JP2020171599A - Image generation device, computer program, and image generation method - Google Patents

Image generation device, computer program, and image generation method Download PDF

Info

Publication number
JP2020171599A
JP2020171599A JP2019076408A JP2019076408A JP2020171599A JP 2020171599 A JP2020171599 A JP 2020171599A JP 2019076408 A JP2019076408 A JP 2019076408A JP 2019076408 A JP2019076408 A JP 2019076408A JP 2020171599 A JP2020171599 A JP 2020171599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lesion
image data
superimposed
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019076408A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀紀 伊野
Hidenori Ino
秀紀 伊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2019076408A priority Critical patent/JP2020171599A/en
Publication of JP2020171599A publication Critical patent/JP2020171599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide an image generation device, a computer program, and an image generation method capable of generating image data of an image having high visibility of a lesioned part, the image data displaying two types of images together.SOLUTION: In a processor device, in a case of detecting plural lesioned parts on the basis of normal image data of a biological tissue, a system controller 30 identifies the largest lesioned part having the largest area in the lesioned parts, in a normal image according to the normal image data. An image processing circuit 35 generates a superimposed image data obtained by superimposing a special light image of the biological tissue, in the region of a normal image different from a lesioned region including the largest lesioned part identified by the system controller 30.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像生成装置、コンピュータプログラム及び画像生成方法に関する。 The present invention relates to an image generator, a computer program and an image generation method.

電子スコープを人体の腔内に挿入し、電子スコープが撮影した生体組織の画像を表示する内視鏡システム(特許文献1を参照)が普及している。特許文献1に記載の内視鏡システムでは、電子スコープは、赤色、青色及び緑色の成分を含む白色光を生体組織に照射する。生体組織で反射した反射光は電子スコープに入射される。反射光の中で、赤色、青色及び緑色の波長成分に対応する通常画像データと、赤色、青色及び緑色中の2つに対応する特殊光画像データとを生成する。通常画像データの通常画像と、特殊光画像データの特殊光画像とを併せて表示する画像データを生成する。生成した画像データの画像において、生体組織に形成されている病変部を観察する。 An endoscope system (see Patent Document 1) in which an electron scope is inserted into a cavity of a human body and an image of a living tissue taken by the electron scope is displayed is widely used. In the endoscopic system described in Patent Document 1, the electronic scope irradiates a living tissue with white light containing red, blue, and green components. The reflected light reflected by the living tissue is incident on the electron scope. In the reflected light, normal image data corresponding to the wavelength components of red, blue and green and special light image data corresponding to two of red, blue and green are generated. Generates image data for displaying a normal image of normal image data and a special light image of special light image data together. In the image of the generated image data, the lesion portion formed in the living tissue is observed.

国際公開第2017/057680号パンフレットInternational Publication No. 2017/507680 Pamphlet

通常画像及び特殊光画像を併せて表示する画像データを生成するために、通常画像データ及び特殊光画像データの両方を縮小した場合、病変部の視認性が低下し、病変部の詳細な観察を行うことができない。縮小幅が大きい程、縮小することによって生成される画像データの画素数が少ないので、病変部の視認性は低い。 When both the normal image data and the special light image data are reduced in order to generate image data for displaying the normal image and the special light image together, the visibility of the lesion is reduced and detailed observation of the lesion can be performed. I can't do it. The larger the reduction width, the smaller the number of pixels of the image data generated by the reduction, so that the visibility of the lesion is low.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、2種類の画像が併せて表示され、かつ、病変部の視認性が高い画像の画像データを生成することができる画像生成装置、コンピュータプログラム及び画像生成方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to generate image data of an image in which two types of images are displayed together and the lesion portion is highly visible. It is an object of the present invention to provide an image generator, a computer program, and an image generation method capable of the present invention.

本発明の一態様に係る画像生成装置は、生体組織の第1画像データに基づき、前記生体組織における病変部を検出する病変検出部と、前記病変検出部が複数の病変部を検出した場合、前記第1画像データの第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が最も大きい最大病変部を特定する最大病変特定部と、前記最大病変特定部が特定した最大病変部を含む病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記生体組織の第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データを生成する画像生成部とを備える。 The image generator according to one aspect of the present invention has a lesion detection unit that detects a lesion portion in the biological tissue and a lesion detection unit that detects a plurality of lesion portions based on the first image data of the biological tissue. In the first image of the first image data, a lesion including a maximum lesion specific portion that identifies the largest lesion portion having the largest area among the plurality of lesion portions and a maximum lesion portion specified by the maximum lesion specific portion. An image generation unit that generates superimposed image data of the superimposed image on which the second image of the living tissue is superimposed is provided in the region of the first image different from the region.

本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、生体組織の第1画像データに基づき、前記生体組織における病変部を検出し、複数の病変部を検出した場合、前記第1画像データの第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が最も大きい最大病変部を特定し、特定した最大病変部を含む病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記生体組織の第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データの生成を指示する処理を実行させる。 The computer program according to one aspect of the present invention detects a lesion in the living tissue based on the first image data of the living tissue on a computer, and when a plurality of lesions are detected, the first image data of the first image data is detected. In one image, the largest lesion having the largest area among the plurality of lesions is identified, and the second image of the living tissue is located in a region of the first image different from the lesion region including the identified maximum lesion. The process of instructing the generation of the superimposed image data of the superimposed image on which the image is superimposed is executed.

本発明の一態様に係る画像生成方法では、コンピュータが、生体組織の第1画像データに基づき、前記生体組織における病変部を検出し、複数の病変部を検出した場合、前記第1画像データの第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が最も大きい最大病変部を特定し、特定した最大病変部を含む病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記生体組織の第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データの生成を指示する。 In the image generation method according to one aspect of the present invention, when a computer detects a lesion in the living tissue based on the first image data of the living tissue and detects a plurality of lesions, the first image data In the first image, the largest lesion having the largest area among the plurality of lesions is identified, and the area of the first image different from the lesion area including the identified maximum lesion is the area of the living tissue. 2 Instructs the generation of superimposed image data of the superimposed image on which the images are superimposed.

上記の態様によれば、2種類の画像が併せて表示され、かつ、病変部の視認性が高い画像の画像データを生成することができる。 According to the above aspect, it is possible to generate image data of an image in which two types of images are displayed together and the lesion portion is highly visible.

実施の形態1における内視鏡システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the endoscopic system in Embodiment 1. FIG. 画像処理回路の動作の説明図である。It is explanatory drawing of the operation of an image processing circuit. 画像表示処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of image display processing. 病変部検出処理の説明図である。It is explanatory drawing of the lesion part detection processing. 病変部の数の特定の説明図である。It is a specific explanatory diagram of the number of lesions. 病変領域の特定の説明図である。It is a specific explanatory diagram of a lesion area. 重畳画像の説明図である。It is explanatory drawing of the superimposition image. 重畳画像の変化の説明図である。It is explanatory drawing of the change of the superimposition image. 実施の形態2における画像表示処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the image display processing in Embodiment 2. 実施の形態2における画像表示処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the image display processing in Embodiment 2. 最大病変部及び2番病変部の特定の説明図である。It is a specific explanatory view of the largest lesion part and the second lesion part. 重畳画像の説明図である。It is explanatory drawing of the superimposition image. 実施の形態3における重畳画像の説明図である。It is explanatory drawing of the superimposition image in Embodiment 3. 実施の形態4における重畳画像の説明図である。It is explanatory drawing of the superimposition image in Embodiment 4. 実施の形態5における重畳画像の説明図である。It is explanatory drawing of the superimposition image in Embodiment 5. 実施の形態6における画像表示処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the image display processing in Embodiment 6. 通常画像及び重畳画像の説明図である。It is explanatory drawing of a normal image and a superposed image. 実施の形態7における重畳位置の決定の説明図である。It is explanatory drawing of determination of superimposition position in Embodiment 7.

以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。実施の形態の具体例として、画像生成装置として機能するプロセッサ装置を備える内視鏡システムを説明する。
(実施の形態1)
<内視鏡システムの概要>
図1は、実施の形態1における内視鏡システム1の要部構成を示すブロック図である。内視鏡システム1は、電子スコープ10、プロセッサ装置11及びモニタ装置12を備える。電子スコープ10及びモニタ装置12は、プロセッサ装置11に着脱可能に接続される。電子スコープ10は人体の腔内に挿入される。電子スコープ10は、腔内の生体組織を撮影し、撮影した画像の画像データをプロセッサ装置11に出力する。プロセッサ装置11は、電子スコープ10から入力された画像データに画像処理を施し、画像処理を施した画像データをモニタ装置12に出力する。モニタ装置12は、プロセッサ装置11から入力された画像データの画像を表示する。画像データは、画像を表示するために用いるデータであり、例えば、画像を構成する複数の画素の階調値である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing the embodiments thereof. As a specific example of the embodiment, an endoscope system including a processor device that functions as an image generation device will be described.
(Embodiment 1)
<Overview of endoscopy system>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of the endoscope system 1 according to the first embodiment. The endoscope system 1 includes an electronic scope 10, a processor device 11, and a monitoring device 12. The electronic scope 10 and the monitoring device 12 are detachably connected to the processor device 11. The electron scope 10 is inserted into the cavity of the human body. The electron scope 10 photographs the living tissue in the cavity and outputs the image data of the photographed image to the processor device 11. The processor device 11 performs image processing on the image data input from the electronic scope 10, and outputs the processed image data to the monitoring device 12. The monitoring device 12 displays an image of image data input from the processor device 11. The image data is data used for displaying an image, and is, for example, gradation values of a plurality of pixels constituting the image.

<電子スコープ10の構成>
電子スコープ10は、可撓性を有する細長い可撓管20を有する。可撓管20の外側はシース(外皮)によって覆われている。可撓管20の一端はプロセッサ装置11に装着されている。可撓管20の他端部、即ち、可撓管20の先端部は、硬質性を有する樹脂製の筐体によって構成されている。
<Structure of electronic scope 10>
The electron scope 10 has an elongated flexible tube 20 having flexibility. The outside of the flexible tube 20 is covered with a sheath (exodermis). One end of the flexible tube 20 is attached to the processor device 11. The other end of the flexible tube 20, that is, the tip of the flexible tube 20, is made of a rigid resin housing.

可撓管20の外側において、プロセッサ装置11側に操作部21が設置されている。可撓管20は、操作部21で行われた操作に従って湾曲し、可撓管20の先端面の向きが、上方向、下方向、左方向又は右方向等の方向に変わる。この湾曲機構は、一般的な電子スコープに組み込まれる周知の機構である。可撓管20内には、操作ワイヤが配置されている。可撓管20は、操作部21の操作に連動した操作ワイヤの牽引によって湾曲する。 On the outside of the flexible tube 20, the operation unit 21 is installed on the processor device 11 side. The flexible tube 20 is curved according to the operation performed by the operation unit 21, and the direction of the tip surface of the flexible tube 20 changes in a direction such as an upward direction, a downward direction, a left direction, or a right direction. This bending mechanism is a well-known mechanism incorporated into a general electronic scope. An operation wire is arranged in the flexible tube 20. The flexible tube 20 is curved by the traction of the operation wire linked to the operation of the operation unit 21.

電子スコープ10では、可撓管20の先端面から光を、腔内の生体組織に照射し、生体組織で反射した反射光が可撓管20の先端面に入射される。電子スコープ10では、先端面から入射された反射光によって画像が形成され、画像が撮影される。使用者は、操作部21を操作することによって、可撓管20の先端面の向きを変更し、電子スコープ10が撮影する画像の領域を変更する。 In the electron scope 10, light is irradiated from the tip surface of the flexible tube 20 to the living tissue in the cavity, and the reflected light reflected by the living tissue is incident on the tip surface of the flexible tube 20. In the electron scope 10, an image is formed by the reflected light incident from the tip surface, and the image is captured. By operating the operation unit 21, the user changes the orientation of the tip surface of the flexible tube 20 and changes the area of the image captured by the electronic scope 10.

操作部21には、湾曲操作ノブが設けられている。使用者は、操作部21の湾曲操作ノブを操作することによって、可撓管20を湾曲させる。操作部21には、更に、可撓管20の先端面から空気を噴射させるための送気ボタン、可撓管20の先端面から水を噴射させるための送水ボタン、モニタ装置12が行う画像表示を動画表示又は静止表示に切換えるための表示切替えボタンが設けられていてもよい。操作部21には、更に、モニタ装置12に表示された画像の拡大又は縮小を指示する倍率調整ボタン、可撓管20の先端面から照射する光を、通常光又は治療光に切替えるための光切替えボタンが設けられていてもよい。操作部21で操作が行われた場合、操作部21は、操作部21で行われた操作を示す操作信号はプロセッサ装置11に出力する。 The operation unit 21 is provided with a curved operation knob. The user bends the flexible tube 20 by operating the bending operation knob of the operation unit 21. Further, the operation unit 21 has an air supply button for injecting air from the tip surface of the flexible tube 20, a water supply button for injecting water from the tip surface of the flexible tube 20, and an image display performed by the monitoring device 12. A display switching button for switching between moving image display and static display may be provided. Further, the operation unit 21 has a magnification adjustment button for instructing enlargement or reduction of the image displayed on the monitor device 12, and light for switching the light emitted from the tip surface of the flexible tube 20 to normal light or therapeutic light. A switching button may be provided. When an operation is performed by the operation unit 21, the operation unit 21 outputs an operation signal indicating the operation performed by the operation unit 21 to the processor device 11.

電子スコープ10では、可撓性を有する細長いライトガイド22が可撓管20内に配置されている。ライトガイド22は、例えば、複数の石英製光ファイバによって構成される。ライトガイド22の一方の端部は可撓管20の先端部に配置されている。ライトガイド22の他方の端部は、プロセッサ装置11側に配置されている。可撓管20の先端面には照明窓が設けられており、照明窓には、照明レンズ23が配置されている。照明レンズ23は、ライトガイド22の一方の端面に対向している。プロセッサ装置11は、ライトガイド22の端面に光を出射する。ライトガイド22において、プロセッサ装置11側の端面から入射された光は、可撓管20の先端面に向かって伝播し、先端面から出射する。ライトガイド22の先端面から出射した光は、照明レンズ23によって拡散される。照明レンズ23によって拡散された光は、腔内の生体組織に照射される。 In the electron scope 10, a flexible elongated light guide 22 is arranged in the flexible tube 20. The light guide 22 is composed of, for example, a plurality of quartz optical fibers. One end of the light guide 22 is arranged at the tip of the flexible tube 20. The other end of the light guide 22 is located on the processor device 11 side. An illumination window is provided on the tip surface of the flexible tube 20, and an illumination lens 23 is arranged on the illumination window. The illumination lens 23 faces one end surface of the light guide 22. The processor device 11 emits light to the end surface of the light guide 22. In the light guide 22, the light incident from the end surface on the processor device 11 side propagates toward the tip surface of the flexible tube 20 and exits from the tip surface. The light emitted from the tip surface of the light guide 22 is diffused by the illumination lens 23. The light diffused by the illumination lens 23 irradiates the living tissue in the cavity.

可撓管20の先端面には、更に、入射窓が設けられている。可撓管20内の先端側には、対物光学系24が配置されている。対物光学系24は、対物レンズを含むレンズ群及びプリズム等によって構成され、入射窓に配置されている。可撓管20内において、対物光学系24のプロセッサ装置11側に固体撮像素子25が配置されている。 An incident window is further provided on the tip surface of the flexible tube 20. The objective optical system 24 is arranged on the tip end side of the flexible tube 20. The objective optical system 24 is composed of a lens group including an objective lens, a prism, and the like, and is arranged in an incident window. In the flexible tube 20, the solid-state image sensor 25 is arranged on the processor device 11 side of the objective optical system 24.

生体組織で反射した反射光は、対物光学系24に入射される。入射された反射光は、対物光学系24を介して、固体撮像素子25の撮像面に結像する。対物光学系24は、固体撮像素子25の撮像面に生体組織の画像を形成する。固体撮像素子25は、撮像面に形成された光の画像の光電変換を行う。 The reflected light reflected by the living tissue is incident on the objective optical system 24. The incident reflected light is imaged on the image pickup surface of the solid-state image pickup device 25 via the objective optical system 24. The objective optical system 24 forms an image of a living tissue on the imaging surface of the solid-state imaging device 25. The solid-state image sensor 25 performs photoelectric conversion of an image of light formed on the image pickup surface.

固体撮像素子25は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)である。可撓管20内には、ドライバ回路26が設置されている。ドライバ回路26は、CPU(Central Processing Unit)、タイミングジェネレータ及びアナログ信号処理回路等を備える。 The solid-state image sensor 25 is, for example, CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor). A driver circuit 26 is installed in the flexible tube 20. The driver circuit 26 includes a CPU (Central Processing Unit), a timing generator, an analog signal processing circuit, and the like.

プロセッサ装置11はドライバ回路26に制御信号を出力する。ドライバ回路26では、CPUは、プロセッサ装置11から入力された制御信号に従って、タイミングジェネレータの動作を制御する。タイミングジェネレータは、固体撮像素子25にクロック信号を出力する。固体撮像素子25は、タイミングジェネレータから入力されたクロック信号に応じて、赤色、青色及び緑色それぞれの波長成分の信号電荷を蓄積し、所定のフィールド周期で生体組織の撮影動作を行い、撮像面に形成された画像の画像信号をドライバ回路26に出力する。 The processor device 11 outputs a control signal to the driver circuit 26. In the driver circuit 26, the CPU controls the operation of the timing generator according to the control signal input from the processor device 11. The timing generator outputs a clock signal to the solid-state image sensor 25. The solid-state image sensor 25 accumulates signal charges of wavelength components of red, blue, and green in response to the clock signal input from the timing generator, performs an imaging operation of the biological tissue in a predetermined field period, and causes the image pickup surface to perform an imaging operation. The image signal of the formed image is output to the driver circuit 26.

固体撮像素子25からドライバ回路26に出力される画像信号は、アナログ信号である。ドライバ回路26が有するアナログ信号処理回路は、固体撮像素子25から入力された画像信号に、ノイズ処理及びゲイン補正処理等を施す。アナログ信号処理回路は、相関二重サンプリング回路、自動ゲイン調節回路及びA/D(Analog/Digital)変換器等を有する。 The image signal output from the solid-state image sensor 25 to the driver circuit 26 is an analog signal. The analog signal processing circuit included in the driver circuit 26 performs noise processing, gain correction processing, and the like on the image signal input from the solid-state image sensor 25. The analog signal processing circuit includes a correlation double sampling circuit, an automatic gain adjustment circuit, an A / D (Analog / Digital) converter, and the like.

相関二重サンプリング回路は、固体撮像素子25が出力した画像信号に対して相関二重サンプリング処理を施し、固体撮像素子25を駆動することによって生じるノイズを除去する。自動ゲイン調節回路は、相関二重サンプリング回路によってノイズが除去された画像信号を増幅する。A/D変換器は、自動ゲイン調節回路によって増幅された画像信号を、所定ビット数を有するデジタル形式の画像データに変換する。ドライバ回路26は、A/D変換器が変換したデジタル形式の画像データをプロセッサ装置11に出力する。 The correlated double sampling circuit performs a correlated double sampling process on the image signal output by the solid-state image sensor 25, and removes noise generated by driving the solid-state image sensor 25. The automatic gain adjustment circuit amplifies the noise-removed image signal by the correlated double sampling circuit. The A / D converter converts the image signal amplified by the automatic gain adjustment circuit into digital format image data having a predetermined number of bits. The driver circuit 26 outputs digital image data converted by the A / D converter to the processor device 11.

なお、別の形態として、電子スコープ10は、固体撮像素子25が出力したアナログ形式の画像信号をプロセッサ装置11に出力してもよい。この場合、プロセッサ装置11内において、固体撮像素子25から入力されたアナログ形式の画像信号をデジタル形式の画像データに変換する。 As another form, the electronic scope 10 may output an analog image signal output by the solid-state image sensor 25 to the processor device 11. In this case, in the processor device 11, the analog format image signal input from the solid-state image sensor 25 is converted into digital format image data.

<プロセッサ装置11の構成>
プロセッサ装置11は、システムコントローラ30、メモリ31、操作パネル32、光源制御回路33、信号処理回路34、画像処理回路35、出力インタフェース36を有する。
<Configuration of processor device 11>
The processor device 11 includes a system controller 30, a memory 31, an operation panel 32, a light source control circuit 33, a signal processing circuit 34, an image processing circuit 35, and an output interface 36.

システムコントローラ30は、CPU、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を有する。システムコントローラ30が有するCPUは、ROM又はメモリ31に格納されたコンピュータプログラムPをRAM上に展開して実行することにより、プロセッサ装置11を画像生成装置として機能させる。システムコントローラ30は、ドライバ回路26に前述した制御信号を出力する。 The system controller 30 includes a CPU, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU included in the system controller 30 expands the computer program P stored in the ROM or the memory 31 on the RAM and executes it, thereby causing the processor device 11 to function as an image generation device. The system controller 30 outputs the above-mentioned control signal to the driver circuit 26.

なお、システムコントローラ30は、上記の構成に限定されるものではなく、シングルコアCPU、マルチコアCPU、マイクロコンピュータ、又は、揮発性若しくは不揮発性のメモリ等を含む1又は複数の処理回路であればよい。また、システムコントローラ30は、現在の時刻に係る情報を出力するクロック、計測の開始指示を与えてから計測の終了指示を与えるまでの経過時間を計測するタイマ、又は、カウンタ等の機能を有していてもよい。 The system controller 30 is not limited to the above configuration, and may be one or a plurality of processing circuits including a single-core CPU, a multi-core CPU, a microcomputer, or a volatile or non-volatile memory. .. Further, the system controller 30 has functions such as a clock for outputting information related to the current time, a timer for measuring the elapsed time from giving a measurement start instruction to giving a measurement end instruction, or a counter. You may be.

また、コンピュータプログラムPは、コンピュータプログラムPを読み取り可能に記録した非一時的な記録媒体Aを用いて、プロセッサ装置11に提供されてもよい。記録媒体Aは、例えば、CD−ROM、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、マイクロSDカード又はコンパクトフラッシュ(登録商標)等の可搬型メモリである。この場合、システムコントローラ30は、不図示の読取装置を用いて記録媒体AからコンピュータプログラムPを読み取り、読み取ったコンピュータプログラムPをメモリ31にインストールしてもよい。更に、プロセッサ装置11が外部装置と通信する通信部を備える場合、コンピュータプログラムPは、通信部を介した通信によって、プロセッサ装置11に提供されてもよい。この場合、システムコントローラ30は、通信部を通じてコンピュータプログラムPを取得し、取得したコンピュータプログラムPをメモリ31にインストールしてもよい。 Further, the computer program P may be provided to the processor device 11 by using a non-temporary recording medium A in which the computer program P is readablely recorded. The recording medium A is, for example, a portable memory such as a CD-ROM, a USB (Universal Serial Bus) memory, an SD (Secure Digital) card, a micro SD card, or a compact flash (registered trademark). In this case, the system controller 30 may read the computer program P from the recording medium A using a reading device (not shown), and install the read computer program P in the memory 31. Further, when the processor device 11 includes a communication unit that communicates with the external device, the computer program P may be provided to the processor device 11 by communication via the communication unit. In this case, the system controller 30 may acquire the computer program P through the communication unit and install the acquired computer program P in the memory 31.

メモリ31は、例えば、不揮発性メモリ又はハードディスクを有する記録装置によって構成される。不揮発性メモリは、例えば、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)である。メモリ31には、プロセッサ装置11内で生成されたデータ、及び外部から入力されたデータ等が記憶される。
別の形態として、メモリ31は、USBメモリ又はSDカード等の可搬型の記録媒体であってもよい。この場合、メモリ31は、プロセッサ装置11内において、システムコントローラ30に着脱可能に接続される。
The memory 31 is composed of, for example, a recording device having a non-volatile memory or a hard disk. The non-volatile memory is, for example, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory). The memory 31 stores data generated in the processor device 11, data input from the outside, and the like.
As another form, the memory 31 may be a portable recording medium such as a USB memory or an SD card. In this case, the memory 31 is detachably connected to the system controller 30 in the processor device 11.

操作パネル32は、プロセッサ装置11の構成部が収容される筐体に設けられた各種スイッチ若しくはボタン等の操作具、又は、プロセッサ装置11に接続されたマウス、キーボード若しくはタッチパネル等の入力デバイスである。操作パネル32で操作が行われた場合、操作パネル32は、操作パネル32で行われた操作を示す操作信号をシステムコントローラ30に出力する。また、電子スコープ10の操作部21も、操作部21で行われた操作を示す操作信号をシステムコントローラ30に出力する。システムコントローラ30は、操作部21及び操作パネル32から入力された操作信号に応じて、プロセッサ装置11が有する構成部の動作を制御する。 The operation panel 32 is an operation tool such as various switches or buttons provided in a housing in which a component of the processor device 11 is housed, or an input device such as a mouse, keyboard or touch panel connected to the processor device 11. .. When an operation is performed on the operation panel 32, the operation panel 32 outputs an operation signal indicating the operation performed on the operation panel 32 to the system controller 30. Further, the operation unit 21 of the electronic scope 10 also outputs an operation signal indicating the operation performed by the operation unit 21 to the system controller 30. The system controller 30 controls the operation of the component unit included in the processor device 11 in response to the operation signals input from the operation unit 21 and the operation panel 32.

プロセッサ装置11は、更に、光源37、モータ38、集光レンズ39及びターレット40を有する。システムコントローラ30は、指示を光源制御回路33に出力する。光源制御回路33は、システムコントローラ30から入力された指示に従って、光源37及びモータ38の動作を制御する。光源37は、キセノンランプ、ハロゲンランプ、メタルハイドランプ又はLED(Light Emitting Diode)等の高輝度ランプであり、可視光領域から赤外光領域に広がるスペクトルを有する光を出射する。光源37が出射した光は、集光レンズ39によって集光されるとともに、フィルタを有する回転式のターレット40を介して適宜の光学特性を有する光に変換される。 The processor device 11 further includes a light source 37, a motor 38, a condenser lens 39, and a turret 40. The system controller 30 outputs an instruction to the light source control circuit 33. The light source control circuit 33 controls the operations of the light source 37 and the motor 38 according to the instructions input from the system controller 30. The light source 37 is a high-intensity lamp such as a xenon lamp, a halogen lamp, a metal hide lamp, or an LED (Light Emitting Diode), and emits light having a spectrum extending from a visible light region to an infrared light region. The light emitted by the light source 37 is collected by the condenser lens 39 and converted into light having appropriate optical characteristics through a rotary turret 40 having a filter.

ターレット40は、例えば円周方向に交互に配置した特殊光用フィルタ及び通常光(白色光)用フィルタを備える。これらの光学フィルタは、例えば扇形状をなし、内視鏡画像を取得するフィールド周期(又はフレーム周期)に応じた角度ピッチで配置される。ターレット40には、アーム及びギヤ等の伝達機構(不図示)を介してモータ38が接続されている。モータ38は、例えばDCモータであり、光源制御回路33の指示に従って、ターレット40を回転させ、出射する光に対して適用すべきフィルタを順次切り替える。 The turret 40 includes, for example, a filter for special light and a filter for normal light (white light) arranged alternately in the circumferential direction. These optical filters have a fan shape, for example, and are arranged at an angular pitch according to the field period (or frame period) for acquiring an endoscopic image. A motor 38 is connected to the turret 40 via a transmission mechanism (not shown) such as an arm and a gear. The motor 38 is, for example, a DC motor, and the turret 40 is rotated according to the instruction of the light source control circuit 33 to sequentially switch the filter to be applied to the emitted light.

ターレット40を通過した光は、電子スコープ10が有するライトガイド22の端面に入射され、前述したように、可撓管20の先端面から生体組織に照射される。生体組織で反射した反射光は、可撓管20の先端面から入射され、固体撮像素子25の撮像面で生体組織の画像が形成される。ドライバ回路26は、撮像面で形成された画像の画像データを信号処理回路34に出力する。 The light that has passed through the turret 40 is incident on the end surface of the light guide 22 included in the electron scope 10, and is irradiated to the living tissue from the tip surface of the flexible tube 20 as described above. The reflected light reflected by the living tissue is incident from the tip surface of the flexible tube 20, and an image of the living tissue is formed on the imaging surface of the solid-state image sensor 25. The driver circuit 26 outputs the image data of the image formed on the imaging surface to the signal processing circuit 34.

ターレット40からライトガイド22の端面に通常光が出射された場合に信号処理回路34が生成する画像データを通常画像データと記載する。通常画像データは、通常光が可撓管20の先端面から照射されている生体組織を固体撮像素子25が撮影することによって生成される画像データである。
ターレット40からライトガイド22の端面に特殊光が出射された場合に信号処理回路34が生成する画像データを特殊光画像データと記載する。特殊光画像データは、特殊光が可撓管20の先端面から照射されている生体組織を固体撮像素子25が撮影することによって生成される画像データである。
The image data generated by the signal processing circuit 34 when normal light is emitted from the turret 40 to the end surface of the light guide 22 is referred to as normal image data. The normal image data is image data generated by the solid-state image sensor 25 photographing a living tissue in which normal light is irradiated from the tip surface of the flexible tube 20.
The image data generated by the signal processing circuit 34 when special light is emitted from the turret 40 to the end face of the light guide 22 is referred to as special light image data. The special light image data is image data generated by the solid-state image sensor 25 photographing a biological tissue irradiated with special light from the tip surface of the flexible tube 20.

通常光は、赤色、青色及び緑色の波長成分を含む光である。特殊光は、赤色、青色及び緑色の波長成分中の2つを含む光、例えば、赤色及び緑色の波長成分を含み、かつ、青色の波長成分を含まない光である。通常画像データ及び特殊光画像データの生成で用いる通常光及び特殊光に含まれる波長成分は相互に異なっている。通常画像及び特殊光画像は、生体組織に形成された病変部の観察に用いられる。 Normal light is light containing red, blue, and green wavelength components. The special light is light containing two of the red, blue, and green wavelength components, for example, light containing the red and green wavelength components and not containing the blue wavelength component. Normal image data and special light The wavelength components contained in the normal light and special light used in the generation of image data are different from each other. Normal images and special optical images are used for observing lesions formed in living tissues.

信号処理回路34は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)である。ターレット40からライトガイド22の端面に通常光が出射された場合、電子スコープ10のドライバ回路26は、通常画像データを信号処理回路34に出力する。ターレット40からライトガイド22の端面に特殊光が出射された場合、ドライバ回路26は、特殊光画像データを信号処理回路34に出力する。 The signal processing circuit 34 is, for example, a DSP (Digital Signal Processor). When normal light is emitted from the turret 40 to the end face of the light guide 22, the driver circuit 26 of the electronic scope 10 outputs normal image data to the signal processing circuit 34. When the special light is emitted from the turret 40 to the end surface of the light guide 22, the driver circuit 26 outputs the special light image data to the signal processing circuit 34.

信号処理回路34は、電子スコープ10のドライバ回路26から通常画像データ又は特殊光画像データが入力された場合、通常画像データ又は特殊光画像データに対して、色分離、色補間、ゲイン補正、ホワイトバランス調整又はガンマ補正等の各種信号処理を施し、信号処理を施した画像データをシステムコントローラ30及び画像処理回路35に出力する。従って、信号処理回路34は、通常画像データ及び特殊光画像データを、システムコントローラ30及び画像処理回路35に出力する。 When the normal image data or the special light image data is input from the driver circuit 26 of the electronic scope 10, the signal processing circuit 34 performs color separation, color interpolation, gain correction, and white for the normal image data or the special light image data. Various signal processing such as balance adjustment or gamma correction is performed, and the image data subjected to the signal processing is output to the system controller 30 and the image processing circuit 35. Therefore, the signal processing circuit 34 outputs the normal image data and the special optical image data to the system controller 30 and the image processing circuit 35.

別の形態として、ターレット40からライトガイド22の端面に出射される光は、通常光のみであってもよい。この場合、信号処理回路34は、固体撮像素子25から入力された画像信号の中で、赤色、青色及び緑色の波長成分に対応する画像信号に基づいて通常画像データを生成する。更に、信号処理回路34は、固体撮像素子25から入力された画像信号の中で、赤色、青色及び緑色の波長成分中の2つに対応する画像信号に基づいて特殊光画像データを生成する。信号処理回路34は、生成した通常画像データ及び特殊光画像データをシステムコントローラ30及び画像処理回路35に出力する。 As another form, the light emitted from the turret 40 to the end face of the light guide 22 may be only normal light. In this case, the signal processing circuit 34 generates normal image data based on the image signals corresponding to the red, blue, and green wavelength components in the image signal input from the solid-state image sensor 25. Further, the signal processing circuit 34 generates special optical image data based on the image signals corresponding to two of the red, blue, and green wavelength components in the image signal input from the solid-state image sensor 25. The signal processing circuit 34 outputs the generated normal image data and special optical image data to the system controller 30 and the image processing circuit 35.

この形態では、通常画像データ及び特殊光画像データは、通常光が照射されている生体組織を、固体撮像素子25が撮影することによって生成される。赤色、青色及び緑色の波長成分全体は第1波長成分に相当する。赤色、青色及び緑色の波長成分中の2つの波長成分全体は、第2波長成分に相当し、第1波長成分とは異なる。通常画像データは、生体組織で反射した反射光に含まれる第1波長成分に対応する画像データである。特殊光画像データは、生体組織で反射光に含まれる第2波長成分に対応する画像データである。 In this form, the normal image data and the special light image data are generated by the solid-state image sensor 25 photographing the living tissue irradiated with the normal light. The entire red, blue and green wavelength components correspond to the first wavelength component. The entire two wavelength components in the red, blue, and green wavelength components correspond to the second wavelength component and are different from the first wavelength component. The normal image data is image data corresponding to the first wavelength component included in the reflected light reflected by the living tissue. The special optical image data is image data corresponding to the second wavelength component contained in the reflected light in the living tissue.

システムコントローラ30は、信号処理回路34から入力された通常画像データ及び特殊光画像データを取得する。同様に、画像処理回路35も、信号処理回路34から入力された通常画像データ及び特殊光画像データを取得する。システムコントローラ30及び画像処理回路35は、信号処理回路34から共通の通常画像データを取得するとともに、信号処理回路34から共通の特殊光画像データを取得する。画像処理回路35は、第1画像取得部及び第2画像取得部として機能する。 The system controller 30 acquires the normal image data and the special optical image data input from the signal processing circuit 34. Similarly, the image processing circuit 35 also acquires the normal image data and the special optical image data input from the signal processing circuit 34. The system controller 30 and the image processing circuit 35 acquire common normal image data from the signal processing circuit 34 and common special optical image data from the signal processing circuit 34. The image processing circuit 35 functions as a first image acquisition unit and a second image acquisition unit.

図2は、画像処理回路35の動作の説明図である。システムコントローラ30は、信号処理回路34から取得した通常画像データ及び特殊光画像データに基づき、種々の指示を画像処理回路35に出力する。 FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation of the image processing circuit 35. The system controller 30 outputs various instructions to the image processing circuit 35 based on the normal image data and the special optical image data acquired from the signal processing circuit 34.

画像処理回路35は、通常画像データ及び特殊光画像データを一時的に保持する画像メモリ、及び、DIP(Digital Image Processor)等を有する。画像処理回路35は、システムコントローラ30の指示に従って、通常画像データの通常画像の領域に特殊光画像データの特殊光画像を重畳した重畳画像の重畳画像データを生成し、生成した重畳画像データを出力インタフェース36に出力する。画像処理回路35は、更に、信号処理回路34から入力された通常画像データ又は特殊光画像データを出力インタフェース36に出力する。 The image processing circuit 35 has an image memory that temporarily holds normal image data and special optical image data, a DIP (Digital Image Processor), and the like. The image processing circuit 35 generates superimposed image data of the superimposed image in which the special light image of the special light image data is superimposed on the region of the ordinary image of the ordinary image data according to the instruction of the system controller 30, and outputs the generated superimposed image data. Output to interface 36. The image processing circuit 35 further outputs the normal image data or the special optical image data input from the signal processing circuit 34 to the output interface 36.

なお、信号処理回路34が実行する信号処理と、画像処理回路35とが実行する画像処理とを1つの処理回路内で実行してもよい。また、画像処理回路35は、生成した画像データの各画素の平均輝度等を算出し、光源37の自動制御に必要な制御データを生成してもよい。画像処理回路35によって生成された光源37の制御データはシステムコントローラ30に出力される。 The signal processing executed by the signal processing circuit 34 and the image processing executed by the image processing circuit 35 may be executed in one processing circuit. Further, the image processing circuit 35 may calculate the average luminance of each pixel of the generated image data and generate the control data necessary for the automatic control of the light source 37. The control data of the light source 37 generated by the image processing circuit 35 is output to the system controller 30.

出力インタフェース36は、ビデオプロセッサ等の処理回路を有する。出力インタフェース36は、画像処理回路35から入力される画像データに基づき、HDMI(High-Definition Multimedia Interface、登録商標)又はDVI(Digital Visual Interface)等の所定の規格に準拠した画像データを生成する。出力インタフェース36は、生成した画像データをモニタ装置12に出力する。モニタ装置12は表示画面を有する。モニタ装置12は、出力インタフェース36から画像データが入力された場合、表示画面に、入力された画像データの画像を表示する。従って、重畳画像、通常画像又は特殊光画像が表示される。 The output interface 36 has a processing circuit such as a video processor. The output interface 36 generates image data conforming to a predetermined standard such as HDMI (High-Definition Multimedia Interface, registered trademark) or DVI (Digital Visual Interface) based on the image data input from the image processing circuit 35. The output interface 36 outputs the generated image data to the monitoring device 12. The monitoring device 12 has a display screen. When the image data is input from the output interface 36, the monitoring device 12 displays the image of the input image data on the display screen. Therefore, a superimposed image, a normal image, or a special light image is displayed.

また、出力インタフェース36は、画像処理回路35から入力された画像データから所定の圧縮方式で圧縮した静止画データ又は動画データを生成し、生成した静止画データ又は動画データをメモリ31に記憶してもよい。 Further, the output interface 36 generates still image data or moving image data compressed by a predetermined compression method from the image data input from the image processing circuit 35, and stores the generated still image data or moving image data in the memory 31. May be good.

更に、プロセッサ装置11は、通信部を備えていてもよい。プロセッサ装置11は、通信部に接続された外部装置から、患者の電子カルテ情報又は術者の情報等の内視鏡検査に関する情報を取得し、操作パネル32又はモニタ装置12に表示してもよい。また、プロセッサ装置11は、通常画像データ、画像解析結果又は術者の所見等の検査結果に関する情報を外部装置へ送信し、これらの情報を外部装置に蓄積させてもよい。 Further, the processor device 11 may include a communication unit. The processor device 11 may acquire information related to endoscopy such as patient's electronic medical record information or operator's information from an external device connected to the communication unit and display it on the operation panel 32 or the monitor device 12. .. Further, the processor device 11 may transmit information on the inspection result such as the normal image data, the image analysis result or the operator's findings to the external device, and store the information in the external device.

システムコントローラ30のCPU(コンピュータ)は、コンピュータプログラムPを実行することによって、モニタ装置12に画像を表示させる画像表示処理を実行する。 The CPU (computer) of the system controller 30 executes an image display process for displaying an image on the monitoring device 12 by executing the computer program P.

<画像表示処理の説明>
図3は画像表示処理の手順を示すフローチャートである。システムコントローラ30は、例えば、信号処理回路34から通常画像データ及び特殊光画像データを取得する都度、画像表示処理を実行する。まず、システムコントローラ30は、信号処理回路34から取得した通常画像データの通常画像に設けられた各検出領域において病変部を検出する(ステップS1)。
<Explanation of image display processing>
FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the image display processing. The system controller 30 executes image display processing each time, for example, acquires normal image data and special optical image data from the signal processing circuit 34. First, the system controller 30 detects the lesion portion in each detection region provided in the normal image of the normal image data acquired from the signal processing circuit 34 (step S1).

図4は病変部検出処理の説明図である。図4には、通常画像Gnが示されている。通常画像Gnは矩形状の画像である。通常光が照射されている通常光領域Anは、白色の領域で示され、円形状をなしている。通常光が照射されていない領域は横線のハッチングで示されている。生体組織に形成された病変部Bは、網目のハッチングで示されている。図4の通常画像Gnでは、3つの病変部Bが写っている。 FIG. 4 is an explanatory diagram of the lesion detection process. FIG. 4 shows a normal image Gn. The normal image Gn is a rectangular image. The normal light region An, which is irradiated with normal light, is indicated by a white region and has a circular shape. Areas that are not normally illuminated are indicated by horizontal hatching. The lesion B formed on the living tissue is indicated by a mesh hatching. In the normal image Gn of FIG. 4, three lesions B are shown.

図4の中央に示すように、通常画像Gnには、病変部Bを検出するための複数の検出領域Adが予め設定されている。検出領域Adは矩形状をなす。複数の検出領域Adはマトリックス状に配置されている。各検出領域Adには、複数の画素が含まれている。システムコントローラ30は、通常画像データにおいて各検出領域Adに対応する複数の画素の階調値に基づいて、生体組織における病変部Bを検出する。システムコントローラ30は、病変検出部としても機能する。 As shown in the center of FIG. 4, a plurality of detection regions Ad for detecting the lesion portion B are preset in the normal image Gn. The detection area Ad has a rectangular shape. The plurality of detection regions Ad are arranged in a matrix. Each detection area Ad includes a plurality of pixels. The system controller 30 detects the lesion portion B in the living tissue based on the gradation values of a plurality of pixels corresponding to each detection region Ad in the normal image data. The system controller 30 also functions as a lesion detection unit.

病変部Bの検出には、公知の検出手法、例えば、国際公開第2017/057680号パンフレットに記載されている検出手法を用いることができる。この検出手法では、3つ以上の色成分のうち少なくとも2つ色成分によって定義される色平面内において、色平面内に設定された基準点と各画素の対応点とを結ぶ線分、及び対象疾患に相関を有する基準軸がなす角度に基づいて、各画素の対応疾患に関する評価結果を求め、病変部Bが存在するか否かを判定する。
図4の下側には検出結果が示されている。病変部Bが検出されていない領域は白領域で示されている。病変部Bが検出された領域は黒領域で示されている。
For the detection of the lesion portion B, a known detection method, for example, the detection method described in International Publication No. 2017/507680 pamphlet can be used. In this detection method, a line segment connecting a reference point set in the color plane and a corresponding point of each pixel in the color plane defined by at least two color components out of three or more color components, and an object. Based on the angle formed by the reference axis having a correlation with the disease, the evaluation result regarding the corresponding disease of each pixel is obtained, and whether or not the lesion portion B exists is determined.
The detection result is shown in the lower part of FIG. The area where the lesion B is not detected is shown as a white area. The area where the lesion B is detected is shown as a black area.

なお、システムコントローラ30が検出する病変部Bは、病変として確定される部位である必要はなく、病変の可能性がある部位であってもよい。また、システムコントローラ30は、通常画像Gnではなく、特殊光画像に基づき、病変部Bを検出してもよい。特殊光画像に基づく病変部Bの検出は、通常画像Gnに基づく病変部Bの検出と同様である。 The lesion portion B detected by the system controller 30 does not have to be a site that is confirmed as a lesion, and may be a site that may be a lesion. Further, the system controller 30 may detect the lesion portion B based on the special light image instead of the normal image Gn. The detection of the lesion B based on the special light image is the same as the detection of the lesion B based on the normal image Gn.

また、システムコントローラ30は、強化学習を含む機械学習のフレームワークを利用して、病変部Bを検出してもよい。例えば、病変部Bを持たない正常な生体組織の複数の画像から所定の特徴量(例えば高次局所自己相関に基づく特徴量)を抽出し、特徴空間において正常な生体組織の画像を示す部分空間を学習により求めておく。システムコントローラ30は、新たな画像を取得した場合、学習により得られた部分空間に属するか否かを判断することによって、病変部Bを検出してもよい。また、システムコントローラ30は、機械学習の実行するためにGPU(Graphics Processing Unit)を備えていてもよい。 Further, the system controller 30 may detect the lesion portion B by using a machine learning framework including reinforcement learning. For example, a predetermined feature amount (for example, a feature amount based on higher-order local autocorrelation) is extracted from a plurality of images of a normal biological tissue having no lesion B, and a partial space showing an image of the normal biological tissue in the feature space Is obtained by learning. When a new image is acquired, the system controller 30 may detect the lesion portion B by determining whether or not it belongs to the subspace obtained by learning. Further, the system controller 30 may include a GPU (Graphics Processing Unit) for executing machine learning.

システムコントローラ30は、ステップS1を実行した後、病変部Bの検出結果に基づいて、通常画像Gnにおいて、病変部Bが存在するか否かを判定する(ステップS2)。少なくとも1つの検出領域Adにおいて、病変部Bが検出された場合、システムコントローラ30は病変部Bが存在すると判定する。全ての検出領域Adにおいて、病変部Bが検出されなかった場合、システムコントローラ30は病変部Bが存在しないと判定する。 After executing step S1, the system controller 30 determines whether or not the lesion portion B is present in the normal image Gn based on the detection result of the lesion portion B (step S2). When the lesion B is detected in at least one detection region Ad, the system controller 30 determines that the lesion B is present. If the lesion B is not detected in all the detection regions Ad, the system controller 30 determines that the lesion B does not exist.

システムコントローラ30は、病変部Bが存在しないと判定した場合(S2:NO)、出力インタフェース36への通常画像データの出力を画像処理回路35に指示する(ステップS3)。これにより、通常画像データはモニタ装置12に出力され、モニタ装置12において、通常画像データの通常画像Gnが表示される。システムコントローラ30は、ステップS3を実行した後、画像表示処理を終了する。 When the system controller 30 determines that the lesion portion B does not exist (S2: NO), the system controller 30 instructs the image processing circuit 35 to output the normal image data to the output interface 36 (step S3). As a result, the normal image data is output to the monitor device 12, and the normal image Gn of the normal image data is displayed on the monitor device 12. The system controller 30 ends the image display process after executing step S3.

システムコントローラ30は、病変部Bが存在すると判定した場合(S2:YES)、ステップS1で行った病変部Bの検出結果に基づいて、検出した病変部Bの数を特定する(ステップS4)。 When the system controller 30 determines that the lesion portion B is present (S2: YES), the system controller 30 specifies the number of the detected lesion portions B based on the detection result of the lesion portion B performed in step S1 (step S4).

図5は、病変部Bの数の特定の説明図である。図5には、病変部Bの検出結果が示されている。システムコントローラ30は、ステップS4では、病変部Bが存在する検出領域Adの位置に基づいて病変部Bの数を特定する。隣接している2つの検出領域Adにおいて、病変部Bが存在している場合、システムコントローラ30は、共通の病変部Bが検出されているとみなす。従って、病変部Bが存在する検出領域Adについて、連続している一群が1つの病変部Bとみなされる。図5の例では、病変部Bの数は3つであると特定される。 FIG. 5 is a specific explanatory diagram of the number of lesions B. FIG. 5 shows the detection result of the lesion portion B. In step S4, the system controller 30 identifies the number of lesions B based on the position of the detection region Ad where the lesion B is present. If a lesion B is present in two adjacent detection regions Ad, the system controller 30 considers that a common lesion B has been detected. Therefore, for the detection region Ad in which the lesion B is present, a continuous group is regarded as one lesion B. In the example of FIG. 5, the number of lesions B is specified to be three.

次に、システムコントローラ30は、ステップS4で特定した病変部Bの数が2以上であるか否かを判定する(ステップS5)。システムコントローラ30は、病変部Bの数が2以上であると判定した場合(S5:YES)、病変部Bが存在する検出領域Adの数に基づいて、検出した複数の病変部Bの中で面積が最も大きい最大病変部を特定する(ステップS6)。病変部Bの面積は、検出領域Adの数によって表される。図5の例では、左上の病変部Bの面積は5である。右の病変部Bの面積は2である。左下の病変部Bの面積は4である。ステップS6では、最大病変部は、システムコントローラ30によって、左上の病変部Bに特定される。システムコントローラ30は最大病変特定部としても機能する。 Next, the system controller 30 determines whether or not the number of lesions B identified in step S4 is 2 or more (step S5). When the system controller 30 determines that the number of lesions B is 2 or more (S5: YES), the system controller 30 among the plurality of detected lesions B is based on the number of detection areas Ad in which the lesions B are present. The largest lesion with the largest area is identified (step S6). The area of the lesion B is represented by the number of detection regions Ad. In the example of FIG. 5, the area of the upper left lesion B is 5. The area of the right lesion B is 2. The area of the lower left lesion B is 4. In step S6, the largest lesion is identified by the system controller 30 in the upper left lesion B. The system controller 30 also functions as a maximum lesion identification part.

システムコントローラ30は、病変部Bの数が1であると判定した場合(S5:NO)、又は、ステップS6を実行した後、モニタ装置12で表示する表示病変部を決定する(ステップS7)。ステップS7において、病変部Bの数が1つである場合、システムコントローラ30は、表示病変部を、通常画像Gnに写っている病変部Bに決定する。病変部Bの数が2以上である場合、システムコントローラ30は、表示病変部を、ステップS6で特定した最大病変部に決定する。システムコントローラ30は、ステップS7を実行した後、通常画像Gnにおいて、表示病変部を含む病変領域を設定する(ステップS8)。 When the system controller 30 determines that the number of lesions B is 1 (S5: NO), or after executing step S6, the system controller 30 determines the display lesion to be displayed on the monitoring device 12 (step S7). In step S7, when the number of lesions B is one, the system controller 30 determines the displayed lesion to be the lesion B shown in the normal image Gn. When the number of lesions B is 2 or more, the system controller 30 determines the display lesion to be the largest lesion identified in step S6. After executing step S7, the system controller 30 sets the lesion region including the display lesion portion in the normal image Gn (step S8).

図6は、病変領域Abの特定の説明図である。図6には、病変部Bの検出結果が示されている。図4の中央に示すように、検出結果の枠線は通常画像Gnの枠線と一致している。ステップS8で設定される病変領域Abは斜線のハンチングによって示されている。図6に示すように病変領域Abは、枠線の一部が検出結果の枠線、即ち、通常画像Gnの枠線の一部と一致し、かつ、表示病変部に対応する検出領域Adが含まれる矩形状の領域に設定される。 FIG. 6 is a specific explanatory view of the lesion area Ab. FIG. 6 shows the detection result of the lesion portion B. As shown in the center of FIG. 4, the frame line of the detection result coincides with the frame line of the normal image Gn. The lesion area Ab set in step S8 is indicated by diagonal hunting. As shown in FIG. 6, in the lesion area Ab, a part of the frame line coincides with the frame line of the detection result, that is, a part of the frame line of the normal image Gn, and the detection area Ad corresponding to the displayed lesion part Set in the included rectangular area.

システムコントローラ30は、ステップS8を実行した後、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域において、特殊光画像を重畳する重畳領域が存在するか否かを判定する(ステップS9)。ステップS9では、重畳画像を表示する表示領域が考慮される。表示領域は矩形状をなす。図6に示すように、表示領域の縦及び横それぞれの長さをHd及びWdで表す。病変領域Abの縦及び横それぞれの長さをHb及びWbで表す。表示領域の縦及び横それぞれの長さは、通常画像Gnの縦及び横の長さと一致している。 After executing step S8, the system controller 30 determines whether or not there is a superposed region on which the special light image is superimposed in the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab (step S9). In step S9, a display area for displaying the superimposed image is considered. The display area has a rectangular shape. As shown in FIG. 6, the vertical and horizontal lengths of the display area are represented by Hd and Wd. The length and width of the lesion area Ab are represented by Hb and Wb, respectively. The vertical and horizontal lengths of the display area coincide with the vertical and horizontal lengths of the normal image Gn.

ステップS9では、システムコントローラ30は、(Hd−Hb)及び(Wd−Wb)の値に基づいて重畳領域が存在するか否かを判定する。一例として、システムコントローラ30は、(Hd−Hb)の値が、縦の長さに係る閾値以上であり、かつ、(Wd−Wb)の値が、横の長さに係る閾値以上である場合に重畳領域があると判定する。他の場合においては、システムコントローラ30は重畳領域が存在しないと判定する。 In step S9, the system controller 30 determines whether or not a superposed region exists based on the values of (Hd-Hb) and (Wd-Wb). As an example, in the system controller 30, when the value of (Hd-Hb) is equal to or higher than the threshold value related to the vertical length and the value of (Wd-Wb) is equal to or higher than the threshold value related to the horizontal length. It is determined that there is a superposed area in. In other cases, the system controller 30 determines that the superposed region does not exist.

他例として、システムコントローラ30は、縦の長さが一定の第1基準値であり、かつ、横の長さが一定の第2基準値である矩形状の基準領域が、表示領域から病変領域Abを除いた領域に存在する場合に、重畳領域が存在すると判定する。第1基準値及び第2基準値は予め設定されている。基準領域が、表示領域から病変領域Abを除いた領域に存在しない場合に、重畳領域が存在しないと判定する。 As another example, in the system controller 30, a rectangular reference area having a constant vertical length as a first reference value and a constant horizontal length as a second reference value is changed from a display area to a lesion area. When it exists in the region excluding Ab, it is determined that the superimposed region exists. The first reference value and the second reference value are set in advance. When the reference region does not exist in the region excluding the lesion region Ab from the display region, it is determined that the superimposed region does not exist.

ステップS9において行う判定は、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域への特殊光画像の重畳が可能であるか否かに相当する。重畳領域が存在することは重畳が可能であることに相当する。重畳領域が存在しないことは重畳領域が不可能であることに相当する。システムコントローラ30は判定部としても機能する。 The determination made in step S9 corresponds to whether or not it is possible to superimpose the special optical image on the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab. The existence of a superimposition region corresponds to the possibility of superimposition. The absence of a superposed region corresponds to the impossibility of a superposed region. The system controller 30 also functions as a determination unit.

システムコントローラ30は、重畳領域が存在しないと判定した場合(S9:NO)、出力インタフェース36への特殊光画像データの出力を画像処理回路35に指示する(ステップS10)。これにより、画像処理回路35は、信号処理回路34から取得した特殊光画像データをモニタ装置12に出力し、モニタ装置12において、特殊光画像データの特殊光画像が表示される。特殊光画像は、表示に用いられる色の種類が、通常画像Gnの表示に用いられる色の種類よりも少ない画像である。例えば、通常画像Gnの表示には、赤色、青色及び緑色が用いられ、特殊光画像の表示には、赤色、青色及び緑色中の2つが用いられる。通常画像Gn及び特殊光画像について、枠の大きさ、画素数、及び、写っている生体組織の形状は同じである。
システムコントローラ30は、ステップS10を実行した後、画像表示処理を終了する。
When the system controller 30 determines that the superimposed region does not exist (S9: NO), the system controller 30 instructs the image processing circuit 35 to output the special optical image data to the output interface 36 (step S10). As a result, the image processing circuit 35 outputs the special light image data acquired from the signal processing circuit 34 to the monitor device 12, and the monitor device 12 displays the special light image of the special light image data. The special light image is an image in which the types of colors used for display are less than the types of colors used for displaying the normal image Gn. For example, red, blue, and green are used for displaying the normal image Gn, and two of red, blue, and green are used for displaying the special light image. The size of the frame, the number of pixels, and the shape of the living tissue in the image are the same for the normal image Gn and the special light image.
The system controller 30 ends the image display process after executing step S10.

システムコントローラ30は、重畳領域が存在すると判定した場合(S9:YES)、通常画像Gnに重畳する特殊光画像の重畳サイズを算出する(ステップS11)。一例として、システムコントローラ30は、(Hd−Hb)及び(Wd−Wb)の値に基づいて重畳サイズを算出する。他例として、システムコントローラ30は、表示領域から病変領域Abを除いた領域に収まり、かつ、アスペクト比が通常画像Gnと同じ矩形状の領域の中で最大の領域のサイズを重畳サイズとして算出する。重畳サイズは、矩形状の領域の縦及び横の長さである。 When the system controller 30 determines that the superimposed region exists (S9: YES), the system controller 30 calculates the superimposed size of the special optical image superimposed on the normal image Gn (step S11). As an example, the system controller 30 calculates the superposition size based on the values of (Hd-Hb) and (Wd-Wb). As another example, the system controller 30 calculates the size of the largest region in the rectangular region having the same aspect ratio as the normal image Gn as the superimposed size, which fits in the region excluding the lesion region Ab from the display region. .. The superposition size is the length and width of the rectangular area.

次に、システムコントローラ30は、通常画像Gnにおいて特殊光画像を重畳する重畳位置を決定する(ステップS12)。ステップS12では、システムコントローラ30は、矩形状の表示領域において、特殊光画像及び病変領域Abが対角に配置されるように、又は、特殊光画像及び病変領域Abが表示領域の縦方向若しくは横方向に隣接するように、特殊光画像の重畳位置を決定する。 Next, the system controller 30 determines the superimposition position on which the special optical image is superimposed on the normal image Gn (step S12). In step S12, the system controller 30 determines that the special light image and the lesion area Ab are arranged diagonally in the rectangular display area, or the special light image and the lesion area Ab are arranged vertically or horizontally in the display area. The superimposition position of the special optical image is determined so as to be adjacent to the direction.

次に、システムコントローラ30は、通常画像Gnに特殊光画像が重畳した重畳画像の重畳画像データの生成を画像処理回路35に指示する(ステップS13)。これにより、画像処理回路35は、ステップS11で算出された重畳画像サイズに基づいて、通常画像Gnに重畳する特殊光画像を決定し、決定した特殊光画像が、ステップS12で決定された通常画像Gnの重畳位置に重畳された重畳画像の重畳画像データを生成する。重畳画像では、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域に、信号処理回路34から取得した特殊光画像データの特殊光画像が重畳されている。画像処理回路35は画像生成部として機能する。 Next, the system controller 30 instructs the image processing circuit 35 to generate superimposed image data of the superimposed image in which the special optical image is superimposed on the normal image Gn (step S13). As a result, the image processing circuit 35 determines the special light image to be superimposed on the normal image Gn based on the superimposed image size calculated in step S11, and the determined special light image is the normal image determined in step S12. The superimposed image data of the superimposed image superimposed on the superimposed position of Gn is generated. In the superimposed image, the special optical image of the special optical image data acquired from the signal processing circuit 34 is superimposed on the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab. The image processing circuit 35 functions as an image generation unit.

システムコントローラ30は、ステップS13を実行した後、出力インタフェース36への重畳画像データの出力を画像処理回路35に指示する(ステップS14)。これにより、画像処理回路35は、生成した重畳画像データはモニタ装置12に出力し、モニタ装置12において、重畳画像データの重畳画像が表示される。画像処理回路35は出力部としても機能する。 After executing step S13, the system controller 30 instructs the image processing circuit 35 to output the superimposed image data to the output interface 36 (step S14). As a result, the image processing circuit 35 outputs the generated superimposed image data to the monitoring device 12, and the monitoring device 12 displays the superimposed image of the superimposed image data. The image processing circuit 35 also functions as an output unit.

図7は重畳画像の説明図である。図7の例では、通常画像Gnに特殊光画像Gsが重畳されている。重畳画像及び特殊光画像Gsそれぞれは矩形状の画像である。特殊光が照射されている特殊光領域Asは灰色で示されている。特殊光が照射されていない領域は横線のハッチングで示されている。前述したように、生体組織に形成された病変部Bは、網目のハッチングで示されている。 FIG. 7 is an explanatory diagram of the superimposed image. In the example of FIG. 7, the special optical image Gs is superimposed on the normal image Gn. Each of the superimposed image and the special light image Gs is a rectangular image. The special light region As irradiated with the special light is shown in gray. Areas not exposed to special light are indicated by horizontal hatching. As described above, the lesion portion B formed in the living tissue is indicated by the hatching of the mesh.

前述したように、画像処理回路35は、ステップS11で算出された重畳画像サイズに基づいて、通常画像Gnに重畳する特殊光画像Gsを決定する。図7の例では、画像処理回路35は、信号処理回路34から入力された特殊光画像データの特殊光画像Gsにおいて、表示病変部を含む領域を切出すことによって、通常画像Gnに重畳する特殊光画像Gsの特殊光画像データを生成している。 As described above, the image processing circuit 35 determines the special optical image Gs to be superimposed on the normal image Gn based on the superimposed image size calculated in step S11. In the example of FIG. 7, the image processing circuit 35 has a special light image Gs of special light image data input from the signal processing circuit 34, which is superimposed on the normal image Gn by cutting out a region including a display lesion. The special optical image data of the optical image Gs is generated.

図7に示すように、重畳画像においては、通常画像Gn及び特殊光画像Gsの表示病変部が表示されている。重畳画像データの生成過程においては、画像処理回路35は、システムコントローラ30の取得時点から画素数が変更されていない通常画像データを用いて、重畳画像データを生成している。このため、重畳画像の通常画像Gnに写っている表示病変部の視認性は高い。更に、特殊光画像データも縮小されておらず、特殊光画像データにおいて、表示病変部の画像データに係る画素数は、信号処理回路34から取得した特殊光画像データの画素数と同じである。従って、重畳画像の特殊光画像Gsに写っている表示病変部の視認性も高い。 As shown in FIG. 7, in the superimposed image, the display lesion portion of the normal image Gn and the special light image Gs is displayed. In the process of generating the superimposed image data, the image processing circuit 35 generates the superimposed image data by using the normal image data whose number of pixels has not been changed since the acquisition time of the system controller 30. Therefore, the visibility of the displayed lesion portion shown in the normal image Gn of the superimposed image is high. Further, the special light image data is not reduced, and in the special light image data, the number of pixels related to the image data of the display lesion portion is the same as the number of pixels of the special light image data acquired from the signal processing circuit 34. Therefore, the visibility of the displayed lesion portion reflected in the special light image Gs of the superimposed image is also high.

<重畳画像の変化の説明>
図8は重畳画像の変化の説明図である。図8には、可撓管20の先端部を腔内で奥に進めた場合における通常画像Gn及び重畳画像の変化を示している。可撓管20の先端部を奥に進めた場合、通常画像Gn及び重畳画像それぞれは、上側、中央及び下側の画像に順次変化する。通常画像Gn及び特殊光画像Gsそれぞれに写っている複数の病変部Bに関して、大きさが同一である場合、可撓管20の先端部に近い病変部Bの面積は大きい。可撓管20の先端部を奥に進めた場合、面積が最大である病変部Bは順次変更される。
<Explanation of changes in superimposed images>
FIG. 8 is an explanatory diagram of changes in the superimposed image. FIG. 8 shows changes in the normal image Gn and the superimposed image when the tip of the flexible tube 20 is advanced inward in the cavity. When the tip of the flexible tube 20 is advanced to the back, the normal image Gn and the superimposed image are sequentially changed to the upper image, the center image, and the lower image, respectively. When the sizes of the plurality of lesions B shown in the normal image Gn and the special light image Gs are the same, the area of the lesion B near the tip of the flexible tube 20 is large. When the tip of the flexible tube 20 is advanced to the back, the lesion portion B having the largest area is sequentially changed.

重畳画像においては、面積が最も大きい病変部B、即ち、可撓管20の先端部に近い病変部Bが通常画像Gn及び特殊光画像Gsにおいて表示されている。図8の上側及び中央に示す重畳画像では、重畳画像を表示する矩形状の表示領域において、表示病変部を含む病変領域Ab及び特殊光画像Gsは対角に配置されている。図8の下側に示す重畳画像では、表示領域において、病変領域Ab及び特殊光画像Gsは、横方向に隣接している。
なお、通常画像Gnにおいて表示病変部が中央の上側に位置している場合、画像処理回路35は、病変領域Ab及び特殊光画像Gsが縦方向に隣接している重畳画像の重畳画像データを生成する。
In the superimposed image, the lesion portion B having the largest area, that is, the lesion portion B near the tip of the flexible tube 20, is displayed in the normal image Gn and the special optical image Gs. In the superimposed image shown on the upper side and the center of FIG. 8, in the rectangular display region for displaying the superimposed image, the lesion region Ab including the displayed lesion portion and the special optical image Gs are arranged diagonally. In the superimposed image shown on the lower side of FIG. 8, in the display region, the lesion region Ab and the special optical image Gs are adjacent to each other in the lateral direction.
When the displayed lesion portion is located on the upper side of the center in the normal image Gn, the image processing circuit 35 generates superimposed image data of the superimposed image in which the lesion region Ab and the special light image Gs are vertically adjacent to each other. To do.

前述したように、通常画像Gnにおいて、病変部Bが検出されなかった場合、通常画像がモニタ装置12に表示される。通常画像Gnにおいて、表示病変部の面積が大きいために、表示領域において、特殊光画像Gsを重畳する領域が存在しない場合、特殊光画像Gsがモニタ装置12に表示される。 As described above, when the lesion portion B is not detected in the normal image Gn, the normal image is displayed on the monitoring device 12. In the normal image Gn, since the area of the display lesion portion is large, the special light image Gs is displayed on the monitoring device 12 when there is no region on which the special light image Gs is superimposed in the display area.

プロセッサ装置11では、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsが重畳される。このため、画像処理回路35は、重畳画像データを生成する場合において、通常画像Gn、即ち、通常画像データの縮小が不要であるか、又は、通常画像データの縮小幅は小さい。従って、通常画像Gn及び特殊光画像Gsを表示し、かつ、表示病変部の視認性が高い重畳画像の重畳画像データが、画像処理回路35によって生成される。また、複数の病変部Bが検出された場合、面積が最も大きい病変部Bが表示病変部として重畳画像において表示されるので、使用者の利便性が高い。 In the processor device 11, the special optical image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab. Therefore, when the image processing circuit 35 generates superimposed image data, it is not necessary to reduce the normal image Gn, that is, the normal image data, or the reduction width of the normal image data is small. Therefore, the image processing circuit 35 generates superimposed image data of the superimposed image that displays the normal image Gn and the special light image Gs and has high visibility of the displayed lesion portion. Further, when a plurality of lesions B are detected, the lesion B having the largest area is displayed as a display lesion in the superimposed image, which is highly convenient for the user.

また、重畳画像において、病変領域Ab及び特殊光画像Gsが対角に表示されているか、又は、病変領域Ab及び特殊光画像Gsが縦方向若しくは横方向に隣接している。このため、特殊光画像Gsを見ながら通常画像Gnを容易に観察することができる。 Further, in the superimposed image, the lesion area Ab and the special light image Gs are displayed diagonally, or the lesion area Ab and the special light image Gs are adjacent to each other in the vertical direction or the horizontal direction. Therefore, the normal image Gn can be easily observed while looking at the special light image Gs.

(実施の形態2)
複数の病変部Bが検出された場合、重畳画像において表示される病変部Bの数は多いことが好ましい。
以下では、実施の形態2について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施の形態1と共通しているため、実施の形態1と共通する構成部には実施の形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 2)
When a plurality of lesions B are detected, it is preferable that the number of lesions B displayed in the superimposed image is large.
Hereinafter, the difference between the second embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configurations other than the configurations described later are common to the first embodiment, the same reference numerals as those of the first embodiment are assigned to the components common to the first embodiment, and the description thereof is omitted. To do.

<画像表示処理の説明>
図9及び図10は、実施の形態2における画像表示処理の手順を示すフローチャートである。システムコントローラ30は、例えば、信号処理回路34から通常画像データ及び特殊光画像データを取得する都度、画像表示処理を実行する。実施の形態2における画像表示処理では、システムコントローラ30は、まず、ステップS21を実行する。実施の形態2における画像表示処理のステップS21〜S25,S34〜S41それぞれは、実施の形態1における画像表示処理のステップS1〜S5,S7〜S14と同様である。更に、実施の形態2における画像表示処理のステップS28,S29,S30〜S33それぞれは、実施の形態1における画像表示処理のステップS8,S9,S11〜S14と同様である。このため、ステップS21〜S25,S28〜S41の詳細な説明を省略する。
<Explanation of image display processing>
9 and 10 are flowcharts showing the procedure of the image display processing in the second embodiment. The system controller 30 executes image display processing each time, for example, acquires normal image data and special optical image data from the signal processing circuit 34. In the image display process according to the second embodiment, the system controller 30 first executes step S21. The image display processing steps S21 to S25 and S34 to S41 in the second embodiment are the same as the image display processing steps S1 to S5 and S7 to S14 in the first embodiment, respectively. Further, each of the image display processing steps S28, S29, S30 to S33 in the second embodiment is the same as the image display processing steps S8, S9, S11 to S14 in the first embodiment. Therefore, detailed description of steps S21 to S25 and S28 to S41 will be omitted.

システムコントローラ30は、ステップS24で特定した病変部Bの数が2以上であると判定した場合(S25:YES)、実施の形態1における画像表示処理のステップS6と同様に、病変部Bが存在する検出領域Adの数に基づいて、面積が最も大きい最大病変部と、面積が2番目に大きい2番病変部とを特定する(ステップS26)。システムコントローラ30は2番病変特定部としても機能する。 When the system controller 30 determines that the number of lesions B identified in step S24 is 2 or more (S25: YES), the lesion B is present as in step S6 of the image display process in the first embodiment. Based on the number of detection regions Ad to be detected, the largest lesion having the largest area and the second lesion having the second largest area are identified (step S26). The system controller 30 also functions as a second lesion identification part.

図11は、最大病変部及び2番病変部の特定の説明図である。図11の上側部分は、図4の中央部分に対応する。実施の形態1と同様に、通常画像Gnには、病変部Bを検出するための複数の検出領域Adが予め設定され、システムコントローラ30は各検出領域Adにおいて病変部Bを検出する。図11の下側部分は、図6に対応する。図11の下側には、病変部Bの検出結果が示されている。 FIG. 11 is a specific explanatory view of the largest lesion and the second lesion. The upper portion of FIG. 11 corresponds to the central portion of FIG. Similar to the first embodiment, a plurality of detection regions Ad for detecting the lesion portion B are preset in the normal image Gn, and the system controller 30 detects the lesion portion B in each detection region Ad. The lower portion of FIG. 11 corresponds to FIG. The lower part of FIG. 11 shows the detection result of the lesion B.

図11の例では、左上の病変部Bの面積が3であり、右の病変部Bの面積が2であり、左下の病変部Bの面積が1である。ステップS26では、最大病変部は、システムコントローラ30によって、左上の病変部Bに特定され、2番病変部は、システムコントローラ30によって、右の病変部Bに特定される。 In the example of FIG. 11, the area of the upper left lesion B is 3, the area of the right lesion B is 2, and the area of the lower left lesion B is 1. In step S26, the maximum lesion is identified by the system controller 30 in the upper left lesion B, and the second lesion is identified by the system controller 30 in the right lesion B.

次に、システムコントローラ30は、モニタ装置12で表示する表示病変部を、ステップS27で特定した最大病変部及び2番病変部に決定する(ステップS27)。システムコントローラ30は、ステップS27を実行した後、通常画像Gnにおいて、表示病変部を含む病変領域Abを設定する(ステップS28)。 Next, the system controller 30 determines the display lesion portion displayed by the monitoring device 12 to be the maximum lesion portion and the second lesion portion specified in step S27 (step S27). After executing step S27, the system controller 30 sets the lesion region Ab including the display lesion portion in the normal image Gn (step S28).

図11の上側に示すように、検出結果の枠線は通常画像Gnの枠線と一致している。図11では、図6と同様に、病変領域Abは斜線のハンチングによって示されている。図11の下側に示すように、ステップS28で設定される病変領域Abは、枠線の一部が検出結果の枠線、即ち、通常画像Gnの枠線の一部と一致し、かつ、表示病変部に対応する検出領域Adが含まれる矩形状の領域に設定される。ステップS28で設定される病変領域Abには、ステップS26で特定した最大病変部及び2番目病変部が含まれる。 As shown on the upper side of FIG. 11, the frame line of the detection result coincides with the frame line of the normal image Gn. In FIG. 11, as in FIG. 6, the lesion area Ab is indicated by diagonal hunting. As shown in the lower part of FIG. 11, in the lesion region Ab set in step S28, a part of the frame line coincides with the frame line of the detection result, that is, a part of the frame line of the normal image Gn, and It is set in a rectangular area including the detection area Ad corresponding to the displayed lesion. The lesion area Ab set in step S28 includes the largest lesion and the second lesion identified in step S26.

システムコントローラ30は、ステップS28を実行した後、ステップS29を実行する。ステップS29では、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域において、特殊光画像Gsを重畳する重畳領域が存在するか否かを判定する。システムコントローラ30は、重畳領域が存在すると判定した場合(S29:YES)、ステップS30〜S33を順次実行し、画像表示処理を終了する。システムコントローラ30がステップS33を実行した場合、重畳画像データはモニタ装置12に出力し、モニタ装置12において、重畳画像データの重畳画像が表示される。 The system controller 30 executes step S29 after executing step S28. In step S29, it is determined whether or not there is a superposed region on which the special optical image Gs is superimposed in the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab. When the system controller 30 determines that the superimposed region exists (S29: YES), the system controller 30 sequentially executes steps S30 to S33 to end the image display process. When the system controller 30 executes step S33, the superimposed image data is output to the monitor device 12, and the superimposed image of the superimposed image data is displayed on the monitor device 12.

図12は重畳画像の説明図である。図12には、システムコントローラ30がステップS33を実行することによって、モニタ装置12に表示される重畳画像が表示されている。図12は図7に対応する。システムコントローラ30がステップS32,S33を実行することによって、画像処理回路35は、表示病変部を含む病変領域Abが写っている重畳画像の重畳画像データを生成し、生成した重畳画像データをモニタ装置12に出力する。この場合、重畳画像には、面積が最も大きい病変部Bに加えて、面積が2番目に大きい病変部Bも表示されるので、使用者の利便性が更に高い。 FIG. 12 is an explanatory diagram of the superimposed image. In FIG. 12, the superimposed image displayed on the monitoring device 12 is displayed when the system controller 30 executes step S33. FIG. 12 corresponds to FIG. When the system controller 30 executes steps S32 and S33, the image processing circuit 35 generates superimposed image data of the superimposed image in which the lesion region Ab including the displayed lesion portion is shown, and monitors the generated superimposed image data. Output to 12. In this case, in addition to the lesion portion B having the largest area, the lesion portion B having the second largest area is also displayed in the superimposed image, which is more convenient for the user.

システムコントローラ30は、重畳領域が存在しないと判定した場合(S29:NO)、最大病変部及び2番目病変部が写っている重畳画像の重畳画像データを生成することができないとして、ステップS34を実行する。ステップS34において、病変部Bの数が1つである場合、システムコントローラ30は、表示病変部を、通常画像Gnに写っている病変部Bに決定する。病変部Bの数が2以上である場合、システムコントローラ30は、表示病変部を、ステップS26で特定した最大病変部に決定し、表示病変部から2番目病変部を除く。 When the system controller 30 determines that the superposed region does not exist (S29: NO), the system controller 30 determines that the superposed image data of the superposed image showing the maximum lesion portion and the second lesion portion cannot be generated, and executes step S34. To do. In step S34, when the number of lesions B is one, the system controller 30 determines the displayed lesion to be the lesion B shown in the normal image Gn. When the number of lesions B is 2 or more, the system controller 30 determines the display lesion as the largest lesion identified in step S26, and excludes the second lesion from the display lesion.

以上のように、実施の形態2における内視鏡システム1では、病変部Bの数が2以上である場合において、最大病変部及び2番目病変部を重畳画像上に表示すことが可能であるとき、この重畳画像をモニタ装置12に表示する。病変部Bの数が2以上である場合において、最大病変部及び2番目病変部を重畳画像上に表示することが不可能であるとき、最大病変部を重畳画像上に表示することが可能か否かを判定する。最大病変部を重畳画像上に表示することが可能である場合、この重畳画像をモニタ装置12に表示する。最大病変部を重畳画像上に表示することが不可能である場合、特殊光画像Gsをモニタ装置12に表示する。
実施の形態2におけるプロセッサ装置11は、実施の形態1におけるプロセッサ装置11が奏する効果を同様に奏する。
As described above, in the endoscopic system 1 of the second embodiment, when the number of lesions B is 2 or more, the maximum lesion and the second lesion can be displayed on the superimposed image. At that time, the superimposed image is displayed on the monitor device 12. When the number of lesions B is 2 or more and it is impossible to display the largest lesion and the second lesion on the superimposed image, is it possible to display the largest lesion on the superimposed image? Judge whether or not. When the maximum lesion can be displayed on the superimposed image, the superimposed image is displayed on the monitoring device 12. When it is impossible to display the maximum lesion on the superimposed image, the special optical image Gs is displayed on the monitor device 12.
The processor device 11 according to the second embodiment similarly exhibits the effect of the processor device 11 according to the first embodiment.

(実施の形態3)
実施の形態1においては、通常画像Gnに特殊光画像Gsを重畳した重畳画像を生成し、生成した重畳画像をモニタ装置12に表示している。モニタ装置12に表示する重畳画像は、通常画像Gnに特殊光画像Gsを重畳した重畳画像に限定されない。
以下では、実施の形態3について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施の形態1と共通しているため、実施の形態1と共通する構成部には実施の形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 3)
In the first embodiment, a superposed image in which a special light image Gs is superimposed on a normal image Gn is generated, and the generated superposed image is displayed on the monitor device 12. The superimposed image displayed on the monitor device 12 is not limited to the superimposed image in which the special optical image Gs is superimposed on the normal image Gn.
Hereinafter, the differences between the third embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configurations other than the configurations described later are common to the first embodiment, the same reference numerals as those of the first embodiment are assigned to the components common to the first embodiment, and the description thereof is omitted. To do.

<プロセッサ装置11の構成>
操作パネル32は、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳する第1重畳指示と、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳する第2重畳指示とを受け付ける。使用者は、操作パネル32を操作することによって、第1重畳指示及び第2重畳指示を行う。操作パネル32は受付部として機能する。
<Configuration of processor device 11>
The operation panel 32 receives a first superimposition instruction for superimposing the special light image Gs on the region of the normal image Gn and a second superimposition instruction for superimposing the normal image Gn on the region of the special light image Gs. The user gives a first superimposition instruction and a second superimposition instruction by operating the operation panel 32. The operation panel 32 functions as a reception unit.

<画像表示処理の説明>
操作パネル32が第1重畳指示を受け付けている場合、システムコントローラ30は、実施の形態1と同様の画像表示処理を実行する。操作パネル32が第2重畳指示を受け付けている場合、システムコントローラ30は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳した重畳画像を、画像処理回路35が生成する画像表示処理を実行する。実施の形態1における画像表示処理の説明において、通常画像Gn及び特殊光画像Gsそれぞれを特殊光画像Gs及び通常画像Gnに置き換えることによって、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳した重畳画像の重畳画像データを、画像処理回路35が生成する画像表示処理を説明することができる。
<Explanation of image display processing>
When the operation panel 32 receives the first superposition instruction, the system controller 30 executes the same image display process as in the first embodiment. When the operation panel 32 receives the second superposition instruction, the system controller 30 executes an image display process in which the image processing circuit 35 generates a superposed image in which the normal image Gn is superposed on the region of the special light image Gs. In the description of the image display process according to the first embodiment, by replacing the normal image Gn and the special light image Gs with the special light image Gs and the normal image Gn, respectively, the superimposed image in which the normal image Gn is superimposed on the region of the special light image Gs. It is possible to explain the image display process generated by the image processing circuit 35 from the superimposed image data of.

図13は、実施形態3における重畳画像の説明図である。操作パネル32が第1重畳指示を受け付けている場合、画像処理回路35は、システムコントローラ30の指示に従って、図13の上側に示す重畳画像の重畳画像データを生成する。この重畳画像は、図7に示す重畳画像と同様である。 FIG. 13 is an explanatory diagram of the superimposed image in the third embodiment. When the operation panel 32 receives the first superimposition instruction, the image processing circuit 35 generates the superimposition image data of the superimposition image shown on the upper side of FIG. 13 according to the instruction of the system controller 30. This superimposed image is the same as the superimposed image shown in FIG.

操作パネル32が第2重畳指示を受け付けている場合、画像処理回路35は、システムコントローラ30の指示に従って、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnが重畳されている重畳画像の重畳画像データを生成する。図13の下側に示すように、病変部Bの数が2以上である場合、面積が最も大きい病変部Bである最大病変部が、特殊光画像Gs及び通常画像Gn上に表示される。 When the operation panel 32 receives the second superimposition instruction, the image processing circuit 35 generates superimposed image data of the superposed image in which the normal image Gn is superposed on the region of the special optical image Gs according to the instruction of the system controller 30. To do. As shown in the lower part of FIG. 13, when the number of lesions B is 2 or more, the largest lesion B, which has the largest area, is displayed on the special light image Gs and the normal image Gn.

使用者は、操作パネル32が受け付けている重畳指示を切替えることによって、モニタ装置12に表示される重畳画像が切替わる。このため、使用者は、最大病変部について種々の観察を行うことができる。
実施の形態3におけるプロセッサ装置11は、実施の形態1におけるプロセッサ装置11が奏する効果を同様に奏する。
By switching the superimposition instruction received by the operation panel 32, the user switches the superimposition image displayed on the monitor device 12. Therefore, the user can make various observations on the largest lesion.
The processor device 11 according to the third embodiment similarly exhibits the effect of the processor device 11 according to the first embodiment.

<なお書き>
操作パネル32が第1重畳指示及び第2重畳指示を受け付ける構成を、実施の形態2におけるプロセッサ装置11の構成に追加してもよい。操作パネル32が第1重畳指示を受け付けている場合、システムコントローラ30は、実施の形態2と同様の画像表示処理を実行する。操作パネル32が第2重畳指示を受け付けている場合、画像処理回路35は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnが重畳されている重畳画像の重畳画像データを生成する。
<Note>
A configuration in which the operation panel 32 receives the first superimposition instruction and the second superimposition instruction may be added to the configuration of the processor device 11 in the second embodiment. When the operation panel 32 receives the first superposition instruction, the system controller 30 executes the same image display process as in the second embodiment. When the operation panel 32 receives the second superposition instruction, the image processing circuit 35 generates superimposition image data of the superimposition image in which the normal image Gn is superposed on the region of the special optical image Gs.

実施の形態2における画像表示処理の説明において、通常画像Gn及び特殊光画像Gsそれぞれを特殊光画像Gs及び通常画像Gnに置き換えることによって、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳した重畳画像の重畳画像データを、画像処理回路35が生成する画像表示処理を説明することができる。 In the description of the image display processing according to the second embodiment, by replacing the normal image Gn and the special light image Gs with the special light image Gs and the normal image Gn, respectively, the superimposed image in which the normal image Gn is superimposed on the region of the special light image Gs It is possible to explain the image display process generated by the image processing circuit 35 from the superimposed image data of.

また、第1重畳指示及び第2重畳指示を受け付ける構成部は、プロセッサ装置11の操作パネル32に限定されず、例えば、電子スコープ10の操作部21であってもよい。例えば、操作部21はボタンを有し、使用者は、操作部21のボタンを操作することによって、第1重畳指示及び第2重畳指示を行う。 Further, the component unit that receives the first superimposition instruction and the second superimposition instruction is not limited to the operation panel 32 of the processor device 11, and may be, for example, the operation unit 21 of the electronic scope 10. For example, the operation unit 21 has a button, and the user gives a first superposition instruction and a second superimposition instruction by operating the button of the operation unit 21.

(実施の形態4)
実施の形態3において、通常画像Gnに重畳する特殊光画像Gsは、信号処理回路34から画像処理回路35が取得した特殊光画像データの特殊光画像Gsにおいて、表示病変部を含む領域を切出すことによって生成される特殊光画像Gsに限定されない。更に、特殊光画像Gsに重畳する通常画像Gnは、信号処理回路34から画像処理回路35が取得した通常画像データの通常画像Gnにおいて、表示病変部を含む領域を切出すことによって生成される通常画像Gnに限定されない。
以下では、実施の形態4について、実施の形態3と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施の形態3と共通しているため、実施の形態3と共通する構成部には実施の形態3と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 4)
In the third embodiment, the special light image Gs superimposed on the normal image Gn cuts out a region including a display lesion in the special light image Gs of the special light image data acquired by the image processing circuit 35 from the signal processing circuit 34. It is not limited to the special optical image Gs generated by the above. Further, the normal image Gn superimposed on the special optical image Gs is usually generated by cutting out a region including a display lesion in the normal image Gn of the normal image data acquired by the image processing circuit 35 from the signal processing circuit 34. It is not limited to the image Gn.
Hereinafter, the differences between the fourth embodiment and the third embodiment will be described. Since the other configurations other than the configurations described later are common to the third embodiment, the same reference numerals as those of the third embodiment are assigned to the components common to the third embodiment, and the description thereof is omitted. To do.

<画像表示処理の説明>
システムコントローラ30は、ステップS13で重畳画像データの生成を画像処理回路35に指示した場合、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳した重畳画像の重畳画像データ、又は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳した重畳画像の重畳画像データを生成し、生成した重畳画像データをモニタ装置12に出力する。モニタ装置12は、入力された重畳画像データの重畳画像を表示する。
<Explanation of image display processing>
When the system controller 30 instructs the image processing circuit 35 to generate the superimposed image data in step S13, the superimposed image data of the superimposed image in which the special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn, or the superimposed image data of the special light image Gs. The superimposed image data of the superimposed image in which the normal image Gn is superimposed on the region is generated, and the generated superimposed image data is output to the monitor device 12. The monitoring device 12 displays the superimposed image of the input superimposed image data.

図14は、実施の形態4における重畳画像の説明図である。操作パネル32が第1重畳指示を受け付けている場合、図14の上側に示すように、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsが重畳されている重畳画像が表示されている。操作パネル32が第2重畳指示を受け付けている場合、図14の下側に示すように、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnが重畳されている重畳画像が表示されている。 FIG. 14 is an explanatory diagram of the superimposed image according to the fourth embodiment. When the operation panel 32 receives the first superimposition instruction, as shown on the upper side of FIG. 14, a superimposition image in which the special light image Gs is superposed on the region of the normal image Gn is displayed. When the operation panel 32 receives the second superimposition instruction, as shown in the lower side of FIG. 14, a superimposition image in which the normal image Gn is superposed on the region of the special light image Gs is displayed.

図14に示すように、画像処理回路35は、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳する場合、信号処理回路34から取得した特殊光画像データを縮小し、縮小した特殊光画像データの特殊光画像Gsを、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域に重畳する。同様に、画像処理回路35は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳する場合、信号処理回路34から取得した通常画像データを縮小し、縮小した通常画像データの通常画像Gnを病変領域Abとは異なる特殊光画像Gsの領域に重畳する。画像処理回路35は縮小部としても機能する。 As shown in FIG. 14, when the special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn, the image processing circuit 35 reduces the special light image data acquired from the signal processing circuit 34 and reduces the reduced special light image data. The special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab. Similarly, when the normal image Gn is superimposed on the region of the special light image Gs, the image processing circuit 35 reduces the normal image data acquired from the signal processing circuit 34, and reduces the reduced normal image data Gn to the lesion area. It is superimposed on the region of the special optical image Gs different from Ab. The image processing circuit 35 also functions as a reduction unit.

以上のように、モニタ装置12では、縮小された特殊光画像Gs又は通常画像Gnが表示されるので、縮小された画像を見ることによって、生体組織を広範囲にわたって確認することができる。
実施の形態4におけるプロセッサ装置11は、実施の形態3におけるプロセッサ装置11が奏する効果の中で、表示病変部を含む領域を切出すことによって得られる効果を除く他の効果を同様に奏する。
As described above, since the reduced special light image Gs or the normal image Gn is displayed on the monitoring device 12, the living tissue can be confirmed over a wide range by viewing the reduced image.
The processor device 11 in the fourth embodiment similarly exhibits other effects among the effects played by the processor device 11 in the third embodiment, except for the effect obtained by cutting out the region including the display lesion portion.

<なお書き>
実施の形態2におけるプロセッサ装置11の構成に、操作パネル32が第1重畳指示及び第2重畳指示を受け付ける構成を追加した上で、更に、縮小された特殊光画像Gs又は通常画像Gnが重畳する構成を追加してもよい。
<Note>
After adding a configuration in which the operation panel 32 receives the first superimposition instruction and the second superimposition instruction to the configuration of the processor device 11 in the second embodiment, the reduced special optical image Gs or the normal image Gn is further superimposed. Configurations may be added.

(実施の形態5)
前述したように、実施の形態3において、通常画像Gnに重畳する特殊光画像Gsは、信号処理回路34から画像処理回路35が取得した特殊光画像データの特殊光画像Gsにおいて、表示病変部を含む領域を切出すことによって生成される特殊光画像Gsに限定されない。更に、特殊光画像Gsに重畳する通常画像Gnは、信号処理回路34から画像処理回路35が取得した通常画像データの通常画像Gnにおいて、表示病変部を含む領域を切出すことによって生成される通常画像Gnに限定されない。
以下では、実施の形態5について、実施の形態3と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施の形態3と共通しているため、実施の形態3と共通する構成部には実施の形態3と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 5)
As described above, in the third embodiment, the special light image Gs superimposed on the normal image Gn displays the display lesion portion in the special light image Gs of the special light image data acquired by the image processing circuit 35 from the signal processing circuit 34. It is not limited to the special optical image Gs generated by cutting out the including region. Further, the normal image Gn superimposed on the special optical image Gs is usually generated by cutting out a region including a display lesion in the normal image Gn of the normal image data acquired by the image processing circuit 35 from the signal processing circuit 34. It is not limited to the image Gn.
Hereinafter, the differences between the fifth embodiment and the third embodiment will be described. Since the other configurations other than the configurations described later are common to the third embodiment, the same reference numerals as those of the third embodiment are assigned to the components common to the third embodiment, and the description thereof is omitted. To do.

<画像表示処理の説明>
システムコントローラ30は、ステップS13で重畳画像データの生成を画像処理回路35に指示した場合、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳した重畳画像の重畳画像データ、又は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳した重畳画像の重畳画像データを生成し、生成した重畳画像データをモニタ装置12に出力する。モニタ装置12は、入力された重畳画像データの重畳画像を表示する。
<Explanation of image display processing>
When the system controller 30 instructs the image processing circuit 35 to generate the superimposed image data in step S13, the superimposed image data of the superimposed image in which the special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn, or the superimposed image data of the special light image Gs. The superimposed image data of the superimposed image in which the normal image Gn is superimposed on the region is generated, and the generated superimposed image data is output to the monitor device 12. The monitoring device 12 displays the superimposed image of the input superimposed image data.

図15は、実施の形態5における重畳画像の説明図である。操作パネル32が第1重畳指示を受け付けている場合、図15の上側に示すように、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsが重畳されている重畳画像が表示されている。操作パネル32が第2重畳指示を受け付けている場合、図15の下側に示すように、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnが重畳されている重畳画像が表示されている。 FIG. 15 is an explanatory diagram of the superimposed image according to the fifth embodiment. When the operation panel 32 receives the first superimposition instruction, as shown on the upper side of FIG. 15, a superimposition image in which the special light image Gs is superposed on the region of the normal image Gn is displayed. When the operation panel 32 receives the second superimposition instruction, as shown in the lower side of FIG. 15, a superimposition image in which the normal image Gn is superposed on the region of the special light image Gs is displayed.

図15に示すように、画像処理回路35は、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳する場合、信号処理回路34から取得した特殊光画像データの特殊光画像Gsにおいて、表示病変部を含む領域を切出し、切出した領域を拡大する。これにより、通常画像Gnに重畳する特殊光画像Gsの特殊光画像データを生成する。同様に、信号処理回路34から取得した通常画像データの通常画像Gnにおいて、表示病変部を含む領域を切出し、切出した領域を拡大する。これにより、特殊光画像Gsに重畳する通常画像Gnの通常画像データを生成する。 As shown in FIG. 15, when the special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn, the image processing circuit 35 displays the display lesion portion in the special light image Gs of the special light image data acquired from the signal processing circuit 34. Cut out the included area and enlarge the cut out area. As a result, the special light image data of the special light image Gs superimposed on the normal image Gn is generated. Similarly, in the normal image Gn of the normal image data acquired from the signal processing circuit 34, the area including the display lesion portion is cut out and the cut out area is enlarged. As a result, the normal image data of the normal image Gn superimposed on the special light image Gs is generated.

以上のように、モニタ装置12では、拡大された特殊光画像Gs又は通常画像Gnが表示されるので、最大病変部を詳細に観察することができる。
実施の形態5におけるプロセッサ装置11は、実施の形態3におけるプロセッサ装置11が奏する効果を同様に奏する。
As described above, since the magnified special light image Gs or the normal image Gn is displayed on the monitoring device 12, the maximum lesion portion can be observed in detail.
The processor device 11 according to the fifth embodiment similarly exhibits the effect of the processor device 11 according to the third embodiment.

<なお書き>
実施の形態2におけるプロセッサ装置11の構成に、操作パネル32が第1重畳指示及び第2重畳指示を受け付ける構成を追加した上で、更に、拡大された特殊光画像Gs又は通常画像Gnが重畳する構成を追加してもよい。
<Note>
After adding a configuration in which the operation panel 32 receives the first superimposition instruction and the second superimposition instruction to the configuration of the processor device 11 in the second embodiment, the enlarged special optical image Gs or the normal image Gn is further superimposed. Configurations may be added.

(実施の形態6)
実施の形態1における画像表示処理では、システムコントローラ30は、特殊光画像Gsを重畳する重畳位置を、矩形状の表示領域において、特殊光画像及び病変領域Abが対角に配置される位置、又は、特殊光画像及び病変領域Abが表示領域の縦方向若しくは横方向に隣接する位置に決定する。しかしながら、重畳位置はこれらの位置に限定されない。
以下では、実施の形態6について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施の形態1と共通しているため、実施の形態1と共通する構成部には実施の形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 6)
In the image display processing according to the first embodiment, the system controller 30 sets the superimposed position on which the special light image Gs is superimposed at the position where the special light image and the lesion area Ab are diagonally arranged in the rectangular display area, or , The special optical image and the lesion area Ab are determined at positions adjacent to the display area in the vertical or horizontal direction. However, the superimposition position is not limited to these positions.
Hereinafter, the difference between the sixth embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configurations other than the configurations described later are common to the first embodiment, the same reference numerals as those of the first embodiment are assigned to the components common to the first embodiment, and the description thereof is omitted. To do.

<画像表示処理の説明>
図16は、実施の形態6における画像表示処理の手順を示すフローチャートである。実施の形態5の画像表示処理で実行される多くのステップの内容は、実施の形態1の画像表示処理で実行されるステップの内容と同様である。このため、実施の形態5の画像表示処理で実行されるステップの中で、実施の形態1の画像表示処理で実行されるステップと内容が同じステップには、実施の形態1と同様の番号を付してその説明を省略する。
<Explanation of image display processing>
FIG. 16 is a flowchart showing the procedure of the image display processing according to the sixth embodiment. The contents of many steps executed in the image display process of the fifth embodiment are the same as the contents of the steps executed in the image display process of the first embodiment. Therefore, among the steps executed in the image display process of the fifth embodiment, the steps having the same contents as the steps executed in the image display process of the first embodiment are given the same numbers as those of the first embodiment. The description will be omitted.

内視鏡システム1では、可撓管20の先端面から光を照射して生体組織を撮像する。可撓管20の先端面から生体組織に照射する光の角度、又は、生体組織の構造に応じて、可撓管20の先端面から照射された照射光が十分に当たらない暗部が生じる可能性がある。 In the endoscope system 1, the living tissue is imaged by irradiating light from the tip surface of the flexible tube 20. Depending on the angle of light irradiating the living tissue from the tip surface of the flexible tube 20 or the structure of the living tissue, there is a possibility that a dark part may be generated in which the irradiation light radiated from the tip surface of the flexible tube 20 is not sufficiently applied. There is.

システムコントローラ30は、ステップS11を実行した後、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域において暗部を検出する(ステップS41)。通常画像データにおける各画素の階調値を閾値と比較し、閾値以下の階調値を持つ画素が連続するような領域を求めることにより、暗部を検出することができる。システムコントローラ30は暗部検出部としても機能する。
システムコントローラ30は、ステップS41を実行した後、ステップS12を実行し、特殊光画像Gsの重畳位置を決定する。
After executing step S11, the system controller 30 detects a dark portion in a region of the normal image Gn different from the lesion region Ab (step S41). A dark portion can be detected by comparing the gradation value of each pixel in normal image data with a threshold value and obtaining a region in which pixels having a gradation value equal to or less than the threshold value are continuous. The system controller 30 also functions as a dark area detection unit.
After executing step S41, the system controller 30 executes step S12 to determine the superposition position of the special optical image Gs.

ステップS41で暗部が検出されていない場合においては、システムコントローラ30は、実施の形態1と同様に重畳位置を決定する。ステップS41で暗部が検出されている場合においては、システムコントローラ30は、重畳位置を、通常画像Gnの暗部が特殊光画像Gsによって隠れる位置に決定する。 When the dark portion is not detected in step S41, the system controller 30 determines the superimposition position as in the first embodiment. When the dark part is detected in step S41, the system controller 30 determines the superimposition position at a position where the dark part of the normal image Gn is hidden by the special light image Gs.

図17は、通常画像Gn及び重畳画像の説明図である。図17に示すように、通常画像Gnにおいて、暗部Akが検出された場合、システムコントローラ30は、特殊光画像Gsを重畳する重畳位置を、病変領域Abとは異なる通常画像Gnにおいて暗部Akが特殊光画像Gsによって隠れる位置に決定する。画像処理回路35は、システムコントローラ30が検出した通常画像Gnの暗部Akに特殊光画像Gsが重畳された重畳画像の重畳画像データを生成し、生成した重畳画像データをモニタ装置12に出力する。 FIG. 17 is an explanatory diagram of a normal image Gn and a superimposed image. As shown in FIG. 17, when a dark portion Ak is detected in the normal image Gn, the system controller 30 sets the superimposition position on which the special light image Gs is superimposed, and the dark portion Ak is special in the normal image Gn different from the lesion region Ab. The position is determined to be hidden by the optical image Gs. The image processing circuit 35 generates superimposed image data of the superimposed image in which the special light image Gs is superimposed on the dark portion Ak of the normal image Gn detected by the system controller 30, and outputs the generated superimposed image data to the monitor device 12.

以上のように、生体組織の観察に不要な通常画像Gnの暗部Akに、特殊光画像Gsが重畳されているため、重畳画像では、生体組織の観察に不要な部分は少ない。
実施の形態6におけるプロセッサ装置11は、実施の形態1におけるプロセッサ装置11が奏する効果を同様に奏する。
As described above, since the special light image Gs is superimposed on the dark portion Ak of the normal image Gn which is unnecessary for observing the living tissue, there are few parts unnecessary for observing the living tissue in the superimposed image.
The processor device 11 according to the sixth embodiment similarly exhibits the effect of the processor device 11 according to the first embodiment.

<なお書き>
暗部Akが隠れるように重畳位置を決定する構成を、実施の形態2〜5におけるプロセッサ装置11の構成に追加してもよい。この場合、システムコントローラ30は、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳する重畳位置だけではなく、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳する重畳位置も、暗部Akが隠れる位置に決定してもよい。
<Note>
A configuration for determining the superposition position so that the dark portion Ak may be hidden may be added to the configuration of the processor device 11 in the second to fifth embodiments. In this case, the system controller 30 not only superimposes the special light image Gs on the region of the normal image Gn, but also superimposes the normal image Gn on the region of the special light image Gs at a position where the dark portion Ak is hidden. You may decide.

(実施の形態7)
実施の形態1において、重畳画像を表示する表示領域の縦及び横の長さは、通常画像Gnの縦及び横の長さと一致している。しかしながら、表示領域は、信号処理回路34から取得した通常画像Gnの領域よりも広くてもよい。
以下では、実施の形態7について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施の形態1と共通しているため、実施の形態1と共通する構成部には実施の形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 7)
In the first embodiment, the vertical and horizontal lengths of the display area for displaying the superimposed image are the same as the vertical and horizontal lengths of the normal image Gn. However, the display area may be wider than the area of the normal image Gn acquired from the signal processing circuit 34.
Hereinafter, the differences between the seventh embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configurations other than the configurations described later are common to the first embodiment, the same reference numerals as those of the first embodiment are assigned to the components common to the first embodiment, and the description thereof is omitted. To do.

<画像表示処理の説明>
図18は、実施の形態7における重畳位置の決定の説明図である。システムコントローラ30は、画像表示処理のステップS12において、実施の形態1と同様に、特殊光画像Gsを重畳する重畳位置を決定する。ステップS12では、システムコントローラ30は、矩形状の表示領域において、特殊光画像Gs及び病変領域Abが対角に配置されるように、又は、特殊光画像Gs及び病変領域Abが表示領域の縦方向若しくは横方向に隣接するように、特殊光画像Gsの重畳位置を決定する。
図18の上側に示すように、表示領域の縦の長さHd及び横の長さWdそれぞれは、信号処理回路34から取得した通常画像Gnの縦の長さ及び横の長さよりも長い。病変領域Abは、通常画像Gnの左上に設定されている。
<Explanation of image display processing>
FIG. 18 is an explanatory diagram of determining the superposition position in the seventh embodiment. In step S12 of the image display process, the system controller 30 determines the superimposition position on which the special optical image Gs is superimposed, as in the first embodiment. In step S12, the system controller 30 arranges the special light image Gs and the lesion area Ab diagonally in the rectangular display area, or the special light image Gs and the lesion area Ab are in the vertical direction of the display area. Alternatively, the superimposition position of the special optical image Gs is determined so as to be adjacent in the horizontal direction.
As shown on the upper side of FIG. 18, the vertical length Hd and the horizontal length Wd of the display area are longer than the vertical length and the horizontal length of the normal image Gn acquired from the signal processing circuit 34, respectively. The lesion area Ab is usually set in the upper left of the image Gn.

画像処理回路35は、システムコントローラ30の指示に従って重畳画像データを生成する。重畳画像データの重畳画像では、図18の下側に示すように、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域と、通常画像Gn外の領域とにわたって特殊光画像Gsが配置されている。 The image processing circuit 35 generates superimposed image data according to the instructions of the system controller 30. In the superimposed image of the superimposed image data, as shown in the lower part of FIG. 18, the special optical image Gs is arranged over the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab and the region outside the normal image Gn.

以上のように、重畳画像では、病変領域Abとは異なる通常画像Gnの領域と、通常画像Gn外の領域とにわたって特殊光画像Gsが配置されるので、病変部Bの観察がし易い重畳画像の重畳画像データが画像処理回路35によって生成される。
実施の形態7におけるプロセッサ装置11は、実施の形態1におけるプロセッサ装置11が奏する効果を同様に奏する。
As described above, in the superimposed image, since the special optical image Gs is arranged over the region of the normal image Gn different from the lesion region Ab and the region outside the normal image Gn, the superimposed image makes it easy to observe the lesion portion B. The superimposed image data of is generated by the image processing circuit 35.
The processor device 11 according to the seventh embodiment similarly exhibits the effect of the processor device 11 according to the first embodiment.

<なお書き>
実施の形態2〜6において、表示領域は、実施の形態7と同様に、信号処理回路34から取得した通常画像Gn又は特殊光画像Gsの領域よりも広くてもよい。
<Note>
In the second to sixth embodiments, the display area may be wider than the area of the normal image Gn or the special optical image Gs acquired from the signal processing circuit 34, as in the seventh embodiment.

<実施の形態1〜7全体のなお書き>
実施の形態1〜7において、システムコントローラ30は、病変部Bを検出した場合、使用者の指示を受け付けることなく、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳した重畳画像、又は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳した重畳画像の生成を画像処理回路35に指示してもよい。画像処理回路35は、システムコントローラ30の指示に従って重畳画像を生成し、モニタ装置12はこの重畳画像を表示する。
<Notes on the whole of Embodiments 1 to 7>
In the first to seventh embodiments, when the system controller 30 detects the lesion portion B, the system controller 30 does not receive the instruction of the user and superimposes the special light image Gs on the region of the normal image Gn, or the special light. The image processing circuit 35 may be instructed to generate a superimposed image in which the normal image Gn is superimposed on the region of the image Gs. The image processing circuit 35 generates a superposed image according to the instruction of the system controller 30, and the monitoring device 12 displays the superposed image.

また、実施の形態1〜7において、操作パネル32は、重畳画像データの生成を停止する停止指示と、重畳画像データの生成を指示する生成指示とを受けてもよい。操作パネル32は停止指示を受け付けた場合、画像処理回路35は、信号処理回路34から取得した通常画像データ又は特殊光画像データを出力する。これにより、モニタ装置12には、通常画像Gn又は特殊光画像Gsが単独で表示される。操作パネル32は生成指示を受け付けた場合、重畳画像データを生成し、生成した重畳画像データを出力する。 Further, in the first to seventh embodiments, the operation panel 32 may receive a stop instruction for stopping the generation of the superimposed image data and a generation instruction for instructing the generation of the superimposed image data. When the operation panel 32 receives the stop instruction, the image processing circuit 35 outputs the normal image data or the special optical image data acquired from the signal processing circuit 34. As a result, the normal image Gn or the special light image Gs is independently displayed on the monitor device 12. When the operation panel 32 receives the generation instruction, the operation panel 32 generates the superimposed image data and outputs the generated superimposed image data.

更に、実施の形態1〜7において、画像処理回路35が生成する重畳画像データの重畳画像は、通常画像Gnの領域に特殊光画像Gsを重畳した画像、又は、特殊光画像Gsの領域に通常画像Gnを重畳する画像に限定されない。一例として、画像処理回路35が生成する重畳画像データの重畳画像は、一時停止した通常画像Gn又は特殊光画像Gsの領域にリアルタイムで表示が切替わる通常画像Gn又は特殊光画像Gsを重畳した重畳画像であってもよい。他例として、画像処理回路35が生成する重畳画像データの重畳画像は、リアルタイムで表示が切替わる通常画像Gn又は特殊光画像Gsの領域に一時停止した通常画像Gn又は特殊光画像Gsを重畳した重畳画像であってもよい。 Further, in the first to seventh embodiments, the superimposed image of the superimposed image data generated by the image processing circuit 35 is usually an image in which the special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn or the region of the special light image Gs. It is not limited to the image on which the image Gn is superimposed. As an example, the superimposed image of the superimposed image data generated by the image processing circuit 35 is a superimposed image in which the normal image Gn or the special optical image Gs whose display is switched in real time is superimposed on the paused normal image Gn or the special light image Gs region. It may be an image. As another example, in the superimposed image of the superimposed image data generated by the image processing circuit 35, the paused normal image Gn or special light image Gs is superimposed on the region of the normal image Gn or the special light image Gs whose display is switched in real time. It may be a superimposed image.

また、実施の形態1〜7において、表示病変部として決定される病変部Bの数の最大値は、2に限定されず、3以上であってもよい。例えば、表示病変部として、最大病変部、2番病変部、及び、面積が3番目に大きい病変部を決定してもよい。また、通常画像Gn、特殊光画像Gs及び重畳画像それぞれの形状は矩形状に限定されない。 Further, in the first to seventh embodiments, the maximum number of lesions B determined as the display lesions is not limited to 2, and may be 3 or more. For example, as the displayed lesion, the largest lesion, the second lesion, and the lesion having the third largest area may be determined. Further, the shapes of the normal image Gn, the special light image Gs, and the superimposed image are not limited to the rectangular shape.

実施の形態1〜7で記載されている技術的特徴(構成要件)はお互いに組み合わせ可能であり、組み合わせすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
開示された実施の形態1〜7はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
The technical features (constituent requirements) described in the first to seventh embodiments can be combined with each other, and by combining them, a new technical feature can be formed.
The disclosed embodiments 1 to 7 should be considered as exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims, not the above-mentioned meaning, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

1 内視鏡システム
11 プロセッサ装置(画像生成装置)
30 システムコントローラ(病変検出部、最大病変特定部、2番病変特定部、判定部、暗部検出部)
35 画像処理回路(画像生成部、第1画像取得部、第2画像取得部、縮小部、出力部)
32 操作パネル(受付部)
P コンピュータプログラム
1 Endoscope system 11 Processor device (image generator)
30 System controller (lesion detection part, maximum lesion identification part, second lesion identification part, judgment part, dark part detection part)
35 Image processing circuit (image generation unit, first image acquisition unit, second image acquisition unit, reduction unit, output unit)
32 Operation panel (reception section)
P computer program

Claims (13)

生体組織の第1画像データに基づき、前記生体組織における病変部を検出する病変検出部と、
前記病変検出部が複数の病変部を検出した場合、前記第1画像データの第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が最も大きい最大病変部を特定する最大病変特定部と、
前記最大病変特定部が特定した最大病変部を含む病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記生体組織の第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データを生成する画像生成部と
を備える画像生成装置。
A lesion detection part that detects a lesion part in the living tissue based on the first image data of the living tissue,
When the lesion detection part detects a plurality of lesion parts, the maximum lesion identification part that identifies the maximum lesion part having the largest area among the plurality of lesion parts in the first image of the first image data, and the maximum lesion identification part.
An image generation unit that generates superimposed image data of a superimposed image in which a second image of the biological tissue is superimposed on a region of the first image different from the lesion region including the maximum lesion identified by the maximum lesion specifying portion. An image generator comprising.
前記病変検出部が複数の病変部を検出した場合、前記第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が2番目に大きい2番病変部を特定する2番病変特定部を備え、
前記病変領域には、前記最大病変部と、前記2番病変特定部が特定した2番病変部とが含まれる
請求項1に記載の画像生成装置。
When the lesion detection part detects a plurality of lesions, the first image includes a second lesion identification part that identifies the second lesion having the second largest area among the plurality of lesions.
The image generation device according to claim 1, wherein the lesion region includes the maximum lesion portion and the second lesion portion specified by the second lesion specific portion.
前記重畳画像では、前記病変領域とは異なる前記第1画像の領域と、前記第1画像外の領域とにわたって前記第2画像が配置されている
請求項1又は請求項2に記載の画像生成装置。
The image generator according to claim 1 or 2, wherein in the superimposed image, the second image is arranged over a region of the first image different from the lesion region and a region outside the first image. ..
前記第1画像データを取得する第1画像取得部を備え、
前記画像生成部は、前記第1画像取得部の取得時点から画素数が変更されてない前記第1画像データを用いて前記重畳画像データを生成する
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の画像生成装置。
A first image acquisition unit for acquiring the first image data is provided.
The image generation unit is any one of claims 1 to 3 that generates the superimposed image data using the first image data whose number of pixels has not been changed since the acquisition time of the first image acquisition unit. The image generator according to.
前記第2画像の第2画像データを取得する第2画像取得部と、
前記第2画像取得部が取得した第2画像データを縮小する縮小部と
を備え、
前記画像生成部は、前記病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記縮小部が縮小した第2画像データの第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データを生成する
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の画像生成装置。
A second image acquisition unit that acquires the second image data of the second image, and
It is provided with a reduction unit for reducing the second image data acquired by the second image acquisition unit.
The image generation unit generates superimposed image data of a superimposed image in which a second image of the second image data reduced by the reduced portion is superimposed on a region of the first image different from the lesion region. The image generator according to any one of claims 3.
前記病変領域とは異なる前記第1画像の領域への前記第2画像の重畳が可能であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記重畳が可能であると判定された場合に前記画像生成部が生成した重畳画像データを出力し、前記判定部によって前記重畳が可能ではないと判定された場合に、前記第2画像の第2画像データを出力する出力部と
を備える請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の画像生成装置。
A determination unit for determining whether or not the second image can be superimposed on the region of the first image different from the lesion region.
When the determination unit determines that the superimposition is possible, the superimposed image data generated by the image generation unit is output, and when the determination unit determines that the superimposition is not possible, the second The image generator according to any one of claims 1 to 5, further comprising an output unit for outputting the second image data of the image.
前記病変領域とは異なる前記第1画像の領域にて暗部を検出する暗部検出部を備え、
前記画像生成部は、前記暗部検出部が検出した前記第1画像の暗部に前記第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データを生成する
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の画像生成装置。
A dark portion detecting portion for detecting a dark portion in the region of the first image different from the lesion region is provided.
The image generation unit is one of claims 1 to 6 that generates superimposed image data of a superimposed image in which the second image is superimposed on the dark portion of the first image detected by the dark portion detecting unit. The image generator described.
前記画像生成部は、矩形状の画像領域にて、前記病変領域及び第2画像が対角に配置された重畳画像、又は、前記画像領域にて、前記病変領域及び第2画像が縦方向若しくは横方向に隣接した重畳画像の重畳画像データを生成する
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の画像生成装置。
The image generation unit is a superposed image in which the lesion area and the second image are diagonally arranged in a rectangular image area, or the lesion area and the second image are arranged in the vertical direction or in the image area. The image generator according to any one of claims 1 to 6, which generates superimposed image data of superimposed images adjacent to each other in the lateral direction.
前記第1画像データと前記第2画像の第2画像データとは、光が照射されている前記生体組織を撮影することによって生成され、
前記第1画像データ及び第2画像データの生成で用いる2つの光に含まれる波長成分は、相互に異なっている
請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の画像生成装置。
The first image data and the second image data of the second image are generated by photographing the living tissue irradiated with light.
The image generator according to any one of claims 1 to 8, wherein the wavelength components contained in the two lights used in the generation of the first image data and the second image data are different from each other.
前記第1画像データと前記第2画像の第2画像データとは、光が照射されている前記生体組織を撮影することによって生成され、
前記第1画像データは、前記生体組織で反射した反射光に含まれる第1波長成分に対応する画像データであり、
前記第2画像データは、前記反射光に含まれ、前記第1波長成分とは異なる第2波長成分に対応する画像データである
請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の画像生成装置。
The first image data and the second image data of the second image are generated by photographing the living tissue irradiated with light.
The first image data is image data corresponding to the first wavelength component contained in the reflected light reflected by the living tissue.
The image generation according to any one of claims 1 to 8, wherein the second image data is image data included in the reflected light and corresponding to a second wavelength component different from the first wavelength component. apparatus.
前記第2画像への前記第1画像の重畳の指示を受け付ける受付部を備え、
前記画像生成部は、前記受付部が指示を受け付けている場合、前記第2画像の領域に前記第1画像が重畳されている重畳画像の重畳画像データを生成する
請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の画像生成装置。
A reception unit that receives an instruction to superimpose the first image on the second image is provided.
The image generation unit generates superimposed image data of a superimposed image in which the first image is superimposed on the area of the second image when the receiving unit receives an instruction. The image generator according to any one.
コンピュータに、
生体組織の第1画像データに基づき、前記生体組織における病変部を検出し、
複数の病変部を検出した場合、前記第1画像データの第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が最も大きい最大病変部を特定し、
特定した最大病変部を含む病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記生体組織の第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データの生成を指示する
処理を実行させるためのコンピュータプログラム。
On the computer
Based on the first image data of the living tissue, the lesion portion in the living tissue is detected.
When a plurality of lesions are detected, the largest lesion having the largest area among the plurality of lesions is identified in the first image of the first image data.
A computer program for instructing the generation of superimposed image data of the superimposed image on which the second image of the living tissue is superimposed on the region of the first image different from the lesion region including the specified maximum lesion portion. ..
コンピュータが、
生体組織の第1画像データに基づき、前記生体組織における病変部を検出し、
複数の病変部を検出した場合、前記第1画像データの第1画像にて、前記複数の病変部の中で面積が最も大きい最大病変部を特定し、
特定した最大病変部を含む病変領域とは異なる前記第1画像の領域に、前記生体組織の第2画像が重畳された重畳画像の重畳画像データの生成を指示する
画像生成方法。
The computer
Based on the first image data of the living tissue, the lesion portion in the living tissue is detected.
When a plurality of lesions are detected, the largest lesion having the largest area among the plurality of lesions is identified in the first image of the first image data.
An image generation method for instructing generation of superimposed image data of a superimposed image in which a second image of the living tissue is superimposed on a region of the first image different from the lesion region including the specified maximum lesion portion.
JP2019076408A 2019-04-12 2019-04-12 Image generation device, computer program, and image generation method Pending JP2020171599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076408A JP2020171599A (en) 2019-04-12 2019-04-12 Image generation device, computer program, and image generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076408A JP2020171599A (en) 2019-04-12 2019-04-12 Image generation device, computer program, and image generation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020171599A true JP2020171599A (en) 2020-10-22

Family

ID=72829760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019076408A Pending JP2020171599A (en) 2019-04-12 2019-04-12 Image generation device, computer program, and image generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020171599A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110325100B (en) Endoscope system and method of operating the same
JP5810248B2 (en) Endoscope system
JP5259882B2 (en) Imaging device
US8303494B2 (en) Electronic endoscope system, processing apparatus for electronic endoscope, and image processing method
JP2010172673A (en) Endoscope system, processor for endoscope, and endoscopy aiding method
JP7135082B2 (en) Endoscope device, method of operating endoscope device, and program
JP6001219B1 (en) Endoscope system
JP4895750B2 (en) Endoscope processor, autofluorescence image display program, and endoscope system
JP2006198106A (en) Electronic endoscope system
KR20040069332A (en) Endoscope image processing apparatus
JP2004321244A (en) Electronic endoscope system
JPWO2017115442A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
WO2017104192A1 (en) Medical observation system
US20210307587A1 (en) Endoscope system, image processing device, total processing time detection method, and processing device
JP2011005002A (en) Endoscope apparatus
JP7389257B2 (en) Endoscope system and its operating method
JP2002345739A (en) Image display device
WO2016088628A1 (en) Image evaluation device, endoscope system, method for operating image evaluation device, and program for operating image evaluation device
JP2005124823A (en) Endoscope system
US10462440B2 (en) Image processing apparatus
JP2006116153A (en) Image processing apparatus for endoscope and endoscope apparatus
JP2020171599A (en) Image generation device, computer program, and image generation method
JP2019118807A (en) Image processing apparatus, computer program and image processing method
JP6937902B2 (en) Endoscope system
CN115315210A (en) Image processing device, image processing method, navigation method, and endoscope system