JP2020144800A - Information sharing system - Google Patents

Information sharing system Download PDF

Info

Publication number
JP2020144800A
JP2020144800A JP2019042952A JP2019042952A JP2020144800A JP 2020144800 A JP2020144800 A JP 2020144800A JP 2019042952 A JP2019042952 A JP 2019042952A JP 2019042952 A JP2019042952 A JP 2019042952A JP 2020144800 A JP2020144800 A JP 2020144800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
device information
anonymization
unit
comment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019042952A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7164877B2 (en
Inventor
博士 山北
Hiroshi Yamakita
博士 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OpexPark Inc
Original Assignee
OpexPark Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OpexPark Inc filed Critical OpexPark Inc
Priority to JP2019042952A priority Critical patent/JP7164877B2/en
Publication of JP2020144800A publication Critical patent/JP2020144800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7164877B2 publication Critical patent/JP7164877B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To hold down a leak of individual information from medical information via a network a number of unspecified persons use.SOLUTION: An information acquisition unit (S110) is configured to acquire device information attached with a plurality of tags from an internal network. An anonymization unit (S120) is configured to process disclosure device information so that the individual information being information in which a patient individual included in the disclosure device information is identified for each disclosure device information is anonymized. An image generation unit (S130) is configured to generate integration image data, using anonymization device information being the disclosure device information processed by the anonymization unit. A check unit (S140) is configured to extract an anonymization necessary portion from an integration image to be displayed by the integration image data. An information providing unit (S150 to S170) is configured to, when the anonymization necessary portion is not extracted in the check unit, permit a distribution of the anonymization device information via an external network.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本開示は、手術や治療で使用される医療用の機器から取得した医療情報を共有する技術に関する。 The present disclosure relates to techniques for sharing medical information obtained from medical devices used in surgery and treatment.

下記特許文献1には、病院が、患者の医療情報の分析及び統計処理等を外部の研究機関に委託する場合などに、第三者に知られてはならない情報を匿名化して送信する技術が記載されている。 Patent Document 1 below describes a technique for anonymizing and transmitting information that should not be known to a third party when a hospital outsources analysis and statistical processing of medical information of patients to an external research institution. Are listed.

具体的には、どの情報をどのように匿名化するかを指定し、取得した医療画像を、匿名化テンプレートを用いて、医療画像に関連したメタデータを除去することで匿名化し、ネットワークを介してクラウドサーバに匿名化された医療画像をアップロードする。 Specifically, specify what information is to be anonymized and how, and anonymize the acquired medical image by removing the metadata related to the medical image using the anonymization template, and via the network. And upload the anonymized medical image to the cloud server.

特開2017−91185号公報JP-A-2017-91185

しかしながら、発明者等による詳細な検討の結果、特許文献1に記載の従来技術には、以下の課題があることが見出された。すなわち、従来技術では、メタデータに明示された情報には対処できるが、例えば、偶然に画像に映り込んでいる書類や名札等に記載された情報等には対処できず、これらの情報を漏洩させてしまうおそれがあった。 However, as a result of detailed examination by the inventor and the like, it has been found that the prior art described in Patent Document 1 has the following problems. That is, in the prior art, although the information specified in the metadata can be dealt with, for example, the information written on the documents or name tags that are accidentally reflected in the image cannot be dealt with, and such information is leaked. There was a risk of letting them.

本開示の1つの局面は、不特定多数が利用するネットワークを介して共有される医療情報からの個人情報の漏洩を抑制する技術を提供することにある。 One aspect of the present disclosure is to provide a technique for suppressing leakage of personal information from medical information shared via a network used by an unspecified number of people.

本開示の一態様は、情報共有システムであって、情報取得部(63:S110)と、匿名化部(63:S120)と、画像生成部(63:S130)と、確認部(63:S140)と、情報提供部(63:S150,S170)と、を備える。 One aspect of the present disclosure is an information sharing system, which includes an information acquisition unit (63: S110), an anonymization unit (63: S120), an image generation unit (63: S130), and a confirmation unit (63: S140). ) And an information providing unit (63: S150, S170).

情報取得部は、複数のタグ付きデバイス情報を、限定された利用者である特定利用者によって使用される内部ネットワークから取得する。タグ付きデバイス情報は、患者の診察、検査、及び治療のうち少なくとも一つに使用される複数の医療用のデバイスから取得されるデバイス情報のそれぞれに、デバイス情報が取得された時刻及びデバイス情報の種類を表す情報を含んだタグ情報を関連づけた情報である。 The information acquisition unit acquires a plurality of tagged device information from an internal network used by a specific user who is a limited user. The tagged device information is the time and device information obtained from each of the device information obtained from the plurality of medical devices used for at least one of the patient's examination, examination, and treatment. It is information associated with tag information including information indicating a type.

匿名化部は、公開デバイス情報毎に、公開デバイス情報に含まれた患者個人が特定される情報である個人情報が匿名化されるように公開デバイス情報を加工する。公開デバイス情報は、情報取得部により取得されたタグ付きデバイス情報のうち、特定利用者以外の利用者にも使用される外部ネットワークを介して特定利用者以外の利用者と共有することが要求されるタグ付きデバイス情報である。 The anonymization unit processes the public device information for each public device information so that the personal information included in the public device information that identifies the individual patient is anonymized. Public device information is required to be shared with users other than specific users via an external network that is also used by users other than specific users among the tagged device information acquired by the information acquisition department. Tagged device information.

画像生成部は、匿名化部により加工された公開デバイス情報を匿名化デバイス情報として、同一時間に対応づけられる複数の匿名化デバイス情報を1画面で表示するための画像データである統合画像データを生成する。確認部は、統合画像データによって表示される統合画像から個人情報が示された要匿名化部位を抽出する。情報提供部は、確認部にて要匿名化部位が抽出されなかった場合に、外部ネットワークを介した匿名化デバイス情報の配信を許可する。 The image generation unit uses the public device information processed by the anonymization unit as the anonymization device information, and generates integrated image data which is image data for displaying a plurality of anonymization device information associated with the same time on one screen. Generate. The confirmation unit extracts the anonymized part where the personal information is shown from the integrated image displayed by the integrated image data. The information providing unit permits the distribution of the anonymized device information via the external network when the anonymization-required part is not extracted by the confirmation unit.

このような構成によれば、複数のデバイス情報が、デバイス情報毎に個別に匿名化されるだけでなく、統合画像の状態で実際に匿名化されているか確認された上で、特定利用者以外の利用者と共有されるため、共有されたデバイス情報からの個人情報の漏洩をより抑制できる。 According to such a configuration, not only the plurality of device information is individually anonymized for each device information, but also it is confirmed whether the device information is actually anonymized in the state of the integrated image, and then other than the specific user. Since it is shared with the users of, it is possible to further suppress the leakage of personal information from the shared device information.

情報共有システムの構成を表すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an information sharing system. 情報提供システムの各部の機能を表す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function of each part of an information providing system. タグ付きデバイス情報の構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the tagged device information. タグ付きコメント情報の構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the tagged comment information. 表示APにおいて読み出される情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the information which is read in the display AP. 統合画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the integrated image. コメント表示を含んだ統合画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the integrated image including the comment display. アップロード処理を表すフローチャートである。It is a flowchart which shows the upload process. 匿名化処理を表すフローチャートである。It is a flowchart which shows anonymization processing.

以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.全体構成]
図1に示す情報共有システム1は、複数の情報提供システム2と、サーバ7と、複数の外部端末装置8とを備え、これらは通信ネットワーク9を介して互いに接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1. overall structure]
The information sharing system 1 shown in FIG. 1 includes a plurality of information providing systems 2, a server 7, and a plurality of external terminal devices 8, and these are connected to each other via a communication network 9.

情報提供システム2は、例えば、病院毎に設置され、患者の診察、検査、及び治療のいずれかに用いられる様々な医療用のデバイスからデバイス情報を取得する。また、情報提供システム2は、それら複数のデバイス情報を時間軸に同期させて表示するための統合情報を生成して、通信ネットワーク9上のサーバ7にアップロードする。なお、情報提供システム2は、患者個人が特定される情報を個人情報として、統合情報に含まれる個人情報を匿名化した上でアップロードする。また、情報提供システム2は、病院に所属する限定された者(以下、特定利用者)が利用する内部ネットワークを形成する。 The information providing system 2 is installed in each hospital, for example, and acquires device information from various medical devices used for any of examination, examination, and treatment of a patient. Further, the information providing system 2 generates integrated information for displaying the plurality of device information in synchronization with the time axis, and uploads the integrated information to the server 7 on the communication network 9. In addition, the information providing system 2 uploads the personal information included in the integrated information after anonymizing the information that identifies the individual patient as personal information. In addition, the information providing system 2 forms an internal network used by a limited number of persons (hereinafter, specific users) belonging to the hospital.

外部端末装置8は、例えば、病院や医科大学など、医者、医療研究者、及び学生等が使用可能な場所に設置される。また、情報提供システム2に属する後述する内部端末装置6は、他の情報提供システム2に対して外部端末装置8として機能する。外部端末装置8は、通信ネットワーク9を介してサーバ7にアップロードされた統合情報を取得し、統合情報に基づく統合画像を閲覧する利用者間の情報共有、及びコミュニケーションを支援するためのアプリケーションを少なくとも実行する。なお、利用者には、統合情報を提供する提供者も含む。つまり、通信ネットワーク9は、特定利用者以外の利用者にも使用される外部ネットワークに相当する。 The external terminal device 8 is installed in a place where doctors, medical researchers, students, etc. can use it, such as a hospital or a medical university. Further, the internal terminal device 6 which belongs to the information providing system 2 and will be described later functions as an external terminal device 8 with respect to the other information providing system 2. The external terminal device 8 acquires at least an application for acquiring integrated information uploaded to the server 7 via the communication network 9 and supporting information sharing and communication between users who browse integrated images based on the integrated information. Execute. The users also include providers who provide integrated information. That is, the communication network 9 corresponds to an external network that is also used by users other than the specific user.

このような情報共有システム1は、例えば、手術後における手術解析や教育用途などの他、手術中におけるリアルタイムな検討やサポートなどにも用いられる。
[2.情報提供システム]
図1に示すように、情報提供システム2は、デバイス群3と、提供処理部4と、データベース5と、内部端末装置6とを備える。
Such an information sharing system 1 is used, for example, for surgical analysis and educational purposes after surgery, as well as for real-time examination and support during surgery.
[2. Information provision system]
As shown in FIG. 1, the information providing system 2 includes a device group 3, a providing processing unit 4, a database 5, and an internal terminal device 6.

[2−1.デバイス群]
デバイス群3は、図2に示すように、複数のデバイス31A〜31Hを備える。各デバイス31A〜31Hは、それぞれ、データを生成して提供処理部4に供給する。以下では、複数のデバイス31A〜31Hを区別することなく、任意のデバイスを指す場合は、デバイス31と記す。
[2-1. Devices]
As shown in FIG. 2, the device group 3 includes a plurality of devices 31A to 31H. Each of the devices 31A to 31H generates data and supplies the data to the providing processing unit 4. In the following, when a plurality of devices 31A to 31H are referred to without distinguishing between them, they will be referred to as device 31.

デバイス31は、手術や治療時に使用される医療機器及び医療設備等である。具体的には、医療機器として、例えば、生体情報モニタ、呼吸機能モニタ、循環動態モニタ、鎮静モニタ、麻酔器、輸液ポンプ、シリンジ、血液浄化装置、人工心肺装置、補助循環装置等が挙げられる。医療設備として、例えば、手術ナビゲーションシステム(以下、手術ナビ)、IPカメラ、医療ガスシステム、内視鏡、顕微鏡、電気メス、ドリル、超音照射装置等が上げられる。また、デバイスには、空調システム、アイソレーションシステム等が含まれてもよい。 The device 31 is a medical device, medical equipment, or the like used during surgery or treatment. Specific examples of the medical device include a biological information monitor, a respiratory function monitor, a hemodynamic monitor, a sedation monitor, an anesthesia machine, an infusion pump, a syringe, a blood purification device, an artificial heart-lung machine, and an auxiliary circulation device. Examples of medical equipment include surgical navigation systems (hereinafter referred to as surgical navigation), IP cameras, medical gas systems, endoscopes, microscopes, electric scalpels, drills, supersonic irradiation devices, and the like. In addition, the device may include an air conditioning system, an isolation system, and the like.

そして、デバイス31から供給されるデータ(以下、デバイス情報)には、デバイス31による計測値、デバイス31から出力される動画や静止画、デバイス31の計測対象や観測対象に関する情報等が含まれてもよい。また、デバイス情報には、デバイス31の使用状況やエラーを含むデバイスの状態、デバイス31自体の設定値、及びデバイス31が扱うパラメータに関する設定値等が含まれてもよい。 The data supplied from the device 31 (hereinafter, device information) includes the measured value by the device 31, the moving image or still image output from the device 31, the information about the measurement target and the observation target of the device 31, and the like. May be good. Further, the device information may include the usage status of the device 31, the state of the device including an error, the setting value of the device 31 itself, the setting value related to the parameter handled by the device 31, and the like.

なお、手術ナビは、手術中における手術器具の3次元位置及び姿勢を取得する装置である。手術器具としては、電気メス及び鉗子の他、顕微鏡等も挙げられる。また、顕微鏡の焦点を3次元位置として特定してもよい。このとき、CT、MRI等により、患者の患部を予め撮影した3次元画像に対応付けて3次元位置を特定する。CTはComputed Tomographyの略であり、MRIはMagnetic Resonance Imagingの略である。 The surgical navigation is a device for acquiring a three-dimensional position and posture of a surgical instrument during surgery. Examples of surgical instruments include electric scalpels and forceps, as well as microscopes and the like. Further, the focal point of the microscope may be specified as a three-dimensional position. At this time, the three-dimensional position is specified by associating the affected part of the patient with a three-dimensional image taken in advance by CT, MRI, or the like. CT is an abbreviation for Computed Tomography and MRI is an abbreviation for Magnetic Resonance Imaging.

[2−2.データベース]
データベース5は、HDD等の大容量メモリによって実現される。HDDは、Hard Disk Driveの略である。データベース5は、図2に示すように、デバイス情報領域51と、コメント情報領域52と、匿名化情報領域53とを備える。デバイス情報領域51には、タグ付きデバイス情報T_Idvが格納される。コメント情報領域52には、タグ付きコメント情報T_Icmが格納される。匿名化情報領域53には、内部端末装置6による匿名化処理によって匿名化されたタグ付きデバイス情報T_Idvである匿名化デバイス情報、及び同様に匿名化されたタグ付きコメント情報T_Icmである匿名化コメント情報が一時的に格納される。また、タグ付きデバイス情報T_Idv及びタグ付きコメント情報T_Icmを総称して統合情報と称し、匿名化デバイス情報及び匿名化コメント情報を総称して匿名化情報と称する。
[2-2. Database]
The database 5 is realized by a large-capacity memory such as an HDD. HDD is an abbreviation for Hard Disk Drive. As shown in FIG. 2, the database 5 includes a device information area 51, a comment information area 52, and an anonymized information area 53. The tagged device information T_Idv is stored in the device information area 51. The tagged comment information T_Icm is stored in the comment information area 52. In the anonymized information area 53, the anonymized device information T_Idv, which is the tagged device information T_Idv, which is anonymized by the anonymization process by the internal terminal device 6, and the anonymized comment, which is the tagged comment information T_Icm which is also anonymized. Information is temporarily stored. Further, the tagged device information T_Idv and the tagged comment information T_Icm are collectively referred to as integrated information, and the anonymized device information and anonymized comment information are collectively referred to as anonymized information.

図3に示すように、タグ付きデバイス情報T_Idvは、第1タグ情報T1と、デバイス情報Idvとを有する。
デバイス情報Idvは、手術、治療又は検査(以下、治療等)中に、デバイス群3に属するいずれかのデバイス31から取得される情報であり、具体的には、計測値及び設定値等を表すキャラクタデータ、及び治療等の様子を表す画像データ等が含まれる。キャラクタデータには、文字、数値、及び記号等が含まれ、画像データには、動画及び静止画のいずれも含まれる。
As shown in FIG. 3, the tagged device information T_Idv has the first tag information T1 and the device information Idv.
The device information Idb is information acquired from any device 31 belonging to the device group 3 during surgery, treatment, or examination (hereinafter, treatment, etc.), and specifically represents a measured value, a set value, or the like. Character data, image data showing the state of treatment, etc. are included. Character data includes characters, numerical values, symbols, and the like, and image data includes both moving images and still images.

第1タグ情報T1は、デバイス情報Idvに関する情報であり、事例識別タグT11、事例情報タグT12、時間タグT13、及びデータ種別タグT14が少なくとも含まれる。 The first tag information T1 is information related to the device information IDv, and includes at least a case identification tag T11, a case information tag T12, a time tag T13, and a data type tag T14.

事例識別タグT11は、ある患者に対して治療等が施された場合に、ある期間の間連続して取得される一連のデバイス情報Idvを一意に識別するための識別情報である。事例識別タグT11は、一連のデバイス情報Idvの提供元となった情報提供システム2を識別できるように設定されてもよい。 The case identification tag T11 is identification information for uniquely identifying a series of device information IDvs that are continuously acquired for a certain period of time when a certain patient is treated or the like. The case identification tag T11 may be set so as to be able to identify the information providing system 2 that has provided a series of device information IDvs.

事例情報タグT12は、事例識別タグT11によって識別される治療等に関する情報を示す。具体的には、治療者(例えば、手術であれば執刀医)、病名、及び術名等の他、治療対象者の年齢や性別といった個人情報が含まれる。これに限らず、後日、教育用途等で使用する際に検索項目となり得る情報が含まれてもよい。 The case information tag T12 indicates information regarding the treatment or the like identified by the case identification tag T11. Specifically, it includes personal information such as the therapist (for example, a surgeon in the case of surgery), the name of the disease, the name of the surgery, and the age and sex of the person to be treated. Not limited to this, information that can be a search item when used for educational purposes at a later date may be included.

時間タグT13は、デバイス情報Idvが取得された時刻(以下、取得時刻)を表す情報である。
データ種別タグT14は、デバイス情報Idvの生成元となったデバイス31を特定するための識別情報を含む。なお、一つのデバイス31から複数のデバイス情報Idvが取得される場合は、いずれのデバイス情報Idvであるかを特定するための識別情報も含む。
The time tag T13 is information representing the time when the device information IDv is acquired (hereinafter, the acquisition time).
The data type tag T14 includes identification information for identifying the device 31 that is the source of the device information Idv. When a plurality of device information IDvs are acquired from one device 31, the identification information for identifying which device information IDv is also included.

図4に示すように、タグ付きコメント情報T_Icmは、第2タグ情報T2と、コメント情報Icmとを有する。
コメント情報Icmは、内部端末装置6を介して入力される情報であり、具体的には、テキストデータ、音声データ、及び画像データのうち少なくとも一つが含まれる。なお、画像データには、手書きの文字や図を表すビットマップデータ等が含まれてもよい。
As shown in FIG. 4, the tagged comment information T_Icm has a second tag information T2 and a comment information Icm.
The comment information Icm is information input via the internal terminal device 6, and specifically, includes at least one of text data, voice data, and image data. The image data may include handwritten characters, bitmap data representing a figure, and the like.

第2タグ情報T2は、コメント情報Icmに関する情報であり、事例識別タグT21と、コメント識別タグT22と、入力者情報タグT23と、コメント対象タグT24と、時間タグT25と、時間タグT26と、コメント種別タグT27とが少なくとも含まれる。 The second tag information T2 is information related to the comment information Icm, and includes a case identification tag T21, a comment identification tag T22, an inputter information tag T23, a comment target tag T24, a time tag T25, and a time tag T26. At least the comment type tag T27 is included.

事例識別タグT21は、第1タグ情報T1における事例識別タグT11と同様のものであり、コメント情報Icmの対象となるデバイス情報Idvに対応付けられた事例識別タグT11が用いられる。 The case identification tag T21 is the same as the case identification tag T11 in the first tag information T1, and the case identification tag T11 associated with the device information Idb that is the target of the comment information Icm is used.

コメント識別タグT22は、コメント情報Icmを、個々に識別するための情報である。この情報は、コメントに対するコメントを可能にするための情報である。
入力者情報タグT23は、コメントを入力した入力者を識別するための情報である。
The comment identification tag T22 is information for individually identifying the comment information Icm. This information is information that enables comments on comments.
The input person information tag T23 is information for identifying the input person who input the comment.

コメント対象タグT24は、コメントの対象を特定するための情報である。コメント対象には、データ種別タグT14で識別されるデバイス情報Idvの全体又はその一部が含まれてもよい。デバイス情報Idvの一部とは、例えば、デバイス情報Idvがデバイス31による測定値である場合、実際に表示される数字やグラフであってもよい。また、コメント対象には、デバイス情報Idvを特定しない情報全体(すなわち、デバイス情報Idvが表示された画面全体)、及びコメント識別タグT22により特定されるコメントが含まれてもよい。 The comment target tag T24 is information for specifying the target of the comment. The comment target may include all or a part of the device information IDv identified by the data type tag T14. The part of the device information Idv may be, for example, a number or a graph actually displayed when the device information Idv is a measured value by the device 31. Further, the comment target may include the entire information that does not specify the device information Idv (that is, the entire screen on which the device information Idv is displayed), and the comment specified by the comment identification tag T22.

時間タグT25は、コメント対象の取得時刻、即ち、上述の時間タグT13と同じ時間軸の時刻を表す情報である。
時間タグT26は、コメント情報Icmの入力時にコメント対象が指定された時刻を表す情報である。時間タグT26は、統合情報の再生が行われている現在の時刻(以下、再生時刻)を表す。但し、統合情報の再生がリアルタイムで行われている場合、即ち、統合情報の生成と再生とが同時に行われている場合は、時間タグT26は、時間タグT25と同じ値となってもよい。
The time tag T25 is information representing the acquisition time of the comment target, that is, the time on the same time axis as the time tag T13 described above.
The time tag T26 is information representing a time when the comment target is designated when the comment information Icm is input. The time tag T26 represents the current time (hereinafter, reproduction time) at which the integrated information is being reproduced. However, when the integrated information is reproduced in real time, that is, when the integrated information is generated and reproduced at the same time, the time tag T26 may have the same value as the time tag T25.

コメント種別タグT27は、コメント情報Icmの形式を表す情報であり、テキストデータ、音声データ、画像データ、音声認識データ、動作解析データ等が含まれてもよい。
[2−3.提供処理部]
図1に戻り、提供処理部4は、CPU4Aと、例えば、RAM、ROM等の半導体メモリ(以下、メモリ4B)と、を有するマイクロコンピュータを備える。
The comment type tag T27 is information representing the format of the comment information Icm, and may include text data, voice data, image data, voice recognition data, motion analysis data, and the like.
[2-3. Provision processing department]
Returning to FIG. 1, the providing processing unit 4 includes a microcomputer having a CPU 4A and, for example, a semiconductor memory such as a RAM or a ROM (hereinafter, a memory 4B).

提供処理部4は、機能的には、図2に示すように、複数のプロバイダ41A〜41Hと、ミドルウェア43とを備える。以下では、複数のプロバイダ41A〜41Hを区別することなく任意のプロバイダを指す場合は、プロバイダ41と記す。 Functionally, the provision processing unit 4 includes a plurality of providers 41A to 41H and middleware 43, as shown in FIG. In the following, when a plurality of providers 41A to 41H are referred to without distinction, they are referred to as providers 41.

各プロバイダ41には、それぞれデバイス31のいずれか一つが接続される。プロバイダ41は、接続されたデバイス31との間で情報のやり取りを仲介する。
ミドルウェア43は、プロバイダ41に接続される様々なデバイス31に対して、プログラミング言語や通信プロトコルの違いよらず、統一的なアクセス手段をプロバイダ41と共に提供する通信インターフェースである。ここでは、ミドルウェア43として、ORiNが用いられる。ORiNは、Open Resource interface for the Networkの略である。
Any one of the devices 31 is connected to each provider 41. The provider 41 mediates the exchange of information with the connected device 31.
The middleware 43 is a communication interface that provides a unified access means together with the provider 41 for various devices 31 connected to the provider 41 regardless of the difference in programming language or communication protocol. Here, ORiN is used as the middleware 43. ORiN is an abbreviation for Open Resource interface for the Network.

ミドルウェア43は、内部端末装置6から情報生成開始の指令が入力されると、プロバイダ41を介してデバイス31からデバイス情報Idvを取得する。一つのデバイス31から取得されるデバイス情報Idvは、1種類であってもよいし、複数種類であってもよい。また、ミドルウェア43は、デバイス情報Idvを取得する毎に、第1タグ情報T1を生成する。更に、ミドルウェア43は、生成した第1タグ情報T1をデバイス情報Idvに付与することで、タグ付きデバイス情報T_Idvを生成し、データベース5のデバイス情報領域51に格納する。 When the instruction to start information generation is input from the internal terminal device 6, the middleware 43 acquires the device information Idv from the device 31 via the provider 41. The device information Idb acquired from one device 31 may be one type or a plurality of types. Further, the middleware 43 generates the first tag information T1 every time the device information Idv is acquired. Further, the middleware 43 generates the tagged device information T_Idv by adding the generated first tag information T1 to the device information Idv, and stores it in the device information area 51 of the database 5.

なお、第1タグ情報T1に属する各タグT11〜T14の内容は、例えば、以下のようにして設定される。
事例識別タグT11及び事例情報タグT12は、ミドルウェア43に情報生成を開始させるときに、内部端末装置6を介して入力される情報が用いられる。
The contents of the tags T11 to T14 belonging to the first tag information T1 are set as follows, for example.
The case identification tag T11 and the case information tag T12 use the information input via the internal terminal device 6 when the middleware 43 starts information generation.

時間タグT13は、現在時刻を取得することで生成される。現在時刻は、マイコンが有する時計機能から取得してもよいし、デバイス31からデバイス情報Idvと共に提供されるデバイス情報Idvの取得時刻を表す時刻情報を用いてもよい。 The time tag T13 is generated by acquiring the current time. The current time may be acquired from the clock function of the microcomputer, or time information representing the acquisition time of the device information Idv provided by the device 31 together with the device information Idv may be used.

データ種別タグT14は、取得されたデバイス情報Idvの種類を表す情報であり、プロバイダ41に接続されたデバイス31に応じて、予め用意された情報が用いられる。
[2−4.内部端末装置]
図1に示すように、内部端末装置6は、入力部61と、表示部62と、端末処理部63とを備える。図1では、情報提供システム2に一つの内部端末装置6が示されているが、情報提供システム2は、複数の内部端末装置6を備えてもよい。
The data type tag T14 is information representing the type of acquired device information IDv, and information prepared in advance is used according to the device 31 connected to the provider 41.
[2-4. Internal terminal device]
As shown in FIG. 1, the internal terminal device 6 includes an input unit 61, a display unit 62, and a terminal processing unit 63. Although one internal terminal device 6 is shown in the information providing system 2 in FIG. 1, the information providing system 2 may include a plurality of internal terminal devices 6.

表示部62は、例えばタッチパネル方式の液晶ディスプレイであり、MPR画像等の3次元画像と生体情報等の測定結果を表す波形データや数値、各種の操作ボタン、各機器の設定値、レイアウト値とを表示可能である。MPRは、Multi Planar Reconstructionの略である。 The display unit 62 is, for example, a touch panel type liquid crystal display, and displays three-dimensional images such as MPR images, waveform data and numerical values representing measurement results such as biological information, various operation buttons, setting values of each device, and layout values. It can be displayed. MPR is an abbreviation for Multi Planar Reconstruction.

入力部61は、例えば、上述の液晶ディスプレイに設けられたタッチパネル、キーボード、マウス、マイク、カメラ、及びモーションセンサ等の入力機器である。入力部61は、これら入力機器を介した入力操作に対応するテキストデータ、位置データ、音声データ、画像データ等を端末処理部63に対して出力する。 The input unit 61 is, for example, an input device such as a touch panel, a keyboard, a mouse, a microphone, a camera, and a motion sensor provided in the above-mentioned liquid crystal display. The input unit 61 outputs text data, position data, voice data, image data, and the like corresponding to the input operation via these input devices to the terminal processing unit 63.

端末処理部63は、CPU63Aと、例えば、RAM、ROM等の半導体メモリ(以下、メモリ63B)と、を有するマイクロコンピュータを備える。端末処理部63は、データベース5に格納される統合情報に関連した1つ以上のアプリケーション(以下、AP)を実行する。ここでは、端末処理部63は、図2に示すように、表示AP631、コメント付与AP632、アップロードAP633を少なくとも実行する。 The terminal processing unit 63 includes a microcomputer having a CPU 63A and, for example, a semiconductor memory such as a RAM or a ROM (hereinafter, a memory 63B). The terminal processing unit 63 executes one or more applications (hereinafter, AP) related to the integrated information stored in the database 5. Here, as shown in FIG. 2, the terminal processing unit 63 at least executes the display AP631, the comment addition AP632, and the upload AP633.

[2−4−1.表示AP]
表示AP631は、事例識別タグT11,T21によって特定される同一事例に関する一連のデバイス情報Idv及びコメント情報Icmを、時間的に同期させて表示部62の表示画面に表示させるアプリケーションである。
[2-4-1. Display AP]
The display AP631 is an application that displays a series of device information Idb and comment information Icm related to the same case specified by the case identification tags T11 and T21 on the display screen of the display unit 62 in synchronization with time.

具体的には、入力部61を介して指定される時間Sに対応したデバイス情報Idv及びコメント情報Icmを表示部62の表示画面に表示する。但し、静止画を表示する動作モードでは、時間Sは、入力部61からの入力に応じて変更され、動画を表示する動作モードでは、時間Sは、入力部61からの初期値の入力後は、表示周期に合わせて自動的に更新される。 Specifically, the device information Idv and the comment information Icm corresponding to the time S designated via the input unit 61 are displayed on the display screen of the display unit 62. However, in the operation mode for displaying a still image, the time S is changed according to the input from the input unit 61, and in the operation mode for displaying a moving image, the time S is set after the initial value is input from the input unit 61. , It is automatically updated according to the display cycle.

端末処理部63は、時間Sを取得すると、データベース5から、表示対象とされる事例について、時間S以前で最新の時刻を表す時間タグT13,T25が付与されたデバイス情報Idv及びコメント情報Icmを取得する。なお、最新の時刻の探索には、遡ることのできる上限時間が決められてもよい。 When the terminal processing unit 63 acquires the time S, the terminal processing unit 63 obtains the device information Idv and the comment information Icm to which the time tags T13 and T25 representing the latest time before the time S are added to the case to be displayed from the database 5. get. In the search for the latest time, an upper limit time that can be traced back may be determined.

例えば、図5に示すように、データベース5のデバイス情報領域51には、A〜Dで識別される4種類のデバイス情報が格納され、コメント情報領域52には、a,cで識別される2種類のコメント情報が格納されているとする。図5では、時間Sが9時00分Xミリ秒である場合、時及び分を省略し、ミリ秒を単位として「X」と表示される。つまり、図5における「A」の欄に示す数値の列は、デバイス種別Aのデバイス情報Idvに付与された時間タグT13の内容を示す。 For example, as shown in FIG. 5, the device information area 51 of the database 5 stores four types of device information identified by A to D, and the comment information area 52 stores 2 types identified by a and c2. Suppose that the type of comment information is stored. In FIG. 5, when the time S is 9:00: X milliseconds, the hours and minutes are omitted, and "X" is displayed in milliseconds. That is, the column of numerical values shown in the column of "A" in FIG. 5 indicates the content of the time tag T13 assigned to the device information Idv of the device type A.

時間Sが「100」である場合、時間S以前で最新の時間タグT13を有するデバイス情報は、図5中に丸印で示した通りである。即ち、種類Aでは時間タグT13が「97」のデバイス情報である。種類Bでは時間タグT13が「100」のデバイス情報である。種類Cでは時間タグT13が「99」のデバイス情報である。種類Dでは時間タグT13が「98」のデバイス情報である。 When the time S is "100", the device information having the latest time tag T13 before the time S is as shown by a circle in FIG. That is, in the type A, the time tag T13 is the device information of "97". In the type B, the time tag T13 is the device information of "100". In the type C, the time tag T13 is the device information of "99". In the type D, the time tag T13 is the device information of "98".

また、時間S以前で最新の時間タグT25を有するコメント情報は、種類aでは時間タグT25が「93」のコメント情報である。種類cでは、上限時間範囲内に該当するコメント情報が存在しないことを意味する。 Further, the comment information having the latest time tag T25 before the time S is the comment information in which the time tag T25 is "93" in the type a. In type c, it means that the corresponding comment information does not exist within the upper limit time range.

端末処理部63は、読み出したデバイス情報Idvを、その時点で設定されているレイアウトに従って表示させるための画像データである統合画像データを生成する。以下では、統合像データによって表示される画像を統合画像という。 The terminal processing unit 63 generates integrated image data which is image data for displaying the read device information Idv according to the layout set at that time. Hereinafter, the image displayed by the integrated image data is referred to as an integrated image.

統合画像のレイアウトの一例として、例えば、図6に示すように、モニタ領域A1、映像領域A2、ナビ画像領域A3、時間領域A4等を有していてもよい。モニタ領域A1は、生体情報をモニタするグラフ等が表示される領域である。モニタ領域A1では、生体情報を数値及びグラフ形式で表示される。映像領域A2は、治療対象をカメラ等で撮影した動画が表示される領域である。ナビ画像領域A3は、手術ナビにより検出される3次元位置が、予め用意された患部の3次元画像と共に表示される領域である。ナビ画像領域A3では、検出位置を含みかつ互いに異なる断面を示す三つの断面画像が三面図形式で表示される。時間領域A4は、統合情報の時系列が存在する時間範囲を時間軸で表現し、その時間軸上で、時間Sを表示するための領域である。時間領域A4には、時間軸と共に、イベントの発生時刻を表すバルーン状の表示が行われてもよい。なお、統合画像のレイアウトを変更する専用のアプリケーションが存在してもよい。 As an example of the layout of the integrated image, for example, as shown in FIG. 6, it may have a monitor area A1, a video area A2, a navigation image area A3, a time domain A4, and the like. The monitor area A1 is an area in which a graph or the like for monitoring biological information is displayed. In the monitor area A1, biological information is displayed in numerical and graph formats. The image area A2 is an area in which a moving image of the treatment target captured by a camera or the like is displayed. The navigation image area A3 is an area in which the three-dimensional position detected by the surgical navigation is displayed together with the three-dimensional image of the affected area prepared in advance. In the navigation image area A3, three cross-sectional images including the detection position and showing different cross-sections are displayed in a three-view format. The time domain A4 is an area for expressing the time range in which the time series of integrated information exists on the time axis and displaying the time S on the time axis. In the time domain A4, a balloon-shaped display indicating the time when the event occurs may be displayed together with the time axis. There may be a dedicated application for changing the layout of the integrated image.

端末処理部63は、コメント情報Icmを、統合画像と共に表示させるための表示データであるコメント表示データを生成する。以下では、コメント表示データによって表示される表示をコメント表示という。なお、統合画像上におけるコメント表示の表示位置及び表示形式は、コメント情報Icmのコメント種別、又はコメント対象となるデバイス情報Idvのデータ種別に応じて、予め設定されている。なお、コメント表示の表示位置及び表示形式を変更する専用のアプリケーションが存在してもよい。 The terminal processing unit 63 generates comment display data, which is display data for displaying the comment information Icm together with the integrated image. In the following, the display displayed by the comment display data is referred to as comment display. The display position and display format of the comment display on the integrated image are set in advance according to the comment type of the comment information Icm or the data type of the device information Idb to be commented. In addition, there may be a dedicated application for changing the display position and display format of the comment display.

端末処理部63は、統合画像データ及びコメント表示データを、表示用データとして表示部62に出力することで、統合画像とコメント表示とを表示部62の表示画面に表示させる。図6は、コメント情報が存在しない場合又はコメント情報を非表示とする設定である場合、図7は、コメント情報を表示する設定である場合の表示例である。 The terminal processing unit 63 outputs the integrated image data and the comment display data to the display unit 62 as display data, so that the integrated image and the comment display are displayed on the display screen of the display unit 62. FIG. 6 is a display example when the comment information does not exist or the comment information is set to be hidden, and FIG. 7 is a display example when the comment information is set to be displayed.

図7中の符号C1は、コメント対象となるパラメータに関連付けて入力されたコメントである。符号C2は、タッチパネルを利用してコメント対象となる画像上に手書き入力された線図や文字を含むコメントである。符号C3は、ナビ画像領域A3に表示されたMPR画像により特定される3次元位置をコメント対象とするコメントである。符号C4は、MPR画像上で指定された点をコメント対象とするコメントである。符号C5は、画面全体をコメント対象とするコメントが表示される表示領域である。この表示領域には、タイムラインTLに対応づけてコメントが表示される。また、コメント対象がコメントである場合、符号C51,C52に示すように、コメントが重ねて表示される。 Reference numeral C1 in FIG. 7 is a comment input in association with the parameter to be commented. Reference numeral C2 is a comment including a line diagram or characters handwritten on the image to be commented by using the touch panel. Reference numeral C3 is a comment for commenting on the three-dimensional position specified by the MPR image displayed in the navigation image area A3. Reference numeral C4 is a comment for commenting on a point designated on the MPR image. Reference numeral C5 is a display area in which a comment for which the entire screen is a comment target is displayed. Comments are displayed in this display area in association with the timeline TL. When the comment target is a comment, the comments are displayed in an overlapping manner as shown by reference numerals C51 and C52.

[2−4−2.コメント付与AP]
コメント付与AP632は、表示AP631により表示部62に統合画面が表示されているときに、統合画面に関するコメントを入力するためのアプリケーションである。
[2-4-2. Commenting AP]
The comment addition AP632 is an application for inputting a comment regarding the integrated screen when the integrated screen is displayed on the display unit 62 by the display AP631.

端末処理部63は、入力部61からの指示によりコメント付与AP632を起動する。コメント付与AP632では、入力部61にて、統合画面の一部又は全部を指定する操作がなされると、これに続けて入力部61から入力される情報をコメント情報Icmとして取得する。コメント付与AP632では、コメント情報Icmを取得する毎に、第2タグ情報T2を生成する。更に、コメント付与AP632では、生成した第2タグ情報T2をコメント情報Icmに付与することで、タグ付きコメント情報Icmを生成し、データベース5のコメント情報領域52に格納する。なお、データベース5に格納されたタグ付きコメント情報T_Icmは、コメント情報を表示する設定である場合、表示AP631によって、直ちに表示部62での表示に反映される。 The terminal processing unit 63 activates the comment addition AP632 according to the instruction from the input unit 61. In the comment giving AP632, when the input unit 61 performs an operation of designating a part or all of the integrated screen, the information input from the input unit 61 is subsequently acquired as the comment information Icm. In the comment giving AP632, the second tag information T2 is generated every time the comment information Icm is acquired. Further, in the comment addition AP632, the tagged comment information Icm is generated by adding the generated second tag information T2 to the comment information Icm, and is stored in the comment information area 52 of the database 5. Note that the tagged comment information T_Icm stored in the database 5 is immediately reflected in the display on the display unit 62 by the display AP631 when the comment information is set to be displayed.

第2タグ情報T2に属する各タグT21〜T27の内容は、例えば、以下のようにして生成される。
事例識別タグT21は、コメント付与AP632の起動時に、表示AP631によって再生中の統合情報を特定する事例識別タグT11が用いられる。
The contents of the tags T21 to T27 belonging to the second tag information T2 are generated as follows, for example.
As the case identification tag T21, the case identification tag T11 that specifies the integrated information being reproduced by the display AP631 is used when the comment addition AP632 is activated.

コメント識別タグT22は、コメント情報Icmを一意に識別するための識別情報であり、コメント情報Icmの入力がある毎に生成される。
入力者情報タグT23は、コメント入力者を識別する情報であり、入力部61を介して入力されてもよいし、内部端末装置6の起動時に利用者に入力させるユーザID等を用いてもよい。
The comment identification tag T22 is identification information for uniquely identifying the comment information Icm, and is generated every time the comment information Icm is input.
The input person information tag T23 is information for identifying a comment input person, and may be input via the input unit 61, or a user ID or the like to be input by the user when the internal terminal device 6 is started. ..

コメント対象タグT24は、入力部61により指定されたコメント対象を特定する情報が生成される。コメント対象がデバイス情報Idvである場合は、データ種別タグT14に含まれるデバイス31を特定する情報を用いてもよい。コメント対象がコメントである場合は、コメント識別タグT22の値を用いてもよい。 The comment target tag T24 generates information that identifies the comment target specified by the input unit 61. When the comment target is the device information IDv, the information specifying the device 31 included in the data type tag T14 may be used. When the comment target is a comment, the value of the comment identification tag T22 may be used.

時間タグT25は、コメント対象を指定するための入力であるコメント指定入力が行われたタイミングに対応した取得時刻を取得して設定される。時間タグT26は、当該タイミングに対応した再生時刻を取得して設定される。なお、取得時刻とは、コメント指定入力が行われたタイミング以前に表示AP631で取得された時間S、又は、当該タイミングで表示されているデバイス情報Idvに対応づけられた時間タグT13が示す時刻である。また、再生時刻とは、コメント対象が指定されたタイミングで、マイコンが有する時計機能から取得される現在時刻である。 The time tag T25 is set by acquiring the acquisition time corresponding to the timing at which the comment designation input, which is the input for designating the comment target, is performed. The time tag T26 acquires and sets the playback time corresponding to the timing. The acquisition time is the time S acquired by the display AP631 before the timing when the comment designation input is performed, or the time indicated by the time tag T13 associated with the device information IDv displayed at that timing. is there. The playback time is the current time acquired from the clock function of the microcomputer at the timing when the comment target is specified.

コメント種別タグT27は、入力されたコメントの種別を特定する情報であり、コメントの入力に用いた入力機器に応じて設定される。コメントの種別には、例えば、キーボードを介した文字入力、タッチパネルを介した手書き入力、マイクを介した音声入力、カメラを介した画像入力等がある。 The comment type tag T27 is information for specifying the type of the input comment, and is set according to the input device used for inputting the comment. Types of comments include, for example, character input via a keyboard, handwriting input via a touch panel, voice input via a microphone, image input via a camera, and the like.

[2−4−3.アップロードAP]
アップロードAP633は、情報提供システム2が接続された外部の通信ネットワーク9の利用者と、情報提供システム2の内部で生成された統合情報を共有するために、統合情報をサーバ7にアップロードする際に実行するアプリケーションである。
[2-4-3. Upload AP]
When the upload AP633 uploads the integrated information to the server 7 in order to share the integrated information generated inside the information providing system 2 with the user of the external communication network 9 to which the information providing system 2 is connected. The application to run.

アップロードAP633の処理内容を、図8のフローチャートを用いて説明する。
アップロードAP633は、入力部61を介して、アップロードする統合データを特定する事例識別データを指定した指示が入力されると起動する。
The processing content of the upload AP633 will be described with reference to the flowchart of FIG.
The upload AP633 is activated when an instruction specifying case identification data that specifies the integrated data to be uploaded is input via the input unit 61.

処理が起動すると、S110にて、端末処理部63は、指定された事例識別データにて特定される一連のタグ付きデバイス情報T_Idv及びタグ付きコメント情報T_Icm、すなわち統合情報を、データベース5から取得する。ここで取得されるタグ付きデバイス情報T_Idvに含まれるデバイス情報Idvが、公開デバイス情報に相当する。 When the processing is started, in S110, the terminal processing unit 63 acquires a series of tagged device information T_Idv and tagged comment information T_Icm, that is, integrated information, specified by the designated case identification data from the database 5. .. The device information Idv included in the tagged device information T_Idv acquired here corresponds to the public device information.

続くS120では、取得した統合情報に含まれる個々のデバイス情報Idv及びコメント情報Icmに対する匿名化処理を実行する。
この匿名化処理では、図9に示すように、まず、S210にて、端末処理部63は、S110にて取得したデバイス情報Idv及びコメント情報Icmのいずれかを対象情報として選択する。
In the following S120, anonymization processing is executed for the individual device information Idv and comment information Icm included in the acquired integrated information.
In this anonymization process, as shown in FIG. 9, first, in S210, the terminal processing unit 63 selects either the device information Idv or the comment information Icm acquired in S110 as the target information.

続くS220では、端末処理部63は、対象情報に関連づけられるタグ情報(すなわち、メタデータ)に含まれる個人情報を匿名化する。具体的には、例えば、事例情報タグT12に含まれる個人情報を表すテキストデータを処理対象として、そのテキストデータを削除するか、或いは伏せ字に置き換える。つまり、統合画像に、タグ情報が利用した表示が含まれたとしても、個人情報が表示されることがないようにする。 In the following S220, the terminal processing unit 63 anonymizes the personal information included in the tag information (that is, metadata) associated with the target information. Specifically, for example, the text data representing the personal information included in the case information tag T12 is processed, and the text data is deleted or replaced with hidden characters. That is, even if the integrated image includes the display using the tag information, the personal information is not displayed.

続くS230では、端末処理部63は、データ種別タグT14又はコメント種別タグT27を参照して、対象情報が画像データであるか否かを判定する。S230にて、肯定判定された場合、処理はS240に移行され、否定判定された場合、処理はS250に移行される。 In the following S230, the terminal processing unit 63 refers to the data type tag T14 or the comment type tag T27 to determine whether or not the target information is image data. If a positive determination is made in S230, the process is transferred to S240, and if a negative determination is made, the process is transferred to S250.

S240では、端末処理部63は、対象情報によって表示される画像に対する画像処理により顔認識を実行し、顔であると判定された領域にマスキングが施されるように、対象情報を加工することによって、対象情報を匿名化し、S280に処理を進める。 In S240, the terminal processing unit 63 executes face recognition by image processing on the image displayed by the target information, and processes the target information so that the area determined to be a face is masked. , Anonymize the target information and proceed to S280.

S250では、端末処理部63は、対象情報がテキストデータであるか否かを判定する。S250にて、肯定判定された場合、処理はS260に移行され、否定判定された場合、処理はS270に移行される。 In S250, the terminal processing unit 63 determines whether or not the target information is text data. If an affirmative determination is made in S250, the process is transferred to S260, and if a negative determination is made, the process is transferred to S270.

S260では、端末処理部63は、対象情報に患者の個人情報が含まれるか否かを探査し、個人情報が含まれる場合には、個人情報を表すテキストデータを削除するか、伏せ字に置き換えることで、対象情報を匿名化し、S280に処理を進める。例えば、対象情報がコメント情報Icmであった場合、コメントにも個人情報が含まれる可能性があるため、これを匿名化する。 In S260, the terminal processing unit 63 searches for whether or not the target information includes the personal information of the patient, and if the target information includes the personal information, deletes the text data representing the personal information or replaces it with a hidden character. Then, the target information is anonymized and the process proceeds to S280. For example, when the target information is comment information Icm, personal information may be included in the comment, so this is anonymized.

S270では、画像データ及びテキストデータ以外のデータ形式の対象情報に対して、その対象情報に応じた加工を実行して、S280に処理を進める。例えば、音声データである場合には、音声認識等を用いて個人情報が発せられている部分を削除又はマスクする。 In S270, the target information in a data format other than the image data and the text data is processed according to the target information, and the processing proceeds to S280. For example, in the case of voice data, the part where personal information is emitted is deleted or masked by using voice recognition or the like.

S280では、端末処理部63は、S210〜S270の処理で匿名化された対象情報を、データベース5の匿名化情報領域53に格納する。
続くS290では、端末処理部63は、S120にて取得された全てのデバイス情報Idv及びコメント情報Icmについて、上述のS210〜S280の処理を実行したか否かを判定する。S280にて否定判定された場合、処理はS210に戻され、肯定判定された場合、処理は終了する。
In S280, the terminal processing unit 63 stores the target information anonymized by the processing of S210 to S270 in the anonymized information area 53 of the database 5.
In the subsequent S290, the terminal processing unit 63 determines whether or not the above-mentioned processes S210 to S280 have been executed for all the device information Idb and the comment information Icm acquired in S120. If a negative determination is made in S280, the process is returned to S210, and if an affirmative determination is made, the process ends.

つまり、匿名化処理では、個々のデバイス情報Idv及びコメント情報Icmを単位として、匿名化を実施する。匿名化処理によって匿名化されたデバイス情報Idvが匿名化デバイス情報に相当する。 That is, in the anonymization process, anonymization is performed in units of individual device information Idb and comment information Icm. The device information IDv anonymized by the anonymization process corresponds to the anonymized device information.

図8に戻り、S120の匿名化処理に続くS130では、端末処理部63は、S110で取得される全種類のデバイス情報Idvを1画面で表示する統合画像データを生成する。 Returning to FIG. 8, in S130 following the anonymization process of S120, the terminal processing unit 63 generates integrated image data that displays all types of device information Idv acquired in S110 on one screen.

続くS140では、端末処理部63は、S130で生成された統合画像データによって表示される画像である全統合画像から、匿名化が必要な要匿名化部位を抽出する確認処理を実行する。この確認処理では、全統合画像に対する画像認識、具体的には、顔認識及び文字認識のうち少なくとも一方を行うことで要匿名化部位を抽出する。例えば、全統合画像に偶然映り込んでいる書類や名札に記載されている個人情報等を検出する。画像認識だけでなく、統合画像データによる画像を表示部62の表示画面に表示し、内部端末装置6のオペレータに要匿名化部位を、入力部61を介して入力させてもよい。 In the subsequent S140, the terminal processing unit 63 executes a confirmation process of extracting an anonymization-required portion from all the integrated images, which are images displayed by the integrated image data generated in S130. In this confirmation process, anonymization-required parts are extracted by performing image recognition for all integrated images, specifically, at least one of face recognition and character recognition. For example, it detects documents that happen to be reflected in all integrated images, personal information written on name tags, and the like. In addition to image recognition, an image based on integrated image data may be displayed on the display screen of the display unit 62, and the operator of the internal terminal device 6 may be made to input the anonymization required portion via the input unit 61.

続くS150では、端末処理部63は、S140の確認処理によって個人情報が抽出されたか否かを判定する。S150にて肯定判定された場合、処理はS160に移行され、否定判定された場合、処理はS170に移行される。 In the following S150, the terminal processing unit 63 determines whether or not the personal information has been extracted by the confirmation process of S140. If an affirmative determination is made in S150, the process is transferred to S160, and if a negative determination is made, the process is transferred to S170.

S160では、端末処理部63は、S140にて抽出された要匿名化部位が匿名化されるように、匿名化情報領域53に格納された要匿名化部位に対応するデバイス情報Idvを加工する再匿名化処理を実行して、処理をS170に進める。再匿名化処理では、匿名化処理と同様の処理を自動で行ってもよいし、内部端末装置6のオペレータにデバイス情報Idvを加工させてもよい。 In S160, the terminal processing unit 63 processes the device information Idv corresponding to the anonymization-requiring part stored in the anonymization information area 53 so that the anonymization-requiring part extracted in S140 is anonymized. Anonymization processing is executed and the processing proceeds to S170. In the re-anonymization process, the same process as the anonymization process may be automatically performed, or the operator of the internal terminal device 6 may process the device information IDv.

S170では、端末処理部63は、データベース5の匿名化情報領域に格納されている匿名化情報、すなわち、匿名化されたタグ付きデバイス情報T_Idvと匿名化されたタグ付きコメント情報T_Icmとを、サーバ7に送信して処理を終了する。これにより、指定された事例に関する一連の統合情報が匿名化された上で、サーバ7にアップロードされる。 In S170, the terminal processing unit 63 sends the anonymized information stored in the anonymized information area of the database 5, that is, the anonymized tagged device information T_Idv and the anonymized tagged comment information T_Icm to the server. It is transmitted to 7 and the process is completed. As a result, a series of integrated information regarding the specified case is anonymized and uploaded to the server 7.

なお、S140の確認処理によって要匿名化部位が抽出された場合、S160にて再匿名化処理を実行する代わりに、アップロードを中止してもよい。また、再匿名化処理にでは、再匿名化されたデバイス情報Idvを用いてS140〜S160を繰り返してもよい。更に、ここでは、確認処理を、デバイス情報Idvに基づく全統合画像に対してだけ実行するが、コメント情報Icmに基づくコメント表示に対しても同様に実行してもよい。 When the anonymization-required part is extracted by the confirmation process of S140, the upload may be stopped instead of executing the re-anonymization process in S160. Further, in the re-anonymization process, S140 to S160 may be repeated using the re-anonymized device information IDv. Further, here, the confirmation process is executed only for the all integrated images based on the device information Idb, but the comment display based on the comment information Icm may be executed in the same manner.

本実施形態において、S110が情報取得部に相当し、S120が匿名化部に相当し、S130が画像生成部に相当し、S140が確認部に相当し、S150及びS170が情報提供部に相当し、S150及びS160が再匿名化部に相当する。 In the present embodiment, S110 corresponds to the information acquisition unit, S120 corresponds to the anonymization unit, S130 corresponds to the image generation unit, S140 corresponds to the confirmation unit, and S150 and S170 correspond to the information providing unit. , S150 and S160 correspond to the re-anonymization unit.

[6.効果]
以上詳述した情報共有システム1によれば、以下の効果を奏する。
(1)情報共有システム1では、情報提供システム2からサーバ7に統合情報をアップロードする時に、統合画像を構成する要素である個々のデバイス情報Idv及びコメント情報Icmを単位として匿名化処理を実行する。さらに、アップロードの対象となる事例に含まれる全種類のデバイス情報を1画面で表示する全統合画像に対して画像認識を行うことにより、統合画像中の要匿名化部位が抽出される否かを確認し、要匿名化部位が抽出されなければ、アップロードを許可する。
[6. effect]
According to the information sharing system 1 described in detail above, the following effects are obtained.
(1) In the information sharing system 1, when uploading integrated information from the information providing system 2 to the server 7, anonymization processing is executed in units of individual device information Idb and comment information Icm, which are elements constituting the integrated image. .. Furthermore, by performing image recognition on all integrated images that display all types of device information included in the case to be uploaded on one screen, whether or not the part requiring anonymization in the integrated image is extracted. Check and if the part requiring anonymization is not extracted, allow uploading.

つまり、統合画像が不特定多数の利用者に公開される前に、実際に公開され得る画像を用いて要匿名化部位の抽出、再度の匿名化を実行する。従って、予期しない方法で統合画像に個人情報が映り込んでいる場合でも公開前にこれを修正できるため、個人情報の漏洩を抑制できる。 That is, before the integrated image is released to an unspecified number of users, anonymization-required parts are extracted and anonymized again using an image that can actually be released. Therefore, even if personal information is reflected in the integrated image by an unexpected method, it can be corrected before publication, so that leakage of personal information can be suppressed.

(2)情報共有システム1では、コメント情報Icmについても匿名化を行うため、個人情報を含んだコメントによって、個人情報が漏洩することを抑制できる。換言すれば、個人情報を含んだコメントがあったとしても、公開される前には匿名化されるため、制限のない自由なコメントをコメント付与APによって残すことができる。 (2) In the information sharing system 1, since the comment information Icm is also anonymized, it is possible to prevent the leakage of personal information due to comments including personal information. In other words, even if there is a comment containing personal information, it is anonymized before it is published, so that an unlimited free comment can be left by the comment-giving AP.

[7.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
[7. Other embodiments]
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modifications.

(a)上記実施形態では、情報提供システム2にて確認処理を行っているが、個々の情報に対する匿名化処理までを情報提供システム2に実行させてサーバ7にアップロードし、実際に配信する前に、サーバ7に確認処理を行わせてもよい。 (A) In the above embodiment, the confirmation process is performed by the information providing system 2, but before the information providing system 2 executes the anonymization process for each information, uploads it to the server 7, and actually distributes it. May cause the server 7 to perform the confirmation process.

(b)本開示に記載の端末処理部63及びそれらの手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の端末処理部63及びそれらの手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の端末処理部63及びそれらの手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。端末処理部63及び端末処理部63に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。 (B) The terminal processing unit 63 and methods thereof described in the present disclosure are provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. It may be realized by a dedicated computer. Alternatively, the terminal processing unit 63 and the methods thereof described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring the processor with one or more dedicated hardware logic circuits. Alternatively, the terminal processing unit 63 and their methods described in the present disclosure include a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor composed of one or more hardware logic circuits. It may be realized by one or more dedicated computers configured by the combination of. The computer program may also be stored on a computer-readable non-transitional tangible recording medium as an instruction executed by the computer. The method of realizing the functions of the terminal processing unit 63 and each part included in the terminal processing unit 63 does not necessarily include software, and all the functions are realized by using one or more hardware. May be done.

(c)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。 (C) A plurality of functions possessed by one component in the above embodiment may be realized by a plurality of components, or one function possessed by one component may be realized by a plurality of components. .. Further, a plurality of functions possessed by the plurality of components may be realized by one component, or one function realized by the plurality of components may be realized by one component. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. In addition, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added or replaced with the configuration of the other above embodiment.

(d)上述した情報共有システム1の他、当該情報共有システム1を構成する内部端末装置6としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体など、種々の形態で本開示を実現することもできる。 (D) In addition to the above-mentioned information sharing system 1, a program for operating a computer as an internal terminal device 6 constituting the information sharing system 1, a non-transitional actual recording medium such as a semiconductor memory in which this program is recorded, etc. , The present disclosure can also be realized in various forms.

1…情報共有システム、2…情報提供システム、3…デバイス群、4…提供処理部、5…データベース、6…内部端末装置、7…サーバ、8…外部端末装置、9…通信ネットワーク、31A〜31H…デバイス、41A〜41H…プロバイダ、43…ミドルウェア、51…デバイス情報領域、52…コメント情報領域、53…匿名化情報領域、61…入力部、62…表示部、63…端末処理部、表示AP…631、コメント付与AP…632、アップロードAP…633。 1 ... Information sharing system, 2 ... Information providing system, 3 ... Device group, 4 ... Providing processing unit, 5 ... Database, 6 ... Internal terminal device, 7 ... Server, 8 ... External terminal device, 9 ... Communication network, 31A ~ 31H ... device, 41A to 41H ... provider, 43 ... middleware, 51 ... device information area, 52 ... comment information area, 53 ... anonymized information area, 61 ... input unit, 62 ... display unit, 63 ... terminal processing unit, display AP ... 631, commenting AP ... 632, uploading AP ... 633.

Claims (4)

患者の診察、検査、及び治療のうち少なくとも一つに使用される複数の医療用のデバイスから取得されるデバイス情報のそれぞれに、前記デバイス情報が取得された時刻及び前記デバイス情報の種類を表す情報を含んだタグ情報を関連づけた複数のタグ付きデバイス情報を、限定された利用者である特定利用者によって使用される内部ネットワークから、取得するように構成された情報取得部(63:S110)と、
前記情報取得部により取得された前記タグ付きデバイス情報のうち、前記特定利用者以外の利用者にも使用される外部ネットワークを介して前記特定利用者以外の利用者と共有することが要求される前記タグ付きデバイス情報を公開デバイス情報として、前記公開デバイス情報毎に、該公開デバイス情報に含まれた患者個人が特定される情報である個人情報が匿名化されるように前記公開デバイス情報を加工するように構成された匿名化部(63:S120)と、
前記匿名化部により加工された前記公開デバイス情報を匿名化デバイス情報として、同一時間に対応づけられる複数の前記匿名化デバイス情報を1画面で表示するための画像データである統合画像データを生成するように構成された画像生成部(63:S130)と、
前記統合画像データによって表示される統合画像から前記個人情報が示された要匿名化部位を抽出するように構成された確認部(63:S140)と、
前記確認部にて前記要匿名化部位が抽出されなかった場合に、前記外部ネットワークを介した前記匿名化デバイス情報の配信を許可するように構成された情報提供部(63:S150,S170)と、
を備える情報共有システム。
Information representing the time when the device information was acquired and the type of the device information for each of the device information acquired from a plurality of medical devices used for at least one of a patient's examination, examination, and treatment. With an information acquisition unit (63: S110) configured to acquire a plurality of tagged device information associated with tag information including the above from an internal network used by a specific user who is a limited user. ,
Of the tagged device information acquired by the information acquisition unit, it is required to be shared with users other than the specific user via an external network that is also used by users other than the specific user. Using the tagged device information as public device information, the public device information is processed so that the personal information included in the public device information that identifies the individual patient is anonymized for each public device information. Anonymization unit (63: S120) configured to do
Using the public device information processed by the anonymization unit as anonymization device information, integrated image data which is image data for displaying a plurality of the anonymization device information associated with the same time on one screen is generated. An image generator (63: S130) configured as described above,
A confirmation unit (63: S140) configured to extract the anonymization-required site in which the personal information is shown from the integrated image displayed by the integrated image data, and
With the information providing unit (63: S150, S170) configured to allow the distribution of the anonymized device information via the external network when the anonymized part is not extracted by the confirmation unit. ,
Information sharing system equipped with.
請求項1に記載の情報共有システムであって、
前記確認部では、前記統合画像に対して文字認識及び顔認識のうち少なくとも一方を行う、
情報共有システム。
The information sharing system according to claim 1.
The confirmation unit performs at least one of character recognition and face recognition on the integrated image.
Information sharing system.
請求項1又は請求項2に記載の情報共有システムであって、
前記確認部は、
前記統合画像を表示するように構成された表示部(62)と、
前記統合画像中において匿名化が必要な部位を入力する操作を受け付けるように構成された入力部(61)と、
備え、前記入力部が前記操作を受け付けた場合に、前記個人情報が抽出されたと判定する
情報共有システム。
The information sharing system according to claim 1 or 2.
The confirmation part
A display unit (62) configured to display the integrated image, and
An input unit (61) configured to accept an operation for inputting a part requiring anonymization in the integrated image, and an input unit (61).
An information sharing system that determines that the personal information has been extracted when the input unit receives the operation.
請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の情報共有システムであって、
前記確認部により、前記統合画像から前記個人情報が抽出された場合に、抽出された前記個人情報が匿名化されるように前記匿名化デバイス情報を再加工するように構成された再匿名化部(63:S150,S160)
を更に備える情報共有システム。
The information sharing system according to any one of claims 1 to 3.
When the personal information is extracted from the integrated image by the confirmation unit, the re-anonymization unit is configured to reprocess the anonymized device information so that the extracted personal information is anonymized. (63: S150, S160)
Information sharing system further equipped with.
JP2019042952A 2019-03-08 2019-03-08 Information sharing system Active JP7164877B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042952A JP7164877B2 (en) 2019-03-08 2019-03-08 Information sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042952A JP7164877B2 (en) 2019-03-08 2019-03-08 Information sharing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020144800A true JP2020144800A (en) 2020-09-10
JP7164877B2 JP7164877B2 (en) 2022-11-02

Family

ID=72354357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042952A Active JP7164877B2 (en) 2019-03-08 2019-03-08 Information sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7164877B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060242144A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-26 Esham Matthew P Medical image data processing system
JP2006343944A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Medical Corp Information management system and device
JP2010044625A (en) * 2008-08-13 2010-02-25 Canon Inc Information processing apparatus, and method of controlling the same
JP2014131217A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Marketing Japan Inc Photographing device, photographing system, control method, and program for deterring leakage of personal information
JP2016126652A (en) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社東芝 Inspection support device and inspection support method
JP2018185796A (en) * 2017-03-30 2018-11-22 コニカ ミノルタ ヘルスケア アメリカズ, インコーポレイテッド Precision search and extraction of medical image and data in cloud-based storage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060242144A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-26 Esham Matthew P Medical image data processing system
JP2006343944A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Medical Corp Information management system and device
JP2010044625A (en) * 2008-08-13 2010-02-25 Canon Inc Information processing apparatus, and method of controlling the same
JP2014131217A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Marketing Japan Inc Photographing device, photographing system, control method, and program for deterring leakage of personal information
JP2016126652A (en) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社東芝 Inspection support device and inspection support method
JP2018185796A (en) * 2017-03-30 2018-11-22 コニカ ミノルタ ヘルスケア アメリカズ, インコーポレイテッド Precision search and extraction of medical image and data in cloud-based storage

Also Published As

Publication number Publication date
JP7164877B2 (en) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914839B2 (en) Report content context generation for radiation reports
JP5222082B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and data processing system
US9922268B2 (en) Image interpretation report creating apparatus and image interpretation report creating system
KR20200000820A (en) Video clip selector for medical imaging and diagnosis
US20120084096A1 (en) Method, apparatus, and program for generating diagnostic result explanation reports
CN105940401A (en) Context sensitive medical data entry system
US8934687B2 (en) Image processing device, method and program including processing of tomographic images
RU2711305C2 (en) Binding report/image
JP2016521149A (en) Context-driven overview view of radiation findings
US7418120B2 (en) Method and system for structuring dynamic data
JP2008259707A (en) Diagnostic imaging support system and diagnostic imaging support program
JP7380557B2 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US20200243177A1 (en) Medical report generating device and medical report generating method
JP2019008349A (en) Learning data generation support apparatus and learning data generation support method and learning data generation support program
KR102146672B1 (en) Program and method for providing feedback about result of surgery
JP2008259661A (en) Examination information processing system and examination information processor
JP5539478B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2008073397A (en) Method and apparatus of selecting anatomical chart, and medical network system
JP7164877B2 (en) Information sharing system
WO2021177357A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023020145A (en) Analysis device, analysis method, and program
JP7276741B2 (en) Information sharing system
CN110622255B (en) Apparatus, system, and method for determining a reading environment by integrating downstream requirements
JP5431415B2 (en) Medical network system and server
CN113496770A (en) Information integration device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150