JP2020144728A - 検索プログラム、ユーザ端末および検索装置 - Google Patents

検索プログラム、ユーザ端末および検索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020144728A
JP2020144728A JP2019042139A JP2019042139A JP2020144728A JP 2020144728 A JP2020144728 A JP 2020144728A JP 2019042139 A JP2019042139 A JP 2019042139A JP 2019042139 A JP2019042139 A JP 2019042139A JP 2020144728 A JP2020144728 A JP 2020144728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recommendation information
mood
user
search
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019042139A
Other languages
English (en)
Inventor
泰河 岩田
Taiga Iwata
泰河 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsu Group Inc
Original Assignee
Dentsu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsu Inc filed Critical Dentsu Inc
Priority to JP2019042139A priority Critical patent/JP2020144728A/ja
Publication of JP2020144728A publication Critical patent/JP2020144728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】金額に限られない価値を提供可能な検索プログラム、ユーザ端末および検索装置を提供する。【解決手段】ユーザ端末を、入力インターフェースを介して、ユーザから金額および気分の入力を受け付ける検索条件受付手段と、受け付けた前記金額および気分に基づくレコメンド情報を取得するレコメンド情報取得手段と、出力インターフェースを介して、前記レコメンド情報をユーザに出力する出力手段と、として機能させる、検索プログラムが提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、検索プログラム、ユーザ端末および検索装置に関する。
特許文献1には、金額に見合うチケットを検索するチケット販売システムが開示されている。
特開2003−85322号公報
本発明の課題は、金額に限られない価値を提供可能な検索プログラム、ユーザ端末および検索装置を提供することである。
本発明の一態様によれば、ユーザ端末を、入力インターフェースを介して、ユーザから金額および気分の入力を受け付ける検索条件受付手段と、受け付けた前記金額および気分に基づくレコメンド情報を取得するレコメンド情報取得手段と、出力インターフェースを介して、前記レコメンド情報をユーザに出力する出力手段と、として機能させる、検索プログラムが提供される。
また、本発明の別の態様によれば、入力インターフェースを介して、ユーザから金額および気分の入力を受け付ける検索条件受付手段と、受け付けた前記金額および気分に基づくレコメンド情報を取得するレコメンド情報取得手段と、出力インターフェースを介して、前記レコメンド情報をユーザに出力する出力手段と、を備える、ユーザ端末が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、入力インターフェースを介してユーザによって入力された金額および気分に基づいてレコメンド情報を検索するレコメンド情報検索手段を備える検索装置が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、コンピュータを、入力インターフェースを介してユーザによって入力された金額および気分に基づいてレコメンド情報を検索するレコメンド情報検索手段として機能させる、検索プログラムが提供される。
ユーザから金額および気分の入力を受け付けるため、金額に限られない価値を提供できる。
第1の実施形態に係る検索システムの概略構成を示すブロック図。 第1の実施形態におけるレコメンド情報データベース22の構造例を示す図。 図1の検索システムの処理動作の一例を示すシーケンス図。 検索条件受付画面の一例を示す図。 レコメンド情報出力画面の一例を示す図。 第2の実施形態に係る検索システムの概略構成を示すブロック図。 第2の実施形態におけるレコメンド情報データベース22の構造例を示す図。 第3の実施形態に係る検索システムの概略構成を示すブロック図。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る検索システムの概略構成を示すブロック図である。検索システムは、ユーザ端末1と、サーバ2とを備えている。
ユーザ端末1は、据置型またはノート型パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末などであり、入力インターフェース11、出力インターフェース12、通信部13および制御部14などを有する。
入力インターフェース11はユーザからの入力を受け付けるものであり、マウス、キーボード、タッチパネル、マイクなどである。出力インターフェース12はユーザに情報を出力するものであり、ディスプレイやスピーカなどである。ユーザ端末1がスマートフォンやタブレット端末である場合、タッチパネルが入力インターフェース11と出力インターフェース12を兼ねる。
通信部13は、アンテナや通信ICなどから構成され、サーバ2との間で情報の送受信を行う。なお、ユーザ端末1とサーバ2との間の通信は通信部13を介して行われるが、以下ではこの点の記載を省略する。
制御部14は、検索条件受付部41、レコメンド情報取得部42、出力部43および補助部44などを有する。ユーザ端末1がスマートフォンやタブレット端末である場合、これら各部の少なくとも一部はアプリの機能であってよい。この場合、ユーザ端末1の記憶媒体(不図示)に記憶されたアプリケーションプログラムをユーザ端末1のプロセッサ(不図示)が実行することによって、上記各部が実現される。あるいは、ユーザ端末1にインストールされたWebブラウザが本検索システムを利用するためのWebページを表示した際に、当該Webブラウザが上記各部の少なくとも一部の機能を実現していてもよい。
検索条件受付部41は、入力インターフェース11を介して、ユーザから検索条件の入力を受け付ける。本実施形態の特徴の1つとして、検索条件は金額および気分を含む。ここでの金額とは、ユーザ自身が現在使うことができる予算であってよい。また、気分とは、ユーザ自身が今なりたい気分であってよい。すなわち、ユーザは、いくらの予算で、どのような気分になりたいか、を検索条件受付部41に設定することができる。
レコメンド情報取得部42は検索条件受付部41が受け付けた検索条件(すなわち、金額および気分)に基づくレコメンド情報を取得する。具体的には、レコメンド情報取得部42は検索条件をサーバ2に送信する。そして、サーバ2の検索によって得られたレコメンド情報をサーバ2から受信する。レコメンド情報は、検索条件における金額内で行動可能であり、かつ、検索条件における気分になるようなものである。
出力部43は、出力インターフェース12を介して、レコメンド情報取得部42が取得したレコメンド情報をユーザに出力する。具体例として、出力部43は、レコメンド情報をディスプレイに出力したり、スピーカから読み上げたりする。
補助部44は取得されたレコメンド情報をユーザが実行するのを補助する。補助の具体例として、レコメンド情報の実行に関する決済や成約処理、時間の案内などが行われる。
一方、サーバ2は、通信部21、レコメンド情報データベース22およびレコメンド情報検索部23などを有する。
通信部21は、アンテナや通信ICなどから構成され、ユーザ端末1との間で情報の送受信を行う。なお、サーバ2とユーザ端末1との間の通信は通信部21を介して行われるが、以下ではこの点の記載を省略する。
レコメンド情報データベース22には、複数のレコメンド情報が記憶されている。具体的には、図2に示すように、レコメンド情報データベース22には、レコメンド情報を特定するIDに対して、少なくとも金額と、気分と、レコメンド情報の具体的内容とが関連付けて記憶されている。金額は当該レコメンド情報の内容を実行するのに要する金額である。金額は0円のものがあってもよい。気分は当該レコメンド情報の内容を実行することによって得られる気分である。
図1に戻り、レコメンド情報検索部23は、まず、ユーザ端末1の検索条件受付部41が受け付けた検索条件を受信する。次いで、レコメンド情報検索部23は検索条件に基づいてレコメンド情報の検索を行う。具体的には、レコメンド情報検索部23は、レコメンド情報データベース22から、検索条件における金額と同じ金額が設定されており、かつ、検索条件における気分が得られるレコメンド内容を取得する。そして、レコメンド情報検索部23は取得された内容をレコメンド情報としてユーザ端末1に送信する。
例えば、検索条件における金額が「500円」であり、気分が「さっぱり」である場合、レコメンド情報検索部23は図2のレコメンド情報データベース22を参照することにより、「銭湯」をレコメンド情報として取得する。検索条件と完全に合致する内容がない場合、レコメンド情報検索部23は、近接する(あるいはより安価な)金額が設定された内容を取得してもよいし、該当するレコメンド情報がない旨をユーザ端末1に送信するようにしてもよい。
本検索システムには、課金ユーザと無課金ユーザの区別があってもよい。この場合、レコメンド情報データベース22において、各レコメンド情報に対して、両ユーザ用か、課金ユーザ用かを設定するのがよい。そして、検索条件には、ユーザが課金ユーザであるか無課金ユーザであるかの情報を含み、この点を考慮してレコメンド情報検索部23は検索を行う。例えば、評価が高いレコメンド情報は課金ユーザにのみ提示されることとすれば、課金ユーザが増えることが見込まれる。
なお、図1の構成は一例にすぎず、例えば、サーバ2の機能の一部または全部をユーザ端末1内に設けたり、サーバ2を分散して複数の装置から構成するようにしたりしてもよい。
図3は、図1の検索システムの処理動作の一例を示すシーケンス図である。以下では、ユーザ端末1がスマートフォンであり、入力インターフェース11および出力インターフェース12がタッチパネルである例を主に示す。
まず、検索条件受付部41はユーザから検索条件を受け付けるための検索条件受付画面をタッチパネルに表示する(ステップS1)。そして、検索条件受付部41は、検索条件として、ユーザから金額および気分の入力を受け付ける(ステップS2)。
図4は、検索条件受付画面の一例を示す図である。同画面は、金額設定欄51と、気分設定欄52とを含む。ユーザは、タッチパネルを介して金額設定欄51に金額を設定するとともに、気分設定欄52に気分をする。なお、設定の順序や手法に特に制限はない。例えば、検索条件受付部41は、タッチパネルに仮想キーボードを表示し、ユーザから任意の数値あるいは文字を入力してもらうことによって、金額や気分を受け付けてもよい。あるいは、検索条件受付部41は、予め用意した金額や気分の選択肢をプルダウン表示し、ユーザから選択肢の1つを選択してもらうことによって、金額や気分を受け付けてもよい。
ユーザの操作を簡便にすべく、検索条件受付部41は金額および気分の2項目のみを受け付けるのが望ましい。ただし、検索条件受付部41は、金額および気分以外の条件をユーザから受け付けてより詳細に検索条件を設定してもよい。
図3に戻り、レコメンド情報取得部42はユーザから受け付けた検索条件をサーバ2に送信する(ステップS3)。
これにより、サーバ2のレコメンド情報検索部23はユーザ端末1から検索条件を受信する(ステップS11)。そして、レコメンド情報検索部23は検索条件に基づいてレコメンド情報データベース22からレコメンド情報を検索する(ステップS12)。ついで、レコメンド情報検索部23は得られたレコメンド情報をユーザ端末1に送信する(ステップS13)。
これにより、ユーザ端末1のレコメンド情報取得部42はサーバ2からレコメンド情報を受信する(ステップS4)。そして、出力部43はレコメンド情報をタッチパネルに表示する(ステップS5)。その後、ユーザの求めに応じて、補助部44はユーザがレコメンド情報を実行するのを補助する(ステップS6)。
図5は、レコメンド情報出力画面の一例を示す図である。以下、レコメンド情報として「映画館」が提示された例を示す。
レコメンド情報出力画面は実行ボタン53を含む。ユーザによって実行ボタン53が選択されると、出力されているレコメンド情報を行うための補助が行われる。例えば、映画鑑賞に必要な代金を示し、現地決済が必要となることを示してもよい。あるいは、ユーザ端末1上で代金の決済を行うようにしてもよい。決済が成立した場合には、その金額の一部が本検索システムの管理者に支払われるようにしてもよい。
また、ユーザ端末1上で映画館の座席予約といった成約のための処理を行うようにしてもよい。さらに、映画館までの経路を示したり、映画の開始時刻を示したりしてもよい。これらの処理に必要な情報は、レコメンド情報に含まれていてもよいし、ユーザ端末1がサーバ2にアクセスして取得してもよい。
また、レコメンド情報出力画面はマイリストボタン54を含む。レコメンドされた時点では実行できない場合、ユーザはマイリストボタン54を選択する。これにより、ユーザ端末1内にマイリストとして保存される。
さらに、レコメンド情報出力画面は、出力されたレコメンド情報を評価するための評価ボタン55を含む。ユーザによって選択されたレコメンド情報に対する評価がサーバ2に送信される。レコメンド情報検索部23は、これまでの評価も考慮して、レコメンド情報データベース22からレコメンド情報を取得することが可能となる。
このように、第1の実施形態では、ユーザから金額および気分の入力を受け付け、これらに合ったレコメンド情報をユーザに出力する。そのため、本検索システムによれば、限られた予算内で実行でき、今味わいたい気分になれる行動をユーザに提示できる。
(第2の実施形態)
次に説明する第2の実施形態は、金額および気分に加え、ユーザ端末1が取得可能な情報も考慮してレコメンと情報を提示するものである。
ユーザ端末1がスマートフォンである場合、現在日時や現在位置を容易に取得可能である。また、ユーザ端末1にインストールされた他のアプリとの連動などにより、現在の天気や気温を取得したり、ユーザの疲労度(例えば歩数計アプリとの連動)を取得したりすることもできる。第2の実施形態では、これらの情報を利用する。
図6は、第2の実施形態に係る検索システムの概略構成を示すブロック図である。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
ユーザ端末1の制御部14はさらに付加情報取得部45を有する。付加情報取得部45は、上述したユーザ端末1が取得可能な情報を、付加情報として取得する。付加情報は、上述した現在日時、現在位置、天気や気温、疲労度など複数項目あってよい。また、ユーザ端末1における利用履歴から把握される、ユーザの趣味や嗜好を付加情報としてもよい。なお、付加情報を利用するか否か(あるいは、どのような付加情報を利用するか)を予めユーザ設定できるようにしておき、利用すると設定されている場合には、さらなるユーザ操作なしで付加情報が取得されるのが望ましい。
そして、検索条件受付部41は、ユーザが設定した金額および気分のみならず、付加情報も含む検索条件を生成する。なお、本実施形態においても、ユーザが設定するのは金額および気分の2項目のみであるのが望ましく、検索条件受付画面は図4に示すものでよい。
なお、付加情報取得部45は予め定めたすべての項目を取得してもよいし、一部のみを取得してもよい。例えば、GPS信号を受信できない環境下では、付加情報取得部45は現在位置を取得しなくてよい。
また、サーバ2におけるレコメンド情報データベース22の記憶内容が異なる。具体的には、図7に示すように、レコメンド情報データベース22には、レコメンド情報を特定するIDに対して、金額および気分に加え、付加情報が関連付けて記憶されている。図6では、付加情報の例として、場所、時間、天気、季節、疲労度の5項目を示している。
そして、サーバ2におけるレコメンド情報検索部23は付加情報を含む検索条件に基づいてレコメンド情報の検索を行う。例えば、付加情報に含まれるユーザ端末1の現在位置と、レコメンド情報データベース22における場所とを対比して、現在位置に近い場所が設定された内容を取得する。また、付加情報に含まれる現在日時と、レコメンド情報でーばベースにおける時間および季節とを対比して、現在日時に合致する時間および季節が設定された内容を取得する。
これにより、金額および気分のみならず、付加情報に応じたレコメンド情報が得られる。例えば、金額が「1000円」であり、気分が「ドキドキ」であっても、ユーザ端末1の現在位置や現在時刻に応じたレコメンド情報が得られる。
このように、第2の実施形態では、ユーザから入力を受け付けた金額および気分に加え、ユーザ端で取得できる情報も考慮してレコメンド情報を出力するため、現在の状況に応じたより適切な行動をユーザに提示できる。
(第3の実施形態)
次に説明する第3の実施形態は、ユーザがレコメンド情報を登録可能とするものである。
図8は、第3の実施形態に係る検索システムの概略構成を示すブロック図である。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明するが、第2の実施形態との組み合わせも可能である。
ユーザ端末1の制御部14はさらにレコメンド情報受付部46を有する。レコメンド情報受付部46は、入力インターフェース11を介して、ユーザからレコメンド情報の入力を受け付ける。そして、レコメンド情報受付部46はレコメンド情報をサーバ2に送信する。
サーバ2はレコメンド情報登録部24を備える。レコメンド情報登録部24は、ユーザ端末1から送信されるレコメンド情報を、レコメンド情報データベース22に登録する。
これにより、ユーザがレコメンド情報を登録でき、レコメンド情報データベース22が充実する。また、レコメンド情報を登録したユーザのみが、本検索システムによるレコメンド情報の検索を行えるようにしてもよい。例えば、レコメンド情報を登録したことがないユーザには、図4に示す検索条件受付画面が表示されないようにするなどにより、レコメンド情報取得部42がレコメンド情報の取得を行わないようにしてもよい。このようにすることで、レコメンド情報データベース22がより充実する。
さらに、あるレコメンド情報が他のユーザによって実行され、それによって決済が行われた場合には、その代金の一部あるいは任意の報酬が当該レコメンド情報を登録したユーザに付与されるようにしてもよい。
このように、第3の実施形態では、レコメンド情報をユーザが登録できる。そのため、本検索システムの管理者の手間なく、レコメンド情報を増やしていくことが可能となる。
上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうることである。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲とすべきである。
1 ユーザ端末
11 入力インターフェース
12 出力インターフェース
13 通信部
14 制御部
41 検索条件受付部
42 レコメンド情報取得部
43 出力部
44 補助部
45 付加情報取得部
46 レコメンド情報受付部
2 サーバ
21 通信部
22 レコメンド情報データベース
23 レコメンド情報検索部
24 レコメンド情報登録部
51 金額設定欄
52 気分設定欄
53 実行ボタン
54 マイリストボタン
55 評価ボタン

Claims (12)

  1. ユーザ端末を、
    入力インターフェースを介して、ユーザから金額および気分の入力を受け付ける検索条件受付手段と、
    受け付けた前記金額および気分に基づくレコメンド情報を取得するレコメンド情報取得手段と、
    出力インターフェースを介して、前記レコメンド情報をユーザに出力する出力手段と、として機能させる、検索プログラム。
  2. 前記レコメンド情報取得手段は、前記金額内で実行可能であり、かつ、前記気分に合ったレコメンド情報を取得する、請求項1に記載の検索プログラム。
  3. 前記ユーザ端末はスマートフォンであり、
    前記レコメンド情報取得手段は、受け付けた前記金額および気分と、前記スマートフォンで取得される情報と、に基づくレコメンド情報を取得する、請求項1または2に記載の検索プログラム。
  4. 前記スマートフォンで取得される情報は、現在地、日時、時間、天気、気温および季節の少なくとも1つを含む、請求項3に記載の検索プログラム。
  5. 前記レコメンド情報取得手段は、複数のレコメンド情報が登録されたレコメンド情報データベースから検索を行い、
    当該ユーザ端末を、
    前記入力インターフェースを介して、前記レコメンド情報データベースに登録されるレコメンド情報をユーザから受け付けるレコメンド情報受付手段として機能させる、請求項1乃至4のいずれかに記載の検索プログラム。
  6. 前記レコメンド情報取得手段は、当該ユーザ端末のユーザが前記レコメンド情報データベースにレコメンド情報を登録したことがない場合、レコメンド情報の取得を行わない、請求項5に記載の検索プログラム。
  7. 当該ユーザ端末を、取得されたレコメンド情報の実行を補助する補助手段として機能させる、請求項1乃至6のいずれかに記載の検索プログラム。
  8. 前記補助手段は、前記レコメンド情報の実行に要する決済、成約処理および時間案内の少なくとも1つを行う、請求項7に記載の検索プログラム。
  9. 前記検索条件受付手段は、前記ユーザから金額および気分のみの入力を受け付ける、請求項1乃至8のいずれかに記載の検索プログラム。
  10. 入力インターフェースを介して、ユーザから金額および気分の入力を受け付ける検索条件受付手段と、
    受け付けた前記金額および気分に基づくレコメンド情報を取得するレコメンド情報取得手段と、
    出力インターフェースを介して、前記レコメンド情報をユーザに出力する出力手段と、を備える、ユーザ端末。
  11. 入力インターフェースを介してユーザによって入力された金額および気分に基づいてレコメンド情報を検索するレコメンド情報検索手段を備える検索装置。
  12. コンピュータを、入力インターフェースを介してユーザによって入力された金額および気分に基づいてレコメンド情報を検索するレコメンド情報検索手段として機能させる、検索プログラム。
JP2019042139A 2019-03-08 2019-03-08 検索プログラム、ユーザ端末および検索装置 Pending JP2020144728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042139A JP2020144728A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 検索プログラム、ユーザ端末および検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042139A JP2020144728A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 検索プログラム、ユーザ端末および検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020144728A true JP2020144728A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72354323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042139A Pending JP2020144728A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 検索プログラム、ユーザ端末および検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020144728A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184085A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd 携帯機器、携帯端末用アタッチメント及び携帯機器を用いたシステム
JP2002041670A (ja) * 2000-05-17 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報推薦装置、及び情報推薦システム
JP2007164725A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Xing Inc イベント決定方法、音声データ処理装置、イベント決定システム及びコンピュータプログラム
JP2008310578A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sharp Corp 商品情報提供システム、端末装置、商品情報提供プログラム、および商品情報提供方法
JP2011253262A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Rakuten Inc 予約処理装置、予約処理プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び予約処理方法
JP2012113678A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Jun Moribe ユーザーの嗜好や目的に合わせた移動行程の自動作成システム
JP2015018545A (ja) * 2013-06-11 2015-01-29 株式会社ジェイティービー 旅行情報管理装置及び旅行情報管理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184085A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd 携帯機器、携帯端末用アタッチメント及び携帯機器を用いたシステム
JP2002041670A (ja) * 2000-05-17 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報推薦装置、及び情報推薦システム
JP2007164725A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Xing Inc イベント決定方法、音声データ処理装置、イベント決定システム及びコンピュータプログラム
JP2008310578A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sharp Corp 商品情報提供システム、端末装置、商品情報提供プログラム、および商品情報提供方法
JP2011253262A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Rakuten Inc 予約処理装置、予約処理プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び予約処理方法
JP2012113678A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Jun Moribe ユーザーの嗜好や目的に合わせた移動行程の自動作成システム
JP2015018545A (ja) * 2013-06-11 2015-01-29 株式会社ジェイティービー 旅行情報管理装置及び旅行情報管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10062094B2 (en) User interface for accessing an applet in a browser on a mobile device
US9529924B2 (en) User interface providing localized search capabilities
EP3276565A1 (en) Social information management method and system adapted thereto
US9323423B1 (en) System, method, and computer program for displaying tasks as interactive thumbnails for interaction therewith by a user
CA2823683C (en) Device for providing information, method for providing information, program for providing information, and computer-readable recording medium storing program for same
US20060226220A1 (en) Sales office system
JP5645294B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20150121305A (ko) 온라인 상담 서비스 제공 시스템 및 온라인 상담 서비스 제공 방법
US20170046805A1 (en) Lawyer App
JP5444768B2 (ja) 情報推奨装置、サーバ、方法及びプログラム
JP5866066B2 (ja) 情報提示装置、情報配信装置および情報提示方法
JP2018185599A (ja) 注文管理装置、注文管理システム、注文管理方法、及び注文管理プログラム
JP2020144728A (ja) 検索プログラム、ユーザ端末および検索装置
US20160005002A1 (en) Generating Tasks
JP2022136286A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
KR20180026153A (ko) 사용자의 스케줄을 이용한 대여 아이템 추천 장치 및 이를 이용한 방법
JP2011022287A (ja) 情報処理装置、広告提供システム、情報処理装置の広告提供方法及び広告提供システムの広告提供方法
EP3296881A1 (en) Notification control system, server device, communication terminal device, program, and notification control method
JP2019149139A (ja) 注文支援装置、注文支援方法、及び注文支援プログラム
JP7445137B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR20170047954A (ko) 잠금 패턴을 이용한 이동통신단말기의 광고 장치 및 그 방법
US20170206540A1 (en) Online survey problem reporting systems and methods
WO2015019396A1 (ja) 画面表示プログラム
JP6539403B1 (ja) 予約管理装置、予約管理方法および予約管理プログラム
JP2022176588A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240229

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240517