JP2021500104A - 飲料カプセル上に封止要素を適用するための方法及びデバイス - Google Patents

飲料カプセル上に封止要素を適用するための方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021500104A
JP2021500104A JP2020519992A JP2020519992A JP2021500104A JP 2021500104 A JP2021500104 A JP 2021500104A JP 2020519992 A JP2020519992 A JP 2020519992A JP 2020519992 A JP2020519992 A JP 2020519992A JP 2021500104 A JP2021500104 A JP 2021500104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
container
attachment
annular
thermoplastic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020519992A
Other languages
English (en)
Inventor
グイド バンバジオーニ,
グイド バンバジオーニ,
ヴェイス ベーマン,
ヴェイス ベーマン,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2021500104A publication Critical patent/JP2021500104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • B29C70/80Moulding sealing material into closure members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/407Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea with ingredient-containing cartridges; Cartridge-perforating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C2045/14459Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article injecting seal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7174Capsules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

本発明は、飲料生成デバイス内で飲料を生成するためのカプセルのカップ状容器上に封止要素を適用するための方法であって、容器は、底壁と、外面を有する側壁と、開口端と、開口端において容器の側壁から延びる環状フランジと、を有する、方法に関し、フランジは、遷移領域において側壁の外面に連なるフランジ外面と、飲料送出壁で封止されるための外面とは反対側のフランジ内面と、を備え、方法は、溶融した熱可塑性ポリマー材料を、付着装置によって、環状フランジの外面上及び/又は遷移領域上に付着させる付着工程と、続いて、熱可塑性ポリマー材料を、材料がまだ塑性変形可能な間に、環状フランジの外面上及び/又は遷移領域上に材料の最終形状となるように適合させるように、パンチ・ダイによってプレスし、それによって材料を容器に取り付けられた環状封止要素に成形するプレス工程と、を含む。本発明は、更に、方法を実行するためのデバイスに関する。【選択図】 図3

Description

本発明は、概して、コーヒーなどの飲料の調製のための飲料原材料を含有する飲料カプセルの製造分野に関する。より具体的には、本発明は、飲料カプセル上に封止要素を適用するための方法及びデバイスに関する。
コーヒーマシンなどの特定の飲料調製マシンは、飲料カプセルを独自の封止要素で受容するように設計されている。封止要素は、煎出中の耐圧性防水係合を確実にするために、マシンのカプセルケージと正確に一致するように配置される。封止要素は、水がカプセルをバイパスするリスクを回避し、カプセルの原料チャンバ内の圧力の制御を確実にし、それによりコーヒー抽出の性能を保証する。典型的には、カプセルは、底壁と、外面を有する側壁と、開口端と、開口端において容器の側壁から延びる環状フランジとを備えるカップ状の容器を備える。フランジは、遷移領域において側壁の外面に連なるフランジ外面と、マシン内の圧力下で裂けることが意図されたアルミニウム箔などの飲料送出壁で封止されるための、内面とは反対側のフランジ内面と、を備える。
欧州特許第1654966号に記載されているように、封止要素は、カプセルのフランジ、具体的にはフランジの外面、及び側壁を有する遷移領域上に適用される。封止要素は、カプセルと一体、又は別個の部品であり得る。後者の場合、封止要素は、基部容器に取り外し可能に取り付けられてもよく、又は溶接によって若しくは接着剤によって固定されてもよく、又は流体若しくは粘性形態で適用され、次いでシリコーンを適用する場合のように、カプセルの外面上に適用後硬化(例えば重合)され得る。
欧州特許出願公開第2012994号は、飲料成分を含有するカプセルを射出成形によって製造するための方法に関する。このプロセスは、比較的複雑であり、実施に費用がかかる。更に、カプセル上の封止材の量の最適化にはあまり適していない。
欧州特許第2151313号は、剛性カプセルの容器上にゴム弾性封止要素を提供するための方法を記載しており、この方法は、液体又は粘性状態の未硬化の封止組成物をリム部分上に適用する工程と、封止組成物が側壁に達するまで少なくとも部分的に側壁に向かって移動するように封止組成物を加熱する工程と、側壁に向かって移動した後に封止組成物を硬化させる工程と、を含む。
しかしながら、この方法は数分間オーブン内で加熱操作し、その後硬化させる必要があるので、比較的複雑で時間を要し、実施するのにコストがかかる。更に、封止要素の形状、寸法、及び適用領域は、シール材の粘度及び表面張力などのパラメータに依存するので、十分に制御することができない。
したがって、本発明は、飲料カプセル上への封止要素の適用を改善するための解決策を提案することにより、特に、その形状、位置、サイズ、及び/又は適用された材料の量など、封止要素のカプセル上への配置の制御を改善することを目的とする。また、より簡単かつ迅速な適用プロセスの提供も目的とする。
目標は、独立請求項の特徴によって達成される。従属請求項は、本発明を更に発展させ、中心的な概念に更なる利点を提供することができる。
一態様では、本発明は、飲料生成デバイス内で飲料を生成することを目的としたカプセルのカップ状容器上に封止要素を適用するための方法であって、容器は、底壁と、外面を有する側壁と、開口端と、開口端において容器の側壁から延びる環状フランジと、を有する、方法に関する。前記フランジは、遷移領域において側壁の外面に連なるフランジ外面と、飲料送出壁で封止されるための外面とは反対側のフランジ内面と、を備え、
本方法は、
溶融した熱可塑性ポリマー材料を、付着装置によって、環状フランジの外面上及び/又は遷移領域上に付着させる付着工程と、
続いて、熱可塑性ポリマー材料を、材料がまだ塑性変形可能な間に、環状フランジの外面上及び/又は遷移領域上に適合させるように、好ましくは材料の最終形状となるように適合させるように、パンチ・ダイによってプレスし、それによって材料を容器に取り付けられた環状封止要素に成形するプレス工程と、を含む。
したがって、従来の封止要素適用プロセスとは対照的に、封止要素の最終構成は、プロセスを単純に保ちつつ、より良好に制御される。具体的には、非常に少量の封止材を取り扱って、カプセルの封止要素にうまく適合させることができる。
プレス工程は、連続環状プレス面を含む円周状のパンチ・ダイを熱可塑性ポリマー材料の塊に対してプレスすることによって、熱可塑性ポリマー材料を材料の最終形状にプレスすることを含み得る。パンチ・ダイは、熱可塑性材料に接触する平坦な、傾斜した、又は凸状のプレス面を有し得る。プレス面の形態は、カプセルの容器の形状及び所望の成形結果に適合され得る。容器の表面上の封止要素による、最終形状、厚さ、表面構造化及び/又は被覆表面積をより正確に制御することができる。
1つのモードでは、付着工程は、溶融した熱可塑性ポリマー材料を、単一の円周状の開放された又は閉鎖された溶融した材料の部分となるように付着させることを含む。パンチ・ダイによるプレス工程は、次いで、フランジの周囲に沿った封止要素の寸法整合及び部分が開いているときの連続性を確実にする。
第2のモードでは、付着工程は、溶融した熱可塑性ポリマー材料を、円周状に配置された2つ以上の別個の部分となるように付着させることを含む。このモードでは、好ましくは、パンチ・ダイによるプレス工程が、フランジ上で円周方向に接合される部分の材料を伸ばすことによって、フランジの外周に沿った封止要素の寸法整合性及び連続性を確実にする。
一態様では、付着工程は、溶融した熱可塑性ポリマー材料を、以下のうちのいずれか1つを備える付着装置によって付着させることを含む:
フランジの円周のサイズに合わせた円周状の注出ノズル、
フランジの円周に沿って変位する移動ノズル、
フランジの円周に沿って配置された複数のノズル。
したがって、本発明の方法を実行するために、異なる種類のノズルを使用することができ、ノズルの種類は、必ずしも、満足できる付着結果を達成するために重要な要因でなくてもよい。
好ましいモードでは、付着工程は、円周状の注出ノズルと、カプセルの容器を少なくとも部分的に収容するように構成された中央凹部と、を備える付着装置によって、溶融した熱可塑性ポリマー材料を付着させることを含む。利点は、本質的に、部品の数の低減、予備成形されたカップ状容器上へのより簡単かつ正確な付着、及びその後の封止要素の連続性プレスを容易にすることにある。具体的には、流量制御がより容易であり、付着中に(例えば、カプセル又はノズルの)流量の制御を回転速度に応じて行う必要はない。なぜなら、2つは付着時には静止しているためである。
溶融した熱可塑性ポリマー材料の付着量は、ノズルの構成に応じて異なる制御がなされてもよい。具体的には、材料の付着量は、出口ノズルの開口時間によって、少なくとも部分的に制御されてもよい。あるいは、材料の付着量は、ノズルの一方向分注バルブに適用される圧力時間によって制御されてもよい。
本発明によれば、熱可塑性ポリマー材料は、好ましくは熱可塑性エラストマー(「TPE」)又は他の軟質熱可塑性ポリマー(例えば、軟質ポリプロピレン)である。
熱可塑性エラストマーは、以下からなる群から選択されてもよい。
スチレン系樹脂(S−TPE又はTPE−S又はTPS、TPSの主要な例は、SBS及びSEBSである)、
コポリエステル(COPE、又はTPE−E又はTPC)、
コポリアミド(COPA)、
ポリウレタン(TPU又はTPE−U)、
ポリアミド(PEBA又はTPE−A又はTPA)、
ポリオレフィンブレンド(TPO又はTPE−O)、
ポリオレフィンアロイ(TPV又はTPE−V)、
リアクターTPO(R−TPO)、
ポリオレフィンプラストマー(POP)、
ポリオレフィンエラストマー(POE)
及びこれらの組み合わせ。
ポリマー材料は、固化し容器上の封止要素となった後、一般に、発泡化されていてもよく、非発泡化されていてもよい。材料は、周囲温度(20℃)において、一般に、容器の材料よりも軟らかいように選択される。カプセルの容器の材料は、一般に、アルミニウム合金又は食品グレードの熱可塑性ポリマー又は両方の組み合わせである。カプセルが熱可塑性ポリマーで作製されている場合、カプセル容器のポリマーは、封止要素のポリマーよりも硬い。
溶融温度は、熱可塑性ポリマー材料及び付着装置内の圧力に依存するが、一般に150℃〜260℃、より好ましくは170℃〜245℃で変動し得る。
本発明はまた、飲料生成デバイス内で飲料を生成することを目的としたカプセルのカップ状容器上に封止要素を適用するためのデバイスであって、容器は、底壁と、外面を有する側壁と、開口端と、開口端において容器の側壁から延びる環状フランジと、を有し、フランジは、遷移領域において側壁の外面に連なるフランジ外面と、飲料送出壁で封止されるための外面とは反対側のフランジ内面と、を備え、デバイスは、
溶融した熱可塑性ポリマー材料を、環状フランジの外面上に、及び/又は遷移領域上に付着させるための付着装置と、
溶融した熱可塑性ポリマー材料を、環状フランジの外面上及び/又は遷移領域上に適合させるように、好ましくは材料の最終形状となるように適合させるように、プレスし、それによって材料を容器に取り付けられた環状封止要素に成形するプレス装置と、
を含む、デバイスに関する。
好ましくは、プレス装置は、熱可塑性材料の塊をプレスするための連続環状プレス面を備える円周状のパンチ・ダイを備える。プレス面は、好ましくは、略平坦な、傾斜した、凸状の又は凹状の形状を有する。概して凸状のプレス面は、飲料マシンのカプセルケージの閉じられる面の、表面の又は幾何学的な不規則性を十分に埋め合わせる封止要素を提供する利点を有する。概ね凹状又は平坦なプレス面は、カプセルケージの閉じられる面に正確に適合することができる円周状の封止隆起部を製造することができる。一般的に傾斜した表面は、封止材の存在が封止機能に最も効果的であり得る(欧州特許第2151313号に記述されたカプセルのような)カプセルの容器の遷移領域に向かって材料を適合させることができる。一般的な形状に加えて、プレス面は、隆起部及び/又はスリット及び/又は液滴などのより小さい構造を含んでもよい。隆起部及び/又はスリット及び/又は液滴は、円周方向、半径方向、又は他の方向に配向され得る。これにより、封止要素のシール性能を更に向上させることができる。
好ましくは、プレス装置は冷却手段によって冷却される。冷却手段は、プレス装置に埋め込まれた又は関連付けられた冷却流体ジャケットを備えることができる。この利点は、封止要素をより早く凝固させること及びカプセルの取り扱いを容易にすることで生産速度を増加させること、並びに、封止要素の粉塵による汚染のリスクを低減することである。
付着装置は、円周状の注出ノズルと、カプセルの容器を少なくとも部分的に収容するための中央凹部と、を備える。この装置は、より単純であり、(例えば、100mgよりも少ない)少量のポリマー材料の正確な付着を提供し、その後の、封止要素が連続したプレスを容易にする。
円周状の注出ノズルは、環状の分注出口によって、又はカプセルの容器の遷移領域の直径と実質的に等しいか、若しくはそれよりもわずかに大きい直径を有する円に沿って円周状に配置された複数の環状若しくは円筒形の注出出口によって、構成されている。
具体的には、付着装置は、内側部分と、外側部分と、内側部分と外側部分との間の注出通路と、を備えてもよい。2つの部分は同軸であり、内側部分及び外側部分は、閉鎖位置と開放付着位置との間で互いに対して軸方向に移動するように構成されている。
少なくとも1つの注出出口を開閉するために、内側部分は往復運動する部分で、外側部分は静止部分であってもよい。逆に、少なくとも1つの注出出口を開閉するために、外側部分が往復運動する部分で、内側部分が静止部分であってもよい。少なくとも1つの注出出口を開閉するために、内側部分及び外側部分の両者が往復運動してもよい。
付着装置は、内側部分及び/又は外側部分内に、加熱手段を更に備えてもよい。加熱手段は、少なくとも1つの電気抵抗又は加熱された流体チャネルを含み得る。
本発明の可能な方法のフローチャートである。 付着装置の概略斜視図である。 付着前の付着装置及び付着工程の概略断面図である。 付着中の付着装置及び付着工程の概略断面図である。 カプセルの容器上に溶融した熱可塑性材料を付着させるときにノズルが開かれた、付着装置の拡大図である。 封止要素を成形する前の、溶融した熱可塑性材料が連続して付着されたカプセルの容器の上面図である。 封止要素を成形する前の、溶融した熱可塑性材料が不連続に付着されたカプセルの容器の上面図である。 成形後の、封止要素を有するカプセルの容器の上面図である。 パンチ・ダイ装置の概略断面図である。 凸型パンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 凸型パンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 平坦なパンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 平坦なパンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 凹型パンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 凹型パンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 傾斜したパンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 傾斜したパンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 波形パンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 波形パンチ・ダイによる成形工程の概略図である。 構造化、例えば、スパイク状などの構造化されたパンチ・ダイによって成形された後の、成形された封止の概略図である。
本発明の特定の態様及び実施形態の説明:
初めに、本発明の方法及び装置の一例について、図1〜図9に関連して説明することができる。
本発明による適用方法は、封止要素2を飲料カプセルのカップ状容器1上に適用することを含む。図1に示すように、本方法は、一般に、熱可塑性材料3を溶融する工程100と、カップ状容器1上に溶融した材料を付着させる付着工程200と、付着された熱可塑性材料を塑性変形させる工程300と、任意選択的に、成形された熱可塑性材料を冷却して硬化封止要素を製造する工程400とを含む。冷却後の後続の成形は、好ましくないが、完全には除外されない。
一般に(図3)、カップ状容器1は、底壁6と、外面8を有する側壁7と、開口端9と、開口端で容器の側壁から延びる環状フランジ10とを有する。環状フランジ10は、遷移領域12において側壁の外面8に連なるフランジ外面11を備える。フランジは、飲料送出壁で封止されるための(容器を飲料原材料で充填した後)、外面11とは反対側のフランジ内面13を更に備える。
図2及び図3のモードでは、付着装置4は、溶融した材料を注出するために開き、それを注出することを停止するために閉じることができる円周状の付着ノズル5を備えて図示されている。しかし、環状フランジの周囲に沿って付着するときに移動する移動ノズル、又はカプセルのフランジ10の円周に分布する複数の独立した付着ノズルなど、他の変形が可能である。
付着装置4は、カプセルの容器を画定された位置で受容するように、特に開口端を介して容器の空洞に嵌合する形態で構成された、支持サブアセンブリ14を備える。装置は、付着ノズル5を備える付着サブアセンブリ15を備えてもよい。付着サブアセンブリは、同軸であり、共に、周囲ノズル5と連通する溶融した材料の流路18を画定する、内側部分16及び外側部分17を備えることができる。2つの部品は、付着を行うためのノズルの開口と付着を停止するためのノズルの閉鎖を確実にするために、互いに対して(容器の長手方向軸もまた表す軸線Iに沿って)軸方向に移動可能である。
この実施例では、内側部分は、付着ノズルの開放位置と閉鎖位置との間で軸方向に往復運動する。外側部分は静止したままである。内側部分には、外側部分のボア21内で軸方向に移動する中央心棒20が装着され得る。
内側部分は、好ましくは、付着ノズルが容器の付着領域にできるだけ接近できるよう、カプセルの容器を収容するために構成された中央凹部19を備える。フランジに対するノズルの位置及び凹部の形状は、封止要素の所望の最終位置及び/又は形状の関数として適合されてもよい。
溶融した熱可塑性材料は、加熱手段によって溶融状態で付着装置内に保持され得る。加熱手段は、外側部分及び/又は内側部分に配置されてもよい。この例では、加熱手段は、外側部分に埋め込まれた少なくとも1つの電気抵抗及び/又は少なくとも1つの加熱流体導管23であり得る。
溶融した材料は、機械的圧力デバイス及び/又は油圧デバイスなどによって、付着装置内で加圧されたままにすることができる。圧力デバイスはまた、溶融した材料の遠隔溶融リザーバ内に配置されるなど、装置の外部にあってもよい。それは、例えば、導管25、26を介するなどして、溶融した材料を流路18に送出するように構成されたピストン又はスクリューデバイスであってもよい。材料の溶融はまた、遠隔で開始され、流路18を通じて付着装置に送出されてもよい。ポリマー材料は、粉末又はペレットの形態で溶融リザーバ又は装置に送り込まれてもよい。
図4及び図5は、付着動作を示す。内側部分16が後退すると、円周状の付着出口24が開かれ、溶融した材料がノズルから流れ落ちることが許容され、フランジの外面11上に付着する。例えば、溶融した材料の環状のひも27が生成され、内側部が外側部分と封止接触する初期位置に戻ることによりノズルが閉鎖されるまで、表面上に付着される。
材料の流れは、出口の開口(サイズ及び開口時間)によって制御される。このような制御は、わずか数十ミリグラムの少量の溶融した材料を付着させることを可能とする。典型的には、開口時間は数ミリ秒のことであり、出口の幅は10分の数ミリメートルのことである。
容器上の付着領域は、内側部分16又は凹部19の直径を変化させることによって変化させることができ、材料の付着は、例えば、フランジの遷移領域12及びカプセルの容器の側壁において行うことができる。
図6は、付着後及び成形前の熱可塑性材料の連続付着塊27を示す。塊は、環状出口24を形成する付着ノズルで付着され、環状出口24は、開放位置では、ノズルの全周に沿って連続的に開放され、内側部分及び外側部分によって境界付けられている。
図7は、成形前における、封止ポリマー材料による複数の付着部分27a〜iの円周状配置によって形成された塊を示す。これらの部分は、短い距離で離間された、円弧状又は複数のとても小さい点のポリマーであってもよい。これらの部分は、内側部分及び外側部分によって境界付けられている複数の環状出口を形成する付着ノズルによって付着される。例えば、出口の分離は、内側及び/又は外側部分16、17によって成形されたノズルの浮彫及び/又は陥没内の特定の構造によって得ることができる。
図8は、成形後の、カプセルの容器上に適用された封止要素2を示す。成形により、部分27a〜iを隣接する部分がフランジの周方向に接触する又は重なり合う程度にまで伸ばし、最終的な連続形態の封止要素を提供することができる。
成形操作は、図9に示すようなプレス装置28によって実行されてもよい。プレス装置は、付着したポリマー塊27に面するように配置された連続環状プレス面30を有するパンチ・ダイ29を備えてもよい。プレス装置はまた、圧力又は変形なしに容器のカップ状本体1を収容できるように、中央凹部31を有する反転カップとしても構成される。結果として、パンチ・ダイによって加えられる圧力は、封止要素の、最終形状又は少なくとも半最終形状に成形される熱可塑性材料にのみ集中する。プレス加工は、熱可塑性ポリマーがまだ熱可塑性で、割目又は亀裂を生じることなく可塑的に変形可能である間に、例えば、そのガラス転移温度以上の温度で、適用される。装置は、例えば、油圧ラム又は電気ラム(図示せず)に接続された、又はその一部であるロッド33を備えてもよい。冷却手段は、プレス装置に埋め込まれてもよく、又はそれに関連付けられてもよい。例えば、流体冷却回路32は、パンチ・ダイ内で管理され得る。
図10〜図20は、熱可塑性材料を封止要素に成形するためのプレスデバイスのパンチ・ダイの成形面30の様々な構成を示す。成形面は、成形作業の結果として封止要素の最適な構成が得られるように、材料を変形、サイズ変更、及び/又は動かすように構成され得る。
図10及び図11の実施例では、成形面30は概ね凸状であり、凹状の封止面を有する封止要素を提供する。封止材の一部は、容器の遷移領域12に移動され、材料の一部は側壁の環状部分34を覆うことができる。
図12及び図13の実施例では、封止要素をフランジにわたって平坦に伸ばすように、成形面30は概ね平坦であり、そのため、封止要素は厚さをわずかに減少させつつ、より広い面を覆っている。
図14及び図15の実施例では、概ね凸状の封止要素を成形するため、成形面30は概ね凹状である。成形面は、表面の2つの凹部35、36を更に含んでもよく、それによって封止要素2の2つの円周状の隆起部37、38を成形してもよい。2つの円周状の隆起部37、38は、成形後(図示されるように)接続されたままであってもよく、あるいは成形される間に、成形面30の分離突出部39によって2つの独立した封止部分に分離されてもよい。
図16及び図17の実施例では、成形面30は、封止材の主要量を側壁に向かって移動させるように傾斜している。成形面は、最適な封止設計の成形を行う必要性に応じて、更に平坦、凸状、又は凹状であってもよい。この例では、封止要素を移動及び変形させて、フランジ外面11と側壁外面8との間の遷移領域12に封止要素のより大きい厚みを位置させるため、傾斜面はわずかに凸状である。
図18及び図19の実施例では、成形面は、一般的な形状(例えば、平坦、凸状、又は凹状)及び構造化仕上げを有する。この構造化仕上げは、例えば、一連の小さい円周状平行細溝40であってもよい。多くの他の構造化表面が可能である。
例えば、図20では、パンチ・ダイの成形面は、複数の小さい液滴41を、浮彫又は窪みとして成形するように構成されている。

Claims (15)

  1. 飲料生成デバイス内で飲料を生成することを目的としたカプセルのカップ状容器上に封止要素を適用するための方法であって、前記容器は、底壁と、外面を有する側壁と、開口端と、前記開口端において前記容器の前記側壁から延びる環状フランジと、を有し、前記フランジは、遷移領域において前記側壁の前記外面に連なるフランジ外面と、飲料送出壁で封止されるための前記外面とは反対側のフランジ内面と、を備え、
    前記方法は、
    溶融した熱可塑性ポリマー材料を、付着装置によって、前記環状フランジの前記外面上及び/又は前記遷移領域上に付着させる付着工程と、
    続いて、前記熱可塑性ポリマー材料を、前記材料がまだ塑性変形可能な間に、前記環状フランジの前記外面上及び/又は前記遷移領域上に適合させるように、好ましくは前記材料の最終形状となるように適合させるように、パンチ・ダイによってプレスし、それによって前記材料を前記容器に取り付けられた環状封止要素に成形するプレス工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記プレス工程が、連続環状プレス面を含む円周状のパンチ・ダイを前記熱可塑性材料の塊に対してプレスすることによって、前記熱可塑性ポリマー材料を前記材料の最終形状に成形することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記付着工程が、前記溶融した熱可塑性材料を、前記ポリマー材料の単一の円周部分となるように付着させることを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記付着工程が、前記溶融した熱可塑性ポリマー材料を、円周状に配置された2つ以上の別個の部分となるように付着させることを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記付着工程が、前記溶融した熱可塑性ポリマー材料を、
    前記フランジの円周のサイズに合わせた円周状の注出ノズル、
    前記フランジの前記円周に沿って変位する移動ノズル、
    前記フランジの前記円周に沿って配置された複数のノズル
    のいずれか一つを備える付着装置によって付着させることを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記付着工程が、円周状の注出ノズルと、前記カプセルのカップ状本体を少なくとも部分的に収容するように構成された中央凹部と、を備える付着装置によって、前記溶融した熱可塑性材料を付着させることを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記溶融した熱可塑性材料の付着量が、出口ノズルの開口時間によって、又は前記ノズルの一方向分注バルブに適用される圧力時間によって、少なくとも部分的に制御される、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記熱可塑性材料は、
    スチレン系樹脂(S−TPE又はTPE−S又はTPS、TPSの主要な例は、SBS及びSEBSである)、
    コポリエステル(COPE、又はTPE−E又はTPC)、
    コポリアミド(COPA)、
    ポリウレタン(TPU又はTPE−U)、
    ポリアミド(PEBA又はTPE−A又はTPA)、
    ポリオレフィンブレンド(TPO又はTPE−O)、
    ポリオレフィンアロイ(TPV又はTPE−V)、
    リアクターTPO(R−TPO)、
    ポリオレフィンプラストマー(POP)、
    ポリオレフィンエラストマー(POE)及び
    これらの組み合わせ又は軟質熱可塑性ポリマーからなる群から選択される熱可塑性エラストマー(「TPE」)である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 飲料生成デバイス内で飲料を生成することを目的としたカプセルのカップ状容器上に封止要素を適用するためのデバイスであって、前記容器は、底壁と、外面を有する側壁と、開口端と、前記開口端において前記容器の前記側壁から延びる環状フランジと、を有し、前記フランジは、遷移領域において前記側壁の前記外面に連なるフランジ外面と、飲料送出壁で封止されるための前記外面とは反対側のフランジ内面と、を備え、前記デバイスは、
    溶融した熱可塑性ポリマー材料を、前記環状フランジの前記外面上に及び/又は前記遷移領域上に付着させるための付着装置と、
    前記溶融した熱可塑性ポリマー材料を、前記環状フランジの前記外面上及び/又は前記遷移領域上に適合させるように、好ましくは前記材料の最終形状となるように適合させるように、プレスし、それによって前記材料を前記容器に取り付けられた環状封止要素に成形するプレス装置と、を含む、デバイス。
  10. 前記プレス装置は、前記熱可塑性ポリマー材料の塊をプレスするための連続環状プレス面を備える円周状のパンチ・ダイを備え、このようなプレス面は、好ましくは平坦な、傾斜した、凸状の又は凹状の形状を有する、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記プレス装置は、冷却手段によって冷却される、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記付着装置は、円周状の注出ノズルと、前記カプセルの前記容器を少なくとも部分的に収容するための中央凹部と、を備える、請求項9〜11のいずれか一項に記載のデバイス。
  13. 前記円周状の注出ノズルは、環状の分注出口によって、又は前記カプセルの前記容器の前記遷移領域の直径と実質的に等しいか、若しくはそれよりもわずかに大きい直径を有する円に沿って円周状に配置された複数の環状若しくは円筒状の出口によって、構成されている、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記付着装置が、内側部分と、外側部分と、前記内側部分と前記外側部分との間の注出通路と、を備え、前記2つの部分は同軸であり、前記内側部分及び前記外側部分は、閉鎖位置と開放付着位置との間で互いに対して軸方向に移動するように構成されている、請求項12又は13に記載のデバイス。
  15. 前記付着装置が、前記内側部分及び/又は前記外側部分内に加熱手段を備える、請求項12〜14のいずれか一項に記載のデバイス。
JP2020519992A 2017-10-24 2018-10-19 飲料カプセル上に封止要素を適用するための方法及びデバイス Pending JP2021500104A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17198091.5 2017-10-24
EP17198091 2017-10-24
PCT/EP2018/078680 WO2019081363A1 (en) 2017-10-24 2018-10-19 METHOD AND DEVICE FOR APPLYING SEALING ELEMENT TO DRINKING CAPSULE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021500104A true JP2021500104A (ja) 2021-01-07

Family

ID=60190610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519992A Pending JP2021500104A (ja) 2017-10-24 2018-10-19 飲料カプセル上に封止要素を適用するための方法及びデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11738527B2 (ja)
EP (1) EP3700833B8 (ja)
JP (1) JP2021500104A (ja)
CN (1) CN111212795B (ja)
AU (1) AU2018356268A1 (ja)
BR (1) BR112020007816A2 (ja)
CA (1) CA3079925A1 (ja)
ES (1) ES2942152T3 (ja)
PT (1) PT3700833T (ja)
WO (1) WO2019081363A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH716555A1 (de) 2019-09-04 2021-03-15 Daetwyler Schweiz Ag Verfahren zur Herstellung einer Getränkekapsel mit Dichtring.
EP4082940A1 (en) * 2019-12-27 2022-11-02 Galvão E Noronha Lda. Capsule with a sealing element and method for producing said capsule

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686040A (en) * 1993-10-28 1997-11-11 White Cap, Inc. Method for producing closure gaskets
JP2010155118A (ja) * 2004-10-25 2010-07-15 Nestec Sa 封止手段を備えるカプセル
JP2011527920A (ja) * 2008-07-15 2011-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 液状封止ゴムをカプセルに塗布する方法
JP2011528288A (ja) * 2008-04-22 2011-11-17 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ シールのような物品を得るための装置および方法、並びに容器のシール
JP2013503054A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 ザエタ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクト・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジット・ゲゼルシャフト シール材を表面に塗布する方法および装置
US20160318212A1 (en) * 2013-12-18 2016-11-03 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatus and method for applying an extruded seal to a surface

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1451470A (en) * 1920-10-18 1923-04-10 Willis J Peelle Means for forming and securing gaskets to jar covers
US1447816A (en) * 1920-10-25 1923-03-06 Willis J Peelle Process of forming and applying gaskets and the like
US1528263A (en) * 1923-03-06 1925-03-03 Willis J Peelle Process of forming gaskets
US1868990A (en) * 1926-06-07 1932-07-26 Willis J Peelle Gasket forming machine
US2272920A (en) * 1940-02-23 1942-02-10 Paper Container Mfg Company Method of forming reinforcing beads on conical paper cups
AU2431077A (en) * 1976-04-30 1978-10-19 Dowty Seals Ltd Seals and gaskets
US5319718A (en) * 1991-10-11 1994-06-07 Yocum Fred D Loudspeaker cone and method for making same
DE602006001573D1 (de) 2006-03-31 2008-08-07 Nestec Sa Kapsel mit durch Flüssigkeit gepresster Aussendichtung
PT2012994E (pt) 2006-04-24 2012-09-20 Nestec Sa Método para produzir uma cápsula para preparar uma bebida com um elemento de vedação para estanquidade a água fixo aquela
FI127413B (fi) * 2008-11-19 2018-05-31 Outotec Oyj Menetelmä ja laite metallien elektrolyyttisessä puhdistuksessa tai talteenotossa käytettävän elektrodin emälevyn reunan varustamiseksi muovilistalla
ES2535755T3 (es) * 2009-08-19 2015-05-14 Nestec S.A. Cápsula para la preparación de un extracto de café provista de una estructura que facilita la perforación por inyección de agua
WO2015059022A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Nestec S.A. Capsule for preparing a beverage such as coffee and the like
EP3390703B1 (en) * 2015-12-14 2021-01-20 Ahlstrom-Munksjö Oyj Polylactic acid-fibers based non-woven, method for manufacturing thereof
IT201700057712A1 (it) * 2017-05-26 2018-11-26 Sacmi Metodo e apparato per applicare una guarnizione di tenuta a una capsula per produrre bevande.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686040A (en) * 1993-10-28 1997-11-11 White Cap, Inc. Method for producing closure gaskets
JP2010155118A (ja) * 2004-10-25 2010-07-15 Nestec Sa 封止手段を備えるカプセル
JP2011528288A (ja) * 2008-04-22 2011-11-17 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ シールのような物品を得るための装置および方法、並びに容器のシール
JP2011527920A (ja) * 2008-07-15 2011-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 液状封止ゴムをカプセルに塗布する方法
JP2013503054A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 ザエタ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクト・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジット・ゲゼルシャフト シール材を表面に塗布する方法および装置
US20160318212A1 (en) * 2013-12-18 2016-11-03 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatus and method for applying an extruded seal to a surface

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020007816A2 (pt) 2020-10-20
US11738527B2 (en) 2023-08-29
CN111212795A (zh) 2020-05-29
WO2019081363A1 (en) 2019-05-02
AU2018356268A1 (en) 2020-03-19
EP3700833B1 (en) 2023-01-18
EP3700833A1 (en) 2020-09-02
RU2020115843A (ru) 2021-11-15
US20210187881A1 (en) 2021-06-24
EP3700833B8 (en) 2023-05-24
RU2020115843A3 (ja) 2022-03-05
CA3079925A1 (en) 2019-05-02
CN111212795B (zh) 2023-01-10
ES2942152T3 (es) 2023-05-30
PT3700833T (pt) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2011000571A (es) Metodo para aplicar una goma de sello liquido para una capsula.
US10899043B2 (en) Method and apparatus for applying annular doses
JP2021500104A (ja) 飲料カプセル上に封止要素を適用するための方法及びデバイス
US4274822A (en) Apparatus for forming seal liners of thermoplastic material within closure cap shells
JP4782768B2 (ja) 多層構造体
JP2007527806A6 (ja) 多層構造体
JP2007527806A5 (ja)
US20130230615A1 (en) Apparatuses and methods for making seal rings for caps, and thus obtained seal rings
EP3863823B1 (en) Line and method for processing cups
US20240059437A1 (en) Method and apparatus for applying a sealing member to a capsule for preparing a beverage
RU2778465C2 (ru) Способ и устройство для нанесения уплотнительного элемента на капсулу для приготовления напитка
US11745450B2 (en) Method for manufacturing a beverage capsule with sealing ring
BR112019024904B1 (pt) Método e aparelho para aplicação de um membro de vedação a uma cápsula para preparar uma bebida e cápsula destinada à preparação de uma bebida
US20170080620A1 (en) Method for producing a receptacle, receptacle obtained according to said method and device for producing the receptacle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627