JP2020083600A - 配送システム及び処理サーバ - Google Patents

配送システム及び処理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2020083600A
JP2020083600A JP2018224176A JP2018224176A JP2020083600A JP 2020083600 A JP2020083600 A JP 2020083600A JP 2018224176 A JP2018224176 A JP 2018224176A JP 2018224176 A JP2018224176 A JP 2018224176A JP 2020083600 A JP2020083600 A JP 2020083600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
delivery
drone
information
luggage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018224176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159822B2 (ja
Inventor
彩乃 鶴田
Ayano Tsuruta
彩乃 鶴田
康洋 原
Yasuhiro Hara
康洋 原
淳也 渡辺
Junya Watanabe
淳也 渡辺
謙太 宮原
Kenta Miyahara
謙太 宮原
菜那 菊入
Nana Kikuiri
菜那 菊入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018224176A priority Critical patent/JP7159822B2/ja
Priority to CN201911016677.3A priority patent/CN111242526B/zh
Priority to US16/668,203 priority patent/US11514390B2/en
Publication of JP2020083600A publication Critical patent/JP2020083600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159822B2 publication Critical patent/JP7159822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/80Transport or storage specially adapted for UAVs by vehicles
    • B64U80/86Land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/102Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft specially adapted for vertical take-off of aircraft
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • B64U2101/64UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons for parcel delivery or retrieval
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】荷物を収容した車両及び移動体を使用して荷物を配送する場合において、荷物の収容量を増やすことが可能な車両を提供する。【解決手段】配送システム10は、特定のユーザC宛の荷物Pを収容した車両12と、荷物Pの配送地Dに配置されたドローン50と、を備えている。ドローン50は、所定の情報の送信及び受信を行う通信部と、車両12が配送地Dに接近し、かつ前記通信部において荷物Pの配送を要求する要求情報が受信された場合に、ドローン50を配送地Dから車両12に向けて移動させて荷物Pを回収し、再び配送地Dに移動させる制御を行う回収制御部と、を含んでいる。【選択図】図2

Description

本発明は、車両及び移動体を使用して荷物を配送する配送システム、並びに車両及び移動体を使用した配送に係る処理を行う処理サーバに関する。
特許文献1には、車両(配送車)に配達すべき荷物と共に移動体であるドローンを搭載して宅配する配送システムが開示されている。当該システムでは、配送車は天井に離着陸スペースと荷物出庫口を有し、かつこの荷物出庫口への荷物供給手段を有している。そして、荷物を受け取ったドローンは宅配邸まで飛行して宅配を行う。また、一定地区でこのドローンによる宅配を終えると、配送車がドローンと共に他の地区に移動し、更なる宅配を行う。
特開2016−153337号公報
一方、引用文献1の配送システムでは、配送車側にドローンが搭載されていることが前提とされている。ドローンを配送車に備える場合、荷物を引き渡すことは容易であるが、車内に荷物スペースと共にドローン用の格納スペースや離着陸スペースを設ける必要があり、配送車に荷物を載せる量に制約が生じる。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、荷物を収容した車両及び移動体を使用して荷物を配送する場合において、荷物の収容量を増やすことが可能な車両を提供することを目的とする。
請求項1に記載の配送システムは、特定のユーザ宛の荷物を収容した車両と、前記荷物の配送地に配置された移動体と、を備える配送システムであって、前記移動体は、所定の情報の送信及び受信を行う通信部と、前記車両が前記配送地に接近した場合に、前記移動体を前記配送地から前記車両に向けて移動させて前記荷物を回収し、再び前記配送地に移動させる制御を行う回収制御部と、を含む配送システムである。
請求項1に記載の配送システムは、荷物を収容した車両と、配送地に配置された移動体とを備えている。当該配送システムでは、車両が配送地に接近した場合に、移動体が車両から荷物を回収し配送地に配送する。請求項1の配送システムによれば、配送地に配置された移動体が車両に荷物を取りに行くように構成することで、車両側では荷物の収容量を増やすことができる。
請求項1に記載の配送システムは、請求項1に記載の配送システムにおいて、前記移動体は、前記ユーザにより前記荷物の配送を要求された場合に、前記配送地の配送地情報及び前記車両の目的地に係る目的地情報を取得し移動計画を立案する移動計画立案部、を含んでいる。
請求項2に記載の配送システムでは、移動体が移動計画を立ててから移動することにより、車両に辿り着くまでの無駄な移動が抑制される。したがって、当該配送システムによれば、移動体のバッテリの電力や燃料の消費を抑制することができる。
請求項3に記載の配送システムは、請求項2に記載の配送システムにおいて、前記回収制御部は、前記移動計画に基づいて、前記移動体の前記車両への到着が前記車両の前記配送地付近に設定された前記目的地への到着よりも後になると判定された場合に前記移動体を移動させる。
請求項3に記載の配送システムでは、移動体を車両よりも後に目的地に到着させることにより、移動体の無駄な待機が抑制される。したがって、当該配送システムによれば、移動体のバッテリの電力や燃料の消費を抑制することができる。
請求項4に記載の配送システムは、請求項1〜3のいずれか1項に記載の配送システムにおいて、前記移動体は、前記車両が前記配送地に接近した場合に受信された起動信号に基づいて電源が投入された起動状態となる。
請求項4に記載の配送システムによれば、車両が配送地に接近した時点で移動体を起動させることで、移動の指示が出た際に移動体を車両に向けて直ちに移動させることができ、配送時における時間のロスを低減することができる。
請求項5に記載の配送システムは、請求項1〜4のいずれか1項に記載の配送システムにおいて、前記車両は、周囲の環境情報を認識可能な環境認識部と、走行計画を立案する走行計画立案部と、を含む自動運転車両である。
請求項5に記載の配送システムによれば、車両を自動運転車両にすることで、配送に要する作業者の人数を低減することができる。
請求項6に記載の配送システムは、請求項5に記載の配送システムにおいて、前記走行計画立案部は、前記配送地が複数ある場合、各前記移動体が出発する各前記配送地から前記車両までのそれぞれの移動距離に基づいて前記走行計画を立案する。
請求項6に記載の配送システムによれば、複数の移動体が各々車両に移動し、荷物を引き取り配送地に戻る場合において、各移動体の効率的な運用を図ることができる。
請求項7に記載の配送システムは、請求項5又は6に記載の配送システムにおいて、前記車両は、前記環境認識部が前記車両の周囲において前記移動体の存在を認識した場合に前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる認識制御部を含んでいる。
請求項7に記載の配送システムによれば、車両が自動運転車両の場合であっても、移動体は車両から荷物を回収することができる。
請求項8に記載の配送システムは、請求項5〜7のいずれか1項に記載の配送システムにおいて、前記移動体は、前記荷物に固有で、かつ予め取得されている荷物情報を表示可能な表示装置を含み、前記車両は、前記環境認識部が認識した前記表示装置の前記荷物情報が、前記荷物に付された前記荷物情報と一致した場合に前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる判定制御部を含んでいる。
請求項8に記載の配送システムによれば、車両からの荷物の回収に際し、車両が移動体の認証を行うことで、他の移動体が荷物を持ち去ることを抑制することができる。
請求項9に記載の配送システムは、請求項1〜8のいずれか1項に記載の配送システムにおいて、前記車両は、前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる接続制御部を含み、前記移動体は、前記車両の識別情報を撮影する撮影装置と、予め前記通信部において受信している前記識別情報と前記撮影装置により撮影された前記識別情報とが一致しているか否かを判定する判定部と、前記判定部が予め受信している前記識別情報と撮影された前記識別情報とが一致していると判定された場合に、前記車両に向けて前記荷物の引き渡しを要求する要求情報を送信する要求通知部と、を含み、前記車両では、前記接続制御部が、前記要求情報を受信した場合に前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる。
請求項9に記載の配送システムによれば、車両からの荷物の回収に際し、移動体が車両の認証を行うことで、誤って他の車両から荷物を回収することを抑制することができる。
請求項10に記載の配送システムは、請求項1〜9のいずれか1項に記載の配送システムにおいて、前記移動体は飛行移動体であり、前記回収制御部は、前記飛行移動体が前記配送地と回収する前記荷物を収容した前記車両との間を飛行するように制御する。
請求項10に記載の配送システムによれば、走行路の状態や交通状況の影響を受けることなく荷物を配送することができる。
請求項11に記載の処理サーバは、特定のユーザに向けて荷物を配送する車両及び前記ユーザの端末との通信を行う通信部と、前記荷物を収容した前記車両から前記車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記端末から前記荷物の配送を要求する要求情報を取得する要求取得部と、前記位置情報に係る前記車両が前記ユーザに係る配送地に接近し、かつ前記要求情報を取得している場合に前記配送地に配置された移動体に前記車両の前記位置情報と前記車両からの前記荷物の回収を指示する指示情報とを通知する回収指示部と、を備えている。
請求項11に記載の処理サーバは、荷物を収容した車両と配送地に配置された移動体との間で適用される。当該処理サーバでは、車両が配送地に接近し、荷物の配送を要求する要求情報を受信した場合に、移動体が車両から荷物を回収し配送地に配送する。請求項11の処理サーバによれば、配送地に配置された移動体が車両に荷物を取りに行くように構成することで、車両側では荷物の収容量を増やすことができる。
請求項12に記載の処理サーバは、請求項11に記載の処理サーバにおいて、前記回収指示部は、前記位置情報に係る前記車両が前記配送地に接近した場合に、前記ユーザの前記端末に対して前記荷物の到着に係る到着情報を通知し、前記端末から前記要求情報を取得した場合に、前記移動体に前記位置情報と前記指示情報とを送信する。
請求項12に記載の処理サーバによれば、特定のユーザ宛の荷物を収容した車両が配送地に接近した場合、当該ユーザに受け取りを希望するかの確認を行い、受け取りの希望がある場合に移動体が荷物を回収し、配送地に配送される。当該処理サーバによれば、ユーザが荷物の受け取りを希望しない場合に、移動体が荷物を車両に戻す手間を省くことができ、荷物を効率的に配送することができる。
本発明によれば、荷物を収容した車両及び移動体を使用して荷物を配送する場合において、荷物の収容量を増やすことが可能な車両を提供することができる。
実施形態に係る配送システムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態において、荷物が配送される流れを説明する図である。 車両の構造を説明する側方断面図である。 車両の制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 車両の制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 ドローンの構造を説明する側面図である。 ドローンの制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施形態におけるドローンの制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 処理サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 処理サーバにおけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 配送システムで行われる処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 ドローンで行われる移動処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態の車両で行われる第1開放処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態の車両で行われる第2開放処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第3の実施形態におけるドローンの制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 第3の実施形態のドローンで行われる判定処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第3の実施形態の車両で行われる第3開放処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第4の実施形態において、荷物が配送される流れを説明する図である。 第4の実施形態における走行ロボットの構造を説明する側面図である。 第4の実施形態における走行ロボットの制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態である配送システム及び処理サーバについて図面を用いて説明する。なお、図3及び図19において、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示している。また、図6において、矢印UPは機体上方を示し、矢印Wは機体幅方向を示している。
[第1の実施形態]
図1は、各実施形態に係る配送システム10の概略構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、配送システム10は、自動運転車両である車両12と、移動体である走行ロボット40と、移動体であるドローン50と、処理サーバ14と、端末としてのスマートフォン16と、を備えることができる。車両12は、特定のユーザCの荷物Pが収容されている。また、車両12は、荷物Pを回収する走行ロボット40及びドローン50をそれぞれ収容することが可能である。
車両12は制御装置200を備え、走行ロボット40は制御装置500を備え、ドローン50は制御装置500を備えている。そして、配送システム10において、車両12の制御装置200、走行ロボット40の制御装置500、ドローン50の制御装置500、処理サーバ14、及びスマートフォン16は、ネットワークN1を介して相互に接続されている。また、制御装置200と制御装置500、及び制御装置200と制御装置500とは、それぞれネットワークN1を介さずに通信可能に構成されている。
なお、図1において配送システム10は、一の処理サーバ14に対して、車両12、走行ロボット40、ドローン50及びスマートフォン16は1台ずつしか設けられていないが、この限りではない。実際には、一の処理サーバ14に対して、車両12、走行ロボット40、ドローン50及びスマートフォン16はそれぞれ複数台設けられている。
[第1の実施形態]
本実施形態に係る配送システム10は、図1に示す構成のうち、車両12と、ドローン50と、処理サーバ14と、スマートフォン16と、により構成されている。本実施形態では、ドローン50が特定のユーザCの配送地Dに配置されており、荷物Pが収容された車両12に当該荷物Pを回収するように構成されている。
図2(A)〜(D)に本実施形態の配送システム10による荷物Pが配送される流れを示す。ユーザCが購入した商品は、荷物Pとして集配センタAから車両12に収容され(図2(A)参照)、車両12はユーザCの居所である配送地Dに向けて走行する(図2(B)参照)。配送地D付近に設定された目的地Bに車両12が到着すると、配送地Dに配置されたドローン50が車両12に飛行し、車両12から荷物Pを回収し、再び配送地Dに飛行する(図2(C)参照)。そして、ドローン50は、配送ボックス60に荷物Pを収容する(図2(D)参照)。なお、配送ボックス60に収容することなく、所定の場所に荷物Pを平置きにしたり、ユーザCに対して荷物Pを直接渡したりしてもよい。
(車両)
図3は、本実施形態の車両12の構造を示す側方断面図である。本実施形態の車両12は、配送地Dから飛行するドローン50が収容可能であるのみならず、配送地Dから走行する走行ロボット40が収容可能である。
図3に示されるように、車両12は、車両上下方向に3層となるキャビン21を有する略箱型の車体20を備えている。キャビン21の上段には複数の荷物Pを収容する荷室22が設けられている。また、キャビン21の中段の車両前方側には、荷物Pを仕分ける仕分け室24が設けられ、車両後方側には1機のドローン50を収容可能な第二格納室としてのドローン格納室34が設けられている。仕分け室24は車両12の全長の約3/4の範囲に設けられ、ドローン格納室34は全長の約1/4の範囲に設けられている。なお、仕分け室24の車両後方側であって、ドローン格納室34との隣接領域は、荷物Pを走行ロボット40又はドローン50のいずれかに仕分ける仕分作業部24Aとして構成されている。
さらに、キャビン21の下段の車両前方側には、複数台の走行ロボット40を収容可能な第一格納室としての車両格納室32が設けられ、車両後方側にはユニット室25が設けられている。車両格納室32は、仕分け室24の車両下方側に設けられている。また、ユニット室25は、ドローン格納室34の車両下方側に設けられている。このユニット室25には、車両12の駆動装置、自動運転に係る制御ユニット、及び荷物Pの配送に係る制御装置200が収容されている。車体20の上部にはGPS装置210が設けられ、車両前方及び車両後方には複数の環境センサ220が設けられている。
車両格納室32の車両前方側のドア開口部32Aには、車幅方向へのスライドにより開閉可能に支持されたスライドドア20Aが設けられている。また、車両格納室32のフロア33の車両前方端部から路面に向けて走行ロボット40の走行が可能なスロープ23が設けられている。このスロープ23はフロア33の床下への収納が可能である。本実施形態では、スライドドア20Aが開放されると、走行ロボット40はスロープ23を上り、ドア開口部32Aを通って車両格納室32に入ることが可能となる。スライドドア20Aは図示しない可動機構によって自動的に開閉し、スロープ23は当該可動機構によってスライドドア20Aの開閉動作に合わせて可動する。なお、スライドドア20Aに代えて、ドア開口部32Aに対して車両上方側が回動可能となるように車両下方側端部を支持したドアを設け、ドアの上端側を路面に接触するまで開放させ、ドアの内側の面をスロープとして使用してもよい。
また、ドローン格納室34の車両後方側のドア開口部34Aには、車両下方側が回動可能となるように車両上方側端部を支持したヒンジドア20Bが設けられている。本実施形態では、ヒンジドア20Bが開放されると、ドローン50はドア開口部34Aを通ってドローン格納室34に入ることが可能となる。また、ヒンジドア20Bが開放されている状態では、当該ヒンジドア20Bがドア開口部34Aの上方側の縁部から後方側へ突出して庇状の屋根を形成するようになっている。ヒンジドア20Bは図示しない開閉機構によって自動的に開閉する。なお、ヒンジドア20Bに代えて、ドア開口部34Aに対してスライドにより開閉可能に支持されたスライドドアを設けてもよい。また、ヒンジドア20Bの車幅方向及び車両上下方向の中央部には窓部20Cが形成されている。
荷室22は車幅方向中央に、車両前後方向及び車両上下方向に延びる通路(図示せず)が設けられ、通路の車幅方向両側には荷物Pを載置するラック22Aが設けられている。また、通路には、荷室22の荷物Pを上下前後に移動させると共に荷物Pを仕分け室24に移動させるためのスタッカクレーン26が設けられている。また、仕分作業部24Aを含む仕分け室24からドローン格納室34にかけての床部には、荷物Pを前後に移動させるためのコンベア28が設けられている。さらに、仕分作業部24Aから車両格納室32にかけてロボットアーム27が設けられている。
本実施形態において特定の荷物Pを走行ロボット40又はドローン50に引き渡す場合、まず、荷室22において、スタッカクレーン26により荷物Pがラック22Aから仕分け室24のコンベア28に載置される。仕分け室24では、複数の荷物Pの中から一の荷物Pがコンベア28により仕分作業部24Aに移動される。そして、仕分作業部24Aにおいて、荷物Pは引き渡す移動体に応じてドローン格納室34又は車両格納室32に移動される。
ドローン格納室34に荷物Pが移動される場合、荷物Pはコンベア28により後述するドローン50の収容室54に収容される。一方、車両格納室32に荷物Pが移動される場合、荷物Pはロボットアーム27により後述する走行ロボット40の収容室44に収容される。
図4は、本実施形態の車両12に搭載される機器のハードウェア構成を示すブロック図である。車両12は、上述した制御装置200の他、車両12の現在位置を取得するGPS(Global Positioning System)装置210と、車両12の周囲の環境を認識する環境センサ220と、車両12の加減速及び操舵を行うアクチュエータ230と、を備えている。ここで、環境センサ220は、所定範囲を撮像するカメラ、所定範囲に探査波を送信するミリ波レーダ、所定範囲をスキャンするライダ(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)を含んで構成されている。
制御装置200は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、通信I/F(Inter Face)205及び入出力I/F206を含んで構成されている。CPU201、ROM202、RAM203、通信I/F205及び入出力I/F206は、バス208を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU201は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU201は、ROM202からプログラムを読み出し、RAM203を作業領域としてプログラムを実行する。本実施形態では、ROM202に実行プログラムが記憶されている。CPU201は、実行プログラムを実行することで、図5に示す通信部250、位置取得部251、環境認識部252、走行計画立案部254、自動運転制御部256、通知部258及び荷物制御部262として機能する。
ROM202は、各種プログラム及び各種データを記憶している。RAM203は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
通信I/F205は、制御装置500及び処理サーバ14等と通信するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi−Fi(登録商標)等の規格が用いられる。
入出力I/F206は、車両12に搭載される各装置と通信するためのインタフェースである。本実施形態の制御装置200には、入出力I/F206を介してGPS装置210、環境センサ220及びアクチュエータ230が接続されている。なお、GPS装置210、環境センサ220及びアクチュエータ230は、バス208に対して直接接続されていてもよい。
図5は、CPU201の機能構成の例を示すブロック図である。図5に示されるように、CPU201は、通信部250、位置取得部251、環境認識部252、走行計画立案部254、自動運転制御部256、通知部258及び荷物制御部262を有している。各機能構成は、CPU201がROM202に記憶された実行プログラムを読み出し、これを実行することによって実現される。
通信部250は、通信I/F205を介して各種情報を送信したり受信したりする機能を有している。
位置取得部251は、車両12の現在位置を取得する機能を有している。位置取得部251は、入出力I/F206を介してGPS装置210から位置情報を取得する。
環境認識部252は、車両12の周囲の走行環境を認識する機能を有している。環境認識部252は、入出力I/F206を介して環境センサ220から車両12の走行環境を走行環境情報として取得する。「走行環境情報」には、車両12の周囲の天候、明るさ、走行路の幅、障害物等が含まれる。また、走行環境情報には、走行する走行ロボット40や飛行するドローン50が含まれる。そのため、環境認識部252は、走行ロボット40又はドローン50を認識することができる。
走行計画立案部254は、集配センタAから一又は複数の目的地Bを経て再び集配センタAに至る車両12の走行計画を立案する機能を有している。特に、走行計画立案部254は、配送地Dが複数ある場合、各ドローン50が出発する各配送地Dから車両12までのそれぞれの移動距離に基づいて走行計画を立案することができる。
自動運転制御部256は、位置情報及び走行環境情報を考慮しつつ、立案された走行計画に沿ってアクチュエータ230を作動させることで、車両12を走行させる機能を有している。
通知部258は、位置取得部251において取得された位置情報を処理サーバ14に向けて通知する機能を有している。また、通知部258は、車両12において走行ロボット40又はドローン50の収容が可能か否かの収容可否情報を処理サーバ14に向けて通知する機能を有している。位置情報及び収容可否情報は通信I/F205を介して処理サーバ14に送信される。
認識制御部としての荷物制御部262は、走行ロボット40又はドローン50を荷物Pにアクセス可能とさせる機能を有している。「荷物Pにアクセス可能とさせる」ことには、走行ロボット40若しくはドローン50を荷物Pの存在する車両12の内部に受け入れる場合、又は、荷物Pを走行ロボット40若しくはドローン50の存在する車両12の外部に出す場合の双方が該当する。本実施形態の荷物制御部262は、車両12の周囲においてドローン50の存在が環境認識部252により認識された場合にヒンジドア20Bを開放させる。
(ドローン)
本実施形態では、移動体として無人のマルチコプターであるドローンが適用される。図6は、本実施形態のドローン50の構造を示す側面図である。図6に示されるように、ドローン50は、複数のプロペラ53を有するドローン本体52と、ドローン本体52の下端に固定された輸送用箱56と、を含んで構成されている。
ドローン本体52は、略箱型であって、上部52BにはGPS装置510が設けられ、少なくとも機体前方の側部52Cにはドローン50の周囲の環境を認識する環境センサ520が設けられている。また、機体前方の側部52Cには撮影装置としてのカメラ530も設けられている。また、ドローン本体52の内部には飛行制御部としての制御装置500が設けられている。さらに、輸送用箱56の前面には表示装置としてのLED表示器540が設けられている。
輸送用箱56は、直方体の箱であって内部は荷物Pが収容される収容室54とされている。また、輸送用箱56の一の側壁部54Aは機体上方に回動する開閉扉57として構成されている。また、輸送用箱56の底部54Bは、両開きの扉であって、機体下方に回動する開放扉58として構成されている。
図7は、本実施形態のドローン50のハードウェア構成を示すブロック図である。ドローン50は、上述した制御装置500の他、ドローン50の現在位置を取得するGPS装置510と、ドローン50の周囲の環境を認識する環境センサ520と、を備えている。また、ドローン50は、ドローン50の周囲を撮影するカメラ530と、荷物に係る荷物情報を表示可能なLED表示器540と、を備えている。ここで、環境センサ520は、超音波センサ、ジャイロセンサ、気圧センサ、コンパス等を含んで構成されている。
制御装置500は、CPU501、ROM502、RAM503、通信I/F505及び入出力I/F506を含んで構成されている。CPU501、ROM502、RAM503、通信I/F505及び入出力I/F506は、バス508を介して相互に通信可能に接続されている。CPU501、ROM502、RAM503、通信I/F505及び入出力I/F506の機能は、上述した制御装置200のCPU201、ROM202、RAM203、通信I/F205及び入出力I/F206と同じである。
CPU501は、ROM502からプログラムを読み出し、RAM503を作業領域としてプログラムを実行する。本実施形態では、ROM502に、実行プログラムが記憶されている。CPU501は、実行プログラムを実行することで、図8に示す通信部550、位置取得部551、移動環境認識部552、移動計画立案部554及び回収制御部556として機能する。
本実施形態の制御装置500には、入出力I/F506を介してGPS装置510、環境センサ520、カメラ530、LED表示器540及び各プロペラ53が接続されている。なお、GPS装置510、環境センサ520、カメラ530、LED表示器540及び各プロペラ53は、バス508に対して直接接続されていてもよい。
図8は、CPU501の機能構成の例を示すブロック図である。図8に示されるように、CPU501は、通信部550、位置取得部551、移動環境認識部552、移動計画立案部554及び回収制御部556を有している。各機能構成は、CPU501がROM502に記憶された実行プログラムを読み出し、これを実行することによって実現される。
通信部550は、通信I/F505を介して各種情報を送信したり受信したりする機能を有している。
位置取得部551は、ドローン50の現在位置を取得する機能を有している。位置取得部551は、入出力I/F506を介してGPS装置510から位置情報を取得する。
移動環境認識部552は、ドローン50の周囲の飛行環境を認識する機能を有している。移動環境認識部552は、入出力I/F506を介して環境センサ520からドローン50の飛行環境を飛行環境情報として取得する。ここで、「飛行環境情報」は、ドローン50の周囲の天候、明るさ、障害物等が含まれる。
移動計画立案部554は、ユーザCに係る配送地Dから車両12を経て再び配送地Dに至る飛行計画(移動計画)を立案する機能を有している。また、移動計画立案部554は、車両12から走行計画を取得し、車両12の走行計画とドローン50の飛行計画とに基づいて、ドローン50の車両12(目的地B)への到着時刻と車両12の目的地Bへの到着時刻とを予測する。
回収制御部556は、飛行環境を考慮しつつ、立案された飛行計画に沿って各プロペラ53を作動させることで、ドローン50を飛行させる機能を有している。また、回収制御部556は、ドローン50の目的地Bへの到着が車両12の目的地Bへの到着よりも後になると判定した場合にドローン50を飛行させることができる。さらに、回収制御部556は、開閉扉57を開放することで荷物Pを回収したり、開放扉58を開放することで荷物Pを投下する機能を有している。
(処理サーバ)
図9に示されるように、処理サーバ14は、CPU701、ROM702、RAM703、ストレージ704及び通信I/F705を含んで構成されている。CPU701、ROM702、RAM703、ストレージ704及び通信I/F705は、バス708を介して相互に通信可能に接続されている。CPU701、ROM702、RAM703及び通信I/F705の機能は、上述した制御装置200のCPU201、ROM202、RAM203及び通信I/F205と同じである。
CPU701は、ROM702又はストレージ704からプログラムを読み出し、RAM703を作業領域としてプログラムを実行する。本実施形態では、ストレージ704に処理プログラムが記憶されている。CPU701は、処理プログラムを実行することで、図10に示す通信部750、位置情報取得部752、到着通知部756、要求処理部758及び回収指示部760として機能する。
記憶部としてのストレージ704は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを記憶している。
図10は、CPU701の機能構成の例を示すブロック図である。図10に示されるように、CPU701は、通信部750、位置情報取得部752、到着通知部756、要求処理部758及び回収指示部760を有している。各機能構成は、CPU701がストレージ704に記憶された処理プログラムを読み出し、これを実行することによって実現される。
通信部750は、通信I/F705を介して各種情報を送信したり受信したりする機能を有している。
位置情報取得部752は、通信I/F705を介して車両12、走行ロボット40及びドローン50の位置情報を取得する機能を有している。
通知部としての到着通知部756は、ユーザCに対して荷物Pが到着する旨を通知する機能を有している。具体的に、到着通知部756は、車両12の走行計画において配送地D付近に設定された目的地Bに車両12が接近した場合に、通信I/F705を介してユーザCのスマートフォン16に向けて荷物Pが到着する旨を示す到着情報を送信する。また、到着通知部756は、ドローン50に対して電源が投入された起動状態となるように起動信号を通知する機能を有している。具体的に、到着通知部756は、目的地Bに車両12が接近した場合に、通信I/F705を介してドローン50に向けて起動信号を送信する。
要求取得部としての要求処理部758は、ユーザCが荷物Pの配送を要求する要求情報を取得する機能を有している。具体的に、要求処理部758は、通信I/F705を介してスマートフォン16から要求情報を受信する。
回収指示部760は、走行ロボット40又はドローン50に対して、車両12の位置情報と、当該車両12から荷物Pの回収を指示する指示情報を通知する機能を有している。回収指示部760は、要求処理部758が要求情報を取得したことに伴い、位置情報取得部752が取得した車両12の位置情報と、目的地Bに係る目的地情報と、荷物Pに係る荷物情報と、指示情報とを、荷物Pの回収を行う走行ロボット40又はドローン50に対して送信する。ここで、荷物情報としては、荷物Pに固有の荷物番号が該当する。なお、荷物情報そのものを指示情報としてもよい。
(荷物を回収する流れ)
まず、図11のシーケンス図及び図12及び図13のフローチャートを参照しつつ、本実施形態の配送システム10における処理の流れについて説明する。
上述のように、ユーザCに配送される荷物Pを収容した車両12は目的地Bに向けて走行する(図2(A)及び(B)参照)。
次に、車両12の目的地Bへの接近に伴い実行される処理の流れについて説明する。
図11のステップS10において、車両12の制御装置200におけるCPU201は、車両12の位置情報を処理サーバ14に向けて送信する。なお、車両12の走行計画及び目的地情報は車両12が集配センタAから出発する時点において、予め処理サーバ14に送信されている。
ステップS11において、処理サーバ14のCPU701は、車両12と目的地Bとの距離を測定する。当該測定では、取得した車両12の位置情報を基に、車両12と目的地Bとの距離を測定する。なお、車両12の目的地Bに対する距離に換えて、車両12の配送地Dに対する距離に基づいた測定を行ってもよい。
ステップS12において、CPU701は、車両12が目的地Bに接近したか否かの判定を行う。CPU701は、車両12が目的地Bに接近したと判定した場合、ステップS13に進む。CPU701は、車両12が目的地Bに接近していないと判定した場合、ステップS11に戻る。
ステップS13において、CPU701は、ユーザCのスマートフォン16に向けて到着情報を送信する。
ステップS14において、CPU701は、ドローン50の制御装置500に向けて起動信号を送信する。
ステップS15において、ドローン50の制御装置500におけるCPU501は、起動信号に基づいてドローン50の電源を投入して起動状態とする。
ステップS16において、スマートフォン16では、ユーザCの操作に基づく荷物Pの配送方法が選択される。例えば、スマートフォン16のアプリケーションにおいて、表示画面上に「受け取り許可」、「受け取り拒否」の表示を行い、ユーザCのタップ操作により選択を行うことができる。そして、「受け取り許可」が選択された場合、表示画面上に「ドローンによる配送」、「自分で引き取りに行く」の表示を行い、ユーザCのタップ操作により選択を行うことができる。なお、ユーザCがスマートフォン16において配送方法を選択しない場合、例えば、タップ操作がない場合は、「受け取り拒否」の選択とみなしてもよいし、「ドローンによる配送」の選択とみなしてもよい。
ステップS17において、スマートフォン16は、ドローン50による配送を希望しているか否かを判定する。スマートフォン16は、ドローン50による配送を希望していると判定した場合、ステップS18に進む。一方、スマートフォン16は、ドローン50による配送を希望していないと判定した場合、処理を終了する。なお、処理の終了に伴い、処理サーバ14に処理の終了に係る終了情報を送信し、この終了情報を受信した処理サーバ14からドローン50に向けて起動終了信号を送信することができる。起動終了信号を受信したドローン50では起動状態から電源がOFFの状態となる。また、ユーザCが自分で引き取りに行くことを選択している場合は、車両12が目的地Bに到着した際にスマートフォン16に到着したことを通知してもよい。
ステップS18において、スマートフォン16は、処理サーバ14に向けて要求情報を送信する。
ステップS19において、処理サーバ14のCPU701は、ドローン50に向けて、位置情報と荷物情報とを送信する。
ステップS20において、処理サーバ14のCPU701は、ドローン50に向けて、目的地Bに係る目的地情報を送信する。
ステップS21において、処理サーバ14のCPU701は、ドローン50に向けて、荷物Pの回収を指示する指示情報を送信する。
ステップS22において、ドローン50のCPU501は、指示情報を受けてドローン50を車両12に移動させる移動処理を実行する。移動処理の詳細については次に説明する。
次に、ドローン50において、車両12に向けての移動を行うための移動処理について説明する。
図12のステップS100において、CPU501は、上述のステップS19において処理サーバ14から送信された車両12の位置情報と荷物Pの荷物情報とを取得する。そして、ステップS101に進む。
ステップS101において、CPU501は、上述のステップS20において処理サーバ14から送信された車両12の目的地Bに係る目的地情報を取得する。そして、ステップS102に進む。
ステップS102において、CPU501は、ドローン50の飛行計画を立案する。具体的に、CPU501は、目的地Bに停車した車両12に飛行し、荷物Pを回収後に配送地Dの配送ボックス60に飛行する飛行計画を立案する。そして、ステップS103に進む。
ステップS103において、CPU501は、車両12が目的地Bに到着するよりも後にドローン50が目的地Bに到着するか否かの判定を行う。CPU501は、ドローン50が後に到着すると判定した場合、ステップS104に進む。一方、CPU501は、ドローン50が後に到着しない、すなわち先に到着すると判定した場合、ステップS103に戻る。すなわち、車両12が目的地Bに到着する状態になるまでドローン50は飛行を待機する。
ステップS104において、CPU501は、ドローン50の飛行を開始する。そして移動処理を終了する。
以上、移動処理に基づいてドローン50は車両12に飛行する。
次に、車両12において、ドローン50を荷物Pにアクセス可能とさせるためにヒンジドア20Bを開放させる第1開放処理について説明する。
図13のステップS200において、CPU201は、走行環境情報を取得する。そして、ステップS201に進む。
ステップS201において、CPU201は、走行環境情報に基づいてドローン50が認識されたか否かを判定する。CPU201は、ドローン50を認識したと判定した場合、ステップS202に進む。一方、CPU201は、ドローン50を認識していないと判定した場合、ステップS201を繰り返す。
ステップS202において、CPU201は、ヒンジドア20Bを開放させる。これにより、ドローン50はドローン格納室34に入り駐機することができる。そして、第1開放処理は終了する。
そして、ドローン格納室34に入ったドローン50は、開閉扉57を開放させる。次に、車両12では、コンベア28により荷物Pが収容室54に収容される。そして、荷物Pを収容したドローン50は、配送地Dに向けて飛行し、配送ボックス60に荷物Pを投下して配送を完了させる(図2(D)参照)。
(まとめ)
本実施形態の配送システム10では、車両12が配送地Dに接近した場合に、ドローン50が車両12から荷物Pを回収し配送地Dに配送する。本実施形態によれば、配送地Dに配置されたドローン50が車両12に荷物Pを取りに行くように構成することで、車両12に搭載されたドローン50が荷物Pを配送する場合に対して、車両12側において荷物Pの収容量を増やすことができる。
一方、処理サーバ14側からの作用で効果を述べると、本実施形態の処理サーバ14は、荷物Pを収容した車両12と配送地Dに配置されたドローン50との間で適用される。処理サーバ14では、車両12が配送地Dに接近し、荷物Pの配送を要求する要求情報を受信した場合に、ドローン50が車両12から荷物Pを回収し配送地Dに配送する。本実施形態の処理サーバ14によれば、配送地Dに配置されたドローン50が車両12に荷物Pを取りに行くように構成することで、車両12側において荷物Pの収容量を増やすことができる。
また、本実施形態では、ユーザCにより荷物Pの配送を要求された後、ドローン50が飛行計画を立ててから飛行することにより、車両12に辿り着くまでの無駄な飛行が抑制される。したがって、本実施形態によれば、ドローン50のバッテリにおける電力の消費を抑制することができる。
また、本実施形態では、ドローン50の目的地Bへの到着時刻と車両12の目的地Bへの到着時刻とを予測し、ドローン50の目的地Bへの到着が車両12の目的地Bへの到着よりも後になると判定した場合にドローン50を飛行させている。本実施形態によれば、ドローン50を車両12よりも後に目的地Bに到着させることにより、目的地Bにおけるドローン50の無駄な待機が抑制される。特に、ドローン50の場合、飛行しながら待機しているだけで電力を消費する。そのため、本実施形態によれば、ドローン50のバッテリにおける電力の消費をさらに抑制することができる。
なお、ドローン50がバッテリにより駆動される場合に限らず、燃料により駆動する場合においても、燃料の消費を抑制することができる。
また、本実施形態では、車両12が配送地Dに接近した時点でドローン50を起動させることで、指示情報を受信した際にドローン50を車両12に向けて直ちに移動させることができる。ここで、制御装置500の起動や、GPS装置510が位置情報や方角を取得するまでには一定の時間を要するため、本実施形態によれば、配送時における時間のロスを低減することができる。特に、GPS装置510は、いきなり起動しても位置情報や方角の精度が出ないため、予め起動状態とし、車両12の位置情報の履歴と共に、ドローン50の位置を補正できるようにするとよい。また、ドローン50の進行方向を車両12の進行方向と関連付けておくとよい。
また、本実施形態の配送システム10によれば、車両12を自動運転車両にしたり、荷物Pの仕分けやドローン50への収容を自動化することにより、配送に要する作業者の人数を低減することができる。
また、本実施形態では、車両12がドローン50を認識することでヒンジドア20Bの開放動作を行うことにより、車両12が自動運転車両の場合であっても、ドローン50は車両12から荷物を回収することができる。
また、本実施形態によれば、移動体としてドローン50を適用することにより、走行路の状態や交通状況の影響を受けることなく荷物Pを配送することができる。
また、本実施形態の処理サーバ14では、特定のユーザC宛の荷物Pを収容した車両12が配送地Dに接近した場合、ユーザCに受け取りを希望するかの確認をスマートフォン16を介して行い、受け取りの希望がある場合にドローン50が荷物Pを回収し、配送地Dに配送される。本実施形態によれば、ユーザCが荷物Pの受け取りを希望しない場合に、ドローン50が荷物Pを車両12に戻す手間を省くことができ、荷物Pを効率的に配送することができる。
さらに、本実施形態の車両12では、配送地Dが複数ある場合、各ドローン50が出発する各配送地Dから車両12までのそれぞれの移動距離に基づいて走行計画を立案するように構成されている。したがって、本実施形態の配送システム10によれば、複数のドローン50が各々車両12に移動し、荷物Pを引き取り配送地Dに戻る場合において、各ドローン50の効率的な運用を図ることができる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では車両12において、飛行して来たドローン50をカメラで認識できた場合にヒンジドア20Bを開放させていたが、第2の実施形態では、車両12側でドローン50の認証を行なった上で、ヒンジドア20Bを開放可能に構成している。以下、第
1の実施形態との相違点について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付しており、説明は割愛する。
本実施形態のドローン50は、LED表示器540において荷物Pに固有の荷物番号を表示可能に構成されている。一方、車両12では、制御装置200における荷物制御部262の機能が第1の実施形態と相違する。具体的に、判定制御部としての荷物制御部262は、LED表示器540に表示された荷物番号を車両12に収容された荷物Pの荷物番号とを比較し、一致した場合にヒンジドア20Bを開放させる。
次に、車両12において、ドローン50を荷物Pにアクセス可能とさせるためにヒンジドア20Bを開放させる第2開放処理の流れについて説明する。
図14のステップS300において、CPU201は、走行環境情報を取得する。当該走行環境情報として、LED表示器540に表示された荷物番号を取得する。そして、ステップS301に進む。
ステップS301において、CPU201は、荷室22又は仕分け室24に収容されている特定のユーザCの荷物Pから荷物番号を取得する。具体的に、CPU201は、荷室22又は仕分け室24に設けられたカメラ(図示省略)により荷物Pを撮影し、荷物番号を取得する。そして、ステップS302に進む。
ステップS302において、CPU201は、ドローン50に表示された荷物番号と、車両12に収容され、荷物Pに実際に付された荷物番号とが一致するか否かを判定する。CPU201は、荷物番号が一致したと判定した場合、ステップS303に進む。一方、CPU201は、荷物番号が一致していないと判定した場合、第2開放処理を終了する。
ステップS303において、CPU201は、ヒンジドア20Bを開放させる。これにより、ドローン50はドローン格納室34に入り駐機することができる。そして、第2開放処理は終了する。
以上、本実施形態の配送システム10によれば、車両12からの荷物Pの回収に際し、車両12がドローン50の認証を行うことで、他のドローン50が荷物Pを持ち去ることを抑制することができる。
[第3の実施形態]
第2の実施形態では、車両12側でドローン50の認証を行なったが、第3の実施形態では、ドローン50側で車両12の認証を行うように構成されている。以下、第1及び第2の実施形態との相違点について説明する。なお、第1及び第2の実施形態と同一の構成には同一の符号を付しており、説明は割愛する。
本実施形態のドローン50は、上述のように撮影装置としてのカメラ530を備えている。また、ドローン50における制御装置500ではCPU501の機能構成が他の実施形態と異なる。
図15は、本実施形態のCPU501の機能構成を示すブロック図である。図15に示されるように、CPU501は、通信部550、位置取得部551、移動環境認識部552、移動計画立案部554、回収制御部556に加え、画像取得部558、判定部560及び要求通知部562を有している。
画像取得部558は、入出力I/F506を介してカメラ530から撮影された画像を取得する機能を有している。本実施形態のカメラ530は、車両12に表示された識別情報を撮影することができる。この識別情報とは、例えば、車両12の前後に付された登録番号標や、配送会社が車両12に付与した固有の車両番号が該当する。
判定部560は、予め処理サーバ14から受信している識別情報とカメラ530により撮影された識別情報とが一致しているか否かを判定する機能を有している。
要求通知部562は、車両12に向けて荷物の引き渡しを要求する荷物要求情報を通知する機能を有している。具体的に、要求通知部562は、予め処理サーバ14から受信している識別情報とカメラ530により撮影された識別情報とが一致している場合に、通信I/F705を介して車両12に向けて荷物要求情報を送信する。
一方、車両12では、制御装置200における荷物制御部262の機能が第1及び第2の実施形態と相違する。具体的に、接続制御部としての荷物制御部262は、ドローン50から荷物要求情報を受信した場合にヒンジドア20Bを開放させる。
次に、ドローン50において実行される判定処理の流れについて説明する。
図16のステップS400において、CPU501は、処理サーバ14から、荷物Pを引き取りに行く車両12の識別情報を取得する。そして、ステップS401に進む。
ステップS401において、CPU501は、カメラ530により車両12を撮影し、車両12に表示されている識別情報を取得する。そして、ステップS402に進む。
ステップS402において、CPU501は、予め処理サーバ14から受信している識別情報とカメラ530により撮影された識別情報とが一致しているか否かを判定する。CPU501は、識別情報が一致していると判定した場合、ステップS403に進む。一方、CPU501は、識別情報が一致していないと判定した場合、判定処理を終了する。
ステップS403において、CPU501は、車両12に向けて荷物要求情報を送信する。そして、判定処理は終了する。
一方、車両12において、荷物要求情報の受信に伴い実行される第3開放処理の流れについて説明する。
図17のステップS450において、CPU201は、荷物要求情報を受信したか否かを判定する。荷物要求情報を受信した場合、ステップS451に進む。一方、荷物要求情報を受信していない場合、ステップS450を繰り返す。
ステップS451において、CPU201は、ヒンジドア20Bを開放させる。これにより、ドローン50はドローン格納室34に入り駐機することができる。そして、第3開放処理は終了する。
以上、本実施形態の配送システム10によれば、車両12からの荷物Pの回収に際し、ドローン50が車両12の認証を行うことで、誤って他の車両12から荷物Pを回収することを抑制することができる。
[第4の実施形態]
第1〜第3の実施形態では、移動体としてドローン50を適用したが、第4の実施形態では、移動体として走行ロボット40を適用し、荷物Pの回収を行うように構成されている。以下、第1の実施形態との相違点について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付しており、説明は割愛する。
本実施形態に係る配送システム10は、図1に示す構成のうち、車両12と、走行ロボット40と、処理サーバ14と、スマートフォン16と、により構成されている。
図18(A)〜(D)に本実施形態の配送システム10による荷物Pが配送される流れを示す。ユーザCが購入した商品は、荷物Pとして集配センタAから車両12に収容され(図18(A)参照)、車両12はユーザCの居所である配送地Dに向けて走行する(図18(B)参照)。配送地D付近に設定された目的地Bに車両12が到着すると、配送地Dに配置された走行ロボット40が車両12に走行し、車両12から荷物Pを回収し、再び配送地Dに走行する(図18(C)参照)。そして、走行ロボット40は、配送ボックス60に荷物Pを収容する(図18(D)参照)。なお、配送ボックス60に収容することなく、所定の場所に荷物Pを平置きにしたり、ユーザCに対して荷物Pを直接渡したりしてもよい。
(走行ロボット)
本実施形態では、移動体として無人の走行ロボットが適用される。図19は、本実施形態の走行ロボット40の構造を示す側面図である。図19に示されるように、走行ロボット40は、略箱型の車体42と、車体42の内部において荷物Pが収容される収容室44と、収容室44の上部の開口45を塞ぐ蓋体46と、を含んで構成されている。
蓋体46は、開口45の車幅方向両側に設けられたレール(図示省略)対して、車両前後方向に移動可能に支持されている。この蓋体46は、開口45の上部から車両後方に移動することで、開口45は開放される。また、走行ロボット40は、荷物Pを収容室44から車外に移動させるためのロボットアーム48を含んでいる。
車体42の上部42AにはGPS装置410が設けられ、少なくとも車両前方の側部42Bには環境センサ420が設けられている。また、車体42の内部には走行制御部としての制御装置500が設けられている。ここで、環境センサ420は、車両12が備える環境センサ220と同様に、カメラ、ミリ波レーダ及びライダを含んでいる。
図20は、本実施形態の走行ロボット40のハードウェア構成を示すブロック図である。走行ロボット40は、上述した制御装置500の他、走行ロボット40の現在位置を取得するGPS装置410と、走行ロボット40の周囲の環境を認識する環境センサ420と、走行ロボット40の加減速及び操舵を行う走行装置430と、を備えている。
本実施形態の制御装置500は、第1の実施形態の制御装置500と同様の構成である。本実施形態の制御装置500には、入出力I/F506を介してGPS装置410、環境センサ420及び走行装置430が接続されている。なお、GPS装置410、環境センサ420及び走行装置430は、バス508に対して直接接続されていてもよい。
本実施形態のCPU501の機能構成は図8に示したとおりであるが、その機能には以下の相違点がある。
位置取得部551は、走行ロボット40の現在位置を取得する機能を有している。位置取得部551は、入出力I/F506を介してGPS装置410から位置情報を取得する。
移動環境認識部552は、走行ロボット40の周囲の走行環境を認識する機能を有している。移動環境認識部552は、入出力I/F506を介して環境センサ420から走行ロボット40の走行環境を走行環境情報として取得する。ここで、「走行環境情報」は、走行ロボット40の周囲の天候、明るさ、障害物等が含まれる。
移動計画立案部554は、ユーザCに係る配送地Dから車両12を経て再び配送地Dに至る走行計画(移動計画)を立案する機能を有している。
回収制御部556は、走行環境を考慮しつつ、立案された走行計画に沿って走行装置430を作動させることで、走行ロボット40を走行させる機能を有している。また、回収制御部556は、蓋体46を開放することで荷物Pを回収したり、ロボットアーム48を操作することで荷物Pを移動させる機能を有している。
以上のように構成される本実施形態の配送システム10によれば、第1の実施形態の配送システム10と同様の処理が実施され、同様の効果を奏する。なお、走行ロボット40を第2及び第3の実施形態の配送システム10に適用した場合においても、各実施形態と同様の作用効果を奏する。
[備考]
上記各実施形態では、ドローン50が荷物Pを回収する場合、及び走行ロボット40が荷物Pを回収する場合に分けて説明したが、この限りではない。ユーザCが所有する移動体の種類(走行ロボット40、ドローン50)に応じて、車両12側で両方の移動体による荷物Pの回収を行ってもよい。
上記各実施形態では、車両12において荷物Pを引き渡す場合における「荷物Pにアクセス可能とさせる」例として、走行ロボット40又はドローン50を荷物Pの存在する車両12の内部に受け入れる場合を例示したが、この限りではない。「荷物Pにアクセス可能とさせる」には、荷物Pを走行ロボット40又はドローン50の存在する車両12の外部に出す場合がある。例えば、車両12においてドローン50が認識された場合に、荷物Pを車体20のルーフ部分に出して、車両12の車両上方側から荷物Pを回収してもよい。また例えば、車両12において走行ロボット40が認識された場合に、荷物Pをスロープ23から車両12の外に下ろして、車外において荷物Pを回収してもよい。
第1〜第3実施形態では、移動体としてドローン50を例示したが、これに限らず、ラジコン飛行機、ラジコンヘリコプター等を移動体としてもよい。また、第4の実施形態では、移動体として走行ロボット40を例示したが、これに限らず、ラジコンカー、歩行ロボット等を地上移動体としてもよい。
第1〜第3実施形態のドローン50は、ドローン本体52の下端に設けた輸送用箱56の内部の収容室54に荷物Pを回収するものであるが、回収方法はこれに限らない。例えば、ドローン本体52の下部にロボットアームを設け、当該ロボットアームで荷物Pを把持することで荷物Pを回収してもよい。
なお、上記実施形態でCPU201、501、701がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した各種処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、位置解析処理、嗜好分析処理、画像抽出処理及び画像表示処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記実施形態において、各プログラムはコンピュータが読み取り可能な非一時的記録媒体に予め記憶(インストール)されている態様で説明した。例えば、車両12において実行プログラムは、ROM202に予め記憶されている。また例えば、ドローン50又は走行ロボット40において実行プログラムはROM502に予め記憶され、処理サーバ14において制御プログラムはストレージ704に予め記憶されている。しかしこれに限らず、各プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の非一時的記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、プログラムは、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
上記実施形態で説明した処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
その他、上記実施形態で説明した各制御装置、処理サーバ及びスマートフォンの各々の構成は、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更してもよい。
10 配送システム
12 車両
14 処理サーバ
16 スマートフォン(端末)
40 走行ロボット(移動体)
50 ドローン(移動体)
252 環境認識部
254 走行計画立案部
262 荷物制御部(認識制御部、判定制御部、接続制御部)
530 カメラ(撮影装置)
540 LED表示器(表示装置)
550 通信部
554 移動計画立案部
556 回収制御部
560 判定部
562 要求通知部
750 通信部
752 位置情報取得部
758 要求処理部(要求取得部)
760 回収指示部
C ユーザ
B 目的地
D 配送地
P 荷物

Claims (12)

  1. 特定のユーザ宛の荷物を収容した車両と、前記荷物の配送地に配置された移動体と、を備える配送システムであって、
    前記移動体は、
    所定の情報の送信及び受信を行う通信部と、
    前記車両が前記配送地に接近した場合に、前記移動体を前記配送地から前記車両に向けて移動させて前記荷物を回収し、再び前記配送地に移動させる制御を行う回収制御部と、を含む配送システム。
  2. 前記移動体は、
    前記ユーザにより前記荷物の配送を要求された場合に、前記配送地の配送地情報及び前記車両の目的地に係る目的地情報を取得し移動計画を立案する移動計画立案部、を含む請求項1に記載の配送システム。
  3. 前記回収制御部は、
    前記移動計画に基づいて、前記移動体の前記車両への到着が前記車両の前記配送地付近に設定された前記目的地への到着よりも後になると判定された場合に前記移動体を移動させる請求項2に記載の配送システム。
  4. 前記移動体は、
    前記車両が前記配送地に接近した場合に受信された起動信号に基づいて電源が投入された起動状態となる請求項1〜3のいずれか1項に記載の配送システム。
  5. 前記車両は、
    周囲の環境情報を認識可能な環境認識部と、
    走行計画を立案する走行計画立案部と、を含む自動運転車両である請求項1〜4のいずれか1項に記載の配送システム。
  6. 前記走行計画立案部は、
    前記配送地が複数ある場合、各前記移動体が出発する各前記配送地から前記車両までのそれぞれの移動距離に基づいて前記走行計画を立案する請求項5に記載の配送システム。
  7. 前記車両は、
    前記環境認識部が前記車両の周囲において前記移動体の存在を認識した場合に前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる認識制御部を含む請求項5又は6に記載の配送システム。
  8. 前記移動体は、
    前記荷物に固有で、かつ予め取得されている荷物情報を表示可能な表示装置を含み、
    前記車両は、
    前記環境認識部が認識した前記表示装置の前記荷物情報が、前記荷物に付された前記荷物情報と一致した場合に前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる判定制御部を含む請求項5〜7のいずれか1項に記載の配送システム。
  9. 前記車両は、
    前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる接続制御部を含み、
    前記移動体は、
    前記車両の識別情報を撮影する撮影装置と、
    予め前記通信部において受信している前記識別情報と前記撮影装置により撮影された前記識別情報とが一致しているか否かを判定する判定部と、
    前記判定部が予め受信している前記識別情報と撮影された前記識別情報とが一致していると判定された場合に、前記車両に向けて前記荷物の引き渡しを要求する要求情報を送信する要求通知部と、を含み、
    前記車両では、前記接続制御部が、前記要求情報を受信した場合に前記移動体を前記荷物にアクセス可能とさせる請求項1〜8のいずれか1項に記載の配送システム。
  10. 前記移動体は飛行移動体であり、
    前記回収制御部は、前記飛行移動体が前記配送地と回収する前記荷物を収容した前記車両との間を飛行するように制御する請求項1〜9のいずれか1項に記載の配送システム。
  11. 特定のユーザに向けて荷物を配送する車両及び前記ユーザの端末との通信を行う通信部と、
    前記荷物を収容した前記車両から前記車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記端末から前記荷物の配送を要求する要求情報を取得する要求取得部と、
    前記位置情報に係る前記車両が前記ユーザに係る配送地に接近し、かつ前記要求情報を取得している場合に前記配送地に配置された移動体に前記車両の前記位置情報と前記車両からの前記荷物の回収を指示する指示情報とを通知する回収指示部と、を備える処理サーバ。
  12. 前記回収指示部は、
    前記位置情報に係る前記車両が前記配送地に接近した場合に、前記ユーザの前記端末に対して前記荷物の到着に係る到着情報を通知し、
    前記端末から前記要求情報を取得した場合に、前記移動体に前記位置情報と前記指示情報とを送信する請求項11に記載の処理サーバ。
JP2018224176A 2018-11-29 2018-11-29 配送システム及び処理サーバ Active JP7159822B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224176A JP7159822B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 配送システム及び処理サーバ
CN201911016677.3A CN111242526B (zh) 2018-11-29 2019-10-24 配送系统以及处理服务器
US16/668,203 US11514390B2 (en) 2018-11-29 2019-10-30 Delivery system and processing server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224176A JP7159822B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 配送システム及び処理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083600A true JP2020083600A (ja) 2020-06-04
JP7159822B2 JP7159822B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=70848467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224176A Active JP7159822B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 配送システム及び処理サーバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11514390B2 (ja)
JP (1) JP7159822B2 (ja)
CN (1) CN111242526B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091882A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 作業システム及び作業方法
WO2022091910A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 無人配送システム及び無人配送方法
WO2022091907A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 無人配送システム及び無人配送方法
WO2024005092A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社エアロネクスト 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020183557A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 楽天株式会社 配送システム、制御装置、配送方法、及び制御方法
EP4163204A4 (en) * 2020-06-08 2024-01-24 Aeronext Inc FLYING BODY AND LOAD TRANSPORT METHOD USING SAME
JP7359122B2 (ja) 2020-10-02 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 搬送システム及び搬送方法
US11797014B2 (en) * 2021-02-09 2023-10-24 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle and infrastructure aided robotic system for end-to-end package delivery
US20230114415A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-13 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing digital street hailing
CN114212434A (zh) * 2022-01-18 2022-03-22 亿航智能设备(广州)有限公司 货物运输调度方法及调度设备、存储介质、货物运输系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160185466A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Frank Dreano, JR. System and method for enhancing distribution logistics and increasing surveillance ranges with unmanned aerial vehicles and a dock network
JP2017144778A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社ブイシンク 配送システム
US20180024554A1 (en) * 2016-07-25 2018-01-25 Amazon Technologies, Inc. Autonomous ground vehicles based at delivery locations
JP2018073351A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018077652A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社野村総合研究所 車両運転支援システムおよび集合住宅

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153337A (ja) 2015-02-20 2016-08-25 矢継 正信 ドローンを使った配送システム
US9809305B2 (en) 2015-03-02 2017-11-07 Amazon Technologies, Inc. Landing of unmanned aerial vehicles on transportation vehicles for transport
EP3321179B1 (en) 2015-07-06 2020-09-09 Zero Co., Ltd. Rotorcraft landing device
EP3378019A1 (en) * 2015-11-20 2018-09-26 Ocado Innovation Limited Sensor system and method
JP6450477B2 (ja) 2015-12-25 2019-01-09 シャープ株式会社 移動体、通信端末、および移動体の制御方法
US10783478B2 (en) * 2016-03-30 2020-09-22 Paypal, Inc. Unmanned aerial vehicle delivery system
JP6375504B2 (ja) 2016-06-13 2018-08-22 株式会社プロドローン 経緯度誤差共有システム
DE102016010690A1 (de) 2016-09-06 2018-03-08 Daimler Ag Fahrzeug mit Drohnenlandefunktionalität
JP6676559B2 (ja) * 2017-01-30 2020-04-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 管理装置、配送支援方法及びプログラム
GB201808075D0 (en) * 2017-09-13 2018-07-04 Flirtey Holdings Inc Unmanned aerial vehicle and payload delivery system
US11397913B2 (en) * 2019-05-17 2022-07-26 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for automated multimodal delivery

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160185466A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Frank Dreano, JR. System and method for enhancing distribution logistics and increasing surveillance ranges with unmanned aerial vehicles and a dock network
JP2017144778A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社ブイシンク 配送システム
US20180024554A1 (en) * 2016-07-25 2018-01-25 Amazon Technologies, Inc. Autonomous ground vehicles based at delivery locations
JP2018073351A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018077652A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社野村総合研究所 車両運転支援システムおよび集合住宅

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091882A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 作業システム及び作業方法
WO2022091910A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 無人配送システム及び無人配送方法
WO2022091907A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 無人配送システム及び無人配送方法
KR20230040356A (ko) 2020-10-30 2023-03-22 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 작업 시스템 및 작업 방법
KR20230079423A (ko) 2020-10-30 2023-06-07 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 무인 배송 시스템 및 무인 배송 방법
KR20230079424A (ko) 2020-10-30 2023-06-07 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 무인 배송 시스템 및 무인 배송 방법
WO2024005092A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社エアロネクスト 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111242526B (zh) 2023-11-10
JP7159822B2 (ja) 2022-10-25
US20200175468A1 (en) 2020-06-04
US11514390B2 (en) 2022-11-29
CN111242526A (zh) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7159822B2 (ja) 配送システム及び処理サーバ
JP7081467B2 (ja) 車両及び配送システム
US10373097B2 (en) Autonomous multimodal logistics
CN111512327B (zh) 动态uav运输任务
RU2725681C9 (ru) Обнаружение объектов внутри транспортного средства в связи с обслуживанием
US20200265382A1 (en) Delivery system, delivery method and storage medium
US11447245B2 (en) Drone-based goods transportation
JP2019534814A5 (ja)
WO2017083406A1 (en) Methods and systems for transportation using unmanned aerial vehicles
KR20180068469A (ko) 무인비행장치 및 이를 포함하는 시스템
JP2020090151A (ja) 配送システム
CN111338362A (zh) 包括无人驾驶飞行器的系统及其协作方法
JP6775091B2 (ja) 配送方法、情報処理装置、及び配送システム
CN112949968A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及非暂时性存储介质
JP2020070159A (ja) 配送システム
CN111273683A (zh) 配送系统
IL266249A (en) UAV release system and method
CN112823133B (zh) 货港管理系统、货港管理方法、及程序
US11460866B2 (en) UAV carrier
JP2020128287A (ja) 車両
US20230121122A1 (en) Control apparatus, non-transitory computer readable medium, aircraft, system, and operating method of system
JP2024007241A (ja) 情報処理装置、配送システム、プログラム及び情報処理方法
CN111381601A (zh) 无人机、无人机车辆系统及其应用
IL266248A (en) Carries UAVs
CN118012127A (en) Dynamic UAV transport mission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7159822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151