JP2019517935A - 粉末構築材料のハンドリング - Google Patents

粉末構築材料のハンドリング Download PDF

Info

Publication number
JP2019517935A
JP2019517935A JP2018556876A JP2018556876A JP2019517935A JP 2019517935 A JP2019517935 A JP 2019517935A JP 2018556876 A JP2018556876 A JP 2018556876A JP 2018556876 A JP2018556876 A JP 2018556876A JP 2019517935 A JP2019517935 A JP 2019517935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build material
powder
powder build
gas flow
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018556876A
Other languages
English (en)
Inventor
ザモラノ・アルヴェア,ユアン・マニュエル
デ・サンティアゴ・ドミンゲス,セルジオ
グラナドス・アセンシオ,ヴィセンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2019517935A publication Critical patent/JP2019517935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/329Feeding using hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2877/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • B41F16/0006Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band
    • B41F16/0073Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band with means for printing on specific materials or products
    • B41F16/008Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band with means for printing on specific materials or products for printing on three-dimensional articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2219/00Printing presses using a heated printing foil
    • B41P2219/40Material or products to be decorated or printed
    • B41P2219/43Three-dimensional articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L13/00Drawing instruments, or writing or drawing appliances or accessories not otherwise provided for
    • B43L13/14Devices for drawing in perspective
    • B43L13/147Three-dimensional devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B1/00Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled three-dimensionally for making single sculptures or models
    • B44B1/02Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled three-dimensionally for making single sculptures or models wherein three-dimensional copies are made
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00181Mixtures specially adapted for three-dimensional printing (3DP), stereo-lithography or prototyping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2324/00Apparatus used in printing
    • F16C2324/16Printing machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • G03G15/224Machines for forming tactile or three dimensional images by electrographic means, e.g. braille, 3d printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/10Additive manufacturing, e.g. 3D printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

三次元プリンタ用の粉末構築材料ハンドリングシステムが開示される。システムは供給システムを含む。供給システムは、粉末構築材料供給部から粉末構築材料をガス流の状態で運ぶことができる。供給システムは、ガス流から粉末構築材料を分離するためにガス流をフィルタリングすることができる。供給システムは、閉じたシステムを形成するためにフィルタリングされたガス流を粉末構築材料供給部に送ることができる。【選択図】なし

Description

背景
幾つかの三次元印刷技術は、3D物体の層を形成するために選択的に凝固(固化)される薄膜層および当該部分に形成される粉末状構築材料を使用する。粉末状構築材料は、粉末構築材料供給部から三次元プリンタの構築領域に供給され得る。
3Dプリンタは、多数の利用可能な様々な粉末構築材料の1つを用いて3D物体を生成することができる。
本開示の様々な特徴および利点は、本開示の特徴を単なる例示のために互いに示す添付図面に関連してなされる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
一例による、粉末構築材料ハンドリングシステムを示す略図である。 一例による、粉末構築材料ハンドリングシステムを示す略図である。 一例による、粉末構築材料ハンドリングシステムを示す略図である。 一例による、粉末構築材料ハンドリングシステムを示す略図である。 一例による、方法を示す流れ図である。
詳細な説明
以下の説明において、説明のために特定の例に関する多くの特定の細部が記載される。本明細書において「例」又は類似の言い回しに対する言及は、例に関連して説明される特定の特徴、構造または特性が少なくともその1つの例、必ずというわけではないが他の例に含まれることを意味する。
3D物体は、3Dプリンタを用いて粉末状構築材料(単数または複数)から生成され得る。幾つかの例において、粉末状構築材料は、粉末構築材料で3D物体を生成することが行われ得るように構築領域に供給される。一例において、粉末構築材料は、アルキメデス・ポンプ装置により供給領域に供給され得る。別の例において、粉末状構築材料は、上から構築領域上へ堆積され得る。
本開示の例において、粉末構築材料ハンドリングシステム又は方法により、異なる特性を有する粉末構築材料が取り扱われる(ハンドリングされる)ことが可能になる。適切な粉末ベースの構築材料は、ポリマー、結晶性プラスチック、半結晶性プラスチック、ポリエチレン(PE)、ポリ乳酸(PLA)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、非結晶性プラスチック、ポリビニル・アルコール・プラスチック(PVA)、ポリアミド、熱硬化性プラスチック、樹脂、透明な粉末、色付きの粉末、金属粉末、例えばガラス微粒子のようなセラミック粉末、及び/又はこれら又は他の材料の少なくとも2つの組み合わせ(係る組み合わせは、異なる材料のそれぞれの異なる粒子、又は単一の化合物粒子内の異なる材料を含むことができる)の少なくとも1つを含むことができる。混合された構築材料の例は、アルミニウムとポリアミドの混合物を含むことができるアルマイド、多色粉末、及びプラスチック/セラミックの混合物を含む。混合された構築材料は、2つ以上の異なる個々の平均粒径からなるかもしれない。
図1は、3Dプリンタ用の粉末構築材料ハンドリングシステム1の例を示す略図である。システム1は、供給システム10を含む。
この例において、供給システム10は、粉末構築材料供給部100からガス流の状態で粉末構築材料を運ぶ又は移送し、粉末構築材料を当該ガス流から分離するために当該ガス流をフィルタリングし、閉じたシステムを形成するために、フィルタリングされたガス流を粉末構築材料供給部100に送ることができる。従って、フィルタリングされたガスを用いて、更なる粉末を粉末構築材料供給部100から移送することができる。更に、閉じたシステムは、粉末構築材料がハンドリングシステム1の周囲の雰囲気に失われる危険性を低減する。
この例において、供給システム10は、粉末構築材料を粉末構築材料供給部100から運び、且つ粉末構築材料を粉末堆積区域120に供給することができる。粉末堆積区域120は、3Dプリンタの構築領域内にあることができる。粉末堆積区域120は、供給システム10と構築領域との間のバッファであることができる。一例において、供給システム10は、粉末構築材料の化学的性質のような粉末構築材料の特性を変更せずに、及び/又は粉末構築材料がプラスチック変換を受けずに、粉末構築材料を粉末堆積区域120に供給する。他の例において、供給システム10は更に、ハンドリングシステム1の任意の他の領域間でガス流の状態で粉末構築材料を運ぶことができるかもしれない。
この例において、供給システム10は、粉末構築材料供給部100の出口102を粉末堆積区域120の入口124に接続するための第1の流路14、及び粉末堆積区域120の出口126を粉末構築材料供給部100の入口104に接続するための第2の流路16を含む。この例において、供給システム10は、粉末構築材料をガス流の状態で第1の流路14を介して粉末構築材料供給部100から粉末堆積区域120に運び、フィルタリングされたガス流を、第2の流路16を介して粉末堆積区域120から粉末構築材料供給部へ送ることができる。この例において、第1の流路14及び第2の流路16は、管により形成される。他の例において、第1の流路14及び第2の流路16の他の構成が使用され得る。他の例において、ガス流は、供給システム10がこの機能を実現することを可能にする任意の他の適切な流路に沿って流れることができる。
供給システム10は、粉末構築材料をガス流から分離するためにガス流をフィルタリングするためのフィルタ122を含む。この例において、フィルタ122は、ガス流が使用中に粉末堆積区域120から出る際にガス流をフィルタリングすることにより、粉末堆積区域120に粉末構築材料を堆積するように位置する。フィルタ122は、粉末堆積区域120と粉末構築材料供給部100との間に位置する。この例において、フィルタは、粉末堆積区域120と第2の流路16との間に位置する。例えば、フィルタ122は、粉末堆積区域120の出口126に位置する。フィルタ122は、フィルタリングされたガス流を、粉末構築材料がフィルタリングされたガス流に入り込む粉末構築材料供給部100に戻すことを可能にする。かくして、ガス流は、再びフィルタ122によりフィルタリングされる前に、粉末構築材料を粉末堆積区域120に更に運ぶであろう。
この例において、供給システム10は、ガス流を生成するためのポンプ12を含む。例えば、ポンプ12は、真空ポンプであることができる。一例において、ポンプ12は、フィルタ122の下流に及び第2の流路16に位置し、その結果、ポンプ12を通過するガス流はフィルタリングされたガス流である。従って、ポンプは粉末構築材料にさらされないはずである。ポンプ12をフィルタ122の下流に配置することは、ポンプ12内での粉末構築材料の堆積作用を低減することに役立つ。その理由は、ポンプ12を通過するガスがフィルタリングされているからである。ポンプ12は、ポンプ12から粉末構築材料供給部100へ流れ、粉末堆積区域120へ流れ及びフィルタ12を介してポンプ12に戻るガス流を生じる。
一例において、供給システム10は、粉末構築材料の特性に依存して選択されたガス流の流速(流量)で粉末構築材料を運ぶことができる。粉末構築材料の特性は、例えば粉末構築材料の粒径、かさ密度、又は流動性であることができる。一例において、ポンプ12は、ガス流の状態で運ばれるべき粉末構築材料のタイプに依存してガス流の所定の流速を生じる。一例において、ガス流の流速は、或る時間期間にわたってガス流の状態で運ばれるべき粉末の量、又は或る時間期間にわたって粉末堆積区域120に供給されるべき粉末の量に依存して決定される。
一例において、ハンドリングシステム1は、ユーザがポンプ12により生成される流速を決定するために入力を与えることができるユーザインターフェース(図示せず)を含む。更なる例として、ユーザは、所望の流速、流速自体を表すデータ、ハンドリングシステム1が使用される3Dプリンタにより生成されるべき部分を表すデータ、或る時間期間にわたってガス流の状態で運ばれるべき粉末の量を表すデータ、及び/又は運ばれるべき粉末構築材料の識別を表すデータを入力することができる。幾つかの例において、ハンドリングシステム1は、入力データ又は入力パラメータをポンプ12により生成されるべき流速と相関させるためのデバイスを含む。
この例において、粉末構築材料供給部100は、粉末堆積区域120の下に配置される。従って、ハンドリングシステム1の設置面積は低減され、それはハンドリングシステム1が使用される3Dプリンタの外形寸法を低減することに役立つことができる。別の例において、粉末構築材料供給部100は、粉末堆積区域120に横方向に隣接するような、粉末堆積区域120に関連する任意の他の場所に存在することができる。
幾つかの例において、システム1は、粉末構築材料供給部100を含む。幾つかの例において、粉末構築材料供給部100は、粉末構築材料を貯蔵するためのリザーバ又は容器106を含む。リザーバ又は容器106は、粉末構築材料を貯蔵するための任意の適切な材料から作成される。例えば、リザーバ又は容器106は、プラスチック(単数または複数)及び/又は金属(単数または複数)又は同種のものからなる。一例において、粉末構築材料供給部100は断熱される。これは、リザーバ又は容器106に貯蔵された粉末構築材料が、粉末の特性が変化する温度に到達するリスクを低減することに役立つことができる。
図2は、3Dプリンタ用の別の粉末構築材料ハンドリングシステム2の例を示す略図である。ハンドリングシステム2は、図1のハンドリングシステム1の全ての特徴要素を有し、図1に使用されたものと同じ参照符号を有する同様の特徴要素と共に後述される。図2のハンドリングシステム2は、粉末構築材料を粉末構築材料供給部200から粉末堆積区域120に供給するための供給システム20を含む。幾つかの例において、ハンドリングシステム2は、粉末構築材料供給部200を含む。幾つかの例において、ハンドリングシステム2は、粉末堆積区域120を含む。
図2のハンドリングシステム2の供給システム20は、ガス流を加熱するためのヒータ24を含む。使用中のヒータ24は、ガス流に、ひいては加熱されたガス流の状態で運ばれる粉末構築材料に熱を印加することができる。この例において、ヒータ24は、第2の流路16に配置される。より具体的には、この例において、ヒータ24は、ポンプ12と粉末構築材料供給部200との間に配置される。他の例において、ヒータ24は、フィルタ122とポンプ12との間のような、ハンドリングシステム2の他の場所に配置される。更に別の例において、ポンプ12がヒータ24を含む。一例において、ヒータ24は、対流加熱器である。更なる例において、ヒータ24は省略され得る。
この例において、使用中のヒータ24は、フィルタリングされたガス流に熱を印加する。フィルタリングされた及び加熱されたガス流は、第2の流路16に沿って送られ、入口204において粉末構築材料供給部200に入る。フィルタリングされた及び加熱されたガス流が粉末構築材料供給部200を通過する際、粉末構築材料が、フィルタリングされた及び加熱されたガス流に入り込む。ガス流は引き続いて粉末構築材料供給部200の出口202を通過して第1の流路14に沿って流れ、加熱されたガス流の熱エネルギーは、加熱されたガス流の状態で運ばれる粉末構築材料に伝達される。結果として、粉末堆積区域120における粉末構築材料の平均温度は、粉末構築材料供給部200における粉末構築材料の平均温度より大きい。
一例において、ヒータ24は、粉末構築材料の特性に依存して選択された温度までガス流を加熱する。一例において、ヒータ24は、ガス流の状態で運ばれるべき粉末構築材料のタイプに基づいて所定の温度までガス流を加熱する。例えば、所定の温度は、粉末構築材料のプラスチック変換が生じる温度未満であることができる。一例において、ヒータ24は、粉末構築材料でもって3D物体を生成するための温度に依存して選択された温度までガス流を加熱する。係る例は、粉末構築材料が3D物体を生成するために使用され得る温度まで粉末構築材料を加熱するために、3Dプリンタにより費やされるエネルギーを低減することができる。従って、粉末堆積区域120にある粉末構築材料は、粉末構築材料でもって3D物体を生成するための温度に接近し、ひいては例えば、粉末堆積区域120における何らかの予熱は無効にされ得る、或いは強度または持続時間において少なくとも低減され得る。
幾つかの例において、ヒータ24はガス流を50℃まで加熱することができる。幾つかの例において、ヒータ24はガス流を150℃まで加熱することができる。他の例において、ヒータ24はガス流を35℃から200℃まで、例えば50℃から150℃まで加熱することができる。幾つかの例において、温度は、運ばれるべき粉末構築材料の性質に依存する。例えば、異なるタイプの粉末構築材料は、異なる速度で熱を伝導し、そのため、ガス流の温度はそれに応じて、変化するかもしれない。別の例として、ガス流の温度は、ガス流の流速に依存するかもしれない。
一例において、ハンドリングシステム2は、ヒータ24がガス流を加熱する温度を決定するための入力をユーザが提供することができるユーザインターフェース(図示せず)を含む。更なる例として、ユーザは、所望の流速、所望の温度、或る時間期間にわたってガス流の状態で運ばれるべき粉末の量を表すデータ、及び/又は運ばれるべき粉末構築材料の識別を表すデータを入力することができる。幾つかの例において、ハンドリングシステム2は、入力データ又は入力パラメータを、ヒータ24がガス流を加熱する温度と相関させるためのデバイスを含む。
一例において、ハンドリングシステム2の閉じた特徴は、ハンドリングシステム2の効率を向上させる。ガス流がフィルタリングされて第2の流路16に沿ってヒータ24に戻る際に、ガス流の潜熱は存続することができる。従って、ヒータ24は、ガス流の一定温度を維持しながら、時間と共にその出力エネルギーを低減するように制御され得る。一例において、ハンドリングシステム2は、ハンドリングシステム2内のガス流の温度を監視するためのデバイスを含む。例えば、ハンドリングシステム2は、ヒータ24を制御する際に使用されるべきフィードバックを提供するための温度計または温度センサ及びデバイスを含むことができる。
この例において、ハンドリングシステム2は、粉末構築材料分配器220を含む。分配器(供給器)220は、ガス流から分離された粉末構築材料を分配(散布、供給)する。この例において、粉末構築材料は、フィルタ122によりガス流から分離され、粉末堆積区域120に堆積される。一例において、分配器220は、粉末堆積区域120を横切り、粉末構築材料を実質的に均一に粉末堆積区域120にわたって分配するスプレッダを含む。別の例において、分配器220は、粉末構築材料が粉末堆積区域120にわたって実質的に均一に分配されるように、粉末堆積区域120において粉末構築材料を振動させるための振動機を含む。粉末構築材料が異なる性質を持つ粒子を含む幾つかの例において、振動機は、異なる性質を持つ粒子を均一的に粉末堆積区域120に分配する(分散させる)ことに役立つことができる。
幾つかの例において、分配器220は、供給システム20が使用中である際に連続的に動作する。他の例において、分配器220は、所定の間隔で動作する。例えば、所定の間隔は、粉末堆積区域120に堆積されるべき所定量の粉末構築材料に関して或る時間期間と相互関係があるかもしれない。例えば、所定の間隔は、ハンドリングシステム2が使用される3Dプリンタにより生成されるべき3D物体の層を生成するために費やされる時間期間に関係することができる。ハンドリングシステム2の幾つかの例において、分配器220は省略され得る。
この例において、粉末構築材料供給部200は、リザーバ206、及びリザーバ206内の粉末構築材料から粉末構築材料のサンプルを取るための粉末サンプラー208を含む。
幾つかの例において、粉末サンプラー208は、リザーバ206内の粉末構築材料から粉末構築材料の別個のサンプルを分離し、ガス流にサンプルを付着する。他の例において、粉末サンプラー208は、サンプルがガス流へ移される前に、中間領域にサンプルを堆積させる。
この例において、粉末サンプラー208からの粉末構築材料のサンプルは、粉末構築材料供給部200の入口204と出口202との間の場所でガス流に入り込む。
幾つかの例において、粉末サンプラー208は、所定の間隔でリザーバ206から粉末構築材料のサンプルを取り出す。一例において、所定の間隔は、粉末サンプラー208によりリザーバ206から取り出される粉末構築材料のサンプルの添加量に依存する。更なる例として、所定の間隔は、リザーバ206内の粉末のタイプ、ガス流の流速、及び或る時間期間にわたって粉末堆積区域120に供給されるべき粉末構築材料の量に依存することができる。ハンドリングシステム2は、サンプルが粉末サンプラー208によりリザーバ206から取り出される間隔を決定するための、或いは各間隔で又は特定の時間期間にわたって粉末サンプラー208によりリザーバ206から取り出される粉末構築材料の量を決定するための入力をユーザが提供することができるユーザインターフェースを含むことができる。
幾つかの例において、粉末サンプラー208は、粉末構築材料がリザーバ206を出てガス流に入り込む速度を調整するための粉末構築材料流量調整弁を含む。幾つかの例において、粉末構築材料は、重力下でリザーバ206を出る。幾つかの例において、リザーバ206は、リザーバ206内の粉末構築材料を粉末サンプラー208の方へ付勢するためのデバイスを含む。
ハンドリングシステム2の幾つかの例において、リザーバ206は省略され得る。ハンドリングシステム2の幾つかの例において、粉末サンプラー208は省略され得る。
幾つかの例において、ハンドリングシステム2は、粉末サンプラー208によりリザーバ206内の粉末構築材料から分離された粉末構築材料のサンプルを分配するための粉末構築材料分配器(図示せず)を含む。この分配器は、分配器220に関連して上述された構成の1つからなることができる。一例において、分配器は、リザーバ206から粉末構築材料のより均質のサンプルを取り出すために役立つ。粉末構築材料の均質なサンプルは、粉末構築材料が供給システム20により粉末構築材料供給部200から運ばれている間に粉末構築材料の組成を維持することに役立つことができる。これは、リザーバ206内の粉末構築材料が異成分からなり、且つ粉末構築材料のサンプルが粉末構築材料粒子の不正確な組成からなる場合に、特に関係することができる。他の例において、サンプルが上述された中間領域にある場合に、更なる分配器がサンプルを分配することができる。
他の例において、供給システム20は、ハンドリングシステム2の任意の他の領域間でガス流の状態で粉末構築材料を更に運ぶことができる。
図3は、3Dプリンタ用の別の粉末構築材料ハンドリングシステム3の例を示す略図である。ハンドリングシステム3は、図1のハンドリングシステム1の特徴要素の幾つかを有し、図1に使用されたものと同じ参照符号を有する同様の特徴要素と共に後述される。
粉末構築材料ハンドリングシステム3は、粉末構築材料をガス流の状態で粉末構築材料供給部100から粉末堆積区域120に運ぶための供給システム30を含む。供給システム30は、ガス流を生成するためのポンプ12、ガス流を加熱するためのヒータ24、構築材料供給部100を粉末堆積区域120と接続する流路14、入口32及び出口34を含む。幾つかの例において、ハンドリングシステム3は、粉末構築材料を供給するための粉末構築材料供給部100を含む。
この例において、ポンプ12は、粉末構築材料供給部100の上流に位置し、供給システム30の入口32からガスを吸い込む。即ち、ポンプ12は、供給システム30の入口32と粉末構築材料供給部100との間に位置する。ポンプ12は、ガス流を粉末構築材料供給部100に、次いで流路14を介して粉末堆積区域120に送る。この例において、ガス流は、供給システム30の出口34において供給システム30を出る。供給システム30の出口34は、粉末堆積区域120の下流にある。即ち、粉末堆積区域120は、流路14と供給システム30の出口34との間に位置する。他の例において、ポンプ12は、供給システム30の中を通るガス流を生成するための異なる機構を選択して省略され得る。例えば、供給システム30の入口32における圧力は、供給システム30の出口における圧力より高くなることができる。
ヒータ24は、図2に関連して説明されたヒータ24と同じである。この例において、ヒータ24は、ポンプ12と粉末構築材料供給部200との間に位置する。他の例において、ヒータは、供給システム30の入口32とポンプ12との間のような、ハンドリングシステム3の他の場所に位置する。更なる別の例において、ポンプ12はヒータ24を含む。一例において、ヒータ24は対流加熱器である。
他の例において、供給システム30は、ハンドリングシステム3内の任意の他の領域間でガス流の状態で粉末構築材料を更に運ぶことができるかもしれない。
図4は、3Dプリンタ用の別の粉末構築材料ハンドリングシステム4の例を示す略図である。ハンドリングシステム4は、図3のハンドリングシステム3の全ての特徴要素、及び図2のハンドリングシステム2の幾つかの特徴要素を有する。図4のハンドリングシステム4は、図2及び図3に使用されたものと同じ参照符号を有する同様の特徴要素と共に後述される。
ハンドリングシステム4は供給システム40を含む。供給システム40は、粉末構築材料をガス流の状態で粉末構築材料供給部200から粉末堆積区域120に運ぶことができる。この例において、供給システム40は、ガス流を生成するためのポンプ12、ガス流を加熱するためのヒータ24、粉末構築材料供給部100を粉末堆積区域120と接続する流路14、入口32及び出口34を含む。幾つかの例において、ハンドリングシステム4は粉末構築材料供給部200を含む。幾つかの例において、ハンドリングシステム4は、粉末堆積区域120を含む。
この例において、ポンプ12及びヒータ24は、図3のハンドリングシステム3のポンプ12及びヒータ24と同じである。他の例において、ポンプ12及び/又はヒータ24は代わりに、本明細書で説明されたポンプ及びヒータの代替の形態の1つをとることができる。この例において、ポンプ12及びヒータ24は、図3のハンドリングシステム3のポンプ12及びヒータ24の場所に対応するハンドリングシステム4の場所に位置する。他の例において、ポンプ12及び/又はヒータ24は、本明細書で説明される代替の考えられる場所の1つに位置することができる。幾つかの例において、ポンプ12は、上述された機構の1つのような、供給システム40の中を通るガス流を生成するための異なる機構を選択して省略され得る。
供給システム40は、供給システム20の第2の流路16が図4の供給システム40から省かれていることを除いて、図2に関連して説明された供給システム20と事実上同じである。この例において、供給システム40は、ガス流から分離された粉末構築材料を粉末堆積区域120で分配するための粉末構築材料分配器220、及び粉末堆積区域120の出口においてガス流をフィルタリングするためのフィルタ122を含む。幾つかの例において、分配器220は省略され得る。幾つかの例において、フィルタ122は省略され得る。
この例において、粉末構築材料供給部200は、図2に関連して上述されたようなリザーバ206及び粉末サンプラー208を含む。幾つかの例において、粉末サンプラー208は省略され得る。幾つかの例において、リザーバ206は省略され得る。
幾つかの例において、ハンドリングシステム4は、図2に関連して説明されたように、粉末サンプラー208により、リザーバ206の粉末構築材料から分離された粉末構築材料のサンプルを分配(散布)するための分配器を含む。係る分配器は、図2の分配器220に関連して上述された構成の1つからなることができる。
他の例において、供給システム40は、ハンドリングシステム4の任意の他の領域間でガス流の状態で粉末構築材料を更に運ぶことができる。
図5は、一例による方法5を示す流れ図である。方法は、図1〜図4に示された個々のハンドリングシステム1、2、3、4の1つを用いて実施され得る。この例において、方法5は、3D物体の生成に用いる粉末構築材料をハンドリングする(取り扱う、処理する)方法である。方法5は、3Dプリンタの粉末構築材料供給部100、200から粉末構築材料をガス流の状態で移送し(50)、ガス流から粉末構築材料を堆積するためにガス流をフィルタリングし(52)、フィルタリング後にガス流を粉末構築材料供給部100、200に戻すこと(54)を含む。
幾つかの例において、移送すること(50)は、粉末構築材料をガス流の状態で粉末構築材料供給部100、200から第1の流路14を介して粉末堆積区域120に運ぶことを含む。幾つかの例において、粉末構築材料がガス流の状態で移送される速度は、ガス流の状態で運ばれるべき粉末構築材料のタイプに依存する。
幾つかの例において、フィルタリングすること(52)は、フィルタ122により行われる。幾つかの例において、フィルタ122は、粉末堆積区域120の出口126にある。フィルタリングすること(52)は、ガス流から粉末構築材料を取り除き、粉末堆積区域120に粉末構築材料を堆積することに役立つ。幾つかの例において、方法5は、粉末堆積区域120に粉末構築材料を分配(散布、供給)することを含む。例えば、分配することは、粉末堆積区域120に粉末構築材料を均一に及び/又は均質に分配するために粉末構築材料分配器220により行われ得る。
幾つかの例において、フィルタリング後にガス流を粉末構築材料供給部100、200に戻すこと(54)は、第2の流路16によってである。第2の流路16は、粉末堆積区域120を粉末構築材料供給部100、200に接続することができる。幾つかの例において、第2の流路16は、ガス流を生成するためのポンプ12を含む。
幾つかの例において、方法5は、ガス流を加熱すること(56)を含む。幾つかの例において、加熱すること(56)は、ヒータ24によってであり、粉末構築材料供給部100、200にガス流を戻すこと(54)の間に行われる。幾つかの例において、加熱すること(56)は、粉末構築材料の特性に依存して所定の温度までガス流を加熱することを含む。例えば、ヒータ24は、ガス流の状態で運ばれるべき粉末構築材料のタイプに基づいて、所定の温度までガス流を加熱することができる。係る動作は、粉末構築材料が3D物体を生成するために使用され得る温度まで粉末構築材料を加熱するために3Dプリンタにより費やされるエネルギーを低減することができる。
幾つかの例では、方法5は、粉末構築材料供給部100、200においてガス流に粉末構築材料の均質なサンプルを付着すること(58)を含む。付着すること(58)は、粉末サンプラー208によってであることができる。幾つかの例において、粉末サンプラー208は、粉末構築材料のリザーバ206から粉末構築材料のサンプルを取りだし、当該サンプルをガス流に付着する。幾つかの例において、付着すること(58)は、ガス流にサンプルを付着する(58)前に、サンプルを実質的に均質に分散させる(分配する)ことを含む。他の例において、サンプルは、粉末サンプラー208によりリザーバ206から取り出された際に均質であることができる。
幾つかの例において、方法5の1つ又は複数の動作は、ユーザによりユーザインターフェースに提供された1つ又は複数の入力に基づいて制御され得る。
幾つかの例において、方法5は更に、3Dプリンタの粉末構築材料ハンドリングシステム1、2、3、4の他の領域間で粉末構築材料を、ガス流の状態で移送することを含む。
上記の例において、ガス流は空気流である。しかしながら、これら例に対する個々の変形形態において、ガスは空気以外であることができる。例えば、ガスは、窒素またはアルゴンのような不活性ガスであることができる。幾つかの例において、ガスは、ハンドリングシステム1、2、3、4の関連する基準、又はハンドリングシステム1、2、3、4が使用される3Dプリンタの関連する基準を満たすように選択され得る。
前述の説明は、説明される原理の例を例証する及び説明するために提示された。本説明は、網羅的にする、或いはこれら原理を開示された何らかの全く同一の形態に制限することは意図されていない。多くの変形および変更が、上記の教示に鑑みて可能である。

Claims (15)

  1. 三次元プリンタ用の粉末構築材料ハンドリングシステムであって、
    粉末構築材料供給部から粉末構築材料をガス流の状態で運び、前記ガス流から前記粉末構築材料を分離するために前記ガス流をフィルタリングし、閉じたシステムを形成するためにフィルタリングされたガス流を前記粉末構築材料供給部に送るための供給システムを含む、粉末構築材料ハンドリングシステム。
  2. 前記供給システムが前記ガス流を加熱するためのヒータを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ヒータが、前記フィルタリングされたガス流に熱を印加することができる、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記供給システムが、前記粉末構築材料の特性に依存して選択されたガス流の流速で前記粉末構築材料を運ぶことができる、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記供給システムが、ガス流を生成するための真空ポンプを含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ガス流から分離された粉末構築材料を分配するための粉末構築材料分配器を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 粉末構築材料供給部を含み、
    前記粉末構築材料供給部が、リザーバ、及び前記リザーバ内の粉末構築材料から粉末構築材料のサンプルを分離するための粉末サンプラーを含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記粉末サンプラーが、粉末のサンプルをガス流に付着することができる、請求項7に記載のシステム。
  9. 三次元プリンタの粉末構築材料供給部から粉末構築材料をガス流の状態で移送し、
    前記ガス流から粉末構築材料を堆積するために前記ガス流をフィルタリングし、
    前記フィルタリング後、ガス流を前記粉末構築材料供給部に戻すことを含む、方法。
  10. ガス流を加熱することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記加熱することが、粉末構築材料の特性に依存して所定の温度までガス流を加熱することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記粉末構築材料供給部において粉末構築材料の均質なサンプルをガス流に付着することを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 三次元プリンタ用の粉末構築材料ハンドリングシステムであって、
    粉末構築材料をガス流の状態で粉末構築材料供給部から粉末堆積区域に運ぶための供給システムを含み、前記供給システムが、ガス流を加熱するためのヒータを含む、粉末構築材料ハンドリングシステム。
  14. 前記供給システムは、
    前記粉末構築材料供給部の出口を粉末堆積区域の入口に接続するための第1の流路と、
    前記粉末堆積区域の出口を前記粉末構築材料供給部の入口に接続するための第2の流路と、
    粉末構築材料をガス流の状態で前記粉末構築材料供給部から前記粉末堆積区域へ前記第1の流路を介して運ぶために、前記第1の流路および前記第2の流路に沿って前記粉末構築材料供給部および前記粉末堆積区域を介してガス流を循環させるためのポンプとを含み、
    前記ヒータは、前記ガス流が前記第2の流路に沿って通過する際、ガス流を加熱することができる、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記供給システムは、前記粉末堆積区域の出口においてガス流から粉末構築材料をフィルタリングするためのフィルタを含む、請求項14に記載のシステム。
JP2018556876A 2016-07-22 2016-07-22 粉末構築材料のハンドリング Pending JP2019517935A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2016/043525 WO2018017119A1 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Powder build material handling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019517935A true JP2019517935A (ja) 2019-06-27

Family

ID=60995986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556876A Pending JP2019517935A (ja) 2016-07-22 2016-07-22 粉末構築材料のハンドリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11110660B2 (ja)
EP (1) EP3436238B1 (ja)
JP (1) JP2019517935A (ja)
KR (1) KR102207400B1 (ja)
CN (1) CN109153175A (ja)
BR (1) BR112018072256A2 (ja)
WO (1) WO2018017119A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102100061B1 (ko) * 2018-11-30 2020-04-10 김정기 교체형 필터수단을 갖는 조립식 다중 3d 프린팅 장비
CN113348068B (zh) * 2019-04-30 2023-11-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 材料移除系统
JP2022068491A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置および射出成形装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052777A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 乾燥手段を有するワークピースの製造装置
JP2016056417A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 本田技研工業株式会社 金属粉末回収供給システム及び金属粉末焼結造形物の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1717267A1 (ru) * 1988-04-11 1992-03-07 Научно-Исследовательский Институт Прикладной Математики И Механики При Томском Государственном Университете Им.В.В.Куйбышева Устройство дл классификации порошкообразных материалов
IT1265417B1 (it) * 1993-12-22 1996-11-22 Finmeccanica Spa Sistema di abbattimento a caldo delle polveri nei fumi di combustione di inceneritori e centrali termiche
JPH0914854A (ja) * 1995-06-23 1997-01-17 Kubota Corp ボックス及び加熱成形装置
US6007318A (en) 1996-12-20 1999-12-28 Z Corporation Method and apparatus for prototyping a three-dimensional object
US7037382B2 (en) * 1996-12-20 2006-05-02 Z Corporation Three-dimensional printer
AU6778601A (en) 2000-06-26 2002-01-08 International Business Machines Corporation Data management application programming interface for a parallel file system
DE10047614C2 (de) 2000-09-26 2003-03-27 Generis Gmbh Vorrichtung zum schichtweisen Aufbau von Modellen
US7008209B2 (en) * 2002-07-03 2006-03-07 Therics, Llc Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing
US7077334B2 (en) * 2003-04-10 2006-07-18 Massachusetts Institute Of Technology Positive pressure drop-on-demand printing
JP4366538B2 (ja) * 2003-09-04 2009-11-18 リコープリンティングシステムズ株式会社 三次元積層造形物用支持体材料、三次元積層造形物の中間体、三次元積層造形物の製造方法、三次元積層造形物の製造装置
US20050280185A1 (en) * 2004-04-02 2005-12-22 Z Corporation Methods and apparatus for 3D printing
US7979152B2 (en) * 2006-05-26 2011-07-12 Z Corporation Apparatus and methods for handling materials in a 3-D printer
DE102007050679A1 (de) 2007-10-21 2009-04-23 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Fördern von Partikelmaterial beim schichtweisen Aufbau von Modellen
CN101850619B (zh) * 2009-03-31 2013-06-12 研能科技股份有限公司 立体成型机构及其方法
CN103213279B (zh) * 2012-01-19 2015-11-18 研能科技股份有限公司 自动粉末回收再利用系统
GB201216636D0 (en) * 2012-09-18 2012-10-31 Blueprinter Aps Powder feed mechanism for a three-dimensional printer
GB201315036D0 (en) * 2013-08-22 2013-10-02 Renishaw Plc Apparatus and method for building objects by selective solidification of powder material
US20170106603A1 (en) * 2014-03-07 2017-04-20 Sgat Pty Ltd Three dimensional printer
TWI510279B (zh) * 2014-04-22 2015-12-01 研能科技股份有限公司 粉末回收系統
WO2015171841A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 The Exone Company Three-dimensional printing excess deposited particulate handling
CN104723564A (zh) * 2014-12-26 2015-06-24 南京师范大学 一款3dp彩色三维打印机的供粉装置
CN104959606B (zh) 2015-06-25 2017-01-11 同济大学 一种用于金属材料3d打印局部温度控制系统
US10913259B2 (en) * 2015-11-20 2021-02-09 Ricoh Company, Ltd. Three-dimensional shaping apparatus and three-dimensional shaping system
CN105772720B (zh) * 2016-01-29 2018-02-06 吉林大学 一种粉末材料的梯度3d铺设方法及所用的铺设装置
CN108698318B (zh) 2016-04-20 2021-02-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 使用环氧模塑化合物的三维(3d)打印
US20180126461A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052777A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 乾燥手段を有するワークピースの製造装置
JP2016056417A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 本田技研工業株式会社 金属粉末回収供給システム及び金属粉末焼結造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180125002A (ko) 2018-11-21
BR112018072256A2 (pt) 2019-02-19
US11110660B2 (en) 2021-09-07
WO2018017119A1 (en) 2018-01-25
EP3436238A4 (en) 2019-12-25
EP3436238B1 (en) 2023-01-11
US20190152147A1 (en) 2019-05-23
KR102207400B1 (ko) 2021-01-26
EP3436238A1 (en) 2019-02-06
CN109153175A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019517935A (ja) 粉末構築材料のハンドリング
EP3710253B1 (en) Apparatus for the manufacture of three-dimensional objects
JP6352612B2 (ja) 吐出においてメルトオンデマンドを用いた接着剤吐出システムと方法
JP6927987B2 (ja) 略円筒状物品を製造する機械
KR20180021221A (ko) 냉각제 시스템을 갖는 적층 제조
JPH02503068A (ja) 粉末噴霧装置
JP2007531819A5 (ja)
TW201540864A (zh) 蒸氣輸送系統
US11465204B2 (en) Cooling of build material in 3D printing system
US11607849B2 (en) Build material dispensing device
WO2019097257A1 (en) Methods and apparatus for the manufacture of three-dimensional objects
US20190111627A1 (en) Supplying build material
JP3236526U (ja) 三次元物体の製造のためのスレッド構成および操作方法
JP2020506082A (ja) ステレオリソグラフィ装置に供給するための改良されたカートリッジ、およびカートリッジを使用するステレオリソグラフィ装置
TW201622956A (zh) 有色模型的列印方法及列印裝置
JP2017094294A (ja) 粉粒体の散布方法及び粉粒体散布装置、並びに粉粒体含有物品の製造方法
JP2020513340A (ja) 付加製造により物体を製造するシステム
US9713904B2 (en) Discrete 3D deposition printer
KR102007566B1 (ko) 수지 재료 공급 장치, 수지 재료 공급 방법, 수지 성형 장치, 및 수지 성형품 제조 방법
TW201623661A (zh) 在數個位置上被饋送稀釋用氣流的經調溫之進氣管
US20220193781A1 (en) Circulation paths for fluid dispensing devices
US20210178664A1 (en) Three-dimensional printer with thermal fusion
JP2019069424A (ja) 印刷装置及び印刷方法、並びに印刷物
JPWO2021028691A5 (ja)
WO2017127114A1 (en) Layering powdered build material for additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200623