JP2021025968A - Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program - Google Patents

Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program Download PDF

Info

Publication number
JP2021025968A
JP2021025968A JP2019146451A JP2019146451A JP2021025968A JP 2021025968 A JP2021025968 A JP 2021025968A JP 2019146451 A JP2019146451 A JP 2019146451A JP 2019146451 A JP2019146451 A JP 2019146451A JP 2021025968 A JP2021025968 A JP 2021025968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incentive
route
user
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019146451A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
神谷 和宏
Kazuhiro Kamiya
和宏 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2019146451A priority Critical patent/JP2021025968A/en
Publication of JP2021025968A publication Critical patent/JP2021025968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

To provide a technique for enhancing possibility for a user to actually change behavior.SOLUTION: An incentive giving system comprises: a route acquisition section for acquiring a plurality of routes from a departure place to a destination; an incentive acquisition section for acquiring incentives corresponding to the respective routes; a guidance control section for causing a guidance section to guide the incentives in correspondence to the routes; and an incentive giving section for giving the user an incentive of a route when the user performs behavior related to selection of the route.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、インセンティブ付与システム、案内端末及びインセンティブ付与プログラムに関する。 The present invention relates to an incentive granting system, a guidance terminal, and an incentive granting program.

従来、道路や交通機関の有効活用、省エネルギーなど、種々の観点に基づいて複数の利用者の行動を制御する試みが行われている。例えば、特許文献1においては、複数の利用者の出社時間を平準化する場合に、早朝出勤を促すように報酬を与えるようなインセンティブ設計を行うことが開示されている。 Conventionally, attempts have been made to control the behavior of a plurality of users from various viewpoints such as effective utilization of roads and transportation and energy saving. For example, Patent Document 1 discloses that an incentive design is performed so as to encourage a plurality of users to go to work early in the morning when the work hours are leveled.

国際公開番号WO2014/054612号公報International Publication No. WO2014 / 054612

従来の技術において、インセンティブは、目的とした結果に寄与した利用者に付与されていた。例えば、特許文献1において、地点xへの到着時間を制御する場合に、地点xへ時間tに到着した場合にインセンティブが付与されることが開示されている。従って、時間tに到着するために、実際に利用者が予定を変更して、例えば、予定より早く出発したとしても、利用者が時間tに到着できなければインセンティブは付与されない。このため、利用者が予定より早く出発したとしても、例えば、渋滞が発生するなど、利用者にとっての不可抗力となる事象が生じたことによって、利用者が時間tに間に合わなければインセンティブは付与されない。従って、不可抗力が考慮されないことに不満を感じる利用者の行動を変えさせるのは困難である。また、時間tでの到着に間に合わせるために急いで移動する必要が生じるならば、そのような移動を好まない利用者の行動を変えさせるのは困難である。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、利用者が実際に行動を変化させる可能性を高めることを目的とする。
In the prior art, incentives have been given to users who have contributed to the desired result. For example, Patent Document 1 discloses that when the arrival time at the point x is controlled, an incentive is given when the arrival time at the point x is reached at the time t. Therefore, even if the user actually changes the schedule in order to arrive at the time t and departs earlier than the schedule, for example, the incentive is not given unless the user arrives at the time t. Therefore, even if the user departs earlier than planned, no incentive is given unless the user is in time for the time t due to an event that is force majeure for the user, such as a traffic jam. Therefore, it is difficult to change the behavior of users who are dissatisfied with the fact that force majeure is not considered. Also, if it becomes necessary to move in a hurry to make it in time for arrival at time t, it is difficult to change the behavior of users who do not like such movement.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to increase the possibility that a user actually changes his / her behavior.

上記の目的を達成するため、インセンティブ付与システムは、出発地から目的地までの複数の経路を取得する経路取得部と、複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得するインセンティブ取得部と、インセンティブを経路に対応づけて案内部において案内させる案内制御部と、利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路の前記インセンティブを前記利用者に付与するインセンティブ付与部と、を有する。 In order to achieve the above objectives, the incentive granting system provides an incentive with a route acquisition unit that acquires a plurality of routes from the departure point to the destination, and an incentive acquisition unit that acquires an incentive corresponding to each of the plurality of routes. It has a guidance control unit that is associated with a route and guided by the guidance unit, and an incentive giving unit that gives the user the incentive for the route when the user performs an action related to the selection of the route.

また、上記の目的を達成するため、案内端末は、出発地から目的地までの複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得し、インセンティブを経路に対応づけて案内する案内部と、利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路のインセンティブを、記憶媒体に記憶された利用者のインセンティブに加算するインセンティブ設定部と、を有する。 Further, in order to achieve the above-mentioned purpose, the guidance terminal acquires incentives corresponding to each of a plurality of routes from the departure point to the destination, and the guide unit and the user guide the incentives in association with the routes. It has an incentive setting unit that adds an incentive for the route to the incentive for the user stored in the storage medium when the action related to the selection of the route is performed.

さらに、上記の目的を達成するため、インセンティブ付与プログラムは、コンピュータを、出発地から目的地までの複数の経路を取得する経路取得部、複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得するインセンティブ取得部、インセンティブを経路に対応づけて案内部において案内させる案内制御部、利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路の前記インセンティブを前記利用者に付与するインセンティブ付与部、として機能させる。 Further, in order to achieve the above objectives, the incentive granting program uses the computer as a route acquisition unit for acquiring a plurality of routes from the departure point to the destination, and an incentive acquisition unit for acquiring incentives corresponding to each of the plurality of routes. , A guidance control unit that associates an incentive with a route and guides it in the guidance unit, and an incentive giving unit that gives the incentive of the route to the user when the user performs an action related to the selection of the route. Let me.

すなわち、インセンティブ付与システム、案内端末およびインセンティブ付与プログラムにおいては、経路毎のインセンティブが案内され、案内に応じて利用者が経路の選択に関する行動を行うと利用者にインセンティブが付与される。従って、提案された経路に興味を持ったことにより、経路の変更を検討するなどのために経路の選択に関する高度を行った場合であっても利用者にインセンティブが付与される。このため、提案された経路を選択し、利用者の当初の予定を変えるための検討が行われるように促すことができ、また、利用者が行動を帰るように促すことができる。この結果、利用者が実際に行動を変化させる可能性を高めることができる。 That is, in the incentive giving system, the guidance terminal, and the incentive giving program, the incentive for each route is guided, and when the user takes an action related to the selection of the route in response to the guidance, the incentive is given to the user. Therefore, an incentive is given to the user even if he / she is interested in the proposed route and makes a high degree of route selection in order to consider changing the route. Therefore, it is possible to select the proposed route and encourage the user to consider changing the original schedule, and to encourage the user to return to the action. As a result, the possibility that the user actually changes the behavior can be increased.

インセンティブ付与システムおよび案内端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an incentive giving system and a guidance terminal. 図2Aは案内の例を示す図、図2Bはインセンティブ情報の例を示す図である。FIG. 2A is a diagram showing an example of guidance, and FIG. 2B is a diagram showing an example of incentive information. 図3Aは経路案内処理のフローチャート、図3Bはインセンティブ付与処理のフローチャートである。FIG. 3A is a flowchart of the route guidance process, and FIG. 3B is a flowchart of the incentive grant process. 図4A,図4Bは案内の例を示す図である。4A and 4B are diagrams showing an example of guidance.

ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)ナビゲーションシステムの構成:
(2)インセンティブ付与システムの構成:
(3)経路案内処理:
(4)インセンティブ付与処理:
(5)他の実施形態:
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Navigation system configuration:
(2) Configuration of incentive grant system:
(3) Route guidance processing:
(4) Incentive grant processing:
(5) Other embodiments:

(1)ナビゲーションシステムの構成:
図1は、本発明にかかるインセンティブ付与システムおよび案内端末の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態において案内端末は、ナビゲーションシステム10によって実現される。本実施形態においてナビゲーションシステム10は、各種のプログラムにより各種の機能を実行可能な多機能端末である。ナビゲーションシステム10は、各種の態様で実現可能であるが、本実施形態においてナビゲーションシステム10は、通話機能を含む各種の機能を実行可能なスマートフォンである。ナビゲーションシステム10は、CPU,RAM,ROM等を備える制御部20、記録媒体30を備えており、記録媒体30やROMに記憶されたプログラムを制御部20で実行することができる。
(1) Navigation system configuration:
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an incentive giving system and a guidance terminal according to the present invention. In this embodiment, the guidance terminal is realized by the navigation system 10. In the present embodiment, the navigation system 10 is a multifunctional terminal capable of executing various functions by various programs. The navigation system 10 can be realized in various modes, but in the present embodiment, the navigation system 10 is a smartphone capable of executing various functions including a call function. The navigation system 10 includes a control unit 20 and a recording medium 30 including a CPU, RAM, ROM, and the like, and the control unit 20 can execute a program stored in the recording medium 30 and the ROM.

記録媒体30には、利用者情報30cが記録されている。利用者情報30cは、ナビゲーションシステム10の利用者に与えられたインセンティブの値を示す情報である。本実施形態において、インセンティブの値は整数値であり、インセンティブが付与されるとインセンティブの値が増加する。本実施形態において、インセンティブは利用者毎に付与され、同一のナビゲーションシステム10を異なる利用者で利用する場合、利用者が区別されることでインセンティブ付与対象が区別される。 User information 30c is recorded on the recording medium 30. The user information 30c is information indicating the value of the incentive given to the user of the navigation system 10. In the present embodiment, the value of the incentive is an integer value, and the value of the incentive increases when the incentive is given. In the present embodiment, the incentive is given to each user, and when the same navigation system 10 is used by different users, the incentive grant target is distinguished by distinguishing the users.

従って、利用者がナビゲーションシステム10を利用するために、利用者は予め利用者登録を済ませておく必要がある。利用者登録は、利用者IDと認証情報(パスワード等)とを対応づけるなどの処理によって実行され、利用者は利用者IDと認証情報(パスワード等)とによって認証を受けてサービスの利用を開始する。利用者IDと認証情報との組は、例えば、インセンティブ付与システム100等の記録媒体に記録され、認証処理が行われる。利用者情報30cにおいては、利用者毎のインセンティブの値を区別するため、利用者IDにインセンティブの値が対応づけられている。 Therefore, in order for the user to use the navigation system 10, the user needs to complete the user registration in advance. User registration is executed by processing such as associating a user ID with authentication information (password, etc.), and the user is authenticated by the user ID and authentication information (password, etc.) and starts using the service. To do. The set of the user ID and the authentication information is recorded on a recording medium such as the incentive giving system 100, and the authentication process is performed. In the user information 30c, the incentive value is associated with the user ID in order to distinguish the incentive value for each user.

本実施形態においてナビゲーションシステム10は、通信部40とGNSS受信部41とユーザI/F部42とを備えている。通信部40は、インセンティブ付与システム100と通信を行う回路を備えており、制御部20は、通信部40を介してインセンティブ付与システム100と無線通信することができる。GNSS受信部41は、Global Navigation Satellite Systemの信号を受信する装置であり、航法衛星からの電波を受信し、図示しないインタフェースを介してナビゲーションシステム10の現在地を算出するための信号を出力する。制御部20は、この信号を取得してナビゲーションシステム10の現在地を取得する。 In the present embodiment, the navigation system 10 includes a communication unit 40, a GNSS receiving unit 41, and a user I / F unit 42. The communication unit 40 includes a circuit that communicates with the incentive giving system 100, and the control unit 20 can wirelessly communicate with the incentive giving system 100 via the communication unit 40. The GNSS receiving unit 41 is a device that receives a signal of the Global Navigation Satellite System, receives a radio wave from a navigation satellite, and outputs a signal for calculating the current location of the navigation system 10 via an interface (not shown). The control unit 20 acquires this signal and acquires the current location of the navigation system 10.

ユーザI/F部42は、利用者の指示を入力し、また、利用者に各種の情報を提供するためのインタフェース部であり、図示しない入力部(タッチパネルやスイッチ)および案内部(タッチパネルディスプレイ等の表示部、スピーカー等の出力部)を備えている。 The user I / F unit 42 is an interface unit for inputting user instructions and providing various information to the user, and is an input unit (touch panel or switch) and a guide unit (touch panel display, etc.) (not shown). Display unit, output unit such as speaker).

本実施形態においては、制御部20で図示しないナビゲーションプログラムが実行可能である。制御部20は、ナビゲーションプログラムの処理により、GNSS受信部41の出力信号に基づいてナビゲーションシステム10の現在地を取得し、利用者の指示等に基づいて目的地を取得する。本実施形態において、経路探索はナビゲーションシステム10の外部の装置(インセンティブ付与システム100)で実行される。 In the present embodiment, the control unit 20 can execute a navigation program (not shown). The control unit 20 acquires the current location of the navigation system 10 based on the output signal of the GNSS receiving unit 41 by processing the navigation program, and acquires the destination based on the user's instruction or the like. In the present embodiment, the route search is executed by an external device (incentive giving system 100) of the navigation system 10.

そこで、制御部20は、通信部40を制御し、出発地となる現在地と目的地とを含む経路探索要求をインセンティブ付与システム100に対して送信する。経路探索要求が行われると、インセンティブ付与システム100は、経路探索を行い、出発地から目的地までの経路であって出発時刻が異なる複数の経路を取得する。そして、インセンティブ付与システム100は、経路を示す情報を送信する。ナビゲーションシステム10の制御部20は、通信部40を介して当該経路を示す情報を取得する。 Therefore, the control unit 20 controls the communication unit 40 and transmits a route search request including the current location and the destination as the departure point to the incentive granting system 100. When the route search request is made, the incentive granting system 100 performs a route search and acquires a plurality of routes from the departure point to the destination but having different departure times. Then, the incentive giving system 100 transmits information indicating the route. The control unit 20 of the navigation system 10 acquires information indicating the route via the communication unit 40.

ナビゲーションシステム10においては、インセンティブ付与システム100で取得された複数の経路を対比可能に提示する。利用者が経路を選択して移動を開始すると、制御部20は、経路を示す情報に基づいて、ユーザI/F部の案内部を制御し、ナビゲーションシステム10の現在地周辺の地図と経路とを表示させて経路案内を実行する。 In the navigation system 10, a plurality of routes acquired by the incentive giving system 100 are presented in a contrastable manner. When the user selects a route and starts moving, the control unit 20 controls the guide unit of the user I / F unit based on the information indicating the route, and obtains a map and a route around the current location of the navigation system 10. Display and execute route guidance.

本実施形態においては、利用者がインセンティブに基づいて経路を選択できるように、制御部20は、インセンティブを対比できるように案内を行う。この案内を行うため、ナビゲーションプログラムは、案内プログラム21を備えている。案内プログラム21は、案内部21a、インセンティブ設定部21bをプログラムモジュールとして有している。 In the present embodiment, the control unit 20 provides guidance so that the incentives can be compared so that the user can select a route based on the incentive. To provide this guidance, the navigation program includes a guidance program 21. The guidance program 21 has a guidance unit 21a and an incentive setting unit 21b as program modules.

案内部21aは、出発地から目的地までの複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得し、インセンティブを経路に対応づけて案内する機能を制御部20に実行させるプログラムモジュールである。本実施形態において、複数の経路は、出発時刻が異なる経路である。すなわち、本実施形態において、インセンティブ付与システム100は、経路探索要求に応じて複数の経路を示す情報を送信する際に、各経路に対応するインセンティブと出発時刻とを対応づけて送信する(詳細は後述)。 The guide unit 21a is a program module that acquires incentives corresponding to each of a plurality of routes from the departure point to the destination, and causes the control unit 20 to execute a function of guiding the incentives in association with the routes. In the present embodiment, the plurality of routes are routes having different departure times. That is, in the present embodiment, when the incentive giving system 100 transmits information indicating a plurality of routes in response to a route search request, the incentive corresponding to each route and the departure time are associated with each other and transmitted (details are as follows). See below).

そこで、制御部20は、ユーザI/F部42の案内部を制御し、インセンティブを経路に対応づけて出発時刻とともに案内する。案内部における案内は、種々の態様であってよいが、本実施形態においては、出発時刻が現在時刻である経路のインセンティブと、出発時刻が現在時刻と異なる経路のインセンティブとを、対比させる案内である。より具体的には、インセンティブの比が案内される。すなわち、現在時刻に出発する経路のインセンティブを1倍とし、他の時刻が出発時刻である経路のインセンティブが現在時刻に出発する経路のインセンティブの何倍であるのかを示す情報が案内される。 Therefore, the control unit 20 controls the guide unit of the user I / F unit 42, associates the incentive with the route, and guides the user I / F unit 42 together with the departure time. The guidance in the guidance unit may be in various forms, but in the present embodiment, the guidance is a guidance for comparing the incentive of the route whose departure time is the current time and the incentive of the route whose departure time is different from the current time. is there. More specifically, the ratio of incentives is guided. That is, the incentive for the route departing at the current time is multiplied by 1, and the information indicating how many times the incentive for the route departing at the current time is multiplied by the incentive for the route departing at the current time is guided.

図2Aは、案内の例を示す図である。図2Aにおいては、ナビゲーションシステム10の案内部42aにおける表示例を示している。図2Aに示す例においては、検索条件入力ボックス42bに「地点Bにある店舗A」が目的地として入力された例を示している。制御部20は、この入力に応じて目的地とナビゲーションシステム10の現在地とを含む経路探索要求をインセンティブ付与システム100に送信する。 FIG. 2A is a diagram showing an example of guidance. FIG. 2A shows a display example in the guide unit 42a of the navigation system 10. In the example shown in FIG. 2A, an example in which "store A at point B" is input as a destination is shown in the search condition input box 42b. In response to this input, the control unit 20 transmits a route search request including the destination and the current location of the navigation system 10 to the incentive granting system 100.

この結果、複数の経路のそれぞれにインセンティブと出発時刻とを対応づけた情報がインセンティブ付与システム100から送信される。そして、制御部20は、経路を示す情報(経路の識別情報や道路区間の順列等)に、経路の出発時刻(時間帯および曜日)とインセンティブの値とを対応づけた情報を取得する。制御部20は、現在時刻において出発する場合のインセンティブと他の時刻に出発する際のインセンティブとの対比を可能にするため、現在時刻において出発する場合のインセンティブで他の経路のインセンティブを除する。 As a result, the incentive granting system 100 transmits information in which the incentive and the departure time are associated with each of the plurality of routes. Then, the control unit 20 acquires information that associates the departure time (time zone and day of the week) of the route with the information indicating the route (identification information of the route, permutation of the road section, etc.) and the value of the incentive. The control unit 20 removes the incentive for other routes by the incentive for departure at the current time in order to enable the comparison between the incentive for departure at the current time and the incentive for departure at another time.

例えば、現在時刻が出発時刻である経路のインセンティブが1であり、他の出発時刻に出発する経路のインセンティブが2である場合、制御部20は、当該他の出発時刻に出発する経路は、現在時刻に出発する経路の2倍のインセンティブであると取得する。制御部20は、このようにして得られた経路のインセンティブの比を各経路に対応づける。むろん、以上の演算は、インセンティブ付与システム100で実施されてもよい。いずれにしても、制御部20は、ユーザI/F部42の案内部を制御し、インセンティブの比と経路の出発時刻とを組にして選択肢として表示する。 For example, if the incentive for a route whose current time is the departure time is 1 and the incentive for a route departing at another departure time is 2, the control unit 20 determines that the route departing at the other departure time is currently Get twice the incentive for the route departing at the time. The control unit 20 associates the ratio of the incentives of the routes thus obtained with each route. Of course, the above calculation may be performed by the incentive giving system 100. In any case, the control unit 20 controls the guide unit of the user I / F unit 42, and displays the ratio of the incentive and the departure time of the route as a set as an option.

なお、図2Aにおいて、出発時刻は、時刻、曜日および日付で表現されている。また、本実施形態において、経路毎の出発時刻は時間帯によって定義される。すなわち、時間軸上の連続した既定の範囲に含まれる時刻は同一の時間帯に属する同一の時刻と判断される。図2Aにおいては、現在時刻が含まれる時間帯を出発時刻とする経路には現在時刻が対応づけられている(図2Aに示す11:06)。一方、現在時刻と異なる時刻を出発時刻とする経路には、出発時刻としての時間帯の代表時刻が対応づけられている。代表時刻は例えば、時間帯に含まれる時刻(例えば時間帯の開始時刻や中心時刻)であれば良く、図2Aに示す例においては、時間帯の開始時刻(例えば、図2Aに示す木曜、7/25、10:00等)が表示される例が示されている。 In FIG. 2A, the departure time is represented by a time, a day of the week, and a date. Further, in the present embodiment, the departure time for each route is defined by the time zone. That is, the time included in the continuous predetermined range on the time axis is determined to be the same time belonging to the same time zone. In FIG. 2A, the current time is associated with the route whose departure time is the time zone including the current time (11:06 shown in FIG. 2A). On the other hand, a route whose departure time is different from the current time is associated with a representative time of the time zone as the departure time. The representative time may be, for example, a time included in the time zone (for example, the start time or the center time of the time zone), and in the example shown in FIG. 2A, the start time of the time zone (for example, Thursday, 7 shown in FIG. 2A). / 25, 10:00, etc.) is displayed.

利用者は、このような表示に基づいて自身が希望するインセンティブが付与される出発時刻を選択し、その出発時刻に移動を開始する。利用者が、利用者が移動を開始すると、制御部20は、案内部21aの機能により、経路に沿った経路案内を実行する。なお、同一の出発時刻で出発する経路が1個存在する状態であれば、移動の開始時刻が出発時刻であるとみなされることで利用者が選択した経路を特定することができる。一方、同一の出発時刻で出発する経路が複数個存在する場合には、例えば、利用者による経路の選択を受け付ける構成等を採用可能である。この場合、経路は識別情報等で区別され、利用者の選択した経路が案内される。 Based on such a display, the user selects a departure time to which the incentive desired by the user is given, and starts moving at that departure time. When the user starts moving, the control unit 20 executes route guidance along the route by the function of the guidance unit 21a. If there is one route departing at the same departure time, the route selected by the user can be specified by regarding the start time of the movement as the departure time. On the other hand, when there are a plurality of routes departing at the same departure time, for example, a configuration that accepts the selection of the route by the user can be adopted. In this case, the routes are distinguished by identification information or the like, and the route selected by the user is guided.

本実施形態において、制御部20は、インセンティブ付与システム100から経路の情報を取得する。そこで、制御部20は、GNSS受信部41の出力に基づいてナビゲーションシステム10の現在地を取得し、通信部40を介してインセンティブ付与システム100に対して送信する。インセンティブ付与システム100は、当該現在地に基づいて現在地の周辺の地図情報300aを取得し、利用者が移動開始した時刻を出発時刻として含む経路を示す情報(経路を構成する道路区間の順列等)とともに返信する。むろん、経路を示す情報が既にナビゲーションシステム10にて取得されている場合、経路を示す情報の送信は省略されてもよい。 In the present embodiment, the control unit 20 acquires route information from the incentive giving system 100. Therefore, the control unit 20 acquires the current location of the navigation system 10 based on the output of the GNSS receiving unit 41 and transmits it to the incentive giving system 100 via the communication unit 40. The incentive giving system 100 acquires map information 300a around the current location based on the current location, and together with information indicating a route including the time when the user starts moving as the departure time (permutation of road sections constituting the route, etc.). Send back. Of course, when the information indicating the route has already been acquired by the navigation system 10, the transmission of the information indicating the route may be omitted.

制御部20は、通信部40を介して当該地図情報300aおよび経路を示す情報を取得し、ユーザI/F部42の案内部を制御して現在地周辺の地図を経路とともに表示させる。当該現在地の送信と地図の描画は一定期間毎に繰り返される。また、この過程において制御部20は、経路に沿って移動体を移動させるための案内を行う。例えば、制御部20は、ユーザI/F部42の案内部を制御し、非直進方向に退出する交差点に進入する前に、交差点での退出方向を音声案内させる。以上の結果、利用者は、自身が選択した経路に従って移動することができる。 The control unit 20 acquires the map information 300a and information indicating the route via the communication unit 40, controls the guide unit of the user I / F unit 42, and displays a map around the current location together with the route. The transmission of the current location and the drawing of the map are repeated at regular intervals. Further, in this process, the control unit 20 provides guidance for moving the moving body along the route. For example, the control unit 20 controls the guide unit of the user I / F unit 42 to provide voice guidance on the exit direction at the intersection before entering the intersection exiting in the non-straight direction. As a result of the above, the user can move according to the route selected by himself / herself.

インセンティブ設定部21bは、利用者が経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路のインセンティブを、記憶媒体に記憶された利用者のインセンティブに加算する機能を制御部20に実行させるプログラムモジュールである。経路の選択に関する行動は、種々の行動であってよいが、本実施形態において経路の選択に関する行動は、経路の出発時刻における当該経路に従った移動の開始である。すなわち、本実施形態におけるインセンティブは、利用者が経路に沿った移動を開始した場合に付与される。このため、制御部20は、GNSS受信部41の出力に基づいて特定される現在地を監視し、現在地が既定距離以上の変化をした場合に移動が開始されたと判定する。移動が開始された場合、制御部20は、図示しない計時回路の出力に基づいて現在時刻を特定し、現在時刻を出発時刻としての時間帯に含む経路での移動を開始したとみなす。 The incentive setting unit 21b is a program module that causes the control unit 20 to execute a function of adding an incentive for a route to a user's incentive stored in a storage medium when the user takes an action related to route selection. is there. The action related to the route selection may be various actions, but in the present embodiment, the action related to the route selection is the start of the movement according to the route at the departure time of the route. That is, the incentive in the present embodiment is given when the user starts moving along the route. Therefore, the control unit 20 monitors the current location specified based on the output of the GNSS receiving unit 41, and determines that the movement has started when the current location changes by a predetermined distance or more. When the movement is started, the control unit 20 specifies the current time based on the output of a timekeeping circuit (not shown), and considers that the movement has started on a route including the current time as the departure time.

例えば、図2Aに示す現在時刻11:06に移動が開始されたとみなされた場合、制御部20は、現在時刻が出発時刻としての時間帯に含まれる経路での移動を開始したとみなす。そして、制御部20は、当該経路のインセンティブを特定し、現在の利用者の利用者情報30cを参照し、当該利用者のインセンティブに対して加算する。なお、本実施形態においては、利用者のインセンティブの値をインセンティブ付与システム100においても同期させるため、制御部20は、通信部40を介して利用者のインセンティブの値を送信する。インセンティブ付与システム100は、後述する記録媒体の利用者情報300cを当該インセンティブの値によって更新する。 For example, when it is considered that the movement is started at the current time 11:06 shown in FIG. 2A, the control unit 20 considers that the movement is started on the route whose current time is included in the time zone as the departure time. Then, the control unit 20 identifies the incentive of the route, refers to the user information 30c of the current user, and adds the incentive to the user. In the present embodiment, in order to synchronize the user's incentive value also in the incentive giving system 100, the control unit 20 transmits the user's incentive value via the communication unit 40. The incentive giving system 100 updates the user information 300c of the recording medium, which will be described later, with the value of the incentive.

(2)インセンティブ付与システムの構成:
次に、インセンティブ付与システム100の構成を説明する。本実施形態においてインセンティブ付与システム100は、複数のナビゲーションシステム10をクライアントとして扱うサーバとして機能する。インセンティブ付与システム100は、CPU,RAM,ROM等を備える制御部200、記録媒体300を備えており、記録媒体300やROMに記憶されたプログラムを制御部200で実行することができる。
(2) Configuration of incentive grant system:
Next, the configuration of the incentive giving system 100 will be described. In the present embodiment, the incentive giving system 100 functions as a server that handles a plurality of navigation systems 10 as clients. The incentive giving system 100 includes a control unit 200 and a recording medium 300 including a CPU, RAM, ROM, and the like, and the control unit 200 can execute a program stored in the recording medium 300 and the ROM.

記録媒体300には、地図情報300a、インセンティブ情報300b、利用者情報300cが記録されている。地図情報300aは、移動体の現在地の特定や目的地までの経路探索および経路案内等に利用される。地図情報300aには、ノードの位置等を示すノードデータ、ノード間の道路の形状を特定するための形状補間点の位置等を示す形状補間点データ、ノード同士の連結を示すリンクデータ、道路の周辺に存在する施設の位置等を示す施設データ等が含まれている。なお、リンクデータには、各道路区間に沿って移動する際のコストが対応づけられている。 Map information 300a, incentive information 300b, and user information 300c are recorded on the recording medium 300. The map information 300a is used for identifying the current location of the moving object, searching for a route to the destination, guiding the route, and the like. The map information 300a includes node data indicating the positions of nodes, shape interpolation point data indicating the positions of shape interpolation points for specifying the shape of the road between the nodes, link data indicating the connection between the nodes, and roads. It contains facility data that indicates the location of facilities that exist in the vicinity. The link data is associated with the cost of moving along each road section.

インセンティブ情報300bは、利用者に経路を選択させるインセンティブの値を示す情報であり、本実施形態においては、目的地となり得る施設毎に定義されている。また、本実施形態においては、目的地への到着時刻を制御するためのインセンティブが定義される。すなわち、ある時間帯に目的地に到着する利用者の数が他の時間帯に目的地に到着する利用者の数よりも多くなるように制御したい場合、前者のインセンティブの値を後者のインセンティブの値よりも大きくする。 The incentive information 300b is information indicating a value of an incentive for the user to select a route, and is defined for each facility that can be a destination in the present embodiment. Further, in the present embodiment, an incentive for controlling the arrival time at the destination is defined. That is, when it is desired to control the number of users arriving at the destination in a certain time zone to be larger than the number of users arriving at the destination in another time zone, the value of the former incentive is set to the value of the latter incentive. Greater than the value.

図2Bは、インセンティブ情報300bの例を示す図である。本実施形態において、インセンティブ情報300bは、各目的地への到着時刻のそれぞれにインセンティブの値を対応づけることで生成される。上述のように到着時刻は時間帯によって定義されるが、本実施形態においては、同じ時間帯であっても曜日によってインセンティブを変化させることができるように構成されている。このため、1週間分の各曜日における各時間帯に対してインセンティブが定義される。図2Bにおいては、ある施設の土曜日における出発時刻としての時間帯の一部を抽出して示している。すなわち、この例においては、1時間間隔で定義された時間帯のそれぞれに対してインセンティブの値が対応づけられている。むろん、到着時刻は全ての時間帯について定義されていなくてもよく、定義されていない場合にはインセンティブが無いとみなされてもよい。また、インセンティブが負の値になる到着時刻が存在してもよい。 FIG. 2B is a diagram showing an example of incentive information 300b. In the present embodiment, the incentive information 300b is generated by associating the incentive value with each of the arrival times at each destination. As described above, the arrival time is defined by the time zone, but in the present embodiment, the incentive can be changed depending on the day of the week even in the same time zone. Therefore, incentives are defined for each time zone on each day of the week. In FIG. 2B, a part of the time zone as the departure time on Saturday of a certain facility is extracted and shown. That is, in this example, the incentive value is associated with each of the time zones defined at 1-hour intervals. Of course, the arrival time may not be defined for all time zones, and if it is not defined, it may be considered that there is no incentive. In addition, there may be an arrival time at which the incentive becomes a negative value.

利用者情報300cは、インセンティブ付与システム100の利用者に与えられたインセンティブの値を示す情報であり、インセンティブ付与システム100に関するサービスを利用する利用者のそれぞれについての情報が含まれている。すなわち、ナビゲーションシステム10における利用者情報30cは、ナビゲーションシステム10を利用する利用者についての情報であるが、利用者情報300cは本サービスの利用者登録を行った利用者全員の情報である。利用者情報300cにおいても、利用者IDに対してインセンティブの値が対応づけられている。 The user information 300c is information indicating the value of the incentive given to the user of the incentive giving system 100, and includes information about each of the users who use the service related to the incentive giving system 100. That is, the user information 30c in the navigation system 10 is information about the user who uses the navigation system 10, while the user information 300c is information of all the users who have registered as users of this service. Also in the user information 300c, the incentive value is associated with the user ID.

インセンティブ付与システム100においては、以上の構成によって経路の提案やインセンティブの管理を行うため、制御部20がインセンティブ付与プログラム210を実行する。インセンティブ付与プログラム210は、経路取得部210aとインセンティブ取得部210bと案内制御部210cとインセンティブ付与部210dとを備えている。 In the incentive giving system 100, the control unit 20 executes the incentive giving program 210 in order to propose a route and manage the incentive according to the above configuration. The incentive giving program 210 includes a route acquisition unit 210a, an incentive acquisition unit 210b, a guidance control unit 210c, and an incentive giving unit 210d.

経路取得部210aは、出発地から目的地までの複数の経路を取得する機能を制御部200に実行させるプログラムモジュールである。すなわち、現在地と目的地とを含む経路探索要求が、ナビゲーションシステム10から送信されると、制御部200は、経路取得部210aの機能により、通信部400を介して当該経路探索要求を取得する。 The route acquisition unit 210a is a program module that causes the control unit 200 to execute a function of acquiring a plurality of routes from a departure point to a destination. That is, when a route search request including the current location and the destination is transmitted from the navigation system 10, the control unit 200 acquires the route search request via the communication unit 400 by the function of the route acquisition unit 210a.

経路探索要求を取得すると、制御部200は、地図情報300aを参照し、リンクデータが示すコスト等に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する。当該経路の探索は、地図情報300aに含まれるコストに基づいて実施されるが、むろん、他の情報、例えば、道路区間毎の渋滞度を示す交通情報や、天候情報等に基づいて、所要期間がより短い経路や悪天候でも移動しやすい経路が探索されてもよい。 Upon acquiring the route search request, the control unit 200 refers to the map information 300a and searches for a route from the departure point to the destination based on the cost or the like indicated by the link data. The search for the route is carried out based on the cost included in the map information 300a, but of course, the required period is based on other information, for example, traffic information indicating the degree of congestion for each road section, weather information, and the like. A shorter route or a route that is easy to move even in bad weather may be searched.

本実施形態において、複数の経路は、上述のように、出発時刻が異なる経路であり、案内には、経路に対応づけられた出発時刻が含まれる。そこで、本実施形態において制御部200は、経路に従って移動した場合において、インセンティブ情報300bに定義された各時間帯に到着するために必要な出発時刻を特定する。すなわち、制御部200は、地図情報300aを参照し、各道路区間の距離および各道路区間での平均車速に基づいて各道路区間を移動するための所要期間を特定し、経路全体にわたって所要期間の和を算出することによって経路全体の所要期間を特定する。経路の所要期間が得られたら、制御部200は、到着時刻から所要期間を減じることで出発時刻を特定する。 In the present embodiment, as described above, the plurality of routes have different departure times, and the guidance includes the departure time associated with the route. Therefore, in the present embodiment, the control unit 200 specifies the departure time required to arrive at each time zone defined in the incentive information 300b when moving according to the route. That is, the control unit 200 refers to the map information 300a, specifies the required period for moving each road section based on the distance of each road section and the average vehicle speed in each road section, and determines the required period for the entire route. The required period for the entire route is specified by calculating the sum. When the required period of the route is obtained, the control unit 200 specifies the departure time by subtracting the required period from the arrival time.

なお、所要期間は、移動時刻毎に異なってもよいし、一定であってもよい。所要期間が移動時刻毎に異なる構成は、例えば、移動時刻毎の道路区間毎の渋滞度の統計に応じて所要期間を取得するなど、移動時間毎に異なり得る情報に基づいて所要期間を特定すればよい。この場合、到着時刻から一定の期間が減じられて得られる出発時刻と異なる時刻が出発時刻となり得る。むろん、コストや渋滞情報が移動時刻毎に異なり得る状態で経路探索が行われてもよく、この場合、出発地から目的地までの経路は時間帯毎に異なり得る。 The required period may be different for each travel time or may be constant. A configuration in which the required period differs for each travel time is such that the required period is specified based on information that may differ for each travel time, for example, the required period is acquired according to the statistics of the congestion degree for each road section for each travel time. Just do it. In this case, the departure time may be different from the departure time obtained by subtracting a certain period from the arrival time. Of course, the route search may be performed in a state where the cost and congestion information may differ depending on the travel time, and in this case, the route from the departure point to the destination may differ depending on the time zone.

インセンティブ取得部210bは、複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得する機能を制御部200に実行させるプログラムモジュールである。すなわち、制御部200は、経路取得部210aの機能によって取得された経路のそれぞれについて、インセンティブ情報300bを参照し、インセンティブの値を対応づける。例えば、目的地への到着時刻が、図2Aに示す土曜日の12:00〜13:00である経路の場合、制御部20は、当該経路に対してインセンティブの値2を対応づける。 The incentive acquisition unit 210b is a program module that causes the control unit 200 to execute a function of acquiring incentives corresponding to each of the plurality of routes. That is, the control unit 200 refers to the incentive information 300b for each of the routes acquired by the function of the route acquisition unit 210a, and associates the incentive values with each other. For example, in the case of a route where the arrival time at the destination is Saturday from 12:00 to 13:00 shown in FIG. 2A, the control unit 20 associates the incentive value 2 with the route.

案内制御部210cは、インセンティブを経路に対応づけて案内部において案内させる機能を制御部200に実行させるプログラムモジュールである。本実施形態において、案内には、経路に対応づけられた出発時刻が含まれる。そこで、制御部200は、経路取得部210aの機能によって取得された経路および出発時刻に対して、インセンティブ取得部210bの機能によって取得されたインセンティブを対応づける。また、制御部200は、経路、出発時刻、インセンティブを示す情報を複数の経路のそれぞれについて定義する。本実施形態において、制御部200は、これらの情報をナビゲーションシステム10に対して送信することによって、ナビゲーションシステム10の案内部において経路の選択肢を案内させる。 The guidance control unit 210c is a program module that causes the control unit 200 to execute a function of associating an incentive with a route and guiding the incentive in the guidance unit. In this embodiment, the guidance includes a departure time associated with the route. Therefore, the control unit 200 associates the incentive acquired by the function of the incentive acquisition unit 210b with the route and the departure time acquired by the function of the route acquisition unit 210a. Further, the control unit 200 defines information indicating a route, a departure time, and an incentive for each of the plurality of routes. In the present embodiment, the control unit 200 transmits such information to the navigation system 10 to guide the route options in the guidance unit of the navigation system 10.

なお、この段階、すなわち経路の選択肢を案内させる段階においては、例えば、図2Aに示す表示のように出発時刻、インセンティブを提示することで経路が選択肢として提示されればよい。従って、この段階において、経路を構成する道路区間を示す情報はナビゲーションシステム10に送信されなくてもよい。一方、利用者が特定の出発時刻で移動を開始したり、図2Aに示す画面によって経路を選択したりしたことに応じてナビゲーションシステム10において経路を案内する場合、インセンティブ付与システム100から経路を示す情報が地図情報300aとともに送信される。むろん、経路の選択肢を案内させる段階で経路を構成する道路区間を示す情報が送られていてもよい。 In this stage, that is, in the stage of guiding the route options, the route may be presented as an option by presenting the departure time and the incentive as shown in FIG. 2A, for example. Therefore, at this stage, the information indicating the road section constituting the route does not have to be transmitted to the navigation system 10. On the other hand, when the navigation system 10 guides the route according to the user starting the movement at a specific departure time or selecting the route on the screen shown in FIG. 2A, the incentive giving system 100 indicates the route. The information is transmitted together with the map information 300a. Of course, information indicating the road sections constituting the route may be sent at the stage of guiding the route options.

さらに、案内制御部210eの機能によって制御部200が送信する経路は、1週間分の到着時刻についての経路が網羅されていなくてもよい。例えば、現在時刻よりインセンティブが高い経路や、現在時刻より低い度合いが既定の範囲内に収まる経路等に限定されてもよい。また、現在時刻の前後の既定時間範囲内(例えば、前後1日分等)に出発時刻が含まれる経路等に限定されてもよい。 Further, the route transmitted by the control unit 200 by the function of the guidance control unit 210e does not have to cover the route for the arrival time for one week. For example, it may be limited to a route having a higher incentive than the current time, a route having a degree lower than the current time within a predetermined range, and the like. Further, the route may be limited to a route or the like in which the departure time is included within the predetermined time range before and after the current time (for example, one day before and after).

インセンティブ付与部210dは、利用者が経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路のインセンティブを利用者に付与する機能を制御部200に実行させるプログラムモジュールである。本実施形態における経路の選択に関する行動は、上述のように、経路の出発時刻における当該経路に従った移動の開始である。そこで、案内制御部210eの機能による案内に応じて利用者が移動を開始し、当該移動の開始によって利用者にインセンティブが付与された場合、利用者に付与されたインセンティブの値がナビゲーションシステム10から送信される。そこで、制御部200は、通信部400を介して当該インセンティブの値を取得し、利用者の既存のインセンティブの値に加えて利用者情報300cを更新する。 The incentive giving unit 210d is a program module that causes the control unit 200 to execute a function of giving an incentive for the route to the user when the user takes an action related to route selection. As described above, the action related to the selection of the route in the present embodiment is the start of the movement according to the route at the departure time of the route. Therefore, when the user starts moving in response to guidance by the function of the guidance control unit 210e and an incentive is given to the user by the start of the movement, the value of the incentive given to the user is calculated from the navigation system 10. Will be sent. Therefore, the control unit 200 acquires the value of the incentive via the communication unit 400, and updates the user information 300c in addition to the value of the existing incentive of the user.

以上の構成によれば、ナビゲーションシステム10において経路毎のインセンティブが案内され、利用者は、インセンティブに基づいて出発時刻や経路を選択することができる。そして、利用者が、選択結果に応じた経路の移動を開始すると、当該移動開始の段階で利用者にインセンティブが付与される。従って、仮に、渋滞など、利用者にとっての不可抗力によって到着時刻に間に合わなかったとしても、利用者に対してインセンティブが付与される。このため、移動開始後の不可抗力が考慮されないことに不満を感じる利用者や、急いで移動することを好まない利用者であっても、高いインセンティブが設定された経路を選択しやすくなるように促すことができる。従って、利用者が実際に行動を変化させる可能性を高めることができる。そして、本実施形態のように、インセンティブが到着時刻によって変化するように設定してあれば、インセンティブ設定者が意図したように到着時刻が分布する可能性を高めることができる。 According to the above configuration, the navigation system 10 guides the incentive for each route, and the user can select the departure time and the route based on the incentive. Then, when the user starts moving the route according to the selection result, an incentive is given to the user at the stage of starting the movement. Therefore, even if the arrival time is not met due to force majeure for the user such as traffic jam, an incentive is given to the user. For this reason, even users who are dissatisfied with the fact that force majeure after the start of movement is not taken into consideration, or users who do not like to move in a hurry, are encouraged to easily select a route with a high incentive. be able to. Therefore, it is possible to increase the possibility that the user actually changes the behavior. Then, if the incentive is set to change depending on the arrival time as in the present embodiment, the possibility that the arrival time is distributed as intended by the incentive setter can be increased.

さらに、本実施形態によれば、図2Aに示されたように、出発時刻が現在時刻である経路のインセンティブと、出発時刻が現在時刻と異なる経路のインセンティブとが比によって対比可能である。従って、本実施形態によれば、利用者は、出発時刻毎のインセンティブを比較することができる。このため、利用者は、現在時刻よりも高いインセンティブが得られる出発時刻を知ることができる。また、利用者は、現在時刻よりも低いインセンティブになってしまう出発時刻を知ることができる。この結果、利用者は、インセンティブに基づいて、出発時刻を決めることが容易になる。 Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 2A, the incentive of the route whose departure time is the current time and the incentive of the route whose departure time is different from the current time can be compared by the ratio. Therefore, according to the present embodiment, the user can compare the incentives for each departure time. Therefore, the user can know the departure time at which an incentive higher than the current time can be obtained. In addition, the user can know the departure time, which gives an incentive lower than the current time. As a result, the user can easily determine the departure time based on the incentive.

(3)経路案内処理:
次に、制御部20が実行する経路案内処理を説明する。図3Aは経路案内処理を示すフローチャートである。経路案内処理は、ナビゲーションシステム10において既定のトリガが発生した場合、例えば、利用者が目的地を検索した場合等に開始される。経路案内処理が開始されると、制御部20は、案内部21aの機能により、現在地と目的地とを送信する(ステップS100)。すなわち、制御部20は、GNSS受信部41の出力信号に基づいてナビゲーションシステム10の現在地を取得し、現在地と目的地とを含む経路探索要求を、通信部40を介してインセンティブ付与システム100に対して送信する。なお、以後、制御部20は、通信部40を介してインセンティブ付与システム100に対して現在地を送信する処理を一定期間毎に繰り返す。
(3) Route guidance processing:
Next, the route guidance process executed by the control unit 20 will be described. FIG. 3A is a flowchart showing the route guidance process. The route guidance process is started when a default trigger occurs in the navigation system 10, for example, when the user searches for a destination. When the route guidance process is started, the control unit 20 transmits the current location and the destination by the function of the guidance unit 21a (step S100). That is, the control unit 20 acquires the current location of the navigation system 10 based on the output signal of the GNSS receiving unit 41, and makes a route search request including the current location and the destination to the incentive giving system 100 via the communication unit 40. And send. After that, the control unit 20 repeats the process of transmitting the current location to the incentive giving system 100 via the communication unit 40 at regular intervals.

当該経路探索要求が行われると、インセンティブ付与システム100は、経路探索を行い、出発地(現在地)から目的地までの複数の経路のそれぞれに出発時刻およびインセンティブを対応づけて送信する。そこで、制御部20は、案内部21aの機能により、通信部40を介して、経路毎のインセンティブ、出発時刻を受信する(ステップS105)。 When the route search request is made, the incentive granting system 100 performs a route search and transmits the departure time and the incentive in association with each of the plurality of routes from the departure place (current location) to the destination. Therefore, the control unit 20 receives the incentive and the departure time for each route via the communication unit 40 by the function of the guide unit 21a (step S105).

次に、制御部20は、案内部21aの機能により、経路毎のインセンティブの比を取得する(ステップS115)。すなわち、制御部20は、出発時刻が現在時刻である経路に対応づけられたインセンティブで、他の経路のインセンティブを除する。そして、制御部20は、案内部21aの機能により、ステップS110で取得された経路毎のインセンティブの比を出発時刻と組にして案内する。この結果、図2Aに示すように、経路毎に時刻、曜日および日付で表現された出発時刻が対応づけられ、さらに、経路毎のインセンティブの比が対応づけられたリストが表示される。なお、図2Aに示すリストでは、インセンティブの値が大きい順に上から下に経路が並べられている。 Next, the control unit 20 acquires the incentive ratio for each route by the function of the guide unit 21a (step S115). That is, the control unit 20 is an incentive associated with a route whose departure time is the current time, and excludes incentives for other routes. Then, the control unit 20 guides the ratio of the incentives for each route acquired in step S110 in combination with the departure time by the function of the guide unit 21a. As a result, as shown in FIG. 2A, a list is displayed in which the departure time represented by the time, the day of the week, and the date is associated with each route, and the incentive ratio for each route is associated with the departure time. In the list shown in FIG. 2A, the routes are arranged from top to bottom in descending order of incentive value.

利用者は、このような表示に基づいて自身が希望するインセンティブが付与される出発時刻を選択し、その出発時刻に移動を開始する。なお、希望するインセンティブが付与される出発時刻が現在時刻ではない場合、利用者は、経路案内処理を一旦終了するなどして、希望するインセンティブが付与される出発時刻になるまで待てばよい。その場合に、同じ出発地において利用者が再度同じ目的地への検索を行って経路案内処理を開始すれば、希望するインセンティブが付与される出発時刻を確認した上で移動を開始することが可能である。 Based on such a display, the user selects a departure time to which the incentive desired by the user is given, and starts moving at that departure time. If the departure time to which the desired incentive is given is not the current time, the user may wait until the departure time to which the desired incentive is given, such as by temporarily ending the route guidance process. In that case, if the user searches for the same destination again at the same departure point and starts the route guidance process, it is possible to start the movement after confirming the departure time when the desired incentive is given. Is.

いずれにしても、制御部20は、GNSS受信部41の出力信号に基づいて現在地を監視し、利用者が出発したか否か判定する(ステップS120)。利用者の出発は、種々の手法で判定されてよく、例えば、現在地が既定距離以上変化したか否か判定するなどの処理によって実現可能である。利用者が出発したとステップS120において判定されない場合、制御部20は、ステップS100以降の処理を繰り返す。 In any case, the control unit 20 monitors the current location based on the output signal of the GNSS receiving unit 41 and determines whether or not the user has departed (step S120). The departure of the user may be determined by various methods, and can be realized by, for example, processing such as determining whether or not the current location has changed by a predetermined distance or more. If it is not determined in step S120 that the user has departed, the control unit 20 repeats the processes after step S100.

一方、利用者が出発したとステップS120において判定された場合、制御部20は、インセンティブ設定部21bの機能により、利用者にインセンティブを付与する(ステップS125)。すなわち、制御部20は、現在時刻が出発時刻である経路のインセンティブを特定し、現在の利用者の利用者情報30cを参照し、当該利用者のインセンティブに対して加算する。さらに、制御部20は、当該インセンティブの値を利用者IDに対応づけて、通信部40を介してインセンティブ付与システム100に送信する。 On the other hand, when it is determined in step S120 that the user has departed, the control unit 20 gives an incentive to the user by the function of the incentive setting unit 21b (step S125). That is, the control unit 20 identifies the incentive for the route whose current time is the departure time, refers to the user information 30c of the current user, and adds the incentive to the user. Further, the control unit 20 associates the value of the incentive with the user ID and transmits the value to the incentive giving system 100 via the communication unit 40.

制御部20は、案内部21aの機能により、経路に沿った経路案内を実行する(ステップS130)。上述のように、制御部20は、インセンティブ付与システム100に対して現在地を送信する処理を一定期間毎に繰り返している。当該現在地の送信に応じて、インセンティブ付与システム100は、当該現在地の周辺の地図情報300aと、利用者が移動開始した経路を示す情報とを取得し、ナビゲーションシステム10に送信する。 The control unit 20 executes route guidance along the route by the function of the guide unit 21a (step S130). As described above, the control unit 20 repeats the process of transmitting the current location to the incentive giving system 100 at regular intervals. In response to the transmission of the current location, the incentive giving system 100 acquires the map information 300a around the current location and the information indicating the route where the user has started to move, and transmits the information to the navigation system 10.

制御部20は、通信部40を介して当該地図情報300aおよび経路を示す情報を取得し、ユーザI/F部42の案内部を制御して現在地周辺の地図を経路とともに表示させる。制御部20は、当該地図および経路の表示を一定期間毎に繰り返すことによって、現在地の変化に応じた経路の案内を行う。 The control unit 20 acquires the map information 300a and information indicating the route via the communication unit 40, controls the guide unit of the user I / F unit 42, and displays a map around the current location together with the route. The control unit 20 guides the route according to the change of the current location by repeating the display of the map and the route at regular intervals.

以上の処理により、移動体の移動が開始された段階で利用者にインセンティブを付与することができる。なお、インセンティブは、利用者の移動履歴によって変動してもよい。例えば、案内された経路に従うことにインセンティブを付与する構成であってもよい。この場合、案内された経路に従った場合にインセンティブを付与したり、案内された経路に従わなかった場合にインセンティブを割り引いたりしてもよい。 By the above processing, it is possible to give an incentive to the user at the stage when the movement of the moving body is started. The incentive may vary depending on the movement history of the user. For example, it may be configured to give an incentive to follow the guided route. In this case, an incentive may be given when following the guided route, or an incentive may be discounted when not following the guided route.

ここでは、後者の構成を説明する。後者の構成を実現する場合、例えば、ステップS130以降においてステップS135〜S145を実行する構成を採用可能である。具体的には、制御部20は、案内部21aの機能により、移動体が経路外に達したか否かを判定する(ステップS135)。すなわち、制御部20は、GNSS受信部41の出力信号に基づいて現在地を取得し、ステップS130において案内中の経路に含まれない道路上に現在地が達した場合に、移動体が経路外に達したと判定する。 Here, the latter configuration will be described. When the latter configuration is realized, for example, a configuration in which steps S135 to S145 are executed in steps S130 and subsequent steps can be adopted. Specifically, the control unit 20 determines whether or not the moving body has reached the outside of the route by the function of the guide unit 21a (step S135). That is, the control unit 20 acquires the current location based on the output signal of the GNSS receiving unit 41, and when the current location reaches the road not included in the route being guided in step S130, the moving body reaches the outside of the route. It is determined that it has been done.

ステップS135で移動体が経路外に達したと判定された場合、制御部20は、ステップS125において利用者に付与された新たなインセンティブが、ステップS145の処理によって0になるまで割引されたか否かを判定する(ステップS140)。すなわち、ステップS145においては、インセンティブを割り引く処理を行っており、この処理の結果、ステップS125において新たに付与されたインセンティブが0となり、さらなる割り引きできない状況であるか否かを判定する。 When it is determined in step S135 that the moving body has reached the outside of the route, the control unit 20 determines whether or not the new incentive given to the user in step S125 is discounted until it becomes 0 by the process of step S145. Is determined (step S140). That is, in step S145, the incentive is discounted, and as a result of this process, the incentive newly given in step S125 becomes 0, and it is determined whether or not the situation cannot be further discounted.

ステップS140において、インセンティブが0になるまで割引されたと判定されない場合、制御部20は、インセンティブ設定部21bの機能により、インセンティブを割り引き、割引後のインセンティブをインセンティブ付与システム100に送信する(ステップS145)。すなわち、制御部20は、利用者のインセンティブから、ステップS125で新たに付与されたインセンティブを差し引く。さらに、制御部20は、残りのインセンティブに対して割引後のインセンティブの値を加えることで利用者情報30cを更新する。当該インセンティブの割引は、移動体が経路外に達するたびに実施されればよく、割引率または割引による減少値は固定であってもよいし可変であってもよい。後者の場合、例えば、ステップS150の再探索後の経路において元の経路と異なる区間が長いほど割引率が大きくなる構成等を採用可能である(この場合、ステップS140,S150の順序は入れ替わる)。 If it is not determined in step S140 that the incentive is discounted until it becomes 0, the control unit 20 discounts the incentive by the function of the incentive setting unit 21b and transmits the discounted incentive to the incentive giving system 100 (step S145). .. That is, the control unit 20 subtracts the incentive newly given in step S125 from the incentive of the user. Further, the control unit 20 updates the user information 30c by adding the value of the discounted incentive to the remaining incentives. The discount of the incentive may be provided each time the moving body reaches the off-route, and the discount rate or the reduction value due to the discount may be fixed or variable. In the latter case, for example, it is possible to adopt a configuration in which the discount rate increases as the section different from the original route becomes longer in the route after the re-search in step S150 (in this case, the order of steps S140 and S150 is changed).

いずれにしても、制御部20は、ステップS135で経路外であると判定されたことに応じた割引を行って、割引後のインセンティブをステップS125が行われる前のインセンティブの値に加算することで、割引を実施する。次に、制御部20は、再探索された経路を受信する(ステップS150)。すなわち、移動体が経路外に達した場合、インセンティブ付与システム100において経路が再探索され、現在地の周辺の地図情報300aと、再探索された経路を示す情報とを送信する。制御部20は、通信部40を介してこれらの情報を受信する。 In any case, the control unit 20 performs a discount according to the determination that the route is out of the route in step S135, and adds the discounted incentive to the value of the incentive before step S125 is performed. , Implement a discount. Next, the control unit 20 receives the re-searched route (step S150). That is, when the moving body reaches the outside of the route, the route is re-searched by the incentive giving system 100, and the map information 300a around the current location and the information indicating the re-searched route are transmitted. The control unit 20 receives these information via the communication unit 40.

ステップS135において移動体が経路外に達したと判定されない場合、または、ステップS140においてインセンティブが0まで割引されたと判定された場合、または、ステップS150において経路が受信された場合、制御部20は、案内部21aの機能により、目的地に到着したか否か判定する(ステップS155)。すなわち、制御部20は、GNSS受信部41の出力信号に基づいてナビゲーションシステム10の現在地を取得し、経路の目的地まで既定距離以内である場合に、目的地に到着したと判定する。 If it is determined in step S135 that the moving body has not reached the out-of-route, or if it is determined in step S140 that the incentive has been discounted to 0, or if the route is received in step S150, the control unit 20 It is determined whether or not the user has arrived at the destination by the function of the guide unit 21a (step S155). That is, the control unit 20 acquires the current location of the navigation system 10 based on the output signal of the GNSS receiving unit 41, and determines that the destination has arrived when the destination of the route is within a predetermined distance.

ステップS155において、目的地に到着したと判定されない場合、制御部20は、ステップS130以降の処理を繰り返す。なお、ステップS150を経てステップS130が実行される場合、案内対象の経路は、再探索された経路である。以上の処理においては、案内された経路に従わず、経路外の道路を選ぶほどインセンティブが割り引かれていく。従って、案内された経路に沿って利用者が移動するように促すことができる。 If it is not determined in step S155 that the destination has arrived, the control unit 20 repeats the processes after step S130. When step S130 is executed through step S150, the route to be guided is the re-searched route. In the above processing, the incentive is discounted as the road outside the route is selected without following the guided route. Therefore, it is possible to encourage the user to move along the guided route.

(4)インセンティブ付与処理:
次に、制御部200が実行するインセンティブ付与処理を説明する。図3Bは、インセンティブ付与処理を示すフローチャートである。インセンティブ付与処理は、ナビゲーションシステム10から経路探索要求が送信された場合に、当該ナビゲーションシステム10の利用者を対象として実行される。インセンティブ付与処理が開始されると、制御部200は、経路取得部210aの機能により、通信部400を介してナビゲーションシステム10から現在地と目的地とを取得する(ステップS200)。
(4) Incentive grant processing:
Next, the incentive giving process executed by the control unit 200 will be described. FIG. 3B is a flowchart showing the incentive giving process. The incentive granting process is executed for the user of the navigation system 10 when the route search request is transmitted from the navigation system 10. When the incentive giving process is started, the control unit 200 acquires the current location and the destination from the navigation system 10 via the communication unit 400 by the function of the route acquisition unit 210a (step S200).

次に、制御部200は、経路取得部210aの機能により、経路を探索する(ステップS205)。すなわち、制御部200は、地図情報300aを参照し、現在地を出発地として目的地まで到達する経路をコストに基づいて探索する。次に、制御部200は、インセンティブ取得部210bの機能により、経路毎の出発時刻を取得する(ステップS210)。すなわち、制御部200は、インセンティブ情報300bを参照し、ステップS205で取得された経路によって目的地に到達する到達時刻が、インセンティブ情報300bに記述された時刻のそれぞれである場合の出発時刻を取得する。 Next, the control unit 200 searches for a route by the function of the route acquisition unit 210a (step S205). That is, the control unit 200 refers to the map information 300a and searches for a route from the current location to the destination based on the cost. Next, the control unit 200 acquires the departure time for each route by the function of the incentive acquisition unit 210b (step S210). That is, the control unit 200 refers to the incentive information 300b and acquires the departure time when the arrival time to reach the destination by the route acquired in step S205 is each of the times described in the incentive information 300b. ..

具体的には、制御部200は、地図情報300aを参照し、各経路を構成する各道路区間の距離および各道路区間での平均車速に基づいて各道路区間を移動するための所要期間を特定し、経路全体にわたる諸容易期間の和を算出することによって経路全体の所要期間を特定する。所要期間が得られたら、制御部200は、各経路の到着時刻から所要期間を減じることで出発時刻を特定する。 Specifically, the control unit 200 refers to the map information 300a and specifies the required period for moving each road section based on the distance of each road section constituting each route and the average vehicle speed in each road section. Then, the required period of the entire route is specified by calculating the sum of the various easy periods over the entire route. When the required period is obtained, the control unit 200 specifies the departure time by subtracting the required period from the arrival time of each route.

次に、制御部200は、インセンティブ取得部210bの機能により、インセンティブを取得する(ステップS215)。すなわち、制御部200は、ステップS205,S210で取得された経路のそれぞれについて、インセンティブ情報300bを参照し、各経路のインセンティブの値を取得する。次に、制御部200は、案内制御部210cの機能により、通信部400を介して、経路毎のインセンティブ、出発時刻を送信する(ステップS217)。すなわち、制御部200は、ステップS205,S210で取得された経路および出発時刻に対して、ステップS215で取得されたインセンティブを対応づける。制御部200は、複数の経路のそれぞれについて当該処理を行い、これらの情報をナビゲーションシステム10に対して送信することによって、ナビゲーションシステム10の案内部において経路の選択肢を案内させる。 Next, the control unit 200 acquires the incentive by the function of the incentive acquisition unit 210b (step S215). That is, the control unit 200 refers to the incentive information 300b for each of the routes acquired in steps S205 and S210, and acquires the value of the incentive for each route. Next, the control unit 200 transmits an incentive and a departure time for each route via the communication unit 400 by the function of the guidance control unit 210c (step S217). That is, the control unit 200 associates the incentive acquired in step S215 with the route and departure time acquired in steps S205 and S210. The control unit 200 performs the processing for each of the plurality of routes and transmits the information to the navigation system 10, so that the guidance unit of the navigation system 10 guides the route options.

次に、制御部200は、インセンティブ付与部210dの機能により、ナビゲーションシステム10から一定期間毎に送信される現在地を監視し、利用者が出発したか否か判定する(ステップS220)。ここでも利用者の出発は、種々の手法で判定されてよく、例えば、現在地が既定距離以上変化したか否か判定するなどの処理によって実現可能である。利用者が出発したとステップS220において判定されない場合、制御部200は、ステップS200以降の処理を繰り返す。 Next, the control unit 200 monitors the current location transmitted from the navigation system 10 at regular intervals by the function of the incentive giving unit 210d, and determines whether or not the user has departed (step S220). Here, too, the departure of the user may be determined by various methods, and can be realized by, for example, processing such as determining whether or not the current location has changed by a predetermined distance or more. If it is not determined in step S220 that the user has departed, the control unit 200 repeats the processes after step S200.

一方、利用者が出発したとステップS220において判定された場合、制御部200は、インセンティブ設定部21bの機能により、利用者にインセンティブを付与する(ステップS225)。すなわち、制御部200は、通信部400を介して、ナビゲーションシステム10から送信されるインセンティブの値を取得し、経路探索要求を行った利用者の利用者情報300cを参照し、当該利用者のインセンティブに対してインセンティブの値を加算する。むろん、制御部200は、ステップS215で取得されたインセンティブの値に基づいてインセンティブを付与してもよい。以上の処理によれば、移動体の移動が開始された段階で利用者にインセンティブを付与することができる。 On the other hand, when it is determined in step S220 that the user has departed, the control unit 200 gives an incentive to the user by the function of the incentive setting unit 21b (step S225). That is, the control unit 200 acquires the value of the incentive transmitted from the navigation system 10 via the communication unit 400, refers to the user information 300c of the user who made the route search request, and refers to the user information 300c of the user. Incentive value is added to. Of course, the control unit 200 may give an incentive based on the value of the incentive acquired in step S215. According to the above processing, an incentive can be given to the user at the stage when the movement of the moving body is started.

次に、制御部200は、案内制御部210eの機能により、ナビゲーションシステム10において経路案内を実行させる(ステップS230)。すなわち、制御部200は、上述のようにして一定期間毎にナビゲーションシステム10が送信する現在地に基づいて、記録媒体300から現在地を含む地図情報300aを取得する。さらに、制御部200は、現在時刻を出発時刻とする経路を示す情報を取得する。そして、制御部200は、取得された地図情報300aと経路を示す情報とを、通信部400を介してナビゲーションシステム10に送信する。この処理によってナビゲーションシステム10に経路案内を実行させる。 Next, the control unit 200 causes the navigation system 10 to execute route guidance by the function of the guidance control unit 210e (step S230). That is, the control unit 200 acquires the map information 300a including the current location from the recording medium 300 based on the current location transmitted by the navigation system 10 at regular intervals as described above. Further, the control unit 200 acquires information indicating a route whose departure time is the current time. Then, the control unit 200 transmits the acquired map information 300a and the information indicating the route to the navigation system 10 via the communication unit 400. This process causes the navigation system 10 to execute route guidance.

図3Bにおいても、図3Aと同様にインセンティブを割り引く構成が想定されている。この構成の場合、制御部200は、インセンティブ付与部210dの機能により、移動体が経路外に達したか否かを判定する(ステップS235)。すなわち、制御部200は、ナビゲーションシステム10から送信された現在地と、案内中の経路とを比較し、案内中の経路に含まれない道路上に現在地が達した場合に、移動体が経路外に達したと判定する。 In FIG. 3B as well, a configuration in which the incentive is discounted is assumed as in FIG. 3A. In the case of this configuration, the control unit 200 determines whether or not the moving body has reached the outside of the route by the function of the incentive giving unit 210d (step S235). That is, the control unit 200 compares the current location transmitted from the navigation system 10 with the route being guided, and when the current location reaches a road not included in the route being guided, the moving body goes out of the route. Judge that it has been reached.

ステップS235で移動体が経路外に達したと判定された場合、制御部200は、ステップS225において利用者に付与された新たなインセンティブが、ステップS245の処理によって0まで割引されたか否かを判定する(ステップS240)。当該処理はステップS140と同様である。 When it is determined in step S235 that the moving body has reached the outside of the route, the control unit 200 determines whether or not the new incentive given to the user in step S225 has been discounted to 0 by the process of step S245. (Step S240). The process is the same as in step S140.

ステップS240において、インセンティブが0まで割引されたと判定されない場合、制御部200は、インセンティブ設定部21bの機能により、割引後のインセンティブを受信し、インセンティブの割引を行う(ステップS245)。すなわち、制御部200は、通信部400を介して割り引き後のインセンティブを受信し、利用者のインセンティブからステップS225で新たに付与されたインセンティブを差し引く。さらに、制御部200は、残りのインセンティブに対して割引後のインセンティブの値を加えることで利用者情報300cを更新する。 If it is not determined in step S240 that the incentive has been discounted to 0, the control unit 200 receives the discounted incentive by the function of the incentive setting unit 21b and discounts the incentive (step S245). That is, the control unit 200 receives the discounted incentive via the communication unit 400, and subtracts the incentive newly given in step S225 from the user's incentive. Further, the control unit 200 updates the user information 300c by adding the discounted incentive value to the remaining incentives.

次に、制御部200は、経路取得部210aおよび案内制御部210eの機能により、経路を再探索し、送信する(ステップS250)。すなわち、制御部200は、経路取得部210aの機能により、地図情報300aを参照し、ナビゲーションシステム10の現在地(元の経路外の現在地)からステップS200で取得された目的地までの経路を探索する。そして、制御部200は、案内制御部210eの機能により、通信部400を介して現在地の周辺の地図情報300aと、再探索された経路を示す情報とを送信する。この結果、ナビゲーションシステム10においては、再探索された経路の経路案内が行われる。 Next, the control unit 200 re-searches for a route and transmits it by the functions of the route acquisition unit 210a and the guidance control unit 210e (step S250). That is, the control unit 200 uses the function of the route acquisition unit 210a to refer to the map information 300a and search for a route from the current location of the navigation system 10 (current location outside the original route) to the destination acquired in step S200. .. Then, the control unit 200 transmits the map information 300a around the current location and the information indicating the re-searched route via the communication unit 400 by the function of the guidance control unit 210e. As a result, in the navigation system 10, route guidance of the re-searched route is performed.

ステップS235において移動体が経路外に達したと判定されない場合、または、ステップS240においてインセンティブが0まで割引されたと判定された場合、または、ステップS250において経路の再探索が行われた場合、制御部200は、目的地に到着したか否か判定する(ステップS255)。すなわち、制御部200は、ナビゲーションシステム10から送信された現在地と目的地とを比較し、現在地と目的地との距離が既定距離以内である場合に、目的地に到着したと判定する。ステップS255において、目的地に到着したと判定されない場合、制御部200は、ステップS235以降の処理を繰り返す。 When it is determined in step S235 that the moving body has not reached the route, or when it is determined in step S240 that the incentive has been discounted to 0, or when the route is re-searched in step S250, the control unit 200 determines whether or not the user has arrived at the destination (step S255). That is, the control unit 200 compares the current location and the destination transmitted from the navigation system 10, and determines that the destination has arrived when the distance between the current location and the destination is within the predetermined distance. If it is not determined in step S255 that the vehicle has arrived at the destination, the control unit 200 repeats the processes after step S235.

(5)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、利用者が経路の選択に関する行動を行った段階でインセンティブを付与することができる限りにおいて、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、経路の出発地は固定されず、種々の地点であってよい。具体的には、自宅等を出発地としてある目的地を訪問する際に本発明が適用され、さらに、当該目的地を出発地として自宅に帰る際に本発明が適用されてもよい。この場合、帰路において、例えば、混雑する時間帯を避けて出発した利用者にインセンティブを付与することにより、混雑を緩和するような構成等にすることができる。
(5) Other embodiments:
The above embodiment is an example for carrying out the present invention, and various other embodiments can be adopted as long as an incentive can be given at the stage when the user takes an action related to route selection. is there. For example, the starting point of the route is not fixed and may be various points. Specifically, the present invention may be applied when visiting a certain destination from a home or the like, and further, the present invention may be applied when returning to a home from the destination. In this case, on the return trip, for example, by giving an incentive to the user who departed avoiding the busy time zone, the congestion can be alleviated.

上述の実施形態を構成する各システムは、機能を共有したより少ない装置または機能が分散されたより多い装置で構成されても良い。このような例としては、図1に示すシステムが、1台または3台以上のシステムで構成される例が挙げられる。例えば、インセンティブ付与システム100の構成がナビゲーションシステム10に組み込まれていてもよい。また、インセンティブ付与システム100がクラウドサーバ等によって実現されてもよい。 Each system constituting the above-described embodiment may be composed of a smaller number of devices having shared functions or a larger number of devices having distributed functions. Examples of such an example include an example in which the system shown in FIG. 1 is composed of one or three or more systems. For example, the configuration of the incentive giving system 100 may be incorporated in the navigation system 10. Further, the incentive giving system 100 may be realized by a cloud server or the like.

また、ナビゲーションシステム10は、スマートフォン以外の可搬型の端末等であっても良いし、車載型の端末等であってもよい。さらに、ナビゲーションシステム10を構成する案内部21a,インセンティブ設定部21b、インセンティブ付与システム100を構成する経路取得部210a,インセンティブ取得部210b,案内制御部210c,インセンティブ付与部210dの少なくとも一部が複数の装置に分かれて存在していても良い。さらに、上述の実施形態の一部の構成が省略される構成や、処理の順序が変動し、または処理が省略される構成も想定し得る。例えば、経路探索はナビゲーションシステム10で実施されてもよいし、インセンティブの比の計算、インセンティブの付与はインセンティブ付与システム100で最初に実施され、ナビゲーションシステム10に送信されてもよい。 Further, the navigation system 10 may be a portable terminal or the like other than a smartphone, or may be an in-vehicle type terminal or the like. Further, at least a part of the guidance unit 21a, the incentive setting unit 21b, the route acquisition unit 210a, the incentive acquisition unit 210b, the guidance control unit 210c, and the incentive application unit 210d constituting the navigation system 10 are plural. It may exist separately in the device. Further, it is possible to assume a configuration in which some configurations of the above-described embodiment are omitted, or a configuration in which the order of processing is changed or the processing is omitted. For example, the route search may be performed by the navigation system 10, the calculation of the incentive ratio and the incentive may be given first by the incentive giving system 100, and may be transmitted to the navigation system 10.

経路取得部は、出発地から目的地までの複数の経路を取得することができればよい。すなわち、経路取得部においては複数の経路を取得する。各経路のそれぞれには出発時刻が対応づけられてもよいし、対応づけられなくてもよい。出発時刻は、各経路に従って行動するために必要な時刻を利用者に提示するなどを目的として特定されればよく、種々の手法で特定されてよい。従って、上述の実施形態のように、目的地への到着時刻が決まっている場合に、到着時刻に到着できるように出発するための出発時刻が設定される構成以外にも、種々の構成が採用されてよい。例えば、出発地における出発時刻が複数個決められ、各出発時刻において出発する複数の経路が取得されてもよい。また、出発時刻が各経路に対応づけられればよく、出発時刻が異なる複数の経路が存在してもよい。 The route acquisition unit only needs to be able to acquire a plurality of routes from the departure point to the destination. That is, the route acquisition unit acquires a plurality of routes. Departure times may or may not be associated with each route. The departure time may be specified for the purpose of presenting to the user the time required to act according to each route, and may be specified by various methods. Therefore, in addition to the configuration in which the departure time for departure is set so that the passenger can arrive at the arrival time when the arrival time at the destination is determined as in the above-described embodiment, various configurations are adopted. May be done. For example, a plurality of departure times at the departure place may be determined, and a plurality of routes departing at each departure time may be acquired. Further, the departure time may be associated with each route, and there may be a plurality of routes having different departure times.

出発時刻や到着時刻の時刻は、時間軸上の点であってもよいし、時間軸上で幅を持っていてもよい(出発時間帯や到着時間帯等であってもよい)。むろん、日付が異なる出発時刻が存在する場合、出発時刻には日付や曜日が含まれていてもよい。出発地は、上述の実施形態のように利用者の現在地であってもよいし、他の地点(例えば、利用者が指定した地点、予め登録された地点等)であってもよい。後者は、例えば、目的地まで移動する予定を策定するなどの場面で利用可能である。 The time of departure time and arrival time may be a point on the time axis or may have a width on the time axis (may be a departure time zone, an arrival time zone, etc.). Of course, if there are departure times with different dates, the departure time may include the date and day of the week. The departure place may be the current location of the user as in the above embodiment, or may be another point (for example, a point designated by the user, a pre-registered point, etc.). The latter can be used, for example, in planning a trip to a destination.

インセンティブ取得部は、複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得することができればよい。すなわち、利用者が経路を選択して移動を開始することに対して、インセンティブが付与される。インセンティブ取得部は、利用者に付与されるインセンティブを経路毎に取得する。インセンティブは、経路に沿った移動に関する各種の場面に対して与えられてよく、例えば、経路を構成する道路区間毎にインセンティブが計算されてもよいし、経路全体についてインセンティブが計算されてもよいし、経路に沿った移動に伴う結果によってインセンティブが計算されてもよい。 The incentive acquisition unit only needs to be able to acquire incentives corresponding to each of the plurality of routes. That is, an incentive is given to the user to select a route and start moving. The incentive acquisition unit acquires the incentive given to the user for each route. Incentives may be given for various situations related to movement along a route, for example, an incentive may be calculated for each road section constituting the route, or an incentive may be calculated for the entire route. , Incentives may be calculated based on the consequences of traveling along the route.

経路に沿った移動に伴う結果に対応したインセンティブとしては、種々のインセンティブが想定可能であり、上述の実施形態のような到着時刻によるインセンティブ以外にも種々のインセンティブを想定可能である。例えば、経路に沿って移動した車両の消費エネルギーが少ないほどインセンティブが大きくなる構成等であってもよい。この構成によれば、消費エネルギーが小さい経路に沿って移動するように利用者を促すことができる。また、インセンティブは、経路に従って移動するための所要期間が長いほど大きくなる構成であってもよい。この構成によれば、所要期間が短い経路に沿って移動するように利用者を促すことができる。 Various incentives can be assumed as incentives corresponding to the result of movement along the route, and various incentives can be assumed in addition to the incentives based on the arrival time as in the above-described embodiment. For example, the incentive may be greater as the energy consumption of the vehicle moving along the route is smaller. According to this configuration, it is possible to encourage the user to move along a route with low energy consumption. Further, the incentive may be configured to increase as the required period for moving along the route becomes longer. According to this configuration, it is possible to encourage the user to move along a route having a short required period.

インセンティブは、利用者が当初想定していた経路を変更する(例えば、出発時刻を変更する)ことに対して増減するように構成されていれば良く、金銭換算可能であってもよいし、金銭換算不可能であってもよい。前者としては、金銭自体のみならず、商品の購入やレンタル等の費用やサービスの対価等として使用可能なポイント等であってもよい。後者としては、ポイントによるランク付けや表彰、各種媒体への記名などの名声向上等が挙げられる。このように、インセンティブの態様は限定されない。 The incentive may be configured to increase or decrease in response to a change in the route initially envisioned by the user (for example, changing the departure time), and may be monetary convertible or monetary. It may not be convertible. The former may be not only money itself, but also points that can be used as expenses for purchasing or renting goods, consideration for services, and the like. The latter includes ranking and awards based on points, and improving fame such as registering in various media. In this way, the mode of incentive is not limited.

案内制御部は、インセンティブを経路に対応づけて案内部において案内させることができればよい。すなわち、案内制御部は、経路の選択に関する行動を行った場合に付与されるインセンティブを当該経路に対応づけて案内部に案内させることができればよい。インセンティブが対応づけられて案内される経路は複数の経路であってもよいし、単一の経路であってもよい。後者としては、例えば、経路の候補が表示されており、その一つが仮選択された場合に、当該経路に対応づけられたインセンティブが案内される構成等が挙げられる。 The guidance control unit may be able to guide the incentive in the guidance unit in association with the route. That is, it is sufficient that the guidance control unit can guide the guidance unit in association with the incentive given when the action related to the route selection is performed. The routes to which the incentives are associated and guided may be a plurality of routes or a single route. Examples of the latter include a configuration in which route candidates are displayed, and when one of them is tentatively selected, an incentive associated with the route is guided.

出発時刻は、経路と組で案内されてもよいし、例えば、インセンティブが出発時刻に依存しない場合等においては、出発時刻の案内が省略されてもよい。出発時刻が案内される場合の案内部における案内態様は、限定されず、利用者が少なくとも出発時刻と経路とをキーにして経路を選択できればよい。なお、出発時刻の案内態様は種々の態様であってよく、上述のように、日付、出発時刻、曜日を併記する構成に限定されない。例えば、現在時刻が属する日と同一の日付に属する出発時刻のみを案内するのであれば、日付や曜日の案内は省略されてもよい。また、インセンティブが日付や曜日に依存せず、同じ出発時刻であれば日付が異なる場合でも同じインセンティブになるなら、日付や曜日の案内は省略されてもよい。経路は、他の経路と区別できるように案内されてればよく、経路を構成する道路区間は案内されなくてもよいし、案内されてもよい。 The departure time may be guided in combination with the route, and for example, when the incentive does not depend on the departure time, the guidance of the departure time may be omitted. The guidance mode in the guidance unit when the departure time is guided is not limited, and it is sufficient that the user can select the route using at least the departure time and the route as keys. The departure time guidance mode may be various modes, and is not limited to the configuration in which the date, departure time, and day of the week are described together as described above. For example, if only the departure time belonging to the same date as the day to which the current time belongs is to be guided, the guidance of the date and the day of the week may be omitted. Further, if the incentive does not depend on the date or day of the week, and if the departure time is the same and the incentive is the same even if the dates are different, the date and day of the week guidance may be omitted. The route may be guided so as to be distinguishable from other routes, and the road sections constituting the route may or may not be guided.

インセンティブ付与部は、利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路のインセンティブを利用者に付与することができればよい。すなわち、インセンティブ付与部は、利用者が、経路に従って移動が完了した段階ではなく、インセンティブに応じて経路の選択に関する行動が行われた段階で利用者に対してインセンティブを付与することができればよい。 The incentive giving unit may give an incentive for the route to the user when the user takes an action related to the selection of the route. That is, the incentive giving unit should be able to give an incentive to the user not at the stage when the movement is completed according to the route but at the stage when the action related to the route selection is performed according to the incentive.

経路の選択に関する行動は、経路に従った移動の開始に限定されない。すなわち、経路が案内され、利用者が行動をしたことによって、利用者が当初予定していた経路と異なる経路を選択する可能性が高くなったと推定される場合、その行動が行われることに対してインセンティブが付与されてもよい。このような行動としては、経路に関する情報の確認や経路を選択する操作等が挙げられる。 Behaviors related to route selection are not limited to the initiation of travel along the route. That is, when it is presumed that the route is guided and the user takes an action, and the possibility that the user selects a route different from the originally planned route is increased, the action is taken. Incentives may be given. Examples of such an action include confirmation of information on a route and an operation of selecting a route.

これらの行動によってインセンティブを付与するシステムの構成は、例えば、図1に示すシステムを修正するなどして実現可能である。経路に関する情報の確認は、種々の態様であってよく、例えば、経路に沿って地図をスクロールされるデモンストレーションや、地図上での経路の表示等が挙げられる。この構成は、例えば、制御部20が、図2Aに示された経路のリストに対する選択を受け付け、経路が選択されたら選択されたインセンティブ付与システム100から経路の情報を取得し、ユーザI/F部42の案内部に表示させる構成等によって採用可能である。 The configuration of the system that gives incentives by these actions can be realized by, for example, modifying the system shown in FIG. Confirmation of information on a route may be in various modes, such as a demonstration of scrolling a map along a route, display of a route on a map, and the like. In this configuration, for example, the control unit 20 accepts selections for the list of routes shown in FIG. 2A, and when the routes are selected, the route information is acquired from the selected incentive giving system 100, and the user I / F unit It can be adopted by a configuration or the like displayed on the guide unit of 42.

そして、制御部20は、経路の情報が確認された場合(例えば、デモンストレーションが最後まで閲覧された場合や、全経路が地図に表示されて案内された場合等)、確認された経路に対応づけられたインセンティブの値を利用者情報30cに対して加算する。この場合、当該インセンティブの値はインセンティブ付与システム100に送信され、制御部200は、インセンティブ付与部210dの機能により、利用者の利用者情報300cに対してインセンティブの値を加算する。 Then, when the route information is confirmed (for example, when the demonstration is viewed to the end or when all the routes are displayed on the map and guided), the control unit 20 associates the confirmed route with the confirmed route. The value of the incentive given is added to the user information 30c. In this case, the value of the incentive is transmitted to the incentive giving system 100, and the control unit 200 adds the value of the incentive to the user information 300c of the user by the function of the incentive giving unit 210d.

また、経路を選択する操作に対してインセンティブが付与される構成は、例えば、制御部20が、図2Aに示された経路のリストに対する選択を受け付け、経路が選択されたら、確認された経路に対応づけられたインセンティブの値を利用者情報30cに対して加算する構成によって実現可能である。この場合においても、当該インセンティブの値はインセンティブ付与システム100に送信され、制御部200は、インセンティブ付与部210dの機能により、利用者の利用者情報300cに対してインセンティブの値を加算する。なお、経路を選択する操作に対してインセンティブが付与される構成において、経路が選択された後の処理は、限定されない。従って、経路が選択された後の処理は、例えば、経路の案内であってもよいし、上述のデモンストレーションであってもよく、種々の処理であってよい。 Further, in the configuration in which an incentive is given to the operation of selecting a route, for example, the control unit 20 accepts the selection for the list of routes shown in FIG. 2A, and when the route is selected, the confirmed route is selected. This can be achieved by adding the associated incentive value to the user information 30c. Also in this case, the value of the incentive is transmitted to the incentive giving system 100, and the control unit 200 adds the value of the incentive to the user information 300c of the user by the function of the incentive giving unit 210d. In the configuration in which an incentive is given to the operation of selecting a route, the processing after the route is selected is not limited. Therefore, the process after the route is selected may be, for example, route guidance, the above-mentioned demonstration, or various processes.

経路に従った移動の開始は、実際に利用者が移動したこと(現在地が変化したこと)に基づいて特定されてもよいし、車両による移動であれば、パーキングブレーキの解除やスロットルへの操作等に基づいて特定されてもよく、種々の構成を採用可能である。 The start of movement along the route may be specified based on the fact that the user actually moved (the current location has changed), or if the movement is by vehicle, the parking brake is released or the throttle is operated. It may be specified based on the above, and various configurations can be adopted.

さらに、案内部における案内の態様は、種々の態様であってよく、案内画面が遷移する構成であってもよい。図4Aは、制御部200が案内制御部210cの機能によって、ナビゲーションシステム10のユーザI/F部42に表示させる案内の例である。この例においては、利用者が目的地まで向かう際に、現在時刻を出発時刻とする経路が探索されたが、現在時刻に出発してこの経路で目的地に到着すると、目的地や目的地の周辺が混雑する場合に、その緩和の協力を利用者に求める。 Further, the guidance in the guide unit may be in various modes, and the guidance screen may be changed. FIG. 4A is an example of guidance displayed by the control unit 200 on the user I / F unit 42 of the navigation system 10 by the function of the guidance control unit 210c. In this example, when the user heads to the destination, a route with the current time as the departure time is searched for, but when the user departs at the current time and arrives at the destination by this route, the destination or the destination When the surrounding area is crowded, ask the user to cooperate in alleviating it.

このため、利用者が車両を運転して現在時刻を出発時刻とする経路での出発を開始せず、他の代替経路を選択すると、その行動に対してインセンティブが付与される。図4Aは、代替経路を選択するための選択肢を選択する画面を示している。すなわち、制御部20は、案内制御部210cの機能により、通信部400を介して代替経路の選択肢を示す情報をナビゲーションシステム10に送信する。ナビゲーションシステム10の制御部20は、案内部21aの機能により、通信部40を介して代替経路の選択肢を示す情報を取得し、ユーザI/F部42の案内部42aに選択肢を表示させる。 Therefore, if the user drives the vehicle and does not start the departure on the route whose departure time is the current time and selects another alternative route, an incentive is given to the action. FIG. 4A shows a screen for selecting an option for selecting an alternative route. That is, the control unit 20 transmits information indicating alternative route options to the navigation system 10 via the communication unit 400 by the function of the guidance control unit 210c. The control unit 20 of the navigation system 10 acquires information indicating alternative route options via the communication unit 40 by the function of the guide unit 21a, and causes the guide unit 42a of the user I / F unit 42 to display the options.

選択肢が選択されると、制御部20は、選択された選択肢を示す情報を、通信部40を介してインセンティブ付与システム100に送信する。インセンティブ付与システム100の制御部200は、案内制御部210cの機能によって、通信部400を介して当該選択肢を示す情報を取得する。そして、制御部200は、選択肢に応じた経路とインセンティブ等とを示す情報を生成し、通信部400を介して送信する。この結果、制御部20は、案内部21aの機能により、通信部40を介してユーザI/F部42の案内部42aに、選択肢に応じた経路とインセンティブ等とを示す情報を案内させる。 When the option is selected, the control unit 20 transmits information indicating the selected option to the incentive giving system 100 via the communication unit 40. The control unit 200 of the incentive giving system 100 acquires information indicating the option via the communication unit 400 by the function of the guidance control unit 210c. Then, the control unit 200 generates information indicating a route and an incentive according to the options, and transmits the information via the communication unit 400. As a result, the control unit 20 uses the function of the guide unit 21a to guide the guide unit 42a of the user I / F unit 42 via the communication unit 40 to provide information indicating a route and an incentive according to the options.

例えば、図4Aにおいて、ボタン421bは、出発時刻を現在時刻からずらすことによって混雑の緩和に協力するための選択肢である。当該ボタン421bが選択されると、例えば、図2Aに示す画面に遷移し、インセンティブと経路とが対応づけられ、出発時刻とともに表示される。ボタン423bは、利用者自身が車両を運転せずに他の車両に同乗して目的地に向かうことによって混雑の緩和に協力するための選択肢である。また、ボタン424bは、目的地に複数の入口が存在する場合において、混んでない入口から目的地としての施設に入ることで混雑の緩和に協力するための選択肢である。 For example, in FIG. 4A, button 421b is an option to help alleviate congestion by shifting the departure time from the current time. When the button 421b is selected, for example, the screen transitions to the screen shown in FIG. 2A, the incentive and the route are associated with each other, and are displayed together with the departure time. Button 423b is an option for the user to cooperate in alleviating congestion by riding in another vehicle and heading for the destination without driving the vehicle. Further, the button 424b is an option for cooperating in alleviating congestion by entering the facility as the destination from the uncrowded entrance when there are a plurality of entrances at the destination.

ボタン422bは、出発時刻は現在時刻(現在時刻を含む時間帯)のままとしつつ、経路に含まれる道路区間を混雑していない道路区間に変更するための選択肢である。当該ボタン422bが選択されると、例えば、図4Bに示す画面に遷移し、出発地からの代替経路がインセンティブとともに表示される。図4Bに示す例においては、元の経路が太い実線で示されており、代替経路が破線および一点鎖線で示されている。また、各代替経路には、インセンティブ(+5,+3)が対応づけられており、さらに、代替経路の所要期間が元の経路と比較してどの程度遅くなるかを示す情報が対応づけられている。さらに、画面の下には、仮選択された経路のインセンティブが示されている。すなわち、破線で示す経路がタップされるなどして仮選択された場合の表示内容が例示されている。以上のように、案内の態様としては、種々の態様があってよい。 Button 422b is an option for changing the road section included in the route to a non-congested road section while keeping the departure time as the current time (time zone including the current time). When the button 422b is selected, for example, the screen transitions to the screen shown in FIG. 4B is displayed, and an alternative route from the departure point is displayed together with an incentive. In the example shown in FIG. 4B, the original route is shown by a thick solid line, and the alternative route is shown by a broken line and an alternate long and short dash line. In addition, incentives (+5, +3) are associated with each alternative route, and information indicating how much the required period of the alternative route is slower than that of the original route is associated with each alternative route. .. In addition, at the bottom of the screen, incentives for tentatively selected routes are shown. That is, the display contents when the route indicated by the broken line is tapped and temporarily selected is illustrated. As described above, there may be various modes of guidance.

さらに、本発明のように、利用者が経路の選択に関する行動を行った段階でインセンティブを付与する手法は、プログラムや方法としても適用可能である。また、一部がソフトウェアであり一部がハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。さらに、システムを制御するプログラムの記録媒体としても発明は成立する。むろん、そのプログラムの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし半導体メモリであってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。 Further, a method of giving an incentive at the stage when a user takes an action related to route selection as in the present invention can also be applied as a program or a method. In addition, some of them are software and some of them are hardware, which can be changed as appropriate. Further, the invention is also established as a recording medium for a program that controls a system. Of course, the recording medium of the program may be a magnetic recording medium or a semiconductor memory, and any recording medium to be developed in the future can be considered in exactly the same way.

10…ナビゲーションシステム、20…制御部、21…案内プログラム、21a…案内部、21b…インセンティブ設定部、30…記録媒体、30c…利用者情報、40…通信部、41…GNSS受信部、42…ユーザI/F部、42a…案内部、42b…検索条件入力ボックス、100…インセンティブ付与システム、200…制御部、210…インセンティブ付与プログラム、210a…経路取得部、210b…インセンティブ取得部、210c…案内制御部、210d…インセンティブ付与部、210e…案内制御部、300…記録媒体、300a…地図情報、300b…インセンティブ情報、300c…利用者情報、400…通信部 10 ... Navigation system, 20 ... Control unit, 21 ... Guidance program, 21a ... Guidance unit, 21b ... Incentive setting unit, 30 ... Recording medium, 30c ... User information, 40 ... Communication unit, 41 ... GNSS receiving unit, 42 ... User I / F section, 42a ... Guidance section, 42b ... Search condition input box, 100 ... Incentive granting system, 200 ... Control section, 210 ... Incentive granting program, 210a ... Route acquisition section, 210b ... Incentive acquisition section, 210c ... Guidance Control unit, 210d ... Incentive giving unit, 210e ... Guidance control unit, 300 ... Recording medium, 300a ... Map information, 300b ... Incentive information, 300c ... User information, 400 ... Communication unit

Claims (10)

出発地から目的地までの複数の経路を取得する経路取得部と、
複数の前記経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得するインセンティブ取得部と、
前記インセンティブを前記経路に対応づけて案内部において案内させる案内制御部と、
利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路の前記インセンティブを前記利用者に付与するインセンティブ付与部と、
を有するインセンティブ付与システム。
A route acquisition unit that acquires multiple routes from the departure point to the destination,
An incentive acquisition unit that acquires incentives corresponding to each of the plurality of routes,
A guidance control unit that guides the incentive to the route in the guidance unit,
An incentive giving unit that gives the user the incentive of the route when the user takes an action related to the selection of the route.
Incentive granting system with.
複数の前記経路は、出発時刻が異なり、
前記案内部における案内には、前記経路に対応づけられた前記出発時刻が含まれ、
前記経路の選択に関する前記行動は、前記経路の前記出発時刻における当該経路に従った移動の開始である、
請求項1に記載のインセンティブ付与システム。
The multiple routes have different departure times
The guidance in the guidance unit includes the departure time associated with the route.
The action relating to the selection of the route is the start of movement according to the route at the departure time of the route.
The incentive granting system according to claim 1.
前記案内部における案内は、
前記出発時刻が現在時刻である前記経路の前記インセンティブと、前記出発時刻が前記現在時刻と異なる前記経路の前記インセンティブとを、対比させる案内である、
請求項2に記載のインセンティブ付与システム。
The guidance in the guidance unit is
This is a guide for comparing the incentive of the route whose departure time is the current time with the incentive of the route whose departure time is different from the current time.
The incentive granting system according to claim 2.
前記インセンティブは、
前記目的地への到着時刻に応じて変化する、
請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のインセンティブ付与システム。
The incentive is
It changes according to the arrival time at the destination,
The incentive granting system according to any one of claims 1 to 3.
前記インセンティブは、
前記利用者が前記経路に従わなかった場合に、前記経路に従って移動した場合に付与される前記インセンティブよりも少なくなる、
請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のインセンティブ付与システム。
The incentive is
If the user does not follow the route, it will be less than the incentive given if the user travels along the route.
The incentive granting system according to any one of claims 1 to 4.
前記インセンティブは、
前記経路に従って移動するための所要期間が長いほど大きくなる、
請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のインセンティブ付与システム。
The incentive is
The longer it takes to travel along the route, the greater the time required.
The incentive granting system according to any one of claims 1 to 5.
前記経路の選択に関する前記行動は、前記経路に関する情報の確認である、
請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のインセンティブ付与システム。
The action relating to the selection of the route is confirmation of information regarding the route.
The incentive granting system according to any one of claims 1 to 6.
前記経路の選択に関する前記行動は、前記経路を選択する操作である、
請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のインセンティブ付与システム。
The action relating to the selection of the route is an operation of selecting the route.
The incentive granting system according to any one of claims 1 to 7.
出発地から目的地までの複数の経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得し、前記インセンティブを前記経路に対応づけて案内する案内部と、
利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路の前記インセンティブを、記憶媒体に記憶された前記利用者の前記インセンティブに加算するインセンティブ設定部と、
を有する案内端末。
A guide unit that acquires incentives corresponding to each of a plurality of routes from the departure point to the destination and guides the incentives in association with the routes.
An incentive setting unit that adds the incentive of the route to the incentive of the user stored in the storage medium when the user takes an action related to the selection of the route.
Guidance terminal with.
コンピュータを、
出発地から目的地までの複数の経路を取得する経路取得部、
複数の前記経路のそれぞれに対応するインセンティブを取得するインセンティブ取得部、
前記インセンティブを前記経路に対応づけて案内部において案内させる案内制御部、
利用者が前記経路の選択に関する行動を行った場合に、当該経路の前記インセンティブを前記利用者に付与するインセンティブ付与部、
として機能させるためのインセンティブ付与プログラム。
Computer,
Route acquisition unit that acquires multiple routes from the departure point to the destination,
An incentive acquisition unit that acquires incentives corresponding to each of the plurality of routes.
A guidance control unit that guides the incentive to the route in the guidance unit,
An incentive giving unit that gives the user the incentive of the route when the user takes an action related to the selection of the route.
An incentive program to function as.
JP2019146451A 2019-08-08 2019-08-08 Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program Pending JP2021025968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146451A JP2021025968A (en) 2019-08-08 2019-08-08 Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146451A JP2021025968A (en) 2019-08-08 2019-08-08 Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021025968A true JP2021025968A (en) 2021-02-22

Family

ID=74663067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146451A Pending JP2021025968A (en) 2019-08-08 2019-08-08 Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021025968A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304468A (en) * 2008-06-30 2008-12-18 Equos Research Co Ltd Device and program for providing travel information
JP2011064628A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Toyota Motor Corp Navigation device and navigation system
JP2012047508A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Motor Corp Route guiding method, route guiding system, center and vehicle having display device for displaying route guidance information
WO2019123813A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 本田技研工業株式会社 Privilege information distribution device and privilege information distribution method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304468A (en) * 2008-06-30 2008-12-18 Equos Research Co Ltd Device and program for providing travel information
JP2011064628A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Toyota Motor Corp Navigation device and navigation system
JP2012047508A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Motor Corp Route guiding method, route guiding system, center and vehicle having display device for displaying route guidance information
WO2019123813A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 本田技研工業株式会社 Privilege information distribution device and privilege information distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210223051A1 (en) Systems and methods for vehicle ridesharing
TWI670675B (en) Information processing device, information processing method and computer program product
JP7135014B2 (en) Ride-sharing management device, ride-sharing management method, and program
US10260896B2 (en) Route planning device and associated method
US10895461B2 (en) Multi-day, multi-person, and multi-modal trip planning system
US9239242B2 (en) Route calculation system, navigation device, and route calculation method
CN112272842B (en) Vehicle management system, vehicle management device, and vehicle management method
US20190103028A1 (en) Demand responsive operation system
JP6948935B2 (en) Information management method and information management device
CN106871922A (en) Electronic equipment
JP2020098205A (en) Parking lot guidance navigation method and system
JP7032881B2 (en) Systems, methods, and programs for managing vehicle travel schedules
JP6394790B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP6970011B2 (en) Environmental adjustment system, environmental adjustment method and environmental adjustment program
WO2007148378A1 (en) Route search system, route search server, terminal, and route search method
JP2009063504A (en) Information guidance device, information guidance system, information guidance method, information guidance program, and recording medium
EP2767963A1 (en) A system and a method for automatic scheduling
US20210150422A1 (en) Management device, management system, and management method for automated valet parking
JP2020198013A (en) Vehicle management system, vehicle management device, and vehicle management method
JP7327491B2 (en) Delivery candidate proposal system, delivery candidate proposal terminal and delivery candidate proposal program
JP2023168477A (en) Autonomous travel control device, autonomous travel control method, program and storage medium
JP2016177396A (en) Route guide system, method and program
JP2021025968A (en) Incentive giving system, guidance terminal and incentive giving program
JP2006171959A (en) Vacancy route search system, vacancy route search apparatus, and terminal device
CN114330786A (en) Vehicle reservation method, device and equipment based on automatic driving and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231101