JP2021125071A - Layout generation device, layout generation method, and layout generation program - Google Patents

Layout generation device, layout generation method, and layout generation program Download PDF

Info

Publication number
JP2021125071A
JP2021125071A JP2020019508A JP2020019508A JP2021125071A JP 2021125071 A JP2021125071 A JP 2021125071A JP 2020019508 A JP2020019508 A JP 2020019508A JP 2020019508 A JP2020019508 A JP 2020019508A JP 2021125071 A JP2021125071 A JP 2021125071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
data
product
storage
worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020019508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆也 角森
Takaya Tsunomori
隆也 角森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Advanced Engineering Ltd
Original Assignee
Fujitsu Advanced Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Advanced Engineering Ltd filed Critical Fujitsu Advanced Engineering Ltd
Priority to JP2020019508A priority Critical patent/JP2021125071A/en
Publication of JP2021125071A publication Critical patent/JP2021125071A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To generate an optimum storage layout of an article to be picked up.SOLUTION: A layout generation device includes: an acquisition unit for acquiring a storage layout of each article generated based on coordinates data indicating a position of an operator when each article is picked up; a generation unit for generating binary data for identifying the changed storage layout when the acquired storage layout is changed; a simulation unit for simulating picking operation of the operator in a changed storage layout identified by the generated binary data; and a search unit for searching the binary data in which evaluation results that evaluated simulation results satisfies prescribed conditions using a genetic algorithm.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、レイアウト生成装置、レイアウト生成方法及びレイアウト生成プログラムに関する。 The present invention relates to a layout generator, a layout generation method, and a layout generation program.

従来より、物流センタ等では、ピッキングする商品の保管レイアウト(棚の配置(あるいは通路の位置)、各棚に振り分ける商品の種類、数等)を紙媒体等に記録することで管理している。物流センタ等の場合、棚の配置(あるいは通路の位置)が様々であり、各棚に振り分ける商品の種類も頻繁に変更されるため、システム化には不向きだからである。 Conventionally, distribution centers and the like have managed by recording the storage layout of products to be picked (arrangement of shelves (or the position of aisles), types and numbers of products to be distributed to each shelf) on paper media or the like. This is because, in the case of a distribution center or the like, the arrangement of shelves (or the position of the aisle) is various, and the types of products to be distributed to each shelf are frequently changed, which is not suitable for systematization.

特開2003−109170号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-109170 特開2009−163511号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-163511

一方で、紙媒体等に記録するだけでは、保管レイアウトをデジタルデータとして管理することができない。このため、例えば、現状の保管レイアウトを解析して最適な保管レイアウトを生成する、といった改善業務を行うことができない。 On the other hand, the storage layout cannot be managed as digital data only by recording on a paper medium or the like. Therefore, for example, it is not possible to perform improvement work such as analyzing the current storage layout and generating an optimum storage layout.

一つの側面では、ピッキングする物品の最適な保管レイアウトを生成することを目的としている。 On one side, it aims to generate an optimal storage layout for picking articles.

一態様によれば、レイアウト生成装置は、
各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得する取得部と、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成する生成部と、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションするシミュレーション部と、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する探索部とを有する。
According to one aspect, the layout generator
An acquisition unit that acquires the storage layout of each article, which is generated based on coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
A generator that generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed,
A simulation unit that simulates worker picking work in the modified storage layout identified by the generated binary data,
It has a search unit for searching binary data in which the evaluation result of evaluating the simulation result satisfies a predetermined condition by using a genetic algorithm.

ピッキングする物品の最適な保管レイアウトを生成することができる。 It is possible to generate an optimal storage layout for picking articles.

レイアウト生成システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration of a layout generation system. レイアウト生成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware composition of the layout generator. ピッキングデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of picking data. 作業者位置データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the worker position data. 商品位置データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the product position data. 基礎情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the basic information. レイアウト情報の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of layout information. 各パターンの保管レイアウトを識別する二進データの一例と、各パターンの保管レイアウトでのシミュレーション結果の一例とを示す図である。It is a figure which shows the example of the binary data which identifies the storage layout of each pattern, and the example of the simulation result in the storage layout of each pattern. シミュレーション結果、採点結果及び評価結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a simulation result, a scoring result and an evaluation result. 遺伝的アルゴリズムを用いて二進データを探索する処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process of searching binary data using a genetic algorithm. レイアウト生成処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of layout generation processing. 評価基準の重み付け情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the weighting information of an evaluation standard.

以下、各実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。 Hereinafter, each embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.

[第1の実施形態]
<レイアウト生成システムのシステム構成>
はじめに、レイアウト生成システムのシステム構成について説明する。第1の実施形態においてレイアウト生成システムは、物流センタにおける物流業務に適用され、ピッキングされる商品(物品の一例)の保管レイアウト(棚の配置(通路の位置)、各棚に振り分ける商品の種類、数等)を管理するためのデジタルデータを生成する。また、第1の実施形態においてレイアウト生成システムは、生成したデジタルデータを用いて各パターンの保管レイアウトでの作業者のピッキング作業をシミュレーションすることで、最適な保管レイアウトを生成する。
[First Embodiment]
<System configuration of layout generation system>
First, the system configuration of the layout generation system will be described. In the first embodiment, the layout generation system is applied to the distribution business in the distribution center, and the storage layout (arrangement of shelves (position of passages) of the products to be picked (an example of goods), the types of products to be distributed to each shelf, Generate digital data to manage numbers, etc.). Further, in the first embodiment, the layout generation system generates an optimum storage layout by simulating the picking work of the operator in the storage layout of each pattern using the generated digital data.

図1は、レイアウト生成システムのシステム構成の一例を示す図である。図1に示すように、レイアウト生成システム100は、物流センタ管理装置110と、レイアウト管理用データ生成装置120と、レイアウト生成装置130とを有する。レイアウト生成システム100において、物流センタ管理装置110と、レイアウト管理用データ生成装置120と、レイアウト生成装置130とは、ネットワーク160を介して通信可能に接続される。 FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a layout generation system. As shown in FIG. 1, the layout generation system 100 includes a distribution center management device 110, a layout management data generation device 120, and a layout generation device 130. In the layout generation system 100, the distribution center management device 110, the layout management data generation device 120, and the layout generation device 130 are communicably connected via the network 160.

物流センタ管理装置110はWMS(Warehouse Management System)の一例であり、物流センタ内の商品が、作業者によってピッキングされるごとに記録されるピッキングデータを管理する。物流センタ管理装置110には、ピッキングデータ取得プログラムがインストールされており、当該プログラムが実行されることで、物流センタ管理装置110は、ピッキングデータ取得部111として機能する。 The distribution center management device 110 is an example of a WMS (Warehouse Management System), and manages picking data recorded each time a product in the distribution center is picked by an operator. A picking data acquisition program is installed in the distribution center management device 110, and when the program is executed, the distribution center management device 110 functions as a picking data acquisition unit 111.

ピッキングデータ取得部111は、物流センタにおいて物流業務を行う各作業者が携行するピッキング端末140と通信を行い、ピッキングデータを取得する。ピッキングデータ取得部111が取得するピッキングデータには、各作業者が各棚からピッキングした商品を識別する識別データと、各作業者が商品をピッキングした時刻を示す時刻データ(媒介データの一例)とが含まれる。 The picking data acquisition unit 111 communicates with the picking terminal 140 carried by each worker who performs the distribution business in the distribution center, and acquires the picking data. The picking data acquired by the picking data acquisition unit 111 includes identification data for identifying the product picked by each worker from each shelf, and time data (an example of mediation data) indicating the time when each worker picked the product. Is included.

ピッキングデータ取得部111は、取得したピッキングデータをピッキングデータ格納部112に格納する。また、ピッキングデータ取得部111は、レイアウト管理用データ生成装置120からの送信要求に応じて、ピッキングデータ格納部112に格納されたピッキングデータを、レイアウト管理用データ生成装置120に送信する。 The picking data acquisition unit 111 stores the acquired picking data in the picking data storage unit 112. Further, the picking data acquisition unit 111 transmits the picking data stored in the picking data storage unit 112 to the layout management data generation device 120 in response to the transmission request from the layout management data generation device 120.

レイアウト管理用データ生成装置120は、商品の保管レイアウトを管理するためのデジタルデータを生成する。レイアウト管理用データ生成装置120には、レイアウト管理用データ生成プログラムがインストールされており、当該プログラムが実行されることで、レイアウト管理用データ生成装置120は、作業者位置データ取得部121として機能する。更に、レイアウト管理用データ生成装置120は、ピッキングデータ取得部122、商品位置データ生成部123として機能する。 The layout management data generation device 120 generates digital data for managing the storage layout of the product. A layout management data generation program is installed in the layout management data generation device 120, and when the program is executed, the layout management data generation device 120 functions as a worker position data acquisition unit 121. .. Further, the layout management data generation device 120 functions as a picking data acquisition unit 122 and a product position data generation unit 123.

作業者位置データ取得部121は、物流センタにおいて物流業務を行う各作業者が携行する位置計測端末150と通信を行い、作業者位置データを取得する。作業者位置データ取得部121が取得する作業者位置データには、物流センタ内における各作業者の位置を示す座標データと、座標データを記録した時刻を示す時刻データとが含まれる。また、作業者位置データ取得部121は、取得した作業者位置データを、作業者位置データ格納部124に格納する。 The worker position data acquisition unit 121 communicates with the position measurement terminal 150 carried by each worker who performs the distribution business in the distribution center, and acquires the worker position data. The worker position data acquired by the worker position data acquisition unit 121 includes coordinate data indicating the position of each worker in the distribution center and time data indicating the time when the coordinate data was recorded. Further, the worker position data acquisition unit 121 stores the acquired worker position data in the worker position data storage unit 124.

ピッキングデータ取得部122は、物流センタ管理装置110に対して、ピッキングデータの送信要求を行うことで、物流センタ管理装置110より、ピッキングデータを取得する。ピッキングデータ取得部122は、取得したピッキングデータを商品位置データ生成部123に通知する。 The picking data acquisition unit 122 acquires picking data from the distribution center management device 110 by requesting the distribution center management device 110 to transmit the picking data. The picking data acquisition unit 122 notifies the product position data generation unit 123 of the acquired picking data.

商品位置データ生成部123は、ピッキングデータ取得部122よりピッキングデータが通知されると、作業者位置データ格納部124より、対応する時刻範囲の時刻データが対応付けられた座標データを含む作業者位置データを読み出す。 When the picking data is notified from the picking data acquisition unit 122, the product position data generation unit 123 includes the worker position including the coordinate data associated with the time data in the corresponding time range from the worker position data storage unit 124. Read the data.

また、商品位置データ生成部123は、通知されたピッキングデータに含まれる商品を識別する識別データと、読み出した作業者位置データに含まれる作業者の位置を示す座標データとを、時刻データを媒介データとして対応付ける。これにより、商品位置データ生成部123は、商品の保管レイアウトを管理するためのデジタルデータである、商品位置データ(各商品の保管レイアウトを示すデータの一例)を生成する。更に、商品位置データ生成部123は、生成した商品位置データを含むレイアウト情報を、レイアウト情報格納部125に格納する。 Further, the product position data generation unit 123 mediates the time data between the identification data for identifying the product included in the notified picking data and the coordinate data indicating the position of the worker included in the read worker position data. Correspond as data. As a result, the product position data generation unit 123 generates product position data (an example of data indicating the storage layout of each product), which is digital data for managing the storage layout of the product. Further, the product position data generation unit 123 stores the layout information including the generated product position data in the layout information storage unit 125.

なお、レイアウト管理用データ生成装置120では、更に、作業者位置データに基づいて通路情報(詳細は図6を用いて後述)を生成し、商品位置データとともにレイアウト情報として、レイアウト情報格納部125に格納する。 In the layout management data generation device 120, passage information (details will be described later with reference to FIG. 6) is further generated based on the worker position data, and the layout information storage unit 125 is used as layout information together with the product position data. Store.

レイアウト生成装置130は、レイアウト管理用データ生成装置120により生成されたレイアウト情報等に基づいて、各パターンの保管レイアウトでの作業者のピッキング作業をシミュレーションし、最適な保管レイアウトを特定する。レイアウト生成装置130には、レイアウト生成プログラムがインストールされており、当該プログラムが実行されることで、レイアウト生成装置130は、基礎情報取得部131、生成部132、シミュレーション部133、探索部134として機能する。 The layout generation device 130 simulates the picking work of the worker in the storage layout of each pattern based on the layout information and the like generated by the layout management data generation device 120, and specifies the optimum storage layout. A layout generation program is installed in the layout generation device 130, and when the program is executed, the layout generation device 130 functions as a basic information acquisition unit 131, a generation unit 132, a simulation unit 133, and a search unit 134. do.

基礎情報取得部131は取得部の一例であり、作業者のピッキング作業をシミュレーションする際に用いる、各種情報(レイアウト情報を含む各種情報。以下、基礎情報と称す)を取得し、基礎情報格納部135に格納する。 The basic information acquisition unit 131 is an example of an acquisition unit, and acquires various information (various information including layout information; hereinafter referred to as basic information) used when simulating a worker's picking work, and is a basic information storage unit. Store in 135.

生成部132は、基礎情報に基づいて、保管レイアウトを変更した場合の、変更後の各パターンの保管レイアウトを生成するとともに、変更後の各パターンの保管レイアウトを識別する二進データを生成する。 Based on the basic information, the generation unit 132 generates the storage layout of each changed pattern when the storage layout is changed, and also generates binary data for identifying the storage layout of each changed pattern.

シミュレーション部133は、生成部132により生成された各二進データにより識別される各パターンの保管レイアウトでの作業者のピッキング作業を、基礎情報のもとでシミュレーションし、各シミュレーション結果を出力する。 The simulation unit 133 simulates the picking work of the operator in the storage layout of each pattern identified by each binary data generated by the generation unit 132 based on the basic information, and outputs each simulation result.

探索部134は、シミュレーション部133により出力された各シミュレーション結果を、基礎情報に含まれる評価基準に基づいて評価し、評価結果を出力する。また、探索部134は、例えば、遺伝的アルゴリズムを用いて、評価結果が所定の条件を満たす(例えば、最大となる)二進データを探索することで、最適な保管レイアウトを特定する。 The search unit 134 evaluates each simulation result output by the simulation unit 133 based on the evaluation criteria included in the basic information, and outputs the evaluation result. Further, the search unit 134 identifies the optimum storage layout by searching for binary data whose evaluation result satisfies a predetermined condition (for example, the maximum) by using, for example, a genetic algorithm.

<レイアウト生成装置のハードウェア構成>
次に、レイアウト生成装置130のハードウェア構成について説明する。図2は、レイアウト生成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、レイアウト生成装置130は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203を有する。CPU201、ROM202、RAM203は、いわゆるコンピュータを形成する。
<Hardware configuration of layout generator>
Next, the hardware configuration of the layout generator 130 will be described. FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the layout generator. As shown in FIG. 2, the layout generation device 130 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, and a RAM (Random Access Memory) 203. The CPU 201, ROM 202, and RAM 203 form a so-called computer.

また、レイアウト生成装置130は、補助記憶装置204、表示装置205、操作装置206、I/F(Interface)装置207、ドライブ装置208を有する。なお、レイアウト生成装置130の各ハードウェアは、バス209を介して相互に接続されている。 Further, the layout generation device 130 includes an auxiliary storage device 204, a display device 205, an operation device 206, an I / F (Interface) device 207, and a drive device 208. The hardware of the layout generator 130 is connected to each other via the bus 209.

CPU201は、補助記憶装置204にインストールされている各種プログラム(例えば、レイアウト生成プログラム等)を実行する演算デバイスである。 The CPU 201 is an arithmetic device that executes various programs (for example, a layout generation program) installed in the auxiliary storage device 204.

ROM202は、不揮発性メモリである。ROM202は、補助記憶装置204にインストールされている各種プログラムをCPU201が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する主記憶デバイスとして機能する。具体的には、ROM202はBIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラム等を格納する、主記憶デバイスとして機能する。 ROM 202 is a non-volatile memory. The ROM 202 functions as a main storage device for storing various programs, data, and the like necessary for the CPU 201 to execute various programs installed in the auxiliary storage device 204. Specifically, the ROM 202 functions as a main storage device for storing boot programs such as BIOS (Basic Input / Output System) and EFI (Extensible Firmware Interface).

RAM203は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性メモリである。RAM203は、補助記憶装置204にインストールされている各種プログラムがCPU201によって実行される際に展開される作業領域を提供する、主記憶デバイスとして機能する。 The RAM 203 is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or a SRAM (Static Random Access Memory). The RAM 203 functions as a main storage device that provides a work area that is expanded when various programs installed in the auxiliary storage device 204 are executed by the CPU 201.

補助記憶装置204は、各種プログラムや、各種プログラムが実行されることで生成される各種データを格納する補助記憶デバイスである。例えば、基礎情報格納部135は、補助記憶装置204において実現される。 The auxiliary storage device 204 is an auxiliary storage device that stores various programs and various data generated by executing various programs. For example, the basic information storage unit 135 is realized in the auxiliary storage device 204.

表示装置205は、各種プログラムが実行されることで生成される各種データを表示する表示デバイスである。操作装置206は、レイアウト生成装置130の管理者がレイアウト生成装置130に対して各種指示を入力する際に用いる入力デバイスである。 The display device 205 is a display device that displays various data generated by executing various programs. The operation device 206 is an input device used by the administrator of the layout generation device 130 when inputting various instructions to the layout generation device 130.

I/F装置207は、ネットワーク160に接続され、レイアウト管理用データ生成装置120と通信することで、例えば、レイアウト情報を受信する接続デバイスである。 The I / F device 207 is a connection device that is connected to the network 160 and receives layout information, for example, by communicating with the layout management data generation device 120.

ドライブ装置208は記録媒体210をセットするためのデバイスである。ここでいう記録媒体210には、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等のように情報を光学的、電気的あるいは磁気的に記録する媒体が含まれる。また、記録媒体210には、ROM、フラッシュメモリ等のように情報を電気的に記録する半導体メモリ等が含まれていてもよい。 The drive device 208 is a device for setting the recording medium 210. The recording medium 210 referred to here includes a medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a magneto-optical disk, or the like that optically, electrically, or magnetically records information. Further, the recording medium 210 may include a semiconductor memory or the like for electrically recording information such as a ROM or a flash memory.

なお、補助記憶装置204にインストールされる各種プログラムは、例えば、配布された記録媒体210がドライブ装置208にセットされ、該記録媒体210に記録された各種プログラムがドライブ装置208により読み出されることでインストールされる。あるいは、補助記憶装置204にインストールされる各種プログラムは、ネットワーク160よりダウンロードされることでインストールされてもよい。 The various programs installed in the auxiliary storage device 204 are installed, for example, by setting the distributed recording medium 210 in the drive device 208 and reading the various programs recorded in the recording medium 210 by the drive device 208. Will be done. Alternatively, various programs installed in the auxiliary storage device 204 may be installed by being downloaded from the network 160.

<ピッキングデータの具体例>
次に、物流センタ管理装置110のピッキングデータ格納部112に格納されるピッキングデータの具体例について説明する。図3は、ピッキングデータの一例を示す図である。上述したように、ピッキングデータは、ピッキング端末ごとに記録され、ピッキングデータ取得部111によって取得される。このため、ピッキングデータ格納部112には、ピッキング端末ごと(つまり、作業者ごと)にピッキングデータが格納される。
<Specific example of picking data>
Next, a specific example of picking data stored in the picking data storage unit 112 of the distribution center management device 110 will be described. FIG. 3 is a diagram showing an example of picking data. As described above, the picking data is recorded for each picking terminal and is acquired by the picking data acquisition unit 111. Therefore, the picking data storage unit 112 stores picking data for each picking terminal (that is, for each worker).

図3において、ピッキングデータ301、302、303、・・・は、各ピッキング端末より取得されるピッキングデータである。図3に示すように、各ピッキングデータには、情報の項目として、"時刻データ"、"ピッキング商品"が含まれる。 In FIG. 3, the picking data 301, 302, 303, ... Are picking data acquired from each picking terminal. As shown in FIG. 3, each picking data includes "time data" and "picking product" as information items.

"時刻データ"には、各作業者が商品をピッキングした時刻を示す時刻データが格納される。"ピッキング商品"には、各作業者が各棚からピッキングした商品を識別する識別データが格納される。図3の例によれば、作業者は、商品5→商品7→商品1→商品6→商品3→商品5→商品8→・・・の順に各商品を各棚からピッキングしたことを示している。また、図3の例によれば、各商品をピッキングした時刻が、それぞれ、時刻1、時刻2、時刻3、時刻4、時刻5、時刻6、時刻7、・・・であったことを示している。 The "time data" stores time data indicating the time when each worker picked the product. In the "picking product", identification data for identifying the product picked by each worker from each shelf is stored. According to the example of FIG. 3, the worker picked each product from each shelf in the order of product 5 → product 7 → product 1 → product 6 → product 3 → product 5 → product 8 → ... There is. Further, according to the example of FIG. 3, it is shown that the times when each product was picked were time 1, time 2, time 3, time 4, time 5, time 6, time 7, ..., Respectively. ing.

<作業者位置データの具体例>
次に、作業者位置データ格納部124に格納される作業者位置データの具体例について説明する。図4は、作業者位置データの一例を示す図である。上述したように、作業者位置データは、位置計測端末ごとに記録され、作業者位置データ取得部121によって取得される。このため、作業者位置データ格納部124には、位置計測端末ごと(つまり、作業者ごと)に作業者位置データが格納される。
<Specific example of worker position data>
Next, a specific example of the worker position data stored in the worker position data storage unit 124 will be described. FIG. 4 is a diagram showing an example of worker position data. As described above, the worker position data is recorded for each position measurement terminal and is acquired by the worker position data acquisition unit 121. Therefore, the worker position data storage unit 124 stores the worker position data for each position measurement terminal (that is, for each worker).

図4において、作業者位置データ401、402、403、・・・は、各位置計測端末より取得される作業者位置データである。図4に示すように、各作業者位置データには、情報の項目として、"時刻データ"、"位置座標(x,y)"が含まれる。 In FIG. 4, the worker position data 401, 402, 403, ... Are the worker position data acquired from each position measurement terminal. As shown in FIG. 4, each worker position data includes "time data" and "position coordinates (x, y)" as information items.

"時刻データ"には、所定周期ごとの時刻を示す時刻データが格納される。"位置座標(x,y)"には、各時刻での物流センタ内における作業者の位置を示す座標データが格納される。図4の例によれば、作業者は、物流センタ内を、(x51,y51)→・・・→(x71,y71)→・・・の順に移動したことを示している。また、図4の例によれば、それぞれの座標データにより特定される位置にいた時刻が、時刻1、・・・、時刻2、・・・であったことを示している。 In the "time data", time data indicating the time for each predetermined cycle is stored. In "position coordinates (x, y)", coordinate data indicating the position of the worker in the distribution center at each time is stored. According to the example of FIG. 4, the worker moves in the distribution center in the order of (x 51 , y 51 ) → ... → (x 71 , y 71) → ... Further, according to the example of FIG. 4, it is shown that the time at the position specified by each coordinate data was time 1, ..., Time 2, ....

<商品位置データの具体例>
次に、商品位置データ生成部123により生成される商品位置データの具体例について説明する。図5は、商品位置データの一例を示す図である。上述したように、商品位置データ生成部123は、ピッキングデータ301、302、303、・・・に含まれる商品を識別する識別データと、作業者位置データ401、402、403、・・・に含まれる作業者の位置を示す座標データとを対応付ける。これにより、商品位置データ生成部123は商品位置データを生成する。このとき、商品位置データ生成部123は、媒介データの一例である時刻データを介して識別データと座標データとを対応付ける。
<Specific example of product position data>
Next, a specific example of the product position data generated by the product position data generation unit 123 will be described. FIG. 5 is a diagram showing an example of product position data. As described above, the product position data generation unit 123 includes the identification data for identifying the product included in the picking data 301, 302, 303, ... And the worker position data 401, 402, 403, ... Corresponds to the coordinate data indicating the position of the worker. As a result, the product position data generation unit 123 generates the product position data. At this time, the product position data generation unit 123 associates the identification data with the coordinate data via the time data which is an example of the mediation data.

図5に示すように、商品位置データ510、520には、情報の項目として、"ピッキング商品"と、"位置座標(x、y)"または"平均位置座標(X,Y)"とが含まれる。 As shown in FIG. 5, the product position data 510 and 520 include "picking product" and "position coordinates (x, y)" or "average position coordinates (X, Y)" as information items. Is done.

"ピッキング商品"には、ピッキングデータ301、302、303、・・・に含まれる、商品を識別する識別データが格納される。また、"位置座標(x、y)"には、作業者位置データ401、402、403、・・・に含まれる作業者の位置を示す座標データが格納される。更に、"平均位置座標(X,Y)"には、作業者位置データ401、402、403、・・・に含まれる作業者の位置を示す座標データに基づいて算出された平均座標データが格納される。 The "picking product" stores identification data for identifying the product, which is included in the picking data 301, 302, 303, .... Further, in the "position coordinates (x, y)", coordinate data indicating the position of the worker included in the worker position data 401, 402, 403, ... Is stored. Further, the "average position coordinates (X, Y)" stores the average coordinate data calculated based on the coordinate data indicating the position of the worker included in the worker position data 401, 402, 403, ... Will be done.

図5の商品位置データ510の例は、"時刻1"にピッキングされた"商品5"の物流センタ内における座標データが(x51,y51)であったことを示している。同様に、図5の商品位置データ510の例は、"時刻2"にピッキングされた"商品7"の物流センタ内における座標データが(x71,y71)であったことを示している。 The example of the product position data 510 in FIG. 5 shows that the coordinate data of the "product 5" picked at "time 1" in the distribution center was (x 51 , y 51 ). Similarly, the example of the product position data 510 in FIG. 5 shows that the coordinate data in the distribution center of the "product 7" picked at "time 2" was (x 71 , y 71 ).

このように、各商品の保管レイアウトを示す商品位置データ510を生成することで、商品位置データ生成部123によれば、商品の保管レイアウト(どの位置に、どの種類の商品が保管されているか)をデジタルデータとして定量的に管理することができる。 By generating the product position data 510 indicating the storage layout of each product in this way, according to the product position data generation unit 123, the storage layout of the product (what kind of product is stored in which position). Can be quantitatively managed as digital data.

また、図5の商品位置データ520の例は、"商品1"の物流センタ内での平均座標データが(X,Y)であったこと示している。同様に、図5の商品位置データ520の例は、"商品2"の物流センタ内での平均座標データが(X,Y)であったこと示している。 Further, the example of the product position data 520 in FIG. 5 shows that the average coordinate data of "product 1" in the distribution center was (X 1 , Y 1 ). Similarly, examples of the product position data 520 in FIG. 5, the average coordinate data in the distribution center for "Product 2" indicates (X 2, Y 2) is a thing.

なお、"平均位置座標(X,Y)"には、作業者位置データ401、402、403、・・・に含まれる座標データのうち、同じ種類の商品がピッキングされたそれぞれの時刻を示す時刻データが対応付けられた各座標データの平均座標データが格納される。 The "average position coordinates (X, Y)" is the time indicating the time when the same type of product was picked among the coordinate data included in the worker position data 401, 402, 403, ... The average coordinate data of each coordinate data to which the data is associated is stored.

図5の商品位置データ520の例は、"商品1"について、ピッキングが2回行われ、それぞれのピッキングが行われた際の作業者の位置を示す座標データが、(x11,y11)、(x12,y12)であったことを示している。 In the example of the product position data 520 of FIG. 5, the picking is performed twice for the "product 1", and the coordinate data indicating the position of the worker at the time of each picking is (x 11 , y 11 ). , (X 12 , y 12 ).

同様に、図5の商品位置データ520の例は、"商品2"について、ピッキングが5回行われ、それぞれのピッキングが行われた際の作業者の位置を示す座標データが、(x21,y21)、・・・、(x25,y25)であったことを示している。 Similarly, in the example of the product position data 520 of FIG. 5, the picking is performed 5 times for the "product 2", and the coordinate data indicating the position of the worker at the time of each picking is (x 21 , ,. It shows that it was y 21 ), ..., (X 25 , y 25).

このように、商品の種類ごとの保管レイアウトを示す商品位置データ520を生成することで、商品位置データ生成部123によれば、商品の保管レイアウトをデジタルデータとして定量的に管理することができる。 By generating the product position data 520 indicating the storage layout for each type of product in this way, the product position data generation unit 123 can quantitatively manage the storage layout of the product as digital data.

なお、図5の商品位置データ520の例では、商品位置データ510において1の商品に複数の座標データが対応付けられていた場合、平均値を算出することで、対応する1の商品の位置を特定するものとした。しかしながら、対応する1の商品の位置を特定するための方法はこれに限定されず、他の統計処理を行うことで、対応する1の商品の位置を特定してもよい。 In the example of the product position data 520 of FIG. 5, when a plurality of coordinate data are associated with one product in the product position data 510, the position of the corresponding one product is determined by calculating the average value. It was decided to specify. However, the method for specifying the position of the corresponding 1 product is not limited to this, and the position of the corresponding 1 product may be specified by performing other statistical processing.

また、図5の商品位置データ520の例では、1の商品の位置を特定する際に、同じ種類の商品が異なるタイミングでピッキングされていた場合にあっては、それぞれの時刻を示す時刻データが対応付けられた全ての座標データを用いるものとして説明した。しかしながら、1の商品の位置を特定する際に、全ての座標データを用いる必要はなく、例えば、特異点となる座標データは除外してもよい。 Further, in the example of the product position data 520 of FIG. 5, when the position of one product is specified, if the same type of product is picked at different timings, the time data indicating the respective times is obtained. It has been described that all the associated coordinate data are used. However, it is not necessary to use all the coordinate data when specifying the position of one product, and for example, the coordinate data that becomes a singular point may be excluded.

<基礎情報の具体例>
次に、基礎情報取得部131により取得される基礎情報の具体例について説明する。図6は、基礎情報の一例を示す図である。
<Specific examples of basic information>
Next, a specific example of the basic information acquired by the basic information acquisition unit 131 will be described. FIG. 6 is a diagram showing an example of basic information.

図6に示すように、基礎情報取得部131により取得される基礎情報には、評価基準の重み付け情報610、シミュレーション前提情報620、商品属性情報630、レイアウト情報640が含まれる。以下、基礎情報に含まれる各種情報の詳細について説明する。 As shown in FIG. 6, the basic information acquired by the basic information acquisition unit 131 includes evaluation standard weighting information 610, simulation premise information 620, product attribute information 630, and layout information 640. The details of various information included in the basic information will be described below.

(1)評価基準の重み付け情報
評価基準の重み付け情報610は、作業者のピッキング作業をシミュレーションしたシミュレーション結果を評価する際の評価基準の重み付けを規定したテーブルである。評価基準の重み付け情報610は、情報の項目として、"評価基準"、"重み係数"を含む。
(1) Weighting Information of Evaluation Criteria The weighting information 610 of the evaluation standard is a table that defines the weighting of the evaluation standard when evaluating the simulation result of simulating the picking work of the worker. The evaluation criterion weighting information 610 includes an "evaluation criterion" and a "weighting coefficient" as information items.

"評価基準"には、シミュレーション結果を評価する際の評価基準が格納される。本実施形態において、探索部134は、シミュレーション結果を、"歩行距離"、"歩行渋滞時間"、"棚替え回数"に基づいて評価するものとする。 The "evaluation criteria" stores the evaluation criteria for evaluating the simulation results. In the present embodiment, the search unit 134 evaluates the simulation result based on the "walking distance", "walking congestion time", and "number of shelving changes".

なお、"歩行距離"とは、作業者がピッキング作業時に歩行した距離を指す。また、"歩行渋滞時間"とは、作業者によるピッキング作業時の待ち時間を指す。更に、"棚替え回数"とは、作業者による棚替え作業の回数を指す。 The "walking distance" refers to the distance that the worker walked during the picking work. Further, the "walking congestion time" refers to the waiting time during picking work by the worker. Further, the "number of times of shelving" refers to the number of times of shelving work by the worker.

"重み係数"には、各評価基準を重み付け加算する際に用いる、重み係数が格納される。 The "weighting coefficient" stores the weighting coefficient used when weighting and adding each evaluation standard.

評価基準の重み付け情報610の例によれば、探索部134は、(歩行距離)×0.6+(歩行渋滞時間)×0.2+(棚替え回数)×0.2を算出することにより、シミュレーション結果を評価する。 According to the example of the weighting information 610 of the evaluation standard, the search unit 134 simulates by calculating (walking distance) × 0.6 + (walking congestion time) × 0.2 + (number of shelving changes) × 0.2. Evaluate the results.

(2)シミュレーション前提情報
シミュレーション前提情報620は、作業者のピッキング作業をシミュレーションする際に用いる前提情報を規定したテーブルである。シミュレーション前提情報620は、情報の項目として、"設定項目"、"設定値"を含む。
(2) Simulation prerequisite information The simulation prerequisite information 620 is a table that defines the prerequisite information used when simulating the picking work of the operator. The simulation premise information 620 includes "setting items" and "setting values" as information items.

"設定項目"には、作業者のピッキング作業をシミュレーションする際に設定する項目が格納される。本実施形態において、シミュレーション部133は、"歩行速度"、"ピッキング時間"、"作業者属性"を設定したうえで、作業者のピッキング作業をシミュレーションする。 Items to be set when simulating a worker's picking work are stored in "setting items". In the present embodiment, the simulation unit 133 simulates the picking work of the worker after setting the "walking speed", the "picking time", and the "worker attribute".

なお、"歩行速度"とは、作業者によるピッキング作業時の歩行速度を指す。また、"ピッキング時間"とは、作業者が1回のピッキングに要する時間を指す。更に、"作業者属性"とは、ピッキング作業を行う作業者の属性(例えば、作業経験年数等)を指す。 The "walking speed" refers to the walking speed during picking work by the operator. Further, the "picking time" refers to the time required for the operator to perform one picking. Further, the "worker attribute" refers to the attribute of the worker who performs the picking work (for example, years of work experience).

"設定値"には、設定項目に対応する設定値が格納される。本実施形態では、例えば、作業者の過去のピッキング作業の実績情報に基づいて算出した値が設定値として用いられる。 The setting value corresponding to the setting item is stored in the "setting value". In the present embodiment, for example, a value calculated based on the actual information of the worker's past picking work is used as the set value.

シミュレーション前提情報620の例によれば、シミュレーション部133は、歩行速度="xx[m/分]"、ピッキング時間="yy[秒]"、作業者属性="タイプz"を用いて、作業者のピッキング作業をシミュレーションする。 According to the example of the simulation prerequisite information 620, the simulation unit 133 works using the walking speed = "xx [m / min]", the picking time = "yy [seconds]", and the worker attribute = "type z". Simulate the picking work of a person.

(3)商品属性情報
商品属性情報630は、例えば、探索部134が最大となる二進データを探索する際に参照されるテーブルである。商品属性情報630は、情報の項目として、"商品種類"、"商品属性"を含む。
(3) Product attribute information The product attribute information 630 is, for example, a table referred to when the search unit 134 searches for the maximum binary data. The product attribute information 630 includes "product type" and "product attribute" as information items.

"商品種類"には、物流センタにおいて取り扱われる全ての種類の商品が格納される。"商品属性"には、各種類の商品の属性情報が格納される。 The "product type" stores all types of products handled by the distribution center. In "product attribute", attribute information of each type of product is stored.

商品属性情報630の例によれば、商品種類="商品1(P1)"は新規受注品であり、商品種類="商品2(P2)"は固定ロケーションであることを示している。また、商品種類="商品3(P3)"はPB(Private Brand)品であり、商品種類="商品4(P4)"は特売品であることを示している。 According to the example of the product attribute information 630, the product type = "product 1 (P1)" is a newly ordered product, and the product type = "product 2 (P2)" is a fixed location. Further, the product type = "product 3 (P3)" indicates that it is a PB (Private Brand) product, and the product type = "product 4 (P4)" indicates that it is a special sale product.

探索部134は、例えば、商品属性が固定ロケーションである商品の配置が変更されるパターンの保管レイアウトについては、シミュレーション対象から除外する。 The search unit 134 excludes, for example, a storage layout of a pattern in which the arrangement of products whose product attribute is a fixed location is changed from the simulation target.

(4)レイアウト情報
レイアウト情報640は、作業者のピッキング作業をシミュレーションする際に用いるレイアウト情報を規定したテーブルである。レイアウト情報640は、情報の項目として、"商品位置データ"、"通路情報"を含む。
(4) Layout information Layout information 640 is a table that defines layout information used when simulating a picking operation of an operator. The layout information 640 includes "product position data" and "aisle information" as information items.

"商品位置データ"には、各商品の物流センタ内における座標データが格納される。なお、"商品位置データ"の詳細は、図5を用いて説明済みであるため、ここでは説明を省略する。 The "product position data" stores the coordinate data in the distribution center of each product. Since the details of the "product position data" have already been explained with reference to FIG. 5, the description thereof will be omitted here.

一方、"通路情報"には、物流センタ内の作業者の作業領域を複数のセクションに分割した際の、各セクション間の境界領域が通行可能か否かを示す情報が格納される。具体的には、"通路情報"には、情報の項目として、"セクション間領域"、"通行可否"が含まれる。そして、"セクション間領域"には、セクション間の境界領域を示す情報が格納され、"通行可否"には、対応する境界領域が通行可能か否かを示す情報が格納される。 On the other hand, the "passage information" stores information indicating whether or not the boundary area between the sections is passable when the work area of the worker in the distribution center is divided into a plurality of sections. Specifically, the "passage information" includes "inter-section area" and "passability" as information items. Then, the "inter-section area" stores information indicating the boundary area between sections, and the "passability" stores information indicating whether or not the corresponding boundary area is passable.

レイアウト情報640の例によれば、セクション間領域="領域1"は通行可能であり、ピッキング作業時に作業者が通路として利用する領域であることを示している。一方、セクション間領域="領域2"は通行不可能であり、ピッキング作業時に作業者が通路として利用できない領域であることを示している。 According to the example of layout information 640, the inter-section area = "area 1" is passable, indicating that the area is used by the operator as a passage during picking work. On the other hand, the inter-section area = "area 2" is impassable, indicating that the area cannot be used as a passage by the operator during picking work.

シミュレーション部133では、作業者のピッキング作業をシミュレーションする際、"商品位置データ"に基づいて各商品の座標データを特定し、"通路情報"に基づいて、作業者の歩行経路を特定する。 When simulating the picking work of the worker, the simulation unit 133 specifies the coordinate data of each product based on the "product position data" and the walking route of the worker based on the "aisle information".

なお、図7は、レイアウト情報の具体例を示す図であり、レイアウト情報640の一部を平面図として示したものである(ただし、図7では、各商品の平均位置座標ではなく、個々の商品の位置座標に個々の商品をプロットして示している)。 Note that FIG. 7 is a diagram showing a specific example of layout information, and shows a part of the layout information 640 as a plan view (however, in FIG. 7, it is not the average position coordinates of each product, but individual items. Individual products are plotted on the position coordinates of the products).

図7の例は、物流センタ内の作業者の作業領域の一部の領域700を、8個のセクション(符号701〜符号708)に分割した様子を示している。 The example of FIG. 7 shows how a part of the work area 700 of the worker in the distribution center is divided into eight sections (reference numerals 701 to 708).

また、図7の例は、符号701〜符号708に示す8個のセクションのうち、符号701〜符号706に示す6個のセクションには商品が配置されていること示している。本実施形態では、商品が配置されているセクション(符号701〜符号706)のうち、符号701に示すセクションのセクション識別子を"1"、符号702に示すセクションのセクション識別子を"2"とする。以下、同様に、符号702〜符号706に示すセクションのセクション識別子を、それぞれ、"3"〜"6"とする。 Further, the example of FIG. 7 shows that the goods are arranged in the six sections shown by the reference numerals 701 to 706 among the eight sections shown by the reference numerals 701 to 708. In the present embodiment, among the sections in which the goods are arranged (reference numerals 701 to 706), the section identifier of the section indicated by reference numeral 701 is "1", and the section identifier of the section indicated by reference numeral 702 is "2". Hereinafter, similarly, the section identifiers of the sections indicated by reference numerals 702 to 706 are referred to as "3" to "6", respectively.

図7の例によれば、セクション"1"には"P1"(商品1)が2個保管されていたことが分かる。また、セクション"2"には"P2"(商品2)が5個保管されていたことが分かる。また、セクション"3"には"P3"(商品3)が8個保管されていたことが分かる。また、セクション"4"には"P4"(商品4)が6個保管されていたことが分かる。また、セクション"5"には"P5"(商品5)が2個保管されていたことが分かる。更に、セクション"6"には"P6"(商品6)が3個保管されていたことが分かる。 According to the example of FIG. 7, it can be seen that two "P1" (commodity 1) are stored in the section "1". It can also be seen that five "P2" (commodity 2) were stored in section "2". It can also be seen that eight "P3" (commodity 3) were stored in section "3". It can also be seen that six "P4" (commodity 4) were stored in section "4". It can also be seen that two "P5" (commodity 5) were stored in the section "5". Further, it can be seen that three "P6" (commodity 6) were stored in the section "6".

このように、各商品のセクションごとの保管レイアウトを平面図として示すことで、商品の保管レイアウト(どのセクションに、どの種類の商品が、何個保管されていたか)をデジタルデータとして管理することができる。 In this way, by showing the storage layout for each section of each product as a plan view, it is possible to manage the storage layout of the products (which section, what type of product, and how many were stored) as digital data. can.

また、図7の例の場合、セクション"1"、"2"、"5"、"6"は同じ面積を有しているため、例えば、
・"P1"(商品1)は、セクション"1"の面積に少なくとも2個保管することができるサイズの商品であること、
・"P1"(商品1)を、他のセクションの商品との間で位置を交換する場合、同程度のサイズの商品(即ち、セクション内に同程度の個数が保管されている商品、例えば、セクション"5"の"P5"(商品5))との間で交換することが効率的であること、
等が分かる。
Further, in the case of the example of FIG. 7, since the sections "1", "2", "5", and "6" have the same area, for example,
-"P1" (product 1) is a product of a size that can store at least two in the area of section "1".
-When exchanging the position of "P1" (product 1) with products in other sections, products of similar size (that is, products in which the same number is stored in the section, for example, Efficient exchange with "P5" (Product 5) in section "5",
And so on.

また、図7の例は、セクション間の境界領域のうち、網掛けを付した領域は、通行不可能な領域であることを示しており、網掛けが付されていない領域は、通行可能な領域であることを示している。 Further, the example of FIG. 7 shows that among the boundary areas between sections, the shaded area is an impassable area, and the unshaded area is passable. Indicates that it is an area.

例えば、符号701に示すセクションと符号702に示すセクションとの間の境界領域は、通行不可能な領域である。一方、符号701に示すセクションと、符号707に示すセクションとの間の境界領域は、通行可能な領域である。 For example, the boundary region between the section indicated by reference numeral 701 and the section indicated by reference numeral 702 is an impassable area. On the other hand, the boundary region between the section indicated by reference numeral 701 and the section indicated by reference numeral 707 is a passable area.

<二進データの一例と、シミュレーション結果の一例>
次に、生成部132が生成する、各パターンの保管レイアウトを識別する二進データの一例と、各パターンの保管レイアウトでの、シミュレーション部133によるシミュレーション結果の一例について説明する。
<Example of binary data and example of simulation result>
Next, an example of binary data generated by the generation unit 132 that identifies the storage layout of each pattern and an example of the simulation result by the simulation unit 133 in the storage layout of each pattern will be described.

図8は、各パターンの保管レイアウトを識別する二進データの一例と、各パターンの保管レイアウトでのシミュレーション結果の一例とを示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of binary data that identifies the storage layout of each pattern and an example of a simulation result in the storage layout of each pattern.

このうち、符号810は、生成部132が生成する、各パターンの保管レイアウトを識別する二進データの一例を示している。符号810に示すように、各パターンの保管レイアウトは、それぞれ、パターン名が規定されている(図8の例は、パターン名として、"パターン1"、"パターン2"、"パターン3"、"パターン4"・・・等が規定されていることを示している)。 Of these, reference numeral 810 indicates an example of binary data generated by the generation unit 132 that identifies the storage layout of each pattern. As shown by reference numeral 810, the storage layout of each pattern is defined with a pattern name (in the example of FIG. 8, the pattern names are "Pattern 1", "Pattern 2", "Pattern 3", "". Pattern 4 "... etc. are specified).

また、符号810に示すように、各パターンの保管レイアウトは、6種類の商品("P1"(商品1)〜"P6"(商品6))と、セクション"1"〜"6"との組み合わせのバリエーションを示している。符号810の場合、各パターンの保管レイアウトとして、合計720通り(=6×5×4×3×2×1)のパターンの保管レイアウトが含まれることになる。このうち、"パターン1"は、現状の保管レイアウト(図7)であり、"パターン2"以降は、保管レイアウトを変更した場合の、変更後の各パターンの保管レイアウトを示している。 Further, as shown by reference numeral 810, the storage layout of each pattern is a combination of six types of products ("P1" (product 1) to "P6" (product 6)) and sections "1" to "6". Shows variations of. In the case of reference numeral 810, the storage layout of each pattern includes a total of 720 patterns (= 6 × 5 × 4 × 3 × 2 × 1) storage layouts. Of these, "Pattern 1" is the current storage layout (FIG. 7), and "Pattern 2" and subsequent "Pattern 2" indicate the storage layout of each pattern after the change when the storage layout is changed.

また、符号810に示すように、生成部132では、現状の保管レイアウト及び変更後の保管レイアウトそれぞれのパターンに通し番号を付し、それぞれの通し番号を二進数に変換することで、二進データを生成する。 Further, as shown by reference numeral 810, the generation unit 132 assigns a serial number to each pattern of the current storage layout and the changed storage layout, and converts each serial number into a binary number to generate binary data. do.

図8の例は、パターン名="パターン1"の二進データが"0000000001"であり、パターン名="パターン2"の二進データが"0000000010"であることを示している。 The example of FIG. 8 shows that the binary data of the pattern name = "Pattern 1" is "0000000001" and the binary data of the pattern name = "Pattern 2" is "0000000010".

一方、符号820は、パターン名="パターン1"の保管レイアウトについてのシミュレーション結果の一例を示している。また、符号830は、パターン名="パターン2"の保管レイアウトについてのシミュレーション結果の一例を示している。 On the other hand, reference numeral 820 indicates an example of the simulation result for the storage layout of the pattern name = "pattern 1". Further, reference numeral 830 indicates an example of the simulation result for the storage layout of the pattern name = "pattern 2".

符号820、符号820において、曲線矢印は、作業者によるピッキング作業時の歩行経路を示している。パターン名="パターン1"と、パターン名="パターン2"とでは、セクション"5"に配置された商品("P5"(商品5))の位置とセクション"6"に配置された商品("P6"(商品6))の位置とが入れ替えられている。 In reference numerals 820 and 820, the curved arrows indicate walking paths during picking work by the operator. In the pattern name = "Pattern 1" and the pattern name = "Pattern 2", the position of the product ("P5" (Product 5)) arranged in the section "5" and the product arranged in the section "6" ( The position of "P6" (product 6)) has been replaced.

このため、ピッキングする商品の順序を固定した場合(図8の例では、P1(商品1)→P3(商品3)→P6(商品6)→P5(商品5)の順序で固定した場合)、"パターン1"と"パターン2"とでは、作業者の歩行経路が変更されることになる。 Therefore, when the order of the products to be picked is fixed (in the example of FIG. 8, when the order is fixed in the order of P1 (product 1) → P3 (product 3) → P6 (product 6) → P5 (product 5)), In "Pattern 1" and "Pattern 2", the walking route of the worker is changed.

このように、パターンごとに異なる歩行経路となる作業者のピッキング作業をそれぞれシミュレーションすることで、パターンごとに異なる評価結果が出力されることになる。 In this way, by simulating the picking work of the worker who has a different walking route for each pattern, different evaluation results are output for each pattern.

<評価結果の一例>
次に、各パターンの保管レイアウトでの、シミュレーション部133によるシミュレーション結果、及び、探索部134による採点結果、評価結果の具体例について説明する。図9は、シミュレーション結果、採点結果及び評価結果の一例を示す図である。
<Example of evaluation result>
Next, a specific example of the simulation result by the simulation unit 133, the scoring result by the search unit 134, and the evaluation result in the storage layout of each pattern will be described. FIG. 9 is a diagram showing an example of a simulation result, a scoring result, and an evaluation result.

図9に示すように、シミュレーション結果910には、情報の項目として、"パターン名"、"歩行距離"、"歩行渋滞時間"、"棚替え回数"が含まれる。 As shown in FIG. 9, the simulation result 910 includes "pattern name", "walking distance", "walking congestion time", and "number of shelving changes" as information items.

"パターン名"には、各パターンの保管レイアウトのパターン名が格納される。"歩行距離"、"歩行渋滞時間"、"棚替え回数"には、シミュレーション結果を評価する際の評価基準である、歩行距離、歩行渋滞時間、棚替え回数がそれぞれ格納される。 The pattern name of the storage layout of each pattern is stored in the "pattern name". The "walking distance", "walking congestion time", and "number of shelving changes" store the walking distance, walking congestion time, and number of shelving changes, which are evaluation criteria when evaluating the simulation result.

図9の例は、パターン名="パターン1"の保管レイアウトについてシミュレーションが実行された結果、歩行距離="D001"、歩行渋滞時間="J001"、棚替え回数="S001"と算出されたことを示している。 In the example of FIG. 9, as a result of executing the simulation for the storage layout of the pattern name = "Pattern 1", it was calculated that the walking distance = "D001", the walking congestion time = "J001", and the number of shelving changes = "S001". It is shown that.

また、図9に示すように、採点結果920には、情報の項目として"歩行距離"、"歩行渋滞時間"、"棚替え回数"が含まれる。 Further, as shown in FIG. 9, the scoring result 920 includes "walking distance", "walking congestion time", and "number of shelving changes" as information items.

"歩行距離"には、各パターンの保管レイアウトについてシミュレーションが実行されることで算出された歩行距離を、点数化した結果が格納される。"歩行距離"の場合、例えば、10000[m]を0点、5000[m]を100点とし、10000[m]〜5000[m]の範囲において、0点〜100点が割り当てられる。 The "walking distance" stores the result of scoring the walking distance calculated by executing the simulation for the storage layout of each pattern. In the case of "walking distance", for example, 10000 [m] is 0 point, 5000 [m] is 100 point, and 0 to 100 points are assigned in the range of 10000 [m] to 5000 [m].

"歩行渋滞時間"には、各パターンの保管レイアウトについてシミュレーションが実行されることで算出された歩行渋滞時間を、点数化した結果が格納される。"歩行渋滞時間"の場合、例えば、5000[秒]を0点、1000[秒]を100点とし、5000[秒]〜1000[秒]の範囲において、0点〜100点が割り当てられる。 In the "walking congestion time", the result of scoring the walking congestion time calculated by executing the simulation for the storage layout of each pattern is stored. In the case of "walking congestion time", for example, 5000 [seconds] is set to 0 points, 1000 [seconds] is set to 100 points, and 0 points to 100 points are assigned in the range of 5000 [seconds] to 1000 [seconds].

"棚替え回数"には、各パターンの保管レイアウトについてシミュレーションが実行されることで算出された棚替え回数を、点数化した結果が格納される。"棚替え回数"の場合、例えば、6[棚]を0点、0[棚]を100点として、6[棚]〜0[棚]の範囲において、0点〜100点が割り当てられる。 In the "number of shelving changes", the result of scoring the number of shelving changes calculated by executing the simulation for the storage layout of each pattern is stored. In the case of "number of shelving changes", for example, 6 [shelf] is 0 point, 0 [shelf] is 100 point, and 0 to 100 points are assigned in the range of 6 [shelf] to 0 [shelf].

図9によれば、例えば、パターン名="パターン1"の保管レイアウトについてシミュレーションが実行された結果、歩行距離="70点"、歩行渋滞時間="80点"、棚替え回数="50点"と採点されたことを示している。 According to FIG. 9, for example, as a result of executing a simulation for the storage layout of the pattern name = "Pattern 1", the walking distance = "70 points", the walking congestion time = "80 points", and the number of shelving changes = "50 points". "Indicates that it was scored.

また、図9に示すように、評価結果930には、各パターンの保管レイアウトの採点結果920に基づいて算出された、評価結果が格納される。 Further, as shown in FIG. 9, the evaluation result 930 stores the evaluation result calculated based on the scoring result 920 of the storage layout of each pattern.

上述したように、探索部134は、評価基準の重み付け情報610に基づいて重み付け加算することで、採点結果920から評価結果930を算出する。評価基準の重み付け情報610によれば、"歩行距離"、"歩行渋滞時間"、"棚替え回数"のそれぞれの重み係数は、"6"、"2"、"2"であることから、例えば、パターン名="パターン1"の保管レイアウトの場合、
評価結果=70点×0.6+80点×0.2+50点×0.2=68点
と算出される。
As described above, the search unit 134 calculates the evaluation result 930 from the scoring result 920 by weighting and adding based on the weighting information 610 of the evaluation standard. According to the weighting information 610 of the evaluation standard, the weighting coefficients of "walking distance", "walking congestion time", and "number of shelving changes" are "6", "2", and "2", for example. , In the case of the storage layout of pattern name = "Pattern 1"
Evaluation result = 70 points x 0.6 + 80 points x 0.2 + 50 points x 0.2 = 68 points.

<探索部による処理の具体例>
次に、探索部134による処理の具体例について説明する。上述したように、各パターンの保管レイアウトは、商品の種類と商品が配置されるセクションとの組み合わせに基づいて生成される。図8を用いて説明した例では、商品の種類が6種類で、セクションの数が6個であったため、保管レイアウトのパターン数は、合計730通りとなった。しかしながら、実際の物流センタにおける商品の種類及びセクションの数は、膨大であるため、保管レイアウトのパターン数も膨大となる。そして、それら全てのパターンについて、順番にシミュレーションしたのでは、シミュレーション部133による計算負荷が高い。
<Specific example of processing by the search unit>
Next, a specific example of processing by the search unit 134 will be described. As mentioned above, the storage layout for each pattern is generated based on the combination of the product type and the section in which the product is placed. In the example described with reference to FIG. 8, since there were 6 types of products and 6 sections, the total number of storage layout patterns was 730. However, since the number of product types and sections in an actual distribution center is enormous, the number of storage layout patterns is also enormous. Then, if all of these patterns are simulated in order, the calculation load by the simulation unit 133 is high.

そこで、本実施形態における探索部134では、遺伝的アルゴリズムを用いて、評価結果が最大となる二進データを探索する(二進データの組み合わせを最適化する)。これにより、探索部134によれば、最適な保管レイアウトをより短時間で特定することが可能になる。 Therefore, the search unit 134 in the present embodiment searches for the binary data that maximizes the evaluation result by using the genetic algorithm (optimizes the combination of the binary data). As a result, according to the search unit 134, the optimum storage layout can be specified in a shorter time.

図10は、遺伝的アルゴリズムを用いて評価結果が最大となる二進データを探索する処理の一例を示す図である。なお、図10の例では、説明の簡略化のため、商品の種類が6種類で、セクションの数が6個である場合(つまり、保管レイアウトのパターン数が合計720通りの場合)について、説明する。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a process of searching for binary data having the maximum evaluation result by using a genetic algorithm. In the example of FIG. 10, for simplification of the explanation, the case where the product types are 6 types and the number of sections is 6 (that is, the total number of storage layout patterns is 720) will be described. do.

図10に示すように、探索部134では、初期のパターン群の二進データを用意し、現世代のパターン群の二進データとしてセットする(符号1001参照)。続いて、探索部134では、現世代のパターン群に含まれるそれぞれのパターンについてシミュレーション部133がシミュレーションした場合のシミュレーション結果を取得する。 As shown in FIG. 10, the search unit 134 prepares the binary data of the initial pattern group and sets it as the binary data of the current generation pattern group (see reference numeral 1001). Subsequently, the search unit 134 acquires the simulation result when the simulation unit 133 simulates each pattern included in the pattern group of the current generation.

続いて、探索部134では、シミュレーション結果に基づいて算出した評価結果から、選択淘汰により次世代のパターン群の二進データを生成する(符号1002参照)。また、探索部134では、生成した次世代のパターン群に含まれるそれぞれのパターンについてシミュレーション部133がシミュレーションした場合のシミュレーション結果を取得し、評価結果を算出する。 Subsequently, the search unit 134 generates binary data of the next-generation pattern group by selective selection from the evaluation result calculated based on the simulation result (see reference numeral 1002). Further, the search unit 134 acquires the simulation result when the simulation unit 133 simulates each pattern included in the generated next-generation pattern group, and calculates the evaluation result.

続いて、探索部134では、次世代のパターン群の二進データについて、交叉処理及び突然変異処理を行い(符号1003、1004参照)、処理後のパターン群の二進データ(符号1004参照)を、現世代のパターン群の二進データとしてセットする。 Subsequently, the search unit 134 performs cross-processing and mutation processing on the binary data of the next-generation pattern group (see reference numerals 1003 and 1004), and performs the processed binary data of the pattern group (see reference numeral 1004). , Set as binary data of the current generation pattern group.

探索部134では、これらの処理を1世代のサイクルとして複数サイクル繰り返すことで、評価結果が最大となる二進データを探索し、最終世代に到達したら、処理を終了する。 The search unit 134 searches for binary data having the maximum evaluation result by repeating these processes as a cycle of one generation for a plurality of cycles, and ends the process when the final generation is reached.

このように、探索部134では、遺伝的アルゴリズムを用いて、評価結果が最大となる二進データを探索する。これにより、探索部134によれば、最適な保管レイアウトを、より短時間で特定することが可能になる。 In this way, the search unit 134 searches for the binary data having the maximum evaluation result by using the genetic algorithm. As a result, according to the search unit 134, the optimum storage layout can be specified in a shorter time.

<レイアウト生成処理の流れ>
次に、レイアウト生成装置130によるレイアウト生成処理の流れについて説明する。図11は、レイアウト生成処理の流れを示すフローチャートである。
<Flow of layout generation process>
Next, the flow of the layout generation process by the layout generation device 130 will be described. FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the layout generation process.

ステップS1101において、基礎情報取得部131は、基礎情報(評価基準の重み付け情報、シミュレーション前提情報、商品属性情報、レイアウト情報)を取得する。 In step S1101, the basic information acquisition unit 131 acquires basic information (weighting information of evaluation criteria, simulation premise information, product attribute information, layout information).

ステップS1102において、生成部132は、各パターンの保管レイアウトを識別する二進データを生成するとともに、生成した二進データのうち、初期パターン群の二進データを読み出す。 In step S1102, the generation unit 132 generates binary data that identifies the storage layout of each pattern, and reads out the binary data of the initial pattern group from the generated binary data.

ステップS1103において、シミュレーション部133は、読み出した二進データにより識別される各パターンの保管レイアウトについて、基礎情報に基づいてシミュレーションする。 In step S1103, the simulation unit 133 simulates the storage layout of each pattern identified by the read binary data based on the basic information.

ステップS1104において、探索部134は、シミュレーション部133によるシミュレーション結果を採点し、採点結果を出力する。 In step S1104, the search unit 134 scores the simulation result by the simulation unit 133 and outputs the scoring result.

ステップS1105において、探索部134は、採点結果を評価し、評価結果を算出する。また、探索部134は、算出した評価結果を二進データと対応付けて保持する。 In step S1105, the search unit 134 evaluates the scoring result and calculates the evaluation result. Further, the search unit 134 holds the calculated evaluation result in association with the binary data.

ステップS1106において、探索部134は、最終世代のパターン群に到達したか否かを判定する。ステップS1106において、最終世代のパターン群に到達していないと判定した場合には(ステップS1106において、Noの場合には)、ステップS1107に進む。 In step S1106, the search unit 134 determines whether or not the final generation pattern group has been reached. If it is determined in step S1106 that the pattern group of the final generation has not been reached (in the case of No in step S1106), the process proceeds to step S1107.

ステップS1107において、探索部134は、次世代のパターン群の二進データを読み出し、ステップS1103に戻る。 In step S1107, the search unit 134 reads out the binary data of the next-generation pattern group and returns to step S1103.

一方、ステップS1106において、最終世代のパターン群に到達したと判定した場合(ステップS1106においてYesの場合)には、ステップS1108に進む。 On the other hand, if it is determined in step S1106 that the pattern group of the final generation has been reached (Yes in step S1106), the process proceeds to step S1108.

ステップS1108において、探索部134は、評価結果が最大となる二進データにより識別される保管レイアウトを、最適な保管レイアウトとして特定する。 In step S1108, the search unit 134 identifies the storage layout identified by the binary data that maximizes the evaluation result as the optimum storage layout.

ステップS1109において、探索部134は、現状の保管レイアウトと、最適な保管レイアウトとの差異点を出力する。 In step S1109, the search unit 134 outputs the difference between the current storage layout and the optimum storage layout.

以上の説明から明らかなように、第1の実施形態に係るレイアウト生成装置130は、各商品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各商品の保管レイアウトを取得する。また、第1の実施形態に係るレイアウト生成装置130は、取得した保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成する。また、第1の実施形態に係るレイアウト生成装置130は、生成した二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションする。更に、第1の実施形態に係るレイアウト生成装置130は、シミュレーション結果を評価した評価結果が最大となる二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する。 As is clear from the above description, the layout generation device 130 according to the first embodiment is a storage layout of each product generated based on coordinate data indicating the position of the worker when each product is picked. To get. In addition, the layout generation device 130 according to the first embodiment generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed. Further, the layout generation device 130 according to the first embodiment simulates a picking operation of an operator in the changed storage layout identified by the generated binary data. Further, the layout generator 130 according to the first embodiment searches for binary data that maximizes the evaluation result of evaluating the simulation result by using a genetic algorithm.

これにより、第1の実施形態に係るレイアウト生成装置130によれば、評価結果が最大となる二進データにより識別される保管レイアウトを、より短時間で探索し、最適な保管レイアウトとして特定することができる。 As a result, according to the layout generator 130 according to the first embodiment, the storage layout identified by the binary data that maximizes the evaluation result is searched for in a shorter time and specified as the optimum storage layout. Can be done.

このように、第1の実施形態によれば、ピッキングする商品の最適な保管レイアウトを生成することができる。 Thus, according to the first embodiment, it is possible to generate an optimum storage layout for picking products.

[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、評価基準の重み付け情報を固定してシミュレーションするものとして説明した。しかしながら、評価基準の重み付き情報は可変であってもよい。いずれの評価基準の重み係数を大きくするかによって、ユーザのニーズにあった最適な保管レイアウトを生成することが可能になるからである。以下、第2の実施形態について、上記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, the weighting information of the evaluation criteria is fixed and simulated. However, the weighted information of the evaluation criteria may be variable. This is because it is possible to generate an optimum storage layout that meets the needs of the user depending on which evaluation criterion the weighting coefficient is increased. Hereinafter, the second embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment.

図12は、評価基準の重み付け情報の一例を示す図である。図12の例では、評価基準の重み付け情報として、図6に示した評価基準の重み付け情報610以外の情報として、評価基準の重み付け情報1210、1211が示されている。 FIG. 12 is a diagram showing an example of weighting information of the evaluation criteria. In the example of FIG. 12, as the weighting information of the evaluation criteria, the weighting information 1210 and 1211 of the evaluation criteria are shown as the information other than the weighting information 610 of the evaluation criteria shown in FIG.

このうち、評価基準の重み付け情報1210は、評価基準の重み付け情報610と比較して、"歩行渋滞時間"の重み係数を大きくしたケースを示している。また、評価基準の重み付け情報1211は、評価基準の重み付け情報610と比較して、"棚替え回数"の重み係数を大きくしたケースを示している。 Of these, the weighting information 1210 of the evaluation standard shows a case in which the weighting coefficient of the "walking congestion time" is larger than that of the weighting information 610 of the evaluation standard. Further, the weighting information 1211 of the evaluation standard shows a case in which the weighting coefficient of the "number of shelving changes" is larger than that of the weighting information 610 of the evaluation standard.

このように、重み係数を調整することで、例えば、評価基準の重み付け情報610の場合は、動線優先型の保管レイアウトが生成されていたところ、評価基準の重み付け情報1210によれば、渋滞緩和型の保管レイアウトが生成されることになる。また、評価基準の重み付け情報1211によれば、棚替え省力型の保管レイアウトが生成されることになる。 By adjusting the weighting coefficient in this way, for example, in the case of the weighting information 610 of the evaluation standard, the flow line priority type storage layout was generated, but according to the weighting information 1210 of the evaluation standard, the congestion is alleviated. A storage layout for the type will be generated. Further, according to the weighting information 1211 of the evaluation standard, a shelf-changing labor-saving storage layout is generated.

なお、探索部134は、それぞれの保管レイアウトの平面図(符号1220〜1222)を、それぞれの型名(動線優先型、渋滞緩和型、棚替え省力型)とともに表示してもよい。 The search unit 134 may display a plan view (reference numeral 1220-1222) of each storage layout together with each model name (traffic line priority type, congestion mitigation type, shelf change labor saving type).

このように、評価基準の重み付け情報を可変とし、ユーザの指示に基づいて評価基準の重み付け情報の重み係数を設定することで、ユーザのニーズにあった最適な保管レイアウトを生成することが可能となる。 In this way, by making the weighting information of the evaluation criteria variable and setting the weighting coefficient of the weighting information of the evaluation criteria based on the user's instructions, it is possible to generate the optimum storage layout that meets the needs of the user. Become.

なお、上記説明では、評価基準の重み付け情報の重み係数を、ユーザが直接指示するものとして説明したが、ユーザは型名のみを指示し、基礎情報取得部131が、それぞれの型名に応じた評価基準の重み付け情報の重み係数を算出して、設定してもよい。 In the above description, the weighting coefficient of the weighting information of the evaluation standard is described as being directly instructed by the user, but the user instructs only the model name, and the basic information acquisition unit 131 responds to each model name. The weighting coefficient of the weighting information of the evaluation standard may be calculated and set.

また、上記説明では、保管レイアウトの平面図(符号1220〜1222)とともに、それぞれの型名を表示するものとして説明したが、保管レイアウトの平面図とともに表示する対象は、これに限定されない。保管レイアウトの変更に伴う生産性の向上割合や、月単位のコストの削減度合い等をあわせて表示してもよい。 Further, in the above description, each model name is displayed together with the plan view of the storage layout (reference numerals 1220-1222), but the target to be displayed together with the plan view of the storage layout is not limited to this. The rate of improvement in productivity due to changes in the storage layout, the degree of cost reduction on a monthly basis, and the like may also be displayed.

[その他の実施形態]
上記各実施形態では、商品属性情報630を参照することで、シミュレーション対象から除外するパターンの保管レイアウトを特定したが、シミュレーション対象から除外するパターンの特定方法はこれに限定されない。例えば、図7に示したレイアウト情報に基づいて、保管するセクションを交換することが、商品のサイズの観点から効率的でないと判定される場合には、対応するパターンの保管レイアウトについては、シミュレーション対象から除外してもよい。
[Other Embodiments]
In each of the above embodiments, the storage layout of the pattern to be excluded from the simulation target is specified by referring to the product attribute information 630, but the method of specifying the pattern to be excluded from the simulation target is not limited to this. For example, if it is determined that exchanging the storage sections is not efficient from the viewpoint of product size based on the layout information shown in FIG. 7, the storage layout of the corresponding pattern is to be simulated. May be excluded from.

また、上記各実施形態では、物流センタの物流業務にレイアウト生成システム100を適用する場合について説明した。しかしながら、レイアウト生成システム100の適用先は、物流センタに限定されない。例えば、物品の製造ラインの部品棚など、ピッキングを行う任意の業務に適用してもよい。 Further, in each of the above embodiments, the case where the layout generation system 100 is applied to the distribution business of the distribution center has been described. However, the application destination of the layout generation system 100 is not limited to the distribution center. For example, it may be applied to any business of picking, such as a parts shelf of an article manufacturing line.

なお、開示の技術では、以下に記載する付記のような形態が考えられる。
(付記1)
各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得する取得部と、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成する生成部と、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションするシミュレーション部と、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する探索部と
を有するレイアウト生成装置。
(付記2)
前記変更後の保管レイアウトは、物品の種類と、物品が配置されるセクションとの組み合わせに基づいて生成される、付記1に記載のレイアウト生成装置。
(付記3)
前記シミュレーション部は、予め定められた、作業者の歩行速度、作業者によるピッキング時間、作業者の属性に基づいて、ピッキング作業をシミュレーションする、付記1または2に記載のレイアウト生成装置。
(付記4)
前記探索部は、
前記シミュレーション部がシミュレーションすることで算出した、複数の評価基準それぞれに対応するシミュレーション結果を採点する、付記1に記載のレイアウト生成装置。
(付記5)
前記探索部は、
前記複数の評価基準それぞれの採点結果を、所定の重み係数を用いて重み付け加算することで、前記評価結果を算出する、付記4に記載のレイアウト生成装置。
(付記6)
前記探索部は、
前記評価結果が最大となる二進データを探索する、付記5に記載のレイアウト生成装置。
(付記7)
前記重み係数は可変であり、前記探索部は、ユーザの指示に基づいて設定された重み係数を用いて重み付け加算する、付記5に記載のレイアウト生成装置。
(付記8)
各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得し、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成し、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションし、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する、
処理をコンピュータが実行するレイアウト生成方法。
(付記9)
各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得し、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成し、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションし、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する、
処理をコンピュータに実行させるためのレイアウト生成プログラム。
In addition, in the disclosed technology, a form as described in the appendix described below can be considered.
(Appendix 1)
An acquisition unit that acquires the storage layout of each article, which is generated based on coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
A generator that generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed,
A simulation unit that simulates worker picking work in the modified storage layout identified by the generated binary data,
A layout generator having a search unit that searches for binary data in which the evaluation result of evaluating the simulation result satisfies a predetermined condition by using a genetic algorithm.
(Appendix 2)
The layout generator according to Appendix 1, wherein the modified storage layout is generated based on a combination of the type of article and the section in which the article is placed.
(Appendix 3)
The layout generation device according to Appendix 1 or 2, wherein the simulation unit simulates a picking operation based on a predetermined walking speed of the operator, picking time by the operator, and attributes of the operator.
(Appendix 4)
The search unit
The layout generator according to Appendix 1, which scores simulation results corresponding to each of a plurality of evaluation criteria calculated by simulation by the simulation unit.
(Appendix 5)
The search unit
The layout generator according to Appendix 4, wherein the evaluation result is calculated by weighting and adding the scoring results of each of the plurality of evaluation criteria using a predetermined weighting coefficient.
(Appendix 6)
The search unit
The layout generator according to Appendix 5, which searches for binary data having the maximum evaluation result.
(Appendix 7)
The layout generation device according to Appendix 5, wherein the weighting coefficient is variable, and the search unit performs weighting and addition using a weighting coefficient set based on a user's instruction.
(Appendix 8)
Acquire the storage layout of each article generated based on the coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
Generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed.
Simulate worker picking operations in modified storage layouts identified by the generated binary data
A genetic algorithm is used to search for binary data in which the evaluation result that evaluates the simulation result satisfies a predetermined condition.
A layout generation method in which a computer performs processing.
(Appendix 9)
Acquire the storage layout of each article generated based on the coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
Generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed.
Simulate worker picking operations in modified storage layouts identified by the generated binary data
A genetic algorithm is used to search for binary data in which the evaluation result that evaluates the simulation result satisfies a predetermined condition.
A layout generator that lets a computer perform processing.

なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせ等、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 The present invention is not limited to the configurations shown here, such as combinations with other elements in the configurations and the like described in the above embodiments. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form thereof.

100 :レイアウト生成システム
110 :物流センタ管理装置
111 :ピッキングデータ取得部
120 :レイアウト管理用データ生成装置
121 :作業者位置データ取得部
122 :ピッキングデータ取得部
123 :商品位置データ生成部
130 :レイアウト生成装置
131 :基礎情報取得部
132 :生成部
133 :シミュレーション部
134 :探索部
510、520 :商品位置データ
610 :評価基準の重み付け情報
620 :シミュレーション前提情報
630 :商品属性情報
640 :レイアウト情報
910 :シミュレーション結果
920 :採点結果
930 :評価結果
100: Layout generation system 110: Distribution center management device 111: Picking data acquisition unit 120: Layout management data generation device 121: Worker position data acquisition unit 122: Picking data acquisition unit 123: Product position data generation unit 130: Layout generation Device 131: Basic information acquisition unit 132: Generation unit 133: Simulation unit 134: Search unit 510, 520: Product position data 610: Evaluation standard weighting information 620: Simulation prerequisite information 630: Product attribute information 640: Layout information 910: Simulation Result 920: Scoring result 930: Evaluation result

Claims (7)

各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得する取得部と、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成する生成部と、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションするシミュレーション部と、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する探索部と
を有するレイアウト生成装置。
An acquisition unit that acquires the storage layout of each article, which is generated based on coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
A generator that generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed,
A simulation unit that simulates worker picking work in the modified storage layout identified by the generated binary data,
A layout generator having a search unit that searches for binary data in which the evaluation result of evaluating the simulation result satisfies a predetermined condition by using a genetic algorithm.
前記変更後の保管レイアウトは、物品の種類と、物品が配置されるセクションとの組み合わせに基づいて生成される、請求項1に記載のレイアウト生成装置。 The layout generator according to claim 1, wherein the modified storage layout is generated based on a combination of the type of article and the section in which the article is placed. 前記探索部は、
前記シミュレーション部がシミュレーションすることで算出した、複数の評価基準それぞれに対応するシミュレーション結果を採点する、請求項1に記載のレイアウト生成装置。
The search unit
The layout generator according to claim 1, wherein a simulation result corresponding to each of a plurality of evaluation criteria calculated by the simulation unit is scored.
前記探索部は、
前記複数の評価基準それぞれの採点結果を、所定の重み係数を用いて重み付け加算することで、前記評価結果を算出する、請求項3に記載のレイアウト生成装置。
The search unit
The layout generation device according to claim 3, wherein the evaluation result is calculated by weighting and adding the scoring results of each of the plurality of evaluation criteria using a predetermined weighting coefficient.
前記重み係数は可変であり、前記探索部は、ユーザの指示に基づいて設定された重み係数を用いて重み付け加算する、請求項4に記載のレイアウト生成装置。 The layout generation device according to claim 4, wherein the weighting coefficient is variable, and the search unit performs weighting and addition using a weighting coefficient set based on a user's instruction. 各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得し、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成し、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションし、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する、
処理をコンピュータが実行するレイアウト生成方法。
Acquire the storage layout of each article generated based on the coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
Generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed.
Simulate worker picking operations in modified storage layouts identified by the generated binary data
A genetic algorithm is used to search for binary data in which the evaluation result that evaluates the simulation result satisfies a predetermined condition.
A layout generation method in which a computer performs processing.
各物品がピッキングされた際の作業者の位置を示す座標データに基づいて生成された、各物品の保管レイアウトを取得し、
取得された保管レイアウトを変更した場合の、変更後の保管レイアウトを識別する二進データを生成し、
生成された二進データにより識別される変更後の保管レイアウトでの、作業者のピッキング作業をシミュレーションし、
シミュレーション結果を評価した評価結果が所定の条件を満たす二進データを、遺伝的アルゴリズムを用いて探索する、
処理をコンピュータに実行させるためのレイアウト生成プログラム。
Acquire the storage layout of each article generated based on the coordinate data indicating the position of the worker when each article is picked.
Generates binary data that identifies the changed storage layout when the acquired storage layout is changed.
Simulate worker picking operations in modified storage layouts identified by the generated binary data
A genetic algorithm is used to search for binary data in which the evaluation result that evaluates the simulation result satisfies a predetermined condition.
A layout generator that lets a computer perform processing.
JP2020019508A 2020-02-07 2020-02-07 Layout generation device, layout generation method, and layout generation program Pending JP2021125071A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019508A JP2021125071A (en) 2020-02-07 2020-02-07 Layout generation device, layout generation method, and layout generation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019508A JP2021125071A (en) 2020-02-07 2020-02-07 Layout generation device, layout generation method, and layout generation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021125071A true JP2021125071A (en) 2021-08-30

Family

ID=77459613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019508A Pending JP2021125071A (en) 2020-02-07 2020-02-07 Layout generation device, layout generation method, and layout generation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021125071A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117724432A (en) * 2024-02-07 2024-03-19 中国电子工程设计院股份有限公司 Method and device for generating layout of automatic semiconductor material handling system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191703A (en) * 1997-09-11 1999-04-06 System Labo Murata:Kk Packing information decision equipment and packing information deciding method
JP2008201569A (en) * 2007-02-22 2008-09-04 Hitachi Ltd Working management system, working management method, and management calculation machine
JP2016052938A (en) * 2014-09-04 2016-04-14 国立大学法人秋田大学 Warehouse work support device and warehouse work support program
WO2016135911A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立物流 Store shelf layout design device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191703A (en) * 1997-09-11 1999-04-06 System Labo Murata:Kk Packing information decision equipment and packing information deciding method
JP2008201569A (en) * 2007-02-22 2008-09-04 Hitachi Ltd Working management system, working management method, and management calculation machine
JP2016052938A (en) * 2014-09-04 2016-04-14 国立大学法人秋田大学 Warehouse work support device and warehouse work support program
WO2016135911A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立物流 Store shelf layout design device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117724432A (en) * 2024-02-07 2024-03-19 中国电子工程设计院股份有限公司 Method and device for generating layout of automatic semiconductor material handling system
CN117724432B (en) * 2024-02-07 2024-05-10 中国电子工程设计院股份有限公司 Method and device for generating layout of automatic semiconductor material handling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103733153B (en) Job management system, task management terminal and job management method
JP3613383B2 (en) Merchandise arrangement planning support system and storage medium storing program for causing computer to execute processing in the system
Cleveland et al. Automated system for semantic object labeling with soft-object recognition and dynamic programming segmentation
KR20190068193A (en) Smart Factory Layout Design Method and System
Amorim‐Lopes et al. Improving picking performance at a large retailer warehouse by combining probabilistic simulation, optimization, and discrete‐event simulation
JP2021517315A (en) Data processing methods, devices, electronic devices, programs, and storage media
CN110751441A (en) Method and device for optimizing storage position in logistics storage system
TWI812871B (en) Computer-implemented system and method
JP2020119166A (en) Arrangement optimization system and arrangement optimization method
CN114936301A (en) Intelligent household building material data management method, device, equipment and storage medium
JP2020537220A (en) Computer system for optimizing retail garment inventory based on user profile
JP2021125071A (en) Layout generation device, layout generation method, and layout generation program
JP2007041950A (en) Production simulation management apparatus
Jacobs-Blecha et al. Cut order planning for apparel manufacturing
KR20150121945A (en) Item recommend system and method for recommending item
US20040093103A1 (en) Functional object data, functional object imaging system, and object data transmitting unit, object data receiving unit and managing unit for use in the functional object imaging system
US10222788B2 (en) Plan generating device and plan generating method
JP6790165B2 (en) Work batch generator and method
JP7386010B2 (en) Shipping work support system, method, and computer program
JPH05324778A (en) Manufacturing facilities designing device
Xie et al. Efficient order picking methods in robotic mobile fulfillment systems
JP7321630B2 (en) ELECTRONIC DEVICE AND METHOD FOR PROVIDING ITEM PICKING INFORMATION
JP6530559B2 (en) Optimization system and method
JP3552339B2 (en) Database system
JP2023055219A (en) Information processing device, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305