JP2021005148A - Update management device and update management program - Google Patents

Update management device and update management program Download PDF

Info

Publication number
JP2021005148A
JP2021005148A JP2019117374A JP2019117374A JP2021005148A JP 2021005148 A JP2021005148 A JP 2021005148A JP 2019117374 A JP2019117374 A JP 2019117374A JP 2019117374 A JP2019117374 A JP 2019117374A JP 2021005148 A JP2021005148 A JP 2021005148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
version
information
software
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019117374A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智美 大石
Tomomi Oishi
智美 大石
喜一 小山
Kiichi Koyama
喜一 小山
篤史 岩田
Atsushi Iwata
篤史 岩田
和也 三上
Kazuya Mikami
和也 三上
由梨 大久保
Yuri Okubo
由梨 大久保
敏範 勝股
Toshinori Katsumata
敏範 勝股
貴広 酒井
Takahiro Sakai
貴広 酒井
直行 西方
Naoyuki Nishikata
直行 西方
淳一 杉山
Junichi Sugiyama
淳一 杉山
智也 倉形
Tomoya Kurakata
智也 倉形
史樹 新岡
Fumiki Niioka
史樹 新岡
金子 徹
Toru Kaneko
徹 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2019117374A priority Critical patent/JP2021005148A/en
Publication of JP2021005148A publication Critical patent/JP2021005148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To make a rapid recovery from a failure due to a difference in a version number of software.SOLUTION: A computer information DB46 stores a version number of software for each of business servers 3a. Then, when the business server 3a updates the software to a new version, an update determination unit 43 determines whether or not a difference in the version number occurs between the business server and the other business servers 3a on the basis of the computer information DB46. Then, when it is determined that the difference in the version number occurs between the business server and the other business servers 3a, the update determination unit 43 gives an update processing unit 31 an instruction to make a backup of a version before the update and then execute the update to the new version. Then, when a failure due to the difference in the version number occurs in the business server 3a, the update determination unit 43 gives the update processing unit 31 an instruction to revert to a backup version.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、更新管理装置及び更新管理プログラムに関する。 The present invention relates to an update management device and an update management program.

サーバやパーソナルコンピュータ等の計算機には、ソフトウェアがインストールされる。インストールされるソフトウェアとしては、例えば、BIOS(Basic Input Output System)、ファームウェア、デバイスドライバがある。BIOSは、計算機の初期設定等を行うソフトウェアである。ファームウェアは、計算機の基本制御を行うソフトウェアである。デバイスドライバは、オプションカード等のデバイスを制御するためのソフトウェアである。 Software is installed on computers such as servers and personal computers. The software to be installed includes, for example, a BIOS (Basic Input Output System), firmware, and a device driver. The BIOS is software that performs initial settings of a computer and the like. Firmware is software that performs basic control of a computer. A device driver is software for controlling a device such as an option card.

インストールされたソフトウェアは、適宜改版される。例えば、BIOS、ファームウェア及びデバイスドライバは、新規OS(Operating System)への対応、新規ハードウェアへの対応、障害の不具合修正等のため、適宜改版される。改版データは、計算機専用のWeb(以降、Webサイト)に公開されて提供される。計算機の管理者は、Webサイトに公開された新しいソフトウェアに更新することで、最新版のソフトウェアで計算機が正常に動作するように管理する。 The installed software will be revised as appropriate. For example, the BIOS, firmware, and device driver are appropriately revised in order to support a new OS (Operating System), support new hardware, and fix problems. The revised data is published and provided on a computer-dedicated Web site (hereinafter referred to as a Web site). The administrator of the computer manages the computer to operate normally with the latest version of the software by updating to the new software published on the website.

なお、ファームウェアの更新に関する従来技術として、印刷制御端末装置に搭載のプログラムが更新されない状態で、画像形成装置のF/W(ファームウェア)に対して不必要かつ有害な更新を引き起こさない印刷制御端末装置がある。この印刷制御端末装置は、画像形成装置に搭載されたF/Wに対する情報を格納する格納部と、格納されたF/W情報を利用して画像形成装置に搭載されたF/Wの版(バージョン)より新しいF/W版の存在を検索する検索部とを含む。また、この印刷制御端末装置は、最新のF/W版が検索されると、互換性情報を利用して検索された最新のF/W版と印刷制御端末装置に搭載のプログラムとの互換性を判断する判断部を含む。また、この印刷制御端末装置は、判断結果によって、F/W提供サーバから最新版のF/Wを要請して受信する通信インタフェース部と、受信された最新版のF/Wを利用して、画像形成装置のF/Wを更新する更新部とを含む。 As a conventional technique for updating firmware, a print control terminal device that does not cause unnecessary and harmful updates to the F / W (firmware) of the image forming device in a state where the program mounted on the print control terminal device is not updated. There is. This print control terminal device has a storage unit for storing information on the F / W mounted on the image forming device, and a version of the F / W mounted on the image forming device using the stored F / W information. Version) Includes a search unit that searches for the existence of a newer F / W version. Further, when the latest F / W version is searched, this print control terminal device is compatible with the latest F / W version searched by using the compatibility information and the program installed in the print control terminal device. Includes a judgment unit to judge. Further, this print control terminal device uses the communication interface unit that requests and receives the latest version of the F / W from the F / W providing server based on the determination result, and the latest version of the received F / W. It includes an update unit that updates the F / W of the image forming apparatus.

また、ファームウェアの更新が失敗した場合に、復旧することができる情報処理装置がある。この情報処理装置は、ファームウェアの更新に失敗した際の復旧に用いるバックアップデータを管理サーバに保存する保存部と、ファームウェアを更新する更新部とを備える。また、この情報処理装置は、前記更新部によるファームウェアの更新に失敗した場合、前記管理サーバに保存されたバックアップデータを用いて復旧を行う復旧部とを備える。 In addition, there is an information processing device that can be restored when the firmware update fails. This information processing device includes a storage unit that stores backup data used for recovery when the firmware update fails in the management server, and an update unit that updates the firmware. Further, this information processing device includes a recovery unit that recovers using the backup data stored in the management server when the firmware update by the update unit fails.

また、配信済みのファームウェアに問題が見つかった場合、問題が見つかったファームウェアが配信先の画像形成装置に適用されることを防止する従来技術がある。この従来技術では、画像形成装置のアップデート制御部は、ユーザからの指示を受けて、配信サーバから配信されHDDに格納されているファームウェアを適用開始する場合に、配信サーバに適用開始通知を行う。そして、アップデート制御部は、該通知に応じて配信サーバから適用許可の応答を受けた場合には該ファームウェアを適用し、一方、適用禁止の応答を受けた場合には該ファームウェアを適用しないようにする。また、画像形成装置の監視エージェント部は、定期的に、HDDに格納されている適用前のファームウェアを削除するか監視サーバに確認し、該確認に応じて監視サーバから削除の応答を受けた場合には該適用前のファームウェアを削除する。 Further, when a problem is found in the delivered firmware, there is a conventional technique for preventing the firmware in which the problem is found from being applied to the image forming apparatus of the delivery destination. In this prior art, the update control unit of the image forming apparatus receives an instruction from the user and notifies the distribution server of the start of application when the firmware distributed from the distribution server and stored in the HDD is started to be applied. Then, the update control unit applies the firmware when receiving a response of application permission from the distribution server in response to the notification, and does not apply the firmware when receiving a response of prohibition of application. To do. Further, when the monitoring agent unit of the image forming apparatus periodically confirms with the monitoring server whether to delete the unapplied firmware stored in the HDD and receives a deletion response from the monitoring server in response to the confirmation. The firmware before application is deleted.

特開2011−204239号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-204239 特開2017−228246号公報JP-A-2017-228246 特開2012−221268号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-22168

複数の計算機を利用する場合、1つの計算機だけでソフトウェアを更新すると、ソフトウェアの版数の相違による障害が発生することがあるという問題がある。例えば、複数の計算機で実行されるアプリケーションがドライバを使う場合、ドライバの版数が計算機で異なると、障害が発生することがある。 When using a plurality of computers, if the software is updated by only one computer, there is a problem that a failure may occur due to a difference in software version. For example, when an application running on multiple computers uses a driver, a failure may occur if the driver version differs between the computers.

本発明は、1つの側面では、複数の計算機のソフトウェア版数の相違による障害が発生した場合に迅速な復旧を行うことを目的とする。 One aspect of the present invention is to perform quick recovery in the event of a failure due to a difference in software version of a plurality of computers.

1つの態様では、更新管理装置は、実装情報記憶部と更新判断部を備える。前記実装情報記憶部は、ユーザに共通利用される複数の情報処理装置それぞれに実装されたソフトウェアの版数を実装版数情報として記憶する。前記更新判断部は、前記複数の情報処理装置のうちの第1の情報処理装置が前記ソフトウェアを新たな版に更新する際に、更新により第1の情報処理装置以外の情報処理装置との間で前記ソフトウェアの版数に相違が生じるか否かを判定する。前記更新判断部は、前記実装情報記憶部が記憶する実装版数情報に基づいて前記相違が生じるか否かを判定し、前記相違が生じると判定した場合に、前記ソフトウェアの更新前の版をバックアップして前記新たな版への更新を行う。そして、前記更新判断部は、共通利用において前記相違に起因する障害が発生した場合に、バックアップした版へ前記ソフトウェアを戻す。 In one aspect, the update management device includes a mounting information storage unit and an update determination unit. The mounting information storage unit stores the version number of software mounted on each of a plurality of information processing devices commonly used by users as mounting version information. When the first information processing device among the plurality of information processing devices updates the software to a new version, the update determination unit communicates with the information processing devices other than the first information processing device by the update. Determines whether or not there is a difference in the version numbers of the software. The update determination unit determines whether or not the difference occurs based on the mounting version number information stored in the mounting information storage unit, and if it determines that the difference occurs, the version before the update of the software is released. Back up and update to the new version. Then, the update determination unit returns the software to the backed up version when a failure due to the difference occurs in common use.

1つの側面では、本発明は、複数の計算機のソフトウェア版数の相違による障害が発生した場合に迅速な復旧を行うことができる。 In one aspect, the present invention can perform quick recovery in the event of a failure due to a difference in software version of a plurality of computers.

図1は、実施例に係る更新管理システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an update management system according to an embodiment. 図2は、対応情報DBの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the correspondence information DB. 図3は、計算機情報DBの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a computer information DB. 図4は、公開情報DBの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the public information DB. 図5は、管理情報DBの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the management information DB. 図6は、他の業務サーバとの版数差異により旧版を退避する処理を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a process of saving an old version due to a version difference from another business server. 図7は、版数差異に基づく障害が発生したときのダウングレード処理を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a downgrade process when a failure occurs based on a version difference. 図8は、他国の業務サーバとの版数差異により旧版を退避する処理を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a process of saving an old version due to a version difference from a business server in another country. 図9は、他国のWebサイトの公開状況により旧版を退避する処理を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a process of saving the old version depending on the publication status of websites in other countries. 図10Aは、更新処理のシーケンスを示す第1の図である。FIG. 10A is a first diagram showing a sequence of update processing. 図10Bは、更新処理のシーケンスを示す第2の図である。FIG. 10B is a second diagram showing a sequence of update processing. 図10Cは、更新処理のシーケンスを示す第3の図である。FIG. 10C is a third diagram showing a sequence of update processing. 図11は、FWの版数不一致による障害発生時の処理のシーケンスを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a processing sequence when a failure occurs due to a FW version mismatch. 図12は、業務サーバの計算機情報を登録する処理のシーケンスを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a sequence of processes for registering computer information of a business server. 図13は、組合せ仕様情報を収集する処理のシーケンスを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a sequence of processes for collecting combination specification information. 図14は、WebサイトのFWの公開情報を収集する処理のシーケンスを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a sequence of processes for collecting public information of the FW of the website. 図15は、実施例に係る更新管理プログラムを実行するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a hardware configuration of a computer that executes the update management program according to the embodiment.

以下に、本願の開示する更新管理装置及び更新管理プログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例は開示の技術を限定するものではない。また、以下では、「ファームウェア」を「ファーム」又は「FW」と表し、デバイスドライバを「ドライバ」又は「Drv」と表す。 Hereinafter, examples of the update management device and the update management program disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that this embodiment does not limit the disclosed technology. Further, in the following, "firmware" is referred to as "firmware" or "FW", and the device driver is referred to as "driver" or "Drv".

まず、実施例に係る更新管理システムの構成について説明する。図1は、実施例に係る更新管理システムの構成を示す図である。図1に示すように、実施例に係る更新管理システム1は、米国Webサイトと日本Webサイトで表されるWebサイト2と、米国にあるA社の管理装置3と、米国と日本にあるB社の管理装置3と、更新管理装置4とを有する。米国Webサイトは米国にあり、日本Webサイトは日本にある。 First, the configuration of the update management system according to the embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an update management system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the update management system 1 according to the embodiment includes a website 2 represented by a US website and a Japanese website, a management device 3 of company A in the US, and B in the US and Japan. It has a management device 3 of the company and an update management device 4. The US website is in the US and the Japanese website is in Japan.

2台のWebサイト2と3台の管理装置3と更新管理装置4は、ネットワーク5で接続される。なお、管理装置3及びWebサイト2は、米国と日本以外にあってもよく、米国や日本には他の会社の管理装置3があってもよい。 The two websites 2, the three management devices 3, and the update management device 4 are connected by a network 5. The management device 3 and the website 2 may be located outside the United States and Japan, and the management device 3 of another company may be provided in the United States and Japan.

Webサイト2は、BIOS更新データ21と、FW更新データ22と、Drv更新データ23を版数とともに記憶し、公開する。 The website 2 stores and publishes the BIOS update data 21, the FW update data 22, and the Drv update data 23 together with the version number.

米国にあるA社の管理装置3は、米国にあるA社の業務サーバ(情報処理装置)3aを管理し、米国にあるB社の管理装置3は、米国にあるB社の業務サーバ3aを管理し、日本にあるB社の管理装置3は、日本にあるB社の業務サーバ3aを管理する。 The management device 3 of company A in the United States manages the business server (information processing device) 3a of company A in the United States, and the management device 3 of company B in the United States manages the business server 3a of company B in the United States. The management device 3 of the company B in Japan manages the business server 3a of the company B in Japan.

管理装置3は、サーバ管理部30を有する。サーバ管理部30は、ユーザの業務サーバ3aの計算機情報を管理する。計算機情報には、インストールされたBIOS、FW及びDrvの版数、OS情報、業務サーバ3aの名前や構成、設置国が含まれる。サーバ管理部30は、業務サーバ3aの増設が行われると、業務サーバ3aの計算機情報を収集し、更新管理装置4へ通知する。 The management device 3 has a server management unit 30. The server management unit 30 manages the computer information of the user's business server 3a. The computer information includes the installed BIOS, FW and Drv versions, OS information, the name and configuration of the business server 3a, and the country of installation. When the business server 3a is added, the server management unit 30 collects computer information of the business server 3a and notifies the update management device 4.

サーバ管理部30は、業務サーバ3aのBIOS、FW及びドライバを管理する。サーバ管理部30は、更新処理部31と更新管理DB32を有する。 The server management unit 30 manages the BIOS, FW, and driver of the business server 3a. The server management unit 30 has an update processing unit 31 and an update management DB 32.

更新処理部31は、管理者が業務サーバ3aのBIOS、FW又はDrvの更新を開始すると、更新管理装置4に更新可否の問い合わせを行い、更新管理装置4からの指示に従ってBIOS、FW又はDrvの更新を制御する。更新処理部31は、BIOS、FW又はDrvの更新の際、更新管理装置4から旧版の退避を指示されると、旧版を退避する。また、更新処理部31は、更新管理装置4から旧版退避の解除を指示されると、退避した旧版を削除する。 When the administrator starts updating the BIOS, FW, or Drv of the business server 3, the update processing unit 31 makes an inquiry to the update management device 4 whether or not the update is possible, and follows the instructions from the update management device 4 to the BIOS, FW, or Drv. Control updates. When updating the BIOS, FW, or Drv, the update processing unit 31 saves the old version when the update management device 4 instructs to save the old version. Further, when the update management device 4 instructs the update processing unit 31 to cancel the saving of the old version, the update processing unit 31 deletes the saved old version.

また、更新処理部31は、BIOS、FW及びDrvの版不一致による障害の発生を検知すると、更新管理装置4へダウングレード(旧版復帰)の問合せを行い、更新管理装置4から指示があるとダウングレードを行う。 Further, when the update processing unit 31 detects the occurrence of a failure due to the version mismatch of the BIOS, FW, and Drv, it inquires the update management device 4 for downgrade (return to the old version), and when instructed by the update management device 4, it goes down. Do the grade.

更新管理DB32は、業務サーバ3aの計算機情報や、BIOS、FW及びDrvのデータを管理する。 The update management DB 32 manages computer information of the business server 3a and data of BIOS, FW, and Drv.

更新管理装置4は、管理装置3と連携して、BIOS、FW及びDrvの更新の制御を行う。更新管理装置4は、情報収集部41と、情報生成部42と、更新判断部43と、通知部44と、対応情報DB45と、計算機情報DB46と、公開情報DB47と、管理情報DB48とを有する。 The update management device 4 controls the update of the BIOS, FW, and Drv in cooperation with the management device 3. The update management device 4 has an information collection unit 41, an information generation unit 42, an update determination unit 43, a notification unit 44, a correspondence information DB 45, a computer information DB 46, a public information DB 47, and a management information DB 48. ..

情報収集部41は、サーバ管理部30が管理する計算機情報、開発部門が管理する公開版数情報及び組合せ仕様情報を収集する。ここで、公開版数情報は、各国のWebサイト2のBIOS、FW及びDrvの版数の情報である。また、組合せ仕様情報は、BIOS、FW及びDrvの版数の組合せ可否を示す情報である。 The information collecting unit 41 collects computer information managed by the server management unit 30, public version information managed by the development department, and combination specification information. Here, the public version information is information on the version numbers of the BIOS, FW, and Drv of the website 2 of each country. Further, the combination specification information is information indicating whether or not the version numbers of BIOS, FW, and Drv can be combined.

情報生成部42は、情報収集部41により収集された組合せ仕様情報に基づいて対応情報DB45の生成及び更新を行う。情報生成部42は、情報収集部41により収集された計算機情報に基づいて計算機情報DB46の生成及び更新を行う。情報生成部42は、情報収集部41により収集された公開版数情報に基づいて公開情報DB47の生成及び更新を行う。 The information generation unit 42 generates and updates the correspondence information DB 45 based on the combination specification information collected by the information collection unit 41. The information generation unit 42 generates and updates the computer information DB 46 based on the computer information collected by the information collection unit 41. The information generation unit 42 generates and updates the public information DB 47 based on the public version number information collected by the information collection unit 41.

更新判断部43は、対応情報DB45、計算機情報DB46、公開情報DB47及び管理情報DB48を用いてBIOS、FW及びDrvの更新可否、旧版退避、退避解除を判断する。そして、更新判断部43は、判断結果に基づいて、管理装置3に指示を行うとともに公開情報DB47及び管理情報DB48を更新する。以下では、FWを更新する場合を例として具体的に説明するが、更新判断部43は、BIOS及びDrvを更新する場合にも同様の処理を行う。 The update determination unit 43 uses the correspondence information DB 45, the computer information DB 46, the public information DB 47, and the management information DB 48 to determine whether to update the BIOS, FW, and Drv, save the old version, and release the save. Then, the update determination unit 43 gives an instruction to the management device 3 and updates the public information DB 47 and the management information DB 48 based on the determination result. Hereinafter, the case of updating the FW will be specifically described as an example, but the update determination unit 43 also performs the same process when updating the BIOS and Drv.

更新判断部43は、他国に業務サーバ3aがあり、同じ版のFWが他国のWebサイト2に公開済であり、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生する場合には、FW更新可かつ旧版退避要と判断する。そして、更新判断部43は、差異が発生する業務サーバ3aのFWの更新待ちフラグと旧版退避フラグを登録する。 The update determination unit 43 updates the FW when there is a business server 3a in another country, the same version of the FW has already been published on the website 2 of the other country, and the update causes a version difference from the other business server 3a. It is judged that it is possible and it is necessary to save the old version. Then, the update determination unit 43 registers the update waiting flag and the old version save flag of the FW of the business server 3a in which the difference occurs.

ここで、FWの更新待ちフラグを登録するとは、管理情報DB48の「更新待ち」の「FW」に更新するFWの版数を登録することである。また、FWの旧版退避フラグを登録するとは、管理情報DB48の「退避旧版」の「FW」に更新前のFWの版数を登録することである。 Here, registering the update waiting flag of the FW means registering the version number of the FW to be updated in the "FW" of the "waiting for update" of the management information DB 48. Further, registering the old version save flag of the FW means registering the version number of the FW before the update in the "FW" of the "old version of the save" of the management information DB 48.

また、更新判断部43は、他国に業務サーバ3aがあり、同じ版のFWが他国のWebサイト2に公開済であり、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生しない場合には、FW更新可と判断する。 If the update determination unit 43 has a business server 3a in another country, the same version of the FW has already been published on the website 2 of the other country, and the update does not cause a version difference from the other business server 3a, the update determination unit 43 has a version difference. It is judged that the FW can be updated.

また、更新判断部43は、他国に業務サーバ3aがなく、更新によって自国の他の業務サーバ3aと版数差異が発生する場合には、FW更新可かつ旧版退避要と判断する。そして、更新判断部43は、差異が発生する業務サーバ3aのFWの更新待ちフラグと旧版退避フラグを登録する。 Further, the update determination unit 43 determines that the FW can be updated and the old version needs to be saved when the business server 3a does not exist in another country and the version number differs from that of the other business server 3a in the home country due to the update. Then, the update determination unit 43 registers the update waiting flag and the old version save flag of the FW of the business server 3a in which the difference occurs.

また、更新判断部43は、他国に業務サーバ3aがなく、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生しない場合には、FW更新可と判断する。 Further, the update determination unit 43 determines that the FW update is possible when there is no business server 3a in another country and the version number does not differ from that of the other business server 3a due to the update.

また、更新判断部43は、FWを更新することによりBIOS、FW及びDrvの版の組合せが許可されない場合には、FW更新否と判断する。 Further, the update determination unit 43 determines whether or not the FW is updated when the combination of the BIOS, FW, and Drv versions is not permitted by updating the FW.

また、更新判断部43は、他国に業務サーバ3aがあり、同じ版のFWが他国のWebサイト2に公開済でない場合には、FW更新可と判断し、Webサイト公開待ちフラグを登録し、旧版退避フラグを登録する。 If the update determination unit 43 has a business server 3a in another country and the same version of the FW has not been published on the website 2 of the other country, the update determination unit 43 determines that the FW can be updated, and registers the website release waiting flag. Register the old version save flag.

ここで、Webサイト公開待ちフラグを登録するとは、公開情報DB47の「ドライバ」、「ファーム」又は「BIOS」の「公開待ち」に公開待ちの版数を登録することである。ドライバの公開が待たれる場合には、公開情報DB47の「ドライバ」の「公開待ち」に公開が待たれるドライバの版数が登録される。BIOSの公開が待たれる場合には、公開情報DB47の「BIOS」の「公開待ち」に公開が待たれるBIOSの版数が登録される。ファームの公開が待たれる場合には、公開情報DB47の「ファーム」の「公開待ち」に公開が待たれるファームの版数が登録される。 Here, registering the website publication waiting flag means registering the number of editions waiting to be published in the "waiting for publication" of the "driver", "farm", or "BIOS" of the public information DB 47. When the release of the driver is awaited, the version number of the driver for which the release is awaited is registered in the "waiting for release" of the "driver" of the public information DB 47. When the publication of the BIOS is awaited, the version number of the BIOS for which the publication is awaited is registered in the "waiting for publication" of the "BIOS" of the public information DB 47. When the publication of the farm is awaited, the version number of the farm to be released is registered in the "waiting for publication" of the "farm" of the public information DB 47.

また、更新判断部43は、FWの版数不一致による障害が発生し、障害に関係する業務サーバ3aにFWの旧版退避フラグがある場合には、障害に関係する業務サーバ3aを管理する管理装置3に、FWの退避旧版へのダウングレードを指示する。 Further, the update determination unit 43 manages the business server 3a related to the failure when a failure occurs due to the FW version mismatch and the business server 3a related to the failure has the old version save flag of the FW. Instruct 3 to downgrade the FW to the old version.

また、更新判断部43は、Webサイト2の公開版数情報が更新されると、更新されたBIOS、FW、Drvの公開待ちフラグを削除し、関連する退避旧版の削除を管理装置3へ指示し、旧版退避フラグを削除する。ここで、関連する退避旧版とは、公開待ちフラグに対応付けられた「現状」の版数が旧版退避フラグとして管理情報DB48に登録され、かつ、更新後の版数が更新待ちフラグとして登録されていない版である。すなわち、更新判断部43は、全ての業務サーバ3aに同じ版が実装されたと判断すると、退避旧版の削除を通知部44を介して管理装置3へ指示する。 Further, when the public version information of the website 2 is updated, the update determination unit 43 deletes the public waiting flags of the updated BIOS, FW, and Drv, and instructs the management device 3 to delete the related saved old version. Then, delete the old version save flag. Here, with the related save old version, the "current" version number associated with the release wait flag is registered in the management information DB 48 as the old version save flag, and the updated version is registered as the update wait flag. It is not a version. That is, when the update determination unit 43 determines that the same version is mounted on all the business servers 3a, the update determination unit 43 instructs the management device 3 to delete the saved old version via the notification unit 44.

通知部44は、更新判断部43による判断結果を管理装置3へ通知する。すなわち、通知部44は、BIOS、FW及びDrvの更新可否、旧版退避、退避解除を対応する管理装置3へ通知する。 The notification unit 44 notifies the management device 3 of the determination result by the update determination unit 43. That is, the notification unit 44 notifies the management device 3 corresponding to whether or not the BIOS, FW, and Drv can be updated, the old version is saved, and the saved is released.

対応情報DB45は、情報収集部41により収集された組合せ仕様情報に基づく対応情報を記憶する。図2は、対応情報DB45の一例を示す図である。図2に示すように、対応情報DB45は、「適用条件ID」と、「BIOS/FW/Drv」と、「条件」とを対応付けてBIOS、FW及びDrvの版数の組合せ毎に記憶する。 The correspondence information DB 45 stores the correspondence information based on the combination specification information collected by the information collecting unit 41. FIG. 2 is a diagram showing an example of the correspondence information DB 45. As shown in FIG. 2, the correspondence information DB 45 stores the "applicable condition ID", the "BIOS / FW / Drv", and the "condition" in association with each other for each combination of the BIOS, FW, and Drv editions. ..

「適用条件ID」は、各エントリを識別する識別子である。「BIOS/FW/Drv」は、BIOSとFWとDrvの版数を示し、「#1」はBIOSの版数を示し、「#2」はFWの版数を示し、「#3」はDrvの版数を示す。「条件」は、BIOS、FW及びDrvの版数の組合せが禁止されているか否かを示す。「禁止」は、BIOS、FW及びDrvの版数の組合せが禁止されていることを示し、「推奨」は、BIOS、FW及びDrvの版数の組合せが禁止されることなく許可されることを示す。例えば、BIOSの版数「BIOS01」とFWの版数「FW01」とDrvの版数「Drv01」の組合せは、「ID001」で識別され、禁止されていない。 The "applicable condition ID" is an identifier that identifies each entry. "BIOS / FW / Drv" indicates the version number of BIOS, FW and Drv, "# 1" indicates the version number of BIOS, "# 2" indicates the version number of FW, and "# 3" indicates the version number of Drv. Indicates the version number of. "Condition" indicates whether or not the combination of BIOS, FW and Drv version numbers is prohibited. "Prohibited" means that the combination of BIOS, FW and Drv editions is prohibited, and "Recommended" means that the combination of BIOS, FW and Drv editions is allowed without being prohibited. Shown. For example, the combination of the BIOS version "BIOS01", the FW version "FW01", and the Drv version "Drv01" is identified by "ID001" and is not prohibited.

計算機情報DB46は、情報収集部41により収集された計算機情報を記憶する。図3は、計算機情報DB46の一例を示す図である。図3に示すように、計算機情報DB46は、「ユーザ」と、「国」と、「サーバ名」と、「ドライバ」と、「ファーム」と、「BIOS」と、「OS」とを対応付けて業務サーバ3a毎に記憶する。 The computer information DB 46 stores the computer information collected by the information collecting unit 41. FIG. 3 is a diagram showing an example of the computer information DB 46. As shown in FIG. 3, the computer information DB 46 associates a "user", a "country", a "server name", a "driver", a "farm", a "BIOS", and an "OS". It is stored for each business server 3a.

「ユーザ」は、業務サーバ3aのユーザを識別する名前である。「国」は、業務サーバ3aが配置された国を識別する名前である。「サーバ名」は、業務サーバ3aを識別する名前である。「ドライバ」は、業務サーバ3aのドライバの版数である。「ファーム」は、業務サーバ3aのファームの版数である。「BIOS」は、業務サーバ3aのBIOSの版数である。「OS」は、業務サーバ3aのOSの版数である。 The "user" is a name that identifies a user of the business server 3a. "Country" is a name that identifies the country in which the business server 3a is located. The "server name" is a name that identifies the business server 3a. The "driver" is the version number of the driver of the business server 3a. “Farm” is the version number of the farm of the business server 3a. "BIOS" is the version number of the BIOS of the business server 3a. "OS" is the OS version of the business server 3a.

例えば、「A−US1」で識別される業務サーバ3aのユーザは「A社」である。また、「A−US1」で識別される業務サーバ3aについては、配置される国は「米」であり、ドライバの版数は「Drv01」であり、ファームの版数は「FW02」であり、BIOSの版数は「BIOS02」であり、OSの版数は「WS16」である。 For example, the user of the business server 3a identified by "A-US1" is "Company A". Regarding the business server 3a identified by "A-US1", the country where it is located is "US", the driver version is "Drv01", and the farm version is "FW02". The BIOS version is "BIOS02" and the OS version is "WS16".

公開情報DB47は、公開版数情報を記憶する。すなわち、公開情報DB47は、業務サーバ3aが配置された国のWebサイト2で公開されたドライバ、ファーム及びBIOSの版数の情報を記憶する。図4は、公開情報DB47の一例を示す図である。図4に示すように、公開情報DB47は、「国」と、「ドライバ」と、「ファーム」と、「BIOS」とを対応付けてWebサイト2毎に記憶する。 The public information DB 47 stores the public version number information. That is, the public information DB 47 stores information on the version numbers of the driver, the farm, and the BIOS published on the website 2 of the country where the business server 3a is located. FIG. 4 is a diagram showing an example of the public information DB 47. As shown in FIG. 4, the public information DB 47 stores "country", "driver", "farm", and "BIOS" in association with each website 2.

「国」は、Webサイト2が配置された国である。「ドライバ」は、ドライバの版数であり、「現状」は、Webサイト2が公開する最新のドライバの版数であり、「公開待ち」は、ドライバについてWebサイト2での公開が待たれている版数である。「ファーム」は、ファームの版数であり、「現状」は、Webサイト2が公開する最新のファームの版数であり、「公開待ち」は、ファームについてWebサイト2での公開が待たれている版数である。「BIOS」は、BIOSの版数であり、「現状」は、Webサイト2が公開する最新のBIOSの版数であり、「公開待ち」は、BIOSについてWebサイト2での公開が待たれている版数である。 The "country" is the country where the website 2 is located. "Driver" is the version number of the driver, "Current status" is the version number of the latest driver published by Website 2, and "Waiting for publication" is waiting for the driver to be published on Website 2. It is the number of editions. "Farm" is the version number of the farm, "current status" is the latest version of the farm published by website 2, and "waiting for publication" is waiting for publication of the farm on website 2. It is the number of editions. "BIOS" is the version number of the BIOS, "current status" is the latest version of the BIOS published by the website 2, and "waiting for publication" is waiting for the publication of the BIOS on the website 2. It is the number of editions.

例えば、日本のWebサイト2で公開されているドライバの最新版は「Drv03」であり、ファームの最新版は「FW02」であり、BIOSの最新版は「BIOS03」である。また、日本のWebサイト2で公開が待たれている版は、ドライバにもファームにもBIOSにもない。 For example, the latest version of the driver published on Japanese website 2 is "Drv03", the latest version of the farm is "FW02", and the latest version of BIOS is "BIOS03". Also, there is no driver, farm, or BIOS version that is awaited to be released on Japanese website 2.

なお、「現状」は、情報収集部41により収集された情報であるが、「公開待ち」は、更新判断部43により更新が行われる情報である。 The "current situation" is the information collected by the information collecting unit 41, while the "waiting for publication" is the information to be updated by the update determination unit 43.

管理情報DB48は、BIOS、FW及びDrvの更新に用いられる管理情報を記憶する。図5は、管理情報DB48の一例を示す図である。図5に示すように、管理情報DB48は、「ユーザ」、「国」、「サーバ名」、「更新待ち」、「退避旧版」を業務サーバ3a毎に記憶する。 The management information DB 48 stores the management information used for updating the BIOS, FW, and Drv. FIG. 5 is a diagram showing an example of the management information DB 48. As shown in FIG. 5, the management information DB 48 stores "user", "country", "server name", "waiting for update", and "old version saved" for each business server 3a.

「ユーザ」は、業務サーバ3aのユーザを識別する名前である。「国」は、業務サーバ3aが配置された国を識別する名前である。「サーバ名」は、業務サーバ3aを識別する名前である。「更新待ち」は、更新が待たれている版数である。「Drv」は更新が待たれているドライバの版数であり、「FW」は更新が待たれているファームの版数であり、「BIOS」は更新が待たれているBIOSの版数である。 The "user" is a name that identifies a user of the business server 3a. "Country" is a name that identifies the country in which the business server 3a is located. The "server name" is a name that identifies the business server 3a. "Waiting for update" is the version number for which an update is awaited. "Drv" is the version of the driver awaiting update, "FW" is the version of the farm awaiting update, and "BIOS" is the version of BIOS awaiting update. ..

「退避旧版」は、更新の際に退避される旧版の版数である。「Drv」は更新の際に退避される旧版のドライバの版数であり、「FW」は更新の際に退避される旧版のファームの版数であり、「BIOS」は更新の際に退避される旧版のBIOSの版数である。 The "save old version" is the number of versions of the old version that is saved when updating. "Drv" is the version number of the old version of the driver saved at the time of update, "FW" is the version number of the old version of the farm saved at the time of update, and "BIOS" is saved at the time of update. This is the version number of the old version of BIOS.

例えば、「B社」の「米」に配置された業務サーバ3aである「B−US1」のファーム「FW02」が退避中である。 For example, the farm "FW02" of "B-US1", which is the business server 3a located in "US" of "Company B", is being evacuated.

次に、他の業務サーバ3aとの版数差異により旧版を退避する例について図6及び図7を用いて説明する。図6は、他の業務サーバ3aとの版数差異により旧版を退避する処理を示し、図7は、版数差異に基づく障害が発生したときのダウングレード処理を示す。 Next, an example of saving the old version due to the difference in version number from the other business server 3a will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 shows a process of saving the old version due to a version difference from another business server 3a, and FIG. 7 shows a downgrade process when a failure occurs based on the version difference.

図6は、A社の米国の業務サーバ3aである「A−US1」においてドライバが「Drv02」から「Drv03」へ更新されようとし、A社の米国の業務サーバ3aである「A−US2」においてドライバが「Drv02」である場合を示す。 In FIG. 6, the driver is about to be updated from "Drv02" to "Drv03" in "A-US1" which is the US business server 3a of company A, and "A-US2" which is the US business server 3a of company A. The case where the driver is "Drv02" is shown in the above.

図6に示すように、A社の米国にある管理装置3が「Drv03」をダウンロードし(t1)、管理装置3の更新処理部31が「A−US1」の「Drv03」への更新処理を開始する(t2)。まず、更新処理部31は、更新管理装置4へ更新可否の判断を依頼する(t3)。 As shown in FIG. 6, the management device 3 in the United States of the company A downloads "Drv03" (t1), and the update processing unit 31 of the management device 3 updates the "A-US1" to "Drv03". Start (t2). First, the update processing unit 31 requests the update management device 4 to determine whether or not the update is possible (t3).

すると、更新管理装置4の更新判断部43が対応情報DB45を確認する(t4)。「A−US1」のファームの版数は「FW02」であり、BIOSの版数は「BIOS02」であり、対応情報DB45の「ID004」で「BIOS02」と「FW02」と「Drv03」の組合せは禁止されていないので、更新は「OK」と判定される。 Then, the update determination unit 43 of the update management device 4 confirms the correspondence information DB 45 (t4). The version number of the farm of "A-US1" is "FW02", the version number of BIOS is "BIOS02", and the combination of "BIOS02", "FW02" and "Drv03" is "ID004" of the corresponding information DB45. Since it is not prohibited, the update is determined to be "OK".

そして、更新判断部43は、計算機情報DB46を参照してA社の米国の他の業務サーバ3aの有無を確認すると(t5)、他の業務サーバ3aである「A−US2」があるので、更新判断部43は、「A−US2」のドライバの版数を確認する(t6)。 Then, when the update determination unit 43 confirms the presence or absence of another business server 3a in the United States of company A by referring to the computer information DB 46 (t5), there is another business server 3a "A-US2". The update determination unit 43 confirms the version number of the driver of "A-US2" (t6).

すると、「A−US2」のドライバの版数は「Drv02」であるので、「A−US1」の更新後の「Drv03」と異なる。したがって、更新判断部43は、旧版退避要と判断し、管理情報DB48の「A−US1」の「退避旧版」の「Drv」に「Drv02」を登録し(t7)、「A−US2」の「更新待ち」の「Drv」に「Drv03」を登録する(t8)。そして、通知部44は、更新処理部31に旧版退避の指示とともに更新を指示する(t9)。更新処理部31は、「A−US1」のドライバを「Drv03」へ更新する(t10)。 Then, since the version number of the driver of "A-US2" is "Drv02", it is different from "Drv03" after the update of "A-US1". Therefore, the update determination unit 43 determines that the old version needs to be evacuated, registers "Drv02" in "Drv" of "evacuation old version" of "A-US1" of the management information DB 48 (t7), and registers "Drv02" in "A-US2". Register "Drv03" in "Drv" of "Waiting for update" (t8). Then, the notification unit 44 instructs the update processing unit 31 to update the old version together with the instruction to save the old version (t9). The update processing unit 31 updates the driver of "A-US1" to "Drv03" (t10).

その後、ドライバ版数不一致に起因する障害が発生すると、図7に示すように、更新処理部31は、障害発生を検出し(t11)、更新管理装置4へダウングレード判断依頼を送信する(t12)。すると、更新管理装置4の更新判断部43は、管理情報DB48を確認する(t13)。管理情報DB48の「A−US1」の「退避旧版」の「Drv」に「Drv02」が登録されているので、通知部44は、管理装置3へダウングレードを指示する(t14)。 After that, when a failure occurs due to a driver version mismatch, as shown in FIG. 7, the update processing unit 31 detects the failure occurrence (t11) and transmits a downgrade determination request to the update management device 4 (t12). ). Then, the update determination unit 43 of the update management device 4 confirms the management information DB 48 (t13). Since "Drv02" is registered in "Drv" of the "save old version" of "A-US1" of the management information DB 48, the notification unit 44 instructs the management device 3 to downgrade (t14).

更新処理部31は、「A−US1」のドライバを「Drv02」へダウングレードし(t15)、更新管理装置4へダウングレード完了を通知する(t16)。すると、更新判断部43は、管理情報DB48の「A−US1」の「退避旧版」の「Drv」の「Drv02」を削除し(t17)、「A−US2」の「更新待ち」の「Drv」の「Drv03」を削除する(t18)。 The update processing unit 31 downgrades the driver of "A-US1" to "Drv02" (t15), and notifies the update management device 4 of the completion of the downgrade (t16). Then, the update determination unit 43 deletes "Drv02" of "Drv" of "save old version" of "A-US1" of the management information DB48 (t17), and "Drv" of "waiting for update" of "A-US2". "Drv03" is deleted (t18).

次に、他国の業務サーバ3aとの版数差異により旧版を退避する例について説明する。図8は、他国の業務サーバ3aとの版数差異により旧版を退避する処理を示す図である。図8は、B社の米国の業務サーバ3aである「B−US1」においてドライバが「Drv02」から「Drv03」へ更新されようとし、B社の日本の業務サーバ3aである「B−JP1」においてドライバが「Drv02」である場合を示す。 Next, an example of saving the old version due to the version difference from the business server 3a of another country will be described. FIG. 8 is a diagram showing a process of saving the old version due to a version difference from the business server 3a of another country. In FIG. 8, the driver is about to be updated from "Drv02" to "Drv03" in "B-US1" which is the US business server 3a of Company B, and "B-JP1" which is the Japanese business server 3a of Company B. The case where the driver is "Drv02" is shown in the above.

図8に示すように、B社の米国にある管理装置3が「Drv03」をダウンロードし(t21)、管理装置3の更新処理部31が「B−US1」の「Drv03」への更新処理を開始する(t22)。まず、更新処理部31は、更新管理装置4へ更新可否の判断を依頼する(t23)。 As shown in FIG. 8, the management device 3 in the United States of Company B downloads "Drv03" (t21), and the update processing unit 31 of the management device 3 updates "B-US1" to "Drv03". Start (t22). First, the update processing unit 31 requests the update management device 4 to determine whether or not the update is possible (t23).

すると、更新管理装置4の更新判断部43が対応情報DB45を確認する(t24)。「B−US1」のファームの版数は「FW02」であり、BIOSの版数は「BIOS02」であり、対応情報DB45の「ID004」で「BIOS02」と「FW02」と「Drv03」の組合せは禁止されていないので、更新は「OK」と判定される。 Then, the update determination unit 43 of the update management device 4 confirms the correspondence information DB 45 (t24). The version number of the farm of "B-US1" is "FW02", the version number of BIOS is "BIOS02", and the combination of "BIOS02", "FW02" and "Drv03" is "ID004" of the corresponding information DB45. Since it is not prohibited, the update is determined to be "OK".

そして、更新判断部43は、計算機情報DB46を参照してB社の米国の他の業務サーバ3aの有無を確認すると(t25)、米国には他の業務サーバ3aがないので、B社の他国の業務サーバ3aの有無を確認する(t26)。すると、日本の他の業務サーバ3aがあるので、更新判断部43は、日本の他の業務サーバ3aのドライバの版数を確認する(t27)。 Then, when the update determination unit 43 confirms the existence of another business server 3a in the United States of Company B by referring to the computer information DB 46 (t25), since there is no other business server 3a in the United States, the other country of Company B Check for the presence or absence of the business server 3a (t26). Then, since there is another business server 3a in Japan, the update determination unit 43 confirms the version number of the driver of the other business server 3a in Japan (t27).

すると、「B−JP1」のドライバの版数は「Drv02」であるので、「B−US1」の更新後の「Drv03」と異なる。したがって、更新判断部43は、旧版退避要と判断し、管理情報DB48の「B−US1」の「退避旧版」の「Drv」に「Drv02」を登録し(t28)、「B−JP1」の「更新待ち」の「Drv」に「Drv03」を登録する(t29)。そして、通知部44は、更新処理部31に旧版退避の指示とともに更新を指示する(t30)。更新処理部31は、「B−US1」のドライバを「Drv03」へ更新する(t31)。 Then, since the version number of the driver of "B-JP1" is "Drv02", it is different from "Drv03" after the update of "B-US1". Therefore, the update determination unit 43 determines that the old version needs to be evacuated, registers "Drv02" in "Drv" of "evacuation old version" of "B-US1" of the management information DB 48 (t28), and registers "Drv02" in "B-JP1". Register "Drv03" in "Drv" of "Waiting for update" (t29). Then, the notification unit 44 instructs the update processing unit 31 to update the old version together with the instruction to save the old version (t30). The update processing unit 31 updates the driver of "B-US1" to "Drv03" (t31).

次に、他国のWebサイト2における公開状況により旧版を退避する例について説明する。図9は、他国のWebサイト2の公開状況により旧版を退避する処理を示す図である。図9は、B社の米国の業務サーバ3aである「B−US1」においてファームが「FW02」から「FW03」へ更新されようとし、日本のWebサイト2に「FW03」が公開されていない場合を示す。 Next, an example of saving the old version depending on the publication status on the website 2 of another country will be described. FIG. 9 is a diagram showing a process of saving the old version depending on the publication status of the website 2 of another country. FIG. 9 shows a case where the farm is about to be updated from "FW02" to "FW03" on "B-US1", which is the US business server 3a of Company B, and "FW03" is not published on the Japanese website 2. Is shown.

図9に示すように、B社の米国にある管理装置3が「FW03」をダウンロードし(t41)、管理装置3の更新処理部31が「B−US1」の「FW03」への更新処理を開始する(t42)。まず、更新処理部31は、更新管理装置4へ更新可否の判断を依頼する(t43)。 As shown in FIG. 9, the management device 3 in the United States of Company B downloads "FW03" (t41), and the update processing unit 31 of the management device 3 updates "B-US1" to "FW03". Start (t42). First, the update processing unit 31 requests the update management device 4 to determine whether or not the update is possible (t43).

すると、更新管理装置4の更新判断部43が対応情報DB45を確認する(t44)。「B−US1」のドライバの版数は「Drv03」であり、BIOSの版数は「BIOS03」であり、対応情報DB45の「ID004」で「BIOS03」と「FW03」と「Drv03」の組合せは禁止されていないので、更新は「OK」と判定される。 Then, the update determination unit 43 of the update management device 4 confirms the correspondence information DB 45 (t44). The version number of the driver of "B-US1" is "Drv03", the version number of BIOS is "BIOS03", and the combination of "BIOS03", "FW03" and "Drv03" in "ID004" of the corresponding information DB45 is Since it is not prohibited, the update is judged to be "OK".

そして、更新判断部43は、計算機情報DB46を参照してB社の他国の業務サーバ3aを確認すると(t45)、日本に業務サーバ3aが配置されているので、公開情報DB47を参照する(t46)。すると、日本のWebサイト2で「FW03」が公開されていないので、更新判断部43は、旧版退避が必要と判断し、管理情報DB48の「B−US1」の「退避旧版」の「FW」に「FW02」を登録する(t47)。そして、更新判断部43は、更新可と判断する(t48)。 Then, when the update determination unit 43 confirms the business server 3a of the other country of the company B by referring to the computer information DB 46 (t45), since the business server 3a is located in Japan, the update determination unit 43 refers to the public information DB 47 (t46). ). Then, since "FW03" is not published on the Japanese website 2, the update determination unit 43 determines that the old version needs to be evacuated, and "FW" of the "evacuation old version" of the management information DB 48 "B-US1". Register "FW02" in (t47). Then, the update determination unit 43 determines that the update is possible (t48).

そして、更新管理装置4の通知部44が、旧版退避要と更新可を更新処理部31に通知する(t49)。すると、更新処理部31は、「FW03」への更新を実行する(t50)。また、更新判断部43は、公開情報DB47の「日」の「ファーム」の「公開待ち」に「FW03」を登録する(t51)。 Then, the notification unit 44 of the update management device 4 notifies the update processing unit 31 of the need to save the old version and the possibility of updating (t49). Then, the update processing unit 31 executes the update to "FW03" (t50). Further, the update determination unit 43 registers "FW03" in the "waiting for publication" of the "farm" of the "day" of the public information DB 47 (t51).

次に、更新処理のシーケンスについて説明する。図10A〜図10Cは、更新処理のシーケンスを示す図である。なお、図10A〜図10CはFWが更新される場合を示すが、BIOS及びDrvについても同様な更新処理が行われる。 Next, the sequence of update processing will be described. 10A to 10C are diagrams showing a sequence of update processing. Although FIGS. 10A to 10C show the case where the FW is updated, the same update process is performed for the BIOS and Drv.

図10Aに示すように、米国において業務サーバ3aを管理する管理者は、Webサイト2にアクセスし(ステップS1)、FWをダウンロードする(ステップS2)。そして、管理者は、管理装置3にFWの更新を指示する(ステップS3)。すると、管理装置3のサーバ管理部30が、更新管理装置4に更新判断依頼を送信する(ステップS4)。 As shown in FIG. 10A, the administrator who manages the business server 3a in the United States accesses the website 2 (step S1) and downloads the FW (step S2). Then, the administrator instructs the management device 3 to update the FW (step S3). Then, the server management unit 30 of the management device 3 transmits an update determination request to the update management device 4 (step S4).

すると、更新管理装置4は、計算機情報を収集し、計算機情報DB46を更新する(ステップS5)。そして、更新管理装置4は、組合せ仕様情報を収集し、対応情報DB45を更新する(ステップS6)。そして、更新管理装置4は、BIOS、FW及びDrvの公開情報を収集し、公開情報DB47を更新する(ステップS7)。 Then, the update management device 4 collects the computer information and updates the computer information DB 46 (step S5). Then, the update management device 4 collects the combination specification information and updates the correspondence information DB 45 (step S6). Then, the update management device 4 collects the public information of the BIOS, FW, and Drv, and updates the public information DB 47 (step S7).

そして、更新管理装置4は、対応情報DB45と計算機情報DB46に基づいて、FW更新後のBIOS、FW及びDrvの版数の組合せが許可されるか否かを判定する(ステップS8)。そして、許可される場合には、更新管理装置4は、保有業務サーバ3aは複数か否かを判定し(ステップS9)、複数の場合には、他国に業務サーバ3aがあるか否かを判定する(ステップS10)。 Then, the update management device 4 determines whether or not the combination of the BIOS, FW, and Drv version numbers after the FW update is permitted based on the correspondence information DB 45 and the computer information DB 46 (step S8). Then, if permitted, the update management device 4 determines whether or not there are a plurality of owned business servers 3a (step S9), and if there are a plurality of owned business servers 3a, determines whether or not there is a business server 3a in another country. (Step S10).

そして、他国に業務サーバ3aがある場合には、更新管理装置4は、同じ版のFWが他国のWebサイト2に公開済か否かを判定する(ステップS11)。そして、公開済の場合には、更新管理装置4は、図10Bに示すように、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生するか否かを判定する(ステップS12)。ここで、他の業務サーバ3aには、自国の業務サーバ3aと他国の業務サーバ3aが含まれる。 Then, when the business server 3a is located in another country, the update management device 4 determines whether or not the same version of the FW has been published on the website 2 of the other country (step S11). Then, if it has been published, the update management device 4 determines whether or not the update causes a version difference from the other business server 3a as shown in FIG. 10B (step S12). Here, the other business server 3a includes a business server 3a in the home country and a business server 3a in another country.

そして、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生する場合には、更新管理装置4は、差異が発生する業務サーバ3aのFWの更新待ちフラグと旧版退避フラグを登録する(ステップS13)。ここで、更新待ちフラグは、他の業務サーバ3aの更新待ちフラグであり、旧版退避フラグは、更新される業務サーバ3aの旧版退避フラグである。 Then, when the version difference from the other business server 3a occurs due to the update, the update management device 4 registers the update waiting flag and the old version save flag of the FW of the business server 3a where the difference occurs (step S13). .. Here, the update waiting flag is the update waiting flag of the other business server 3a, and the old version save flag is the old version save flag of the business server 3a to be updated.

そして、更新管理装置4は、管理装置3に判断結果通知としてFW更新可と旧版退避要を通知する(ステップS14)。 Then, the update management device 4 notifies the management device 3 that the FW can be updated and that the old version needs to be saved as a determination result notification (step S14).

また、更新管理装置4は、ステップS12において、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生しない場合には、管理装置3に判断結果通知としてFW更新可を通知する(ステップS15)。また、更新管理装置4は、ステップS10において、他国に業務サーバ3aがない場合には、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生するか否かを判定する(ステップS16)。ここで、他の業務サーバ3aは同じ国の他の業務サーバ3aである。そして、更新によって他の業務サーバ3aと版数差異が発生しない場合には、ステップS15に移動し、発生する場合には、ステップS13へ移動する。 Further, in step S12, if the update does not cause a version difference from the other business server 3a, the update management device 4 notifies the management device 3 that the FW can be updated as a determination result notification (step S15). Further, in step S10, when the business server 3a does not exist in another country, the update management device 4 determines whether or not the update causes a version difference from the other business server 3a (step S16). Here, the other business server 3a is another business server 3a in the same country. Then, if the update does not cause a version difference from the other business server 3a, the process proceeds to step S15, and if it does occur, the process proceeds to step S13.

また、更新管理装置4は、ステップS9において、保有業務サーバ3aが複数ない場合には、管理装置3に判断結果通知としてFW更新可を通知する(ステップS15)。また、更新管理装置4は、ステップS8において、FW更新後のBIOS、FW及びDrvの版数の組合せが許可されない場合には、管理装置3に判断結果通知としてFW更新否を通知する(ステップS17)。 Further, in step S9, when there are not a plurality of owned business servers 3a, the update management device 4 notifies the management device 3 that the FW can be updated as a determination result notification (step S15). Further, when the combination of the BIOS, FW, and Drv version numbers after the FW update is not permitted in step S8, the update management device 4 notifies the management device 3 of the FW update failure as a determination result notification (step S17). ).

また、更新管理装置4は、ステップS11において、同じ版のFWが他国のWebサイト2に公開済でない場合には、Webサイト公開待ちフラグと旧版退避フラグを登録し(ステップS18)、ステップS14へ移動する。ここで、Webサイト公開待ちフラグは、同じ版のFWが公開されていない国のWebサイト公開待ちフラグであり、旧版退避フラグは、FWが更新される業務サーバ3aの旧版退避フラグである。 Further, in step S11, if the same version of FW has not been published to the website 2 of another country, the update management device 4 registers the website publication waiting flag and the old version save flag (step S18), and proceeds to step S14. Moving. Here, the website release waiting flag is a website release waiting flag in a country where the same version of the FW is not published, and the old version save flag is the old version save flag of the business server 3a whose FW is updated.

サーバ管理部30は、判断結果通知を受信すると、FW更新可か否かを判定し(ステップS19)、FW更新可でない場合には、FW更新データ22を退避し(ステップS20)、管理者へ更新保留を報告する(ステップS21)。 Upon receiving the determination result notification, the server management unit 30 determines whether or not the FW update is possible (step S19), and if the FW update is not possible, saves the FW update data 22 (step S20) and informs the administrator. Report the update hold (step S21).

一方、FW更新可である場合には、サーバ管理部30は、図10Cに示すように、旧版退避要か否かを判定し(ステップS22)、旧版退避要の場合には、FW旧版を退避する(ステップS23)。そして、サーバ管理部30は、FW更新を実行し(ステップS24)、計算機情報を更新する(ステップS25)。そして、サーバ管理部30は、更新管理装置4にFW更新実行完了通知を送信し(ステップS26)、管理者へ更新実行完了報告を行う(ステップS27)。 On the other hand, when the FW can be updated, the server management unit 30 determines whether or not the old version needs to be saved (step S22) as shown in FIG. 10C, and when the old version needs to be saved, the FW old version is saved. (Step S23). Then, the server management unit 30 executes the FW update (step S24) and updates the computer information (step S25). Then, the server management unit 30 transmits a FW update execution completion notification to the update management device 4 (step S26), and reports the update execution completion to the administrator (step S27).

FW更新実行完了通知を受信すると、更新管理装置4は、計算機情報DB46を更新し(ステップS28)、FWを更新した業務サーバ3aと版に関して、FWの更新待ちフラグありか否かを判定する(ステップS29)。そして、FWの更新待ちフラグなしの場合には、更新管理装置4は、処理を終了する。一方、FWの更新待ちフラグありの場合には、更新管理装置4は、FWの更新待ちフラグを削除し(ステップS30)、関連する退避旧版削除指示を管理装置3へ送信する(ステップS31)。 Upon receiving the FW update execution completion notification, the update management device 4 updates the computer information DB 46 (step S28), and determines whether or not there is a FW update waiting flag for the business server 3a and the version for which the FW has been updated (step S28). Step S29). Then, when there is no FW update waiting flag, the update management device 4 ends the process. On the other hand, when there is an update waiting flag of the FW, the update management device 4 deletes the update waiting flag of the FW (step S30), and transmits a related save old version deletion instruction to the management device 3 (step S31).

サーバ管理部30は、関連する退避旧版削除指示を受信すると、関連するFW退避旧版を削除し(ステップS32)、更新管理装置4へFW旧版削除完了報告を送信する(ステップS33)。更新管理装置4は、FW旧版削除完了報告を受信すると、旧版退避フラグを削除する(ステップS34)。 When the server management unit 30 receives the related save old version deletion instruction, the server management unit 30 deletes the related FW save old version (step S32), and transmits the FW old version deletion completion report to the update management device 4 (step S33). When the update management device 4 receives the FW old version deletion completion report, the update management device 4 deletes the old version save flag (step S34).

このように、更新管理装置4が、旧版退避要か否かを判断し、旧版退避要と判断した場合に管理装置3に旧版退避を指示することで、管理装置3は、FW版数不一致による障害発生時に、迅速に障害から復旧することができる。 In this way, the update management device 4 determines whether or not the old version needs to be saved, and when it determines that the old version needs to be saved, the management device 3 instructs the management device 3 to save the old version. When a failure occurs, you can quickly recover from the failure.

次に、FWの版数不一致による障害発生時の処理のシーケンスについて説明する。図11は、FWの版数不一致による障害発生時の処理のシーケンスを示す図である。なお、図11はFWの版数不一致による障害発生の場合を示すが、BIOS及びDrvについても同様な処理が行われる。 Next, a sequence of processing when a failure occurs due to a FW version mismatch will be described. FIG. 11 is a diagram showing a processing sequence when a failure occurs due to a FW version mismatch. Although FIG. 11 shows a case where a failure occurs due to a mismatch in the version numbers of the FW, the same processing is performed for the BIOS and Drv.

図11に示すように、業務サーバ3aにFWの版数不一致による障害が発生する(ステップS41)と、サーバ管理部30は、更新管理装置4へダウングレード判断依頼を送信する(ステップS42)。 As shown in FIG. 11, when a failure occurs in the business server 3a due to a FW version mismatch (step S41), the server management unit 30 transmits a downgrade determination request to the update management device 4 (step S42).

更新管理装置4は、ダウングレード判断依頼を受信すると、障害に関係する業務サーバ3aのFWの旧版退避フラグがあるか否かを判定し(ステップS43)、ない場合には、処理を終了する。一方、障害に関係する業務サーバ3aのFWの旧版退避フラグがある場合には、更新管理装置4は、FWの旧版退避フラグがある業務サーバ3aを管理する管理装置3に、FWの退避旧版へのダウングレードを指示する(ステップS44)。なお、図11では、説明の便宜上、ダウングレード判断依頼を送信した管理装置3に指示するが、更新管理装置4は、FWの旧版退避フラグがある業務サーバ3aを管理する管理装置3に指示する。 Upon receiving the downgrade determination request, the update management device 4 determines whether or not there is an old version save flag of the FW of the business server 3a related to the failure (step S43), and if not, ends the process. On the other hand, when there is an old version save flag of the FW of the business server 3a related to the failure, the update management device 4 sends the management device 3 that manages the business server 3a having the old version save flag of the FW to the old version of the save of the FW. Is instructed to downgrade (step S44). In FIG. 11, for convenience of explanation, the management device 3 that has transmitted the downgrade determination request is instructed, but the update management device 4 instructs the management device 3 that manages the business server 3a having the old version save flag of the FW. ..

FWの旧版退避フラグがある業務サーバ3aを管理する管理装置3は、FWの退避旧版へのダウングレードを指示されると、FWの退避旧版へのダウングレードを実行する(ステップS45)。そして、管理装置3は、FWダウングレード完了通知を更新管理装置4へ送信する(ステップS46)。 When the management device 3 that manages the business server 3a having the FW old version save flag is instructed to downgrade to the FW save old version, the management device 3 executes the downgrade to the FW save old version (step S45). Then, the management device 3 transmits the FW downgrade completion notification to the update management device 4 (step S46).

更新管理装置4は、FWダウングレード完了通知を受信すると、FWの旧版退避フラグを削除し(ステップS47)、計算機情報DB46を更新する(ステップS48)。 When the update management device 4 receives the FW downgrade completion notification, it deletes the old version save flag of the FW (step S47) and updates the computer information DB 46 (step S48).

このように、更新管理装置4は、障害に関係する業務サーバ3aのFWの旧版退避フラグがある場合にFWのダウングレードを指示することで、FWの版数不一致による障害を復旧することができる。 In this way, the update management device 4 can recover from the failure due to the FW version mismatch by instructing the downgrade of the FW when there is an old version save flag of the FW of the business server 3a related to the failure. ..

次に、業務サーバ3aの計算機情報を登録する処理のシーケンスについて説明する。図12は、業務サーバ3aの計算機情報を登録する処理のシーケンスを示す図である。図12に示すように、管理者は、業務サーバ3aを増設し、電源をONする(ステップS51)。そして、管理者は、管理装置3に増設設定を指示する(ステップS52)。 Next, a sequence of processes for registering computer information of the business server 3a will be described. FIG. 12 is a diagram showing a sequence of processes for registering computer information of the business server 3a. As shown in FIG. 12, the administrator adds a business server 3a and turns on the power (step S51). Then, the administrator instructs the management device 3 to set the expansion (step S52).

増設設定を指示されると、サーバ管理部30は、計算機情報を収集し(ステップS53)、更新管理装置4へ収集した計算機情報の登録を依頼する(ステップS54)。更新管理装置4は、計算機情報の登録を依頼されると、計算機情報DB46を更新し(ステップS55)、管理装置3に計算機情報登録完了通知を送信する(ステップS56)。管理装置3は、計算機情報登録完了通知を受信すると、管理者へ業務サーバ登録完了報告を行う(ステップS57)。 When instructed to set the expansion, the server management unit 30 collects computer information (step S53) and requests the update management device 4 to register the collected computer information (step S54). When the update management device 4 is requested to register the computer information, the update management device 4 updates the computer information DB 46 (step S55) and transmits a computer information registration completion notification to the management device 3 (step S56). Upon receiving the computer information registration completion notification, the management device 3 reports the business server registration completion to the administrator (step S57).

このように、業務サーバ3aが増設されると、サーバ管理部30が計算機情報を収集し更新管理装置4へ登録を依頼するので、更新管理装置4は、計算機情報DB46に増設された業務サーバ3aの計算機情報を反映することができる。 In this way, when the business server 3a is added, the server management unit 30 collects the computer information and requests the update management device 4 to register. Therefore, the update management device 4 is the business server 3a added to the computer information DB 46. Computer information can be reflected.

次に、組合せ仕様情報を収集する処理のシーケンスについて説明する。図13は、組合せ仕様情報を収集する処理のシーケンスを示す図である。なお、更新管理装置4は、図13に示す処理を、定期的に行う。 Next, a sequence of processes for collecting combination specification information will be described. FIG. 13 is a diagram showing a sequence of processes for collecting combination specification information. The update management device 4 periodically performs the process shown in FIG.

図13に示すように、更新管理装置4は、開発部門より組合せ仕様情報を収集し(ステップS61)、収集した組合せ仕様情報を対応情報DB45が記憶する対応情報と比較する(ステップS62)。そして、更新管理装置4は、更新差分ありか否かを判定し(ステップS63)、更新差分がある場合には、更新差分で対応情報DB45を更新する(ステップS64)。 As shown in FIG. 13, the update management device 4 collects the combination specification information from the development department (step S61), and compares the collected combination specification information with the correspondence information stored in the correspondence information DB 45 (step S62). Then, the update management device 4 determines whether or not there is an update difference (step S63), and if there is an update difference, updates the corresponding information DB 45 with the update difference (step S64).

このように、開発部門より組合せ仕様情報を収集することで、更新管理装置4は、BIOS、FW及びDrvの版数の組合せが許可されるか否かを判断することができる。 By collecting the combination specification information from the development department in this way, the update management device 4 can determine whether or not the combination of the BIOS, FW, and Drv versions is permitted.

次に、Webサイト2のFWの公開情報を収集する処理のシーケンスについて説明する。図14は、Webサイト2のFWの公開情報を収集する処理のシーケンスを示す図である。なお、図14はFWの公開情報を収集する場合を示すが、BIOS及びDrvの公開情報についても同様な処理が行われる。また、更新管理装置4は、図14に示す処理を、定期的に行う。 Next, a sequence of processes for collecting public information of the FW of the website 2 will be described. FIG. 14 is a diagram showing a sequence of processes for collecting public information of the FW of the website 2. Although FIG. 14 shows a case where the public information of the FW is collected, the same processing is performed for the public information of the BIOS and Drv. In addition, the update management device 4 periodically performs the process shown in FIG.

図14に示すように、更新管理装置4は、開発部門から、各国Webサイト2のFWの公開情報を収集し(ステップS71)、公開情報DB47と比較する(ステップS72)。そして、更新管理装置4は、更新差分ありか否かを判定し(ステップS73)、更新差分なしの場合には、処理を終了する。 As shown in FIG. 14, the update management device 4 collects the public information of the FW of the website 2 of each country from the development department (step S71) and compares it with the public information DB 47 (step S72). Then, the update management device 4 determines whether or not there is an update difference (step S73), and if there is no update difference, the process ends.

一方、更新差分ありの場合には、更新管理装置4は、更新差分で公開情報DB47を更新し(ステップS74)、公開情報DB47に基づいて、更新FWの公開待ちフラグがあるか否かを判定する(ステップS75)。そして、更新管理装置4は、更新FWの公開待ちフラグがない場合には、処理を終了する。 On the other hand, when there is an update difference, the update management device 4 updates the public information DB 47 with the update difference (step S74), and determines whether or not there is a public waiting flag of the update FW based on the public information DB 47. (Step S75). Then, the update management device 4 ends the process when there is no release waiting flag of the update FW.

一方、更新FWの公開待ちフラグがある場合には、公開待ちフラグを削除し(ステップS76)、関連する退避旧版の削除を管理装置3に指示する(ステップS77)。すると、管理装置3のサーバ管理部30は、FWの退避旧版の削除を実行し(ステップS78)、更新管理装置4へFWの退避旧版の削除完了通知を送信する(ステップS79)。更新管理装置4は、削除完了通知を受信すると、旧版退避フラグを削除する(ステップS80)。 On the other hand, if there is a public waiting flag of the update FW, the public waiting flag is deleted (step S76), and the management device 3 is instructed to delete the related saved old version (step S77). Then, the server management unit 30 of the management device 3 executes the deletion of the FW save old version (step S78), and transmits the update management device 4 the deletion completion notification of the FW save old version (step S79). When the update management device 4 receives the deletion completion notification, the update management device 4 deletes the old version save flag (step S80).

このように、Webサイト2のFWの公開情報が更新されると、更新管理装置4は、関連する退避旧版の削除を管理装置3に指示するので、管理装置3は、不要な旧版を削除することができる。 In this way, when the public information of the FW of the website 2 is updated, the update management device 4 instructs the management device 3 to delete the related saved old version, so that the management device 3 deletes the unnecessary old version. be able to.

上述してきたように、実施例では、計算機情報DB46が、業務サーバ3a毎にDrv、FW及びBIOSの版数を記憶する。そして、業務サーバ3aがDrv、FW及びBIOSのいずれかを新たな版に更新する際に、更新判断部43が、他の業務サーバ3aと版数の相違が生じるか否かを計算機情報DB46に基づいて判定する。そして、他の業務サーバ3aと版数の相違が生じると判定すると、更新判断部43は、更新前の版をバックアップして新たな版へ更新する指示を更新処理部31に行う。そして、版数の相違による障害が業務サーバ3aに発生すると、更新判断部43は、バックアップ版に戻す指示を更新処理部31に行う。したがって、更新管理システム1は、障害を迅速に復旧することができる。 As described above, in the embodiment, the computer information DB 46 stores the version numbers of Drv, FW, and BIOS for each business server 3a. Then, when the business server 3a updates any of Drv, FW, and BIOS to a new version, the update determination unit 43 informs the computer information DB 46 whether or not there is a difference in the version number from the other business server 3a. Judgment based on. Then, when it is determined that the version number is different from that of the other business server 3a, the update determination unit 43 gives an instruction to the update processing unit 31 to back up the version before the update and update it to the new version. Then, when a failure occurs in the business server 3a due to the difference in the version number, the update determination unit 43 gives an instruction to return to the backup version to the update processing unit 31. Therefore, the update management system 1 can quickly recover from the failure.

また、実施例では、公開情報DB47が、各国のWebサイト2で提供されているDrv、FW及びBIOSの版数を記憶する。そして、業務サーバ3aがDrv、FW及びBIOSのいずれかを新たな版に更新する際に、更新判断部43は、新たな版が全ての国のWebサイト2で提供されているか否かを公開情報DB47に基づいて判定する。そして、更新判断部43は、新たな版が全ての国のWebサイト2で提供されている場合に、他の業務サーバ3aと版数の相違が生じるか否かを計算機情報DB46に基づいて判定する。したがって、更新判断部43は、他の業務サーバ3aと版数が全て同じである可能性があるときだけ他の業務サーバ3aと版数の相違が生じるか否かを判定するので、相違が生じるか否かを効率よく判定することができる。 Further, in the embodiment, the public information DB 47 stores the version numbers of Drv, FW, and BIOS provided on the website 2 of each country. Then, when the business server 3a updates any of Drv, FW, and BIOS to a new version, the update determination unit 43 discloses whether or not the new version is provided on websites 2 of all countries. Judgment is made based on the information DB 47. Then, the update determination unit 43 determines based on the computer information DB 46 whether or not there is a difference in the version number from the other business server 3a when the new version is provided on the websites 2 of all countries. To do. Therefore, the update determination unit 43 determines whether or not there is a difference in the version number from the other business server 3a only when there is a possibility that the version number is the same as that of the other business server 3a, so that the difference occurs. Whether or not it can be efficiently determined.

また、実施例では、更新判断部43は、Webサイト2で提供されている版数が国により異なる場合には、他の業務サーバ3aと版数の相違が生じると判定するので、相違が生じることを効率よく特定することができる。 Further, in the embodiment, if the version number provided on the website 2 differs depending on the country, the update determination unit 43 determines that the version number differs from that of the other business server 3a, so that the difference occurs. Can be identified efficiently.

また、実施例では、情報収集部41が公開版数情報を定期的に収集し、収集された公開版数情報に基づいて情報生成部42が公開情報DB47を更新する。そして、更新判断部43は、公開情報DB47に基づいて全てのWebサイト2で提供される版数が同じであり、全ての業務サーバ3aに実装された版数が同じであると判定すると、退避旧版を削除する指示を更新処理部31に行う。したがって、更新判断部43は、不要となった旧版を削除することができる。 Further, in the embodiment, the information collecting unit 41 periodically collects the public version number information, and the information generation unit 42 updates the public information DB 47 based on the collected public version number information. Then, when the update determination unit 43 determines that the number of versions provided on all the websites 2 is the same based on the public information DB 47 and the number of versions implemented on all the business servers 3a is the same, the evacuation is saved. An instruction to delete the old version is given to the update processing unit 31. Therefore, the update determination unit 43 can delete the old version that is no longer needed.

なお、実施例では、更新管理装置4について説明したが、更新管理装置4が有する構成をソフトウェアによって実現することで、同様の機能を有する更新管理プログラムを得ることができる。そこで、更新管理プログラムを実行するコンピュータについて説明する。 Although the update management device 4 has been described in the embodiment, an update management program having the same function can be obtained by realizing the configuration of the update management device 4 by software. Therefore, a computer that executes the update management program will be described.

図15は、実施例に係る更新管理プログラムを実行するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。図15に示すように、コンピュータ50は、メインメモリ51と、プロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)52と、LAN(Local Area Network)インタフェース53と、HDD(Hard Disk Drive)54とを有する。また、コンピュータ50は、スーパーIO(Input Output)55と、DVI(Digital Visual Interface)56と、ODD(Optical Disk Drive)57とを有する。 FIG. 15 is a diagram showing a hardware configuration of a computer that executes the update management program according to the embodiment. As shown in FIG. 15, the computer 50 includes a main memory 51, a CPU (Central Processing Unit) 52 as an example of a processor, a LAN (Local Area Network) interface 53, and an HDD (Hard Disk Drive) 54. .. Further, the computer 50 has a super IO (Input Output) 55, a DVI (Digital Visual Interface) 56, and an ODD (Optical Disk Drive) 57.

メインメモリ51は、プログラムやプログラムの実行途中結果等を記憶するメモリである。CPU52は、メインメモリ51からプログラムを読み出して実行する中央処理装置である。CPU52は、メモリコントローラを有するチップセットを含む。 The main memory 51 is a memory for storing a program, a result during execution of the program, and the like. The CPU 52 is a central processing unit that reads a program from the main memory 51 and executes it. The CPU 52 includes a chipset having a memory controller.

LANインタフェース53は、コンピュータ50をLAN経由で他のコンピュータに接続するためのインタフェースである。HDD54は、プログラムやデータを格納するディスク装置であり、スーパーIO55は、マウスやキーボード等の入力装置を接続するためのインタフェースである。DVI56は、液晶表示装置を接続するインタフェースであり、ODD57は、DVD、CD−Rの読み書きを行う装置である。 The LAN interface 53 is an interface for connecting the computer 50 to another computer via a LAN. The HDD 54 is a disk device for storing programs and data, and the super IO 55 is an interface for connecting an input device such as a mouse or a keyboard. The DVI 56 is an interface for connecting a liquid crystal display device, and the ODD 57 is a device for reading and writing DVDs and CD-Rs.

LANインタフェース53は、PCIエクスプレス(PCIe)によりCPU52に接続され、HDD54及びODD57は、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)によりCPU52に接続される。スーパーIO55は、LPC(Low Pin Count)によりCPU52に接続される。 The LAN interface 53 is connected to the CPU 52 by PCI Express (PCIe), and the HDD 54 and ODD 57 are connected to the CPU 52 by SATA (Serial Advanced Technology Attachment). The super IO 55 is connected to the CPU 52 by LPC (Low Pin Count).

そして、コンピュータ50において実行される更新管理プログラムは、コンピュータ50により読み出し可能な記録媒体の一例であるCD−Rに記憶され、ODD57によってCD−Rから読み出されてコンピュータ50にインストールされる。あるいは、更新管理プログラムは、LANインタフェース53を介して接続された他のコンピュータシステムのデータベース等に記憶され、これらのデータベースから読み出されてコンピュータ50にインストールされる。そして、インストールされた更新管理プログラムは、HDD54に記憶され、メインメモリ51に読み出されてCPU52によって実行される。 Then, the update management program executed by the computer 50 is stored in the CD-R, which is an example of the recording medium readable by the computer 50, read from the CD-R by the ODD 57, and installed in the computer 50. Alternatively, the update management program is stored in a database or the like of another computer system connected via the LAN interface 53, read from these databases, and installed in the computer 50. Then, the installed update management program is stored in the HDD 54, read into the main memory 51, and executed by the CPU 52.

また、実施例では、BIOS、FW又はDrvを更新する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他のソフトウェアを更新する場合にも同様に適用することができる。また、実施例では、複数の国にWebサイト2や管理装置3が配置される場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、州や地域等の複数の拠点にWebサイト2や管理装置3が配置される場合にも同様に適用することができる。 Further, in the examples, the case of updating the BIOS, FW or Drv has been described, but the present invention is not limited to this, and can be similarly applied to the case of updating other software. Further, in the embodiment, the case where the website 2 and the management device 3 are arranged in a plurality of countries has been described, but the present invention is not limited to this, and the website is not limited to this, and the website is located in a plurality of bases such as a state or a region. The same can be applied when 2 or the management device 3 is arranged.

1 更新管理システム
2 Webサイト
3 管理装置
3a 業務サーバ
4 更新管理装置
5 ネットワーク
21 BIOS更新データ
22 FW更新データ
23 Drv更新データ
30 サーバ管理部
31 更新処理部
32 更新管理DB
41 情報収集部
42 情報生成部
43 更新判断部
44 通知部
45 対応情報DB
46 計算機情報DB
47 公開情報DB
48 管理情報DB
50 コンピュータ
51 メインメモリ
52 CPU
53 LANインタフェース
54 HDD
55 スーパーIO
56 DVI
57 ODD
1 Update management system 2 Website 3 Management device 3a Business server 4 Update management device 5 Network 21 BIOS update data 22 FW update data 23 Drv update data 30 Server management department 31 Update processing department 32 Update management DB
41 Information collection unit 42 Information generation unit 43 Update judgment unit 44 Notification unit 45 Corresponding information DB
46 Computer information DB
47 Public Information DB
48 Management information DB
50 computer 51 main memory 52 CPU
53 LAN interface 54 HDD
55 Super IO
56 DVI
57 ODD

Claims (6)

ユーザに共通利用される複数の情報処理装置それぞれに実装されたソフトウェアの版数を実装版数情報として記憶する実装情報記憶部と、
前記複数の情報処理装置のうちの第1の情報処理装置が前記ソフトウェアを新たな版に更新する際に、更新により第1の情報処理装置以外の情報処理装置との間で前記ソフトウェアの版数に相違が生じるか否かを前記実装情報記憶部が記憶する実装版数情報に基づいて判定し、前記相違が生じると判定した場合に、前記ソフトウェアの更新前の版をバックアップして前記新たな版への更新を行い、共通利用において前記相違に起因する障害が発生した場合に、バックアップした版へ前記ソフトウェアを戻す更新判断部と
を有することを特徴とする更新管理装置。
An implementation information storage unit that stores the version number of software installed in each of multiple information processing devices commonly used by users as implementation version information.
When the first information processing device among the plurality of information processing devices updates the software to a new version, the version number of the software is exchanged with the information processing devices other than the first information processing device due to the update. It is determined based on the mounted version number information stored in the mounting information storage unit, and if it is determined that the difference occurs, the version before the update of the software is backed up and the new version is used. An update management device characterized by having an update determination unit that updates the software to a version and returns the software to the backed version when a failure occurs due to the difference in common use.
前記複数の情報処理装置は、複数の拠点に配置され、
前記ソフトウェアについて前記複数の拠点それぞれで提供される版数の情報を公開版数情報として記憶する公開情報記憶部をさらに有し、
前記更新判断部は、前記公開情報記憶部に基づいて前記新たな版が全ての拠点で提供されるか否かを判定し、前記新たな版が全ての拠点で提供されると判定した場合に、前記相違が生じるか否かを前記実装情報記憶部が記憶する実装版数情報に基づいて判定することを特徴とする請求項1に記載の更新管理装置。
The plurality of information processing devices are arranged at a plurality of bases.
It further has a public information storage unit that stores information on the version number of the software provided at each of the plurality of bases as public version information.
The update determination unit determines whether or not the new version is provided at all bases based on the public information storage unit, and when it is determined that the new version is provided at all bases. The update management device according to claim 1, wherein it is determined whether or not the difference occurs based on the mounting version information stored in the mounting information storage unit.
前記更新判断部は、前記新たな版が提供されない拠点があると判定した場合に、前記相違が生じると判定することを特徴とする請求項2に記載の更新管理装置。 The update management device according to claim 2, wherein the update determination unit determines that the difference occurs when it determines that there is a base where the new version is not provided. 前記公開版数情報を定期的に収集して前記公開情報記憶部を更新する収集部をさらに有し、
前記更新判断部は、前記新たな版が提供されない拠点がなくなり、かつ、前記複数の情報処理装置の全てで前記ソフトウェアの版数に相違がないと判定すると、バックアップした版を削除することを特徴とする請求項3に記載の更新管理装置。
It also has a collection unit that periodically collects the release version information and updates the public information storage unit.
The update determination unit deletes the backed up version when it is determined that there is no base where the new version is not provided and there is no difference in the version numbers of the software in all of the plurality of information processing devices. The update management device according to claim 3.
前記拠点は国または各地域であり、前記ソフトウェアは、BIOS、情報処理装置の基本制御を行うファームウェア、デバイスを制御するデバイスドライバを含む複数のソフトウェアの1つであり、該ソフトウェアは、各国または各地域に配置されたWebサイトに公開されて提供されることを特徴とする請求項2又は3に記載の更新管理装置。 The base is a country or region, and the software is one of a plurality of software including a BIOS, firmware for basic control of an information processing device, and a device driver for controlling a device, and the software is a country or each. The update management device according to claim 2 or 3, wherein the update management device is disclosed and provided on a website located in a region. コンピュータに、
ユーザに共通利用される複数の情報処理装置それぞれに実装されたソフトウェアの版数を実装版数情報として格納し、
前記複数の情報処理装置のうちの第1の情報処理装置が前記ソフトウェアを新たな版に更新する際に、更新により第1の情報処理装置以外の情報処理装置との間で前記ソフトウェアの版数に相違が生じるか否かを前記実装版数情報に基づいて判定し、前記相違が生じると判定した場合に、前記ソフトウェアの更新前の版をバックアップして前記新たな版への更新を行い、共通利用において前記相違に起因する障害が発生した場合に、バックアップした版へ前記ソフトウェアを戻す
処理を実行させることを特徴とする更新管理プログラム。
On the computer
The software version installed in each of multiple information processing devices commonly used by users is stored as the installed version information.
When the first information processing device among the plurality of information processing devices updates the software to a new version, the version number of the software is exchanged with the information processing devices other than the first information processing device due to the update. It is determined based on the mounted version number information whether or not there is a difference in the software, and when it is determined that the difference occurs, the version before the update of the software is backed up and updated to the new version. An update management program characterized in that when a failure due to the difference occurs in common use, the process of returning the software to the backed up version is executed.
JP2019117374A 2019-06-25 2019-06-25 Update management device and update management program Pending JP2021005148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117374A JP2021005148A (en) 2019-06-25 2019-06-25 Update management device and update management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117374A JP2021005148A (en) 2019-06-25 2019-06-25 Update management device and update management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021005148A true JP2021005148A (en) 2021-01-14

Family

ID=74097693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019117374A Pending JP2021005148A (en) 2019-06-25 2019-06-25 Update management device and update management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021005148A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411076B2 (en) Localized read-only storage for distributing files across a network
KR102047216B1 (en) Replaying jobs at a secondary location of a service
JP4467624B2 (en) Software update management program, software update management apparatus, and software update management method
US7958210B2 (en) Update management method and update management unit
US11449391B2 (en) Network folder resynchronization
US20130226973A1 (en) Online database availability during upgrade
US8745342B2 (en) Computer system for controlling backups using wide area network
KR20090096554A (en) Synchronizat10n methods and systems
US20210286645A1 (en) Transferral Of Process State And/Or Components In Computing Environments
JP5048498B2 (en) Boot disk management utilities
KR100831128B1 (en) System and method for backup/recovery of operating system, backup/recovery/update/install/run of game program and management of operating sysem
JP2019020798A (en) Information processing device and program
JP2021005148A (en) Update management device and update management program
CN106789198B (en) Computing node management method and system
Cisco PXM Backup Boot Procedures
Cisco Backup Boot Procedures
Cisco Backup Boot Procedures
JP7104016B2 (en) Transparent database session recovery with client-side cache
Cisco PXM1E Backup Boot Procedures
Cisco PXM1E Backup Boot Procedures
JP2021006940A (en) Update management apparatus, update management system and update management program
JP4874847B2 (en) Cluster system
US11288137B2 (en) Restorations of virtual machines in virtual systems using a restoration policy
US20200241965A1 (en) Fast storage disaster solution
JP5562454B1 (en) Redundant system server