JP2021137273A - Image display device, image display program, and image display method - Google Patents

Image display device, image display program, and image display method Download PDF

Info

Publication number
JP2021137273A
JP2021137273A JP2020036978A JP2020036978A JP2021137273A JP 2021137273 A JP2021137273 A JP 2021137273A JP 2020036978 A JP2020036978 A JP 2020036978A JP 2020036978 A JP2020036978 A JP 2020036978A JP 2021137273 A JP2021137273 A JP 2021137273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
display
image
series
medical images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020036978A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7392521B2 (en
Inventor
千恵子 佐藤
Chieko Sato
千恵子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2020036978A priority Critical patent/JP7392521B2/en
Publication of JP2021137273A publication Critical patent/JP2021137273A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7392521B2 publication Critical patent/JP7392521B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

To improve an operability in causing a series of medical images taken continuously to be displayed in an order opposite to the order that the images are taken.SOLUTION: An image display device (20) includes a control part (21) for controlling the display of a series of continuously captured medical images (IM01-IM04) on a display screen, and an operation part (22) for receiving an operation instruction by a user. When an operation instruction is input according to a specific operation (e.g., double click) to a specific operation part (e.g., folder ES01) of the operation part, the control part controls the display by bringing the display order of the series of medical images into an order (IM04-IM01) reverse to the imaging order.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、医用画像の表示に関する。 The present invention relates to the display of medical images.

従来、PACS(Picture Archiving and Communication System:医療用画像保管・転送システム)の普及により、CR(Computed Radiography) 、CT(Computed Tomography) 、MR( Magnetic Resonance) 、MG(Mammography) 等のモダリティーで撮影された医用画像は、デジタル画像として画像サーバーに保存されている。
クライアント端末のビューアーにより、サーバーから提供される医用画像が表示される。
Conventionally, with the spread of PACS (Picture Archiving and Communication System), images were taken with modalities such as CR (Computed Radiography), CT (Computed Tomography), MR (Magnetic Resonance), and MG (Mammography). The medical image is stored in the image server as a digital image.
The viewer on the client terminal displays the medical image provided by the server.

特開2015-84890号公報JP-A-2015-84890 特開2017-191466号公報JP-A-2017-191466 特開2018-175366号公報JP-A-2018-175366

ところで、通常、内視鏡において胃底部から喉へ向けて撮影していく。
しかし、実際の内視鏡の読影において喉から胃底部へ向けた順序で画像を表示させることで読影診断する。
すなわち、読影で表示する医用画像の順序は、撮影した順序と逆の順序となる。そのため診断医は表示順をわざわざ変更する必要があり煩雑だった。
また、従来のビューアーでは、表示順の設定及び操作が煩雑であった。
By the way, usually, the image is taken from the bottom of the stomach to the throat with an endoscope.
However, in actual endoscopic interpretation, image interpretation is performed by displaying images in the order from the throat to the fundus.
That is, the order of the medical images displayed by interpretation is the reverse of the order in which the images were taken. Therefore, the diagnostician had to bother to change the display order, which was complicated.
Further, in the conventional viewer, the setting and operation of the display order are complicated.

そこで本発明は、連続して撮影された一連の医用画像を表示するにあたり、撮影した順序と逆の順序で表示させる操作性を向上することを課題とする。 Therefore, it is an object of the present invention to improve the operability of displaying a series of medical images taken continuously in the reverse order of the pictures taken.

以上の課題を解決するための本発明の一形態の画像表示装置は、連続して撮影された一連の医用画像の表示画面上への表示を制御する制御部と、ユーザーによる操作指示を受け付ける操作部と、を備え、前記制御部は、前記操作部の特定操作部に対する特定の操作に応じて操作指示が入力されたら、前記一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する。 An image display device of one embodiment of the present invention for solving the above problems includes a control unit that controls the display of a series of continuously captured medical images on a display screen, and an operation that receives an operation instruction by a user. When an operation instruction is input according to a specific operation for a specific operation unit of the operation unit, the control unit sets the display order of the series of medical images as the reverse order of the imaging order. Control the display.

本発明によれば、連続して撮影された一連の医用画像を表示するにあたり、撮影した順序と逆の順序で表示させる操作性を向上することができる。 According to the present invention, when displaying a series of continuously photographed medical images, it is possible to improve the operability of displaying the images in the reverse order of the images.

医用画像表示システムのシステム構成図である。It is a system block diagram of a medical image display system. 画像サーバーの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of an image server. クライアント端末の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional configuration of a client terminal. 内視鏡撮影箇所を示す人体模式図である。It is a schematic diagram of a human body which shows an endoscopic image | position. クライアント端末の表示部に表示される表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen displayed on the display part of a client terminal. クライアント端末の表示部に表示される表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen displayed on the display part of a client terminal. クライアント端末の表示部に表示される表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen displayed on the display part of a client terminal.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔システム概要〕
図1に、医用画像表示システム100のシステム構成を示す。図1に示すように、医用画像表示システム100は、画像サーバー10と、画像表示装置としてのクライアント端末20と、モダリティー30とが、LAN( Local Area Network)等の通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されて構成されている。通信ネットワークN は、DICOM 規格が適用されている。
[System overview]
FIG. 1 shows the system configuration of the medical image display system 100. As shown in FIG. 1, in the medical image display system 100, an image server 10, a client terminal 20 as an image display device, and a modality 30 communicate data via a communication network N such as a LAN (Local Area Network). It is configured to be connected as possible. The DICOM standard is applied to the communication network N.

画像サーバー10は、PACSにより構成され、各種モダリティー30により生成された医用画像の画像データのファイル( 以下、画像ファイルという。) 等を保存し、クライアント端末20等の外部機器からの要求に応じて画像ファイル等を提供する。画像ファイルは、DICOM規格に則った形式で生成されており、医用画像の画像データとヘッダーとから構成される。ヘッダーには、医用画像に関する付帯情報が格納されている。 The image server 10 is configured by PACS, stores image data files (hereinafter referred to as image files) of medical images generated by various modalities 30, and responds to a request from an external device such as a client terminal 20. Provide image files, etc. The image file is generated in a format conforming to the DICOM standard, and is composed of image data of a medical image and a header. Ancillary information about the medical image is stored in the header.

図2に、画像サーバー10の機能的構成を示す。図2に示すように、画像サーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、操作部12、表示部13、通信部14、ROM (Read Only Memory)15、RAM(Random Access Memory)16、記憶部17を備えて構成され、各部はバス18により接続されている。 FIG. 2 shows the functional configuration of the image server 10. As shown in FIG. 2, the image server 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, an operation unit 12, a display unit 13, a communication unit 14, a ROM (Read Only Memory) 15, a RAM (Random Access Memory) 16, and a storage unit. 17 is provided, and each part is connected by a bus 18.

CPU11は、画像サーバー10の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、C PU11は、操作部12から入力される操作信号又は通信部14により受信される指示信号に応じて、ROM15に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM16内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。 The CPU 11 comprehensively controls the processing operation of each part of the image server 10. Specifically, the C PU 11 reads various processing programs stored in the ROM 15 in response to an operation signal input from the operation unit 12 or an instruction signal received by the communication unit 14, and is formed in the RAM 16. Deploy to the work area and perform various processes in collaboration with the program.

操作部12は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号をCPU11に出力する。 The operation unit 12 is configured to include a keyboard equipped with cursor keys, number input keys, various function keys, and a pointing device such as a mouse, and outputs an operation signal input by a key operation on the keyboard or a mouse operation to the CPU 11. do.

表示部13は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等のモニターを備えて構成されており、CPU11から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。 The display unit 13 is configured to include, for example, a monitor such as a CRT (Cathode Ray Tube) or an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various screens based on display data input from the CPU 11.

通信部14は、クライアント端末20等の外部機器との間でデータの送受信を行うインターフェースである。
ROM15は、不揮発性の半導体メモリー等により構成され、制御プログラム、当該プ
ログラムの実行に必要なパラメーターやファイル等を記憶している。
The communication unit 14 is an interface for transmitting and receiving data to and from an external device such as a client terminal 20.
The ROM 15 is composed of a non-volatile semiconductor memory or the like, and stores a control program, parameters and files necessary for executing the program, and the like.

RAM16は、CPU11により実行制御される各種処理において、ROM15から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ及びパラメーター等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。 The RAM 16 forms a work area for temporarily storing various programs, input or output data, parameters, and the like read from the ROM 15 in various processes whose execution is controlled by the CPU 11.

記憶部17は、ハードディスク等により構成され、各種データを記憶する。具体的に、記憶部17には、画像DB(Data Base)171が記憶されている。画像DB171には、複数の医用画像の画像ファイルが格納されている。画像ファイルは、各種モダリティー30から送信されたものである。画像ファイルとして、例えば、内視鏡により撮影して得られた消化器官内画像の画像ファイル等が挙げられる。 The storage unit 17 is composed of a hard disk or the like and stores various data. Specifically, the storage unit 17 stores the image DB (Data Base) 171. The image DB 171 stores image files of a plurality of medical images. The image file is transmitted from various modality 30s. Examples of the image file include an image file of an image in the digestive organ obtained by taking an image with an endoscope.

CPU11は、クライアント端末20から医用画像の画像データ又は医用画像の付帯情報の取得要求があった場合に、要求された医用画像の画像データ又は医用画像の付帯情報を記憶部17の画像DB171から読み出し、クライアント端末20に送信する。 When the client terminal 20 requests the acquisition of the image data of the medical image or the incidental information of the medical image, the CPU 11 reads the requested image data of the medical image or the incidental information of the medical image from the image DB 171 of the storage unit 17. , Sent to the client terminal 20.

クライアント端末20は、画像サーバー10から取得した医用画像の画像データに基づいて医用画像を表示させ、当該医用画像の読影を行うための装置であって、PC(Personal Computer)等から構成される。 The client terminal 20 is a device for displaying a medical image based on the image data of the medical image acquired from the image server 10 and interpreting the medical image, and is composed of a PC (Personal Computer) or the like.

図3に、クライアント端末20の機能的構成を示す。図3に示すように、クライアント端末20は、CPU21、操作部22、表示部23、通信部24、ROM25、RAM26、記憶部27を備え、各部はバス28により接続されている。 FIG. 3 shows the functional configuration of the client terminal 20. As shown in FIG. 3, the client terminal 20 includes a CPU 21, an operation unit 22, a display unit 23, a communication unit 24, a ROM 25, a RAM 26, and a storage unit 27, and each unit is connected by a bus 28.

CPU21は、クライアント端末20の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPU21は、操作部22から入力される操作信号又は通信部24により受信される指示信号に応じて、ROM25に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM26内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。 The CPU 21 comprehensively controls the processing operation of each part of the client terminal 20. Specifically, the CPU 21 reads out various processing programs stored in the ROM 25 in response to an operation signal input from the operation unit 22 or an instruction signal received by the communication unit 24, and the work formed in the RAM 26. Expand to the area and perform various processes in collaboration with the program.

操作部22は、ユーザーによる操作指示を受け付ける機能部である。操作部22は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号をCPU21に出力する。なお、表示画面上のポインタを特定位置に配置して1クリック、ダブルクリックするなどの操作にあっては、操作部22は、表示部23と協働して実現されている。 The operation unit 22 is a functional unit that receives an operation instruction by the user. The operation unit 22 is configured to include a keyboard equipped with cursor keys, number input keys, various function keys, and a pointing device such as a mouse, and outputs an operation signal input by key operation on the keyboard or mouse operation to the CPU 21. do. The operation unit 22 is realized in cooperation with the display unit 23 for operations such as arranging the pointer on the display screen at a specific position and performing one-click or double-click.

表示部23は、LCDにより構成されるモニター装置であり、CPU21から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。例えば、表示部23は、読影対象となる医用画像を表示する。 The display unit 23 is a monitor device composed of an LCD, and displays various screens based on display data input from the CPU 21. For example, the display unit 23 displays a medical image to be read.

通信部24は、画像サーバー10等の外部機器との間でデータの送受信を行うインター
フェースである。
The communication unit 24 is an interface for transmitting and receiving data to and from an external device such as an image server 10.

ROM25は、不揮発性の半導体メモリー等により構成され、制御プログラム(画像表示プログラムが含まれる)、当該プログラムの実行に必要なパラメーターやファイル等を記憶している。 The ROM 25 is composed of a non-volatile semiconductor memory or the like, and stores a control program (including an image display program), parameters and files necessary for executing the program, and the like.

RAM26は、CPU21により実行制御される各種処理において、ROM25から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ及びパラメーター等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。 The RAM 26 forms a work area for temporarily storing various programs, input or output data, parameters, and the like read from the ROM 25 in various processes whose execution is controlled by the CPU 21.

記憶部27は、ハードディスク等により構成され、各種データを記憶する。 The storage unit 27 is composed of a hard disk or the like and stores various data.

CPU21は、通信部24を介して、画像サーバー10 に対して、記憶部17に記憶されている医用画像の画像データ又は医用画像の付帯情報の取得要求を送信し、画像サーバー10から医用画像の画像データ又は医用画像の付帯情報を取得する。 The CPU 21 transmits a request for acquiring the image data of the medical image or the incidental information of the medical image stored in the storage unit 17 to the image server 10 via the communication unit 24, and the image server 10 transmits the medical image. Acquire image data or incidental information of medical images.

モダリティー30は、患者の診断対象部位を被写体として撮影を行い、撮影した画像をデジタル変換して医用画像を生成する。モダリティー30は、例えば、内視鏡、CR(Computed Radiography)、FPD(Flat Panel Detector)、CT(Computed Tomography)、MR(Magnetic Resonance)等によって構成される。モダリティー30は、DICOM規格に則って、患者情報(患者ID、患者名、性別、生年月日、年齢等) 、画像属性情報(UID、撮影日時、検査ID、検査部位、モダリティーLUT、VOI LUT等)等の付帯情報を医用画像の画像ファイルのヘッダーに書き込むことにより、医用画像に付帯情報を付帯させる。 The modality 30 takes an image of a patient's diagnosis target site as a subject, and digitally converts the photographed image to generate a medical image. The modality 30 is composed of, for example, an endoscope, a CR (Computed Radiography), an FPD (Flat Panel Detector), a CT (Computed Tomography), an MR (Magnetic Resonance), and the like. The modality 30 includes patient information (patient ID, patient name, gender, date of birth, age, etc.), image attribute information (UID, imaging date and time, examination ID, examination site, modality LUT, VOI LUT, etc.) in accordance with the DICOM standard. ) Etc. are written in the header of the image file of the medical image to attach the incidental information to the medical image.

〔表示順の制御〕
次に、クライアント端末20における医用画像の表示順の制御につき説明する。
ここではモダリティー30を内視鏡とし、図4に示すように胃底部から喉に向けて医用画像IM01,IM02,IM03,IM04を撮影(検査)したとする(検査IDを「ES01」)とする)。
モダリティー30により医用画像の画像ファイルが生成され、画像サーバー10に格納される。
クライアント端末20からユーザーIDにより画像サーバー10上のPACSにログインする。
クライアント端末20のCPU21は、通信部24を介して、画像サーバー10に対して、記憶部17に記憶されている医用画像の画像ファイルの取得要求を送信し、画像サーバー10から医用画像の画像ファイルを取得する。
[Control of display order]
Next, control of the display order of medical images on the client terminal 20 will be described.
Here, it is assumed that the modality 30 is used as an endoscope and medical images IM01, IM02, IM03, and IM04 are taken (examined) from the fundus toward the throat as shown in FIG. 4 (examination ID is "ES01"). do).
The modality 30 generates an image file of a medical image and stores it in the image server 10.
Log in to the PACS on the image server 10 from the client terminal 20 with the user ID.
The CPU 21 of the client terminal 20 transmits a request for acquiring an image file of a medical image stored in the storage unit 17 to the image server 10 via the communication unit 24, and the image file of the medical image is transmitted from the image server 10. To get.

図5から図7にクライアント端末20の表示部23に表示されるビューアーの表示画面例を示す。表示画面Dには、フォルダのツリー構造D1、サムネイル画像の表示領域D2、サムネイル画像の配列順の変更ボタンD3、選択された医用画像の表示領域D4が含まれる。表示領域D2にサムネイル画像D21,D22が表示されている。図5においては表示領域D4に1画像表示形式が適用されており、選択された医用画像IM04が表示されている。図6においては表示領域D4に2画像表示形式が適用されており、選択された医用画像IM04,IM03が表示されている。図7においては表示領域D4に2×2画像表示形式が適用されており、選択された医用画像IM04,IM03,IM02,IM01が表示されている。 5 to 7 show an example of a display screen of the viewer displayed on the display unit 23 of the client terminal 20. The display screen D includes a folder tree structure D1, a thumbnail image display area D2, a thumbnail image arrangement order change button D3, and a selected medical image display area D4. Thumbnail images D21 and D22 are displayed in the display area D2. In FIG. 5, one image display format is applied to the display area D4, and the selected medical image IM04 is displayed. In FIG. 6, a two-image display format is applied to the display area D4, and the selected medical images IM04 and IM03 are displayed. In FIG. 7, a 2 × 2 image display format is applied to the display area D4, and the selected medical images IM04, IM03, IM02, and IM01 are displayed.

CPU21は、画像サーバー10に格納されているフォルダのツリー構造D1を表示部23に表示する。なお、ツリー構造D1は表示上のものであり、必ずしも画像サーバー10内の保存構造を示すものではない。ツリー構造D1には、図4に示したように連続して撮影された一連の医用画像の格納フォルダES01が表示されている。
ユーザーのポインティングデバイスを用いた操作により、ポインタPがフォルダES01上に配置されてダブルクリックされたとする。
これに応じてCPU21は、格納フォルダES01内の一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する。すなわち、図5の場合であれば、最後に撮影した医用画像IM04を表示領域D4に表示し、次ページ送り操作に応じて医用画像IM03、医用画像IM02、医用画像IM01と順次に表示する。次ページ送り操作の例としては、表示領域D4での1クリック操作、スクロール操作、キーボード上の矢印キー操作などである。
The CPU 21 displays the tree structure D1 of the folder stored in the image server 10 on the display unit 23. The tree structure D1 is for display purposes and does not necessarily indicate the storage structure in the image server 10. As shown in FIG. 4, the tree structure D1 displays a storage folder ES01 for a series of medical images taken continuously.
It is assumed that the pointer P is placed on the folder ES01 and double-clicked by the operation using the user's pointing device.
In response to this, the CPU 21 controls the display of a series of medical images in the storage folder ES01 as an order opposite to the order in which the images were taken. That is, in the case of FIG. 5, the last photographed medical image IM04 is displayed in the display area D4, and the medical image IM03, the medical image IM02, and the medical image IM01 are sequentially displayed according to the next page feed operation. Examples of the next page feed operation include a one-click operation in the display area D4, a scroll operation, and an arrow key operation on the keyboard.

図6の場合であれば、左を先とする配列順を適用して、表示領域D4内で左に医用画像IM04を、右に医用画像IM03を表示し、次ページ送り操作に応じて医用画像IM02(左に表示)、医用画像IM01(右に表示)と順次に表示する。
図7の場合であれば、上段が先、同じ段では左が先とする配列順を適用して表示する。次ページがある場合も同様である。
In the case of FIG. 6, the arrangement order with the left first is applied, the medical image IM04 is displayed on the left and the medical image IM03 is displayed on the right in the display area D4, and the medical image is displayed according to the next page feed operation. IM02 (displayed on the left) and medical image IM01 (displayed on the right) are displayed in sequence.
In the case of FIG. 7, the arrangement order in which the upper row is first and the left is first in the same row is applied and displayed. The same applies when there is a next page.

以上のようにCPU21は、一連の医用画像の表示順を、1ページ内に複数の医用画像を表示する場合には1ページ内の所定の配列順とする。所定の配列順としては、ユーザーによって先から後と理解しやすい順序を適用することが好ましい。
また、CPU21は、一連の医用画像の表示順を、一連の医用画像を複数ページに亘り表示する場合にはページ順とする。例えば、図5において1ページ目に医用画像IM04、2ページ目に医用画像IM03、3ページ目に医用画像IM02・・・といった順序である。
1ページ内に複数の医用画像を表示し、かつ、複数ページに亘り表示する場合は、以上の双方のルールを適用する、例えば、図6において、1ページ目に医用画像IM04(左),IM03(右)、2ページ目に医用画像IM02(左),IM01(右)といった順序である。
As described above, the CPU 21 sets the display order of the series of medical images in the predetermined arrangement order in one page when displaying a plurality of medical images in one page. As the predetermined arrangement order, it is preferable to apply an order that is easy for the user to understand from first to second.
Further, the CPU 21 sets the display order of the series of medical images in the page order when the series of medical images is displayed over a plurality of pages. For example, in FIG. 5, the first page is the medical image IM04, the second page is the medical image IM03, the third page is the medical image IM02, and so on.
When displaying a plurality of medical images on one page and displaying them over a plurality of pages, both of the above rules are applied. For example, in FIG. 6, the medical images IM04 (left) and IM03 are applied to the first page. (Right) The second page is the medical image IM02 (left), IM01 (right), and so on.

以上の表示制御において、格納フォルダES01上でのダブルクリックは、特定操作部に対する特定の操作に相当する。具体的には、表示画面D上のポインタPを特定領域(格納フォルダES01)上に配置した上でのダブルクリックに相当している。格納フォルダES01が特定操作部で、ダブルクリックが特定の操作に相当する。この操作は、格納フォルダES01内の一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御すべきことを指示する操作指示に割り当てられている。 In the above display control, double-clicking on the storage folder ES01 corresponds to a specific operation for the specific operation unit. Specifically, it corresponds to double-clicking after arranging the pointer P on the display screen D on the specific area (storage folder ES01). The storage folder ES01 corresponds to the specific operation unit, and double-clicking corresponds to the specific operation. This operation is assigned to an operation instruction instructing that the display order of the series of medical images in the storage folder ES01 should be controlled in the reverse order of the shooting order.

また、操作性向上のため、特定の操作は1ステップの操作とすることが好ましい。最初に1クリックした後、さらに他の領域を選択するために1クリックする操作は、2ステップの操作となり、操作が煩雑となる。
図5から図7に示したように特定操作部は、医用画像の表示領域D4が含まれるウィンドウ(表示画面D)において表示されていることが好ましい。何らかの操作により初めて表示される場合は、操作が煩雑になるからである。
Further, in order to improve operability, it is preferable that the specific operation is a one-step operation. The operation of one click first and then one click to select another area is a two-step operation, which complicates the operation.
As shown in FIGS. 5 to 7, the specific operation unit is preferably displayed in a window (display screen D) including the display area D4 of the medical image. This is because the operation becomes complicated when it is displayed for the first time by some operation.

なお、格納フォルダES01が1クリックで選択された場合、CPU21は、一連の医用画像の表示順を、表示領域D2に表示されているサムネイル画像の表示順と同じにする。表示領域D2に表示されているサムネイル画像の表示順は、撮影した順序又は撮影した順序と逆の順序である。
また、一連の医用画像の表示順は、画像受信/取込時には、受信した順/取り込んだ順とされる、サムネイル画像を選択する操作により、その選択した順とされるなど、撮影した順序と逆の順序ではなくなる場合がある。
撮影した順序と逆の順序ではない場合において、格納フォルダES01上でのダブルクリック操作があれば、CPU21は、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序とする。
When the storage folder ES01 is selected with one click, the CPU 21 sets the display order of the series of medical images to the same as the display order of the thumbnail images displayed in the display area D2. The display order of the thumbnail images displayed in the display area D2 is the shooting order or the reverse order of the shooting order.
In addition, the display order of a series of medical images is the order in which they were taken when the images were received / captured, the order in which they were captured, and the order in which they were selected by the operation of selecting thumbnail images. It may not be in the reverse order.
If there is a double-click operation on the storage folder ES01 when the order is not the reverse of the shooting order, the CPU 21 sets the display order of the series of medical images in the reverse order of the shooting order.

以上の「格納フォルダES01上でのダブルクリック」に代えて以下の操作を割り当ててもよい。
CPU21は、表示画面D上に操作ボタンD5を表示し、操作ボタンD5上にポインタPが配置された上で1クリックされたら、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する。対象のフォルダは、格納フォルダES01を1クリックすることで選択する。
したがって、CPU21は、格納フォルダES01が1クリックで選択されたら、撮影した順序で一連の医用画像を表示する。よって、表示領域D4には、医用画像IM01から表示する。
その後、操作ボタンD5上でのダブルクリック操作があれば、CPU21は、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序とする。
さらに操作ボタンD5上でのダブルクリック操作があれば、CPU21は、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序とする。
The following operations may be assigned instead of the above "double-click on the storage folder ES01".
The CPU 21 displays the operation button D5 on the display screen D, and when the pointer P is placed on the operation button D5 and one click is performed, the display order of the series of medical images is set to the reverse order of the shooting order. Control the display. The target folder is selected by clicking the storage folder ES01 once.
Therefore, when the storage folder ES01 is selected with one click, the CPU 21 displays a series of medical images in the order in which they were taken. Therefore, the medical image IM01 is displayed in the display area D4.
After that, if there is a double-click operation on the operation button D5, the CPU 21 sets the display order of the series of medical images in the reverse order of the shooting order.
Further, if there is a double-click operation on the operation button D5, the CPU 21 sets the display order of the series of medical images to the shooting order.

上記の「操作ボタンD5上での1クリック操作」を、タッチスクリーン上の特定領域(操作ボタン)へのタッチに代えたり、或いは、特定の1つのハードウエアキーの押下又は特定の複数のハードウエアキーの同時押下に代えたりしてもよい。
以上のような操作であれば、操作性が良好である。
The above "one-click operation on the operation button D5" can be replaced with a touch to a specific area (operation button) on the touch screen, or a specific one hardware key can be pressed or a plurality of specific hardware can be pressed. It may be replaced with pressing the keys at the same time.
If the operation is as described above, the operability is good.

操作部22は、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序とは異なる順序に変更する操作指示を受け付け可能にされている。具体例としては、図6又は図7の複数画像の表示形式において、医用画像をドラッグ&ドロップすることで、順番を変更できるようにされる。 The operation unit 22 is capable of accepting an operation instruction for changing the display order of a series of medical images to a different order from the order in which the images are taken. As a specific example, in the display format of the plurality of images shown in FIG. 6 or 7, the order can be changed by dragging and dropping the medical images.

この変更操作により、一連の医用画像の表示順が、撮影した順序と逆の順序とは異なる順序にあるとき、CPU21は、上述した特定操作部に対する特定の操作による操作指示が入力されたら、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する。すなわち、CPU21は、撮影した順序と逆の順序に表示順を並べ替える。
特定操作部に対する特定の操作が「格納フォルダES01上でのダブルクリック」の場合は以下の通りである。
一連の医用画像の表示順が、撮影した順序と逆の順序とは異なる順序にあるとき、格納フォルダES01上でのダブルクリック操作があれば、CPU21は、一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序とする。
「操作ボタンD5上での1クリック操作」などでも同様である。
By this change operation, when the display order of the series of medical images is different from the order opposite to the shooting order, the CPU 21 receives a series of operation instructions for the specific operation unit described above when the operation instruction by the specific operation is input. The display order of the medical images is controlled as the reverse order of the images taken. That is, the CPU 21 rearranges the display order in the reverse order of the shooting order.
When the specific operation for the specific operation unit is "double-click on the storage folder ES01", it is as follows.
When the display order of a series of medical images is different from the order in which they were taken, if there is a double-click operation on the storage folder ES01, the CPU 21 takes a picture of the display order of the series of medical images. The order is the reverse of the order in which they were created.
The same applies to "one-click operation on the operation button D5" and the like.

CPU21は、一連の医用画像のサムネイル画像D21,D22を表示画面D上に所定の配列順で表示する制御を行う。例えば、表示領域D2においてサムネイル画像D21,D22・・・を撮影した順序で表示する。
その一方でCPU21は、サムネイル画像D21,D22・・・に対する元画像に相当する一連の医用画像IM01,IM02・・・に関する表示順を、サムネイル画像の配列順から独立して非連動で制御する。
すなわち、CPU21は、表示領域D4における医用画像の表示順を制御するとき、これに連動して表示領域D2におけるサムネイル画像D21,D22・・・の表示順を制御することはない。表示領域D4における医用画像の表示順が表示領域D2におけるサムネイル画像の表示順に反映されない。
したがって、サムネイル画像から選択する操作が煩雑になることがない。
The CPU 21 controls to display thumbnail images D21 and D22 of a series of medical images on the display screen D in a predetermined arrangement order. For example, the thumbnail images D21, D22 ... Are displayed in the display area D2 in the order in which they were photographed.
On the other hand, the CPU 21 controls the display order of the series of medical images IM01, IM02 ... Corresponding to the original images for the thumbnail images D21, D22 ... Independently and non-interlockingly from the arrangement order of the thumbnail images.
That is, when the CPU 21 controls the display order of the medical images in the display area D4, the CPU 21 does not control the display order of the thumbnail images D21, D22 ... In the display area D2 in conjunction with this. The display order of the medical images in the display area D4 is not reflected in the display order of the thumbnail images in the display area D2.
Therefore, the operation of selecting from the thumbnail images is not complicated.

操作部22は、サムネイル画像の配列順を変更する操作指示を受け付け可能にされている。具体的には、サムネイル画像の配列順の変更ボタンD3上にポインタPを配置して1クリックするたびに、昇順から降順、降順から昇順に切り替えることができる。
この場合も、表示領域D4における表示順は連動しない。表示領域D2におけるサムネイル画像の表示順が表示領域D4における医用画像の表示順に反映されない。
したがって、表示領域D4を通した医用画像の読影が煩雑になることがない。
The operation unit 22 can accept an operation instruction for changing the arrangement order of the thumbnail images. Specifically, each time the pointer P is placed on the button D3 for changing the arrangement order of the thumbnail images and one click is made, the ascending order to the descending order and the descending order to the ascending order can be switched.
Also in this case, the display order in the display area D4 is not linked. The display order of the thumbnail images in the display area D2 is not reflected in the display order of the medical images in the display area D4.
Therefore, the interpretation of the medical image through the display area D4 is not complicated.

「格納フォルダES01上でのダブルクリック」等の特定操作部に対する特定の操作に、「撮影した順序と逆の順序に表示する」の操作指示を割り当てるか否かは設定可能とされる。この設定は、画像サーバー10において可能とされる。そのためにCPU11は、操作部12を介して設定選択手段(ダイアログボックス上のラジオボタンなど)をシステム管理者に提供し、操作部12を介した設定選択に従って制御する。例えば、「格納フォルダES01上でのダブルクリック」に「撮影した順序と逆の順序に表示する」を割り当てる場合は、上記の通りであるが、これを割り当てない(ラジオボックスをチェックしない)場合は、格納フォルダES01上でダブルクリックしても、なんら表示順は制御されない。
画像サーバー10において設定する場合、ユーザーIDによらず一律に設定を有効にすることとしてもよいし、1又は複数のユーザーIDを指定して設定するようにしてもよい。
It is possible to set whether or not to assign the operation instruction of "display in the reverse order of shooting" to a specific operation for a specific operation unit such as "double-click on the storage folder ES01". This setting is possible on the image server 10. Therefore, the CPU 11 provides a setting selection means (such as a radio button on a dialog box) to the system administrator via the operation unit 12, and controls according to the setting selection via the operation unit 12. For example, when assigning "Display in the reverse order of shooting" to "Double-click on the storage folder ES01", it is as described above, but when not assigning this (do not check the radio box), , Even if you double-click on the storage folder ES01, the display order is not controlled at all.
When setting in the image server 10, the setting may be enabled uniformly regardless of the user ID, or one or a plurality of user IDs may be specified and set.

また、上記設定は、クライアント端末20において可能であってもよい。そのためにCPU21は、操作部22を介して設定選択手段(ダイアログボックス上のラジオボタンなど)をユーザーに提供し、ユーザーからの操作部22を介した設定選択に従って制御する。この場合、設定は、ログインユーザーのユーザーIDに対応した情報として、クライアント端末20から画像サーバー10にアップロードされることとしてもよい。ユーザーIDに基づくログインにより、画像サーバー10からクライアント端末20に同設定に係る情報が送信されて、クライアント端末20において同設定が有効になる。端末が変わってもユーザーIDごとの設定が反映されて利便性が向上する。 Further, the above setting may be possible at the client terminal 20. Therefore, the CPU 21 provides a setting selection means (such as a radio button on a dialog box) to the user via the operation unit 22, and controls according to the setting selection via the operation unit 22 from the user. In this case, the settings may be uploaded from the client terminal 20 to the image server 10 as information corresponding to the user ID of the logged-in user. By logging in based on the user ID, the image server 10 transmits the information related to the setting to the client terminal 20, and the setting becomes valid on the client terminal 20. Even if the terminal changes, the settings for each user ID are reflected and convenience is improved.

以上説明したように本実施形態によれば、連続して撮影された一連の医用画像を表示するにあたり、撮影した順序と逆の順序で表示させる操作性を向上することができる。 As described above, according to the present embodiment, when displaying a series of continuously photographed medical images, it is possible to improve the operability of displaying the images in the reverse order of the images.

以上の撮影した順序と逆の順序にする表示順の制御は、特定種類の医用画像の表示についてのみ適用してもよい。例えば、内視鏡画像についてのみ適用し、その他の種類の画像については当該制御を適用しないこととしてもよい。
この場合、CPU21は、操作部22の特定操作部に対する特定の操作に応じて操作指示が入力されたら、一連の医用画像が特定種類の医用画像である場合にのみ、当該一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する。
The control of the display order in which the order is reversed from the order in which the images are taken may be applied only to the display of a specific type of medical image. For example, it may be applied only to endoscopic images and not to other types of images.
In this case, the CPU 21 displays the series of medical images only when the series of medical images is a specific type of medical image when an operation instruction is input in response to a specific operation on the specific operation unit of the operation unit 22. The display is controlled so that the order is the reverse of the shooting order.

なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る画像表示装置の例であり、これに限定されるものではない。装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。 The description in the above embodiment is an example of the image display device according to the present invention, and is not limited thereto. The detailed configuration and detailed operation of each part constituting the device can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

上記実施の形態におけるCPU21の機能の一部は、画像サーバー10のCPUとの共同により実現してもよい。 Some of the functions of the CPU 21 in the above embodiment may be realized in collaboration with the CPU of the image server 10.

また、上記実施の形態では、医用画像として上部消化器の内視鏡撮影画像を用いた場合について説明したが、撮影部位は上部消化器に限定されず、撮影手段は内視鏡に限定されず、他の部位、他の撮影手段であってもよい。 Further, in the above embodiment, the case where the endoscopic image of the upper digestive organ is used as the medical image has been described, but the imaging site is not limited to the upper digestive organ and the imaging means is not limited to the endoscope. , Other parts, or other imaging means.

以上の説明では、各処理を実行するためのプログラムを格納したコンピューター読み取り可能な媒体としてROMを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリー等の不揮発性メモリー、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)を適用することとしてもよい。 In the above description, an example in which the ROM is used as a computer-readable medium in which a program for executing each process is stored has been disclosed, but the present invention is not limited to this example. As other computer-readable media, non-volatile memory such as flash memory and portable recording media such as CD-ROM can be applied. Further, a carrier wave may be applied as a medium for providing program data via a communication line.

10 画像サーバー
11 CPU
12 操作部
13 表示部
14 通信部
17 記憶部
20 クライアント端末
21 CPU
22 操作部
23 表示部
24 通信部
27 記憶部
30 モダリティー
100 医用画像表示システム
D 表示画面
D1 ツリー構造
D2 サムネイル画像の表示領域
D21,D22・・・ サムネイル画像
D3 変更ボタン
D4 医用画像の表示領域
D5 操作ボタン(特定領域)
ES01 医用画像の格納フォルダ(特定領域)
IM01 医用画像
IM02 医用画像
IM03 医用画像
IM04 医用画像
N 通信ネットワーク
P ポインタ
10 image server 11 CPU
12 Operation unit 13 Display unit 14 Communication unit 17 Storage unit 20 Client terminal 21 CPU
22 Operation unit 23 Display unit 24 Communication unit 27 Storage unit 30 Modality 100 Medical image display system D Display screen D1 Tree structure D2 Thumbnail image display area D21, D22 ... Thumbnail image D3 Change button D4 Medical image display area D5 Operation Button (specific area)
ES01 Medical image storage folder (specific area)
IM01 Medical image IM02 Medical image IM03 Medical image IM04 Medical image N Communication network P pointer

Claims (10)

連続して撮影された一連の医用画像の表示画面上への表示を制御する制御部と、
ユーザーによる操作指示を受け付ける操作部と、を備え、
前記制御部は、前記操作部の特定操作部に対する特定の操作に応じて操作指示が入力されたら、前記一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する画像表示装置。
A control unit that controls the display of a series of medical images taken continuously on the display screen,
It is equipped with an operation unit that receives operation instructions from the user.
When an operation instruction is input to the specific operation unit of the operation unit, the control unit controls the display of the series of medical images in the reverse order of the imaging order. Device.
前記操作部は、
前記特定操作部に対する特定の操作を、表示画面上のポインタを特定領域上に配置した上での1クリック若しくはダブルクリック、又はタッチスクリーン上の特定領域へのタッチとするか、或いは、特定の1つのハードウエアキーの押下又は特定の複数のハードウエアキーの同時押下としている請求項1に記載の画像表示装置。
The operation unit
The specific operation for the specific operation unit is one-click or double-click after arranging the pointer on the display screen on the specific area, or touching the specific area on the touch screen, or a specific one. The image display device according to claim 1, wherein one hardware key is pressed or a plurality of specific hardware keys are pressed at the same time.
前記制御部は、前記表示順を、1ページ内に複数の医用画像を表示する場合には1ページ内の所定の配列順とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。 The image display device according to claim 1 or 2, wherein the control unit sets the display order to a predetermined arrangement order within one page when displaying a plurality of medical images on one page. 前記制御部は、前記表示順を、前記一連の医用画像を複数ページに亘り表示する場合にはページ順とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の画像表示装置。 The image display device according to claim 1, claim 2 or claim 3, wherein the control unit uses the display order as the page order when the series of medical images are displayed over a plurality of pages. 前記操作部は、前記表示順を、撮影した順序と逆の順序とは異なる順序に変更する操作指示を受け付け可能にされ、
前記表示順が、撮影した順序と逆の順序とは異なる順序にあるとき、前記制御部は、前記操作部により前記特定操作部に対する特定の操作による操作指示が入力されたら、前記一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の画像表示装置。
The operation unit can accept an operation instruction to change the display order to a different order from the shooting order.
When the display order is different from the order in which the images are taken, the control unit receives the operation instruction by the specific operation for the specific operation unit by the operation unit, and the control unit receives the series of medical images. The image display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the display order of the above is controlled as the reverse order of the shooting order.
前記制御部は、前記一連の医用画像のサムネイル画像を表示画面上に所定の配列順で表示する制御を行い、
前記サムネイル画像に対する元画像に相当する前記一連の医用画像に関する表示順を、前記サムネイル画像の配列順から独立して非連動で制御する請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載の画像表示装置。
The control unit controls to display thumbnail images of the series of medical images on a display screen in a predetermined arrangement order.
The image according to any one of claims 1 to 5, wherein the display order of the series of medical images corresponding to the original image with respect to the thumbnail image is controlled independently of the arrangement order of the thumbnail images in a non-linked manner. Display device.
前記操作部は、前記サムネイル画像の配列順を変更する操作指示を受け付け可能にされている請求項6に記載の画像表示装置。 The image display device according to claim 6, wherein the operation unit is capable of receiving an operation instruction for changing the arrangement order of the thumbnail images. 前記制御部は、前記操作部の特定操作部に対する特定の操作に応じて操作指示が入力されたら、前記一連の医用画像が特定種類の医用画像である場合にのみ、前記一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する請求項1から請求項7のうちいずれか一に記載の画像表示装置。 When an operation instruction is input to the specific operation unit of the operation unit, the control unit displays the series of medical images only when the series of medical images is a specific type of medical image. The image display device according to any one of claims 1 to 7, wherein the display is controlled in the reverse order of the shooting order. 連続して撮影された一連の医用画像の表示画面上への表示を制御する制御部と、ユーザーによる操作指示を受け付ける操作部として、コンピューターを動作させるためのプログラムであって、
前記制御部は、前記操作部の特定操作部に対する特定の操作に応じて操作指示が入力されたら、前記一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する画像表示プログラム。
A program for operating a computer as a control unit that controls the display of a series of medical images taken continuously on a display screen and an operation unit that receives an operation instruction by a user.
When an operation instruction is input to the specific operation unit of the operation unit, the control unit controls the display of the series of medical images in the reverse order of the imaging order. program.
ユーザーによる操作指示を受け付け、連続して撮影された一連の医用画像の表示画面上への表示を制御する画像表示方法であって、
特定操作部に対する特定の操作による操作指示が入力されたら、前記一連の医用画像の表示順を、撮影した順序と逆の順序として表示を制御する画像表示方法。
It is an image display method that accepts operation instructions from the user and controls the display of a series of medical images taken continuously on the display screen.
An image display method in which, when an operation instruction by a specific operation is input to a specific operation unit, the display order of the series of medical images is controlled as the reverse order of the shooting order.
JP2020036978A 2020-03-04 2020-03-04 Image display device, image display program, and method of operating the image display device Active JP7392521B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036978A JP7392521B2 (en) 2020-03-04 2020-03-04 Image display device, image display program, and method of operating the image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036978A JP7392521B2 (en) 2020-03-04 2020-03-04 Image display device, image display program, and method of operating the image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021137273A true JP2021137273A (en) 2021-09-16
JP7392521B2 JP7392521B2 (en) 2023-12-06

Family

ID=77666956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036978A Active JP7392521B2 (en) 2020-03-04 2020-03-04 Image display device, image display program, and method of operating the image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7392521B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321603A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp Device, method and program for image display
JP2006061469A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Olympus Corp Image displaying device and image displaying program
JP2006288612A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Olympus Corp Picture display device
JP2007075155A (en) * 2005-09-09 2007-03-29 Olympus Medical Systems Corp Image display device
JP2007260061A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp Medical image information processor, medical image keeping system, and medical image confirmation work support program
WO2012042966A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image display device, image display method, and image display program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321603A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp Device, method and program for image display
JP2006061469A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Olympus Corp Image displaying device and image displaying program
JP2006288612A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Olympus Corp Picture display device
JP2007075155A (en) * 2005-09-09 2007-03-29 Olympus Medical Systems Corp Image display device
JP2007260061A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp Medical image information processor, medical image keeping system, and medical image confirmation work support program
WO2012042966A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image display device, image display method, and image display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7392521B2 (en) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904161B1 (en) Workflow configuration and execution in medical imaging
WO2011040018A1 (en) Medical image display device and method, and program
WO2013177207A1 (en) Integration of medical record software and advanced image processing
JP5284032B2 (en) Image diagnosis support system and image diagnosis support program
CN110338823B (en) Information processing apparatus and method, radiographic apparatus and system, and storage medium
JPWO2007119615A1 (en) Medical image display apparatus and program
US10642956B2 (en) Medical report generation apparatus, method for controlling medical report generation apparatus, medical image browsing apparatus, method for controlling medical image browsing apparatus, medical report generation system, and non-transitory computer readable medium
JP6632248B2 (en) Medical image display device, medical image display system, medical image display method, and program
US20200176096A1 (en) Medical information device, medical information system, and method for medical information processing
US11216171B2 (en) Medical image management apparatus and recording medium
US10049180B2 (en) Electronic medical record apparatus and recording medium
JP2006110202A (en) System and method for medical image diagnosis
JP2010086355A (en) Device, method and program for integrating reports
JP7392521B2 (en) Image display device, image display program, and method of operating the image display device
JP2008229244A (en) Medical imaging system
JP6179368B2 (en) Image display device and image display method
JP6841136B2 (en) Medical image display device and program
JP6498069B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2009125140A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP7272149B2 (en) Selection support system and program
JP2009125147A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2014119863A (en) Electronic chart apparatus and program
US20230069155A1 (en) Storage medium, image management apparatus, reading terminal, and image management system
US11983872B2 (en) Medical image processing device, operation method of medical image processing device, and non-transitory computer readable medium
JP7086621B2 (en) Machining information supply device, machining information supply method, and machining information supply system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7392521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150