JP2020515105A - チャネル待ち時間決定方法、測位方法および関連機器 - Google Patents

チャネル待ち時間決定方法、測位方法および関連機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020515105A
JP2020515105A JP2019535767A JP2019535767A JP2020515105A JP 2020515105 A JP2020515105 A JP 2020515105A JP 2019535767 A JP2019535767 A JP 2019535767A JP 2019535767 A JP2019535767 A JP 2019535767A JP 2020515105 A JP2020515105 A JP 2020515105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
propagation delay
communication device
antenna
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019535767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6820427B2 (ja
Inventor
毅 ▲張▼
毅 ▲張▼
峰 周
峰 周
▲亞▼▲シン▼ ▲呉▼
▲亞▼▲シン▼ ▲呉▼
蛟 何
蛟 何
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020515105A publication Critical patent/JP2020515105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820427B2 publication Critical patent/JP6820427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0095Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay estimated based on signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/21Monitoring; Testing of receivers for calibration; for correcting measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/364Delay profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/003Arrangements to increase tolerance to errors in transmission or reception timing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/004Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/005Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by adjustment in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/006Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using known positions of transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0065Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using measurement of signal travel time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、チャネル待ち時間を計算して、測位精度を高めるために、チャネル待ち時間決定方法、測位方法、通信機器、および測位機器を提供する。通信機器は、較正UEまたは局の地理情報に基づいて伝搬遅延を取得し、通信機器は、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間をさらに計算し、通信機器は、取得された到来時間と取得された伝搬遅延とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、通信機器は、較正UEまたは局の地理情報に基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスにおいてチャネル待ち時間を到来時間から減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。

Description

本発明の実施形態は通信分野に関し、特に、チャネル待ち時間決定方法、測位方法、通信機器、および測位機器に関する。
基地局側の測位アルゴリズムは、測距ベースの測位アルゴリズムと非測距ベースの測位アルゴリズムの2種類に大別され得る。測距ベースの測位アルゴリズムは、ノード間の測距のための技術に基づくものである。現在、大まかには、2つのノード間の距離を測定するための以下の4つの技術がある。到来時間(Time of Arrival、TOA)に基づく測距技術、到来時間差(Time Difference Of Arrival、TDOA)に基づく測距技術、到来角AOAに基づく測距技術、および受信信号強度インジケータ(Received Signal Strength Indicator、RSSI)に基づく測距技術。
TOAベースのアルゴリズムの原理は、無線信号伝送において、伝搬時間は目標点から測定ユニットまでの距離に正比例するということである。TOA技術では、信号の伝搬速度と信号の伝搬時間とに基づいてノード間の距離が計算される。二次元測位シナリオでは、TOAアルゴリズムにおいて少なくとも3つの基準点から伝搬された信号が考慮される。以下の図に示されるように、測定ユニットと信号送信機との間の距離が伝搬時間を測定することによって計算される。
TDOAベースの測距技術の理論的基礎は、無線信号伝送において、伝搬時間は目標点から測定ユニットまでの距離に正比例するということである。TDOAベースの測距技術の中核となる概念は、信号が複数の測定ユニットに到来する異なる時間を検出することによって移動送信機の相対位置を決定することである。
通常は、TDOA値を取得する2つの方法がある。第1の方法は、TDOA値を推定するために、移動点が複数の基地局に到来する際に要する時間、すなわちTOAの差を計算するものである。第2の方法は、TDOA値を取得するために、基地局が、ある移動点で受信された信号と別の移動点で受信された信号とに対して一般化相互相関(GCC)演算を行うものである。このアルゴリズムによれば、TDOA値は、基地局が移動局と同期していないときに推定され得る。
TOA/TDOA機構に基づく測位機器では、測定によって取得されるTOAは、エアインターフェース上を伝搬される信号の時間遅延差とチャネル待ち時間差の両方を含む。
しかしながら、先行技術は以下の不都合点を有する。
既存のネットワークでは、TOA/TDOAベースの測位が行われるとき、異なる基地局の伝送チャネル間に差が不可避的に存在するのでチャネル時間遅延が異なる。チャネル待ち時間差が正確に推定され得ない場合、TOA値に基づく計算によって取得される距離、またはTDOA機構対応システムにおける計算によって取得される距離差は、かなり大きな誤差を有する。ゆえに、そのようなデータを使用して測位を行うと最終的な測位精度に影響を及ぼす。
本発明の実施形態は、チャネル待ち時間を計算するために、チャネル待ち時間決定方法、測位方法、通信機器、および測位機器を提供する。
本発明の実施形態の第1の態様はチャネル待ち時間決定方法を提供し、本方法は、通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得するステップと、通信機器が、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップであって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、機器位置情報が較正UEの現在位置に関する情報である、ステップと、通信機器が、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するステップであって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、ステップと、を含む。到来時間を計算するために使用されるアンテナは伝搬遅延を計算するために使用されるアンテナと同じであり、到来時間は伝搬遅延とチャネル待ち時間とを含む。したがって、通信機器は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定することができる。チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
このようにして、通信機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。機器位置情報を取得する複数の方法がある。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の実施形態の第1の態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第1の実施態様において、通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得するステップは、通信機器が、較正UEの測位情報を取得するステップと、通信機器が、測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップと、を含む。測位情報は、機器位置情報を決定するために使用される情報であり、中毒情報は、較正UEによって送信されてもよく、または較正UEによって送信された無線信号に基づいて通信機器によって取得されてもよい。このようにして、本発明の本実施形態では、通信機器が較正UEの機器位置情報を取得する複数の方法がある。したがって、本発明の本実施形態の方法を使用することによって多様なユーザ要件が満たされる。
本発明の実施形態の第1の態様の第1の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第2の実施態様において、通信機器が、測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップは、通信機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップ、を含む。複数の種類の基準オブジェクト、例えば、アンテナや下り共通チャネル情報を送信する基準ノードデバイスがある。通信機器は、基準オブジェクトの位置情報を事前格納し、測位情報が事前設定された隣接条件を満たす、例えば、較正UEが基準オブジェクトの近くに位置し得るときに、事前設定された隣接条件が正確に決定されるならば、基準オブジェクトの基準位置情報は機器位置情報として使用され得る。この場合、取得される機器位置情報は本発明の本実施形態における精度要件を満たす。
本発明の実施形態の第1の態様の第2の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第3の実施態様において、通信機器が、較正UEの測位情報を取得するステップは、通信機器が、較正UEによって少なくとも3つのアンテナに送信された無線信号を取得するステップと、無線信号に基づいて、各アンテナによって取得された信号のRSRPを計算するステップであって、各アンテナの信号のRSRPが測位情報の特定の実施形式のうちの1つである、ステップと、を含む。
本実施態様では、通信機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップは、目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された信号のRSRPよりも大きく、2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値である場合に較正UEが目標アンテナに比較的近く、通信機器が、目標アンテナの事前格納された位置情報を機器位置情報として決定するステップであって、目標アンテナとこの場合の任意の他のアンテナが少なくとも3つのアンテナ中のアンテナである、ステップ、を含む。
本実施態様では、較正UEは複数のアンテナに信号を送信し、アンテナによって取得された信号のRSRPを計算によって取得した後で、通信機器は最大RSRPを決定し、較正UEは最大RSRPに対応する目標アンテナに比較的近い。最大RSRPと任意の他のアンテナのRSRPとの差が事前設定された信号閾値である場合、目標アンテナの位置情報が機器位置情報として決定された後、機器位置情報は本発明の本実施形態における精度要件を満たす。このようにして、通信機器は機器位置情報を取得する。
本発明の実施形態の第1の態様の第3の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第4の実施態様において、信頼度をさらに高めるために、複数のアンテナ中の事前設定数のアンテナが事前設定方向に向けられ、事前設定方向は、アンテナが較正UEに面する、例えば、アンテナが較正UEの下にある方向である。任意選択で、アンテナはパッシブアンテナまたはアクティブアンテナを含む。
本発明の実施形態の第1の態様の第2の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第5の実施態様において、通信機器が、較正UEの測位情報を取得するステップは、較正UEが計算によって、基準ノードによって送信された下り共通チャネル情報に基づいて近隣セル測定情報を取得するステップと、較正UEが、近隣セル測定情報を通信機器に報告するステップと、通信機器が、較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得するステップであって、通信機器が基準ノードの位置情報を事前格納し、近隣セル測定情報が測位情報の特定の実施形式のうちの1つである、ステップと、を含む。
本実施態様では、通信機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップは、通信機器が、近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいときに基準ノードの事前格納された位置情報を機器位置情報として選択するステップ、を含む。近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいとき、それは較正UEが基準ノードに比較的近いことを指示し、したがって、基準ノードの位置情報を較正UEの機器位置情報として使用することは本実施態様の方法における精度要件を満たすことができる。このようにして、通信機器は機器位置情報を取得する。
本発明の実施形態の第1の態様の第1の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第6の実施態様において、通信機器が、較正UEの測位情報を取得するステップは、通信機器が、較正UEによってアンテナに送信された無線信号を取得するステップと、通信機器が、無線信号がアンテナに到来する角度を計算するステップであって、角度が測位情報の特定の実施形式のうちの1つである、ステップと、を含む。
したがって、本実施態様では、通信機器が、測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップは、通信機器が、AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算するステップ、を含む。AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算することは通信機器によって行われる測位方法であり、AOAベースの測位は、UEによって送信された信号とアンテナとの間に角度を計算することによってUEの位置を決定することである。対照的に、本実施態様では、到来時間がTOA機構に基づいて計算され、TOAベースの機構ではUEによって送信された信号がアンテナに到来するために要する時間が使用される。この場合、機器位置情報を決定するために2つの異なる機構が結合して使用される。別のUEが測位されているときに、機器位置情報に基づいてチャネル待ち時間が取得された後で、TOA/TDOA機構を使用して到来時間が計算され、到来時間からチャネル待ち時間が減算され、別のUEが測位されて、測位精度が高まる。このようにして、2つの機構を使用して取得された結果に基づいて相互較正が行われ、それによってシステム測位精度が高まる。
本発明の実施形態の第1の態様の第6の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第7の実施態様において、通信機器が、AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算するステップの後に、本実施態様の方法は、通信機器が、較正UEの信号に基づいて機器位置情報の信頼度を計算するステップと、信頼度が事前設定された信頼度閾値よりも大きいときに、通信機器が、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行うステップと、をさらに含む。AOA機構を使用した角度に基づく計算によって取得された機器位置情報は不正確である可能性があり、取得される機器位置情報およびチャネル待ち時間の精度を高めるために、本実施態様の方法を使用して要件を満たす機器位置情報を選択することができる。
本発明の実施形態の第1の態様の第1の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第8の実施態様において、通信機器が、較正UEの測位情報を取得するステップは、較正UEが、少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得するために下り参照信号受信電力を測定するステップと、通信機器が較正UEによって送信された少なくとも3つセルの下りRSRPを取得するように、通信機器に情報を送信するステップであって、下りRSRPが較正UEによって測定された下り参照信号受信電力であり、チャネル待ち時間を計算するために使用されるアンテナが少なくとも3つのセルのアンテナであり、セルの下りRSRPが測位情報の特定の実施形式のうちの1つである、ステップと、を含む。
本実施態様では、通信機器が、測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップは、通信機器が、一致の程度を取得するために、下りRSRPを目標下りRSRPと照合するステップであって、通信機器が目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係を事前格納する、ステップと、通信機器が、一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいときに目標下りRSRPに対応する目標位置情報を機器位置情報として選択するステップと、を含む。目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係は、少なくとも3つのセルの目標下りRSRPが目標位置のUEを使用して事前に手動で測定された後に確立され得る。一致の程度が事前設定された一致の程度閾値より大きい場合、それは較正UEが現在、目標位置情報で指示される位置またはその近くに位置していることを指示し、目標位置情報を機器位置情報として使用することは本実施態様の精度要件を満たす。このようにして、通信機器は機器位置情報を取得する。
本発明の実施形態の第1の態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第9の実施態様において、通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得するステップは、通信機器が、較正UEによって送信された機器位置情報を取得するステップであって、機器位置情報が較正UEによって、較正UEに配置された測位モジュールを使用して取得される、ステップ、を含む。具体的には、較正UE上で構成されたGPSや北斗航行衛星システムなどの測位モジュールを使用して較正UEの現在位置に関する情報を取得した後で、較正UEは位置情報を機器位置情報として使用し、機器位置情報を通信機器に送信する。このようにして、通信機器は機器位置情報を取得する。
本発明の実施形態の第1の態様の第9の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第10の実施態様において、通信機器が、較正UEによって送信された機器位置情報を取得するステップの後に、本実施態様の方法は、通信機器が、較正UEによって送信された無線信号に基づいて信号電力対雑音電力比SNSを計算するステップであって、SNSがチャネル待ち時間を計算するための較正UEとしてその較正UEを使用するかどうかを判断するために使用される、ステップと、SNSが事前設定されたSNS閾値よりも大きい、すなわち、較正UEがチャネル待ち時間を計算するための要件を満たすときに、通信機器が、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行うステップと、をさらに含む。
本発明の実施形態の第1の態様に関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第11の実施態様において、通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得するステップは、通信機器が、測位装置によって送信された較正UEの機器位置情報を取得するステップ、を含む。
本発明の実施形態の第1の態様、または本発明の実施形態の第1の態様の第1から第11の実施態様のうちのいずれか1つに関連して、本発明の実施形態の第1の態様の第12の可能な実施態様において、通信機器が、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップは、通信機器が、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップ、を含む。
到来時間は2つの部分、すなわちチャネル待ち時間と伝搬遅延とを含むので、第1の事前設定式は、比較的正確なチャネル待ち時間を取得するために、Tchannel=Ttoa−Tpassである。
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
本発明の実施形態の第2の態様はチャネル待ち時間決定方法を提供し、本方法は、通信機器が、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得するステップであって、距離情報が測距機器による測定によって取得される、ステップと、通信機器が、距離情報に基づいて伝搬遅延を計算するステップであって、伝搬遅延が、較正UEによって送信された無線信号が、その無線信号がアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬する時間であり、すなわち、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、ステップと、通信機器が、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するステップであって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、ステップと、を含む。到来時間は伝搬遅延とチャネル待ち時間とを含む。したがって、通信機器は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定することができる。チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
このようにして、通信機器は、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報に基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。機器位置情報を取得する複数の方法がある。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の実施形態の第2の態様に関連して、本発明の実施形態の第2の態様の第1の実施態様において、較正UEとアンテナとの間の伝搬経路は、チャネル待ち時間の計算の精度を高めるために、LOS伝搬経路である。
本発明の実施形態の第2の態様または第2の態様の第2の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第2の態様の第3の実施態様において、通信機器が、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップは、通信機器が、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップ、を含む。到来時間は2つの部分、すなわちチャネル待ち時間と伝搬遅延とを含むので、第1の事前設定式は、比較的正確なチャネル待ち時間を取得するために、Tchannel=Ttoa−Tpassである。
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
本発明の実施形態の第3の態様はチャネル待ち時間決定方法を提供し、本方法は、複数の較正UEが、局のアンテナに無線信号を送信するステップと、アンテナが無線信号を受信した後で、通信機器が、各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するステップであって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、ステップと、通信機器が、伝搬遅延を取得するために、局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入するステップであって、伝搬遅延式が較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報が未知数であり、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、この場合、伝搬遅延が機器位置情報と局の位置情報とを使用して表される、ステップと、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するステップと、を含む。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。
このようにして、局の位置情報を伝搬遅延式に代入した後で、通信機器は、局の位置情報と較正UEの機器位置情報とを使用して表された伝搬遅延を取得し、複数の伝搬遅延と複数の到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の実施形態の第3の態様に関連して、本発明の実施形態の第3の態様の第1の実施態様において、伝搬遅延式は、
Tpass=sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c
であり、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するステップは、第2の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するステップ、を含み、
伝搬遅延と到来時間とは第2の事前設定式に代入されて、式、Ttoa i,j=Tj channel+sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c+TAi、が取得され、式中、
Ttoa i,jは第iの較正UEから第jの局のアンテナへの無線信号の到来時間を表し、Tj channelは第jの局のチャネル待ち時間を表し、(eNb_xj,eNb_yj)は第jの局の位置情報を表し、(Ue_xi,Ue_yi)は第iの較正UEの機器位置情報を表し、cは無線信号の伝搬速度を表し、Tpassは伝搬遅延を表し、TAiは第iの較正UEの遅延調整値を表し、sqrtは平方根関数を表し、iおよびjは自然数である。
このような第2の事前設定式は単純で計算が容易であり、計算結果は本実施態様の要件を満たす。
本発明の実施形態の第4の態様は測位方法を提供し、本方法は、測位機器が、チャネル待ち時間T’channelを計算するステップであって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含み、チャネル待ち時間T’channelを計算するための方法が前述の実施態様のうちのいずれか1つである、ステップと、測位機器が、目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’toaを計算するステップであって、アンテナが前述の基地局に属する、ステップと、測位機器が、事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算するステップであって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelであり、到来時間からチャネル待ち時間が減算された後に伝搬遅延T’passが取得される、ステップと、位置情報が局のチャネル待ち時間の影響を受けないように、測位機器が、TOA/TDOA機構を使用して伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算するステップと、を含む。局は異なって構成されるので、異なる局のチャネル待ち時間は異なり得る。TOA/TDOA機構を使用して目標UEの位置情報を計算するために少なくとも3つのアンテナが使用される必要があり、これらのアンテナと対応する局との間で発生するチャネル待ち時間は異なり得る。したがって、本実施態様の方法では、目標UEの位置情報の計算中に、アンテナと局との間のチャネル待ち時間によって生じる影響が前述のステップを使用して除外され、異なるアンテナと局との間のチャネル待ち時間が異なる場合でさえも、これら異なるチャネル待ち時間は目標UEの位置の計算に影響を及ぼさない。これにより本実施態様の測位精度が高まる。
本発明の実施形態の第5の態様は通信機器を提供し、本通信機器は前述の方法における通信機器の機能を有する。この機能は、ハードウェアを使用して実施されてもよく、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
1つの可能な実施態様において、通信機器は、
較正UEの機器位置情報を取得するように構成された、取得部と、
機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するように構成された、第1の計算部であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、第1の計算部と、
較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第2の計算部であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、第2の計算部と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するように構成された、第3の計算部であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、第3の計算部と
を含む。
別の可能な実施態様において、通信機器は、
送受信機とプロセッサと
を含み、
送受信機は、較正UEの機器位置情報を取得する動作を行い、
プロセッサは、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する動作であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、動作を行い、
プロセッサは、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する動作であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、動作を行い、プロセッサは、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する動作であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、動作を行う。
本発明の実施形態の第6の態様はコンピュータ記憶媒体を提供し、本コンピュータ記憶媒体はプログラムコードを格納し、プログラムコードは第1の態様による方法を行うために使用される。
本発明の実施形態の第7の態様は通信機器を提供し、本通信機器は前述の方法における通信機器の機能を有する。この機能は、ハードウェアを使用して実施されてもよく、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
1つの可能な実施態様において、通信機器は、
較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得するように構成された、取得部であって、距離情報が測距機器による測定によって取得される、取得部と、
距離情報に基づいて伝搬遅延を計算するように構成された、第1の計算部であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、第1の計算部と、
較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第2の計算部であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、第2の計算部と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するように構成された、第3の計算部であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、第3の計算部と
を含む。
別の可能な実施態様において、通信機器は、
送受信機とプロセッサと
を含み、
送受信機は、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得する動作であって、距離情報が測距機器による測定によって取得される、動作を行い、
プロセッサは、距離情報に基づいて伝搬遅延を計算する動作であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、動作を行い、
プロセッサは、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する動作であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、動作を行い、
プロセッサは、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する動作であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、動作を行う。
本発明の実施形態の第8の態様はコンピュータ記憶媒体を提供し、本コンピュータ記憶媒体はプログラムコードを格納し、プログラムコードは第2の態様による方法を行うために使用される。
本発明の実施形態の第9の態様は通信機器を提供し、本通信機器は前述の方法における通信機器の機能を有する。この機能は、ハードウェアを使用して実施されてもよく、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
1つの可能な実施態様において、通信機器は、
各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第1の計算部であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、第1の計算部と、
伝搬遅延を取得するために、局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入するように構成された、代入部であって、伝搬遅延式が較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報が未知数であり、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、代入部と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するように構成された、第2の計算部と
を含み、
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。
別の可能な実施態様において、通信機器は、
プロセッサ
を含み、
プロセッサは、各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する動作であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、動作を行い、
プロセッサは、伝搬遅延を取得するために、局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入する動作であって、伝搬遅延式が較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報が未知数であり、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、動作を行い、
プロセッサは、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算する動作を行い、
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。
本発明の実施形態の第10の態様はコンピュータ記憶媒体を提供し、本コンピュータ記憶媒体はプログラムコードを格納し、プログラムコードは第3の態様による方法を行うために使用される。
本発明の実施形態の第11の態様は測位機器を提供し、本測位機器は前述の方法における測位機器の機能を有する。この機能は、ハードウェアを使用して実施されてもよく、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
1つの可能な実施態様において、測位機器は、
チャネル待ち時間T’channelを計算するように構成された、チャネル待ち時間計算部であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、チャネル待ち時間計算部と、
目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算するように構成された、到来時間計算部であって、アンテナが局に属する、到来時間計算部と、
事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算するように構成された、伝搬遅延計算部であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、伝搬遅延計算部と、
TOA/TDOA機構を使用して伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算するように構成された、測位部と
を含み、
チャネル待ち時間計算部は、第5の態様、第7の態様、または第9の態様のいずれか1つによる測位機器に含まれる装置を含む。
別の可能な実施態様において、測位機器は、
プロセッサ
を含み、
プロセッサは、チャネル待ち時間T’channelを決定する動作であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、動作を行い、
プロセッサは、目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算する動作であって、アンテナが局に属する、動作を行い、
プロセッサは、事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算する動作であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、動作を行い、
プロセッサは、TOA/TDOA機構を使用して伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する動作を行い、
チャネル待ち時間計算部は、第5の態様、第7の態様、または第9の態様のいずれか1つによる通信機器に含まれる装置を含む。
本発明の実施形態の第12の態様はコンピュータ記憶媒体を提供し、本コンピュータ記憶媒体はプログラムコードを格納し、プログラムコードは第4の態様による方法を行うために使用される。
本発明の実施形態で提供される技術的解決策によれば、通信機器は、較正UEまたは局の地理情報に基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、通信機器は、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間をさらに計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、通信機器は、取得された到来時間と取得された伝搬遅延とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、通信機器は、較正UEまたは局の地理情報に基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得することができ、較正UEまたは局の地理情報は、較正UEの機器位置情報、局のアンテナの位置情報、局の位置情報、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報などを含み得る。したがって、本発明の実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 本発明の別の実施形態による測位方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態による測位方法の方法流れ図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 図6に示される方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 図8に示される方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 図10に示される方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 図12に示される方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 本発明の別の実施形態による通信機器の概略構造図である。 本発明の別の実施形態による通信機器のハードウェア構造の概略構造図である。 本発明の別の実施形態による通信機器の概略構造図である。 本発明の別の実施形態による測位機器の概略構造図である。 本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。 図19に示される実施形態における方法の使用シナリオの図である。 本発明の別の実施形態による通信機器の概略構造図である。
以下で、本発明の実施形態における添付の図面に関連して、本発明の実施形態における技術的解決策を明確かつ十分に説明する。明らかに、説明される実施形態は本発明の実施形態の全部ではなく一部にすぎない。
本発明の明細書、特許請求の範囲、および添付の図面において、「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」などの用語は(存在する場合には)類似した対象を区別するためのものであるが、必ずしも特定の順序や連続を示しているとは限らない。そのように呼ばれるデータは、本願に記載される実施形態が本願で図示または説明される順序以外の順序でも実施され得るように、しかるべき状況において相互に交換可能であることを理解されたい。さらに、「include」、「comprise」という用語およびこれらの任意の他の変形は非排他的包含を意味するものであり、例えば、ステップもしくはユニットのリストを含むプロセス、方法、システム、製品、もしくは機器は、必ずしもそれらのステップもしくはユニットに限定されず、明記されていない、またはそのようなプロセス、方法、システム、製品、もしくは機器に固有の他のステップもしくはユニットを含み得る。
図1は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の使用シナリオの図である。この使用シナリオには、アンテナ101と、局102と、測位機器103と、ユーザ機器(User Equipment、UE)とが含まれている。UEは、較正UE104と目標UE105とを含み、アンテナが較正UEと目標UEとによって送信された信号を取得することができ、アンテナは対応する局に属し、測位機器は局またはアンテナに接続されている。局は基地局であり得る。
本発明の実施形態における測位機器は代替として別の形の通信機器であってもよい。
本発明の実施形態で提供される技術的解決策によれば、通信機器が、較正UEまたは局の地理情報に基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、通信機器は、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間をさらに計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、通信機器は、取得された到来時間と取得された伝搬遅延とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、通信機器は、較正UEまたは局の地理情報に基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得することができ、較正UEまたは局の地理情報は、較正UEの機器位置情報、局のアンテナの位置情報、局の位置情報、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報などを含み得る。したがって、本発明の実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
図1に示される使用シナリオは本発明の実施形態におけるシナリオのうちの1つにすぎず、本発明の実施形態には複数の実際的なシナリオも含まれ得ることが理解できよう。
本発明の実施形態はチャネル待ち時間決定方法を提供し、本方法を使用して取得されるチャネル待ち時間は、測位精度を高めるために測位較正が行われる測位方法に使用される。複数の具体的なチャネル待ち時間決定方法があり、以下でそれらの方法を詳述する。
以下で3つのチャネル待ち時間決定方法を説明する。較正UEまたは局の異なる地理情報が、3つの具体的なチャネル待ち時間決定方法に使用される。詳細については、図2、図14、および図19に示される実施形態を参照されたい。3つの方法のうちの1つを使用してチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間は、測位精度を高めるために測位較正が行われる測位方法に使用され得る。図4示される一実施形態では、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、チャネル待ち時間を到来時間から減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
以下の3つのチャネル待ち時間決定方法は通信機器に適用されてよく、通信機器は具体的には測位機器であり得る。通信機器が本発明の各実施形態で提供されるチャネル待ち時間決定方法を行った後で、チャネル待ち時間を取得することができ、測位の間に、測位機器は、測位精度を高めるために、チャネル待ち時間の結果を使用してチャネル待ち時間によって生じる影響を除外する。説明をより直感的かつより明確にし、チャネル待ち時間決定方法に対応する実施形態の説明を、測位方法に対応する実施形態の説明により対応させるために、チャネル待ち時間決定方法の以下の実施形態を行うための例として測位機器を使用する。チャネル待ち時間決定方法の実施形態は代替として別の通信機器によって行われてもよく、通信機器が本発明の実施形態におけるチャネル待ち時間決定方法を行うことができるならば、通信機器は不必要に測位に使用されることが理解できよう。
図2は、本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。本方法は、通信機器に適用され、通信機器は測位機器であり得る。図1に示される使用シナリオと前述の内容とに基づき、図2を参照すると、本発明の本実施形態におけるチャネル待ち時間決定方法は以下のステップを含む。
ステップ201:測位機器が較正UEの機器位置情報を取得する。
較正UEはチャネル待ち時間決定方法で使用される基準UEである。UEは、任意のユーザによって使用されるUEであっても、チャネル待ち時間を決定するために特に使用されるUEであってもよく、機器位置情報は較正UEの現在位置に関する情報である。本発明の本実施形態では、測位機器が機器位置情報を取得するための複数の方法があり、これについては本発明の本実施形態では特に限定されない。機器位置情報を取得するための具体的な方法については以下の実施形態における説明を参照されたい。
ステップ202:測位機器が機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は、較正UEによって送信された無線信号が、その無線信号がアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬する時間であり、すなわち、伝搬遅延が、較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
測位機器はアンテナの位置情報を事前格納する。測位機器がアンテナの位置情報を取得するための方法は、本発明の本実施形態では特に限定されない。例えば、アンテナの位置情報は、作業要員によって測位機器に直接入力されてもよい。
本発明の本実施形態では少なくとも3つのアンテナがあり得る。これらのアンテナは同じ基地局に属していてもよく、異なる基地局に属していてもよい。
1つの基地局は複数のセルに対応しており、基地局は複数のアンテナを含んでいてよく、各セルはセルのアンテナに対応している。アンテナに対応するチャネル待ち時間は本発明の本実施形態では異なり得る。
伝搬遅延を計算する具体的な方法は以下のとおりであり得る。測位機器は、機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づく計算によって較正UEとアンテナとの間の距離を取得し、その距離を無線信号の伝搬速度で除算して、較正UEによって送信された信号がアンテナに到来するのに要する伝搬遅延を取得する。無線信号の伝搬速度は正確な速度であってもよく、または事前設定精度を満たすデータであってもよい。例えば、伝搬速度は0.3m/nsの光速であってもよい。
ステップ203:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ203のアンテナはステップ202のアンテナと同じであり、TOA推定アルゴリズムに従った到来時間の計算には少なくとも3つのアンテナが必要である。したがって、ステップ202のアンテナの事前格納された位置情報は少なくとも3つのアンテナの位置情報である。
到来時間を計算するための具体的な方法は、例えば、較正UEによって送信され、測位機器によって受信される信号に基づいて、またはアンテナ端によって送信され、較正UE側によって受信される信号に基づいて到来時間を計算することであり得る。例えば、3つの具体的な計算方法がある。第1のタイプは主に、相互相関アルゴリズムやマッチトフィルタリングアルゴリズムなどのアルゴリズムを含む。第2のタイプは費用関数ベースの推定方法である。第3のタイプは特徴構造ベースの推定方法である。
ステップ204:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。複数の具体的なチャネル待ち時間決定方法がある。例えば、測位機器は、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
第1の事前設定式では、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関するならば、第1の事前設定式の具体的な形態は本発明の本実施形態では特に限定されない。
本発明の本実施形態におけるチャネル待ち時間は、基地局の内部でデータを処理するための時間と無線周波数ケーブルで信号を伝送するための時間とを含む。計算によって正確なチャネル待ち時間を取得するために、いくつかの実施形態では第1の事前設定式は、Tchannel=Ttoa−Tpassである。
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
要約すると、測位機器が較正UEの機器位置情報を取得した後で、測位機器は機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算し、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、測位機器は較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、測位機器は伝搬遅延と到来時間とに基づく計算によってチャネル待ち時間を取得することができ、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、測位機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。機器位置情報を取得する複数の方法がある。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の本実施形態における方法によれば、計算によってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間は複数のシナリオにおいて利用され得る。これについては本発明の本実施形態では特に限定されない。例えば、TOA/TDOA機構ベースの測位方法では、異なる局のチャネル間に差があり、チャネルによって引き起こされる遅延の差がもたらされる。本発明の本実施形態におけるチャネル待ち時間決定方法を使用した計算によってチャネル待ち時間が取得された後で、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用してチャネル待ち時間からもたらされる測定誤差を除外することができ、それによって測位精度が高まる。
図3は、本発明の一実施形態による測位方法の使用シナリオの図である。図3から、TOA/TDOA機構ベースの測位機器による計算によって取得される到来時間TOAが2つの期間を含むことが分かる。到来時間TOAは、基地局側の信号のチャネル待ち時間と、エアインターフェース上の信号の伝搬時間とを含み、基地局側のチャネル待ち時間は信号のベースバンド処理時間と無線周波数ケーブル上の信号の伝搬時間とを含む。本発明の本実施形態で提供される方法を使用してチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間がTOAから減算され、TOA/TDOA機構を使用した結果に基づいてUEの位置が取得される。これにより測位方法の測位精度を高めることができる。
本発明の一実施形態は測位方法をさらに提供する。図4に示されるように、本発明の本実施形態における測位方法は以下のステップを含む。
ステップ401:測位機器がチャネル待ち時間T’channelを計算する。
チャネル待ち時間は局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む。
チャネル待ち時間T’channelを計算するステップは、図2に示される実施形態のチャネル待ち時間計算方法を含む。具体的には、この方法は、以下の実施形態で説明されるチャネル待ち時間決定方法のうちのいずれか1つであり得る。
ステップ402:測位機器が目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’toaを計算する。
ステップ401のチャネル待ち時間に関連する局は、ステップ402のアンテナが属する局と同じである。言い換えると、このアンテナは局に属する。
目標UEは共通ユーザのUEまたは別の測位されるべきUEであり得る。
測位機器が到来時間T’doaを計算するための具体的な方法は、較正UEによって送信され、測位機器によって受信される信号に基づいて、またはアンテナ端によって送信され、較正UE側によって受信される信号に基づいて到来時間を計算することであり得る。例えば、3つの具体的な計算方法がある。第1のタイプは主に、相互相関アルゴリズムやマッチトフィルタリングアルゴリズムなどのアルゴリズムを含む。第2のタイプは費用関数ベースの推定方法である。第3のタイプは特徴構造ベースの推定方法である。
ステップ403:測位機器が事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算する。
事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
伝搬遅延T’passは、目標UEによって送信された信号が、その信号がアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬される時間である。チャネル時間は事前設定較正式を使用した計算によって到来時間から減算されるので、取得される伝搬遅延は基地局側のチャネルとは無関係であり、チャネル待ち時間による影響を受けない。
ステップ404:測位機器が、TOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する。
チャネル待ち時間T’channelを計算した後で、測位機器は、目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’toaを計算し、事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算し、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelであり、TOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する。伝搬遅延は基地局側のチャネルとは無関係であり、チャネル待ち時間の影響を受けないので、取得される目標UEの位置情報は異なる局のチャネル間の差の影響を受けない。これにより、本発明の本実施形態における測位方法の測位精度が高まる。
本発明の実施形態で提供されるチャネル待ち時間決定方法および測位方法は、UMTS/WIFI/LTE分野の非同期システムにおけるユーザ測位に使用され得ることが理解できよう。これにより非同期システムにおいて自動チャネル較正を実施し、TOA/TDOA機構に基づいて測位精度を高めることができる。
本発明の実施形態は、測位機器が較正UEの機器位置情報を取得する複数の方法を提供する。以下でそれらの方法を説明する。
方法1:機器位置情報を較正UEから直接取得する
図5は、本発明の別の実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図5に示される方法では、較正UEが較正UEの現在位置に関する情報を取得することができ、測位機器が、較正UEによって送信された機器位置情報を取得し、機器位置情報に基づいてチャネル待ち時間を決定する。図1に示される使用シナリオと前述の内容とに基づき、図5を参照すると、本発明の本実施形態における方法は、以下のステップを含む。
ステップ501:測位機器が較正UEによって送信された機器位置情報を取得する。
機器位置情報は、較正UEに配置された測位モジュールを使用して較正UEによって取得される。
測位モジュールは較正UE上で構成され、測位モジュールは、GPSや北斗航行衛星システムなどの測位装置であり得る。測位装置を使用して約10メートルの精度の位置情報が取得され得る。したがって、較正UEは、GPSや北斗航行衛星システムなどの測位装置を使用して較正UEの比較的正確な機器位置情報を取得することができる。機器位置情報を取得した後で、較正UEは測位機器に機器位置情報を送信し、測位機器は、システム測位精度を高めるために、機器位置情報に基づく計算によってチャネル待ち時間を取得することができる。
較正UEによって報告された機器位置情報を取得した後で、測位機器は、機器位置情報を使用して即時にチャネル待ち時間を計算することもでき、または測位機器は、機器位置情報を格納し、機器位置情報が使用される必要があるときに記憶モジュールから機器位置情報を読み取ることもできる。この場合、較正UEはオフラインになっていた可能性もあるが、較正UEは依然として使用できる。
本発明のいくつかの実施形態では、測位センタが複数の較正UEの機器位置情報を取得してもよく、この場合、測位センタは事前設定規則に従って較正UEのうちの1つの機器位置情報を選択し得る。事前設定規則は、例えば、最高信号強度または最高信号電力対雑音電力比(Signal−to−noise ratio、SNS)を有する較正UEを、計算に使用される較正UEとして選択することであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、較正UEがチャネル待ち時間の決定に適するかどうかを判断するために、測位機器が較正UEによって送信された機器位置情報を取得した後に、本発明の本実施形態における方法は、測位機器が、較正UEによって送信された無線信号に基づいて信号電力対雑音電力比SNSを計算するステップと、SNSが事前設定されたSNS閾値よりも大きいときに、較正UEをチャネル待ち時間計算に使用するために、測位機器が、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行うステップと、をさらに含む。
ステップ502:測位機器が機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
ステップ502については、ステップ202を参照されたい。
ステップ503:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ503については、ステップ203を参照されたい。
ステップ504:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
ステップ504については、ステップ204を参照されたい。
本発明のいくつかの実施形態では、図5に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間はUEの位置情報を取得するために使用される。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。
例えば、図5の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’toaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外した取得された伝搬遅延T’passに基づき、TOA/TDOA機構を使用して計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
本発明のいくつかの実施形態では、測位機器が、較正UEの機器位置情報を取得することは、測位機器が、測位装置によって送信された較正UEの機器位置情報を取得することであり得ることが理解できよう。測位装置は較正UEの機器位置情報を決定し得る。例えば、測位装置は較正UEの近くに位置し、測位装置はGPSや北斗航行衛星システムの測位機能を有する。
図5に示される実施形態では、測位機器が、機器位置情報を取得することは、較正UEによって送信された機器位置情報を取得することである。この場合、較正UEの測位機能が利用され、本発明の本実施形態における方法および対応する機器が簡略化される。
本発明のいくつかの実施形態では、測位機器は較正UEの測位情報を取得する。測位情報は、較正UEによって送信された情報であってもよく、または較正UEによって送信された信号に基づいて生成された情報であってもよく、測位情報は較正UEの機器位置情報を決定するために使用される。測位機器は測位情報に基づいて較正UEの機器位置情報を決定することができる。
言い換えると、本発明のいくつかの実施形態では、図2示される実施形態における、測位機器が、較正UEの機器位置情報を取得するステップは具体的には、測位機器が、較正UEの測位情報を取得するステップと、測位機器が、測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップと、を含む。
測位情報の具体的な内容は本発明の本実施形態では特に限定されず、異なる使用シナリオにおいて異なり得る。以下で、測位情報の具体的な内容を詳述するために4つの具体的な実施形態を示す。
まず2つの実施形態について説明する。これら2つの実施形態では、較正UEの機器位置情報を決定するために基準オブジェクトが使用される。測位機器は基準オブジェクトの位置情報を事前格納し、測位機器が較正UEの測位情報を取得した後で、測位機器が、測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップは具体的には、測位機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップ、を含む。
言い換えると、本発明のいくつかの実施形態では、較正UEが特定の条件を満たすならば、基準オブジェクトの位置情報は較正UEの機器位置情報として使用される。基準オブジェクトは、アンテナ、基準ノード、または別の機器であり得る。これについては本発明の本実施形態では特に限定されない。基準オブジェクトの位置情報に基づいて較正UEの機器位置情報を決定する実施形態については、以下の2つの実施形態を参照されたい。
方法2:アンテナを基準オブジェクトとして使用する
図6は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。前述の内容に基づき、図6を参照すると、本発明の本実施形態における方法は、以下のステップを含む。
ステップ601:測位機器が較正UEによって少なくとも3つのアンテナに送信された無線信号を取得する。
測位機器は少なくとも3つのアンテナを含み、3つのアンテナは較正UEによって送信された無線信号を受信し得る。
3つのアンテナは同じ局に属していてもよく、または異なる局に属していてもよい。
アンテナはパッシブアンテナまたはアクティブアンテナを含んでいてよく、例えば、RRUを含む。
ステップ602:測位機器が無線信号に基づいて各アンテナによって取得された信号のRSRPを計算する。
アンテナを使用して無線信号を取得した後で、アンテナごとに、測位機器は、アンテナによって受信された無線信号に基づいて、アンテナによって受信された信号のRSRPを計算する。参照信号受信電力(Reference Signal Received Power、RSRP)は、パイロット信号を搬送する、シンボルに対応するすべてのリソース要素(Resource Element、RE)上で信号が受信される電力の平均値である。RSRPはセルのパイロット強度、すなわち単一のパイロットサブキャリアの電力を識別するために使用され、雑音と干渉を含まない。このパラメータは信号伝搬プロセス中の伝搬損に関連する。
ステップ601とステップ602とは、測位機器が較正UEの測位情報を取得するステップの具体的な実施態様のうちの1つである。RSRPは測位情報の具体的な形態である。
ステップ603:測位機器が、目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された信号のRSRPよりも大きく、2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値であるときに、目標アンテナの事前格納された位置情報を機器位置情報として決定する。
目標アンテナと任意の他のアンテナとは少なくとも3つのアンテナ中のアンテナである。
各アンテナによって取得された信号のRSRPを取得した後で、測位機器はこれらのアンテナの信号のRSRPを比較する。目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された信号のRSRPよりも大きく、2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値である、すなわち、目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナのRSRPよりも明らかに大きい場合、較正UEは目標アンテナの近くに位置すると見なされ得る。この場合、測位機器が目標アンテナの位置情報を事前格納するならば、測位機器は目標アンテナの位置情報を較正UEの機器位置情報として使用し得る。測位機器が目標アンテナの位置情報を事前格納するならば、目標アンテナは、システムによって基準オブジェクトとして事前に決定されるアンテナであり得る。しかしながら、目標アンテナは3つのアンテナのうちの1つであることが好ましい。したがって、測位機器は3つのアンテナの位置情報を事前格納し、比較的大きいRSRPを有する信号に対応する目標アンテナを決定した後で、目標アンテナの位置情報を使用する。
較正UEが目標アンテナの近くに位置していることを事前設定された信号閾値が保証できるならば、事前設定された信号閾値は実験状況に基づいて設定され得る。較正UEが目標アンテナの近くに位置するときに、目標アンテナの位置情報は較正UEの機器位置情報として使用され、この場合、生成される誤差は、本発明の本実施形態における計算精度の許容誤差範囲内である。
以上から、本発明の本実施形態における方法の使用シナリオは、アンテナの位置が較正UEのユーザによって到達され得る場合に特に適用可能であることが分かる。これは、測位機器が目標アンテナの事前格納された位置情報を機器位置情報として使用するのに役立つ。
例えば、図7は、図6に示される実施形態における方法の使用シナリオの図である。較正UEが目標アンテナ701の近くに位置しているときに、較正UEは無線信号を送信し、目標アンテナによって取得される信号のRSRPは任意の他のアンテナによって取得される信号のRSRPよりも大きい。ステップ601からステップ603を行うことによって、測位機器は、目標アンテナによって取得される信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得される信号のRSRPよりも大きく、2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値であると判断したときに、目標アンテナの位置情報を較正UEの機器位置情報として使用する。
ステップ603は、測位機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップの具体的な事例のうちの1つである。
ステップ604:測位機器が機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は、較正UEによって送信された無線信号が、その無線信号がアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬する時間であり、すなわち、伝搬遅延が、較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
ステップ604については、ステップ202を参照されたい。
ステップ605:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ605については、ステップ203を参照されたい。
ステップ606:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
ステップ606については、ステップ204を参照されたい。
本発明の本実施形態における信頼度をさらに高めるために、本発明のいくつかの実施形態では、複数のアンテナ中の事前設定数のアンテナが事前設定方向に向けられ、事前設定方向は、アンテナが較正UEに面する、例えば、アンテナが較正UEの下にある方向である。
例えば、いくつかのアンテナが明らかな方向性を有し、特定の方向を指し示すように設定され得る。例えば、典型的には、アンテナは較正UEの下にある。
本発明のいくつかの実施形態では、図6に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間はUEの位置情報を取得するために使用される。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。
例えば、図6の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’doaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外した取得された伝搬遅延T’passに基づき、TOA/TDOA機構を使用して計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
図6に示される実施形態では、較正UEが目標アンテナに近い位置に到来すると、測位機器は、較正UEの信号に基づいて、目標アンテナの位置情報を較正UEの機器位置情報として使用するかどうかを判断し得る。
方法3:基準ノードを基準オブジェクトとして使用する
図8は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図5に示される実施形態では、前述の基準オブジェクトは基準ノードである。図9に示される使用シナリオを参照すると、図9に示される使用シナリオには基準ノード、較正UE、および複数のアンテナが含まれている。
測位センタがユーザによって送信された無線信号を収集し、UEによって報告された近隣セル測定情報に基づいて、UEが基準点の近くに位置しているかどうかを判断する。UEが基準点の近くに位置していると見なされる場合、基準ノードの位置がUEの位置であると見なされ得る。
図9に示される使用シナリオと前述の内容とに基づき、図8を参照すると、本発明の本実施形態における方法は、以下のステップを含む。
ステップ801:較正UEが基準ノードの近隣セル測定情報RSRPを計算する。
近隣セル測定情報は、基準ノードによって送信された下り共通チャネル情報に基づいて較正UEにより計算によって取得される。
較正UEが基準ノードの信号カバレッジエリア内にあるとき、較正UEは基準ノードの近隣セル測定情報RSRPを計算する。
図9に示されるように、本発明の本実施形態では、小電力信号カバレッジを提供する基準ノードが基地局のカバレッジエリア内に配置されている。基準ノードは下り共通チャネル情報を送信する機器である。測位機器は基準ノードの位置情報を事前格納する。
ステップ802:測位機器が、較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得する。
較正UEは近隣セル測定情報を測位機器に報告するので、測位機器は近隣セル測定情報を取得する。
ステップ803:測位機器が、近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値より大きいときに基準ノードの事前格納された位置情報を機器位置情報として選択する。
較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得した後で、測位機器は、近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいかどうか判断する。近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きい場合、較正UEは基準ノードの近くに位置していると見なされてよく、測位機器は基準ノードの位置情報を機器位置情報として決定する。
事前設定された近隣セル閾値は試験によって取得され得る。例えば、較正UEから基準ノードまでの距離が本発明の本実施形態における計算精度の要件を満たすときに、基準ノードの下り共通チャネル情報に基づいて較正UEによって計算により取得される近隣セル測定情報は、事前設定された近隣閾値である。距離は、例えば、5メートルまたは10メートルであり得る。
ステップ802は、測位機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップの具体的な実施態様のうちの1つである。
ステップ804:測位機器が機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
ステップ804については、ステップ202を参照されたい。
ステップ805:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ805については、ステップ203を参照されたい。
ステップ806:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
ステップ806については、ステップ204を参照されたい。
本発明のいくつかの実施形態では、図8に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間はUEの位置情報を取得するために使用される。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。
例えば、図8の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’doaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外した取得された伝搬遅延T’passに基づき、TOA/TDOA機構を使用して計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
図8に示される実施形態では、第三者測定情報は不要であり、小電力信号カバレッジを提供する、その位置情報が知られている基準ノードのみが基地局のカバレッジエリア内に配置されさえすればよく、ノードは下り共通チャネル情報のみを送信する。測位センタは、UEによって報告された近隣セル測定情報に基づいて、UEが基準ノードの近くに位置しているかどうかを判断する。UEが基準ノードの近くに位置していると見なされる場合、基準ノードの位置はUEの位置であると見なされ得る。
前述の実施形態では基準オブジェクトは較正UEの機器位置情報を決定するために使用されるが、以下の実施形態では2つの異なる測位機構が使用される。具体的には、到来角(Angle of Arrival、AOA)とTOA/TDOAの結合測位機構が、AOAを使用して推定された測位結果に基づいてチャネル待ち時間を計算するために使用されるので、TOA/TDOAアルゴリズムの測位精度を高めるためにチャネル待ち時間を使用することができる。
方法4:AOAを使用して推定された結果に基づいてチャネル待ち時間を決定する
図10は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図1に示される使用環境の概略図と前述の内容とに基づき、図6に示される実施形態では、本発明の本実施形態の方法は以下のステップを含む。
ステップ1001:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号を取得する。
較正UEは無線信号を送信し、測位機器のアンテナは無線信号を取得する。
1つの局の少なくとも2つのアンテナがアンテナアレイを形成し、アンテナアレイのアンテナが較正UEによって送信された無線信号を取得する。
ステップ1002:測位機器が、無線信号がアンテナに到来する角度を計算する。
測位機器は、無線信号がアンテナに到来する角度を計算するために、較正UEによって送信された無線信号を取得する。角度の取得によりAOA機構の要件が満たされる。
角度は測位情報であり、測位機器は角度に基づいて較正UEの位置情報を取得することができる。
例えば、図11は、本発明の一実施形態による使用シナリオの図である。図には、アンテナ1101とアンテナ1102とが含まれており、較正UEによって送信された無線信号が2つのアンテナによって取得される。測位センタは、計算により、信号がアンテナに到来する角度、例えば、較正UEの無線信号がアンテナ1101に到来する角度θ1や、較正UEの無線信号がアンテナ1102に到来する角度θ2を取得し得る。
ステップ1001とステップ1002とは、測位機器が較正UEの測位情報を取得するステップの具体的な実施態様のうちの1つである。
ステップ1003:測位機器は、AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算する。
測位情報を取得した後で、測位機器は測位情報に基づいて機器位置情報を決定することができる。本発明の本実施形態では、測位情報は前述のステップで取得された角度であり、測位機器は、AOA機構を使用した角度に基づく計算によって較正UEの機器位置情報を取得することができる。
以下のステップ1006では、計算によってチャネル待ち時間を取得するために、TOA機構を使用して伝搬遅延が計算され、ステップ1001からステップ1003では、AOA機構を使用して機器位置情報が計算される。したがって、本発明の本実施形態ではチャネル待ち時間を取得するためにAOAとTOAの結合機構が適用される。チャネル待ち時間が取得された後で、別のUEの位置情報が、TOA/TDOA機構を使用したチャネル待ち時間に基づいて取得され得る。言い換えると、本方法ではAOAとTOA/TDOAの結合測位が行われる。AOAベースの測位は、較正UEによって送信された信号とアンテナとの角度を計算することによって較正UEの機器位置情報を決定し、TOA/TDOA機構ベースの測位は、UEによって送信された信号がアンテナに到来するのに要する時間を計算することによってUEを測位する。2つの機構は2つの異なる測位機構であり、したがって、システム測位精度を高めるために、2つの機構を使用して取得された結果に基づいて相互較正が行われ得る。
任意選択で、AOA機構に基づいて取得された機器位置情報の信頼度を向上させるために、本発明のいくつかの実施形態では、ステップ1003が行われた後に測位結果の信頼度に基づいて測位結果がさらに選択される必要がある。具体的には、測位機器が、AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算した後に、本発明の本実施形態における方法は、測位機器が、較正UEの信号に基づいて機器位置情報の信頼度を計算するステップと、信頼度が事前設定された信頼度閾値よりも大きいときに、測位機器が、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行うステップと、をさらに含む。このようにして、その信頼度が要件を満たす機器位置情報の信頼度が高い場合、計算によりチャネル待ち時間を取得するために、機器位置情報が以下のステップを行うために使用され得る。これにより、要件を満たさない機器位置情報の使用による大きな誤差を有するチャネル待ち時間の取得が回避される。
信頼度を計算するための具体的な方法は、較正UEによって送信された信号の信号対雑音比やシステム帯域幅などのパラメータに基づいて機器位置情報の信頼度を計算すること、であり得る。事前設定された信頼度閾値は試験によってまたは経験によって取得され得る。
ステップ1004:測位機器が機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
ステップ1004については、ステップ202を参照されたい。
ステップ1005:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ1005については、ステップ203を参照されたい。
ステップ1006:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
ステップ1006については、ステップ204を参照されたい。
本発明のいくつかの実施形態では、図10に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間はUEの位置情報を取得するために使用される。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。
例えば、図10の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’doaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外し、TOA/TDOA機構を使用して取得された伝搬遅延T’passに基づいて計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
図10に示される実施形態では、測位機器はAOA+TOA/TDOA結合測位を行い、AOAを使用して推定された結果に基づいてチャネル待ち時間を計算して、システムのTOA/TDOAアルゴリズムにおける測位精度を高める。
チャネル待ち時間は代替として、以下の実施形態で説明されるように、本発明の実施形態では別の方法で決定される。
方式5:特徴マッチング法
図12は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図2に示される実施形態と前述の内容とに基づき、図12に示される実施形態では、本発明の本実施形態の方法は以下のステップを含む。
ステップ1201:較正UEが少なくとも3つのセルの下りRSRPを測定する。
下りRSRPは較正UEによって測定される下り参照信号受信電力である。
較正UEは、少なくとも3つのセルの下りRSRPを測定し、セルの下りRSRPを測位機器に報告する。ステップ1204のアンテナはセルのアンテナである。
例えば、図13は、本発明の一実施形態による方法の使用シナリオの図である。このシナリオ図には3つのセルが含まれており、各セルはセルのアンテナに対応している。局がアンテナを使用して下り参照信号を送信するので、較正UEは下り参照信号に基づいて異なるセルの下りRSRPを測定し、下りRSRPを測位機器に送信することができる。
ステップ1202:測位機器が較正UEによって送信された少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得する。
下りRSRPは、測位情報の具体的な形態のうちの1つであり、測位機器は下りRSRPに基づいて機器位置情報を決定することができる。
下りRSRPはUEによって測定される下り参照信号受信電力である。下り伝搬損が基地局送信電力から減算されて下りRSRPが取得される。参照信号とは、受信端がチャネル推定または観測を行うために送信端によって提供される公知の信号であり、通常はパイロットとも呼ばれる。伝搬損とは、伝搬距離および伝搬環境によって引き起こされる送信側と受信側との間の平均信号電力の損失である。
較正UEは少なくとも3つのセルの下りRSRPを測位機器に送信するので、測位機器は少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得する。
ステップ1203:測位機器が下りRSRPを目標下りRSRPと照合して、一致の程度を取得する。
測位機器は、目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係を事前格納する。目標下りRSRPに対応するセルは較正UEによって送信された下りRSRPに対応するセルと同じである。セルが同じであることはセルの数が同じであることを含む。
較正UEによって報告された下りRSRPを取得した後で、測位機器はRSRPを、事前格納された目標RSRPと照合して、一致の程度を取得し、一致の程度に基づいて、目標RSRPに対応する目標位置情報を機器位置情報として使用するかどうかを判断する。
本発明のいくつかの実施形態では、測位機器上で特徴ライブラリが事前に確立されていてよく、特徴ライブラリは下りRSRPと位置情報との間の複数の対応関係を事前格納する。目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係は特徴ライブラリ内の任意の対応関係である。較正UEによって送信された下りRSRPを取得した後で、測位機器は特徴ライブラリ内の下りRSRPを較正UEの下りRSRPを1つ1つ照合して、一致の程度を取得する。
目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係は測位機器に手動で入力され得る。目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係は、作業要員がUEを使用して測定のためのいくつかの場所を選択することによって取得されてもよく、場所の位置が目標位置情報であり、次いで目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係が確立され得る。
ステップ1204:測位機器が、一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいときに目標下りRSRPに対応する目標位置情報を機器位置情報として選択する。
一致の程度が取得された後で、測位機器は一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいかどうか判断し、一致の程度が事前設定された一致の程度閾値より大きい場合、測位機器は、目標下りRSRPに対応する目標位置情報を較正UEの機器位置情報として選択する。一致の程度が事前設定された一致の程度閾値より大きい場合、それは、較正UEによって送信された下りRSRPが目標下りRSRPと同じかまたは目標下りRSRPに近いことを指示し、較正UEの現在位置は目標位置情報で指示される位置と同じかまたはその位置に近い。したがって、目標位置情報を機器位置情報として使用することは本発明の本実施形態におけるチャネル待ち時間の計算の精度要件を満たす。
事前設定された一致の程度閾値の設定は実験もしくは経験によってまたは計算によって決定され得る。これについては本発明の本実施形態では特に限定されない。
ステップ1203とステップ1204とは、測位機器が測位情報に基づいて機器位置情報を決定するステップの具体的な実施態様のうちの1つである。
ステップ1205:測位機器が機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
ステップ1205については、ステップ202を参照されたい。
ステップ1206:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ1206については、ステップ203を参照されたい。
ステップ1207:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
ステップ1207については、ステップ204を参照されたい。
本発明のいくつかの実施形態では、図12に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間はUEの位置情報を取得するために使用される。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。
例えば、図12の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’toaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外した取得された伝搬遅延T’passに基づき、TOA/TDOA機構を使用して計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
図12に示される実施形態では、UEのいくつかの位置に対応する3つのセルの下りRSRPが事前に報告され、較正UEが下りRSRP特徴照合機構を使用して測位されて、機器位置情報が取得される。
前述のチャネル待ち時間取得方法では、較正UEの機器位置情報が使用され、チャネル待ち時間が機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて取得される。以下の方法では、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報が直接使用され、測位機器は距離情報に基づいてチャネル待ち時間を計算することができる。
図14は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図1に示される使用シナリオと前述の内容とに基づき、図14に示される実施形態では、本発明の本実施形態における方法は以下のステップを含む。
ステップ1401:測位機器が較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得する。
距離情報は測距機器によって測定される。測距機器はレーザ測距器やGPSまたは北斗航行衛星システムの測位機能を有する機器を含むがこれに限定されない。
測距機器が距離情報を測定した後で、作業要員が測位機器に距離情報を送信してもよく、または測距機器が測位機器に距離情報を送信する。
本発明の本実施形態における方法では、チャネル待ち時間を計算するために、較正UEを配置するための点を手動で選択する方法が使用され得る。本発明の本実施形態では、較正UEは、GPS、北斗航行衛星システムなどの第三者測定情報を提供する必要がなく、測位機器はAOA機構などの別の測位機構をサポートする必要がない。
例えば、ユーザは較正UEをある位置に配置し、レーザ測距器を使用して較正UEとアンテナとの間の距離を測定して、較正UEとアンテナとの間の距離に関する距離情報を取得し、距離情報を別のコンピュータなどの機器を使用して測位機器に送信する。
本発明の本実施形態では少なくとも3つのアンテナがあり得る。これらのアンテナは同じ基地局に属していてもよく、異なる基地局に属していてもよい。
1つの基地局は複数のセルに対応しており、基地局は複数のアンテナを含んでいてよく、各セルはセルのアンテナに対応している。アンテナに対応するチャネル待ち時間は本発明の本実施形態では異なり得る。
較正UEの信号に基づいて取得される到来時間の信頼度を向上させ、測位機器による距離情報測定を円滑化するために、本発明のいくつかの実施形態では、較正UEは特定の位置に配置され得る。その位置にある較正UEとアンテナとの間の伝搬経路は見通し内(Line Of Sight、LOS)伝搬経路である。
ステップ1402:測位機器は距離情報に基づいて伝搬遅延を計算する。
伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
距離情報を取得した後で、測位機器は距離情報に基づく計算によって伝搬遅延を取得することができる。
伝搬遅延を計算する具体的な方法は以下のとおりであり得る。測位機器は較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を無線信号の伝搬速度で除算して、較正UEによって送信された信号がアンテナに到来するのに要する伝搬遅延を取得する。無線信号の伝搬速度は正確な速度であってもよく、または事前設定精度を満たすデータであってもよい。例えば、伝搬速度は0.3m/nsの光速であってもよい。
ステップ1403:測位機器が較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
ステップ1403については、ステップ203を参照されたい。
ステップ1404:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するための複数の具体的な方法がある。例えば、測位機器は、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する。
第1の事前設定式では、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。
任意選択で、第1の事前設定式はTchannel=Ttoa−Tpassである。
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
ステップ1404については、ステップ204を参照されたい。
本発明のいくつかの実施形態では、図14に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、チャネル待ち時間はUEの位置情報を取得するために使用される。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。
例えば、図14の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’doaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外した取得された伝搬遅延T’passに基づき、TOA/TDOA機構を使用して計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
要約すると、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得した後で、測位機器は距離情報に基づいて伝搬遅延を計算し、距離情報は測位機器による測定によって取得され、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、測位機器は較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、測位機器は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、測位機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
図19は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図19に示される実施形態における使用シナリオについては、図20に示される使用シナリオの図を参照されたい。
図20に示されるように、この使用シナリオには測位機器2003、UE、および測位機器2003に接続された局2002が含まれている。局2002のアンテナ2101はUEによって送信された無線信号を取得して、無線信号に基づいてUEの位置情報を計算し得る。本発明の本実施形態では、測位精度を高めるために、局のチャネル待ち時間がまず計算される必要がある。チャネル待ち時間を計算するために使用されるUEは較正UE2004と呼ばれ、較正UE2004はユーザによって使用される共通UEであり得る。本発明の本実施形態には複数の局、例えば、4つより多い局があり、複数の較正UE、例えば2つより多い較正UEがある。測位機器は、較正UEの機器位置情報を知らなくても計算によってチャネル待ち時間のチャネル待ち時間を依然として取得することができる。局のチャネル待ち時間が計算によって取得された後で、目標UE2005がTOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して測位されているときに、チャネル待ち時間を到来時間から減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まり得る。
図19を参照すると、本発明の本実施形態における方法は以下のステップを含む。
ステップ1901:測位機器が各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する。
到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である。
本発明の本実施形態には計算に関与するM個の局とN個の較正UEとがあり、MとNは0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である。
各較正UEは無線信号を送信し、各局のアンテナは無線信号を受信する。局に接続された測位機器は無線信号に基づいて計算により複数の到来時間を取得する。無線信号を受信するアンテナはアンテナアレイを形成していよく、アンテナの数は1、2、4、8などであり得る。
例えば、第iのUEが無線信号を送信し、無線信号が第jの局によって受信されて、局に接続された測位機器がTOA推定アルゴリズムを使用した無線信号に基づく計算によって到来時間Ttoa i,jを取得し、iおよびjは自然数である。
本発明のいくつかの実施形態では、局の数と較正UEの数とが要件を満たすようにするために、M×N≧2×N+M+N−1になるように、局の数と較正UEの数とが本発明の本実施形態の方法においてさらに検出される必要がある。条件が満たされない場合、条件が満たされるまで、到来時間などがさらに計算される必要がある。
本発明のいくつかの実施形態では、計算によって取得される到来時間の信頼度をより高め、到来時間とチャネル待ち時間の計算結果が事前設定精度を満たすようにするために、測位機器はさらに、到来時間の到来時間信頼度を計算し、後続のチャネル待ち時間の計算のために、その到来時間信頼度が事前設定閾値よりも大きい到来時間を選択して、チャネル較正を行う必要がある。このようにして、前述の数の条件と信頼度条件の両方が満たされるときに、すなわち、M×N≧2×N+M+N−1であり、かつ計算により測位機器によって取得された到来時間の到来時間信頼度が事前設定閾値よりも大きいときに、本発明の本実施形態における方法の後続のステップが行われ、そうでない場合、2つの条件が満たされるまで前述のステップが繰り返される。
ステップ1902:測位機器が、伝搬遅延を取得するために、局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入する。
伝搬遅延式は較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報は未知数である。伝搬遅延は、較正UEによって送信された無線信号が、その無線信号がアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬する時間であり、すなわち、伝搬遅延が、較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である。
測位機器は局の位置情報を事前格納し、測位機器は、伝搬遅延を取得するために、ステップ1901で使用された局の位置情報を伝搬遅延式に代入する。伝搬遅延は決定される値でない場合もあり、較正UEの機器位置情報を含むが、機器位置情報は未知数である。
伝搬遅延式は複数の具体的な形態、例えば、Tpass=sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/cを有する。
(eNb_xj,eNb_yj)は第jの局の位置情報を表し、(Ue_xi,Ue_yi)は第iの較正UEの機器位置情報を表し、cは無線信号の伝搬速度を表し、Tpassは伝搬遅延を表し、Tpassは具体的には、第iの較正UEによって送信された無線信号が、その無線信号が第jの局のアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬される時間を表していてよく、sqrtは平方根関数を表し、iおよびjは自然数である。無線信号の伝搬速度は、例えば、光速であり得る。
ステップ1903:測位機器が伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算する。
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するステップの複数の実施態様がある。例えば、チャネル待ち時間は第2の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいて計算される。測位機器は、複数の取得された伝搬遅延と複数の取得された到来時間とを第2の事前設定式に代入して、複数の式を取得し、複数の式を結合して式のセットを取得し、式のセットを計算してチャネル待ち時間を取得する。
第2の事前設定式は、チャネル待ち時間と、到来時間と、伝搬遅延とを含む。第2の事前設定式では、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。第2の事前設定式は較正UEの遅延調整値をさらに含み、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。
第2の事前設定式は複数の形式を有し、第2の事前設定式の形式は本発明の本実施形態では特に限定されない。例えば、第2の事前設定式はTtoa i,j=Tj channel+Tpass+TAiであってもよい。到来時間と伝搬遅延式Tpass=sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/cとが第2の事前設定式に代入された後、第2の事前設定式は、
Ttoa i,j=Tj channel+sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c+TAiになり、式中、
Ttoa i,jは第iの較正UEから第jの局のアンテナへの無線信号の到来時間を表し、Tj channelは第jの局のチャネル待ち時間を表し、(eNb_xj,eNb_yj)は第jの局の位置情報を表し、(Ue_xi,Ue_yi)は第iの較正UEの機器位置情報を表し、cは無線信号の伝搬速度を表し、Tpassは伝搬遅延を表し、TAiは第iの較正UEの遅延調整値を表し、sqrtは平方根関数を表し、iおよびjは自然数である。
第2の事前設定式は、局の数Mと較正UEの数Nとに基づいて(M×N)個の式を結合し得る。結合された式のセットは、N個のUEの位置座標と、M個の局のチャネル待ち時間と、N個のUEの遅延調整値とにそれぞれ対応する(2×N+M+N)個の未知数を有する。局のチャネル待ち時間は、条件M×N≧2×N+M+N−1が満たされるならば、計算によって取得することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、較正UEの位置情報は第2の事前設定式に従った計算によってさらに取得され得る。例えば、較正UEの座標情報は、前述の第2の事前設定式Ttoa i,j=Tj channel+sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c+TAiに従った計算によって取得され得る。
本発明のいくつかの実施形態では、図19に示される実施形態に従ってチャネル待ち時間が取得された後で、UEの位置情報を取得するためにチャネル待ち時間を使用することができる。言い換えると、図4に示される測位方法が行われる。詳細については、図4に示される実施形態を参照されたい。
例えば、図19の方法を使用した計算によってチャネル待ち時間T’channelが取得された後で、ユーザのUEが測位されているときに、対応する到来時間T’toaが計算によってまず取得され、次いでチャネル待ち時間が減算された後の伝搬遅延T’passが事前設定較正式に従って計算され、事前設定較正式は、T’pass=T’toa−T’channelである。
次いで、UEの位置が、チャネル待ち時間を除外した取得された伝搬遅延T’passに基づき、TOA/TDOA機構を使用して計算される。このようにして取得されるUEの位置ではチャネル待ち時間が減算されるので、位置情報の精度が高まり、位置情報の結果がより正確になる。
要約すると、到来時間が各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて計算され、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNは0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1であり、局の事前格納された位置情報が伝搬遅延式に代入されて伝搬遅延式が取得され、伝搬遅延式は較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報は未知数であり、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、通信機器は、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。このようにして、局の位置情報を伝搬遅延式に代入した後で、通信機器は、局の位置情報と較正UEの機器位置情報とを使用して表された伝搬遅延を取得し、複数の伝搬遅延と複数の到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
図15は、本発明の一実施形態による通信機器の概略構造図である。図15に示される通信機器は、図2、図5、図6、図8、図10、および図12に示される実施形態におけるチャネル待ち時間決定方法を行うように構成され得る。図15を参照すると、本発明の本実施形態における通信機器は、
較正UEの機器位置情報を取得するように構成された、取得部1501と、
機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するように構成された、第1の計算部1502であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、第1の計算部1502と、
較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第2の計算部1503であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、第2の計算部1503と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するように構成された、第3の計算部1504であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、第3の計算部1504と
を含む。
任意選択で、
取得部1501は、
較正UEの測位情報を取得するように構成された、取得モジュール1505と、
測位情報に基づいて機器位置情報を決定するように構成された、決定モジュール1506と
を含む。
任意選択で、
決定モジュール1506は、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するようにさらに構成される。
任意選択で、
取得モジュール1505は、較正UEによって少なくとも3つのアンテナに送信された無線信号を取得するように構成された、取得サブユニット1507と、
無線信号に基づいて、各アンテナによって取得された信号のRSRPを計算するように構成された、計算サブユニット1508と、を含み、
決定モジュール1506は、目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された信号のRSRPよりも大きく、2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値であるときに、目標アンテナの事前格納された位置情報を機器位置情報として決定し、目標アンテナと任意の他のアンテナとが少なくとも3つのアンテナ中のアンテナである、ようにさらに構成される。
任意選択で、
取得モジュール1505は、較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得し、近隣セル測定情報が基準ノードによって送信された下り共通チャネル情報に基づく較正UEによる計算によって取得され、通信機器が基準ノードの位置情報を事前格納する、ようにさらに構成され、
決定モジュール1506は、近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいときに、通信機器のために、基準ノードの事前格納された位置情報を機器位置情報として選択するようにさらに構成される。
任意選択で、
取得モジュール1505は、較正UEによってアンテナに送信された無線信号を取得するように構成された、信号取得サブユニット1509と、
無線信号がアンテナに到来する角度を計算するように構成された、角度計算サブユニット1510と、を含み、
決定モジュール1506は、AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算するようにさらに構成される。
任意選択で、
通信機器は、
較正UEの信号に基づいて機器位置情報の信頼度を計算するように構成された、信頼度計算部1511
をさらに含み、
第1の計算部1502は、信頼度が事前設定された信頼度閾値よりも大きいときに、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行う、ようにさらに構成される。
任意選択で、
取得モジュール1505は、較正UEによって送信された少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得し、下りRSRPが較正UEによって測定された下り参照信号受信電力であり、アンテナがセルのアンテナである、ようにさらに構成され、
決定モジュール1506は、下りRSRPを目標下りRSRPと照合して、一致の程度を取得するように構成された、照合サブユニット1512と、
通信機器のために、一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいときに目標下りRSRPに対応する目標位置情報を機器位置情報として選択し、通信機器が目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係を事前格納する、ように構成された、決定サブユニット1513と、をさらに含む。
任意選択で、
取得部1501は、較正UEによって送信された機器位置情報を取得し、機器位置情報が較正UEによって、較正UEに配置された測位モジュールを使用して取得される、ようにさらに構成される。
任意選択で、
通信機器は、
較正UEによって送信された無線信号に基づいて信号電力対雑音電力比SNSを計算するように構成された、比率計算部1514
をさらに含み、
第1の計算部1502は、SNSが事前設定されたSNS閾値よりも大きいときに、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行う、ようにさらに構成される。
任意選択で、
取得部1501は、測位装置によって送信された較正UEの機器位置情報を取得する、ようにさらに構成される。
任意選択で、
第3の計算部は、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するようにさらに構成され、
第1の事前設定式はTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
要約すると、取得部1501が較正UEの機器位置情報を取得した後で、第1の計算部1502は機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算し、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、第2の計算部1503は較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、第3の計算部1504は、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、ように構成される。このようにして、通信機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。機器位置情報を取得する複数の方法がある。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
詳細については、図16を参照されたい。図16に、本発明の一実施形態による通信機器の別の実施形態を示す。具体的には、通信機器1600は構成または性能の違いにより比較的大きく異なる場合があり、少なくとも1つのプロセッサ(central processing units、CPU)1601(例えば、少なくとも1つのプロセッサ)と、メモリ1604と、ベースバンド回路1605と、無線周波数回路1602と、アンテナ1603とを含み得る。これらの構成要素はバス1606を介して通信を行い得る。
メモリ1604は一時記憶または永続記憶であり得る。メモリ1604に格納されたプログラムは少なくとも1つのモジュール(図示されていない)を含んでいてよく、各モジュールは通信機器のための一連の命令動作を含み得る。さらに、プロセッサ1601はメモリ1604と通信し、通信機器1600上で、メモリ1604内の一連の命令動作を行うように設定され得る。
図2、図5、図6、図8、図10、および図12に示される実施形態において通信機器によって行われるステップは、図16に示される通信機器のハードウェア構造に基づくものであり得る。図15に示される通信機器の装置構造は、本発明の本実施形態における通信機器のハードウェア構造上で統合され得る。
具体的な事例は以下のとおりである。
プロセッサ1601は、較正UEの機器位置情報を取得する機能と、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する機能であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、機能と、較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する機能であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、機能と、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する機能であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、機能と、を有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、較正UEの測位情報を取得する特定の機能と、測位情報に基づいて機器位置情報を決定する特定の機能とをさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定する特定の機能、をさらに含む。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEによって少なくとも3つのアンテナに送信された無線信号を取得する特定の機能と、
各アンテナによって取得された信号のRSRPを計算する特定の機能と、
目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された信号のRSRPよりも大きく、2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値であるときに、目標アンテナの事前格納された位置情報を機器位置情報として決定する特定の機能であって、目標アンテナと任意の他のアンテナとが少なくとも3つのアンテナ中のアンテナである、特定の機能と
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得する特定の機能であって、近隣セル測定情報が基準ノードによって送信された下り共通チャネル情報に基づく較正UEによる計算によって取得され、通信機器が基準ノードの位置情報を事前格納する、特定の機能と、
近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいときに基準ノードの事前格納された位置情報を機器位置情報として選択する特定の機能と、
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEによってアンテナに送信された無線信号を取得する特定の機能と、
無線信号がアンテナに到来する角度を計算する特定の機能と、
AOA機構を使用して角度に基づいて機器位置情報を計算する特定の機能と
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEの信号に基づいて機器位置情報の信頼度を計算する特定の機能と、
信頼度が事前設定された信頼度閾値よりも大きいときに、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行う特定の機能と
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEによって送信された少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得する特定の機能であって、下りRSRPが較正UEによって測定された下り参照信号受信電力であり、アンテナがセルのアンテナである、特定の機能と、
一致の程度を取得するために下りRSRPを目標下りRSRPと照合する特定の機能と、
一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいときに目標下りRSRPに対応する目標位置情報を機器位置情報として選択する特定の機能であって、通信機器が目標下りRSRPと目標位置情報との間の対応関係を事前格納する、特定の機能と
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEによって送信された機器位置情報を取得する特定の機能であって、機器位置情報が較正UEによって、較正UEに配置された測位モジュールを使用して取得される、特定の機能
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、
較正UEによって送信された無線信号に基づいて信号電力対雑音電力比SNSを計算する特定の機能と、
SNSが事前設定されたSNS閾値よりも大きいときに、機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップを行う特定の機能と
をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、測位装置によって送信された較正UEの機器位置情報を取得する特定の機能、をさらに有する。
任意選択で、プロセッサ1601は、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する特定の機能、をさらに有する。
要約すると、プロセッサ1601が較正UEの機器位置情報を取得した後で、プロセッサ1601は機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算し、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、プロセッサ1601は較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、プロセッサ1601は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、通信機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。機器位置情報を取得する複数の方法がある。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法において、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まり得る。
図17は、本発明の一実施形態による通信機器の概略構造図である。図17に示される通信機器は、図14に示されるチャネル待ち時間決定方法を行うように構成され得る。図17を参照すると、本発明の本実施形態における通信機器は、
較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得するように構成された、取得部1701であって、距離情報が測距機器による測定によって取得される、取得部1701と、
距離情報に基づいて伝搬遅延を計算するように構成された、第1の計算部1702であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、第1の計算部1702と、
較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第2の計算部1703であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、第2の計算部1703と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するように構成された、第3の計算部1704であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、第3の計算部1704と
を含む。
任意選択で、
較正UEとアンテナとの間の伝搬経路はLOS伝搬経路である。
任意選択で、
第1の事前設定式はTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
要約すると、取得部1701が較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得した後で、第1の計算部1702は距離情報に基づいて伝搬遅延を計算し、距離情報は測距機器による測定によって取得され、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、第2の計算部1703は較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、第3の計算部1704は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、通信機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の一実施形態は通信機器をさらに提供する。詳細については、図16を参照されたい。本通信機器も図16に示される通信機器のハードウェア構造と同様のハードウェア構造を有する。本発明の一実施形態による通信機器の別の実施形態では、具体的には、通信機器は構成または性能の違いにより比較的大きく異なる場合があり、少なくとも1つのプロセッサ(central processing units、CPU)(例えば、少なくとも1つのプロセッサ)と、メモリと、ベースバンド回路と、無線周波数回路と、アンテナとを含み得る。これらの構成要素はバスを介して通信を行い得る。
メモリは一時記憶または永続記憶であり得る。メモリに格納されたプログラムは少なくとも1つのモジュール(図示されていない)を含んでいてよく、各モジュールは通信機器のための一連の命令動作を含み得る。さらに、プロセッサはメモリと通信し、通信機器上で、メモリ内の一連の命令動作を行うように設定され得る。
図14に示される実施形態の通信機器によって行われるステップは、本発明の本実施形態における通信機器のハードウェア構造に基づくものであり得る。図17に示される通信機器の装置構造は、本発明の本実施形態における通信機器のハードウェア構造上で統合され得る。
具体的な事例は以下のとおりである。
プロセッサは、
較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得する機能であって、距離情報が測距機器による測定によって取得される、機能と、
距離情報に基づいて伝搬遅延を計算する機能であって、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、機能と、
較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する機能であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、機能と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する機能であって、チャネル待ち時間が到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する、機能と
を有する。
任意選択で、プロセッサは、
較正UEとアンテナとの間の伝搬経路がLOS伝搬経路である
特定の機能をさらに有する。
任意選択で、プロセッサは、
第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する特定の機能
をさらに有する。
要約すると、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得した後で、プロセッサは距離情報に基づいて伝搬遅延を計算し、距離情報は測距機器による測定によって取得され、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、プロセッサは較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、プロセッサは伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、通信機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
図18は、本発明の一実施形態による測位機器の概略構造図である。図18に示される測位機器は、図4に示される実施形態における測位方法を行うように構成され得る。図18を参照すると、本発明の本実施形態における測位機器は、
チャネル待ち時間T’channelを決定するように構成された、チャネル待ち時間計算部1801であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、チャネル待ち時間計算部1801と、
目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’toaを計算するように構成された、到来時間計算部1802であって、アンテナが局に属する、到来時間計算部1802と、
事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算するように構成された、伝搬遅延計算部1803であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、伝搬遅延計算部1803と、
TOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算するように構成された、測位部1804と、
を含み、
チャネル待ち時間計算部は、図15、図17、および図21に示される実施形態のいずれか1つによる通信機器に含まれる装置を含む。
要約すると、チャネル待ち時間計算部1801がチャネル待ち時間T’channelを決定した後で、到来時間計算部1802は目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算し、伝搬遅延計算部1803は事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算し、事前設定較正式はT’pass=T’toa−T’channelであり、測位部1804はTOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する。伝搬遅延は基地局側のチャネルとは無関係であり、チャネル待ち時間の影響を受けないので、取得される目標UEの位置情報は異なる局のチャネル間の差の影響を受けない。これにより、本発明の本実施形態における測位方法の測位精度が高まる。
本発明の一実施形態は測位機器をさらに提供する。詳細については、図16を参照されたい。本測位機器も図16に示される通信機器のハードウェア構造と同様のハードウェア構造を有する。本発明の一実施形態による測位機器の別の実施形態では、具体的には、測位機器は構成または性能の違いにより比較的大きく異なる場合があり、少なくとも1つのプロセッサ(central processing units、CPU)(例えば、少なくとも1つのプロセッサ)と、メモリと、ベースバンド回路と、無線周波数回路と、アンテナとを含み得る。これらの構成要素はバスを介して通信を行い得る。
メモリは一時記憶または永続記憶であり得る。メモリに格納されたプログラムは少なくとも1つのモジュール(図示されていない)を含んでいてよく、各モジュールは測位機器のための一連の命令動作を含み得る。さらに、プロセッサはメモリと通信し、測位機器上で、メモリ内の一連の命令動作を行うように設定され得る。
図4に示される実施形態の測位機器によって行われるステップは、本発明の本実施形態における測位機器のハードウェア構造に基づくものであり得る。図18に示される測位機器の装置構造は、本発明の本実施形態における測位機器のハードウェア構造上で統合され得る。
具体的な事例は以下のとおりである。
プロセッサは、
チャネル待ち時間T’channelを決定する機能であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、機能と、
目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算する機能であって、アンテナが基地局に属する、機能と、
事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算する機能であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、機能と、
TOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する機能と
を有し、チャネル待ち時間T’channelを計算するステップは、請求項1から16のいずれか一項に記載のチャネル待ち時間計算方法を含む。
要約すると、チャネル待ち時間T’channelを計算した後で、測位機器のプロセッサは目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’toaを計算し、事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算し、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelであり、TOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する。伝搬遅延は基地局側のチャネルとは無関係であり、チャネル待ち時間の影響を受けないので、取得される目標UEの位置情報は異なる局のチャネル間の差の影響を受けない。これにより、本発明の本実施形態における測位方法の測位精度が高まる。
図21は、本発明の一実施形態による通信機器の概略構造図である。図21に示される通信機器は、図19に示されるチャネル待ち時間決定方法を行うように構成され得る。図21を参照すると、本発明の本実施形態における通信機器は、
各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第1の計算部2101であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、第1の計算部2101と、
伝搬遅延を取得するために、局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入するように構成された、代入部2102であって、伝搬遅延式が較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報が未知数であり、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、代入部2102と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するように構成された、第2の計算部2103と
を含み、
チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。
任意選択で、
伝搬遅延式は、
Tpass=sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c
であり、
伝搬遅延と到来時間とが第2の事前設定式に代入されて、式
Ttoa i,j=Tj channel+sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c+TAi
が取得され、式中、
Ttoa i,jは第iの較正UEから第jの局のアンテナへの無線信号の到来時間を表し、Tj channelは第jの局のチャネル待ち時間を表し、(eNb_xj,eNb_yj)は第jの局の位置情報を表し、(Ue_xi,Ue_yi)は第iの較正UEの機器位置情報を表し、cは無線信号の伝搬速度を表し、Tpassは伝搬遅延を表し、TAiは第iの較正UEの遅延調整値を表し、sqrtは平方根関数を表し、iおよびjは自然数である。
要約すると、第1の計算部2101は各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNは0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1であり、代入部2102は局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入して伝搬遅延式を取得し、伝搬遅延式は較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報は未知数であり、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、第2の計算部2103は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。このようにして、局の位置情報を伝搬遅延式に代入した後で、通信機器は、局の位置情報と較正UEの機器位置情報とを使用して表された伝搬遅延を取得し、複数の伝搬遅延と複数の到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
本発明の一実施形態は通信機器をさらに提供する。詳細については、図16を参照されたい。本通信機器も図16に示される通信機器のハードウェア構造と同様のハードウェア構造を有する。本発明の一実施形態による通信機器の別の実施形態では、具体的には、通信機器は構成または性能の違いにより比較的大きく異なる場合があり、少なくとも1つのプロセッサ(central processing units、CPU)(例えば、少なくとも1つのプロセッサ)と、メモリと、ベースバンド回路と、無線周波数回路と、アンテナとを含み得る。これらの構成要素はバスを介して通信を行い得る。
メモリは一時記憶または永続記憶であり得る。メモリに格納されたプログラムは少なくとも1つのモジュール(図示されていない)を含んでいてよく、各モジュールは通信機器のための一連の命令動作を含み得る。さらに、プロセッサはメモリと通信し、通信機器上で、メモリ内の一連の命令動作を行うように設定され得る。
図19示される実施形態の通信機器によって行われるステップは、本発明の本実施形態における通信機器のハードウェア構造に基づくものであり得る。図21に示される通信機器の装置構造は、本発明の本実施形態における通信機器のハードウェア構造上で統合され得る。
具体的な事例は以下のとおりである。
プロセッサは、
各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算する機能であって、到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、機能と、
伝搬遅延を取得するために局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入する機能であって、伝搬遅延式が較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報が未知数であり、伝搬遅延が較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間である、機能と、
伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算する機能と
を有する。
任意選択で、プロセッサは、第2の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する機能、をさらに有する。
要約すると、プロセッサは各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNは0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1であり、プロセッサは局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入して伝搬遅延式を取得し、伝搬遅延式は較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報は未知数であり、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、プロセッサは伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。このようにして、局の位置情報を伝搬遅延式に代入した後で、通信機器は、局の位置情報と較正UEの機器位置情報とを使用して表された伝搬遅延を取得し、複数の伝搬遅延と複数の到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
101 アンテナ
102 局
103 測位機器
104 較正UE
105 目標UE
701 目標アンテナ
1101 アンテナ
1102 アンテナ
1501 取得部
1502 第1の計算部
1503 第2の計算部
1504 第3の計算部
1505 取得モジュール
1506 決定モジュール
1507 取得サブユニット
1508 計算サブユニット
1509 信号取得サブユニット
1510 角度計算サブユニット
1511 信頼度計算部
1512 照合サブユニット
1513 決定サブユニット
1514 比率計算部
1600 通信機器
1601 プロセッサ
1602 無線周波数回路
1603 アンテナ
1604 メモリ
1605 ベースバンド回路
1606 バス
1701 取得部
1702 第1の計算部
1703 第2の計算部
1704 第3の計算部
1801 チャネル待ち時間計算部
1802 到来時間計算部
1803 伝搬遅延計算部
1804 測位部
2001 アンテナ
2002 局
2003 測位機器
2004 較正UE
2005 目標UE
2101 第1の計算部
2102 代入部
2103 第2の計算部
TOAベースのアルゴリズムの原理は、無線信号伝送において、伝搬時間は目標点から測定ユニットまでの距離に正比例するということである。TOA技術では、信号の伝搬速度と信号の伝搬時間とに基づいてノード間の距離が計算される。二次元測位シナリオでは、TOAアルゴリズムにおいて少なくとも3つの基準点から伝搬された信号が考慮される。測定ユニットと信号送信機との間の距離が伝搬時間を測定することによって計算される。
本発明の実施形態の第2の態様または第2の態様の第1の実施態様に関連して、本発明の実施形態の第2の態様の第2の実施態様において、通信機器が、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップは、通信機器が、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップ、を含む。到来時間は2つの部分、すなわちチャネル待ち時間と伝搬遅延とを含むので、第1の事前設定式は、比較的正確なチャネル待ち時間を取得するために、Tchannel=Ttoa−Tpassである。
1つの可能な実施態様において、測位機器は、
チャネル待ち時間T’channelを計算するように構成された、チャネル待ち時間計算部であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、チャネル待ち時間計算部と、
目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算するように構成された、到来時間計算部であって、アンテナが局に属する、到来時間計算部と、
事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算するように構成された、伝搬遅延計算部であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、伝搬遅延計算部と、
TOA/TDOA機構を使用して伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算するように構成された、測位部と
を含み、
チャネル待ち時間計算部は、第5の態様、第7の態様、または第9の態様のいずれか1つによる通信機器に含まれる装置を含む。
別の可能な実施態様において、測位機器は、
プロセッサ
を含み、
プロセッサは、チャネル待ち時間T’channelを決定する動作であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、動作を行い、
プロセッサは、目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算する動作であって、アンテナが局に属する、動作を行い、
プロセッサは、事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算する動作であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、動作を行い、
プロセッサは、TOA/TDOA機構を使用して伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する動作を行い、
プロセッサは、第5の態様、第7の態様、または第9の態様のいずれか1つによる通信機器に含まれる装置を含む。
以下で、本発明の実施形態における添付の図面に関連して、本発明の実施形態における技術的解決策を明確に説明する。明らかに、説明される実施形態は本発明の実施形態の全部ではなく一部にすぎない。
伝搬遅延T’passは、目標UEによって送信された信号が、その信号がアンテナに到来する前にエアインターフェース上を伝搬される時間である。チャネル遅延は事前設定較正式を使用した計算によって到来時間から減算されるので、取得される伝搬遅延は基地局側のチャネルとは無関係であり、チャネル待ち時間による影響を受けない。
測位機器は少なくとも3つのアンテナを含み、少なくとも3つのアンテナは較正UEによって送信された無線信号を受信し得る。
ステップ803は、測位機器が、測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を機器位置情報として決定するステップの具体的な実施態様のうちの1つである。
図10は、本発明の一実施形態によるチャネル待ち時間決定方法の方法流れ図である。図1に示される使用環境の概略図と前述の内容とに基づき、図10に示される実施形態では、本発明の本実施形態の方法は以下のステップを含む。
較正UEは、少なくとも3つのセルの下りRSRPを測定し、セルの下りRSRPを測位機器に報告する。ステップ1205のアンテナはセルのアンテナである。
要約すると、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得した後で、測位機器は距離情報に基づいて伝搬遅延を計算し、距離情報は測距機器による測定によって取得され、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、測位機器は較正UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算し、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、測位機器は伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関する。このようにして、測位機器は、較正UEの機器位置情報とアンテナの位置情報とに基づいて伝搬遅延を取得し、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
図20に示されるように、この使用シナリオには測位機器2003、UE、および測位機器2003に接続された局2002が含まれている。局2002のアンテナ2001はUEによって送信された無線信号を取得して、無線信号に基づいてUEの位置情報を計算し得る。本発明の本実施形態では、測位精度を高めるために、局のチャネル待ち時間がまず計算される必要がある。チャネル待ち時間を計算するために使用されるUEは較正UE2004と呼ばれ、較正UE2004はユーザによって使用される共通UEであり得る。本発明の本実施形態には複数の局、例えば、4つより多い局があり、複数の較正UE、例えば2つより多い較正UEがある。測位機器は、較正UEの機器位置情報を知らなくても計算によってチャネル待ち時間のチャネル待ち時間を依然として取得することができる。局のチャネル待ち時間が計算によって取得された後で、目標UE2005がTOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して測位されているときに、チャネル待ち時間を到来時間から減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まり得る。
測位機器は局の位置情報を事前格納し、測位機器は、伝搬遅延を取得するために、ステップ1902で使用された局の位置情報を伝搬遅延式に代入する。伝搬遅延は決定される値でない場合もあり、較正UEの機器位置情報を含むが、機器位置情報は未知数である。
要約すると、到来時間が各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて計算され、到来時間はTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNは0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1であり、局の事前格納された位置情報が伝搬遅延式に代入されて伝搬遅延式が取得され、伝搬遅延式は較正UEの機器位置情報を含み、機器位置情報は未知数であり、伝搬遅延は較正UEによる無線信号の送信からアンテナによる無線信号の受信までの時間であり、測位機器は、伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算し、チャネル待ち時間は到来時間と正に相関し、伝搬遅延と負に相関し、チャネル待ち時間は遅延調整値と負に相関し、遅延調整値は未知数である。このようにして、局の位置情報を伝搬遅延式に代入した後で、測位機器は、局の位置情報と較正UEの機器位置情報とを使用して表された伝搬遅延を取得し、複数の伝搬遅延と複数の到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を取得することができる。したがって、本発明の本実施形態では、チャネル待ち時間を正確に測定することができ、TOA/TDOA機構ベースの測位方法を使用して別のUEを測位するプロセスの間に、到来時間からチャネル待ち時間を減算することができる。これにより、チャネル待ち時間の影響を受ける測位機構における測位精度が高まる。
任意選択で、
第3の計算部1504は、第1の事前設定式を使用して伝搬遅延と到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するようにさらに構成され、
第1の事前設定式はTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
Tpassは伝搬遅延を表し、Ttoaは到来時間を表し、Tchannelはチャネル待ち時間を表す。
任意選択で、
較正UEとアンテナとの間の伝搬経路がLOS伝搬経路である。
プロセッサは、
チャネル待ち時間T’channelを決定する機能であって、チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、機能と、
目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算する機能であって、アンテナが基地局に属する、機能と、
事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算する機能であって、事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、機能と、
TOA/TDOA機構を使用した伝搬遅延に基づいて目標UEの位置情報を計算する機能と
を有し、チャネル待ち時間T’channelを計算するステップは、上述のチャネル待ち時間計算方法を含む。

Claims (36)

  1. チャネル待ち時間決定方法であって、前記方法は、
    通信機器が、較正ユーザ機器UEの機器位置情報を取得するステップと、
    前記通信機器が、前記機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するステップであって、前記伝搬遅延が前記較正UEによる無線信号の送信から前記アンテナによる無線信号の受信までの時間である、前記ステップと、
    前記通信機器が、前記較正UEによって前記アンテナに送信された前記無線信号に基づいて到来時間を計算するステップであって、前記到来時間が到来時間TOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、前記ステップと、
    前記通信機器が、前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップであって、前記チャネル待ち時間が前記到来時間と正に相関し、前記伝搬遅延と負に相関する、前記ステップと
    を含む、チャネル待ち時間決定方法。
  2. 通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記較正UEの測位情報を取得するステップと、
    前記通信機器が、前記測位情報に基づいて前記機器位置情報を決定するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信機器が、前記測位情報に基づいて前記機器位置情報を決定する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記通信情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を前記機器位置情報として決定するステップ
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記通信機器が、前記較正UEの測位情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記較正UEによって少なくとも3つのアンテナに送信された前記無線信号を取得するステップと、
    前記通信機器が前記無線信号に基づいて、各アンテナによって取得された前記無線信号の参照信号受信電力RSRPを計算するステップと
    を含み、
    前記通信機器が、前記測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を前記機器位置情報として決定する前記ステップが、
    目標アンテナによって取得された前記無線信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された前記無線信号のRSRPよりも大きく、前記2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値であるときに前記通信機器が、前記目標アンテナの事前格納された位置情報を前記機器位置情報として決定するステップであって、前記目標アンテナと前記任意の他のアンテナとが前記少なくとも3つのアンテナ中のアンテナである、前記ステップ
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記通信機器が、前記較正UEの測位情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得するステップであって、前記近隣セル測定情報が基準ノードによって送信された下り共通チャネル情報に基づく前記較正UEによる計算によって取得され、前記通信機器が前記基準ノードの位置情報を事前格納する、前記ステップ
    を含み、
    前記通信機器が、前記測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を前記機器位置情報として決定する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいときに前記基準ノードの前記事前格納された位置情報を前記機器位置情報として選択するステップ
    を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記通信機器が、前記較正UEの測位情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記較正UEによって前記アンテナに送信された前記無線信号を取得するステップと、
    前記通信機器が、前記無線信号が前記アンテナに到来する角度を計算するステップと
    を含み、
    前記通信機器が、前記測位情報に基づいて前記機器位置情報を決定する前記ステップが、
    前記通信機器が、到来角AOA機構を使用して前記角度に基づいて前記機器位置情報を計算するステップ
    を含む、請求項2に記載の方法。
  7. 前記通信機器が、AOA機構を使用して前記角度に基づいて前記機器位置情報を計算する前記ステップの後に、前記方法は、
    前記通信機器が、前記較正UEの前記信号に基づいて前記機器位置情報の信頼度を計算するステップと、
    前記信頼度が事前設定された信頼度閾値よりも大きいときに、前記通信機器が、前記機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する前記ステップを行うステップと
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記通信機器が、前記較正UEの測位情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記較正UEによって送信された少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得するステップであって、前記下りRSRPが前記較正UEによって測定された下り参照信号受信電力であり、前記アンテナが前記セルのアンテナである、前記ステップ
    を含み、
    前記通信機器が、前記測位情報に基づいて前記機器位置情報を決定する前記ステップが、
    前記通信機器が、一致の程度を取得するために、前記下りRSRPを目標下りRSRPと照合するステップと、
    前記通信機器が、前記一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいときに前記目標下りRSRPに対応する目標位置情報を前記機器位置情報として選択するステップであって、前記通信機器が前記目標下りRSRPと前記目標位置情報との間の対応関係を事前格納する、前記ステップと
    を含む、請求項2に記載の方法。
  9. 通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、前記較正UEによって送信された前記機器位置情報を取得するステップであって、前記機器位置情報が前記較正UEによって、前記較正UEに配置された測位モジュールを使用して取得される、前記ステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記通信機器が、前記較正UEによって送信された前記機器位置情報を取得する前記ステップの後に、前記方法は、
    前記通信機器が、前記較正UEによって送信された前記無線信号に基づいて信号対雑音比SNSを計算するステップと、
    前記SNSが事前設定されたSNS閾値よりも大きいときに、前記通信機器が、前記機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する前記ステップを行うステップと
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 通信機器が、較正UEの機器位置情報を取得する前記ステップが、
    前記通信機器が、測位装置によって送信された前記較正UEの前記機器位置情報を取得するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記通信機器が、前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する前記ステップが、
    前記通信機器が、第1の事前設定式を使用して前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいて前記チャネル待ち時間を決定するステップであって、
    前記第1の事前設定式がTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
    Tpassが伝搬遅延を表し、Ttoaが到来時間を表し、Tchannelがチャネル待ち時間を表す、前記ステップ
    を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. チャネル待ち時間決定方法であって、前記方法は、
    通信機器が、較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得するステップであって、前記距離情報が測距機器による測定によって取得される、前記ステップと、
    前記通信機器が、前記距離情報に基づいて伝搬遅延を計算するステップであって、前記伝搬遅延が前記較正UEによる無線信号の送信から前記アンテナによる無線信号の受信までの時間である、前記ステップと、
    前記通信機器が、前記較正UEによって前記アンテナに送信された前記無線信号に基づいて到来時間を計算するステップであって、前記到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、前記ステップと、
    前記通信機器が、前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するステップであって、前記チャネル待ち時間が前記到来時間と正に相関し、前記伝搬遅延と負に相関する、前記ステップと
    を含む、チャネル待ち時間決定方法。
  14. 前記較正UEと前記アンテナとの間の伝搬経路が見通し内LOS伝搬経路である、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記通信機器が、前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定する前記ステップが、
    前記通信機器が、第1の事前設定式を使用して前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいて前記チャネル待ち時間を決定するステップであって、
    前記第1の事前設定式がTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
    Tpassが伝搬遅延を表し、Ttoaが到来時間を表し、Tchannelがチャネル待ち時間を表す、前記ステップ
    を含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. チャネル待ち時間決定方法であって、前記方法は、
    通信機器が、各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するステップであって、前記到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、前記ステップと、
    前記通信機器が、伝搬遅延を取得するために前記局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入するステップであって、前記伝搬遅延式が前記較正UEの機器位置情報を含み、前記機器位置情報が未知数であり、前記伝搬遅延が前記較正UEによる前記無線信号の送信から前記アンテナによる前記無線信号の受信までの時間である、前記ステップと、
    前記通信機器が、前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するステップと
    を含み、
    前記チャネル待ち時間が前記到来時間と正に相関し、前記伝搬遅延と負に相関し、前記チャネル待ち時間が遅延調整値と負に相関し、前記遅延調整値が未知数である、チャネル待ち時間決定方法。
  17. 前記伝搬遅延式が、
    Tpass=sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c
    であり、
    前記通信機器が、前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算する前記ステップが、
    前記通信機器が、第2の事前設定式を使用して前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいて前記チャネル待ち時間を計算するステップ
    を含み、
    前記伝搬遅延と前記到来時間とが前記第2の事前設定式に代入されて、式、
    Ttoa i,j=Tj channel+sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c+TAi
    が取得され、式中、
    Ttoa i,jが第iの較正UEから第jの局のアンテナへの無線信号の到来時間を表し、Tj channelが前記第jの局のチャネル待ち時間を表し、(eNb_xj,eNb_yj)が前記第jの局の位置情報を表し、(Ue_xi,Ue_yi)が前記第iの較正UEの機器位置情報を表し、cが前記無線信号の伝搬速度を表し、Tpassが伝搬遅延を表し、TAiが前記第iの較正UEの遅延調整値を表し、sqrtが平方根関数を表し、iおよびjが自然数である、請求項16に記載の方法。
  18. 測位方法であって、前記方法は、
    測位機器が、チャネル待ち時間T’channelを計算するステップであって、前記チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、前記ステップと、
    前記測位機器が、目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’toaを計算するステップであって、前記アンテナが前記局に属する、前記ステップと、
    前記測位機器が、事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算するステップであって、前記事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、前記ステップと、
    前記測位機器が、TOA/TDOA機構を使用して前記伝搬遅延に基づいて前記目標UEの位置情報を計算するステップと
    を含み、
    チャネル待ち時間T’channelを計算する前記ステップが、請求項1から17のいずれか一項に記載のチャネル待ち時間決定方法を含む、測位方法。
  19. 通信機器であって、
    較正UEの機器位置情報を取得するように構成された、取得部と、
    前記機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算するように構成された、第1の計算部であって、前記伝搬遅延が前記較正UEによる無線信号の送信から前記アンテナによる無線信号の受信までの時間である、第1の計算部と、
    前記較正UEによって前記アンテナに送信された前記無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第2の計算部であって、前記到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、第2の計算部と、
    前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するように構成された、第3の計算部であって、前記チャネル待ち時間が前記到来時間と正に相関し、前記伝搬遅延と負に相関する、第3の計算部と
    を含む、通信機器。
  20. 前記取得部が、
    前記較正UEの測位情報を取得するように構成された、取得モジュールと、前記測位情報に基づいて前記機器位置情報を決定するように構成された、決定モジュールと
    を含む、請求項19に記載の通信機器。
  21. 前記決定モジュールが、前記測位情報が事前設定された隣接条件を満たすときに基準オブジェクトの事前格納された基準位置情報を前記機器位置情報として決定するようにさらに構成される、
    請求項20に記載の通信機器。
  22. 前記取得モジュールが、前記較正UEによって少なくとも3つのアンテナに送信された前記無線信号を取得するように構成された、取得サブユニットと、
    前記無線信号に基づいて、各アンテナによって取得された信号のRSRPを計算するように構成された、計算サブユニットと、を含み、
    前記決定モジュールが、目標アンテナによって取得された信号のRSRPが任意の他のアンテナによって取得された信号のRSRPよりも大きく、前記2つのRSRPの差が事前設定された信号閾値であるときに、前記目標アンテナの事前格納された位置情報を前記機器位置情報として決定し、前記目標アンテナと前記任意の他のアンテナとが前記少なくとも3つのアンテナ中のアンテナである、ようにさらに構成される、請求項21に記載の通信機器。
  23. 前記取得モジュールが、前記較正UEによって送信された近隣セル測定情報を取得し、前記近隣セル測定情報が基準ノードによって送信された下り共通チャネル情報に基づく前記較正UEによる計算によって取得され、前記通信機器が前記基準ノードの位置情報を事前格納する、ようにさらに構成され、
    前記決定モジュールが、前記近隣セル測定情報が事前設定された近隣セル閾値よりも大きいときに、前記通信機器のために、前記基準ノードの前記事前格納された位置情報を前記機器位置情報として選択するようにさらに構成される、請求項21に記載の通信機器。
  24. 前記取得モジュールが、前記較正UEによってアンテナに送信された前記無線信号を取得するように構成された、信号取得サブユニットと、
    前記無線信号が前記アンテナに到来する角度を計算するように構成された、角度計算サブユニットと、を含み、
    前記決定モジュールが、AOA機構を使用して前記角度に基づいて前記機器位置情報を計算するようにさらに構成される、請求項20に記載の通信機器。
  25. 前記通信機器が、
    前記較正UEの前記信号に基づいて前記機器位置情報の信頼度を計算するように構成された、信頼度計算部
    をさらに含み、
    前記第1の計算部が、前記信頼度が事前設定された信頼度閾値よりも大きいときに、前記機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する前記ステップを行う、ようにさらに構成される、請求項24に記載の通信機器。
  26. 前記取得モジュールが、前記較正UEによって送信された少なくとも3つのセルの下りRSRPを取得し、前記下りRSRPが前記較正UEによって測定された下り参照信号受信電力であり、前記アンテナが前記セルのアンテナである、ようにさらに構成され、
    前記決定モジュールが、
    一致の程度を取得するために、前記下りRSRPを目標下りRSRPと照合するように構成された、照合サブユニットと、
    前記通信機器のために、前記一致の程度が事前設定された一致の程度閾値よりも大きいときに前記目標下りRSRPに対応する目標位置情報を前記機器位置情報として選択し、前記通信機器が前記目標下りRSRPと前記目標位置情報との間の対応関係を事前格納する、ように構成された、決定サブユニットと
    をさらに含む、請求項20に記載の通信機器。
  27. 前記取得部が、前記較正UEによって送信された前記機器位置情報を取得し、前記機器位置情報が前記較正UEによって、前記較正UEに配置された測位モジュールを使用して取得される、ようにさらに構成される、
    請求項19に記載の通信機器。
  28. 前記通信機器が、
    前記較正UEによって送信された前記無線信号に基づいて信号電力対雑音電力比SNSを計算するように構成された、比率計算部
    をさらに含み、
    前記第1の計算部が、前記SNSが事前設定されたSNS閾値よりも大きいときに、前記機器位置情報とアンテナの事前格納された位置情報とに基づいて伝搬遅延を計算する前記ステップを行う、ようにさらに構成される、請求項27に記載の通信機器。
  29. 前記取得部が、測位装置によって送信された前記較正UEの前記機器位置情報を取得する、ようにさらに構成される、
    請求項19に記載の通信機器。
  30. 前記第3の計算部が、第1の事前設定式を使用して前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいて前記チャネル待ち時間を決定するようにさらに構成され、
    前記第1の事前設定式がTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
    Tpassが伝搬遅延を表し、Ttoaが到来時間を表し、Tchannelがチャネル待ち時間を表す、請求項19から28のいずれか一項に記載の通信機器。
  31. 通信機器であって、
    較正UEとアンテナとの間の距離に関する情報を取得するように構成された、取得部であって、前記距離情報が測距機器による測定によって取得される、取得部と、
    前記距離情報に基づいて伝搬遅延を計算するように構成された、第1の計算部であって、前記伝搬遅延が前記較正UEによる無線信号の送信から前記アンテナによる前記無線信号の受信までの時間である、第1の計算部と、
    前記較正UEによって前記アンテナに送信された前記無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第2の計算部であって、前記到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間である、第2の計算部と、
    前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を決定するように構成された、第3の計算部であって、前記チャネル待ち時間が前記到来時間と正に相関し、前記伝搬遅延と負に相関する、第3の計算部と
    を含む、通信機器。
  32. 前記較正UEと前記アンテナとの間の伝搬経路がLOS伝搬経路である、
    請求項31に記載の通信機器。
  33. 前記第3の計算部が、第1の事前設定式を使用して前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいて前記チャネル待ち時間を決定するようにさらに構成され、
    前記第1の事前設定式がTchannel=Ttoa−Tpassであり、式中、
    Tpassが伝搬遅延を表し、Ttoaが到来時間を表し、Tchannelがチャネル待ち時間を表す、請求項31または32に記載の通信機器。
  34. 通信機器であって、前記システムが、
    各較正UEによって各局のアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間を計算するように構成された、第1の計算部であって、前記到来時間がTOA推定アルゴリズムに従った計算によって取得される時間であり、M個の局とN個の較正UEとがあり、MとNが0より大きい正の整数であり、M×N≧2×N+M+N−1である、第1の計算部と、
    伝搬遅延を取得するために、前記局の事前格納された位置情報を伝搬遅延式に代入するように構成された、代入部であって、前記伝搬遅延式が前記較正UEの機器位置情報を含み、前記機器位置情報が未知数であり、前記伝搬遅延が前記較正UEによる前記無線信号の送信から前記アンテナによる前記無線信号の受信までの時間である、代入部と、
    前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいてチャネル待ち時間を計算するように構成された、第2の計算部と
    を含み、
    前記チャネル待ち時間が前記到来時間と正に相関し、前記伝搬遅延と負に相関し、前記チャネル待ち時間が遅延調整値と負に相関し、前記遅延調整値が未知数である、通信機器。
  35. 前記伝搬遅延式が、
    Tpass=sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c
    であり、
    前記第2の計算部が、第2の事前設定式を使用して前記伝搬遅延と前記到来時間とに基づいて前記チャネル待ち時間を決定するようにさらに構成され、
    前記伝搬遅延と前記到来時間とが前記第2の事前設定式に代入されて、式、
    Ttoa i,j=Tj channel+sqrt((eNb_xj−Ue_xi2+(eNb_yj−Ue_yi2)/c+TAi
    が取得され、式中、
    Ttoa i,jが第iの較正UEから第jの局のアンテナへの無線信号の到来時間を表し、Tj channelが前記第jの局のチャネル待ち時間を表し、(eNb_xj,eNb_yj)が前記第jの局の位置情報を表し、(Ue_xi,Ue_yi)が前記第iの較正UEの機器位置情報を表し、cが前記無線信号の伝搬速度を表し、Tpassが伝搬遅延を表し、TAiが前記第iの較正UEの遅延調整値を表し、sqrtが平方根関数を表し、iおよびjが自然数である、請求項34に記載の通信機器。
  36. 測位機器であって、
    チャネル待ち時間T’channelを決定するように構成された、チャネル待ち時間計算部であって、前記チャネル待ち時間が局内部でデータを処理するための時間と無線周波数伝送時間とを含む、チャネル待ち時間計算部と、
    目標UEによってアンテナに送信された無線信号に基づいて到来時間T’doaを計算するように構成された、到来時間計算部であって、前記アンテナが前記局に属する、到来時間計算部と、
    事前設定較正式に従って伝搬遅延T’passを計算するように構成された、伝搬遅延計算部であって、前記事前設定較正式がT’pass=T’toa−T’channelである、伝搬遅延計算部と、
    TOA/TDOA機構を使用して前記伝搬遅延に基づいて前記目標UEの位置情報を計算するように構成された、測位部と
    を含み、
    前記チャネル待ち時間計算部が、請求項19から35のいずれか一項に記載の通信機器に含まれる装置を含む、測位機器。
JP2019535767A 2016-12-28 2016-12-28 チャネル待ち時間決定方法、測位方法および関連機器 Active JP6820427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/112680 WO2018119761A1 (zh) 2016-12-28 2016-12-28 确定通道时延的方法、定位方法和相关设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515105A true JP2020515105A (ja) 2020-05-21
JP6820427B2 JP6820427B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62707584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535767A Active JP6820427B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 チャネル待ち時間決定方法、測位方法および関連機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11051267B2 (ja)
EP (1) EP3544323B1 (ja)
JP (1) JP6820427B2 (ja)
KR (1) KR102235544B1 (ja)
CN (1) CN109155984B (ja)
WO (1) WO2018119761A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4276488A3 (en) 2017-06-14 2024-01-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus, system and method for improving position estimation
CN107450062B (zh) * 2017-07-07 2019-11-19 杭州申昊科技股份有限公司 天线延时校准的方法、装置及系统
JP7047357B2 (ja) * 2017-12-05 2022-04-05 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US11032792B2 (en) * 2018-04-11 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Navigation and positioning system using radio beam
US11276648B2 (en) * 2018-07-31 2022-03-15 Nvidia Corporation Protecting chips from electromagnetic pulse attacks using an antenna
US11233625B1 (en) * 2018-10-15 2022-01-25 Nxp Usa, Inc. Power-boosted pilot tones in OFDM communication
US11044581B2 (en) * 2019-01-21 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Signaling for round trip time (RTT) based positioning using stronger path tracking
CN110850364B (zh) * 2019-10-24 2021-07-27 山西大学 一种消除天线延迟误差的uwb定位方法
CN114070431B (zh) * 2020-08-06 2024-03-22 北京佰才邦技术股份有限公司 天线校准方法、射频单元、基带处理单元及基站
CN114071692B (zh) * 2020-08-07 2023-08-01 大唐移动通信设备有限公司 发送通道时延的校正方法、装置及存储介质
CN112444800A (zh) * 2020-10-19 2021-03-05 中科传启(苏州)科技有限公司 一种超声测距装置的校正方法
CN112566015B (zh) * 2020-11-16 2022-09-30 深圳融腾科技有限公司 一种基于毫米波的定位信息获取方法及系统
US11770703B2 (en) * 2021-04-06 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Passive digital key systems
CN113207086A (zh) * 2021-04-20 2021-08-03 武汉大学 基于已知坐标参考站的5g基站时间同步误差消除方法
CN114039639B (zh) * 2021-11-04 2023-04-25 电子科技大学 一种大连接场景下联合信道估计与用户检测方法
CN114339599A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 中国电信股份有限公司 定位校准方法、定位方法、装置、存储介质和电子设备
CN117792541B (zh) * 2024-02-23 2024-05-03 西克魔迩(北京)科技有限公司 用于电流差动保护业务5g授时终端性能的监测评估方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236365B1 (en) * 1996-09-09 2001-05-22 Tracbeam, Llc Location of a mobile station using a plurality of commercial wireless infrastructures
EP1074100A1 (en) * 1998-04-24 2001-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Absolute time synchronization for mobile positioning in a cellular communications system
US6246884B1 (en) 1998-08-19 2001-06-12 Sigmaone Communications Corporation System and method for measuring and locating a mobile station signal in a wireless communication system
WO2002098024A1 (en) 2001-05-26 2002-12-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for using mobile gps stations to synchronize basestations
US7319878B2 (en) * 2004-06-18 2008-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining location of a base station using a plurality of mobile stations in a wireless mobile network
US7593738B2 (en) 2005-12-29 2009-09-22 Trueposition, Inc. GPS synchronization for wireless communications stations
CN100455129C (zh) 2006-07-31 2009-01-21 华为技术有限公司 多扇区小区对rtt测量值进行校正的方法及系统
DE602008004859D1 (de) * 2007-07-30 2011-03-24 Core Logic Inc Positionsmessung
US8655373B2 (en) * 2009-09-28 2014-02-18 Electronic And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for wireless location measurement
US8224349B2 (en) * 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
GB2481851A (en) * 2010-07-09 2012-01-11 Univ Antwerpen Object location
US8457656B2 (en) 2010-09-27 2013-06-04 Awarepoint Corporation Wireless tracking system and method utilizing multiple location algorithms
CN102196559B (zh) * 2011-05-04 2013-12-25 西安电子科技大学 基于tdoa定位的通道时延误差消除方法
US8526368B2 (en) * 2011-05-17 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Wi-Fi access point characteristics database
CN102281629A (zh) * 2011-08-22 2011-12-14 北京邮电大学 一种定位的方法和装置
JP5595362B2 (ja) 2011-09-28 2014-09-24 株式会社日立製作所 端末位置推定システム及び端末位置推定方法
KR101853138B1 (ko) * 2012-04-04 2018-04-30 한국전자통신연구원 무선 측위 방법 및 장치
CN103220780A (zh) * 2013-03-29 2013-07-24 北京邮电大学 室内定位方法、装置及系统
JP6251930B2 (ja) 2013-08-27 2017-12-27 株式会社ダイフク 位置推定システム
KR102354060B1 (ko) * 2015-05-06 2022-01-25 주식회사 케이엠더블유 다중 경로 rf 송수신기의 교정 방법 및 이를 이용한 장치
WO2016202380A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing latency in a mesh network
CN106255064A (zh) * 2016-08-29 2016-12-21 北斗羲和科技发展(北京)有限公司 一种定位误差检测方法及装置
US20180316599A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Routing packets considering the propagation delay of routes

Also Published As

Publication number Publication date
JP6820427B2 (ja) 2021-01-27
CN109155984A (zh) 2019-01-04
EP3544323A1 (en) 2019-09-25
EP3544323B1 (en) 2021-02-17
US11051267B2 (en) 2021-06-29
KR102235544B1 (ko) 2021-04-01
CN109155984B (zh) 2020-09-11
EP3544323A4 (en) 2019-10-30
KR20190099271A (ko) 2019-08-26
US20190320403A1 (en) 2019-10-17
WO2018119761A1 (zh) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11051267B2 (en) Channel latency determining method, positioning method, and related device
US8837316B2 (en) RTT based ranging system and method
US9817112B2 (en) Pairwise measurements for improved position determination
CN108370551B (zh) 基于到达时间差定位方法、用户设备及网络设备
US8848565B2 (en) Method for performing measurements and positioning in a network based WLAN positioning system
US20220271818A1 (en) Non-Line-of-Sight Path Detection for User Equipment Positioning in Wireless Networks
CN108351422A (zh) 移动网络中的定位方法、基站和移动终端
KR101234177B1 (ko) 사용자 단말의 위치 측정 방법
WO2021227741A1 (zh) 信息上报方法、装置、设备及可读存储介质
US20180329023A1 (en) System and method for wireless time-of-arrival localization
US9479902B1 (en) Determining a propagation-time adjustment for a wireless coverage area, based on information provided by wireless terminals
US20190293807A1 (en) Positioning method, assistant site, and system
US10725181B2 (en) In-band pseudolite wireless positioning method, system and device
KR101635422B1 (ko) 위치 추정 방법 및 측위 서버
US11758508B2 (en) Access Point (AP) placement using Fine Time Measurement (FTM)
CN115812329A (zh) 校准波束取向误差以改进定位
KR102279139B1 (ko) 액세스 포인트의 위치를 추정하는 방법 및 장치
US20240114481A1 (en) Method for determining positioning integrity based on speed of location estimation
KR102610912B1 (ko) 영상과 무선 전파를 이용하는 측위 방법 및 장치
KR102134416B1 (ko) 액세스 포인트의 고도를 추정하는 방법 및 장치
WO2022032638A1 (en) Methods and systems for positioning of wireless devices
EP3993521A1 (en) An apparatus and method for time synchronization
CN114245315A (zh) 终端定位方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250