JP2020102081A - Vehicle management server and computer program - Google Patents

Vehicle management server and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2020102081A
JP2020102081A JP2018240697A JP2018240697A JP2020102081A JP 2020102081 A JP2020102081 A JP 2020102081A JP 2018240697 A JP2018240697 A JP 2018240697A JP 2018240697 A JP2018240697 A JP 2018240697A JP 2020102081 A JP2020102081 A JP 2020102081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coupon
time
vehicle
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018240697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7203592B2 (en
Inventor
齋藤 章
Akira Saito
章 齋藤
徹 表原
Toru Omotehara
徹 表原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Park24 Co Ltd
Original Assignee
Park24 Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Park24 Co Ltd filed Critical Park24 Co Ltd
Priority to JP2018240697A priority Critical patent/JP7203592B2/en
Publication of JP2020102081A publication Critical patent/JP2020102081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7203592B2 publication Critical patent/JP7203592B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To perform rational origination of an electronic coupon for any of a user, an electronic coupon issuer, and a vehicle sharing service provider.SOLUTION: A vehicle management server includes: a vehicle management database for storing vehicle management data; a coupon database for storing coupon data related to contents and an issuing condition of an electronic coupon; reservation data reception means for receiving reservation data from a user terminal desiring a use of a service object vehicle; appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon which meets an issuing condition by using data related to a lending place and lending time of a service object vehicle included in reservation data and also using coupon data; and selection coupon transmission means for transmitting an electronic coupon selected by the appropriate coupon selection means to a communication terminal relating to a user related to reservation data.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、カーシェアリングまたはレンタカーを媒介とした電子クーポンの発行に関して、より合理的な発行を可能とする情報処理技術に関する。
The present invention relates to an information processing technology that enables more rational issuance of electronic coupons via car sharing or rental cars.

複数の車両を複数のユーザが使うという視点でサービスを捉えた時、従来のレンタカーサービスに加え、複数の車両を複数のユーザが共同で使用するカーシェアリングサービスが普及している。レンタカーサービスは、会員登録をしなくても利用可能である場合が多いが、事業者が提供するカーシェアリングサービスは会員登録を前提とすることがほとんどである。 When the service is viewed from the viewpoint that a plurality of vehicles are used by a plurality of users, a car sharing service in which a plurality of vehicles are jointly used by a plurality of users is popular in addition to the conventional car rental service. Car rental services are often available without membership registration, but most car sharing services provided by businesses are premised on membership registration.

事業者が提供するカーシェアリングサービスを利用する利用者は、カーシェアリングの会員登録を済ませて会員ユーザとなる。会員登録は、氏名や住所の他、利用料金の支払い口座などの会員データを予め登録する。その登録データは、会員データベースへ蓄積されるとともに、会員であることを認証するためのIDカード(図中「会員カード」、「登録済みカードα」と表している)が事業者から発行される。このIDカードには、そのユーザが会員であることを認証するために必要なデータがICチップへ格納されたICカードであり、シェアカーに搭載されたカードリーダ(車両解錠センサ)にかざすことでそのデータが読み取れるようになっている。施錠されているシェアカーの解錠も、前記の登録済みカードにて行う。 A user who uses the car sharing service provided by the business operator becomes a member user after completing the car sharing member registration. For member registration, in addition to the name and address, member data such as a usage fee payment account is registered in advance. The registration data is accumulated in the member database, and an ID card (denoted as “member card” or “registered card α” in the figure) for authenticating the membership is issued by the business operator. .. This ID card is an IC card in which data necessary for authenticating that the user is a member is stored in an IC chip, and it should be held over a card reader (vehicle unlocking sensor) mounted on the share car. The data can be read at. Unlocking the locked share car is also performed with the registered card.

前記のICカードに代わって、会員ユーザに係るスマートフォンへユーザが会員であることを認証するために必要なデータを記憶させ、そのスマートフォンにてシェアカーの解錠施錠ができるようにするシステムもある。
以下において、図を用いた説明などでは、ICカードを使うこととして説明する。
There is also a system in which, in place of the IC card, data required for authenticating that a user is a member is stored in a smartphone of a member user, and the smartphone can be unlocked and locked. ..
In the following, the description using the drawings will be made assuming that an IC card is used.

会員ユーザは、前述の会員IDと通信機器としての携帯電話やパーソナルコンピュータなど情報端末とを用いて、利用予定の時間帯などを事前に連絡する予約制度を活用する。会員ユーザは、利用日時になったら、カーシェアリング用の自動車を確保している駐車場に出向いて直接利用する。 The member user utilizes the reservation system in which the member ID and the information terminal such as a mobile phone or a personal computer as the communication device are used to notify in advance of a scheduled time zone and the like. At the use date and time, the member user goes directly to the parking lot that secures the car for car sharing and directly uses it.

カーシェアリングに用いる車両(サービス対象車両、シェアカー)には、データ処理装置として、カーシェアリング管理サーバ(車両管理サーバ)との無線通信を実行する車載機と、カーシェアリングのユーザ(会員登録済みユーザ)が乗車した場合に情報の伝達や意思表示の入力が行える多機能カーナビゲーション装置と、サービス対象車両の解錠、施錠をするための車両解錠センサとを備えている。この車載器と車両管理サーバとの通信によって、車両の貸し出し、返却に関する管理を自動化(無人化)している。
前記の多機能カーナビゲーション装置は、GPS(Global Position System)を利用して現在位置データを取得し、車載機を介して車両管理サーバへ位置データを送信している。
Vehicles used for car sharing (service target vehicles, shared cars) are equipped with an in-vehicle device that performs wireless communication with a car sharing management server (vehicle management server) as a data processing device, and a car sharing user (member registered user). ) Is equipped with a multi-function car navigation device capable of transmitting information and inputting an intention display, and a vehicle unlocking sensor for unlocking and locking a service target vehicle. Communication between this vehicle-mounted device and the vehicle management server automates (unmanned) management of vehicle lending and returning.
The multi-function car navigation device acquires current position data using GPS (Global Position System) and transmits the position data to the vehicle management server via the vehicle-mounted device.

以下、図1から図3を用いて、更に詳しく説明する。以下、カーシェアリングサービスに用いる自動車を「シェアカー」と表記する。
図1では、カーシェアリングサービスを実行するための情報機器を説明している。すなわち、サービス提供者に係る車両管理サーバ、カーシェアリングに用いるサービス対象車両、およびサービス対象車両を利用するユーザに係る情報端末において、どのような情報がやり取りされるかを示している。
Hereinafter, a more detailed description will be given with reference to FIGS. 1 to 3. Hereinafter, a car used for the car sharing service is referred to as a “share car”.
FIG. 1 illustrates an information device for executing a car sharing service. That is, it shows what kind of information is exchanged between the vehicle management server of the service provider, the service target vehicle used for car sharing, and the information terminal of the user who uses the service target vehicle.

図2は、利用希望者である会員ユーザが、所定の日時、場所において、シェアカーを利用したい旨、予約を行う場合の情報の流れを図示している。
会員は、パソコンやスマートフォンを用いて、予約データを車両管理サーバへ送信する。登録済みカードαのカード番号をあわせて送信する必要があるが、車両管理サーバから提供されているカーシェアリング専用のアプリケーションを用いれば、入力作業は簡易化される。
予約データには、会員を特定するためのデータ(カード番号)、所定の日時、シェアカーがプールされている場所、利用時間、などが含まれる。
FIG. 2 illustrates a flow of information when a member user who is a user who wishes to use makes a reservation that he/she wants to use a shared car at a predetermined date and time and place.
The member transmits the reservation data to the vehicle management server by using a personal computer or a smartphone. Although it is necessary to send the card number of the registered card α together, the input work can be simplified by using an application dedicated to car sharing provided by the vehicle management server.
The reservation data includes data (card number) for identifying a member, a predetermined date and time, a place where a shared car is pooled, a usage time, and the like.

車両管理サーバには、前述の会員に関する属性情報や、利用料金に関するデータなどを格納している会員データベース、シェアカーの利用状況、予約状況などのデータを格納している車両管理データベースが存在する。
会員ユーザに係る通信端末から送信された予約データは、車両管理サーバの予約データ受信手段が受信し、会員データベースおよび車両管理データベースを用いて、予約が可能か否か、予約可能判断手段が判断する。そして、予約の可否についての予約可否データを、予約可否出力手段が前記の通信端末へ返信する。
The vehicle management server has a member database that stores the above-mentioned attribute information about members, data about usage fees, and the like, and a vehicle management database that stores data such as the shared car usage status and reservation status.
The reservation data transmitted from the communication terminal related to the member user is received by the reservation data receiving means of the vehicle management server, and the reservation availability determination means determines whether or not the reservation is possible using the member database and the vehicle management database. .. Then, the reservation propriety output means returns the reservation propriety data regarding the reservation propriety to the communication terminal.

予約可能である旨の返信の後、会員ユーザが予約手続きを完了した場合、完了した予約データ(予約に係る会員情報、利用日時、利用時間など)を、予約に係るサービス対象車両(シェアカー)の車載機へ送信する。この通信は、無線通信である。 If the member user completes the reservation procedure after replying that the reservation is possible, the completed reservation data (member information related to the reservation, date and time of use, time of use, etc.) will be used as the service target vehicle (shared car) for the reservation. To the in-vehicle device. This communication is wireless communication.

図3は、予約実行の当日、サービス対象車両(シェアカー)の利用を開始する際、および使用中の様子を示している。
会員ユーザは、サービス対象のある駐車場へ出向く。駐車場に複数のシェアカーがあっても、その会員ユーザがどの車両を使うべきであるかは、電子メールにて予め知らされている。
サービス対象車両の情報処理装置は、車両管理データベースから予約データを受信している。図中で「予約データ受信手段」と記載しているが、具体的に予約データを受信するのは車載機である。
FIG. 3 shows a state where the vehicle to be serviced (shared car) is started and is being used on the day of reservation execution.
The member user goes to the parking lot where the service is targeted. Even if there are a plurality of shared cars in the parking lot, which vehicle the member user should use is previously notified by e-mail.
The information processing device of the service target vehicle receives the reservation data from the vehicle management database. Although it is described as "reservation data receiving means" in the figure, it is the vehicle-mounted device that specifically receives the reservation data.

会員ユーザは、登録済みカードαをシェアカーの車両解錠センサ(車の後部ガラスの内側に設置されているカードリーダ)へかざす。すると、シェアカーのドアロックが解錠され、会員ユーザは乗車が可能である。
乗車してエンジンを掛けると、多機能カーナビゲーション装置のタッチパネルが作動する。
乗車を開始した旨は、車載機を介して車両管理サーバへ送信される。また、シェアカーの位置データは、定期的に車両管理サーバへ送信される。
The member user holds the registered card α over the vehicle unlocking sensor (a card reader installed inside the rear glass of the car) of the share car. Then, the door lock of the share car is unlocked, and the member user can board.
When you get on the car and start the engine, the touch panel of the multi-function car navigation system operates.
The fact that boarding has started is transmitted to the vehicle management server via the vehicle-mounted device. Further, the position data of the share car is periodically transmitted to the vehicle management server.

さて、特許文献1には、カーシェアリング利用者に対する電子クーポンの的確な発行、店舗や商業施設への来店者が車での来店者か否かといったマーケティングデータのより的確な取得を実現するための技術が開示されている。たとえば、車両の位置データおよびエンジンのオフデータを用いて、車両の位置データに適合する電子クーポンを送信し、利用者にとってもクーポン発行側(クーポンに係る事業を提供する事業者)にとっても、的確なデータ受信およびデータ送信を実行できる。事前予約の際に目的地データが登録されていれば、その目的地データに応じた電子クーポンを送信することも可能である。 By the way, in Patent Document 1, in order to accurately issue an electronic coupon to a car sharing user and to obtain more accurate marketing data such as whether or not a visitor to a store or a commercial facility is a visitor by car. The technology is disclosed. For example, by using the vehicle position data and the engine off data, an electronic coupon that matches the vehicle position data is transmitted, and it is appropriate for both the user and the coupon issuer (the provider of the business related to the coupon). Data reception and data transmission can be performed. If destination data is registered at the time of advance reservation, it is possible to transmit an electronic coupon corresponding to the destination data.

また、特許文献2には、地域交通の車両の利用者が必要なタイミングでサービス情報を配信することにより、新たな地域情報の利用を促すための技術が開示されている。 In addition, Patent Document 2 discloses a technique for encouraging the use of new regional information by distributing service information to a user of a vehicle for regional transportation at a necessary timing.

特許文献3には、推定した感情に基づいて、よりユーザに適した情報を提示することができる技術が開示されている。
より具体的には、図3などを用いた実施形態に、走行中の車両を運転しているユーザに対して、現在位置、道路状況、運転者の視線などの情報から、より適した情報を提示する技術が開示されている。
Patent Literature 3 discloses a technique capable of presenting information more suitable for a user based on the estimated emotion.
More specifically, in the embodiment using FIG. 3 and the like, more suitable information is provided to the user who is driving the running vehicle from the information such as the current position, road conditions, and the line of sight of the driver. The presented technique is disclosed.

特開2016−45949号公報JP, 2016-45949, A 特開2016−192050号公報JP, 2016-192050, A 特開2017−201499号公報JP, 2017-201499, A

特許文献1に開示された技術においては、特に、前述した「目的地データに応じた電子クーポンの事前送信」が、市場において評価されている。ただし、以下のような課題も抽出されるようになってきた。図4、図5に基づいて説明する。 In the technology disclosed in Patent Document 1, in particular, the above-described “pre-sending of electronic coupons according to destination data” is evaluated in the market. However, the following issues have come to be extracted. A description will be given based on FIGS. 4 and 5.

第一に、カーシェアリング予約時に目的地データを登録した場合、該当する電子クーポンが多すぎる場合がある、という課題である。予約をしようとする会員ユーザにとって、多すぎる情報は選択に困る可能性が高い。電子クーポンを発行する事業者にとっても、発行した電子クーポンを会員ユーザに選んでもらえない可能性が高くなってしまう(図4参照)。 First, when destination data is registered at the time of car sharing reservation, there are cases where there are too many corresponding electronic coupons. For a member user who is making a reservation, there is a high possibility that too much information will be difficult to select. Even for businesses that issue electronic coupons, there is a high possibility that the issued electronic coupons will not be selected by member users (see FIG. 4).

予約を遂行した会員ユーザにおいては、目的地での用事に要する時間から予約時間を決めている。すると、提示されたクーポンを使用した場合に要する時間が読めなければ、返却予定時刻までに返却できるかどうか判断に迷うこととなる。その結果、会員ユーザは、提示されたクーポンを使用せずに返却地へ急ぐこととなってしまう可能性がある(図5参照)。 The member user who made the reservation determines the reservation time based on the time required for the business at the destination. Then, if the time required for using the presented coupon cannot be read, it will be difficult to determine whether the coupon can be returned by the scheduled return time. As a result, the member user may rush to the place of return without using the presented coupon (see FIG. 5).

返却地へ急いだ会員ユーザは、返却予定時刻よりも早くシェアカーを返却する可能性があり、その場合には、カーシェアリングサービスの運営者としては、売上が下がることとなってしまう(図5参照)。
電子クーポンを発行する事業者にとっても、発行した電子クーポンを会員ユーザに選んでもらえない可能性が高いこととなる(図4、図5参照)。
The member user who hurried to the return location may return the shared car earlier than the scheduled return time, in which case the sales of the car sharing service operator will decrease (Fig. 5). reference).
Even for businesses that issue electronic coupons, there is a high possibility that the issued electronic coupons will not be selected by member users (see FIGS. 4 and 5).

第二に、会員ユーザによる予約時と会員ユーザが実際の運転をする時点とでは、会員ユーザもクーポン発行事業者も状況が異なる可能性があるが、その状況変化に対応することが困難である、という課題である。すなわち、会員ユーザとしては、当日に予定の変更があり得るし、クーポン発行事業者としてもサービス内容の変更もあり得るが、そうした場合に「目的地データに応じた電子クーポンの事前送信」では、対応できないからである(図4参照)。 Secondly, the situation may be different between the member user and the coupon issuer at the time of reservation by the member user and at the time when the member user actually drives, but it is difficult to cope with the situation change. , Is the subject. That is, as a member user, the schedule may be changed on the day, and the service content may be changed as a coupon issuer, but in such a case, in "pre-transmission of electronic coupon according to destination data", This is because it is not possible (see FIG. 4).

特許文献1に開示されている「車両の位置データおよびエンジンのオフデータを用いた車両の位置データに適合する電子クーポン送信」については、カーシェアリングを運用する事業者として、以下のような第三の課題にも直面するようになった。
すなわち、シェアカー車両の位置データをタイムリーに取得することや、エンジンのオフデータの受信に伴って電子クーポンを送信することは、管理対象のシェアカーの台数が増大に伴って送受信するデータ量が増えている。そのため、通信コストやデータ送受信やその管理のための設備負荷が増えてしまうという課題である。
Regarding "electronic coupon transmission that matches vehicle position data using vehicle position data and engine off data" disclosed in Patent Document 1, as a company that operates car sharing, the following third Came to face the challenge of.
In other words, the timely acquisition of position data of a shared car vehicle and the transmission of an electronic coupon with the reception of engine off data means that the amount of data transmitted and received as the number of managed shared cars increases. Is increasing. Therefore, there is a problem that the communication cost and facility load for data transmission/reception and its management increase.

本発明が解決しようとする課題は、カーシェアリングやレンタルカーの車両共有サービスを利用する利用者に対する電子クーポンの発行について、利用者、電子クーポン発行者、車両共有サービス事業者のいずれにとっても、より合理的な運用を実現するための技術を提供することにある。
The problem to be solved by the present invention is, regarding the issuance of the electronic coupon to the user who uses the car sharing or the car sharing service of the rental car, to any of the user, the electronic coupon issuer, and the car sharing service provider, It is to provide technology for realizing rational operation.

(第一の発明)
第一の発明は、車両共有サービスにおけるサービス対象車両および車両共有サービスに対する電子クーポンを提供するための情報を管理する車両管理サーバに係る。
すなわち、サービス対象車両の利用状況や予約に関する車両管理データを蓄積する車両管理データベースと、
所定の電子クーポンの内容および発行条件に関するクーポンデータを蓄積しているクーポンデータベースと、
サービス対象車両の利用を欲するユーザに係る通信端末から送信される予約データを受信する予約データ受信手段と、
前記の予約データ受信手段が受信した予約データに含まれるサービス対象車両の貸出場所および貸出時間に関するデータと前記のクーポンデータとを用いて前記の発行条件に適合する電子クーポンを選択する適切クーポン選択手段と、
前記の適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンを前記の予約データに係るユーザに係る通信端末へ送信する選択クーポン送信手段と、
を備えた車両管理サーバに係る(図7参照)。
(First invention)
A first aspect of the present invention relates to a vehicle management server that manages a service target vehicle in a vehicle sharing service and information for providing an electronic coupon for the vehicle sharing service.
In other words, a vehicle management database that stores vehicle management data relating to the usage status and reservations of service target vehicles,
A coupon database accumulating coupon data relating to the contents and issuance conditions of predetermined electronic coupons,
Reservation data receiving means for receiving reservation data transmitted from a communication terminal relating to a user who desires to use a service target vehicle,
Appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon that meets the above issuance condition by using the coupon data and the data regarding the rental location and the rental time of the service target vehicle included in the reservation data received by the reservation data receiving means. When,
Selection coupon transmission means for transmitting the electronic coupon selected by the appropriate coupon selection means to the communication terminal related to the user related to the reservation data,
(See FIG. 7).

(用語説明)
「車両共有サービス」とは、カーシェアリングを管理運営するサービス、およびカーレンタルサービスの両方を指すものとする。
「サービス対象車両」とは、カーシェアリングであれば「シェアカー」、カーレンタルサービスであれば「レンタルされる車両(レンタカー)」を指すものとする。
(Glossary)
“Vehicle sharing service” shall mean both the service that manages and operates car sharing and the car rental service.
The “service target vehicle” refers to a “shared car” for car sharing and a “rental vehicle (rental car)” for car rental service.

「電子クーポン」とは、駐車料金の割引や無償化、商品やサービスの提供、サービスの付加、車両共有サービスの利用料金の割引、経済的価値のあるポイントの付与など、あるいはそれらとの割引との組合せなども含まれる。
サービス対象車両の利用を希望する者は、事業者に係るサービス対象車両を用いたカーシェアリングの場合には、予め会員登録をした会員ユーザであることが一般的である。
"Electronic coupons" means discounts and free parking fees, provision of products and services, addition of services, discounts on vehicle sharing service usage fees, points with economic value, and the like. And the like are also included.
In the case of car sharing using a service target vehicle related to a business operator, a person who desires to use the service target vehicle is generally a member user who has previously registered as a member.

電子クーポンを送信する「ユーザに係る通信端末」は、ユーザが予め定めている通信端末であるほか(図7における「携帯情報端末」参照)、予約データを送信した通信端末を含めることとしてもよい(図7参照)。
電子クーポンの内容を送信するタイミングは、上位概念としての発明では限定していない。予約時(図7参照)のほか、予約リマインド時(図10参照)や、予約遂行時(図11参照)、それらの全て、とすることもできる。たとえば、予約リマインド時や予約遂行時に送信することとすれば、予約時には存在しなかった新たな(または改訂された)電子クーポンに基づくサービスの適用も受けられる可能性を確保できることとなる。
The “communication terminal related to the user” that transmits the electronic coupon may be a communication terminal that is predetermined by the user (see “mobile information terminal” in FIG. 7) and may include a communication terminal that transmitted the reservation data. (See Figure 7).
The timing of transmitting the contents of the electronic coupon is not limited in the invention as a superordinate concept. In addition to the reservation time (see FIG. 7), the reservation remind time (see FIG. 10) or the reservation execution time (see FIG. 11) can be set. For example, if it is transmitted at the time of reminding a reservation or at the time of making a reservation, it is possible to secure the possibility that the service based on a new (or revised) electronic coupon that did not exist at the time of reservation can be applied.

(作用)
本発明に係る車両管理サーバの車両管理データベースには、サービス対象車両の利用状況や予約に関する車両管理データを蓄積している。また、クーポンデータベースには、所定の電子クーポンの内容および発行条件に関するクーポンデータを蓄積している
サービス対象車両の利用を欲するユーザは、自らに係る通信端末から送信する。送信された予約データは、車両管理サーバの予約データ受信手段が受信する。受信した予約データに含まれるサービス対象車両の貸出場所および貸出時間に関するデータと前記のクーポンデータとを用いて、前記の発行条件に適合する電子クーポンを適切クーポン選択手段が選択する。そして、選択された電子クーポンを選択クーポン送信手段が前記の予約データに係るユーザに係る通信端末へ送信する。
(Action)
The vehicle management database of the vehicle management server according to the present invention stores vehicle management data regarding the usage status and reservations of service target vehicles. In addition, a user who wants to use a service target vehicle that stores coupon data relating to the content and issuance conditions of a predetermined electronic coupon in the coupon database transmits from the communication terminal concerned. The reservation data transmitted is received by the reservation data receiving means of the vehicle management server. The appropriate coupon selecting means selects an electronic coupon that meets the above issuance condition, using the coupon data and the rental location and rental time of the service target vehicle included in the received reservation data. Then, the selected coupon transmitting means transmits the selected electronic coupon to the communication terminal of the user relating to the reservation data.

予約データに含まれるサービス対象車両の貸出場所および貸出時間に関するデータや、クーポンの発行条件などによって、発行されるクーポンが選択され絞られる。したがって、ユーザには絞られたクーポンが送信され、選びやすくなる。クーポン発行者および車両共有サービス事業者は、ユーザに選ばれやすいクーポンを提供できることとなる。 The coupon to be issued is selected and narrowed down according to the data on the rental location and the rental time of the service target vehicle included in the reservation data, the coupon issuing conditions, and the like. Therefore, the narrowed coupon is transmitted to the user, and it becomes easy to select. The coupon issuer and the vehicle sharing service provider will be able to provide coupons that are easy for the user to choose.

(第一の発明のバリエーション1)
第一の発明における適切クーポン選択手段は、以下のように限定してもよい。
すなわち、前記の適切クーポン選択手段には、前記の予約データに係るシェアカーが保管されている駐車場を特定するための駐車場データを受信する駐車場データ受信手段と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手段と、
前記の駐車場データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手段と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手段と、を備える(図8参照)。
(Variation 1 of the first invention)
The appropriate coupon selection means in the first invention may be limited as follows.
That is, the appropriate coupon selection means, a parking lot data receiving means for receiving the parking lot data for specifying the parking lot where the share car related to the reservation data is stored,
A scheduled date and time data receiving means for receiving scheduled start date and scheduled end time or scheduled date and time data for specifying the use time relating to the reservation data,
A stop-by area calculating means for calculating a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop based on the parking lot data and the scheduled date and time data,
Appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-on area from the coupon database (see FIG. 8).

(用語説明)
「予約データに係るシェアカーが保管されている駐車場」とは、シェアカーの利用を予約したユーザがシェアカーの利用開始をする駐車場である。
「立ち寄り可能エリア」とは、駐車場データおよび予定日時等データから算出される、シェアカーが物理的に移動可能なエリアとなる。駐車場の位置データから半径何キロメートルといった単純な算出アルゴリズムのほか、予約遂行日時の天候や高速道路などの環境を考慮したり、予約遂行日時に特有なイベント情報などをも考慮したりする算出アルゴリズムであってもよい。
(Glossary)
The "parking lot where the shared car related to the reservation data is stored" is a parking lot where the user who has reserved the use of the shared car starts using the shared car.
The “visitable area” is an area where the shared car can physically move, which is calculated from data such as parking lot data and scheduled date and time. In addition to a simple calculation algorithm such as a radius of several kilometers from the parking lot position data, a calculation algorithm that considers the weather such as the date and time of the reservation execution date and the environment such as highways, and also considers event information unique to the reservation execution date and time May be

(作用)
予約データに係るシェアカーが保管されている駐車場を特定するための駐車場データを、駐車場データ受信手段が受信する。 また、予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを予定日時等データ受信手段が受信する。 受信した駐車場データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを、立ち寄り可能エリア算出手段が算出する。そして、立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを適切クーポン選択手段がクーポンデータベースから選択する。
(Action)
The parking lot data receiving means receives the parking lot data for specifying the parking lot where the shared car related to the reservation data is stored. Further, the scheduled date and time data receiving means receives the scheduled use start time and scheduled end time or the scheduled date and time data related to the reservation data. Based on the received parking lot data and the data such as the scheduled date and time, the stop-by area calculating means calculates a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop. Then, the appropriate coupon selection means selects the electronic coupon corresponding to the stop-on area from the coupon database.

立ち寄り可能エリアを使って電子クーポンを選択するので、ユーザへ送信されるクーポンは、物理的に使うことが可能な電子クーポンのみに絞られる。ユーザはクーポンを選びやすく、車両管理サーバとしては、使われる可能性の無い電子クーポンを送信しなくて済み、通信量を抑えることとなる。 Since the electronic coupon is selected using the stop-on area, the coupons transmitted to the user are limited to only physically usable electronic coupons. The user can easily select a coupon, and the vehicle management server does not have to transmit an electronic coupon that is unlikely to be used, which reduces the amount of communication.

(第一の発明のバリエーション2)
第一の発明における適切クーポン選択手段は、以下のように限定してもよい。
すなわち、前記の適切クーポン選択手段には、前記の予約データに係る目的地データを受信する目的地データ受信手段と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手段と、
前記の目的地データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手段と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手段と、
を備えた車両管理サーバとするのである(図9参照)。
(Variation 2 of the first invention)
The appropriate coupon selection means in the first invention may be limited as follows.
That is, the appropriate coupon selection means, destination data receiving means for receiving the destination data related to the reservation data,
A scheduled date and time data receiving means for receiving scheduled start date and scheduled end time or scheduled date and time data for specifying the use time relating to the reservation data,
A stop-by area calculating means for calculating a stop-by area where the share car related to the reservation data can stop by based on the destination data and the data such as the scheduled date and time;
Appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-off area from the coupon database,
(See FIG. 9).

(作用)
予約データに係る目的地データを、目的地データ受信手段が受信する。 また、予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを、予定日時等データ受信手段が受信する。 目的地データおよび前記の予定日時等データに基づいて、当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを、立ち寄り可能エリア算出手段が算出する。 そして、立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを、適切クーポン選択手段がクーポンデータベースから選択する。
(Action)
The destination data receiving means receives the destination data related to the reservation data. Further, the scheduled date and time data receiving means receives the scheduled start time and scheduled end time or the scheduled date and time data relating to the reservation data. Based on the destination data and the data such as the scheduled date and time, the stoppable area calculation means calculates a stoppable area in which the share car related to the reservation data can stop. Then, the appropriate coupon selection means selects an electronic coupon corresponding to the stop-on area from the coupon database.

立ち寄り可能エリアを使って電子クーポンを選択するので、ユーザへ送信されるクーポンは、物理的に使うことが可能な電子クーポンのみに絞られる。ユーザはクーポンを選びやすく、車両管理サーバとしては、使われる可能性の無い電子クーポンを送信しなくて済み、通信量を抑えることとなる。 Since the electronic coupon is selected using the stop-on area, the coupons transmitted to the user are limited to only physically usable electronic coupons. The user can easily select a coupon, and the vehicle management server does not have to transmit an electronic coupon that is unlikely to be used, which reduces the amount of communication.

(第一の発明のバリエーション3)
第二のバリエーションにおける適切クーポン選択手段は、以下のように限定してもよい。
すなわち、前記の目的地データを用いて当該目的地までの経路を算出する経路算出手段を備え、
前記の立ち寄り可能エリア算出手段は、前記の経路算出手段が算出した目的地までの経路沿いの所定領域を立ち寄り可能エリアに含めて算出することとするのである。
すなわち、「経路算出手段」は、サービス対象車両にカーナビゲーション装置が備えられていることとは別に、車両管理サーバに備えられている(図11参照)。
(Variation 3 of the first invention)
The appropriate coupon selection means in the second variation may be limited as follows.
That is, a route calculation means for calculating a route to the destination using the destination data is provided,
The stop-by area calculating means is configured to include a predetermined area along the route to the destination calculated by the route calculating means in the stop-by area.
That is, the "route calculation means" is provided in the vehicle management server, in addition to the car navigation device provided in the service target vehicle (see FIG. 11).

(作用)
目的地データ受信手段が受信した目的地データを用いて、当該目的地までの経路を経路算出手段が算出する。そして、その経路に沿った所定領域が立ち寄り可能エリアに含まれ、当該経路に関わる電子クーポンが選択される。
ユーザは、その経路を選んで立ち寄り場所を選択する余地が生まれたり、経路選択の指針になったりする。
(Action)
Using the destination data received by the destination data receiving means, the route calculating means calculates the route to the destination. Then, a predetermined area along the route is included in the stoppable area, and the electronic coupon related to the route is selected.
The user has a room to select the route and a stop-by place, or serves as a guideline for route selection.

(第一の発明のバリエーション4)
第一の発明は、以下のように形成してもよい。
すなわち、前記のユーザが自らの予約に係るサービス対象車両に乗車してから所定の端末(たとえば多機能カーナビゲーション装置)を介して目的地を入力して送信した場合に、その目的地データを受信する車両データ受信手段を備え、
前記の車両データ受信手段は、当該サービス対象車両の現在位置である車両位置データを受信することとし、
前記の適切クーポン選択手段は、前記の目的地データおよび前記の車両位置データをも用いて電子クーポンを選択することとするのである(図11参照)。
(Variation 4 of the first invention)
The first invention may be formed as follows.
That is, when the user inputs a destination through a predetermined terminal (for example, a multi-function car navigation device) after transmitting the vehicle subject to the service related to his/her reservation, the destination data is received. Equipped with vehicle data receiving means for
The vehicle data receiving means receives vehicle position data, which is the current position of the service target vehicle,
The appropriate coupon selecting means selects an electronic coupon by using the destination data and the vehicle position data (see FIG. 11).

(作用)
ユーザが自らの予約に係るサービス対象車両から予約遂行時に目的地を入力して送信した場合に、その目的地データを車両データ受信手段が受信する。車両データ受信手段は、当該サービス対象車両の現在位置である車両位置データを受信する。適切クーポン選択手段は、目的地データおよび車両位置データをも用いて電子クーポンを選択する。
(Action)
When the user inputs and transmits a destination from the service target vehicle relating to his/her own reservation when performing the reservation, the vehicle data receiving means receives the destination data. The vehicle data receiving means receives vehicle position data which is the current position of the service target vehicle. The appropriate coupon selection means selects an electronic coupon also using the destination data and the vehicle position data.

ユーザが予約時に目的地を入力していない場合、またはユーザが予約時に入力していた目的地と異なる場合にも、適切な電子クーポンの発行が可能となる。 Even when the user does not input the destination at the time of reservation or when the destination is different from the destination input at the time of reservation, an appropriate electronic coupon can be issued.

(第一の発明のバリエーション5)
第一の発明は、以下のように形成してもよい。
すなわち、サービス対象車両におけるエンジンのオンオフデータを取得するエンジンデータ受信手段を備え、
そのエンジンデータ受信手段は、前記のオンオフデータに係る時刻データをも取得することとし、
前記の適切クーポン選択手段は、前記の時刻データを伴う前記のオンオフデータをも用いて電子クーポンを選択することとするのである(図11参照)。
前記の「オンオフデータ」は、時刻データのみならず車両位置データに紐付けられたデータであることが望ましい。
(Variation 5 of the first invention)
The first invention may be formed as follows.
That is, the engine data receiving means for acquiring the on/off data of the engine in the service target vehicle is provided,
The engine data receiving means also acquires the time data related to the on/off data,
The appropriate coupon selecting means selects the electronic coupon by using the on/off data accompanied by the time data (see FIG. 11).
The "on/off data" is preferably data associated with not only time data but also vehicle position data.

(用語説明)
「エンジンデータ」の「エンジン」とは、電気自動車の場合には車体を駆動させるメインモータとなる。一般にエンジンデータには、オンオフデータのほか、エンジンの回転数、車両の最高時速、車両の加速度などが含まれ、多くのデータは常時ではなく完結的に管理サーバへ送信する。ただし、エンジンを切った旨のオフデータは、タイムリーに管理サーバへ送信することが望ましい。
(Glossary)
In the case of an electric vehicle, the "engine" in the "engine data" is the main motor that drives the vehicle body. In general, engine data includes on/off data, engine speed, maximum vehicle speed, vehicle acceleration, etc., and most data is transmitted to the management server not completely but to the management server. However, it is desirable that the off data indicating that the engine is turned off be transmitted to the management server in a timely manner.

(作用)
サービス対象車両におけるエンジンのオンオフデータをエンジンデータ受信手段が取得する。前記のオンオフデータには、時刻データを伴っている。時刻データを伴うオンオフデータを用い、クーポンデータベースに蓄積された条件を検証することによって、適切な電子クーポンの選択に寄与する。
クーポン提供者は、予約時から内容を変更した最新のクーポンを発行することができ、それをユーザへ届けることができる。
(Action)
The engine data receiving means acquires ON/OFF data of the engine in the service target vehicle. The on/off data is accompanied by time data. By using the on-off data with time data and verifying the conditions stored in the coupon database, it contributes to the selection of an appropriate electronic coupon.
The coupon provider can issue the latest coupon whose contents have been changed since the time of reservation and can deliver it to the user.

(第一の発明のバリエーション6)
第一の発明は、以下のように形成してもよい。
すなわち、前記のクーポンデータベースにおいては、電子クーポンの属性データとして当該クーポンを使用した場合に係る概算時間データを含むこととし、
前記の選択クーポン送信手段は、前記の適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンが複数存在する場合に、その電子クーポンを前記の概算時間データを用いて所定の種類毎に分類して送信することとするのである(図14、図15参照)。
(Variation 6 of the first invention)
The first invention may be formed as follows.
That is, in the above-mentioned coupon database, it is assumed that it includes approximate time data relating to the case of using the coupon as attribute data of the electronic coupon,
The selected coupon transmitting means, when there are a plurality of electronic coupons selected by the appropriate coupon selecting means, classifies and transmits the electronic coupons for each predetermined type using the approximate time data. This is done (see FIGS. 14 and 15).

「概算時間データ」とは、たとえば、電子クーポンがランチタイムに対するドリンク無料サービスである場合ならば、ランチタイムにおけるドリンク付きの客の平均滞在時間が概算時間データとなる。また、電子クーポンがグッズプレゼントであれば、概算時間データは、ゼロ(受け取るために並ばないことが前提であれば)となる。
「電子クーポンを所定の種類毎に分類」するとは、たとえば、時間が掛かる/掛からないという観点からの分類である。より具体的には、クーポンを使ったサービス(たとえば肩こりマッサージ)を注文すると15分といった所定の時間が必ず経過するサービスと、クーポンを使っても時間の係らないサービス(たとえばグッズプレゼント)とを、分類する。
The "approximate time data" is, for example, when the electronic coupon is a free drink service for lunch time, the average stay time of customers with a drink at lunch time is approximate time data. Further, if the electronic coupon is a gift present, the approximate time data is zero (provided that the goods are not lined up to be received).
“Classifying electronic coupons by predetermined type” is, for example, a classification from the viewpoint of taking time/not taking time. More specifically, if you order a service that uses a coupon (for example, stiff shoulder massage), a certain time such as 15 minutes will always elapse, and a service that does not take time even if you use a coupon (for example, a gift present), Classify.

分類の具体的手段としては、電子クーポンの色分け、フォルダ分け、などがある(図14(A)参照)。
なお、概念的には、「分類」を選択クーポン送信手段が実行する、と考えることができる場合と、適切クーポン選択手段が実行する、と考えることができる場合とがある。
Specific means for classification include color classification of electronic coupons, folder classification, and the like (see FIG. 14A).
Conceptually, there are cases where it can be considered that the “classification” is executed by the selected coupon transmission means, and cases where it can be considered that the “classification” is executed by the appropriate coupon selection means.

(作用)
適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンが複数存在する場合、その電子クーポンを選択クーポン送信手段が所定の種類毎に分類して送信する。受信したユーザは、複数のクーポンの中から選ぶ作業が効率的となる。
クーポン発行者としては、分類されることで、結果としてユーザに発見して貰いやすく、更に使って貰いやすくなる。
(Action)
When there are a plurality of electronic coupons selected by the appropriate coupon selection means, the selected coupon transmission means classifies and transmits the electronic coupons according to a predetermined type. The user who receives it becomes efficient to select from a plurality of coupons.
As a coupon issuer, as a result of being classified, as a result, it is easy for the user to discover and use it.

(第一の発明のバリエーション7)
第一の発明における前述のバリエーション3は、以下のように形成してもよい。
すなわち、前記の経路算出手段は、サービス対象車両の現在位置データおよび返却地データを用いて返却経路を算出し、
その返却経路および返却予定時刻から概算した返却可能時刻と前記の返却予定時刻の差である余裕時間を概算する余裕時間概算手段を備え、
前記の適切クーポン選択手段は、前記の余裕時間との関係で選択可能な電子クーポンを選択することとするのである(図15参照)。
(Variation 7 of the first invention)
The above-mentioned variation 3 in the first invention may be formed as follows.
That is, the route calculation means calculates a return route using the current position data and return place data of the service target vehicle,
Equipped with a surplus time estimating means for estimating a surplus time which is a difference between the returnable time estimated from the return route and the scheduled return time and the scheduled return time,
The appropriate coupon selection means selects an electronic coupon that can be selected in relation to the margin time (see FIG. 15).

(用語説明)
「余裕時間概算手段」が「返却経路および返却予定時刻から返却可能時刻」や、「その返却可能時刻と返却予定時刻との差である余裕時間」を「概算する」としているのは、返却経路に基づいて返却に実際にかかる時間を正確に算出するのは困難だからである。
(Glossary)
"Estimated time" means "estimate""return route and returnable time from scheduled return time" and "margin time that is the difference between the returnable time and the scheduled return time" is the return route This is because it is difficult to accurately calculate the actual return time based on the.

(作用)
サービス対象車両の現在位置データおよび返却地データを用いて、経路算出手段が返却経路を算出する。算出されたその返却経路および返却予定時刻から概算した返却可能時刻と前記の返却予定時刻の差である余裕時間を、余裕時間概算手段が概算する。
適切クーポン選択手段は、概算された余裕時間と、クーポンを使用した場合に要する時間とを勘案し、余裕時間内に収まるような電子クーポンを選択する。たとえば、余裕時間が1時間と概算された場合、クーポンによるサービス提供を受ける場所へ移動し、そのクーポンを使ったサービスを受けても1時間以内で収まるような電子クーポンだけを抽出するのである。
(Action)
The route calculation means calculates the return route using the current position data and the return location data of the service target vehicle. The margin time estimating means estimates the margin time which is the difference between the returnable time estimated from the calculated return route and the estimated return time and the estimated return time.
The appropriate coupon selecting means selects an electronic coupon that fits within the allowance time in consideration of the estimated allowance time and the time required when the coupon is used. For example, if the spare time is estimated to be one hour, the user moves to a place where the service is provided by a coupon and extracts only electronic coupons that can be received within one hour even if the service using the coupon is received.

(第二の発明)
第二の発明は、 車両共有サービスにおける車両および車両共有サービスに対する優待サービスを提供するための情報を管理する車両管理サーバを制御するためのコンピュータプログラムに係る。
前記の車両管理サーバは、 車両の利用状況や予約に関する車両管理データを蓄積する車両管理データベースと、 所定の優待サービスの内容および発行条件に関するデータを蓄積しているクーポンデータベースと、を備えている。
そして、コンピュータプログラムは、 サービス対象車両の利用を欲するユーザに係る通信端末から送信される予約データを受信する予約データ受信手順と、
その予約データ受信手順にて受信した予約データに含まれるサービス対象車両の貸出場所および貸出時間に関するデータと前記のクーポンデータとを用いて前記の発行条件に適合する電子クーポンを選択する適切クーポン選択手順と、
その適切クーポン選択手順にて選択した電子クーポンを前記の予約データに係るユーザに係る通信端末へ送信する選択クーポン送信手順と、
を車両管理サーバに実行させることとしたコンピュータプログラムである。
(Second invention)
A second invention relates to a computer program for controlling a vehicle management server that manages a vehicle in a vehicle sharing service and information for providing a preferential service for the vehicle sharing service.
The vehicle management server includes a vehicle management database that stores vehicle management data related to vehicle usage and reservations, and a coupon database that stores data related to the contents of a prescribed preferential service and issuance conditions.
Then, the computer program includes a reservation data receiving procedure for receiving reservation data transmitted from a communication terminal of a user who desires to use the service target vehicle,
Appropriate coupon selection procedure for selecting an electronic coupon that meets the above issuance condition using the coupon data and the data regarding the rental location and rental time of the service target vehicle included in the reservation data received in the reservation data reception procedure When,
A selection coupon transmission procedure for transmitting the electronic coupon selected in the appropriate coupon selection procedure to the communication terminal related to the user related to the reservation data,
Is a computer program that causes a vehicle management server to execute.

第二の発明は、サービス対象車両を利用する利用者が当該サービス対象車両に乗車して向かう予定の目的地を入力した場合に、その目的地データを受信する目的地データ受信手順を、車両管理サーバに実行させることとしてもよい。 A second aspect of the present invention provides a destination data receiving procedure for receiving destination data when a user who uses a service target vehicle inputs a destination to which the user intends to board the service target vehicle. It may be executed by the server.

(第二の発明のバリエーション1)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、 前記の適切クーポン選択手順は、
前記の予約データに係るシェアカーが保管されている駐車場を特定するための駐車場データを受信する駐車場データ受信手順と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手順と、
前記の駐車場データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手順と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手順と、
を含むこととしてもよい。
(Variation 1 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, the appropriate coupon selection procedure is
A parking lot data receiving procedure for receiving parking lot data for specifying a parking lot in which the shared car related to the reservation data is stored,
A scheduled date and time data receiving procedure for receiving scheduled start time and scheduled end time or scheduled date and time data specifying the scheduled use time related to the reservation data,
A stop-by area calculation procedure for calculating a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop by based on the parking lot data and the data such as the scheduled date and time,
An appropriate coupon selection procedure for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-by area from the coupon database,
May be included.

(第二の発明のバリエーション2)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、前記の適切クーポン選択手順は、
前記の予約データに係る目的地データを受信する目的地データ受信手順と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手順と、
前記の目的地データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手順と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手順と、
を含むこととしてもよい。
(Variation 2 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, the appropriate coupon selection procedure is
Destination data receiving procedure for receiving destination data relating to the reservation data,
A scheduled date and time data receiving procedure for receiving scheduled start time and scheduled end time or scheduled date and time data specifying the scheduled use time related to the reservation data,
A stop-by area calculation procedure for calculating a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop by based on the destination data and the scheduled date and time data,
An appropriate coupon selection procedure for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-by area from the coupon database,
May be included.

(第二の発明のバリエーション3)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、前記の目的地データを用いて当該目的地までの経路を算出する経路算出手順を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の立ち寄り可能エリア算出手順においては、前記の経路算出手順にて算出した目的地までの経路沿いの所定領域を立ち寄り可能エリアに含めて算出することとしてもよい。
(Variation 3 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, while causing the vehicle management server to execute a route calculation procedure for calculating a route to the destination using the destination data,
In the above-mentioned stop-by area calculation procedure, a predetermined area along the route to the destination calculated in the above-mentioned route calculation procedure may be included in the stop-by area.

(第二の発明のバリエーション4)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、前記のユーザが自らの予約に係るサービス対象車両に乗車してから所定の端末を介して目的地を入力して送信した場合に、その目的地データを受信する車両データ受信手順と、
当該サービス対象車両の現在位置である車両位置データを受信する現在位置データ受信手順と、を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の立ち寄り可能エリア算出手順においては、前記の目的地データおよび前記の車両位置データをも用いて電子クーポンを選択することとしてもよい。
(Variation 4 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, a vehicle data receiving procedure for receiving the destination data when the user inputs the destination via a predetermined terminal and transmits after getting on the service target vehicle related to his/her own reservation,
A current position data reception procedure of receiving vehicle position data which is the current position of the service target vehicle, and the vehicle management server to execute the
In the procedure of calculating the stop-by area, the electronic coupon may be selected using the destination data and the vehicle position data.

(第二の発明のバリエーション5)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、前記のサービス対象車両におけるエンジンのオンオフデータを取得するエンジンデータ受信手順と、
そのエンジンデータ受信手順にて取得したエンジンのオンオフデータに係る時刻データを取得するオンオフ時刻データ受信手順と、を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の立ち寄り可能エリア算出手順においては、前記の時刻データを伴う前記のオンオフデータをも用いて電子クーポンを選択することとしてもよい。
(Variation 5 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, an engine data receiving procedure for acquiring on/off data of the engine in the service target vehicle,
While the on-off time data reception procedure of acquiring the time data related to the on-off data of the engine acquired in the engine data reception procedure, and the vehicle management server to execute,
In the procedure for calculating the stop-by area, the electronic coupon may be selected using the on/off data accompanied by the time data.

(第二の発明のバリエーション6)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、前記のクーポンデータベースにおいては、電子クーポンの属性データとして当該クーポンを使用した場合に係る概算時間データを含むこととし、
前記の選択クーポン送信手順においては、前記の適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンが複数存在する場合に、その電子クーポンを所定の種類毎に分類して送信することとしてもよい。
(Variation 6 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, in the above-mentioned coupon database, it is assumed that it includes approximate time data relating to the case of using the coupon as attribute data of the electronic coupon,
In the selected coupon transmission procedure, when there are a plurality of electronic coupons selected by the appropriate coupon selection unit, the electronic coupons may be classified into predetermined types and transmitted.

(第二の発明のバリエーション7)
第二の発明は、以下のようにしてもよい。
すなわち、サービス対象車両の現在位置データおよび返却地データを用いて返却経路を算出する返却経路算出手順と、
その返却経路算出手順が算出した返却経路および返却予定時刻から概算した返却可能時刻と前記の返却予定時刻の差である余裕時間を概算する余裕時間概算手順と、を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の適切クーポン選択手順においては、前記の余裕時間との関係で選択可能な電子クーポンを選択することとしてもよい。
(Variation 7 of the second invention)
The second invention may be as follows.
That is, a return route calculation procedure for calculating a return route using the current position data of the serviced vehicle and the return location data,
Cause the vehicle management server to execute a margin time estimation procedure that estimates a margin time that is the difference between the returnable time estimated from the return route calculated by the return route calculation procedure and the estimated return time and the scheduled return time. With
In the appropriate coupon selection procedure, it is possible to select an electronic coupon that can be selected in relation to the margin time.

第二の発明に係るコンピュータプログラムを、記録媒体へ記憶させて提供することもできる。
ここで、「記録媒体」とは、それ自身では空間を占有し得ないプログラムを担持することができる媒体である。例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−R、CD−RW、MO(光磁気ディスク)、DVD−R、DVD−RW、フラッシュメモリなどである。
また、この発明に係るプログラムを格納したコンピュータから、通信回線を通じて他の端末手段へ伝送することも可能である。
The computer program according to the second invention may be stored in a recording medium and provided.
Here, the "recording medium" is a medium that can carry a program that cannot occupy space by itself. For example, a flexible disk, a hard disk, a CD-R, a CD-RW, an MO (magneto-optical disk), a DVD-R, a DVD-RW, a flash memory and the like.
Further, it is also possible to transmit from the computer storing the program according to the present invention to another terminal means through a communication line.

第一の発明によれば、利用者、電子クーポン発行者、車両共有サービス事業者のいずれにとっても、より合理的な電子クーポンの発信に寄与する車両管理サーバを提供することができた。
第二の発明によれば、利用者、電子クーポン発行者、車両共有サービス事業者のいずれにとっても、より合理的な電子クーポンの発信に寄与する車両管理サーバ制御のコンピュータプログラムを提供することができた。
According to the first invention, it is possible to provide a vehicle management server that contributes to more rational transmission of electronic coupons for any of users, electronic coupon issuers, and vehicle sharing service providers.
According to the second aspect of the present invention, a vehicle management server-controlled computer program that contributes to more rational transmission of electronic coupons can be provided to any of users, electronic coupon issuers, and vehicle sharing service providers. It was

一般のカーシェアリングを示すハードウェア構成の概略図である。It is a schematic diagram of a hardware configuration showing general car sharing. 一般のカーシェアリングの予約シーンを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the reservation scene of general car sharing. 一般のカーシェアリングの利用シーンを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the usage scene of general car sharing. カーシェアリングサービスに伴う現状の電子クーポンの発行とその問題点(α)を示す概略図である。It is the schematic which shows the issue of the present electronic coupon accompanying a car sharing service, and its problem ((alpha)). カーシェアリングサービスに伴う現状の電子クーポンの発行とその問題点(β)を示す概略図である。It is the schematic which shows the issue of the present electronic coupon accompanying a car sharing service, and its problem ((beta)). カーシェアリングサービスに伴う現状の電子クーポンの発行とその問題点(γ)を示す概略図である。It is the schematic which shows the issue of the present electronic coupon accompanying a car sharing service, and its problem ((gamma)). 本発明に係る実施形態におけるカーシェアリングの予約時のクーポン発行を示すブロック図である。It is a block diagram showing coupon issue at the time of reservation of car sharing in the embodiment concerning the present invention. 主要部の詳細を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detail of a principal part. 主要部の詳細を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detail of a principal part. 予約したカーシェアリングのリマインド時のクーポン発行を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the coupon issue at the time of reminding of the reserved car sharing. カーシェアリングの予約遂行時のクーポン発行を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the issue of a coupon at the time of performing the reservation of car sharing. カーシェアリングを利用して目的地へ到達する直前のクーポン発行をカーナビゲーション装置の画面として示した図である。It is the figure which showed the issue of the coupon just before reaching a destination using car sharing as a screen of a car navigation device. カーシェアリングを利用して目的地へ到達する直前に発行されたクーポンの詳細表示をさせた場合のカーナビゲーション装置の画面として示した図である。It is the figure shown as a screen of the car navigation device when displaying the details of the coupon issued just before reaching the destination using car sharing. カーシェアリングを利用して目的地へ到達した場合のクーポン発行を、カーナビゲーション装置の画面として示した図である。It is the figure which showed the issue of a coupon when reaching a destination using car sharing as a screen of a car navigation device. クーポンデータベースのデータ構造を中心に示した適切クーポン選択手段のブロック図である。It is a block diagram of the suitable coupon selection means which showed mainly the data structure of a coupon database. 車両が目的地へ到着した場合のクーポン発行を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows coupon issue when a vehicle arrives at a destination. クーポン利用によってカーシェアリングサービスを延長する場合を、カーナビゲーション装置の画面として示した図である。It is the figure shown as a screen of a car navigation device when extending a car sharing service by using a coupon. 目的地到着時のおまかせクーポンの発行を示すブロック図である。It is a block diagram showing issuance of an automatic coupon upon arrival at a destination. おまかせクーポン発行を、カーナビゲーション装置の画面として示した図である。It is the figure which showed the automatic coupon issue as a screen of a car navigation device. 目的地到着時のおまかせクーポンの発行を示すブロック図である。It is a block diagram showing issuance of an automatic coupon upon arrival at a destination. 目的地から返却地へ向かうまでの間にクーポンが発行される手順を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the procedure where a coupon is issued until it goes to a return place from a destination. 目的地から返却地へ向かうまでの間に優先クーポンが発行される手順を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the procedure in which a priority coupon is issued until it goes to a return place from a destination. 電子クーポンが使用される手順を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the procedure in which an electronic coupon is used. 電子クーポンが使用された後の手順を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the procedure after an electronic coupon is used. 目的地へ到着してから電子クーポンが使われた場合を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a case where an electronic coupon is used after arriving at a destination.

以下、本発明を実施形態に基づいて説明する。ここで使用する図面は、図7から図25である。図1から図3は、従来技術の説明に用いたが、以下の実施形態においても、基本的な構成は同じであるので、必要に応じて参照する。また、図6は、図23などに示す実施形態との関係で説明する補足のための図である。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments. The drawings used here are FIGS. 7 to 25. Although FIGS. 1 to 3 are used for explaining the conventional technique, the basic configurations are the same in the following embodiments, and therefore, they will be referred to when necessary. Further, FIG. 6 is a diagram for supplementary explanation in relation to the embodiment shown in FIG.

以下、カーシェアリングサービスに用いる自動車(サービス対象車両)を「シェアカー」と表記する。
また、多機能カーナビゲーション装置のタッチパネルの表示画面のデザインや表示される文言は、適宜変更される。
本実施形態において説明するカーシェアリングを利用するには、管理および運営上の都合から、まず会員登録を済まさなければならないこととしている。すなわち、以下の実施形態に示すサービスを受けることができる「車両利用希望者」や「利用者」は、全て会員登録を済ませて「会員ユーザ」となっている。
Hereinafter, a car (service target vehicle) used for the car sharing service is referred to as a “share car”.
Further, the design of the display screen of the touch panel of the multi-function car navigation device and the displayed wording are appropriately changed.
In order to use the car sharing described in the present embodiment, it is supposed that membership registration must be completed first for convenience of management and operation. That is, all “vehicle users” and “users” who can receive the services shown in the following embodiments are “member users” after completing the member registration.

会員登録は、氏名や住所の他、利用料金の支払い口座などの会員データを予め登録する。その登録データは、会員データベースへ蓄積されるとともに、会員であることを認証するためのIDカード(図1では中「登録済みカードα」と表している)が発行される。このIDカードには、そのユーザが会員であることを認証するために必要なデータがICチップへ格納されたICカードであり、シェアカーに搭載されたカードリーダ(車両解錠センサ)にかざすことでそのデータが読み取れるようになっている。施錠されているシェアカーの解錠も、前記の登録済みカードにて行う。 For member registration, in addition to the name and address, member data such as a usage fee payment account is registered in advance. The registration data is accumulated in the member database, and an ID card (indicated as “registered card α” in FIG. 1) for authenticating the membership is issued. This ID card is an IC card in which data necessary for authenticating that the user is a member is stored in an IC chip, and it should be held over a card reader (vehicle unlocking sensor) mounted on the share car. The data can be read at. Unlocking the locked share car is also performed with the registered card.

なお、ICカードの代わりに、会員登録によって発行された会員IDを非接触通信が可能な携帯情報機器(代表的にはスマートフォン)へインストールすることで、その携帯情報機器を用いることとしているカーシェアリングサービスもある。 Note that instead of an IC card, a member ID issued by member registration is installed in a mobile information device (typically a smartphone) capable of non-contact communication so that the mobile information device is used. There is also a service.

(図7)
図7は、車両管理サーバと、サービス対象車両(シェアカー)に搭載されたデータ処理装置と、シェアカーを利用する会員に係る携帯通信端末(スマートフォンを含む携帯電話、タブレット型PCなど)の関係を示している。
サービス対象車両には、車両管理サーバとの無線通信を実行する車載機、カードリーダとしての車両解錠センサ、およびカーナビゲーションのみならずカーシェアリングに関する各種の案内や会員ユーザからの連絡事項などを入出力する多機能カーナビゲーション装置が、データ処理装置として搭載されている(図1参照)。
(Figure 7)
FIG. 7 shows a relationship between a vehicle management server, a data processing device installed in a service target vehicle (share car), and a mobile communication terminal (a mobile phone including a smart phone, a tablet PC, etc.) related to a member who uses the share car. Is shown.
Vehicles subject to service include in-vehicle devices that perform wireless communication with the vehicle management server, vehicle unlock sensors as card readers, and various information regarding car sharing as well as car navigation and contact information from member users. A multi-function car navigation device for outputting is installed as a data processing device (see FIG. 1).

車両管理サーバは、サービス対象車両に関するデータを蓄積する車両管理データベース、電子クーポンに関するデータを蓄積するクーポンデータベース、会員ユーザに関するデータを蓄積する会員データベースを備える。前記の車両管理データベースには、サービス対象車両の予約に関する予約データを蓄積する予約データベースと、サービス対象車両を駐車している駐車場に関するデータを蓄積する駐車場データベースとを備える。 The vehicle management server includes a vehicle management database that stores data on service target vehicles, a coupon database that stores data on electronic coupons, and a member database that stores data on member users. The vehicle management database includes a reservation database that stores reservation data regarding reservations of service target vehicles and a parking lot database that stores data regarding parking lots where service target vehicles are parked.

会員ユーザは、会員カードのカード番号と通信端末とを用いて予約データを車両管理サーバへ送信する。車両管理サーバでは、その予約データを予約データ受信手段が受信する。そして、会員データベースにてカード番号を認証し、予約データベースを参照し、予約可否出力手段が予約の可否を判断する。判断結果は、予約可否出力手段が前記の通信端末へ返信する。
予約が可能な場合に、会員ユーザが予約の確定を意思表示することで予約が完了する。
The member user transmits the reservation data to the vehicle management server by using the card number of the member card and the communication terminal. In the vehicle management server, the reservation data receiving means receives the reservation data. Then, the card number is authenticated in the member database, the reservation database is referred to, and the reservation availability output unit determines whether or not the reservation is possible. The determination result is returned to the communication terminal by the reservation availability output means.
When the reservation is possible, the member user indicates that the reservation is confirmed and the reservation is completed.

予約が可能であって予約が完了した場合、予約データに係る予約日時や目的地などのデータに適したクーポンデータをクーポンデータから抽出するのが適切クーポン選択手段である。抽出した電子クーポンは、予約完了出力手段にて前記の通信端末へ送信される。また、予約に係るサービス対象車両の車載機へも送信される。
更に、電子クーポン送信手段が予約した会員ユーザに係る携帯通信端末へ予約完了データと電子クーポンを出力する。
When the reservation is possible and the reservation is completed, the appropriate coupon selecting means extracts from the coupon data coupon data suitable for the reservation date and time and the destination data related to the reservation data. The extracted electronic coupon is transmitted to the communication terminal by the reservation completion output means. It is also transmitted to the in-vehicle device of the service target vehicle related to the reservation.
Further, the electronic coupon transmitting means outputs the reservation completion data and the electronic coupon to the mobile communication terminal of the member user who made the reservation.

(図8)
図8は、前述の適切クーポン選択手段を中心に、どのようなデータを用いて適切なクーポンを選択するかを詳述した図である。
電子クーポンの原資は、電子クーポンを使用できる商店などのスポンサーが提供し、車両管理サーバの管理運営者へ委託する。ポイント特典の場合には、車両管理サーバの管理運営者(カーシェアリング事業者)が提供する場合もある。
(Figure 8)
FIG. 8 is a diagram detailing what kind of data is used to select an appropriate coupon, centering on the above-mentioned appropriate coupon selection means.
The funds for the electronic coupon are provided by a sponsor such as a store that can use the electronic coupon, and entrusted to the management operator of the vehicle management server. In the case of point benefits, the management operator of the vehicle management server (car sharing company) may provide the points.

予約に係るサービス対象車両が保管されている駐車場データ(たとえば、五反田第2パーク)を、駐車場データ受信手段が受信する。そして、その駐車場の位置データ(たとえば、品川区五反田一丁目〜)を駐車場データベースから駐車場位置データ受信手段が取得する。
一方、予約可否判断手段からは、予約日時および利用終了時刻データ(たとえば、予約日時=10月1日13時、利用終了時刻=15時)を、予約日時等データ受信手段が受信する。
The parking lot data receiving means receives the parking lot data (for example, Gotanda second park) in which the service target vehicle related to the reservation is stored. Then, the parking lot position data receiving means acquires the position data of the parking lot (for example, 1-chome, Gotanda, Shinagawa-ku) from the parking lot database.
On the other hand, the reservation date/time data receiving means receives the reservation date/time and use end time data (for example, reservation date/time=October 1 13:00, use end time=15:00) from the reservation permission/inhibition determination means.

立ち寄り可能エリア算出手段は、予約に係る駐車場位置データと予約日時および利用終了時刻とを用いて、立ち寄り可能エリアを算出する。たとえば、駐車場位置データを中心として半径50キロメートル、といったエリア(予約データによる借りる予定時間が13時から15時であり、その2時間で往復できる最大値)を算出する。適切クーポン選択手段は、クーポンデータベースの中から、算出した立ち寄り可能エリアに関わる電子クーポンのみを抽出し、選択されたクーポンとして選択クーポン送信手段を介して、所定の出力先へ出力するのである。 The stop-by area calculating means calculates a stop-by area using the parking lot position data relating to the reservation, the reserved date and time, and the use end time. For example, an area having a radius of 50 kilometers centered on the parking lot position data (scheduled rental time is 13:00 to 15:00 and the maximum value that can be reciprocated in two hours) is calculated. The appropriate coupon selection means extracts only the calculated electronic coupon related to the stop-on area from the coupon database and outputs it as a selected coupon to the predetermined output destination via the selected coupon transmission means.

会員ユーザからすれば、立ち寄ることが実質的に不可能なエリアの電子クーポンは提示されないので、選択はしやすい。クーポン提供者としても、立ち寄ってもらえない会員ユーザへ電子クーポンが送信されないことに、露出機会の減少というデメリットがあるとしても、実質的に大きな不都合はない。車両管理サーバとしては、送信すべきクーポンが厳選されるので、送信に関わる出力量を絞ることとなり、ハードウェア負担や通信料金を抑えられる。 From the viewpoint of the member user, the electronic coupon in the area where it is practically impossible to drop in is not presented, so it is easy to select. Even if the coupon provider does not transmit the electronic coupon to the member users who are not allowed to drop in, there is a substantial disadvantage even if there is a disadvantage that the exposure opportunity is reduced. Since the coupons to be transmitted are carefully selected as the vehicle management server, the output amount related to the transmission is narrowed down, and the hardware burden and the communication charge can be suppressed.

(図9)
図9もまた、前述の適切クーポン選択手段を中心に、どのようなデータを用いて適切なクーポンを選択するかを詳述した図である。
図8に示した実施形態との相違点は、予約か非判断手段から、目的地データを取得し、立ち寄り可能エリア算出手段が立ち寄り可能エリアを算出するのに活かしている点である。
(Figure 9)
FIG. 9 is also a diagram detailing what kind of data is used to select an appropriate coupon, centering on the above-mentioned appropriate coupon selection means.
The difference from the embodiment shown in FIG. 8 is that the destination data is acquired from the reservation/non-judgment means, and the stop-by area calculating means is utilized to calculate the stop-by area.

目的地データ受信手段は、予約可否判断手段から目的地を算出する。たとえば、「横浜市街」を目的地として受信したとすれば、横浜市街を中心に半径20キロメートル、という立ち寄り可能エリア(目的地の前後に立ち寄ってから返却予定時刻までに返却地へ戻るエリア)を算出する。 The destination data receiving means calculates the destination from the reservation availability determining means. For example, if you received "Yokohama City" as your destination, you can visit the area with a radius of 20 kilometers around Yokohama City (the area that you can stop before and after your destination and return to your place by the scheduled return time). calculate.

会員ユーザからすれば、目的地の近傍以外の電子クーポンは提示されないので、選択はしやすい。クーポン提供者としても実質的にさほどの不都合はなく、車両管理サーバとしては送信すべきクーポンが厳選されるので、ハードウェア負担や通信料金を抑えられる。 From the viewpoint of the member user, since the electronic coupons other than the vicinity of the destination are not presented, the selection is easy. As a coupon provider, there is practically no inconvenience, and since the vehicle management server carefully selects the coupons to be transmitted, the hardware burden and communication charges can be suppressed.

(図10)
図10は、適切クーポン選択手段が、予約日時が近づいた会員ユーザに係る携帯通信端末へ、予約のリマインドデータとともに適切なクーポンを選択して送信する状態を示した図である。
クーポン提供者としては、その会員ユーザが予約を完了した時点から改定したクーポンを車両管理サーバのクーポンデータベースへ送っておけば、その改訂したクーポンを会員ユーザに届けることができる、というメリットがある。
(Figure 10)
FIG. 10 is a diagram showing a state in which the appropriate coupon selecting means selects and transmits an appropriate coupon together with the remind data of the reservation to the mobile communication terminal associated with the member user whose reservation date and time is approaching.
As a coupon provider, if the member user sends the revised coupon to the coupon database of the vehicle management server from the time of completing the reservation, there is an advantage that the revised coupon can be delivered to the member user.

(図11)
図11は、サービス対象車両の予約が遂行される時点およびそれ以降において、適切クーポン選択手段が、どのような選択を実行するか、を示している。
(Figure 11)
FIG. 11 shows what kind of selection is performed by the appropriate coupon selection means at the time when the reservation of the service target vehicle is performed and thereafter.

予約日時に予約に係るサービス対象車両へ乗り込んだ会員ユーザは、多機能カーナビゲーション装置を用いて目的地を入力する。予約時に目的地が入力されている場合には、多機能カーナビゲーション装置へ「目的地」が仮に出力されているが、予約時に入力しなかった場合や、予約時から目的地を変更する場合などにおいては、新たな目的地を入力する。 The member user who gets into the service target vehicle related to the reservation at the reservation date and time inputs the destination using the multi-function car navigation device. If the destination is entered at the time of booking, "destination" is tentatively output to the multi-function car navigation device, but if it was not entered at the time of booking, or if the destination was changed from the time of booking, etc. At, enter a new destination.

多機能カーナビゲーション装置へ入力された「当日の目的地データ」は、図示を省略した車載機を介して車両管理サーバへ送信され、車両データ受信手段が受信する。そして、その「当日の目的地データ」に適した電子クーポンを、立ち寄り可能エリア算出手段(図8)を含む適切クーポン選択手段が選択する。すると、予約遂行時における最新の電子クーポンが選ばれ、会員ユーザの手元へ届けられることとなる。 The "destination data of the day" input to the multi-function car navigation device is transmitted to the vehicle management server via an on-vehicle device (not shown), and is received by the vehicle data receiving means. Then, the appropriate coupon selecting means including the stop-available area calculating means (FIG. 8) selects an electronic coupon suitable for the “destination data of the day”. Then, the latest electronic coupon at the time of making the reservation is selected and delivered to the member user.

目的地へ向かっているサービス対象車両は、搭載されたGPS(Global Position System)を介して取得した車両位置データを車両管理サーバへ定期的に送信している。目的地へ到着し、エンジンを切ると、エンジンがオフとなった旨のエンジンデータを車載機が車両管理サーバへ送信している。 The service target vehicle heading for the destination regularly transmits the vehicle position data acquired via the mounted GPS (Global Position System) to the vehicle management server. When the vehicle arrives at the destination and the engine is turned off, the vehicle-mounted device transmits engine data indicating that the engine is turned off to the vehicle management server.

車両位置データやエンジンデータを受信した車両データ受信手段は、経路算出手段を用いて、目的地までの経路や返却地までの経路についての候補となる経路データを算出し、適切クーポン選択手段が選択するクーポンを選ぶ際に用いることとしてもよい。図中で経路選択手段およびその前後のデータ出入力を破線で示しているのは、必須の構成ではない旨を示す意図である。返却のための経路の算出のみであれば、サービス対象車両に搭載された多機能カーナビゲーション装置でも可能である、というのが必須の構成ではない理由の一つである。 The vehicle data receiving means, which has received the vehicle position data and engine data, calculates the route data which is a candidate for the route to the destination and the route to the return place by using the route calculating means, and the appropriate coupon selecting means selects it. It may be used when selecting a coupon to be used. In the figure, the route selecting means and the data input/output before and after the route selecting means are indicated by broken lines for the purpose of indicating that the configuration is not essential. It is one of the reasons that it is not an essential configuration that the multifunctional car navigation device mounted on the service target vehicle can be used if only the route for returning is calculated.

図11に示す実施形態によれば、最新の目的地データに応じた電子クーポンを会員ユーザへ届けることができる。車両位置データやエンジンデータを用いた最適な(条件をより絞った)電子クーポンの選択も可能である。経路算出手段を用いた場合には、その算出された経路データにおいて立ち寄り可能なエリアを用いた電子クーポンの選択も可能である。 According to the embodiment shown in FIG. 11, the electronic coupon corresponding to the latest destination data can be delivered to the member user. It is also possible to select the optimal (more narrowed down) electronic coupon using vehicle position data and engine data. When using the route calculation means, it is also possible to select an electronic coupon using an area that can be visited in the calculated route data.

(図12)
図12(A)は、サービス対象車両から車両位置データを受信し、その車両位置データが目的地の近傍である旨を分析した車両管理サーバが、目的地の近辺で使用できる電子クーポンを抽出し、そのサービス対象車両へ送信したところ、多機能カーナビゲーション装置へ出力された画面の例示である。
(Figure 12)
In FIG. 12A, a vehicle management server that receives vehicle position data from a service target vehicle and analyzes that the vehicle position data is near the destination extracts an electronic coupon that can be used near the destination. , Is an example of a screen output to the multi-function car navigation device when transmitted to the service target vehicle.

車両を停止してからカーナビゲーション装置を操作すべき旨、複数の電子クーポンを表示させる用意がある旨、が表示されている。そして、画面下に用意された「はい」、「いいえ」のボタンが用意されており、会員ユーザが「はい」を選択した場合を図示している。 It is displayed that the car navigation device should be operated after the vehicle is stopped and that a plurality of electronic coupons are ready to be displayed. Then, "Yes" and "No" buttons prepared at the bottom of the screen are prepared, and the case where the member user selects "Yes" is illustrated.

図12(B)は、適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンの候補を例示したものである。4つが選択されたとして例示しているが、この画面に収まらない場合には、次の画面にも他のクーポンがある旨を画面のどこかで「次頁」などのボタンにて表示する。 FIG. 12B shows an example of electronic coupon candidates selected by the appropriate coupon selection means. Although it is illustrated that four have been selected, if they do not fit on this screen, the fact that there are other coupons on the next screen is displayed by a button such as "Next page" somewhere on the screen.

画面には、クーポンのサービス内容を簡潔に示した文字列と、そのサービスを提供する店舗名とが示された短冊として図示している。画面右上には、前画面に戻るための「戻る」ボタンが、画面右下には、電子クーポンの表示を終えて次の画面へ映るための「確認終了」ボタンが用意されている。
なお、この 図12(B)では、「100円引き Aラーメン屋」の電子クーポンを会員ユーザが選んだ状態を図示している。
The screen is illustrated as a strip that briefly shows the service contents of the coupon and the name of the store that provides the service. A "return" button for returning to the previous screen is provided in the upper right of the screen, and a "confirmation end" button for displaying the electronic coupon and displaying it on the next screen is provided in the lower right of the screen.
Note that FIG. 12B shows a state in which the member user has selected the electronic coupon of “100 yen discount A ramen shop”.

(図13)
図13は、選択したクーポンの詳細な説明が、地図とともに表示されている例である。画面の左上には、車両の「現在位置」、クーポンのサービスを提供する「Aラーメン屋の位置」、およびそのAラーメン屋を利用する場合に適切な「最寄りの駐車場」までが一画面で表示される。また、画面の右上端には、前の画面に戻るための「戻る」ボタンが、その「戻る」ボタンの下には、Aラーメン屋の住所や電話番号が表示されている。
(Figure 13)
FIG. 13 is an example in which the detailed description of the selected coupon is displayed together with the map. In the upper left corner of the screen, you can see the current location of the vehicle, the location of the A-ramen shop that provides the coupon service, and the nearest parking lot that is appropriate when using the A-ramen shop. Is displayed. Further, a "return" button for returning to the previous screen is displayed at the upper right corner of the screen, and an address and a telephone number of the A ramen shop are displayed under the "return" button.

画面の下には、「このクーポンを自分のスマートフォンに送信する」というボタンが用意されている。会員ユーザがこのボタンをタッチすると、100円引きの電子クーポンが自らのスマートフォンへ送信される。このスマートフォンへの送信は、会員登録の際に登録した携帯情報端末のメールアドレスであり、会員データベースから引用することで、電子クーポンを送信することができる。 At the bottom of the screen, there is a button called "Send this coupon to your smartphone." When the member user touches this button, a 100-yen discount electronic coupon is sent to his smartphone. This transmission to the smartphone is the mail address of the mobile information terminal registered at the time of member registration, and the electronic coupon can be transmitted by quoting from the member database.

会員ユーザは、駐車場へサービス対象車両を駐車してもスマートフォンを持ってAラーメン屋へ出向くはずであり、会計時に100円引きのサービスを受けるためにスマートフォンをAラーメン屋にて提示することとなる。 Even if the member user parks the service target vehicle in the parking lot, he/she should go to the A ramen shop with his smartphone and present the smartphone at the A ramen shop to receive the 100 yen discount service at the time of checkout. Become.

(図14)
図14(A)は、選択したクーポンを分類して表示することができる例を示している。ここでは、クーポンの種類を、目的時間別に三種類、選べるようにしている。その三種類とは、「a.せっかちクーポン(お時間があまりない方へ)」、「b.ゆったりクーポン(お時間に余裕のある方へ)」、「c.おまかせクーポン(ボーナスポイント加算あり)」、である。
画面の下には、「せっかち」、「ゆったり」、「おまかせ」を選択できるボタンを用意している。
(Figure 14)
FIG. 14A shows an example in which the selected coupons can be classified and displayed. Here, three types of coupons can be selected for each target time. The three types are "a. Impatient coupons (for those who do not have much time)", "b. Relaxed coupons (for those who have enough time)", "c. Omakase coupon (with bonus points added)"".
At the bottom of the screen, there are buttons that allow you to select "Immediate", "Loose" or "Random".

図14(B)は、せっかちクーポンとして車両管理サーバが選んだ二種類のクーポン(Aラーメン屋の100円引き券、E牛丼の野菜サラダ無料)が、最も画面の上側に位置するように表示されている。また、前の場面で選択しなかった「ゆったりクーポン」も、その一部が見えるように表示されている。 FIG. 14(B) shows that the two types of coupons selected by the vehicle management server as the impetus coupons (100 yen discount ticket for A ramen shop, free vegetable salad for E beef bowl) are located at the top of the screen. Has been done. Also, some of the "loose coupons" that were not selected in the previous scene are displayed so that they can be seen.

(図15)
図15では、適切クーポン選択手段が、前述のようなクーポンの種類分けができるようにするための構造や、その種類分けをしたクーポンの中から、所定の会員ユーザに適切な(選択しても問題ない)電子クーポンを選択する手順を概念的に図示している。
(Figure 15)
In FIG. 15, the appropriate coupon selection means is suitable for a predetermined member user (even if selected, from the structure for enabling the type classification of coupons as described above and the coupons classified according to the type. Fig. 3 conceptually illustrates a procedure for selecting an electronic coupon (no problem).

この図に示すクーポンデータベースにおいては、クーポン提供者が準備した電子クーポンを、そのクーポンによって提供されるサービスを受けた場合に掛かる時間の長短別に分けて格納している。
たとえば、短時間クーポンというデータベースには、グッズの進呈や滞在時間が比較的短いサービスに関するクーポンを格納している。また、長時間クーポンというデータベースには、タイムチャージ式のサービス提供などにおいて、その時間を無料で延長する、滞在時間が長いことを前提としたサービスにおいて所定時間の駐車料金を割り引いたり無料化したりする、といったサービスに関するクーポンを格納している。
In the coupon database shown in this figure, the electronic coupons prepared by the coupon provider are stored separately according to the length of time taken when the service provided by the coupon is received.
For example, a database called short-time coupons stores coupons related to services for presenting goods and for relatively short stays. In addition, in the database of long-time coupons, when providing time-charged services, the time can be extended free of charge, and services that assume long stays can be discounted or made free of charge for a certain period of time. Stores coupons for services such as.

なお、クーポンデータベースにおいて、多数の電子クーポンを予め何らかの基準によって分類しておき、その分類別のタグ付けなどの処理をしておくことで処理時間を短縮できる。
一方、キーワードなどを使って会員ユーザがクーポンを検索することができるようにしてもよい。
It should be noted that the processing time can be shortened by classifying a large number of electronic coupons in advance in a coupon database according to some standard and performing tagging for each classification.
On the other hand, a member user may be allowed to search for a coupon using a keyword or the like.

時間毎に分類されたクーポンデータベースを用いて適切な電子クーポンを選択するため、この図において示す実施形態では、経路選択手段および余裕時間算出手段を備えている。
経路選択手段は、現在位置データおよび返却地データを用いるとともに、渋滞データなど当日現場のデータを用いて返却経路データを算出する。余裕時間算出手段は、その返却経路データと時刻データとを用いて余裕時間を算出する。算出された余裕時間から、会員ユーザが選んでも大丈夫な電子クーポンを適切クーポン選択手段が選択するのである。
In order to select an appropriate electronic coupon using the coupon database classified according to time, the embodiment shown in this figure includes a route selecting means and a margin time calculating means.
The route selection means uses the current position data and the return place data, and calculates the return route data by using the data of the site on the day such as traffic congestion data. The allowance time calculating means calculates an allowance time using the return route data and the time data. Based on the calculated margin time, the appropriate coupon selection means selects an electronic coupon that can be selected by the member user.

たとえば、Aラーメン店の100円引き電子クーポンを、適切クーポン選択手段が選択する場合は、Aラーメン店の平均滞在時間や駐車場への駐車および出庫、返却経路で返却地までに掛かると予想される予想時間などを加味して、返却時刻までに間に合うと算出された場合、である。 For example, if the appropriate coupon selection means selects the 100-yen discount electronic coupon of A ramen shop, it is expected that the average staying time of A ramen shop, parking and warehousing in the parking lot, and the return route will be taken by the return route. It is when it is calculated that it will be in time by the return time, taking into account the expected time and the like.

(図16)
図16では、サービス対象車両が目的地へ到着した後に、当該車両の次の予約の有無、予約が無い場合に返却時刻を延長することを前提としたクーポンの選択などの手順を示すフローチャートである。
(Figure 16)
FIG. 16 is a flow chart showing a procedure such as the presence or absence of the next reservation of the vehicle after the service target vehicle arrives at the destination, and the selection of a coupon on the assumption that the return time is extended when there is no reservation. ..

サービス対象車両が目的地へ到着し(S1)、エンジン停止の旨を車載機が検知したら、その旨を車両管理サーバが受信する(S2)。その直前に受信した車両位置データが目的地と一致していれば、車両管理サーバにおいて当該サービス対象車両が目的地へ到着したことを推測できる(S3)。 When the vehicle targeted for service arrives at the destination (S1) and the vehicle-mounted device detects that the engine has stopped, the vehicle management server receives the notification (S2). If the vehicle position data received immediately before that coincides with the destination, the vehicle management server can infer that the service target vehicle has arrived at the destination (S3).

続いて、当該サービス対象車両に対して次の予約が入っているか否か(次予約データ)と、現在時刻とを取得する(S4)。車両管理データベースにて次予約データが入っているか否かで(S5)、選択すべきクーポンが異なってくる。次の予約が入っていない場合には、滞在時間が長くなる可能性のあるクーポンが選択できる(S6)。次の予約が入っていないので、返却時刻の延長が可能である旨を多機能カーナビゲーション装置の画面へ出力し、会員ユーザに延長を促す(S7)。 Then, whether or not the next reservation has been made for the service target vehicle (next reservation data) and the current time are acquired (S4). The coupon to be selected differs depending on whether or not the next reservation data is included in the vehicle management database (S5). If the next reservation has not been made, a coupon that may increase the stay time can be selected (S6). Since the next reservation has not been made, the fact that the return time can be extended is output to the screen of the multi-function car navigation device, and the member user is urged to extend it (S7).

次の予約が入っている場合には、滞在時間が短くて済む適切なクーポンを選択し、多機能カーナビゲーション装置の画面へ出力することとなる(S8,S9)。
次の予約が入っていない場合における延長の手続きについては、次の図17で説明するが、延長手続きがなされた場合には、その延長された時間を考慮したクーポンを選択し、多機能カーナビゲーション装置の画面へ出力することとなる(S9)。
When the next reservation is made, an appropriate coupon that requires a short stay time is selected and output to the screen of the multi-function car navigation device (S8, S9).
The procedure of extension when the next reservation is not entered will be described with reference to FIG. 17 below. However, when the extension procedure is performed, a coupon that considers the extended time is selected, and the multi-function car navigation system is selected. It is output to the screen of the device (S9).

(図17)
図17(A)では、図14(A)において「ゆったり」ボタンをタッチした後を想定した多機能カーナビゲーション装置の画面出力を例示している。
このゆったりクーポンとしては、「C整体・接骨院の10分間無料」、「F家具・横浜店の駐車無料券」を例示している。サービスを受けた場合には、いずれも滞在時間が長くなる傾向にある。そこで、画面中央下付近に、カーシェアリングサービスにおける返却時刻を延長するための「延長申し込み画面へ移動」のボタンを用意している。
(Figure 17)
FIG. 17A illustrates the screen output of the multi-function car navigation device assuming that the user has touched the “loose” button in FIG. 14A.
As this loose coupon, "C manipulative and osteopathic clinic free for 10 minutes" and "F furniture-free parking ticket at Yokohama store" are illustrated. When they receive the service, they tend to stay longer. Therefore, near the bottom center of the screen, there is a "Move to extension application screen" button to extend the return time of the car sharing service.

なお、次予約データを検証した結果として延長ができない場合や、図15に示した余裕時間算出手段にて算出された余裕時間が短い場合などは、適切クーポン選択手段は、長時間クーポンを会員ユーザが選択できないように、画面出力する。 In addition, when it is not possible to extend as a result of verifying the next reservation data, or when the margin time calculated by the margin time calculation means shown in FIG. 15 is short, the appropriate coupon selection means determines the long-term coupon as a member user. Is output so that can not be selected.

図17(B)では、画面の左側から中央に掛けて地図画面と現在位置を、画面右には、様々なメニューボタンが出力されており、メニューボタンの中には、延長申し込みボタンが3種類含まれている。 In FIG. 17(B), the map screen and the current position are output from the left side of the screen to the center, and various menu buttons are output on the right side of the screen. Among the menu buttons, there are three types of extension application buttons. include.

(図18)
図18では、図14(A)において「おまかせ」ボタンを選択できるようにするための構成を示している。また、データを示す斜字体における数字は、その順番を示している。
まず、目的地に着いたサービス対象車両が、車載機を介してエンジンデータ(エンジンを停止させた旨)を車両管理サーバへ送信する(1−2)。また、サービス対象車両は搭載されたGPSを介して車両位置データを定期的に送信している(1−1)。
(Figure 18)
FIG. 18 shows a configuration for enabling the “Random” button to be selected in FIG. 14(A). Also, the numbers in italics that indicate the data indicate the order.
First, the service target vehicle that has arrived at the destination transmits the engine data (the fact that the engine has been stopped) to the vehicle management server via the in-vehicle device (1-2). In addition, the service target vehicle periodically transmits vehicle position data via the mounted GPS (1-1).

エンジンデータおよび車両位置データを車両データ受信手段で受信した車両管理サーバとしては、車両位置データとエンジンデータとから、サービス対象車両が目的地へ到着した旨を把握できる。受信した車両位置データおよびエンジンデータは、車両管理データベースにおける車両データベースへ蓄積する(2)。 The vehicle management server that has received the engine data and the vehicle position data by the vehicle data receiving means can recognize that the service target vehicle has arrived at the destination from the vehicle position data and the engine data. The received vehicle position data and engine data are stored in the vehicle database in the vehicle management database (2).

適切クーポン選択手段は、当該サービス対象車両に関する次予約データを車両データベースから引き出す(3−1)。また、車両管理サーバに内蔵されている時計から現在時刻(時刻データ)を引き出す(3−2)。そして、次予約データおよび時刻データ、加えて車両データ受信手段が受信した車両位置データ(目的地)を勘案した場合に適切な電子クーポンを、クーポンデータベースから引き出す(3−3)。このときの適切クーポン選択手段に関する詳細な構成や手順は、図15および図16に示したとおりである。 The appropriate coupon selection means extracts the next reservation data regarding the service target vehicle from the vehicle database (3-1). Further, the current time (time data) is retrieved from the clock built in the vehicle management server (3-2). Then, an appropriate electronic coupon is retrieved from the coupon database in consideration of the next reservation data and the time data, as well as the vehicle position data (destination) received by the vehicle data receiving means (3-3). The detailed configuration and procedure of the appropriate coupon selecting means at this time are as shown in FIGS. 15 and 16.

なお、図18では、適切クーポン選択手段が外部の渋滞データベースから渋滞データを得て、用いることもできる旨(3−4)を示すため、渋滞データベースを破線で示している。 Note that, in FIG. 18, the congestion database is indicated by a broken line in order to show that the appropriate coupon selection means can obtain and use the congestion data from the external congestion database (3-4).

適切クーポン選択手段は、以上のような様々なデータを用いて適切クーポンを選択する(4)。そして、選択された適切クーポンは、おまかせクーポンとしてサービス対象車両へ送信される(5)。
サービス対象車両において、多機能カーナビゲーション装置へ出力されたおまかせクーポンを会員ユーザが選択した場合、会員データベースに蓄積された会員ユーザに係る携帯情報端末のアドレスへ、選択されたおまかせクーポンを送信する(6)。
The appropriate coupon selection means selects an appropriate coupon using various data as described above (4). Then, the selected appropriate coupon is transmitted to the service target vehicle as an automatic coupon (5).
When the member user selects the Omakase coupon output to the multi-function car navigation device in the service target vehicle, the selected Omakase coupon is transmitted to the address of the mobile information terminal of the member user accumulated in the member database ( 6).

(図19)
図19は、車両管理サーバから送信された「おまかせクーポン」を多機能カーナビゲーション装置において出力させた場合の例示である。図14(A)において「おまかせ」ボタンを選択した場合に出力される。
(Figure 19)
FIG. 19 is an example of the case where the “automatic coupon” transmitted from the vehicle management server is output by the multi-function car navigation device. This is output when the "Random" button is selected in FIG. 14(A).

画面の左側には、サービス対象車両の位置、おまかせクーポンのサービスが受けられる店舗(Bレストラン)の場所、およびおまかせクーポンを利用する場合に使う駐車場の位置が地図上に示されている。 On the left side of the screen, the location of the service target vehicle, the location of the store (B restaurant) where the service of the Omakase coupon can be received, and the position of the parking lot used when using the Omakase coupon are shown on the map.

地図の下には、「右上のクーポンを選択すると、画面に表示されている駐車場の予約も完了します。カーシェア会員のポイントも100ポイントボーナス加算されます。」という説明文が表示される。
右側には、クーポンの内容、Bレストランの住所と電話番号が表示される。
Under the map, the explanation "If you select the coupon on the upper right, the reservation for the parking lot displayed on the screen will be completed. 100 points will be added to the points of car sharing members." ..
On the right side, the contents of the coupon, the address of the B restaurant and the telephone number are displayed.

このおまかせクーポンは、会員ユーザに対してタイムマネジメントを代行し、クーポン提供者に対してはクーポン利用を介してお客様を呼び込む、ということとなり、会員ユーザおよびクーポン提供者の両者へメリットを提供している。 This Omakase Coupon will act as a time management agent for the member users and will attract customers to the coupon providers through the use of coupons, providing benefits to both the member users and the coupon providers. There is.

(図20)
図20もまた図18と同様、図14(A)において「おまかせ」ボタンを選択できるようにするための構成を示している。
(Figure 20)
Similar to FIG. 18, FIG. 20 also shows a configuration for allowing the “Random” button to be selected in FIG. 14(A).

図18との相違点は、外部の渋滞データベースに代わって、外部の天気データベースを用いることで、天気データを、適切クーポン選択手段が電子クーポンを選択する際に用いていることである。 The difference from FIG. 18 is that an external weather database is used instead of the external traffic jam database, and the weather data is used when the appropriate coupon selection unit selects an electronic coupon.

たとえば、天気データによって目的地付近が雨だった場合、「雨の日割引」といった雨の日に特有なサービス提供している電子クーポンを検索するのである。換言すれば、電子クーポンは、適用条件などのデータを含んでクーポンデータベースに蓄積されているのである。 For example, when it is raining near the destination according to the weather data, an electronic coupon providing a service peculiar to a rainy day such as "rainy day discount" is searched. In other words, electronic coupons are stored in the coupon database including data such as application conditions.

クーポンデータベースは、クーポン提供者から、予約時やリマインド時よりも後で発行した電子クーポンを受け付けることができる。そして、適切クーポン選択手段は、そうした新たな電子クーポンを選択の対象とすることができる。 The coupon database can accept electronic coupons issued after the reservation or reminding from the coupon provider. Then, the appropriate coupon selection means can select such a new electronic coupon as a selection target.

たとえば、クーポン提供者が雨なので客足が悪いと感じ、午後のテコ入れのために緊急クーポンを発行したとして、適切クーポン選択手段が選択する時点に間に合えば、そのクーポンが選択される対象となり得る。 For example, if the coupon provider feels that the customer is not happy because it is raining, and an emergency coupon is issued for leveraging in the afternoon, the coupon can be selected if the appropriate coupon selecting means makes a time for selection.

なお、図示を省略するが、図20に示した天気データベースと、図18に示した渋滞データベースの両方を用いる車両管理サーバとしての実施形態を提供することも、当然可能である。 Although illustration is omitted, it is naturally possible to provide an embodiment as a vehicle management server that uses both the weather database shown in FIG. 20 and the traffic jam database shown in FIG.

(図21)
図21では、サービス対象車両が目的地を出発して返却地に向かってスタートした後に、帰り道に適合するクーポンの選択などの手順を示すフローチャートである。図11では、経路算出手段を含むとして説明したが、サービス対象車両に搭載された多機能カーナビゲーション装置が帰り道ルートを検索する実施形態として説明する。
(Figure 21)
FIG. 21 is a flowchart showing a procedure such as selection of a coupon suitable for the return route after the service target vehicle departs from the destination and starts toward the return destination. Although FIG. 11 has been described as including the route calculation means, it will be described as an embodiment in which the multi-function car navigation device mounted on the service target vehicle searches for the return route.

目的地での用事を済ませた会員ユーザがサービス対象車両へ戻り、返却地に向けてスタートする(S11)。サービス対象車両のエンジンを始動させると、エンジンが始動した旨を車載機がエンジンデータとして車両管理サーバへ送信する(S12)。 The member user who has completed the errand at the destination returns to the service target vehicle and starts toward the return destination (S11). When the engine of the service target vehicle is started, the in-vehicle device transmits the fact that the engine has been started to the vehicle management server as engine data (S12).

続いて、GPSが取得したサービス対象車両の位置データが車両管理サーバへ送信され、車両管理サーバにおいて、サービス対象車両が目的地を出発した旨を確認する(S13)。一方、サービス対象車両に搭載された多機能カーナビゲーション装置が、帰り道ルートを検索する(S14)。 Subsequently, the position data of the service target vehicle acquired by the GPS is transmitted to the vehicle management server, and the vehicle management server confirms that the service target vehicle departs from the destination (S13). On the other hand, the multi-function car navigation device mounted on the service target vehicle searches for a return route (S14).

サービス対象車両の車載機は、車両管理サーバから多くの電子クーポンを受信しているが、多機能カーナビゲーション装置が検索した帰り道ルートの周辺において使えるクーポンでなければ、会員ユーザとしては提示されないほうがよい。そこで、帰り道ルートの周辺において使える電子クーポンのみを多機能カーナビゲーション装置にて出力するのである(S15,S16)。 The in-vehicle device of the service target vehicle receives many electronic coupons from the vehicle management server, but it is better not to be presented as a member user unless the coupon can be used around the return route searched by the multi-function car navigation device. .. Therefore, only the electronic coupon that can be used in the vicinity of the return route is output by the multi-function car navigation device (S15, S16).

出力された電子クーポンを会員ユーザが選択した場合には、選択したその電子クーポンが会員ユーザに係る携帯端末へ送信される(S17,S18)。 When the member user selects the output electronic coupon, the selected electronic coupon is transmitted to the mobile terminal of the member user (S17, S18).

なお、多機能カーナビゲーション装置が検索した帰り道ルートのデータを車両管理サーバが受信し、その帰り道ルートの周辺に用意された電子クーポンを車両管理サーバの電子クーポン選択手段が選択し、サービス対象車両へ送信する、とする実施形態を提供することも可能である。 The vehicle management server receives the data of the return route searched by the multi-function car navigation device, and the electronic coupon selection means of the vehicle management server selects the electronic coupon prepared around the return route to the service target vehicle. It is also possible to provide an embodiment of transmitting.

(図22)
図22もまた図21と同様、サービス対象車両が目的地を出発して返却地に向かってスタートした後に、帰り道に適合するクーポンの選択などの手順を示すフローチャートである。図21に示した実施形態との大きな相違点は、帰り道ルートはサービス対象車両の多機能カーナビゲーション装置ではなく、車両管理サーバにて実行する点である(図11に示した「経路算出手段」を参照)。
(Figure 22)
Similar to FIG. 21, FIG. 22 is also a flowchart showing a procedure such as selection of a coupon suitable for the return route after the service target vehicle departs from the destination and starts toward the return destination. The major difference from the embodiment shown in FIG. 21 is that the return route is executed by the vehicle management server, not by the multi-function car navigation device of the service target vehicle (“route calculation means” shown in FIG. 11). See).

目的地から返却地に向けてスタートし(S21)。エンジンが始動した旨を車載機がエンジンデータとして車両管理サーバへ送信し(S22)、サービス対象車両の位置データが車両管理サーバへ送信され、車両管理サーバにおいて、サービス対象車両が目的地を出発した旨を確認する(S23)までは、図21と同様である。 Start from the destination toward the return place (S21). The in-vehicle device transmits the fact that the engine has started to the vehicle management server as engine data (S22), the position data of the service target vehicle is transmitted to the vehicle management server, and the service target vehicle departs from the destination in the vehicle management server. The process is the same as that of FIG. 21 until confirmation is made (S23).

受信したエンジンデータおよび位置データと、車両管理サーバの車両管理データベースに蓄積されている返却地とを用いて、帰り道ルートを検索する(S14)。このとき、経路算出手段は、帰り道の候補が複数存在する場合には、ルート上に関連する電子クーポンが存在するルートを優先して出力するようにする。 A return route is searched using the received engine data and position data, and the return place accumulated in the vehicle management database of the vehicle management server (S14). At this time, when there are a plurality of return route candidates, the route calculation means preferentially outputs the route having the related electronic coupon on the route.

経路算出手段が算出した帰り道ルートのデータは、サービス対象車両へ送信され、多機能カーナビゲーション装置に出力される(S25)。その出力の際には、車両管理サーバが進めたい電子クーポンが存在する場合、その電子クーポンが使いやすいルートを優先的に表示するようにしている。そして、そのルート画面と同じ画面へクーポンを表示させる(S26)。 The data of the return route calculated by the route calculation means is transmitted to the service target vehicle and output to the multi-function car navigation device (S25). At the time of the output, if there is an electronic coupon that the vehicle management server wants to proceed, the route that the electronic coupon is easy to use is preferentially displayed. Then, the coupon is displayed on the same screen as the route screen (S26).

出力された電子クーポンを会員ユーザが選択した場合には、選択したその電子クーポンが会員ユーザに係る携帯端末へ送信される(S27,S28)。 When the member user selects the output electronic coupon, the selected electronic coupon is transmitted to the mobile terminal of the member user (S27, S28).

この実施形態によれば、クーポン発行者に都合の良い帰り道ルートを会員ユーザへ案内することができる。会員ユーザとして、特段の不都合はなく、不快な思いをすることも想定しにくいので、車両管理サーバの運営者(カーシェアリングサービスの提供者)を含め、いずれにもメリットのある実施形態であると考えられる。 According to this embodiment, it is possible to provide the member user with a convenient return route for the coupon issuer. As a member user, there is no particular inconvenience, and it is difficult to assume that the user will feel uncomfortable. Therefore, it is an embodiment that is advantageous to all including the operator of the vehicle management server (provider of the car sharing service). Conceivable.

(図6)
図6を用いて、現状のカーシェアリングサービスに伴う電子クーポン発行に関する問題点を分析する。
Aラーメン屋が電子クーポンを発行しているとする。Aラーメン屋は、カーシェアリングサービスを提供している車両管理サーバのみならず、他の媒体(たとえばインターネット広告を活用している場合には、そのネット広告サーバ)にも電子クーポンの発行を依頼している、という場合が多い。図6は、その状況を表現している。
(Figure 6)
With reference to FIG. 6, the problems regarding the issuance of an electronic coupon associated with the current car sharing service will be analyzed.
It is assumed that A Ramen shop issues an electronic coupon. The A ramen shop requests not only the vehicle management server that provides the car sharing service but also other media (for example, the internet advertisement server when using internet advertisement) to issue the electronic coupon. In many cases, FIG. 6 represents the situation.

さて、カーシェアリングサービスの利用者としてのユーザYは、カーシェアリングサービスを利用した際に、Aラーメン屋が発行した電子クーポンを受信する。
Aラーメン屋は、ネット広告サーバへ電子クーポンを送信し、その電子クーポンはネット広告サーバ内に設けられたクーポンデータベースに蓄積される(1)。ユーザZが自らの端末にてネット広告サーバにアクセスし、そのコンテンツ配信手段を介して閲覧すると(2)、クーポン配信手段を介して電子クーポンが配信されてくる(3)。
Now, the user Y as a user of the car sharing service receives the electronic coupon issued by the A ramen shop when using the car sharing service.
The A-ramen shop sends an electronic coupon to the internet advertisement server, and the electronic coupon is stored in the coupon database provided in the internet advertisement server (1). When the user Z accesses the net advertisement server at his/her terminal and browses through the content distribution means (2), electronic coupons are distributed via the coupon distribution means (3).

ユーザZがAラーメン屋を訪れて電子クーポンを使ったサービスを受けたとしても、Aラーメン屋としては、ネット広告サーバという広告媒体にて集客できたのか、カーシェアリングサービスを媒体として集客できたのか、については、検証できない。 Even if the user Z visits the A-ramen shop and receives the service using the electronic coupon, whether the A-ramen shop can attract customers through the advertisement medium of the online advertisement server or the car sharing service as the medium. , Cannot be verified.

電子クーポンを発行する媒体毎に電子クーポンの種類を異ならせる、たとえば、電子クーポンのデザインを変更する、という手段を選択すれば、前記の問題(媒体毎の広告効果の検証ができない問題)を解決できる。しかし、広告媒体毎にデザインを変更するのは、広告の準備段階での負担が大きい。 If the means of changing the type of electronic coupon for each medium that issues the electronic coupon, for example, changing the design of the electronic coupon is selected, the above-mentioned problem (the problem that the advertising effect of each medium cannot be verified) is solved. it can. However, changing the design for each advertising medium imposes a heavy burden on the stage of preparing an advertisement.

(図23)
図23は、図6にて示した問題点を解決するための構成をブロック図として描いている。データのやり取りに対して数字を入れ、順番を示している。
(Figure 23)
FIG. 23 depicts a configuration for solving the problem shown in FIG. 6 as a block diagram. Numbers are entered for data exchange to indicate the order.

ある場所(図中では「目的地」として図示しているが、目的地に限らなくてよい)へ到着したサービス対象車両は、GPSが取得した車両位置データとエンジンを停止させた旨のエンジンデータとを車両管理サーバへ送信する(1,2)。車両管理サーバにて受信した車両位置データおよびエンジンデータは、車両管理データベースにおける車両データベースに蓄積されるとともに(3−1)、適切クーポン選択手段において用いられる(3−2)。 The service target vehicle arriving at a certain place (indicated as "destination" in the figure, but not limited to the destination) is the vehicle position data acquired by GPS and the engine data indicating that the engine is stopped. And are transmitted to the vehicle management server (1, 2). The vehicle position data and the engine data received by the vehicle management server are accumulated in the vehicle database in the vehicle management database (3-1) and used by the appropriate coupon selection means (3-2).

適切クーポン選択手段は、車両位置データなどの条件に基づいてクーポンデータベースから適切な電子クーポンを選択する(3−3)。そして、選択した電子クーポンを、会員データベースに蓄積されたデータを用いて(4−2)、会員ユーザに係る携帯情報端末や多機能カーナビゲーション装置へ適切クーポン送信手段が出力する(5)。 The appropriate coupon selection means selects an appropriate electronic coupon from the coupon database based on conditions such as vehicle position data (3-3). Then, the selected electronic coupon is output by the appropriate coupon transmitting means to the portable information terminal or the multi-function car navigation device of the member user using the data accumulated in the member database (4-2) (5).

電子クーポンを携帯情報端末で受信した会員ユーザがクーポン発行店であるAラーメン屋を訪れ、電子クーポンを使用したとする。Aラーメン店において電子クーポンが使用された旨のクーポン使用データは、車両管理サーバにおけるクーポン使用データ受信手段が受信する(6)。 It is assumed that the member user who has received the electronic coupon at the mobile information terminal visits the A-ramen shop, which is a coupon issuing store, and uses the electronic coupon. The coupon use data receiving means in the vehicle management server receives the coupon use data indicating that the electronic coupon has been used at the A ramen shop (6).

クーポン使用データ受信手段が受信したクーポン使用データは、車両データ受信手段が受信していた車両位置データ、エンジンデータを用いて使用クーポン分析手段が照合し(7−1,7−2,8)、車両管理サーバから発信された電子クーポンか否かを推定することができる。その推定結果は、会員データベースに反映する(8)。 The coupon use data received by the coupon use data receiving means is collated by the use coupon analyzing means using the vehicle position data and the engine data received by the vehicle data receiving means (7-1, 7-2, 8), It is possible to estimate whether or not the electronic coupon is transmitted from the vehicle management server. The estimation result is reflected in the member database (8).

(図24)
図24は、前述した使用クーポン分析手段の(広義の)構成を詳述したブロック図となる。
使用クーポン分析手段は、車両位置データを受信する車両位置データ受信手段と、車両のエンジンのオンオフに関するエンジンデータを受信するエンジンデータ受信手段と、電子クーポンが使用された旨のクーポン使用データ受信手段と、を備える。
(Figure 24)
FIG. 24 is a block diagram detailing the configuration (in a broad sense) of the above-mentioned used coupon analysis means.
The use coupon analyzing means includes a vehicle position data receiving means for receiving vehicle position data, an engine data receiving means for receiving engine data regarding on/off of an engine of the vehicle, and a coupon use data receiving means for indicating that an electronic coupon has been used. , Is provided.

また、発行および使用された電子クーポンの発行店の住所地データを蓄積しているクーポンデータベースと、クーポン使用データに基づいてクーポンが使用された時刻を特定する使用時刻特定手段と、各種データを用いて車両管理サーバから発行された電子クーポンであるか否かを判断する使用可否判断手段と、を備える。
クーポン使用データにおけるクーポンが使用された時刻は、Aラーメン屋がクーポン使用データを発信する際の時刻、車両管理サーバにおけるクーポン使用データ受信手段がクーポン使用データを受信した時刻などを用いる。
In addition, using a coupon database that stores the address data of the issuer of the issued and used electronic coupons, a time-of-use specifying unit that specifies the time when the coupon was used based on the coupon use data, and various data. And whether or not the coupon is an electronic coupon issued from the vehicle management server.
As the time when the coupon is used in the coupon use data, the time when the A ramen shop sends the coupon use data, the time when the coupon use data receiving means in the vehicle management server receives the coupon use data, and the like are used.

使用可否判断手段は、前記のエンジンデータに基づいてエンジンが停止し始めて再びエンジンが始動するまでの停止時刻と、クーポン使用データにおけるクーポン使用時刻とを照合する。
たとえば、エンジンが停止していた時刻が13:05〜13:40であり、クーポン使用時刻が13:32であれば、サービス対象車両を駐車している時間内に電子クーポンが使われているので、その電子クーポンは車両管理サーバから発行された電子クーポンである可能性があるということになる。
The availability determining unit collates the stop time from when the engine starts to stop until the engine starts again with the coupon use time in the coupon use data based on the engine data.
For example, if the time when the engine is stopped is 13:05 to 13:40 and the coupon use time is 13:32, it means that the electronic coupon is used during the time when the service target vehicle is parked. The electronic coupon may be an electronic coupon issued by the vehicle management server.

また、使用可否判断手段は、車両位置データと使用された電子クーポンに係る店舗の住所とを照合する。たとえば、サービス対象車両の車両位置データは、駐車場のある横浜市西区海岸2丁目であるとし、電子クーポンに係るサービス提供の店舗住所が横浜市西区海岸1丁目であるならば、その電子クーポンは車両管理サーバから発行された電子クーポンである可能性があるということになる。 Further, the usability determination means collates the vehicle position data with the address of the store related to the used electronic coupon. For example, it is assumed that the vehicle position data of the service target vehicle is 2-chome, Nishi-ku, Yokohama-shi where the parking lot is, and if the store address of the service providing the electronic coupon is 1-chome, Nishi-ku, Yokohama-shi, the electronic coupon is This means that it may be an electronic coupon issued from the vehicle management server.

使用可否判断手段は、前述したように、時刻および場所のデータを照合することで、クーポン使用データに係る電子クーポンが車両管理サーバから発行された電子クーポンであるか否かを判断(推定)できることとなる。 As described above, the usability determination means can determine (estimate) whether or not the electronic coupon related to the coupon use data is the electronic coupon issued from the vehicle management server by collating the time and place data. Becomes

なお、図24に示す構成においては、クーポン使用データに係る電子クーポンが車両管理サーバから発行された電子クーポンである、と判断できた場合には、会員ポイント演算手段が会員ユーザに対してポイントを加算する、といった付加手段を備えているとして説明している。加算したポイントに関するデータは、会員データベースへ蓄積する。 Note that in the configuration shown in FIG. 24, when it is determined that the electronic coupon related to the coupon usage data is the electronic coupon issued from the vehicle management server, the member point calculation means gives points to the member user. In the description, it is assumed that the additional means such as addition is provided. The data regarding the added points is accumulated in the member database.

また、使用可否判断手段の判断結果は、クーポンデータベースへ蓄積する。クーポン発行者に対して、クーポン発行の効果についてのデータとなる。クーポン発行者としては、クーポン発行の効果について検証するための材料とすることができる。 Further, the judgment result of the usability judging means is accumulated in the coupon database. It is data about the effect of the coupon issue for the coupon issuer. As a coupon issuer, it can be used as a material for verifying the effect of coupon issue.

(図25)
図25は、図24に示した構成と処理手順とを簡略化し、フローチャートとして示したものである。
まず、サービス対象車両が、出発前に入力した目的地へ到着したとする(S31)。なお、図24に示した構成によって、発行された電子クーポンの効果検証をすることができるのは、目的地への到着に限らない。
(Figure 25)
FIG. 25 is a simplified flowchart of the configuration and processing procedure shown in FIG.
First, it is assumed that the service target vehicle arrives at the destination input before departure (S31). The effect verification of the issued electronic coupon is not limited to the arrival at the destination by the configuration shown in FIG.

予約時に設定した目的地の周辺に、予め用意された電子クーポンが存在するか否かを、適切クーポン選択手段が選択し(S32)、存在する場合には電子クーポンを発行する(S33)。図12および図13においては、会員ユーザが電子クーポンの使用意志を示した場合に、会員ユーザに係る携帯情報端末へ電子クーポンを送信することとして説明しているが、使用意思の確認を省略した場合として、S33の吹き出しを加えている。 The appropriate coupon selection means selects whether or not an electronic coupon prepared in advance exists around the destination set at the time of reservation (S32), and if it exists, the electronic coupon is issued (S33). In FIG. 12 and FIG. 13, when the member user indicates the intention to use the electronic coupon, it is described that the electronic coupon is transmitted to the mobile information terminal related to the member user, but confirmation of the intention to use is omitted. In some cases, the balloon of S33 is added.

一方、車両管理サーバにおいては、エンジンデータを受信している(S34)。エンジンデータは停止時刻および再始動時刻を受信するが、この図では停止時刻のエンジンデータを受信したステップのみを示している。 On the other hand, the vehicle management server receives the engine data (S34). Although the engine data receives the stop time and the restart time, this figure shows only the steps at which the engine data at the stop time was received.

会員ユーザが電子クーポンを使用した旨を、車両管理サーバが受信する(S35)。そして、図24で示した使用可否判断手段が、クーポン使用時にエンジンが所定範囲で停止していたか否かを判断する(S36)。クーポン使用時にエンジンが所定範囲で停止していたと判断できる場合には、当該会員ユーザへポイントを加算する(S37)。 The vehicle management server receives the fact that the member user has used the electronic coupon (S35). Then, the usability judging means shown in FIG. 24 judges whether or not the engine is stopped within a predetermined range when the coupon is used (S36). If it can be determined that the engine has stopped within the predetermined range when the coupon is used, points are added to the member user (S37).

使用可否判断手段の判断結果を用いることで、電子クーポンの提供者はクーポン発行について、この媒体(カーシェアリング事業サービス)を介する効果を検証することができる。カーシェアリング事業の提供者としては、電子クーポンの配布および使用実績のデータに基づく成功報酬的な収益を得ることが可能となる。 By using the judgment result of the usability judging means, the provider of the electronic coupon can verify the effect of this medium (car sharing business service) on the coupon issue. As a car-sharing business provider, it will be possible to earn profits based on the distribution of electronic coupons and the data of usage results.

なお、図24では、図23における使用クーポン分析手段を詳述したとして説明したが、この使用クーポン分析手段を、車両管理サーバから独立させ、使用クーポン分析サーバとして提供することは当然可能である。 Note that, in FIG. 24, the use coupon analyzing means in FIG. 23 is described in detail, but it is naturally possible to provide the use coupon analyzing means as a use coupon analyzing server independent of the vehicle management server.

換言すれば、カーシェアリングサービスなどの車両共有サービスを運営する事業主体と、その事業主体が媒介して発行する電子クーポンなどの販売促進活動を検証する事業主体とを、別々にすることが可能である。
更に付言すれば、可能と言うだけではなく、電子クーポンの発行者からは、独立性を求められる可能性がある。その要望に応えるためには、車両共有サービスを運営する事業主体と電子クーポンなどの販売促進活動を検証する事業主体とを独立させる必要もある。
In other words, it is possible to separate the business entity that manages vehicle sharing services such as car sharing services from the business entity that verifies sales promotion activities such as electronic coupons issued by the business entity. is there.
In addition, not only is it possible, but independence may be required from the issuer of the electronic coupon. In order to meet the demand, it is also necessary to make the business entity that operates the vehicle sharing service independent from the business entity that verifies sales promotion activities such as electronic coupons.

本発明は、カーシェアリングまたはレンタカーを管理運営するサービス業、カーシェアリングまたはレンタカーを実現するためのサポートをする情報通信サービス業、カーシェアリングまたはレンタカーの運営のためのコンピュータソフトウェアを作成するソフトウェア産業、カードクレジット業などにおいて利用可能性を有する。 The present invention relates to a service industry that manages and operates a car sharing or rental car, an information communication service industry that supports to realize the car sharing or rental car, a software industry that creates computer software for operating the car sharing or rental car, and a card. It can be used in credit business.

Claims (16)

車両共有サービスにおけるサービス対象車両および車両共有サービスに対する電子クーポンを提供するための情報を管理する車両管理サーバであって、
サービス対象車両の利用状況や予約に関する車両管理データを蓄積する車両管理データベースと、
所定の電子クーポンの内容および発行条件に関するクーポンデータを蓄積しているクーポンデータベースと、
サービス対象車両の利用を欲するユーザに係る通信端末から送信される予約データを受信する予約データ受信手段と、
前記の予約データ受信手段が受信した予約データに含まれるサービス対象車両の貸出場所および貸出時間に関するデータと前記のクーポンデータとを用いて前記の発行条件に適合する電子クーポンを選択する適切クーポン選択手段と、
前記の適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンを前記の予約データに係るユーザに係る通信端末へ送信する選択クーポン送信手段と、
を備えた車両管理サーバ。
A vehicle management server that manages information for providing an electronic coupon for the vehicle sharing service and the vehicle sharing service in the vehicle sharing service,
A vehicle management database that stores vehicle management data related to the usage status and reservations of service target vehicles,
A coupon database accumulating coupon data relating to the contents and issuance conditions of predetermined electronic coupons,
Reservation data receiving means for receiving reservation data transmitted from a communication terminal relating to a user who desires to use a service target vehicle,
Appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon that meets the above issuance condition by using the coupon data and the data regarding the rental location and the rental time of the service target vehicle included in the reservation data received by the reservation data receiving means. When,
Selection coupon transmission means for transmitting the electronic coupon selected by the appropriate coupon selection means to the communication terminal related to the user related to the reservation data,
Vehicle management server equipped with.
前記の適切クーポン選択手段には、前記の予約データに係るシェアカーが保管されている駐車場を特定するための駐車場データを受信する駐車場データ受信手段と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手段と、
前記の駐車場データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手段と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手段と、
を備えた車両管理サーバ。
The appropriate coupon selection means, a parking lot data receiving means for receiving parking lot data for specifying the parking lot where the shared car related to the reservation data is stored,
A scheduled date and time data receiving means for receiving scheduled start date and scheduled end time or scheduled date and time data for specifying the use time relating to the reservation data,
A stop-by area calculating means for calculating a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop based on the parking lot data and the scheduled date and time data,
Appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-off area from the coupon database,
Vehicle management server equipped with.
前記の適切クーポン選択手段には、前記の予約データに係る目的地データを受信する目的地データ受信手段と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手段と、
前記の目的地データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手段と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手段と、
を備えた請求項1または請求項2に記載の車両管理サーバ。
The appropriate coupon selection means, destination data receiving means for receiving the destination data related to the reservation data,
A scheduled date and time data receiving means for receiving scheduled start date and scheduled end time or scheduled date and time data for specifying the use time relating to the reservation data,
A stop-by area calculating means for calculating a stop-by area where the share car related to the reservation data can stop by based on the destination data and the data such as the scheduled date and time;
Appropriate coupon selection means for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-off area from the coupon database,
The vehicle management server according to claim 1 or 2, further comprising:
前記の目的地データを用いて当該目的地までの経路を算出する経路算出手段を備え、
前記の立ち寄り可能エリア算出手段は、前記の経路算出手段が算出した目的地までの経路沿いの所定領域を立ち寄り可能エリアに含めて算出することとした
請求項2または請求項3のいずれかに記載の車両管理サーバ。
A route calculating means for calculating a route to the destination using the destination data,
4. The drop-in possible area calculating means is configured to include a predetermined area along the route to the destination calculated by the route calculating means in the drop-in area to perform calculation. Vehicle management server.
前記のユーザが自らの予約に係るサービス対象車両に乗車してから所定の端末を介して目的地を入力して送信した場合に、その目的地データを受信する車両データ受信手段を備え、
前記の車両データ受信手段は、当該サービス対象車両の現在位置である車両位置データを受信することとし、
前記の適切クーポン選択手段は、前記の目的地データおよび前記の車両位置データをも用いて電子クーポンを選択することとした
請求項1から請求項4のいずれかに記載の車両管理サーバ。
A vehicle data receiving means for receiving the destination data when the user inputs a destination through a predetermined terminal and transmits it after getting on a service target vehicle related to his/her own reservation,
The vehicle data receiving means receives vehicle position data, which is the current position of the service target vehicle,
The vehicle management server according to any one of claims 1 to 4, wherein the appropriate coupon selection means selects an electronic coupon also using the destination data and the vehicle position data.
前記のサービス対象車両におけるエンジンのオンオフデータを取得するエンジンデータ受信手段を備え、
そのエンジンデータ受信手段は、前記のオンオフデータに係る時刻データをも取得することとし、
前記の適切クーポン選択手段は、前記の時刻データを伴う前記のオンオフデータをも用いて電子クーポンを選択することとした
請求項1から請求項5のいずれかに記載の車両管理サーバ。
An engine data receiving unit for acquiring on/off data of an engine in the service target vehicle is provided,
The engine data receiving means also acquires the time data related to the on/off data,
The vehicle management server according to any one of claims 1 to 5, wherein the appropriate coupon selection means selects the electronic coupon also using the on/off data accompanied by the time data.
前記のクーポンデータベースにおいては、電子クーポンの属性データとして当該クーポンを使用した場合に係る概算時間データを含むこととし、
前記の選択クーポン送信手段は、前記の適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンが複数存在する場合に、その電子クーポンを所定の種類毎に分類して送信することとした
請求項1から請求項6のいずれかに記載の車両管理サーバ。
In the coupon database, it is assumed to include approximate time data when using the coupon as attribute data of the electronic coupon,
7. The selected coupon transmitting means, when there are a plurality of electronic coupons selected by the appropriate coupon selecting means, classifies the electronic coupons into predetermined types and transmits the electronic coupons. The vehicle management server according to any one of 1.
前記の経路算出手段は、サービス対象車両の現在位置データおよび返却地データを用いて返却経路を算出し、
その返却経路および返却予定時刻から概算した返却可能時刻と前記の返却予定時刻の差である余裕時間を概算する余裕時間概算手段を備え、
前記の適切クーポン選択手段は、前記の余裕時間との関係で選択可能な電子クーポンを選択することとした
請求項4から請求項7のいずれかに記載の車両管理サーバ。
The route calculation means calculates a return route using the current position data and return place data of the service target vehicle,
Equipped with a surplus time estimating means for estimating a surplus time which is a difference between the returnable time estimated from the return route and the scheduled return time and the scheduled return time,
The vehicle management server according to any one of claims 4 to 7, wherein the appropriate coupon selection means selects an electronic coupon that can be selected in relation to the margin time.
車両共有サービスにおけるサービス対象車両および車両共有サービスに対する電子クーポンを提供するための情報を管理する車両管理サーバを制御するコンピュータプログラムであって、
前記の車両管理サーバには、 サービス対象車両の利用状況や予約に関する車両管理データを蓄積する車両管理データベースと、
所定の電子クーポンの内容および発行条件に関するクーポンデータを蓄積しているクーポンデータベースと、
を備えており、
前記のコンピュータプログラムは、 サービス対象車両の利用を欲するユーザに係る通信端末から送信される予約データを受信する予約データ受信手順と、
その予約データ受信手順にて受信した予約データに含まれるサービス対象車両の貸出場所および貸出時間に関するデータと前記のクーポンデータとを用いて前記の発行条件に適合する電子クーポンを選択する適切クーポン選択手順と、
その適切クーポン選択手順にて選択した電子クーポンを前記の予約データに係るユーザに係る通信端末へ送信する選択クーポン送信手順と、
を前記の車両管理サーバに実行させることとしたコンピュータプログラム。
A computer program for controlling a vehicle management server that manages information for providing an electronic coupon for a vehicle sharing service and a vehicle sharing service in the vehicle sharing service,
The vehicle management server includes a vehicle management database that stores vehicle management data relating to the usage status and reservations of service target vehicles,
A coupon database accumulating coupon data relating to the contents and issuance conditions of predetermined electronic coupons,
Is equipped with
The computer program is a reservation data receiving procedure for receiving reservation data transmitted from a communication terminal of a user who desires to use a service target vehicle,
Appropriate coupon selection procedure for selecting an electronic coupon that meets the above-mentioned issuing conditions using the above-mentioned coupon data and the data relating to the lending location and lending time of the service target vehicle included in the reservation data received in the reservation data receiving procedure. When,
A selection coupon transmission procedure for transmitting the electronic coupon selected in the appropriate coupon selection procedure to the communication terminal related to the user related to the reservation data,
A computer program that causes the vehicle management server to execute the above.
前記の適切クーポン選択手順は、
前記の予約データに係るシェアカーが保管されている駐車場を特定するための駐車場データを受信する駐車場データ受信手順と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手順と、
前記の駐車場データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手順と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手順と、
を含むこととした請求項9に記載のコンピュータプログラム。
The appropriate coupon selection procedure is
A parking lot data receiving procedure for receiving parking lot data for specifying a parking lot in which the shared car related to the reservation data is stored,
A scheduled date and time data receiving procedure for receiving scheduled start time and scheduled end time or scheduled date and time data specifying the scheduled use time related to the reservation data,
A stop-by area calculation procedure for calculating a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop by based on the parking lot data and the data such as the scheduled date and time,
An appropriate coupon selection procedure for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-by area from the coupon database,
The computer program according to claim 9, comprising:
前記の適切クーポン選択手順は、
前記の予約データに係る目的地データを受信する目的地データ受信手順と、
前記の予約データに係る利用開始予定時刻および終了予定時刻または利用時間を特定する予定日時等データを受信する予定日時等データ受信手順と、
前記の目的地データおよび前記の予定日時等データに基づいて当該予約データに係るシェアカーが立ち寄ることが可能な立ち寄り可能エリアを算出する立ち寄り可能エリア算出手順と、
前記の立ち寄り可能エリアに該当する電子クーポンを前記のクーポンデータベースから選択する適切クーポン選択手順と、
を含むこととした請求項9または請求項10のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The appropriate coupon selection procedure is
Destination data receiving procedure for receiving destination data relating to the reservation data,
A scheduled date and time data receiving procedure for receiving scheduled start time and scheduled end time or scheduled date and time data specifying the scheduled use time related to the reservation data,
A stop-by area calculation procedure for calculating a stop-by area in which the share car related to the reservation data can stop by based on the destination data and the scheduled date and time data,
An appropriate coupon selection procedure for selecting an electronic coupon corresponding to the stop-by area from the coupon database,
The computer program according to claim 9 or 10, further comprising:
前記の目的地データを用いて当該目的地までの経路を算出する経路算出手順を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の立ち寄り可能エリア算出手順においては、前記の経路算出手順にて算出した目的地までの経路沿いの所定領域を立ち寄り可能エリアに含めて算出することとした
請求項10または請求項11のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
While causing the vehicle management server to execute a route calculation procedure for calculating a route to the destination using the destination data,
12. In the stop-by area calculation procedure, the predetermined area along the route to the destination calculated in the route calculation procedure is included in the stop-by area for calculation. A computer program as described in.
前記のユーザが自らの予約に係るサービス対象車両に乗車してから所定の端末を介して目的地を入力して送信した場合に、その目的地データを受信する車両データ受信手順と、
当該サービス対象車両の現在位置である車両位置データを受信する現在位置データ受信手順と、を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の立ち寄り可能エリア算出手順においては、前記の目的地データおよび前記の車両位置データをも用いて電子クーポンを選択することとした
請求項9から請求項12のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
A vehicle data receiving procedure for receiving the destination data when the user inputs a destination via a predetermined terminal and transmits after getting on the service target vehicle related to his/her own reservation,
A current position data receiving procedure for receiving vehicle position data which is the current position of the service target vehicle, and the vehicle management server to execute the current position data receiving procedure,
The computer program according to any one of claims 9 to 12, wherein an electronic coupon is selected by using the destination data and the vehicle position data in the stop-by area calculation procedure.
前記のサービス対象車両におけるエンジンのオンオフデータを取得するエンジンデータ受信手順と、
そのエンジンデータ受信手順にて取得したエンジンのオンオフデータに係る時刻データを取得するオンオフ時刻データ受信手順と、を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の立ち寄り可能エリア算出手順においては、前記の時刻データを伴う前記のオンオフデータをも用いて電子クーポンを選択することとした
請求項9から請求項13のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
An engine data receiving procedure for acquiring on/off data of an engine in the service target vehicle,
While the on-off time data reception procedure of acquiring the time data related to the on-off data of the engine acquired in the engine data reception procedure, and the vehicle management server to execute,
The computer program according to any one of claims 9 to 13, wherein in the procedure of calculating a stop-by area, the electronic coupon is selected also by using the on/off data accompanied by the time data.
前記のクーポンデータベースにおいては、電子クーポンの属性データとして当該クーポンを使用した場合に係る概算時間データを含むこととし、
前記の選択クーポン送信手順においては、前記の適切クーポン選択手段が選択した電子クーポンが複数存在する場合に、その電子クーポンを所定の種類毎に分類して送信することとした
請求項9から請求項14のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
In the above-mentioned coupon database, it is assumed to include approximate time data when the coupon is used as attribute data of the electronic coupon,
In the selected coupon transmission procedure, when there are a plurality of electronic coupons selected by the appropriate coupon selection means, the electronic coupons are classified and transmitted for each predetermined type. 14. The computer program according to any one of 14.
サービス対象車両の現在位置データおよび返却地データを用いて返却経路を算出する返却経路算出手順と、
その返却経路算出手順が算出した返却経路および返却予定時刻から概算した返却可能時刻と前記の返却予定時刻の差である余裕時間を概算する余裕時間概算手順と、を前記の車両管理サーバに実行させるとともに、
前記の適切クーポン選択手順においては、前記の余裕時間との関係で選択可能な電子クーポンを選択することとした
請求項12から請求項14のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
A return route calculation procedure for calculating a return route using the current position data of the service target vehicle and the return location data,
The vehicle management server is caused to execute a margin time estimation procedure that estimates a margin time that is the difference between the returnable time estimated from the return route calculated by the return route calculation procedure and the estimated return time and the estimated return time. With
15. The computer program according to claim 12, wherein in the appropriate coupon selection procedure, an electronic coupon that can be selected in relation to the margin time is selected.
JP2018240697A 2018-12-25 2018-12-25 Vehicle management server and computer program Active JP7203592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240697A JP7203592B2 (en) 2018-12-25 2018-12-25 Vehicle management server and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240697A JP7203592B2 (en) 2018-12-25 2018-12-25 Vehicle management server and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102081A true JP2020102081A (en) 2020-07-02
JP7203592B2 JP7203592B2 (en) 2023-01-13

Family

ID=71139663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240697A Active JP7203592B2 (en) 2018-12-25 2018-12-25 Vehicle management server and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7203592B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025518A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 주식회사 알티캐스트 Transportation service system and method
CN114615326A (en) * 2022-03-21 2022-06-10 宁波小遛共享信息科技有限公司 Information pushing method and device
WO2023175824A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 日本電気株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092205A (en) * 2008-10-07 2010-04-22 Panasonic Corp Facility reservation system
JP2012018456A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Nec Corp Car sharing system and car sharing providing method
JP2016045949A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 パーク二四株式会社 Vehicle management server and computer program
JP2016192050A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社日本総合研究所 Service information distribution device and service information distribution system
WO2017179282A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and mobile body

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092205A (en) * 2008-10-07 2010-04-22 Panasonic Corp Facility reservation system
JP2012018456A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Nec Corp Car sharing system and car sharing providing method
JP2016045949A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 パーク二四株式会社 Vehicle management server and computer program
JP2016192050A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社日本総合研究所 Service information distribution device and service information distribution system
WO2017179282A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and mobile body

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025518A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 주식회사 알티캐스트 Transportation service system and method
WO2023175824A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 日本電気株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
CN114615326A (en) * 2022-03-21 2022-06-10 宁波小遛共享信息科技有限公司 Information pushing method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7203592B2 (en) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210209646A1 (en) Transaction and communication system and method for vendors and promoters
US11574263B2 (en) System and method for providing multiple transportation proposals to a user
JP7042473B2 (en) Electronic devices and programs
JP6601759B2 (en) Vehicle management server and computer program
EP2866184A1 (en) Real-time local offer targeting and delivery system
US20130085817A1 (en) Discount offer system and method for use with for hire vehicles
US20160210675A1 (en) Ordering products / services
US20150248689A1 (en) Systems and methods for providing transportation discounts
US20130080196A1 (en) Computer-Aided Mobility Service
JP7287746B2 (en) server, information processing method, program
KR20180090866A (en) Systems and methods using vehicle connectivity for payment transactions
JP7080561B2 (en) Information providing device and information providing method
US20200132499A1 (en) Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and non-transitory recording medium
Shibayama et al. New mobility services: Taxonomy, innovation and the role of ICTs
JP6762398B1 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7203592B2 (en) Vehicle management server and computer program
US20200134765A1 (en) Information processing device, information processing method and storage medium
US20160217510A1 (en) Apparatus, method, and computer-readable medium that transmit accumulated total measure to an external device
JP2020086502A (en) Information processing apparatus, information processing system, and advertisement distribution method to vehicle
US20200132494A1 (en) Data generating apparatus, data generating system, data generation method, and non-transitory recording medium
JP6761213B2 (en) Vehicle management server and computer program
KR102517162B1 (en) Order and payment system linked with in-vehicle infotainment system and method thereof
JP2002140402A (en) Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same
JP7279001B2 (en) program, information processing method, terminal
JP2020102080A (en) Use coupon verification server and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150