JP2022013169A - Creation support device and program - Google Patents

Creation support device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022013169A
JP2022013169A JP2020115548A JP2020115548A JP2022013169A JP 2022013169 A JP2022013169 A JP 2022013169A JP 2020115548 A JP2020115548 A JP 2020115548A JP 2020115548 A JP2020115548 A JP 2020115548A JP 2022013169 A JP2022013169 A JP 2022013169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preview screen
unit
article
type landing
landing page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020115548A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6895698B1 (en
Inventor
綾一 浅田
Ryoichi Asada
岡本哲郎
Tetsuro Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIFT Inc
Original Assignee
SHIFT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIFT Inc filed Critical SHIFT Inc
Priority to JP2020115548A priority Critical patent/JP6895698B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6895698B1 publication Critical patent/JP6895698B1/en
Publication of JP2022013169A publication Critical patent/JP2022013169A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a creation support device capable of easily alleviating restrictions when creating a web page such as an article type landing page.SOLUTION: An article type landing page includes: a reception unit 11 for accepting input from a creator; a storage unit 12 for storing a plurality of elements corresponding to types of contents displayed on the article type landing page; a preview unit 13 for displaying the article type landing page to be created on a preview screen in a mode to be displayed on the web; an arrangement unit 14 for arranging an element specified based on an input accepted at the reception unit 11 among the plurality of elements to a desired area in the preview screen; and a generation unit 15 capable of outputting the article type landing page displayed on the preview screen by generating a source code displaying on the web page.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ウェブ上に表示されるコンテンツ、例えば記事型ランディングページなどのウェブページの作成に用いて好適な作成支援装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to a creation support device and a program suitable for creating a content displayed on the web, for example, a web page such as an article-type landing page.

従来、記事型ランディングページやブログなどのウェブページを作成する際には作成依頼を受けた記者などのライターが、ウェブページの原稿を作成し、作成した原稿に基づいてウェブエンジニアなどの技術者がウェブページを作成していた。このようなウェブページの作成を支援する種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, when creating a web page such as an article-type landing page or a blog, a writer such as a reporter who received a request to create a web page creates a manuscript for the web page, and an engineer such as a web engineer creates the manuscript based on the created manuscript. I was creating a web page. Various techniques for supporting the creation of such a web page have been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特許第5237875号Patent No. 5237875

特許文献1に記載の技術では、ウェブページの作成者はネットワークを介して接続した所定のサーバおよびデータベース(以降「サーバ等」と表記する。)上でウェブページを作成したり編集したりしている。また、作成したウェブページを閲覧する場合には、ネットワークを介して所定のサーバ等に接続して閲覧をしていた。 In the technique described in Patent Document 1, the creator of a web page creates or edits a web page on a predetermined server and database (hereinafter referred to as "server, etc.") connected via a network. There is. In addition, when browsing the created web page, the user was browsing by connecting to a predetermined server or the like via a network.

言い換えると、ウェブページを作成したり編集したりするサーバ等が、ウェブページの公開に用いられるサーバ等に限定されていた。そのため、ウェブページを作成する環境の自由度が制限されやすくなるという問題があった。 In other words, the server or the like for creating or editing a web page is limited to the server or the like used for publishing the web page. Therefore, there is a problem that the degree of freedom of the environment for creating a web page is easily limited.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、記事型ランディングページなどのウェブページを作成する際の制限を緩和しやすい作成支援装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a creation support device that can easily relax restrictions on creating a web page such as an article-type landing page.

上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明の第1の態様に係る作成支援装置は、記事型ランディングページの作成を支援する作成支援装置であって、作成者からの入力を受け付ける受付部と、前記記事型ランディングページに表示するコンテンツの種類に対応付けされた複数のエレメントを記憶する記憶部と、作成する前記記事型ランディングページをウェブ上で表示される態様でプレビュー画面に表示させるプレビュー部と、前記複数のエレメントのうち、前記受付部で受け付けた前記入力に基づいて特定されるエレメントを、前記プレビュー画面における所望の領域に配置する配置部と、前記プレビュー画面に表示されている前記記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力可能とする生成部と、が設けられていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
The creation support device according to the first aspect of the present invention is a creation support device that supports the creation of an article-type landing page, and is a reception unit that accepts input from the creator and content to be displayed on the article-type landing page. A storage unit that stores a plurality of elements associated with the types of the above, a preview unit that displays the article-type landing page to be created on the preview screen in a manner displayed on the web, and the above-mentioned plurality of elements. The arrangement unit for arranging the element specified based on the input received by the reception unit in a desired area on the preview screen and the article-type landing page displayed on the preview screen are displayed on the web page. It is characterized by being provided with a generation unit that can generate and output source code.

本発明の第2の態様に係るプログラムは、記事型ランディングページの作成を支援するプログラムであって、コンピュータに、作成者からの入力を受け付ける受付機能と、前記記事型ランディングページに表示するコンテンツの種類に対応付けされた複数のエレメントを記憶する記憶機能と、作成する前記記事型ランディングページをウェブ上で表示される態様でプレビュー画面に表示させるプレビュー機能と、前記複数のエレメントのうち、前記受付部で受け付けた前記入力に基づいて特定されるエレメントを、前記プレビュー画面における所望の領域に配置する配置機能と、前記プレビュー画面に表示されている前記記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力可能とする生成機能と、を実現させることを特徴とする。 The program according to the second aspect of the present invention is a program that supports the creation of an article-type landing page, and has a reception function for receiving input from the creator on a computer and content to be displayed on the article-type landing page. A storage function for storing a plurality of elements associated with each type, a preview function for displaying the article-type landing page to be created on the preview screen in a manner displayed on the web, and the reception desk among the plurality of elements. An arrangement function for arranging an element specified based on the input received by the unit in a desired area on the preview screen, and a source for displaying the article-type landing page displayed on the preview screen on a web page. It is characterized by realizing a generation function that can generate and output code.

本発明の第1の態様に係る作成支援装置および第2の態様に係るプログラムによれば、記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力可能となる。出力されたソースコードを、ウェブページを表示可能な他の端末に入力することで、作成した記事型ランディングページを表示することができる。 According to the creation support device according to the first aspect of the present invention and the program according to the second aspect, it is possible to generate and output a source code for displaying an article-type landing page on a web page. By inputting the output source code to another terminal that can display the web page, the created article-type landing page can be displayed.

エレメントをプレビュー画面における作成者が指示する所望の領域に配置でき、配置したエレメント内にコンテンツを入力することが可能となる。そのため、作成者はウェブページ上で表示される態様を確かめつつ記事型ランディングページを作成することができる。 Elements can be placed in a desired area specified by the creator on the preview screen, and content can be input within the placed elements. Therefore, the creator can create an article-type landing page while checking the mode displayed on the web page.

上記発明の第1の態様において前記プレビュー部は、前記受付部で受け付けた前記入力に基づいて前記プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方を変更可能であり、前記プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方を検知する検知部と、検知された前記プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方に応じて前記プレビュー画面に配置された複数の前記エレメントの相対的な配置関係を変更する表示変更部と、が更に設けられていることが好ましい。 In the first aspect of the present invention, the preview unit can change at least one of the size and the shape of the preview screen based on the input received by the reception unit, and the size of the preview screen. The relative arrangement relationship between the detection unit that detects at least one of the shapes, the size of the detected preview screen, and the plurality of the elements arranged on the preview screen according to at least one of the shapes. It is preferable that a display changing unit for changing is further provided.

このように検知部および表示変更部を設けることにより、プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方を変更することにより、プレビュー画面に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係が変更される。 By providing the detection unit and the display change unit in this way, the relative arrangement relationship of the plurality of elements arranged on the preview screen can be changed by changing at least one of the size and the shape of the preview screen. The preview.

例えば、プレビュー画面の大きさや形状は、記事型ランディングページを表示する表示機器の大きさや形状に変更することができる。このように変更することで、当該表示機器で記事型ランディングページが表示される態様を確認することができる。 For example, the size and shape of the preview screen can be changed to the size and shape of the display device that displays the article-type landing page. By making such a change, it is possible to confirm how the article-type landing page is displayed on the display device.

上記発明においては、前記記事型ランディングページを表示する表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方に応じて前記プレビュー画面に配置された複数の前記エレメントの相対的な配置関係を変更する表示変更部と、前記表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方を選択する選択部が更に設けられ、前記表示変更部は、前記選択部により選択された前記表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方に基づいて前記プレビュー画面に配置された複数の前記エレメントの相対的な配置関係を変更することが好ましい。 In the above invention, the display change for changing the relative arrangement relationship of the plurality of elements arranged on the preview screen according to the size of the display unit for displaying the article-type landing page and at least one of the shapes. A unit, a selection unit for selecting at least one of the size and shape of the display unit are further provided, and the display change unit is the size and shape of the display unit selected by the selection unit. It is preferable to change the relative arrangement relationship of the plurality of elements arranged on the preview screen based on at least one of them.

このように選択部および表示変更部を設けることにより、表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方を選択することにより、プレビュー画面に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係が変更される。そのため、プレビュー画面において、記事型ランディングページが表示部に表示される態様を確認することができる。 By providing the selection unit and the display change unit in this way, the relative arrangement relationship of the plurality of elements arranged on the preview screen can be changed by selecting at least one of the size and the shape of the display unit. The preview. Therefore, on the preview screen, it is possible to confirm how the article-type landing page is displayed on the display unit.

本発明の作成支援装置によれば、記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力することができるため、記事型ランディングページなどのウェブページを作成する際の制限を緩和しやすいという効果を奏する。 According to the creation support device of the present invention, since the source code for displaying the article-type landing page on the web page can be generated and output, the restrictions on creating the web page such as the article-type landing page are relaxed. It has the effect of being easy to do.

本発明の一実施形態に係る作成支援装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the creation support apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 表示機器に表示されるプレビュー画面およびメニュー欄を説明する図である。It is a figure explaining the preview screen and the menu column displayed on the display device. メニュー欄における各種ボタンが表示される態様を説明する図である。It is a figure explaining the mode in which various buttons in a menu column are displayed. プレビュー画面に各種エレメントが配置される態様を説明する図である。It is a figure explaining the mode that various elements are arranged on the preview screen. 横長のプレビュー画面が縦長に変更された場合の各種エレメントの配置変更を説明する図である。It is a figure explaining the arrangement change of various elements when the landscape preview screen is changed to portrait. 本発明に係る作成支援装置の別の実施形態を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining another embodiment of the creation support apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る作成支援装置の更に別の実施形態を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining still another embodiment of the creation support apparatus which concerns on this invention.

この発明の一実施形態に係る作成支援装置について、図1から図7を参照しながら説明する。本実施形態の作成支援装置1は、ウェブ上に表示されるコンテンツ、例えば記事型ランディングページなどのウェブページの作成を支援するものである。 The creation support device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. The creation support device 1 of the present embodiment supports the creation of content displayed on the web, for example, a web page such as an article-type landing page.

記事型ランディングページは、訪問者を所望のページに誘導することを目的としたページである。また、記事型ランディングページには、訪問者が知りたい情報が文章、および、イラストや図や写真などの画像などが含まれている。文章および画像は、訪問者に対して強い印象を与えやすくなるよう、それぞれの相対的な配置などが工夫されている。 An article-type landing page is a page intended to guide a visitor to a desired page. In addition, the article-type landing page contains texts and images such as illustrations, figures, and photographs that the visitor wants to know. The text and images are arranged relative to each other so that they can easily give a strong impression to the visitor.

また、記事型ランディングページでは、紹介する商品やサービスなどの情報を訪問者に理解しやすい適切な順番で記載することが求められる場合が多い。その場合、商品やサービスなどについての深い理解や、理解しやすい説明方法などの知識が必要となる。 In addition, on article-type landing pages, it is often required to describe information such as products and services to be introduced in an appropriate order that is easy for visitors to understand. In that case, deep understanding of products and services and knowledge of easy-to-understand explanation methods are required.

作成支援装置1は、図1に示すように、CPU(中央演算処理ユニット)、ROM、RAM、入出力インタフェース等を有するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。 As shown in FIG. 1, the creation support device 1 is an information processing device such as a personal computer having a CPU (central processing unit), ROM, RAM, input / output interface, and the like.

上述のROM等の記憶装置に記憶されているプログラムは、CPU、ROM、RAM、入出力インタフェースを協働させて、少なくとも受付部11、記憶部12、プレビュー部13、配置部14、生成部15、検知部16、および、表示変更部17として機能させるものである。 The program stored in the storage device such as the ROM described above has a CPU, a ROM, a RAM, and an input / output interface in cooperation with each other, and has at least a reception unit 11, a storage unit 12, a preview unit 13, an arrangement unit 14, and a generation unit 15. , The detection unit 16 and the display change unit 17.

更に、作成支援装置1には、キーボードやマウスなどの入力機器21や、液晶ディスプレイなどの表示機器31が設けられている。作成支援装置1により記事型ランディングページなどのウェブページの作成支援が行われる際には、表示機器31上に図2から図5に示す内容が表示される。例えば、プレビュー画面51や、メニュー欄61などが表示機器31上に表示される。 Further, the creation support device 1 is provided with an input device 21 such as a keyboard and a mouse, and a display device 31 such as a liquid crystal display. When the creation support device 1 supports the creation of a web page such as an article-type landing page, the contents shown in FIGS. 2 to 5 are displayed on the display device 31. For example, the preview screen 51, the menu column 61, and the like are displayed on the display device 31.

作成支援装置1の受付部11は、図1に示すように、記事型ランディングページの作成者からの入力を受け付けるものである。具体的には、作成者が入力機器21を用いて入力した操作情報やコンテンツ情報などを受け付けるインタフェースである。 As shown in FIG. 1, the reception unit 11 of the creation support device 1 receives input from the creator of the article-type landing page. Specifically, it is an interface that accepts operation information, content information, and the like input by the creator using the input device 21.

記憶部12は、記事型ランディングページに表示するコンテンツの種類に対応付けされた複数のエレメント52を記憶するものである。言い換えると、作成者に選択されたエレメント52は、作成者の操作に基づいてプレビュー画面51に配置される。 The storage unit 12 stores a plurality of elements 52 associated with the types of contents to be displayed on the article-type landing page. In other words, the element 52 selected by the creator is arranged on the preview screen 51 based on the operation of the creator.

作成支援装置1は、記憶部12に記憶されているエレメント52に基づいて、図3に示すように、メニュー欄61における「エレメントを追加」の欄に「文章の段落」「画像」「バナー」「ボタン」「リスト」「表組み」「引用」「注釈」「大見出し」「中見出し」「小見出し」「独自タグ」などの選択ボタンを表示する。 Based on the element 52 stored in the storage unit 12, the creation support device 1 has "text paragraph", "image", and "banner" in the "add element" column in the menu column 61, as shown in FIG. Display selection buttons such as "button", "list", "table", "citation", "annotation", "large heading", "middle heading", "subheading", and "unique tag".

作成者はこれらのボタンのいずれかを押下して、プレビュー画面51に表示するエレメント52を選択する。なお、エレメント52の種類は上述のものに限定されるものではなく、その他の種々の種類がエレメント52の種類に含まれてもよい。 The creator presses any of these buttons to select the element 52 to be displayed on the preview screen 51. The type of the element 52 is not limited to the above, and various other types may be included in the type of the element 52.

エレメント52には、「文章の段落」「画像」「リスト」「表組み」「引用」「注釈」「大見出し」「中見出し」「小見出し」等のように作成者によるコンテンツの入力を前提としたものと、「バナー」「ボタン」等のように作成者によるコンテンツの入力を前提としていないものが含まれる。なお、「バナー」「ボタン」は作成者によるコンテンツの入力を前提としたものに含まれてもよい。 Element 52 is premised on the input of content by the creator such as "paragraph of sentences", "image", "list", "table structure", "quotation", "annotation", "large heading", "middle heading", "subheading", etc. This includes those that are not premised on the input of content by the creator, such as "headlines" and "buttons". The "banner" and "button" may be included in the premise that the creator inputs the content.

プレビュー部13は、作成する記事型ランディングページをウェブ上で表示される態様でプレビュー画面51に表示させる演算処理や、記事型ランディングページをウェブ上で表示させるソースコードをプレビュー画面51に表示させる演算処理を行うものである。また、プレビュー部13は、受付部11で受け付けた入力に基づいてプレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方を変更する演算処理を行うものでもある。 The preview unit 13 performs an arithmetic process for displaying the article-type landing page to be created on the preview screen 51 in a manner of being displayed on the web, and an operation for displaying the source code for displaying the article-type landing page on the web on the preview screen 51. It is for processing. Further, the preview unit 13 also performs arithmetic processing for changing at least one of the size and the shape of the preview screen 51 based on the input received by the reception unit 11.

プレビュー画面51に表示させる内容の切替えは、メニュー欄61における「プレビュー」欄の「iframeプレビュー」ボタン、「コードプレビュー」ボタンを用いて行われる(図3参照。)。例えば「iframeプレビュー」ボタンを押下するとプレビュー画面51には、ウェブ上で表示される態様で記事型ランディングページが表示される。「コードプレビュー」ボタンを押下するとプレビュー画面51には、ソースコードが表示される。 The content to be displayed on the preview screen 51 is switched by using the "iframe preview" button and the "code preview" button in the "preview" column in the menu column 61 (see FIG. 3). For example, when the "iframe preview" button is pressed, the article-type landing page is displayed on the preview screen 51 in a manner displayed on the Web. When the "code preview" button is pressed, the source code is displayed on the preview screen 51.

配置部14は、複数のエレメント52のうち、受付部11で受け付けた入力に基づいて特定されるエレメント52を、プレビュー画面51における所望の領域に配置する演算処理を行うものである。言い換えると、プレビュー画面51上に表示されているエレメント52の位置を移動させる演算処理を行うものである。 The arrangement unit 14 performs arithmetic processing for arranging the element 52 specified based on the input received by the reception unit 11 among the plurality of elements 52 in a desired area on the preview screen 51. In other words, the arithmetic processing for moving the position of the element 52 displayed on the preview screen 51 is performed.

エレメント52の移動は、メニュー欄61における「現在のエレメント」欄の「上に移動」ボタン、「下に移動」ボタンを用いて行われる(図3参照。)。例えば、移動させるエレメント52を選択して「上に移動」ボタンを押下すると、選択されたエレメント52は上に移動する。「下に移動」ボタンを押下すると、選択されたエレメント52は下に移動する。 The element 52 is moved by using the "move up" button and the "move down" button in the "current element" column in the menu column 61 (see FIG. 3). For example, when the element 52 to be moved is selected and the "Move Up" button is pressed, the selected element 52 is moved up. When the "Move Down" button is pressed, the selected element 52 moves down.

なお、エレメント52の移動を入力する方法として、上述のようにボタンを用いて入力してもよいし、移動させるエレメント52をドラッグ アンド ドロップなどの公知の別の入力方法を用いてもよい。 As a method of inputting the movement of the element 52, it may be input by using a button as described above, or another known input method such as drag and drop of the element 52 to be moved may be used.

本実施形態では、メニュー欄61における「現在のエレメント」欄には、選択したエレメント52を複製する「コピー」ボタンや、選択したエレメント52をプレビュー画面51から削除する「削除」ボタンが設けられている例に適用して説明する。 In the present embodiment, the "current element" field in the menu field 61 is provided with a "copy" button for duplicating the selected element 52 and a "delete" button for deleting the selected element 52 from the preview screen 51. It will be explained by applying it to the above example.

所望の領域に配置されるエレメント52は、メニュー欄61における「エレメントを追加」に表示された選択ボタンを押下して、プレビュー画面51に追加されるエレメントであってもよい。 The element 52 arranged in the desired area may be an element added to the preview screen 51 by pressing the selection button displayed in "Add element" in the menu field 61.

また、所望の領域に配置されるエレメント52は、既にプレビュー画面51に配置されたものであってもよい。言い換えると、配置部14は、プレビュー画面51に配置されたエレメント52の位置を変更する演算処理を行ってもよい。 Further, the element 52 arranged in the desired area may be one already arranged on the preview screen 51. In other words, the arrangement unit 14 may perform an arithmetic process for changing the position of the element 52 arranged on the preview screen 51.

生成部15は、作成した記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成する演算処理を行うものであり、生成したソースコードを出力可能とするものである。 The generation unit 15 performs an arithmetic process for generating a source code for displaying the created article-type landing page on a web page, and can output the generated source code.

ソースコードの生成は、メニュー欄61における「ファイル」欄の「書き出し」ボタンを用いて行われる(図3参照。)。例えば「書き出し」ボタンを押下すると、作成した記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを出力可能に生成する演算処理が実行される。 The source code is generated by using the "Export" button in the "File" column in the menu column 61 (see FIG. 3). For example, when the "Export" button is pressed, an arithmetic process is executed to generate a source code that displays the created article-type landing page on a web page so that it can be output.

検知部16は、プレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方を検知する演算処理を行うものである。ここでプレビュー画面51は、横方向の長さや、縦方向の長さを作成者が任意に変更可能なものである。言い換えると、作成者はプレビュー画面51を横長の画面や、縦長の画面に変更することができる。さらにプレビュー画面51の表示面積を任意の面積に変更することもできる。検知部16は、作成者が上述のように変更したプレビュー画面51の形状や大きさなどを検知することができる。 The detection unit 16 performs arithmetic processing for detecting at least one of the size and the shape of the preview screen 51. Here, the preview screen 51 allows the creator to arbitrarily change the length in the horizontal direction and the length in the vertical direction. In other words, the creator can change the preview screen 51 to a horizontally long screen or a vertically long screen. Further, the display area of the preview screen 51 can be changed to an arbitrary area. The detection unit 16 can detect the shape, size, and the like of the preview screen 51 changed by the creator as described above.

表示変更部17は、検知されたプレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方に応じてプレビュー画面51に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係を変更する演算処理を行うものである。相対的な配置関係の変更内容については後述する。 The display changing unit 17 performs arithmetic processing for changing the relative arrangement relationship of a plurality of elements arranged on the preview screen 51 according to the size of the detected preview screen 51 and at least one of the shapes. be. The changes in the relative arrangement will be described later.

次に、上記の構成からなる作成支援装置1における記事型ランディングページなどのウェブページの作成を支援について図2から図5を参照しながら説明する。
記事型ランディングページなどのウェブページの作成支援を行う際には、作成支援装置1の表示機器31に図2に示す内容の画面が最初に表示される。
Next, support for creating a web page such as an article-type landing page in the creation support device 1 having the above configuration will be described with reference to FIGS. 2 to 5.
When supporting the creation of a web page such as an article-type landing page, the screen of the content shown in FIG. 2 is first displayed on the display device 31 of the creation support device 1.

図2では、メニュー欄61における「プレビュー」「ファイル」「ページ設定」「エレメントを追加」「現在のエレメント」の各欄に含まれる各種のボタンが折り畳まれて非表示とされている状態が示されている。なお、メニュー欄61における「プレビュー」等の欄に含まれている各種のボタンが展開されて表示されている状態は図3に示す。 FIG. 2 shows a state in which various buttons included in the "preview", "file", "page setting", "add element", and "current element" columns in the menu column 61 are collapsed and hidden. Has been done. FIG. 3 shows a state in which various buttons included in a column such as “preview” in the menu column 61 are expanded and displayed.

ウェブ上で表示される態様を確認しながら記事型ランディングページを作成する場合には、作業者は「プレビュー」欄の「iframeプレビュー」ボタンを押下する。この操作によりプレビュー画面51には、ウェブ上で表示される態様で記事型ランディングページが表示される。なお、「プレビュー」欄の「コードプレビュー」ボタンを押下すると、プレビュー画面51には、ソースコードが表示される。 When creating an article-type landing page while checking the mode displayed on the web, the operator presses the "iframe preview" button in the "preview" column. By this operation, the article-type landing page is displayed on the preview screen 51 in a manner displayed on the Web. When the "code preview" button in the "preview" column is pressed, the source code is displayed on the preview screen 51.

また、作成途中の記事型ランディングページの続きを作成する、または、編集する場合には、作業者は「ファイル」欄の「読み込み」ボタンを押下し、続きの作成、または、編集を行う記事型ランディングページのデータやソースコードの読み込みを行う。なお、読み込みする記事型ランディングページのデータ等は、「ファイル」欄の「保存」ボタンや、「書き出し」ボタンを押下して保存されたものを例示することができる。 In addition, when creating or editing the continuation of the article type landing page being created, the worker presses the "Load" button in the "File" column to create or edit the continuation of the article type. Load the landing page data and source code. As the data of the article-type landing page to be read, the data saved by pressing the "Save" button or the "Export" button in the "File" column can be exemplified.

本実施形態では、「保存」ボタンでは、作成支援装置1の独自フォーマットに基づくデータが保存され、「書き出し」ボタンではソースコードが出力される例に適用して説明するが、この例に限定されるものではない。出力されるソースコードは、生成部15により生成される。 In the present embodiment, the "Save" button saves the data based on the original format of the creation support device 1, and the "Export" button applies to an example in which the source code is output, but the description is limited to this example. It's not something. The output source code is generated by the generation unit 15.

また、作成者は「ページ設定」欄の所望のボタンを押下することにより、作成または編集する記事型ランディングページのページ設定を行う。
作成または編集する記事型ランディングページにエレメント52を追加する場合には、「ページ設定」欄の所望のボタンを用いる。例えば、「大見出し」ボタンを押下し、プレビュー画面51の左側の上方を指定すると、図4に示すように、プレビュー画面51の該当する領域に「大見出し」に対応するエレメント52Aが追加して表示される。
In addition, the creator sets the page of the article-type landing page to be created or edited by pressing a desired button in the "page setting" column.
When adding the element 52 to the article type landing page to be created or edited, the desired button in the "page setting" column is used. For example, when the "large heading" button is pressed and the upper left side of the preview screen 51 is specified, the element 52A corresponding to the "large heading" is added to the corresponding area of the preview screen 51 as shown in FIG. Is displayed.

さらに、「画像」ボタンを押下し、プレビュー画面51の右側の上方を指定すると、プレビュー画面51の該当する領域に「画像」に対応するエレメント52Bが追加して表示される。「リスト」ボタンを押下し、プレビュー画面51の下方を指定すると、プレビュー画面51の該当する領域に「リスト」に対応するエレメント52Cが追加して表示される。 Further, when the "image" button is pressed and the upper right side of the preview screen 51 is specified, the element 52B corresponding to the "image" is additionally displayed in the corresponding area of the preview screen 51. When the "list" button is pressed and the lower part of the preview screen 51 is specified, the element 52C corresponding to the "list" is additionally displayed in the corresponding area of the preview screen 51.

なお、本実施形態では、エレメント52の種類を区別する必要がない場合には単にエレメント52と表記し、上述のように種類を区別する必要がある場合には、「大見出し」に対応するエレメント52A、「画像」に対応するエレメント52B、「リスト」に対応するエレメント52Cと表記する。 In the present embodiment, when it is not necessary to distinguish the type of the element 52, it is simply expressed as the element 52, and when it is necessary to distinguish the type as described above, the element corresponding to the "large heading". It is referred to as 52A, the element 52B corresponding to the "image", and the element 52C corresponding to the "list".

プレビュー画面51に配置されたエレメント52には、エレメント52に対応したコンテンツが入力される。例えば、「大見出し」に対応するエレメント52Aには、見出しの文言が入力される。「画像」に対応するエレメント52Bには、画像が入力される。「リスト」に対応するエレメント52Cには、リストの文言が入力される。 Content corresponding to the element 52 is input to the element 52 arranged on the preview screen 51. For example, the wording of the heading is input to the element 52A corresponding to the "large heading". An image is input to the element 52B corresponding to the "image". The wording of the list is input to the element 52C corresponding to the "list".

また、プレビュー画面51に配置されたエレメント52は、「現在のエレメント」欄の各種ボタンを用いて編集される。例えば、編集するエレメント52を指定して「上に移動」ボタンを押下すると、指定されたエレメント52は所定の距離だけ上方へ移動する。「下に移動」ボタンを押下すると、指定されたエレメント52は所定の距離だけ下方へ移動する。「コピー」ボタンを押下すると、指定されたエレメント52の複製が作成される。「削除」ボタンを押下すると、指定されたエレメント52は削除される。 Further, the element 52 arranged on the preview screen 51 is edited by using various buttons in the "current element" column. For example, when the element 52 to be edited is specified and the "move up" button is pressed, the specified element 52 moves upward by a predetermined distance. When the "Move Down" button is pressed, the designated element 52 moves downward by a predetermined distance. When the "copy" button is pressed, a duplicate of the specified element 52 is created. When the "Delete" button is pressed, the specified element 52 is deleted.

記事型ランディングページの作成者は、上述の「ページ設定」欄の各種ボタン、「エレメントを追加」欄の各種ボタン、および、「現在のエレメント」欄の各種ボタンなどを用いて所望の記事型ランディングページを作成する。記事型ランディングページの作成時における各種エレメント52の追加や、配置位置の指定や変更は、配置部14により行われる。 The creator of the article-type landing page can use the various buttons in the "Page Setup" column, the various buttons in the "Add Element" column, and the various buttons in the "Current Element" column to obtain the desired article-type landing. Create a page. When creating an article-type landing page, the arrangement unit 14 adds various elements 52 and specifies or changes the arrangement position.

次に、プレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方が変更された場合の表示について説明する。ここでプレビュー画面51は、マウスなどの入力機器21を用いて大きさ、および、形状の少なくとも一方が変更可能とされている。例えば、プレビュー画面51の枠上にマウスのポインタを重ね、右クリックしつつポインタを移動させることにより、プレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方を変更することができる。 Next, the size of the preview screen 51 and the display when at least one of the shapes is changed will be described. Here, at least one of the size and the shape of the preview screen 51 can be changed by using an input device 21 such as a mouse. For example, by placing the mouse pointer on the frame of the preview screen 51 and moving the pointer while right-clicking, the size and shape of the preview screen 51 can be changed at least one of them.

図5は、横長のプレビュー画面51(図4参照。)を縦長に変更した場合を示すものである。例えば、プレビュー画面51の左右の枠を接近させた場合を示している。図4に示す横長のプレビュー画面51は、例えば卓上型の液晶ディスプレイや、タブレット型情報端末のディスプレイ上に記事型ランディングページが表示された場合に相当し、図5に示す縦長のプレビュー画面51は、スマートフォンのディスプレイ上に記事型ランディングページが表示された場合に相当する。 FIG. 5 shows a case where the horizontally long preview screen 51 (see FIG. 4) is changed to the vertically long preview screen 51. For example, the case where the left and right frames of the preview screen 51 are brought close to each other is shown. The horizontally long preview screen 51 shown in FIG. 4 corresponds to, for example, a case where an article-type landing page is displayed on a desktop liquid crystal display or a tablet-type information terminal display, and the vertically long preview screen 51 shown in FIG. 5 is , Corresponds to the case where the article type landing page is displayed on the display of the smartphone.

作成支援装置1の検知部16は、プレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方を検知して、検知した結果を表示変更部17へ出力する。表示変更部17は、検知部16の検知結果に基づいて、プレビュー画面51に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係を変更する。 The detection unit 16 of the creation support device 1 detects at least one of the size and the shape of the preview screen 51, and outputs the detected result to the display change unit 17. The display changing unit 17 changes the relative arrangement relationship of the plurality of elements arranged on the preview screen 51 based on the detection result of the detection unit 16.

図5に示すようにプレビュー画面51の左右方向の間隔が狭くなった場合には、左右に並んでいた「大見出し」に対応するエレメント52Aおよび「画像」に対応するエレメント52Bのうち、「画像」に対応するエレメント52Bが「大見出し」に対応するエレメント52Aの下側に移動する。また、エレメント52Bが「大見出し」に対応するエレメント52Aは、プレビュー画面51における左右方向の中央に移動する。 As shown in FIG. 5, when the space between the preview screens 51 in the left-right direction is narrowed, among the elements 52A corresponding to the "large headings" and the elements 52B corresponding to the "images" arranged side by side, "images". The element 52B corresponding to "" moves to the lower side of the element 52A corresponding to "large heading". Further, the element 52A whose element 52B corresponds to the "large heading" moves to the center in the left-right direction on the preview screen 51.

「画像」に対応するエレメント52Bが「大見出し」に対応するエレメント52Aの下側に移動するに伴い、「リスト」に対応するエレメント52C(図4参照。)は、さらに下方に移動する。 As the element 52B corresponding to the "image" moves below the element 52A corresponding to the "big heading", the element 52C (see FIG. 4) corresponding to the "list" moves further downward.

逆に、プレビュー画面51の左右方向の間隔が図5に示す状態から、図4に示す状態に拡げられた場合には、「画像」に対応するエレメント52Bは、「大見出し」に対応するエレメント52Aの右横に移動する。「リスト」に対応するエレメント52Cは、「画像」に対応するエレメント52Bが上方に移動したのに伴い上方へ移動する。 On the contrary, when the distance in the left-right direction of the preview screen 51 is expanded from the state shown in FIG. 5 to the state shown in FIG. 4, the element 52B corresponding to the "image" is the element corresponding to the "large heading". Move to the right side of 52A. The element 52C corresponding to the "list" moves upward as the element 52B corresponding to the "image" moves upward.

上述のようなエレメント52A、エレメント52B、エレメント52Cの相対位置の変更は、例えば、各種のエレメント同士の種類に基づいて相対位置の変更ルールが予め定められていてもよいし、作業者が相対位置の変更ルールを適宜定めてもよい。 For changing the relative positions of the elements 52A, 52B, and 52C as described above, for example, a rule for changing the relative positions may be predetermined based on the types of various elements, or the operator may change the relative positions. The change rule of may be set as appropriate.

上記の構成の作成支援装置1によれば、記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力可能となる。出力されたソースコードを、ウェブページを表示可能な他の端末に入力することで、作成した記事型ランディングページを表示することができる。 According to the creation support device 1 having the above configuration, it is possible to generate and output the source code for displaying the article-type landing page on the web page. By inputting the output source code to another terminal that can display the web page, the created article-type landing page can be displayed.

エレメント52をプレビュー画面51における作成者が指示する所望の領域に配置でき、配置したエレメント52内にコンテンツを入力することが可能となる。そのため、作成者はウェブページ上で表示される態様を確かめつつ記事型ランディングページを作成することができる。 The element 52 can be arranged in a desired area specified by the creator on the preview screen 51, and the content can be input in the arranged element 52. Therefore, the creator can create an article-type landing page while checking the mode displayed on the web page.

検知部16および表示変更部17を設けることにより、プレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方を変更することにより、プレビュー画面51に配置された複数のエレメント52の相対的な配置関係が変更される。 By providing the detection unit 16 and the display change unit 17, the relative arrangement relationship of the plurality of elements 52 arranged on the preview screen 51 can be changed by changing at least one of the size and the shape of the preview screen 51. Be changed.

例えば、プレビュー画面51の大きさや形状は、記事型ランディングページを表示する表示機器31の大きさや形状に変更することができる。このように変更することで、当該表示機器31で記事型ランディングページが表示される態様を確認することができる。 For example, the size and shape of the preview screen 51 can be changed to the size and shape of the display device 31 that displays the article-type landing page. By making such a change, it is possible to confirm how the article-type landing page is displayed on the display device 31.

なお、上述の実施形態では、プレビュー画面51の大きさ、および、形状の少なくとも一方が変更された場合に、プレビュー画面51に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係を変更する例に適用して説明したが、図6に示すように、選択部18を用いてプレビュー画面51に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係を変更してもよい。 In the above embodiment, it is applied to an example of changing the relative arrangement relationship of a plurality of elements arranged on the preview screen 51 when at least one of the size and the shape of the preview screen 51 is changed. As shown in FIG. 6, the relative arrangement relationship of a plurality of elements arranged on the preview screen 51 may be changed by using the selection unit 18.

選択部18は、卓上型の液晶ディスプレイ、タブレット型情報端末のディスプレイ、および、スマートフォンのディスプレイなどの表示部の種類を選択するものである。選択する方法としては種々の方法を用いることができる。例えば、メニュー欄61に表示部の種類を選択する複数のボタンを設け、所望のボタンを押下することにより選択する方法を挙げることができる。 The selection unit 18 selects the type of display unit such as a desktop liquid crystal display, a tablet-type information terminal display, and a smartphone display. Various methods can be used as the selection method. For example, a method may be mentioned in which a plurality of buttons for selecting the type of the display unit are provided in the menu field 61, and the desired button is pressed for selection.

表示変更部17は、選択部18により選択された表示部の種類に基づいて、プレビュー画面51に配置された複数のエレメントの相対的な配置関係を変更する。
なお、上述の表示部の種類は、表示部の大きさ、および、形状の少なくとも1つに基づいて分類してもよい。
The display changing unit 17 changes the relative arrangement relationship of the plurality of elements arranged on the preview screen 51 based on the type of the display unit selected by the selection unit 18.
The type of the above-mentioned display unit may be classified based on the size of the display unit and at least one of the shapes.

このように、選択部18および表示変更部17を設けることにより、表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方を選択することにより、プレビュー画面51に配置された複数のエレメント52の相対的な配置関係が変更される。そのため、プレビュー画面51において、記事型ランディングページが表示部に表示される態様を確認することができる。 In this way, by providing the selection unit 18 and the display change unit 17, by selecting at least one of the size and shape of the display unit, the relative elements 52 arranged on the preview screen 51 are relative to each other. The placement relationship is changed. Therefore, on the preview screen 51, it is possible to confirm how the article-type landing page is displayed on the display unit.

また、上述の実施形態のように作成支援装置1がパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であってもよいし、図7に示すようにネットワーク41に接続されたサーバであってもよい。 Further, the creation support device 1 may be an information processing device such as a personal computer as in the above-described embodiment, or may be a server connected to the network 41 as shown in FIG. 7.

この場合、サーバである作成支援装置1は、ネットワーク41に接続されたパーソナルコンピュータである端末40と情報通信可能に接続される。作成者は、ネットワーク41を介して作成支援装置1に接続された端末40を用いて記事型ランディングページなどの作成作業を行う。 In this case, the creation support device 1 which is a server is connected to the terminal 40 which is a personal computer connected to the network 41 so as to be capable of information communication. The creator uses the terminal 40 connected to the creation support device 1 via the network 41 to create an article-type landing page or the like.

端末40には、キーボードやマウスなどの入力機器や、液晶ディスプレイなどの表示機器が設けられ、作成支援装置1には端末40の入力機器から記事型ランディングページなどの作成情報が入力される。また、端末40の表示機器には、作成支援装置1から出力されたプレビュー画面51や、メニュー欄61などが表示される。 The terminal 40 is provided with an input device such as a keyboard and a mouse, and a display device such as a liquid crystal display, and the creation support device 1 is input with creation information such as an article-type landing page from the input device of the terminal 40. Further, the display device of the terminal 40 displays the preview screen 51 output from the creation support device 1, the menu column 61, and the like.

なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば、本発明を上記の実施形態に適用したものに限られることなく、これらの実施形態を適宜組み合わせた実施形態に適用してもよく、特に限定するものではない。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various changes can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the present invention is not limited to the one applied to the above embodiment, and may be applied to an embodiment in which these embodiments are appropriately combined, and the present invention is not particularly limited.

1…作成支援装置、
11…受付部、 12…記憶部、 13…プレビュー部、 14…配置部、 15…生成部、 16…検知部、 17…表示変更部、 18…選択部、 52…エレメント
1 ... Creation support device,
11 ... Reception section, 12 ... Storage section, 13 ... Preview section, 14 ... Arrangement section, 15 ... Generation section, 16 ... Detection section, 17 ... Display change section, 18 ... Selection section, 52 ... Element

Claims (4)

記事型ランディングページの作成を支援する作成支援装置であって、
作成者からの入力を受け付ける受付部と、
前記記事型ランディングページに表示するコンテンツの種類に対応付けされた複数のエレメントを記憶する記憶部と、
作成する前記記事型ランディングページをウェブ上で表示される態様でプレビュー画面に表示させるプレビュー部と、
前記複数のエレメントのうち、前記受付部で受け付けた前記入力に基づいて特定されるエレメントを、前記プレビュー画面における所望の領域に配置する配置部と、
前記プレビュー画面に表示されている前記記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力可能とする生成部と、
が設けられていることを特徴とする作成支援装置。
It is a creation support device that supports the creation of article-type landing pages.
The reception section that accepts input from the creator, and
A storage unit that stores a plurality of elements associated with the type of content displayed on the article-type landing page, and a storage unit.
A preview section that displays the article-type landing page to be created on the preview screen in a manner that is displayed on the web.
Among the plurality of elements, an arrangement unit for arranging an element specified based on the input received by the reception unit in a desired area on the preview screen, and an arrangement unit.
A generator that can generate and output the source code that displays the article-type landing page displayed on the preview screen on the web page, and
A creation support device characterized by being provided with.
前記プレビュー部は、前記受付部で受け付けた前記入力に基づいて前記プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方を変更可能であり、
前記プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方を検知する検知部と、
検知された前記プレビュー画面の大きさ、および、形状の少なくとも一方に応じて前記プレビュー画面に配置された複数の前記エレメントの相対的な配置関係を変更する表示変更部と、
が更に設けられていることを特徴とする請求項1記載の作成支援装置。
The preview unit can change at least one of the size and shape of the preview screen based on the input received by the reception unit.
A detector that detects at least one of the size and shape of the preview screen, and
A display change unit that changes the relative arrangement relationship of a plurality of the elements arranged on the preview screen according to the detected size of the preview screen and at least one of the shapes.
The creation support device according to claim 1, wherein the device is further provided.
前記記事型ランディングページを表示する表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方に応じて前記プレビュー画面に配置された複数の前記エレメントの相対的な配置関係を変更する表示変更部と、
前記表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方を選択する選択部が更に設けられ、
前記表示変更部は、前記選択部により選択された前記表示部の大きさ、および、形状の少なくとも一方に基づいて前記プレビュー画面に配置された複数の前記エレメントの相対的な配置関係を変更することを特徴とする請求項1記載の作成支援装置。
A display change unit that changes the relative arrangement relationship of a plurality of the elements arranged on the preview screen according to the size of the display unit that displays the article-type landing page and at least one of the shapes.
A selection unit for selecting at least one of the size and shape of the display unit is further provided.
The display changing unit changes the relative arrangement relationship of a plurality of the elements arranged on the preview screen based on the size of the display unit selected by the selection unit and at least one of the shapes. 1. The creation support device according to claim 1.
記事型ランディングページの作成を支援するプログラムであって、
コンピュータに、
作成者からの入力を受け付ける受付機能と、
前記記事型ランディングページに表示するコンテンツの種類に対応付けされた複数のエレメントを記憶する記憶機能と、
作成する前記記事型ランディングページをウェブ上で表示される態様でプレビュー画面に表示させるプレビュー機能と、
前記複数のエレメントのうち、前記受付部で受け付けた前記入力に基づいて特定されるエレメントを、前記プレビュー画面における所望の領域に配置する配置機能と、
前記プレビュー画面に表示されている前記記事型ランディングページをウェブページ上で表示させるソースコードを生成して出力可能とする生成機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
A program that supports the creation of article-type landing pages.
On the computer
A reception function that accepts input from the creator, and
A storage function that stores multiple elements associated with the type of content displayed on the article-type landing page, and a storage function.
A preview function that displays the article-type landing page to be created on the preview screen in a manner that is displayed on the web, and
Among the plurality of elements, an arrangement function for arranging an element specified based on the input received by the reception unit in a desired area on the preview screen, and an arrangement function.
A generation function that can generate and output the source code that displays the article type landing page displayed on the preview screen on the web page, and
A program characterized by realizing.
JP2020115548A 2020-07-03 2020-07-03 Creation support device and program Active JP6895698B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115548A JP6895698B1 (en) 2020-07-03 2020-07-03 Creation support device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115548A JP6895698B1 (en) 2020-07-03 2020-07-03 Creation support device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6895698B1 JP6895698B1 (en) 2021-06-30
JP2022013169A true JP2022013169A (en) 2022-01-18

Family

ID=76540484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115548A Active JP6895698B1 (en) 2020-07-03 2020-07-03 Creation support device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6895698B1 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094449A (en) * 2005-08-30 2007-04-12 Profield Co Ltd Information editing device, information editing system, information editing method and program
WO2011033644A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 株式会社三菱東京Ufj銀行 Application development assisting device, program, and recording medium
CN102937979A (en) * 2011-10-18 2013-02-20 微软公司 User-defined optimization of webpage
WO2013133901A2 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Application for viewing images
US20130235067A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Color adjustors for color segments
JP2016062491A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 Information display device, delivery device, information display method, and information display program
WO2018225012A2 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Wix.Com Ltd. System and method for smart interaction between website components
JP2020008946A (en) * 2018-07-03 2020-01-16 オムロン株式会社 Information processing device and information processing method

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094449A (en) * 2005-08-30 2007-04-12 Profield Co Ltd Information editing device, information editing system, information editing method and program
WO2011033644A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 株式会社三菱東京Ufj銀行 Application development assisting device, program, and recording medium
CN102257477A (en) * 2009-09-17 2011-11-23 株式会社三菱东京Ufj银行 Application development assisting device, program, and recording medium
EP2402854A1 (en) * 2009-09-17 2012-01-04 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd. Application development assisting device, program, and recording medium
US20120005603A1 (en) * 2009-09-17 2012-01-05 The Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj, Ltd. Application development supporting apparatus, program, and recording medium
KR20140078676A (en) * 2011-10-18 2014-06-25 마이크로소프트 코포레이션 Custom optimization of web pages
JP2015501029A (en) * 2011-10-18 2015-01-08 マイクロソフト コーポレーション Custom optimization of web pages
WO2013059375A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Microsoft Corporation Custom optimization of web pages
US20130097488A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Microsoft Corporation Custom optimization of web pages
EP2769311A1 (en) * 2011-10-18 2014-08-27 Microsoft Corporation Custom optimization of web pages
CN102937979A (en) * 2011-10-18 2013-02-20 微软公司 User-defined optimization of webpage
CN103677529A (en) * 2012-03-06 2014-03-26 苹果公司 Application for viewing images
KR20130140896A (en) * 2012-03-06 2013-12-24 애플 인크. Application for viewing images
US20130235067A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Color adjustors for color segments
JP2014522527A (en) * 2012-03-06 2014-09-04 アップル インコーポレイテッド Application for viewing images
WO2013133901A2 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Application for viewing images
JP2016062491A (en) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 Information display device, delivery device, information display method, and information display program
WO2018225012A2 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Wix.Com Ltd. System and method for smart interaction between website components
JP2020008946A (en) * 2018-07-03 2020-01-16 オムロン株式会社 Information processing device and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6895698B1 (en) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104239305B (en) Generate and show the method and device of electronic document
EP1597680A2 (en) Markup language cut-and-paste
JP2006048539A (en) Information processor, its control method, and program
JP2012230623A (en) Document file display device, method and program
KR102358855B1 (en) Method and apparatus for generating web page
JP2006221582A (en) Information processor, method of controlling the same, and program
US20130238984A1 (en) Display control device, display control method, and computer program product
JP2012008721A (en) Information processor, display method, and program
JP6895698B1 (en) Creation support device and program
JP2010271958A (en) Form display system, information processing apparatus, information processing method and program
KR20050078335A (en) Device for providing e-book applied studying pattern and method using the same
JP6327969B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN104615601A (en) Webpage based recording system and method thereof
US10275125B2 (en) Image data generation apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
CN111027280A (en) Method and system for generating and rendering digital publication and readable storage medium
JP2009116543A (en) Information processor and program
JPH1196144A (en) Method and device for converting layout of document information, and storage medium storing document information layout conversion processing program
JP2019148649A (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP7337357B2 (en) Learning support device, learning support method, and learning support program
JP7381900B2 (en) Information processing system, its control method and program
JP5085147B2 (en) Layout processing apparatus, layout processing method, program, and recording medium
JP5589396B2 (en) Layout support device, layout support method, and program
JP6810719B2 (en) Information processing equipment, recording systems, and programs
JPH10260961A (en) Method and device for html file for www
Aspin Enhancing Dashboards

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150