JP2020115347A - Driving assist system and program - Google Patents

Driving assist system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020115347A
JP2020115347A JP2020028971A JP2020028971A JP2020115347A JP 2020115347 A JP2020115347 A JP 2020115347A JP 2020028971 A JP2020028971 A JP 2020028971A JP 2020028971 A JP2020028971 A JP 2020028971A JP 2020115347 A JP2020115347 A JP 2020115347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
map
icon
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020028971A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
圭三 高橋
Keizo Takahashi
圭三 高橋
幹雄 島津江
Mikio Shimazue
幹雄 島津江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupiteru Corp
Original Assignee
Yupiteru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupiteru Corp filed Critical Yupiteru Corp
Priority to JP2020028971A priority Critical patent/JP2020115347A/en
Publication of JP2020115347A publication Critical patent/JP2020115347A/en
Priority to JP2021182303A priority patent/JP7325131B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To display images having luxurious feeling, neo-futuristic feeling, and coolness, in an electronic apparatus to be installed in a vehicle so that persons present within the vehicle can visually recognize a screen.SOLUTION: Provided is an electronic apparatus (navigation device 1) installable in a vehicle for persons present in the vehicle to visually recognize a screen, and that comprises a control unit for displaying images in the screen of a display. The control unit includes a function to switch between a color display for displaying the images in color and a two-tone display for displaying the images in two-tones. The control unit further includes a function for hiding an icon being disposed and displayed on a background during the color display, when the two-tone display is performed.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は電子機器及びプログラム等に関するものである。 The present invention relates to an electronic device, a program and the like.

カーナビゲーションシステムにおいては、表示画面に地図要素として、道路、施設等の位置(Point Of Interest=POI)を示すアイコン、河川・池・施設の形状・その他の区画領域、周辺施設・交差点等の名称などを示す文字・記号・数字等を表示させている。これらの表示はナビゲーションシステムの本来の目的である目的地までの経路案内の際に、目的地まで確実に辿り着けるようにする観点から、区別の必要なものは異なる色となるように、色分けされている。例えば、道路と河川は区別のつくように異なる色としている。また道路も数種類の色を用いて色分け表示されている(特許文献1)。その結果、従来のカーナビゲーションシステムでは、赤・緑・青・・・といった多数の色が同時に画面内に表示されている。 In the car navigation system, as a map element on the display screen, an icon indicating the position (Point Of Interest = POI) of roads, facilities, etc., the names of rivers, ponds, facility shapes, other division areas, peripheral facilities, intersections, etc. Characters, symbols, numbers, etc. indicating such as are displayed. These displays are color-coded so that the ones that need to be distinguished are different colors from the viewpoint of ensuring that the destination can be reliably reached during route guidance to the destination, which is the original purpose of the navigation system. ing. For example, roads and rivers have different colors to distinguish them. Roads are also color-coded and displayed using several colors (Patent Document 1). As a result, in the conventional car navigation system, many colors such as red, green, blue... Are simultaneously displayed on the screen.

特許出願の図面については色付きでの出願ができないため、以下色をコードで記載する場合がある。このコードは、光の三原色である赤緑青(RGB)の順に2桁の16進数(採りうる範囲は十進数で0から255に相当する)をそれぞれ並べて(RRGGBB)の形式で表記する。例えば(000000)は赤緑青とも最低の輝度であるので黒を示し、(FFFFFF)は赤緑青ともに最大輝度であり白となる。(FF0000)は赤が最大輝度(16進数でFF、十進数で255)で緑と青は輝度がゼロであるので赤色となる。 The drawings of patent applications cannot be applied in color, so the colors may be described in code below. This code is expressed in the form of (RRGGBB) by arranging two-digit hexadecimal numbers (possible range corresponds to decimal numbers 0 to 255) in order of red, green, and blue (RGB) which are the three primary colors of light. For example, (000000) indicates black because red, green and blue have the lowest brightness, and (FFFFFF) indicates white, which is the maximum brightness for both red, green and blue. In (FF0000), red has the maximum luminance (FF in hexadecimal number, 255 in decimal number), and green and blue have red luminance because the luminance is zero.

図1は従来のナビゲーションシステムにおける表示画面の表示例である。最も下のレイヤーに地図を描画し、その上に情報表示やボタン表示を行っている。地図は画面全体に表示し、情報表示とボタン表示は原則的に画面の周辺部であって地図の上に配置している。 FIG. 1 is a display example of a display screen in a conventional navigation system. A map is drawn on the bottom layer, and information and buttons are displayed on it. The map is displayed on the entire screen, and the information display and the button display are basically placed on the map in the peripheral part of the screen.

情報表示とボタン表示は次のようになされている。例えば図1の画面表示では、左上に現在時刻を示す「10:31」という文字が白色(FFFFFF)で若干透過した黒色(黄色透過部分で(394939))の矩形の背景領域上に描画されている。その右側には左右方向に帯状の若干透過した黒色の矩形の背景領域が設けられ、その領域上に青色背景(088ABD)に白色(FFFFFF)で描かれた日本地図の矩形領域からなるアイコンと、現在位置を示す「愛知県岡崎市仁木町」という文字が白色(FFFFFF)で描画されている。 The information display and button display are as follows. For example, in the screen display of FIG. 1, the character “10:31” indicating the current time is drawn in the upper left corner on a rectangular background area of white (FFFFFF) and slightly transparent black (yellow transparent portion (394939)). There is. On the right side, a band-shaped slightly transparent black rectangular background area is provided in the left-right direction, and an icon composed of a rectangular area of a Japanese map drawn in white (FFFFFF) on a blue background (088ABD) on that area, The character "Niki Town, Okazaki City, Aichi Prefecture" indicating the current position is drawn in white (FFFFFF).

さらにその右側、すなわち画面左上から下方向に4つのボタンが設けられている。4つのボタンは上から順に「周辺観光スポット」「周辺施設」「経由地にする」「目的地にする」のボタンである。また、下側中央にも左右方向に2つのボタンが設けられている。「地点登録」「回避エリア」のボタンである。この表示画面上にはタッチパネルが設けられており、該当するボタン位置へのタッチが検出された場合に当該ボタンに割り当てられた処理が実行される。これら6つのボタンは、灰色(D8D9D8)の背景に紺色(061E52)のアイコンと文字で描画されている。 Further, four buttons are provided on the right side of the screen, that is, from the upper left of the screen to the downward direction. The four buttons are, in order from the top, "surrounding spots," "peripheral facilities," "make waypoints," and "make destinations." Also, two buttons are provided in the left-right direction in the lower center. Buttons for "point registration" and "avoidance area". A touch panel is provided on the display screen, and when a touch on the corresponding button position is detected, the process assigned to the button is executed. These six buttons are drawn with a dark blue (061E52) icon and letters on a gray (D8D9D8) background.

画面右下には「現在地」ボタンが設けられている。このボタンは若干透過した黒色(525552)の矩形の背景領域上に、白色(FFFFFF)でアイコンと「現在地」という文字列が描画されている。 At the bottom right of the screen is a "current location" button. This button has a white (FFFFFF) icon and a character string "current location" drawn on a slightly transparent black (525552) rectangular background area.

画面左下には「MENU」ボタンが設けられており、このボタンは不透過の青色(003374)の背景に白色(FFFFFF)のアイコンと文字で描画されている。 A "MENU" button is provided at the lower left of the screen, and this button is drawn with a white (FFFFFF) icon and characters on an opaque blue (003374) background.

画面左上の時計の下には、地図の縮尺変更ボタンが設けられている。縮尺変更ボタンは、北方向を赤色(D50000)で示すコンパスの表示と、青色(021C4E)で「100m」の文字(
現在選択されている地図の縮尺)が表示されている。
Below the clock at the top left of the screen, there is a map scale change button. The scale change button displays the compass showing the north direction in red (D50000) and the character (100 m) in blue (021C4E) (
The scale of the currently selected map is displayed.

このボタンの下にはGPSの受信状況を示す情報表示領域があり、白色(FFFFFF)で「GPS」の文字と現在のGPSの受信レベルを示す3本のバーが、若干透過した黒色(393C39)の矩形の背景領域上に描画されている。 Below this button, there is an information display area that indicates the GPS reception status. White (FFFFFF) characters "GPS" and three bars indicating the current GPS reception level are slightly transparent black (393C39). Is drawn on the rectangular background area.

こうした情報表示やボタン表示に加え、地図上には、現在位置を示す現在位置アイコンを表示している。図1においては、画面右下「MENU」と「地点登録」のボタンの間に三角形のアイコンで表示されている。このアイコンは赤色(F11930)で描画されている。 In addition to such information display and button display, a current position icon indicating the current position is displayed on the map. In FIG. 1, a triangular icon is displayed between the buttons "MENU" and "Point registration" at the lower right of the screen. This icon is drawn in red (F11930).

地図は次のような要素を備える。最背面に地区を示すポリゴンである地区区画ポリゴン領域があり、その上に、下から順に、道路、施設区画ポリゴン領域、施設アイコン、企業アイコン、名称文字列の順に重ねて表示されている。 The map has the following elements. At the back, there is a district division polygon area which is a polygon showing an area, and a road, a facility division polygon area, a facility icon, a company icon, and a name character string are overlaid and displayed on the area division polygon area in this order from the bottom.

図1の例では、地区区画ポリゴンとして、メニューボタンの上から右上方向に向かって延び、途中で左右二股に分かれる水色(A5BEDE)の河川領域と、河川領域より概略左側の部分と河川領域の二股部分の間の部分の背景を占める淡い明るい黄色(FFFFEF)の第一地区領域と、概略中央から右上に掛けての部分の背景を占める淡い明るいピンク色(F7F3FF)の第二地区領域と、概略右下部分の背景を占める淡い明るい水色(EFFBFF)の第三地区領域と表示されている。 In the example in Fig. 1, as a district division polygon, it extends from the top of the menu button toward the upper right direction and is divided into left and right bifurcated river areas of light blue (A5BEDE) and a bifurcated portion of the river area and a portion roughly left of the river area. Area 1 of pale bright yellow (FFFFEF) that occupies the background between the areas, and area 2 of pale bright pink (F7F3FF) that occupies the background of the area from the center to the upper right It is displayed as the third district area of pale light blue (EFFBFF) that occupies the background in the lower right part.

図1の例では、道路として、画面右下の「現在地」のボタン付近から上方に向かって延びる2本の概ね平行な道路は高速道路であり右側の道路が画面上から下へ向かう車線、左側の道路が画面下から上へ向かう車線を示しており、それぞれ水色(4ACBFF)と紺色(4A71A5)で表示されている。また「地点登録」のボタンの右上付近と「経由地」ボタンの右上付近を通る斜めの道路は一般道路の国道であり黄土色(FFCB00)で表示されている。この道路上には重ねて2つの信号機(「地点登録」と「回避エリア」のそれぞれのボタンの間の上あたりと、当該国道の中間付近の「岩津於御所」の文字の表示されたあたりにある)が描画されている。この信号機のアイコンは信号機の形状と色を模したものであり、左から右へ向けて、青(00ABFF)、黄(FFE600)、赤(FF1E3F)の順にそれぞれ円を塗りつぶしたアイコンとなっている。なお「岩津於御所」の文字列は交差点名称を示す名称文字列であり、淡いエメラルドグリーン(71B1D6)に白色(FFFFFF)の文字で表示されている。また、現在位置アイコンのから上に向かった後左下方向に向かう道路が案内経路を示すものであり、ピンク色に近い明るい紫色(FF4DFF)で描画されている。その他メッシュ状に描画されている線などの道路は細街路であり、グレー(E1DEE6)で描画されている。 In the example of FIG. 1, as roads, two substantially parallel roads extending upward from the vicinity of the "current position" button on the lower right of the screen are highways, and the right road is the lane from the top to the bottom of the screen. Shows the lanes from the bottom to the top of the screen, which are displayed in light blue (4ACBFF) and dark blue (4A71A5), respectively. The diagonal road passing near the upper right of the "Point registration" button and near the upper right of the "Route point" button is the national road for ordinary roads and is displayed in ocher (FFCB00). On this road, two traffic lights are overlapped (on the upper part between the buttons of "Register point" and "Avoid area", and on the upper part of "Iwazu Ogosho" near the middle of the national road. Is drawn). This traffic light icon imitates the shape and color of the traffic light. From left to right, blue (00ABFF), yellow (FFE600), red (FF1E3F) are circled in this order. .. The character string “Iwazu Ogosho” is a name character string that indicates the name of the intersection, and is displayed in white (FFFFFF) characters on the pale emerald green (71B1D6). Further, a road heading upward from the current position icon and then heading to the lower left direction indicates a guide route, and is drawn in bright purple (FF4DFF) close to pink. Other roads such as lines drawn in mesh form are narrow streets and are drawn in gray (E1DEE6).

図1の例では、施設ポリゴンとして、画面中央付近やや左側に薄い茶色(D6CBAD)の「マルサンアイ」の工場等の建物等を示す多角形で区切られた複数の領域が設けられている。なお、「マルサンアイ」の文字列は施設名称を示す名称文字列であり、黒色(1A1D1A)の中心線を白色(FFFFFF)の輪郭線で囲み縁取りした表示としている。また「マルサンアイ」の文字列の上には工場を示すアイコンを表示しており、工場建物を模したアイコンであって、工場の外壁に相当する部分は薄い灰色(E8E7E7)で、工場の窓に相当する部分は水色(69CBD6)で描画されている。 In the example of FIG. 1, as facility polygons, a plurality of regions separated by polygons indicating a light brown (D6CBAD) "Marusan Eye" factory building or the like are provided near the center of the screen and on the left side. In addition, the character string of "Marusan Eye" is a name character string indicating the facility name, and the center line of black (1A1D1A) is surrounded by a white (FFFFFF) contour line and displayed. In addition, the icon indicating the factory is displayed above the character string "Marusan Eye". It is an icon imitating the factory building, and the part corresponding to the outer wall of the factory is light gray (E8E7E7), and the window of the factory The part corresponding to is drawn in light blue (69CBD6).

企業アイコンは、チェーン店など当該企業のロゴをアイコンとして表示するものであり、その模様及び色彩はその企業の定める模様及び色彩となっている。ロゴ自体が多色である場合には、企業アイコンもそのロゴと同じ色使いで多色表示している。例えば図1の例では、「回避エリア」ボタンの上付近に、出光のガソリンスタンドの位置を示す企業アイコンを表示している。この企業アイコンは白地に赤色(CE0008)で表示されている。 The company icon displays the logo of the company such as a chain store as an icon, and its pattern and color are the patterns and colors determined by the company. When the logo itself is multicolored, the company icon is also multicolored using the same color as the logo. For example, in the example of FIG. 1, a company icon indicating the position of the gas station of Idemitsu is displayed near the top of the "avoidance area" button. This company icon is displayed in red (CE0008) on a white background.

以上のように地図要素、情報表示、ボタン表示が、一つの画面内で、色とりどりの色でカラフルに表示されているのが、従来のナビゲーション装置である。 In the conventional navigation device, the map element, the information display, and the button display are colorfully displayed in various colors in one screen as described above.

これは図2に示すように案内画面においても同様である。図2は左側に地図表示領域、右側に案内表示領域を設けて表示している従来のナビゲーション装置の例である。図2の地図表示領域は、図1と同様に色とりどりの色で表示されている。図の案内表示領域は、黒色(060F17)の背景上に3つの案内が表示されている。案内には、紺色(062773)又はブルー(1786CE)の背景領域上に白色(FFFFFF)で次の交差点の名称とその交差点までの距離や通過区分(進行方向)を示す白色(FFFFFF)の文字及び矢印や各レーンの進行方向を示す濃紺(212421)又はブルー(1879BD)の地に白抜き(FFFFFF)の矢印が表示されている。 This also applies to the guidance screen as shown in FIG. FIG. 2 is an example of a conventional navigation device in which a map display area is provided on the left side and a guidance display area is provided on the right side for display. The map display area in FIG. 2 is displayed in various colors as in FIG. In the guide display area in the figure, three guides are displayed on a black (060F17) background. The guide is white (FFFFFF) on the background area of dark blue (062773) or blue (1786CE) and white (FFFFFF) indicating the name of the next intersection and the distance to the intersection and the passing section (direction of travel). White arrows (FFFFFF) are displayed on the dark blue (212421) or blue (1879BD) ground that indicates the arrow and the direction of travel of each lane.

同様のことは、図3から図5に示すようなメニュー画面においてもいえる。図3は従来のナビゲーション装置のナビメニュー「ナビメニュー」画面、図4は従来のナビゲーション装置の「ルートメニュー」画面、図5は従来のナビゲーション装置の設定メニュー「設定メニュー」画面である。図3のナビメニュー「ナビメニュー」画面は図1の「MENU」ボタンへのタッチが検出された場合に、表示される画面である。図4の「ルートメニュー」画面は、図3のナビメニュー「ナビメニュー」画面の「ルート」ボタンへのタッチが検出された場合に表示される画面である。図5の設定メニュー「設定メニュー」画面は、図3のナビメニュー「ナビメニュー」画面の「設定」ボタンへのタッチが検出された場合に表示される画面である。図3のナビメニュー「ナビメニュー」画面において左上の「地図」ボタンへのタッチが検出された場合には、図1の地図画面の表示に遷移し、図4及び図5の各画面の左上の「戻る」ボタンへのタッチが検出された場合には、図3のナビメニュー「ナビメニュー」画面へと遷移する。 The same applies to the menu screens shown in FIGS. 3 to 5. 3 shows a navigation menu "navi menu" screen of the conventional navigation device, FIG. 4 shows a "route menu" screen of the conventional navigation device, and FIG. 5 shows a setting menu "setting menu" screen of the conventional navigation device. The navigation menu "navi menu" screen of FIG. 3 is a screen displayed when a touch on the "MENU" button of FIG. 1 is detected. The "route menu" screen of FIG. 4 is a screen displayed when a touch on the "route" button of the navigation menu "navi menu" screen of FIG. 3 is detected. The setting menu “setting menu” screen of FIG. 5 is a screen displayed when a touch on the “setting” button of the navigation menu “navi menu” screen of FIG. 3 is detected. When the touch of the "map" button on the upper left of the navigation menu "navi menu" screen of FIG. 3 is detected, the display transits to the map screen of FIG. 1 and the upper left of each screen of FIG. 4 and FIG. When a touch on the "return" button is detected, the screen transits to the navigation menu "navi menu" screen of FIG.

図3のナビメニュー「ナビメニュー」画面は、上側のメニューバーと下側のウインドウに分かれている。メニューバーには、灰色(B5B6B5)の背景に黒色(423842)で縁取りした「地図」及び「終了」のボタンが配置されている。「地図」及び「終了」のボタンは、灰色(B5B6B5)の背景に濃紺(081C52)の文字(「地図」及び「終了」)及び図形が表示されている。下側のウインドウには、黒色(292C29)の背景に6つボタンが配置されている。6つのボタンは、中央付近が濃紺(292C39)で、外周の淡い灰色(CECFD6)に向かって色が薄くなるグラデーションの背景と、中央付近に配置された文字及び図形から構成されている。文字は、白色(FFFFFF)で描画され、図形は、白色(FFFFFF)、灰色(C6CBCE)、ピンク(E73094)、ブルー(5286FF)、エメラルドグリーン(31E3E7)、ダークグリーン(29515A)、イエロー(F7BA18)、パープル(7B55F7)等の色を組み合わせて描画された図柄で構成されている。図4の「ルートメニュー」画面、図5の設定メニュー「設定メニュー」画面も同様の構成であるが、図4の「ルートメニュー」画面中の図柄に使用する色彩はイエロー(F7BA18)が使用され、図5の設定メニュー「設定メニュー」画面の図柄に使用する色彩はパープル(7B55F7)が使用されている。 The navigation menu "navi menu" screen of FIG. 3 is divided into an upper menu bar and a lower window. The menu bar has buttons for "Map" and "End" that are framed in black (423842) on a gray (B5B6B5) background. The “Map” and “End” buttons have dark blue (081C52) characters (“Map” and “End”) and figures displayed on a gray (B5B6B5) background. The lower window has six buttons on a black (292C29) background. The six buttons are composed of a dark background (292C39) near the center, a gradation background where the color becomes lighter toward the outer light gray (CECFD6), and letters and figures arranged near the center. Characters are drawn in white (FFFFFF), and figures are white (FFFFFF), gray (C6CBCE), pink (E73094), blue (5286FF), emerald green (31E3E7), dark green (29515A), yellow (F7BA18). , Is composed of patterns drawn by combining colors such as purple (7B55F7). The "route menu" screen in Fig. 4 and the setting menu "setting menu" screen in Fig. 5 have the same configuration, but the color used for the design in the "route menu" screen in Fig. 4 is yellow (F7BA18). As for the color used for the pattern on the setting menu "setting menu" screen of FIG. 5, purple (7B55F7) is used.

特開平5−173480号公報JP-A-5-173480 特開2012−126285号公報JP 2012-126285 A

上記のような従来の色とりどりでカラフルな表示は、現実感があって親しみ易く、見て分かり易いことから、ファミリー層などの多くのユーザ層の嗜好や利便性に適合するものであったが、その反面、例えば、高級感、近未来感、クールさが無くに欠け、例えば、ス
ポーツカーに乗っている人や独身者等、一部のユーザ層の嗜好には合わないことを発明者らは見出した。また、従来の色とりどりでカラフルな表示は、高級車等におけるようなモノトーンを基調としたインテリアや近未来感のあるインテリア等にはマッチしないという問題があることを本発明者らは見出した。また、地図等の情報をモノトーンで表示する電子機器は知られている(特許文献2)が、モノトーンの表示は、白黒テレビのようであり、高級感、近未来感、クールさを得ることはできず、高級車等のインテリアにもマッチしないという問題があった。
Since the conventional colorful and colorful display as described above has a sense of reality and is easy to see and understand, it has been suitable for the taste and convenience of many user groups such as the family layer, On the other hand, the inventors of the present invention, for example, lack a sense of luxury, a sense of the near future, and a coolness, and do not meet the tastes of some user groups, such as people riding a sports car or singles. I found it. The present inventors have also found that the conventional colorful and colorful display has a problem that it does not match a monotone-based interior such as in a luxury car or an interior with a sense of the near future. Further, an electronic device that displays information such as a map in monotone is known (Patent Document 2), but the monotone display is like a black and white television, and it is possible to obtain a sense of luxury, a sense of near future, and coolness. There was a problem that it could not be done and it did not match the interior of luxury cars.

本願には、上記の問題の全部又は一部又は他の問題に対処した発明が開示される。 The present application discloses an invention that addresses all or part of the above problems or other problems.

本願には、例えば、下記各構成例に記載の発明が開示される。 The present application discloses, for example, the invention described in each of the following configuration examples.

<構成例1>
画面表示部に画像を表示すさせる制御手段を備えた、車内に居る人が前記表示部を視認できるように車両に設置可能な電子機器であって、
前記制御手段は、前記画像をツートーンで表示すさせる機能であるサイファイツートーン表示機能を有することを特徴とする電子機器。
<Structure example 1>
An electronic device that includes control means for displaying an image on a screen display unit and that can be installed in a vehicle so that a person in the vehicle can visually recognize the display unit,
The electronic device is characterized in that the control means has a sci-fi two-tone display function that is a function of displaying the image in two-tone.

このようにすれば、ユーザは、高級感、近未来感、クールさを感じるがある画面を表示することができ、スポーツカーに乗っている人や独身者等のユーザ層の嗜好に合った画面を表示すわせることができ、及び/又は、ユーザが、高級車のインテリアにマッチした画像画面を表示することと感じることができるのでよい。ツートーンでの表示は、2つの有彩色の濃淡及び明暗で表現された表示とするとよい。 In this way, the user can display a screen with a feeling of luxury, near-future, and coolness, and a screen that suits the preferences of the user population such as people in sports cars and singles. May be displayed, and/or the user may feel as if displaying an image screen that matches the interior of a luxury car. The two-tone display is preferably represented by two shades of chromatic color and light and dark.

ツートーンでの表示は、2つの有彩色の濃淡及び明暗に加えて、白、黒、灰の無彩色の濃淡及び明暗で表現された表示とするとよい。このようにすれば、高級感、近未来感、クールさがある画面画像の中で、2つの有彩色に対して識別性の高い白、黒、灰を用いた見易い表示を行うことができる。 The two-tone display is preferably represented by achromatic shades of white, black, and gray and a shade of light in addition to the shades and shades of two chromatic colors. By doing so, it is possible to perform an easy-to-see display using white, black, and grey, which have high distinguishability with respect to two chromatic colors, in a screen image having a high-class, near-future, and cool feeling.

発明者等は、上記2つの有彩色を緑及び青とすると、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよいことを見出した。発明者等は、ツートーンでの表示を、緑、青及びその混合色の明暗、又は、緑、青及びその混合色の明暗と白、黒、灰で表現された表示とすると、高級感、近未来感、クールさを特に強く表現できるのでよく、緑、青及びその混合色の明度を低くすると更に高級感、近未来感、クールさを強く表現できるのでよいことを見出した。 The inventors have found that the two chromatic colors are green and blue because it is possible to more strongly express a sense of luxury, a sense of the near future, and coolness. The inventors of the present invention, when the two-tone display is expressed by green, blue and mixed color lightness/darkness, or green, blue and mixed color lightness/darkness and white, black, and grey, display a high-class feeling, a near sense. We have found that the future and coolness can be particularly strongly expressed, and that lowering the brightness of green, blue, and mixed colors can further enhance the sense of luxury, the near future, and coolness.

発明者等は、また、画像画面内で赤を使用しないこと、又は、赤の使用をなるべく少なくすると、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよいことを見出した。発明者等は、また、上記2つの有彩色を寒色系の色とすると、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよいことを見出した。発明者等は、また、画面画像内で暖色系の色を使用しないこと、又は、暖色系の色の使用をなるべく少なくすると、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよいことを見出した。発明者等は、また、画像画面内で原色及び/又はパステルカラーを使用しないこと、又は、原色及び/又はパステルカラーの使用をなるべく少なくすると、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよいことを見出した。発明者等は、また、画像の明度を低くすると、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよいことを見出した。 The inventors have also found that it is better not to use red in the image screen, or to reduce the use of red as much as possible, because it is possible to more strongly express a sense of luxury, a sense of the near future, and coolness. The inventors have also found that if the two chromatic colors are cold colors, it is possible to more strongly express a sense of luxury, a sense of the near future, and coolness. The inventors should also not use warm colors in the screen image or reduce the use of warm colors as much as possible so that a high-class feeling, near future feeling, and coolness can be more strongly expressed. Found. The inventors also strongly expressed a sense of luxury, near-future, and coolness by not using primary colors and/or pastel colors in the image screen or by reducing the use of primary colors and/or pastel colors as much as possible. I found it good because I could do it. The inventors have also found that lowering the brightness of an image is preferable because it can more strongly express a sense of luxury, a sense of the near future, and coolness.

電子機器は、ナビゲーション装置やレーダー探知機等、車両に設置して使用する車載電子機器とするとよい。画面表示部は、LCD(Liquid Crystal Display)、有機ELD(
Organic Electroluminescent Display)、CRT(Cathode Ray Tube)等の画面とするとよい。制御手段は、CPU及びRAM等の記憶装置を有するコンピュータとするとよい。
The electronic device may be a vehicle-mounted electronic device such as a navigation device or a radar detector that is installed and used in a vehicle. The screen display unit is an LCD (Liquid Crystal Display), organic ELD (
A screen such as an organic electroluminescent display) or a CRT (cathode ray tube) may be used. The control means may be a computer having a storage device such as a CPU and a RAM.

<構成例2>
前記サイファイツートーン表示機能が表示させる前記画像は、背景とボタンを含み、
前記ボタンの明度がを前記背景よりも高いくしたことを特徴とする電子機器。
<Structure example 2>
The image displayed by the sci-fi two-tone display function includes a background and buttons,
An electronic device, wherein the brightness of the button is higher than that of the background.

このようにすれば、ボタンが浮き上がったようにユーザが感じるようになるのでよく、なユーザが立体感のある画像にでき、や近未来感の強い画像とするを感じることができるのでよい。遠くに在る物ほど暗く見えることが通常であることから、ボタンの明度を背景より高くすることで、ボタンが浮き上がったような立体感のある画像にできることを本発明者が見出したものである。また、このようにすれば、ボタンを際立たせることができるのでよい。背景は、ボタンの背景とするとよい。 By doing so, the user can feel as if the button is lifted up, and the user can feel that the image has a stereoscopic effect and the image has a strong sense of the near future. The present inventor has found that it is possible to make an image having a three-dimensional effect as if the button is lifted up by making the brightness of the button higher than the background, since the darker the object is, the darker it is. .. In addition, this makes it possible to make the buttons stand out. The background should be the background of the button.

<構成例3>
前記ツートーンサイファイ表示機能が表示させる前記画像は、背景とボタンを含み、
前記ボタンは、前記背景の前面側のレイヤに半透明で配置されるしたことを特徴とする電子機器。
<Structure example 3>
The image displayed by the two-tone scifi display function includes a background and buttons,
The electronic device, wherein the button is translucently arranged on a front layer of the background.

このようにすれば、近未来感を一層強くすることができるのでよい。例えば、ツートーンサイファイ表示機能が表示させる画像を、アルファチャンネル付きの画像とし、ボタンのアルファ値を0%から100%の間の適切な値に設定することでボタンを半透明に表示するとよい。背景は、ボタンの背景とするとよい。 By doing so, it is possible to further strengthen the sense of the near future. For example, the image displayed by the two-tone sci-fi display function may be an image with an alpha channel, and the button may be displayed semi-transparently by setting the alpha value of the button to an appropriate value between 0% and 100%. The background should be the background of the button.

構成例2,3の背景は、例えば、地図とすると、電子機器を、ナビゲーション装置やレーダー探知機として機能させることが可能になるのでよい。構成例2,3の背景を、例えば、世界地図を含む図柄とすると、画像を、近未来感、クールさのあるメニュー画面とすることができるのでよい。構成例2,3のボタンは、ユーザにより操作されたときに、そのボタンに割り当てられた機能を電子機器が実行するように構成するとよい。画像は、複数のレイヤで構成するとよい。背景を描画するレイヤとボタンを描画するレイヤを別々のレイヤとし、背景を描画するレイヤの前面側にボタンを描画するレイヤを配置すると良い。 If the backgrounds of the configuration examples 2 and 3 are maps, for example, the electronic device can be made to function as a navigation device or a radar detector. If the background of each of the configuration examples 2 and 3 is a pattern including a world map, for example, the image can be a menu screen with a sense of near future and coolness. The buttons of the configuration examples 2 and 3 may be configured such that, when operated by the user, the electronic device executes the function assigned to the button. The image may be composed of multiple layers. It is preferable that the layer for drawing the background and the layer for drawing the button are separate layers, and the layer for drawing the button is arranged in front of the layer for drawing the background.

<構成例4>
前記背景がは、遠近法を用いて描画された画像であるしたものであることを特徴とする電子機器。
<Structure example 4>
An electronic device, wherein the background is an image drawn by using a perspective method.

このようにすれば、立体感のある背景の手前側でボタンが宙に浮いているように見え、近未来感、クールさの強い画像とすることができるのでよい。遠近法を用いて描画する背景は、描画時に遠近法を用いて描画してもよい。例えば、遠近法を用いて描画した背景は、CGのように、描画時に計算により描画したものでも良いが、予め遠近法を用いて描画した背景を、例えば、ビットマップ等の形式で記憶手段に記憶しておいたものを読み出して表示してもよい。 In this way, the button looks like it is floating in the air on the front side of the background with a three-dimensional effect, and it is possible to obtain an image with a near-future feeling and a strong coolness. The background drawn using the perspective method may be drawn using the perspective method at the time of drawing. For example, the background drawn by using the perspective method may be drawn by calculation at the time of drawing like CG, but the background drawn by using the perspective method in advance is stored in the storage unit in the form of, for example, a bitmap. What is stored may be read out and displayed.

<構成例5>
前記ツートーンサイファイ表示機能が表示させる前記画像は、複数の表示要素を含み、
前記複数の表示要素は、中央の明度が高く、中央から離れるほど明度が低い表示要素である発光表示要素を含むを含むことを特徴とする電子機器。
<Structure example 5>
The image displayed by the two-tone sci-fi display function includes a plurality of display elements,
An electronic device comprising: the plurality of display elements including a light-emitting display element that is a display element having high brightness at the center and lower brightness as the distance from the center increases.

このようにすれば、発光表示要素が光っているようユーザが感じるに見せることができ
のでよく、画像の近未来感を高めることができるのでよい。点光源や線光源等は、中央が最も明るく、中央から離れるに従って暗くなることから、発光表示要素の明度をこれと同様に変化させることで、発光表示要素が光源であるかのように、発光表示要素自体が発光しているかのように見せることができるユーザが感じるのでよい。例えば、ツートーンサイファイ表示機能が表示する画像が地図を含む場合における地図中の道路や、地図上のボタン、アイコン等の表示要素上の文字や図柄、これらの表示要素の輪郭や枠を発光表示要素とするとよい。道路地図における道路を発光表示要素とすると、道路が発光しているように見え、近未来感が高くなるので特によい。
By doing so, it is possible to make the user feel as if the light emitting display element is shining, and it is possible to enhance the near future feeling of the image. A point light source, a line light source, or the like has the brightest center and becomes darker as it goes away from the center. It is good for the user to feel as if the display element itself is emitting light. For example, when the image displayed by the two-tone sci-fi display function includes a map, roads in the map, characters and patterns on display elements such as buttons and icons on the map, contours and frames of these display elements, and light emitting display elements It is good to do. When the road in the road map is used as the light emitting display element, the road appears to be emitting light, and the near future feeling is increased, which is particularly preferable.

<構成例6>
前記制御手段は、
前記画像をカラーで表示するカラー表示機能と、
ユーザの操作に従って、前記ツートーンサイファイ表示機能による表示と前記カラー表示機能による表示の間での切り替えを行う表示切替機能を更に有することを特徴とする電子機器。
<Structure example 6>
The control means is
A color display function for displaying the image in color,
An electronic device further comprising a display switching function for switching between display by the two-tone sci-fi display function and display by the color display function according to a user's operation.

このようにすれば、ユーザは、自分の嗜好に合わせてツートーン表示機能による画像の表示とカラー表示機能による画像の表示を選択できるので、より広いユーザ層の嗜好に適合する画像を提供できるのでよい。カラーでの表示は、例えば、RGBすべてを用いた色とりどりの表示、カラフルな表示とするとよい。例えば、ナビゲーション装置のように、ユーザが現在走行している場所の地図を画像として表示する電子機器の場合、ユーザにとって走り慣れた道路やユーザがよく知っている地域を走行しているときには、ツートーン表示にすることで、ユーザの車両のインテリアにマッチした画像にすることができる一方、ユーザがよく知らない土地を走行しているときには、カラー表示の現実感があって、判り易い表示にすることで、当該よく知らない土地の情報把握が容易になる。 By doing so, the user can select the image display by the two-tone display function and the image display by the color display function according to his/her preference, and thus it is possible to provide the image that suits the preference of a wider user group. .. The color display may be, for example, a multicolor display using all RGB or a colorful display. For example, in the case of an electronic device such as a navigation device that displays a map of the place where the user is currently traveling as an image, when the user is traveling on a road that the user is familiar with or in an area where the user is familiar, two-tone By displaying it, it is possible to make the image match the interior of the user's vehicle, but on the other hand, when the user is traveling on a land that is not familiar to the user, the display should have a realistic color display and be easy to understand. This makes it easier to understand information about the land that you are not familiar with.

<構成例7>
前記ツートーン表示機能及び前記カラー表示機能が表示させる前記画像は、背景及び前記背景の前面側のレイヤに配置されたアイコンを含み、
前記カラー表示機能は、前記アイコンを不透明にして前記背景上に配置し、
前記ツートーン表示機能は、前記アイコンを透明にして前記背景上に配置することを特徴とする電子機器。
<Structure example 7>
The image displayed by the two-tone display function and the color display function includes a background and an icon arranged in a layer on the front side of the background,
The color display function makes the icon opaque and arranges it on the background,
In the two-tone display function, the electronic device is characterized in that the icon is made transparent and arranged on the background.

このようにすれば、カラー表示機能が表示させる画像ではアイコンを表示することでユーザに提供する情報量を増加させる一方で、ツートーンサイファイ表示機能が表示させる画像ではアイコンを透明にすることで、画像がシンプルになるのでよい。 In this way, the amount of information provided to the user is increased by displaying the icon in the image displayed by the color display function, while the icon is made transparent in the image displayed by the two-tone sci-fi display function. Is good because it is simple.

特に、アイコンが、色とりどり及び/又はカラフルである場合、アイコンによって画像の高級感、近未来感、クールさが損なわれることが防止できるのでよい。例えば、背景が地図であり、地図の表示ソフト(プログラムやデータ)の中に色とりどりでカラフルな配色のアイコンのデータが組み込まれている場合、地図の表示ソフトのアイコンの描画処理を変更することなく、アイコンを透明にするだけで、アイコンを非表示することができるのでよい。背景が地図の場合、アイコンは、例えば、学校、幼稚園、保育園、郵便局、消防署、警察署、工場、神社、寺、駐車場、企業等を示すアイコンとすると、カラー表示機能が表示させる地図上でこれらの施設の場所を表示できるのでよい。 In particular, when the icon is multicolored and/or colorful, it can be prevented that the icon impairs the high-class feeling, near-future feeling, and coolness of the image. For example, if the background is a map and the data of the icon of the colorful and colorful color scheme is incorporated in the map display software (program or data), without changing the drawing process of the icon of the map display software. , The icon can be hidden simply by making it transparent. If the background is a map, and the icon is, for example, a school, kindergarten, nursery school, post office, fire station, police station, factory, shrine, temple, parking lot, company, etc. It would be nice to be able to view the locations of these facilities at.

例えば、ツートーンサイファイ表示機能及びカラー表示機能が表示させる画像を、アルファチャンネル付きの画像とし、アイコンを透明にする場合にはアルファ値を100%とし、アイコンを不透明にする場合にはアルファ値を0%とするとよい。 For example, the image displayed by the two-tone sci-fi display function and the color display function is an image with an alpha channel, the alpha value is 100% when the icon is transparent, and the alpha value is 0 when the icon is opaque. It is good to use %.

構成例7におけるカラー表示機能は省略しても良い。例えば、下記構成例7−1とするとよい。
<構成例7−1>
前記サイファイ表示機能が表示させる前記画像は、背景及び前記背景の前面側のレイヤに配置されたアイコンを含み、
前記ツートーン表示機能は、前記アイコンを透明にして前記背景上に配置することを特徴とする電子機器。
The color display function in the configuration example 7 may be omitted. For example, the following configuration example 7-1 may be used.
<Structure example 7-1>
The image displayed by the sci-fi display function includes a background and an icon arranged in a layer on the front side of the background,
In the two-tone display function, the electronic device is characterized in that the icon is made transparent and arranged on the background.

このようにすれば、例えば、背景が地図であり、地図の表示ソフト(プログラムやデータ)の中に色とりどりでカラフルな配色のアイコンのデータが組み込まれている場合、地図の表示ソフトのアイコンの描画処理を変更することなく、アイコンを透明にするだけで、アイコンを非表示することができるのでよい。例えば、構成例1〜5のいずれかにおいて構成例7−1を採用するとよい。 By doing this, for example, when the background is a map and the data of the icon of the colorful and colorful color scheme is incorporated in the map display software (program or data), the icon of the map display software is drawn. The icon can be hidden simply by making the icon transparent without changing the processing. For example, the configuration example 7-1 may be adopted in any of the configuration examples 1 to 5.

<構成例8>
前記アイコンは、第1及び第2のカテゴリのいずれかに属し、
前記ツートーンサイファイ表示機能は、
前記第1のカテゴリに属する前記アイコンを透明にして背景上に配置し、
前記第2のカテゴリに属する前記アイコンは不透明にして背景上に配置することを特徴とする電子機器。
<Structure example 8>
The icon belongs to one of the first and second categories,
The two-tone scifi display function is
The icon belonging to the first category is made transparent and arranged on the background,
The electronic device, wherein the icon belonging to the second category is made opaque and arranged on a background.

このようにすれば、ツートーンサイファイ表示機能が表示させる画像の情報量の減少を少なくできるのでよい。カラー表示機能は、例えば、第1及び第2のカテゴリの双方のアイコンを不透明で背景上に配置するとよい。 By doing so, it is possible to reduce the reduction in the information amount of the image displayed by the two-tone sci-fi display function. For the color display function, for example, icons of both the first and second categories may be opaquely arranged on the background.

例えば、色とりどりでカラフルな配色のアイコンや、既定の表示色を変更することが禁止されている、若しくは、好ましくないアイコンを第1のカテゴリに分類し、それ以外のアイコンを第2のカテゴリに分類するとよい。例えば、地図を含む画像の場合、ガソリンスタンド、レストラン、ハンバーガーショップ、コンビニエンスストア、銀行等の企業を示す企業アイコンは、企業のロゴデザインを再現したものであって、各企業が定めた色とは異なる色に変更することができないので、これらの企業アイコンを第1のカテゴリに分類し、それ以外の例えば、学校、幼稚園、保育園、郵便局、消防署、警察署、工場、神社、寺、駐車場等を示すアイコンを第2のカテゴリに分類するとよい。 For example, icons that are colorful and have a colorful color scheme, or icons that are prohibited from changing the default display color or that are not desirable are classified into the first category, and other icons are classified into the second category. Good to do. For example, in the case of an image including a map, a company icon indicating a company such as a gas station, a restaurant, a hamburger shop, a convenience store, and a bank is a reproduction of the company logo design, and the color defined by each company is As they can't be changed to different colors, we classify these company icons into the first category, other than that, eg school, kindergarten, nursery, post office, fire department, police station, factory, shrine, temple, parking lot. It is preferable to classify icons indicating "etc." into the second category.

<構成例9>
前記ツートーンサイファイ表示機能及び前記カラー表示機能が表示させる前記画像は、第1及び第2の種類の道路を含む地図データに基づいて描画される地図を含み、
前記カラー表示機能は、前記地図上に前記第1及び第2の種類の道路を表示させ、
前記ツートーンサイファイ表示機能は、前記地図上に前記第1の種類の道路を表示させ、前記第2の道路を表示しないことを特徴とする電子機器。
<Structure example 9>
The images displayed by the two-tone scifi display function and the color display function include a map drawn based on map data including roads of the first and second types,
The color display function displays the first and second types of roads on the map,
The two-tone scifi display function displays the first type road on the map and does not display the second road on the map.

このようにすれば、ツートーン表示機能が表示させる画像を高級感、近未来感、クールさのある画像にできるとともに、ツートーン表示機能が表示させる地図をシンプルにすることができるのでるのでよく、ユーザは、地図を見易くなるのでよい。例えば、第1の種類の道路は、高速道路や幹線道路とし、第2の種類の道路は、細街路とするとよい。例えば、第2の種類の道路は、第1の種類の道路よりも細い道路とするとよい。例えば、第1の種類の道路は、第2の種類の道路よりも主要な道路とするとよい。 By doing so, it is possible to make the image displayed by the two-tone display function look high-class, near-future, and cool, and it is possible to simplify the map displayed by the two-tone display function. Is good because it makes it easier to see the map. For example, the first type of road may be a highway or an arterial road, and the second type of road may be a narrow street. For example, the second type of road may be a narrower road than the first type of road. For example, the road of the first type may be a main road more than the road of the second type.

<構成例10>
構成例1〜9のいずれかに記載の電子機器の機能をコンピュータに実現させるためのプ
ログラム。
<Structure example 10>
A program for causing a computer to realize the functions of the electronic device according to any one of Configuration Examples 1 to 9.

上述した各構成例等に記載の構成は矛盾の生じない範囲で組み合わせて構成するとよい。また各構成例等に記載の構成要素を矛盾の生じない範囲で任意組み合わせてあらたな構成例を構成するとよい。 The configurations described in the above configuration examples and the like may be combined and configured as long as no contradiction occurs. Further, it is advisable to construct a new configuration example by arbitrarily combining the constituent elements described in each configuration example and the like within a range in which no contradiction occurs.

カラー表示のナビゲーション画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the navigation screen of a color display. カラー表示の案内画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the guide screen of a color display. カラー表示のナビメニュー画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the navigation menu screen of a color display. カラー表示のルートメニュー画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the route menu screen of a color display. カラー表示の設定メニュー画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the setting menu screen of a color display. 本発明に係るナビゲーション装置1を示す。1 shows a navigation device 1 according to the present invention. クレードル20を示す説明図。Explanatory drawing which shows the cradle 20. ナビゲーション装置1のシステム構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the system configuration of the navigation apparatus 1. 地図アイコンのカテゴリの例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the category of a map icon. メインメニュー画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of a main menu screen. ツートーン表示のナビゲーション画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the navigation screen of a two-tone display. ツートーン表示のナビゲーション画面の他の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the other example of the navigation screen of a two-tone display. ツートーン表示の案内画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the guidance screen of two-tone display. ツートーン表示のナビメニュー画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the navigation menu screen of a two-tone display. ツートーン表示の「ルートメニュー」画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the "route menu" screen of a two-tone display. ツートーン表示の設定メニュー画面の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the setting menu screen of two-tone display.

以下、本発明の実施形態である電子機器及びそのプログラムを添付図面を参照して説明する。本実施形態では、電子機器が車内に設置が可能なナビゲーション装置1である場合を例として説明する。 Hereinafter, an electronic device and a program thereof according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, the case where the electronic device is the navigation device 1 that can be installed in the vehicle will be described as an example.

なお、以下の説明における画面に表示される色をコードで記載する場合がある。このコードは、光の三原色である赤緑青(RGB)の順に2桁の16進数(採りうる範囲は十進数で0から255に相当する)をそれぞれ並べて(RRGGBB)の形式で表記する。例えば(000000)は赤緑青とも最低の輝度であるので黒を示し、(FFFFFF)は赤緑青ともに最大輝度であり白となる。(FF0000)は赤が最大輝度(16進数でFF、十進数で255)で緑と青は輝度がゼロであるので赤色となる。 The colors displayed on the screen in the following description may be described by a code. This code is expressed in the form of (RRGGBB) by arranging two-digit hexadecimal numbers (possible range corresponds to decimal numbers 0 to 255) in order of red, green, and blue (RGB) which are the three primary colors of light. For example, (000000) indicates black because red, green and blue have the lowest brightness, and (FFFFFF) indicates white, which is the maximum brightness for both red, green and blue. In (FF0000), red has the maximum luminance (FF in hexadecimal number, 255 in decimal number), and green and blue have red luminance because the luminance is zero.

図6(a),図6(b),図6(c)は、本発明に係るナビゲーション装置1を前方、後方及び下方から示す。ナビゲーション装置1は、持ち運びが可能なサイズ、形状の本体2を有する。 6(a), 6(b) and 6(c) show the navigation device 1 according to the present invention from the front, the rear and the bottom. The navigation device 1 has a main body 2 having a size and shape that can be carried.

本体2の前面には、表示装置32(後述)の表示部3が配置され、本体2の上面には、電源/メニューボタン4、テレビボタン5及びテレビ受信アンテナ6が配置されている。本体2の側面及び底面には、MicroSDカードの挿入口7、mini B−CASカードの挿入口8、DCジャック9、電源ランプ10、ヘッドホン端子11、リセットボタン12、外部アンテナ端子13等が配置されている。 A display unit 3 of a display device 32 (described later) is arranged on the front surface of the main body 2, and a power/menu button 4, a TV button 5, and a TV receiving antenna 6 are arranged on the upper surface of the main body 2. A MicroSD card insertion slot 7, a mini B-CAS card insertion slot 8, a DC jack 9, a power lamp 10, a headphone terminal 11, a reset button 12, an external antenna terminal 13 and the like are arranged on the side surface and the bottom surface of the main body 2. ing.

電源/メニューボタン4は、長押しすることでナビゲーション1の電源のオンオフを切り替えることができる。電源オンの状態で電源/メニューボタン4を操作すると後述のメインメニューを表示させることができる。テレビボタン5は、ワンタッチでテレビ受信に切り替えるボタンである。DCジャック9は、不図示のケーブルを介してシガーソケット
又はACアダプターから電源供給を受けるためのものである。電源ランプ10は、ナビゲーション装置1が電源オンのときに緑に点灯する。ヘッドホン端子11は、外付けのヘッドホン(不図示)等の音響機器のプラグを接続することができる。リセットボタン12は、動作しなくなったり、誤動作したときに操作することで、ナビゲーション装置1をリセットすることができる。外部アンテナ端子13には、フルセグ用フィルムアンテナセット(不図示)を接続することができる。
The power/menu button 4 can be turned on/off by long pressing. When the power/menu button 4 is operated while the power is on, a main menu described later can be displayed. The TV button 5 is a button for switching to TV reception with one touch. The DC jack 9 is for receiving power from a cigar socket or an AC adapter via a cable (not shown). The power lamp 10 lights up in green when the navigation device 1 is powered on. The headphone terminal 11 can be connected to a plug of an audio device such as an external headphone (not shown). The navigation device 1 can be reset by operating the reset button 12 when it does not work or malfunctions. A film antenna set for full segment (not shown) can be connected to the external antenna terminal 13.

図7は、車両の車室内に居る人から表示部3が視認できるようにナビゲーション装置1を車両に着脱自在に設置するためのクレードル20を示す。クレードル20は、台座部21、レバー22、装着部23、取外ボタン24、アーム25、ロック26を有する。台座部21は、底面に吸盤を有し、台座部21をダッシュボード等、車室内の適宜の場所に置いて、上から押さえながらレバー22を倒すと、吸盤の吸着力でクレードル20が固定される。装着部23は、本体2の係合部14に係合する形状・構造を有する。装着部23と係合部14の位置を合わせて本体2を押し込むことで、本体2を装着部23に係合させることができる。取外ボタン24を押すと係合が外れ、本体2をクレードル20から取り外すことができる。装着部23は、ボールジョイント等の揺動支持機構を介して台座部21に連結されたアーム25の先端に取り付けられている。ボールジョイントであるため、装着部23に装着した本体2の角度を三次元方向の任意の角度に回転させることができる。ボールジョイントの回転は、ロック26を倒すことにより固定できる。 FIG. 7 shows a cradle 20 for removably installing the navigation device 1 in the vehicle so that the display unit 3 can be visually recognized by a person in the vehicle compartment. The cradle 20 has a pedestal portion 21, a lever 22, a mounting portion 23, a removal button 24, an arm 25, and a lock 26. The pedestal portion 21 has a suction cup on the bottom surface, and when the pedestal portion 21 is placed at an appropriate place in the vehicle interior such as a dashboard and the lever 22 is pushed down while being pressed from above, the cradle 20 is fixed by the suction force of the suction cup. It The mounting portion 23 has a shape and structure that engages with the engaging portion 14 of the main body 2. The main body 2 can be engaged with the mounting portion 23 by aligning the positions of the mounting portion 23 and the engaging portion 14 and pushing in the main body 2. When the removal button 24 is pressed, the engagement is released, and the main body 2 can be removed from the cradle 20. The mounting portion 23 is attached to the tip of an arm 25 connected to the pedestal portion 21 via a swing support mechanism such as a ball joint. Since it is a ball joint, the angle of the main body 2 mounted on the mounting portion 23 can be rotated to an arbitrary angle in the three-dimensional direction. The rotation of the ball joint can be fixed by tilting the lock 26.

図3は、ナビゲーション装置1のシステム構成を示す。ナビゲーション装置1は、制御部31、表示装置32、記憶部33、GPS受信器34、テレビチューナ35、スピーカ36、MicroSDカードリーダー37、mini B−CASカードリーダー38、無線受信器39、マイクロ波受信器40等の機器を備えている。 FIG. 3 shows a system configuration of the navigation device 1. The navigation device 1 includes a control unit 31, a display device 32, a storage unit 33, a GPS receiver 34, a TV tuner 35, a speaker 36, a MicroSD card reader 37, a mini B-CAS card reader 38, a wireless receiver 39, and microwave reception. A device such as a container 40 is provided.

制御部31は、CPU,ROM,RAM、各種の周辺回路、インタフェース等を備えるコンピュータで構成される。図示はしないが、制御部31には、上記各機器の他、電源/メニューボタン4、テレビボタン5、テレビ受信アンテナ6、DCジャック9、電源ランプ10、ヘッドホン端子11、リセットボタン12、外部アンテナ端子13等が接続されている。制御部31は、ROMに記録されたOSとプログラム記憶部33aに記憶されたプログラムをRAM上に展開して実行することで、後述の各種処理を実現する。 The control unit 31 is composed of a computer including a CPU, a ROM, a RAM, various peripheral circuits, an interface and the like. Although not shown, the control unit 31 includes a power/menu button 4, a TV button 5, a TV receiving antenna 6, a DC jack 9, a power lamp 10, a headphone terminal 11, a reset button 12, and an external antenna in addition to the above-mentioned devices. The terminal 13 and the like are connected. The control unit 31 realizes various processes described below by expanding the OS recorded in the ROM and the program stored in the program storage unit 33a on the RAM and executing the program.

表示装置32は、タッチパネル式の表示装置であり、制御部31の制御に従って表示部3に画像を表示させ、表示部3に対するタッチ操作に基づく操作信号を制御部31に送信する。 The display device 32 is a touch panel type display device, displays an image on the display unit 3 under the control of the control unit 31, and transmits an operation signal based on a touch operation on the display unit 3 to the control unit 31.

記憶部33は、HDやEEPROM、NVRAM等の内部メモリや、マイクロSDメモリーカード等の着脱可能な外部メモリ等から構成される。記憶部33は、プログラム記憶部33a、地図データベース33b及び道路ネットワーク情報記憶部33cを有する。 The storage unit 33 is composed of an internal memory such as HD, EEPROM, NVRAM, etc., a detachable external memory such as a micro SD memory card, etc. The storage unit 33 has a program storage unit 33a, a map database 33b, and a road network information storage unit 33c.

プログラム記憶部33aには、後述の各種機能の実現に使用される各種のプログラムが記憶される。 The program storage unit 33a stores various programs used to realize various functions described below.

地図データベース33bには、表示装置32に地図の画像を表示するための地図データが記憶される。地図データは、区画データ、道路データ、アイコンデータ、名称文字列データ等を含む。 The map data for displaying the map image on the display device 32 is stored in the map database 33b. The map data includes section data, road data, icon data, name character string data, and the like.

区画データは、地図上に地区区画ポリゴンや施設区画ポリゴン等を描画するためのデータであり、地区区画や施設区画等の緯度経度や形状、表示色等を規定するデータである。 The division data is data for drawing a district division polygon, a facility division polygon, and the like on a map, and is data that defines the latitude and longitude, the shape, the display color, and the like of the district division, the facility division, and the like.

道路データは、地図上に道路を描画するためのデータであり、道路の緯度経路を示すデータの他、高速道路、国道、県道、細街路等の道路の種類を示すデータを含む。 The road data is data for drawing a road on a map, and includes data showing a latitude route of the road and data showing types of roads such as highways, national roads, prefectural roads, and narrow streets.

アイコンデータは、地図上に各種の地図アイコンを描画するためのデータである。アイコンデータは、地図アイコンの種類毎に付された識別番号と、各地図アイコンの形状や色を規定するビットマップ等の形式の画像データと、各地図アイコンを配置すべき地図上の位置を示す緯度経度データと、各地図アイコンのカテゴリを規定するカテゴリデータを含む。 The icon data is data for drawing various map icons on the map. The icon data indicates an identification number assigned to each type of map icon, image data in a format such as a bitmap that defines the shape and color of each map icon, and the position on the map where each map icon should be placed. It includes latitude and longitude data and category data that defines the category of each map icon.

図9は、カテゴリの例を示す。図示の例では、識別番号が1〜100の地図アイコンは、一般施設アイコンのカテゴリに分類され、識別番号が101以降の地図アイコンは、企業アイコンのカテゴリに分類されている。企業アイコンのカテゴリには、ガソリンスタンド、レストラン、ハンバーガーショップ、コンビニエンスストア、銀行、各企業等が定めた色とは異なる色に変更することができない地図アイコンが分類されており、それ以外の地図アイコン(例えば、学校、幼稚園、保育園、郵便局、消防署、警察署、工場、神社、寺、駐車場等を示すアイコン)は、一般施設アイコンに分類されている。 FIG. 9 shows an example of categories. In the illustrated example, the map icons having the identification numbers 1 to 100 are classified into the category of general facility icons, and the map icons having the identification number of 101 or later are classified into the category of the company icon. In the category of company icons, map icons that cannot be changed to colors different from those specified by gas stations, restaurants, hamburger shops, convenience stores, banks, companies, etc. are classified, and other map icons (For example, icons indicating schools, kindergartens, nurseries, post offices, fire stations, police stations, factories, shrines, temples, parking lots, etc.) are classified as general facility icons.

名称文字列データは、地図上に名称文字列を表記するためのデータである。名称文字列データは、名称文字列のテキストと、名称文字列を配置すべき地図上の位置を示す緯度経度データを含む。 The name character string data is data for writing the name character string on the map. The name character string data includes the text of the name character string and the latitude/longitude data indicating the position on the map where the name character string should be arranged.

道路ネットワーク情報記憶部33cには、案内経路の検索を行うために必要なデータが記憶されている。案内経路の検索については、後述する。 The road network information storage unit 33c stores data necessary for searching for a guide route. The search for the guide route will be described later.

GPS受信器34は、GPS衛星からのGPS信号を受信し、現在位置(経度・緯度)情報を制御部31に出力する。テレビチューナ35は、テレビ受信アンテナ6又は外部アンテナ端子13で受信したテレビ放送電波に基づくテレビの画像及び音声を表示装置32及びスピーカ36から出力させる。スピーカ36は、制御部31の制御に従って音声を出力する。MicroSDカードリーダー37は、挿入口7に挿入されたMicroSDカードに対する書込/読取を行う。mini B−CASカードリーダー38は、挿入口8に挿入されたmini B−CASの読み取りを行う。 The GPS receiver 34 receives GPS signals from GPS satellites and outputs current position (longitude/latitude) information to the control unit 31. The TV tuner 35 causes the display device 32 and the speaker 36 to output the TV image and sound based on the TV broadcast radio wave received by the TV receiving antenna 6 or the external antenna terminal 13. The speaker 36 outputs sound under the control of the control unit 31. The MicroSD card reader 37 performs writing/reading with respect to the MicroSD card inserted in the insertion slot 7. The mini B-CAS card reader 38 reads the mini B-CAS inserted in the insertion slot 8.

以下、ナビゲーション装置1が有する機能を説明する。以下の機能は、制御部31がプログラム記憶部33a等に記憶されるプログラムを実行し、ナビゲーション装置1の各種機器を制御することにより実現される。ナビゲーション装置1は、案内経路検索機能、メインメニュー機能、表示切替機能、カラー表示機能、ツートーン表示機能、レーダースコープ表示機能、GPS警報機能、レーダー波警報機能及び無線警報機能を有する。 The functions of the navigation device 1 will be described below. The following functions are realized by the control unit 31 executing a program stored in the program storage unit 33a or the like to control various devices of the navigation device 1. The navigation device 1 has a guide route search function, a main menu function, a display switching function, a color display function, a two-tone display function, a radar scope display function, a GPS alarm function, a radar wave alarm function, and a wireless alarm function.

案内経路検索機能は、道路ネットワーク情報記憶部33cに記憶された道路ネットワーク情報を利用して、ある位置から別の位置に至るルート(経路)を検索する機能である。案内経路検索機能の実行の際には、制御部31は、表示部3に目的地設定メニュー(不図示)を表示させる。この目的地設定メニューには、目的地の設定方法の選択をユーザに促す電話番号検索ボタン、住所検索ボタン、施設名称検索ボタン等が含まれており、ユーザは、表示部3へのタッチ操作で目的地の設定方法を選択する。 The guide route search function is a function of searching a route (route) from one position to another position by using the road network information stored in the road network information storage unit 33c. When executing the guide route search function, the control unit 31 causes the display unit 3 to display a destination setting menu (not shown). This destination setting menu includes a telephone number search button, an address search button, a facility name search button, etc. that prompt the user to select a destination setting method, and the user can touch the display unit 3 by touch operation. Select the destination setting method.

例えば、電話番号検索ボタンが押下された場合、制御部31は、電話番号の入力画面を表示し、入力された電話番号に対応する位置情報を道路ネットワーク情報記憶部33cから取得する。また、住所検索ボタンが押下された場合には、住所の選択入力画面を表示し、入力された住所に対応する位置情報を道路ネットワーク情報記憶部33cから取得する。制御部31は、取得した位置情報を目的地の位置情報として設定し、現在位置から目的
地までの経路を、道路ネットワーク情報記憶部33cに記憶している道路ネットワーク情報に基づいて求める。案内経路の算出方法としては、例えば、ダイクストラ法など公知の手法を用いることができる。制御部31は、算出した案内経路を、周辺の地図とともに表示する。例えば、現在位置から目的地に至るルートを案内経路として所定の色で表示する。
For example, when the telephone number search button is pressed, the control unit 31 displays a telephone number input screen and acquires the position information corresponding to the input telephone number from the road network information storage unit 33c. When the address search button is pressed, an address selection input screen is displayed, and position information corresponding to the input address is acquired from the road network information storage unit 33c. The control unit 31 sets the acquired position information as the position information of the destination, and obtains the route from the current position to the destination based on the road network information stored in the road network information storage unit 33c. As a method for calculating the guide route, for example, a known method such as the Dijkstra method can be used. The control unit 31 displays the calculated guide route together with the surrounding map. For example, the route from the current position to the destination is displayed in a predetermined color as a guide route.

メインメニュー機能は、ナビゲーション装置1の電源がオンになったとき、及び、ナビゲーション装置1の電源がオンの状態で電源/メニューボタン4が操作されたときに、制御部31が、表示部3に図10に示すメインメニューを表示する機能である。制御部31は、図示のように、メインメニューにおいて、ナビボタン、サイファイナビボタン、テレビボタン等の複数のボタンを表示する。 The main menu function is that the control unit 31 causes the display unit 3 to display on the display unit 3 when the navigation device 1 is powered on and when the power/menu button 4 is operated while the navigation device 1 is powered on. This is a function of displaying the main menu shown in FIG. As illustrated, the control unit 31 displays a plurality of buttons such as a navigation button, a scifi navigation button, and a television button on the main menu.

サイファイナビボタンは、ナビゲーション装置1の表示モードをカラー表示モードとツートーン表示モードの間で切り替えるためのボタンである。サイファイナビボタンについては、更に後述する。 The sci-fi navigation button is a button for switching the display mode of the navigation device 1 between a color display mode and a two-tone display mode. The sci-fi navigation button will be described later.

ナビボタンは、ナビゲーション画面を表示させるためのボタンであり、このボタンが操作されると、制御部31は、その時点の表示モード(カラー表示モード又はツートーン表示モード)のナビゲーション画面を表示させる。 The navigation button is a button for displaying a navigation screen, and when this button is operated, the control unit 31 displays the navigation screen in the display mode (color display mode or two-tone display mode) at that time.

テレビボタンは、ユーザがテレビを視聴するためのボタンであり、このボタンが操作されると、制御部31は、表示部3にテレビチューナ35が受信したテレビ画面を表示させる。 The TV button is a button for the user to watch TV, and when this button is operated, the control unit 31 causes the display unit 3 to display the TV screen received by the TV tuner 35.

表示切替機能は、制御部31が、図10のメインメニューにおいてサイファイナビボタンが操作されたときに、ナビゲーション装置1の表示モードをカラー表示モードとツートーン表示モードの間で切り替える機能である。カラー表示モードは、制御部31が、表示部3において、ナビゲーション画面、案内画面、ナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面をカラーで表示させるモードであり、ツートーン表示モードは、制御部31が、表示部3において、ナビゲーション画面、案内画面、ナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面をツートーンで表示させるモードである。ナビゲーション装置1の電源がオンになった時点での表示モードは、カラー表示モードであり、サイファイナビボタンが操作される毎に、制御部31は、ツートーン表示モード→カラー表示モード→ツートーン表示モードのように表示モードを切り替える。なお、カラー表示及びツートーン表示のいずれの場合でも、ナビゲーション画面、案内画面、ナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面は、アルファチャンネル付きの画像である。 The display switching function is a function that the control unit 31 switches the display mode of the navigation device 1 between the color display mode and the two-tone display mode when the sci-fi navigation button is operated in the main menu of FIG. 10. The color display mode is a mode in which the control unit 31 causes the display unit 3 to display the navigation screen, the guidance screen, the navigation menu screen, the route menu screen, and the setting menu screen in color, and the two-tone display mode is in the control unit 31. In the display unit 3, a navigation screen, a guidance screen, a navigation menu screen, a route menu screen, and a setting menu screen are displayed in two-tone mode. The display mode at the time when the power of the navigation device 1 is turned on is the color display mode, and the control unit 31 selects the two-tone display mode→the color display mode→the two-tone display mode each time the sci-fi navigation button is operated. To switch the display mode. Note that the navigation screen, the guide screen, the navigation menu screen, the route menu screen, and the setting menu screen are images with an alpha channel in both color display and two-tone display.

カラー表示機能は、カラーナビ表示機能、カラー案内表示機能、カラーメニュー表示機能を有する。 The color display function has a color navigation display function, a color guide display function, and a color menu display function.

カラーナビ表示機能は、ナビゲーション装置1がカラー表示モードのときに、制御部31が、表示部3にナビゲーション画面をカラーで表示させる機能である。カラー表示のナビゲーション画面の例は、図1に示されており、その表示態様は、背景技術の欄に詳述した通りである。 The color navigation display function is a function in which the control unit 31 causes the display unit 3 to display the navigation screen in color when the navigation device 1 is in the color display mode. An example of a color-displayed navigation screen is shown in FIG. 1, and its display mode is as described in detail in the background art section.

カラー案内表示機能は、ナビゲーション装置1がカラー表示モードのときに、制御部31が、表示部3に案内画面をカラーで表示させる機能である。カラー表示の案内画面の例は、図2に示されており、その表示態様は、背景技術の欄に詳述した通りである。 The color guide display function is a function that the control unit 31 causes the display unit 3 to display the guide screen in color when the navigation device 1 is in the color display mode. An example of a color display guide screen is shown in FIG. 2, and its display mode is as described in detail in the background art section.

カラーメニュー表示機能は、ナビゲーション装置1がカラー表示モードのときに、制御部31が、表示部3にナビメニュー画面、ルートメニュー画面又は設定メニュー画面をカラーで表示させる機能である。カラー表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面の例は、図3〜図5に示されており、その表示態様は、背景技術の欄に詳述した通りである。 The color menu display function is a function for the control unit 31 to display the navigation menu screen, the route menu screen, or the setting menu screen in color on the display unit 3 when the navigation device 1 is in the color display mode. Examples of the color-displayed navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen are shown in FIGS. 3 to 5, and the display modes are as described in detail in the background art section.

カラーナビ表示機能、カラー案内表示機能及びカラーメニュー表示機能は、上記各画面において、企業アイコンを含むすべての地図アイコン及びすべてのボタンを、アルファチャンネルのアルファ値を0%(透明度0%)にして表示する。 The color navigation display function, the color guide display function, and the color menu display function set the alpha value of the alpha channel to 0% (transparency 0%) for all the map icons including the company icon and all the buttons in the above screens. indicate.

ツートーン表示機能は、ツートーンナビ表示機能、ツートーン案内表示機能、ツートーンメニュー表示機能を有する。 The two-tone display function has a two-tone navigation display function, a two-tone guide display function, and a two-tone menu display function.

ツートーンナビ表示機能は、ナビゲーション装置1がツートーン表示モードのときに、制御部31が、表示部3にナビゲーション画面をツートーンで表示させる機能である。ツートーン表示のナビゲーション画面の例を図11に示す。 The two-tone navigation display function is a function for the control unit 31 to display the navigation screen on the display unit 3 in two-tone when the navigation device 1 is in the two-tone display mode. An example of a two-tone display navigation screen is shown in FIG.

制御部31は、ツートーン表示のナビゲーション画面において、背面側のレイヤに地図を描画し、その前面側のレイヤに情報表示やボタンを表示する。地図は画面全体に表示し、情報表示とボタン表示は原則的に画面の周辺部であって地図の上に配置する。 The control unit 31 draws a map on the back layer on the two-tone display navigation screen, and displays information and buttons on the front layer. The map is displayed on the entire screen, and the information display and button display are basically placed on the map in the peripheral part of the screen.

地図を描画するに当たり、制御部31は、地図データベース33bの区画データを用いて最背面に地区を示すポリゴンである地区区画ポリゴン領域を描画し、その上に、地図データベース33bの道路データ、区画データ、アイコンデータ、名称文字列データを用いて、下から順に、道路、施設区画ポリゴン領域、一般施設アイコン、企業アイコン、名称文字列を描画する。 In drawing a map, the control unit 31 draws a district division polygon area, which is a polygon indicating a district, on the back using the division data of the map database 33b, and on top of that, the road data and division data of the map database 33b. , The icon data and the name character string data are used to draw a road, a facility polygon area, a general facility icon, a company icon, and a name character string in order from the bottom.

図11の例では、制御部31は、地区区画ポリゴンとして、図1における第一〜第三地区領域に対応する領域のすべてを黒(000000)で表示し、画面左下から上方に左右二股に分かれる河川領域は、濃紺色(004080)で表示し、図1の「マルサンアイ」の工場等の建物等を示す領域の施設区画ポリゴンは、暗紫色(202040)で表示させている。 In the example of FIG. 11, the control unit 31 displays all the areas corresponding to the first to third area areas in FIG. 1 in black (000000) as the area division polygons, and is divided into left and right forks from the lower left of the screen. The river area is displayed in dark blue (004080), and the facility division polygon of the area showing the building such as the factory of “Marusan Eye” in FIG. 1 is displayed in dark purple (202040).

図11の例では、制御部31は、道路として、高速道路、一般道路及び細街路を表示させている。図11の画面右下の「現在地」のボタン付近から上方に向かって延びる2本の概ね平行な道路は高速道路であり、右側の道路が画面上から下へ向かう車線、左側の道路が画面下から上へ向かう車線を示しており、制御部31は、これらをそれぞれ濃緑色(004040)と薄緑色(20C0C0)で表示する。また「地点登録」のボタンの右上付近と「経由地」ボタンの右上付近を通る斜めの道路は一般道路の国道であり、制御部31は、これを、緑色(00FF00)で表示する。その他メッシュ状に描画されている線などの道路は細街路である。制御部31は、これらの細街路を、中央付近が白色(FFFFFF)で、中央から離れるに従って、薄緑色(9EDBE7)→濃緑色(006377)となるように描画する。このように、細街路の中央の明度を高くし、中央から離れるほど明度を低くすることで、細街路が光っているように見せることができ、近未来感の高い画像にすることができる。また、現在位置アイコンのから上に向かった後左下方向に向かう道路は案内経路検索機能が検索した案内経路を示すものであり、制御部31は、これを、薄緑色(20C080)で描画する。 In the example of FIG. 11, the control unit 31 displays highways, ordinary roads and narrow streets as roads. Two generally parallel roads extending upward from the "current location" button at the bottom right of the screen of Fig. 11 are highways, the road on the right is the lane going down from the top of the screen, and the road on the left is the bottom of the screen. Lanes from the top to the top, and the control unit 31 displays these in dark green (004040) and light green (20C0C0), respectively. Further, the diagonal road passing near the upper right of the "point registration" button and near the upper right of the "route" button is a national road of the general road, and the control unit 31 displays this in green (00FF00). Roads such as lines drawn in a mesh shape are narrow streets. The control unit 31 draws these narrow streets so that the vicinity of the center is white (FFFFFF) and the distance from the center becomes light green (9EDBE7)→dark green (006377). In this way, by increasing the brightness at the center of the narrow street and decreasing the brightness as it goes away from the center, it is possible to make the narrow street appear to be shining, and it is possible to obtain an image with a high sense of near future. In addition, the road heading upward from the current position icon and then to the lower left direction indicates the guide route searched by the guide route search function, and the control unit 31 draws this in light green (20C080).

制御部31は、上記地区区画ポリゴン領域及び道路の画像のレイヤの前面側に更に、一般施設アイコン及び企業アイコンを含む地図アイコン及び名称文字列を描画する。 The control unit 31 further draws a map icon and a name character string including a general facility icon and a company icon on the front side of the layer of the district division polygon area and the road image.

図11において、制御部31は、一般施設アイコンとして、一般道路の国道上における
「地点登録」の右上隅のあたりと、国道上の「岩津於御所」の文字の表示されたあたりの2箇所に信号機のアイコンを描画し、画面中央付近やや左側の「マルサンアイ」の施設区画ポリゴン内に工場のアイコンを描画している。信号機のアイコンは信号機の形状を模したものであり、緑色(28A5B0)で縁取られた白色(FFFEFA)の楕円形の枠内に緑色(20A0C0)の円を塗りつぶしたアイコンとなっている。工場のアイコンは、工場建物を模したアイコンであって、工場の外壁に相当する部分は薄い水色(5ABCC0)で、その内側が白色(FFFFFF)で描画されている。なお、制御部31は、これら一般施設アイコンは、アルファチャンネルのアルファ値を0%(透明度0%)にして描画する。
In FIG. 11, the control unit 31 has two general facility icons, one in the upper right corner of “Registration” on the national road of the general road and the other where the letters “Iwazu Ogosho” are displayed on the national road. The traffic signal icon is drawn, and the factory icon is drawn near the center of the screen and inside the facility division polygon of "Marusan Eye" on the left side. The traffic light icon imitates the shape of a traffic light, and is a green (20A0C0) circle filled in a white (FFFEFA) oval frame with a green color (28A5B0). The factory icon is an icon imitating a factory building, and the portion corresponding to the outer wall of the factory is light blue (5ABCC0) and the inside thereof is drawn in white (FFFFFF). The control unit 31 draws these general facility icons with the alpha value of the alpha channel set to 0% (transparency 0%).

また、制御部31は、企業アイコンを、アルファチャンネルのアルファ値を100%(透明度100%)にして描画する。これにより、企業アイコンは透明となり、非表示になる。例えば、実際には、図1(カラー表示のナビゲーション画面)と同様に、「回避エリア」ボタンの上付近には、出光のガソリンスタンドの企業アイコンが描画されているけれども、アルファ値を100%にして描画されているため、当該企業アイコンは非表示となっている。企業アイコンは、各企業が定めた色とは異なる色に変更することができないため、カラフルな企業アイコンを非表示にすることにより、画像の高級感、近未来感、クールさが損なわれることが防止される。また、アルファ値を変化させるだけで企業アイコンを非表示することができるので、地図データベース33bのデータや、地図表示のためのプログラムや処理を変更することなく、企業アイコンを非表示にすることができる。 Further, the control unit 31 draws the company icon with the alpha value of the alpha channel set to 100% (transparency 100%). This makes the company icon transparent and invisible. For example, in reality, as in Fig. 1 (navigation screen with color display), the company icon of the Idemitsu gas station is drawn near the top of the "avoidance area" button, but the alpha value is set to 100%. The company icon is hidden because it is drawn. The company icon cannot be changed to a color different from the one specified by each company, so hiding the colorful company icon may impair the luxury, near future, and coolness of the image. To be prevented. Further, since the company icon can be hidden only by changing the alpha value, it is possible to hide the company icon without changing the data of the map database 33b or the program and processing for displaying the map. it can.

制御部31は、ツートーン表示のナビゲーション画面において、情報表示とボタン表示を次のように行う。例えば、図11のナビゲーション画面では、画面左上に現在時刻を示す「10:31」という文字を白色(FFFFFF)で半透明の黒色(000000)の矩形の背景領域上に描画している。その右側には左右方向に帯状の半透明の黒色(000000)の矩形の背景領域を設け、その背景領域上に青色背景(0080C0)に白色(FFFFFF)で描かれた日本地図の矩形領域からなるアイコンと、現在位置を示す「愛知県岡崎市仁木町」という文字を白色(FFFFFF)で描画している。 The control unit 31 performs information display and button display on the two-tone display navigation screen as follows. For example, in the navigation screen of FIG. 11, the character "10:31" indicating the current time is drawn in the upper left corner of the screen on a white (FFFFFF) translucent black (000000) rectangular background area. On the right side, a strip-shaped semi-transparent black (000000) rectangular background area is provided in the left-right direction, and consists of a rectangular area of the Japanese map drawn in white (FFFFFF) on a blue background (0080C0) on the background area. The icon and the text "Niki-cho, Okazaki-shi, Aichi" showing the current position are drawn in white (FFFFFF).

制御部31は、更に、画面左上の時計の下に、地図の縮尺変更ボタンを表示している。制御部31は、縮尺変更ボタンを、薄緑色(60A080)の半透明の背景領域上に北方向を示すコンパスの図形と「100m」の文字(現在選択されている地図の縮尺)を白色(FFFFFF)で表示している。 The control unit 31 further displays a map scale change button below the clock on the upper left of the screen. The control unit 31 uses the scale change button, the compass figure indicating the north direction and the character "100 m" (the scale of the currently selected map) is white (FFFFFF) on the light green (60A080) translucent background area. ) Is displayed.

制御部31は、このボタンの下にGPSの受信状況を示す情報表示領域を表示しており、この情報表示領域は、白色(FFFFFF)で「GPS」の文字と現在のGPSの受信レベルを示す3本のバーが、若干透過した黒色(204040)の矩形の背景領域上に描画されている。 The control unit 31 displays an information display area indicating the GPS reception status under this button, and the information display area is white (FFFFFF) and indicates the character "GPS" and the current GPS reception level. Three bars are drawn on a slightly transparent black (204040) rectangular background area.

制御部31は、情報表示の背景領域のアルファチャンネルのアルファ値を0%〜100%の間の適切な値に設定することにより、情報表示の背景領域を半透明で表示する。 The control unit 31 sets the alpha value of the alpha channel of the background area of the information display to an appropriate value between 0% and 100% to display the background area of the information display semitransparently.

制御部31は、画面の右側及び下側にそれぞれ4つのボタンを表示している。画面の右側の4つのボタンは上から順に「周辺観光スポット」「周辺施設」「経由地にする」「目的地にする」のボタンである。また、画面の下側の4つのボタンは左から順に「MENU」、「地点登録」、「回避エリア」及び「現在地」のボタンである。これら8つのボタンは、半透明の薄青色(60A080)又は薄水色(80C0C0)の背景領域と、当該背景領域上の白色(061E52)のアイコンと文字で表示されている。このように、ボタン(背景領域)を半透明にすることで、近未来感の高い画像にすることができる。制御部31は、各ボタンの背景領域のアルファチャンネルのアルファ値を0%〜100%の間の適切な値に設定することにより、ボタンの背景領域を半透明で表示する。 The control unit 31 displays four buttons on the right side and the lower side of the screen, respectively. The four buttons on the right side of the screen are, in order from the top, "surrounding spots," "peripheral facilities," "make waypoints," and "make destinations." The four buttons on the lower side of the screen are "MENU", "point registration", "avoidance area", and "current location" in order from the left. These eight buttons are displayed by a semi-transparent light blue (60A080) or light blue (80C0C0) background area, and a white (061E52) icon and characters on the background area. In this way, by making the button (background area) semitransparent, an image with a high sense of near future can be obtained. The control unit 31 sets the alpha value of the alpha channel of the background area of each button to an appropriate value between 0% and 100% to display the background area of the button in a semi-transparent manner.

こうした情報表示やボタン表示に加え、制御部31は、地図上に、現在位置を示す現在位置アイコンを表示している。図11においては、現在位置アイコンは、画面右下「MENU」と「地点登録」のボタンの間に表示されている。このアイコンは白色(A6CAF0)で縁取られた薄緑色(20C0C0)の三角形で描画されている。 In addition to such information display and button display, the control unit 31 displays the current position icon indicating the current position on the map. In FIG. 11, the current position icon is displayed between the “MENU” and “point registration” buttons on the lower right of the screen. The icon is drawn as a light green (20C0C0) triangle with a white (A6CAF0) border.

図12は、ツートーン表示のナビゲーション画面の他の例を示す。 FIG. 12 shows another example of the two-tone display navigation screen.

ツートーン案内表示機能は、ナビゲーション装置1がツートーン表示モードのときに、制御部31が、表示部3に案内画面をツートーンで表示させる機能である。ツートーン表示の案内画面の例を図13に示す。 The two-tone guide display function is a function in which the control unit 31 causes the display unit 3 to display a guide screen in two-tone when the navigation device 1 is in the two-tone display mode. FIG. 13 shows an example of a two-tone display guide screen.

図示のように、制御部31は、案内画面の左側に地図表示領域、右側に案内表示領域を設けて表示している。地図表示領域は、図11と同様の表示である。案内表示領域は、3つの案内が表示されている。案内には、半透明の紺色(062773)又は淡緑色(1786CE)の背景領域上に次の交差点の名称とその交差点までの距離や通過区分(進行方向)を示す白色(FFFFFF)の文字及び矢印や各レーンの進行方向を示す青地(292429)又は緑地(187DBD)に白抜き(FFFFFF)の矢印が表示されている。案内の背景領域を半透明にすることで、近未来感の高い画像にすることができる。制御部31は、背景領域のアルファチャンネルのアルファ値を0%〜100%の間の適切な値に設定することにより、背景領域を半透明で表示する。 As shown in the figure, the control unit 31 displays the guide screen by providing a map display area on the left side and a guide display area on the right side. The map display area is the same display as in FIG. Three guidances are displayed in the guidance display area. For guidance, white (FFFFFF) characters and arrows indicating the name of the next intersection, the distance to the intersection, and the passage section (direction of travel) on a semi-transparent dark blue (062773) or light green (1786CE) background area. A white (FFFFFF) arrow is displayed on a blue area (292429) or a green area (187DBD) indicating the traveling direction of each lane. By making the background area of the guide semi-transparent, an image with a high sense of the near future can be obtained. The control unit 31 sets the alpha value of the alpha channel of the background area to an appropriate value between 0% and 100% to display the background area semitransparently.

ツートーンメニュー表示機能は、ナビゲーション装置1がツートーン表示モードのときに、制御部31が、表示部3にツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面を表示させる機能である。ツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面の例を、図14〜図16に示す。ツートーンメニュー表示機能は、図11のナビゲーション画面において「MENU」ボタンへのタッチが検出された場合に、図14のナビメニュー画面を、図14のナビメニュー画面で「ルート」ボタンへのタッチが検出された場合に図15のルートメニュー画面を、図14のナビメニュー画面の「設定」ボタンへのタッチが検出された場合に図16の設定メニュー画面を、それぞれ表示部3に表示させる。 The two-tone menu display function is a function for the control unit 31 to display a two-tone display navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen on the display unit 3 when the navigation device 1 is in the two-tone display mode. 14 to 16 show examples of a two-tone display navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen. The two-tone menu display function detects the touch of the "route" button on the navigation menu screen of Fig. 14 when the touch of the "MENU" button is detected on the navigation screen of Fig. 11. 15 is displayed on the display unit 3 when the touch of the “setting” button on the navigation menu screen of FIG. 14 is detected.

ナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面では、制御部31は、背面側のレイヤに背景画像を描画し、その前面側のレイヤに複数のボタンや情報表示を描画する。例えば、図14〜16のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面における背景画像は、深緑色(001010)の地色の上に薄水色(10C3CE)で描画された図柄である。図柄は、世界地図の図柄と、遠近法に従って作図された幾何学的図柄(画面下側に向けて幅が広がる格子柄と円図形が組み合わされた図柄)で構成されている。 On the navigation menu screen, the root menu screen, and the setting menu screen, the control unit 31 draws a background image on the back layer, and draws a plurality of buttons and information display on the front layer. For example, the background images on the navigation menu screens, route menu screens, and setting menu screens of FIGS. 14 to 16 are patterns drawn in light blue (10C3CE) on the background color of dark green (001010). The pattern is composed of a world map pattern and a geometric pattern drawn according to perspective (a pattern in which a lattice pattern and a circular pattern whose width expands toward the lower side of the screen are combined).

図14のナビメニュー画面では、制御部31は、画面上部に白色(FFFFFF)の「ナビメニュー」の文字とともに「地図」及び「終了」のボタンを表示させ、その下側のウインドウに6つボタンを表示させている。「地図」のボタンは、緑色(00E3EF)の枠とその内側に配置された白色(FFFFFF)の日本地図の図形及び文字で構成されている。「終了」のボタンは、緑色(00DBE7)の枠とその内側に配置された白色(FFFFFF)の文字で構成されている。 In the navigation menu screen of FIG. 14, the control unit 31 causes the upper part of the screen to display white (FFFFFF) “Navi menu” characters as well as “map” and “end” buttons, and six buttons on the lower window. Is displayed. The "Map" button is composed of a green (00E3EF) frame and a white (FFFFFF) map of Japan located inside the frame and letters. The "End" button is composed of a green (00DBE7) frame and white (FFFFFF) characters arranged inside it.

ウインドウ内の6つボタンは、半透明の背景領域内に配置された日本語/英語文字及び図形で構成されている。背景領域は、中央付近が薄い緑色(188E94)で、外周の濃い緑色(082C39)に向かって色が濃くなるグラデーションを有している。制御部31は、背景領域のアルファチャンネルのアルファ値を0%から100%の間の適切な値に設定すること
で背景領域を半透明にする。日本語文字は白色(FFFFFF)であり、英語文字は薄緑色(218A94)である。図形は、白色(FFFFFF)、薄緑色(18D3DE)及びその中間色のグラデーション模様で描かれている。
The six buttons in the window are composed of Japanese/English characters and graphics placed in a semi-transparent background area. The background area has a gradation of light green (188E94) near the center and darker toward the outer dark green (082C39). The control unit 31 sets the alpha value of the alpha channel of the background area to an appropriate value between 0% and 100% to make the background area semitransparent. Japanese characters are white (FFFFFF) and English characters are light green (218A94). The figure is drawn with a gradation pattern of white (FFFFFF), light green (18D3DE) and its intermediate color.

図15のルートメニュー画面及び図16の設定メニュー画面も同様の構成であるが、制御部31は、図15のルートメニュー画面では、画面左上部に白色(FFFFFF)の「ルートメニュー」の文字とともに「戻る」のボタンを表示させ、画面右下に、半透明の薄い緑色(292C39)の背景領域内に白色(FFFFFF)の「現在地」の文字及びアイコンマークを配置した「現在値」ボタンを表示させており、図16の設定メニュー画面では、画面左上部に白色(FFFFFF)の「設定メニュー」の文字とともに「戻る」のボタンを表示させ、画面右下に、半透明の薄い緑色(292C39)の背景領域内に白色(FFFFFF)の「現在地」の文字及びアイコンマークを配置した「現在値」ボタンを表示させている。図15のルートメニュー画面及び図16の設定メニュー画面の背景領域及びウインドウ内のボタンは、図15のルートメニュー画面ではボタンの数が5つであることを除いて、図14のナビメニュー画面と同様である。制御部31は、図15のルートメニュー画面及び図16の設定メニュー画面において、背景領域のアルファチャンネルのアルファ値を0%から100%の間の適切な値に設定することで背景領域を半透明にする。 The root menu screen of FIG. 15 and the setting menu screen of FIG. 16 have the same configuration, but the control unit 31 displays white (FFFFFF) “root menu” in the upper left part of the screen in the root menu screen of FIG. Display the "Return" button, and display the "Current Value" button in the lower right corner of the screen where the white (FFFFFF) "Current location" characters and icon mark are placed in the semi-transparent light green (292C39) background area. In the setting menu screen of FIG. 16, a white (FFFFFF) “setting menu” character and a “return” button are displayed in the upper left part of the screen, and a semitransparent light green color (292C39) is displayed in the lower right part of the screen. In the background area of, the "current value" button with white (FFFFFF) characters "current location" and icon mark is displayed. Buttons in the background area and window of the root menu screen of FIG. 15 and the setting menu screen of FIG. 16 are the same as those of the navigation menu screen of FIG. 14 except that the number of buttons is five on the root menu screen of FIG. The same is true. The control unit 31 sets the alpha value of the alpha channel of the background area to an appropriate value between 0% and 100% on the root menu screen of FIG. 15 and the setting menu screen of FIG. To

上記のようにツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面では、背景の前面側のレイヤにおいてボタンや背景領域が半透明で描画されているため、近未来感のある画面にすることができる。また、背景が世界地図の図柄なので、近未来感、クールさのある画面にすることができる。また、背景が遠近法を用いて描画された画像であるため、立体感のある背景の手前側でボタンが宙に浮いているように見え、近未来感、クールさの強い画面とすることができる。 As described above, on the two-tone display navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen, buttons and background areas are drawn semitransparently in the layer on the front side of the background, so it should be a screen with a near future feeling. You can Also, since the background is a map of the world map, it is possible to create a screen with a sense of near future and coolness. Also, since the background is an image drawn using the perspective method, the button looks like it is floating in the air on the front side of the background with a stereoscopic effect, and it is possible to have a screen with a near future feeling and a coolness. it can.

また、ツートーン表示機能により表示されるナビゲーション画面、案内画面、ツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面は、ツートーンでの表示であるため、ユーザは、高級感、近未来感、クールさのある画像を楽しむことができ、スポーツカーに乗っている人や独身者等のユーザ層の嗜好に合わせることができ、及び/又は、ユーザが、高級車のインテリアにマッチした画面と感じることができる。また、これらの画面は、緑と青の濃淡及び明暗と、白、黒、灰の無彩色の濃淡及び明暗で表現されており、高級感、近未来感、クールさが高くなるとともに、識別性の高い白、黒、灰により画面が見易くなる。これらの画面では、赤、暖色系の色、原色及びパステルカラーの使用が少ないため、高級感、近未来感、クールさがより強くなっている。 In addition, since the navigation screen, guide screen, navigation menu screen with two-tone display, route menu screen, and setting menu screen displayed by the two-tone display function are two-tone display, the user can feel a sense of luxury, near-future, and cool. You can enjoy full-sized images, match the tastes of users in sports cars, singles, etc., and/or the user feels that the screen matches the interior of a luxury car. You can In addition, these screens are expressed in shades of light and shades of green and blue and achromatic shades of light and shades of white, black, and gray, and darkness, which enhances the sense of luxury, near-future sense, coolness, and distinguishability. High white, black and gray make the screen easier to see. These screens use less red, warm colors, primary colors, and pastel colors, and thus are more luxurious, near-future, and cooler.

レーダースコープ表示機能は、制御部31が、レーダースコープ表示機能は、GPS受信器34によって検出した現在位置から所定の範囲内(例えば、約1kmの範囲内)にある警報対象物を地図データベース33bに記憶された位置情報に基づいて検索し、自車と警報対象物との相対的な位置関係を表示部3に表示する機能である。 In the radar scope display function, the control unit 31 uses the radar scope display function to display an alarm target object within a predetermined range (for example, within a range of about 1 km) from the current position detected by the GPS receiver 34 in the map database 33b. This is a function of performing a search based on the stored position information and displaying the relative positional relationship between the own vehicle and the alarm target on the display unit 3.

レーダースコープ表示機能の実行中、制御部31は、表示部3に地図を表示させるとともに、この地図上に自車の位置を示す矢印形の自車アイコンを表示させる。また、レーダースコープ表示機能の実行中に、イベントが発生した場合(警報を報知するための所定条件が満たされた場合)には、地図上に「L」「RD」「P」「N」等の文字を有するPOIアイコンを表示させ、警報対象物の種類と位置を示す。制御部31は、レーダースコープ表示機能の実行中に、イベントが発生した場合には、以下に説明するGPS警報機能、レーダー波警報機能、無線警報機能のいずれかを実行するための制御処理を行う。 During execution of the radar scope display function, the control unit 31 displays a map on the display unit 3 and also displays an arrow-shaped own vehicle icon indicating the position of the own vehicle on this map. In addition, when an event occurs during execution of the radar scope display function (when a predetermined condition for reporting an alarm is satisfied), “L”, “RD”, “P”, “N”, etc. are displayed on the map. A POI icon having the characters is displayed to indicate the type and position of the alarm target. When an event occurs during execution of the radar scope display function, the control unit 31 performs control processing for executing any one of a GPS alarm function, a radar wave alarm function, and a wireless alarm function described below. ..

GPS警報機能は、制御部31は、GPS受信器34によって検出した現在位置と、地図データベース33bに記憶している警報対象物の位置とが所定の距離まで接近した場合
に、表示部3に警報を表示する機能である。警報の表示態様としては、例えば、警報対象物の位置情報を示すPOIアイコンを地図上に表示し、又は現在表示中の地図画面に重ねて警報画面を表示する。このとき、制御部31は、例えば、「500m先LHシステムです」といった警報対象物の種類及び距離を示す音声をスピーカ36から出力する処理を行う。
The GPS alarm function is such that the control unit 31 gives an alarm to the display unit 3 when the current position detected by the GPS receiver 34 and the position of the alarm target object stored in the map database 33b come close to a predetermined distance. Is a function to display. As a display mode of the alarm, for example, a POI icon indicating the position information of the alarm target is displayed on the map, or the alarm screen is displayed by being superimposed on the map screen currently displayed. At this time, the control unit 31 performs a process of outputting a sound indicating the type and distance of the alarm target such as “500 m ahead LH system” from the speaker 36, for example.

GPS警報機能の警報対象物としては、例えば、速度測定装置(ループコイル、LHシステム、Hシステム、レーダー式オービス等)、ネズミ捕りエリア、移動オービスエリア、追尾式取締りエリア、一時停止取締エリア、交差点取締エリア、その他取締エリア、シートベルト検問エリア、飲酒検問エリア、携帯電話検問エリア、その他検問エリア、交差点監視ポイント、信号無視抑制システム、高速道交通警察隊、Nシステム、交通監視システム、警察署、事故多発エリア、サービスエリア、パーキングエリア、ハイウェイオアシス、高速道長/連続トンネル、ハイウェイラジオ受信エリア、道の駅、ビューポイントパーキング、駐車場、公衆トイレ等がある。 Examples of the alarm object of the GPS alarm function include a speed measuring device (loop coil, LH system, H system, radar type orvis, etc.), a mouse trapping area, a moving orvis area, a tracking type enforcement area, a temporary suspension enforcement area, an intersection. Control area, other control area, seat belt inspection area, alcohol inspection area, mobile phone inspection area, other inspection area, intersection monitoring point, signal neglect suppression system, highway traffic police force, N system, traffic monitoring system, police station, There are accident-prone areas, service areas, parking areas, highway oasis, highway length/continuous tunnels, highway radio reception areas, roadside stations, view point parking, parking lots, public toilets, etc.

レーダー波警報機能は、制御部31が、マイクロ波受信器40によって速度測定装置から発せられる所定周波数帯のマイクロ波に相当する電波が検出された場合に、表示部3に警報を表示するとともに、スピーカ36から警報音を出力する機能である。例えば、速度測定装置の発する所定周波数帯のマイクロ波が、マイクロ波受信器40によって検出された場合には、レーダーの模式図又は写真を警報として表示部3に表示するとともに、「レーダーです。スピード注意」という音声をスピーカ36から出力する。 The radar wave warning function displays an alarm on the display unit 3 when the control unit 31 detects a radio wave corresponding to a microwave of a predetermined frequency band emitted from the speed measuring device by the microwave receiver 40, and This is a function of outputting an alarm sound from the speaker 36. For example, when a microwave of a predetermined frequency band emitted by the speed measurement device is detected by the microwave receiver 40, a schematic diagram or a photograph of the radar is displayed on the display unit 3 as an alarm and "Radar. The voice “Caution” is output from the speaker 36.

無線警報機能は、制御部31が、無線受信器39によって、緊急車両等の発する無線電波を受信した場合に、その走行等の妨げとならないよう、警報を発する機能である。無線警報機能においては、取締無線、カーロケ無線、デジタル無線、特小無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線、レッカー無線、ヘリテレ無線、消防ヘリテレ無線、消防無線、救急無線、高速道路無線、警備無線等の周波数をスキャンし、スキャンした周波数で、無線を受信した場合には、無線種別ごとに記憶されたその周波数に対応する無線を受信した旨の模式図を警報画面として表示部3に表示するとともに、スピーカ36からその無線の種別を示す警報音声を出力する。例えば、取締無線を受信した場合には「取締無線です。スピード注意」のように音声を出力する。 The wireless alarm function is a function that the control unit 31 issues an alarm when the wireless receiver 39 receives a radio wave emitted from an emergency vehicle or the like so as not to hinder the traveling of the emergency vehicle. In the wireless alarm function, control wireless, car location wireless, digital wireless, small wireless, police system wireless, police phone, police activity wireless, wrecker wireless, helitere wireless, firefighting helitere wireless, firefighting wireless, emergency wireless, highway wireless , A frequency of a security radio is scanned, and when a radio is received at the scanned frequency, a schematic diagram indicating that the radio corresponding to the frequency stored for each radio type is received is displayed on the display unit 3 as an alarm screen. And the alarm sound indicating the wireless type is output from the speaker 36. For example, when the control radio is received, a voice is output such as “Control radio. Attention speed”.

以上のように、ナビゲーション装置1は、表示部3に画像を表示させる制御部31を備え、車内に居る人が表示部3を視認できるように車両に設置可能であって、制御部31は、画像をツートーンで表示させる機能であるツートーン表示機能を有する。そのため、ユーザは、高級感、近未来感、クールさを感じることができ、スポーツカーに乗っている人や独身者等のユーザ層の嗜好に合わせることができ、及び/又は、ユーザが、高級車のインテリアにマッチした画像と感じることができるのでよい。 As described above, the navigation device 1 includes the control unit 31 that displays an image on the display unit 3, and can be installed in the vehicle so that a person in the vehicle can visually recognize the display unit 3. It has a two-tone display function that is a function of displaying an image in two-tone. Therefore, the user can feel a sense of luxury, a sense of near future, and coolness, and can match the taste of the user group such as a person riding a sports car or a single person, and/or It is good because you can feel it as an image that matches the interior of the car.

ツートーンでの表示は、2つの有彩色の濃淡及び明暗に加えて、白、黒、灰の無彩色の濃淡及び明暗で表現された表示である。そのため、高級感、近未来感、クールさがある画像の中で、2つの有彩色に対して識別性の高い白、黒、灰を用いた見易い表示を行うことができる。 The two-tone display is a display in which, in addition to two chromatic shades of light and shade, achromatic shades of white, black, and gray, and a shade of light. Therefore, it is possible to perform an easy-to-see display using white, black, and grey, which have high distinguishability with respect to two chromatic colors, in an image having a high-class feeling, a near-future feeling, and coolness.

上記2つの有彩色は、緑及び青である。そのため、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよい。ツートーンでの表示は、緑、青及びその混合色の明暗、又は、緑、青及びその混合色の明暗と白、黒、灰で表現された表示である。そのため、高級感、近未来感、クールさを特に強く表現できるのでよい。緑、青及びその混合色の明度が低いので、高級感、近未来感、クールさを強く表現できるのでよい。 The two chromatic colors are green and blue. Therefore, it is possible to express a sense of luxury, near future, and coolness more strongly. The two-tone display is a display represented by lightness and darkness of green, blue and a mixed color thereof, or lightness and darkness of green, blue and a mixed color thereof, and white, black and gray. Therefore, it is possible to express a feeling of luxury, near future, and coolness particularly strongly. Since the brightness of green, blue and mixed colors is low, it is possible to express a high-class feeling, near-future feeling and coolness.

また、画像内での赤の使用が少ない。そのため、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよい。また、上記2つの有彩色は寒色系の色である。そのため、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよい。また、画像内での暖色系の色の使用が少ない。そのため、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよい。また、画像内での原色及び/又はパステルカラーの使用が少ない。そのため、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよい。また、画像の明度が低い。そのため、高級感、近未来感、クールさをより強く表現できるのでよい。 Also, less red is used in the image. Therefore, it is possible to express a sense of luxury, near future, and coolness more strongly. The above two chromatic colors are cold colors. Therefore, it is possible to express a sense of luxury, near future, and coolness more strongly. Also, the use of warm colors in the image is small. Therefore, it is possible to express a sense of luxury, near future, and coolness more strongly. Also, the use of primary colors and/or pastel colors in the image is low. Therefore, it is possible to express a sense of luxury, near future, and coolness more strongly. Also, the brightness of the image is low. Therefore, it is possible to express a sense of luxury, near future, and coolness more strongly.

ナビゲーション装置1は、レーダー探知機等、車両に設置して使用する他の電子機器としてもよい。表示部3は、LCD(Liquid Crystal Display)、有機ELD(Organic Electroluminescent Display)、CRT(Cathode Ray Tube)等の画面とするとよい。 The navigation device 1 may be another electronic device such as a radar detector installed and used in a vehicle. The display unit 3 may be a screen such as an LCD (Liquid Crystal Display), an organic ELD (Organic Electroluminescent Display), and a CRT (Cathode Ray Tube).

また、ツートーン表示機能が表示させるナビゲーション画面、案内画面、ナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面は、背景とボタンを含み、ボタンの明度が背景よりも高い。そのため、ボタンが浮き上がったようにユーザが感じるようになるのでよく、ユーザが立体感や近未来感を感じることができるのでよい。遠くに在る物ほど暗く見えることが通常であることから、ボタンの明度を背景より高くすることで、ボタンが浮き上がったような立体感のある画像にできることを本発明者が見出したものである。また、このようにすれば、ボタンを際立たせることができるのでよい。背景は、ボタンの背景である。 The navigation screen, the guidance screen, the navigation menu screen, the route menu screen, and the setting menu screen displayed by the two-tone display function include a background and buttons, and the brightness of the buttons is higher than the background. Therefore, the user may feel as if the button is lifted up, and the user may feel a stereoscopic effect and a near future feeling. The present inventor has found that it is possible to make an image having a three-dimensional effect as if the button is lifted up by making the brightness of the button higher than the background, since the darker the object is, the darker it is. .. In addition, this makes it possible to make the buttons stand out. The background is the background of the button.

また、ツートーン表示機能が表示させるナビゲーション画面、案内画面、ナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面は、背景とボタンを含み、ボタンは、背景の前面側のレイヤに半透明で配置されている。そのため、近未来感を一層強くすることができるのでよい。ツートーン表示機能が表示させるこれらの画像を、アルファチャンネル付きの画像とし、ボタンのアルファ値を0%から100%の間の適切な値に設定することでボタンを半透明に表示されている。背景は、ボタンの背景である。 The navigation screen, guide screen, navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen displayed by the two-tone display function include a background and buttons, and the buttons are arranged in a semi-transparent layer on the front side of the background. .. Therefore, it is good that the sense of the near future can be further strengthened. These images displayed by the two-tone display function are images with an alpha channel, and the button is displayed semi-transparently by setting the alpha value of the button to an appropriate value between 0% and 100%. The background is the background of the button.

ナビゲーション画面及び案内画面の背景は、地図を含む。そのため、電子機器をナビゲーション装置やレーダー探知機として機能させることが可能になるのでよい。ツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面の背景は、世界地図を含む図柄である。そのため、画像を、近未来感、クールさのあるメニュー画面とすることができるのでよい。各画像内のボタンは、ユーザにより操作されたときに、そのボタンに割り当てられた機能をナビゲーション装置1が実行するように構成されているのでよい。画像は、複数のレイヤで構成されているのでよい。背景を描画するレイヤとボタンを描画するレイヤを別々のレイヤとされており、背景を描画するレイヤの前面側にボタンを描画するレイヤが配置されているのでよい。 The background of the navigation screen and the guidance screen includes a map. Therefore, the electronic device can be made to function as a navigation device or a radar detector. The background of the two-tone display navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen is a pattern including a world map. Therefore, the image can be a menu screen with a sense of near future and coolness. The button in each image may be configured such that the navigation device 1 executes the function assigned to the button when operated by the user. The image may be composed of multiple layers. The layer for drawing the background and the layer for drawing the button are separate layers, and the layer for drawing the button may be arranged on the front side of the layer for drawing the background.

また、ツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び設定メニュー画面の背景は、遠近法を用いて描画したものである。そのため、立体感のある背景の手前側でボタンが宙に浮いているように見え、近未来感、クールさの強い画像とすることができるのでよい。遠近法を用いて描画する背景は、予め遠近法を用いて描画した背景を、ビットマップ等の形式で記憶手段に記憶しておいたものを読み出して表示しているのでよい。 The backgrounds of the two-tone display navigation menu screen, route menu screen, and setting menu screen are drawn using the perspective method. Therefore, the button looks as if it is floating in the air on the front side of the background with a three-dimensional effect, and it is possible to obtain an image with a strong sense of near future and coolness. As the background drawn using the perspective method, the background drawn in advance using the perspective method stored in the storage means in the form of a bitmap or the like may be read and displayed.

また、ツートーン表示機能が表示させるナビゲーション画面及び案内画面は、複数の表示要素を含み、複数の表示要素は、中央の明度が高く、中央から離れるほど明度が低い表示要素である細街路を含む。そのため、細街路が光っているようユーザが感じるのでよく、画像の近未来感を高めることができるのでよい。点光源や線光源等は、中央が最も明るく、中央から離れるに従って暗くなることから、細街路の明度をこれと同様に変化させることで、細街路が発光しているかのようにユーザが感じるのでよい。例えば、ツートーン
表示機能が表示する画像が地図を含んでおり、当該地図中の道路や、地図上のボタン、アイコン等の表示要素上の文字や図柄、これらの表示要素の輪郭や枠を発光表示要素とするとよい。道路地図における道路を発光表示要素とすると、道路が発光しているように見え、近未来感が高くなるのでよい。
Further, the navigation screen and the guidance screen displayed by the two-tone display function include a plurality of display elements, and the plurality of display elements include a narrow street, which is a display element having high brightness at the center and lower brightness as the distance from the center increases. Therefore, the user may feel that the narrow streets are shining, and the near future of the image may be enhanced. A point light source, a line light source, or the like is brightest in the center and becomes darker as it moves away from the center. Good. For example, the image displayed by the two-tone display function includes a map, and the roads on the map, characters and patterns on display elements such as buttons and icons on the map, and outlines and frames of these display elements are displayed by light emission. It should be an element. When the road in the road map is used as the light emitting display element, the road seems to be emitting light, and the near future feeling is increased.

制御部31は、画像をカラーで表示するカラー表示機能と、ユーザの操作に従って、ツートーン表示機能による表示とカラー表示機能による表示の間での切り替えを行う表示切替機能を更に有する。そのため、ユーザは、自分の嗜好に合わせてツートーン表示機能による画像の表示とカラー表示機能による画像の表示を選択できるので、より広いユーザ層の嗜好に適合する画像を提供できるのでよい。カラーでの表示は、例えば、RGBすべてを用いた色とりどりの表示、カラフルな表示とするとよい。例えば、ユーザにとって走り慣れた道路やユーザがよく知っている地域を走行しているときには、ユーザは、ツートーン表示にすることで、ユーザの車両のインテリアにマッチした画像にすることができる一方、ユーザがよく知らない土地を走行しているときには、ユーザは、カラー表示の現実感があって、判り易い表示にすることで、当該よく知らない土地の情報把握が容易になる。 The control unit 31 further has a color display function of displaying an image in color, and a display switching function of switching between display by the two-tone display function and display by the color display function according to a user operation. Therefore, the user can select the display of the image by the two-tone display function and the display of the image by the color display function according to his/her preference, so that it is possible to provide the image that suits the preference of a wider user group. The color display may be, for example, a multicolor display using all RGB or a colorful display. For example, when driving on a road that is familiar to the user or in an area that the user is familiar with, the user can display an image that matches the interior of the user's vehicle by using the two-tone display, while While traveling on a land that is not familiar to the user, the user can easily understand the information about the land that is not familiar to the user by providing a color display that is realistic and easy to understand.

ツートーン表示機能及びカラー表示機能が表示させる画像は、背景及び背景の前面側のレイヤに配置された地図アイコンを含み、カラー表示機能は、地図アイコンを不透明にして背景上に配置し、ツートーン表示機能は、地図アイコンを透明にして背景上に配置するとよい。このようにすれば、カラー表示機能が表示させる画像では地図アイコンを表示することでユーザに提供する情報量を増加させる一方で、ツートーン表示機能が表示させる画像では地図アイコンを透明にすることで、画像がシンプルになるのでよい。 The image displayed by the two-tone display function and the color display function includes a background and a map icon arranged in a layer on the front side of the background, and the color display function arranges the map icon on the background so that the map icon is opaque. Should make the map icon transparent and place it on the background. By doing this, by displaying the map icon in the image displayed by the color display function to increase the amount of information provided to the user, by making the map icon transparent in the image displayed by the two-tone display function, It's good because the image is simple.

特に、地図アイコンが、色とりどり及び/又はカラフルである場合、地図アイコンによって画像の高級感、近未来感、クールさが損なわれることが防止できるのでよい。例えば、背景が地図であり、地図の表示ソフト(プログラムやデータ)の中に色とりどりでカラフルな配色の地図アイコンのデータが組み込まれている場合、地図の表示ソフトの地図アイコンの描画処理を変更することなく、地図アイコンを透明にするだけで、地図アイコンを非表示することができるのでよい。背景が地図の場合、地図アイコンは、例えば、学校、幼稚園、保育園、郵便局、消防署、警察署、工場、神社、寺、駐車場、企業等を示す地図アイコンとすると、カラー表示機能が表示させる地図上でこれらの施設の場所を表示できるのでよい。 In particular, when the map icon is multicolored and/or colorful, it is possible to prevent the luxury, near future, and coolness of the image from being impaired by the map icon. For example, if the background is a map and the map display software (program or data) contains data of map icons with a colorful and colorful color scheme, change the map icon drawing process of the map display software. Without making the map icon transparent, the map icon can be hidden. When the background is a map, if the map icon is, for example, a school, kindergarten, nursery school, post office, fire department, police station, factory, shrine, temple, parking lot, company, etc., the color display function will be displayed. It is good because the locations of these facilities can be displayed on the map.

また、ツートーン表示機能及びカラー表示機能が表示させる画像を、アルファチャンネル付きの画像とし、地図アイコンを透明にする場合にはアルファ値を100%とし、地図アイコンを不透明にする場合にはアルファ値を0%としているのでよい。 The image displayed by the two-tone display function and the color display function is an image with an alpha channel. When the map icon is transparent, the alpha value is 100%, and when the map icon is opaque, the alpha value is It is good because it is 0%.

また、サイファイ表示機能が表示させる画像は、背景及び背景の前面側のレイヤに配置された地図アイコンを含み、ツートーン表示機能は、地図アイコンを透明にして背景上に配置してもよい。このようにすれば、例えば、背景が地図であり、地図の表示ソフト(プログラムやデータ)の中に色とりどりでカラフルな配色の地図アイコンのデータが組み込まれている場合、地図の表示ソフトの地図アイコンの描画処理を変更することなく、地図アイコンを透明にするだけで、地図アイコンを非表示することができるのでよい。 The image displayed by the scifi display function may include a background and a map icon arranged in a layer on the front side of the background, and the two-tone display function may arrange the map icon on the background by making the map icon transparent. By doing this, for example, if the background is a map and the map display software (program or data) contains data of map icons with a colorful and colorful color scheme, the map icon of the map display software The map icon can be hidden simply by making the map icon transparent without changing the drawing process of.

また、地図アイコンは、第1及び第2のカテゴリのいずれかに属し、ツートーン表示機能は、第1のカテゴリに属する地図アイコンである企業アイコンを透明にして背景上に配置し、第2のカテゴリに属する地図アイコンである一般施設アイコンは不透明にして背景上に配置する。そのため、ツートーン表示機能が表示させる画像の情報量の減少を少なくできるのでよい。カラー表示機能は、第1及び第2のカテゴリの双方の地図アイコンを不透明で背景上に配置するのでよい。 Also, the map icon belongs to either the first or second category, and the two-tone display function makes the company icon, which is the map icon belonging to the first category, transparent and arranges it on the background, and the second category. The general facility icon, which is a map icon belonging to, is made opaque and placed on the background. Therefore, the reduction in the information amount of the image displayed by the two-tone display function can be reduced. The color display function may place the map icons of both the first and second categories in an opaque background.

色とりどりでカラフルな配色のアイコンや、既定の表示色を変更することが禁止されている、若しくは、好ましくない企業アイコンを第1のカテゴリに分類し、それ以外の一般施設アイコンを第2のカテゴリに分類しているのでよい。例えば、ガソリンスタンド、レストラン、ハンバーガーショップ、コンビニエンスストア、銀行等の企業を示す企業アイコンは、企業のロゴデザインを再現したものであって、各企業が定めた色とは異なる色に変更することができないので、これらの地図アイコンを企業アイコンのカテゴリに分類し、それ以外の例えば、学校、幼稚園、保育園、郵便局、消防署、警察署、工場、神社、寺、駐車場等を示すアイコンを一般施設アイコンのカテゴリに分類しているのでよい。 Icons with colorful and colorful color schemes or corporate icons that are prohibited to change the default display color or are not desirable are classified into the first category, and other general facility icons are classified into the second category. Good because they are classified. For example, a company icon indicating a company such as a gas station, a restaurant, a hamburger shop, a convenience store, or a bank is a reproduction of the company logo design, and may be changed to a color different from the color specified by each company. Since it is not possible to classify these map icons into the category of corporate icons, other than that, for example, icons indicating schools, kindergartens, nurseries, post offices, fire stations, police stations, factories, shrines, temples, parking lots, etc. It is good because they are classified into the categories of icons.

ツートーン表示機能及びカラー表示機能が表示させるナビゲーション画面及び案内画面は、第1及び第2の種類の道路を含む地図データに基づいて描画される地図を含み、カラー表示機能は、地図上に第1及び第2の種類の道路を表示させ、ツートーン表示機能は、地図上に第1の種類の道路を表示させ、第2の道路を表示しないようにするとよい。 The navigation screen and the guidance screen displayed by the two-tone display function and the color display function include a map drawn based on map data including the first and second types of roads, and the color display function displays the first map on the map. It is preferable that the road of the second type is displayed and the two-tone display function displays the road of the first type on the map and does not display the second road.

このようにすれば、ツートーン表示機能が表示させる画像を高級感、近未来感、クールさのある画像にできるとともに、ツートーン表示機能が表示させる地図をシンプルにすることができるのでるのでよく、ユーザは、地図を見易くなるのでよい。例えば、第1の種類の道路は、高速道路や幹線道路とし、第2の種類の道路は、細街路とするとよい。例えば、第2の種類の道路は、第1の種類の道路よりも細い道路とするとよい。例えば、第1の種類の道路は、第2の種類の道路よりも主要な道路とするとよい。 By doing so, it is possible to make the image displayed by the two-tone display function look high-class, near-future, and cool, and it is possible to simplify the map displayed by the two-tone display function. Is good because it makes it easier to see the map. For example, the first type of road may be a highway or an arterial road, and the second type of road may be a narrow street. For example, the second type of road may be a narrower road than the first type of road. For example, the road of the first type may be a main road more than the road of the second type.

以上、好ましい実施の形態を説明したが、上記実施の形態における装置、システム及びプログラム又はその要素、部材等の形状、寸法、材質、機能、動作態様、制御態様、制御パラメータ、動作態様等は例として記載したものであり、これらは変更が可能である。 Although the preferred embodiments have been described above, the shapes, dimensions, materials, functions, operation modes, control modes, control parameters, operation modes, etc. of the devices, systems and programs or their elements, members, etc. in the above-described embodiments are examples. , And these can be changed.

例えば、上記実施形態では、ツートーン表示のナビゲーション画面及び案内画面における細街路が発光表示要素である場合を説明したが、それ以外の高速道路や国道等の道路、地図アイコン、ボタン、又は、地図アイコンやボタン内の文字や図形を発光表示要素としても良く、また、ツートーン表示のナビメニュー画面、ルートメニュー画面及び/又は設定メニュー画面におけるボタンや文字や図形、ボタン内の文字や図形等を発光表示要素としても良い。 For example, in the above embodiment, the case where the narrow streets in the two-tone navigation screen and the guidance screen are the light emitting display elements has been described, but other roads such as highways and national roads, map icons, buttons, or map icons. Characters and figures in buttons and buttons may be used as light-emitting display elements, and buttons and characters and figures in the two-tone display navigation menu screen, route menu screen and/or setting menu screen, and characters and figures in buttons are displayed as light-emitting elements. Good as an element.

また、上記実施形態では、ツートーン表示において企業アイコンのすべてを非表示とする例を示したが、企業アイコンの一部のみを非表示としてもよく、企業アイコンに加えて全部又は一部の一般施設アイコンを非表示としてもよく、すべての地図アイコンを非表示としてもよい。 Further, in the above embodiment, an example is shown in which all of the company icons are hidden in the two-tone display, but only a part of the company icons may be hidden, and in addition to the company icon, all or some of the general facilities are displayed. The icons may be hidden or all map icons may be hidden.

また、上記実施形態では、アルファチャンネルのアルファ値を0%又は0%〜100%の間の数値に設定することにより、企業アイコンやボタン(又はその背景領域)等の特定の表示要素を非表示又は半透明にする場合を示したが、表示要素を非表示又は半透明にする方法は任意であり、他の方法によって、表示要素を非表示又は半透明にしてもよい。 In the above embodiment, the alpha value of the alpha channel is set to 0% or a value between 0% and 100% to hide specific display elements such as company icons and buttons (or their background areas). Although the case where the display element is made semi-transparent is shown, the method of making the display element non-display or semi-transparent is arbitrary, and the display element may be made non-display or semi-transparent by another method.

また、上記実施形態では、カラー表示モード及びツートーン表示モードの双方で高速道路、国道、県道、細街路等のすべてが表示される場合を示したが、カラー表示モードでは、これらのすべての種類の道路を表示する一方で、ツートーン表示モードでは、一部の種類の道路(例えば、高速道路、国道、県道)を表示して、それ以外の種類の道路(例えば、細街路)を非表示にすることもできる。このようにすることで、表示がシンプルになり、ユーザにとって画面が見易くなる。 Further, in the above embodiment, the case where all of the highways, national roads, prefectural roads, narrow streets, etc. are displayed in both the color display mode and the two-tone display mode has been shown, but in the color display mode, all of these types are displayed. While displaying roads, in the two-tone display mode, some types of roads (eg, highways, national roads, prefectural roads) are displayed, and other types of roads (eg, narrow streets) are hidden. You can also By doing so, the display is simple and the screen is easy for the user to see.

1・・・ナビゲーション装置
2・・・本体
3・・・表示部
4・・・メニューボタン
5・・・テレビボタン
6・・・テレビ受信アンテナ
7・・・MicroSDカードの挿入口
8・・・B−CASカードの挿入口
9・・・DCジャック
10・・・電源ランプ
11・・・ヘッドホン端子
12・・・リセットボタン
13・・・外部アンテナ端子
14・・・係合部
20・・・クレードル
21・・・台座部
22・・・レバー
23・・・装着部
24・・・取外ボタン
25・・・アーム
26・・・ロック
31・・・制御部
32・・・表示装置
33・・・記憶部
33a・・・プログラム記憶部
33b・・・地図データベース
33c・・・道路ネットワーク情報記憶部
34・・・GPS受信部
35・・・テレビチューナ
36・・・スピーカ
37・・・MicroSDカードリーダー
38・・・mini B−CASカードリーダー
39・・・無線受信器
40・・・マイクロ波受信器

1... Navigation device 2... Main body 3... Display unit 4... Menu button 5... TV button 6... TV receiving antenna 7... MicroSD card insertion slot 8... B -CAS card insertion slot 9... DC jack 10... Power lamp 11... Headphone terminal 12... Reset button 13... External antenna terminal 14... Engagement portion 20... Cradle 21 ... Pedestal 22... Lever 23... Mounting part 24... Removal button 25... Arm 26... Lock 31... Control part 32... Display device 33... Memory Part 33a... Program storage unit 33b... Map database 33c... Road network information storage unit 34... GPS reception unit 35... TV tuner 36... Speaker 37... MicroSD card reader 38. ..Mini B-CAS card reader 39...Wireless receiver 40...Microwave receiver

Claims (4)

表示部に画像を表示させる制御手段を備え、車内に居る人が前記表示部を視認できるように車両に設置可能な電子機器であって、
前記制御手段は、前記画像をカラーで表示するカラー表示と、前記画像をツートーンで表示させる機能であるツートーン表示とを切り替える機能を有し、
前記ツートーン表示及び前記カラー表示における前記画像は、背景及び前記背景の前面側に配置されたアイコンを含み、
前記ツートーン表示のときは、前記カラー表示のときに前記背景上に配置して表示していたアイコンを非表示にする機能を備えること
を特徴とする電子機器。
An electronic device that includes control means for displaying an image on a display unit and that can be installed in a vehicle so that a person in the vehicle can visually recognize the display unit,
The control means has a function of switching between color display for displaying the image in color and two-tone display which is a function for displaying the image in two-tone,
The image in the two-tone display and the color display includes a background and an icon arranged on the front side of the background,
In the case of the two-tone display, a function of hiding the icon arranged and displayed on the background in the color display is provided.
An electronic device characterized by.
前記アイコンは、第1及び第2のカテゴリのいずれかに属し、 The icon belongs to one of the first and second categories,
前記ツートーン表示のときは、前記第1のカテゴリに属する前記アイコンを非表示にし、前記第2のカテゴリに属する前記アイコンは表示することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1, wherein during the two-tone display, the icons belonging to the first category are hidden and the icons belonging to the second category are displayed.
前記ツートーン表示及び前記カラー表示における前記画像は、第1及び第2の種類の道路を含む地図データに基づいて描画される地図を含み、 The images in the two-tone display and the color display include a map drawn based on map data including roads of the first and second types,
前記カラー表示のときは、前記地図上に前記第1及び第2の種類の道路を表示させ、 In the color display, the roads of the first and second types are displayed on the map,
前記ツートーン表示のときは、前記地図上に前記第1の種類の道路を表示させ、前記第2の道路を表示しないことを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1 or 2, wherein, in the two-tone display, the road of the first type is displayed on the map and the road of the second type is not displayed.
請求項1〜のいずれかに記載の電子機器の機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。 Program for realizing the functions of the electronic apparatus according to the computer in any one of claims 1-3.
JP2020028971A 2020-02-25 2020-02-25 Driving assist system and program Pending JP2020115347A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020028971A JP2020115347A (en) 2020-02-25 2020-02-25 Driving assist system and program
JP2021182303A JP7325131B2 (en) 2020-02-25 2021-11-09 Driving support system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020028971A JP2020115347A (en) 2020-02-25 2020-02-25 Driving assist system and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184049A Division JP6940731B2 (en) 2015-09-17 2015-09-17 Electronic devices and programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182303A Division JP7325131B2 (en) 2020-02-25 2021-11-09 Driving support system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020115347A true JP2020115347A (en) 2020-07-30

Family

ID=71778579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020028971A Pending JP2020115347A (en) 2020-02-25 2020-02-25 Driving assist system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020115347A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126285A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Yupiteru Corp In-vehicle electronic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126285A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Yupiteru Corp In-vehicle electronic device

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAMIRUTON: "[iPad,iPhone]地図 Yahoo!ロコ:アップデートでiPad対応、マップに雨雲レーダーを", [ONLINE], JPN6020048737, 25 October 2012 (2012-10-25), ISSN: 0004567391 *
オブスキュアインク, ウェブデザイン見本帳, vol. 第1版, JPN6021030422, 21 November 2008 (2008-11-21), pages 31 - 56, ISSN: 0004567392 *
プロとして恥ずかしくないWEBレイアウトの大原則, JPN6021030421, 11 September 2006 (2006-09-11), pages 018, ISSN: 0004567393 *
瀧上 園枝, 新人デザイナーのための WEBデザインを基礎から学べる本, vol. 第1版, JPN6021030419, 7 January 2015 (2015-01-07), pages 73, ISSN: 0004567394 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899524B2 (en) Automotive electronics
US9091546B2 (en) Personal GPS navigation device
US8370059B2 (en) Navigation apparatus and navigation program
US20100274476A1 (en) Navigation device
EP1241445B1 (en) 3D Map and object displaying apparatus and method, and navigation apparatus employing the method
EP2503294A2 (en) Personalized and context-sensitive 3D route guidance
US8918274B2 (en) Selection and insertion of static elements in digital maps
US20080249703A1 (en) Map display controller and computer readable medium including instructions for displaying map image
JP2005308543A (en) Electronic equipment with map display function and program
JP6809959B2 (en) Mobile information provision service system, mobile information provision service server device, mobile window device and mobile information provision service method
JP3250553B2 (en) Map display device
JP7325131B2 (en) Driving support system and program
JP7462962B2 (en) In-Vehicle Electronics
JP2020115347A (en) Driving assist system and program
JP6940731B2 (en) Electronic devices and programs
JP5966124B2 (en) Automotive electronics
JPH09236439A (en) Load traffic information display device
JP2003058046A (en) Information display device
JPH10333555A (en) On-vehicle display device
JP2006126445A (en) Navigation system
JP6452794B2 (en) Automotive electronics
JP6277352B2 (en) Automotive electronics
JP3468656B2 (en) Map display system, map display device, storage medium, and map display method
JP2002341753A (en) On-vehicle navigation device
JP2011145172A (en) Navigation device, road map display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810