JP2022049236A - Storage case - Google Patents

Storage case Download PDF

Info

Publication number
JP2022049236A
JP2022049236A JP2020155342A JP2020155342A JP2022049236A JP 2022049236 A JP2022049236 A JP 2022049236A JP 2020155342 A JP2020155342 A JP 2020155342A JP 2020155342 A JP2020155342 A JP 2020155342A JP 2022049236 A JP2022049236 A JP 2022049236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
case
housing
storage case
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020155342A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
賢志郎 市川
Kenshiro Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2020155342A priority Critical patent/JP2022049236A/en
Publication of JP2022049236A publication Critical patent/JP2022049236A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

To provide a storage case that properly secures storage that is placed in various orientations to a housing to the housing.SOLUTION: A storage case 10 includes: a case body 1; a first holding pin 2 and a second holding pin 3 that secure storage to the case body 1 so that the storage is placed in a first position or a second position; and a first fixing claw 25 for fixing the case body 1 to the housing and a stopper 16 for slot-in. The case body 1 is formed with a first notch 35 that exposes a connector of the storage when the storage is placed in the first position and a second notch 36 that exposes the connector when the storage is placed in the second position.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示の技術は、ストレージケースに関する。 The technique of the present disclosure relates to a storage case.

組込コンピュータの筐体にストレージを取り付けるときに利用されるストレージケースが知られている(特許文献1~3参照)。このようなストレージケースは、ストレージを筐体に取り付ける作業を容易にすることができる。 A storage case used when attaching a storage to a housing of an embedded computer is known (see Patent Documents 1 to 3). Such a storage case can facilitate the work of attaching the storage to the housing.

特開2019-109948号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-109948 特開2014-146399号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-146399 特開2013-50977号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-50977

ストレージは、ストレージケースを介して筐体に取り付けられるときに、ストレージケースに対して予め定められた向きに配置され、ストレージケースに保持される。組込コンピュータは、同一の筐体でマザーボード等のシステム構成が設計変更されることがあり、このとき、筐体に対するストレージの向きが設計変更されることがある。筐体に対するストレージの向きが設計変更されるときに、設計変更前に利用されていたストレージケースを利用することができないことがあるため、設計変更の度にストレージケースが作製される必要があり、製造コストが増加するという問題がある。 When the storage is attached to the housing via the storage case, the storage is arranged in a predetermined orientation with respect to the storage case and held in the storage case. In the embedded computer, the design of the system configuration such as the motherboard may be changed in the same housing, and at this time, the design of the storage orientation with respect to the housing may be changed. When the orientation of the storage with respect to the housing is changed, the storage case that was used before the design change may not be available, so it is necessary to create a storage case every time the design is changed. There is a problem that the manufacturing cost increases.

開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、筐体に対して様々な向きで配置されるストレージを筐体に適切に固定するストレージケースを提供することを目的とする。 The disclosed technique has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a storage case for appropriately fixing storage arranged in various directions to the housing to the housing.

本開示の一態様によるストレージケースは、本体と、ストレージが第1位置または第2位置に配置されるように、前記ストレージを前記本体に固定するストレージ保持部と、前記本体を筐体に固定するケース固定部とを備えている。前記本体には、前記ストレージが前記第1位置に配置されるときに前記ストレージのうちのコネクタを露出させる第1切欠きと、前記ストレージが前記第2位置に配置されるときに前記コネクタを露出させる第2切欠きとが形成されている。 In the storage case according to one aspect of the present disclosure, the main body, the storage holding portion for fixing the storage to the main body, and the main body are fixed to the housing so that the storage is arranged in the first position or the second position. It has a case fixing part. The body has a first notch that exposes a connector in the storage when the storage is placed in the first position, and exposes the connector when the storage is placed in the second position. A second notch is formed to allow.

開示のストレージケースは、筐体に対して様々な向きで配置されるストレージを筐体に適切に固定することができる。 The disclosed storage case can appropriately fix the storage arranged in various directions with respect to the housing to the housing.

図1は、実施例のストレージケースを示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a storage case of an embodiment. 図2は、実施例のストレージケースを示す他の斜視図である。FIG. 2 is another perspective view showing the storage case of the embodiment. 図3は、ストレージを示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing the storage. 図4は、ストレージを示す他の斜視図である。FIG. 4 is another perspective view showing the storage. 図5は、ストレージが第1位置に配置された状態でストレージケースに保持されたときのストレージケースとストレージとを示す正面図である。FIG. 5 is a front view showing the storage case and the storage when the storage is held in the storage case in a state where the storage is arranged in the first position. 図6は、ストレージが第2位置に配置された状態でストレージケースに保持されたときのストレージケースとストレージとを示す正面図である。FIG. 6 is a front view showing the storage case and the storage when the storage is held in the storage case in a state where the storage is arranged at the second position. 図7は、ストレージが第3位置に配置された状態でストレージケースに保持されたときのストレージケースとストレージとを示す正面図である。FIG. 7 is a front view showing the storage case and the storage when the storage is held in the storage case in a state where the storage is arranged at the third position. 図8は、ストレージが第4位置に配置された状態でストレージケースに保持されたときのストレージケースとストレージとを示す正面図である。FIG. 8 is a front view showing the storage case and the storage when the storage is held in the storage case in a state where the storage is arranged at the fourth position. 図9は、ストレージケースが利用される第1電子機器を示す斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing a first electronic device in which a storage case is used. 図10は、スロットイン用ケース支持部とスロットイン用ケース固定部とを示す斜視図である。FIG. 10 is a perspective view showing a slot-in case support portion and a slot-in case fixing portion. 図11は、スロットイン用ケース支持部とスロットイン用ケース固定部とを示す他の斜視図である。FIG. 11 is another perspective view showing the slot-in case support portion and the slot-in case fixing portion. 図12は、スロットイン用ケース固定部とストレージケースのスロットイン用ストッパ部とを示す断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view showing a slot-in case fixing portion and a storage case slot-in stopper portion. 図13は、スライドイン用ケース固定部とスライドイン用ケース支持部とを示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view showing a slide-in case fixing portion and a slide-in case supporting portion. 図14は、スライドイン用ケース支持部を示す断面図である。FIG. 14 is a cross-sectional view showing a slide-in case support portion. 図15は、スライドイン用ケース支持部と、第1開口部を介して筐体の内部に向かって挿入されたストレージケースと、第2開口部を介して筐体の内部に向かって挿入されたストレージケースとを示す正面図である。FIG. 15 shows a slide-in case support portion, a storage case inserted toward the inside of the housing through the first opening, and inserted toward the inside of the housing through the second opening. It is a front view which shows the storage case. 図16は、筐体に適切に取り付けられたストレージケースとスライドイン用ケース固定部とスライドイン用ケース支持部とを示す斜視図である。FIG. 16 is a perspective view showing a storage case appropriately attached to the housing, a slide-in case fixing portion, and a slide-in case support portion. 図17は、第1開口部を介して挿入されて筐体に適切に取り付けられたストレージケースのスライドイン用ストッパ部31とスライドイン用ケース固定部とを示す断面図である。FIG. 17 is a cross-sectional view showing a slide-in stopper portion 31 and a slide-in case fixing portion of a storage case inserted through the first opening and appropriately attached to the housing. 図18は、内部コネクタを示す上面図である。FIG. 18 is a top view showing an internal connector. 図19は、外部コネクタを示す上面図である。FIG. 19 is a top view showing an external connector. 図20は、2つのスライドイン用ケース支持部を示す正面図である。FIG. 20 is a front view showing two slide-in case supports. 図21は、第1スライドイン用ケース支持部と第2スライドイン用ケース支持部とにそれぞれ保持された2つのストレージケースを示す斜視図である。FIG. 21 is a perspective view showing two storage cases held in the first slide-in case support portion and the second slide-in case support portion, respectively.

以下に、本願が開示する実施形態にかかるストレージケースについて、図面を参照して説明する。なお、以下の記載により本開示の技術が限定されるものではない。また、以下の記載においては、同一の構成要素に同一の符号を付与し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, the storage case according to the embodiment disclosed in the present application will be described with reference to the drawings. The following description does not limit the technique of the present disclosure. Further, in the following description, the same reference numerals are given to the same components, and duplicate description will be omitted.

実施例のストレージケース10は、図1に示されているように、ケース本体1と第1保持ピン2と第2保持ピン3とを備えている。図1は、実施例のストレージケース10を示す斜視図である。ケース本体1は、樹脂から形成され、箱型に形成されている。ケース本体1の内部には、格納空間4が形成されている。ケース本体1は、底面部分5と第1側面部分6と第2側面部分7とバー部分8とを備えている。底面部分5は、概ね平坦である板状に形成され、長方形状に形成されている。第1側面部分6は、帯状に形成されている。第1側面部分6は、底面部分5が沿う平面に垂直である他の平面に沿うように、かつ、第1側面部分6の一方の縁が底面部分5の1つの縁に隣接するように、配置され、底面部分5に一体に接合されている。第2側面部分7は、格納空間4が第1側面部分6と第2側面部分7との間に配置されるように、配置され、底面部分5に一体に接合されている。すなわち、第2側面部分7は、第1側面部分6が沿う平面に平行である他の平面に沿うように、かつ、第2側面部分7の一方の縁が底面部分5のうちの第1側面部分6に隣接する縁の反対側の縁に隣接するように、配置され、底面部分5に一体に接合されている。 As shown in FIG. 1, the storage case 10 of the embodiment includes a case main body 1, a first holding pin 2, and a second holding pin 3. FIG. 1 is a perspective view showing a storage case 10 of an embodiment. The case body 1 is made of resin and is formed in a box shape. A storage space 4 is formed inside the case body 1. The case body 1 includes a bottom surface portion 5, a first side surface portion 6, a second side surface portion 7, and a bar portion 8. The bottom surface portion 5 is formed in a plate shape that is generally flat, and is formed in a rectangular shape. The first side surface portion 6 is formed in a band shape. The first side surface portion 6 is aligned with another plane perpendicular to the plane along which the bottom surface portion 5 is aligned, and one edge of the first side surface portion 6 is adjacent to one edge of the bottom surface portion 5. It is arranged and integrally joined to the bottom surface portion 5. The second side surface portion 7 is arranged so that the storage space 4 is arranged between the first side surface portion 6 and the second side surface portion 7, and is integrally joined to the bottom surface portion 5. That is, the second side surface portion 7 is along the other plane parallel to the plane along which the first side surface portion 6 is along, and one edge of the second side surface portion 7 is the first side surface of the bottom surface portion 5. It is arranged so as to be adjacent to the opposite edge of the edge adjacent to the portion 6 and integrally joined to the bottom surface portion 5.

バー部分8は、棒状に形成されている。バー部分8は、第1側面部分6が沿う平面に垂直である直線に沿うように、かつ、バー部分8が底面部分5から離れるように、配置されている。バー部分8は、バー部分8の一端が第1側面部分6の一端に隣接するように、第1側面部分6に一体に接合されている。バー部分8は、バー部分8の他端が第2側面部分7の一端に隣接するように、第2側面部分7に一体に接合されている。 The bar portion 8 is formed in a rod shape. The bar portion 8 is arranged so as to be along a straight line perpendicular to the plane along which the first side surface portion 6 is, and so that the bar portion 8 is separated from the bottom surface portion 5. The bar portion 8 is integrally joined to the first side surface portion 6 so that one end of the bar portion 8 is adjacent to one end of the first side surface portion 6. The bar portion 8 is integrally joined to the second side surface portion 7 so that the other end of the bar portion 8 is adjacent to one end of the second side surface portion 7.

第1保持ピン2は、棒状に形成されている。第1保持ピン2は、第1側面部分6が沿う平面に垂直である直線に沿うように、かつ、第1側面部分6から格納空間4に向かって突出するように、第1側面部分6のうちのバー部分8から遠い側の領域に配置され、第1側面部分6に一体に接合されている。第2保持ピン3は、棒状に形成されている。第2保持ピン3は、第1側面部分6が沿う平面に垂直である直線に沿うように、かつ、第1側面部分6から格納空間4に向かって突出するように、第1側面部分6のうちのバー部分8に近い側の領域に配置され、第1側面部分6に一体に接合されている。 The first holding pin 2 is formed in a rod shape. The first holding pin 2 of the first side surface portion 6 is provided along a straight line perpendicular to the plane along which the first side surface portion 6 is aligned, and so as to project from the first side surface portion 6 toward the storage space 4. It is arranged in the area far from the bar portion 8 and is integrally joined to the first side surface portion 6. The second holding pin 3 is formed in a rod shape. The second holding pin 3 is formed on the first side surface portion 6 so as to follow a straight line perpendicular to the plane along which the first side surface portion 6 is aligned and to project from the first side surface portion 6 toward the storage space 4. It is arranged in the area on the side close to the bar portion 8 and is integrally joined to the first side surface portion 6.

ストレージケース10は、複数の隙間埋め部11をさらに備えている。複数の隙間埋め部11は、底面部分5が沿う平面のうちの互いに異なる複数の位置にそれぞれ配置されている。複数の隙間埋め部11のうちの1つの隙間埋め部12は、接触部14と弾性体部15とを備えている。接触部14は、底面部分5から格納空間4に向かって突出するように、配置されている。弾性体部15は、棒状に形成されている。弾性体部15の一端は、底面部分5に隣接し、底面部分5に一体に接合されている。弾性体部15の他端は、接触部14に隣接し、接触部14に一体に接合されている。接触部14は、弾性体部15が弾性変形することにより接触部14が格納空間4に突出しないように配置されることができ、すなわち、移動可能に底面部分5に支持されている。複数の隙間埋め部11のうちの隙間埋め部12と異なる他の隙間埋め部は、隙間埋め部12と同様に形成され、すなわち、接触部14と弾性体部15とを備えている。 The storage case 10 further includes a plurality of gap filling portions 11. The plurality of gap filling portions 11 are arranged at a plurality of positions different from each other in the plane along which the bottom surface portion 5 is aligned. The gap filling portion 12 of one of the plurality of gap filling portions 11 includes a contact portion 14 and an elastic body portion 15. The contact portion 14 is arranged so as to project from the bottom surface portion 5 toward the storage space 4. The elastic body portion 15 is formed in a rod shape. One end of the elastic body portion 15 is adjacent to the bottom surface portion 5 and is integrally joined to the bottom surface portion 5. The other end of the elastic body portion 15 is adjacent to the contact portion 14 and is integrally joined to the contact portion 14. The contact portion 14 can be arranged so that the contact portion 14 does not protrude into the storage space 4 due to the elastic deformation of the elastic body portion 15, that is, the contact portion 14 is movably supported by the bottom surface portion 5. The other gap filling portion, which is different from the gap filling portion 12 among the plurality of gap filling portions 11, is formed in the same manner as the gap filling portion 12, that is, includes the contact portion 14 and the elastic body portion 15.

ストレージケース10は、スロットイン用ストッパ部16をさらに備えている。スロットイン用ストッパ部16は、底面部分5と第2側面部分7とバー部分8とに隣接するように配置されている。スロットイン用ストッパ部16は、可動ツメ17と弾性変形部18とツマミ部19とを備えている。可動ツメ17は、格納空間4の外側に向かって突出するように、配置されている。弾性変形部18は、屈曲した帯状に形成されている。弾性変形部18の一端は、第2側面部分7のうちのバー部分8に接合されている一端に隣接し、第2側面部分7に一体に接合されている。弾性変形部18の他端は、可動ツメ17に隣接し、可動ツメ17に一体に接合されている。ツマミ部19は、可動ツメ17に固定され、可動ツメ17に一体に接合されている。 The storage case 10 further includes a slot-in stopper portion 16. The slot-in stopper portion 16 is arranged so as to be adjacent to the bottom surface portion 5, the second side surface portion 7, and the bar portion 8. The slot-in stopper portion 16 includes a movable claw 17, an elastic deformation portion 18, and a knob portion 19. The movable claws 17 are arranged so as to project toward the outside of the storage space 4. The elastically deformed portion 18 is formed in a bent band shape. One end of the elastically deformed portion 18 is adjacent to one end joined to the bar portion 8 of the second side surface portion 7, and is integrally joined to the second side surface portion 7. The other end of the elastically deformed portion 18 is adjacent to the movable claw 17 and is integrally joined to the movable claw 17. The knob portion 19 is fixed to the movable claw 17 and is integrally joined to the movable claw 17.

図2は、実施例のストレージケース10を示す他の斜視図である。ストレージケース10は、第3保持ピン21と第1弾性変形部22と第4保持ピン23と第2弾性変形部24とさらに備えている。第3保持ピン21は、棒状に形成されている。第3保持ピン21は、第1保持ピン2が沿う直線に沿うように、かつ、第3保持ピン21が第2側面部分7から格納空間4に向かって突出するように、第2側面部分7のうちのバー部分8から遠い側の領域に配置されている。第1弾性変形部22は、棒状に形成されている。第1弾性変形部22の一端は、第2側面部分7に一体に接合され、第1弾性変形部22の他端は、第3保持ピン21に一体に接合されている。すなわち、第3保持ピン21は、第1弾性変形部22が弾性変形することにより、移動可能に第2側面部分7に支持され、第3保持ピン21が格納空間4に突出しないように配置されることができる。 FIG. 2 is another perspective view showing the storage case 10 of the embodiment. The storage case 10 further includes a third holding pin 21, a first elastically deformed portion 22, a fourth holding pin 23, and a second elastically deformed portion 24. The third holding pin 21 is formed in a rod shape. The third holding pin 21 has a second side surface portion 7 so that the first holding pin 21 follows a straight line along the straight line and the third holding pin 21 projects from the second side surface portion 7 toward the storage space 4. It is arranged in the area far from the bar portion 8 of the bar portion 8. The first elastically deformed portion 22 is formed in a rod shape. One end of the first elastically deformed portion 22 is integrally joined to the second side surface portion 7, and the other end of the first elastically deformed portion 22 is integrally joined to the third holding pin 21. That is, the third holding pin 21 is movably supported by the second side surface portion 7 by elastically deforming the first elastically deforming portion 22, and is arranged so that the third holding pin 21 does not protrude into the storage space 4. Can be done.

第4保持ピン23は、棒状に形成されている。第4保持ピン23は、第2保持ピン3が沿う直線に沿うように、かつ、第4保持ピン23が第2側面部分7から格納空間4に向かって突出するように、第2側面部分7のうちのバー部分8に近い側の領域に配置されている。第2弾性変形部24は、棒状に形成されている。第2弾性変形部24の一端は、第2側面部分7に一体に接合され、第2弾性変形部24の他端は、第4保持ピン23に一体に接合されている。すなわち、第4保持ピン23は、第2弾性変形部24が弾性変形することにより、移動可能に第2側面部分7に支持され、第4保持ピン23が格納空間4に突出しないように配置されることができる。 The fourth holding pin 23 is formed in a rod shape. The fourth holding pin 23 has a second side surface portion 7 so that the second holding pin 23 follows a straight line along the straight line and the fourth holding pin 23 projects from the second side surface portion 7 toward the storage space 4. It is arranged in the area on the side closer to the bar portion 8 of the above. The second elastically deformed portion 24 is formed in a rod shape. One end of the second elastically deformed portion 24 is integrally joined to the second side surface portion 7, and the other end of the second elastically deformed portion 24 is integrally joined to the fourth holding pin 23. That is, the fourth holding pin 23 is movably supported by the second side surface portion 7 due to the elastic deformation of the second elastic deformation portion 24, and the fourth holding pin 23 is arranged so as not to protrude into the storage space 4. Can be done.

ストレージケース10は、第1固定ツメ25と第2固定ツメ26とをさらに備えている。第1固定ツメ25は、帯状に形成されている。第1固定ツメ25は、第1側面部分6が沿う平面に第1固定ツメ25が沿うように、第1側面部分6のうちのバー部分8が接合されていない他端に隣接し、第1側面部分6に一体に形成されている。第2固定ツメ26は、帯状に形成されている。第2固定ツメ26は、第2側面部分7が沿う平面に第2固定ツメ26が沿うように、第2側面部分7のうちのバー部分8が接合されていない他端に隣接し、第2側面部分7に一体に形成されている。 The storage case 10 further includes a first fixed claw 25 and a second fixed claw 26. The first fixed claw 25 is formed in a band shape. The first fixed claw 25 is adjacent to the other end of the first side surface portion 6 to which the bar portion 8 is not joined so that the first fixed claw 25 is aligned with the plane along which the first side surface portion 6 is aligned. It is integrally formed on the side surface portion 6. The second fixed claw 26 is formed in a band shape. The second fixed claw 26 is adjacent to the other end of the second side surface portion 7 to which the bar portion 8 is not joined so that the second fixed claw 26 is aligned with the plane along which the second side surface portion 7 is aligned. It is integrally formed on the side surface portion 7.

ストレージケース10は、スライドイン用ストッパ部31をさらに備えている。スライドイン用ストッパ部31は、第1側面部分6のうちのバー部分8に接合されている一端に隣接するように配置されている。スライドイン用ストッパ部31は、可動ツメ32と弾性変形部33とツマミ部34とを備えている。可動ツメ32は、第1側面部分6から格納空間4の外側に向かって突出するように、配置されている。弾性変形部33は、屈曲した帯状に形成されている。弾性変形部33の一端は、第1側面部分6のうちのバー部分8に接合されている一端に隣接し、第1側面部分6に一体に接合されている。弾性変形部33の他端は、可動ツメ32に隣接し、可動ツメ32に一体に接合されている。ツマミ部34は、可動ツメ32に固定され、可動ツメ32に一体に接合されている。 The storage case 10 further includes a slide-in stopper portion 31. The slide-in stopper portion 31 is arranged so as to be adjacent to one end joined to the bar portion 8 of the first side surface portion 6. The slide-in stopper portion 31 includes a movable claw 32, an elastic deformation portion 33, and a knob portion 34. The movable claw 32 is arranged so as to project from the first side surface portion 6 toward the outside of the storage space 4. The elastically deformed portion 33 is formed in a bent band shape. One end of the elastically deformed portion 33 is adjacent to one end joined to the bar portion 8 of the first side surface portion 6, and is integrally joined to the first side surface portion 6. The other end of the elastically deformed portion 33 is adjacent to the movable claw 32 and is integrally joined to the movable claw 32. The knob portion 34 is fixed to the movable claw 32 and is integrally joined to the movable claw 32.

ケース本体1には、第1切欠き35と第2切欠き36とが形成されている。第1切欠き35は、格納空間4のうちの底面部分5とバー部分8とに挟まれる領域が第1切欠き35を介してストレージケース10の外部に接続されるように、形成されている。第2切欠き36は、格納空間4のうちの第1切欠き35により外部に接続される一端の反対側の多端が第2切欠き36を介してストレージケース10の外部に接続されるように、形成されている。 The case body 1 is formed with a first notch 35 and a second notch 36. The first notch 35 is formed so that the area sandwiched between the bottom surface portion 5 and the bar portion 8 of the storage space 4 is connected to the outside of the storage case 10 via the first notch 35. .. The second notch 36 has a multi-end on the opposite side of one end connected to the outside by the first notch 35 in the storage space 4 so as to be connected to the outside of the storage case 10 via the second notch 36. , Is formed.

ストレージケース10は、図3に示されているようなストレージ41を保持することができる。図3は、ストレージ41を示す斜視図である。ストレージ41は、ストレージ本体42とコネクタ43とを備えている。ストレージ本体42は、概ね直方体に形成され、表側面44と第1端面45と第2端面46とが形成されている。表側面44は、概ね平坦に形成されている。第1端面45は、概ね平坦に形成されている。第1端面45が沿う平面は、表側面44が沿う平面に対して垂直である。第2端面46は、概ね平坦に形成されている。第2端面46が沿う平面は、表側面44が沿う平面に対して垂直であり、かつ、第1端面45が沿う平面に対して垂直である。コネクタ43は、第2端面46から露出するように、配置され、ストレージ本体42に固定されている。 The storage case 10 can hold the storage 41 as shown in FIG. FIG. 3 is a perspective view showing the storage 41. The storage 41 includes a storage body 42 and a connector 43. The storage main body 42 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and the front side surface 44, the first end surface 45, and the second end surface 46 are formed. The front side surface 44 is formed substantially flat. The first end surface 45 is formed substantially flat. The plane along which the first end surface 45 is along is perpendicular to the plane along which the front side surface 44 is along. The second end surface 46 is formed substantially flat. The plane along which the second end surface 46 is along is perpendicular to the plane along which the front side surface 44 is along, and is perpendicular to the plane along which the first end surface 45 is along. The connector 43 is arranged so as to be exposed from the second end surface 46, and is fixed to the storage body 42.

ストレージ本体42は、第1ねじ穴47と第2ねじ穴48とが形成されている。第1ねじ穴47は、第1端面45のうちの第2端面46に近い側の領域に形成されている。第1ねじ穴47は、雌ねじから形成され、第1ねじ穴47が沿う直線が、第1端面45が沿う平面に垂直であるように、形成されている。第2ねじ穴48は、第1端面45のうちの第2端面46から遠い側の領域に形成されている。第2ねじ穴48は、雌ねじから形成され、第2ねじ穴48が沿う直線が、第1端面45が沿う平面に垂直であるように、形成されている。 The storage body 42 is formed with a first screw hole 47 and a second screw hole 48. The first screw hole 47 is formed in a region of the first end surface 45 on the side closer to the second end surface 46. The first screw hole 47 is formed from a female screw, and is formed so that the straight line along the first screw hole 47 is perpendicular to the plane along which the first end surface 45 follows. The second screw hole 48 is formed in a region of the first end surface 45 on the side far from the second end surface 46. The second screw hole 48 is formed from a female screw so that the straight line along the second screw hole 48 is perpendicular to the plane along which the first end surface 45 follows.

図4は、ストレージ41を示す他の斜視図である。ストレージ本体42は、裏側面51と第3端面52と第4端面53とがさらに形成されている。裏側面51は、表側面44の反対側の面であり、表側面44が沿う平面に平行である他の平面に沿うように、形成されている。第3端面52は、第1端面45の反対側の面であり、第1端面45が沿う平面に平行である他の平面に沿うように、形成されている。第4端面53は、第2端面46の反対側の面であり、第2端面46が沿う平面に平行である他の平面に沿うように、形成されている。 FIG. 4 is another perspective view showing the storage 41. The storage main body 42 is further formed with a back surface 51, a third end surface 52, and a fourth end surface 53. The back side surface 51 is a surface opposite to the front side surface 44, and is formed so as to be along another plane parallel to the plane along which the front side surface 44 is along. The third end surface 52 is a surface opposite to the first end surface 45, and is formed so as to be along another plane parallel to the plane along which the first end surface 45 is. The fourth end surface 53 is a surface opposite to the second end surface 46, and is formed so as to be along another plane parallel to the plane along which the second end surface 46 is.

ストレージ本体42は、第3ねじ穴54と第4ねじ穴55とが形成されている。第3ねじ穴54は、雌ねじから形成され、第1ねじ穴47が沿う直線に沿うように、第3端面52に形成されている。第3ねじ穴54と裏側面51との間の距離は、第3ねじ穴54と表側面44との間の距離より短い。すなわち、第1ねじ穴47と裏側面51との間の距離は、第3ねじ穴54と裏側面51との間の距離に等しく、第1ねじ穴47と表側面44との間の距離より短い。第4ねじ穴55は、雌ねじから形成され、第2ねじ穴48が沿う直線に沿うように、第3端面52に形成されている。第4ねじ穴55と裏側面51との間の距離は、第3ねじ穴54と裏側面51との間の距離に等しく、第4ねじ穴55と表側面44との間の距離より短い。すなわち、第2ねじ穴48と裏側面51との間の距離は、第4ねじ穴55と裏側面51との間の距離に等しく、第2ねじ穴48と表側面44との間の距離より短い。第1ねじ穴47と第2ねじ穴48と第3ねじ穴54と第4ねじ穴55とには、ストレージケース10と異なる他の器具にストレージ41が固定されるときに、複数の螺子がそれぞれ締結される。 The storage body 42 is formed with a third screw hole 54 and a fourth screw hole 55. The third screw hole 54 is formed from a female screw and is formed on the third end surface 52 so as to follow a straight line along which the first screw hole 47 follows. The distance between the third screw hole 54 and the back side surface 51 is shorter than the distance between the third screw hole 54 and the front side surface 44. That is, the distance between the first screw hole 47 and the back side surface 51 is equal to the distance between the third screw hole 54 and the back side surface 51, and is larger than the distance between the first screw hole 47 and the front side surface 44. short. The fourth screw hole 55 is formed from a female screw and is formed on the third end surface 52 so as to follow a straight line along which the second screw hole 48 follows. The distance between the fourth screw hole 55 and the back side surface 51 is equal to the distance between the third screw hole 54 and the back side surface 51, and shorter than the distance between the fourth screw hole 55 and the front side surface 44. That is, the distance between the second screw hole 48 and the back side surface 51 is equal to the distance between the fourth screw hole 55 and the back side surface 51, and is larger than the distance between the second screw hole 48 and the front side surface 44. short. The first screw hole 47, the second screw hole 48, the third screw hole 54, and the fourth screw hole 55 have a plurality of screws, respectively, when the storage 41 is fixed to another instrument different from the storage case 10. To be concluded.

ストレージ41は、コネクタ43を介して図示されていないコンピュータに情報伝達可能に接続される。ストレージ41は、コンピュータに制御されることにより、コンピュータから取得された情報を記録したり、その記録された情報をコンピュータに出力したりする。 The storage 41 is connected via the connector 43 so as to be able to transmit information to a computer (not shown). The storage 41 is controlled by the computer to record the information acquired from the computer and output the recorded information to the computer.

ストレージ41は、第1ねじ穴47と第2ねじ穴48と第3ねじ穴54と第4ねじ穴55とに第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とが挿入されることにより、ストレージケース10に適切に保持される。ストレージ41は、ストレージ41がストレージケース10に適切に保持されるときに、格納空間4に配置され、ストレージケース10に対して第1位置または第2位置または第3位置または第4位置に配置されることができる。 The storage 41 has a first holding pin 2, a second holding pin 3, a third holding pin 21, and a fourth holding in the first screw hole 47, the second screw hole 48, the third screw hole 54, and the fourth screw hole 55. By inserting the pin 23, it is properly held in the storage case 10. The storage 41 is arranged in the storage space 4 when the storage 41 is appropriately held in the storage case 10, and is arranged in the first position or the second position or the third position or the fourth position with respect to the storage case 10. Can be.

図5は、ストレージ41が第1位置に配置された状態でストレージケース10に保持されたときのストレージケース10とストレージ41とを示す正面図である。ストレージ41の裏側面51は、ストレージ41が第1位置に配置されるときに、ストレージケース10の底面部分5に対向する。コネクタ43は、ストレージ41が第1位置に配置されるときに、第1切欠き35を介してストレージケース10の外部に露出される。ストレージ41が第1位置に配置されるときに、第1保持ピン2は、第4ねじ穴55に挿入され、第2保持ピン3は、第3ねじ穴54に挿入され、第3保持ピン21は、第2ねじ穴48に挿入され、第4保持ピン23は、第1ねじ穴47に挿入される。 FIG. 5 is a front view showing the storage case 10 and the storage 41 when the storage 41 is held in the storage case 10 in a state of being arranged at the first position. The back side surface 51 of the storage 41 faces the bottom surface portion 5 of the storage case 10 when the storage 41 is arranged at the first position. The connector 43 is exposed to the outside of the storage case 10 through the first notch 35 when the storage 41 is arranged in the first position. When the storage 41 is placed in the first position, the first holding pin 2 is inserted into the fourth screw hole 55, the second holding pin 3 is inserted into the third screw hole 54, and the third holding pin 21 is inserted. Is inserted into the second screw hole 48, and the fourth holding pin 23 is inserted into the first screw hole 47.

図6は、ストレージ41が第2位置に配置された状態でストレージケース10に保持されたときのストレージケース10とストレージ41とを示す正面図である。ストレージ41の裏側面51は、ストレージ41が第2位置に配置されるときに、ストレージケース10の底面部分5に対向する。コネクタ43は、ストレージ41が第2位置に配置されるときに、第2切欠き36を介してストレージケース10の外部に露出される。ストレージ41が第2位置に配置されるときに、第1保持ピン2は、第1ねじ穴47に挿入され、第2保持ピン3は、第2ねじ穴48に挿入され、第3保持ピン21は、第3ねじ穴54に挿入され、第4保持ピン23は、第4ねじ穴55に挿入される。ストレージ41が第2位置に配置されたときの裏側面51と底面部分5との間の距離D2は、ストレージ41が第1位置に配置されたときの裏側面51と底面部分5との間の距離D1に等しい。 FIG. 6 is a front view showing the storage case 10 and the storage 41 when the storage 41 is held in the storage case 10 in a state of being arranged at the second position. The back side surface 51 of the storage 41 faces the bottom surface portion 5 of the storage case 10 when the storage 41 is arranged at the second position. The connector 43 is exposed to the outside of the storage case 10 through the second notch 36 when the storage 41 is arranged at the second position. When the storage 41 is placed in the second position, the first holding pin 2 is inserted into the first screw hole 47, the second holding pin 3 is inserted into the second screw hole 48, and the third holding pin 21 is inserted. Is inserted into the third screw hole 54, and the fourth holding pin 23 is inserted into the fourth screw hole 55. The distance D2 between the back side surface 51 and the bottom surface portion 5 when the storage 41 is arranged in the second position is between the back surface surface 51 and the bottom surface portion 5 when the storage 41 is arranged in the first position. Equal to the distance D1.

図7は、ストレージ41が第3位置に配置された状態でストレージケース10に保持されたときのストレージケース10とストレージ41とを示す正面図である。ストレージ41の表側面44は、ストレージ41が第3位置に配置されるときに、ストレージケース10の底面部分5に対向する。コネクタ43は、ストレージ41が第3位置に配置されるときに、第1切欠き35を介してストレージケース10の外部に露出される。ストレージ41が第3位置に配置されるときに、第1保持ピン2は、第2ねじ穴48に挿入され、第2保持ピン3は、第1ねじ穴47に挿入され、第3保持ピン21は、第4ねじ穴55に挿入され、第4保持ピン23は、第3ねじ穴54に挿入される。ストレージ41が第3位置に配置されたときのストレージ41の表側面44とストレージケース10の底面部分5との間の距離D3は、距離D1より小さく、距離D2より小さい。 FIG. 7 is a front view showing the storage case 10 and the storage 41 when the storage 41 is held in the storage case 10 in a state of being arranged at the third position. The front side surface 44 of the storage 41 faces the bottom surface portion 5 of the storage case 10 when the storage 41 is arranged at the third position. The connector 43 is exposed to the outside of the storage case 10 through the first notch 35 when the storage 41 is arranged at the third position. When the storage 41 is placed in the third position, the first holding pin 2 is inserted into the second screw hole 48, the second holding pin 3 is inserted into the first screw hole 47, and the third holding pin 21 is inserted. Is inserted into the fourth screw hole 55, and the fourth holding pin 23 is inserted into the third screw hole 54. The distance D3 between the front side surface 44 of the storage 41 and the bottom surface portion 5 of the storage case 10 when the storage 41 is arranged at the third position is smaller than the distance D1 and smaller than the distance D2.

図8は、ストレージ41が第4位置に配置された状態でストレージケース10に保持されたときのストレージケース10とストレージ41とを示す正面図である。ストレージ41の表側面44は、ストレージ41が第4位置に配置されるときに、ストレージケース10の底面部分5に対向する。コネクタ43は、ストレージ41が第4位置に配置されるときに、第2切欠き36を介してストレージケース10の外部に露出される。ストレージ41が第4位置に配置されるときに、第1保持ピン2は、第3ねじ穴54に挿入され、第2保持ピン3は、第4ねじ穴55に挿入され、第3保持ピン21は、第1ねじ穴47に挿入され、第4保持ピン23は、第2ねじ穴48に挿入される。ストレージ41の表側面44とストレージケース10の底面部分5との間の距離は、ストレージ41が第4位置に配置されるときに、距離D2に等しい。ストレージ41が第4位置に配置されたときのストレージ41の表側面44とストレージケース10の底面部分5との間の距離D4は、距離D3に等しく、すなわち、距離D1より小さく、距離D2より小さい。 FIG. 8 is a front view showing the storage case 10 and the storage 41 when the storage 41 is held in the storage case 10 in a state of being arranged at the fourth position. The front side surface 44 of the storage 41 faces the bottom surface portion 5 of the storage case 10 when the storage 41 is arranged at the fourth position. The connector 43 is exposed to the outside of the storage case 10 through the second notch 36 when the storage 41 is arranged at the fourth position. When the storage 41 is placed in the fourth position, the first holding pin 2 is inserted into the third screw hole 54, the second holding pin 3 is inserted into the fourth screw hole 55, and the third holding pin 21 is inserted. Is inserted into the first screw hole 47, and the fourth holding pin 23 is inserted into the second screw hole 48. The distance between the front side surface 44 of the storage 41 and the bottom surface portion 5 of the storage case 10 is equal to the distance D2 when the storage 41 is placed in the fourth position. The distance D4 between the front side surface 44 of the storage 41 and the bottom surface portion 5 of the storage case 10 when the storage 41 is arranged at the fourth position is equal to the distance D3, that is, smaller than the distance D1 and smaller than the distance D2. ..

第1切欠き35は、ストレージ41が第2位置または第4位置に配置されるときに、コネクタ43が第1切欠き35を介してストレージケース10の外部に露出されるように、形成されている。第2切欠き36は、ストレージ41が第1位置または第3位置に配置されるときに、コネクタ43が第2切欠き36を介してストレージケース10の外部に露出されるように、形成されている。コネクタ43は、第1切欠き35または第2切欠き36を介してストレージケース10の外部に露出されるときに、他のコネクタに接続されることができる。 The first notch 35 is formed so that the connector 43 is exposed to the outside of the storage case 10 via the first notch 35 when the storage 41 is arranged in the second position or the fourth position. There is. The second notch 36 is formed so that the connector 43 is exposed to the outside of the storage case 10 via the second notch 36 when the storage 41 is arranged in the first position or the third position. There is. The connector 43 can be connected to another connector when exposed to the outside of the storage case 10 through the first notch 35 or the second notch 36.

複数の隙間埋め部11の弾性体部15は、ストレージ41がストレージケース10に適切に保持されているときに、弾性変形し、接触部14が表側面44または裏側面51を押すように、弾性力をストレージ41に与える。ストレージケース10は、複数の隙間埋め部11の接触部14がストレージ41に接触することにより、ストレージ41を適切に保持することができる。また、第1保持ピン2は、弾性力がストレージ41に与えられることにより、第1ねじ穴47と第2ねじ穴48と第3ねじ穴54と第4ねじ穴55とのうちの第1保持ピン2が挿入されているねじ穴の内壁に適切に接触する。第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とも、弾性力がストレージ41に与えられることにより、第1保持ピン2と同様に、ねじ穴の内壁に適切に接触する。ストレージケース10は、第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とが第1ねじ穴47と第2ねじ穴48と第3ねじ穴54と第4ねじ穴55との内壁に接触することにより、ストレージ41を適切に保持することができる。 The elastic body portions 15 of the plurality of gap filling portions 11 are elastically deformed when the storage 41 is appropriately held by the storage case 10, and the contact portions 14 are elastic so as to push the front side surface 44 or the back side surface 51. Power is given to the storage 41. The storage case 10 can appropriately hold the storage 41 by contacting the contact portions 14 of the plurality of gap filling portions 11 with the storage 41. Further, the first holding pin 2 holds the first of the first screw hole 47, the second screw hole 48, the third screw hole 54, and the fourth screw hole 55 by applying an elastic force to the storage 41. Properly contact the inner wall of the screw hole into which the pin 2 is inserted. The second holding pin 3, the third holding pin 21, and the fourth holding pin 23 all appropriately contact the inner wall of the screw hole by applying the elastic force to the storage 41, similarly to the first holding pin 2. In the storage case 10, the first holding pin 2, the second holding pin 3, the third holding pin 21, and the fourth holding pin 23 are the first screw hole 47, the second screw hole 48, the third screw hole 54, and the fourth. The storage 41 can be appropriately held by coming into contact with the inner wall of the screw hole 55.

ユーザは、ストレージ41をストレージケース10に取り付けるときに、第3保持ピン21と第4保持ピン23とが格納空間4に突出しなくなるように、第1弾性変形部22と第2弾性変形部24とを弾性変形させる。ユーザは、第3保持ピン21と第4保持ピン23とが格納空間4に突出しないときに、ストレージ41を第1位置または第2位置または第3位置または第4位置に配置し、第1弾性変形部22と第2弾性変形部24とを解放する。ストレージケース10は、第1弾性変形部22と第2弾性変形部24とが解放されると、第3保持ピン21と第4保持ピン23とがストレージ41のねじ穴に挿入されることにより、ストレージ41を保持することができる。 When the user attaches the storage 41 to the storage case 10, the user uses the first elastic deformation portion 22 and the second elastic deformation portion 24 so that the third holding pin 21 and the fourth holding pin 23 do not protrude into the storage space 4. Is elastically deformed. The user arranges the storage 41 in the first position or the second position or the third position or the fourth position when the third holding pin 21 and the fourth holding pin 23 do not protrude into the storage space 4, and the first elasticity The deformed portion 22 and the second elastic deformed portion 24 are released. In the storage case 10, when the first elastic deformation portion 22 and the second elastic deformation portion 24 are released, the third holding pin 21 and the fourth holding pin 23 are inserted into the screw holes of the storage 41. The storage 41 can be retained.

ユーザは、ストレージ41をストレージケース10から取り外すときに、第3保持ピン21がねじ穴から抜けるように、第1弾性変形部22を弾性変形させ、第4保持ピン23がねじ穴から抜けるように、第2弾性変形部24を弾性変形させる。ストレージケース10は、第3保持ピン21と第4保持ピン23とがねじ穴から抜けることにより、ストレージ41を解放し、ストレージ41をストレージケース10から取り外す作業を容易にすることができる。 When the user removes the storage 41 from the storage case 10, the first elastically deformed portion 22 is elastically deformed so that the third holding pin 21 comes out of the screw hole, and the fourth holding pin 23 comes out of the screw hole. , The second elastic deformation portion 24 is elastically deformed. The storage case 10 can release the storage 41 and facilitate the work of removing the storage 41 from the storage case 10 by allowing the third holding pin 21 and the fourth holding pin 23 to come out of the screw holes.

ストレージケース10は、図9に示されているように、第1電子機器61にストレージ41が取り付けられるときに利用される。図9は、ストレージケース10が利用される第1電子機器61を示す斜視図である。第1電子機器61は、筐体62と複数の電子部品63とを備え、図示されていないカバーを備えている。筐体62は、箱型に形成されている。筐体62の内部には、カバーが筐体62に取り付けられることにより、筐体62とカバーとに囲まれる内部空間64が形成される。複数の電子部品63は、内部空間64に配置され、筐体62に固定されている。複数の電子部品63は、図示されていないケーブルを介して互いに情報伝達可能に接続され、電子回路を形成している。電子回路は、情報処理することにより、第1電子機器61に情報伝達可能に接続される外部機器を制御する。 As shown in FIG. 9, the storage case 10 is used when the storage 41 is attached to the first electronic device 61. FIG. 9 is a perspective view showing a first electronic device 61 in which the storage case 10 is used. The first electronic device 61 includes a housing 62 and a plurality of electronic components 63, and includes a cover (not shown). The housing 62 is formed in a box shape. Inside the housing 62, the cover is attached to the housing 62 to form an internal space 64 surrounded by the housing 62 and the cover. The plurality of electronic components 63 are arranged in the internal space 64 and fixed to the housing 62. The plurality of electronic components 63 are connected to each other so as to be able to transmit information via a cable (not shown) to form an electronic circuit. The electronic circuit controls an external device connected to the first electronic device 61 so as to be able to transmit information by processing information.

第1電子機器61は、図10に示されているように、スロットイン用ケース支持部65とスロットイン用ケース固定部66とをさらに備えている。図10は、スロットイン用ケース支持部65とスロットイン用ケース固定部66とを示す斜視図である。スロットイン用ケース支持部65は、筐体62の内部に配置され、筐体62に固定されている。スロットイン用ケース支持部65には、孔67が形成されている。ストレージケース10の第1固定ツメ25は、ストレージケース10が筐体62に適切に取り付けられているときに、孔67に挿入されている。ストレージケース10は、孔67にストレージケース10の第1固定ツメ25が挿入されるときに、移動可能にスロットイン用ケース支持部65に支持され、たとえば、孔67の周辺を中心に回転可能にスロットイン用ケース支持部65に支持される。 As shown in FIG. 10, the first electronic device 61 further includes a slot-in case support portion 65 and a slot-in case fixing portion 66. FIG. 10 is a perspective view showing a slot-in case support portion 65 and a slot-in case fixing portion 66. The slot-in case support portion 65 is arranged inside the housing 62 and is fixed to the housing 62. A hole 67 is formed in the slot-in case support portion 65. The first fixing claw 25 of the storage case 10 is inserted into the hole 67 when the storage case 10 is properly attached to the housing 62. The storage case 10 is movably supported by the slot-in case support portion 65 when the first fixing claw 25 of the storage case 10 is inserted into the hole 67, and is rotatable around the periphery of the hole 67, for example. It is supported by the slot-in case support portion 65.

図11は、スロットイン用ケース支持部65とスロットイン用ケース固定部66とを示す他の斜視図である。スロットイン用ケース固定部66は、孔68が形成されている。図12は、スロットイン用ケース固定部66とストレージケース10のスロットイン用ストッパ部16とを示す断面図である。スロットイン用ケース固定部66は、ストレージケース10が筐体62に適切に取り付けられているときに、スロットイン用ストッパ部16のツマミ部19がスロットイン用ケース固定部66の外部に配置されるように、形成されている。スロットイン用ストッパ部16の可動ツメ17は、ストレージケース10が筐体62に適切に取り付けられているときに、孔68に挿入されている。スロットイン用ケース固定部66は、第1固定ツメ25が孔67に挿入される場合で、可動ツメ17が孔68に挿入されるときに、可動ツメ17がスロットイン用ケース固定部66に接触し、孔67の周辺を中心にストレージケース10が回転することを防止する。スロットイン用ケース固定部66は、可動ツメ17が孔68に挿入されるときに、さらに、第1固定ツメ25が孔67から抜け出ることを防止し、ストレージケース10を筐体62に固定することができる。 FIG. 11 is another perspective view showing the slot-in case support portion 65 and the slot-in case fixing portion 66. The slot-in case fixing portion 66 is formed with a hole 68. FIG. 12 is a cross-sectional view showing a slot-in case fixing portion 66 and a slot-in stopper portion 16 of the storage case 10. In the slot-in case fixing portion 66, when the storage case 10 is appropriately attached to the housing 62, the knob portion 19 of the slot-in stopper portion 16 is arranged outside the slot-in case fixing portion 66. As such, it is formed. The movable claw 17 of the slot-in stopper 16 is inserted into the hole 68 when the storage case 10 is properly attached to the housing 62. In the slot-in case fixing portion 66, when the first fixing claw 25 is inserted into the hole 67, the movable claw 17 contacts the slot-in case fixing portion 66 when the movable claw 17 is inserted into the hole 68. However, the storage case 10 is prevented from rotating around the periphery of the hole 67. The slot-in case fixing portion 66 further prevents the first fixing claw 25 from coming out of the hole 67 when the movable claw 17 is inserted into the hole 68, and fixes the storage case 10 to the housing 62. Can be done.

第1電子機器では、ユーザは、ストレージ41が保持されたストレージケース10が筐体62取り付けられた後に、複数の電子部品63に接続されたコネクタをコネクタ43に接続する。ストレージケース10に保持されるストレージ41のストレージケース10に対する向きは、ストレージ41が第1位置または第2位置または第3位置または第4位置に配置された場合に、互いに異なっている。ストレージケース10は、ストレージ41が第1位置または第2位置または第3位置または第4位置に配置された場合でも、コネクタ43をストレージケース10の外部に適切に露出させることができる。このため、ストレージケース10は、筐体62に対するストレージ41の向きが変更された場合でも、複数の電子部品63に接続されたコネクタをコネクタ43に接続することができ、ストレージ41を筐体62に取り付けることに利用することができる。その結果、ストレージケース10は、筐体62に対するストレージ41の向きが変更される度に適宜作製される必要がなく、電子機器の製造コストを低減することができる。 In the first electronic device, the user connects the connectors connected to the plurality of electronic components 63 to the connector 43 after the storage case 10 in which the storage 41 is held is attached to the housing 62. The orientation of the storage 41 held in the storage case 10 with respect to the storage case 10 is different from each other when the storage 41 is arranged in the first position or the second position or the third position or the fourth position. The storage case 10 can appropriately expose the connector 43 to the outside of the storage case 10 even when the storage 41 is arranged at the first position, the second position, the third position, or the fourth position. Therefore, in the storage case 10, even if the orientation of the storage 41 with respect to the housing 62 is changed, the connectors connected to the plurality of electronic components 63 can be connected to the connector 43, and the storage 41 can be connected to the housing 62. It can be used for mounting. As a result, the storage case 10 does not need to be appropriately manufactured each time the orientation of the storage 41 with respect to the housing 62 is changed, and the manufacturing cost of the electronic device can be reduced.

ユーザは、筐体62からストレージケース10を取り外すときに、ツマミ部19を押すことにより、可動ツメ17が孔68から抜けるように、弾性変形部18を弾性変形させる。ユーザは、可動ツメ17が孔68から抜けたときに、孔67の周辺を中心にストレージケース10を回転させ、第1固定ツメ25を孔67から抜き、筐体62からストレージケース10を取り外す。 When the user removes the storage case 10 from the housing 62, the user pushes the knob portion 19 to elastically deform the elastically deformed portion 18 so that the movable claw 17 comes out of the hole 68. When the movable claw 17 comes out of the hole 68, the user rotates the storage case 10 around the periphery of the hole 67, pulls out the first fixed claw 25 from the hole 67, and removes the storage case 10 from the housing 62.

ストレージケース10は、第1電子機器61と異なる第2電子機器にストレージ41が取り付けられるときにも利用される。第2電子機器は、第1電子機器61と同様に、筐体62と複数の電子部品63とを備えている。第2電子機器は、図13に示されているように、スライドイン用ケース固定部71とスライドイン用ケース支持部72とをさらに備えている。図13は、スライドイン用ケース固定部71とスライドイン用ケース支持部72とを示す斜視図である。スライドイン用ケース固定部71は、板状に形成され、筐体の外部に露出するように配置され、筐体に固定されている。スライドイン用ケース固定部71には、第1開口部73と第2開口部74とが形成されている。第1開口部73は、筐体の内部の一部が筐体の外部に接続されるように、形成されている。第2開口部74は、筐体の内部の他の一部が筐体の外部に接続されるように、形成されている。 The storage case 10 is also used when the storage 41 is attached to a second electronic device different from the first electronic device 61. Similar to the first electronic device 61, the second electronic device includes a housing 62 and a plurality of electronic components 63. As shown in FIG. 13, the second electronic device further includes a slide-in case fixing portion 71 and a slide-in case support portion 72. FIG. 13 is a perspective view showing a slide-in case fixing portion 71 and a slide-in case support portion 72. The slide-in case fixing portion 71 is formed in a plate shape, is arranged so as to be exposed to the outside of the housing, and is fixed to the housing. A first opening 73 and a second opening 74 are formed in the slide-in case fixing portion 71. The first opening 73 is formed so that a part of the inside of the housing is connected to the outside of the housing. The second opening 74 is formed so that the other part inside the housing is connected to the outside of the housing.

スライドイン用ケース支持部72は、柱状に形成され、挿入方向75に平行である直線に沿うように筐体の内部に配置され、筐体に固定されている。挿入方向75は、スライドイン用ケース固定部71が沿う平面に垂直である。図14は、スライドイン用ケース支持部72を示す断面図である。スライドイン用ケース支持部72は、第1上側レール部76と第1下側レール部77と第2上側レール部78と第2下側レール部79とを備えている。 The slide-in case support portion 72 is formed in a columnar shape, is arranged inside the housing along a straight line parallel to the insertion direction 75, and is fixed to the housing. The insertion direction 75 is perpendicular to the plane along which the slide-in case fixing portion 71 is located. FIG. 14 is a cross-sectional view showing a slide-in case support portion 72. The slide-in case support portion 72 includes a first upper rail portion 76, a first lower rail portion 77, a second upper rail portion 78, and a second lower rail portion 79.

図15は、スライドイン用ケース支持部72と、第1開口部73を介して筐体の内部に向かって挿入されたストレージケース10と、第2開口部74を介して筐体の内部に向かって挿入されたストレージケース10とを示す正面図である。第1上側レール部76は、ストレージケース10が第1開口部73を介して筐体の内部に向かって挿入されたときに、ストレージケース10の第1側面部分6を挟むように、形成されている。第1下側レール部77は、ストレージケース10が第1開口部73を介して筐体の内部に向かって挿入されたときに、ストレージケース10の第2側面部分7を挟むように、形成されている。第1開口部73を介して筐体の内部に向かって挿入されたストレージケース10は、第1側面部分6が第1上側レール部76により挟まれ、第2側面部分7が第1下側レール部77により挟まれることにより、挿入方向75に平行に並進可能に支持される。 FIG. 15 shows the slide-in case support portion 72, the storage case 10 inserted toward the inside of the housing through the first opening 73, and the inside of the housing through the second opening 74. It is a front view which shows the storage case 10 inserted in. The first upper rail portion 76 is formed so as to sandwich the first side surface portion 6 of the storage case 10 when the storage case 10 is inserted toward the inside of the housing through the first opening 73. There is. The first lower rail portion 77 is formed so as to sandwich the second side surface portion 7 of the storage case 10 when the storage case 10 is inserted toward the inside of the housing through the first opening 73. ing. In the storage case 10 inserted toward the inside of the housing through the first opening 73, the first side surface portion 6 is sandwiched by the first upper rail portion 76, and the second side surface portion 7 is the first lower rail portion. By being sandwiched by the portions 77, it is supported so as to be translatable in parallel with the insertion direction 75.

第2上側レール部78は、ストレージケース10が第2開口部74を介して筐体の内部に向かって挿入されたときに、ストレージケース10の第1側面部分6を挟むように、形成されている。第2下側レール部79は、ストレージケース10が第2開口部74を介して筐体の内部に向かって挿入されたときに、ストレージケース10の第2側面部分7を挟むように、形成されている。第2開口部74を介して筐体の内部に向かって挿入されたストレージケース10は、第1側面部分6が第2上側レール部78により挟まれ、第2側面部分7が第2下側レール部79により挟まれることにより、挿入方向75に平行に並進可能に支持される。 The second upper rail portion 78 is formed so as to sandwich the first side surface portion 6 of the storage case 10 when the storage case 10 is inserted toward the inside of the housing through the second opening 74. There is. The second lower rail portion 79 is formed so as to sandwich the second side surface portion 7 of the storage case 10 when the storage case 10 is inserted toward the inside of the housing through the second opening 74. ing. In the storage case 10 inserted toward the inside of the housing through the second opening 74, the first side surface portion 6 is sandwiched by the second upper rail portion 78, and the second side surface portion 7 is the second lower rail portion. By being sandwiched by the portions 79, it is supported so as to be translatable in parallel with the insertion direction 75.

第2電子機器は、図14に示されているように、第1上側スライドイン用ケース固定部81と第1下側スライドイン用ケース固定部82と第2上側スライドイン用ケース固定部83と第2下側スライドイン用ケース固定部84とをさらに備えている。第1上側スライドイン用ケース固定部81には、第1上側孔85が形成されている。第1上側スライドイン用ケース固定部81は、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、第1固定ツメ25が第1上側孔85に挿入されるように、形成されている。第1上側スライドイン用ケース固定部81は、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、ストレージケース10のうちの第1固定ツメ25の周辺部分が接触するように、形成されている。第2電子機器は、第1固定ツメ25の周辺部分が第1上側スライドイン用ケース固定部81に接触することにより、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10が挿入方向75に移動することを防止することができる。 As shown in FIG. 14, the second electronic device includes a first upper slide-in case fixing portion 81, a first lower slide-in case fixing portion 82, and a second upper slide-in case fixing portion 83. A second lower slide-in case fixing portion 84 is further provided. A first upper hole 85 is formed in the first upper slide-in case fixing portion 81. The first upper slide-in case fixing portion 81 has the first fixing claw 25 in the first upper hole 85 when the storage case 10 inserted through the first opening 73 is appropriately attached to the housing. It is formed to be inserted. The first upper slide-in case fixing portion 81 is the first fixing claw 25 of the storage case 10 when the storage case 10 inserted through the first opening 73 is appropriately attached to the housing. It is formed so that the peripheral parts come into contact with each other. In the second electronic device, the peripheral portion of the first fixing claw 25 comes into contact with the first upper slide-in case fixing portion 81, so that the storage case 10 inserted through the first opening 73 is inserted in the insertion direction 75. It can be prevented from moving.

第1下側スライドイン用ケース固定部82には、第1下側孔86が形成されている。第1下側スライドイン用ケース固定部82は、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、第2固定ツメ26が第1下側孔86に挿入されるように、形成されている。第1下側スライドイン用ケース固定部82は、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、ストレージケース10のうちの第2固定ツメ26の周辺部分が接触するように、形成されている。第2電子機器は、第2固定ツメ26の周辺部分が第1下側スライドイン用ケース固定部82に接触することにより、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10が挿入方向75に移動することを防止することができる。 A first lower hole 86 is formed in the first lower slide-in case fixing portion 82. In the case fixing portion 82 for the first lower slide-in, when the storage case 10 inserted through the first opening 73 is appropriately attached to the housing, the second fixing claw 26 has a first lower hole. It is formed so as to be inserted into 86. The first lower slide-in case fixing portion 82 is the second fixing claw 26 of the storage case 10 when the storage case 10 inserted through the first opening 73 is appropriately attached to the housing. It is formed so that the peripheral parts of the above are in contact with each other. In the second electronic device, the peripheral portion of the second fixing claw 26 comes into contact with the first lower slide-in case fixing portion 82, so that the storage case 10 inserted through the first opening 73 is inserted in the insertion direction 75. It can be prevented from moving to.

第2上側スライドイン用ケース固定部83には、第2上側孔87が形成されている。第2上側スライドイン用ケース固定部83は、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、第1固定ツメ25が第2上側孔87に挿入されるように、形成されている。第2上側スライドイン用ケース固定部83は、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、ストレージケース10のうちの第1固定ツメ25の周辺部分が接触するように、形成されている。第2電子機器は、第1固定ツメ25の周辺部分が第2上側スライドイン用ケース固定部83に接触することにより、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10が挿入方向75に移動することを防止することができる。 A second upper hole 87 is formed in the second upper slide-in case fixing portion 83. The second upper slide-in case fixing portion 83 has the first fixing claw 25 in the second upper hole 87 when the storage case 10 inserted through the second opening 74 is properly attached to the housing. It is formed to be inserted. The second upper slide-in case fixing portion 83 is the first fixing claw 25 of the storage case 10 when the storage case 10 inserted through the second opening 74 is properly attached to the housing. It is formed so that the peripheral parts come into contact with each other. In the second electronic device, the peripheral portion of the first fixing claw 25 comes into contact with the second upper slide-in case fixing portion 83, so that the storage case 10 inserted through the second opening 74 is inserted in the insertion direction 75. It can be prevented from moving.

第2下側スライドイン用ケース固定部84には、第2下側孔88が形成されている。第2下側スライドイン用ケース固定部84は、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、第2固定ツメ26が第2下側孔88に挿入されるように、形成されている。第2下側スライドイン用ケース固定部84は、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、ストレージケース10のうちの第2固定ツメ26の周辺部分が接触するように、形成されている。第2電子機器は、第2固定ツメ26の周辺部分が第2下側スライドイン用ケース固定部84に接触することにより、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10が挿入方向75に移動することを防止することができる。 A second lower hole 88 is formed in the second lower slide-in case fixing portion 84. The second lower slide-in case fixing portion 84 has a second lower hole for the second fixing claw 26 when the storage case 10 inserted through the second opening 74 is properly attached to the housing. It is formed so as to be inserted into 88. The second lower slide-in case fixing portion 84 is the second fixing claw 26 of the storage case 10 when the storage case 10 inserted through the second opening 74 is properly attached to the housing. It is formed so that the peripheral parts of the above are in contact with each other. In the second electronic device, the peripheral portion of the second fixing claw 26 comes into contact with the second lower slide-in case fixing portion 84, so that the storage case 10 inserted through the second opening 74 is inserted in the insertion direction 75. It can be prevented from moving to.

図16は、筐体に適切に取り付けられたストレージケース10とスライドイン用ケース固定部71とスライドイン用ケース支持部72とを示す斜視図である。スライドイン用ストッパ部31は、ストレージケース10が第1開口部73を介して挿入されて筐体に適切に取り付けられたときに、スライドイン用ケース固定部71のうちの第1開口部73の周辺部分に干渉する。スライドイン用ストッパ部31は、ストレージケース10が第2開口部74を介して挿入されて筐体に適切に取り付けられたときに、スライドイン用ケース固定部71のうちの第2開口部74の周辺部分に干渉する。 FIG. 16 is a perspective view showing a storage case 10 appropriately attached to a housing, a slide-in case fixing portion 71, and a slide-in case support portion 72. The slide-in stopper portion 31 is the first opening 73 of the slide-in case fixing portion 71 when the storage case 10 is inserted through the first opening 73 and is appropriately attached to the housing. It interferes with the surrounding area. The slide-in stopper portion 31 is the second opening 74 of the slide-in case fixing portion 71 when the storage case 10 is inserted through the second opening 74 and is appropriately attached to the housing. It interferes with the surrounding area.

図17は、第1開口部73を介して挿入されて筐体に適切に取り付けられたストレージケース10のスライドイン用ストッパ部31とスライドイン用ケース固定部71とを示す断面図である。スライドイン用ストッパ部31の可動ツメ32は、ストレージケース10が第1開口部73を介して挿入されて筐体に適切に取り付けられたときに、スライドイン用ケース固定部71のうちの挿入方向75の側の表面に対向する。第2電子機器は、ストレージケース10が筐体に適切に取り付けられたときに、可動ツメ32がスライドイン用ケース固定部71に対向することにより、ストレージケース10が挿入方向75の反対方向に並進することを防止することができる。第2電子機器は、ストレージケース10が第2開口部74を介して挿入されて筐体に適切に取り付けられたときに、第1開口部73の場合と同様に、ストレージケース10が挿入方向75の反対方向に並進することを防止することができる。 FIG. 17 is a cross-sectional view showing a slide-in stopper portion 31 and a slide-in case fixing portion 71 of the storage case 10 inserted through the first opening 73 and appropriately attached to the housing. The movable claw 32 of the slide-in stopper portion 31 is inserted in the insertion direction of the slide-in case fixing portion 71 when the storage case 10 is inserted through the first opening 73 and is appropriately attached to the housing. Facing the surface on the side of 75. In the second electronic device, when the storage case 10 is properly attached to the housing, the movable claw 32 faces the slide-in case fixing portion 71, so that the storage case 10 translates in the direction opposite to the insertion direction 75. Can be prevented from doing so. In the second electronic device, when the storage case 10 is inserted through the second opening 74 and is appropriately attached to the housing, the storage case 10 is inserted in the insertion direction 75 as in the case of the first opening 73. It is possible to prevent translation in the opposite direction of.

第2電子機器は、図18に示されているように、内部コネクタ91をさらに備えている。図18は、内部コネクタ91を示す上面図である。ストレージケース10は、ストレージ41が第2位置または第4位置に配置されるように、すなわち、コネクタ43が第2切欠き36を介して露出するように、ストレージ41を保持している。内部コネクタ91は、筐体62の内部に配置され、複数の電子部品63に接続されている。内部コネクタ91は、ストレージ41が第2位置または第4位置に配置されている場合で、ストレージケース10が筐体62に取り付けられたときに、コネクタ43に適切に接続されるように、筐体62に固定されている。このとき、内部コネクタ91は、第2位置または第4位置に配置されたストレージ41を保持したストレージケース10が第2開口部74を介して挿入されるときに、コネクタ43に適切に接続される。 The second electronic device further comprises an internal connector 91, as shown in FIG. FIG. 18 is a top view showing the internal connector 91. The storage case 10 holds the storage 41 so that the storage 41 is arranged in the second or fourth position, that is, the connector 43 is exposed through the second notch 36. The internal connector 91 is arranged inside the housing 62 and is connected to a plurality of electronic components 63. The internal connector 91 is a housing so that when the storage 41 is arranged in the second position or the fourth position, the storage case 10 is properly connected to the connector 43 when the storage case 10 is attached to the housing 62. It is fixed to 62. At this time, the internal connector 91 is appropriately connected to the connector 43 when the storage case 10 holding the storage 41 arranged at the second position or the fourth position is inserted through the second opening 74. ..

第3電子機器は、第2電子機器の内部コネクタ91が他の外部コネクタ92に置換されている。図19は、外部コネクタ92を示す上面図である。ストレージケース10は、ストレージ41が第1位置または第3位置に配置されるように、すなわち、コネクタ43が第1切欠き35を介して露出するように、ストレージ41を保持している。外部コネクタ92は、筐体62の外部に配置され、複数の電子部品63に接続されている。ユーザは、ストレージ41が第1位置または第3位置に配置されている場合で、ストレージケース10が筐体62に取り付けられたときに、外部コネクタ92をコネクタ43に接続する。すなわち、ストレージケース10は、第1電子機器と第2電子機器と第3電子機器との全部に利用されることができ、筐体62に対して様々な向きで配置されるストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。また、ストレージケース10は、利用される電子機器ごとに適宜作製される必要がなく、電子機器の製造コストを低減することができる。 In the third electronic device, the internal connector 91 of the second electronic device is replaced with another external connector 92. FIG. 19 is a top view showing the external connector 92. The storage case 10 holds the storage 41 so that the storage 41 is arranged in the first position or the third position, that is, the connector 43 is exposed through the first notch 35. The external connector 92 is arranged outside the housing 62 and is connected to a plurality of electronic components 63. The user connects the external connector 92 to the connector 43 when the storage 41 is arranged in the first position or the third position and the storage case 10 is attached to the housing 62. That is, the storage case 10 can be used for all of the first electronic device, the second electronic device, and the third electronic device, and the storage 41 arranged in various directions with respect to the housing 62 is housed. It can be properly fixed to 62. Further, the storage case 10 does not need to be appropriately manufactured for each electronic device to be used, and the manufacturing cost of the electronic device can be reduced.

ユーザは、筐体62からストレージケース10を取り外すときに、ツマミ部34を押すことにより、可動ツメ32がスライドイン用ケース固定部71に干渉しなくなるまで、弾性変形部33を弾性変形させる。ユーザは、可動ツメ32がスライドイン用ケース固定部71に干渉しなくなったときに、ストレージケース10を挿入方向75の反対方向に並進させ、筐体62からストレージケース10を取り外す。 When the user removes the storage case 10 from the housing 62, the user pushes the knob portion 34 to elastically deform the elastically deforming portion 33 until the movable claw 32 does not interfere with the slide-in case fixing portion 71. When the movable claw 32 no longer interferes with the slide-in case fixing portion 71, the user translates the storage case 10 in the direction opposite to the insertion direction 75 and removes the storage case 10 from the housing 62.

[実施例のストレージケース10の効果]
実施例のストレージケース10は、ケース本体1と第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23と第1固定ツメ25とスロットイン用ストッパ部16とスライドイン用ストッパ部31とを備えている。第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とは、ストレージ41が第1位置または第2位置に配置されるように、ストレージ41をケース本体1に固定する。第1固定ツメ25とスロットイン用ストッパ部16とスライドイン用ストッパ部31とは、ケース本体1が筐体62に取り付けられるときに利用される。ケース本体1には、ストレージ41が第1位置に配置されるときにストレージ41のうちのコネクタ43を露出させる第1切欠き35と、ストレージ41が第2位置に配置されるときにコネクタ43を露出させる第2切欠き36とが形成されている。このとき、実施例のストレージケース10は、ストレージ41が第1位置または第2位置に配置された場合でも、コネクタ43を露出させることができる。このとき、実施例のストレージケース10は、筐体62に対して様々な向きで配置されるストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。
[Effect of Storage Case 10 of the Example]
The storage case 10 of the embodiment includes a case body 1, a first holding pin 2, a second holding pin 3, a third holding pin 21, a fourth holding pin 23, a first fixing claw 25, a slot-in stopper portion 16, and a slide. It is provided with an in-stopper portion 31. The first holding pin 2, the second holding pin 3, the third holding pin 21, and the fourth holding pin 23 have the storage 41 in the case body 1 so that the storage 41 is arranged in the first position or the second position. Fix it. The first fixing claw 25, the slot-in stopper portion 16, and the slide-in stopper portion 31 are used when the case body 1 is attached to the housing 62. The case body 1 has a first notch 35 that exposes the connector 43 of the storage 41 when the storage 41 is arranged in the first position, and a connector 43 when the storage 41 is arranged in the second position. A second notch 36 to be exposed is formed. At this time, the storage case 10 of the embodiment can expose the connector 43 even when the storage 41 is arranged at the first position or the second position. At this time, in the storage case 10 of the embodiment, the storage 41 arranged in various directions with respect to the housing 62 can be appropriately fixed to the housing 62.

また、実施例のストレージケース10のケース本体1は、板状に形成される底面部分5と、底面部分5の一端に固定される第1側面部分6と、底面部分5の他端に固定される第2側面部分7と、バー部分8とを備えている。バー部分8は、第1側面部分6と第2側面部分7とに固定されている。第1保持ピン2と第2保持ピン3とは、第1側面部分6に支持されている。第3保持ピン21と第4保持ピン23とは、第2側面部分7に支持されている。このとき、実施例のストレージケース10は、第1側面部分6と第2側面部分7とが離れることを防止することができ、強度を向上させることができる。実施例のストレージケース10は、さらに、第1側面部分6と第2側面部分7とが離れることを防止することにより、第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とを介してストレージ41を適切に保持することができる。 Further, the case body 1 of the storage case 10 of the embodiment is fixed to a bottom surface portion 5 formed in a plate shape, a first side surface portion 6 fixed to one end of the bottom surface portion 5, and the other end of the bottom surface portion 5. The second side surface portion 7 and the bar portion 8 are provided. The bar portion 8 is fixed to the first side surface portion 6 and the second side surface portion 7. The first holding pin 2 and the second holding pin 3 are supported by the first side surface portion 6. The third holding pin 21 and the fourth holding pin 23 are supported by the second side surface portion 7. At this time, the storage case 10 of the embodiment can prevent the first side surface portion 6 and the second side surface portion 7 from being separated from each other, and can improve the strength. The storage case 10 of the embodiment further prevents the first side surface portion 6 and the second side surface portion 7 from being separated from each other, thereby preventing the first holding pin 2, the second holding pin 3, the third holding pin 21, and the second holding pin 2. The storage 41 can be appropriately held via the holding pin 23.

また、実施例のストレージケース10の第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とは、さらに、ストレージ41が第3位置または第4位置に配置されるように、ストレージ41をケース本体1に固定する。第1切欠き35部は、ストレージ41が第3位置に配置されるときに、コネクタ43を露出させる。第2切欠き36部は、ストレージ41が第4位置に配置されるときに、コネクタ43を露出させる。このとき、実施例のストレージケース10は、ストレージ41が裏返しされて保持された場合でも、コネクタ43を適切に露出させることができ、筐体62に対して様々な向きで配置されるストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。 Further, in the first holding pin 2, the second holding pin 3, the third holding pin 21, and the fourth holding pin 23 of the storage case 10 of the embodiment, the storage 41 is further arranged at the third position or the fourth position. As shown above, the storage 41 is fixed to the case body 1. The first notch 35 exposes the connector 43 when the storage 41 is placed in the third position. The second notch 36 exposes the connector 43 when the storage 41 is located at the fourth position. At this time, in the storage case 10 of the embodiment, even when the storage 41 is turned upside down and held, the connector 43 can be appropriately exposed, and the storage 41 arranged in various directions with respect to the housing 62 is provided. It can be appropriately fixed to the housing 62.

また、実施例のストレージケース10は、接触部14と、接触部14を底面部分5に支持する弾性体部15とをさらに備えている。弾性体部15は、ストレージ41が第1位置または第2位置または第3位置または第4位置に配置されるときに、接触部14がストレージ41に接触するように力を接触部14に与える。このとき、実施例のストレージケース10は、第1保持ピン2と第2保持ピン3と第3保持ピン21と第4保持ピン23とがストレージ41を保持するときのガタを抑えることができ、ストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。 Further, the storage case 10 of the embodiment further includes a contact portion 14 and an elastic body portion 15 that supports the contact portion 14 on the bottom surface portion 5. The elastic body portion 15 exerts a force on the contact portion 14 so that the contact portion 14 comes into contact with the storage 41 when the storage 41 is arranged at the first position, the second position, the third position, or the fourth position. At this time, the storage case 10 of the embodiment can suppress backlash when the first holding pin 2, the second holding pin 3, the third holding pin 21, and the fourth holding pin 23 hold the storage 41. The storage 41 can be appropriately fixed to the housing 62.

ところで、既述の実施例のストレージケース10は、接触部14と弾性体部15とが設けられているが、接触部14と弾性体部15とに置換して、エラストマーから形成されるシートが底面部分5に貼付されていてもよい。この場合も、ストレージケース10は、ストレージ41が保持されるときのガタを抑えることができ、かつ、筐体62に対して様々な向きで配置されるストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。また、既述の実施例のストレージケース10は、接触部14と弾性体部15とが省略されてもよい。この場合も、ストレージケース10は、筐体62に対して様々な向きで配置されるストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。 By the way, in the storage case 10 of the above-described embodiment, the contact portion 14 and the elastic body portion 15 are provided, but the contact portion 14 and the elastic body portion 15 are replaced with a sheet formed of an elastomer. It may be attached to the bottom surface portion 5. Also in this case, the storage case 10 can suppress backlash when the storage 41 is held, and appropriately fixes the storage 41 arranged in various directions with respect to the housing 62 to the housing 62. be able to. Further, in the storage case 10 of the above-described embodiment, the contact portion 14 and the elastic body portion 15 may be omitted. In this case as well, the storage case 10 can appropriately fix the storage 41 arranged in various directions with respect to the housing 62 to the housing 62.

また、実施例のストレージケース10は、第1固定ツメ25とスロットイン用ストッパ部16と第1側面部分6と第2側面部分7とスライドイン用ストッパ部31とを備えている。第1固定ツメ25は、ケース本体1が移動可能に筐体62に対して支持される。スロットイン用ストッパ部16は、第1固定ツメ25が支持されるときに、ケース本体1を筐体62に固定する。第1側面部分6と第2側面部分7とは、ケース本体1が並進可能に筐体62に対して支持される。スライドイン用ストッパ部31は、ケース本体1が筐体62に対して並進しないようにケース本体1を筐体62に固定する。このとき、実施例のストレージケース10は、異なる複数の方法で筐体62に固定されることができ、固定される方法ごとに別個に作製される必要がなく、電子機器の製造コストを低減することができる。 Further, the storage case 10 of the embodiment includes a first fixing claw 25, a slot-in stopper portion 16, a first side surface portion 6, a second side surface portion 7, and a slide-in stopper portion 31. The first fixing claw 25 is supported with respect to the housing 62 so that the case body 1 can be moved. The slot-in stopper portion 16 fixes the case body 1 to the housing 62 when the first fixing claw 25 is supported. The first side surface portion 6 and the second side surface portion 7 are supported with respect to the housing 62 so that the case body 1 can be translated. The slide-in stopper portion 31 fixes the case body 1 to the housing 62 so that the case body 1 does not translate with respect to the housing 62. At this time, the storage case 10 of the embodiment can be fixed to the housing 62 by a plurality of different methods, and it is not necessary to separately manufacture each of the fixing methods, which reduces the manufacturing cost of the electronic device. be able to.

ところで、既述のスライドイン用ケース支持部72は、2つのストレージケース10を挿入方向75に並進可能に支持することができるが、図20に示されているように、2つのスライドイン用ケース支持部に置換されてもよい。図20は、2つのスライドイン用ケース支持部を示す正面図である。2つのスライドイン用ケース支持部は、第1スライドイン用ケース支持部95と第2スライドイン用ケース支持部96とを備えている。第1スライドイン用ケース支持部95は、柱状に形成され、挿入方向75に平行である直線に沿うように筐体の内部に配置され、筐体に固定されている。第1スライドイン用ケース支持部95は、第1上側レール部76と第1下側レール部77とを備えている。第2スライドイン用ケース支持部96は、柱状に形成され、挿入方向75に平行である直線に沿うように筐体の内部に配置され、筐体に固定されている。第2スライドイン用ケース支持部96は、第2上側レール部78と第2下側レール部79とを備えている。 By the way, the slide-in case support portion 72 described above can support the two storage cases 10 in a translational manner in the insertion direction 75, but as shown in FIG. 20, the two slide-in cases It may be replaced with a support portion. FIG. 20 is a front view showing two slide-in case supports. The two slide-in case support portions include a first slide-in case support portion 95 and a second slide-in case support portion 96. The first slide-in case support portion 95 is formed in a columnar shape, is arranged inside the housing along a straight line parallel to the insertion direction 75, and is fixed to the housing. The first slide-in case support portion 95 includes a first upper rail portion 76 and a first lower rail portion 77. The second slide-in case support 96 is formed in a columnar shape, is arranged inside the housing along a straight line parallel to the insertion direction 75, and is fixed to the housing. The second slide-in case support portion 96 includes a second upper rail portion 78 and a second lower rail portion 79.

図21は、第1スライドイン用ケース支持部95と第2スライドイン用ケース支持部96とにそれぞれ保持された2つのストレージケース10を示す斜視図である。第1スライドイン用ケース支持部95は、既述のスライドイン用ケース支持部72と同様に、第1側面部分6と第2側面部分7とを挟むことにより、第1開口部73を介して挿入されたストレージケース10を挿入方向75に平行に並進可能に支持する。第2スライドイン用ケース支持部96は、既述のスライドイン用ケース支持部72と同様に、第1側面部分6と第2側面部分7とを挟むことにより、第2開口部74を介して挿入されたストレージケース10を挿入方向75に平行に並進可能に支持する。 FIG. 21 is a perspective view showing two storage cases 10 held by the first slide-in case support portion 95 and the second slide-in case support portion 96, respectively. Similar to the slide-in case support portion 72 described above, the first slide-in case support portion 95 sandwiches the first side surface portion 6 and the second side surface portion 7 via the first opening portion 73. The inserted storage case 10 is supported so as to be translatable in parallel with the insertion direction 75. Similar to the slide-in case support portion 72 described above, the second slide-in case support portion 96 sandwiches the first side surface portion 6 and the second side surface portion 7 via the second opening portion 74. The inserted storage case 10 is supported so as to be translatable in parallel with the insertion direction 75.

このため、ストレージケース10は、スライドイン用ケース支持部72が2つのスライドイン用ケース支持部に置換された場合でも、筐体62に適切に取り付けられることができる。この結果、ストレージケース10は、スライドイン用ケース支持部72が2つのスライドイン用ケース支持部に置換された場合でも、筐体62に対して様々な向きで配置されるストレージ41を筐体62に適切に固定することができる。 Therefore, the storage case 10 can be appropriately attached to the housing 62 even when the slide-in case support portion 72 is replaced with two slide-in case support portions. As a result, in the storage case 10, even when the slide-in case support portion 72 is replaced with two slide-in case support portions, the storage case 62 is arranged in various directions with respect to the housing 62. Can be properly fixed to.

以上、実施例を説明したが、前述した内容により実施例が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、実施例の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換及び変更のうち少なくとも1つを行うことができる。 Although the examples have been described above, the examples are not limited by the above-mentioned contents. Further, the above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, that is, those in a so-called equal range. Furthermore, the components described above can be combined as appropriate. Further, at least one of the various omissions, substitutions and changes of the components may be made without departing from the gist of the embodiment.

10:ストレージケース
1 :ケース本体
2 :第1保持ピン
3 :第2保持ピン
5 :底面部分
6 :第1側面部分
7 :第2側面部分
8 :バー部分
11:複数の隙間埋め部
14:接触部
15:弾性体部
16:スロットイン用ストッパ部
21:第3保持ピン
23:第4保持ピン
25:第1固定ツメ
26:第2固定ツメ
31:スライドイン用ストッパ部
35:第1切欠き
36:第2切欠き
10: Storage case 1: Case body 2: 1st holding pin 3: 2nd holding pin 5: Bottom part 6: 1st side surface part 7: 2nd side surface part 8: Bar part 11: Multiple gap filling parts 14: Contact Part 15: Elastic body part 16: Slot-in stopper part 21: 3rd holding pin 23: 4th holding pin 25: 1st fixing claw 26: 2nd fixing claw 31: Slide-in stopper part 35: 1st notch 36: Second notch

Claims (5)

本体と、
ストレージが第1位置または第2位置に配置されるように、前記ストレージを前記本体に固定するストレージ保持部と、
前記本体を筐体に固定するケース固定部とを備え、
前記本体には、
前記ストレージが前記第1位置に配置されるときに前記ストレージのうちのコネクタを露出させる第1切欠きと、
前記ストレージが前記第2位置に配置されるときに前記コネクタを露出させる第2切欠きとが形成される
ストレージケース。
With the main body
A storage holding unit that fixes the storage to the main body so that the storage is arranged in the first position or the second position.
A case fixing portion for fixing the main body to the housing is provided.
The main body
A first notch that exposes a connector in the storage when the storage is placed in the first position,
A storage case in which a second notch that exposes the connector when the storage is placed in the second position is formed.
前記本体は、
板状に形成される底面部分と、
前記底面部分の一端に固定される第1側面部分と、
前記底面部分の他端に固定される第2側面部分と、
前記第1側面部分と前記第2側面部分とに固定されるバー部分とを有し、
前記ストレージ保持部は、
前記第1側面部分に支持される第1保持部と、
前記第2側面部分に支持される第2保持部とを有する
請求項1に記載のストレージケース。
The main body is
The bottom part formed in a plate shape and
The first side surface portion fixed to one end of the bottom surface portion and
A second side surface portion fixed to the other end of the bottom surface portion and
It has a bar portion fixed to the first side surface portion and the second side surface portion, and has a bar portion.
The storage holding unit is
A first holding portion supported by the first side surface portion,
The storage case according to claim 1, further comprising a second holding portion supported by the second side surface portion.
前記ストレージ保持部は、さらに、前記ストレージが第3位置または第4位置に配置されるように、前記ストレージを前記本体に固定し、
前記第1切欠きは、前記ストレージが前記第3位置に配置されるときに、前記コネクタを露出させ、
前記第2切欠きは、前記ストレージが前記第4位置に配置されるときに、前記コネクタを露出させる
請求項2に記載のストレージケース。
The storage holding unit further fixes the storage to the main body so that the storage is arranged at the third position or the fourth position.
The first notch exposes the connector when the storage is placed in the third position.
The storage case according to claim 2, wherein the second notch exposes the connector when the storage is arranged at the fourth position.
接触部と、
前記接触部を前記底面部分に支持する弾性体部とをさらに備え、
前記弾性体部は、前記ストレージが前記第1位置または前記第2位置または前記第3位置または前記第4位置に配置されるときに、前記接触部が前記ストレージに接触するように力を前記接触部に与える
請求項3に記載のストレージケース。
With the contact part,
Further provided with an elastic body portion that supports the contact portion on the bottom surface portion, the contact portion is further provided.
When the storage is placed in the first position, the second position, the third position, or the fourth position, the elastic body portion exerts a force so that the contact portion contacts the storage. The storage case according to claim 3, which is given to the department.
前記ケース固定部は、
前記筐体に対して前記本体が移動可能に前記本体を支持する引っ掛け部と、
前記本体が前記引っ掛け部により支持されるときに、前記本体を前記筐体に固定するストッパ部と、
前記筐体に対して前記本体が並進可能に前記本体を支持するスライド部と、
前記本体が前記筐体に対して並進しないように前記本体を前記筐体に固定するスライドストッパ部とを有する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のストレージケース。
The case fixing portion is
A hook portion that supports the main body so that the main body can move with respect to the housing,
When the main body is supported by the hook portion, a stopper portion for fixing the main body to the housing and a stopper portion
A slide portion that supports the main body so that the main body can be translated with respect to the housing, and
The storage case according to any one of claims 1 to 4, further comprising a slide stopper portion for fixing the main body to the housing so that the main body does not translate with respect to the housing.
JP2020155342A 2020-09-16 2020-09-16 Storage case Pending JP2022049236A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155342A JP2022049236A (en) 2020-09-16 2020-09-16 Storage case

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155342A JP2022049236A (en) 2020-09-16 2020-09-16 Storage case

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022049236A true JP2022049236A (en) 2022-03-29

Family

ID=80853800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155342A Pending JP2022049236A (en) 2020-09-16 2020-09-16 Storage case

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022049236A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178280A (en) * 1996-10-03 1998-06-30 Hewlett Packard Co <Hp> Fixing unit for subsystem unit
JP2006060068A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Fujitsu Ltd Mounting and dismounting device, unit, and electronic apparatus having those
JP2013033508A (en) * 2011-06-27 2013-02-14 Nec Infrontia Corp Controller for information processor
JP2013152754A (en) * 2013-04-17 2013-08-08 Nec Infrontia Corp Pos terminal device
US9064511B1 (en) * 2014-10-31 2015-06-23 Echostreams Innovative Solutions, Llc Removable hard drive storage device
JP2019109948A (en) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社Pfu Magnetic disk storage fixing apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178280A (en) * 1996-10-03 1998-06-30 Hewlett Packard Co <Hp> Fixing unit for subsystem unit
JP2006060068A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Fujitsu Ltd Mounting and dismounting device, unit, and electronic apparatus having those
JP2013033508A (en) * 2011-06-27 2013-02-14 Nec Infrontia Corp Controller for information processor
JP2013152754A (en) * 2013-04-17 2013-08-08 Nec Infrontia Corp Pos terminal device
US9064511B1 (en) * 2014-10-31 2015-06-23 Echostreams Innovative Solutions, Llc Removable hard drive storage device
JP2019109948A (en) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社Pfu Magnetic disk storage fixing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768776B1 (en) Disk drive enclosure with a sliding door having tabs with adjacent through-slots
TWI677274B (en) Computing device
KR20150030624A (en) Card Connector
US20070097605A1 (en) Actuation mechanism for mating electronic card interconnect systems
JP6498409B2 (en) Connector assembly
US11997821B2 (en) Tray assembly and electronic device having the same
JP6378860B2 (en) Electronic device unit and electronic device
CN102043451B (en) Case
JP5077428B2 (en) Electronic equipment, electronic unit assembly structure, and bracket
JP2017098242A (en) Contact deice stop spring, electrical contact device assembly and electric connector
EP2790388A1 (en) Board assembly
JP2022049236A (en) Storage case
TWI509387B (en) Server
US8373994B2 (en) Electronic apparatus including at least two electrically-connectable connectors
WO2002039240A1 (en) External storage device unit, and information processing equipment with the unit
US20210392775A1 (en) Electronic apparatus, and electronic component unit
JP6085650B2 (en) Housing for computer system, computer system and assembly method
JP2022035482A (en) Substrate housing structure
JP4203438B2 (en) ECU inspection device
CN211742000U (en) Hard disk device capable of being taken out and bracket assembly thereof
JP4701995B2 (en) connector
US20240072498A1 (en) Quick release module, fan device having quick release module and electronic device having quick release module
JP2008084570A (en) Connector
JP6845435B2 (en) Socket and module unit with the same socket
JP2012048815A (en) Electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240209