JP2020086189A - Projection system - Google Patents

Projection system Download PDF

Info

Publication number
JP2020086189A
JP2020086189A JP2018221771A JP2018221771A JP2020086189A JP 2020086189 A JP2020086189 A JP 2020086189A JP 2018221771 A JP2018221771 A JP 2018221771A JP 2018221771 A JP2018221771 A JP 2018221771A JP 2020086189 A JP2020086189 A JP 2020086189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
statistic
projector
projection
frame number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018221771A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄貴 山本
Yuki Yamamoto
雄貴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018221771A priority Critical patent/JP2020086189A/en
Publication of JP2020086189A publication Critical patent/JP2020086189A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a system that improves a deviation of an application timing of a parameter in a plurality of projection devices.SOLUTION: A projection system comprises a plurality of projectors 100 that project images using a plurality of division frames generated from each of a plurality of frames. The projector 100 comprises: an image processing unit 109 that acquires an amount of statistics of the frame; a network IF108 that acquires an amount of statistics of the frame and information indicative of a frame number from other projection device; and a projection control unit 105 that projects the image on the basis of an object frame. The projection control unit 105 is configured to, when acquiring the amount of statistics of the frame preceding by predetermined pieces of frames from the object frame from other projector 100, determine a projection parameter from the amount of statistics corresponding to the frame preceding by predetermined pieces of frames, otherwise, determine the projection parameter used in projecting the image of the frame prior to the object frame as the projection parameter with respect to the object frame.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、マルチ表示で表示制御のタイミングを合わせるものである。 The present invention adjusts the display control timing in multi-display.

プロジェクタの利用方法として、複数台のプロジェクタの投影画像をつなぎ合わせることで映像を構成する投影方法(マルチ投影)が知られている。この様に複数の表示装置を組み合わせて1つの映像を表示する場合、各表示装置において、映像制御の違いや表示タイミングのずれに起因して、表示する映像のフレームが投影装置毎にずれ、映像が破綻してしまうといった課題が存在する。 As a method of using a projector, a projection method (multi-projection) is known in which images are formed by connecting projection images from a plurality of projectors. When a plurality of display devices are combined to display one image in this way, the frame of the image to be displayed is shifted for each projection device due to the difference in the image control or the display timing difference in each display device. There is a problem that the bankruptcy will occur.

そのような課題に対して、特許文献1には、複数の表示装置間で同期をとって映像表示を行うことができる技術が開示されている。具体的には、画像信号を入力してから実際に投影光を出力するまでの時間差から遅延を測定し、その遅延を考慮する事で複数台の表示装置間で同期を取ることが出来る。 With respect to such a problem, Patent Document 1 discloses a technique capable of performing video display in synchronization with a plurality of display devices. Specifically, the delay can be measured from the time difference between the input of the image signal and the actual output of the projection light, and the delay can be considered to synchronize the plurality of display devices.

特開2017−16027号公報JP, 2017-16027, A

マルチ投影時に、入力された映像の1フレームの平均輝度(統計量)に基づき、光源及びフレームの階調を制御する処理であるダイナミックコントラスト処理を行うとする。その様な場合、各プロジェクタで同じ制御値を用いて光源や階調の制御を行わなければならない。その為に、制御値の算出に必要な統計量をプロジェクタ同士で共有し、同じタイミングで映像に適用する必要がある。 At the time of multi-projection, it is assumed that dynamic contrast processing, which is processing for controlling the light source and the gradation of the frame, is performed based on the average luminance (statistical amount) of one frame of the input image. In such a case, each projector must control the light source and gradation using the same control value. Therefore, it is necessary to share the statistic required for calculating the control value between the projectors and apply it to the video at the same timing.

この様な場合に特許文献1を適用すると、統計量などのパラメータの共有および適用に関する技術が開示されていない為、統計量を各プロジェクタで共有する共有方法によっては、同じタイミングで映像に適用することが出来ない場合がある。例えば、ネットワークを経由してパラメータを共有する場合、ネットワークに遅延が生じると、パラメータを同じタイミングで映像に適用することが出来ない。 When Patent Document 1 is applied in such a case, no technology relating to sharing and application of parameters such as statistics is disclosed, and therefore, depending on a sharing method of sharing statistics between projectors, they are applied to video at the same timing. Sometimes you can't. For example, when parameters are shared via a network, if the network is delayed, the parameters cannot be applied to the video at the same timing.

したがって、本発明では、複数の投影装置を使って映像を表示する場合に、各投影装置でパラメータを共有する必要がある処理においても、共有したパラメータの適用タイミングのずれを改善する投影システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a projection system that improves the deviation of the application timing of the shared parameter even in the processing in which the parameters need to be shared by the respective projection devices when displaying an image using a plurality of projection devices. The purpose is to do.

上記の目的を達成する為に、本発明に係る投影システムは、
複数の投影装置で構成される投影システムであって、各投影装置は、映像入力手段と、所定フレーム数を決定する、所定フレーム数決定手段と、前記映像入力手段によって入力された映像から統計量を取得する統計量取得手段と、前記統計量が取得されたフレームのフレーム番号を取得するフレーム番号取得手段と、前記フレーム番号を前記統計量と関連付ける関連付け手段と、関連付けられた前記フレーム番号と前記統計量を記録する記録手段と、関連付けられた前記フレーム番号と前記統計量を他の表示装置と通信する為の通信手段と、最新フレームを取得する、最新フレーム取得手段と、前記最新フレームの前記所定フレーム数前のフレーム番号を取得する、使用フレーム番号取得手段と、前記通信手段によって他の表示装置から受信した前記フレーム番号と前記記録手段によって自表示装置に記録されたフレーム番号が使用フレームのフレーム番号と一致しているかを判定する一致判定手段と、前記一致判定手段によって一致していると判定されたフレーム番号に関連付けられた統計量が接続台数分揃っているかを確認する受信判定手段と、前記受信判定手段によって揃っていると判定された接続台数分の統計量に基づいて1つの統計量を計算する計算手段と、映像を表示する為の映像表示手段と、を備え、前記一致判定手段により一致していると判定され、かつ、受信判定手段によって揃っていると判定された場合、前記計算手段によって計算された統計量に基づいて光源制御および画像処理を行い、前記一致判定手段により一致していないと判定された、または、受信判定手段によって揃っていないと判定された場合、前回使用した統計量に基づいて光源制御および画像処理を行うことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the projection system according to the present invention comprises:
A projection system comprising a plurality of projection devices, wherein each projection device comprises a video input means, a predetermined frame number determination means for determining a predetermined number of frames, and a statistical amount from the video input by the video input means. And a frame number acquisition unit that acquires a frame number of a frame for which the statistic is acquired, an associating unit that associates the frame number with the statistic, and the associated frame number and the Recording means for recording a statistic, communication means for communicating the frame number and the statistic associated with another display device, a latest frame acquisition means for acquiring a latest frame, and the latest frame A used frame number acquisition unit that acquires a frame number before a predetermined number of frames, the frame number received from another display device by the communication unit, and the frame number recorded in the own display device by the recording unit are used frames. Matching determining means for determining whether they match the frame number, and reception determining means for checking whether or not the statistics associated with the frame numbers determined to match by the matching determining means are available for the number of connected devices. A matching unit for calculating one statistic based on the statistic for the number of connected devices determined to be complete by the reception determining unit; and a video display unit for displaying a video. If it is determined by the means, and it is determined by the reception determination means that they are aligned, the light source control and image processing are performed based on the statistic calculated by the calculation means, and the match determination means If it is determined that they do not match, or if the reception determination means determines that they do not match, light source control and image processing are performed based on the previously used statistics.

本発明によれば、複数の投影装置を使って映像を表示する場合に、各投影装置でパラメータを共有する必要がある処理においても、各投影装置で時刻情報が付随した統計量を共有する事で、共有したパラメータの適用タイミングのずれを改善する投影システムの提供を実現できる。 According to the present invention, when displaying an image using a plurality of projection devices, even in a process in which each projection device needs to share a parameter, each projection device can share a statistical amount accompanied by time information. Thus, it is possible to provide a projection system that improves the deviation of the application timing of the shared parameters.

投影システム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a projection system structure. プロジェクタ及び投影制御装置の機能ブロックを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional block of a projector and a projection control apparatus. 実施例1におけるマルチ投影時の表示制御処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing a display control process during multi-projection in the first embodiment. 本発明を適用しない場合に発生する課題を説明する図である。It is a figure explaining the subject which occurs when this invention is not applied. 本発明を適用しない場合に発生する輝度差を示した図である。It is a figure showing the brightness difference which occurs when the present invention is not applied. 本発明を適用した場合に課題が解決されることを説明する図である。It is a figure explaining that a subject is solved when the present invention is applied. 実施例2におけるマルチ投影時の表示制御処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a display control process at the time of multi-projection in the second embodiment. 実施例2における第1遅延値更新処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a first delay value updating process in the second embodiment. 実施例2における受信判定の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of reception determination in the second embodiment. 実施例2における第1遅延値更新時の第2遅延値を表した図である。FIG. 9 is a diagram showing a second delay value at the time of updating the first delay value in the second embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明するが、この発明は以下の実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は発明の好ましい形態を示すものであり、発明の範囲を限定するものではない。 Hereinafter, examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the following embodiments. Further, the embodiments of the present invention show preferred embodiments of the invention, and do not limit the scope of the invention.

<実地例1>
図1は、本実施例の投影システム構成の一例を示す図である。
<Practical example 1>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a projection system of this embodiment.

投影システムはプロジェクタ100a、100b、および100cと、投影制御装置200と、映像分配器300とを備える。投影システムは、プロジェクタ100a、100b、および100cから投影された投影画像を組み合わせて1つの画像を投影するマルチ投影システムである。なおプロジェクタ100a、100b、100cはディスプレイでもよい。 The projection system includes projectors 100a, 100b, and 100c, a projection control device 200, and a video distributor 300. The projection system is a multi-projection system that combines the projection images projected from the projectors 100a, 100b, and 100c to project one image. The projectors 100a, 100b, 100c may be displays.

プロジェクタ100aは、投影面400に投影画像Aを投影する投影装置である。プロジェクタ100bは、投影面400に投影画像Bを投影する投影装置である。プロジェクタ100cは、投影面400に投影画像Cを投影する投影装置である。以降、各プロジェクタに対して個別に言及する場合は、それぞれプロジェクタ100a、プロジェクタ100b、およびプロジェクタ100cの符号を付して示す。また、各プロジェクタで共通の構成や処理について言及する場合は、プロジェクタ100として示す。 The projector 100a is a projection device that projects the projection image A on the projection surface 400. The projector 100b is a projection device that projects the projection image B on the projection surface 400. The projector 100c is a projection device that projects the projection image C on the projection surface 400. Hereinafter, when referring to each of the projectors individually, reference numerals of the projector 100a, the projector 100b, and the projector 100c are respectively attached. When referring to the configuration and processing common to the projectors, the projector 100 is used.

各プロジェクタ100a〜100cは投影画像A〜Cで1つの映像を表示するようにあらかじめ設置されているとする。 It is assumed that each of the projectors 100a to 100c is installed in advance so as to display one image on the projected images A to C.

この時、各プロジェクタに入力される映像信号が同期されていないと、各プロジェクタで異なる映像が投影されてしまう。本実施例では映像分配器300によって出力された映像信号はフレームの同期がとれている。 At this time, if the video signals input to the respective projectors are not synchronized, different images will be projected on the respective projectors. In this embodiment, the video signal output by the video distributor 300 is frame-synchronized.

投影制御装置200は、プロジェクタ100とネットワークを介して接続して、プロジェクタ100を制御する制御用コンピュータである。本実施例では、TCP/IPを通信プロトコルとして用いるローカルエリアネットワーク(LAN)でプロジェクタ100および投影制御装置200の間の通信が行われるものとする。 The projection control device 200 is a control computer that is connected to the projector 100 via a network and controls the projector 100. In this embodiment, it is assumed that the communication between the projector 100 and the projection control apparatus 200 is performed on a local area network (LAN) that uses TCP/IP as a communication protocol.

なお、制御用コンピュータはPC、スマホ、タブレットなどの情報処理装置を用いても良い。プロジェクタ100と投影制御装置200との通信は、有線通信であっても無線通信であってもよく、また、通信プロトコルにも特に制限はない。また、投影制御装置200は、予め定められたコマンドをプロジェクタ100に送信することにより、プロジェクタ100の動作を制御することができる。プロジェクタ100は投影制御装置200から受信したコマンドに応じた動作を行い、動作の結果を投影制御装置200に送信する。 The control computer may be an information processing device such as a PC, a smartphone, or a tablet. Communication between the projector 100 and the projection control apparatus 200 may be wired communication or wireless communication, and the communication protocol is not particularly limited. Moreover, the projection control device 200 can control the operation of the projector 100 by transmitting a predetermined command to the projector 100. The projector 100 performs an operation according to the command received from the projection control apparatus 200, and transmits the operation result to the projection control apparatus 200.

映像分配器300は、投影制御装置200から受信した映像信号を複製し、各プロジェクタ100a〜100cに供給する。 The video distributor 300 duplicates the video signal received from the projection control apparatus 200 and supplies it to each of the projectors 100a to 100c.

ここで、投影制御装置200は、複数のフレーム(元フレーム)が順に並んだ映像信号を、記憶媒体に記憶しているとする。また、投影制御装置200は、各フレームを接続した複数のプロジェクタの数および複数のプロジェクタの投影位置に応じて分割した複数の分割フレームを生成する。投影制御装置200は、映像分配器300を介して、各プロジェクタに、それぞれ対応する分割フレームを順に出力する。上述したように、映像分配器300から各プロジェクタに出力される分割フレームは、同期している。すなわち、同一のフレームから生成された複数の分割フレームは、同時に各プロジェクタに出力されるとする。 Here, the projection control apparatus 200 is assumed to store a video signal in which a plurality of frames (original frames) are arranged in order in a storage medium. Further, the projection control device 200 generates a plurality of divided frames that are divided according to the number of the plurality of projectors connected to each frame and the projection positions of the plurality of projectors. The projection control device 200 sequentially outputs the corresponding divided frames to each projector via the video distributor 300. As described above, the divided frames output from the video distributor 300 to each projector are synchronized. That is, it is assumed that a plurality of divided frames generated from the same frame are simultaneously output to each projector.

各プロジェクタは、順に入力される複数の分割フレームからなる映像信号に基づいて、画像を投影面に投影する。ここで、各プロジェクタは、入力されたフレームの輝度レベルに応じて、光源の明るさや画像処理を行うことによって、よりフレームの特性に応じた画像を投影するものである。具体的には、入力されたフレームの輝度レベルの最大値や平均値が所定の閾値より小さい場合に、そうでない場合よりも光源の発光量を低減する。これにより、輝度レベルが低い暗い画像を投影する場合に、所謂、黒浮きを抑制することが可能となる。しかし、このようなプロジェクタを上述したようなマルチ投影システムに用いる場合、各プロジェクタが入力された分割フレームに対して独立に光源制御等を行うと、プロジェクタ間で光源の発光量が合わなくなり、例えば黒レベルが投影画像間で異なる等の画像影響が発生する懸念があった。 Each projector projects an image on a projection surface based on a video signal composed of a plurality of divided frames that are sequentially input. Here, each projector projects an image according to the characteristics of the frame by performing brightness of the light source and image processing according to the brightness level of the input frame. Specifically, when the maximum value or average value of the brightness levels of the input frame is smaller than a predetermined threshold value, the light emission amount of the light source is reduced more than in the other cases. This makes it possible to suppress so-called black floating when a dark image with a low brightness level is projected. However, when such a projector is used in the multi-projection system as described above, if the light source control or the like is independently performed on the divided frames input by each projector, the light emission amounts of the light sources do not match between the projectors. There is a concern that image effects such as black level differences between projected images may occur.

本実施例のプロジェクタ100は、入力された分割フレーム(第1分割フレーム)の統計量を取得する取得し、また、他のプロジェクタから他のプロジェクタに入力された分割フレーム(第2分割フレーム)の統計量と、当該統計量のもととなった第2分割フレームのフレーム番号を示す情報とを取得する。さらに、プロジェクタ100は、画像を投影するために用いる分割フレーム(対象フレーム)よりも、所定数前の分割フレームから取得された統計量と、当該分割フレームと同じ元フレームから生成され他のプロジェクタに入力された分割フレームから取得された統計量と、がすべてそろっている場合に、各統計量を用いて、光源制御処理および画像処理の少なくとも一方を実行して、対象フレームに基づいく画像を投影する。一方で、対象フレームよりも所定数前の分割フレームに対応する統計量が揃っていない場合には、当該対象フレームの前の分割フレームに基づいて画像を投影した際に用いた光源制御処理および画像処理の少なくとも一方を実行して、対象フレームに基づいく画像を投影する。以降で、プロジェクタ100の動作について、詳細に説明する。 The projector 100 according to the present exemplary embodiment acquires and acquires the statistic amount of the input divided frame (first divided frame), and also obtains the divided frame (second divided frame) input from another projector to the other projector. The statistic and the information indicating the frame number of the second divided frame that is the basis of the statistic are acquired. Furthermore, the projector 100 is configured to display the statistic amount acquired from a predetermined number of divided frames before the divided frame (target frame) used for projecting an image, and to the other projectors generated from the same original frame as the divided frame. If the statistics obtained from the input divided frames are all available, at least one of light source control processing and image processing is performed using each statistics to project an image based on the target frame. To do. On the other hand, when the statistics corresponding to the predetermined number of divided frames before the target frame are not available, the light source control process and the image used when the image is projected based on the divided frame before the target frame. At least one of the processes is executed to project an image based on the target frame. The operation of projector 100 will be described in detail below.

図2は、投影システムに含まれるプロジェクタ100及び投影制御装置200の機能ブロックを示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing functional blocks of the projector 100 and the projection control device 200 included in the projection system.

プロジェクタ100は、CPU101、RAM102、ROM103、投影部104、投影制御部105、VRAM106、操作部107、ネットワークIF108、画像処理部109、映像入力部110を有する。これらの機能ブロックは内部バス111によって通信可能に接続されている。 The projector 100 has a CPU 101, a RAM 102, a ROM 103, a projection unit 104, a projection control unit 105, a VRAM 106, an operation unit 107, a network IF 108, an image processing unit 109, and a video input unit 110. These functional blocks are communicatively connected by an internal bus 111.

CPU101はプロジェクタ100の各機能ブロックの制御を行う制御プロセッサである。CPU101は、ROM103に記憶されているプログラムをRAM102に読み込んで実行することにより、プロジェクタ100の動作を実現するプログラマブルプロセッサである。 The CPU 101 is a control processor that controls each functional block of the projector 100. The CPU 101 is a programmable processor that realizes the operation of the projector 100 by reading a program stored in the ROM 103 into the RAM 102 and executing the program.

RAM102は、CPU101がプログラムを実行する際のワークメモリとして用いられる記憶媒体である。RAM102には、プログラムやプログラムの実行に用いる変数などが記憶される。また、RAM102は、他の用途(例えばデータバッファとして)に用いられても良い。 The RAM 102 is a storage medium used as a work memory when the CPU 101 executes a program. The RAM 102 stores a program, variables used for executing the program, and the like. Further, the RAM 102 may be used for other purposes (for example, as a data buffer).

ROM103は、CPU101が実行するプログラム、メニュー画面などの表示に用いるためのGUIデータ、各種の設定値などが記憶される。なお、ROM103は書き換え可能であってよい。 The ROM 103 stores programs executed by the CPU 101, GUI data used for displaying menu screens, various setting values, and the like. The ROM 103 may be rewritable.

投影部104は、光源、光源変調素子、投影光学系などを有し、投影制御部105から供給される投影用画像に基づいて光学像を投影する。本実施形態では液晶パネルを光学変調素子として用い、光源からの光の反射率もしくは透過率を投影用画像に従って制御することにより、投影用画像に基づく光学像を生成し、投影光学系によって投影面に投影する。また、CPU101によって求められた制御値に基づいて、光源を制御し、投影画像の明るさを変更する。 The projection unit 104 has a light source, a light source modulation element, a projection optical system, and the like, and projects an optical image based on the projection image supplied from the projection control unit 105. In this embodiment, a liquid crystal panel is used as an optical modulator, and the reflectance or transmittance of light from a light source is controlled according to the projection image to generate an optical image based on the projection image, and the projection optical system projects the projection surface. To project. In addition, the light source is controlled based on the control value obtained by the CPU 101 to change the brightness of the projected image.

投影制御部105は、画像処理部109から供給される投影用画像のデータを投影部104に供給する。 The projection control unit 105 supplies the projection image data supplied from the image processing unit 109 to the projection unit 104.

VRAM106は、映像入力部110から供給された映像信号または外部(例えばPCやメディアプレーヤー)から受信した投影用画像のデータを格納するビデオメモリである。 The VRAM 106 is a video memory that stores a video signal supplied from the video input unit 110 or data of a projection image received from the outside (for example, a PC or a media player).

操作部107は、キーボタン、スイッチ、タッチパネルなどの入力デバイスを有し、ユーザからプロジェクタ100への指示を受け付ける。CPU101は操作部107の操作を監視しており、操作部107の操作を検出すると、検出した操作に応じた処理を実行する。なお、プロジェクタ100がリモートコントローラを有する場合、操作部107はリモートコントローラから受信した操作信号をCPU101に通知する。 The operation unit 107 has input devices such as key buttons, switches, and a touch panel, and receives an instruction from the user to the projector 100. The CPU 101 monitors the operation of the operation unit 107, and when detecting the operation of the operation unit 107, executes the process according to the detected operation. When the projector 100 has a remote controller, the operation unit 107 notifies the CPU 101 of the operation signal received from the remote controller.

ネットワークIF108はプロジェクタ100を通信ネットワークに接続するインタフェースであり、サポートする通信ネットワークの規格に準拠した構成を有する。本実施形態においてプロジェクタ100は、ネットワークIF108を通じて、投影制御装置200と共通のローカルネットワークに接続される。したがって、プロジェクタ100と投影制御装置200との通信はネットワークIF108を通じて実行される。 The network IF 108 is an interface that connects the projector 100 to a communication network, and has a configuration conforming to the standard of the communication network to be supported. In the present embodiment, the projector 100 is connected to the local network common to the projection control apparatus 200 via the network IF 108. Therefore, communication between the projector 100 and the projection control apparatus 200 is executed via the network IF 108.

画像処理部109は、VRAM106に格納された映像信号に対して様々な画像処理を必要に応じて適用し、投影制御部105に供給する。画像処理部109は例えば画像処理用のマイクロプロセッサであってよい。あるいは、画像処理部109に相当する機能を、CPU101がROM103に記憶されたプログラムを実行することによって実現してもよい。 The image processing unit 109 applies various image processing to the video signal stored in the VRAM 106 as necessary, and supplies the image signal to the projection control unit 105. The image processing unit 109 may be, for example, a microprocessor for image processing. Alternatively, the function corresponding to the image processing unit 109 may be realized by the CPU 101 executing a program stored in the ROM 103.

画像処理部109が適用可能な画像処理には、フレーム間引き処理、フレーム補間処理、解像度変換処理、投影画像の明るさ制御処理、コントラスト変更処理、色調整処理、統計量取得処理、メニュー画面などのOSDを重複させる処理、キーストーン補正処理、エッジブレンディング処理、などが含まれるが、これらに限定されない。 Image processing applicable to the image processing unit 109 includes frame thinning processing, frame interpolation processing, resolution conversion processing, projection image brightness control processing, contrast change processing, color adjustment processing, statistics acquisition processing, menu screens, and the like. The process includes, but is not limited to, a process of overlapping OSDs, a keystone correction process, an edge blending process, and the like.

映像入力部110は、外部装置(本実施形態では投影制御装置200)が出力する映像信号を直接または間接的に受信するインタフェースであり、サポートする映像信号に応じた構成を有する。映像入力部110は例えば、コンポジット端子、S映像端子、D端子、コンポーネント端子、アナログRGB端子、DVI−I端子、DVI−D端子、HDMI(登録商標)端子、DisplayPort(登録商標)端子の1つ以上を含む。映像入力部110はまた、アナログ映像信号を受信した場合、デジタル映像信号に変換してVRAM106に格納する。 The video input unit 110 is an interface that directly or indirectly receives a video signal output from an external device (projection control device 200 in the present embodiment), and has a configuration according to the supported video signal. The video input unit 110 is, for example, one of a composite terminal, an S video terminal, a D terminal, a component terminal, an analog RGB terminal, a DVI-I terminal, a DVI-D terminal, an HDMI (registered trademark) terminal, and a DisplayPort (registered trademark) terminal. Including the above. When the video input unit 110 receives an analog video signal, the video input unit 110 converts the analog video signal into a digital video signal and stores the digital video signal in the VRAM 106.

次に、投影制御装置200の機能構成について説明する。投影制御装置200は汎用コンピュータに準じた機能構成を有する。投影制御装置200は、CPU201、RAM202、ROM203、操作部204、表示部205、ネットワークIF206、映像出力部207、通信部208を有する。また、これの機能ブロックは内部バス209によって通信可能に接続されている。 Next, the functional configuration of the projection control apparatus 200 will be described. The projection control device 200 has a functional configuration based on a general-purpose computer. The projection control device 200 includes a CPU 201, a RAM 202, a ROM 203, an operation unit 204, a display unit 205, a network IF 206, a video output unit 207, and a communication unit 208. Also, the functional blocks of these are communicably connected by an internal bus 209.

CPU201は、プログラマブルプロセッサであり、例えばROM203に記憶されているプログラム(OSやアプリケーションプログラム)をRAM202に読み込んで実行することにより、投影制御装置200の動作を実現する。 The CPU 201 is a programmable processor, and implements the operation of the projection control apparatus 200 by reading a program (OS or application program) stored in the ROM 203 into the RAM 202 and executing the program, for example.

RAM202は、CPU201がプログラムを実行する際のワークメモリとして用いられる。RAM202には、プログラムやプログラムの実行に用いる変数などが記憶される。また、RAM202は、他の用途(例えばデータバッファとして)に用いられてもよい。 The RAM 202 is used as a work memory when the CPU 201 executes a program. The RAM 202 stores programs and variables used for executing the programs. The RAM 202 may be used for other purposes (for example, as a data buffer).

ROM203は書き換え可能であってよい。ROM203は、CPU201が実行するプログラム、メニュー画面などの表示に用いるためのGUIデータ、各種の設定値などが記憶される。なお、投影制御装置200はROM203よりも大容量の記憶装置(HDDやSSD)を有してもよく、この場合OSやアプリケーションプログラムといった容量の大きいプログラムは記憶装置に記憶してもよい。 The ROM 203 may be rewritable. The ROM 203 stores programs executed by the CPU 201, GUI data used for displaying menu screens, various setting values, and the like. The projection control apparatus 200 may have a storage device (HDD or SSD) having a larger capacity than the ROM 203, and in this case, a large-capacity program such as an OS or an application program may be stored in the storage device.

操作部204は、キーボード、ポインティングデバイス(マウスなど)、タッチパネル、スイッチなどの入力デバイスを有し、ユーザから投影制御装置200への指示を受け付ける。なお、キーボードはソフトウェアキーボードであってもよい。CPU201は操作部204の操作を監視しており、操作部204の操作を検出すると、検出した操作に応じた処理を実行する。 The operation unit 204 has an input device such as a keyboard, a pointing device (mouse, etc.), a touch panel, a switch, etc., and receives an instruction from the user to the projection control apparatus 200. The keyboard may be a software keyboard. The CPU 201 monitors the operation of the operation unit 204, and when detecting the operation of the operation unit 204, executes the process according to the detected operation.

表示部205は例えば液晶パネルや有機ELパネルである。表示部205は、OSやアプリケーションプログラムが提供する画面の表示を行う。なお、表示部205は外部装置であってもよい。また、表示部205はタッチディスプレイであってもよい。 The display unit 205 is, for example, a liquid crystal panel or an organic EL panel. The display unit 205 displays screens provided by the OS and application programs. The display unit 205 may be an external device. Further, the display unit 205 may be a touch display.

ネットワークIF206は投影制御装置200を通信ネットワークに接続するインタフェースであり、サポートする通信ネットワークの規格に準拠した構成を有する。本実施形態において投影制御装置200は、ネットワークIF206を通じて、プロジェクタ100と共通のローカルネットワークに接続される。したがって、投影制御装置200とプロジェクタ100との通信はネットワークIF206を通じて実行される。 The network IF 206 is an interface that connects the projection control apparatus 200 to a communication network, and has a configuration that conforms to the standards of the communication network that it supports. In the present embodiment, the projection control device 200 is connected to the local network common to the projector 100 via the network IF 206. Therefore, the communication between the projection control apparatus 200 and the projector 100 is executed through the network IF 206.

映像出力部207は、外部装置(本実施形態ではプロジェクタ100または映像分配器300)に映像信号を送信するインタフェースであり、サポートする映像信号に応じた構成を有する。映像出力部207は例えば、コンポジット端子、S映像端子、D端子、コンポーネント端子、アナログRGB端子、DVI−I端子、DVI−D端子、HDMI(登録商標)端子の1つ以上を含む。 The video output unit 207 is an interface for transmitting a video signal to an external device (the projector 100 or the video distributor 300 in this embodiment), and has a configuration according to the video signal to be supported. The video output unit 207 includes, for example, one or more of a composite terminal, an S video terminal, a D terminal, a component terminal, an analog RGB terminal, a DVI-I terminal, a DVI-D terminal, and an HDMI (registered trademark) terminal.

通信部208は外部機器と例えばシリアル通信を行うための通信インタフェースであり、代表的にはUSBインタフェースであるが、RS−232Cなど他の規格に準じた構成を有しても良い。 The communication unit 208 is a communication interface for performing serial communication with an external device, typically a USB interface, but may have a configuration conforming to other standards such as RS-232C.

図3は、ユーザによってマルチ投影が開始された際にプロジェクタ100のCPU101が実行するフローチャートを示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a flowchart executed by the CPU 101 of the projector 100 when the user starts multi-projection.

本実施例では、図1で説明したプロジェクタ100a、100bおよび100cの3台の投影装置を用いてマルチ投影を行う。接続されている投影装置の台数は、任意のタイミングでユーザが操作部107を用いて操作した内容を、CPU101が定期的に監視して、RAM102に格納する。この時、前提として3台の投影装置は時刻同期が事前に行われているとする。なお、時刻同期は世界標準時等の共通の時間に合わせても良いし、プロジェクタ間で通信を行い、接続機器のみの共通の時間に合わせても良い。また、マルチ投影の開始は操作部107を介して得られるユーザの指示またはネットワークIF108を介して接続される外部装置からの指示によって行われ、どちらかの指示があればマルチ投影を開始する。なお、1台でマルチ投影が開始されると、開始の信号が接続された全てのプロジェクタに送信され、同時にマルチ投影が開始される。 In this embodiment, multi-projection is performed using the three projectors 100a, 100b and 100c described in FIG. The number of connected projection devices is stored in the RAM 102 by the CPU 101 periodically monitoring the contents operated by the user using the operation unit 107 at an arbitrary timing. At this time, it is premised that the three projectors are time-synchronized in advance. The time synchronization may be set to a common time such as the world standard time, or may be set to a common time of only the connected device by communicating between the projectors. The multi-projection is started by a user's instruction obtained via the operation unit 107 or an instruction from an external device connected via the network IF 108. If either instruction is given, the multi-projection is started. When multi-projection is started by one unit, a start signal is transmitted to all the connected projectors, and multi-projection is started at the same time.

まず、ステップS300においてCPU101は所定フレーム数t1を決定する。所定フレーム数t1は、最新フレームの何フレーム前の統計量を使用するかを決定する為に使用される時間であり、操作部107を介して得られるユーザの指定により決定してもよいし、ネットワークIF108を介して接続される外部装置からの指示により決定してもよいし、予めROM103に保存された値を読みだしてもよい。本実施例では所定フレーム数t1を1フレームと定めている。 First, in step S300, the CPU 101 determines the predetermined frame number t1. The predetermined number of frames t1 is a time used to determine how many frames before the latest frame the statistic amount is used, and may be determined by the user's designation obtained through the operation unit 107. It may be determined by an instruction from an external device connected via the network IF 108, or a value stored in the ROM 103 in advance may be read. In this embodiment, the predetermined number of frames t1 is set to one frame.

ステップS301においてCPU101は、画像処理部109を介して、映像入力部110に入力された映像から統計量を取得する。本実施例における統計量は1フレームにおけるフレーム平均輝度である。なお、統計量は部分領域ごとの平均輝度の分布などであってもよい。 In step S301, the CPU 101 acquires a statistic from the video input to the video input unit 110 via the image processing unit 109. The statistic in this embodiment is a frame average luminance in one frame. The statistic may be a distribution of average luminance for each partial area.

ステップS302において、CPU101はステップS301において統計量が取得されたフレーム番号t2を取得する。本実施例では、CPU101がフレームカウンタを所持しており、統計量が取得された際のカウンタ値をフレーム番号として取得する。このフレームカウンタはマルチ投影の開始時にリセットされている。なお、フレーム番号は映像に埋め込まれていても良い。 In step S302, the CPU 101 acquires the frame number t2 for which the statistic is acquired in step S301. In the present embodiment, the CPU 101 has a frame counter, and acquires the counter value when the statistic is acquired as the frame number. This frame counter is reset at the start of multi-projection. The frame number may be embedded in the video.

ステップS303において、CPU101はステップS301で取得された統計量とステップS302で取得されたフレーム番号t2を関連付け、その関連付けられた統計量およびフレーム番号t2をRAM102に保存する。なお、保存する場所は外部記憶領域など、その他の保存場所でもよい。 In step S303, the CPU 101 associates the statistic acquired in step S301 with the frame number t2 acquired in step S302, and stores the associated statistic and frame number t2 in the RAM 102. The storage location may be another storage location such as an external storage area.

ステップS304において、CPU101はステップS303で関連付けられた統計量、フレーム番号t2および予め設定してある送信元アドレスをRAM102から読み出し、ネットワークIF108を通して他プロジェクタへと送信する。また、他プロジェクタから送信された統計量、フレーム番号t2および送信元アドレスを受信し、RAM102へ保存する。 In step S304, the CPU 101 reads out the statistic, the frame number t2, and the preset transmission source address associated in step S303 from the RAM 102 and transmits them to another projector through the network IF 108. Further, the statistic amount, the frame number t2 and the transmission source address transmitted from another projector are received and stored in the RAM 102.

本実施例においては、プロジェクタ100aはプロジェクタ100bおよびプロジェクタ100cへ、プロジェクタ100bはプロジェクタ100aおよびプロジェクタ100cへ、プロジェクタ100cはプロジェクタ100aおよびプロジェクタ100bへネットワークIF108を通して送受信する。 In this embodiment, the projector 100a transmits/receives to/from the projector 100b and the projector 100c, the projector 100b to/from the projector 100a and the projector 100c, and the projector 100c to/from the projector 100a and the projector 100b through the network IF 108.

ステップS305において、CPU101は光源制御及び画像処理に使用するフレーム番号t4を求める。具体的には、最新のフレームカウンタ値t3のt1前をt4とする。 In step S305, the CPU 101 obtains the frame number t4 used for light source control and image processing. Specifically, the time t1 before the latest frame counter value t3 is set to t4.

ステップS306において、CPU101はネットワークIF108を介して他プロジェクタから受信した統計量を、RAM102から読み出し、その統計量に関連付けられたフレーム番号t2とステップS305で求めたフレーム番号t4に一致するものが存在するかを判定する。一致しているものが存在した場合、ステップS307に進む。一方、一致しているものが存在しなかった場合、ステップS309に進む。 In step S306, the CPU 101 reads the statistic received from another projector via the network IF 108 from the RAM 102, and there is a frame number t2 associated with the statistic and the frame number t4 obtained in step S305. To determine. If there is a match, the process proceeds to step S307. On the other hand, if there is no match, the process proceeds to step S309.

ステップS307において、CPU101はステップS306でフレーム番号t4と一致していると判定されたフレーム番号t2に関連付けられた統計量が、ネットワークIF108を介して接続された接続台数分揃っているかを判定する。 In step S307, the CPU 101 determines whether the statistic associated with the frame number t2 determined to match the frame number t4 in step S306 is the same as the number of connected units connected via the network IF 108.

本実施例では、CPU101が、t4と一致するフレームに関連づいた統計量が接続した台数分そろったと判定した時点で、統計量が受信できたと判定する。なお、受信の判定は、他プロジェクタから受信した送信元アドレスと、あらかじめRAM102に保存してある他プロジェクタのアドレスを比べ、どのプロジェクタから送信された情報であるかを判定してもよい。受信できていると判定された場合、ステップS308に進み、受信できていないと判定された場合、ステップS309に進む。 In the present embodiment, when the CPU 101 determines that the statistics associated with the frame matching t4 are available for the number of connected units, it is determined that the statistics can be received. The determination of reception may be made by comparing the source address received from another projector with the address of another projector stored in the RAM 102 in advance to determine from which projector the information was transmitted. If it is determined that the reception is possible, the process proceeds to step S308, and if it is determined that the reception is not possible, the process proceeds to step S309.

ステップS308において、CPU101はt4と一致するフレームに関連づいた、接続台数分の統計量に基づいて、マルチ画面全体の統計量を計算し、その統計量に基づいて光源制御及び画像処理を行う。本実施例では受信した統計量の平均値を、マルチ画面全体の統計量とし、その値が低い場合は光源を制御して光量を下げ、それによる明るさの低下を補うために画像データの階調を上げることにより、漏れ光による黒浮きを抑えることができるので、コントラスト比が上昇する。なお、マルチ画面全体の統計量を決定する為の計算は、どの様な計算方法を用いても良い。 In step S308, the CPU 101 calculates the statistic of the entire multi-screen based on the statistic of the number of connected devices associated with the frame matching t4, and performs light source control and image processing based on the statistic. In the present embodiment, the average value of the received statistic is set as the statistic of the entire multi-screen, and when the value is low, the light source is controlled to reduce the light amount, and the level of the image data is reduced in order to compensate for the decrease in brightness. By increasing the tone, it is possible to suppress black floating due to leaked light, and thus increase the contrast ratio. Note that any calculation method may be used for the calculation for determining the statistic amount of the entire multi-screen.

ステップS309において、CPU101はマルチ投影を終了するかどうかを判定する。終了の判定は、操作部107を介して得られるユーザの指示またはネットワークIF108を介して接続される外部装置からの指示によって行われ、どちらかの指示があればマルチ投影を終了する。終了と判定されない場合、ステップS301に遷移し、ステップS301からステップS309の処理を繰り返す。 In step S309, the CPU 101 determines whether to end the multi projection. The end determination is performed according to a user's instruction obtained via the operation unit 107 or an instruction from an external device connected via the network IF 108, and the multi-projection is terminated if either instruction is given. When it is not determined that the process is ended, the process proceeds to step S301 and the processes of steps S301 to S309 are repeated.

図4は、本発明を適用しない場合に発生する課題を説明する図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating a problem that occurs when the present invention is not applied.

ここではプロジェクタ100が、映像信号のnフレームとn+1フレームに対して行う処理について説明する。なお、説明上プロジェクタ100aのnフレームで取得された統計量をaの様に表しているが、ここでは統計量とフレーム番号は関連付けられていない。 Here, a process performed by the projector 100 for n frames and n+1 frames of a video signal will be described. Although representative statistics obtained by the n frames described on the projector 100a as the a n, where statistics and the frame number is not associated.

ある1フレームにおけるプロジェクタ100のCPU101の動作は主に、統計量の取得、取得した統計量を他のプロジェクタへ送信、構成する他のプロジェクタから統計量を受信、構成する他のプロジェクタ全てから統計量を受信したらフレームに適用、の4動作である。本実施例では、nフレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量aを取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bを取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cを取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。また、n+1フレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量an+1を取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bn+1を取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cn+1を取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。 The operation of the CPU 101 of the projector 100 in a certain frame is mainly to obtain a statistic amount, transmit the obtained statistic amount to another projector, receive a statistic amount from other constituent projectors, and obtain a statistic amount from all other constituent projectors. Is received, the frame is applied to the frame. In the present embodiment, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistic amount a n , the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistic amount b n, and the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount cn in the n frames, and the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount c n. Statistics are transmitted and received through the IF 108. Further, in the n+1 frame, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistic amount a n+1 , the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistic amount b n+1 , the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount c n+1, and the statistic amount is calculated through the network IF 108. Sending and receiving quantities.

この時、nフレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量cを、プロジェクタ100bが統計量aと統計量cを受信し、プロジェクタ100cがネットワークの遅延などで統計量の共有が遅れ、nフレームで統計量を受信できていないとする。 At this time, in frame n, the projector 100a is statistics c n, the projector 100b receives statistics c n a statistic a n, projector 100c delays sharing statistics like network latency, with n frames It is assumed that the statistics have not been received.

また、n+1フレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量bと統計量cn+1を、プロジェクタ100bが統計量an+1と統計量cn+1を、プロジェクタ100cが統計量aと統計量bをそれぞれ1フレーム遅れて受信しているとする。 Further, in the n+1 frame, the projector 100a uses the statistics b n and the statistics c n+1 , the projector 100b uses the statistics a n+1 and the statistics c n+1 , and the projector 100c uses the statistics a n and the statistics b n in one frame. It is assumed that the reception is delayed.

また、受信した統計量はRAM102に保存されるが、各投影装置の統計量を1つずつ保存する為、統計量を受信するごとに各投影装置の統計量はそれぞれ更新される。その為、常に最新の統計量が保存されている。 Further, the received statistic is stored in the RAM 102, but since the statistic of each projection device is saved one by one, the statistic of each projection device is updated each time the statistic is received. Therefore, the latest statistics are always saved.

この様な状態において、映像入力部110に入力された映像のn+1フレームに統計量に基づく光源制御および画像処理を適用しようとした場合、各投影装置の最新の統計量に基づいて光源制御および画像処理が行われる。その為、プロジェクタ100aでは統計量an+1、統計量bn+1および統計量cn+1に基づいて光源制御および画像処理が行われる。 In such a state, when the light source control and the image processing based on the statistics are applied to the (n+1)th frame of the video input to the video input unit 110, the light source control and the image are processed based on the latest statistics of each projection device. Processing is performed. Therefore, in the projector 100a, the light source control and the image processing are performed based on the statistical amount a n+1 , the statistical amount b n+1, and the statistical amount c n+1 .

そして、プロジェクタ100bでは統計量an+1、統計量bn+1および統計量cn+1に基づいて光源制御および画像処理が行われる。更に、プロジェクタ100cでは統計量a、統計量bおよび統計量cn+1に基づいて光源制御および画像処理が行われる。その為、異なるフレームから取得した統計量を投影装置ごとに選択し光源制御および画像処理に適用してしまうため、図5の様に複数表示装置間で輝度差として視聴者に視認される可能性がある。 Then, in the projector 100b, the light source control and the image processing are performed based on the statistic a n+1 , the statistic b n+1, and the statistic c n+1 . Further, the projector 100c performs light source control and image processing based on the statistics a n , the statistics b n, and the statistics c n+1 . Therefore, the statistic obtained from different frames is selected for each projection device and applied to the light source control and the image processing. Therefore, as shown in FIG. 5, the viewer may visually recognize it as a brightness difference between the plurality of display devices. There is.

図6は、本発明を適用した場合に課題が解決されることを説明する図である。主な処理は図4と同様である。しかし、図6では統計量とその統計量が取得されたフレームのフレーム番号が関連付けられている。また、ステップS300で説明したように、所定フレーム数t1が予め定められている。本実施例では、所定フレーム数t1は1フレームである。 FIG. 6 is a diagram for explaining that the problem is solved when the present invention is applied. The main processing is the same as in FIG. However, in FIG. 6, the statistic is associated with the frame number of the frame from which the statistic is acquired. Further, as described in step S300, the predetermined number of frames t1 is predetermined. In this embodiment, the predetermined number of frames t1 is one frame.

また、本実施例では、図4で説明したnフレームとn+1フレームの処理と同様に、nフレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量aを取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bを取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cを取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。 Further, in the present embodiment, similarly to the processing of the n frame and the n+1 frame described in FIG. 4, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistical amount a n and the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistical amount b n in the n frame. Gets, CPU 101 of projector 100c acquires statistics c n, and send and receive statistics through the network IF108 each other.

また、n+1フレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量an+1を取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bn+1を取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cn+1を取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。これはステップS301〜ステップS304に相当する。 Further, in the n+1 frame, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistic amount a n+1 , the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistic amount b n+1 , the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount c n+1, and the statistic amount is calculated through the network IF 108. Sending and receiving quantities. This corresponds to steps S301 to S304.

この時、nフレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量cを、プロジェクタ100bが統計量aと統計量cを受信し、プロジェクタ100cが統計量を受信できていないとする。また、n+1フレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量bと統計量cn+1を、プロジェクタ100bが統計量an+1と統計量cn+1を、プロジェクタ100cが統計量aと統計量bをそれぞれ受信しているとする。 At this time, in frame n, the projector 100a is statistics c n, the projector 100b receives statistics c n a statistic a n, a projector 100c is not received statistics. In the n+1 frame, the projector 100a receives the statistics b n and the statistics c n+1 , the projector 100b receives the statistics a n+1 and the statistics c n+1 , and the projector 100c receives the statistics a n and the statistics b n. Suppose

なお、図4とは異なり、統計量とフレーム番号が関連付けられている為、まだ使用されていない統計量は消されず、RAM102に保存されている。 Note that, unlike FIG. 4, since the statistic and the frame number are associated with each other, the statistic that has not been used is not erased and is stored in the RAM 102.

この様な状態において、映像入力部110に入力された映像のn+1フレームに統計量に基づく光源制御および画像処理を適用する。まず、RAM102に保存されたフレーム番号の内、最新のフレームカウンタ値n+1の所定フレーム数t1(1フレーム)前、つまり、t4と一致するフレーム番号を持つ統計量が自プロジェクタを含めて全プロジェクタ分揃っているかを判定する。これはステップS306、S307に相当する。 In such a state, the light source control and the image processing based on the statistics are applied to the (n+1)th frame of the image input to the image input unit 110. First, of the frame numbers stored in the RAM 102, a predetermined frame number t1 (1 frame) before the latest frame counter value n+1, that is, a statistic having a frame number matching t4 corresponds to all projectors including the own projector. Determine if they are complete. This corresponds to steps S306 and S307.

そして、揃っていると判定されると、その統計量に基づいて光源制御および画像処理を行う。本実施例では、プロジェクタ毎に異なる統計量に基づいた光源制御及び画像処理が行われることを防ぐためにプロジェクタ100において、統計量a、統計量bおよび統計量cの平均の統計量に基づいた光源制御および画像処理が行われる。 Then, when it is determined that they are aligned, light source control and image processing are performed based on the statistic. In this embodiment, in order to prevent the light source control and the image processing based on the statistic different for each projector, the average statistic of the statistic a n , the statistic b n, and the statistic c n is set in the projector 100. Light source control and image processing are performed based on the light source control.

また、揃っていないと判定されると、前回使用した統計量に基づいて光源制御および画像処理が行われる。 If it is determined that they are not aligned, the light source control and the image processing are performed based on the statistic used last time.

この一連の処理を行う事で、同じフレームから取得した統計量に基づいた光源制御および画像処理を各投影装置に適用できるため、統計量の共有の遅れが所定フレーム以内であれば、複数表示装置間で現れる輝度差を解消することが出来る。 By performing this series of processing, the light source control and the image processing based on the statistics acquired from the same frame can be applied to each projection device. Therefore, if the delay in sharing the statistics is within a predetermined frame, a plurality of display devices are displayed. It is possible to eliminate the brightness difference that appears between the two.

<実地例2>
次に、本発明の実施例2について説明する。
<Practical example 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

実施例1では、使用する統計量のフレーム番号と最新のフレーム番号との差分が固定値であったが、実施例2ではその差分が固定値ではなく、動的に変更される点が実施例1と異なる。 In the first embodiment, the difference between the frame number of the statistic used and the latest frame number is a fixed value, but in the second embodiment, the difference is not a fixed value but is dynamically changed. Different from 1.

図7は、ユーザによってマルチ投影が開始された際に、プロジェクタ100のCPU101が実行するフローチャートを示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a flowchart executed by the CPU 101 of the projector 100 when the user starts multi-projection.

ステップS700において、CPU101は所定フレーム数t1を第1遅延値とする。所定フレーム数t1は、最新フレームの何フレーム前の統計量を使用するかを決定する為に使用される時間であり、操作部107を介して得られるユーザの指定により決定してもよいし、ネットワークIF108を介して接続される外部装置からの指示により決定してもよいし、予めROM103に保存された値を読みだしてもよい。本実施例では所定フレーム数t1および第1遅延値を1フレームと定めている。 In step S700, the CPU 101 sets the predetermined frame number t1 as the first delay value. The predetermined number of frames t1 is a time used to determine how many frames before the latest frame the statistic amount is used, and may be determined by the user's designation obtained through the operation unit 107. It may be determined by an instruction from an external device connected via the network IF 108, or a value stored in the ROM 103 in advance may be read. In this embodiment, the predetermined number of frames t1 and the first delay value are set to one frame.

ステップS701〜S704はステップS301〜S304と同等であるため、説明は省略する。 Since steps S701 to S704 are equivalent to steps S301 to S304, the description thereof will be omitted.

ステップS705において、CPU101は光源制御及び画像処理に使用するフレーム番号t4を求める。具体的には、最新のフレームカウンタ値t3のt1前をt4とする。 In step S705, the CPU 101 obtains the frame number t4 used for light source control and image processing. Specifically, the time t1 before the latest frame counter value t3 is set to t4.

ステップS706において、CPU101はネットワークIF108を介して他プロジェクタから受信した統計量を、RAM102から読み出し、その統計量に関連付けられたフレーム番号t2がステップS705で求めたフレーム番号t4と一致するものが存在しているかを判定する。一致しているものが存在した場合、ステップS707に進む。一方、一致しているものが存在しなかった場合、ステップS709に進む。 In step S706, the CPU 101 reads the statistic received from the other projector via the network IF 108 from the RAM 102, and the frame number t2 associated with the statistic matches the frame number t4 obtained in step S705. It is determined. If there is a match, the process proceeds to step S707. On the other hand, if there is no match, the process proceeds to step S709.

ステップS707において、CPU101はステップS706でフレーム番号t4と一致していると判定されたフレーム番号t2に関連付けられた統計量が、ネットワークIF108を介して接続された接続台数分揃っているかを判定する。 In step S707, the CPU 101 determines whether the statistic associated with the frame number t2 determined to match the frame number t4 in step S706 is the same as the number of connected units connected via the network IF 108.

受信できていると判定された場合、ステップS708に進み、受信できていないと判定された場合、ステップS709に進む。 If it is determined that the reception is possible, the process proceeds to step S708, and if it is determined that the reception is not possible, the process proceeds to step S709.

ステップS708において、CPU101はt4と一致するフレームに関連づいた、接続台数分の統計量に基づいて、マルチ画面全体の統計量を計算し、その統計量に基づいて光源制御及び画像処理を行う。 In step S708, the CPU 101 calculates the statistic of the entire multi-screen based on the statistic of the number of connected units associated with the frame matching t4, and performs the light source control and the image processing based on the statistic.

ステップS709において、CPU101は第1遅延値を更新する。本ステップの詳細は、図8の説明にて行う。 In step S709, the CPU 101 updates the first delay value. Details of this step will be described with reference to FIG.

ステップS710はステップS309と同等であるため、説明は省略する。 Since step S710 is equivalent to step S309, description thereof will be omitted.

図8は、第1遅延値更新処理を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing the first delay value updating process.

ステップS800において、CPU101はマルチ画面全体の統計量を決定する為に、ステップS705で取得したフレーム番号t4を第1遅延量更新のためのメモリ領域(以下、F領域とする)に保存する。本実施例では、RAM102をF領域としているが、外部記憶領域など、その他の保存場所でもよい。 In step S800, the CPU 101 stores the frame number t4 acquired in step S705 in the memory area for updating the first delay amount (hereinafter referred to as F area) in order to determine the statistic amount of the entire multi-screen. In the present embodiment, the RAM 102 is the F area, but it may be another storage area such as an external storage area.

ステップS801において、CPU101はF領域に保存されたフレーム番号に、ステップS802の判定が行われていないものがあるかを判定する。ステップS802の判定が行われていないものがあればステップS802へ、なければステップS808へ遷移する。 In step S801, the CPU 101 determines whether or not some frame numbers stored in the F area have not been subjected to the determination in step S802. If there is an item that has not been determined in step S802, the process proceeds to step S802, and if not, the process proceeds to step S808.

ステップS802において、CPU101はRAM102からステップS703で保存された統計量と、F領域に保存されたフレーム番号の内、ステップS801でステップS802の判定が行われていないと判定されたフレーム番号を読み出し、そのフレーム番号に関連付けられた統計量が接続台数分存在するかどうかを判定する。そして、接続台数分存在すると判定されると、ステップS803に遷移し、存在しないと判定されると、ステップS801に戻る。 In step S802, the CPU 101 reads, from the RAM 102, the frame number determined in step S801 that has not been determined in step S802 among the statistic amount stored in step S703 and the frame number stored in the F area, It is determined whether or not the statistic associated with the frame number exists for the number of connected devices. Then, if it is determined that the number of connected vehicles exists, the process proceeds to step S803, and if it is determined that there is no connected device, the process returns to step S801.

この判定方法を詳しく説明する為に、プロジェクタ100aのnフレームとn+1におけるRAM102に保存されたフレーム番号、統計量およびF領域に保存されたフレーム番号がどの様に変化するかについて説明する。 In order to explain this determination method in detail, how the frame number stored in the RAM 102 in the n frame and n+1 of the projector 100a, the statistic, and the frame number stored in the F area change will be described.

まず、nフレームにおいて、図9(a)の様にRAM102に統計量aおよび統計量cが保存される。この時、統計量aおよび統計量cはフレーム番号nと関連付けられている。 First, in n frames, the statistics a n and the statistics c n are stored in the RAM 102 as shown in FIG. 9A. At this time, the statistics a n and the statistics c n are associated with the frame number n.

次に、n+1フレームにおいて図9(b)の様に、RAM102に統計量an+1、統計量bおよび統計量cn+1が保存される。この時、統計量an+1および統計量cn+1はフレーム番号n+1と関連付けられており、統計量bはフレーム番号nと関連付けられている。また、F領域にはn+1フレームの第1遅延値前である、フレーム番号nが保存される。 Next, in the (n+1)th frame, the statistic a n+1 , the statistic b n, and the statistic c n+1 are stored in the RAM 102 as shown in FIG. 9B. At this time, the statistic a n+1 and the statistic c n+1 are associated with the frame number n+1, and the statistic b n is associated with the frame number n. The frame number n, which is before the first delay value of n+1 frames, is stored in the F area.

この様な状態において、ステップS802の判定を行うと、まず、F領域に保存されたフレーム番号nに関連付けられた統計量がRAM102の中に接続台数分存在するかどうかを判定する。ここでは統計量a、bおよびcの3つの統計量がフレーム番号nと関連付けられているため、接続台数分存在すると判定され、ステップ803に遷移する。 When the determination in step S802 is performed in such a state, first, it is determined whether or not the statistic associated with the frame number n stored in the F area is present in the RAM 102 for the number of connected devices. Here it is determined that three Statistics Statistics a n, b n and c n is because it is associated with the frame number n, there the number of connected component, the process proceeds to step 803.

ステップS803において、CPU101はステップS802で接続台数分存在すると判定された統計量に関連付けられたフレーム番号をt5とし、ステップS705で取得したt3からt5を引いた値を第2遅延値とし、RAM102に保存する。本実施例では第2遅延値は、全PJの統計量を受信するのにかかったフレーム数である。 In step S803, the CPU 101 sets the frame number associated with the statistic determined to exist for the number of connected vehicles in step S802 to t5, sets the value obtained by subtracting t5 from t3 acquired in step S705 as the second delay value, and stores it in the RAM 102. save. In this embodiment, the second delay value is the number of frames required to receive the statistics of all PJs.

ステップS804において、CPU101はF領域からフレーム番号t5を削除する。また、接続台数分存在する統計量からマルチ画面全体の統計量を求めて別領域に保存する。そして、使用した統計量をRAM102から削除する。この時、ステップS802で説明したプロジェクタ100aのn+1フレームにおけるRAM102に保存されたフレーム番号、統計量およびF領域に保存されたフレーム番号は図9(c)の様に変化する。 In step S804, the CPU 101 deletes the frame number t5 from the F area. Also, the statistic of the entire multi-screen is obtained from the statistic that exists for the number of connected devices and stored in another area. Then, the used statistic is deleted from the RAM 102. At this time, the frame number stored in the RAM 102, the statistic amount, and the frame number stored in the F area in the (n+1)th frame of the projector 100a described in step S802 change as shown in FIG. 9C.

ステップS805において、CPU101はRAM102から第1遅延値と第2遅延値を読み出し、第2遅延値が第1遅延値より大きいかを判定する。第2遅延値の方が大きいと判定されると、ステップS806に遷移し、第1遅延値の方が大きいと判定すると、ステップS801に遷移する。 In step S805, the CPU 101 reads the first delay value and the second delay value from the RAM 102 and determines whether the second delay value is larger than the first delay value. If it is determined that the second delay value is larger, the process proceeds to step S806, and if it is determined that the first delay value is larger, the process proceeds to step S801.

ステップS806において、CPU101はステップS803で計算した第2遅延値を、ネットワークIF108を通して他プロジェクタへと送信する。また、他プロジェクタから送信された第2遅延値を受信し、RAM102に保存する。 In step S806, the CPU 101 transmits the second delay value calculated in step S803 to another projector via the network IF 108. In addition, the second delay value transmitted from another projector is received and stored in the RAM 102.

ステップS807において、CPU101は、第1遅延値を第2遅延値で更新しRAM102へ保存する。 In step S807, the CPU 101 updates the first delay value with the second delay value and saves it in the RAM 102.

ステップS808において、CPU101はネットワークIF108を介して他プロジェクタから受信した第2遅延値をRAM102から読み出し、ステップS809の判定が行われていないものがあるかを判定する。ステップS809の判定が行われていないものがあればステップS809へ、なければ第1遅延値更新処理を終了する。 In step S808, the CPU 101 reads the second delay value received from another projector via the network IF 108 from the RAM 102, and determines whether or not the determination in step S809 has not been performed. If there is any that has not been determined in step S809, the process proceeds to step S809, and if not, the first delay value updating process ends.

ステップS809において、CPU101は第1遅延値と、ネットワークIF108を介して他プロジェクタから受信した第2遅延値をRAM102から読み出し、第2遅延値が第1遅延値より大きいかを判定する。第2遅延値の方が大きいと判定されると、ステップS810に遷移し、第1遅延値の方が大きいと判定すると、ステップS808に遷移する
ステップS810において、CPU101は第1遅延値を第2遅延値で更新する。これにより、構成する全プロジェクタで最大の遅延値が共有され、光源制御及び画像処理の適用タイミングのずれを改善することが出来る。そして、ステップS808に遷移する。
In step S809, the CPU 101 reads the first delay value and the second delay value received from another projector via the network IF 108 from the RAM 102, and determines whether the second delay value is larger than the first delay value. If it is determined that the second delay value is larger, the process proceeds to step S810, and if it is determined that the first delay value is larger, the process proceeds to step S808. In step S810, the CPU 101 sets the first delay value to the second value. Update with delay value. As a result, the maximum delay value is shared by all the constituent projectors, and it is possible to improve the deviation in the application timing of light source control and image processing. Then, the process proceeds to step S808.

図10は、実施例2における第1遅延値更新時の第2遅延値を表した図である。ここではプロジェクタ100が、入力された映像信号のnフレーム、n+1フレームおよびn+2フレームで取得した統計量について説明する。 FIG. 10 is a diagram illustrating the second delay value when the first delay value is updated in the second embodiment. Here, the statistic obtained by the projector 100 in the nth frame, the n+1th frame, and the n+2th frame of the input video signal will be described.

本実施例では、nフレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量aを取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bを取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cを取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。 In the present embodiment, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistic amount a n , the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistic amount b n, and the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount cn in the n frames, and the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount c n. Statistics are transmitted and received through the IF 108.

また、n+1フレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量an+1を取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bn+1を取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cn+1を取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。 Further, in the n+1 frame, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistic amount a n+1 , the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistic amount b n+1 , the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount c n+1, and the statistic amount is calculated through the network IF 108. Sending and receiving quantities.

また、n+2フレームにおいて、プロジェクタ100aのCPU101が統計量an+2を取得し、プロジェクタ100bのCPU101が統計量bn+2を取得し、プロジェクタ100cのCPU101が統計量cn+2を取得し、互いにネットワークIF108を通して統計量を送受信している。 Further, in the n+2 frame, the CPU 101 of the projector 100a acquires the statistic amount a n+2 , the CPU 101 of the projector 100b acquires the statistic amount b n+2 , the CPU 101 of the projector 100c acquires the statistic amount cn +2, and the statistic amount c n+2 is acquired through the network IF 108. Sending and receiving quantities.

この時、nフレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量cを、プロジェクタ100bが統計量aと統計量cを受信し、プロジェクタ100cが統計量を受信できていないとする。 At this time, in frame n, the projector 100a is statistics c n, the projector 100b receives statistics c n a statistic a n, a projector 100c is not received statistics.

また、n+1フレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量bと統計量cn+1を、プロジェクタ100bが統計量an+1と統計量cn+1を、プロジェクタ100cが統計量aをそれぞれ受信しているとする。 It is also assumed that the projector 100a receives the statistics b n and the statistics c n+1 , the projector 100b receives the statistics a n+1 and the statistics c n+1 , and the projector 100c receives the statistics a n in the n+1 frame.

そして、n+2フレームにおいて、プロジェクタ100aが統計量bn+1と統計量cn+2を、プロジェクタ100bが統計量an+2と統計量cn+2を、プロジェクタ100cが統計量an+1と統計量bをそれぞれ受信しているとする。 Then, in the n+2 frame, the projector 100a receives the statistics b n+1 and the statistics c n+2 , the projector 100b receives the statistics a n+2 and the statistics c n+2 , and the projector 100c receives the statistics a n+1 and the statistics b n. Suppose

この様な状態において、nフレームの統計量が全て揃うのは、プロジェクタ100aではn+1フレーム目、プロジェクタ100bではnフレーム目、プロジェクタ100cではn+2フレーム目である。その為、プロジェクタ100aの第2遅延値は(n+1)−nで1フレーム、プロジェクタ100bの第2遅延値はn−nで0フレーム、プロジェクタ100cの第2遅延値は(n+2)−nで2フレームとなる。各プロジェクタで取得された第2遅延値はネットワークIF108を介して、各プロジェクタに送信される。 In such a state, the statistics of n frames are all collected in the n+1th frame of the projector 100a, the nth frame of the projector 100b, and the n+2th frame of the projector 100c. Therefore, the second delay value of the projector 100a is (n+1)-n for 1 frame, the second delay value of the projector 100b is n-n for 0 frames, and the second delay value of the projector 100c is (n+2)-n for 2 frames. It becomes a frame. The second delay value acquired by each projector is transmitted to each projector via the network IF 108.

各プロジェクタは第2遅延値の中で最も遅延の大きな値を選択し、第1遅延値をその値で更新する。本実施例では最大の第2遅延値はプロジェクタ100cの2フレームであり、第1遅延値は2フレームとなる。 Each projector selects the value with the largest delay among the second delay values and updates the first delay value with that value. In this embodiment, the maximum second delay value is 2 frames of the projector 100c, and the first delay value is 2 frames.

この一連の処理を行う事で、統計量の共有の遅れが所定フレーム以上であっても、同じフレームから取得した統計量に基づいた光源制御および画像処理を各投影装置に適用できるため、複数表示装置間で現れる輝度差を解消することが出来る。 By performing this series of processing, even if the delay in sharing the statistic is a predetermined frame or more, the light source control and the image processing based on the statistic acquired from the same frame can be applied to each projection device, so that a plurality of display images can be displayed. It is possible to eliminate the brightness difference that appears between devices.

<その他の実施例>
本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、装置に供給することによっても、達成されることは言うまでもない。このとき、供給された装置の制御部を含むコンピュータ(またはCPUやMPU)は、記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。
<Other Examples>
Needless to say, the object of the present invention can be achieved by supplying a storage medium storing a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments to an apparatus. At this time, the computer (or CPU or MPU) including the control unit of the supplied device reads and executes the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。 As the storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM or the like can be used.

また、上述のプログラムコードの指示に基づき、装置上で稼動しているOS(基本システムやオペレーティングシステム)などが処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 An OS (basic system or operating system) running on the device performs some or all of the processing based on the instructions of the above-described program code, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. It goes without saying that cases are included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、装置に挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれ、前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。このとき、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行う。 Further, the program code read from the storage medium may be written in a memory provided in a function expansion board inserted in the device or a function expansion unit connected to a computer to realize the functions of the above-described embodiments. Needless to say, it is included. At this time, the CPU or the like included in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing based on the instruction of the program code.

100 プロジェクタ、101 CPU、102 RAM、103 ROM、
104 投影部、105 投影制御部、106 VRAM、107 操作部、
108 ネットワークIF、109 画像処理部、110 映像入力部、
200 投影制御装置、201 CPU、202 RAM、203 ROM、
204 操作部、205 表示部、206 ネットワークIF、
207 映像出力部、208 通信部、209 内部バス、300 映像分配器
100 projector, 101 CPU, 102 RAM, 103 ROM,
104 projection unit, 105 projection control unit, 106 VRAM, 107 operation unit,
108 network IF, 109 image processing unit, 110 video input unit,
200 projection control device, 201 CPU, 202 RAM, 203 ROM,
204 operation unit, 205 display unit, 206 network interface,
207 video output unit, 208 communication unit, 209 internal bus, 300 video distributor

Claims (2)

複数の表示装置で構成されるシステムであって、
各表示装置は、
映像入力手段と、
所定フレーム数を決定する、所定フレーム数決定手段と、
前記映像入力手段によって入力された映像から統計量を取得する統計量取得手段と、
前記統計量が取得されたフレームのフレーム番号を取得するフレーム番号取得手段と、
前記フレーム番号を前記統計量と関連付ける関連付け手段と、
関連付けられた前記フレーム番号と前記統計量を記録する記録手段と、
関連付けられた前記フレーム番号と前記統計量を他の表示装置と通信する為の通信手段と、
最新フレームを取得する、最新フレーム取得手段と、
前記最新フレームの前記所定フレーム数前のフレーム番号を取得する、使用フレーム番号取得手段と、
前記通信手段によって他の表示装置から受信した前記フレーム番号と前記記録手段によって自表示装置に記録されたフレーム番号が使用フレームのフレーム番号と一致しているかを判定する一致判定手段と、
前記一致判定手段によって一致していると判定されたフレーム番号に関連付けられた統計量が接続台数分揃っているかを確認する受信判定手段と、
前記受信判定手段によって揃っていると判定された接続台数分の統計量に基づいて1つの統計量を計算する計算手段と、
映像を表示する為の映像表示手段と、
を備え、
前記一致判定手段により一致していると判定され、かつ、受信判定手段によって揃っていると判定された場合、前記計算手段によって計算された統計量に基づいて光源制御および画像処理を行い、前記一致判定手段により一致していないと判定された、または、受信判定手段によって揃っていないと判定された場合、前回使用した統計量に基づいて光源制御および画像処理を行うシステム。
A system including a plurality of display devices,
Each display device
Video input means,
A predetermined frame number determining means for determining the predetermined frame number;
A statistic amount acquisition unit for acquiring a statistic amount from the image input by the image input unit;
Frame number acquisition means for acquiring the frame number of the frame for which the statistic is acquired,
Association means for associating the frame number with the statistic;
Recording means for recording the associated frame number and the statistic,
Communication means for communicating the frame number and the statistic associated with another display device,
The latest frame acquisition means to acquire the latest frame,
A used frame number acquisition means for acquiring a frame number of the predetermined number of frames before the latest frame;
Matching determination means for determining whether the frame number received from another display device by the communication means and the frame number recorded in the own display device by the recording means match the frame number of the used frame,
Reception determination means for confirming whether or not the statistics associated with the frame numbers determined to match by the coincidence determination means are available for the number of connected devices,
Calculation means for calculating one statistic based on the statistic for the number of connected vehicles determined to be complete by the reception determination means;
Video display means for displaying video,
Equipped with
When it is determined that the coincidence is determined by the coincidence determination unit, and when the reception determination unit determines that they are aligned, light source control and image processing are performed based on the statistic calculated by the calculation unit, and the coincidence is performed. A system that performs light source control and image processing based on the statistic used last time when the determination unit determines that they do not match or the reception determination unit determines that they do not match.
前記所定フレーム数を第1遅延値とし、自表示装置で前記統計量を取得したフレームから、前記フレームのフレーム番号に関連づいた統計量が、接続台数分揃ったフレームまでのフレーム数である第2遅延値を計算する、第2遅延値計算手段と、
遅延量を決定する遅延量決定手段と、
第1遅延値を更新する更新手段と、
を備え、
前記通信手段によって、関連付けられた前記フレーム番号と前記統計量および第2遅延値が送受信され、
遅延量決定手段によって、受信した第2遅延値および自表示装置で取得した第2遅延値の中から最大の第2遅延値が選択され、
前記最大の第2遅延値が第1遅延値よりも大きい場合、前記更新手段が第1遅延値を前記最大の第2遅延値で更新することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
With the predetermined number of frames as the first delay value, the number of frames from the frame for which the statistics is acquired by the self-display device to the frame for which the statistics associated with the frame number of the frames are the same as the number of connected frames. Second delay value calculating means for calculating two delay values;
Delay amount determining means for determining the delay amount,
Updating means for updating the first delay value,
Equipped with
The frame number, the statistic, and the second delay value associated with each other are transmitted and received by the communication unit,
The delay amount determining means selects the maximum second delay value from the received second delay value and the second delay value acquired by the self display device,
The system according to claim 1, wherein the updating means updates the first delay value with the maximum second delay value when the maximum second delay value is larger than the first delay value.
JP2018221771A 2018-11-28 2018-11-28 Projection system Pending JP2020086189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221771A JP2020086189A (en) 2018-11-28 2018-11-28 Projection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221771A JP2020086189A (en) 2018-11-28 2018-11-28 Projection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020086189A true JP2020086189A (en) 2020-06-04

Family

ID=70907888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221771A Pending JP2020086189A (en) 2018-11-28 2018-11-28 Projection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020086189A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10148924B2 (en) Projection apparatus, method of controlling projection apparatus, and projection system
US10242607B2 (en) Display system, display apparatus, method of controlling display apparatus, and program
US10303419B2 (en) Information processing system, display processing apparatus, display processing method, and recording medium
JP2004069996A (en) Projector system, and information processor and projector
US20210042081A1 (en) Display device and multi-display system
US9307210B2 (en) Image output apparatus, method, and medium
US9575713B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US9300905B2 (en) Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program
US20200134882A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5212593B2 (en) Projector, projection system, and projection method
JP2015037204A (en) Projection apparatus and method of controlling the same
US11363193B2 (en) Electronic apparatus and image correction method thereof
JP5895408B2 (en) Display control apparatus, display system, display system control method, and program
JP2019062497A (en) Electronic apparatus, display system, display device, and method for controlling electronic apparatus
JP2020086189A (en) Projection system
JP4374994B2 (en) Projector and projector system
JP2012220595A (en) Display device, control method of display device, and program
US10587851B2 (en) Projector and method of controlling projector
JP2008139709A (en) Color processing apparatus and method thereof
JP2019082647A (en) Multi-projection system, projector, image projection method and program
US11545058B2 (en) Electronic device and control method for electronic device
US10643524B2 (en) Display device, and method of controlling display device
US10965922B2 (en) Display device having function for eliminating burn-in and method for controlling display device
KR20240033553A (en) Image display apparatus that outputs an image frame based on a delay time and control method thereof
JP2020092312A (en) Electronic device and control method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191125