JP2020154670A - 広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラム - Google Patents

広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020154670A
JP2020154670A JP2019052163A JP2019052163A JP2020154670A JP 2020154670 A JP2020154670 A JP 2020154670A JP 2019052163 A JP2019052163 A JP 2019052163A JP 2019052163 A JP2019052163 A JP 2019052163A JP 2020154670 A JP2020154670 A JP 2020154670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
user
information
product
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019052163A
Other languages
English (en)
Inventor
今村 健
Takeshi Imamura
健 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2019052163A priority Critical patent/JP2020154670A/ja
Priority to US16/799,080 priority patent/US11107132B2/en
Priority to CN202010124159.XA priority patent/CN111724191A/zh
Publication of JP2020154670A publication Critical patent/JP2020154670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9566URL specific, e.g. using aliases, detecting broken or misspelled links
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • G06Q30/0256User search
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • G06Q30/0271Personalized advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • G06Q30/0266Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0276Advertisement creation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】より個人に合ったウェブ広告を生成する技術を提供する。【解決手段】広告生成システムは、利用者により操作される利用者端末2の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、のうちの少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する第1の取得部と、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する第2の取得部と、取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する生成部と、生成した前記広告データを前記利用者端末2に表示させる表示制御部と、を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラムに関する。
従来、スマートフォン等の端末にウェブ(web)広告を表示する技術では、広告を配信するサーバにおいて、画面に表示する画像と、当該画像にリンクさせるURL(Uniform Resource Locator)との組み合わせが静的に記憶される。
そして、端末にウェブ広告を表示する場合、URLに静的に対応付けて記憶された画像がサーバから送信され、端末に表示される。
国際公開第01/067319号パンフレット
しかしながら、従来のウェブ広告の表示技術には、改善の余地がある。
1つの側面では、本発明は、より個人に合ったウェブ広告を生成する技術を提供することを目的とする。
1つの側面では、広告生成システムは、第1の取得部と、第2の取得部と、生成部と、表示制御部と、を有してよい。前記第1の取得部は、利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、のうちの少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得してよい。前記第2の取得部は、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得してよい。前記生成部は、取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成してよい。前記表示制御部は、生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させてよい。
1つの側面では、より個人に合ったウェブ広告を生成する技術を提供することができる。
広告の提示態様の一例を示す図である。 図1に示す広告の表示例を示す図である。 広告の提示態様の一例を示す図である。 一実施形態に係る広告配信システムの構成例を示す図である。 図4に示す広告の表示例を示す図である。 コンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。 コンピュータとしての端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。 端末の機能構成例を示すブロック図である。 情報収集サーバの機能構成例を示すブロック図である。 連携サーバの機能構成例を示すブロック図である。 広告配信サーバの機能構成例を示すブロック図である。 URLリストの一例を示す図である。 画像リストの一例を示す図である。 関係情報の一例を示す図である。 端末の表示部における広告の表示例を示す図である。 端末の表示部における広告の表示例を示す図である。 多段階層の広告表示を行なうクッションページの一例を示す図である。 一実施形態に係る端末の動作例を説明するフローチャートである。 一実施形態に係る端末の動作例を説明するフローチャートである。 一実施形態に係る情報収集サーバの動作例を説明するフローチャートである。 一実施形態に係る連携サーバの動作例を説明するフローチャートである。 一実施形態に係る広告配信サーバの動作例を説明するフローチャートである。 一実施形態に係る広告配信システムによる広告の提案の一例を説明する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。例えば、本実施形態を、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。なお、以下の実施形態で用いる図面において、同一符号を付した部分は、特に断らない限り、同一若しくは同様の部分を表す。
〔1〕一実施形態
〔1−1〕ウェブ広告の表示技術について
図1は、広告の提示態様の一例を示す図である。図1に例示するように、生活者(以下、広告を利用する「利用者」と表記する場合がある)が用いるスマートフォン等の端末101は、ネットワーク102等を介して広告主103からの広告103aを受信し、利用者に広告103aを提示する。ネットワーク102を介して端末101に配信される広告103aは、「ウェブ広告」又は「デジタル広告」と称されてもよい。
図2は、図1に示す広告103aの表示例を示す図である。図2に示すように、広告103aを配信するサーバ104は、端末101の画面に表示する画像とその画像にリンクさせるURLとの組み合わせを静的に記憶する。
図2の例では、サーバ104は、広告103aの対象である商品「車1」について、[車1の画像]と、車1の広告ページのURLを示す[車1のURL]との組み合わせを、静的に記憶する。商品「車2」、「車3」についても同様である。
そして、サーバ104は、端末101に対して、広告103aとして、[車1のURL]にリンクされた[車1の画像]、[車2のURL]にリンクされた[車2の画像]、及び[車3のURL]にリンクされた[車3の画像]をそれぞれ送信する。端末101は、受信した[車1の画像]〜[車3の画像]をそれぞれ表示する。
ここで、図1に示す広告の提示態様では、以下のような前提が設けられることがある。
例えば、広告103aの内容は、出稿側、例えば、広告主103又は広告主103と契約する広告会社により、例えば利用者のウェブページの閲覧履歴等に基づき決定され、利用者に選択権はない。また、デジタル広告において、広告会社は、端末101に対して提示する広告103aの選別を行なうが、選別の単位は個人単位ではなく特定のグループ(クラスタ)単位となる。さらに、コンバージョン率は、1%に達すれば良いものとされており、殆どのデジタル広告は、端末101においてクリック(選択)されずに表示されるに留まる。
利用者には、上述したウェブ広告を含む様々な広告によって、多くの情報が与えられる。しかし、仕事、家事、子育て、地域活動等の役割が多く(「多役」であり)、スマートフォンの1日あたりの操作時間も増加している現代人にとって、情報量や時間等の観点から、適切な商品に関する情報を選定することが困難な場合がある。なお、一実施形態において、「商品」は、物品、証券、権利、情報、役務(サービス)等の、商取引の対象又は目的となり得る種々のものを含むものとする。
このように、利用者は、商品に関する情報を収集することについてストレスを感じることがあり、一部の有用な情報を含む(玉石混交である)多くの広告103aを受信したとしても、これらの広告103aの大半を無視しているのが現状である。従って、従来のウェブ広告の表示技術には、利用者に対する適切な広告の提示、又は、広告の費用対効果の観点から、改善の余地がある。
また、広告103aの大半が無視されるということは、端末101、ネットワーク102、及びサーバ104の少なくとも1つにおいて、不要なリソースが消費されることを意味する。不要なリソースの例としては、ネットワーク102、例えば、インターネットやLAN(Local Area Network)等の通信帯域、並びに、端末101及びサーバ104のプロセッサによる処理性能やメモリの記憶領域、等が挙げられる。従って、従来のウェブ広告の表示技術には、リソース消費の観点から、改善の余地がある。
そこで、一実施形態では、1つの側面において、より個人に合ったウェブ広告を生成する手法を説明する。また、一実施形態では、他の側面において、リソース効率の良いウェブ広告の生成手法を説明する。
〔1−2〕一実施形態に係る広告の表示制御について
近年、人工知能(AI;Artificial Intelligence)技術の進歩によって情報の分析能力が向上しており、例えば、AIにより、利用者個人に最適な広告を生成することも可能となる。
図3は、広告の提示態様の一例を示す図である。一実施形態では、図3に例示するように、AIが、複数の広告主105がそれぞれ宣伝したい広告から、利用者に合った広告を選定して取得し、取得した広告を利用者に提案することができる。
AIは、例えば、ネットワーク102に接続されたサーバ、例えば広告主105の広告の情報を記憶するサーバにおいて実行されてよく、端末101の利用者に関する種々の情報に基づいて、利用者に対して価値ある情報を提示する。換言すれば、一実施形態においては、図3に例示するように、端末101が、価値ある情報105aを複数の広告主105から選択的に取得(受信)するものと捉えることができる。
これにより、AIは、図1を参照して説明した例における、玉石混交である複数の広告103aの中から、「玉」率の高い商品を選択することができる。
例えば、漠然と「旅行に行きたい」と感じている利用者は、インターネット等の検索により「旅行」の情報を収集することは可能であるが、自分が「どこに」行きたいのか、「何を」しに行きたいのか、といった個人の嗜好等に基づく情報を得ることは難しい。
これに対し、一実施形態によれば、端末101の利用者に関する種々の情報、例えば、利用者が過去に「xxx」に行った、過去に「aaa」をした、等の情報に基づき、「yyyやzzzに行くのはどうか」といった提案(リコメンド)を行なうことができる。
このように、AIにより、利用者の側に居る「執事」のように、利用者に必要な情報、利用者が欲しい情報、或いは、利用者に「気付き」を与えられる情報、等を、例えば複数の広告(選択肢)の中から利用者に提案することができる。このような提案により、ビジネスの形態に変化を与えることが可能となり、広告の提示態様に大きなパラダイムシフトを起こすことが想定される。
以下、利用者の情報の分析、分析結果に基づく広告の編集、及び、編集した広告の利用者への提案、をAIにより行なうプラットフォームとしての機能を提供する、一実施形態の一例としての広告配信システムについて説明する。
〔1−3〕一実施形態に係る広告配信システムについて
図4は、一実施形態に係る広告配信システム1の構成例を示す図である。広告配信システム1は、広告を生成する広告生成システムの一例であり、図4に示すように、例示的に、端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、及び広告配信サーバ5を備えてよい。
端末2は、利用者が利用する利用者端末の一例である。端末2としては、例示的に、スマートフォン、タブレット、ラップトップやデスクトップ等のPC(Personal Computer)、携帯電話、等の通信機能を有する種々のコンピュータが挙げられる。図4には、1台の端末2が図示されているが、広告配信システム1には、広告を利用する複数の利用者が利用する複数の端末2が備えられてよい。
なお、広告配信システム1には、例えば、同一の利用者に属する複数の端末2が存在してもよい。同一の利用者に属する複数の端末2は、例えば、目的や時間帯等の異なる場面で利用されてもよく、複数のスマートフォンのように同一種別であってもよいし、スマートフォン及びタブレットのように異なる種別であってもよい。このような複数の端末2は、例えば、アカウント、SIM(Subscriber Identity Module;加入者特定モジュール)、契約等によって、同一の利用者が利用する端末2であることを識別可能である。
情報収集サーバ3は、利用者に関連する情報を収集し蓄積するサーバである。情報収集サーバ3が蓄積する情報は、広告配信サーバ5による処理に利用される。
連携サーバ4は、情報収集サーバ3で蓄積される利用者に関連する情報のうちの少なくとも一部の情報を外部のサーバから取得するために、情報収集サーバ3と当該外部のサーバとの間で連携を行なう。
外部のサーバとしては、例えば、図4に示すPDS(Personal Data Store)サーバ7が挙げられるほか、利用者に関連する情報を扱う種々の企業等が有するサーバ8等が挙げられる。
PDSサーバ7は、利用者に関連する情報のうちの少なくとも一部を蓄積及び管理するサーバであり、第三者(一実施形態では連携サーバ4)へのデータ提供を行なうサーバである。なお、利用者に関連する情報が端末2で蓄積及び管理され、PDSサーバ7が利用されない場合、広告配信システム1が連携サーバ4を備えない構成も許容されてよい。
複数のサーバ8は、それぞれ、情報収集サーバ3に対して、利用者に関連する情報を提供可能なサーバであって、種々の企業が有する又は利用するサーバである。このような企業としては、例えば、通信キャリア(通信事業者)、端末2又はOS(Operating System)のベンダ、銀行、クレジットカード会社、証券会社、電子貨幣又は仮想通貨の運営会社、各種商品の販売又は提供を行なう会社、等が挙げられる。各種商品の販売又は提供を行なう会社は、例えば、オンラインショップ、百貨店、専門店等の種々の販売又は提供形態であってよく、また、旅行代理店、不動産、運輸等の業種を含んでもよい。
広告配信サーバ5は、広告を生成する広告生成装置の一例であり、情報収集サーバ3が蓄積する利用者に関連する情報に基づき、利用者の情報の分析、分析結果に基づく広告の編集、及び、編集した広告の利用者への提案、をAIによって行なう。
このため、広告配信サーバ5は、端末2に表示する広告1aの対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレス、例えばURLと、当該商品に関する画像、例えば当該画像そのもの又はURL等の格納先アドレスと、を記憶してよい。
端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、広告配信サーバ5、PDSサーバ7、及び、サーバ8は、それぞれ、情報処理装置又はコンピュータの一例であり、ネットワーク6を介して相互に通信可能に接続されてよい。なお、ネットワーク6は、WAN(Wide Area Network)、LAN、又はこれらの組み合わせを含んでよい。WANにはインターネットが含まれてよい。
(利用者に関連する情報について)
ここで、情報収集サーバ3が収集し蓄積する利用者に関連する情報について説明する。利用者に関連する情報としては、例示的に、以下の(1)〜(3)のうちの少なくとも1つ(1種類)の情報が挙げられる。
(1)利用者により操作される端末2の操作履歴
操作履歴としては、例えば、端末2のOS又はアプリケーション(APP;Application)に対する操作の履歴が挙げられる。
「操作」としては、例えば、端末2のウェブブラウザ等のAPPを用いて行なわれる「検索処理」が挙げられるが、これに限定されるものではない。「操作」には、OS又はAPPに対する種々の操作、例えば、OSに対する設定等の操作や、メールやSNS(Social Networking Service)、ウェブブラウザ、ショッピングやその他の目的のAPP、等に対する種々の操作が含まれてよい。
「操作」の種類としては、例えば、文字入力、音声入力、データ入力、及び、選択等が挙げられる。「選択」には、例えば、端末2に提示された情報の中から1以上の情報を選択するための処理が含まれてよい。検索処理の操作の一例としては、テキスト検索、音声検索、画像検索、地図検索、選択、等が挙げられ、検索処理における「選択」には、例えば、地図表示を行なうAPPに対する、目的の地点又はエリアの選択(タップ)が含まれてよい。
操作の履歴には、例えば、入力された文字列、入力された音声の解析結果の文字列、入力されたデータ、選択された情報、等が含まれてよい。
操作履歴は、例えば、端末2から、情報収集サーバ3に送信されてよい。操作履歴の送信は、操作履歴が取得される都度、逐次的に行なわれてもよいし、一定時間ごとに、又は、一定量の操作履歴が端末2に蓄積されたタイミングで、行なわれてもよい。
(2)利用者の属性
属性としては、利用者に属する情報、例えば、利用者の性別、年齢、体型、居住地、家族構成、趣味、嗜好、等に関する情報が挙げられる。
属性の情報は、端末2、PDSサーバ7、及び/又は、通信キャリア等のサーバ8に格納されてよい。情報収集サーバ3は、PDSサーバ7から連携サーバ4を介して、又は、端末2若しくはサーバ8から、利用者の属性の情報を収集してよい。なお、端末2に格納される属性の情報は、例えば、OSやAPPに設定された個人情報等の、端末2に設定された情報であってよい。
(3)利用者の活動情報
活動情報としては、利用者の属性以外の情報であって、利用者の実際の活動に関する情報が挙げられる。非限定的な一例として、活動情報には、利用者(端末2)の位置情報や、活動履歴が含まれてよい。
「位置情報」は、端末2の位置を示す情報であり、例えば、端末2の現在及び過去の緯度及び経度の情報(履歴情報)であってよい。
位置情報は、端末2、及び/又は、通信キャリア等のサーバ8に格納されてよく、情報収集サーバ3は、端末2、又は、サーバ8から、位置情報を収集してよい。
「活動履歴」には、例えば、利用者の運動履歴、バイタル履歴、移動履歴、食事履歴、購買履歴、クーポン利用履歴、チケット購入履歴、発言内容、等の、利用者の実際の行動、行為、状態等に関する情報の履歴が含まれてよい。「発言内容」としては、例えば、端末2の音声認識機能の動作のために、端末2が(例えば継続して)取得及び分析を行なう音声、会話、発話等の発言の内容の履歴が挙げられる。
活動履歴のうち、運動履歴、バイタル履歴、移動履歴、食事履歴、発言内容等は、端末2に格納されてよく、通信キャリア、端末2又はOSのベンダ等のサーバ8に格納されてもよい。情報収集サーバ3は、端末2、又は、サーバ8から、これらの情報を収集してよい。
活動履歴のうち、購買履歴、クーポン利用履歴、チケット購入履歴等は、端末2、PDSサーバ7、及び/又は、サーバ8に格納されてよい。これらの情報を格納するサーバ8としては、通信キャリア、端末2又はOSのベンダ、銀行、クレジットカード会社、証券会社、電子貨幣又は仮想通貨の運営会社、各種商品の販売又は提供を行なう会社、等が利用するサーバが挙げられる。情報収集サーバ3は、端末2、PDSサーバ7、又は、サーバ8から、これらの情報を収集してよい。
なお、上記(2)及び(3)の情報の収集は、上記(1)と同様に、情報が作成又は更新される都度、逐次的に行なわれてもよいし、一定時間ごとに、又は、一定量の情報が端末2、PDSサーバ7、又はサーバ8に蓄積されたタイミングで、行なわれてもよい。
(一実施形態に係る広告の表示例の説明)
次に、一実施形態に係る広告の表示例を説明する。図5は、図4に示す広告1aの表示例を示す図である。広告配信サーバ5は、AI5aによって、利用者に関連する情報5bの分析を行なう(図5の符号A参照)。
例えば、広告配信サーバ5は、AI5aによって、利用者に関連する情報5bに基づき、端末2に表示する広告1aの対象として商品を決定し、決定した商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する。なお、一実施形態においては、端末2のウェブ(web)ブラウザ上に広告1aが表示される場合を例に挙げて説明する。
広告1aの対象となる商品としては、図5の例では、[車1]、[車2]、[車3]等が挙げられる。決定した商品に関するコンテンツとしては、例えば、決定した商品の広告1aを表示するウェブページが挙げられる。当該コンテンツの格納先アドレスとしては、例えば、当該ウェブページのURLが挙げられ、図5の例では、[車1のURL]、[車2のURL]、[車3のURL]等が挙げられる。
なお、商品の広告1aを表示するウェブページは、例えば、当該広告1aの広告主、広告主と契約する広告会社、又は、広告配信サーバ5、等により提供されてよい。なお、商品の広告1aを表示するウェブページには、後述するように、当該ウェブページ内に、広告1aの対象となる商品に関連する商品に関するコンテンツの格納先アドレスへのリンクが含まれてもよい。
例えば、広告配信サーバ5は、利用者に関連する情報5bのうち、端末2の操作履歴、利用者の属性、及び、利用者の活動情報、のうちのいずれか1種類、又は、これらの1種類以上の組み合わせ、に基づいて、広告1aの対象とする商品を決定してよい。そして、広告配信サーバ5は、決定した商品に関するコンテンツの格納先アドレスを選択してよい。
図5に示す例では、広告配信サーバ5は、端末2の操作履歴に含まれるキーワードの情報に「車1」が含まれる場合、当該キーワードとの関連性の高い「車1」、「車2」、「車3」を広告1aの対象とする商品に決定する。そして、広告配信サーバ5は、決定した商品である「車1」、「車2」、「車3」に関する広告ページのURLをそれぞれ選択する。なお、関連性の高さは、文字列の一致率、コンバージョン率、AI5aによる分析、或いは、関連性の高さを定義する定義情報、等に基づき、AI5aにより判定されてよい。
このように、広告配信サーバ5は、利用者に関連する情報5bに基づき、複数の広告1a(広告枠)の対象として、同一の又は互いに関連する商品を決定してよい。
或いは、広告配信サーバ5は、利用者に関連する情報5bのうちの互いに異なる情報に基づき、広告1aの対象とする商品を広告1aごとに個別に決定してもよい。例えば、広告配信サーバ5は、操作履歴に含まれるキーワードの情報に「車1」、「旅行」、「飲み物」等が含まれる場合、これらのキーワードの情報を個別に判断し、広告1aの対象とする商品として、「車1」、「旅館」、「飲み物」等を選択してもよい。
広告配信サーバ5は、AI5aによって、利用者に関連する情報5bに基づき、当該商品に関する画像を取得する。
図5に例示するように、広告配信サーバ5は、1つの商品に対して当該商品に関する複数の画像を記憶してよい。換言すれば、複数の画像は、商品ごとに関連付けられてよい。
商品に関する画像としては、例えば、静止画像、動画像、又は、これらの組み合わせ、等が挙げられる。静止画像又は動画像には、音声、音楽、電子音、環境音等の「音」が含まれてもよい。図5の例では、[街中での車1の画像]、[海辺での車1の画像]、[家族と車1の画像]、・・・、[街中での車2の画像]、[山道での車2の画像]、[家族と車2の画像]、・・・、[車3を背景に家族でキャンプをする画像]、・・・等が挙げられる。
このように、商品に関する画像は、当該商品に関する、利用シーン、世の中における印象、広告主又は広告会社が利用者に与えたい印象、等を表現する画像であってよい。
広告配信サーバ5は、例えば、利用者に関連する情報5bのうち、端末2の操作履歴、利用者の属性、及び、利用者の活動情報、のうちの少なくとも1種類の情報に基づいて、上述のような商品に関する画像を選択してよい。
図5に示す例では、広告配信サーバ5は、利用者の活動情報のうちの位置情報が「海辺」を示す場合、決定した商品「車1」に関する画像のうち、当該位置情報と関連性の高い「海辺での車1の画像」を選択する。また、図5に示す他の例では、広告配信サーバ5は、利用者の活動情報のうちの移動履歴が「山間部の移動」を示す場合、決定した商品「車2」に関する画像のうち、当該移動履歴と関連性の高い「山道を走る車2の画像」を選択する。さらに、図5に示す他の例では、広告配信サーバ5は、利用者の属性のうちの家族構成が「配偶者」及び「子供(小学生)」を示す場合、決定した商品「車3」に関する画像のうち、当該家族構成と関連性の高い「車3を背景に家族でキャンプをする画像」を選択する。
このように、広告配信サーバ5は、利用者に関連する情報5bのうちの互いに異なる情報に基づき、商品に関連する画像を広告1aごとに個別に選択してもよい。
或いは、広告配信サーバ5は、複数の広告1a(広告枠)について、利用者に関連する情報5bのうちの同一の又は互いに関連する情報に基づき、複数の商品の画像を選択してもよい。例えば、広告配信サーバ5は、利用者の位置情報が「海辺」を示す場合に、「車1」、「車2」、「車3」のそれぞれについて、「海辺での車1の画像」、「海辺での車2の画像」、「海辺での車3の画像」を選択してもよい。
広告配信サーバ5は、コンテンツの格納先アドレスと画像とを取得すると、例えば、AI5aによって、取得したコンテンツの格納先アドレスと画像とを対応付けて広告データを生成する、すなわち、広告1aを編集する(図5の符号B参照)。広告データとしては、例えば、画像と、当該画像を選択(クリック又はタップ)した場合の遷移先となる格納先アドレスと、を対応付けた表示用のデータであってよい。
そして、広告配信サーバ5は、広告データを広告1aとして端末2に表示させる制御を行なう。例えば、広告配信サーバ5は、生成した広告データを端末2に送信することで、端末2に広告1aを提案する(図5の符号C参照)。
端末2は、受信した広告データを例えばモニタに表示することで、利用者に対する広告1aの提示を行なう。例えば、端末2は、OS又はAPPにより、受信した広告データ自体、又は、受信した広告データに対して加工を行なったデータを、広告1aを表示するエリアに表示してよい。
図5の例では、端末2は、広告1aとして、以下の3つの画像を表示する。
・「車1」の広告ページにリンクされた「海辺での車1の画像」。
・「車2」の広告ページにリンクされた「山道を走る車2の画像」。
・「車3」の広告ページにリンクされた「車3を背景に家族でキャンプをする画像」。
このように、一実施形態によれば、広告配信サーバ5は、広告1aの対象である商品のコンテンツの格納先アドレスと、当該商品に関する画像とを、利用者に関連する情報5bに基づき、動的に対応付けることで広告データを生成し、端末2に表示させる。
従って、より個人に合ったウェブ広告、例えば利用者にとって魅力のある広告1aを生成することができる。また、これによって、広告1aのコンバージョン率を高めることができるため、ウェブ広告の生成及び配信において、端末2、ネットワーク6、及び、広告配信サーバ5の少なくとも1つにおけるリソース効率を向上させることができる。
なお、図5に示す例では、広告配信サーバ5は、利用者に関連する情報5b、換言すれば、利用者個人を理解するための情報に基づいて、広告データの生成を行なうものとしたが、これに限定されるものではない。
広告配信サーバ5は、後述するように、世の中を理解するための情報、例えば、利用者の属するグループに関連する情報に基づいて、広告データの生成を行なってもよい。
〔1−4〕ハードウェア構成例
次に、端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、及び、広告配信サーバ5のハードウェア(HW;Hardware)構成例を説明する。なお、端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、及び、広告配信サーバ5は、いずれも同様又は類似のHW構成を備えてよい。そこで、以下、コンピュータ10のHW構成例を参照して、端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、及び、広告配信サーバ5のHW構成例を説明する。図6は、コンピュータ10のHW構成例を示すブロック図であり、図7は、コンピュータ10としての端末2のHW構成例を示すブロック図である。
図6に示すように、コンピュータ10は、HW構成として、例示的に、プロセッサ10a、メモリ10b、記憶部10c、IF部10d、I/O(Input / Output)部10e、及び読取部10fを備えてよい。
プロセッサ10aは、種々の制御や演算を行なう演算処理装置の一例である。プロセッサ10aは、コンピュータ10内の各ブロックとバス10iで相互に通信可能に接続されてよい。なお、プロセッサ10aは、複数のプロセッサを含むマルチプロセッサであってもよいし、複数のプロセッサコアを有するマルチコアプロセッサであってもよく、或いは、マルチコアプロセッサを複数有する構成であってもよい。
プロセッサ10aとしては、例えば、CPU、MPU、GPU、APU、DSP、ASIC、FPGA等の集積回路(IC;Integrated Circuit)が挙げられる。CPUはCentral Processing Unitの略称であり、MPUはMicro Processing Unitの略称である。GPUはGraphics Processing Unitの略称であり、APUはAccelerated Processing Unitの略称である。DSPはDigital Signal Processorの略称であり、ASICはApplication Specific ICの略称であり、FPGAはField-Programmable Gate Arrayの略称である。
メモリ10bは、種々のデータやプログラム等の情報を格納するHWの一例である。メモリ10bとしては、例えばDRAM(Dynamic RAM)等の揮発性メモリが挙げられる。
記憶部10cは、種々のデータやプログラム等の情報を格納するHWの一例である。記憶部10cとしては、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気ディスク装置、SSD(Solid State Drive)等の半導体ドライブ装置、不揮発性メモリ等の各種記憶装置が挙げられる。不揮発性メモリとしては、例えば、フラッシュメモリ、SCM(Storage Class Memory)、ROM(Read Only Memory)等が挙げられる。
また、記憶部10cは、コンピュータ10の各種機能の全部若しくは一部を実現するプログラム10gを格納してよい。例えば、端末2において、プロセッサ10aは、記憶部10cに格納されたプログラム10gをメモリ10bに展開して実行することにより、端末2としての機能を実現できる。また、情報収集サーバ3において、プロセッサ10aは、記憶部10cに格納されたプログラム10gをメモリ10bに展開して実行することにより、情報収集サーバ3としての機能を実現できる。さらに、連携サーバ4において、プロセッサ10aは、記憶部10cに格納されたプログラム10gをメモリ10bに展開して実行することにより、連携サーバ4としての機能を実現できる。また、広告配信サーバ5において、プロセッサ10aは、記憶部10cに格納されたプログラム10gをメモリ10bに展開して実行することにより、広告配信サーバ5としての機能を実現できる。
IF部10dは、ネットワーク6との間の接続及び通信の制御等を行なう通信IFの一例である。例えば、IF部10dは、LAN、或いは、光通信(例えばFC(Fibre Channel))等に準拠したアダプタを含んでよい。当該アダプタは、無線及び有線の一方又は双方の通信方式に対応してよい。例えば、プログラム10gは、当該通信IFを介して、ネットワーク6からコンピュータ10にダウンロードされ、記憶部10cに格納されてもよい。
I/O部10eは、入力装置、及び、出力装置、の一方又は双方を含んでよい。
入力装置としては、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、コントローラ(例えばゲームコントローラやリモコン)、ボタン、3D IF(3 Dimension Interface)、マイク、及び、NUI(Natural User IF)に対応する種々の装置、等が挙げられる。
出力装置としては、例えば、種々の2Dディスプレイ、プロジェクタ、3Dディスプレイ、プリンタ、等が挙げられる。2Dディスプレイとしては、液晶ディスプレイ(LCD;Liquid Crystal Display)や、プラズマ、有機EL(OLED;Organic Light Emitting Diode)、マイクロ(Micro)LED(mLED)等に対応したディスプレイ等が挙げられる。3Dディスプレイとしては、ホログラム、プロジェクションマッピング、仮想現実(VR;Virtual Reality)、拡張現実(AR;Augmented Reality)、複合現実(MR;Mixed Reality)等を表示可能な種々のディスプレイが挙げられる。
なお、2D及び3Dディスプレイとして、ウェアラブルディスプレイが用いられてもよい。また、タッチパネルのように、入力装置及び出力装置が一体として構成されてもよい。
読取部10fは、記録媒体10hに記録されたデータやプログラムの情報を読み出すリーダの一例である。読取部10fは、記録媒体10hを接続可能又は挿入可能な接続端子又は装置を含んでよい。読取部10fとしては、例えば、USB(Universal Serial Bus)等に準拠したアダプタ、記録ディスクへのアクセスを行なうドライブ装置、SDカード等のフラッシュメモリへのアクセスを行なうカードリーダ等が挙げられる。なお、記録媒体10hにはプログラム10gが格納されてもよく、読取部10fが記録媒体10hからプログラム10gを読み出して記憶部10cに格納してもよい。
記録媒体10hとしては、例示的に、磁気/光ディスクやフラッシュメモリ等の非一時的な記録媒体が挙げられる。磁気/光ディスクとしては、例示的に、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイディスク、HVD(Holographic Versatile Disc)等が挙げられる。フラッシュメモリとしては、例示的に、USBメモリやSDカード等が挙げられる。なお、CDとしては、例示的に、CD−ROM、CD−R、CD−RW等が挙げられる。また、DVDとしては、例示的に、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW等が挙げられる。
上述したコンピュータ10のHW構成は例示である。従って、コンピュータ10内でのHWの増減(例えば任意のブロックの追加や削除)、分割、任意の組み合わせでの統合、又は、バスの追加若しくは削除等は適宜行なわれてもよい。
例えば、情報収集サーバ3、連携サーバ4、及び、広告配信サーバ5のそれぞれにおいて、I/O部10e及び読取部10fの少なくとも一方は、省略されてもよい。
また、例えば、端末2において、読取部10fは省略されてもよい。さらに、端末2は、図7に例示するように、GPSモジュール10j及びセンサ10kを備えてもよい。
GPSモジュール10jは、GPS等の衛星測位システムを利用して、緯度及び経度の情報を計測(取得)するデバイス又はチップであり、端末2の位置情報の取得に用いられてよい。
センサ10kは、端末2の動き、端末2を有する利用者の状態、及び、端末2周辺の環境、等のうちの少なくとも1つを検出可能な検出装置の一例である。センサ10kとしては、例えば、加速度センサやジャイロセンサ等の慣性センサ、ドップラセンサ等の電波センサ、血圧モニタ、心拍モニタ、呼吸モニタ、及び、水分モニタ等の種々のセンサが挙げられる。
〔1−5〕機能構成例
次に、端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、及び、広告配信サーバ5の機能構成例を説明する。なお、以下で説明する機能ブロックのうちの少なくとも一部は、対応する端末2、情報収集サーバ3、連携サーバ4、又は、広告配信サーバ5のプロセッサ10aがメモリ10bに展開して実行するプログラム10gとして提供されてよい。例えば、以下で説明する機能ブロックのうちの少なくとも一部は、プロセッサ10aが実行するOSの一機能、又は、OS上で動作するドライバ若しくはソフトウェア(SW;Software)の機能、を示すものである。
〔1−5−1〕端末の機能構成例
図8は、端末2の機能構成例を示すブロック図である。図8に示すように、端末2は、例示的に、メモリ部21、入力部22、表示部23、複数のAPP24、位置情報取得部25、活動履歴取得部26、及び、通信部27を備えてよい。
メモリ部21は、端末2の動作に用いられる種々の情報を記憶する記憶部の一例であり、一実施形態では、利用者に関連する情報5bの少なくとも一部の情報として、操作履歴21a、属性情報21b、位置情報21c、及び、活動履歴21dを記憶してよい。また、メモリ部21は、広告配信サーバ5から受信する広告データ21eを格納してもよい。メモリ部21は、例えば、端末2の記憶部10c又はメモリ10b(図7参照)が有する記憶領域によって実現されてよい。
入力部22は、端末2が備えるI/O部10e(図7参照)の入力装置を利用して入力される情報を、OS又はソフトウェア(SW;Software)に出力する。入力装置を利用して入力される情報としては、例えば、文字列、音声(又は当該音声の解析結果の文字列)、データ、選択される情報、等が挙げられる。
また、入力部22は、入力装置を利用して入力される情報の少なくとも一部を、操作履歴21aとしてメモリ部21に格納してもよい。操作履歴21aは、上記(1)として説明した「利用者により操作される端末2の操作履歴」の一例である。操作履歴21aには、例示的に、入力される情報が例えば時系列に蓄積されてよい。操作履歴21aには、入力又は選択が行なわれた時刻に関する情報、例えばタイムスタンプが含まれてもよい。
なお、操作履歴21aに含まれる情報は、入力又は選択された文字列等の全体ではなく、入力又は選択された文字列等のうち、例えば、所定のキーワードリスト等に格納されたキーワードと合致又は関連するキーワードの情報に制限されてもよい。キーワードリストは、例えば、メモリ部21又は情報収集サーバ3に格納されてもよい。
表示部23は、端末2が備えるI/O部10e(図7参照)の出力装置に対して、OS又はSWから出力される情報の表示を行なう。OS又はSWから出力される情報には、通信部27が広告配信サーバ5から受信した広告1a(図5参照)が含まれてよい。
APP24は、OS上で動作し、端末2における種々の処理を行なうSWである。APP24としては、例えば、ウェブブラウザやAIアシスタント等の検索処理を実行可能なSW、OSに対する設定用のSW等が挙げられる。また、APP24の他の例としては、スケジュール管理、メールやSNS、マップ、体調管理、ショッピング、写真管理、音楽や動画像鑑賞、等のSWのほか、後述する種々のSWが挙げられる。なお、一実施形態において、APP24の少なくとも一部の機能は、OSの一機能によって実現されてもよい。
なお、APP24のうち、利用者の属性に関する情報を扱うAPP24は、利用者の属性に関する情報を、属性情報21bとしてメモリ部21に格納してもよい。属性情報21bは、上記(2)として説明した「利用者の属性」の一例である。利用者の属性に関する情報を扱うAPP24としては、例えば、OSに対する設定用のSWや、属性に関する情報を設定情報として有するSW等が挙げられる。
以下、端末2が、ウェブブラウザやAIアシスタント等のAPP24によりウェブページの検索を行ない、検索結果、及び、メモリ部21に格納する広告データ21eをウェブブラウザやAIアシスタントに表示する場合を例に挙げて説明する。以下の説明において、ウェブブラウザやAIアシスタント等のAPP24を、ブラウザ24と表記する場合がある。
ブラウザ24は、広告1aを表示するための機能を有するSWとして既存の端末2にインストールされる専用のAPP24であってもよい。或いは、ブラウザ24は、端末2の既存のOS又はAPP24に対して、広告1aを表示するための拡張機能(プラグイン、アドオン)を付加したものであってもよい。
広告1aを表示するための機能には、後述のように、OS、ウェブブラウザやAIアシスタント、及び、音声検索機能等に対して、利用者に関連する情報5bをサーバに送信させる機能が含まれてよい。また、広告1aを表示するための機能には、メモリ部21に格納される広告データ21eを、広告1aとしてブラウザ24等に表示させる機能が含まれてよい。
位置情報取得部25は、端末2のGPSモジュール10j(図7参照)により、端末2の位置情報21c、例えば緯度及び経度の情報を取得し、メモリ部21に格納する。位置情報21cは、上記(3)として説明した「利用者の活動情報」のうちの「位置情報」の一例である。位置情報21cには、緯度及び経度が取得された時刻に関する情報、例えばタイムスタンプが含まれてもよい。
活動履歴取得部26は、端末2の活動履歴21dを取得し、メモリ部21に格納する。活動履歴21dは、上記(3)として説明した「利用者の活動情報」のうちの「活動履歴」の一例である。例えば、活動履歴取得部26は、以下に例示する(a)〜(h)の情報のうちの少なくとも1つの情報を、活動履歴21dとして取得してよい。活動履歴21dには、取得された時刻に関する情報、例えばタイムスタンプが含まれてもよい。
(a)利用者の運動履歴
活動履歴取得部26は、端末2が備えるセンサ10k(図7参照)の検出値に基づき、利用者の体や衣服等に装着(固定)された端末2の動きを推定することで、利用者の運動、例えば歩行や走行等の運動の履歴を取得してよい。なお、センサとしては、慣性センサや電波センサ等が挙げられる。
なお、活動履歴取得部26は、位置情報21c、又は、APP24、例えばスケジュール管理、SNS、写真管理、マップ等に基づき、利用者の運動の履歴を取得してもよい。これらのAPP24には、運動に関する情報が利用者によって記録(入力)され得るからである。
(b)バイタル履歴
活動履歴取得部26は、入力装置としてのマイクや、センサ10k、例えば、血圧モニタ、心拍モニタ、呼吸モニタ、水分モニタ等の検出値に基づき、利用者のバイタル(生体)情報を取得してよい。バイタル情報としては、例えば、睡眠時間、呼吸パターン、血糖値、血圧、心拍、発汗、又は、体温、等が挙げられる。
(c)移動履歴
活動履歴取得部26は、加速度センサや電波センサ等の検出値、位置情報21c、又は、APP24、例えば、スケジュール管理、SNS、写真管理、マップ等に基づき、移動履歴を取得してよい。これらのAPP24には、移動に関する情報が利用者によって記録(入力)され得るからである。
(d)食事履歴
活動履歴取得部26は、APP24、例えば、スケジュール管理、SNS、写真管理、等に基づき、移動履歴を取得してよい。これらのAPP24には、食事に関する情報が利用者によって記録(入力)され得るからである。
(e)購買履歴
活動履歴取得部26は、ブラウザ24、ショッピング、クレジットカードの管理、電子マネー等の管理、資産管理、家計管理、レシート管理、等のAPP24に基づき、購買履歴を取得してよい。また、活動履歴取得部26は、購買に関する情報が利用者によって記録(入力)され得る、SNS、写真管理等のAPP24に基づき、購買履歴を取得してもよい。
(f)クーポン利用履歴
活動履歴取得部26は、実店舗又はオンラインショップ等の店で利用されるクーポンを管理するAPP24や、ブラウザ24、ショッピング等のAPP24に基づき、クーポン利用履歴を取得してよい。また、活動履歴取得部26は、クーポン利用に関する情報が利用者によって記録(入力)され得る、SNS、写真管理等のAPP24に基づき、クーポン利用履歴を取得してもよい。
(g)チケット購入履歴
活動履歴取得部26は、コンサート、映画館、美術館、演芸、遊園地、水族館、等の種々のチケットの購入履歴を、例えば、ブラウザ24やショッピング等のAPP24に基づきを取得してよい。また、活動履歴取得部26は、チケットの購入に関する情報が利用者によって記録(入力)され得る、SNS、写真管理等のAPP24に基づき、チケット購入履歴を取得してもよい。
(h)発言内容
活動履歴取得部26は、端末2が備えるマイク等により、音声、会話、発話等の発言の内容を取得してよい。
通信部27は、端末2のIF部10dを用いて、ネットワーク6に接続された種々のサーバとの間で相互に通信を行なう。
一例として、通信部27は、情報収集サーバ3に対して、利用者に関連する情報5bのうちの操作履歴21a等を送信する。これにより、上記(1)として説明した「利用者により操作される端末2の操作履歴」等が、情報収集サーバ3に格納される。
また、通信部27は、PDSサーバ7やサーバ8との間で、OSやAPP24の動作のための通信を行なってよい。当該通信において、通信部27は、属性情報21b、位置情報21c、及び、活動履歴21dをPDSサーバ7やサーバ8に送信してもよい。これにより、上記(2)として説明した「利用者の属性」及び上記(3)として説明した「利用者の活動情報」等が、PDSサーバ7やサーバ8に格納される。
さらに、通信部27は、ウェブサーバや広告配信サーバ5との間で、ブラウザ24による、表示部23へのウェブページの表示を行なうための通信を行なう。当該通信により、表示部23には、広告1aを含むウェブページ等が表示されてよい。
なお、通信部27は、広告配信サーバ5から広告データを受信すると、受信した広告データ21eをメモリ部21に格納してよい。広告データ21eは、例えば、一定時間ごと、或いは、所定のタイミングで、広告配信サーバ5から送信されてよい。所定のタイミングとは、例えばブラウザ24による検索処理の実行等、APP24により所定の処理を行なったタイミングが挙げられる。
なお、APP24、位置情報取得部25、及び、活動履歴取得部26は、利用者に関連する情報5bのうち、端末2以外のサーバにおいて取得が可能な情報、例えば、属性情報21bや活動履歴21d(例えば購買履歴等)については、取得を省略してもよい。
〔1−5−2〕情報収集サーバの機能構成例
図9は、情報収集サーバ3の機能構成例を示すブロック図である。図9に示すように、情報収集サーバ3は、例示的に、DB31、収集部32、及び、通信部33を備えてよい。
DB31は、利用者に関連する情報5bを記憶する記憶部の一例であり、一実施形態では、利用者に関連する情報5bとして、利用者又は端末2ごとに、操作履歴31a、属性情報31b、位置情報31c、及び、活動履歴31dを記憶してよい。DB31は、例えば、情報収集サーバ3の記憶部10c又はメモリ10b(図6参照)が有する記憶領域によって実現されてよい。なお、DB31は、情報収集サーバ3に代えて、他のサーバに設けられてもよい。
収集部32は、通信部33を介して、端末2、連携サーバ4(PDSサーバ7)、及び、サーバ8の各々から、利用者に関連する情報5bを収集し、DB31に格納する。
例えば、収集部32は、端末2から操作履歴21aを受信し、当該端末2(利用者)と対応付けた操作履歴31aとしてDB31に格納してよい。
また、収集部32は、連携サーバ4(PDSサーバ7)、又は、サーバ8から、属性情報21b、位置情報21c、及び活動履歴21dを受信し、端末2と対応付けた属性情報31b、位置情報31c、及び活動履歴31dとしてDB31に格納してよい。
通信部33は、情報収集サーバ3が備えるIF部10dを用いて、ネットワーク6に接続された端末2、連携サーバ4、広告配信サーバ5、及び、サーバ8の各々との間で相互に通信を行なう。
例えば、通信部33は、端末2、連携サーバ4、及び、サーバ8の各々と、収集部32の動作のための通信を行なう。一例として、通信部33は、端末2から逐次送信される操作履歴21aを受信してよい。また、通信部33は、連携サーバ4及びサーバ8に対して、一定時間ごとに、利用者に関連する情報5bの取得要求を送信し、取得要求に応じて送信された情報を受信してよい。
また、通信部33は、広告配信サーバ5からの要求に応じて、DB31に格納する操作履歴31a、属性情報31b、位置情報31c、及び、活動履歴31dを送信する。広告配信サーバ5に送信する情報は、最後に送信した情報からの変化分(差分)の情報であってよい。なお、通信部33は、端末2から操作履歴31aを収集(受信)する都度、当該操作履歴31aの内容を広告配信サーバ5に送信してもよい。
〔1−5−3〕連携サーバの機能構成例
図10は、連携サーバ4の機能構成例を示すブロック図である。図10に示すように、連携サーバ4は、例示的に、メモリ部41、連携部42、及び、通信部43を備えてよい。
メモリ部41は、PDSサーバ7から情報収集サーバ3に転送(中継)する中継データ41aを記憶するバッファの一例である。中継データ41aは、例えば、PDSサーバ7から受信する、利用者の属性や活動履歴に関する情報を含んでよい。メモリ部41は、例えば、連携サーバ4の記憶部10c又はメモリ10b(図6参照)が有する記憶領域によって実現されてよい。
連携部42は、通信部43を介して、PDSサーバ7から、利用者に関連する情報5bを受信し、中継データ41aとしてメモリ部41に格納する。また、連携部42は、通信部43を介して、情報収集サーバ3に対して、中継データ41aをメモリ部41から読み出して送信する。
通信部43は、連携サーバ4が備えるIF部10dを用いて、ネットワーク6に接続された情報収集サーバ3及びPDSサーバ7の各々との間で相互に通信を行なう。
例えば、通信部43は、情報収集サーバ3及びPDSサーバ7の各々と、連携部42の動作のための通信を行なう。一例として、通信部43は、情報収集サーバ3からの取得要求に応じて、情報収集サーバ3に対して、中継データ41aを利用者に関連する情報5bとして送信してよい。また、通信部43は、PDSサーバ7に対して、一定時間ごとに、利用者に関連する情報5bの取得要求を送信し、取得要求に応じて送信された情報を受信してよい。
〔1−5−4〕広告配信サーバの機能構成例
図11は、広告配信サーバ5の機能構成例を示すブロック図である。図11に示すように、広告配信サーバ5は、例示的に、メモリ部51、URL選択部52、画像選択部53、広告生成部54、及び、通信部55を備えてよい。URL選択部52、画像選択部53、広告生成部54、及び、通信部55の少なくとも一部の機能は、AI5a(図5参照)の機能として実現されてよい。
メモリ部51は、広告配信サーバ5の動作に用いられる種々の情報を記憶する記憶部の一例であり、一実施形態では、URLリスト51a、画像リスト51b、及び、関係情報51cを記憶してよい。メモリ部51は、例えば、広告配信サーバ5の記憶部10c又はメモリ10b(図6参照)が有する記憶領域によって実現されてよい。
図12は、URLリスト51aの一例を示す図である。URLリスト51aは、複数の商品に関する複数のコンテンツの各々の格納先アドレスを管理するためのアドレス管理情報の一例である。図12に例示するように、URLリスト51aは、格納先アドレスの識別情報の一例であるID(Identifier)、格納先アドレスの一例であるURL、及び、当該格納先アドレスの種類(分類)に関する情報の一例であるカテゴリを含んでよい。
IDは、コンテンツのURLを識別可能な情報である。図12の例では、IDによって、広告主(“aaa”、“bbb”等)、及び、コンテンツのURL(“aaa”又は“bbb”に続く“1”等)を識別可能である。URLは、商品に関するウェブページのURLである。
カテゴリには、端末2に表示する広告1aの対象として商品及びURLを決定するために用いられる、商品の名称、種類、ジャンル、メーカ、価格帯、店舗所在地、等の商品の属性(「検索条件」と捉えてもよい)に関するキーワードが設定されてよい。図12の例では、ID“aaa1”のカテゴリとして、商品の分類である“車”、商品名である“AA1”、広告主(メーカ)である“aaa”、等の情報が設定される。なお、URLリスト51aにおいて、カテゴリの項目は省略されてもよい。
上述したURLリスト51aは、例えば、広告1aの候補である複数の商品のURLが事前に設定されてよく、エントリ、URL、カテゴリ等の追加や削除、変更に応じて、適宜更新されてよい。
図13は、画像リスト51bの一例を示す図である。画像リスト51bは、複数の商品に関する複数の画像を管理するための画像管理情報の一例である。図13に例示するように、画像リスト51bは、画像の識別情報の一例であるID、画像の格納先アドレスの一例であるURL、画像が表す商品のコンテンツの識別情報の一例であるURLID、及び、当該画像の特徴に関する情報の一例であるタグを含んでよい。IDは、画像を一意に識別可能な情報である。
URLは、画像、例えば静止画像又は動画像の格納先のURLである。画像は、例えば、広告主又は広告会社等により提供されてよく、或いは、ネットワーク6、例えばインターネットに接続された他のサーバ等から取得可能な画像であってもよい。URLには、例えば、広告主のサーバ又は広告会社のサーバ、又は、他のサーバのURLが設定されてよい。或いは、画像が広告配信サーバ5内、又は、広告配信サーバ5のプライベートネットワーク内のサーバ又はストレージに格納される場合、URLには、広告配信サーバ5又はプライベートネットワーク内のサーバやストレージのファイルパスが設定されてもよい。
URLIDには、URLリスト51aに含まれるエントリを特定する、URLリスト51aのIDが設定されてよい。図13の例では、ID“xxx2”の画像が表す広告ページのURLが、ID“aaa1”(図12参照)により特定されることを意味する。
タグには、商品及びURLに対応付ける画像を選択するために用いられる、画像に表示される物体の名称、色、模様、背景、場所、時期、雰囲気、印象、イベント、等の画像の特徴(「検索条件」と捉えてもよい)に関するキーワードが設定されてよい。図13の例では、ID“xxx2”のタグとして、“海辺”(場所)、“夏”(時期)、“ドライブ”(状態)等の情報が設定される。
なお、AI5aによる画像解析によって、画像の特徴や商品名等が判別可能である場合には、画像リスト51bにおいて、URLID及びタグの一方又は双方は省略されてもよい。
上述した画像リスト51bは、例えば、複数の画像に関する情報が事前に設定されてよく、エントリ、URL、タグ等の追加や削除、変更に応じて、適宜更新されてよい。
さらに、商品に関する画像は、ベースとなる画像、例えば、商品自体の画像や商品を表す画像と、前景、背景、オブジェクト、装飾、文字、画像効果、等の補助的な画像と、を組み合わせる(加工する)ことで生成されてもよい。この場合、画像リスト51bには、1つのURLIDに対して1つ又は複数のベースとなる画像のURLが設定されてよく、さらに、例えばURLIDとは紐付かない、ベースとなる画像と組み合わせることが可能な補助的な画像のURLが複数設定されてもよい。
図14は、関係情報51cの一例を示す図である。関係情報51cは、複数の項目(例えばキーワード)間の関係を示す情報である。図14に示すように、関係情報51cは、例示的に、複数(例えば2つ)の項目(items)を含んでよい。各エントリにおける複数の項目は、世の中を理解するための情報の一例である。
例えば、“ミュージシャンA”が、飲料である“BBB”のプロモーションを行なっている場合、“ミュージシャンA”のファンである複数の利用者は、“BBB”を購入する傾向が強くなる。このような場合、関係情報51cには、図14に例示するように、“ミュージシャンA”と、“飲料”及びその商品名である“BBB”と、が関係付けて設定される。
また、例えば、船による旅行において、“航路W”ではペットとともに船室に滞在できる場合、“ペット”を飼っている複数の利用者は、“航路W”で旅行する傾向が強くなる。このような場合、関係情報51cには、図14に例示するように、“ペット”と、“航路W”、“旅行”及び“船”と、が関係付けて設定される。
図14に例示するような項目間の関係は、AI5aによる世の中の情報の分析(例えば機械学習)によって構築される学習済モデル(関係モデル)から得られてよい。このため、メモリ部51は、関係情報51cを記憶しなくてもよい。
例えば、上述のように、情報収集サーバ3には、利用者に関連する情報5bが利用者ごとに格納される。また、インターネット等のネットワーク6に接続された種々のウェブサーバ等から、世の中を理解するための情報を取得可能である。このため、AI5aは、例えば、複数の利用者に関連する情報5b、及び、ウェブサーバ等から得られる情報、のうちの少なくとも一方を入力とした分析により、図14に例示するような項目間の関係が得られる関係モデルを構築してよい。
上述した、世の中を理解するための情報は、利用者の属するグループに関連する情報の一例である。図14に示す例では、“ミュージシャンA”のファンである複数の利用者が属するグループ、及び、“ペット”を飼っている(又は飼っていない)複数の利用者が属するグループ、がそれぞれ示されていると捉えることができる。
利用者の属するグループとしては、例えば、当該利用者を含む複数の利用者により構成される集団が挙げられる。このような集団には、例えば、サークルや団体等の利用者が加入又は参加する明示的な集団、及び、図14に示すような、利用者に関連する情報5bのうちの少なくとも1種類の情報(一例として、趣味)が共通する潜在的な集団が含まれてよい。潜在的な集団には、例えば、利用者の属する地域(例えば、利用者の居住地のある町、県、州、又は国等)そのもの、又は、当該地域に居住地のある複数の利用者、が含まれてもよい。
利用者の属するグループに関連する情報としては、例えば、当該グループにおける、流行、トレンド、プロモーション、キャンペーン、イベント、気候、地域、事件又は事故、自然環境又は住環境等の環境、等に関する情報が挙げられる。
上述した関係情報51c又は関係モデルは、例えば、生成フェーズにおいて設定又は構築されてよく、一定期間ごとに、又は、情報5bの更新に応じて、適宜更新されてよい。
URL選択部52は、利用者により操作される端末2の操作履歴、利用者の属性、及び利用者の活動情報、のうちの少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する第1の取得部の一例である。
例えば、URL選択部52は、モデルの生成フェーズにおいて、情報収集サーバ3から受信した、利用者に関連する情報5b(学習用データ)を入力とした分析(例えば機械学習)によって、URLの選択を行なうためのURL選択モデルを構築してよい。
URL選択モデルを用いた運用フェーズ(広告配信を行なうフェーズ)では、URL選択部52は、情報収集サーバ3から、利用者に関連する情報5bを受信する。そして、URL選択部52は、当該情報5bを、URL選択モデルに与えることにより、利用者の端末2に表示する広告1aの対象とする商品、及び、当該商品に関するコンテンツの格納先アドレスをURLリスト51aから選択する。
なお、URL選択部52は、利用者に関連する情報5bとして、情報収集サーバ3から、操作履歴31a、属性情報31b、位置情報31c、及び、活動履歴31dの少なくとも1種類の情報を受信してよい。操作履歴31aについては、端末2のブラウザ24において検索ワードとして入力された文字列や音声等の情報が、例えば逐次的に(換言すれば入力と連動して)端末2から情報収集サーバ3を経由して広告配信サーバ5に送信されてもよい。
URL選択部52は、運用フェーズにおいて、情報収集サーバ3から利用者に関連する情報5bを受信したタイミング、或いは、一定時間ごと、等の所定のタイミングで、格納先アドレスの選択を開始してよい。
画像選択部53は、商品に関する静止画像又は動画像を取得する第2の取得部の一例である。
例えば、画像選択部53は、モデルの生成フェーズにおいて、情報収集サーバ3から受信した、利用者に関連する情報5b(学習用データ)を入力とした分析(例えば機械学習)によって、画像の選択を行なうための画像選択モデルを構築してよい。
画像選択モデルを用いた運用フェーズ(広告配信を行なうフェーズ)では、画像選択部53は、情報収集サーバ3から、利用者に関連する情報5bを受信する。そして、画像選択部53は、当該情報5bを、画像の選択を行なうための画像選択モデルに与えることにより、URL選択部52が選択した商品(コンテンツ)に関連する画像を画像リスト51bから選択する。
なお、画像選択部53は、URL選択部52が選択した商品に関連する画像であって、ベースとなる画像を選択してもよい。この場合、画像選択部53は、画像選択モデルにおいて、選択したベースとなる画像と組み合わせる補助的な画像を、画像リスト51bから選択し、選択したベースとなる画像及び補助的な画像を組み合わせることによって、商品に関連する画像を生成してもよい。
或いは、画像選択部53は、利用者に関連する情報5bと、URL選択部52が選択した商品の情報と、に基づき、画像の自動生成を行なうための学習済モデルによって、商品に関連する画像を生成してもよい。
なお、広告配信サーバ5は、URL選択モデル及び画像選択モデルの少なくとも1つを統合したモデルを構築してもよい。
また、上記の説明では、URL選択部52及び画像選択部53は、利用者に関連する情報5bに基づき、URL及び画像を選択するものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、URL選択部52及び画像選択部53は、利用者に関連する情報5bに加えて、又は、代えて、関係モデルに基づき、URL及び画像を選択してもよい。
URL選択部52は、予めグループ化された利用者が属するグループに属する他の利用者に関連する情報5bに基づいて、表示する広告1aの対象とする商品を決定してよい。そして、URL選択部52は、決定した商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得してよい。
例えば、URL選択部52は、利用者に関連する情報5bを入力として関係モデルに与えることにより、利用者の端末2に表示する広告1aの対象とする商品、及び、当該商品に関するコンテンツの格納先アドレスをURLリスト51aから選択する。
なお、上述のように、利用者の属するグループに関連する情報は、利用者に関連する情報5bと、予めグループ化された利用者が属するグループに属する他の利用者に関連する情報5bと、に基づき得られる。従って、関係モデルにより商品及び格納アドレスを選択する処理は、利用者が属するグループに属する他の利用者に関連する情報5bに基づき行なわれるといえる。
換言すれば、URL選択部52は、グループに属する複数の他の利用者の端末2の操作履歴、複数の他の利用者の属性、及び、複数の他の利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて、複数の他の利用者間で共通する商品を、広告1aの対象として決定する。
画像選択部53は、予めグループ化された利用者が属するグループに属する他の利用者に関連する情報5bに基づいて、商品に関する画像を取得してよい。
例えば、画像選択部53は、利用者に関連する情報5bを入力として関係モデルに与えることにより、URL選択部52が選択した商品に関する画像を選択する。
広告生成部54は、取得した格納先アドレスと静止画像又は動画像とを対応付けて広告データを生成する生成部の一例である。
例えば、広告生成部54は、URL選択部52が選択した広告ページのURLと、画像選択部53が取得(例えば選択又は生成)した画像のURLとを対応付けて、広告データを生成する。
広告データとしては、例えば、画像と、当該画像を選択(クリック又はタップ)した場合の遷移先となる格納先アドレスと、を対応付けた表示用のデータであってよい。一例として、広告データは、広告1aを表示するためのレイアウトに関する情報、又は、ウェブページのソースコードの少なくとも一部、等であってよい。なお、広告データは、広告ページのURL及び画像のURLそのものであってもよい。
このように、URL選択部52、画像選択部53、及び広告生成部54により、利用者、及び/又は、他の利用者、に関連する情報5bの分析結果に基づき広告1aを編集することができる。
通信部55は、広告生成部54が生成した広告データを端末2に表示させる表示制御部の一例である。通信部55は、広告配信サーバ5が備えるIF部10dを用いて、ネットワーク6に接続された端末2及び情報収集サーバ3の各々との間で相互に通信を行なう。
例えば、通信部55は、情報収集サーバ3から、利用者に関連する情報5bを取得するための通信を行なう。一例として、通信部55は、情報収集サーバ3に対して、一定時間ごとに、利用者に関連する情報5bの取得要求を送信し、取得要求に応じて送信された情報5bを受信してよい。或いは、通信部55は、操作履歴31aのように、情報収集サーバ3から適宜送信される情報5bを受信してもよい。
また、通信部55は、広告生成部54が広告データを生成すると、当該広告データを端末2に送信してよい。
上述のように、URL選択部52は、情報収集サーバ3から操作履歴31a等を受信したタイミングで、格納先アドレスの選択を開始する。このため、通信部55から送信される広告データは、ブラウザ24等による検索の課程で端末2により受信される。従って、広告配信サーバ5は、検索内容に関連性の高い広告1aを端末2に提示(提案)することができる。
〔1−6〕一実施形態に係る広告の生成例及び表示例
次に、上述した広告配信システム1において、利用者に関連する情報5bに応じた、広告1aの生成例、及び、端末2における広告1aの表示例を説明する。
(広告1aの生成例1)
例えば、利用者が、平日は仕事により自宅から勤務先までの通勤路を往復しており、休日は勤務先以外の特定の目的地に外出している場合を想定する。なお、これらの情報は、属性情報31b、位置情報31c、及び活動履歴31d等に基づき特定される。
このような場合において、“ファッション”が含まれる操作履歴31aを受信した場合、URL選択部52は、例えば、URLリスト51aから、カテゴリに“ファッション”を含むエントリ(商品)のURLを選択してよい。なお、URL選択部52は、例えば、カテゴリに、位置情報31c又は活動履歴31dから得られる購買履歴や休日の目的地、等との関連性の高いキーワード(例えば購入傾向の高い価格帯や店舗所在地等)を含むエントリのURLを選択してもよい。
また、画像選択部53は、URLリスト51aが選択した商品に関する画像として、画像リスト51bから、URLIDがURLリスト51aにより選択されたURLのIDと一致するエントリ(画像)のURLを選択してよい。なお、画像選択部53は、例えば、タグに、属性情報31bから得られる趣味嗜好との関連性の高いキーワード(例えばデザインや色等)を含むエントリのURLを選択してもよい。
広告生成部54は、上記のように選択された広告ページのURL及び画像のURLを組み合わせた広告データを生成し、通信部55を介して端末2に送信される。
端末2では、広告データ21eがメモリ部21に(一時的に)格納され、ブラウザ24による検索処理の検索結果画面に広告1aが表示される。
(広告1aの生成例2)
例えば、利用者が、糖尿病又は糖尿病予備軍に相当する場合を想定する。なお、このような情報は、活動履歴31dのうちの、センサ10k等による汗や唾液の成分(例えば血糖値)の検出値に基づき特定できる場合がある。
このような場合、URL選択部52は、例えば、URLリスト51aから、カテゴリに、センサ10kの検出値と関連性の高い“糖尿病検査キット”を含むエントリ(商品)のURLを選択してよい。或いは、URL選択部52は、URLリスト51aから、カテゴリに、活動履歴31dのうちの食事履歴(例えば食事履歴に糖質の多い食事が含まれる場合)に、関連性の高いキーワード(例えば“無糖”)を含む食品や飲料のエントリのURLを選択してよい。
また、画像選択部53は、URLリスト51aが選択した商品に関する画像として、画像リスト51bから、URLIDがURLリスト51aにより選択されたURLのIDと一致するエントリ(画像)のURLを選択してよい。なお、画像選択部53は、例えば、タグに、活動履歴31dのうちの移動履歴(例えば通院していない場合)との関連性の高いキーワード(例えば病院等)を含むエントリのURLを選択してもよい。
なお、本例のように、URL選択部52は、操作履歴31a以外の情報に基づいて、換言すれば、ブラウザ24による検索時以外のタイミングで、広告1aの生成を行なってもよい。この場合、広告生成部54で生成され、通信部55から端末2に送信された広告データは、端末2において、ブラウザ24、或いは、OS又はAPP24により、表示部23の所定の通知領域に表示されてもよい。
(広告1aの生成例3)
利用者が、“ミュージシャンA”のファンである場合(図14参照)を想定する。このような情報は、属性情報31bの趣味、活動履歴31dにおけるグッズ等の購買履歴や、コンサート等のチケット購入履歴、等に基づき特定される。
このような場合において、“ミュージシャンA”が含まれる操作履歴31aを受信した場合、URL選択部52は、例えば、URLリスト51aから、カテゴリに“ミュージシャンA”を含むエントリ(商品)を選択してよい。また、URL選択部52は、選択したエントリの中から、例えば、関係モデルにおいて、“ミュージシャンA”と関係付けられた“BBB”との関連性の高いキーワードを含むエントリのURLを選択してよい。
また、画像選択部53は、URLリスト51aが選択した商品に関する画像として、画像リスト51bから、タグに、属性情報31bのうちの趣味、又は、関係モデルから得られた“BBB”との関連性の高いキーワードを含むエントリのURLを選択してよい。例えば、画像選択部53は、画像リスト51bから、“ミュージシャンA”及び“BBB”を含むエントリ(例えば広告用画像)のURLを選択してよい。
(広告1aの生成例4)
利用者が、“ペット”を飼っている場合(図14参照)を想定する。このような情報は、属性情報31bの家族、活動履歴31dにおけるペットの購買履歴、等に基づき特定される。
このような場合において、“旅行”及び“船”が含まれる操作履歴31aを受信した場合、URL選択部52は、例えば、URLリスト51aから、カテゴリに“旅行”及び“船”を含むエントリ(商品)を選択してよい。また、URL選択部52は、選択したエントリの中から、例えば、関係モデルにおいて、利用者の家族である“ペット”と関係付けられた“航路W”との関連性の高いキーワードを含むエントリのURLを選択してよい。
また、画像選択部53は、URLリスト51aが選択した商品に関する画像として、画像リスト51bから、タグに、属性情報31bのうちの家族との関連性の高いキーワードを含むエントリのURLを選択してよい。例えば、画像選択部53は、画像リスト51bから、“ペット”及び“船”を含むエントリ(例えば広告用画像)のURLを選択してよい。
このように、関係モデルを利用することで、例えば、“ミュージシャンA”のファンであるが“BBB”を飲んだことの無い利用者や、船旅をしたいが“ペット”と船室で過ごせる“航路W”の存在を知らない利用者に、「気付き」を与える広告1aを提案できる。
すなわち、利用者の属するグループに属する他の利用者に関連する情報5bに基づき、「利用者に見えている範囲」以外の商品であって、利用者が興味、関心を持つ可能性の高い商品を提案することができる。
従って、より個人に合ったウェブ広告、例えば利用者にとって魅力のある広告1aを生成することができる。また、これによって、広告1aのコンバージョン率を高めることができるため、端末2、ネットワーク6、及び、広告配信サーバ5の少なくとも1つにおけるリソース効率を向上させることができる。
(広告1aの表示例1)
図15は、端末2の表示部23における広告1aの表示例を示す図である。図15に示すように、広告1aは、ブラウザ24の表示領域において、検索文字列の入力領域24a、及び、検索結果の表示領域24bとともに表示されてよい。
なお、ブラウザ24における広告1a(広告枠)の数、位置、サイズ等は、図15に示す例に制限されるものではなく、端末2又はブラウザ24の設定、表示部23の画面サイズ、等に応じて、決定されてよい。
(広告1aの表示例2)
一実施形態において、広告1aは、ブラウザ24による検索結果の表示タイミング以外のタイミングで表示されてもよい。
例えば、広告1aは、所定のタイミングで、表示部23の画面における、四辺及び四隅、並びに、画面中央部、のうちの少なくとも1箇所に表示されてもよい。所定のタイミングとしては、広告配信サーバ5から広告データ21eを受信したタイミング、一定時間ごと、端末2又は広告配信サーバ5等で設定されたタイミング、等の任意のタイミングが挙げられる。
(広告1aの表示例3)
ここまで、コンテンツの格納アドレスとして、広告ページのURLを例に挙げて説明した。広告ページのURLとしては、例えば、広告主、広告会社、又は、広告配信サーバ5が提供する、商品の広告用のウェブページである。
一実施形態では、広告ページにおいてさらに広告1aが表示されるように、多段階の階層表記とした広告ページが用いられてもよい。
例えば、図16に例示するように、端末2のブラウザ24において、入力領域24aに「雪 東北」が入力され、表示領域24bに「雪 東北」の検索結果が表示されている場合を想定する。
この場合において、広告1aとして[スキー場の画像]、[雪景色での温泉の画像]、[雪道を走る電車の画像]が表示されており、[スキー場の画像]が選択されて[スキー場の広告ページのURL]に遷移した場合、図17に例示する画面が表示されてよい。
図17は、多段階層の広告表示を行なうクッションページの一例である。図17に示すように、ブラウザ24は、[スキー場の広告ページ]を表示するとともに、例えば、[スキー]に関連する広告1aを表示してよい。広告1aは、[スキー場の広告ページのURL]が選択された操作履歴31aに基づき、広告配信サーバ5によって生成された広告データ21eであってよい。
また、[スキー場の広告ページ]は、広告主又は広告会社の提供するウェブページであってよく、この場合、ブラウザ24は、当該ウェブページの表示と、広告1aの表示とを、分けて、又は、オーバレイのように重ねて、表示してもよい。或いは、[スキー場の広告ページ]は、広告配信サーバ5又はブラウザ24が、ウェブページの内容と、広告1a(広告枠)とに基づいて、これらをマージしたクッションページのレイアウトを作成してもよい。これらのいずれの例においても、[スキー場の広告ページのURL]は、広告主又は広告会社の提供するウェブページのURLとは異なる(例えば広告配信サーバ5等の有するウェブサーバの)クッションページ用のURLであってよい。
以上のように、商品に関するコンテンツとしては、広告主又は広告会社の提供するウェブページに基づき生成されるクッションページであってもよい。なお、クッションページは、商品を紹介するとともに、当該商品に関連する商品の広告1aを表示するウェブページであるといえる。
〔1−7〕動作例
次に、図18〜図22を参照して、上述の如く構成された広告配信システム1の動作例を説明する。
〔1−7−1〕端末
図18に例示するように、端末2の入力部22、APP24、位置情報取得部25、及び、活動履歴取得部26の少なくとも1つは、利用者の操作等に応じて、利用者に関連する情報5bを取得し(ステップA1)、メモリ部21に格納する。
通信部27は、利用者に関連する情報5bの送信タイミングか否かを判定し(ステップA2)、送信タイミングでなければ(ステップA2でNo)、送信タイミングまで待機する。
一方、送信タイミングであれば(ステップA2でYes)、通信部27は、利用者に関連する情報5bを情報収集サーバ3又はサーバ8に送信し(ステップA3)、処理が終了する。
図19に例示するように、端末2の通信部27は、広告配信サーバ5から広告データを受信し、メモリ部21に格納する(ステップA11)。
OS又はAPP24は、ウェブページの表示タイミング等の、広告1aを表示するタイミングか否かを判定し(ステップA12)、表示タイミングでなければ(ステップA12でNo)、表示タイミングまで待機する。
一方、表示タイミングであれば(ステップA12でYes)、OS又はAPP24は、広告データ21eを表示部23に表示し(ステップA13)、処理が終了する。
〔1−7−2〕情報収集サーバ
図20に例示するように、情報収集サーバ3の収集部32は、端末2、連携サーバ4、及び、サーバ8の少なくとも1つから、利用者に関連する情報5bを取得し(ステップB1)、DB31に格納する。
通信部33は、利用者に関連する情報5bの送信タイミングか否かを判定し(ステップB2)、送信タイミングでなければ(ステップB2でNo)、送信タイミングまで待機する。
一方、例えば操作履歴21aを受信した、又は、一定時間経過後、等の送信タイミングであれば(ステップB2でYes)、通信部33は、利用者に関連する情報5bを広告配信サーバ5に送信し(ステップB3)、処理が終了する。
〔1−7−3〕連携サーバ
図21に例示するように、連携サーバ4の連携部42は、PDSサーバ7から、利用者に関連する情報5bを取得し(ステップC1)、メモリ部41に格納する。
通信部43は、利用者に関連する情報5b(中継データ41a)の送信タイミングか否かを判定し(ステップC2)、送信タイミングでなければ(ステップC2でNo)、送信タイミングまで待機する。
一方、送信タイミングであれば(ステップC2でYes)、通信部43は、利用者に関連する情報5bを情報収集サーバ3に送信し(ステップC3)、処理が終了する。
〔1−7−4〕広告配信サーバ
図22に例示するように、広告配信サーバ5のURL選択部52は、情報収集サーバ3から利用者に関連する情報5bを取得すると(ステップD1)、URLリスト51a、及び、関係情報51c、の少なくとも一方に基づき、URLを選択する(ステップD2)。
画像選択部53は、URL選択部52による選択結果、画像リスト51b、及び、関係情報51c、の少なくとも一方に基づき、画像を選択する(ステップD3)。
広告生成部54は、生成したURL及び画像に基づき、広告データを生成する(ステップD4)。
通信部55は、生成した広告データを端末2に送信し(ステップD5)、処理が終了する。
〔1−8〕効果
以上のように、一実施形態に係る広告配信システム1によれば、例えば、図23に示すように、利用者個人を理解する情報、及び、世の中を理解する情報、の少なくとも一方に基づき、AI5aにより、広告1aの分析、編集、及び提案を行なうことができる。
なお、AI5aは、利用者に対して、商品(サービスを含む)そのものを単に提案するのではなく、利用者にとって楽しく豊かな生活を提案することができる。
このように、AI5aが、広告1aの集合から、利用者に適した広告1aを取得し、端末2に掲示することができる。すなわち、広告配信システム1は、広告配信サーバ5のような広告提示の選択権を有する新たなメディアを有することができる。
ここで、商品に関する情報は、利用者による関心の有無や、選定を他人に(例えば広告に)任せたいか否か、等によって、以下の(i)〜(iv)に分類されてよい。
(i)利用者の関心が高く、且つ、利用者自身で選定したいと考える傾向のある商品。このような商品としては、例えば、「車」等が挙げられる。
(ii)利用者の関心は低いものの、利用者が自身で選定したいと考える傾向のある商品。このような商品としては、例えば、「道の駅での販売品」が挙げられる。
(iii)利用者の関心は高いが、選ぶことが面倒であり、利用者が選定を他人に任せたいと考える傾向のある商品。このような商品としては、例えば、「投資信託」が挙げられる。一例として、「老後のために投資するのが好ましい金融商品」等が該当する。
(iv)利用者の関心は低く、且つ、判断基準が欲しいため利用者が選定を他人に任せたいと考える傾向のある商品。このような商品としては、例えば、「ヘアケア用品」が挙げられる。
例えば、利用者にとっての刺激的生活や出来の良い商品は、利用者の関心事を創出できる。このため、広告配信システム1によれば、利用者の健康や安心等のトータルサポートを行なうことができる。
今後、様々なサービスにより収集される利用者個人に関するデータ、例えば購買履歴やクーポン利用履歴、チケット購入履歴等のデータ、の所有権は、「個人」に属するという考えが社会に浸透するものと想定される。従って、AI5aや各種サービスが、利用者個人に関するデータ、すなわち、利用者に関連する情報5bを活用できる環境が整い易くなり、利用者による選択なき買い物を利用者に代わって自動化することが期待できる。
〔2〕その他
上述した一実施形態及び変形例に係る技術は、以下のように変形、変更して実施することができる。
例えば、図8〜図11に示す各機能ブロックは、それぞれ任意の組み合わせで併合してもよく、分割してもよい。
また、情報収集サーバ3は、複数のサーバ8のうちのいずれかのサーバにより実現されてもよい。一例として、情報収集サーバ3は、通信キャリア、端末2又はOSのベンダ、等が有する又は利用するサーバであってもよい。
この場合、端末2の属性情報21b、位置情報21c、及び、活動履歴21dのうちの少なくとも一部の情報が、端末2から情報収集サーバ3に送信されてもよい。このような構成とすることで、情報収集サーバ3と、サーバ8、並びに、連携サーバ4を介したPDSサーバ7と、の間の情報の通信量を低減させることができ、リソース効率を高めることができる。
さらに、連携サーバ4の機能は、情報収集サーバ3に集約されてもよい。すなわち、情報収集サーバ3と連携サーバ4とを統合して構成してもよい。
また、情報収集サーバ3及び連携サーバ4の機能は、広告配信サーバ5に集約されてもよい。すなわち、情報収集サーバ3及び連携サーバ4と、広告配信サーバ5とを統合して構成してもよい。
〔3〕付記
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、のうちの少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する第1の取得部と、
前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する第2の取得部と、
取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する生成部と、
生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる表示制御部と、
を有することを特徴とする広告生成システム。
(付記2)
前記利用者の属性は、前記利用者の趣味に関する情報を含み、
前記第2の取得部は、前記趣味に関する情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記1に記載の広告生成システム。
(付記3)
前記利用者の活動情報は、前記利用者端末の位置情報を含み、
前記第2の取得部は、前記位置情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記1に記載の広告生成システム。
(付記4)
前記利用者の活動情報は、前記利用者の活動履歴を含み、
前記第2の取得部は、前記活動履歴に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記1に記載の広告生成システム。
(付記5)
前記操作履歴は、前記利用者端末を用いて行なわれる検索処理において入力されたキーワードの情報を含み、
前記第2の取得部は、前記キーワードに基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記1に記載の広告生成システム。
(付記6)
前記生成部は、取得した前記格納先アドレスと、前記キーワードに基づいて取得した前記静止画像又は前記動画像とを対応付けた広告データを生成し、
前記表示制御部は、前記キーワードに基づく検索結果とともに、生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる、
ことを特徴とする付記5に記載の広告生成システム。
(付記7)
前記商品のコンテンツの前記格納先アドレスには、前記商品のコンテンツと、前記商品に関連する商品の広告データと、が格納される、
ことを特徴とする付記6に記載の広告生成システム。
(付記8)
予めグループ化された利用者が属するグループに属する他の利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記他の利用者の属性、及び、前記他の利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する第1の取得部と、
前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する第2の取得部と、
取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する生成部と、
生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる表示制御部と、
を有することを特徴とする広告生成システム。
(付記9)
前記第1の取得部は、前記グループに属する複数の前記他の利用者の利用者端末の操作履歴、前記複数の他の利用者の属性、及び、前記複数の他の利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて、前記複数の他の利用者間で共通する商品を前記広告の対象として決定する、
ことを特徴とする付記8に記載の広告生成システム。
(付記10)
利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得し、
前記商品に関する静止画像又は動画像を取得し、
取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する、
ことを特徴とする広告生成方法。
(付記11)
前記利用者の属性は、前記利用者の趣味に関する情報を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記趣味に関する情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記10に記載の広告生成方法。
(付記12)
前記利用者の活動情報は、前記利用者端末の位置情報を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記位置情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記10に記載の広告生成方法。
(付記13)
前記利用者の活動情報は、前記利用者の活動履歴を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記活動履歴に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記10に記載の広告生成方法。
(付記14)
前記操作履歴は、前記利用者端末を用いて行なわれる検索処理において入力されたキーワードの情報を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記キーワードに基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記10に記載の広告生成方法。
(付記15)
前記生成は、取得した前記格納先アドレスと、前記キーワードに基づいて取得した前記静止画像又は前記動画像とを対応付けた広告データを生成し、
前記表示制御は、前記キーワードに基づく検索結果とともに、生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる、
ことを特徴とする付記14に記載の広告生成方法。
(付記16)
前記商品のコンテンツの前記格納先アドレスには、前記商品のコンテンツと、前記商品に関連する商品の広告データと、が格納される、
ことを特徴とする付記15に記載の広告生成方法。
(付記17)
利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得し、
前記商品に関する静止画像又は動画像を取得し、
取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする広告生成プログラム。
(付記18)
前記利用者の属性は、前記利用者の趣味に関する情報を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記趣味に関する情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記17に記載の広告生成プログラム。
(付記19)
前記利用者の活動情報は、前記利用者端末の位置情報を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記位置情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記17に記載の広告生成プログラム。
(付記20)
前記利用者の活動情報は、前記利用者の活動履歴を含み、
前記静止画像又は前記動画像の取得は、前記活動履歴に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
ことを特徴とする付記17に記載の広告生成プログラム。
1 広告配信システム
1a 広告
2 端末
21、41、51 メモリ部
21a、31a 操作履歴
21b、31b 属性情報
21c、31c 位置情報
21d、31d 活動履歴
21e 広告データ
22 入力部
23 表示部
24 アプリケーション
25 位置情報取得部
26 活動履歴取得部
27、33、43、55 通信部
3情報収集サーバ
31 DB
32 収集部
4 連携サーバ
41a 中継データ
42 連携部
5 広告配信サーバ
5a AI
5b 利用者に関連する情報
51a URLリスト
51b 画像リスト
51c 関係情報
52 URL選択部
53 画像選択部
54 広告生成部
6 ネットワーク
7 PDSサーバ
8 サーバ

Claims (11)

  1. 利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、のうちの少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する第1の取得部と、
    前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する第2の取得部と、
    取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する生成部と、
    生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる表示制御部と、
    を有することを特徴とする広告生成システム。
  2. 前記利用者の属性は、前記利用者の趣味に関する情報を含み、
    前記第2の取得部は、前記趣味に関する情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の広告生成システム。
  3. 前記利用者の活動情報は、前記利用者端末の位置情報を含み、
    前記第2の取得部は、前記位置情報に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の広告生成システム。
  4. 前記利用者の活動情報は、前記利用者の活動履歴を含み、
    前記第2の取得部は、前記活動履歴に基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の広告生成システム。
  5. 前記操作履歴は、前記利用者端末を用いて行なわれる検索処理において入力されたキーワードの情報を含み、
    前記第2の取得部は、前記キーワードに基づいて、前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の広告生成システム。
  6. 前記生成部は、取得した前記格納先アドレスと、前記キーワードに基づいて取得した前記静止画像又は前記動画像とを対応付けた広告データを生成し、
    前記表示制御部は、前記キーワードに基づく検索結果とともに、生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の広告生成システム。
  7. 前記商品のコンテンツの前記格納先アドレスには、前記商品のコンテンツと、前記商品に関連する商品の広告データと、が格納される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の広告生成システム。
  8. 予めグループ化された利用者が属するグループに属する他の利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記他の利用者の属性、及び、前記他の利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得する第1の取得部と、
    前記商品に関する静止画像又は動画像を取得する第2の取得部と、
    取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する生成部と、
    生成した前記広告データを前記利用者端末に表示させる表示制御部と、
    を有することを特徴とする広告生成システム。
  9. 前記第1の取得部は、前記グループに属する複数の前記他の利用者の利用者端末の操作履歴、前記複数の他の利用者の属性、及び、前記複数の他の利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて、前記複数の他の利用者間で共通する商品を前記広告の対象として決定する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の広告生成システム。
  10. 利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得し、
    前記商品に関する静止画像又は動画像を取得し、
    取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する、
    ことを特徴とする広告生成方法。
  11. 利用者により操作される利用者端末の操作履歴、前記利用者の属性、及び、前記利用者の活動情報、の少なくとも1つに基づいて表示する広告の対象として決定された商品に関するコンテンツの格納先アドレスを取得し、
    前記商品に関する静止画像又は動画像を取得し、
    取得した前記格納先アドレスと前記静止画像又は前記動画像とを対応付けて広告データを生成する、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする広告生成プログラム。
JP2019052163A 2019-03-20 2019-03-20 広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラム Pending JP2020154670A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052163A JP2020154670A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラム
US16/799,080 US11107132B2 (en) 2019-03-20 2020-02-24 System for generating advertisement and method for generating advertisement
CN202010124159.XA CN111724191A (zh) 2019-03-20 2020-02-27 用于生成广告的系统、方法以及计算机可读记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052163A JP2020154670A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020154670A true JP2020154670A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72513919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052163A Pending JP2020154670A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 広告生成システム、広告生成方法、及び広告生成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11107132B2 (ja)
JP (1) JP2020154670A (ja)
CN (1) CN111724191A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102303534B1 (ko) * 2021-05-26 2021-09-23 (주)파켓 사용자 맞춤형 상품 정보 제공 장치
JP2022061457A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 株式会社カカオ アプリケーションで提供される広告のコンバージョン追跡方法及び装置
JP2022089734A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社メタリアル メガネ型ウェアラブル端末、広告表示制御方法、広告表示制御プログラム、広告提供装置、広告提供方法、広告提供プログラムおよび広告提供システム
CN115034813A (zh) * 2022-06-01 2022-09-09 中通服慧展科技有限公司 一种融合多种通信功能的广告显示系统
JP7410214B2 (ja) 2022-05-13 2024-01-09 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050549A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sharp Corp 配信システム、配信システムのサーバ、配信システムの端末、配信方法
JP2012198591A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Nomura Research Institute Ltd 広告表示システム
JP2016206854A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 ヤフー株式会社 生成装置、生成方法及び生成プログラム
JP2017157073A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 日本写真印刷株式会社 個人専用動画提供システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
WO2001067319A1 (fr) 2000-03-10 2001-09-13 Que Corporation Dispositif et procede de fourniture d'informations
US6993553B2 (en) * 2000-12-19 2006-01-31 Sony Corporation Data providing system, data providing apparatus and method, data acquisition system and method, and program storage medium
KR20040026167A (ko) * 2002-09-23 2004-03-30 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 사용자가 입력한 유알엘 및/또는 검색어에 근거하여광고를 제공하는 방법 및 장치
AU2003203251A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-13 Fujitsu Limited Purchase motivation analysis support apparatus, method, and program
KR100458460B1 (ko) * 2003-04-22 2004-11-26 엔에이치엔(주) 인터넷 사용자의 접속 의도를 이용한 인터넷 상의 광고유치 및 광고 제공 방법과 그 시스템
US8150743B2 (en) * 2005-09-20 2012-04-03 Gadge Brown Method and apparatus for the identification of products displayed in media programs
JP4459250B2 (ja) * 2007-04-20 2010-04-28 富士通株式会社 送信方法、画像送信システム、送信装置及びプログラム
US20080270228A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Yahoo! Inc. System for displaying advertisements associated with search results
JP2013110736A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、サーバシステム、端末システム、情報処理プログラム、および、情報提示方法
US8917943B2 (en) * 2012-05-11 2014-12-23 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Determining image-based product from digital image collection
KR20140098947A (ko) * 2013-01-31 2014-08-11 삼성전자주식회사 광고 제공 시스템, 사용자 단말 및 광고 제공 방법
WO2017181052A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for providing content-based product recommendations
US10623783B2 (en) * 2016-11-01 2020-04-14 Facebook, Inc. Targeted content during media downtimes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050549A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sharp Corp 配信システム、配信システムのサーバ、配信システムの端末、配信方法
JP2012198591A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Nomura Research Institute Ltd 広告表示システム
JP2016206854A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 ヤフー株式会社 生成装置、生成方法及び生成プログラム
JP2017157073A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 日本写真印刷株式会社 個人専用動画提供システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061457A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 株式会社カカオ アプリケーションで提供される広告のコンバージョン追跡方法及び装置
JP7264946B2 (ja) 2020-10-06 2023-04-25 株式会社カカオ アプリケーションで提供される広告のコンバージョン追跡方法及び装置
JP2022089734A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社メタリアル メガネ型ウェアラブル端末、広告表示制御方法、広告表示制御プログラム、広告提供装置、広告提供方法、広告提供プログラムおよび広告提供システム
JP7113926B2 (ja) 2020-12-04 2022-08-05 株式会社メタリアル メガネ型ウェアラブル端末、広告表示制御方法、広告表示制御プログラム、広告提供装置、広告提供方法、広告提供プログラムおよび広告提供システム
KR102303534B1 (ko) * 2021-05-26 2021-09-23 (주)파켓 사용자 맞춤형 상품 정보 제공 장치
JP7410214B2 (ja) 2022-05-13 2024-01-09 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
CN115034813A (zh) * 2022-06-01 2022-09-09 中通服慧展科技有限公司 一种融合多种通信功能的广告显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20200302487A1 (en) 2020-09-24
CN111724191A (zh) 2020-09-29
US11107132B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11107132B2 (en) System for generating advertisement and method for generating advertisement
Rahimizhian et al. Emerging realm of 360-degree technology to promote tourism destination
McAlexander et al. Building brand community
WO2020148659A2 (en) Augmented reality based reactions, actions, call-to-actions, survey, accessing query specific cameras
TWI582695B (zh) 用以建立使用者及聲明興趣之間關聯性之非暫態的電 腦可讀取媒體、計算裝置及方法
Medeiros et al. Understanding travel tracking mobile application usage: An integration of self determination theory and UTAUT2
US10289641B2 (en) Cluster mapping based on measured neural activity and physiological data
US10055752B2 (en) Method and apparatus for performing real-time out home advertising performance analytics based on arbitrary data streams and out of home advertising display analysis
KR102235069B1 (ko) 광고 정보에 매칭되는 점수를 산출하여 사용자에게 제공하는 방법 및 그 장치
Nikoli et al. The impact of information and communication technology on the tourism sector
Halkiopoulos et al. Implementation of digital marketing techniques in smart tourism
Ozdemir-Guzel et al. Gen Z tourists and smart devices
Argyropoulou et al. Tourist destination marketing and management using advanced ICTs technologies
KR102233892B1 (ko) 사용자 정보를 분석하여 마케팅 관련 정보를 생성하는 시스템
Yılmaz et al. Mobile communication and applications in tourism
Abutaleb et al. Exploring the notion of collaborative consumption in an emerging market: The use of netnography
Kachniewska Smart tourism: towards the concept of a data-based travel experience
Manu Disruptive Business: Desire, innovation and the re-design of business
Polat Digital marketing and digital marketing applications in the Asian Tourism Industry
Sousa et al. Promoting Favela Storytelling in the Tourist Visitation: An Exploratory Study
Sousa et al. Market Segmentation and Relationship Management of Fashion Tourism: An Exploratory Perspective
Pini et al. Creating a Seamless Experience for Luxury Consumers Integrating Online and Offline Communication
Chung et al. The impact of smartphone usage on domestic travelers' existential authenticity and behavioral perception toward island destinations: A cross-country comparison of Hainan Island and Jeju Island
Laria et al. Immersive environments for an advanced technology-based store
Jenkin The impact of social networking mediums on the decision making process of tourists: A case study of Stray Ltd and Spaceships New Zealand Ltd

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523