JP2020135550A - Plant monitoring system and plant monitoring method - Google Patents

Plant monitoring system and plant monitoring method Download PDF

Info

Publication number
JP2020135550A
JP2020135550A JP2019029742A JP2019029742A JP2020135550A JP 2020135550 A JP2020135550 A JP 2020135550A JP 2019029742 A JP2019029742 A JP 2019029742A JP 2019029742 A JP2019029742 A JP 2019029742A JP 2020135550 A JP2020135550 A JP 2020135550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
monitoring system
plant
extended
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019029742A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7037514B2 (en
Inventor
健 吉成
Takeshi Yoshinari
健 吉成
晋 吉澤
Susumu Yoshizawa
晋 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019029742A priority Critical patent/JP7037514B2/en
Publication of JP2020135550A publication Critical patent/JP2020135550A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7037514B2 publication Critical patent/JP7037514B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a plant monitoring system and a plant monitoring method by which a new function can be added even during operation of a plant monitoring system.SOLUTION: A plant monitoring system comprises: a basic processing unit that performs a basic process for monitoring plant equipment by performing a basic program; an extension processing unit that performs an extension process for monitoring the plant equipment by performing an extension program while access to the basic program is kept inhibited; a display unit that displays a registration screen that accepts a registration operation for the extension program; and a program management unit that registers the extension program in the extension processing unit according to the registration operation.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明による実施形態は、プラント監視システムおよびプラント監視方法に関する。 Embodiments of the present invention relate to plant monitoring systems and plant monitoring methods.

プラント監視システムは、プラント機器の状態を示すプラントデータや、プラントの運転を支援する様々な機能を運転員に提供している。プラントの運転を支援する機能の中には、プラントの運転を効率的に行うためにメーカや顧客が単独または共同でプラントデータを解析して開発されたものが多くある。今日においても、プラントの運転を効率的に行うためのプラントデータの解析手法の研究が続けられており、研究の試行段階においても、試行段階の研究結果を反映した機能を実際に動作しているプラント監視システムに組み込んで研究結果の効果確認をしたいというニーズがある。 The plant monitoring system provides operators with plant data that shows the status of plant equipment and various functions that support the operation of the plant. Many of the functions that support the operation of plants have been developed by manufacturers and customers by analyzing plant data independently or jointly in order to operate the plant efficiently. Even today, research on plant data analysis methods for efficient plant operation is continuing, and even in the trial stage of research, functions that reflect the research results of the trial stage are actually operating. There is a need to incorporate it into a plant monitoring system and check the effectiveness of research results.

一方、発電プラントは1年以上継続して運転するため、プラント監視システムも、プラントが運転している期間はシステムの停止を伴う機能追加行うことができなかった。一般的に、プラント監視システムは安定稼働が求められており、稼働中にシステム障害が発生した場合は重大な品質問題として取り上げられる可能性があるので、動作確認時間を十分に確保できない稼働中での機能の実装変更(機能追加)を行うことはできなかった。このため、メーカや顧客が新たに有効なプラントデータの解析手法を立案しても、プラントの運転が停止するまで機能追加ができないという課題がある。 On the other hand, since the power plant operates continuously for more than one year, the plant monitoring system could not add functions that accompany the system outage while the plant is in operation. In general, plant monitoring systems are required to operate stably, and if a system failure occurs during operation, it may be taken up as a serious quality problem, so it is not possible to secure sufficient operation check time during operation. It was not possible to change the implementation (addition of functions) of the functions of. Therefore, even if a manufacturer or a customer devises a new effective plant data analysis method, there is a problem that functions cannot be added until the plant operation is stopped.

特開2015−46136号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-46136

本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、プラント監視システムの稼働中においても新たな機能を追加することができるプラント監視システムおよびプラント監視方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a plant monitoring system and a plant monitoring method capable of adding new functions even while the plant monitoring system is in operation.

本実施形態によるプラント監視システムは、
基本プログラムを実行することでプラント機器を監視するための基本処理を行う基本処理部と、
前記基本プログラムへのアクセスを禁止した状態で拡張プログラムを実行することで前記プラント機器を監視するための拡張処理を行う拡張処理部と、
前記拡張プログラムの登録操作を受け付ける登録画面を表示する表示部と、
前記登録操作に応じて前記拡張処理部に前記拡張プログラムを登録するプログラム管理部と、
を備える。
The plant monitoring system according to this embodiment is
A basic processing unit that performs basic processing for monitoring plant equipment by executing a basic program,
An expansion processing unit that performs expansion processing to monitor the plant equipment by executing the extension program in a state where access to the basic program is prohibited.
A display unit that displays a registration screen that accepts the registration operation of the extension program,
A program management unit that registers the extended program in the extended processing unit in response to the registration operation,
To be equipped.

また、本実施形態によるプラント監視方法は、
基本プログラムを実行することでプラント機器を監視するための基本処理を行い、前記基本プログラムへのアクセスを禁止した状態で拡張プログラムを実行することで前記プラント機器を監視するための拡張処理を行うプラント監視システムが、少なくとも前記拡張プログラムの登録操作を受け付ける登録画面を表示する工程と、
前記プラント監視システムが、前記登録操作に応じて前記拡張プログラムを登録する工程と、
を備える。
Moreover, the plant monitoring method according to this embodiment is
A plant that performs basic processing for monitoring plant equipment by executing the basic program, and performs expansion processing for monitoring the plant equipment by executing the extension program in a state where access to the basic program is prohibited. The process in which the monitoring system displays at least a registration screen that accepts the registration operation of the extension program, and
A process in which the plant monitoring system registers the extension program in response to the registration operation, and
To be equipped.

本発明によれば、プラント監視システムの稼働中においても新たな機能を追加することができる。 According to the present invention, a new function can be added even while the plant monitoring system is in operation.

第1の実施形態によるプラント監視システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the plant monitoring system by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるプラント監視システムの具体例を示すソフトウェアの階層図である。It is a hierarchy diagram of software which shows the specific example of the plant monitoring system by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュールの登録処理を示すフローチャートである。As an operation example of the plant monitoring system according to the first embodiment, it is a flowchart which shows the registration process of the extended processing module. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、登録画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the registration screen as the operation example of the plant monitoring system by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュールの選択ダイアログの表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the selection dialog of the extended processing module as the operation example of the plant monitoring system by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュール管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the extended processing module management table as the operation example of the plant monitoring system by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュールの登録後の登録画面の表示例を示す図である。As an operation example of the plant monitoring system according to the first embodiment, it is a figure which shows the display example of the registration screen after registration of an extended processing module. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュールの削除処理を示すフローチャートである。As an operation example of the plant monitoring system according to the first embodiment, it is a flowchart which shows the deletion process of an extended process module. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュールの実行処理を示すフローチャートである。As an operation example of the plant monitoring system according to the first embodiment, it is a flowchart which shows the execution processing of the extended processing module. 第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュールの停止処理を示すフローチャートである。As an operation example of the plant monitoring system according to the first embodiment, it is a flowchart which shows the stop processing of an extended processing module. 第2の実施形態によるプラント監視システムの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the plant monitoring system by 2nd Embodiment. 第2の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュール管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the extended processing module management table as the operation example of the plant monitoring system by 2nd Embodiment. 第2の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、登録画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the registration screen as the operation example of the plant monitoring system by 2nd Embodiment.

以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。また、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を付して重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. The present embodiment does not limit the present invention. Further, in the drawings referred to in the present embodiment, the same parts or parts having the same functions are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態によるプラント監視システム1を示すブロック図である。なお、図1に示される複数の破線矢印は、データまたは信号の流れを示している。プラント監視システム1は、例えば、発電プラントのプラント機器8の動作状態を監視するために用いることができる。プラント機器8は、例えば、発電プラントのポンプ、弁、各種センサ(流量センサ、圧力センサ、温度センサ等)などであり、プラント機器8の動作状態は、動作状態を示すプロセスデータとして取得される。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a plant monitoring system 1 according to the first embodiment. The plurality of broken line arrows shown in FIG. 1 indicate the flow of data or signals. The plant monitoring system 1 can be used, for example, to monitor the operating state of the plant equipment 8 of the power plant. The plant equipment 8 is, for example, a pump, a valve, various sensors (flow rate sensor, pressure sensor, temperature sensor, etc.) of a power plant, and the operating state of the plant equipment 8 is acquired as process data indicating the operating state.

図1に示すように、プラント監視システム1は、表示部の一例である複数の表示端末22A・・・2Bと、表示用バス3と、表示用サーバ4と、情報処理用バス5と、データサーバ6と、プラントプロセス入力用バス7とを備える。以下、これらのプラント監視システム1の構成部について具体的に説明する。 As shown in FIG. 1, the plant monitoring system 1 includes a plurality of display terminals 22A ... 2B, which are examples of display units, a display bus 3, a display server 4, an information processing bus 5, and data. It includes a server 6 and a plant process input bus 7. Hereinafter, the constituent parts of these plant monitoring systems 1 will be specifically described.

(表示端末2)
複数の表示端末2A・・・2Bは、運転員がプラント機器8の動作状態を監視するための画面を表示する装置である。画面の中には、プラント機器8の各種の動作状態を示す画像情報の他にも、キーボード21やマウス22などの入力装置による入力操作を受け付けるGUI(Graphical User Interface)が含まれる。
(Display terminal 2)
The plurality of display terminals 2A ... 2B are devices for displaying a screen for the operator to monitor the operating state of the plant equipment 8. The screen includes a GUI (Graphical User Interface) that accepts input operations by an input device such as a keyboard 21 or a mouse 22 in addition to image information indicating various operating states of the plant equipment 8.

図1に示される例において、表示端末2Aは、データサーバ6に画面表示を要求する入力操作を受け付ける操作画面SC1を表示する。表示端末2Aは、キーボード21またはマウス22によって操作画面SC1に対して画面表示を要求する入力操作が行われた場合に、データサーバ6に向けて画面表示要求信号を出力する。 In the example shown in FIG. 1, the display terminal 2A displays an operation screen SC1 that accepts an input operation requesting screen display from the data server 6. The display terminal 2A outputs a screen display request signal to the data server 6 when an input operation for requesting screen display is performed on the operation screen SC1 by the keyboard 21 or the mouse 22.

また、図1に示される例において、表示端末2Bは、拡張プログラムの一例である拡張処理モジュールの登録操作を受け付ける登録画面SC2を表示する。 Further, in the example shown in FIG. 1, the display terminal 2B displays the registration screen SC2 that accepts the registration operation of the expansion processing module, which is an example of the extension program.

拡張処理モジュールとは、プラント機器8の動作状態を監視するための拡張処理に用いられるプログラムである。すなわち、拡張処理モジュールは、データサーバ6(計算機)を、拡張処理を実行するための手段として機能させるプログラムである。拡張処理は、プラント機器8の動作状態を監視するためにプラント監視システム1の設置当初から導入されている基本処理に対して、新たに追加される処理である。 The expansion processing module is a program used for expansion processing for monitoring the operating state of the plant equipment 8. That is, the expansion processing module is a program that causes the data server 6 (computer) to function as a means for executing the expansion processing. The extended processing is a processing newly added to the basic processing introduced from the beginning of the installation of the plant monitoring system 1 in order to monitor the operating state of the plant equipment 8.

基本処理は、データサーバ6を基本処理の実行手段として機能させるプログラムである基本処理モジュールを実行することで行われる。基本処理は、例えば、プラント機器8から取得されたプロセスデータをデータサーバ6に入力するプラントプロセス入力処理、データサーバ6に入力されたプロセスデータの履歴を保存する履歴保存処理、データサーバ6に入力されたプロセスデータを監視し、監視結果に応じて警報を出力するデータ監視処理などである。基本処理は、これらの処理に限定されない。 The basic processing is performed by executing a basic processing module which is a program that causes the data server 6 to function as an execution means of the basic processing. The basic processing includes, for example, a plant process input process for inputting process data acquired from the plant equipment 8 to the data server 6, a history saving process for saving the history of process data input to the data server 6, and input to the data server 6. This is a data monitoring process that monitors the processed process data and outputs an alarm according to the monitoring result. The basic processing is not limited to these processing.

拡張処理は、例えば、プラント機器8の異常診断のためのプロセス値の統計計算処理、プラント機器8の性能計算処理、他のプラント監視システム11とのデータの通信処理などである。拡張処理は、これらの処理に限定されない。 The extended processing includes, for example, statistical calculation processing of process values for abnormality diagnosis of plant equipment 8, performance calculation processing of plant equipment 8, data communication processing with other plant monitoring systems 11, and the like. The extended processing is not limited to these processing.

ここで、基本処理に用いられる基本処理モジュールは、その動作確認が十分になされ、品質が保証された状態でデータサーバ6に実装されたモジュールである。これに対して、本実施形態における拡張処理モジュールは、十分な動作確認が行われておらず、品質が保証されていないモジュールであってよい。後述するように、本実施形態では、このような品質が保証されていない拡張処理モジュールを、プラント監視システム1を稼働させたまま安全に導入できるように構成されている。 Here, the basic processing module used for the basic processing is a module mounted on the data server 6 in a state where its operation has been sufficiently confirmed and the quality is guaranteed. On the other hand, the extended processing module in the present embodiment may be a module whose operation has not been sufficiently confirmed and the quality is not guaranteed. As will be described later, in the present embodiment, such an extended processing module whose quality is not guaranteed can be safely introduced while the plant monitoring system 1 is in operation.

登録画面SC2は、キーボード21またはマウス22による拡張処理モジュールの登録操作を受け付ける。表示端末2Bは、登録画面SC2に対して拡張処理モジュールの登録操作が行われた場合に、モジュール管理部42を介して、データサーバ6に向けて予め保持された拡張処理モジュールのソースファイルFを出力する。 The registration screen SC2 accepts the registration operation of the extended processing module by the keyboard 21 or the mouse 22. When the expansion processing module is registered on the registration screen SC2, the display terminal 2B transmits the source file F of the expansion processing module previously held toward the data server 6 via the module management unit 42. Output.

登録画面SC2は、更に、データサーバ6に登録された拡張処理モジュールの削除操作と、拡張処理の実行操作と、拡張処理の停止操作とを受け付ける。 The registration screen SC2 further accepts an operation of deleting the extended processing module registered in the data server 6, an operation of executing the extended processing, and an operation of stopping the extended processing.

(表示用サーバ4)
表示用サーバ4は、表示用バス3を介して表示端末2A・・・2Bに通信接続される計算機である。表示用サーバ4は、表示処理部41とモジュール管理部42とを有する。
(Display server 4)
The display server 4 is a computer that is communicated and connected to the display terminals 2A ... 2B via the display bus 3. The display server 4 has a display processing unit 41 and a module management unit 42.

表示処理部41は、表示端末2に画面を表示するための種々の処理を行う。例えば、表示処理部41は、表示端末2Aから出力された画面表示要求信号を入力し、入力された画面表示要求信号をデータサーバ6に出力する。また、表示処理部41は、画面表示要求信号に応答してデータサーバ6から出力された表示用データを表示端末2Aに出力する。表示端末2Aは、表示用データに基づいて要求した画面を表示する。 The display processing unit 41 performs various processes for displaying the screen on the display terminal 2. For example, the display processing unit 41 inputs the screen display request signal output from the display terminal 2A, and outputs the input screen display request signal to the data server 6. Further, the display processing unit 41 outputs the display data output from the data server 6 to the display terminal 2A in response to the screen display request signal. The display terminal 2A displays the requested screen based on the display data.

また、モジュール管理部42は、拡張処理モジュールの動作状態の変化に応じて、登録画面SC2の表示内容を自動的に変更する。 In addition, the module management unit 42 automatically changes the display content of the registration screen SC2 according to the change in the operating state of the expansion processing module.

モジュール管理部42は、データサーバ6に対して拡張処理モジュールを管理するための種々の処理を行う。例えば、モジュール管理部42は、登録画面SC2に対する登録操作に応じて表示端末2Bから出力された拡張処理モジュールのソースファイルFを入力し、入力されたソースファイルFをデータサーバ6に出力することで、登録操作が行われた拡張処理モジュールをデータサーバ6に登録する。 The module management unit 42 performs various processes for managing the extended processing module for the data server 6. For example, the module management unit 42 inputs the source file F of the extended processing module output from the display terminal 2B in response to the registration operation on the registration screen SC2, and outputs the input source file F to the data server 6. , The extension processing module for which the registration operation has been performed is registered in the data server 6.

また、モジュール管理部42は、登録画面SC2に対する削除操作に応じて、データサーバ6に登録されている削除操作が行われた拡張処理モジュールを削除する。また、モジュール管理部42は、登録画面SC2に対する実行操作に応じて、データサーバ6に登録されている拡張処理モジュールの実行を指示する実行指示信号をデータサーバ6に出力する。また、モジュール管理部42は、登録画面SC2に対する停止操作に応じて、データサーバ6に登録されている実行中の拡張処理モジュールの停止を指示する停止指示信号をデータサーバ6に出力する。 Further, the module management unit 42 deletes the extended processing module registered in the data server 6 for which the deletion operation has been performed, in response to the deletion operation for the registration screen SC2. Further, the module management unit 42 outputs an execution instruction signal for instructing the execution of the extended processing module registered in the data server 6 to the data server 6 in response to the execution operation for the registration screen SC2. Further, the module management unit 42 outputs a stop instruction signal for instructing the stop of the running extended processing module registered in the data server 6 to the data server 6 in response to the stop operation for the registration screen SC2.

(データサーバ6)
データサーバ6は、情報処理用バス5を介して表示用サーバ4に通信接続され、プラントプロセス入力用バス7を介してプラント機器8に通信接続される計算機である。データサーバ6は、データ記録部61(データベース)と、基本処理部62と、拡張処理部63とを有する。
(Data server 6)
The data server 6 is a computer that is communication-connected to the display server 4 via the information processing bus 5 and is communication-connected to the plant equipment 8 via the plant process input bus 7. The data server 6 has a data recording unit 61 (database), a basic processing unit 62, and an extended processing unit 63.

[基本処理部62]
基本処理部62は、基本処理モジュールを実行することでプラント機器8を監視するための基本処理を行うデータサーバ6の構成部である。図1に示される例において、基本処理モジュール621#1〜#3には、プラントプロセス入力処理モジュール621#1と、データ監視処理モジュール621#2と、履歴保存処理モジュール621#3とが含まれている。基本処理モジュールは、これらに限定されない。
[Basic processing unit 62]
The basic processing unit 62 is a component unit of the data server 6 that performs basic processing for monitoring the plant equipment 8 by executing the basic processing module. In the example shown in FIG. 1, the basic processing modules 621 # 1 to # 3 include a plant process input processing module 621 # 1, a data monitoring processing module 621 # 2, and a history storage processing module 621 # 3. ing. The basic processing module is not limited to these.

基本処理部62は、プラントプロセス入力処理モジュール621#1を実行することで、基本処理の1つとして、既述したプラントプロセス入力処理を行う。また、基本処理部62は、データ監視処理モジュール621#2を実行することで、基本処理の1つとして、既述したデータ監視処理を行う。また、基本処理部62は、履歴保存処理モジュール#3を実行することで、基本処理の1つとして、既述した履歴保存処理を実行する。 By executing the plant process input processing module 621 # 1, the basic processing unit 62 performs the above-mentioned plant process input processing as one of the basic processing. Further, the basic processing unit 62 executes the data monitoring processing module 621 # 2 to perform the data monitoring processing described above as one of the basic processing. Further, the basic processing unit 62 executes the history saving process described above as one of the basic processes by executing the history saving processing module # 3.

基本処理部62は、基本処理を行うことで、データ記録部61にプラント機器8を監視するためのデータを記録する。例えば、基本処理部62は、プラントプロセス入力処理を行うことで、プラント機器8から取得したプロセスデータをデータ記録部61に記録する。また、基本処理部62は、データ監視処理を行うことで、プラント機器8の監視結果を示すデータをデータ記録部61に記録する。また、基本処理部62は、履歴保存処理によって作成された履歴をデータ記録部61に記録する。また、基本処理によってデータ記録部61に記録されるデータには、表示用サーバ4の表示処理部41から入力された画面表示要求信号に応答した表示用データも含まれる。 The basic processing unit 62 records data for monitoring the plant equipment 8 in the data recording unit 61 by performing the basic processing. For example, the basic processing unit 62 records the process data acquired from the plant equipment 8 in the data recording unit 61 by performing the plant process input processing. Further, the basic processing unit 62 records the data indicating the monitoring result of the plant equipment 8 in the data recording unit 61 by performing the data monitoring process. Further, the basic processing unit 62 records the history created by the history saving process in the data recording unit 61. Further, the data recorded in the data recording unit 61 by the basic processing also includes display data in response to the screen display request signal input from the display processing unit 41 of the display server 4.

また、データ記録部61には、拡張処理モジュールの動作状態を管理する拡張処理モジュール管理テーブルTが記録されている。 Further, the data recording unit 61 records the extended processing module management table T that manages the operating state of the extended processing module.

図2は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の具体例を示すソフトウェアの階層図である。図2に示すように、基本処理部62は、例えば、基本処理モジュール621#1〜#3と、基本処理モジュール621#1〜#3を実行するOS(オペレーティングシステム)と、基本処理モジュール621#1〜#3の実行に使用されるCPUやメモリなどのリソースを含むハードウェアと、によって構成されていてもよい。 FIG. 2 is a hierarchical diagram of software showing a specific example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the basic processing unit 62 includes, for example, an OS (operating system) that executes basic processing modules 621 # 1 to # 3, basic processing modules 621 # 1 to # 3, and basic processing modules 621 #. It may be configured by hardware including resources such as a CPU and memory used for execution of 1 to # 3.

[拡張処理部63]
拡張処理部63は、基本処理モジュール621#1〜#3へのアクセスを禁止した状態で拡張処理モジュールを実行することでプラント機器8を監視するための拡張処理を行うデータサーバ6の構成部である。なお、図1に示す例において、拡張処理部63は複数の拡張処理モジュール632#1〜#nを有しているが、プラント監視システム1の設置当初において、拡張処理部63は、拡張処理モジュール632#1〜#nを有していない。プラント監視システム1の設置当初において、拡張処理部63は、後述するインターフェース処理部631のみで構成される。拡張処理モジュール632#1〜#nは、既述した統計計算処理、性能計算処理、通信処理などの種々の拡張処理に用いられる。
[Extended processing unit 63]
The expansion processing unit 63 is a component of the data server 6 that performs expansion processing for monitoring the plant equipment 8 by executing the expansion processing module in a state where access to the basic processing modules 621 # 1 to # 3 is prohibited. is there. In the example shown in FIG. 1, the expansion processing unit 63 has a plurality of expansion processing modules 632 # 1 to # n, but at the initial stage of installation of the plant monitoring system 1, the expansion processing unit 63 is an expansion processing module. It does not have 632 # 1 to # n. At the initial stage of installation of the plant monitoring system 1, the expansion processing unit 63 is composed of only the interface processing unit 631 described later. The extended processing modules 632 # 1 to # n are used for various extended processes such as the statistical calculation process, the performance calculation process, and the communication process described above.

拡張処理部63は、インターフェース処理部631を有する。インターフェース処理部631は、登録画面SC2での実行操作(すなわち、実行指示信号)に応じて実行操作が行われた拡張処理モジュール632#1〜#nを実行することで、拡張処理を行う。 The expansion processing unit 63 has an interface processing unit 631. The interface processing unit 631 performs the expansion processing by executing the expansion processing modules 632 # 1 to # n for which the execution operation is performed in response to the execution operation (that is, the execution instruction signal) on the registration screen SC2.

また、インターフェース処理部631は、登録画面SC2での停止操作(すなわち、停止指示信号)に応じて停止操作が行われた拡張処理モジュール632#1〜#nの実行を停止することで、拡張処理を停止する。 Further, the interface processing unit 631 stops the execution of the expansion processing modules 632 # 1 to # n for which the stop operation has been performed in response to the stop operation (that is, the stop instruction signal) on the registration screen SC2, thereby performing the expansion processing. To stop.

また、インターフェース処理部631は、拡張処理モジュール632#1〜#nの動作状態の変更に応じて、拡張処理モジュール管理テーブルTを更新する。 Further, the interface processing unit 631 updates the extended processing module management table T in response to a change in the operating state of the extended processing modules 632 # 1 to # n.

インターフェース処理部631は、拡張処理モジュール632#1〜#nを実行する際に、基本処理モジュール621#1〜#3への拡張処理モジュール632#1〜#nのアクセスを禁止する。 When executing the extended processing modules 632 # 1 to # n, the interface processing unit 631 prohibits access to the extended processing modules 632 # 1 to # n to the basic processing modules 621 # 1 to # 3.

また、インターフェース処理部631は、拡張処理モジュール632#1〜#nを実行する際に、データ記録部61への拡張処理モジュール632#1〜#nのアクセスを制限する。具体的には、インターフェース処理部631には、予めデータ記録部61のデータ(テーブル等)に対する読み込みおよび書込みの属性が指定されており、インターフェース処理部631は、指定された属性の範囲内で、データ記録部61内のデータへの拡張処理モジュール632#1〜#nのアクセスを許可する。 Further, when the interface processing unit 631 executes the expansion processing modules 632 # 1 to # n, the interface processing unit 631 restricts the access of the expansion processing modules 632 # 1 to # n to the data recording unit 61. Specifically, the interface processing unit 631 is designated in advance with the read and write attributes for the data (table, etc.) of the data recording unit 61, and the interface processing unit 631 is within the range of the designated attributes. The extension processing modules 632 # 1 to # n are allowed to access the data in the data recording unit 61.

例えば、インターフェース処理部631は、拡張処理に関連しないデータ記録部61内のデータについては、拡張処理モジュール632#1〜#nによる読み込みおよび書込みの双方を禁止し、拡張処理に関連するデータ記録部61内のデータについては、少なくとも読み込みを許可する。 For example, the interface processing unit 631 prohibits both reading and writing by the extended processing modules 632 # 1 to # n for the data in the data recording unit 61 that is not related to the extended processing, and the data recording unit related to the extended processing. At least read is permitted for the data in 61.

図2に示すように、インターフェース処理部631は、拡張処理モジュール632の実行に使用されるCPUやメモリなどのリソースを含むハードウェアと、OSと、OS上で動作するWebサーバと、Webサーバ上で動作するヘッドレスブラウザとによって構成されていてもよい。 As shown in FIG. 2, the interface processing unit 631 includes hardware including resources such as a CPU and memory used for executing the expansion processing module 632, an OS, a Web server running on the OS, and a Web server. It may be configured by a headless browser that operates on.

ヘッドレスブラウザは、ユーザインターフェースを持たないWebブラウザであり、個々の拡張処理モジュール632#1〜#n対応するように、拡張処理モジュール632#1〜#n毎に設けられている。ヘッドレスブラウザは、基本処理モジュール621#1〜#3およびその動作領域から保護されたメモリ領域において拡張処理モジュール632#1〜#nを動作させるサンドボックス機構を有する。 The headless browser is a Web browser that does not have a user interface, and is provided for each extension processing module 632 # 1 to # n so as to correspond to each extension processing module 632 # 1 to # n. The headless browser has a sandbox mechanism for operating the extended processing modules 632 # 1 to # n in the basic processing modules 621 # 1 to # 3 and the memory area protected from the operating area thereof.

ヘッドレスブラウザは、登録画面SC2での実行操作に応じたWebサーバからのURL指定によって起動され、対応する拡張処理モジュール632を実行する。実行された拡張処理モジュール632#1〜#nは、サンドボックス機構によって基本処理モジュール621#1〜#3やその他のローカルファイルへのアクセスを禁止される。また、実行された拡張処理モジュール632#1〜#nは、ヘッドレスブラウザ、WebブラウザおよびOSおよびデータ記録部61のインターフェースを介して、データ記録部61のデータにアクセスする。このとき、サンドボックス機構によって、拡張処理モジュール632#1〜#nは、データ記録部61内の指定されたデータへのアクセスのみが許可される。 The headless browser is started by specifying the URL from the Web server according to the execution operation on the registration screen SC2, and executes the corresponding extended processing module 632. The executed extended processing modules 632 # 1 to # n are prohibited from accessing the basic processing modules 621 # 1 to # 3 and other local files by the sandbox mechanism. Further, the executed extended processing modules 632 # 1 to # n access the data of the data recording unit 61 via the headless browser, the Web browser, the OS, and the interface of the data recording unit 61. At this time, the sandbox mechanism allows the expansion processing modules 632 # 1 to # n to only access the designated data in the data recording unit 61.

このように、拡張処理モジュール632#1〜#nは、実行された場合でも基本処理モジュール621#1〜#3へのアクセスが禁止され、データ記録部61へのアクセスが制限される。したがって、拡張処理モジュール632#1〜#nの品質が保証されていない場合であっても、拡張処理モジュール632#1〜#nによってプラント監視システム1の基本機能(基本処理モジュール621#1〜#3)の健全性が損なわれる恐れが低減されている。これにより、新たな機能(拡張処理モジュール632#1〜#n)の動作確認すなわち品質保証のためにプラント監視システム1を長時間停止することを要することなく、プラント監視システム1の稼働中においても新たな機能を安全に追加することができる。 As described above, even if the extended processing modules 632 # 1 to # n are executed, access to the basic processing modules 621 # 1 to # 3 is prohibited, and access to the data recording unit 61 is restricted. Therefore, even if the quality of the extended processing modules 632 # 1 to # n is not guaranteed, the basic functions of the plant monitoring system 1 (basic processing modules 621 # 1 to #) are provided by the extended processing modules 632 # 1 to # n. The risk of impairing the soundness of 3) is reduced. As a result, it is not necessary to stop the plant monitoring system 1 for a long time for checking the operation of new functions (extended processing modules 632 # 1 to # n), that is, for quality assurance, and even during the operation of the plant monitoring system 1. New features can be safely added.

(動作例)
次に、以上のように構成されたプラント監視システム1の動作例について説明する。
(Operation example)
Next, an operation example of the plant monitoring system 1 configured as described above will be described.

(登録処理:S1〜S7)
先ず、プラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの登録処理について説明する。図3は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの登録処理を示すフローチャートである。
(Registration process: S1 to S7)
First, as an operation example of the plant monitoring system 1, the registration process of the extended processing module will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a registration process of the extended processing module as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment.

登録処理において、先ず、表示端末2Bは、プラント監視システム1に追加する予め作成された拡張処理モジュール(ソースファイルF)を外部から読み込み、読み込まれた拡張処理モジュールを表示端末2Bの記憶部内に保持する(ステップS1)。 In the registration process, first, the display terminal 2B reads the pre-created extension processing module (source file F) to be added to the plant monitoring system 1 from the outside, and holds the read extension processing module in the storage unit of the display terminal 2B. (Step S1).

拡張処理モジュールを保持した後、表示端末2Bは、キーボード21またはマウス22の操作に応じて登録画面SC2を表示する(ステップS2)。 After holding the expansion processing module, the display terminal 2B displays the registration screen SC2 in response to the operation of the keyboard 21 or the mouse 22 (step S2).

図4は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、登録画面SC2の表示例を示す図である。図4に示すように、登録画面SC2は、拡張処理モジュールのモジュール名の表示項目と、拡張処理モジュールの動作状態の表示項目と、登録操作を受け付ける登録ボタンb1と、削除操作を受け付ける削除ボタンb2と、実行操作を受け付ける実行ボタンb3と、停止操作を受け付ける停止ボタンb4とを含む。同じ拡張処理モジュールについて、モジュール名の表示項目、動作状態の表示項目、登録ボタンb1、削除ボタンb2、実行ボタンb3および停止ボタンb4は、同じ行(すなわち、横並び)に配置されている。 FIG. 4 is a diagram showing a display example of the registration screen SC2 as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 4, the registration screen SC2 has a display item of the module name of the extended processing module, a display item of the operating state of the extended processing module, a registration button b1 for accepting the registration operation, and a delete button b2 for accepting the delete operation. The execution button b3 that accepts the execution operation and the stop button b4 that accepts the stop operation are included. For the same extended processing module, the module name display item, the operating state display item, the registration button b1, the delete button b2, the execute button b3, and the stop button b4 are arranged in the same line (that is, side by side).

登録画面SC2を表示した後、図3に示すように、表示端末2Bは、登録画面SC2において動作状態が“未登録”の行の登録ボタンb1が押されたか否かを判定する(ステップS3)。登録ボタンb1が押された場合(ステップS3:Yes)、表示端末2Bは、拡張処理モジュールの選択ダイアログD(図5参照)を表示する(ステップS4)。一方、登録ボタンb1が押されていない場合(ステップS3:No)、表示端末2Bは、登録ボタンb1が押されたか否かの判定を繰り返す(ステップS3)。 After displaying the registration screen SC2, as shown in FIG. 3, the display terminal 2B determines whether or not the registration button b1 in the line whose operating state is "unregistered" is pressed on the registration screen SC2 (step S3). .. When the registration button b1 is pressed (step S3: Yes), the display terminal 2B displays the expansion processing module selection dialog D (see FIG. 5) (step S4). On the other hand, when the registration button b1 is not pressed (step S3: No), the display terminal 2B repeats the determination of whether or not the registration button b1 is pressed (step S3).

図5は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの選択ダイアログDの表示例を示す図である。図5に示される選択ダイアログDは、表示端末2Bに保持された拡張処理モジュールのモジュール名(データ分析処理#5〜#8)を表示し、表示されたモジュール名をカーソル指定および“開く”ボタンの操作で選択することで、登録する拡張処理モジュールを選択できるように構成されている。図5は、モジュール名が“データ分析処理#5”である拡張処理モジュールを選択した状態を示している。 FIG. 5 is a diagram showing a display example of the extension processing module selection dialog D as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment. The selection dialog D shown in FIG. 5 displays the module names (data analysis processing # 5 to # 8) of the extended processing module held in the display terminal 2B, specifies the displayed module name with a cursor, and clicks the "Open" button. It is configured so that the extended processing module to be registered can be selected by selecting it by the operation of. FIG. 5 shows a state in which the extended processing module whose module name is “data analysis processing # 5” is selected.

選択ダイアログDを表示した後、図3に示すように、表示端末2Bは、選択ダイアログDにおいて拡張処理モジュールが選択されたか否かを判定する(ステップS5)。 After displaying the selection dialog D, as shown in FIG. 3, the display terminal 2B determines whether or not the extended processing module is selected in the selection dialog D (step S5).

選択ダイアログDにおいて拡張処理モジュールが選択された場合(ステップS5:Yes)、表示端末2Bは、表示用サーバ4のモジュール管理部42を介して、選択された拡張処理モジュールをデータサーバ6の拡張処理部63に登録する(ステップS6)。 When the extended processing module is selected in the selection dialog D (step S5: Yes), the display terminal 2B performs the extended processing of the selected extended processing module on the data server 6 via the module management unit 42 of the display server 4. Register in unit 63 (step S6).

一方、選択ダイアログDにおいて拡張処理モジュールが選択されていない場合(ステップS5:No)、表示端末2Bは、選択ダイアログDにおいて拡張処理モジュールが選択されたか否かの判定を繰り返す(ステップS5)。 On the other hand, when the extended processing module is not selected in the selection dialog D (step S5: No), the display terminal 2B repeats the determination of whether or not the extended processing module is selected in the selection dialog D (step S5).

拡張処理モジュールが登録された後、拡張処理部63のインターフェース処理部631は、データ記録部61内の拡張処理モジュール管理テーブルTにアクセスする。 After the expansion processing module is registered, the interface processing unit 631 of the expansion processing unit 63 accesses the expansion processing module management table T in the data recording unit 61.

図6は、第1の実施形態によるプラント監視システムの動作例として、拡張処理モジュール管理テーブルTを示す図である。図6に示される拡張処理モジュール管理テーブルTは、インデックス毎に、拡張処理部63に登録されている拡張処理モジュールのモジュール名と、拡張処理モジュールの動作状態とが記述されている。 FIG. 6 is a diagram showing an extended processing module management table T as an operation example of the plant monitoring system according to the first embodiment. In the extended processing module management table T shown in FIG. 6, the module name of the extended processing module registered in the extended processing unit 63 and the operating state of the extended processing module are described for each index.

インターフェース処理部631は、新たに登録された拡張処理モジュールのモジュール名(データ分析処理#5)を拡張処理モジュール管理テーブルTに追加するとともに、追加されたモジュール名に対応する動作状態を“停止中”と記述する。このような拡張処理モジュール管理テーブルTの更新に追従して、表示用サーバ4のモジュール管理部42は、登録画面SC2の表示内容を変化させる。すなわち、図3および図7に示すように、モジュール管理部42は、登録画面SC2上に、新たに登録された拡張処理モジュールのモジュール名(データ分析処理#5)および動作状態“停止中”を表示する(ステップS7)。これにより、運転員は、拡張処理モジュールの登録が正常に完了したことを容易に把握することができる。 The interface processing unit 631 adds the module name (data analysis processing # 5) of the newly registered extended processing module to the extended processing module management table T, and sets the operating state corresponding to the added module name to "stopped". ". Following such an update of the extended processing module management table T, the module management unit 42 of the display server 4 changes the display content of the registration screen SC2. That is, as shown in FIGS. 3 and 7, the module management unit 42 displays the module name (data analysis process # 5) and the operating state “stopped” of the newly registered extended processing module on the registration screen SC2. Display (step S7). As a result, the operator can easily grasp that the registration of the expansion processing module has been completed normally.

(削除処理:S11〜S14)
次に、プラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの削除処理について説明する。図8は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの削除処理を示すフローチャートである。
(Delete processing: S11 to S14)
Next, as an operation example of the plant monitoring system 1, the deletion process of the extended processing module will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a deletion process of the extended processing module as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment.

削除処理において、先ず、表示端末2Bは、キーボード21またはマウス22の操作に応じて図4と同様の登録画面SC2を表示する(ステップS11)。 In the deletion process, first, the display terminal 2B displays the same registration screen SC2 as in FIG. 4 in response to the operation of the keyboard 21 or the mouse 22 (step S11).

登録画面SC2を表示した後、表示端末2Bは、登録画面SC2において動作状態が“停止中”の行の削除ボタンb2が押されたか否かを判定する(ステップS12)。削除ボタンb2が押された場合(ステップS12:Yes)、表示端末2Bは、表示用サーバ4のモジュール管理部42を介して、削除ボタンb2が押された拡張処理モジュールをデータサーバ6の拡張処理部63から削除する(ステップS13)。 After displaying the registration screen SC2, the display terminal 2B determines whether or not the delete button b2 of the line whose operating state is "stopped" is pressed on the registration screen SC2 (step S12). When the delete button b2 is pressed (step S12: Yes), the display terminal 2B uses the module management unit 42 of the display server 4 to extend the extended processing module to which the delete button b2 is pressed to the data server 6. It is deleted from the unit 63 (step S13).

一方、削除ボタンb2が押されていない場合(ステップS12:No)、表示端末2Bは、削除ボタンb2が押されたか否かの判定を繰り返す(ステップS12)。 On the other hand, when the delete button b2 is not pressed (step S12: No), the display terminal 2B repeats the determination of whether or not the delete button b2 is pressed (step S12).

拡張処理モジュールが削除された後、拡張処理部63のインターフェース処理部631は、データ記録部61内の拡張処理モジュール管理テーブルTにアクセスし、削除された拡張処理モジュールのモジュール名を拡張処理モジュール管理テーブルTから削除する。このような拡張処理モジュール管理テーブルTの更新に追従して、表示用サーバ4のモジュール管理部42は、登録画面SC2の表示内容を変化させる。すなわち、図8に示すように、モジュール管理部42は、登録画面SC2上から、削除された拡張処理モジュールのモジュール名を削除し、動作状態“未登録”を表示する(ステップS14)。これにより、運転員は、拡張処理モジュールの削除が正常に完了したことを容易に把握することができる。 After the extended processing module is deleted, the interface processing unit 631 of the extended processing unit 63 accesses the extended processing module management table T in the data recording unit 61, and manages the module name of the deleted extended processing module in the extended processing module management. Delete from table T. Following such an update of the extended processing module management table T, the module management unit 42 of the display server 4 changes the display content of the registration screen SC2. That is, as shown in FIG. 8, the module management unit 42 deletes the module name of the deleted extended processing module from the registration screen SC2, and displays the operating state “unregistered” (step S14). As a result, the operator can easily know that the deletion of the expansion processing module has been completed normally.

(実行処理:S21〜S24)
次に、プラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの実行処理について説明する。図9は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの実行処理を示すフローチャートである。
(Execution processing: S21 to S24)
Next, as an operation example of the plant monitoring system 1, the execution processing of the extended processing module will be described. FIG. 9 is a flowchart showing an execution process of the extended processing module as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment.

実行処理において、先ず、表示端末2Bは、キーボード21またはマウス22の操作に応じて図4と同様の登録画面SC2を表示する(ステップS21)。 In the execution process, first, the display terminal 2B displays the registration screen SC2 similar to that in FIG. 4 in response to the operation of the keyboard 21 or the mouse 22 (step S21).

登録画面SC2を表示した後、表示端末2Bは、登録画面SC2において動作状態が“停止中”の行の実行ボタンb3が押されたか否かを判定する(ステップS22)。実行ボタンb3が押された場合(ステップS22:Yes)、表示端末2Bは、表示用サーバ4のモジュール管理部42を介して、拡張処理部63のインターフェース処理部631に、実行ボタンb3が押された拡張処理モジュールの実行指示信号を出力する。実行指示信号に応じて、インターフェース処理部631は、実行ボタンb3が押された拡張処理部63内の拡張処理モジュールを実行する(ステップS23)。 After displaying the registration screen SC2, the display terminal 2B determines whether or not the execution button b3 in the line whose operating state is "stopped" is pressed on the registration screen SC2 (step S22). When the execution button b3 is pressed (step S22: Yes), the display terminal 2B is pressed by the interface processing unit 631 of the expansion processing unit 63 via the module management unit 42 of the display server 4. Outputs the execution instruction signal of the extended processing module. In response to the execution instruction signal, the interface processing unit 631 executes the expansion processing module in the expansion processing unit 63 for which the execution button b3 is pressed (step S23).

一方、実行ボタンb3が押されていない場合(ステップS22:No)、表示端末2Bは、実行ボタンb3が押されたか否かの判定を繰り返す(ステップS22)。 On the other hand, when the execution button b3 is not pressed (step S22: No), the display terminal 2B repeats the determination of whether or not the execution button b3 is pressed (step S22).

拡張処理モジュールが実行された後、拡張処理部63のインターフェース処理部631は、データ記録部61内の拡張処理モジュール管理テーブルTにアクセスし、実行された拡張処理モジュールの動作状態を“停止中”から“実行中”へと変更する。このような拡張処理モジュール管理テーブルTの更新に追従して、表示用サーバ4のモジュール管理部42は、登録画面SC2の表示内容を変化させる。すなわち、図9に示すように、モジュール管理部42は、実行された拡張処理モジュールの登録画面SC2上の動作状態を、“停止中”から“実行中”へと変更する(ステップS24)。これにより、運転員は、拡張処理モジュールの実行が正常に開始したことを容易に把握することができる。 After the extended processing module is executed, the interface processing unit 631 of the extended processing unit 63 accesses the extended processing module management table T in the data recording unit 61 and "stops" the operating state of the executed extended processing module. To "Running". Following such an update of the extended processing module management table T, the module management unit 42 of the display server 4 changes the display content of the registration screen SC2. That is, as shown in FIG. 9, the module management unit 42 changes the operating state on the registration screen SC2 of the executed extended processing module from “stopped” to “executed” (step S24). As a result, the operator can easily know that the execution of the expansion processing module has started normally.

(停止処理:S31〜S34)
次に、プラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの停止処理について説明する。図10は、第1の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュールの停止処理を示すフローチャートである。
(Stop processing: S31 to S34)
Next, as an operation example of the plant monitoring system 1, the stop processing of the extended processing module will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a stop process of the extended processing module as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the first embodiment.

停止処理において、先ず、表示端末2Bは、キーボード21またはマウス22の操作に応じて図4と同様の登録画面SC2を表示する(ステップS31)。 In the stop process, first, the display terminal 2B displays the same registration screen SC2 as in FIG. 4 in response to the operation of the keyboard 21 or the mouse 22 (step S31).

登録画面SC2を表示した後、表示端末2Bは、登録画面SC2において動作状態が“実行中”の行の停止ボタンb4が押されたか否かを判定する(ステップS32)。停止ボタンb4が押された場合(ステップS32:Yes)、表示端末2Bは、表示用サーバ4のモジュール管理部42を介して、拡張処理部63のインターフェース処理部631に、停止ボタンb4が押された拡張処理モジュールの停止指示信号を出力する。停止指示信号に応じて、インターフェース処理部631は、停止ボタンb4が押された拡張処理部63内の拡張処理モジュールの実行を停止する(ステップS33)。 After displaying the registration screen SC2, the display terminal 2B determines whether or not the stop button b4 on the line whose operating state is "executing" is pressed on the registration screen SC2 (step S32). When the stop button b4 is pressed (step S32: Yes), the display terminal 2B is pressed by the interface processing unit 631 of the expansion processing unit 63 via the module management unit 42 of the display server 4. Outputs the stop instruction signal of the extended processing module. In response to the stop instruction signal, the interface processing unit 631 stops the execution of the expansion processing module in the expansion processing unit 63 for which the stop button b4 is pressed (step S33).

一方、停止ボタンb4が押されていない場合(ステップS32:No)、表示端末2Bは、停止ボタンb4が押されたか否かの判定を繰り返す(ステップS32)。 On the other hand, when the stop button b4 is not pressed (step S32: No), the display terminal 2B repeats the determination of whether or not the stop button b4 is pressed (step S32).

拡張処理モジュールの実行が停止された後、拡張処理部63のインターフェース処理部631は、データ記録部61内の拡張処理モジュール管理テーブルTにアクセスし、実行が停止された拡張処理モジュールの動作状態を“実行中”から“停止中”へと変更する。このような拡張処理モジュール管理テーブルTの更新に追従して、表示用サーバ4のモジュール管理部42は、登録画面SC2の表示内容を変化させる。すなわち、図10に示すように、モジュール管理部42は、実行が停止された拡張処理モジュールの登録画面SC2上の動作状態を、“実行中”から“停止中”へと変更する(ステップS34)。これにより、運転員は、拡張処理モジュールの実行が正常に停止されたことを容易に把握することができる。 After the execution of the extended processing module is stopped, the interface processing unit 631 of the extended processing unit 63 accesses the extended processing module management table T in the data recording unit 61 to check the operating state of the extended processing module whose execution has been stopped. Change from "Running" to "Stopped". Following such an update of the extended processing module management table T, the module management unit 42 of the display server 4 changes the display content of the registration screen SC2. That is, as shown in FIG. 10, the module management unit 42 changes the operating state on the registration screen SC2 of the extended processing module whose execution has been stopped from “running” to “stopping” (step S34). .. As a result, the operator can easily know that the execution of the expansion processing module has been stopped normally.

以上説明したように、第1の実施形態によれば、基本処理モジュールへのアクセスを禁止した状態で拡張処理モジュールを実行するように構成された拡張処理部63に新たな拡張処理モジュールを登録することで、プラント監視システム1の稼働中においても、基本機能の健全性を損なわずに新たな機能を追加することができる。 As described above, according to the first embodiment, a new extended processing module is registered in the extended processing unit 63 configured to execute the extended processing module in a state where access to the basic processing module is prohibited. As a result, new functions can be added without impairing the soundness of the basic functions even while the plant monitoring system 1 is in operation.

また、データ記録部61への拡張処理モジュールのアクセスを制限することで、新たな機能を追加しつつ、基本機能の健全性を更に有効に確保することができる。 Further, by restricting the access of the expansion processing module to the data recording unit 61, it is possible to more effectively ensure the soundness of the basic functions while adding new functions.

また、登録画面SC2において登録操作、削除操作、実行操作および停止操作を受け付けることで、利便性を向上させることができる。 In addition, convenience can be improved by accepting a registration operation, a deletion operation, an execution operation, and a stop operation on the registration screen SC2.

(第2の実施形態)
次に、リソースの使用状況に応じて拡張処理モジュールの実行を強制停止する第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態によるプラント監視システムの基本構成は、図1と同様であるため、第2の実施形態の説明には、図1のプラント監視システム1と同一の符号を用いる。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment for forcibly stopping the execution of the extended processing module according to the resource usage status will be described. Since the basic configuration of the plant monitoring system according to the second embodiment is the same as that shown in FIG. 1, the same reference numerals as those of the plant monitoring system 1 of FIG. 1 are used in the description of the second embodiment.

図11は、第2の実施形態によるプラント監視システム1の動作例を示すフローチャートである。図11に示すように、先ず、インターフェース処理部631は、実行中の拡張処理モジュール毎に、対応するリソース(CPUおよびメモリ)の使用状況を周期的に計測する(ステップS41)。 FIG. 11 is a flowchart showing an operation example of the plant monitoring system 1 according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, first, the interface processing unit 631 periodically measures the usage status of the corresponding resources (CPU and memory) for each of the extended processing modules being executed (step S41).

図12は、第2の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、拡張処理モジュール管理テーブルTを示す図である。図13は、第2の実施形態によるプラント監視システム1の動作例として、登録画面SC2の表示例を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing an extended processing module management table T as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the second embodiment. FIG. 13 is a diagram showing a display example of the registration screen SC2 as an operation example of the plant monitoring system 1 according to the second embodiment.

図12に示すように、インターフェース処理部631は、使用状況の計測結果を、都度、拡張処理モジュール管理テーブルT上にCPU使用率およびメモリ使用量として記述する。また、図13に示すように、表示用サーバ4のモジュール管理部42は、拡張処理モジュール管理テーブルT上へのCPU使用率およびメモリ使用量の記述に追従して、登録画面SC2上にCPU使用率およびメモリ使用量を表示する。 As shown in FIG. 12, the interface processing unit 631 describes the measurement result of the usage status as the CPU usage rate and the memory usage amount on the extended processing module management table T each time. Further, as shown in FIG. 13, the module management unit 42 of the display server 4 uses the CPU on the registration screen SC2 following the description of the CPU usage rate and the memory usage on the extended processing module management table T. Display rate and memory usage.

使用状況を周期的に計測する過程で、図11に示すように、インターフェース処理部631は、計測された使用状況が予め決められた状況になったか否かを判定する(ステップS42)。具体的には、インターフェース処理部631は、CPU使用率およびメモリ使用量が予め決められた閾値を超過したか否かを判定する。 In the process of periodically measuring the usage status, as shown in FIG. 11, the interface processing unit 631 determines whether or not the measured usage status has reached a predetermined status (step S42). Specifically, the interface processing unit 631 determines whether or not the CPU usage rate and the memory usage amount exceed a predetermined threshold value.

計測された使用状況が予め決められた状況になった場合(ステップS42:Yes)、インターフェース処理部631は、該当する拡張処理モジュールの実行を強制停止する(ステップS43)。 When the measured usage status becomes a predetermined status (step S42: Yes), the interface processing unit 631 forcibly stops the execution of the corresponding extended processing module (step S43).

一方、計測された使用状況が予め決められた状況になっていない場合(ステップS42:No)、インターフェース処理部631は、計測された使用状況が予め決められた状況になったか否かの判定を繰り返す(ステップS42)。 On the other hand, when the measured usage status is not in a predetermined status (step S42: No), the interface processing unit 631 determines whether or not the measured usage status is in a predetermined status. Repeat (step S42).

拡張処理モジュールを強制停止した後、図12に示すように、インターフェース処理部631は、拡張処理モジュール管理テーブルT上の強制停止された拡張処理モジュール(データ分析処理#3)の動作状態を“実行中”から“停止中”へと変更する。このような拡張処理モジュール管理テーブルTの更新に追従して、モジュール管理部42は、強制停止された拡張処理モジュールの登録画面SC2上の動作状態を“実行中”から“停止中”へと変更する(ステップS44)。 After the extended processing module is forcibly stopped, as shown in FIG. 12, the interface processing unit 631 "executes" the operating state of the forcibly stopped extended processing module (data analysis processing # 3) on the extended processing module management table T. Change from "Medium" to "Stopped". Following such an update of the extended processing module management table T, the module management unit 42 changes the operating state on the registration screen SC2 of the forcibly stopped extended processing module from "running" to "stopping". (Step S44).

また、図13に示すように、インターフェース処理部631は、拡張処理モジュール管理テーブルT上の強制停止された拡張処理モジュールのコメント欄に、“CPU負荷超過による強制停止”とのコメントを記述する。このような拡張処理モジュール管理テーブルTの更新に追従して、モジュール管理部42は、強制停止された拡張処理モジュールの登録画面SC2上のコメント欄に、“CPU負荷超過による強制停止”とのコメントを表示する(ステップS45)。 Further, as shown in FIG. 13, the interface processing unit 631 describes a comment "forced stop due to excessive CPU load" in the comment column of the extended processing module that has been forcibly stopped on the extension processing module management table T. Following such an update of the extended processing module management table T, the module management unit 42 commented in the comment column on the registration screen SC2 of the forcibly stopped extended processing module that "forced stop due to excessive CPU load". Is displayed (step S45).

第2の実施形態によれば、拡張処理モジュールの誤動作等によってデータサーバ6のリソースが占有された場合においても、強制的に拡張処理モジュールを停止させることで基本機能の健全性を確保することができる。 According to the second embodiment, even when the resources of the data server 6 are occupied due to a malfunction of the expansion processing module or the like, the soundness of the basic functions can be ensured by forcibly stopping the expansion processing module. it can.

本実施形態によるプラント監視システム1の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、プラント監視システム1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。また、プラント監視システム1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。 At least a part of the plant monitoring system 1 according to the present embodiment may be configured by hardware or software. When configured by software, a program that realizes at least a part of the functions of the plant monitoring system 1 may be stored in a recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, read by a computer, and executed. The recording medium is not limited to a removable one such as a magnetic disk or an optical disk, and may be a fixed recording medium such as a hard disk device or a memory. Further, a program that realizes at least a part of the functions of the plant monitoring system 1 may be distributed via a communication line (including wireless communication) such as the Internet. Further, the program may be encrypted, modulated, compressed, and distributed via a wired line or wireless line such as the Internet, or stored in a recording medium.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention as well as the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1 プラント監視システム、2A,2B 表示端末、42 モジュール管理部、62 基本処理部、63 拡張処理部、8 プラント機器 1 Plant monitoring system, 2A, 2B display terminal, 42 module management unit, 62 basic processing unit, 63 extended processing unit, 8 plant equipment

Claims (9)

基本プログラムを実行することでプラント機器を監視するための基本処理を行う基本処理部と、
前記基本プログラムへのアクセスを禁止した状態で拡張プログラムを実行することで前記プラント機器を監視するための拡張処理を行う拡張処理部と、
少なくとも前記拡張プログラムの登録操作を受け付ける登録画面を表示する表示部と、
前記登録操作に応じて前記拡張処理部に前記拡張プログラムを登録するプログラム管理部と、
を備えるプラント監視システム。
A basic processing unit that performs basic processing for monitoring plant equipment by executing a basic program,
An expansion processing unit that performs expansion processing to monitor the plant equipment by executing the extension program in a state where access to the basic program is prohibited.
At least a display unit that displays a registration screen that accepts the registration operation of the extension program,
A program management unit that registers the extended program in the extended processing unit in response to the registration operation,
Plant monitoring system equipped with.
前記基本処理によって前記プラント機器を監視するためのデータが記録されるデータ記録部を更に備え、
前記拡張処理部は、前記データ記録部への前記拡張プログラムのアクセスを制限する、請求項1に記載のプラント監視システム。
A data recording unit for recording data for monitoring the plant equipment by the basic processing is further provided.
The plant monitoring system according to claim 1, wherein the extended processing unit restricts access of the extended program to the data recording unit.
前記登録画面は、更に、前記拡張プログラムの削除操作を受け付け、
前記プログラム管理部は、前記削除操作に応じて前記拡張処理部から前記拡張プログラムを削除する、請求項1または2に記載のプラント監視システム。
The registration screen further accepts the deletion operation of the extension program.
The plant monitoring system according to claim 1 or 2, wherein the program management unit deletes the extended program from the extended processing unit in response to the deletion operation.
前記登録画面は、更に、前記拡張処理の実行操作を受け付け、
前記拡張処理部は、前記実行操作に応じて前記拡張処理を行う、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプラント監視システム。
The registration screen further accepts the execution operation of the extended process.
The plant monitoring system according to any one of claims 1 to 3, wherein the expansion processing unit performs the expansion processing according to the execution operation.
前記登録画面は、更に、前記拡張処理の停止操作を受け付け、
前記拡張処理部は、前記停止操作に応じて前記拡張処理を停止する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラント監視システム。
The registration screen further accepts the stop operation of the expansion process.
The plant monitoring system according to any one of claims 1 to 4, wherein the expansion processing unit stops the expansion processing in response to the stop operation.
前記拡張処理部は、前記拡張処理に使用されている前記プラント監視システムのリソースの使用状況を監視し、前記使用状況が予め決められた状況になった場合に前記拡張処理を停止する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラント監視システム。 The extended processing unit monitors the usage status of resources of the plant monitoring system used for the expansion processing, and stops the expansion processing when the usage status reaches a predetermined status. The plant monitoring system according to any one of 1 to 5. 前記表示部は、前記登録画面として、前記使用状況を含む画面を表示する、請求項6に記載のプラント監視システム。 The plant monitoring system according to claim 6, wherein the display unit displays a screen including the usage status as the registration screen. 前記基本処理部は、前記基本プログラムと、前記基本プログラムを実行するオペレーティングシステムとを有し、
前記拡張処理部は、前記オペレーティングシステム上で動作するウェブサーバと、前記ウェブサーバ上で動作し、前記拡張プログラムを実行するウェブブラウザとを有し、
前記ウェブブラウザは、前記拡張プログラムの実行において、前記基本プログラムへの前記拡張プログラムのアクセスを禁止し、前記データ記録部内のデータへの前記拡張プログラムのアクセスを予め指定された範囲内で許可する、請求項2に記載のプラント監視システム。
The basic processing unit has the basic program and an operating system that executes the basic program.
The extension processing unit has a web server that operates on the operating system and a web browser that operates on the web server and executes the extension program.
The web browser prohibits the access of the extension program to the basic program and permits the access of the extension program to the data in the data recording unit within a range specified in advance in the execution of the extension program. The plant monitoring system according to claim 2.
基本プログラムを実行することでプラント機器を監視するための基本処理を行い、前記基本プログラムへのアクセスを禁止した状態で拡張プログラムを実行することで前記プラント機器を監視するための拡張処理を行うプラント監視システムが、少なくとも前記拡張プログラムの登録操作を受け付ける登録画面を表示する工程と、
前記プラント監視システムが、前記登録操作に応じて前記拡張プログラムを登録する工程と、
を備えるプラント監視方法。
A plant that performs basic processing for monitoring plant equipment by executing the basic program, and performs expansion processing for monitoring the plant equipment by executing the extension program in a state where access to the basic program is prohibited. The process in which the monitoring system displays at least a registration screen that accepts the registration operation of the extension program, and
A process in which the plant monitoring system registers the extension program in response to the registration operation, and
Plant monitoring method with.
JP2019029742A 2019-02-21 2019-02-21 Plant monitoring system and plant monitoring method Active JP7037514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029742A JP7037514B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 Plant monitoring system and plant monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029742A JP7037514B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 Plant monitoring system and plant monitoring method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135550A true JP2020135550A (en) 2020-08-31
JP7037514B2 JP7037514B2 (en) 2022-03-16

Family

ID=72278708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029742A Active JP7037514B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 Plant monitoring system and plant monitoring method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7037514B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040117049A1 (en) * 2001-04-23 2004-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Method and assembly for operating and/or observing a device that monitors an industrial controller
US20050177635A1 (en) * 2003-12-18 2005-08-11 Roland Schmidt System and method for allocating server resources
JP2005353092A (en) * 2005-07-22 2005-12-22 Yokogawa Electric Corp Process control system
US20120005270A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-05 Jeff Harding Method For Control In A Process Control System Implemented In Part By One Or More Computer Implemented Run-Time Processes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040117049A1 (en) * 2001-04-23 2004-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Method and assembly for operating and/or observing a device that monitors an industrial controller
US20050177635A1 (en) * 2003-12-18 2005-08-11 Roland Schmidt System and method for allocating server resources
JP2005353092A (en) * 2005-07-22 2005-12-22 Yokogawa Electric Corp Process control system
US20120005270A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-05 Jeff Harding Method For Control In A Process Control System Implemented In Part By One Or More Computer Implemented Run-Time Processes

Also Published As

Publication number Publication date
JP7037514B2 (en) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8135995B2 (en) Diagnostic data repository
JP4576923B2 (en) Storage system storage capacity management method
US11044144B2 (en) Self-monitoring
JP5691723B2 (en) Monitoring method, information processing apparatus, and monitoring program
JP2007316905A (en) Computer system and method for monitoring application program
CN111522703A (en) Method, apparatus and computer program product for monitoring access requests
JP6009089B2 (en) Management system for managing computer system and management method thereof
JP6238221B2 (en) Apparatus, method and program for monitoring execution of software
JP2009075940A (en) Log analyzing apparatus and program
JP6268991B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
JP7037514B2 (en) Plant monitoring system and plant monitoring method
JP4804139B2 (en) Information output method, system and program
JP7023807B2 (en) Management system, information processing device, setting management method, and program
JP2009134535A (en) Device for supporting software development, method of supporting software development, and program for supporting software development
JP2022152374A (en) security test system
CN112541032A (en) Industrial motor health management system and working method
JP4894592B2 (en) Information notification apparatus, information notification method, and program
JP7475086B1 (en) Editing method, editing device, and program
JP4445944B2 (en) File management apparatus and file management program
JP7167749B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing program
JP4720749B2 (en) System condition diagnosis system, system condition diagnosis method, and system condition diagnosis program
Barać et al. Monitoring and Scaling
JP7103804B2 (en) User interface control device, user interface control method, and user interface control program
JP2023130146A (en) Determining program, determining method and information processing device
JP6586844B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150