JP2022100753A - 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム - Google Patents

印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022100753A
JP2022100753A JP2020214934A JP2020214934A JP2022100753A JP 2022100753 A JP2022100753 A JP 2022100753A JP 2020214934 A JP2020214934 A JP 2020214934A JP 2020214934 A JP2020214934 A JP 2020214934A JP 2022100753 A JP2022100753 A JP 2022100753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
data
information
inspection
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020214934A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 三澤
Satoshi Misawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020214934A priority Critical patent/JP2022100753A/ja
Priority to US17/329,161 priority patent/US20220207310A1/en
Priority to CN202110749668.6A priority patent/CN114675793A/zh
Publication of JP2022100753A publication Critical patent/JP2022100753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1805Receiving printer configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1811Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages including high level document description only
    • G06K15/1813Page description language recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • G06F3/1298Printer language recognition, e.g. programme control language, page description language
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1836Rasterization

Abstract

【課題】ラスタライズ時において発生する不具合を漏らすことなく印刷物の正否を判定可能とする。【解決手段】画像形成装置20は、印刷データから画像を読み取る領域を特定する領域情報と領域の内部の画像に基づき所定の処理を施して生成したチェックコードとを含むチェックデータが付加されたPDLを受信する受信部21と、PDLから生成したビットマップデータに、コード化したチェックデータを埋め込むラスタライズ部22と、印刷部23がビットマップデータから生成した印刷物1を読み取る読取部24と、読取部24が生成したスキャンデータから抽出し、デコード化したチェックデータに含まれる領域情報から特定されるスキャンデータ上の領域の内部の画像に基づき上記所定の処理を施して生成したチェックコードと、デコード化したチェックデータに含まれるチェックコードとを比較することで印刷物1の検査を行う検査部25と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システムに関する。
パーソナルコンピュータ(以下、「PC」)から画像形成装置のプリント機能を利用して印刷するときの一手法として、PC上でアプリケーションソフトからプリンタドライバに印刷内容が送られ、プリンタドライバがPDL(Page Description Language)による記述に変換して画像形成装置へ送信する。画像形成装置は、ラスタライズ処理によりPDLを解釈してラスタ形式のビットマップデータを生成し、出力することによって媒体上に印刷する。
以上のようにして生成された印刷物の品質の是非を検査する場合がある。例えば、画像形成装置がPCと連携せずに画像形成装置内において検査を行う場合、画像形成装置のスキャン機能を利用して印刷物を読み取り、その読み取りにより生成されたラスタ形式のスキャンデータと、PDLを解釈して生成したビットマップデータとを比較し、一致した場合には印刷物は正常品と、一致しなかった場合には印刷物は異常品と判断する。
特開2010-146371号公報
しかしながら、印刷物を読み取って生成されたデータと比較するデータを、印刷データをラスタライズ処理することによって生成されたビットマップデータとする場合、印刷時の汚れ付着、白抜けといった異常は検証できても、ラスタライズ時において発生する不具合は検出することはできない。
本発明は、ラスタライズ時において発生する不具合を漏らすことなく印刷物の正否を判定可能とすることを目的とする。
本発明に係る印刷物検査装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、 領域を特定する領域情報と、印刷データ中の前記領域により特定されるデータから生成された情報である比較情報と、を含む検査情報が前記印刷データに付加されて生成された検査情報付き印刷データの印刷物から検査情報を取得し、取得した検査情報により特定される前記印刷物上の領域の内部の画像を取得し、前記比較情報と、前記印刷物上の領域の内部の画像とを用いて、前記印刷物の正否を判定することを特徴とする。
また、前記プロセッサは、前記印刷データ中の前記領域情報により特定される領域の内部の画像を入力として所定の処理を実施することで前記比較情報を生成し、前記印刷物上の前記領域情報により特定される領域の内部の画像を入力として前記所定の処理を実施して被比較情報を生成し、前記比較情報と前記被比較情報とを対比することによって前記印刷物の正否を判定することを特徴とする。
また、前記所定の処理は、非可逆性のコードデータを前記比較情報として生成することを特徴とする。
また、前記領域には、可変的なデータが設定され、前記比較情報は、前記領域に含まれているデータによって一意に定められるコードデータであることを特徴とする。
また、前記領域情報は、前記印刷データにより特定されるページレイアウト上の所定の位置を原点として示される座標データにより示されており、前記印刷物は、複数の前記印刷データが対応付けされて生成されることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、スキャン機能を有し、上記記載の印刷物検査装置を備える画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記検査情報付き印刷データの印刷物をスキャンすることによって読取データを生成し、生成した読取データから検査情報を抽出することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータに、 領域を特定する領域情報と、印刷データ中の前記領域により特定されるデータから生成された情報である比較情報と、を含む検査情報が前記印刷データに付加されて生成された検査情報付き印刷データの印刷物から検査情報を取得する機能、取得した検査情報により特定される前記印刷物上の領域の内部の画像を取得する機能、前記比較情報と、前記印刷物上の領域の内部の画像とを用いて、前記印刷物の正否を判定する機能、を実現させる。
本発明に係る印刷物検査システムは、上記記載の印刷物検査装置を有する。
また、前記検査情報付き印刷データをラスタライズするラスタライズ装置と、前記ラスタライズ装置によって画像データに変換された前記検査情報印刷データを印刷する印刷手段と、を有し、前記印刷物検査装置は、前記印刷手段によって印刷された印刷物の画像から検査情報を取得することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ラスタライズ時において発生する不具合を漏らすことなく印刷物の正否を判定することができる。
請求項2に記載の発明によれば、同一となるはずの情報を対比することによって印刷物の正否を判定することができる。
請求項3に記載の発明によれば、比較情報が可視化可能に印刷データに付加された場合でも、領域内の情報を判読できないようにすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、可変的なデータが設定される領域を、印刷物の正否を判定する領域とすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、複数の印刷データが1枚の印刷媒体上に印刷される、いわゆる面付け印刷にも対応可能である。
請求項6に記載の発明によれば、検査情報付き印刷データの印刷物さえあれば、印刷物の正否を判定することができる。
請求項7に記載の発明によれば、ラスタライズ時において発生する不具合を漏らすことなく印刷物の正否を判定することができる。
請求項8に記載の発明によれば、ラスタライズ時において発生する不具合を漏らすことなく印刷物の正否を判定することができる。
請求項9に記載の発明によれば、ラスタライズにより発生した不具合を検出することができる。
本発明に係る印刷物検査システムの一実施の形態を示すブロック構成図である。 本実施の形態におけるPCのハードウェア構成図である。 本実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成図である。 本実施の形態において印刷物を生成する過程を示す概念図である。 本実施の形態において印刷物の検査に用いるデータの生成処理を示すフローチャートである。 本実施の形態において印刷物の検査処理を示すフローチャートである。 本実施の形態において面付け印刷により生成される印刷物の例を示す図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る印刷物検査システムの一実施の形態を示すブロック構成図である。図1には、PC10と画像形成装置20とが示されている。PC10と画像形成装置20は、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワーク(図示せず)で接続されており、少なくともPC10から画像形成装置20への通信は可能とする。
図2は、本実施の形態におけるPC10のハードウェア構成図である。本実施の形態におけるPC10は、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、PC10は、図2に示すようにCPU31、ROM32、RAM33、記憶手段としてのハードディスクドライブ(HDD)34、通信手段として設けられたネットワークインタフェース(IF)35、マウスやキーボード等の入力手段及びディスプレイ等の表示手段を含むユーザインタフェース36を内部バス37に接続して構成される。
図3は、本実施の形態における画像形成装置20のハードウェア構成図である。画像形成装置20は、印刷機能、コピー機能、スキャン機能等各種機能を搭載した複合機であり、コンピュータを内蔵した装置である。図3において、ROM42は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されており、CPU41は、ROM42に格納されたプログラムにしたがってスキャナ46やプリンタ47等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。RAM43は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。HDD44は、スキャナ46を使用して読み取った電子文書などを格納する。操作パネル45は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。スキャナ46は、ユーザがセットした原稿を読み取り、電子データとしてHDD44等に蓄積する。プリンタ47は、CPU41で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。ネットワークインタフェース(IF)48は、ネットワークを接続し、外部装置との電子データの送受信、またブラウザ経由による本装置へのアクセスなどに利用される。アドレスデータバス49は、CPU41の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。
図1に戻り、PC10は、PDL生成部11、送信部12、ひな型PDL記憶部13、データリスト記憶部14及びPDL記憶部15を有している。なお、本実施の形態の説明に用いない構成要素については、図から省略している。
ひな型PDL記憶部13には、PDL生成部11によるPDLの生成に用いるPDLのひな型(以下、「ひな型PDL」)が記憶される。データリスト記憶部14には、ひな型PDLの所定の領域に当てはめられる1又は複数のデータを含むデータリストが記憶される。
図4は、本実施の形態において印刷物1を生成する過程を示す概念図である。図4には、PDL生成部11が生成するPDLであって、宛先と試験結果を示す点数という2種類のデータがひな型PDLの所定の領域a1,a2にそれぞれ当てはめられることによって形成されるPDLの印刷イメージ2が示されている。データリスト記憶部14には、図4に例示する宛先と点数とで組を成すデータによるデータリストが記憶されることになる。
PDL生成部11は、ひな型PDL記憶部13に記憶されるひな型PDL及びデータリスト記憶部14に記憶されるデータリストを読み出し、ひな型PDLにデータリストに含まれる各データ、すなわち宛先と点数が所定の領域a1,a2にそれぞれ印刷されるようPDLを生成する。また、PDL生成部11におけるチェックデータ生成部111は、生成されたPDLに対応させて、当該PDLに基づき生成される印刷物1の正当性の検査に用いるチェックデータを検査情報として生成する。PDL生成部11は、生成したPDLにチェックデータを紐付けてPDL記憶部15に保存する。PDL生成部11は、データリストに含まれるデータ数のPDLを生成することになる。なお、チェックデータについては、追って詳述する。
送信部12は、PDL記憶部15に保存されているPDLに、当該PDLに紐付いているチェックデータを付加して、ネットワークを介して画像形成装置20へ送信する。送信部12は、プリンタドライバの持つ機能により実現してもよい。なお、データの受け渡しは、ネットワークを介することに限定することなく、例えばUSBメモリ等の記録媒体を介して行うなど、種々の方法を用いてもよい。
PC10における各構成要素11,12は、PC10を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU31で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、各記憶部13~15は、PC10に搭載されたHDD34にて実現される。あるいは、RAM33又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
画像形成装置20は、受信部21、ラスタライズ部22、印刷部23、読取部24、検査部25、検査結果出力部26及びスキャンデータ記憶部27を有している。なお、本実施の形態の説明に用いない構成要素については、図から省略している。
受信部21は、ネットワークを介してPC10から送信されてくるデータ、すなわちPDLとチェックデータとの組を受信する。ラスタライズ部22は、受信されたPDL及びチェックデータを入力としてラスタライズ処理を実施することでラスタ形式のビットマップデータを生成する。ラスタライズ部22におけるチェックデータ埋込部221は、PDLから生成されるビットマップデータに、チェックデータを予め決められている埋込位置に埋め込む。印刷部23は、プリンタ47により実現され、チェックデータが埋め込まれたビットマップデータを出力することで印刷物1を生成する。読取部24は、スキャナ46により実現され、印刷物1を読み取ることでスキャンデータを生成し、スキャンデータ記憶部27に保存する。スキャンデータは、ラスタ形式のビットマップデータである。
検査部25は、印刷物1のスキャンデータから取得したチェックコードと、印刷物1上の領域、本実施の形態では領域a1,a2の内部の画像と、を用いて印刷物1の検査を行い、その検査により印刷物1の正否を判定する。このように、チェックコードは、印刷物1の検査の際に比較対象となる比較情報に相当する。ここでいう「正否」というのは、PDLの記述通りに印刷物1が生成されたかどうかを示すことである。印刷物1が検査によりPDLの記述通りに生成されたことが確認できた場合、「正」と判定され、印刷物1は正常品と判断される。一方、印刷物1が検査によりPDLの記述通りに生成されなかったことが確認できた場合、「否」と判定され、印刷物1は異常品と判断される。このように、本実施の形態における画像形成装置20は、印刷物1の正否を判定するための検査を行う印刷物検査装置としての機能を有している。検査結果出力部26は、印刷物1の正否の判定結果、換言すると印刷物1に対する検査結果を出力する。
画像形成装置20における各構成要素21~26は、画像形成装置20に搭載されたコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU41で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、スキャンデータ記憶部27は、画像形成装置20に搭載されたHDD44にて実現される。あるいは、RAM43又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD-ROMやUSBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
次に、本実施の形態における動作について説明する。
本実施の形態では、ユーザがPC1において作成したPDLを画像形成装置20へ送ることによって印刷を実行させ、印刷物1を生成させる。そして、印刷物検査装置として機能する画像形成装置20は、送られてきたPDLに従って印刷物1が正常に生成されたかどうかを検査する。本実施の形態におけるPC10は、印刷物1の検査に利用するチェックデータを生成するが、以下、検査に用いるデータの生成処理について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
PC1では、印刷物1の元データとなるPDLが印刷データとして生成される。このために、PDL生成部11は、ひな型PDL記憶部13からひな型PDLを読み出すと共に、データリスト記憶部14からひな型PDLに埋め込むデータを含むデータリストを読み出すことによって、PDLの生成に必要なデータを取得する(ステップ111)。
続いて、PDL生成部11は、PDLが印刷されたときに、データリストに含まれている各項目データ(図4における「宛先」と「点数」に相当するデータ)が印刷される印刷イメージ上の領域を取得する(ステップ112)。各項目データが組み込まれるひな型PDLは、既知であり、また、各項目データがひな型PDLに組み込まれる位置、すなわち上記領域も既知の情報である。従って、PDL生成部11は、上記領域を特定する領域情報を所定の記憶領域から取得する。あるいは、ユーザにより指定させてもよい。領域情報は、座標により指定されてもよい。所定の位置、例えば印刷イメージの左上の角を原点(0,0)とした2次元座標上において、領域は、座標データ等によって特定される。例えば、領域が矩形形状の場合、領域情報は、領域の左上の角を示す座標データと右下の角を示す座標データを含む。図4には、座標により領域を特定する場合の領域情報の例が示されている。
続いて、PDL生成部11は、データリストに含まれている各項目データがひな型PDLの所定の領域に印刷されるようPDLを生成する(ステップ113)。PDL生成部11は、データリストに含まれているデータ、つまり、宛先と点数との組毎にPDLの生成処理を実行する。続いて、PDL生成部11に含まれるチェックデータ生成部111は、生成されたPDLに対応させてチェックデータを生成する(ステップ114)。このチェックデータの生成処理について、図4を用いて説明する。
本実施の形態では、項目データが印刷される領域a1,a2を、印刷物1の検査に用いる領域として採用している。従って、チェックデータ生成部111は、例えば領域a1の中のデータ、具体的には宛先を示すデータを入力としてデータ処理を行うことでチェックコードを生成する。より詳細には、チェックデータ生成部111は、PDLをラスタライズして生成したビットマップデータにおいて、領域a1の内部の画像を入力として所定の処理を実施することでチェックコードを生成する。所定の処理は、例えばハッシュ関数を用いた演算であり、ハッシュ値をチェックコードとして出力する。本実施の形態では、非可逆性であり、かつ領域a1の内部の画像によって一意に定められるコードデータをチェックコードとして生成する。チェックデータ生成部111は、領域a2に対しても同様に処理を施して、領域a2に対応するチェックコードを生成する。そして、チェックデータ生成部111は、各領域a1,a2に対応する領域情報に、比較情報としてのチェックコードを対応付け、領域情報と比較情報を含む検査情報としてチェックデータを生成する。
PDL毎にチェックデータを生成すると、PDL生成部11は、PDLに、当該PDLに対応するチェックデータを紐付けてPDL記憶部15に保存する(ステップ115)。そして、送信部12は、例えばユーザからの印刷指示等のタイミングにより、印刷対象のPDLを、ネットワークを介して画像形成装置20へ送信するが、このときPDLに、当該PDLに紐付いているチェックデータを付加することで検査情報付き印刷データを生成し、送信する。
続いて、画像形成装置20において実施される印刷物1の検査処理について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。なお、画像形成装置20は、PC10から複数のPDLが送信されてくるかもしれないが、各PDLに対して同様の処理を実行すればよいので、ここでは、1つのPDLに対する処理に着目して説明する。
受信部21が、PC10から送信されてきた検査情報付き印刷データ、すなわちPDLとチェックデータとの組を受信することにより取得すると(ステップ121)、ラスタライズ部22は、受信したPDLをラスタライズすることによりラスタ形式のビットマップデータを生成する(ステップ122)。このとき、チェックデータ埋込部221は、チェックデータをコード化して、PDLから生成されたビットマップデータに組み込む。チェックデータの組込位置は、予め決められている。印刷部23は、チェックデータが組み込まれたビットマップデータをラスタライズ部22から取得すると、用紙上に印刷する(ステップ123)。
以上のようにして生成された印刷物1の出力イメージは、図4に示されている。図4には、バーコード形式に変換されたチェックデータ5が印刷用紙の下部に印刷されている例が示されている。
続いて、印刷物検査装置としての機能を有する画像形成装置20は、ユーザ操作に応じて印刷物1の検査を行う。
まず、ユーザが印刷物1をスキャナ46にセットし、操作パネル45に表示されている操作画面上の所定のボタンを操作すると、読取部24は、印刷物1をスキャンすることによって読取データ(以下、「スキャンデータ」ともいう)を生成し、スキャンデータ記憶部27に保存する(ステップ124)。スキャンデータは、ラスタ形式のビットマップデータである。続いて、検査部25は、スキャンデータ記憶部27からスキャンデータを読み出し、次のようにして印刷物1の検査を行う。
まず、検査部25は、所定の組込位置からコード化されているチェックデータを読み取り、取得する(ステップ125)。続いて、検査部25は、読み取ったチェックデータをデコードし、チェックデータに含まれているチェックコードを抽出し、取得する(ステップ126)。ここで取得されるチェックコードは、PC1において、領域情報から特定される印刷物1中の領域(つまり、領域a1,a2)の内部の画像を入力として所定の処理を実施することで生成されたチェックコードに相当する。
また、検査部25は、チェックデータに含まれている領域情報を取得する。これにより、検査対象とする画像が含まれている領域が特定できる。本実施の形態の場合、図4に示す領域a1,a2が特定できることになる。そして、検査部25は、印刷物1の出力イメージ、つまりスキャンデータにおける領域a1の内部の画像を入力として所定の処理を実施することでチェックコードを生成する(ステップ127)。ここで行う所定の処理は、チェックデータ生成部111がチェックコードを生成する際に実施した所定の処理と同じ処理である。なお、ステップ126とステップ127の実行順は、逆でもよいし、同時並行して実行してもよい。
続いて、検査部25は、ステップ126において印刷物1のスキャンデータから得たチェックコード(「比較情報」に相当)と、ステップ127において印刷物1のスキャンデータに対して所定の処理を実施することで生成したチェックコード(「被比較情報」に相当)と、を比較する(ステップ128)。
ここで、上記の通り2通りの方法で取得されるチェックコードは、同じ領域に含まれる画像を入力として同じ処理を施して得られるため、本来一致するはずである。従って、検査部25は、比較の結果、一致すれば(ステップ129でY)、印刷物1は正常品と判定する(ステップ130)。一方、一致しなければ(ステップ129でN)、印刷物1は異常品と判定する(ステップ131)。
そして、検査結果出力部26は、検査部25による検査結果を出力する(ステップ132)。出力先は、特に限定する必要はなく、操作パネル45に表示させたり、ファイル形式にて保存したり、あるいはネットワーク経由でPC10や検査員が使用するPCに送信するようにしてもよい。また、全てのPDLに対する検査結果を出力するのではなく、検査部25により異常品と判定された場合に出力するようにしてもよい。
本実施の形態においては、以上のようにして印刷物1の検査を行う。前述したように、本実施の形態によれば、印刷物1のスキャンデータのみの情報から印刷物1の検査を行うことができる。従って、印刷物1の検査のために、PDLの生成元となるPC10に何らかのデータを送るなど、PC10と連携する必要はない。また、1つの印刷物から検査を行うことができるので、複数の印刷物の並び順などの制約を受けることがない。つまり、他の印刷物とは完全に独立して印刷物の検査を行うことができる。
ところで、印刷物1には、複数のページが対応付けして生成される、いわゆる面付け印刷が行われる場合がある。図7には、2ページ分の印刷データ3a,3bが1枚の用紙に印刷されることで生成された印刷物4の例が示されている。この場合、各印刷データ3a,3bそれぞれにより特定されるページレイアウト上の所定の位置、本実施の形態の場合、各ページレイアウトの左上の角が原点(0,0)となるが、この状態において各印刷データ3a,3bに対してそれぞれ前述した処理を行えば、印刷物4の検査を行うことができる。
なお、図7に示すように2ページ分の印刷データ3a,3bが1枚の印刷物4として印刷される場合、印刷データ3a,3bは、90度回転した状態で印刷される。図7に示す例では、印刷物4の向きに対して右へ90度回転することになるので、これに合わせて各印刷データ3a,3bの2次元座標軸も右へ90度回転することになる。
前述したように、印刷物1を検査する際、本実施の形態では、ひな型PDLの所定の領域(例えば、図4に示す領域a1,a2)に含まれるデータのみを利用する。本実施の形態の場合、ひな型PDLの領域a1,a2には、可変的なデータが設定される。例えば、印刷物1が請求書の場合、請求書において重要な情報は、上記可変的なデータに相当する金額と請求先と考えられ、これらの情報に誤りがあると多大な問題が発生する可能性が生じてくる。従って、本実施の形態においては、可変的なデータが印刷される領域を印刷物1の検査に用いる領域とした。もちろん、固定的なデータの印刷内容を検査に用いてもよい。また、可変的なデータが含まれる領域の全てを検査対象としなくてもよい。
本実施の形態では、印刷物1の一部分(例えば、図4に示す領域a1,a2)を検査対象の領域としたが、検査の品質からすると印刷物1全体を検査することが最適であるかもしれない。しかしながら、印刷物全体を検査の対象とすると、検査に要する処理負荷が過大となり、検査を含む一連の処理に含まれる他の処理に悪影響を及ぼすかもしれない。そこで、本実施の形態では、印刷物1の一部分として、可変的なデータが設定される領域を検査に用いる領域とすることで検査に要する処理負荷を低減するようにした。
なお、本実施の形態では、画像形成装置20に印刷物検査装置としての機能を持たせたが、印刷物検査装置を、例えばPC等コンピュータとして機能する別の装置にて実現してもよい。また、本実施の形態では、画像形成装置20が有する印刷機能、スキャン機能、また印刷データをラスタライズする装置としての機能を利用するようにしたが、例えばプリンタ、スキャナ、ラスタライズ装置等、本実施の形態を実施する上で必要な機能を、別の装置が有する機能を利用して実現してもよい。
上記実施の形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。
また上記実施の形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施の形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
10 PC、11 PDL生成部、12 送信部、13 ひな型PDL記憶部、14 データリスト記憶部、15 PDL記憶部、20 画像形成装置、21 受信部、22 ラスタライズ部、23 印刷部、24 読取部、25 検査部、26 検査結果出力部、27 スキャンデータ記憶部、111 チェックデータ生成部、221 チェックデータ埋込部、31,41 CPU、32,42 ROM、33,43 RAM、34,44 ハードディスクドライブ(HDD)、35,48 ネットワークインタフェース(IF)、36 ユーザインタフェース(UI)、37 内部バス、45 操作パネル、46 スキャナ、47 プリンタ、49 アドレスデータバス。

Claims (9)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    領域を特定する領域情報と、印刷データ中の前記領域により特定されるデータから生成された情報である比較情報と、を含む検査情報が前記印刷データに付加されて生成された検査情報付き印刷データの印刷物から検査情報を取得し、
    取得した検査情報により特定される前記印刷物上の領域の内部の画像を取得し、
    前記比較情報と、前記印刷物上の領域の内部の画像とを用いて、前記印刷物の正否を判定する、
    ことを特徴とする印刷物検査装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記印刷データ中の前記領域情報により特定される領域の内部の画像を入力として所定の処理を実施することで前記比較情報を生成し、
    前記印刷物上の前記領域情報により特定される領域の内部の画像を入力として前記所定の処理を実施して被比較情報を生成し、
    前記比較情報と前記被比較情報とを対比することによって前記印刷物の正否を判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷物検査装置。
  3. 前記所定の処理は、非可逆性のコードデータを前記比較情報として生成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷物検査装置。
  4. 前記領域には、可変的なデータが設定され、
    前記比較情報は、前記領域に含まれているデータによって一意に定められるコードデータである、
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷物検査装置。
  5. 前記領域情報は、前記印刷データにより特定されるページレイアウト上の所定の位置を原点として示される座標データにより示されており、
    前記印刷物は、複数の前記印刷データが対応付けされて生成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷物検査装置。
  6. スキャン機能を有し、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷物検査装置を備える画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記検査情報付き印刷データの印刷物をスキャンすることによって読取データを生成し、
    生成した読取データから検査情報を抽出する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. コンピュータに、
    領域を特定する領域情報と、印刷データ中の前記領域により特定されるデータから生成された情報である比較情報と、を含む検査情報が前記印刷データに付加されて生成された検査情報付き印刷データの印刷物から検査情報を取得する機能、
    取得した検査情報により特定される前記印刷物上の領域の内部の画像を取得する機能、
    前記比較情報と、前記印刷物上の領域の内部の画像とを用いて、前記印刷物の正否を判定する機能、
    を実現させるためのプログラム。
  8. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の印刷物検査装置を有する印刷物検査システム。
  9. 前記検査情報付き印刷データをラスタライズするラスタライズ装置と、
    前記ラスタライズ装置によって画像データに変換された前記検査情報印刷データを印刷する印刷手段と、
    を有し、
    前記印刷物検査装置は、前記印刷手段によって印刷された印刷物の画像から検査情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の印刷物検査システム。
JP2020214934A 2020-12-24 2020-12-24 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム Pending JP2022100753A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214934A JP2022100753A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム
US17/329,161 US20220207310A1 (en) 2020-12-24 2021-05-25 Printed-material check apparatus, image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and printed-material check system
CN202110749668.6A CN114675793A (zh) 2020-12-24 2021-07-01 印刷品检查装置、方法、系统、图像形成装置及可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214934A JP2022100753A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022100753A true JP2022100753A (ja) 2022-07-06

Family

ID=82070057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020214934A Pending JP2022100753A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220207310A1 (ja)
JP (1) JP2022100753A (ja)
CN (1) CN114675793A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983051B1 (en) * 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
JP2013132042A (ja) * 2011-11-25 2013-07-04 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114675793A (zh) 2022-06-28
US20220207310A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853050B2 (ja) 印刷管理装置、プログラム及び方法
US20200128135A1 (en) Image inspection apparatus and image inspection program
JP2012108854A (ja) 印刷物検査装置、印刷物検査方法、プログラム、記憶媒体および印刷物検査システム
JP2010034683A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2007221183A (ja) 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP2014117875A (ja) 画像形成装置、検品装置、画像形成装置の制御方法、検品装置の制御方法及びプログラム
US20110216337A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and computer readable medium
JP4905275B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2007233671A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2022100753A (ja) 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム
US10572580B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
JP2012183754A (ja) 印刷システム、およびその制御方法。
JP7171269B2 (ja) 画像照合システム、画像照合方法、及びプログラム
US8964192B2 (en) Print verification database mechanism
JP6197473B2 (ja) 画像方向判別装置、画像方向判別方法、画像形成システム、およびプログラム
US20100060932A1 (en) Image processing apparatus, information processing method, and computer program product
US20230097831A1 (en) Information processing device, information processing system, and non-transitory computer readable medium
JP2024040704A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019220906A (ja) 画像処理システム、印刷指示装置、画像処理装置及びプログラム
JP5989065B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム
US9489590B2 (en) Color mode determination apparatus and non-transitory computer readable medium storing color mode determination program
US20230070196A1 (en) Inspection apparatus, control method, and inspection method
US20230336668A1 (en) Inspection apparatus, method for controlling same, and storage medium
JP4924599B2 (ja) 印刷システム、印刷媒体検査プログラム及び印刷媒体検査装置
Masod et al. Procedure Enhancement for PDF Output Workflow Conformity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231120