recognize whether the stamp category displayed in the stamp category display area SCR corresponds to a search condition setting stamp or a normal stamp. .
Therefore, as an example and not a limitation, the control unit 21 of the terminal 20 causes the stamp category corresponding to the search condition setting stamp to be displayed in a different manner from the stamp category corresponding to the normal stamp. can do.

限定ではなく例として、前述した実施例のように、スタンプカテゴリ表示領域SCRにスタンプカテゴリを示すアイコン画像を表示させる場合、検索条件設定スタンプのスタンプカテゴリを示すアイコン画像の表示態様と、通常のスタンプのスタンプカテゴリを示すアイコン画像の表示態様とを異ならせるようにすることができる。
限定ではなく例として、検索条件設定スタンプのスタンプカテゴリを示すアイコン画像には前述した虫眼鏡マーク等を付けて表示させるが、通常のスタンプのスタンプカテゴリを示すアイコン画像には付けないようにすることができる。
また、限定ではなく例として、検索条件設定スタンプのスタンプカテゴリを示すアイコン画像に特定の文字(検索の「検」やSearchの「S」)を付して表示させたり、通常のスタンプのスタンプカテゴリを示すアイコン画像よりもあかるく表示させる(つまり、あかるさを変える)などしてもよい。
As a non-limiting example, when an icon image indicating a stamp category is displayed in the stamp category display area SCR as in the above-described embodiment, the display mode of the icon image indicating the stamp category of the search condition setting stamp and the normal stamp can be made different from the display mode of the icon image indicating the stamp category.
As a non-limiting example, the icon image indicating the stamp category of the search condition setting stamp is displayed with the above-described magnifying glass mark or the like, but the icon image indicating the stamp category of normal stamps may not be attached. can.
Also, as an example, not a limitation, an icon image indicating the stamp category of the search condition setting stamp is displayed with a specific character (search "search" or Search "S"), or a normal stamp stamp category may be displayed brighter than the icon image indicating (that is, the brightness may be changed).

なお、前述したように、検索条件設定スタンプであっても、検索条件が設定されなければ、通常のスタンプとして機能させることができる。このため、限定ではなく例として、同じスタンプカテゴリの中に、検索条件が設定されているスタンプコンテンツが1つも存在しなければ、そのスタンプカテゴリは、通常のスタンプのスタンプカテゴリとして取り扱うことができる。
このような場合も、上記と同様とすることができる。
As described above, even if the search condition setting stamp is used, it can function as a normal stamp if no search condition is set. Therefore, as an example and not a limitation, if there is no stamp content for which search conditions are set in the same stamp category, the stamp category can be treated as a normal stamp category.
In such a case as well, the above can be applied.

1 通信システム
10 サーバ
20 端末
30 ネットワーク
1 communication system 10 server 20 terminal 30 network

Claims (20)

第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末によって実行されるプログラムであって、
前記チャットルームを前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる前記チャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報を前記チャットルームに表示することと、
前記画像情報に設定された前記検索条件に基づいて検索された検索結果を、前記第1端末に前記端末の通信部によって送信する制御と、前記チャットルームに前記検索結果を表示する制御とを前記端末の制御部によって行うこととが前記端末によって実行される。
A program executed by a terminal displaying a chat room including a first user of the first terminal,
displaying the chat room on a display unit of the terminal;
displaying image information with search conditions set in the chat room based on an input to the chat room by the user of the terminal;
Control for transmitting search results searched based on the search conditions set in the image information to the first terminal by a communication unit of the terminal, and control for displaying the search results in the chat room. What is done by a control unit of a terminal is performed by said terminal.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記検索条件は、前記端末のユーザによって入力される。
The program according to claim 1,
The search conditions are input by a user of the terminal.
請求項2に記載のプログラムであって、
前記検索条件は、複数のカテゴリが設定されており、前記複数のカテゴリごとに前記端末のユーザによって条件が入力される。
The program according to claim 2,
A plurality of categories are set for the search condition, and the user of the terminal inputs a condition for each of the plurality of categories.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記検索条件は、前記画像情報が前記端末によって受信される前に、前記画像情報に対して設定される。
The program according to claim 1,
The search condition is set for the image information before the image information is received by the terminal.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記検索結果は、前記検索条件と、前記第1端末に入力された第1情報とに基づいて決定される。
The program according to any one of claims 1 to 4,
The search result is determined based on the search condition and the first information input to the first terminal.
請求項5に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記検索条件に基づく、前記第1端末に表示された質問に対する回答の情報を含む。
The program according to claim 5,
The first information includes information of answers to questions displayed on the first terminal based on the search conditions.
請求項5または請求項6に記載のプログラムであって、
前記チャットルームは、前記端末のユーザと、前記第1ユーザと、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザとを含み、
前記検索結果は、前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記第2ユーザの第2端末に第2情報が入力されることなく、前記検索条件と、前記第1情報とに基づいて決定され、前記チャットルームに表示される。
The program according to claim 5 or claim 6,
The chat room includes a user of the terminal, the first user, and a second user different from the first user,
The search result is determined based on the search condition and the first information without inputting the second information to the second terminal of the second user based on the input by the user of the terminal, displayed in the chat room.
請求項5または請求項6に記載のプログラムであって、
前記チャットルームは、前記端末のユーザと、前記第1ユーザと、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザとを含み、
前記検索結果は、前記端末のユーザによって選択された前記第1ユーザによって前記第1端末に入力された前記第1情報と、前記検索条件とに基づいて決定され、前記チャットルームに表示される。
The program according to claim 5 or claim 6,
The chat room includes a user of the terminal, the first user, and a second user different from the first user,
The search result is determined based on the first information input to the first terminal by the first user selected by the user of the terminal and the search condition, and displayed in the chat room.
請求項5または請求項6に記載のプログラムであって、
前記チャットルームは、前記端末のユーザと、前記第1ユーザと、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザとを含み、
前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記検索結果を決定するための情報を入力するユーザの変更、追加、削除のうち少なくとも一つに関する制御を前記制御部によって行うことが前記端末によって実行される。
The program according to claim 5 or claim 6,
The chat room includes a user of the terminal, the first user, and a second user different from the first user,
The control unit controls at least one of change, addition, and deletion of a user who inputs information for determining the search result based on an input by a user of the terminal. .
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記検索結果は、前記検索条件と、前記端末のユーザによって前記端末に入力された第3情報とに基づいて決定され、前記チャットルームに表示される。
The program according to any one of claims 1 to 9,
The search result is determined based on the search criteria and third information entered into the terminal by a user of the terminal and displayed in the chat room.
請求項5から請求項10のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記検索結果を決定するための情報を入力する制限時間に関する制限時間情報を前記チャットルームに表示することが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 5 to 10,
Displaying time limit information regarding a time limit for inputting information for determining the search result in the chat room is performed by the terminal.
請求項11に記載のプログラムであって、
前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記制限時間を変更する制御を前記制御部によって行うことが前記端末によって実行される。
A program according to claim 11,
Based on the input by the user of the terminal, the terminal performs control to change the time limit by the control unit.
請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記画像情報の縮小画像を前記表示部に表示することと、
前記縮小画像に対する前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記第1端末に前記画像情報を前記通信部によって送信する制御と、前記画像情報を前記チャットルームに表示する制御とを前記制御部によって行うこととが前記端末によって実行され、
前記検索条件が設定された前記画像情報の第1縮小画像と、前記検索条件が設定されていない前記画像情報の第2縮小画像とは表示態様が異なる。
The program according to any one of claims 1 to 12,
displaying a reduced image of the image information on the display unit;
Based on the input of the reduced image by the user of the terminal, the control unit performs control to transmit the image information to the first terminal by the communication unit and control to display the image information in the chat room. is performed by said terminal,
A first reduced image of the image information for which the search condition is set and a second reduced image of the image information for which the search condition is not set have different display modes.
請求項13に記載のプログラムであって、
前記第1縮小画像に対する前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記第1縮小画像に関連する第1プレビュー画像を前記表示部に表示し、前記第2縮小画像に対する前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記第2縮小画像に関連する第2プレビュー画像を前記表示部に表示することが前記端末によって実行される。
14. The program according to claim 13,
displaying a first preview image related to the first reduced image on the display unit based on an input by a user of the terminal for the first reduced image; and based on an input by the user of the terminal for the second reduced image Then, the terminal displays a second preview image related to the second reduced image on the display unit.
請求項14に記載のプログラムであって、
前記第1プレビュー画像は、第1表示を含み、
前記第1表示に対する前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記第1プレビュー画像に関連する前記画像情報に設定された第1検索条件を前記表示部に表示することが前記端末によって実行される。
15. The program according to claim 14,
the first preview image includes a first representation;
Displaying on the display unit a first search condition set in the image information related to the first preview image is performed by the terminal based on an input by a user of the terminal for the first display.
請求項15に記載のプログラムであって、
前記第1表示に対する前記端末のユーザによる入力の後、前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記第1プレビュー画像に関連する前記画像情報に設定された第1検索条件を第2検索条件に変更する制御を前記制御部によって行うことが前記端末によって実行される。
16. The program according to claim 15,
After input by the user of the terminal for the first display, the first search condition set in the image information related to the first preview image is changed to a second search condition based on the input by the user of the terminal. The terminal performs the control by the control unit.
請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記検索結果は、動画情報に関する情報であり、
前記端末のユーザによる入力、または前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記動画情報に基づく動画像を前記表示部に表示することが前記端末によって実行され、
前記動画像は、前記端末のユーザによる入力、または前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1端末に表示される。
The program according to any one of claims 1 to 16,
The search result is information related to video information,
Displaying a moving image based on the moving image information on the display unit is executed by the terminal based on input by the user of the terminal or input by the first user,
The moving image is displayed on the first terminal based on input by the user of the terminal or input by the first user.
第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末の情報処理方法であって、
前記チャットルームを前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる前記チャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報を前記チャットルームに表示することと、
前記画像情報に設定された前記検索条件に基づいて検索された検索結果を前記第1端末に前記端末の通信部によって送信する制御と、前記チャットルームに前記検索結果を表示する制御とを前記端末の制御部によって行うこととを含む。
A terminal information processing method for displaying a chat room including a first user of a first terminal, comprising:
displaying the chat room on a display unit of the terminal;
displaying image information with search conditions set in the chat room based on an input to the chat room by the user of the terminal;
control for transmitting a search result searched based on the search condition set in the image information to the first terminal by a communication unit of the terminal; and control for displaying the search result in the chat room. and performing by the control unit of
第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末であって、
前記チャットルームを表示する表示部と、
前記端末のユーザによる前記チャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報を前記チャットルームに表示する制御を行う制御部とを備え、
前記制御部は、前記画像情報に設定された前記検索条件に基づいて検索された検索結果を前記第1端末に前記端末の通信部によって送信する制御と、前記チャットルームに前記検索結果を表示する制御と行う。
A terminal that displays a chat room including a first user of the first terminal,
a display unit that displays the chat room;
a control unit for controlling display of image information for which search conditions are set in the chat room based on an input to the chat room by the user of the terminal;
The control unit controls transmitting a search result searched based on the search condition set in the image information to the first terminal by a communication unit of the terminal, and displays the search result in the chat room. Control and do.
第1端末の第1ユーザを含むチャットルームを表示する端末であって、
メモリに記憶されたプログラムを読み出し、前記プログラムに基づく処理を実行するプロセッサーを備え、
前記プロセッサーは、
前記チャットルームを前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる前記チャットルームに対する入力に基づいて、検索条件が設定された画像情報を前記チャットルームに表示することと、
前記画像情報に設定された前記検索条件に基づいて検索された検索結果を前記第1端末に前記端末の通信部によって送信する制御と、前記チャットルームに前記検索結果を表示する制御とを行うこととを実行する。
A terminal that displays a chat room including a first user of the first terminal,
A processor that reads a program stored in memory and executes processing based on the program,
The processor
displaying the chat room on a display unit of the terminal;
displaying image information with search conditions set in the chat room based on an input to the chat room by the user of the terminal;
performing control to transmit search results searched based on the search conditions set in the image information to the first terminal by a communication unit of the terminal, and control to display the search results in the chat room; and
JP2021058814A 2021-03-30 2021-03-30 Program, information processing method, and terminal Pending JP2022155362A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058814A JP2022155362A (en) 2021-03-30 2021-03-30 Program, information processing method, and terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058814A JP2022155362A (en) 2021-03-30 2021-03-30 Program, information processing method, and terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022155362A true JP2022155362A (en) 2022-10-13

Family

ID=83556986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021058814A Pending JP2022155362A (en) 2021-03-30 2021-03-30 Program, information processing method, and terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022155362A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220232354A1 (en) Creating and utilizing map channels
US10122791B2 (en) Social circles in social networks
CN110710232A (en) Facilitating creation of network system communications with augmented reality elements in camera viewfinder display content
US20200404464A1 (en) Location-based quest request and performance system
US20160092918A1 (en) Real-time announcements at a given location within a specific geographical radius
JP2023021210A (en) Program, information processing method, and terminal
JP2022155362A (en) Program, information processing method, and terminal
JP7147092B2 (en) program, information processing method, terminal
WO2022180917A1 (en) Program, information processing method, and terminal
WO2022163403A1 (en) Server, information processing method, program, and terminal
JP2023027192A (en) Server, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240321