JP2019194180A - Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体 - Google Patents

Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019194180A
JP2019194180A JP2019080239A JP2019080239A JP2019194180A JP 2019194180 A JP2019194180 A JP 2019194180A JP 2019080239 A JP2019080239 A JP 2019080239A JP 2019080239 A JP2019080239 A JP 2019080239A JP 2019194180 A JP2019194180 A JP 2019194180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
antibody
mica
micb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019080239A
Other languages
English (en)
Inventor
チェニー,イアン・ウェイン
Wayne Cheney Ian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelogics Biotechnology Inc
Original Assignee
Novelogics Biotechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novelogics Biotechnology Inc filed Critical Novelogics Biotechnology Inc
Publication of JP2019194180A publication Critical patent/JP2019194180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】癌およびウイルス感染に対する療法において、疾患または病原体が扇動する免疫系の抑制を克服する手段を提供する。【解決手段】MICAおよび/またはMICBに結合する結合剤、特に抗体および該結合剤を含む組成物、ならびにMICAおよび/またはMICBタンパク質上昇によって特徴付けられる疾患の診断のためのおよび治療における該結合剤の使用を開示する。【選択図】なし

Description

関連出願に対するクロスリファレンス
[0001]本出願は、2014年2月15日出願の米国仮出願第61/940,372号および2013年3月15日出願の米国仮出願第61/801,329号の恩典を請求する。各引用優先出願の内容は、その全体が本明細書に援用される。
配列表、表またはコンピュータプログラムに対する言及
[0002]配列表の公式コピーは、EFS−Webを通じ、ファイル名「NBI−001_ST25.txt」、生成日2014年3月15日、および94kbのサイズで、ASCIIフォーマットテキストファイルとして、明細書とともに提出される。EFS−Webを通じて提出された配列表は明細書の一部であり、そしてその全体が本明細書に援用される。
技術分野
[0003]本開示は、抗体、該抗体を生成するための免疫原、ならびに診断および治療のために該抗体を用いる方法に関する。
[0004]世界全体の癌の率は、より多くの人が高齢まで生存し、そして先進国で庶民の生活様式が変化するに連れて、上昇し続けると予測される。したがって、癌は、最新の、そしてより効率的なターゲティング癌医薬を用いてさえも、ヒトの罹患率および死亡率の主な原因のままである。免疫療法治療の多くに関して予測されてきているように、新規療法戦略、特に防御免疫を一貫して提供するかまたは刺激することが可能であるものに関する、連続する必要性がある。
[0005]癌免疫療法は、体の免疫系を刺激して腫瘍と闘うように設計される。局所免疫療法は、罹患領域内に治療薬を注射し、それによって免疫細胞の補充、ロバストな炎症およびその結果の腫瘍収縮を引き起こす。全身性免疫療法は、やはり腫瘍を収縮させることが可能な剤、例えばタンパク質、インターフェロンアルファを投与することによって、全身を治療する。免疫療法はまた、全免疫系を刺激することによって、全体の癌と戦う能力を改善する場合、非特異的であると見なされうるし、そして治療が、免疫系に癌細胞を破壊するよう指示する場合、ターゲティングと見なされうる。これらの療法は、比較的未成熟であるが、抗体をヒトの体に導入して、そして癌細胞増殖の阻害を生じている治療で成功を収めてきている。最新の抗体免疫療法薬剤の例は、免疫細胞上のCTLA4表面タンパク質をターゲティングし、それによって免疫系上の特異的制御ブレーキに干渉して、そして腫瘍細胞に向かう全身性免疫攻撃を改善するイピリムマブ(Yervoy(登録商標))である。
[0006]免疫系および形質転換癌性細胞の間の相互作用を取り巻く大きな疑問は、非正常腫瘍細胞が、腫瘍細胞を破壊しようと待ち構えている、見かけ上正常でそして損なわれていない(intact)免疫防御系に直面して、どのように検出を回避し、そして生き延びることが可能であるかである。生得的免疫監視系、およびストレスを受けそして形質転換された細胞とのその相互作用に関して、かなりの量の研究によって、中程度から進行した癌が存在する場合、免疫系のこの特定のアームが抑制されていると示唆されている。これは、大部分、局所および全身性の両方で、免疫監視系を中和する明確な目的を持つ、腫瘍細胞からのデコイ分子の放出によって達成される。実際、多くのウイルスがこれらの防御系に干渉し、そしてこうして感染周期中に免疫検出を回避する機構を発展させてきている。癌およびウイルス感染に対する療法を考慮する際、疾患または病原体が扇動する免疫系の抑制を克服することが望ましい。
[0007]本開示は、循環可溶性MICA(sMICA)および/または可溶性MICB(sMICB)タンパク質レベルを低下させるための組成物および方法であって、免疫監視に対するsMICタンパク質の免疫抑制効果を制限し、それによって疾患細胞に対する免疫反応を増進させることによって、療法的に有益な効果を有しうる前記組成物および方法を提供する。本明細書の組成物は、sMICAおよび/またはsMICBに特異的に結合可能であるが、全長MICタンパク質または細胞膜に結合したMICタンパク質型には特異的に結合しない、結合剤、特に抗体に関する。いくつかの態様において、抗体は、MICAおよび/またはMICBタンパク質の潜在性(cryptic)エピトープと称される、免疫学的に隠れたまたは潜在性の領域に特異的に結合し、ここで、これらのsMICAおよび/またはsMICB外部ドメインが細胞膜から放出されるかまたは脱落すると、潜在性エピトープが現れる。
[0008]一般的に、いくつかの態様において、結合剤は、わずかな自己免疫疾患誘導活性を有してもよい。いくつかの態様において、結合剤は、MICAおよび/またはMICBのその同族(cognate)受容体NKG2Dへの結合に対する、わずかなアンタゴニスト性活性を有してもよい。
[0009]いくつかの態様において、結合剤は、MICAおよび/またはMICBタンパク質のアルファ−3ドメインに特異的に結合可能であるが、全長MICタンパク質または細胞膜に結合したMICタンパク質型に特異的に結合しない。いくつかの態様において、結合剤は、MICAおよび/またはMICBタンパク質のアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合可能であり、ここで抗体が結合する潜在性エピトープは、MICAまたはMICBの
アミノ酸残基190〜229;
アミノ酸残基190〜238;
アミノ酸残基217〜238;
アミノ酸残基243〜256;
アミノ酸残基243〜274;または
アミノ酸残基243〜296/297
によって定義されるアルファ−3ドメイン内にあり、ここで、アミノ酸位は、それぞれ、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に、そしてMICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に関する。
[0010]いくつかの態様において、結合剤は、MICAのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合可能であり、ここで、潜在性エピトープは:
190_RSEASEG_196(配列番号38);
217_RQDGV_221(配列番号39);
234_LPDGN_238(配列番号40);および
251_QGEEQR_256(配列番号41)
より選択されるアミノ酸配列内にあり、ここでアミノ酸位は、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関して定義される。
[0011]いくつかの態様において、結合剤は、MICBのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合可能であり、ここで、潜在性エピトープは:
190_CSEVSEG_196(配列番号43);
217_RQDGV_221(配列番号44);
234_LPDGN_238(配列番号45);および
250_RQGEEQR_256(配列番号46)
より選択されるアミノ酸配列内にあり、ここでアミノ酸位は、MICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に関して定義される。
[0012]いくつかの態様において、結合剤は:
(a)〜XA1−S−XA3−XA4−S−E−G〜(配列番号47)、
式中、XA1はRおよびCより選択され;XA3はEおよびKより選択され;そしてXA4はAおよびVより選択される;
(b)〜R−Q−D−G−XB5〜(配列番号48)、
式中、XB5はVおよびLより選択される;
(c)〜XD1−XD2−G−E−E−Q−XD7〜(配列番号49)、
式中、XD1はCまたはRより選択され;XD2はQ、RおよびEより選択され;そしてXD7はR、SおよびKより選択される;または
(d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
によって定義される配列内のエピトープに特異的に結合可能である。
[0013]いくつかの態様において、結合剤は、抗体を含み、ここで、抗体は、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、ヒト化、または全長ヒト抗体であることも可能である。いくつかの態様において、結合剤は、抗体断片または一本鎖抗体を含むことも可能である。いくつかの態様において、抗体は二重特異性または多重特異性抗体であることも可能である。
[0014]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23の軽鎖可変領域アミノ酸配列および配列番号27の重鎖可変領域アミノ酸配列中の、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。いくつかの態様において、抗体は:アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)、GYTFTDY(配列番号95)、またはGYTFTDYSVH(配列番号99)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)、NTETG(配列番号96)、またはWINTETGEP(配列番号100)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。
[0015]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31の軽鎖可変領域アミノ酸配列および配列番号35の重鎖可変領域アミノ酸配列中の、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。いくつかの態様において、抗体は:アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)、GYTFTNY(配列番号97)、またはGYTFTNYGMN(配列番号101)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)、NTNTG(配列番号98)、またはWINTNTGEP(配列番号102)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。
[0016]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VLおよび配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む。
[0017]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VLおよび配列番号35のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む。
[0018]別の側面において、本開示は、sMICAおよび/またはsMICBに、特にアルファ−3ドメイン中の潜在性エピトープに、特異的に結合する抗体を調製するための免疫原を提供する。いくつかの態様において、免疫原をキャリアーとカップリングさせて、そして本開示の結合剤を調製するための適切なアジュバントとの組成物として調製してもよい。
[0019]別の側面において、本開示は、アルファ−3ドメイン中の潜在性エピトープに特異的に結合する抗体に関するスクリーニング法、ならびに該抗体を調製する方法を提供する。
[0020]本開示の結合剤を多様な診断および療法使用に適用してもよい。いくつかの態様において、結合剤、例えば本開示の抗体を診断アッセイに用いて、生物学的試料、特にsMICAおよび/またはsMICBの上昇したレベルによって特徴付けられる疾患または障害が推測されるか、または該疾患または障害と診断された被験体から得られる試料において、sMICAおよび/またはsMICBの存在を決定することも可能である。
[0021]別の側面において、結合剤を療法適用に用いてもよい。いくつかの態様において、本開示の抗体剤の有効量を、必要がある被験体に投与することによって、sMICAおよび/またはsMICBのレベルを減少させる方法で、該抗体を用いてもよい。いくつかの態様において、抗体剤を用いて、sMICタンパク質の上昇したレベルによって特徴付けられる疾患または障害に罹患した被験体を治療してもよい。これらの療法適用において、本明細書開示の結合剤を、療法的有効量で、sMICAおよび/またはsMICBの上昇したレベルによって特徴付けられる疾患または障害に罹患した被験体に投与してもよい。
[0022]いくつかの態様において、療法を用いて、sMICAおよび/またはsMICBの上昇したレベルと関連する多様な障害、例えばMIC腫瘍またはMICウイルス感染を治療することも可能である。いくつかの態様において、MIC腫瘍は、上皮細胞腫瘍または血液学的悪性腫瘍を含む。いくつかの態様において、腫瘍は、限定されるわけではないが、肺、乳房、胃、結腸、卵巣、腎細胞、前立腺癌腫、肝細胞癌腫、および黒色腫を含む、多様なタイプの上皮腫瘍を含むことも可能である。いくつかの態様において、MIC血液学的悪性腫瘍は、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMol);リンパ腫、例えばホジキンリンパ腫、および非ホジキンリンパ腫;ならびに多発性骨髄腫より選択されることも可能である。療法抗体を特定のウイルス感染、例えば呼吸器合胞体ウイルス(RSV)および1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)感染に適用してもよい。
[0023]いくつかの態様において、以下の詳細な説明にさらに記載するように、療法適用を、化学療法剤;生物学的剤、例えば他の療法抗体;および癌ワクチンとの組み合わせを含めて、sMICレベル上昇と関連する特定の障害を治療するために用いられる他の療法剤と組み合わせて、用いてもよい。
[0024]図1Aおよび図1Bは、それぞれ、全長ヒトMICAポリペプチドに対応する例示的なアミノ酸配列(アレル001:NCBI寄託番号NP_000238.1)(配列番号1)、および全長ヒトMICBポリペプチドに対応する例示的なアミノ酸配列(アレル001:UniProtKB寄託番号Q29980.1)(配列番号2)を示す。[0025]図1Cおよび図1Dは、それぞれ、MICA001アレルのMICAタンパク質の細胞外アルファ−3ドメインのアミノ酸配列、アミノ酸残基205〜297(配列番号3);およびMICB001アレルのMICBタンパク質の細胞外アルファ−3ドメインのアミノ酸配列、アミノ酸残基205〜297(配列番号4)を示す。アミノ酸番号付けは、プロセシングされないMICAおよびMICBタンパク質に基づく。プロセシングされた成熟MICA001およびMICB001に基づくアミノ酸番号付けは、MICAのアミノ酸残基182〜274およびMICBのアミノ酸残基182〜274に対応する。 [0026]図2は、ヒトMICA cDNAに対応する例示的なヌクレオチド配列(アレル001:NCBI寄託番号NM_000247.2)(配列番号5)を示す。コード領域を下線で示す。 [0027]図3は、ヒトMICB cDNAに対応する例示的なヌクレオチド配列(アレル001:GenBank寄託番号X91625.1)(配列番号6)を示す。コード領域を下線で示す。 [0027]図3は、ヒトMICB cDNAに対応する例示的なヌクレオチド配列(アレル001:GenBank寄託番号X91625.1)(配列番号6)を示す。コード領域を下線で示す。 [0028]図4は、推定上の可溶性MICAポリペプチドの例示的なアミノ酸配列を示す(A−配列番号7;B−配列番号8;C−配列番号9;D−配列番号10;E−配列番号11;F−配列番号12;G−配列番号13;H−配列番号14)。 [0028]図4は、推定上の可溶性MICAポリペプチドの例示的なアミノ酸配列を示す(A−配列番号7;B−配列番号8;C−配列番号9;D−配列番号10;E−配列番号11;F−配列番号12;G−配列番号13;H−配列番号14)。 [0029]図5は、推定上の可溶性MICBポリペプチドの例示的なアミノ酸配列を示す(A−配列番号15;B−配列番号16;C−配列番号17;D−配列番号18;E−配列番号19;F−配列番号20;G−配列番号21)。 [0029]図5は、推定上の可溶性MICBポリペプチドの例示的なアミノ酸配列を示す(A−配列番号15;B−配列番号16;C−配列番号17;D−配列番号18;E−配列番号19;F−配列番号20;G−配列番号21)。 [0030]図6は、抗体IF5の軽鎖可変領域および重鎖可変領域のアミノ酸およびヌクレオチド配列を示す。A−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体IF5の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号22)。B−軽鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号23)。C−上のAに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号24)。D−抗体IF5の軽鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号25)。E−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体IF5の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号26)。F−重鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号27)。G−上のEに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号28)。H−抗体IF5の重鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号29)。 [0030]図6は、抗体IF5の軽鎖可変領域および重鎖可変領域のアミノ酸およびヌクレオチド配列を示す。A−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体IF5の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号22)。B−軽鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号23)。C−上のAに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号24)。D−抗体IF5の軽鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号25)。E−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体IF5の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号26)。F−重鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号27)。G−上のEに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号28)。H−抗体IF5の重鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号29)。 [0031]図7は、抗体8C7の軽鎖可変領域および重鎖可変領域のアミノ酸およびヌクレオチド配列を示す。A−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体8C7の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号30)。B−軽鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号31)。C−上のAに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号32)。D−抗体8C7の軽鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号33)。E−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体8C7の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号34)。F−重鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号35)。G−上のEに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号36)。H−抗体8C7の重鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号37)。 [0031]図7は、抗体8C7の軽鎖可変領域および重鎖可変領域のアミノ酸およびヌクレオチド配列を示す。A−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体8C7の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号30)。B−軽鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号31)。C−上のAに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号32)。D−抗体8C7の軽鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号33)。E−シグナル配列(斜字)、可変領域(太字、下線)および定常領域の部分(無印)を含む、抗体8C7の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号34)。F−重鎖可変領域のみのアミノ酸配列、Kabatに基づいて示されるCDRを示す(配列番号35)。G−上のEに示すシグナル配列および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(配列番号36)。H−抗体8C7の重鎖可変領域のみをコードするヌクレオチド配列(配列番号37)。 [0032]図8は、ヒト可変重鎖コンセンサスフレームワークおよびヒト可変軽鎖コンセンサスフレームワーク:ヒトVHサブグループIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号103);ヒトVHサブグループIIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号104);ヒトVHサブグループIIIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号105);ヒトVHサブグループVIIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号106);ヒトVLサブグループIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号107);ヒトVLサブグループIIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号108);ヒトVLサブグループIIIコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号109);およびヒトVLサブグループIVコンセンサスフレームワークからKabat CDRを除いたもの(配列番号110)のアミノ酸配列を示す。 [0033]図9は、細胞表面上にMICタンパク質を発現する、熱処理HCT116結腸癌腫細胞に結合する抗体のFACS分析の結果を示す。A−アルファ−3サブドメインに結合する抗体(IgGアイソタイプ)を用いた陽性対照。B−アルファ−1+アルファ−2サブドメインに結合する抗体(IgGアイソタイプ)を用いた陽性対照。C−抗体クローン1F5の結合。D−抗体クローン8C7の結合。AおよびBは、アルファ−3またはアルファ1+2サブドメインに結合する対照抗体がまた、熱処理HCT116結腸癌腫細胞にもまた結合することを示す(ピークは、10黄色蛍光軸近傍)。Cは、1F5が、熱処理HCT116結腸癌腫細胞に結合しないことを示す(未結合抗体ピークは、10黄色蛍光軸近傍)。同様に、Dは、抗体8C7が、熱処理HCT116結腸癌腫細胞に結合しないことを示す(未結合抗体ピーク、10黄色蛍光軸近傍)。 [0033]図9は、細胞表面上にMICタンパク質を発現する、熱処理HCT116結腸癌腫細胞に結合する抗体のFACS分析の結果を示す。A−アルファ−3サブドメインに結合する抗体(IgGアイソタイプ)を用いた陽性対照。B−アルファ−1+アルファ−2サブドメインに結合する抗体(IgGアイソタイプ)を用いた陽性対照。C−抗体クローン1F5の結合。D−抗体クローン8C7の結合。AおよびBは、アルファ−3またはアルファ1+2サブドメインに結合する対照抗体がまた、熱処理HCT116結腸癌腫細胞にもまた結合することを示す(ピークは、10黄色蛍光軸近傍)。Cは、1F5が、熱処理HCT116結腸癌腫細胞に結合しないことを示す(未結合抗体ピークは、10黄色蛍光軸近傍)。同様に、Dは、抗体8C7が、熱処理HCT116結腸癌腫細胞に結合しないことを示す(未結合抗体ピーク、10黄色蛍光軸近傍)。
[0034]本開示は、MHCクラスI鎖関連遺伝子Aタンパク質(MICA)および/またはMHCクラスI鎖関連遺伝子Bタンパク質(MICB)の可溶性型を特異的に認識する結合剤、特に抗体、可溶性MICA(sMICA)および/または可溶性MICB(sMICB)の上昇したレベルの存在によって特徴付けられる疾患を治療するためのこうした結合剤の使用、ならびに可溶性MICタンパク質の存在を検出するための診断試薬としての使用を提供する。
[0035]本発明の多様な態様をさらに記載する前に、本開示は、記載する特定の態様に限定されず、これはこうしたものがもちろん、多様でありうるためであることを理解すべきである。また、本明細書で用いる専門用語が、特定の態様のみを記載する目的のためであり、そして限定することを意図されないことも理解すべきである。
[0036]本明細書および付随する請求項で使用する際、単数形「a」、「an」、および「the」には、文脈が明らかに別に示さない限り、複数形を含むことにもまた留意すべきである。さらに、請求項は、いかなる場合による要素も排除するよう起草されうることに留意すべきである。こうしたものとして、本文書は、請求項要素の記述と関連する「単独の」、「唯一」等のこうした排他的用語の使用、あるいは「負の」限定の使用に関して、先行詞として働くよう意図される。
[0037]さらに、「または」の使用は、別に示さない限り「および/または」を意味する。同様に、「含む(comprise、comprises、comprising、include、includes、およびincluding)」は交換可能であり、そして限定することを意図されない。多様な態様の説明が、用語「含む(comprising)」を用いる場合、当業者は、いくつかの特定の例において、態様が、別に、用語「から本質的になる」または「からなる」を用いて記載可能であることを理解するであろう。
[0038]ある範囲の値を提供する場合、文脈が別に明らかに示さない限り、下限の単位の十分の一まで、その範囲の上限および下限の間の、および言及される範囲の任意の他の言及されるかまたは介在する値である各介在値が、本発明内に含まれることが理解される。これらのより小さい範囲の上限および下限は、独立に、より小さい範囲に含まれることも可能であるし、そしてまた、言及される範囲中の任意の特に排除される限界次第で、本発明内に含まれることも可能である。言及される範囲が限界の一方または両方を含む場合、これらの含まれる限界のいずれかまたは両方を排除する範囲もまた、本発明に含まれる。
[0039]本明細書に記載するものと類似のまたは同等のいかなる方法および材料もまた、本発明の実施または試験において使用可能であるが、ここで、好ましい方法および材料を記載する。本開示を読めば当業者には明らかであるように、本明細書に記載しそして例示する個々の態様は各々、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、他のいくつかの
態様のいずれかの特徴と、容易に分離されるかまたは組み合わされることも可能な、別個の構成要素および特徴を有する。いくつかの態様において、本明細書に列挙する方法を、理論的に可能である、列挙する事象の任意の順序で、ならびに事象の列挙する順序で、行うことも可能である。
[0040]本開示において、本明細書の遺伝子コードアミノ酸に関して用いる略語は、慣用的であり、そして以下の通りである:
Figure 2019194180
[0041]三文字略語を用いる場合、「L」または「D」が特に先行しない限り、あるいは略語を用いる文脈から明らかでない限り、アミノ酸は、α−炭素(Cα)に関するL−またはD−立体配置いずれであってもよい。例えば、「Ala」はα−炭素に関する立体配置を特定することなくアラニンを示し、「D−Ala」および「L−Ala」は、それぞれ、D−アラニンおよびL−アラニンを示す。一文字略語を用いる場合、大文字はα−炭素に関してL−立体配置のアミノ酸を示し、そして小文字は、α−炭素に関してD−立体配置のアミノ酸を示す。例えば、「A」はL−アラニンを示し、そして「a」はD−アラニンを示す。ポリペプチドおよびペプチド配列を一連の一文字または三文字略語(あるいはその混合物)として示す際、配列は、一般的な慣用にしたがって、N→Cの方向に示される。
[0042]遺伝的にコードされるヌクレオシドに関して用いる略語は慣用的であり、そして以下の通りである:アデノシン(A);グアノシン(G);シチジン(C);チミジン(T);およびウリジン(U)。特に示さない限り、略語ヌクレオチドは、リボヌクレオシドまたは2’−デオキシリボヌクレオシドのいずれかであることも可能である。ヌクレオシドは、個々のものとして、または凝集体として、リボヌクレオシドまたは2’−デオキ
シリボヌクレオシドいずれかと明記されうる。個々のものとして明記される場合、一文字略語には「d」または「r」のいずれかが先行し、ここで、「d」は、ヌクレオシドが2’−デオキシリボヌクレオシドであることを示し、そして「r」は、ヌクレオシドがリボヌクレオシドであることを示す。例えば「dA」は、2’−デオキシリボアデノシンを示し、そして「rA」はリボアデノシンを示す。凝集体として明記される場合、特定の核酸またはポリヌクレオチドが、RNA分子またはDNA分子のいずれかとして同定される。ヌクレオチドは、各リン酸を示す「p」を付加することによって、ならびにリン酸が糖の3’位または5’位に付着するかどうかによって略される。したがって、5’−ヌクレオチドは「pN」と略され、そして3’−ヌクレオチドは「Np」として略され、ここで「N」はA、G、C、TまたはUを示す。核酸配列を一連の一文字略語として示す場合、配列は、一般的な慣用にしたがって、5’→3’方向で提示され、そしてリン酸は示されない。
[0043]別に定義しない限り、本明細書で用いるすべての技術的および科学的用語は、一般の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。したがって、以下の用語は、以下の意味を有すると意図される。
[0044]本明細書において、用語「抗体」は、最も広い意味で用いられ、そして免疫グロブリンまたはその断片を指し、そして抗体の抗原結合断片または領域を含む任意のこうしたポリペプチドを含む。認識された免疫グロブリン遺伝子には、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロンおよびミュー定常領域遺伝子、ならびに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖は、カッパまたはラムダのいずれかとして分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロンとして分類され、これは次に、それぞれ、免疫グロブリンクラス、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEを定義する。免疫グロブリンクラスはまた、IgGサブクラスIgG、IgG、IgG、およびIgG;ならびにIgAサブクラスIgAおよびIgAとさらに分類されうる。該用語には、限定されるわけではないが、ポリクローナル、モノクローナル、単一特異性、多重特異性(例えば二重特異性抗体)、天然、ヒト化、ヒト、キメラ、合成、組換え、ハイブリッド、突然変異、移植、抗体断片(例えば全長抗体の部分、一般的にその抗原結合または可変領域、例えばFab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片)、および望ましい生物学的活性を示す限り、in vitro生成抗体が含まれる。該用語にはまた、可変重鎖および可変軽鎖がともに連結されて(直接またはペプチドリンカーを通じて)、連続ポリペプチドを形成する、一本鎖抗体、例えば一本鎖Fv(sFvまたはscFv)抗体も含まれる。
[0045]本明細書において、用語「単離」は、天然状態からの変化、すなわち元来の環境から変化しそして/または除去されることを指す。例えば、天然に生物中に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチド(例えば抗体)は、「単離」されておらず、天然状態で同時に存在する物質から人為的作用によって分離された際、同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、「単離」されている。したがって、「単離抗体」は、天然環境の構成要素から分離され、そして/または回収されているものである。
[0046]本明細書において、用語「精製抗体」は、抗体が、例えば還元または非還元条件下のSDS−PAGEを用いた決定によって、調製物中の他の混入物質(例えば他のタンパク質)と比較した際、重量にして、少なくとも80%またはそれより多く、少なくとも85%またはそれより多く、少なくとも90%またはそれより多く、少なくとも95%またはそれより多い、抗体調製物を指す。
[0047]本明細書において、用語「細胞外ドメイン」および「外部ドメイン」は、膜結合したタンパク質に関して用いた際、交換可能に用いられ、そして細胞の脂質二重層の細胞
外側で曝露されるタンパク質の部分を指す。いくつかの態様において、MICAの細胞外ドメインは、プロセシングされない全長MICAタンパク質のほぼ24〜ほぼ299のアミノ酸残基由来であり、ここで、アミノ酸番号付けは、MICA001アレルのMICAタンパク質に基づく。いくつかの態様において、MICBの細胞外ドメインは、プロセシングされない全長MICBタンパク質のほぼ24〜ほぼ299のアミノ酸残基由来であり、ここで、アミノ酸番号付けは、MICB001アレルのMICBタンパク質に基づく。MICAおよびMICBの細胞外ドメインを定義するポリペプチド領域が、おおよそのものであり、そしていくつかの態様において、ほぼアミノ酸残基307まで伸張することも可能であることが理解されるべきである。MICA001アレルの例示的なプロセシングされない全長MICAタンパク質を図1A(配列番号1)に示し、そしてMICB001アレルの例示的なプロセシングされない全長MICBタンパク質を図1B(配列番号2)に示す。
[0048]本明細書において、用語「特異的に結合する」は、任意の結合剤、例えば抗体の背景において、抗原またはエピトープに、例えば高いアフィニティで特異的に結合し、そして他の関連しない抗原またはエピトープに有意には結合しない結合剤を指す。
[0049]本明細書において、用途「機能的」は、そのタイプの天然に存在する分子の天然の生物学的活性、または例えばリガンド分子に結合する能力によって判断されるような任意の特定の望ましい活性のいずれかを所持する分子の型を指す。「機能的」ポリペプチドの例には、抗原結合領域を通じて、抗原に特異的に結合する抗体が含まれる。
[0050]本明細書において、用語「ナチュラルキラー群2D」、「NKG2D」および「NKG2D受容体」は、多様なタイプの免疫細胞、特にNK細胞、CD8 T細胞(例えばγδ CD8 T細胞およびαβ CD8 T細胞)およびいくつかのCD4
T細胞上に見られる活性化細胞表面分子を指す。NKG2Dはまた、キラー細胞レクチン様受容体、サブファミリーC、メンバー4、またはKLRC4とも称される、用語「NKG2D」および「NKG2D受容体」には、ヒトNKG2D受容体の変異体、アイソフォーム、および種相同体が含まれる(例えばDiefenbachら, 2002, Nat Immunol. 3(12):1142−9に記載されるアイソフォームを参照されたい)。NKG2Dは、細胞外C型(すなわちCa2+結合)レクチン様ドメインを含むが、Ca2+結合部位を欠く、II型膜貫通タンパク質である。これは、アダプタータンパク質、例えば、DAP10またはDAP12とヘテロ二量体を形成可能であり、そしてMICA、MICB、ULBP1、ULBP2、ULBP3、ULBP4、ULBP5、およびULBP6を含むタンパク質リガンドを認識する。本明細書において、NKG2Dに帰因する任意の活性、例えば細胞活性化、抗体による認識等はまた、NKG2D包含複合体、例えばNKG2D−DAP10またはNKG2D−DAP12ヘテロ二量体を指すことも可能である。NKG2D所持免疫エフェクター細胞、例えばNK細胞と、NKG2Dリガンド、例えばMICAまたはMICBを発現する、ストレスを受けた細胞または疾患細胞との相互作用は、ストレスを受けた細胞/疾患細胞に対する細胞免疫反応を増進させる。
[0051]本明細書において、用語「MICA」は、MHCクラスI鎖関連遺伝子Aタンパク質(MICA)を指し、ヒトMICAの変異体、アイソフォーム、および種相同体が含まれる。HLAクラスIタンパク質とは異なり、MICAタンパク質は、β2ミクログロブリンと会合しない。MICA発現は、ストレス誘導性であり、そしてMICAは、ナチュラルキラー細胞(NK)受容体NKG2Dのリガンドとして働く。MICAタンパク質は、3つの細胞外Ig様ドメイン、すなわちアルファ−1、アルファ−2およびアルファ−3、膜貫通ドメイン、ならびに細胞内ドメインを含む。該タンパク質は、胃上皮、内皮細胞および線維芽細胞の細胞において、ならびに角化細胞および単球の細胞質において発
現される。MICAの例示的な配列は、本開示の図1A(配列番号1)に提示するNCBI寄託番号NP_000238.1(アレルMICA001)、およびNP_001170990.1(アレルMICA008.01)として入手可能である。他の例示的なMICA配列は、本明細書に援用される米国特許公報20110311561に見出されうる。
[0052]本明細書において、用語「MICB」は、MHCクラスI鎖関連遺伝子Bタンパク質(MICB)を指し、ヒトMICBの変異体、アイソフォーム、および種相同体が含まれる。HLAクラスIタンパク質とは異なり、MICBタンパク質は、β2ミクログロブリンと会合しない。MICB発現は、ストレス誘導性であり、そしてMICBは、ナチュラルキラー細胞(NK)受容体NKG2Dのリガンドとして働く。MICBは、MICAに約84%配列同一性を有する。MICBタンパク質は、3つの細胞外Ig様ドメイン、すなわちアルファ−1、アルファ−2およびアルファ−3、膜貫通ドメイン、ならびに細胞内ドメインを含む。該タンパク質は、胃上皮、内皮細胞および線維芽細胞の細胞において、ならびに角化細胞および単球の細胞質において発現される。MICBの例示的な配列は、本開示の図1B(配列番号2)に提示するUniProtKB寄託番号Q29980.1として入手可能である。他の例示的なMICB配列は、本明細書に援用される米国特許公報20110311561に見出されうる。
[0053]本明細書において、用語「可溶性MICA」または「sMICA」は、アルファ−1、アルファ−2、およびアルファ−3ドメインを含有するが、細胞に付着または係留されておらず、そしてしたがって細胞外に存在する、MICAタンパク質を指す。一般的に、可溶性MICAは、鎖膜貫通ドメインを欠く。いくつかの態様において、sMICAは、NKG2D受容体への結合において機能性である。本明細書において、sMICAは、タンパク質分解により細胞から放出される型を含み、こうした型は、タンパク質分解プロセスの非特異性のため、多様でありうる。例示的なsMICAは、図1A(配列番号1)に提示するプロセシングされていない全長MICAのほぼ24〜ほぼ297のアミノ酸残基を含有するポリペプチドを含む。また、推定上の可溶性MICAタンパク質の例示的なアミノ酸配列を、図4(配列番号7〜14)に示す。
[0054]本明細書において、用語「可溶性MICB」または「sMICB」は、MICBタンパク質のアルファ−1、アルファ−2、およびアルファ−3ドメインを含有するが、細胞に付着または係留されておらず、そしてしたがって細胞外に存在する、MICBタンパク質を指す。一般的に、可溶性MICBは、鎖膜貫通ドメインを欠く。本明細書において、sMICBは、タンパク質分解により細胞から放出される型を含み、こうした型は、タンパク質分解プロセスの非特異性のため、多様でありうる。例示的なsMICBは、図1B(配列番号2)に提示するプロセシングされていない全長MICBのほぼ24〜ほぼ297のアミノ酸残基を含有するポリペプチドを含む。また、推定上の可溶性MICBタンパク質の例示的なアミノ酸配列を、図5(配列番号15〜21)に示す。
[0055]本明細書において、用語「脱落性(shedding)」または「脱落した(shed)」は、NKG2Dリガンド、例えばMICAおよびMICBに関して、NKG2Dリガンドを発現する細胞の細胞表面から、NKG2Dリガンドの可溶性細胞外ドメイン断片の放出を指す。こうした脱落は、細胞表面NKG2Dリガンドのタンパク質分解的切断によって引き起こされ、細胞表面からの細胞外ドメイン断片の放出を生じることも可能である。いくつかの態様において、可溶性細胞外ドメインまたはその断片は、別の転写物によってコードされてもよい。
[0056]本明細書において、用語「全長MIC」は、アルファ−1、アルファ−2、およびアルファ−3ドメイン;膜貫通ドメイン;ならびに細胞内ドメインを含有するMICタ
ンパク質を指す。「プロセシングされていない全長MICタンパク質」は、翻訳後にプロセシングされていないMICタンパク質を指す一方、「全長成熟MICタンパク質」または「プロセシングされた全長MICタンパク質」は、MICタンパク質のプロセシングされた型、例えばリーダーペプチドが除去されているMICタンパク質を指す。プロセシングされていない全長、およびプロセシングされた全長成熟タンパク質は、多型の存在のため、長さが多様でありうる。いくつかの態様において、プロセシングされていない全体の長さ(リーダー配列を含有する)は、MICAに関しては約332〜約388アミノ酸の範囲である可能性があり、そしていくつかの態様において、MICBに関しては約383アミノ酸である。いくつかの態様において、プロセシングされていない全長MICタンパク質は、約332〜約388アミノ酸の範囲である可能性がある。プロセシングされたMICタンパク質(リーダー配列が除去されている)は、MICAに関しては約309〜約365アミノ酸の範囲である可能性があり、そしてMICBに関しては約360アミノ酸である。例示的なプロセシングされていない全長MICタンパク質を、MICAに関して図1A(配列番号1)に示し、そしてMICBに関して図1B(配列番号2)に示す。他の例示的な全長MICAおよびMICB配列は、本明細書に援用される米国特許公報20110311561および国際特許公報WO2013117647に見出されうる。
[0057]本明細書において、用語「膜結合型」は、タンパク質またはポリペプチドの背景において、少なくとも膜貫通ドメインまたは他の膜付着ドメインに付着した細胞外ドメインまたはその一部を含有するタンパク質またはポリペプチドを指す。膜結合型には、細胞内ドメインが含まれてもまたは含まれなくてもよい。
[0058]本明細書において、用語、MICタンパク質(例えばMICAおよびMICB)の「アルファ−1ドメイン」は、MICAおよびMICBタンパク質の細胞外ドメイン上のアミノ末端近位Ig様領域(すなわちG様ドメイン)を指す(例えば、本明細書に援用される、FrigoulおよびLefranc, 2005, Recent Res Devel Human Genet. 3:95−145を参照されたい)。MICAの例示的なアルファ−1ドメインは、MICA001アレルのプロセシングされていないMICAタンパク質のほぼ24〜ほぼ108のアミノ酸残基を含有する。MICBの例示的なアルファ−1ドメインは、MICB001アレルのプロセシングされていないMICBタンパク質のほぼ24〜ほぼ108のアミノ酸残基を含有する。
[0059]本明細書において、用語、MICタンパク質(例えばMICAおよびMICB)の「アルファ−2ドメイン」は、MICAおよびMICBタンパク質の細胞外ドメイン上の第二のIg様領域(すなわちG様ドメイン)を指す(例えば、本明細書に援用される、FrigoulおよびLefranc, 2005, Recent Res Devel Human Genet. 3:95−145を参照されたい)。MICAの例示的なアルファ−2ドメインは、MICA001アレルのプロセシングされていないMICAタンパク質のほぼ109〜ほぼ201のアミノ酸残基を含有する。MICBの例示的なアルファ−2ドメインは、MICB001アレルのプロセシングされていないMICBタンパク質のほぼ109〜ほぼ201のアミノ酸残基を含有する。
[0060]本明細書において、用語、MICタンパク質(例えばMICAおよびMICB)の「アルファ−3ドメイン」は、MICAおよびMICBタンパク質の細胞外ドメイン上の、C様領域とも称される膜貫通近位領域を指す(例えば、本明細書に援用される、FrigoulおよびLefranc, 2005, Recent Res Devel Human Genet. 3:95−145を参照されたい)。いくつかの態様において、アルファ−3ドメインは、アルファ−3ドメイン中の2つのシステイン残基間に形成されるジスルフィド結合を含有する。MICAの例示的なアルファ−3ドメインは、MICA001アレルのプロセシングされていないMICAタンパク質のほぼ205〜ほぼ
296またはほぼ205〜ほぼ297のアミノ酸残基を含有する。MICBタンパク質の例示的なアルファ−3ドメインは、MICB001アレルのプロセシングされていないMICBタンパク質のほぼ205〜ほぼ296またはほぼ205〜ほぼ297のアミノ酸残基を含有する。
[0061]本明細書において、用語「わずかな自己免疫疾患誘導性」は、病原性自己免疫反応誘導活性の欠如を指す。
[0062]本明細書において、用語「抗原」は、特定の抗体に結合可能な物質、例えば特定のペプチドまたはタンパク質を指す。
[0063]本明細書において、用語「エピトープ」または「抗原決定基」は、特定の抗体によって認識され、そして特異的に結合されることが可能な抗原の部分を指す。抗原がポリペプチドである場合、エピトープは、連続アミノ酸および/またはタンパク質の三次フォールディングによって並ぶ非連続アミノ酸から形成可能である。直鎖エピトープは、アミノ酸直鎖配列上の連続アミノ酸から形成されるエピトープである。直鎖エピトープは、典型的には、タンパク質変性の際に保持される。コンホメーションまたは構造エピトープは、連続しておらず、そしてしたがって、例えば二次、三次および/または四次構造を通じて、分子のフォールディングによって互いに近接するようになる、アミノ酸の直鎖配列の別個の部分で構成される。コンホメーションまたは構造エピトープは、典型的には、タンパク質変性に際して失われる。いくつかの態様において、エピトープは、ユニークな空間的コンホメーションの、少なくとも3、そしてより一般的には、少なくとも5または8〜10アミノ酸を含むことも可能である。したがって、本明細書に用いられるようなエピトープは、抗体が定義されるエピトープの部分にのみ結合する定義されるエピトープを含む。タンパク質上のエピトープの位置をマッピングし、そして性質決定するための多くの方法が当該技術分野に知られ、これには、抗体−抗原複合体の結晶構造の解析、競合アッセイ、遺伝子断片発現アッセイ、突然変異アッセイ、および合成ペプチドに基づくアッセイが含まれ、例えば、Using Antibodies: A Laboratory Manual中, 第11章, HarlowおよびLane監修, Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(1999)に記載される通りである。
[0064]本明細書において、用語「潜在性(cryptic)エピトープ」は、天然構造内では、結合剤による認識のために曝露されておらず、潜在性エピトープを曝露する天然構造の破壊があった場合に認識可能であるエピトープを指す。タンパク質の背景において、潜在性エピトープは、天然タンパク質内では、認識のために曝露されておらず、天然タンパク質構造の破壊があった場合に、または天然タンパク質からエピトープが分離された場合に、認識可能であるタンパク質配列を指す。天然構造において、曝露されていないか、または部分的にしか曝露されていない配列は、潜在的な潜在性エピトープである。エピトープが曝露されていない場合、または部分的にしか曝露されていない場合、分子の内部内に包埋されている可能性がある。候補潜在性エピトープはまた、例えば、天然タンパク質の三次元構造を調べることによっても同定可能である。いくつかの態様において、潜在性エピトープを曝露させることが可能な構造破壊には、変性およびタンパク質分解が含まれる。天然タンパク質からの潜在性エピトープの分離は、タンパク質分解、エピトープを含有するタンパク質断片の合成、または膜、例えば細胞表面膜からの天然タンパク質の細胞外部分の放出によって起こることも可能である。
[0065]本明細書において、用語「多型性」または「多型」は、遺伝子またはその一部の2またはそれより多い型の出現を指す。少なくとも2つの異なる型、すなわち2つの異なるヌクレオチド配列がある遺伝子の部分を、「遺伝子の多型領域」と称する。多型領域は
、異なるアレルにおいてその同一性が異なる、単一ヌクレオチドであることも可能である。多型領域はまた、長さ数ヌクレオチドであることも可能である。多型タンパク質は、コードする遺伝子配列中の多型による、タンパク質の2またはそれより多い型の出現を指す。
[0066]本明細書において、用語「アレル」は、DNAの遺伝子配列に沿って、塩基対の特定の配列のセグメントによって占められる位である、遺伝子座の特定の遺伝子配列を指す。
[0067]本明細書において、用語「タンパク質」、「ポリペプチド」、または「ペプチド」は、長さまたは翻訳後修飾(例えばグリコシル化、リン酸化、脂質化、ミリスチル化、ユビキチン化等)に関わらず、アミド結合によって共有結合される、少なくとも2つのアミノ酸のポリマーを示す。この定義内に含まれるのは、D−およびL−アミノ酸、ならびにD−およびL−アミノ酸の混合物である。ポリペプチド配列は、本明細書において、慣用的なN末端からC末端の配向で示される。
[0068]本明細書において、用語「ポリヌクレオチド」および「核酸」は、交換可能に用いられ、そしてともに共有結合された2またはそれより多いヌクレオシドを指す。ポリヌクレオチドは、完全にリボヌクレオシドで構成されるもの(すなわちRNA)、完全に2’デオキシリボヌクレオチドで構成されるもの(すなわちDNA)、またはリボおよび2’デオキシリボヌクレオシドの混合物であってもよい。ヌクレオシドは、典型的には、糖−リン酸連結(糖−リン酸主鎖)でともに連結されるが、ポリヌクレオチドには、1またはそれより多い非標準的連結が含まれてもよい。こうした非標準的連結の限定されない例には、ホスホロアミデート、ホスホロチオエート、およびアミドが含まれる(例えば、Eckstein, F., Oligonucleotides and Analogues: A Practical Approach, Oxford University Press (1992)を参照されたい)。
[0069]本明細書において、用語「機能可能であるように連結された」または「機能可能であるように関連する」は、2またはそれより多いポリヌクレオチド配列が、その通常の機能を可能にするように配置されている状況を指す。例えば、プロモーターがコード配列の発現を制御可能であるならば、該プロモーターは該コード配列に機能可能であるように連結されている。また他の制御配列、例えばエンハンサー、リボソーム結合または進入部位、終結シグナル、ポリアデニル化配列、およびシグナル配列を機能可能であるように連結して、転写または翻訳におけるその適切な機能を可能にする。
[0070]本明細書において、用語「アミノ酸位」および「アミノ酸残基」は、交換可能に用いられ、ポリペプチド鎖中のアミノ酸の位を指す。いくつかの態様において、アミノ酸残基は、「XN」として表すことも可能であり、ここでXはアミノ酸残基を示し、そしてNはポリペプチド鎖中のその位を示す。2またはそれより多い変動、例えば多型が同じアミノ酸位で生じる場合、変動は、多型を分離する「/」で示されることも可能である。特定の残基位で、1アミノ酸残基の別のアミノ酸残基での置換は、XNYと示されることも可能であり、ここでXは元来のアミノ酸を示し、Nはポリペプチド鎖中の位を示し、そしてYは交換または置換アミノ酸を示す。より大きなポリペプチドまたはタンパク質に関してポリペプチドまたはペプチド部分を記載するように該用語を用いる場合、言及される最初の数字は、ポリペプチドまたはペプチドが開始する位(すなわちアミノ末端)を示し、そして第二の言及される数字は、ポリペプチドまたはペプチドが終わる位(すなわちカルボキシ末端)を指す。例えば、プロセシングされた全長MICAのアミノ酸位190〜196由来のペプチドは、アミノ末端がプロセシングされた全長MICAタンパク質の190位であり、そしてカルボキシ末端が196位であるペプチドを指す。
[0071]本明細書において、用語「ポリクローナル」抗体は、同じまたは異なる抗原上のいくつかの異なる特異的抗原決定基に結合するかまたはこれと反応することが可能な、異なる抗体分子の組成物を指す。ポリクローナル抗体はまた、「モノクローナル抗体のカクテル」と見なすことも可能である。ポリクローナル抗体は、任意の起源、例えばキメラ、ヒト化、または完全ヒトであることも可能である。
[0072]本明細書において、用語「モノクローナル抗体」は、実質的に均質な抗体集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、少量で存在しうる、ありうる天然存在突然変異を除いて同一である。各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して向けられる。モノクローナル抗体は、非常に特異的である。例えば、本開示にしたがって用いられるモノクローナル抗体は、Kohlerら, 1975, Nature 256:495−7に記載されるハイブリドーマ法によって作製可能であるし、または組換えDNA法によって作製可能である。モノクローナル抗体はまた、例えばファージ抗体ライブラリーから単離されることも可能である。
[0073]本明細書において、用語「キメラ抗体」は、少なくとも2つの異なる供給源由来の構成要素で構成される抗体を指す。キメラ抗体は、別の分子、例えば第二の種に由来する抗体部分に融合した、第一の種に由来する抗体部分を含んでもよい。いくつかの態様において、キメラ抗体は、ヒト由来の抗体部分に融合した、非ヒト動物、例えばマウスまたはラット由来の抗体部分を含む。いくつかの態様において、キメラ抗体は、ヒト由来の抗体の定常領域に融合した、非ヒト動物由来の抗体の可変領域のすべてまたは部分を含む。
[0074]本明細書において、用語「ヒト化抗体」は、ヒトフレームワーク配列上に移植された、ドナー抗体結合特異性、例えばドナー抗体、例えばマウスモノクローナル抗体のCDR領域を含む抗体を指す。「ヒト化抗体」は、典型的には、ドナー抗体と同じエピトープに結合する。
[0075]本明細書において、用語「全長ヒト抗体」または「ヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリンタンパク質配列のみを含む抗体を指す。全長ヒト抗体は、マウスにおいて、マウス細胞において、またはマウス細胞由来のハイブリドーマにおいて産生された際、ネズミ炭水化物鎖を含有する可能性もある。
[0076]本明細書において、用語「抗体断片」または「抗原結合部分」は、全長抗体の部分、一般的には、その抗原結合または可変ドメインを指す。抗体断片の例には、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片;ディアボディ;直鎖抗体;一本鎖抗体;ならびに2またはそれより多い異なる抗原に結合する抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれる。増加した結合化学量論または多様な結合価(2、3または4)を含有する抗体断片のいくつかの例には、トリアボディ、三価抗体およびトリマーボディ、テトラボディ、tandAb(登録商標)、ジ−ディアボディおよび(sc(Fv)2)分子が含まれ、そしてすべて、可溶性抗原に対して、高アフィニティおよびアビディティで結合する結合剤として使用可能である(例えばCuestaら, 2010, Trends
Biotech. 28:355−62)。
[0077]本明細書において、用語「一本鎖Fv」または「sFv」抗体断片は、抗体のVHおよびVLドメインを含み、ここでこれらのドメインは、単一ポリペプチド鎖中に提示される。一般的に、Fvポリペプチドは、VHおよびVLドメイン間にポリペプチドリンカーをさらに含み、該リンカーは、sFvが抗原結合に望ましい構造を形成することを可能にする。sFvの概説に関しては、Pluckthun The Pharmacology of Monoclonal Antibodies中, Vol. 113,
pp. 269−315, RosenburgおよびMoore監修, Springer−Verlag, ニューヨーク(1994)を参照されたい。
[0078]本明細書において、用語「ディアボディ」は、2つの抗原結合部位を持つ小さい抗体断片を指し、これは、同じポリペプチド鎖中で軽鎖可変ドメイン(VL)に連結された重鎖可変ドメイン(VH)を含む(VH−VL)。同じ鎖上の2つのドメイン間での対形成を可能にするには短いリンカーを用いることによって、ドメインは、別の鎖の相補ドメインと対形成することを強いられ、そして2つの抗原結合部位を生成する。
[0079]本明細書において、用語「抗原結合ドメイン」または「抗原結合部分」は、抗原の一部またはすべてに特異的に結合し、そして相補的である、抗原結合分子の領域または部分を指す。いくつかの態様において、抗原結合ドメインは、特に抗原が大きい場合、抗原の特定の部分(例えばエピトープ)にのみ結合可能である。抗原結合ドメインは、1またはそれより多い抗体可変領域、特に抗体軽鎖可変領域(VL)および抗体重鎖可変領域(VH)、ならびに特にVHおよびVL鎖各々の上の相補性決定領域(CDR)を含むことも可能である。
[0080]本明細書において、用語「可変領域」および「可変ドメイン」は、交換可能に用いられ、抗体間で配列において大規模に異なり、そして特定の抗体各々に結合および特異性特性を与えるポリペプチド領域を指す。抗体重鎖中の可変領域は「VH」と称され、一方、抗体軽鎖中の可変領域は「VL」と称される。配列中の主要可変性は、一般的に、VL領域およびVH領域各々において、「超可変領域」または「CDR」と称される可変ドメインの3つの領域中に位置し、そして抗原結合部位を形成する。可変ドメインのより保存された部分は、フレームワーク領域と称される。
[0081]本明細書において、用語「相補性決定領域」または「CDR」は、交換可能に用いられて、重鎖および軽鎖ポリペプチドの可変領域内に見られる非連続抗原結合領域を指す。いくつかの態様において、CDRはまた、「超可変領域」とも記載される。一般的に、天然存在抗体は、6つのCDRを含み、3つはVH中(CDR H1またはH1;CDR H2またはH2;およびCDR H3またはH3と称される)、そして3つはVL中(CDR L1またはL1;CDR L2またはL2;およびCDR L3またはL3と称される)にある。CDRドメインは、多様なアプローチを用いて描写されてきており、そして異なるアプローチによって定義されるCDRが本明細書に含まれることが理解されるものとする。CDRを定義するための「Kabat」アプローチは、配列可変性を用い、そして最も一般的に用いられる(Kabatら, 1991, “Sequences
of Proteins of Immunological Interest, 第5版” NIH 1:688−96)。「Chothia」は、構造ループの位置を用いる(ChothiaおよびLesk, 1987, J Mol Biol. 196:901−17)。「AbM」によって定義されるCDRは、KabatおよびChothiaの間の妥協であり、そしてOxford Molecular AbM抗体モデリングソフトウェアを用いて描写される(Martinら, 1989, Proc. Natl Acad Sci USA. 86:9268を参照されたい;また、ワールドワイドウェブwww.bioinf−org.uk/absも参照されたい)。「Contact」CDR描写は、既知の抗体−抗原結晶構造の分析に基づく(例えば、MacCallumら, 1996, J. Mol. Biol. 262, 732−45を参照されたい)。これらの方法によって描写されるCDRには、典型的には、互いに比較した際、アミノ酸残基の重複またはサブセットが含まれる。一般的に、各アプローチを用いてCDRを定義する残基は、以下の通りである:
Figure 2019194180
[0082]特定のCDRを含む正確な残基数は、CDRの配列およびサイズに応じて多様であることが理解されるものとし、そして当業者は、抗体の可変領域のアミノ酸配列が与えられれば、どの残基が特定のCDRを構成するかをルーチンに決定可能である。
[0083]上記のKabatはまた、任意の抗体に適用可能な可変ドメイン配列に関する番号付け系も定義した。当業者は、「Kabat番号付け」のこの系を、任意の可変ドメイン配列に割り当てることも可能である。したがって、別に明記しない限り、抗体または抗原結合断片における特定のアミノ酸残基の番号への言及は、Kabat番号付け系にしたがう。いくつかの態様において、可変領域およびCDRに関連する配列(例えば配列番号23、26、31、35、および83〜102)は、Kabat番号付け系にしたがって番号付けされないが、一般の当業者は、こうした配列がKabat番号付け系に変換可能であることを認識するであろう。
[0084]本明細書において、用語「フレームワーク領域」または「FR領域」は、可変領域の一部であるが、CDRの一部ではないアミノ酸残基を指す(例えばKabat、ChothiaまたはAbM定義を用いる)。抗体の可変領域は、一般的に、4つのFR領域:FR1、FR2、FR3およびFR4を含有する。したがって、VL領域中のFR領域は、以下の配列:FR1−CDR L1−FR2−CDR L2−FR3−CDR
L3−FR4中に現れ、一方、VH領域中のFR領域は、以下の配列: FR1−CDR H1−FR2−CDR H2−FR3−CDR H3−FR4中に現れる。
[0085]本明細書において、用語「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVLまたはVHフレームワーク配列の選択において、最も一般的に存在するアミノ酸残基に相当するフレームワークを指す。一般的に、ヒト免疫グロブリンVLまたはVH配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループからである。いくつかの態様において、サブグループ配列は、Kabatら、上記に提示されるサブグループである。いくつかの態様において、VLに関して、サブグループは、Kabatら、上記に記載されるサブグループ・カッパである。いくつかの態様において、VHに関して、サブグループは、Kabatら、上記に記載されるサブグループIIIである。
[0086]本明細書において、用語「定常領域」または「定常ドメイン」は、可変領域とは
異なる免疫グロブリン軽鎖または重鎖の領域を指す。重鎖の定常ドメインは、一般的に:CH1ドメイン、ヒンジ(例えば、上部、中央、および/または下部ヒンジ領域)、CH2ドメイン、およびCH3ドメインの少なくとも1つを含む。例えば、本明細書に記載する抗体は、CH1ドメインを含むポリペプチド;CH1ドメイン、ヒンジドメインの少なくとも一部、およびCH2ドメインを含むポリペプチド;CH1ドメインおよびCH3ドメインを含むポリペプチド;CH1ドメイン、ヒンジドメインの少なくとも一部、およびCH3ドメインを含むポリペプチド、またはCH1ドメイン、ヒンジドメインの少なくとも一部、CH2ドメイン、およびCH3ドメインを含むポリペプチドを含むことも可能である。いくつかの態様において、ポリペプチドは、CH3ドメインを含むポリペプチド鎖を含む。軽鎖定常ドメインは、CLと称され、そしていくつかの態様において、カッパまたはラムダ定常領域であることも可能である。しかし、一般の当業者によって、これらの定常ドメイン(例えば重鎖または軽鎖)は、天然存在免疫グロブリン分子とはアミノ酸配列が多様であるように、修飾されていることも可能であることが理解されるであろう。
[0087]本明細書において、用語「Fc領域」または「Fc部分」は、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を指す。Fc領域は、天然配列Fc領域または非天然存在変異体Fc領域であってもよい。一般的に、免疫グロブリンのFc領域は、定常ドメインCH2およびCH3を含む。Fc領域の境界は多様であることが可能であるが、いくつかの態様において、ヒトIgG重鎖Fc領域は、そのC226位のアミノ酸残基から、またはP230から、カルボキシ末端に渡るように定義されることも可能である。いくつかの態様において、ヒトIgG Fc領域の「CH2ドメイン」はまた、「Cγ2」と示され、通常、ほぼアミノ酸残基231〜ほぼアミノ酸残基340に渡る。いくつかの態様において、N連結炭水化物鎖は、損なわれていない(intact)天然IgG分子の2つのCH2ドメイン間に挿入される。いくつかの態様において、ヒトIgG Fc領域のCH3ドメインは、CH2ドメインよりC末端の残基を含み、例えばFc領域のほぼアミノ酸残基341からほぼアミノ酸残基447である。「機能性Fc領域」は、天然配列Fc領域の「エフェクター機能」を所持する。例示的なFc「エフェクター機能」には、とりわけ、Clq結合;補体依存性細胞傷害性(CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞仲介性細胞傷害性(ADCC);食作用;細胞表面受容体の下方制御(例えばLT受容体)等が含まれる。こうしたエフェクター機能は、一般的に、Fc領域が結合ドメイン(例えば抗体可変ドメイン)と組み合わせられることを必要とし、そして当該技術分野に知られる多様なアッセイを用いて評価可能である。
[0088]本明細書において、用語「結合アフィニティ」は、リガンドおよびその結合パートナーの間の非共有相互作用の総計の強度を指す。いくつかの態様において、結合アフィニティは、リガンドおよび結合パートナーの間の一対一相互作用を反映する本質的なアフィニティである。アフィニティは、一般的に、平衡会合(K)または解離定数(K)に関して表され、これは次に、解離(koff)および会合速度定数(kon)の反比である。
[0089]本明細書において、用語「配列同一性パーセント(%)」および「配列相同性の割合」は、本明細書において交換可能に用いられ、ポリヌクレオチドまたはポリペプチド間の比較を指し、そして比較ウィンドウに渡る最適に整列された配列を比較することによって決定され、ここで比較ウィンドウ中のポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の部分は、2つの配列の最適な整列のため、参照配列に比較した際にギャップを含むことも可能である。割合は、同一核酸塩基またはアミノ酸残基が両方の配列で生じる位の数を決定して、マッチした位の数を得て、マッチした位の数を比較ウィンドウ中の位の総数で割り、そして結果に100を乗じて、配列同一性の割合を得ることによって計算可能である。あるいは、割合は、同一核酸塩基またはアミノ酸残基のいずれかが、両方の配列で生じるか、あるいは核酸塩基またはアミノ酸残基を、ギャップを含めて整列させて、マッチした
位の数を得て、マッチした位の数を比較ウィンドウ中の位の総数で割り、そして結果に100を乗じて、配列同一性の割合を得ることによって計算可能である。当業者は、2つの配列を整列させるために利用可能な多くの確立されたアルゴリズムがあることを認識する。比較のための配列の最適な整列は、例えばSmithおよびWaterman, 1981, Adv Appl Math. 2:482の局所相同アルゴリズムによって、NeedlemanおよびWunsch, 1970, J Mol Biol. 48:443の相同性整列アルゴリズムによって、PearsonおよびLipman, 1988, Proc Natl Acad Sci USA. 85:2444−8の類似性に関する検索法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータ化実装(例えば、BLAST、ALIGN、GAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA;例えばMount, D.W., Bioinformatics: Sequence and Genome Analysis, 第2版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(2013))によって、実行可能である。
[0090]配列同一性パーセントおよび配列類似性パーセントを決定するために適したアルゴリズムの例は、公的に利用可能なBLASTおよびBLAST 2.0、FASTDB、またはALIGNアルゴリズムである(例えばNCBI: National Center for Biotechnology Information)。当業者は、配列を整列させるために適したパラメータを決定可能である。例えば、BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列に関して)は、11のワード長(W)、10の期待値(E)、M=5、N=−4、および両方の鎖の比較をデフォルトとして使用可能である。BLASTPを用いたアミノ酸配列の比較は、3のワード長(W)、10の期待値(E)、およびBLOSUM62スコアリングマトリックス(HenikoffおよびHenikoff, 1989, Proc Natl Acad Sci USA. 89:10915−9を参照されたい)をデフォルトとして使用可能である。
[0091]本明細書において、用語「アミノ酸置換」は、ポリペプチド中の1つのアミノ酸の別のアミノ酸での置換を指す。「保存的アミノ酸置換」は、類似の側鎖を有する残基の交換可能性を指し、そしてしたがって、典型的には、ポリペプチド中のアミノ酸の、アミノ酸の同じまたは類似の定義されるクラス内のアミノ酸での置換を伴う。例えば、そして限定なしに、脂肪族側鎖を含むアミノ酸は、別の脂肪族アミノ酸、例えばアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、およびメチオニンで置換可能であり;ヒドロキシル側鎖を持つアミノ酸は、ヒドロキシル側鎖を持つ別のアミノ酸、例えばセリンおよびスレオニンで置換され;芳香族側鎖を有するアミノ酸は、芳香族側鎖を有する別のアミノ酸、例えばフェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、およびヒスチジンで置換され;塩基性側鎖を持つアミノ酸は、塩基性側鎖を持つ別のアミノ酸、例えば、リジン、アルギニン、およびヒスチジンで置換され;酸性側鎖を持つアミノ酸は、酸性側鎖を持つ別のアミノ酸、例えばアスパラギン酸またはグルタミン酸で置換され;そして疎水性または親水性アミノ酸は、それぞれ、別の疎水性または親水性アミノ酸で置換される。
[0092]本明細書において、用語「アミノ酸挿入」は、あらかじめ決定されたアミノ酸配列内への少なくとも1つのアミノ酸の取り込みを指す。挿入は、1または2のアミノ酸残基の挿入からなることも可能である;が、約3〜約5、あるいは最大約10またはそれより多いアミノ酸残基のより大きな挿入が本明細書に意図される。
[0093]本明細書において、用語「アミノ酸欠失」は、あらかじめ決定されたアミノ酸配列からの1またはそれより多いアミノ酸残基の除去を指す。欠失は、1または2のアミノ酸残基の除去からなることも可能である;が、約3〜約5、あるいは最大約10またはそれより多いアミノ酸残基のより大きな欠失が本明細書に意図される。
[0094]本明細書において、用語「免疫原」は、場合によって被験体に投与されることが可能であり、免疫学的反応を誘導する部分を指す。
[0095]本明細書において、用語「サブ配列」は、それぞれ、核酸またはポリペプチドのより長い配列の部分を構成する、核酸またはポリペプチドの配列を指す。
[0096]本明細書において、用語「アジュバント」は、限定されるわけではないが、抗原に対する免疫反応を増加させるかまたは多様にするアジュバントを含めて、組成物の免疫学的作用を補助するかまたは修飾する、任意の物質を指す。
[0097]本明細書において、用語「融合タンパク質」および「融合ポリペプチド」は、2またはそれより多い異種ポリペプチド由来のアミノ酸配列を含むポリペプチドを指す。融合タンパク質を形成するポリペプチドは、典型的には、C末端からN末端に連結されるが、また、C末端からC末端に、N末端からN末端に、またはN末端からC末端に連結されてもよい。融合タンパク質のポリペプチドは、いかなる順序であってもよい。
[0098]本明細書において、用語「候補」は、スクリーニングの背景において、望ましい特性、例えば定義されるエピトープへの結合に関して考慮されるかまたは試験される抗体を指す。
[0099]本明細書において、用語「同定する」は、特性の存在または非存在に関して調べることを指す。プロセスには、多様な特性を測定するかまたは検出することが含まれることも可能であり、エピトープへの結合または結合の欠如が含まれる。
[0100]本明細書において、用語「生物学的試料」は、患者または被験体から採取された任意の生物学的材料を指す。こうした試料には、組織試料および体液試料が含まれる。「体液試料」には、とりわけ、患者の血液、血漿、血清、尿、脳脊髄液、リンパ、滑液、胆汁、精液、および唾液が含まれる。試料にはまた、生検試料、全細胞、または細胞溶解物が含まれることも可能である。
[0101]本明細書において、用語「被験体」は、限定されるわけではないが、ヒト、非ヒト霊長類、および非霊長類、例えばヤギ、ウマ、およびウシを含む、哺乳動物を指す。いくつかの態様において、用語「被験体」および「患者」は、本明細書においてヒトに関して交換可能に用いられる。
[0102]本明細書において、用語「異常」または「異常性」は、こうした疾患または障害に罹患していない生物において観察されるレベルまたは状態とは統計的に異なるレベルまたは状態を指し、そしてシグナルの過剰な量、強度または期間、あるいはシグナルの不十分な量、強度または期間のいずれかとして特徴付けられることも可能である。異常性は、細胞機能、生存性または分化状態の異常として実現することも可能である。異常な相互作用レベルはまた、正常レベルよりも多いまたは少ないことも可能であり、そして生物の正常な能力または機能を損なうことも可能である。
[0103]本明細書において、用語「上昇した」は、疾患または障害の背景において、疾患または障害の発生と統計的に有意な相関を有する、物質または分子、例えば疾患マーカーまたは指標の、正常よりも高いレベルを指す。レベルを適切な対照、例えば疾患を持たない健康な被験体に比較して、疾患の存在のシグナルとなるレベルを決定することも可能である。
[0104]本明細書において、用語「癌」および「癌性」は、細胞集団が、制御されない細胞増殖によって特徴付けられる哺乳動物における生理学的状態を指すかまたは記載する。癌の例には、限定されるわけではないが、癌腫、リンパ腫、芽腫、肉腫、および白血病が含まれる。こうした癌のより特定の例には、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜または子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌腫、ならびに多様なタイプの頭頸部癌が含まれる。
[0105]本明細書において、用語「増殖性障害」および「増殖性疾患」は、異常な細胞増殖、例えば癌と関連する障害を指す。
[0106]本明細書において、用語「腫瘍」および「新生物」は、良性(非癌性)または悪性(癌性)いずれかの、前癌性病変を含む、過剰な細胞成長または増殖から生じる任意の組織塊を指す。
[0107]本明細書において、用語「MICA疾患または障害」は、疾患または障害の発生と相関する、MICAタンパク質またはその一部、例えばsMICAの上昇したレベルを示す疾患または障害を指す。
[0108]本明細書において、用語「MICB疾患または障害」は、疾患または障害の発生と相関する、MICBタンパク質またはその一部、例えばsMICBの上昇したレベルを示す疾患または障害を指す。
[0109]本明細書において、用語「MIC上皮腫瘍」は、MICタンパク質またはその一部、例えばsMICAの上昇したレベルによって特徴付けられる腫瘍または新生物を指し、ここで、腫瘍または新生物は、こうした障害を同定するために当該技術分野に知られる臨床的標準と一致して、上皮起源である組織または細胞から生じる。
[0110]本明細書において、用語「MIC血液学的悪性腫瘍」は、MICタンパク質またはその一部、例えばsMICAおよびsMICBの上昇したレベルによって特徴付けられるリンパ系または骨髄系の細胞の増殖性障害を指す。リンパ系障害には、急性リンパ球性白血病および慢性リンパ増殖性障害(例えばリンパ腫、骨髄腫、および慢性リンパ性白血病)が含まれる。リンパ腫には、ホジキン病および非ホジキンリンパ腫、前駆体T細胞白血病/リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、MALTリンパ腫、バーキットリンパ腫、B細胞慢性リンパ球性白血病/リンパ腫、特定不能の(not−otherwise−specified)末梢T細胞リンパ腫、および菌状息肉症が含まれる。慢性リンパ性白血病には、T細胞慢性リンパ性白血病およびB細胞慢性リンパ性白血病が含まれる。骨髄性障害には、慢性骨髄性障害および急性骨髄性白血病が含まれる。慢性骨髄性障害には、慢性骨髄増殖性障害および骨髄異形成障害が含まれる。慢性骨髄増殖性障害には、血管新生性骨髄化生、本態性血小板血症、慢性骨髄性白血病、真性多血症、および非典型的骨髄増殖性障害が含まれる。非典型的骨髄増殖性障害には、非典型的CML、慢性好中球性白血病、マスト細胞病、および慢性好酸球性白血病が含まれる。
[0111]本明細書において、用語「MICウイルス感染」は、MICタンパク質またはその一部、例えばsMICAおよびsMICBの上昇したレベルによって特徴付けられるウイルス感染を指す。
[0112]本明細書において、用語「治療」または「治療すること」は、しばしば患者とも
呼ばれる、哺乳動物、例えばヒトの状態における有益な変化を生じるよう意図されるプロセスを指す。有益な変化には、例えば、1またはそれより多い機能回復;症状の減少;重症度の減少;疾患、障害または状態の進行の制限または遅延、または防止;あるいは患者の状態、疾患または障害の悪化の制限または遅延が含まれる。疾患または障害の背景において、「療法」、「治療」または「治療可能」は、療法が疾患または障害に対して、望ましい薬理学的および/または生理学的影響を達成する療法を意味する。影響は、疾患/障害またはその症状を完全にまたは部分的に防止する観点から、予防的であることも可能であるし、ならびに/あるいは疾患/障害、および/または疾患障害に帰因しうる不都合な影響の部分的なまたは完全な治癒の観点から、療法性であることも可能である。該用語には:(a)疾患に対する素因を有しうるが、いまだに該疾患を有するとは診断されていない被験体において、疾患を発生しないように防止し;(b)疾患を阻害し、すなわちその発展を抑止し;あるいは(c)疾患を軽減させる、すなわち疾患の寛解または退縮を引き起こす工程が含まれる。療法剤を、疾患または障害の開始前に、開始中にまたは開始後に投与してもよい。進行しつつある疾患の治療であって、患者の望ましくない臨床的症状を安定化させるかまたは減少させる前記治療が特に興味深い。こうした治療は、罹患した組織中の機能の完全な喪失の前に望ましく行われる。
[0113]本明細書において、用語「療法的有効用量」または「療法的有効量」は、必要がある哺乳動物への投与に際して、望ましい活性を生じるために十分な、生物学的化合物を含む化合物または薬学的組成物の量を指す。本明細書において、抗体を含む薬学的組成物に関して、用語「療法的有効量/用量」は、哺乳動物への投与に際して、有効な反応を生じるために十分である抗体またはその薬学的組成物の量/用量を指す。
[0114]本明細書において、用語「薬学的に許容されうる」は、一般的に安全であり、非毒性であり、そして生物学的にまたは別の意味で望ましくないものではない化合物または組成物を指し、そしてこれには、ヒト薬学的および獣医学的使用のために許容されうる化合物または組成物が含まれる。化合物または組成物は、監督機関によって認可されるかまたは認可されうるものであることも可能であり、あるいは米国薬局方または他のヒトを含む動物における使用に関して一般的に認識される薬局方に列挙されるものであることも可能である。
[0115]本明細書において、用語「薬学的に許容されうる賦形剤、キャリアーまたはアジュバント」は、少なくとも1つの療法剤(例えば本開示の抗体)と一緒に、被験体に投与可能であり、そして剤の療法量を送達するために十分な用量で投与された際に、その薬理学的活性を破壊せず、そして一般的に安全であり、非毒性であり、そして生物学的にまたは別の意味でのいずれでも望ましくないものではない賦形剤、キャリアーまたはアジュバントを指す。
[0116]本明細書において、用語「単一療法」は、単回用量で投与されるか、または長期に渡って数回の用量で投与されるかいずれかの、1つの療法的有効化合物の送達に基づく治療措置を指す。
[0117]本明細書において、用語「併用療法」は、示す療法効果を達成するために、少なくとも2つの別個の療法の提供を伴う療法措置を指す。例えば、併用療法は、2またはそれより多い別個の活性成分、例えば抗体および化学療法剤、または第一のターゲットに対して向けられる抗体および第二のターゲットに対して向けられる第二の抗体の投与を伴うことも可能である。あるいは、併用療法は、単独のまたは別の治療、例えば放射線療法および/または手術の送達を伴う、抗体および/または1またはそれより多い他の療法剤の投与を伴うことも可能である。2またはそれより多い別個の活性成分の投与の背景において、活性成分を同じ組成物の一部として、または異なる組成物として、投与することも可
能であることが理解される。別個の組成物として投与する際、すべて特定の内容物が必要とするように、そして主治医または担当介護者によって決定されるように、異なる活性成分を含む組成物を、同時にまたは異なる時点で、同じまたは異なる経路によって、同じまたは異なる投薬措置を用いて、投与してもよい。
[0118]本明細書において、用語「免疫刺激剤」または「免疫活性化剤」は、例えば免疫刺激剤の非存在下での免疫反応に比較した際、免疫反応を増進させる剤、例えば化合物または組成物を指す。
[0119]本明細書において、用語「ワクチン」は、免疫系反応を誘導するためにヒトまたは動物に投与可能な化合物または組成物を指し;この免疫系反応は、抗体の産生を生じるか、または特定の細胞、特に抗原提示細胞および免疫系エフェクター細胞、例えばTリンパ球およびBリンパ球の活性化を生じることも可能である。ワクチン組成物は、予防目的のためのそして/または療法目的のための組成物であることも可能である。こうしたものとして、「癌ワクチン」は、癌に対する免疫反応を誘発する化合物または組成物を指す。免疫反応は、広い範囲の癌に対するまたは特定の癌に対するものであってもよい。
[0120]本明細書において、1つの側面において、本開示は、MHCクラスI鎖関連遺伝子Aタンパク質(MICA)および/またはMHCクラスI鎖関連遺伝子Bタンパク質(MICB)の可溶性型に特異的に結合する結合剤、特に抗体を提供する。MICAおよびMICBタンパク質は、MHCクラスI関連鎖(MIC)ファミリーおよび関連UL−16結合タンパク質のメンバーであり(Leelayuwatら, 1994, Immunogenetics 40:339−51; Bahram, 1994, Proc
Natl Acad Sci USA. 91:6259−63; Fodilら, 1996, Immunogenetics 44:351−7; Grohら, 1999, Proc Natl Acad Sci USA. 96:6879−84; Bauerら, 1999, Science 285(5428):727−9)、そしてNK、NKTならびにαβおよびγδ両方のCD8 T細胞を含む、免疫エフェクター細胞上のC型レクチン様活性化受容体、ナチュラルキラー群2D(NKG2D)に結合するリガンドとして作用する。相同性分析によって、MICリガンドは、齧歯類ファミリーを除く大部分の哺乳動物において非常に保存されており、そしてMHCクラスIタンパク質に弱く関連することが示される。非常に関連するMICAおよびMICB糖タンパク質は、アミノ酸配列レベルで約84%同一である(Bahramら, 1994, Proc Natl Acad Sci USA. 91:6259−6263; Bahram, 1996, Immunogenetics 44:80−81; BahramおよびSpies., 1996, Immunogenetics 43:230−233)。MICAおよびMICBタンパク質は、ストレス誘導性であり、そしてMHCクラスI分子に類似である;が、これらはベータ−2−ミクログロブリンと会合せず、またはペプチドと結合しない。
[0121]MICタンパク質は、通常、腸上皮において、角化細胞、単球および内皮細胞上で、低レベルで発現されるが、ストレスを受けた、形質転換された、またはいくつかのウイルス感染した細胞において、より高いレベルに誘導される(Grohら, 1999,
Proc Natl Acad Sci USA. 96:6879−84; Bauerら, 1999, Science 285(5428):727−9; Zwirnerら, 1998, Immunogenetics 47:139−41)。NKG2D所持免疫エフェクター細胞と、細胞表面上にMICリガンドを発現する、ストレスを受けた細胞または疾患細胞の相互作用は、ストレスを受けた細胞/疾患細胞に対する細胞性免疫反応を生じ、最終的にMIC発現細胞の死で終わる。NKG2D受容体所持免疫細胞へのMICリガンドの結合は、天然T細胞の活性化を刺激し、そして適切なTCR連
結の非存在下での細胞傷害性さえ誘導可能である。ヒトにおいて、NKG2D受容体は、DAP10とともに共刺激分子として機能し、ホスファチジルイノシトールキナーゼ(PI3K)経路を通じて、細胞内部にリガンド結合シグナルを伝える。
[0122]NKG2Dリガンドの発現は、多くのタイプの腫瘍において報告されてきており、そして熱ショックプロモーター要素の刺激から生じる遺伝子発現、ならびに環境傷害または癌に関連するゲノム不安定性レベルの増加から生じるDNA損傷の細胞内検出の結果と考えられる。癌患者において、アルファ−1、−2、および−3ドメインを含む細胞外ドメインは、プロテアーゼ作用によって血液内に頻繁に脱落し、そしてエフェクター免疫細胞上の意図される受容体、NKG2Dの下方調節(受容体内在化)を生じる(例えば、Grohら, 2002, Nature 419:734−8を参照されたい)。ある個体では、MICA糖タンパク質は、細胞内で産生され、これはルーチンに細胞表面膜結合となるように運命づけられず、その代わりエクソソーム内に取り込まれ、そして細胞の外側に放出されて、ここで免疫細胞上のNKG2D受容体との相互作用が起こる(Ashiruら, 2010, Cancer Res. 70:481−9)。研究によって、これらの腫瘍由来可溶性MICAおよびMICBリガンド(sMICAおよびsMICB)は、腫瘍細胞表面から脱落し、デコイ分子のように機能し、そしてNK、NKTおよび多様なCD8 T細胞などの免疫エフェクター細胞上のNKG2D受容体の下方調節を導くことが示唆される。sMICAおよびsMICBの形成は、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼERp5の関与を必要とし、該酵素は、一過性混合ジスルフィド複合体を形成して、膜結合したMICAおよびMICBのタンパク質分解的切断を可能にするようである(Kaiserら, 2007, Nature 447(7143):482−6)。sMICAおよびsMICBの形成は、その天然の役割が形質転換した細胞を探し、そしてこれを破壊することである、生得的防御系のエフェクターが、これらのデコイMICリガンド分子の免疫抑制作用によって停止される、異常な状況を導く。この機構を通じて、腫瘍細胞は、免疫系から隠れることも可能であり、そして変わらずに増殖し続けることが可能である。さらなる考慮として、持続性NKG2Dリガンド発現および脱落は、癌患者において、通常はまれな免疫抑制性NKG2D CD4 T細胞の増殖を促進し、そしてこれは、sMICAの血清濃度と直接相関し、それによって、T細胞増殖のNKG2D共刺激を可能にする(例えば、Grohら, 2006, Nat Immunol. 7:755−62を参照されたい)。
[0123]sMICAおよびsMICBの不都合な作用は、健康な個体に比較した際、進行した癌患者の血液における、可溶性MIC免疫デコイ分子(sMICAおよび/またはsMICB)の有意に上昇したレベルの存在によって裏付けられる(Grohら, 2002, Nature 419:734−8; Salihら, 2002, J Immunol. 169:4098−102)。これらの高レベルは、癌の臨床段階および劣った臨床的転帰の両方に直接相関するようである(Doubrovinaら, 2003, J Immunol. 171:6891−9; Wuら, 2004, J Clin Invest. 114:560−8; Holdenreiderら, 2006, Intl J Cancer 118:684−7)。また、in vitro実験によって、組換えまたは腫瘍細胞由来sMICタンパク質の添加が、エフェクター免疫細胞、例えばNKおよびT細胞上のNKG2D受容体レベルを減少させることも可能であり、そしてこの効果が受容体結合との干渉を通じて、可溶性リガンドに対する中和抗体によって遮断可能であることもまた示されてきている(Grohら, 2002, Nature 419:734−8)。したがって、全身性および腫瘍浸潤エフェクター細胞上両方のNKG2D発現の減少は、sMIC患者において、腫瘍に対する免疫反応を制限しうる。しかし、前述の特異的中和齧歯類抗体が(ヒト化されていても)、ヒト療法剤として有用でありうる可能性は非常に低く、これはこれらが細胞結合性MICリガンドにもまた結合し、そしてしたがって正常条件下で、内因性MICリガンドを発現する特定の細
胞に対する望ましくない免疫反応を生じうるためである。
[0124]ウイルス感染におけるsMICAおよびsMICBの関与は、呼吸上皮細胞における呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染が、MICAの細胞表面発現およびsMICAの循環レベルの上方制御を導くことを示す観察から得られる(Zdrengheaら, 2012, Eur Respir J. 39:712−20)。この例において、より高いレベルのsMICAは、ウイルスのクリアランスを損ない、そして潜在的に感染延長を補助しうる。再び、NK細胞は、提唱される免疫監視系において、形質転換細胞の検出に機能するのと同様に、RSV感染に対する免疫系の反応において、重要な細胞傷害性の役割を果たすことが知られる。sMICが誘導するエフェクター免疫細胞上のNKG2D受容体の下方調節を通じた、NK細胞機能の抑制は、免疫検出を回避するウイルス反応、または細胞感染中にひとたび抗ウイルス・ガンマインターフェロンが放出された際に、感染していない傍観者細胞の細胞質溶解を減少させるための細胞安全性機構のいずれかに相当する可能性もある。ウイルスに対する適切な免疫反応の発展、およびその結果のRSV感染において起こることが知られるNK細胞機能の損失の間の繊細なバランスを考慮すると、過剰なsMICAは、望ましい全体の抗ウイルス反応において有益ではないことが推測可能である。これらのRSV感染中にsMICAレベルを減少させる試みは、したがって、長期のウイルス感染がしばしば、呼吸管裏打ちに対する深刻な打撃、および治療が困難な二次的細菌感染の結果として死さえ生じる、特に非常に若い、および高齢の患者において、特に是認される。可溶性NKG2Dリガンドの放出はまた、1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)(Noltingら, 2010, Virology 406:12−20)または肝細胞癌(HCC)の開始を生じるB型肝炎ウイルス(HBV)でのヒトのウイルス感染においても記載されてきている。Matusaliら, 2013,
FASEB J. 27(6):2440−50は、HIV−1感染リンパ球から脱落するNKG2Dリガンドが、NKおよびCD8 T細胞において、NKG2D下方制御を誘導し、そしてウイルス感染細胞に対する免疫反応の抑制を導くことを報告した。sMICA、sMICBおよびsULBP2レベルは、すべて、in vitro HIV−1感染CD4 T細胞の培地中で上昇した。さらに、HIV−1慢性感染患者は、非ウイルス血症性の高活性抗レトロウイルス剤療法(HAART)治療患者に比較して、7倍高いレベルのsMICAを所持し、そしてsULBP2に関して同様の傾向が見られたが、sMICBに関しては見られなかった。本開示に概略する結合剤および方法による、HIV−1感染における可溶性NKG2Dリガンドレベルの減少は、NKG2D細胞表面レベルを増加させ、そしてそれによってHIV−1感染の免疫監視およびNK制御における全体の改善を提供することによって、NK細胞の細胞傷害性機能を改善するように働きうる。また、Kumarら, 2012, PLOS One 7:1−6 E44743は、HBV誘導性HCC症例において、sMICAの有意な上昇を見出した。実際、上昇したレベルのsMICAを有するHBV HCC患者は、正常レベルのものよりも有意により劣った生存度を示しており、これはおそらく、より高いsMICAレベルが、HBV感染細胞に対する免疫監視系の不活性化を引き起こしたためであろう。再び、循環sMICリガンドにおける減少は、慢性ウイルス感染に対する改善された免疫反応性と一致する。
[0125]免疫監視における役割を考慮すると、MICAおよびMICBならびに同族受容体NKG2Dは、MICAおよびMICBと関連する多様な疾患、例えば癌および自己免疫疾患を治療するための療法剤の開発のためのターゲットであった。例えば、特許公報WO 98/019167は、細胞ストレスが制御するヒトMICクラス1遺伝子、ならびにGVHDおよび癌を含む特定の疾患状態の治療を記載する。特許公報WO 03/089616、US20050233391、US20100316650;および米国特許第7,771,718号は、癌および自己免疫疾患または状態の診断、予後、および治療のマーカーとしての、可溶性MICポリペプチドを記載する。特許公報米国特許第7,6
66,417号およびWO 2006/024367は自己免疫疾患を治療するためのNKG2D受容体/NKG2Dリガンド相互作用遮断剤を記載する。特許公報WO 2008/036981および米国特許第7,959,916号は、抗MICA抗体の使用、および例えばERp5抗体によるまたはERp5発現の調節による、ERp5(タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ)の調節を通じた、MICA関連障害の治療法を記載する。米国特許第8,182,809号もまた、抗MICA抗体の使用によりMIC脱落(例えば可溶性MICAの形成)を阻害することによって、癌を治療するための方法を記載する。
[0126]本開示は、MICAおよび/またはMICBの細胞外(すなわち外部ドメイン)上のエピトープに対して向けられる結合剤、特に抗体を提供し、ここで、該エピトープは、細胞外ドメインが、損なわれていないMICタンパク質から分離された際、結合に関して利用可能になる。したがって、該抗体は、損なわれていないまたは細胞結合型MICAおよび/またはMICBタンパク質から、脱落したsMICAおよび/またはsMICBタンパク質を区別するはずである。結合剤は、MICタンパク質の可溶性型に関して特異的であるため、sMICAおよび/またはsMICBの中和性および/または駆動性(instigating)クリアランスに対する療法アプローチとして使用可能であり、それによって、とりわけ、癌およびウイルス感染を含む、特定のタイプの疾患において、細胞から放出されるsMICAおよび/またはsMICBの、例えば免疫抑制特性の有害な効果を軽減することも可能である。
[0127]したがって、いくつかの態様において、本明細書の結合剤は、MICAの細胞外ドメインに特異的に結合するが、全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない抗体に対して向けられる。いくつかの態様において、本明細書の結合剤は、MICBの細胞外ドメインに特異的に結合するが、全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない抗体に対して向けられる。例示的な全長MICAタンパク質を図1A(配列番号1)に提示し、MICAの細胞外ドメインは、図1Aの配列のほぼ24〜ほぼ297、そして残基307までのアミノ酸残基によって示される。例示的な全長MICBタンパク質を図1B(配列番号2)に提示し、MICBの細胞外ドメインは、図1Bの配列のほぼ24〜ほぼ297、そして残基307までのアミノ酸残基によって示される。いくつかの態様において、本明細書の抗体は、単離された抗体を含む。
[0128]いくつかの態様において、抗体は、MICAの可溶性型(sMICA)に特異的に結合し、ここで抗体は、天然存在全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない。
[0129]いくつかの態様において、抗体は、MICBの可溶性型(sMICB)に特異的に結合し、ここで抗体は、天然存在全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない。
[0130]MICAおよび/またはMICBの可溶性型は、膜貫通ドメインおよび細胞質テールを欠くが、3つの細胞外ドメイン:アルファ−1、アルファ−2およびアルファ−3ドメインを保持する一部切除(truncated)タンパク質である。多様なタイプの腫瘍において見られうるMICタンパク質の可溶性型は、可溶性型を生じるプロセスのため、可変カルボキシ末端を有しうる。理論によって束縛されることなく、天然存在可溶性型は、ジスルフィドイソメラーゼである、ERp5、PDIA6またはP5ともまた称される小胞体タンパク質5の作用から生じるようであり、該酵素は、MICAまたはMICBタンパク質と複合体を形成し、そしてアルファ−3ドメインのジスルフィド結合を還元する。可溶性MICタンパク質は、細胞膜近傍でのタンパク質分解的切断後に放出される。これらの一部切除は、特定のタンパク質分解認識部位で生じるのではなく(例えば、W
angら, 2009, Biochem Biophys Res Comm. 387:476−81)、膜貫通セクションの上流、およびMICAの報告される保存されたN238−T234またはMICの相同性配列でのERp5結合部位の下流の、アルファ−3ドメイン配列内で、ランダムな様式で起こるようである。
[0131]本開示は、アルファ−3ドメイン上の、そして特に、細胞膜にごく近接したアルファ−3ドメインのセクションのいくつかのエピトープを同定し、該エピトープは、MICタンパク質のタンパク質分解的プロセシングによって曝露され、そしてこれに対して、抗体は、MICタンパク質の可溶性型(またはMICタンパク質の細胞外ドメイン)を、MICAおよび/またはMICBの損なわれていないまたは膜結合型から区別して結合することが可能である。したがって、いくつかの態様において、抗体は、MICAのアルファ−3ドメインに特異的に結合するが、天然存在全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインには特異的に結合しない。いくつかの態様において、抗体は、MICAのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合するが、天然存在全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインには特異的に結合しない。いくつかの態様において、抗体は、MICBのアルファ−3ドメインに特異的に結合するが、天然存在全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインには特異的に結合しない。いくつかの態様において、抗体は、MICBのアルファ−3ドメイン上の潜在性(cryptic)エピトープに特異的に結合するが、天然存在全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインには特異的に結合しない。
[0132]いくつかの態様において、本開示の抗体は、被験体に投与された際、わずかな自己免疫疾患誘導活性を有する。理論によって束縛されることなく、アルファ−1またはアルファ−2ドメインに、あるいはMICA(またはMICB)タンパク質が細胞に付着している際、免疫系によって通常「認識される」可能性があるアルファ−3ドメインの部分に対して結合する抗体は、例えば腸上皮において、恒常的に発現されるMICAが不適切にターゲティングされた療法抗体によって結合され、そしてしたがって、その部位で、望ましくない免疫反応、特に自己免疫反応を導く状況を生じうる。
[0133]いくつかの態様において、本開示の抗体は、MICタンパク質のその同族受容体NKG2Dへの結合に対するわずかなアンタゴニスト活性を有する。アルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合する本明細書の抗体は、細胞表面上に存在するMICAおよび/またはMICBに結合する可能性が低い。したがって、抗体は、MICAおよび/またはMICBタンパク質とNKG2D受容体の相互作用にわずかな影響を有するはずである。さらに、アルファ−3ドメインは、受容体と典型的に相互作用するであろう領域からは遠い、膜貫通ドメインに近位の領域に位置する。
[0134]いくつかの態様において、本明細書に意図するような免疫反応増進にはまた、1またはそれより多い以下も含まれる:T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、γδ T細胞、αβ T細胞、およびB細胞機能の上方制御。いくつかの態様において、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、γδ T細胞、αβ T細胞、およびB細胞機能の1またはそれより多くの上方制御には、癌進行を阻害するかまたはウイルス感染を阻害することが可能な活性の増進および/または授与も含まれる。
[0135]いくつかの態様において、本開示の抗体は、sMICAおよび/またはsMICBの非変性または天然存在型に特異的に結合する。療法的に有用な抗体は、天然存在ターゲット分子、この場合、sMICAおよびsMICBに特異的に結合するであろう。こうした抗体は、潜在性エピトープを含有するが、また、エピトープが常在する三次元構造も保持するポリペプチド抗原を用いることによって得られうる。以下にさらに論じるように
、アルファ−3ドメインまたはアルファ−3ドメインの多様な下位構造(例えばループ)を含有するポリペプチド免疫原を用いて、そして次いで、定義される潜在性エピトープを用いて候補抗体をスクリーニングすると、sMICAおよび/またはsMICBの非変性または天然存在型に特異的に結合する抗体を同定することが可能になるであろう。
[0136]いくつかの態様において、抗体が結合する潜在性エピトープは、MICAタンパク質のアミノ酸残基187〜296、または187〜297、特にアミノ酸残基187〜274、より具体的にはアミノ酸残基190〜256由来のアミノ酸配列によって定義されるMICAのアルファ−3ドメイン内にあり、ここで、アミノ酸番号付けは、MICA001アレルのプロセシングされたMICAタンパク質に基づく。MICAの細胞外領域上のアルファ−3ドメインに関する例示的な配列を図1C(配列番号3)に示す。いくつかの態様において、抗体が結合する潜在性エピトープは、MICBタンパク質のアミノ酸残基187〜296、または187〜297、特にアミノ酸残基187〜274、より具体的にはアミノ酸残基190〜256由来のアミノ酸配列によって定義されるMICBのアルファ−3ドメイン内にあり、ここで、アミノ酸番号付けは、MICB001アレルのプロセシングされたMICBタンパク質に基づく。MICBの細胞外領域上のアルファ−3ドメインに関する例示的な配列を図1D(配列番号4)に示す。以下にさらに記載するように、MICAおよびMICBの多様な多型中に潜在性エピトープを含有する同等の領域および対応するアミノ酸配列は、本開示に記載する例示的なMICAおよびMICBタンパク質および配列を考慮して、例えばアミノ酸配列を比較することによって、同定可能である。配列整列は、本明細書に記載するように、既知のコンピュータプログラム、例えば、BLAST、FASTDB、ClustalW、およびLALIGNを用いて、好適に決定可能である(例えば、Altschulら, 1990, J Mol Biol. 215(3):403−10; Brutlagら, 1990, Comp App Biosci. 6:237−45; SmithおよびWaterman, 1981, Adv Appl Math. 2:482−9を参照されたい)。例示的なアミノ酸配列整列は、以下のパラメータを用いてFASTDBを用い、実行可能である:マトリックス=PAM 0、k−タプル=2、ミスマッチペナルティ=1、連結ペナルティ=20、ランダム化群の長さ=0、カットオフスコア=1、ウインドウサイズ=配列の長さ、ギャップペナルティ=5、ギャップサイズペナルティ=0.05、ウィンドウサイズ=500または対象アミノ酸配列の長さのいずれか短い方。あるいは、デフォルトパラメータを用いたBLASTを用い、配列整列を実行してもよい。
[0137]いくつかの態様において、抗体が結合する潜在性エピトープは、アルファ−3ドメインのサブ配列内にあり、サブ配列は、MICAまたはMICBの:
アミノ酸残基190〜229;
アミノ酸残基190〜238;
アミノ酸残基217〜238;
アミノ酸残基243〜256;
アミノ酸残基243〜274;および
アミノ酸残基243〜296/297
より選択され、ここでアミノ酸番号付けは上記の通りである。
[0138]いくつかの態様において、アルファ−3ドメイン内の潜在性エピトープは、MICAの:
アミノ酸残基190〜196;
アミノ酸残基217〜221;
アミノ酸残基234〜238
アミノ酸残基250〜256;および
アミノ酸残基251〜256
より選択される配列領域を含み、ヒト集団に存在する任意のMICAアレル中の対応する領域、例えば本明細書に援用される、Robinsonら, 2003, “IMGT/HLA and IMGT/MHC: Sequence databases for
the study of the major histocompatibility complex”, Nucleic Acids Res. 31:311−314およびAnthony Nolan Research Instituteワールドワイドウェブサイトwww.anthonynolan.org.uk/HIG/data.htmlにおいて入手可能な、同定されるMICAアレルが含まれる。したがって、本明細書に記載するMICA潜在性エピトープのあらゆる態様に関して、MICA001、MICA002:01、MICA002:02、MICA002:03、MICA002:04、MICA004、MICA005、MICA006、MICA007:01、MICA007:02、MICA007:03、MICA007:04、MICA007:05、MICA007:06、MICA008:01:01、MICA008:01:02、MICA008:02、MICA008:03、MICA008:04、MICA008:05、MICA009:01、MICA009:02、MICA010:01、MICA010:02、MICA011、MICA012:01、MICA012:02、MICA012:03、MICA012:04、MICA013、MICA014、MICA015、MICA016、MICA017、MICA018:01、MICA018:02、MICA019、MICA020、MICA022、MICA023、MICA024、MICA025、MICA026、MICA027、MICA028、MICA029、MICA030、MICA031、MICA032、MICA033、MICA034、MICA035、MICA036、MICA037、MICA038、MICA039、MICA040、MICA041、MICA042、MICA043、MICA044、MICA045、MICA046、MICA047、MICA048、MICA049、MICA050、MICA051、MICA052、MICA053、MICA054、MICA055、MICA056、MICA057、MICA058、MICA059、MICA060、MICA061、MICA062、MICA064N、MICA065、MICA066、MICA067、MICA068、MICA069、MICA070、MICA072、MICA073、MICA074、MICA075、MICA076、およびMICA077より選択されるヒトMICAアレル変異体を含む、MICAアレル変異体のあらゆる1つに関して、同等のエピトープもまた記載されることが理解されるものとする。
[0139]いくつかの態様において、アルファ−3ドメイン内の潜在性エピトープは、MICBの:
アミノ酸残基190〜196;
アミノ酸残基217〜221;
アミノ酸残基234〜238;および
アミノ酸残基250〜256
より選択される配列領域を含み、ヒト集団に存在する任意のMICBアレル中の領域、例えば本明細書に援用される、Robinsonら, 2003, “IMGT/HLA and IMGT/MHC: Sequence databases for the
study of the major histocompatibility complex”, Nucleic Acids Res. 31:311−314およびAnthony Nolan Research Instituteワールドワイドウェブサイトwww.anthonynolan.org.uk/HIG/data.htmlにおいて入手可能な、同定されるMICBアレルが含まれる。したがって、本明細書に記載するMICB潜在性エピトープのあらゆる態様に関して、MICB001、M
ICB002:01:01、MICB002:01:02、MICB003、MICB004:01:01、MICB004:01:02、MICB005:01、MICB005:02:01、MICB005:02:02、MICB005:02:03、MICB005:02:04、MICB005:03、MICB005:04、MICB005:05、MICB005:06、MICB005:07、MICB005:08、MICB006、MICB007、MICB008、MICB009N、MICB010、MICB011、MICB012、MICB013、MICB014、MICB015、MICB016、MICB018、MICB019、MICB020、MICB021N、MICB 022; MICB023、MICB024、MICB025、MICB026、MICB027、MICB028、およびMICB029より選択されるヒトMICBアレル変異体を含む、MICBアレル変異体のあらゆる1つに関して、同等のエピトープもまた記載されることが理解されるものとする。
[0140]いくつかの態様において、抗体は、配列:
190_RSEASEG_196、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号38);
217_RQDGV_221、アルファ−3ドメインの下部に位置する(配列番号39);
234_LPDGN_238、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する(配列番号40);
251_QGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号41);または
251_RGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号42)
によって定義されるエピトープに特異的に結合し、ここでアミノ酸位は、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関して定義される。
[0141]MICAに関して上記の特異的抗原性部位すべては、MICAに関して知られる異なるアレルの大部分の内部で保存され、そしてしたがって、抗体は、ヒト集団において生じる多型MICAタンパク質のすべてではないとしても有意な大部分を特異的に認識することも可能である。
[0142]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの最下部に位置するR190、S191、E192、A193、S194、E195、およびG196より選択される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0143]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの下部に位置するR217、Q218、D219、G220、およびV221より選択される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0144]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの最下部に位置するQ251/R251、G252、E253、E254、Q255、およびR256より選択
される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0145]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置するL234、P235、D236、G237、およびN238より選択される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0146]上述の高い度合いの保存に対する1つの例外は、MICAアミノ酸251位周囲の予測されるエピトープに関し、ここで残基は、MICA001アレルにおいてグルタミン(Q)であり、そして他のMICAアレルでは、アミノ酸アルギニン(R)の実質的な存在がある。したがって、いくつかの態様において、抗体は:
251_RGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号42)
によって定義されるエピトープに特異的に結合し、ここで、アミノ酸残基番号付けは、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に関する。このエピトープは、限定されるわけではないが、MICAアレル005; 008:01:01; 008:01:02; 008:02; 008:03; 008:04; 008:05; 010:01; 010:02; 013; 016;
019; 022; 027; 033; 035; 037; 039; 042; 048; 053; 054; 056; 058; 062; 065; 069; 070; 073および076に見られる(例えば、Robinsonら、上記;およびAnthony Nolan Research Instituteウェブサイト、www.anthonynolan.org.uk/HIG/data.htmlを参照されたい)。
[0147]いくつかの態様において、抗体は、配列:
190_CSEVSEG_196、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号43);
217_RQDGV_221、アルファ−3ドメインの下部に位置する(配列番号44);
234_LPDGN_238、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する(配列番号45);または
250_RQGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号46)
によって定義されるMICBのエピトープに特異的に結合し、ここでアミノ酸位は、MICB001アレルのプロセシングされたMICBタンパク質に関して定義される。
[0148]MICA同様、MICBに関して上記の抗原性部位は、MICBのアルファ−3ドメインに関して知られる異なるアレルの大部分の内部で保存されるため、抗体は、ヒト集団において生じる多型MICBタンパク質のすべてではないとしても有意な大部分を特異的に認識することも可能である。
[0149]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの最下部に位置するC190、S191、E192、V193、S194、E195、およびG196より選択
される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0150]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの下部に位置するR217、Q218、D219、G220、およびV221より選択される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0151]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの最下部に位置するR250、Q251、G252、E253、E254、Q255、およびR256より選択される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0152]いくつかの態様において、抗体は、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置するL234、P235、D236、G237、およびN238より選択される、1またはそれより多いアミノ酸残基を含むエピトープに結合し、ここで、アミノ酸位は、MICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に関して定義される。いくつかの態様において、エピトープは、アルファ−3ドメイン中の1、2、3またはそれより多い、あるいは1、2、3、4またはそれより多い前述のアミノ酸残基を含む。
[0153]いくつかの態様において、抗体が結合するアルファ−3ドメインのエピトープは:
(a)〜XA1−S−XA3−XA4−S−E−G〜(配列番号47)、
式中、XA1はRおよびCより選択され;XA3はEおよびKより選択され;そしてXA4はAおよびVより選択される;
(b)〜R−Q−D−G−XB5〜(配列番号48)、
式中、XB5はVおよびLより選択される;
(c)〜XD1−XD2−G−E−E−Q−XD7〜(配列番号49)、
式中、XD1はCまたはRより選択され;XD2はQ、R、およびEより選択され;そしてXD7はR、S、およびKより選択される;または
(d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
によって定義されるアミノ酸配列内にある。
[0154]したがって、いくつかの態様において、抗体は、上に定義するアミノ酸配列内のアルファ−3ドメインのエピトープに特異的に結合する。いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列:
(a)〜XA1−S−XA3−XA4−S−E−G〜(配列番号47)、
式中、XA1はRおよびCより選択され;XA3はEおよびKより選択され;そしてXA4はAおよびVより選択される
内のエピトープに特異的に結合する。
[0155]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列:
(b)〜R−Q−D−G−XB5〜(配列番号48)、
式中、XB5はVおよびLより選択される
内のエピトープに特異的に結合する。
[0156]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列:
(c)〜XD1−XD2−G−E−E−Q−XD7〜(配列番号49)、
式中、XD1はCまたはRより選択され;XD2はQ、R、およびEより選択され;そしてXD7はR、S、およびKより選択される
内のエピトープに特異的に結合する。
[0157]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列:
(d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
内のエピトープに特異的に結合する。
[0158]いくつかの態様において、任意のエピトープは、アミノ末端および/またはカルボキシ末端に、さらなる1、2、3、4、または5アミノ酸を含有することも可能であり、ここで、さらなるアミノ酸は、記載する定義する領域または定義するアミノ酸配列周囲の、天然存在MICAまたはMICBアミノ酸配列上に見られるものであることも可能である。
[0159]いくつかの態様において、さらなる潜在性エピトープは、MICAまたはMICBの細胞外ドメインのX線結晶構造中のアルファ−3ドメインを調べることによって同定可能である(例えば、Liら, 1999, Immunity 10:577−84;
Liら, 2001, Nature Immunol. 2(5):443−51;
Holmesら, 2002, J Immunol. 169: 1395−400;およびタンパク質データバンク(PDB) MICAに関する1HYRおよびMICBに関する1JE6のX線結晶構造)。免疫系から隠れた、予測される抗原性部位と一致するいくつかのループ構造は、開放された/脱落したMICタンパク質(sMICAおよびsMICB)中で曝露されている可能性があり、上述のエピトープを含み、そしてしたがって、潜在性エピトープに結合する抗体を生成するために有用である。これらのアミノ酸配列モチーフは、二次構造予測から(例えば、ChouおよびFasman, 1978, Ann Rev Biochem. 47:251−76)、ならびに三次元X線結晶構造(単数または複数)の綿密な検査から、そしてより具体的には、一次配列、表面アクセス可能性、および潜在的なB細胞エピトープと一致するβ−ターン特性の組み合わせを評価することによって、決定可能である。さらに、3D構造(例えば結晶構造)からこれらの潜在的エピトープを同定するために使用可能な多様な予測法には、とりわけ、Hasteら, 2006, Protein Sci. 15:2558−67; Kringelumら, 2012, PLOS Computational Biol. 8(12):e1002829; Kurodaら, 2012, Protein Eng Des Sel. 25(10):507−521;およびSogaら, 2010, Protein Eng Des Sel. 23(6):441−8に記載されるものが含まれ;すべての刊行物は本明細書に援用される。
[0160]アミノ酸残基224〜229(アミノ酸番号付けは、MICA001アレルのMICAタンパク質に基づく)の分析によって、この領域が潜在性部位として働きうることが示唆されたが、国際特許公報WO2013117647に記載される研究は、この配列が潜在性エピトープを含まない可能性があることを示す。WO2013117647において、抗体の一次スクリーニングは、MICAの多様なアレルによってコードされるMICAタンパク質を発現している細胞株を用いており、そしてこうして成熟全長MICAタンパク質の細胞外ドメインに結合する抗体を同定した。したがって、潜在性エピトープ
の範囲から特に排除されるのは、アミノ酸残基224〜232によって定義されるアルファ−3ドメイン、ならびに本明細書に援用されるWO2013117647に定義される任意の他の特定の領域である。本開示の範囲から排除される特定の抗体には、9C10、12A10、19E9、18 E8、10F3、15F9、6E4、20C6、10A7、16A8、および14B4、特に抗体15F9、16A8および14B4と称されるモノクローナル抗体、ならびにWO2013117647に記載されるような対応するCDR配列を含む抗体が含まれる。15F9の一次エピトープには、残基R6、N8、E97、H99、E100、D101、N102、S103、T1 04、R105、E115、L178、R179およびR180が含まれる。16A8の一次エピトープにはMICAの残基W230、D232、T227、Q228、Q229、S224、H225およびD226が含まれる。14B4の一次エピトープには、T227、Q228、Q229が含まれ、そしてしたがって16A8と重複する。
[0161]いくつかの態様において、本開示の範囲から、やはり特異的に排除されるのは、参照MICA001アレル中の配列238_NGTYQT_243(配列番号51)、および参照MICB001アレル中の同じまたは類似のアミノ酸配列によって定義されるエピトープに結合する抗体である。この配列は、ジスルフィドイソメラーゼERp5と相互作用するMICタンパク質中の領域を定義し、そして膜結合型MICをタンパク質分解的にプロセシングして、可溶性MICタンパク質を生じるために必要であると考えられる。NGTYQT(配列番号51)エピトープに特異的に結合する抗体は、MICタンパク質およびERp5の相互作用を阻害し、それによって可溶性MICタンパク質の産生を阻害する(例えば、米国特許第8,182,809号を参照されたい)。抗体が結合するために、エピトープは、膜結合したMICタンパク質において、溶液環境に曝露されなければならず、そしてしたがって、本明細書に記載するように潜在性エピトープと見なされない。
[0162]いくつかの態様において、本開示の範囲からやはり排除されるのは、米国特許第7,771,718号およびWO03089616に開示されるような、2C10、6D4、6G6、および3H5と称されるモノクローナル抗体、ならびに対応するCDR配列を含む抗体である。モノクローナル抗体2C10、6D4、6G6および3H5は、免疫原として全長MICAタンパク質を発現している細胞を用いて生成された。
[0163]本開示の範囲からさらに排除されるものには、Hueら, 2003, J Immunol. 171:1909−1917およびHue Sら, 2004, Immunity 21:367−377に記載されるような、SR99、SR104およびSR116と称されるモノクローナル抗体、ならびに対応するCDR配列を含む抗体が含まれる。SR99、SR104およびSR116抗体は、細胞表面上に発現されたMICAタンパク質への結合に関して選択され、そしてしたがって、これは、本明細書に特に記載される潜在性エピトープを含む、潜在性エピトープに結合する抗体を同定しないはずの選択であった。
[0164]本明細書の態様において、適切な特性を持つ単離された抗体は、ポリクローナル、モノクローナル、非ヒト、キメラ、ヒト化、または完全ヒト抗体であることも可能である。抗体は、単一特異性(すなわち単一エピトープに結合する−一価)、あるいは二重特異性および三重特異性抗体を含めて、多重特異性(すなわち単一エピトープより多くに結合する−多価)であってもよい(例えば、本明細書に援用される、Sharkeyら, 2010, Cancer Biother Radiopharm. 25(1):1−12);米国特許公報20080069820を参照されたい)。いくつかの態様において、抗体は、小分子の二価および二重特異性抗体断片である、一本鎖抗体またはディアボディであってもよい。いくつかの態様において、抗体は、非ヒト抗体、例えばヤギ、ウ
マ、ウシ、ニワトリ、ラクダ、ラマ、ウサギ、ラット、またはマウスから調製されてもよいし、あるいは非ヒト抗体に基づくキメラまたはヒト化抗体であってもよい。
[0165]いくつかの態様において、本開示の抗体は、約10〜約1012−1、約10〜約1012−1、約10〜約1012−1、約10〜約1012−1、約10〜約1012−1、約10〜約1011 −1、約10〜約1011 −1、約10〜約1010 −1、または約10〜約1010 −1の範囲の、sMICAおよび/またはsMICBタンパク質、またはそのアルファ−3ドメインに関するアフィニティ(K=平衡会合定数、または会合速度定数kon/解離速度定数koffの比)によって特徴付けられる。いくつかの態様において、結合剤は、少なくとも約1x10−1またはそれより高い、少なくとも約1x10−1またはそれより高い、少なくとも約1x10−1またはそれより高い、少なくとも約1x1010−1またはそれより高い、少なくとも約1x1011−1またはそれより高い、あるいは少なくとも約1x1012−1またはそれより高いKを有する。いくつかの態様において、抗体は、本明細書記載の抗体1F5または抗体8C7のKを有する。いくつかの態様において、抗体は、約1x10−1〜約1x1010−1またはそれより高いKを有する(例えば抗体1F5のアフィニティ)。いくつかの態様において、抗体は、約1x10−1〜約1x10−1またはそれより高いKを有する(例えば抗体8C7のアフィニティ)。
[0166]いくつかの態様において、本開示の抗体は、約10−4〜約10−12 M、約10−5〜約10−12 M、約10−6〜約10−12 M、約10−7〜約10−12 M、約10−8〜約10−12 M、約10−7〜約10−11 M、約10−8〜約10−11 M、約10−7〜約10−10 M、または約10−8〜約10−10 Mの範囲の、sMICAおよび/またはsMICBタンパク質、またはそのアルファ−3ドメインに関する平衡解離定数(K=平衡解離定数、または解離速度定数koff/会合速度定数konの比)によって特徴付けられる。いくつかの態様において、結合剤は、約1x10−7 Mまたはそれより低い、約1x10−8 Mまたはそれより低い、約1x10−9 Mまたはそれより低い、約1x10−10 Mまたはそれより低い、約1x10−11 Mまたはそれより低い、あるいは約1x10−12 Mまたはそれより低いKを有する。いくつかの態様において、抗体は、本明細書記載の抗体1F5または抗体8C7のKを有する。いくつかの態様において、抗体は、約1x10−9 M〜約1x10−10 Mまたはそれより低いKを有する(抗体1F5)。いくつかの態様において、抗体は、約5x10−9 M〜約1x10−10 Mまたはそれより低いKを有する(抗体8C7)。
[0167]いくつかの態様において、抗体は、約10〜約10−1−1またはそれより大きい、約10〜約10−1−1またはそれより大きい、約10〜約10−1−1またはそれより大きい、約10〜約10−1−1またはそれより大きい、約10〜約10−1−1またはそれより大きい、約10〜約10−1−1またはそれより大きい、あるいは約10〜約10−1−1またはそれより大きい範囲の、sMICAおよび/またはsMICBタンパク質、またはそのアルファ−3ドメインに関するkon会合速度定数によって特徴付けられる。いくつかの態様において、結合剤は、少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい,少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい,少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい,少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい,少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい,少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい、あるいは少なくとも約1x10−1−1またはそれより大きい、kon会合速度定数を有する。いくつかの態様において、抗体は、本明細書に記載する抗体1F5または抗体8C7の特徴的な
MICAに関するkon会合定数を有する。
[0168]いくつかの態様において、本開示の抗体は、約10−3〜約10−10−1またはそれ未満の、約10−4〜約10−10−1またはそれ未満の、約10−5〜約10−10−1またはそれ未満の、約10−6〜約10−10−1またはそれ未満の、約10−7〜約10−10−1またはそれ未満の、約10−5〜約10−9
−1またはそれ未満の、約10−6〜約10−9−1またはそれ未満の、約10−5〜約10−8−1またはそれ未満の、あるいは約10−6〜約10−8−1またはそれ未満の、sMICAおよび/またはsMICBタンパク質、またはそのアルファ−3ドメインに関するkoff解離速度定数によって特徴付けられる。いくつかの態様において、結合剤は、約10−3−1またはそれ未満の、約10−4−1またはそれ未満の、約10−5−1またはそれ未満の、約10−6−1またはそれ未満の、約10−7−1またはそれ未満の、約10−8−1またはそれ未満の、約10−9−1またはそれ未満の、あるいは約10−10−1またはそれ未満の、koff解離速度定数を有する。いくつかの態様において、抗体は、本明細書記載の抗体1F5または抗体8C7の特徴的なMICAに関するkoff解離速度定数を有する。
[0169]いくつかの態様において、KまたはK、ならびにkonおよびkoff速度定数は、本明細書に援用される、Popovら, 1996, Mol Immunol. 33:493−502;およびKarlssonら, 1991, J Immunol. Methods 145:229−40に記載されるような、BIAcoreTM SPR分析デバイスでの分析によるなどして、表面プラズモン共鳴(SPR)スクリーニングによって決定可能である。いくつかの態様において、KまたはK、ならびにkonおよびkoff速度定数は2つの表面から反射される白色光の干渉パターンに基づき(例えば、RichおよびMyszka, 2007, Anal Biochem.
361:1−6; Franssonら, 2010, J Mol Biol. 398(2):214−31を参照されたい)、そしてOctet RED96(ForteBio、米国カリフォルニア州メンロパーク)として商業的に入手可能である、Bio−Layerインターフェロメトリー(BLI)によって決定可能である。アフィニティおよび動力学的パラメータを決定するための他の方法には、平衡透析およびグロブリン沈降が含まれる(例えば、Azimzadehら, 1990, J Mol Recognit. 3(3):108−16を参照されたい)。
[0170]いくつかの態様において、抗体は、本明細書および実施例に記載する、抗体1F5または抗体8C7の抗原結合特性を含む。これらの抗体は、MICAのアルファ−3ドメインに特異的に結合するが、細胞において発現される膜結合型MICAには結合しない。したがって、いくつかの態様において、抗体は:
Figure 2019194180
を含む軽鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR L1、CDR L2、およびCDR L3、ならびに:
Figure 2019194180
を含む重鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR H1、CDR H2およびCDR H3を含む。
[0171]いくつかの態様において、抗体は:
Figure 2019194180
を含む軽鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR L1、CDR L2、およびCDR L3、ならびに:
Figure 2019194180
を含む重鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR H1、CDR H2およびCDR H3を含む。
[0172]当該技術分野に理解されるように、そして本明細書に記載するように、抗体のCDR領域を描写するアミノ酸位/境界は、背景および当該技術分野に知られる多様な定義に応じて、多様でありうる。可変領域内のいくつかの位は、その位が一組の基準の下ではCDR領域内にある一方、異なる組の基準の下ではCDR領域外にあるようである点で、ハイブリッドCDRとして見られうる。いくつかの態様において、前述の可変軽鎖および可変重鎖中のCDRは、本明細書に記載されるようなKabat、Chothia、またはAbMスキームを用いて描写され、特にKabat番号付け系に基づいて描写される。いくつかの態様において、例示的なCDRを表Iに示す。
[0173]表I
Figure 2019194180
[0174]上述のCDR配列は、Kabat、Chothia、およびAbMアプローチを用いて定義されてきているが、「Contact」アプローチ、IMGTアプローチ(Lefrancら, 2003) Dev Comp Immunol. 27:55−77)およびParatomeなどの計算プログラム(Kunikら, 2012, Nucl Acids Res. W521−4; www.ofranlab.org/paratome/)を含む、他の方法もまた使用可能であることが理解されるものとする。
[0175]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23のアミノ酸配列の軽鎖可変領域
および配列番号27のアミノ酸配列の重鎖可変領域中の少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。いくつかの態様において、抗体は:アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)、GYTFTDY(配列番号95)またはGYTFTDYSVH(配列番号99)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)、NTETG(配列番号96)またはWINTETGEP(配列番号100)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。
[0176]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31のアミノ酸配列の軽鎖可変領域および配列番号35のアミノ酸配列の重鎖可変領域中の少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。いくつかの態様において、抗体は:アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)、GYTFTNY(配列番号97)またはGYTFTNYGMN(配列番号101)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)、NTNTG(配列番号98)またはWINTNTGEP(配列番号102)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。
[0177]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)、GYTFTDY(配列番号95)またはGYTFTDYSVH(配列番号99)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)、NTETG(配列番号96)、またはWINTETGEP(配列番号100)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3を含む。
[0178]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3を含む。
[0179]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR
L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)、GYTFTNY(配列番号97)、またはGYTFTNYGMN(配列番号101)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)、NTNTG(配列番号98)、またはWINTNTGEP(配列番号102)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3を含む。
[0180]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87
)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR
L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3を含む。
[0181]いくつかの態様において、1またはそれより多いCDRを含有する上述の任意の態様に関して、CDR配列は、抗体が、適切な機能特性、例えばMICAおよび/またはMICBのアルファ3ドメインまたはその潜在性エピトープに特異的に結合する特性を保持する限り、1またはそれより多いアミノ酸置換、欠失、および/または挿入を有してもよい。いくつかの態様において、CDR配列は、少なくとも1、2、3、4、5またはそれより多いアミノ酸置換、欠失、および/または挿入を有する。いくつかの態様において、CDRがアミノ酸置換を有する場合、置換は保存的置換を含む。
[0182]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、軽鎖可変領域VLを含む。
[0183]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、軽鎖可変領域VLを含む。
[0184]いくつかの態様において、抗体は、配列番号27のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、重鎖可変領域VHを含む。
[0185]いくつかの態様において、抗体は、配列番号35のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、重鎖可変領域VHを含む。
[0186]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、軽鎖可変領域VL、および配列番号27のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、重鎖可変領域VHを含む。
[0187]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、軽鎖可変領域VL、および配列番号35のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、重鎖可変領域VHを含む。
[0188]いくつかの態様において、軽鎖可変領域に対するアミノ酸配列同一性の定義されるレベルを持つ抗体は、配列番号23または配列番号31のVL参照配列に比較した際、1またはそれより多いアミノ酸置換、欠失および/または挿入を有する。いくつかの態様
において、抗体は、軽鎖可変領域参照配列に比較して、1、2、3、4、5またはそれより多いアミノ酸置換、欠失および/または挿入を有する。いくつかの態様において、アミノ酸置換の背景において、置換は保存的アミノ酸置換を含む。特に、いくつかの態様において、保存的置換は、軽鎖可変領域参照配列のフレームワーク領域(非CDR領域:FR1、FR2、FR3およびFR4)上に存在する。
[0189]いくつかの態様において、重鎖可変領域に対するアミノ酸配列同一性の定義されるレベルを持つ抗体は、配列番号27または配列番号35のVH参照配列に比較した際、1またはそれより多いアミノ酸置換、欠失および/または挿入を有する。いくつかの態様において、抗体は、重鎖可変領域参照配列に比較して、1、2、3、4、5またはそれより多いアミノ酸置換、欠失および/または挿入を有する。いくつかの態様において、アミノ酸置換の背景において、置換は保存的アミノ酸置換を含む。特に、いくつかの態様において、保存的置換は、重鎖可変領域参照配列のフレームワーク領域(非CDR領域:FR1、FR2、FR3およびFR4)上に存在する。
[0190]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL、および配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む。
[0191]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL、および配列番号35のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む。
[0192]いくつかの態様において、任意の明記される抗原結合ドメインを持つ抗体は、sMICAおよび/またはsMICB、またはそのアルファ−3ドメインへの結合において抗原結合ドメインの機能特性が維持される限り、任意の適切なフレームワーク可変領域配列を含むことも可能である。いくつかの態様において、フレームワーク配列は、齧歯類可変軽鎖および重鎖フレームワーク配列、特にマウスフレームワーク配列のものである。いくつかの態様において、抗体のフレームワーク配列は、ヒト重鎖コンセンサスフレームワーク配列のものである。VHコンセンサスフレームワーク配列の例には:ヒトVH下位群Iコンセンサスフレームワーク(配列番号103);ヒトVH下位群IIコンセンサスフレームワーク(配列番号104);ヒトVH下位群IIIコンセンサスフレームワーク(配列番号105);およびヒトVH下位群VIIコンセンサスフレームワーク(配列番号106)が含まれる(図8)。いくつかの態様において、抗体のフレームワーク配列は、ヒトκ1軽鎖コンセンサスフレームワーク配列を含む。VLコンセンサスフレームワーク配列の例には:ヒトVLカッパ下位群Iコンセンサスフレームワーク(配列番号107);ヒトVLカッパ下位群IIコンセンサスフレームワーク(配列番号108);ヒトVLカッパ下位群IIIコンセンサスフレームワーク(配列番号109);およびヒトVLカッパ下位群IVコンセンサスフレームワーク(配列番号110)が含まれる(図8)。
[0193]いくつかの態様において、任意の明記される抗原結合ドメインを持つ抗体は、任意の起源の軽鎖および/または重鎖上の定常ドメインを有することも可能である。定常ドメインは、齧歯類、霊長類、または他の哺乳動物のものであることも可能である。いくつかの態様において、定常ドメインはヒト起源のものである。したがって、いくつかの態様において、上記の任意の明記される抗原結合ドメインを持つ抗体は、ヒト定常領域、例えばヒト軽鎖定常領域CLおよび/またはヒト重鎖定常領域を有してもよい。いくつかの態様において、ヒト軽鎖定常領域CLは、ヒトカッパまたはヒトラムダ定常領域を含む。いくつかの態様において、ヒト重鎖定常領域は、以下の少なくとも1つまたはすべてを含む:ヒトCH1、ヒトヒンジ、ヒトCH2およびヒトCH3ドメイン。いくつかの態様において、重鎖定常領域はFc部分を含み、ここでFc部分はヒトIgG、IgG、IgG、IgGまたはIgMアイソタイプである。
[0194]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)、GYTFTDY(配列番号95)またはGYTFTDYSVH(配列番号99)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)、NTETG(配列番号96)またはWINTETGEP(配列番号100)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDR;ならびにヒトカッパまたはラムダのヒト軽鎖定常領域;および/またはヒト重鎖定常領域、特に:ヒトCH1、ヒトヒンジ、ヒトCH2およびヒトCH3ドメインの少なくとも1つまたはすべてを含むヒト重鎖定常領域を含む。こうした態様において、抗体は、可変領域中のヒトフレームワーク配列を含むことも可能である。いくつかの態様において、重鎖定常領域はFc部分を含み、ここでFc部分はヒトIgG、IgG、IgG、IgGまたはIgMアイソタイプである。
[0195]いくつかの態様において、抗体は、アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR
L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)、GYTFTNY(配列番号97)、またはGYTFTNYGMN(配列番号101)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)、NTNTG(配列番号98)またはWINTNTGEP(配列番号102)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDR;ならびにヒトカッパまたはラムダのヒト軽鎖定常領域(CL);および/またはヒト重鎖定常領域、特に:ヒトCH1、ヒトヒンジ、ヒトCH2およびヒトCH3ドメインの少なくとも1つまたはすべてを含むヒト重鎖定常領域を含む。こうした態様において、抗体は、可変領域中のヒトフレームワーク配列を含むことも可能である。いくつかの態様において、重鎖定常領域はFc部分を含み、ここでFc部分はヒトIgG、IgG、IgG、IgGまたはIgMアイソタイプである。
[0196]いくつかの態様において、抗体は、配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL;配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VH;ヒトカッパまたはラムダのヒト軽鎖定常(CL)領域;ならびにヒト重鎖定常領域、特に、ヒトCH1、ヒトヒンジ、ヒトCH2およびヒトCH3ドメインを含むヒト重鎖定常領域を含む。いくつかの態様において、重鎖定常領域はFc部分を含み、ここでFc部分はヒトIgG、IgG、IgG、IgGまたはIgMアイソタイプである。
[0197]いくつかの態様において、抗体は、配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL;配列番号35のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VH;ヒトカッパまたはラムダのヒト軽鎖定常(CL)領域、ならびにヒト重鎖定常領域、特に:ヒトCH1、ヒトヒンジ、ヒトCH2およびヒトCH3ドメインを含むヒト重鎖定常領域を含む。いくつかの態様において、重鎖定常領域はFc部分を含み、ここでFc部分はヒトIgG、IgG、IgG、IgGまたはIgMアイソタイプである。
[0198]いくつかの態様において、本開示の抗体は、抗体1F5の抗原結合ドメインを含む抗体、または抗体8C7の抗原結合ドメインを含む抗体と、sMICAおよび/またはsMICB、またはそのアルファ−3ドメインへの結合に関して競合する、抗体または抗原結合断片を含む。いくつかの態様において、本開示の抗体は:配列番号23のVL領域および配列番号27のVH領域を含む抗体と、MICAおよび/またはMICBへの結合に関して競合する。いくつかの態様において、本開示の抗体は:配列番号31のVL領域
および配列番号35のVH領域を含む抗体と、sMICAおよび/またはsMICB、またはそのアルファ−3ドメインへの結合に関して競合する。抗体間の競合は、関心対象の抗体または候補抗体が、共通の抗原、例えばMICAのアルファ−3ドメインまたはアルファ−3ドメイン中の潜在性エピトープに対する参照抗体の特異的結合を阻害するアッセイによって決定可能である。多くのタイプの競合結合アッセイが知られ、例えば固相直接または間接的ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接または間接的酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ;固相直接ビオチン−アビジンEIA;固相直接標識アッセイ、および固相直接標識サンドイッチアッセイが含まれる。
[0199]いくつかの態様において、MICAおよびMICBの間の高いアミノ酸配列類似性を考慮して、本明細書に提示する抗体は、sMICAおよびsMICBタンパク質と交差反応し、そして特に、sMICAのアルファ−3ドメインおよびsMICBタンパク質のアルファ−3ドメインと交差反応する。すなわち、いくつかの態様において、抗体は、sMICAタンパク質およびsMICBタンパク質に特異的に結合することが可能である。上述のように、これらの抗体は、全長MICAおよび全長MICB、あるいはMICAの膜結合型およびMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない。いくつかの態様において、交差反応性抗体は、MICAおよびMICBタンパク質上の共通のエピトープ(例えば潜在性エピトープ)に結合する。MICAおよびMICBの間で共通である例示的なエピトープには:MICAおよびMICBのアルファ−3ドメインの下部に位置する217_RQDGV_221(配列番号39および配列番号44);MICAおよびMICBのアルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する234_LPDGN_238(配列番号40および配列番号45);ならびにアルファ−3ドメインの最下部に位置するMICAの251_QGEEQR_256(配列番号41)およびMICBの250_RQGEEQR_256(配列番号46)の間の共通の配列が含まれる。
[0200]いくつかの態様において、抗体は、3またはそれより多い結合部位を含有する多量体抗体、例えばIgMアイソタイプまたは合成生成多量体抗体を含む。IgM抗体は、一般的に、二価結合ユニットを4、5、または6ユニット有し、すなわち四量体、五量体および/または六量体に組み立てられた2つの重鎖および2つの軽鎖を含む。IgM抗体は、J鎖を有してもまたは持たなくてもよい。J鎖を含まないIgMの発現は、主に六量体を形成し、一方、J鎖を含むIgMの発現は、主に五量体を形成する。多量体抗体は、部分的に多数の抗原結合部位から生じる高いアビディティのため、sMICAおよび/またはsMICBへの効率的な結合を促進するであろう。いくつかの態様において、IgM抗体は、免疫した動物からIgM抗体を単離することによって、IgMアイソタイプ抗体を発現しているモノクローナル抗体産生細胞株(例えばハイブリドーマ細胞株等)を単離することによって、あるいはJ鎖を含むまたは含まないIgM抗体またはIgM可変重鎖および可変軽鎖をコードする核酸での適切な細胞株(例えばCHO、COS、3T3、PC12、BHK、Vero、C6神経膠腫、およびHeLa)のトランスフェクション/形質転換によって、得られうる(例えばAzumaら, 2007, Clin Cancer Res. 13:2745−50; Maderら, 2013, Advances in Biosci Biotech. 4:38−43;米国特許第7,709,615号を参照されたい)。いくつかの態様において、最初に単離されたIgG抗体を、適切な細胞株における発現によって、IgMアイソタイプにクラススイッチングすることも可能である。例えば、Kunertら, 2004, AIDS Res Hum
Retroviruses, 20:755−62およびWolbankら, 2003, J Virol. 77:4095−103は、IgGモノクローナル抗体のIgMアイソタイプへのスイッチングを記載する。いくつかの態様において、多量体抗体として産生される一本鎖抗体または抗体断片を用いて、多量体抗体を生成してもよい(例えば、Powerら, 2003, Methods Mol Biol. 207:335−50; Gailら, 1999, FEBS Lett. 453(1−2):16
4−8を参照されたい)。当該技術分野に知られる技術、例えばゲル濾過クロマトグラフィ、イオン交換クロマトグラフィ(例えばヒドロキシアパタイト)、およびアフィニティクロマトグラフィによって、IgMまたは一本鎖多量体抗体を精製してもよい(例えば、Valasekら, 2011, BioProcess Int’l. 9(11):28−37; Gagnonら, 2008, BioPharm Int’l. S26−S36を参照されたい)。いくつかの態様において、多量体抗体は、50%またはそれより多い六量体、60%またはそれより多い五量体、あるいは特に80%またはそれより多い五量体または六量体IgM分子を含んでもよい。いくつかの態様において、IgMまたは多量体抗体は、上述の抗体結合ドメインを含み、抗体1F5または8C7のCDRまたは可変領域の多様な組み合わせが含まれる。
[0201]いくつかの態様において、結合剤は、全長抗体の部分を含む、本開示の抗体の断片であることも可能であり、そしてこれには、抗原結合性または可変領域が含まれる。例示的な抗体断片には、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片が含まれる。パパインでのタンパク質分解的消化は、2つの同一の抗原結合断片、Fab’断片を生じ、各々、単一の抗原結合部位を含む。ペプシンでのタンパク質分解的消化は、抗原を架橋することが可能な2つの抗原結合断片、および残ったpFc’断片を有する、F(ab’)2断片を生じる。断片の他のタイプには、ディアボディ、直鎖抗体、一本鎖抗体、および抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれることも可能である。抗体断片は、望ましい結合特性、例えばMICAおよび/またはMICBのアルファ−3ドメインにおける潜在性エピトープへの特異的結合を保持する点で、機能性である。
[0202]いくつかの態様において、本明細書の抗体を、多様な標識で標識してもよく、これには、レポーター分子および検出可能標識、例えばフルオロフォア、生物発光部分、発光部分、酵素、放射標識、および補欠分子族が含まれる。例示的な酵素には、とりわけ、西洋ワサビ(horseradish)ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、およびアセチルコリンエステラーゼが含まれる。例示的な補欠分子族には、とりわけ、ストレプトアビジン/ビオチンおよびジゴキシゲニンが含まれる。例示的なフルオロフォアには、とりわけ、フルオレセイン、イソチオシアン酸フルオレセイン、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミン・フルオレセイン、塩化ダンシル、テキサスレッドおよびフィコエリトリンが含まれる。例示的な発光標識には、ルミナールが含まれる。例示的な生物発光標識には、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが含まれる。例示的な放射標識には、とりわけ、125I、131I、35S、211At、90Y、186Re、188Re、14C、225Ac、212Bi、227Ac、194Os、223Ra、149Tb、およびHが含まれる。
[0203]いくつかの態様において、本開示の抗体を、エフェクター部分にコンジュゲート化してもよい。エフェクター部分には、とりわけ、抗新生物剤、薬剤、毒素、生物学的活性タンパク質、他の抗体または抗体断片、合成または天然存在ポリマー、核酸(例えばDNAおよびRNA)、キレート金属、およびナノ粒子が含まれる。例えば、抗sMICAまたは抗sMICB抗体を、エフェクター部分、例えば細胞傷害性剤、放射性核種または所定の生物学的反応を修飾する薬剤部分にコンジュゲート化してもよい。エフェクター部分は、タンパク質またはポリペプチドであってもよく、例えばそして限定なしに、毒素(例えばアブリン、リシンA、シュードモナス属(Pseudomonas)外毒素、またはジフテリア毒素)、血栓剤または抗血管形成剤(例えばアンギオスタチンまたはエンドスタチン)、あるいはサイトカインまたは増殖因子などの生物学的反応修飾剤(例えば、インターロイキン−I(IL−I)、インターロイキン−2(IL−2)、インターロイキン−6(IL−6)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、または神経増殖因子(NGF)であってもよい。
[0204]いくつかの態様において、エフェクター部分は、細胞毒または細胞傷害剤であってもよい。例示的な細胞毒および細胞傷害剤には、タキソール、クロラムブシル、サイトカラシンB、グラミシジンD、エチジウムブロミド、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テニポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラセンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、I−メルファラン、ピューロマイシン、およびその類似体または相同体が含まれる。
[0205]こうしたエフェクター部分を抗体にコンジュゲート化する技術が当該技術分野に周知である(Hellstromら, Controlled Drug Delivery, 第2版, Robinsonら監修, pp. 623−53 (1987);
Thorpeら, 1982, Immunol Rev. 62:119−58; Dubowchikら, 1999, Pharmacol Ther. 83:67−123);および“Antibody−Drug Conjugates and Immunotoxins: From Pre−Clinical Development to Therapeutic Applications,” Cancer Drug Discovery and Development中, Gail Lewis Phillips監修, Springer Publisher (2012)を参照されたい)。
[0206]いくつかの態様において、本開示の抗体をポリエチレングリコール(PEG)部分に付着させてもよい。いくつかの態様において、抗体は抗体断片である。PEG部分を、抗体または抗体断片中に位置する任意の利用可能なアミノ酸側鎖または末端アミノ酸官能基、例えば任意の未結合(free)アミノ、イミノ、チオール、ヒドロキシルまたはカルボキシル基を通じて、付着させてもよい。こうしたアミノ酸は、抗体または抗体断片中に天然に存在してもよいし、あるいは組換えDNA法を用いて、抗体または断片内に設計されてもよい。多数の部位を用いて、2またはそれより多いPEG分子を付着させてもよい。PEG部分を、抗体または断片中に位置する少なくとも1つのシステイン残基のチオール基を通じて、共有結合させてもよい。チオール基を付着点として用いる場合、適切に活性化されたエフェクター部分(例えばマレイミドおよびシステイン誘導体などのチオール選択的誘導体)を用いてもよい(例えば、Poly(ethyleneglycol) Chemistry and Biological Applications,
Milton HarrisおよびS. Zalipsky監修, American
Chemical Society, ワシントンD.C.(1997); Bioconjugation Protein Coupling Techniques for the Biomedical Sciences, M. AslamおよびA. Dent監修, Grove Publishers, ニューヨーク, 1998;ならびにChapman, 2002, Adv Drug Deliv Rev. 54:531−45を参照されたい)。
[0207]いくつかの態様において、以下にさらに記載するように、上昇したレベルのMICタンパク質と関連する疾患または障害を治療するための薬学的組成物として、抗体を調製してもよい。したがって、いくつかの態様において、提供するのは、MICAおよび/またはMICBタンパク質の潜在性エピトープ、特にアルファ−3ドメインの潜在性エピトープに特異的に結合する、2またはそれより多い抗体の組み合わせを含む、単離抗体;および抗体調製物と適合する、薬学的に許容されうる賦形剤、キャリアー、またはビヒクルを含む薬学的組成物である。望ましい度合いの純度を有する抗体を、例えば緩衝剤、安定剤、保存剤、等張化剤、非イオン性界面活性剤、酸化防止剤、および他の種々の添加物を含む、当該技術分野において典型的に使用される、場合による薬学的に許容されうるキャリアー、賦形剤または安定剤(これらはすべて本明細書において、「キャリアー」と称
される)と混合することによって、凍結乾燥配合物として、または水性溶液として貯蔵するために、抗体の療法配合物を調製してもよい(例えば、本明細書に援用される、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版, 第1巻および2巻, Pharmaceutical Press (2012);ならびにFormulation and Process Development Strategies for Manufacturing Biopharmaceuticals, Jameel, F.およびHershenson, S.監修 Wiley (2010)を参照されたい)。こうした添加物は、使用する投薬量および濃度で、レシピエントに対して非毒性である。
[0208]緩衝剤は、生理学的条件に近づける範囲においてpHを維持するよう補助する。本開示の結合剤とともに使用するために適した緩衝剤には、有機および無機酸およびその塩の両方が含まれ、例えばクエン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、酒石酸緩衝剤、フマル酸緩衝剤、グルコン酸緩衝剤、シュウ酸緩衝剤、乳酸緩衝剤、および酢酸緩衝剤が含まれる。さらに、リン酸緩衝剤、ヒスチジン緩衝剤およびトリメチルアミン塩、例えばTrisを用いてもよい。
[0209]いくつかの態様において、キャリアーは、微生物増殖を遅延させる保存剤を含み、そして0.2%〜1%(w/v)の範囲の量で存在可能である。抗体調製物とともに使用するために適した保存剤には、フェノール、ベンジルアルコール、メタ−クレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベン、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ハロゲン化ベンザルコニウム(例えば塩化物、臭化物、およびヨウ化物)、塩化ヘキサメトニウム、およびアルキルパラベン、例えばメチルまたはプロピルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、および3−ペンタノールが含まれる。
[0210]いくつかの態様において、キャリアーは、液体組成物の等張性を確実にするため、時に「安定剤」と称される等張化剤を含み、この例には、多価糖アルコール、例えば三価またはより高次の糖アルコール、例えばグリセリン、エリスリトール、アラビトール、キシリトール、ソルビトールおよびマンニトールが含まれる。安定剤は、広いカテゴリーの賦形剤を指し、これは、機能において、充填剤から、療法剤を可溶化するかあるいは変性または容器壁への付着の防止を補助する、添加剤までの範囲であることも可能である。例示的な安定剤は、多価糖アルコール(上記);アミノ酸、例えばアルギニン、リジン、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アラニン、オルニチン、L−ロイシン、2−フェニルアラニン、グルタミン、スレオニン等;有機糖または糖アルコール、例えばラクトース、トレハロース、スタキオース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、リビトール、ミオ−イノシトール、ガラクチトール、グリセロール等、イノシトールなどのシクリトールも含む;ポリエチレングリコール;アミノ酸ポリマー;イオウ含有還元剤、例えば尿素、グルタチオン、チオクト酸、チオグリコール酸ナトリウム、チオグリセロール、モノチオグリセロールおよびチオ硫酸ナトリウム;低分子量ポリペプチド(例えば10残基またはそれより少ないペプチド);タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、ウシ血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;単糖、例えばキシロース、マンノース、フルクトース、グルコース;二糖、例えばラクトース、マルトース、スクロース、および三糖、例えばラフィノース;ならびに多糖、例えばデキストランであってもよい。いくつかの態様において、安定剤は、重量活性タンパク質部分あたり、0.1〜10,000重量の範囲で存在することも可能である。
[0211]時に「湿潤剤」と称される、非イオン性表面活性剤または界面活性剤を添加して、療法剤の可溶化を補助し、そして攪拌誘導性凝集に対して療法タンパク質を保護することも可能であり、該剤はまた、タンパク質の変性を引き起こすことなく、配合物が表面剪
断ストレスに曝露されることを可能にする。適切な非イオン性界面活性剤には、ポリソルベート(20、80等)、ポロキサマー(184、188等)、プルロニックポリオール、およびポリオキシエチレンソルビタンモノエーテル(TWEEN(登録商標)−20、TWEEN(登録商標)−80等)が含まれる。いくつかの態様において、非イオン性界面活性剤は、約0.05mg/mL〜約1.0mg/mLの範囲で、例えば約0.07mg/mL〜約0.2mg/mLの範囲で存在することも可能である。
[0212]さらなる種々の賦形剤には、増量剤(例えばデンプン)、キレート剤(例えばEDTA)、酸化防止剤(例えばアスコルビン酸、メチオニン、ビタミンE)、および共溶媒が含まれる。
[0213]必要に応じて、上に列挙される成分の1つまたは組み合わせを含む、適切な溶媒中に、必要な量の抗体を取り込んだ後、滅菌、例えば微量濾過することによって、無菌注射可能溶液を調製することも可能である。一般的に、基本的分散媒体、ならびに上に列挙され、そして当該技術分野に知られるもののうち必要な他の成分を含有する、無菌ビヒクル内に、活性化合物を取り込むことによって、分散物を調製する。無菌注射可能溶液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製法は、活性成分に加えて、あらかじめ滅菌濾過されたその溶液に由来する、任意のさらなる望ましい成分の粉末を生じる、真空乾燥およびフリーズドライ(凍結乾燥)である。
[0214]いくつかの態様において、化合物を、迅速な放出から保護するキャリアーとともに、抗体を調製してもよく、これは例えば、移植物および微量被包送達系(microencapsulated delivery system)を含む、徐放配合物である。生物分解性、生物適合性ポリマーを用いてもよく、これには例えば、酢酸エチレンビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリ(オルトエステル)、およびポリ乳酸がある。こうした配合物の調製のための多くの方法は、特許されるかまたは当業者に一般的に知られる(例えば、Sustained and Controlled Re
lease Drug Delivery Systems, J. R. Robinson監修, Marcel Dekker, Inc., New York (1978)を参照されたい)。
[0215]混合、可溶化、安定化、および凍結乾燥して、薬学的組成物を調製する多様な方法は、抗体療法剤に適用可能な標準的慣用的技術を用いるであろう(例えば、Wangら, 2007, J Pharm Sci. 96(1):1−26; Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版, 第1巻および2巻, Pharmaceutical Press (2012);ならびにFormulation and Process Development Strategies for Manufacturing Biopharmaceuticals, JameelおよびHershenson監修, Wiley (2010)を参照されたい)。
[0216]当業者に利用可能な多様な技術によって、本開示の結合剤を調製することも可能である。ポリクローナル抗体の調製は、当業者に周知の慣用法、例えば、本明細書に援用される、Greenら, “Production of Polyclonal Antisera,” :Immunochemical Protocols中, Manson監修, Humana Press (1992); Coliganら, “Production of Polyclonal Antisera in Rabbits, Rats Mice and Hamsters,” :Current Protocols in Immunology中, John Wiley & Sons, Inc. (1992)を使用することも可能である。
[0217]モノクローナル抗体の調製はまた、当該技術分野に知られる慣用技術、例えば、本明細書に援用される、KohlerおよびMilstein, 1975, Nature 256(5517):495−7; Coliganら、上記、セクション2.5.1−2.6.7; Current Protocols in Immunology, John Wiley & Sons, Inc. (1992);ならびにAntibodies: A Laboratory Manual, HarlowおよびLane監修, Cold Spring Harbor Press, ニューヨーク(1988); Monoclonal Antibodies: Methods and Protocols in Methods Mol Biol., Vol. 378, Albitar M.監修, Humana Press (2007)を用いることも可能である。モノクローナル抗体は、「抗原」を投与し、そして続いて、抗体を作製するB細胞を単離することによって、最も頻繁にはマウスにおいて生成される。次いで、B細胞を、同じ種の別の安定な細胞タイプに融合させて、「ハイブリドーマ」を生成することによって、B細胞を不死化する。個々のB細胞は、1つの特異的抗体(すなわちクローン性に単一特異的である)を作製し、これは、その一次アミノ酸配列および根底にある遺伝子配列によって定義される。また、用語「ヘテロハイブリドーマ」および「ヘテロ骨髄腫」は、2つの異なる種由来のリンパ球および骨髄腫の融合によって不死化されたリンパ球細胞株を指す。多様なよく確立された技術によって、ハイブリドーマ培養から、モノクローナル抗体を単離し、そして精製することも可能である。こうした単離技術には、プロテイン−Aセファロースでのアフィニティクロマトグラフィ、サイズ排除クロマトグラフィ、およびイオン交換クロマトグラフィが含まれる(例えば、Coliganら、上記、セクション2.7.1−2.7.12およびセクション2.9.1−2.9.3; Barnesら, Purification of Immunoglobulin G (IgG), Methods Mol. Biol.中, Vol. 10,
79−104ページ, Humana Press (1992)を参照されたい)。抗体を調製するための例示的な方法を実施例に記載する。
[0218]いくつかの態様において、DNA、ペプチド、またはタンパク質に由来する免疫原を用いて、モノクローナル抗体の生成を達成することも可能である。例えばマウスまたはウサギ、あるいは適切な抗体反応を生じる動物いずれかを免疫することによって、ハイブリドーマを生成する。いくつかの態様において、動物内に、抗原をコードする核酸、またはタンパク質抗原、例えばMICA/MICBまたはその断片(例えばアルファ−3ドメイン)、あるいはMICA/MICBまたはその免疫原性断片をコードする核酸を導入することによって、免疫を行う。当業者は、特定のエピトープが、その天然環境から除去された際に、動物において、より免疫原性であることを認識するであろう。したがって、キーホールリンペット(keyhole limpet)ヘモシアニンなどのキャリアーにコンジュゲートした抗原のエピトープに対応するペプチドは、ペプチドのみまたは見出される天然タンパク質の一部である場合のエピトープのいずれかに対するよりも、より強い抗体反応を誘発しうる。こうした変型および他の免疫スキームが当業者に知られ、本開示の免疫法に含まれる。
[0219]非ヒト免疫グロブリン、例えばラットまたはマウス抗体由来の可変配列、ならびにいくつかの態様において、典型的にはヒト免疫グロブリンテンプレートから選択されるヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体である、キメラ抗体もまた、慣用的技術によって調製可能である。1つの方法は、可変領域をコードする非ヒト遺伝子および定常領域をコードするヒト遺伝子をクローニングして、そして組み換え技術を用いてこれらを組み換えて、キメラ遺伝子を形成することである。適切な細胞における発現は、キメラタンパク質をコードするmRNAを生じる。別のプロセスは、相同組換えを用いることであり、ここで、齧歯類またはマウスハイブリドーマ細胞株を、対応する齧歯類免疫グロブリン定常
領域遺伝子に相同な配列が隣接する、ヒト定常領域遺伝子でトランスフェクションする。低い頻度で、トランスフェクションDNAは、齧歯類遺伝子と組換えを起こし、ヒト免疫グロブリン定常領域遺伝子配列の挿入を生じる。キメラ抗体を生じるための多様な方法が、すべて本明細書にその全体が援用される、Morrisonら, 1984, Proc Natl Acad Sci USA. 81:6851−5; Morrisonら, 1985, Science 229(4719):1202−7; Neubergerら, 1985, Nature 314:268−71; Oiら, 1986, BioTechniques 4:214−21; Gilliesら, 1985, Immunol. Methods 125:191−202;米国特許第5,807,715号;米国特許第4,816,567号;および米国特許第4,816397号に記載される。
[0220]いくつかの態様において、本明細書の抗体をヒト化抗体として調製してもよく、これは、非ヒト免疫グロブリン由来の最小配列を含有するキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはその断片(例えばFv、Fab、Fab’、F(ab’)2または抗体の他のターゲット結合サブドメイン)である。一般的には、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、そして典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、ここでCDR領域のすべてまたは実質的にすべてが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、そしてフレームワーク領域のすべてまたは実質的にすべてがヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域、典型的にはヒト免疫グロブリンコンセンサス配列の少なくとも一部またはすべてを含むことも可能である。抗体ヒト化の方法は、当該技術分野に知られ、そして例えば、すべてその全体が本明細書に援用される、Riechmannら, 1988, Nature 332:323−7;米国特許第5,225,539号;米国特許第5,530,101号;米国特許第5,585,089号;米国特許第5,565,332号;米国特許第5,693,761号;米国特許第5,693,762号;および米国特許第6,180,370号;PCT公報WO 91/09967;
Padlan, 1991, Mol Immunol. 28:489−98; Studnickaら, 1994, Prot Eng. 7:805−14;ならびにRoguskaら, 1994, Proc Natl Acad Sci USA. 91:969−73に記載される。
[0221]完全ヒト抗体は、宿主動物系でなく、ヒト免疫系の部分を所持する、トランスジェニックまたは染色体導入(trans−chromosomic)動物を用いて、生成可能である。これらのトランスジェニックおよび染色体導入動物には、HuMAbマウスおよびKMマウスと称されるマウスが含まれる。HuMAbマウスTM(Medarex, Inc.)は、非再編成ヒト重鎖(ミューおよびガンマ)およびカッパ軽鎖免疫グロブリン配列をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子ミニ遺伝子座を、内因性ミューおよびカッパ鎖遺伝子座を不活性化させるターゲティング突然変異とともに含有する(例えば、Lonbergら, 1994, Nature 368(6474):856−9)。したがって、マウスは、マウスIgMまたはカッパの発現減少を示し、そして免疫に反応して、導入されたヒト重鎖および軽鎖導入遺伝子が、クラススイッチングおよび体細胞突然変異を経て、高アフィニティヒトIgGカッパ・モノクローナル抗体を生成する(Lonberg, N., 1994, Handbook of Experimental Pharmacology 113:49−101; Lonberg, N.およびHuszar, D., 1995, Intern Rev Immuno1. 13:65−93;ならびにHarding, F.およびLonberg, N., 1995, Ann NY Acad Sci. 764:536−46)。HuMAbマウスの調製および使用、ならびにこうしたマウスによって所持されるゲノム修飾は、すべてその全内容が本明細書に援用される、Tuaillonら, 1994, J Immunol. 152:2912−20; Taylorら, 1994, Intern
ational Immunology 6:579−91; Fishwildら, 1996, Nature Biotech. 14:845−51;米国特許第5,545,806号;米国特許第5,569,825号;米国特許第5,625,126号;米国特許第5,633,425号;米国特許第5,789,650号;米国特許第5,877,397号;米国特許第5,661,016号;米国特許第5,814,318号;米国特許第5,874,299号;米国特許第5,770,429号;米国特許第5,545,807号;ならびにPCT公報WO 92103918、WO 93/12227、WO 94/25585、WO 97113852、WO 98/24884; WO
99/45962;および WO 01/14424にさらに記載される。XenomouseTM(Abgenix, Inc.)と称される別のトランスジェニック系を使用してもよく、これは、すべて本明細書に援用される、Green, LL., 1999, J Immunol Methods, 231(1−2):11−23;米国特許第5,939,598号;米国特許第6,075,181号;米国特許第6,114,598号;米国特許第6,150,584号および米国特許第6,162,963号に記載される。
[0222]いくつかの態様において、エピトープに特異的に結合するヒト抗体は、導入遺伝子および導入染色体上にヒト免疫グロブリン配列を所持するマウス、例えばWO 02/043478に記載されるように、ヒト重鎖導入遺伝子およびヒト軽鎖導入染色体を所持するマウスを用いて作製可能である。いくつかの態様において、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現するウサギ系を用いて、完全ヒト抗体を生成することも可能である(Raderら, 2000, J Biol Chem. 275(18):13668−76)。
[0223]他の態様において、ヒト免疫グロブリン遺伝子のライブラリーをスクリーニングするため、ファージディスプレイ法を用いて、完全ヒトモノクローナル抗体を調製することも可能である。ヒト抗体を単離するためのこうしたファージディスプレイ法は、当該技術分野に確立され、そして例えばHuman Monoclonal Antibodies:Methods and Protocols, Methods Mol Biol., Vol. 1060, Steinitz, M.監修, Humana Press (2013); MarksおよびBradbury, 2004, Methods Mol Biol., 248:161−76; Pansriら, BMC
Biotech., 9:6−22; Rader, C., 2012, Methods Mol Biol., 901:53−79;米国特許第5,223,409号;米国特許第5,403,484号;米国特許第5,571,698号;米国特許第5,427,908号;米国特許第5,580,717号;米国特許第5,969,108号;米国特許第6,172,197号;米国特許第5,885,793号;米国特許第6,521,404号;米国特許第6,544,731号;米国特許第6,555,313号;米国特許第6,582,915号および米国特許第6,593,081号に記載される。
[0224]免疫グロブリンの可変重鎖および可変軽鎖の融合タンパク質である一本鎖抗体を、ファージディスプレイ法によって調製することも可能であり、この場合、抗原結合ドメインは、単一ポリペプチドとして発現され、そして特異的結合活性に関してスクリーニングされる。あるいは、細胞、典型的には所望の抗体を発現しているハイブリドーマ細胞株から重鎖および軽鎖をクローニングすることによって、一本鎖抗体を調製することも可能である。一般的に、典型的には、長さ10〜25アミノ酸のリンカーペプチドを用いて、重鎖および軽鎖を連結する。リンカーは、グリシン、セリン、および/またはスレオニンリッチであって、一本鎖抗体に柔軟性および可溶性を与えることも可能である。一本鎖抗体を生成するための特異的方法は、例えば、すべて本明細書に援用される、Lofflerら, 2000, Blood 95(6):2098−103; WornおよびP
luckthun, 2001, J Mol Biol. 305, 989−1010; Pluckthun, The Pharmacology of Monoclonal Antibodies中, Vol. 113, pp. 269−315,
RosenburgおよびMoore監修, Springer−Verlag, ニューヨーク(1994);米国特許第5,840,301号;米国特許第5,844,093号;および米国特許第5,892,020号に記載される。
[0225]抗体断片作製はまた、当該技術分野に周知である(例えば、本明細書に援用される、Antibodies: A Laboratory Manual, HarlowおよびLane監修, Cold Spring Harbor Laboratory, ニューヨーク(1988)を参照されたい)。抗体のタンパク質分解的加水分解によって、または断片をコードするDNAの大腸菌(E.coli)における発現によって、抗体断片を調製してもよい。全抗体のペプシンまたはパパイン消化によって、抗体断片を産生してもよい。例えば、ペプシンで抗体を酵素的に切断して、F(ab’)2を意味する5S断片を提供することによって、抗体断片を産生してもよい。チオール還元剤、および場合によってジスルフィド連結の切断から生じるスルフィドリル基のためのブロッキング基を用いて、この断片をさらに切断して、3.5S Fab’一価断片を産生してもよい。あるいは、ペプシンを用いた酵素切断は、2つの一価Fab’断片およびFc断片を直接生じる。
[0226]開示の抗体を調製するための態様において、組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、組織培養、およびトランスフェクション(例えばエレクトロポレーション、リポフェクション等)のための標準技術を用いてもよい。製造者の明記にしたがって、または当該技術分野において、一般的に達成されるように、または本明細書に記載するように、酵素反応および精製技術を行ってもよい。一般的に、当該技術分野に周知の慣用法にしたがって、そして本明細書全体で引用されそして論じられる多様な一般的なそしてより特異的な参考文献に記載されるように、前述の技術および方法を行ってもよい(例えば、SambrookおよびRussell, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第3版, Vol. 1−3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring
Harbor, ニューヨーク(2001); Antibodies: A Laboratory Manual, Greenfield, E.A.監修, Cold
Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク(2012);ならびにCurrent Protocols in Immunology, Coliganら監修, Wiley (1999), 2013年まで改訂を参照されたい)。
[0227]いくつかの態様において、単離された抗体をさらに:(1)ローリー法を用いて決定されるようなタンパク質重量によって測定可能であるように;(2)スピニングカップシーケンサーを用いることによる、N末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るために十分な度合いまで;または(3)クーマシーブルーまたは好ましくは銀染色を用いた還元または非還元条件下でのSDS−PAGEによって均一であるまで、精製することも可能である。抗体を精製するため、多様な技術が使用可能であり、例えばクロマトグラフィ(例えばアフィニティクロマトグラフィ:プロテインA、ペプチドエピトープ等;イオン交換クロマトグラフィ;分子篩など)、高性能液体クロマトグラフィ、示差溶解度等によってもよい(例えば、Fisher, Laboratory Techniques, Biochemistry And Molecular Biology中, WorkおよびBurdon監修, Elsevier (1980); Antibodies: A Laboratory Manual, Greenfield, E.A.監修, Cold Spring Harbor Laboratory
Press, ニューヨーク(2012)を参照されたい)。精製抗体は、前述の方法によって決定した際、重量85%またはそれより高く、90%またはそれより高く、95%またはそれより高く、あるいは少なくとも99%であることも可能である。
[0228]別の側面において、本明細書に提供するのは、本開示の抗体または抗原結合領域をコードするポリヌクレオチドである。特に、ポリヌクレオチドは単離ポリヌクレオチドである。ポリヌクレオチドは、機能可能であるように、関心対象のポリペプチドを発現可能な組換えポリヌクレオチドを生成するよう遺伝子発現を制御する、1またはそれより多い異種制御配列に連結されることも可能である。適切なポリペプチドまたはタンパク質をコードする異種ポリヌクレオチドを含有する発現構築物を、適切な宿主細胞内に導入して、対応するポリペプチドを発現させてもよい。
[0229]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号23のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、軽鎖可変領域VLをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号27のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、重鎖可変領域VHをコードする。
[0230]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号31のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、軽鎖可変領域VLをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号35のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高い配列同一性を有する、重鎖可変領域VHをコードする。
[0231]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号23のアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域VLをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号27のアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域VHをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号31のアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域VLをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号35のアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域VHをコードする。
[0232]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは:配列番号83のアミノ酸配列を含むCDR L1;配列配列番号84のアミノ酸を含むCDR L2;配列番号85のアミノ酸配列を含むCDR L3;配列番号89のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号95のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号99のアミノ酸配列を含むCDR
H1;配列番号90のアミノ酸配列を含むCDR H2;配列番号96のアミノ酸配列を含むCDRH2;配列番号100のアミノ酸配列を含むCDR H2;および配列番号91のアミノ酸配列を含むCDR H3より選択される1またはそれより多いCDRをコードする。
[0233]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは:配列番号86のアミノ酸配列を含むCDR L1;配列番号87のアミノ酸配列を含むCDR L2;配列番号88のアミノ酸配列を含むCDR L3;配列番号92のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号97のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号101のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号93のアミノ酸配列を含むCDR H2;配列番号98のアミノ酸配列を含むCDR H2;配列番号102のアミノ酸配列を含むCDR H2;および配列
番号94のアミノ酸配列を含むCDR H3より選択される1またはそれより多いCDRをコードする。
[0234]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号23のアミノ酸配列の軽鎖可変領域および配列番号27のアミノ酸配列の重鎖可変領域中の、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは:配列番号83のアミノ酸配列を含むCDR L1;配列番号84のアミノ酸配列を含むCDR L2;配列番号85のアミノ酸配列を含むCDR L3;配列番号89、配列番号95、または配列番号99のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号90、配列番号96、または配列番号100のアミノ酸配列を含むCDR H2;および配列番号91のアミノ酸配列を含むCDR H3の、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRをコードする。
[0235]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは:配列番号31のアミノ酸配列の軽鎖可変領域および配列番号35のアミノ酸配列の重鎖可変領域中の、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号86のアミノ酸配列を含むCDR L1;配列番号87のアミノ酸配列を含むCDR L2;配列番号88のアミノ酸配列を含むCDR L3;配列番号92、配列番号97、または配列番号101のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号93、配列番号98、または配列番号102のアミノ酸配列を含むCDR H2;および配列番号94のアミノ酸配列を含むCDR H3の、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRをコードする。
[0236]当業者には明らかであろうように、タンパク質配列がわかると、多様なアミノ酸に対応するすべてのありうるコドンがわかるため、対象タンパク質配列をコードすることが可能なポリヌクレオチドすべての説明が提供される。ありうるコドン選択に基づいて、組み合わせを選択することによって、前述のポリペプチドをコードする非常に多数の核酸が作製可能であり、そしてこうしたすべての変動は、本明細書に記載するポリペプチドに関して、具体的に開示されると見なされるものとする。
[0237]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドレベルで:(a)配列番号25の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号23のポリペプチドをコードし、あるいは(b)配列番号24の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号22の残基1〜132を含むポリペプチドをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドレベルで:(a)配列番号29の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号27のポリペプチドをコードし、あるいは(b)配列番号28の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号26の残基1〜136を含むポリペプチドをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドレベルで:(a)配列番号33の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより
高い配列同一性を有し、そして配列番号31のポリペプチドをコードし、あるいは(b)配列番号32の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号30の残基1〜133を含むポリペプチドをコードする。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドレベルで:(a)配列番号37の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号35のポリペプチドをコードし、あるいは(b)配列番号36の参照ポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%またはそれより高い配列同一性を有し、そして配列番号34の残基1〜137を含むポリペプチドをコードする。
[0238]いくつかの態様において、本明細書のポリヌクレオチドを、多様な方式で操作して、コードされるポリペプチドの発現を提供してもよい。いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドおよび/または対応するポリペプチドの発現のための、とりわけ、転写プロモーター、リーダー配列、転写エンハンサー、リボソーム結合または進入部位、終結配列、およびポリアデニル化配列を含む、制御配列に機能可能であるように連結されている。発現ベクターに応じて、ベクター内への挿入前に、単離ポリヌクレオチドを操作することが望ましいかまたは必要でありうる。組換えDNA法を利用して、ポリヌクレオチドおよび核酸配列を修飾するための技術が、当該技術分野に周知である。ガイダンスは、Sambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第3版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク(2001);およびCurrent Protocols in Molecular Biology, Ausubel. F.監修, Greene Pub. Associates (1998), 2013年まで改訂に提供される。
[0239]いくつかの態様において、ポリヌクレオチドは、発現ベクターの一部であることも可能であり、ここでベクターおよびポリヌクレオチドには、ポリヌクレオチドの発現および/またはコードされるポリペプチドの発現を制御するための1またはそれより多い機能可能であるように連結された制御配列が含まれる。組換え発現ベクターは、組換えDNA法に好適に供されうる、そしてポリヌクレオチド配列の発現を達成可能である、任意のベクター(例えばプラスミドまたはウイルス)であってもよい。ベクターの選択は、典型的には、ベクターを導入しようとする宿主細胞とベクターの適合可能性に応じるであろう。ベクターは直鎖であってもまたは閉じた環状プラスミドであってもよい。例示的な発現ベクターには、とりわけ、T7またはT7lacプロモーターに基づくベクター(pACY:Novagen;pET);バキュロウイルスプロモーターに基づくベクター(例えばpBAC);Efl−αおよびHTLVプロモーターに基づくベクター(例えばpFUSE2;Invitrogen、米国カリフォルニア州);CMVエンハンサーおよびヒトフェリチン軽鎖遺伝子プロモーターに基づくベクター(例えばpFUSE;Invitrogen、米国カリフォルニア州);CMVプロモーターに基づくベクター(例えばpFLAG:Sigma、米国);およびジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーターに基づくベクター(例えばpEASE:Amgen、米国)が含まれる。多様なベクターを、関心対象の一過性または安定発現に用いてもよい。
[0240]別の側面において、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、宿主細胞におけるポリペプチドの発現のため、1またはそれより多い制御配列に機能可能であるように連結する。ポリペプチドを発現する際に使用するための宿主細胞は、当該技術分野に周
知であり、そして限定されるわけではないが、これには、細菌細胞、例えば大腸菌、酵母細胞;昆虫細胞、例えばショウジョウバエ属(Drosophila)S2およびスポドプテラ属(Spodoptera)Sf9細胞;動物細胞、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)、アフリカミドリザル(African Green Monkey)腎臓(COS)、ベビーハムスター腎臓(BHK)、マウス骨髄腫(例えばNS0およびSp2/0)、およびヒト胚性腎臓(HEK);ならびに植物細胞が含まれる。上述の宿主細胞のための適切な培地および増殖条件は、当該技術分野に周知である。いくつかの態様において、宿主細胞および発現ベクターを用いて、関心対象のポリペプチドを発現させる。
[0241]いくつかの態様において、本明細書記載の発現ベクターおよびポリヌクレオチドを含む宿主細胞を、適切な培地中で、そしてコードされるポリペプチド、例えば配列番号23、配列番号27、配列番号31、および/または配列番号35を含むポリペプチドの発現に適した培養条件下で培養する。いくつかの態様において、発現ベクターとともにin vitro発現系を用いて、ポリペプチドを発現させてもよい。in vitro発現系には、大腸菌、ウサギ網状赤血球、小麦胚芽、昆虫細胞、およびヒト細胞に基づくものが含まれる。宿主細胞でまたはin vitroで発現するのであっても、発現されたポリペプチドを、以下にさらに記載するように、単離するかまたは精製することも可能である。
[0242]別の側面において、本開示の抗体を調製するため、MICポリペプチドおよびエピトープは、抗体の産生を誘発するための免疫原の一部であることも可能である。したがって、いくつかの態様において、本開示は、本明細書に記載する抗体を調製するための免疫原を提供する。いくつかの態様において、免疫原は、MICAまたはMICBタンパク質のアルファ−3ドメイン内のペプチドを含む。本明細書に示すように、アルファ−3ドメインの免疫原は、MICA001アレルの全長MICA、またはMICB001アレルの全長MICBタンパク質のアミノ酸残基205〜297由来のポリペプチド領域を含むことも可能である。いくつかの態様において、細胞外ドメインまたはアルファ−3ドメインを免疫原として用いる場合、エピトープ配列を含有するペプチドを用いるアフィニティ技術によって、潜在性エピトープに特異的に結合する抗体を調製してもよい。あるいは、モノクローナル抗体を調製するため、エピトープ(例えば潜在性)配列を含有するペプチドを用いて、特異的結合に関して抗体をスクリーニングすることも可能である。
[0243]いくつかの態様において、免疫原は、MICAまたはMICBのアルファ−3ドメインの潜在性エピトープ、例えば上述のMICAまたはMICBのアミノ酸残基187〜297、特にアミノ酸残基187〜274、より具体的にはアミノ酸残基190〜256内の潜在性エピトープを含む。一般的に、MICタンパク質の天然存在細胞外ドメインに存在する三次元構造を保持するポリペプチドまたはペプチド、例えばsMICAおよびsMICBを選択する。
[0244]いくつかの態様において、免疫原はアルファ−3ドメインのサブ配列内のペプチドを含み、ここで、サブ配列は、本明細書記載のMICAまたはMICBの:
アミノ酸残基190〜229;
アミノ酸残基190〜238;
アミノ酸残基217〜238;
アミノ酸残基243〜256;
アミノ酸残基243〜274;または
アミノ酸残基243〜296/297
より選択され、ここで、アミノ酸位は、それぞれ、MICA001アレルのMICAタンパク質およびMICB001アレルのMICBタンパク質に関して定義される。
[0245]いくつかの態様において、免疫原は、MICA(アミノ酸番号付けは001アレルに基づく)の:
アミノ酸残基190〜196;
アミノ酸残基217〜221;
アミノ酸残基234〜238
アミノ酸残基250〜256;および
アミノ酸残基251〜256
より選択される配列を含むアルファ−3ドメイン内のペプチドを含み、ヒト集団に存在する任意のMICAアレル中の対応する領域、例えば本明細書に援用される、Robinsonら, 2003, “IMGT/HLA and IMGT/MHC: Sequence databases for the study of the major
histocompatibility complex”, Nucleic Acids Res. 31:311−314およびAnthony Nolan Research Instituteワールドワイドウェブサイトwww.anthonynolan.org.uk/HIG/data.htmlにおいて入手可能な、同定されるMICAアレルが含まれる。
[0246]いくつかの態様において、免疫原は、MICB(アミノ酸番号付けは001アレルに基づく)の:
アミノ酸残基190〜196;
アミノ酸残基217〜221;
アミノ酸残基234〜238;および
アミノ酸残基250〜256
より選択される配列を含むアルファ−3ドメイン内のペプチドを含み、ヒト集団に存在する任意のMICBアレル中の領域、例えば本明細書に援用される、Robinsonら,
2003, “IMGT/HLA and IMGT/MHC: Sequence databases for the study of the major histocompatibility complex”, Nucleic Acids Res. 31:311−314およびAnthony Nolan Research
Instituteワールドワイドウェブサイトwww.anthonynolan.org.uk/HIG/data.htmlにおいて入手可能な、同定されるMICAアレルが含まれる。
[0247]いくつかの態様において、免疫原はペプチドを含み、ここでペプチドは、配列:
190_RSEASEG_196、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号38);
217_RQDGV_221、アルファ−3ドメインの下部に位置する(配列番号39);
234_LPDGN_238、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する(配列番号40);または
251_QGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号41)
を含み、ここで、アミノ酸位は、MICA001アレルのMICAタンパク質に関して定義される。
[0248]いくつかの態様において、免疫原はペプチドを含み、ペプチドは、配列:
251_RGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号42)
を含み、ここで、アミノ酸残基番号付けは、MICA001アレルのMICAタンパク
質に関するものである。上述のように、このエピトープは、限定されるわけではないが、MICAアレル005; 008:01:01; 008:01:02; 008:02; 008:03; 008:04; 008:05; 010:01; 010:02; 013; 016; 019; 022; 027;
033; 035; 037; 039; 042; 048; 053; 054; 056; 058; 062; 069; 070; 073および076に見られる。
[0249]いくつかの態様において、免疫原はペプチドを含み、ここでペプチドは、配列:
190_CSEVSEG_196、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号43);
217_RQDGV_221、アルファ−3ドメインの下部に位置する(配列番号44);
234_LPDGN_238、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する(配列番号45);または
250_RQGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号46)
を含み、ここで、アミノ酸位は、MICB001アレルのMICBタンパク質に関して定義される。
[0250]いくつかの態様において、免疫原はペプチドを含み、ここでペプチドは、アミノ酸配列:
(a)〜XA1−S−XA3−XA4−S−E−G〜(配列番号47)、
式中、XA1はRおよびCより選択され;XA3はEおよびKより選択され;そしてXA4はAおよびVより選択される;
(b)〜R−Q−D−G−XB5〜(配列番号48)、
式中、XB5はVおよびLより選択される;
(c)〜XD1−XD2−G−E−E−Q−XD7〜(配列番号49)、
式中、XD1はCまたはRより選択され;XD2はQ、RおよびEより選択され;そしてXD7はR、SおよびKより選択される;または
(d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
を含む。
[0251]いくつかの態様において、上述の特異的配列は、アミノおよび/またはカルボキシ末端に付随するさらなるアミノ酸を有することも可能であり、ここで、さらなるアミノ酸は、定義される領域を取り巻く天然存在MICAまたはMICBアミノ酸配列または定義されるアミノ酸配列上に見られるものであることも可能である。いくつかの態様において、ペプチド免疫原は、特定の免疫原ペプチド配列のアミノ末端および/またはカルボキシ末端に、さらなる1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50アミノ酸を有することも可能である。
[0252]いくつかの態様において、MICAのアルファ−3ドメイン中の潜在性エピトープに結合する抗体を生成するための例示的な免疫原は:
Figure 2019194180
より選択されるペプチドを含み、ここでアミノ酸番号付けは、MICA001アレルのプロセシングされた成熟MICAタンパク質に基づく。
[0253]いくつかの態様において、MICBのアルファ−3ドメイン中の潜在性エピトープに結合する抗体を生成するための例示的な免疫原は:
Figure 2019194180
より選択されるペプチドを含み、ここでアミノ酸番号付けは、MICB001アレルのプロセシングされた成熟MICBタンパク質に基づく。
[0254]いくつかの態様において、本明細書記載の免疫原ペプチドは、付随するさらなるアミノ酸を有することも可能であり、ここで該アミノ酸は、MICAまたはMICB上に
存在する天然存在アミノ酸配列の一部ではなく、例えばペプチドの免疫原性を増加させ;そして/またはペプチドを免疫原性キャリアーにカップリングするための官能基、例えばアミノ基、イミノ基、システイン基、またはカルボキシ基を提供するためのものである。付随させることが可能な他の異種配列には、とりわけ、精製配列(例えばHisタグ);切断配列(例えばプロテアーゼ認識配列);およびエピトープタグ(例えばc−myc、GFP、赤血球凝集素等)が含まれる。異種配列は、アミノ末端および/またはカルボキシ末端の、1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50またはそれより多いアミノ酸であることも可能である。
[0255]いくつかの態様において、潜在性エピトープを含有するペプチドを、例えば化学合成または組換え技術によって、融合タンパク質として調製してもよい。特に有用なのは、定義するエピトープを含有する付着したペプチドの免疫原性を増加させる融合タンパク質である。いくつかの態様において、頭尾配置など、上述のエピトープを定義するペプチドの1またはそれより多くをともに連結して、ペプチドの融合を生じることも可能である。いくつかの態様において、リンカー、例えばグリシン、セリン、および/またはスレオニン含有リンカーを用いて、ペプチドを連結して、融合構築物にある程度の構造柔軟性を提供することも可能である。これらの融合ペプチドは、化学合成によって調製可能であり、またはリンカーを含みまたは含まず、融合ペプチドを発現するように設計された核酸構築物を用いた組換え法によって調製可能である。いくつかの態様において、ペプチドを環状化して、免疫原特性を促進してもよい。
[0256]いくつかの態様において、ペプチドを融合タンパク質として産生してもよく、ここで融合は、ペプチドエピトープに対する強い体液性反応を誘発可能なT細胞エピトープへのものである。これらのT細胞エピトープは、ときにTヘルパー細胞(Th)エピトープと称され、共通の構造特徴を含む約15〜30アミノ酸の配列を含む(例えば、すべて本明細書に援用される、Ceaseら, 1987, Proc Natl Acad Sci USA. 84:4249−53;米国特許第5,759,551号および米国特許公報20030027979を参照されたい)。いくつかの病原体由来Tヘルパー細胞エピトープが含まれ、とりわけFFLLTRILTIPQSLD(配列番号62); KKLRRLLYMIYMSGLAVRVHVSKEEQY(配列番号63); KKQYIKANSKFIGITEL(配列番号64); KKFNNFTVSFWLRVPKVSASHL(配列番号65); YMSGLAVRVHVSKEE(配列番号66);
YDPNYLRTDSDKDRFLQTMVKLFNRIK(配列番号67); GAYARCPNGTRALTVAELRGNAEL(配列番号68); LSEIKGVIVHRLEGV(配列番号69); GILESRGIKARITHVDTESY(配列番号70); WVRDIIDDFTNESSQKT(配列番号71);およびDVSTIVPYIGPALNHV(配列番号72)が含まれる。他のこうしたThエピトープが当該技術分野に記載され、例えば本明細書に援用される米国特許公報20030027979に記載される。
[0257]いくつかの態様において、ペプチドは、ペプチドに免疫原性を与えるかまたはその免疫原性を増加させるために適したキャリアーにカップリングされる。適切なキャリアーには、とりわけ、破傷風トキソイド、ジフテリア・トキソイド、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、ロコガイ(Concholepas concholepas)ヘモシアニン、およびカチオン化ウシ血清アルブミン(cBSA)が含まれる。
[0258]いくつかの態様において、上記免疫原を、例えばアジュバントとともに、免疫原組成物として調製してもよい。適切なアジュバントには、とりわけ、典型的には、ミネラルオイル、乳化剤、および死菌マイコバクテリウム、例えば結核菌(Micobacterium tuberculosis)で構成される、完全フロイントアジュバント(C
FA)が含まれる。水性抗原溶液をこれらの構成要素と混合して、油中水エマルジョンを生成する。いくつかの態様において、アジュバントは、CFAと類似であるが細菌構成要素を含まない、不完全フロイントアジュバント(IFA)である。使用可能な他のアジュバントには、とりわけ、CFAで観察されるアジュバント活性を生じる、マイコバクテリウム細胞壁複合体の最小単位である、ムラミルペプチド(MDP)(例えば、Chedidら, 1978, Prog Allergy 25:63−105; Byarsら, 1987, Vaccine 5:223−8; Chedidら, Infect
Immun. 35:417−24; Gislerら, Immunomodulations of Microbial Products and Related Synthetic Compounds, Y. YamamuraおよびS. Kotani監修, 167ページ, Excerpta Medica, Amsterdam (1981);ならびにEllouzら, 1974, Biochem Biophys Res Commun. 59:1317−25);非常に免疫原性であり、スクアレン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(TweenTM 80)およびトリオレイン酸ソルビタンのミクロン未満の水中油エマルジョンであるMF59(例えば、Ottら, “MF59−Design and Evaluation of a Safe and Potent Adjuvant for Human Vaccines” Vaccine Design: The Subunit and Adjuvant Approach中, Powell, M. F.およびNewman, M. J.監修, pg. 277−96, Plenum Press, ニューヨーク(1995)を参照されたい);ならびに脂肪酸置換の度合いおよび位置が多様である、MPLTM、一連の4’−モノホスホリル脂質A種、AS04およびAS02が含まれる。
[0259]いくつかの態様において、抗体反応を誘発するために十分な条件下で、任意の望ましい免疫原で動物を免疫し;そして抗体を単離することによって、本開示の抗体を調製することも可能である。
[0260]いくつかの態様において、所望の結合特性に関して、例えばsMICタンパク質に結合するが、アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICポリペプチド(例えば全長MICタンパク質)、あるいは膜結合型MICAまたはMICBに結合しない特性に関して、生成した抗体をスクリーニングすることも可能である。したがって、いくつかの態様において、本開示の抗体に関するスクリーニング法は:
(a)抗体がsMICAまたはsMICBと相互作用するために適した条件下で、sMICAまたはsMICBと候補抗体を接触させ:
(b)アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBと抗体を接触させ;そして
(c)抗体がsMICAまたはsMICBに特異的に結合するが、アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBに特異的に結合しないかどうかを決定する
工程を含むことも可能である。
[0261]いくつかの態様において、本開示の抗体に関してスクリーニングする方法は:
(a)アルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープが抗体と相互作用することが可能な条件下で、MICAまたはMICBのアルファ−3ドメインを含むポリペプチドと候補抗体を接触させ:
(b)アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBと候補抗体を接触させ;そして
(c)抗体がMICAまたはMICBのアルファ−3ドメインに特異的に結合するが、アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド
、あるいは膜結合型MICAまたはMICBに特異的に結合しないかどうかを決定する
工程を含むことも可能である。
[0262]いくつかの態様において、本開示の抗体に関してスクリーニングする方法は:
(a)潜在性エピトープが抗体と相互作用することが可能な条件下で、MICAのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープと候補抗体を接触させ:
(b)アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBと候補抗体を接触させ;そして
(c)抗体がMICAの潜在性エピトープに特異的に結合するが、アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBに特異的に結合しないかどうかを決定する
工程を含むことも可能である。
[0263]いくつかの態様において、本開示の抗体に関してスクリーニングする方法は:
(a)潜在性エピトープが抗体と相互作用することが可能な条件下で、MICBのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープと候補抗体を接触させ:
(b)アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBと候補抗体を接触させ;そして
(c)抗体がMICBの潜在性エピトープに特異的に結合するが、アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチド、あるいは膜結合型MICAまたはMICBに特異的に結合しないかどうかを決定する
工程を含むことも可能である。
[0264]スクリーニング法のいくつかの態様において、アルファ−3ドメインおよび膜貫通ドメインを含むMICAまたはMICBポリペプチドは、プロセシングされないまたはプロセシングされた全長型いずれかの、それぞれ、全長MICAまたは全長MICBタンパク質であることも可能である。
[0265]いくつかの態様において、特異的潜在性ペプチドを含む、本明細書記載のポリペプチドはいずれも、抗体をスクリーニングするために使用可能である。いくつかの態様において、スクリーニングに用いる潜在性ペプチドは、MICAまたはMICBタンパク質の:
アミノ酸残基190〜229;
アミノ酸残基190〜238;
アミノ酸残基217〜238;
アミノ酸残基243〜256;
アミノ酸残基243〜274;または
アミノ酸残基243〜296/297
によって示される配列を含むことも可能であり、ここで、アミノ酸位は、それぞれ、MICA001アレルのMICAタンパク質またはMICB001アレルのMICBタンパク質に関して定義される。
[0266]いくつかの態様において、スクリーニングに用いる潜在性ペプチドは、配列:
190_RSEASEG_196、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号38);
217_RQDGV_221、アルファ−3ドメインの下部に位置する(配列番号39);
234_LPDGN_238、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する(配列番号40);
251_QGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号
41);または
251_RGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号42)
を含んでもよく、ここで、アミノ酸位は、MICA001アレルのMICAタンパク質に関して定義される。
[0267]いくつかの態様において、スクリーニングに用いる潜在性ペプチドは、配列:
190_CSEVSEG_196、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号43);
217_RQDGV_221、アルファ−3ドメインの下部に位置する(配列番号44);
234_LPDGN_238、アルファ−3ドメインの最上部近傍に位置する(配列番号45);または
250_RQGEEQR_256、アルファ−3ドメインの最下部に位置する(配列番号46)
を含んでもよく、ここで、アミノ酸位は、MICB001アレルのMICBタンパク質に関して定義される。
[0268]いくつかの態様において、スクリーニングに用いるペプチドは、配列:
(a)〜XA1−S−XA3−XA4−S−E−G〜(配列番号47)、
式中、XA1はRおよびCより選択され;XA3はEおよびKより選択され;そしてXA4はAおよびVより選択される;
(b)〜R−Q−D−G−XB5〜(配列番号48)、
式中、XB5はVおよびLより選択される;
(c)〜XD1−XD2−G−E−E−Q−XD7〜(配列番号49)、
式中、XD1はCまたはRより選択され;XD2はQ、RおよびEより選択され;そしてXD7はR、SおよびKより選択される;または
(d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
を含んでもよい。
[0269]スクリーニング法のいくつかの態様において、わずかな自己免疫疾患誘導活性に関して、候補抗体を評価する。いくつかの態様において、同族受容体NKG2Dに対するMICタンパク質の結合に対するわずかなアンタゴニスト性活性に関して、候補抗体を評価する。
[0270]スクリーニングに適した条件は、慣用的なスクリーニング法において使用するものであってもよく、例えば水性緩衝溶液中、抗体と細胞またはポリペプチドをインキュベーションした後、数回洗浄してもよい。いくつかの態様において、エピトープを含有するペプチドまたはMICタンパク質発現細胞を固体表面、例えば膜またはプレート上に固定して、これを次いで候補抗体と接触させる。非特異的に結合した抗体を、非特異的競合剤、例えば適切なブロッキング剤を含有する溶液で洗い流してもよい。例示的な接触条件は、30分〜4時間の間、氷上または4℃でのインキュベーションを含むことも可能である。あるいは、室温または37℃で接触工程を実行することも可能であり、そしてこれは、いくつかの場合、好ましい可能性もある。さらに、ブロッキング剤などの適切な試薬、例えばウシ血清アルブミン、非イオン性界面活性剤(例えばNP40、Triton X100、Tween20等)、または他の適切なブロッキング剤(例えば脱脂乳)を用いて、非特異的結合を減少させることも可能である。スクリーニング法の目的に応じて、当業者によって、接触条件を変化させ、そして適応させることも可能であることが認識されるであろう。例えば、インキュベーション温度を増加させる場合、例えば室温にした場合、ターゲット実体の異なるサブセットに対する結合剤を同定する可能性が増加しうる。条件
に対するこうした適応は当業者の範囲内である。
[0271]いくつかの態様において、潜在性エピトープを含有するペプチドへの候補抗体の特異的結合を、表面プラズモン共鳴(例えばBiacore系)またはBio−Layerインターフェロメトリー(BLI)によって決定することも可能である。表面プラズモン共鳴に関しては、抗体をセンサーチップ上に固定し、そして定義されるエピトープを含有するペプチドにチップを曝露することも可能である。ペプチドへの抗体の結合特性は、抗体とペプチドの相互作用に際して、回折の局所指標の変化によって直接測定可能である。あるいは、ペプチドをセンサーチップに結合させて、そしてチップを候補抗体に曝露してもよい(例えば、本明細書に援用される、Rich, R.L.およびMyszka,
D.G., 2007, Anal Biochem. 361(1):1−6;ならびにPopeら, 2009, J Immunol Meth. 341(1−2):86−96を参照されたい)。BLIに関しては、ペプチド抗原(または抗体)をバイオセンサー(例えば光ファイバープローブ)に結合させ、そしてバイオセンサーを、抗体(またはペプチド抗原)を含有する溶液と接触させる。バイオセンサーチップを白色光で照射し、そして干渉パターンの変化を測定して、結合を検出する。いくつかの態様において、表面プラズモン共鳴またはBLIに加えて、1またはそれより多い他の既知の方法、例えばELISA、FACS、またはウェスタンブロッティングを用いて、適切な抗体結合潜在能力および抗体の抗原部位特異性を決定することも可能である。
[0272]別の側面において、開示の抗体を多様な診断適用に適用してもよい。いくつかの態様において、抗体を用いて、生物学的試料、例えばMICタンパク質レベル上昇によって特徴付けられる疾患、例えば上皮癌、血液学的悪性腫瘍、および自己免疫疾患と推測されるかまたは診断されている患者から得たものにおいて、sMICタンパク質の存在および/またはレベルを検出することも可能である。いくつかの態様において、sMICAを検出する方法は:
(a)生物学的試料を、sMICAに特異的に結合する本開示の任意の抗体と接触させ;そして
(b)抗体の特異的結合を決定するかまたは測定して、試料におけるsMICAのレベルを決定する
工程を含むことも可能である。
[0273]いくつかの態様において、sMICBを検出する方法は:
(a)生物学的試料を、sMICBに特異的に結合する本開示の任意の抗体と接触させ;そして
(b)抗体の特異的結合を決定するかまたは測定して、試料におけるsMICBのレベルを決定する
工程を含むことも可能である。
[0274]診断法のいくつかの態様において、抗体は、sMICAおよびsMICBの両方に特異的に結合する交差反応性抗体であることも可能である。生物学的試料がsMICレベル上昇によって特徴付けられる疾患または障害と推測されるかまたは診断される患者由来である場合、検出されるsMICAおよび/またはsMICBレベルを標準に比較してもよく、標準レベルは、疾患または障害を伴わない複数の被験体における、sMICタンパク質レベルの統計的平均である。本明細書に記載されるように、検出されるsMICレベルは、標準レベルからの統計的に有意な相違がある場合、異常である。いくつかの態様において、被験体を、疾患または障害と診断される前、疾患または障害の診断に続いて、療法剤での治療前、および療法剤での治療に続いてを含めて、長期に渡って、sMICレベルに関して調べることも可能である。診断法を単独で、あるいは特定の疾患または障害に関する診断として用いられる他の方法およびマーカーと組み合わせて、用いてもよい。
[0275]診断法において、生物学的試料は、細胞試料、組織試料および体液試料を含めて、分析のため被験体から採取される任意の適切な試料であることも可能である。いくつかの態様において、体液試料には、血液、血漿、血清、尿、脳脊髄液、リンパ、滑液、胆汁、精液、唾液、涙、および眼房水または硝子体液が含まれる。いくつかの態様において、組織試料には、臓器生検、固形腫瘍、保存組織、全細胞、および細胞溶解物が含まれる。生物学的試料は、特定の試料に適した、当該技術分野に知られる方法によって調製可能であり、そしてこれには、とりわけ、抗体との反応前の、機械的手段、凍結への曝露(例えば液体窒素)、あるいは化学薬品、例えば界面活性剤、酸、または塩基への曝露による破壊が含まれる。sMICタンパク質の存在および/またはレベルを検出するためのアッセイには当該技術分野において典型的に用いられるものが含まれ、とりわけ、免疫組織化学、競合的およびサンドイッチアッセイ、および立体阻害アッセイが含まれる。
[0276]抗体の特異的結合(例えば抗体−sMICタンパク質複合体)を検出する工程は、受容体分子または検出可能標識、例えば蛍光標識、検出可能酵素、または検出可能コンジュゲート系を含有する抗体の使用に頼ることも可能である。いくつかの態様において、抗体の特異的結合は、二次検出剤、例えば一次抗体に特異的に結合する別の抗体に頼ることも可能である。二次抗体をレポーター分子、検出可能標識、または検出可能コンジュゲートで標識してもよい。
[0277]いくつかの態様において、本明細書の診断法を用いて、上昇したMICレベルによって特徴付けられる疾患または障害を有すると推測される被験体の生物学的試料において、sMICAおよび/またはsMICBのレベルを検出することも可能であり、これは、疾患の存在および/または疾患の進行の指標を提供しうる。
[0278]いくつかの態様において、診断法を用いて、上昇したMICレベルによって特徴付けられる疾患または障害を有するとすでに診断されている被験体の生物学的試料において、sMICAおよび/またはsMICBのレベルを検出することも可能であり、これは、疾患の存在および/または疾患の進行の確認を提供しうる。
[0279]いくつかの態様において、診断法を用いて、治療を経た被験体におけるsMICAおよび/またはsMICBのレベルを検出して、療法剤および/または療法措置の有効性、ならびに/あるいはsMICAおよび/またはsMICBのレベルの変化に基づいて、疾患再発の可能性を決定することも可能である。
[0280]上述のように、多様な疾患が、上昇したまたは異常なsMICAおよび/またはsMICBのレベルと関連する。MICAおよびMICBならびにそのNKG2D所持免疫エフェクター細胞との相互作用は、最終的にMIC細胞の死を生じる、ストレスを受けた細胞または疾患細胞の免疫監視に関与するが、可溶性MICタンパク質の存在は、NKG2D受容体レベルを下方制御し、典型的には適格性の免疫系に直面しても、MIC腫瘍が生存することを可能にする。本明細書に論じるように、高レベルのsMICAおよびsMICBは、癌患者の血液中で同定されているが、「正常」個体では見られず、そしてこれは癌病期の重症度と正に相関してきている(Salihら, 2002, J I
mmunol. 169:4098−102; Doubrovinaら, 2003,
J Immunol. 171:6891−9; Wuら, 2004, J Clin Invest. 114:560−8;およびHoldenreider, 2006, Intl J Cancer 118:684−7)。
[0281]したがって、いくつかの態様において、sMICAおよび/またはsMICBが細胞(膜)から脱落したかまたは放出された際に、選択的および特異的に結合するよう設
計されるかまたは選択された療法抗体は、sMICAおよび/またはsMICBの有害な影響を中和するための基盤を提供する。MICタンパク質の脱落型に選択的に結合する抗体を用いる利点は、抗体が、細胞表面上に発現されるMICタンパク質に結合する可能性が低く、それによって、免疫エフェクター細胞の不適切な活性化による病的な自己免疫反応の可能性が減少することである。同様に、NKG2D受容体への、疾患細胞上に発現されるMICAおよび/またはMICBの結合レベルに対して、抗体の有意なアンタゴニスト活性が存在しないため、MIC発現腫瘍細胞の免疫が仲介する破壊が保持されうる。したがって、こうした治療(すなわち減少)が必要な被験体において、sMICAおよび/またはsMICBのレベルを減少させる方法において、本開示の抗体を用いることが可能であり、ここで、該方法は:
本明細書記載の抗sMICAおよび/または抗sMICB抗体の療法的有効量を、必要な被験体に投与する
工程を含む。
[0282]一般的に、治療すべき被験体は、上昇したレベルのsMICAおよび/またはsMICBを有し、ここでそのレベルは、疾患または障害の存在に関連する。用語「上昇した」、あるいは「より高い」または「より大きい」を含むその文法的同等物は、疾患または障害の指標である分子(例えばsMICAおよび/またはsMICB)のレベルに関する場合、疾患を持たない集団(例えば健康な被験体)における分子レベルに比較した際、統計的に有意な方式で、疾患または障害を持つ集団においてより高い分子の量を指す。いくつかの態様において、疾患集団におけるsMICAおよび/またはsMICBの量は、疾患または障害を持たない対象集団における同じ分子の量よりも、少なくとも10%大きく、少なくとも25%大きく、少なくとも50%大きく、少なくとも75%大きく、そして/または少なくとも90%大きい。
[0283]sMICAおよび/またはsMICBレベルが上昇する、多様な疾患が同定されてきている。こうした疾患には、上皮細胞腫瘍または癌、および血液学的悪性腫瘍が含まれる。したがって、いくつかの態様において、治療される被験体は、MIC腫瘍または癌、あるいはMIC血液学的悪性腫瘍に罹患している。いくつかの態様において、治療すべきMIC腫瘍または癌は、脳癌、リンパ癌、肝臓癌、胃癌、精巣癌、子宮頸癌、卵巣癌、膣癌および外陰癌、白血病、黒色腫、扁平上皮癌、悪性中皮腫癌、口腔癌、頭頸部癌、咽喉癌、胸腺癌、胃腸間質腫瘍(GIST)癌、鼻咽頭癌、食道癌、結腸癌、肛門癌、乳癌、肺癌、前立腺癌、陰茎癌、膀胱癌、膵臓癌、神経芽腫、神経膠腫、肝細胞癌、および腎癌より選択されうる。より具体的には、限定されるわけではないが、肺、乳房、胃、結腸、卵巣、腎細胞、前立腺癌腫および黒色腫を含む、上皮腫瘍の多様なタイプを伴う癌で使用することが意図される。したがって、いくつかの態様において、本開示の抗体を用いて、MIC腫瘍または癌に罹患した被験体を治療するために使用可能であり、該方法は:
本明細書記載の抗体の療法的有効量を、MIC腫瘍または癌に罹患した被験体に投与する
工程を含む。
[0284]いくつかの態様において、治療すべきMIC血液学的悪性腫瘍は、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMol)、リンパ腫(例えばホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫)、および多発性骨髄腫より選択されうる。したがって、いくつかの態様において、本開示の抗体を用いて、MIC血液学的悪性腫瘍に罹患した被験体を治療することも可能であり、該方法は:
本明細書記載の抗体の療法的有効量を、MIC血液学的悪性腫瘍に罹患した被験体に投与する
工程を含む。
[0285]上記疾患に加えて、sMICAおよび/またはsMICBのレベル上昇は、特定のウイルス感染中に起こる。上に論じるように、ウイルス感染中に存在するsMICAおよび/またはsMICBのより高いレベルは、sMICタンパク質による免疫反応の抑制によって、感染を延長させ、そして/またはその重症度を増加させるようである。したがって、上昇したレベルのsMICタンパク質によって特徴付けられるウイルス感染を伴う被験体を治療する方法は:
本開示の抗体の療法的有効量を、sMICタンパク質の上昇したレベルによって特徴付けられるウイルス疾患に罹患した被験体に投与する
工程を含むことも可能である。
[0286]sMICタンパク質レベル上昇を示す例示的なウイルス感染には、とりわけ、B型肝炎ウイルス(HBV)、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)での感染が含まれる。したがって、いくつかの態様において、B型肝炎ウイルス(HBV)、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、またはヒト免疫不全ウイルス(HIV;例えばHIV−1、HIV−2)に感染した被験体を治療する方法は:
本開示の抗体の療法的有効量を、HBV、RSV、HCMV、HCVまたはHIV−1に感染した被験体に投与する
工程を含むことも可能である。
[0287]いくつかの態様において、本明細書の治療法のいずれに関しても、例示的な抗体は、配列番号23のアミノ酸配列の軽鎖可変領域および配列番号27のアミノ酸配列の重鎖可変領域中の少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含むことも可能である。いくつかの態様において、療法治療において使用するための抗体は:配列番号83のアミノ酸配列を含むCDR L1;配列番号84のアミノ酸配列を含むCDR L2;配列番号85のアミノ酸配列を含むCDR L3;配列番号89、配列番号95、または配列番号99のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号90、配列番号96、または配列番号100のアミノ酸配列を含むCDR H2;および配列番号91のアミノ酸配列を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含むことも可能である。
[0288]いくつかの態様において、療法治療において使用するための抗体は、配列番号31のアミノ酸配列の軽鎖可変領域および配列番号35のアミノ酸配列の重鎖可変領域中の少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含む。いくつかの態様において、療法治療において使用するための抗体は:配列番号86のアミノ酸配列を含むCDR L1;配列配列番号87のアミノ酸配列を含むCDR L2;配列番号88のアミノ酸配列を含むCDR L3;配列番号92、配列番号97、または配列番号101のアミノ酸配列を含むCDR H1;配列番号93、配列番号98、または配列番号102のアミノ酸配列を含むCDR H2;および配列番号94のアミノ酸配列を含むCDR H3より選択される、少なくとも1、2、3、4、5または6すべてのCDRを含むことも可能である。
[0289]いくつかの態様において、療法治療において使用するための抗体は、配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VLおよび配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む。
[0290]いくつかの態様において、療法治療において使用するための抗体は、配列番号3
1のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VLおよび配列番号35のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む。
[0291]いくつかの態様において、本明細書に開示する方法は、一般的に、免疫反応を生成するために、予防剤として、または免疫反応刺激療法剤として有用である。本明細書に開示する方法を、広い範囲の哺乳動物に適用することも可能であり、これにはとりわけ、ヒト、非ヒト霊長類(例えばチンパンジー、サル等)、または非霊長類(例えばウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、シカ、エルク、ヤギ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、およびマウス)が含まれる。一般的に、被験体または患者は、好ましくはヒトである。特定の態様において、ヒトは小児科患者である。他の態様において、ヒトは成人患者である。いくつかの態様において、被験体は、類人猿(例えばゴリラ、チンパンジー、またはオランウータン)または家畜化哺乳動物(例えばイヌ、ネコ、ヒツジ、ウシ、またはウマ)である。
[0292]本明細書記載の任意の組成物、特に薬学的組成物を、投与が適切な場合は、宿主の体に投与することも可能である。抗体は、限定なしに、哺乳動物の関節、鼻粘膜、血液、肺、腸、筋肉組織、皮膚、または腹腔に送達可能である。さらに、静脈内、腹腔内、筋内、皮下、筋内、直腸内、膣内、クモ膜下腔内、気管内、皮内、または経皮注射によって、経口または鼻投与によって、吸入によって、あるいは長期にわたる漸次灌流によって、組成物を投与することも可能である。さらなる例において、組成物のエアロゾル調製物を、吸入によって宿主に投与することも可能である。任意の所定の症例における最も適切な投与経路は、特定の抗体、被験体、疾患の性質および重症度、ならびに被験体の身体状態に応じるであろう。
[0293]投与される投薬量は、とりわけ、投与経路;配合物の性質;被験体の疾病の性質;被験体の大きさ、体重、表面積、年齢、および性別;投与されている他の薬剤;ならびに主治医の判断に応じる。適切な投薬量は、0.0001〜100mg/kg体重の範囲であることも可能である。投与される投薬量の広い変動は、利用可能な多様な抗体組成物および多様な投与経路の異なる有効性を考慮して、予期されるものである。当該技術分野によく理解されるように、最適化のための標準的経験的ルーチンを用いて、これらの投薬レベルの変動を調整することも可能である。いくつかの態様において、本明細書記載の徴候の治療のため、本開示の抗体の有効用量は、約0.001〜約75mg/kg体重;0.005〜約50mg/kg体重;約0.01〜約30mg/kg体重;または約0.01〜約5mg/kg体重の範囲であることも可能である。いくつかの態様において、投薬量は、約0.001mg/kg体重;約0.01mg/kg体重;約0.3mg/kg体重;約1mg/kg体重;約3mg/kg体重;約5mg/kg体重または約10mg/kg体重であるか、あるいは単回(例えばボーラス)投与あたり、1〜10mg/kg体重の範囲内であることも可能である。
[0294]投薬措置は、最適な望ましい反応(例えば療法反応、管理可能な毒性または副作用等)を提供するために調整される。例えば、単回ボーラスを投与してもよく、数回に分けた用量を長期に渡って投与してもよく、あるいは療法状況によって必要とされるように、用量を比例的に減少させるかまたは増加させてもよい。本明細書に提供する任意の組成物を用いた治療期間は、必要に応じて、最短1日から無期限までの任意の期間であってもよい。投与は、単回ボーラスまたは反復投与、例えば1日、2日、3日、5日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、5週間、6週間、7週間、2ヶ月、3ヶ月、またはそれより長くてもよい。反復投与は、同じ用量でもまたは異なる用量でもよい。例えば、定義される投薬措置を、疾患を治療する(例えば疾患を排除する、寛解を引き起こす、または疾患進行を止める)ために必要に応じて、ある期間、例えば2週間〜6週間、3ヶ月〜1または2年、6ヶ月〜3または4年、8ヶ月〜18ヶ月等の期間続ける。いくつかの態様において、最初の治療は、2週間から2ヶ月の定義される投薬措置、その後、維持投薬措置であ
ってもよく、ここで、維持投薬は、最初の治療と同じかまたはそれよりも低い用量であってもよく、疾患または障害を治療するために必要に応じて反復してもよく、例えば2週間ごと、1ヶ月ごと、2ヶ月ごと、または4ヶ月ごと、あるいは医師によって決定されるような必要に応じた維持治療を行ってもよい。
[0295]いくつかの態様において、抗体を単一療法として用いてもよいし、そして単回用量として、または長期に渡って数回の用量で投与してもよい。いくつかの態様において、抗体を誘導療法として投与してもよく、すなわち最初は疾患の治療に用いる一連の療法手段で、その後、抗体での維持療法として投与してもよい。
[0296]いくつかの態様において、sMICタンパク質の上昇したレベルによって特徴付けられる疾患または障害を治療するために適した他の療法剤と組み合わせて、抗体を投与してもよい。併用療法において、本開示の抗体および1またはそれより多い併用療法剤を併用して(例えば同時に)、連続して、一緒に、または別個に投与してもよい。
[0297]いくつかの態様において、本開示の抗体を、腫瘍、癌または自己免疫疾患を治療するために用いられる化学療法剤と組み合わせて用いる。化学療法剤には、とりわけ、細胞傷害剤、代謝拮抗剤(例えば葉酸アンタゴニスト、プリン類似体、ピリミジン類似体等)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えばカンプトテシン誘導体、アントラセンジオン、アントラサイクリン、エピポドフィロトキシン、キノリンアルカロイド等)、抗微小管剤(例えばタキサン、ビンカアルカロイド)、タンパク質合成阻害剤(例えばセファロタキシン、カンプトテシン誘導体、キノリンアルカロイド)、アルキル化剤(例えばスルホン酸アルキル、エチレンイミン、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、白金誘導体、トリアゼン等)、アルカロイド、テルペノイド、およびキナーゼ阻害剤が含まれてもよい。増殖性障害、例えば癌および腫瘍を治療するために典型的に用いられる例示的な化学療法剤には、例えば、そして限定なしに、アファチニブ、アフレセルチブ、アレクチニブ、アリセルチブ、アルボシジブ、アモナフィド、アムバチニブ、アキシチニブ、アザシチジン、アザチオプリン、バフェチニブ、バラセルチブ、ベンダムスチン、ブレオマイシン、ボスチニブ、ボルテゾミブ、ブスルファン、カボザンチニブ、カンプトテシン、カネルチニブ、カペシタビン、カバジタキセル、カルボプラチン、カルムスチン、セニセルチブ、セリチニブ、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロフォラビン、クレノラニブ、クリゾチニブ、シクロホスファミド、シタラビン、ダブラフェニブ、ダカルバジン、ダコミチニブ、ダクチノマイシン、ダヌセルチブ、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、ジナシクリブ、ドセタキセル、ドビチニブ、ドキソルビシン、エピルビシン、エピチニブ、メシル酸エリブリン、エロロチニブ、エチリノテカン、エトポシド、エベロリムス、エキセメスタン、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イブルチニブ、イコチニブ、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、イメテルスタット、イパタセルチブ、イリノテカン、イキサベピロン、ラパチニブ、レナリドミド、レスタウルチニブ、ロムスチン、ルシタニブ、マシチニブ、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキセート、ミドスタウリン、マイトマイシン、ミトキサントロン、ムブリチニブ、ネララビン、ネラチニブ、ニロチニブ、ニンテダニブ、オマセタキシン・メペスクシネート、オランチニブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パルボシクリブ、パリホスファミド・トリス、パゾパニブ、ペリチニブ、ペメトレキセド、ペントスタチン、プリカマイシン、ポナチニブ、ポジオチニブ、プララトレキセート、プロカルバジン、キザルチニブ、ラルチトレキセド、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、セリシクリブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、スルファチニブ、スニチニブ、タモキシフェン、タンデュチニブ、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、テリアチニブ、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、バルルビシン、バンデタニブ、ベムラフェニブ(ゼルボラフ(登録商標))、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン等が含まれる。いくつかの態様において、被験体の免疫反応に不都合に影
響を及ぼさない化学療法剤を選択してもよい。
[0298]いくつかの態様において、抗体を、腫瘍、癌または自己免疫疾患を治療するために用いられる生物薬剤と組み合わせて用いてもよい。本明細書の抗体と組み合わせて使用可能な例示的な生物薬剤の例には、とりわけ、抗BAFF(例えばベリムマブ);抗CCR4(例えばモガムリズマブ);抗CD19/CD3(例えばブリナツモマブ);抗CD20(例えばオビヌツズマブ、リツキシマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、オファツムマブ、トシツモマブ);抗CD22(例えばモキセツモマブ・パスドトクス);抗CD30(例えばブレンツキシマブ・ベドチン);抗CD33(例えばゲムツズマブ);抗CD37(例えばオトレルツズマブ);抗CD38(例えばダラツムマブ);抗CD52(例えばアレムツズマブ);抗CD56(例えばロルボツズマブ・メルタンシン);抗CD74(例えばミラツズマブ);抗CD105;抗CD248(TEM1)(例えばオンツキシズマブ);抗CTLA4(例えばトレメリムマブ、イピリムマブ);抗EGFL7(例えばパルサツズマブ);抗EGFR(HER1/ERBB1)(例えばパニツムマブ、ニモツズマブ、ネシツムマブ、セツキシマブ、イムガツズマブ、フツキシマブ);抗FZD7(例えばバンチクツマブ);抗HER2(ERBB2/neu)(例えばマルゲツキシマブ、ペルツズマブ、アド−トラスツズマブ・エムタンシン、トラスツズマブ);抗HER3(ERBB3);抗HGF(例えばリロツムマブ、フィクラツズマブ);抗IGF−1R(例えばガニツマブ、フィジツムマブ、シクスツムマブ、ダロツズマブ);抗IGF−2R;抗KIR(例えばリリルマブ、オナルツズマブ);抗MMP9;抗PD−1(例えばニボルマブ、ピジリズマブ、ラムブロリズマブ);抗PD−L1;抗PDGFRα(例えばラムシルマブ、トベツマブ);抗PD−L2;抗PIGF(例えばジブ−アフリベルセプト);抗RANKL(例えばデノスマブ);抗TNFRSF9(CD137/4−1BB)(例えばウレルマブ);抗TRAIL−R1/DR4、R2/D5(例えばデュラネルミン);抗TRAIL−R1/D4(例えばマパツムマブ);抗TRAIL−R2/D5(例えばコナツムマブ、レキサツムマブ、アポマブ);抗VEGFA(例えばベバシズマブ、ジブ−アフリベルセプト);抗VEGFB(例えばジブ−アフリベルセプト);および抗VEGFR2(例えばラムシルマブ)が含まれる。
[0299]特に、本明細書記載の抗体を、免疫系を活性化する、例えば刺激する療法剤と組み合わせて用いてもよい。いくつかの態様において、これらは、免疫系を正に活性化させる剤、または免疫活性の下方制御を阻害する剤を含んでもよい。免疫活性化または免疫刺激剤は、小分子化合物、抗体、アンチセンス化合物、遺伝子療法等であることも可能である。療法免疫活性化剤のための多様な生物学的ターゲットには、例えば、そして限定なしに、CTLA−4、KIR(キラー細胞免疫グロブリン様受容体)、PD−1、PD−L1、PD−L2、CD137、CD227、IL−15受容体、IL−6、IL−6受容体、TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3、およびアポリポタンパク質J(クラステリン)が含まれる。いくつかの態様において、免疫系活性化剤には、療法ターゲットに対して向けられる抗体または他の結合剤、例えば抗CTLA4、抗PD−1、抗PD−L1、抗PD−L2、抗CD137、抗TGF−β1、抗TGF−β2、抗TGF−β3、および抗アポリポタンパク質J(クラステリン)が含まれる。例示的な免疫活性化剤には、とりわけ、イピリムマブ、トレメリムマブ(Ribasら, 2013, J Clin Oncol. 31:616−22)、ニボルマブ(Wolchokら, 2013, N Engl J Med. 369:122−33)、BMS−936559(MDX−1105: Brahmerら, 2012, N Engl J Med. 366:2455−65)、MEDI4736(抗PD−L1)、MPDL3280A(抗PDL−1)、ラムブロリズマブ(Hamidら, 2013, N Engl J Med. 369:134−44)、ピジリズマブ(抗PD−1; Berger Rら 2008, Clin Can Res. 14:3044−51)、AMP−224(PD−L2−Ig)、ラムブロリズマブ、ウレルマブ(LiおよびLiu, 2013,
Clin Pharm: Advances & Application 5(Suppl 1):47−53)、PF−05082566(Fisherら, 2012,
Canc Immunol Immunother. 61:1721−33)、ALT−803(IL−15アゴニスト; Xuら, 2013, Canc Res. 73:3075−86; Zhuら, 2009, J Immunol. 183:3598−607)、AB−16B5(抗クラステリン)、ピルフェニドン(Nobleら,
2011, Lancet 377:1760−9)、フレソリムマブ(Trachtmanら, Kidney Int. 79:1236−43)、スルチキシマブ、およびトシリズマブが含まれる。
[0300]いくつかの態様において、抗体と組み合わせて使用するための免疫活性化剤は、免疫反応を刺激するサイトカインまたはケモカインを含んでもよい。例示的なサイトカインおよびケモカインには、とりわけ、IL−2、IL−7、IL−12、IL−15、IL−21、GM−CSF、IFN−α、およびCCL−21が含まれる。いくつかの態様において、免疫刺激性サイトカインおよびケモカインをex vivoで用いて、免疫細胞、特に治療しようとする被験体または患者から得られる免疫細胞を治療することも可能である。
[0301]いくつかの態様において、本明細書記載の抗体を、癌ワクチンで活性化された抗原提示細胞(例えば樹状細胞)を含む、癌ワクチンと組み合わせて用いてもよい。例示的な癌ワクチンには、とりわけ、前立腺酸性ホスファターゼ(例えばプロベンジ(登録商標));gp−96−Ig(例えばHS−410); PANVAC; HER2/neu(例えばネリペピムト−S、AVX901); DCVax(R)−L;リンドペピムト; IMA950(多重腫瘍関連ペプチド);腫瘍由来熱ショックタンパク質gp96(ビテスペン);生存ペプチド(例えばISA−51: US特許公報20110091489); EGFRvIII−NY−ESO−1(例えばADU−623); CD−133;葉酸結合タンパク質ワクチンE39およびJ65; HLA−A2腫瘍抗原ペプチド;癌胎児性抗原(CEA);普遍的腫瘍抗原癌胎児性抗原/未成熟ラミニン受容体タンパク質(OFA/iLRP);ママグロビン−A; bi−shRNAフューリン; HLA−A2402制限エピトープペプチドCDCA1、URLC10、KIF20A、DEPDC1およびMPHOSPH1;高グリコシル化(hyperglocosylated)MUC1(例えばONT−10);ポリ−ICLC;ヒト・テロメラーゼ逆転写酵素(例えば、hTERT、UV1、GV1001); HPV P16 37−63−ペプチド; HPV−16−E7(例えばADX11−001)、pNGVL4a−Sig;帯状疱疹(Herpes Zoster)ワクチンGSK1437173A; NY−ESO−1抗原;白血病関連抗原WT1; bcr−abl p210−b3a2ブレイクポイント誘導性ペンタペプチドCMLVAX100;GM−CSFを伴う肺癌細胞(例えばGVAX);ウィルムス腫瘍遺伝子(WT1)ペプチド(例えばOCV−501);ヒトMUC1抗原(例えばL−BLP25); MUC1ペプチド、テセモチド; HLA−A0201制限エピトープペプチドURLC10、VEGFR1および/またはVEGFR2 9URLC10;癌精巣抗原(例えばURLC10、CDCA1、KIF20A、MAGE−C1、MAGE−A3/6等);オートファゴソーム濃縮ワクチン、ドリブル、L523Sタンパク質; RNActive由来肺癌ワクチンCV9202;
CSF−470ワクチン;黒色腫抗原MAGE−3.A1;黒色腫抗原NA17.A2;黒色腫抗原IMP321;黒色腫抗原LAG−3; IBBL抗原(例えばA2/4−1BBL)黒色腫ワクチン; MART−1; gp100(例えばg209−2M、G280−9V); KRN7000; PVX−410; PROSTVAC;ペプチド、ピロEHWSYGLRPG(PEP223);前立腺性特異的抗原;およびPSMA抗原(例えばBPX−201)が含まれる。
[0302]いくつかの態様において、抗体と組み合わせて用いられる癌ワクチンは、腫瘍細胞または腫瘍細胞溶解物であってもよく、ここでワクチンには、腫瘍細胞または腫瘍細胞溶解物で活性化された抗原提示細胞(例えば樹状細胞)が含まれる。ワクチンとして有用な、例示的な腫瘍細胞および対応する腫瘍細胞溶解物には、とりわけ、膀胱癌細胞、神経膠芽腫細胞、乳癌細胞、子宮頸癌細胞、リンパ腫細胞、腎臓癌細胞、白血病細胞、肺癌細胞、黒色腫細胞、多発性骨髄腫細胞、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌細胞、および前立腺癌細胞が含まれる。
[0303]いくつかの態様において、抗体を、上昇したsMICリガンドの存在によって特徴付けられるウイルス感染、例えばB型肝炎ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、C型肝炎ウイルス、およびヒト免疫不全ウイルスでの感染を治療するために用いられる抗ウイルス薬剤と組み合わせて用いてもよい。B型肝炎ウイルスを治療するための薬剤には、とりわけ、インターフェロン(例えばインターフェロン・アルファ−2bまたはPEG化インターフェロン)、ラミブジン、アデホビル・ジピボキシル、エンテカビル、テルビブジン、およびテノホビルが含まれる。呼吸器合胞体ウイルスを治療するための薬剤には、とりわけ、RSV過免疫グロブリン;パリビズマブ;ベンズイミダゾールBMS−433771、TMC353121およびJNJ−2408068;リバビリン;およびアンチセンス・ホスホロジアミデート・モルホリノオリゴマー(概説、OlszewskaおよびOpenshaw, 2009, Expert Opin Emerg Drugs 14(2): 207−17を参照されたい)。C型肝炎ウイルスを治療するための薬剤には、とりわけ、インターフェロン(例えばインターフェロン・アルファ−2bまたはPEG化インターフェロン)、ボセプレビル、テラプレビル、リバビリン、シメプレビル、ソホスブビル、ダクラタスビルおよびその組み合わせが含まれる。ヒト免疫不全ウイルスを治療するための薬剤には、とりわけ、エファビレンツ、エムトリシタビン、テノホビル・ジソプロキシル・フマレート、リルピビリン、コビシスタット、ラミブジン、ジドブジン、アバカビル、ザルシタビン、スタブジン、ネビラピン、エトラビリン、デラビルジン、チプラナビル、インジナビル、メシル酸サキナビル、ロピナビル、リトナビル、ダルナビル、硫酸アタザナビル、メシル酸ネルフィナビル、マラビロック、ラルテグラビル、エンフビルチド、およびその組み合わせが含まれる。
[0304]併用療法のいくつかの態様において、本明細書記載の抗体を、他の療法剤の投与の前に、それと同時に、またはそれに続いて用いてもよい。いくつかの態様において、本開示の抗体および併用療法剤を、同じ日に、例えば同じ受診日に、連続して患者に投与してもよい。連続投与は、1、2、3、4、5、6、7または8時間、またはそれより長い時間離れて行ってもよい。いくつかの態様において、本開示の抗体および併用療法剤を、異なる日に、別個に投与してもよく、例えば、抗体および併用療法剤を、1日、2日、または3日、1週間、2週間または一月間隔で投与してもよい。本開示の抗体および他の療法剤の組み合わせのための他の治療措置は、本明細書のガイダンスを考慮して、当業者に明らかであろう。
[0305]別の側面において、本開示は、本明細書記載の抗体および方法を実施するために有用な材料を含有する製造物品およびキットを提供する。いくつかの態様において、物品は、本開示の抗体を含む容器を含んでもよい。適切な容器には、とりわけ、瓶、バイアル、バッグ、およびシリンジが含まれる。容器は多様な材料、例えばプラスチックまたはガラスで製造されてもよい。いくつかの態様において、容器は、無菌アクセスポート、例えば皮下注射針を挿入するための栓または膜を有してもよい。
[0306]いくつかの態様において、物品にはまた、抗体と組み合わせて用いられる材料、例えば無菌水または無菌緩衝液、例えば使用のために組成物を再構成するためのものを含有する、少なくとも第二の容器も含まれてもよい。いくつかの態様において、第二の容器
または第三の容器は、本開示の抗体組成物と組み合わせて使用するための、化学療法剤または生物学的剤を含む、さらなる療法剤を含んでもよい。
[0307]いくつかの態様において、物品は、1またはそれより多い疾患状態を治療するために用いられる組成物を記載する、ラベルまたは添付文書を含む。物品にはまた、適切な電子媒体、例えば光ディスクおよびスタティックRAMチップ上に組成物の説明書または説明および使用説明書も含んでもよい。
[0308]製造物品は、容器、添付文書、および/または電子媒体を含むキットの形で提供されてもよい。これは、商品流通および使用者のために望ましい他の材料、例えば他の緩衝剤、希釈剤、フィルター、針およびシリンジをさらに含んでもよい。
[0309]本発明をここで一般的に記載してきたが、本発明は、例示のためにのみ提供され、そして明記しない限り、本発明を限定することを意図されない、以下の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。
実施例1:MICAのアルファ−3ドメインに対するモノクローナル抗体の生成に関連する方法
[0310]バキュロウイルス発現による、細胞外アルファ−3ドメインMICA免疫原の産生。抗体産生のための免疫原として、MICAの細胞外アルファ−3ドメインを調製するため、バキュロウイルスタンパク質発現系を用いて、発現されたMICA上に適切なタンパク質グリコシル化を生成した。プロセシングされたMICAタンパク質(例えば図4−1)のアミノ酸残基182〜274である、MICAのアルファ−3ドメインの残基205〜297(図1C:配列番号3)をコードするGenBank MICA配列NP_000238.1(図1)に対応する組換えアルファ−3ドメインMICA cDNA(アレル001)を、バキュロウイルストランスファーベクター内にさらにサブクローニングするための慣用的な制限酵素部位と一緒に合成的に生成し、そして次いで、適切なDNAクローニングベクター内に連結した。バキュロウイルストランスファーベクターは、精製のため、6つのC末端ヒスチジン残基タグを含有した。精製タグおよび切断部位を持つ例示的なMICAペプチド免疫原もまた、以下から選択可能であり、ここでMICA配列を下線で示す:
Figure 2019194180
[0311]サブクローン中のMICAおよびさらなるDNA配列の両方を確認する際、バキュロウイルス発現系を用いて、2つのDNA構成要素を大腸菌細菌において組み換えて、組換えウイルスDNAを含有するバクミド構築物を生成した。正しい配列を持つ組換えバクミドクローンを用いて、Sf9昆虫細胞内にトランスフェクションすることによって、組換えバキュロウイルスを産生した。
[0312]組換えタンパク質を産生するため、Sf9細胞を血清不含培地、例えばSF−900(Life Technologies)中で、組換えウイルスに感染させ、そして感染4日後または5日後に細胞を採取した。感染細胞からMICAアルファ−3ドメインポリペプチドを精製するため、細胞を溶解し、短時間遠心分離して上清を収集し、そして次いで、Ni2+キレートを用いて、アフィニティクロマトグラフィに供した。クロマトグラフィ前に試料緩衝液に8M尿素を添加することによって、タンパク質回収を改善した。炭酸緩衝液に対する透析を用いて、尿素を除去した。また、純粋なタンパク質を遠心分離フィルター(Amicon)によって濃縮して、より安定なタンパク質調製を達成してもよい。
[0313]別の態様において、類似の戦略を取って、マウスの免疫において用いられる組換えタンパク質として、MICB由来のアルファ−3ドメインを調製してもよい(配列を図1D:配列番号4に提示する)。精製タグおよび切断部位を含む、例示的なMICBペプチド免疫原はまた、以下から選択可能であり、ここでMICB配列を下線で示す:
Figure 2019194180
[0314]モノクローナル抗体生成および一次スクリーニング。アルファ−3ドメインMICA免疫原を水溶液(約0.5mg/ml)中で調製し、そして2週間の期間に渡って5回、RapidPrimeTM法(ImmunoPrecise、カナダ・ブリティッシュコロンビア州)を用いて免疫適合マウス内に注射した。免疫後、免疫マウスのリンパ組織由来のリンパ球を取り除き、そしてリンパ球を化学的に、限定されるわけではないが、ポリエチレングリコール(PEG)またはPEG誘導体を用いて、不死化のためにネズミSP2/O骨髄腫細胞に融合させた。抗体を産生可能なクローン性B−細胞/骨髄腫融合ハイブリドーマ細胞を選択するため、融合させた細胞をメチルセルロース含有半固形HAT薬剤選択培地中で増殖させた。ハイブリドーマクローンの一次スクリーニングは、EL
ISAによって、組換え抗原(MICAのアルファ−3ドメイン)に結合する能力に関して、抗体含有上清を伴った。一次スクリーニングは、総数948のアッセイしたハイブリドーマクローンから146のヒットを生じ(15%)、一方、アイソタイプ決定アッセイは、特異的抗体タイプに関して、98/146クローン(67%)を同定し、これは948の最初のクローンの10%に同等であった。
[0315]間接的ELISAを用いた二次スクリーニング。いくつかの二次間接的ELISAスクリーニングを行って、さらなる分析に関して、高品質のハイブリドーマクローンを選択するよう補助した。(a)試験アルファ−3ドメインMICAタンパク質;(b)潜在的なHisタグ結合抗体を排除するため、MICタンパク質に関連がないHisタグ化タンパク質;(c)ヒトMICA由来の組換え大腸菌産生外部ドメインタンパク質(完全アルファ−3サブドメインを含むが、His−タグを含まないもの)(Bio Basic、カナダ・マーカム);および(d)ヒトMICB由来の組換え大腸菌産生外部ドメイン(完全アルファ−3サブドメインを含むが、His−タグを含まないもの)(Bio Basic、カナダ・マーカム)への結合に関して、ハイブリドーマ上清が含有する抗体をアッセイした。
[0316]上記タンパク質を、炭酸緩衝液(pH9.6)中、ウェルあたり0.1〜0.2μgの範囲の濃度で、ELISAプレートに一晩、4℃で結合させた。次いで、プレートを脱脂粉乳/PBS pH7.4でブロッキングし、洗浄し、そして次いで、一次抗体(100μlのハイブリドーマ上清)で、または陽性対照MICネズミモノクローナル抗体(BAMO3、MICアルファ−3特異的IgG2a mAb;およびBAMO1、MICアルファ1+2特異的IgG mAb;どちらもMBL International、米国マサチューセッツ州)で、またはアイソタイプマッチング陰性対照抗体で1時間処理した。洗浄後、ウェルを二次ヤギ抗マウスIgG/IgM(H+L)−HRPコンジュゲート化抗体で1時間処理した。洗浄したウェルに、HRP基質、テトラメチルベンジジン(TMB)を添加し、そして暗所で5分間発色させた。1M HClを添加することによって反応を停止し、そしてプレートを450nmで読み取った。
[0317]これらのELISA実験は、His−タグ化タンパク質と非常に弱く反応する少量のハイブリドーマ上清しか生じず、生成された抗体がターゲット、すなわちMICAに特異的であることが示唆された。本発明者らはまた、試験したハイブリドーマの多くが、アルファ−3ターゲットMICAタンパク質ならびに細菌産生MICAおよび/またはMICBタンパク質両方に強く結合する抗体を生じ、多様な結合可能性を持つ異なるクローンの収集を可能にすることも決定した。特に興味深いのは、ターゲットMICAアルファ−3ドメイン組換えタンパク質ならびにMICAおよびMICB組換え外部ドメインタンパク質に結合可能な、クローン1F5および8C7を含む抗体を産生するクローンであった。ELISA実験もまた、遡及的に、対照MIC抗体BAMO3(MICアルファ−3特異的)が、組換えアルファ−3 MICAターゲットタンパク質に対する間接的ELISAによって強いシグナルを産生することが可能であるが、BAMO1(MICアルファ1+2特異的)はそうではないことも示し、試験アルファ−3ドメイン抗原が、実際に、バキュロウイルス系において正しく発現されていたことを確認した。
[0318]フローサイトメトリーアッセイを用いた二次スクリーニング。二次スクリーニングは同じ抗体含有上清を用いて、間接的ELISAによって、これらが、MICAまたはMICBタンパク質の細胞外領域(アルファ−1、−2、および−3ドメイン)に結合する能力に関して、そしてフローサイトメトリー分析によって、MIC発現熱ショック処理HCT116結腸癌細胞の細胞表面上のMICタンパク質に結合する能力がないことに関して、試験した。
[0319]細胞結合MICタンパク質への結合に関してアッセイするため、MIC発現熱ショック処理HCT116結腸癌細胞を42℃で60分間熱処理し、そして次いで、37℃で22時間回復させた。回復に際して、生存度試験を、トリプシン処理後の細胞に対して行い、そして97%の生存度レベルが決定された。次いで、まずClear BackTMヒトFc受容体ブロッキング試薬(MBL International、米国マサチューセッツ州)で短期間ブロッキングし、そして次いで、以下:(a)試験ハイブリドーマ上清;(b)アルファ−1に加えてアルファ−2 MICサブドメインのみに、またはアルファ−3 MICサブドメインのみのいずれかに結合可能な陽性対照ネズミ抗体(上述のBAMO1およびBAMO3 mAb:MBL International、米国マサチューセッツ州)、あるいは(c)陽性対照抗体とアイソタイプマッチした陰性対照ネズミ抗体(IgG抗ヒトトランスフェリン抗体およびIgG2a−抗マス(trout)Ig)の1つより選択される一次抗体で処理することによって、熱処理HCT116細胞を調製した。インキュベーションおよび徹底的な洗浄後、細胞をフィコエリトリン(PE)コンジュゲート化ヤギ抗マウス二次抗体(Jackson Immuno Research、米国ペンシルバニア州)で処理した。次いで、細胞をBD CytofixTM(BD Biosciences、米国カリフォルニア州)で固定し、保存緩衝剤中で再懸濁し、そして次いで、GuavaFlow FACS装置上でフローサイトメトリーに供した。
[0320]細胞表面への強い結合は、両方の陽性対照抗体(アルファ−1+2特異的、またはアルファ−3特異的)で検出されたが、陰性対照抗体(未提示)、またはELISAアッセイ形式で、MICAアルファ−3サブドメイン組換えタンパク質に結合すると以前決定されている抗体のハイブリドーマ試験上清ではいずれも、結合は観察されなかった。特に、ハイブリドーマクローン1F5(IgG)および8C7(IgG)由来の抗体は、HCT116細胞上の細胞表面発現MICタンパク質に結合不能であった(図9)。これらの2つのハイブリドーマクローン1F5および8C7をさらに性質決定した。
実施例2:1F5および8C7抗体の性質決定
[0321]結合アフィニティの分析。Pall ForteBio Octet RED96装置(Pall ForteBio、米国カリフォルニア州)を用いて、Bio−Layerインターフェロメトリー(BLI)によって、抗原および抗体の間の生体分子相互作用を直接測定した。試験MICAモノクローナル抗体1F5および8C7、ならびに、先にELISAによって決定されるように、そのうちの1つがアルファ−3 MICAサブドメイン抗原(陽性対照)に結合可能であり、そしてそのうちの一方が結合不能である(陰性対照、他のMICAドメインに結合する)2つの対照抗体に関して、リアルタイム動力学的分析を行った。Octet RED96装置は、Bio−Layerインターフェロメトリーの原理の元に作動し、これは、分子相互作用および複合体形成を測定する標識不含技術である。技術の重要な構成要素は、光学バイオセンサーであり、そのチップを試験ウェルの液体に浸し、そして次いで、これを用いて、光波間の干渉パターンをアッセイする。ここで、リガンド(モノクローナル抗体)は、先に結合した抗マウスIgGによる捕捉を通じてバイオセンサー表面に局在し、一方、分析物生体分子(抗原)は、溶液中に維持される。リガンドおよび分析物間の結合反応を測定し、そしてリアルタイムで報告した。会合および解離動力学の両方を監視し、そしてK値を計算した。このモデルは、リガンド対分析物の1:1相互作用を仮定した。
[0322]pH7.4で、陽性対照MICA抗体に関するアフィニティ定数Kは、約6.07x10−9Mであった。緊密に結合しない陰性対照MICA抗体は、約9.6x10−6MのKを有した。2つのMICAモノクローナル抗体に関して、クローン1F5由来の抗体は、約7.83x10−10Mの測定されるKを有し、一方、クローン8C7由来の抗体は、約6.81x10−09Mの測定されるKを有した。
[0323]抗原結合ドメインの配列決定。ハイブリドーマ細胞を界面活性剤含有緩衝剤で溶解し、そして標準法によってmRNAを単離した。5’RACE(RLM−RACE)、ならびにマウス免疫グロブリン重鎖(IgG)および軽鎖(カッパ)可変領域配列を増幅する遺伝子特異的逆プライマーを用いて、RT−PCRを行った。ゲル電気泳動によって反応混合物を分離し、そして特異的PCRバンドをゲル切除した。精製PCR産物をpCR−Blunt II−TOPOベクター内にクローニングし、そして構築物を大腸菌内に形質転換した。各鎖の23のコロニーを摘み取り、そして配列決定前に、増幅された領域の存在に関して、PCRスクリーニングした。各鎖のPCR陽性クローン(約8〜10)を配列決定した。BLASTによってDNA配列を分析して、マウス抗体配列に対する相同性を確認した。抗体1F5の可変領域の配列を図6(A〜H)に示す。抗体8C7の可変領域の配列を図7(A〜H)に示す。
[0324]本発明の特定の態様の前述の説明は、例示および説明の目的のために提示してきている。これらは、包括的であることも、または開示する正確な型に本発明を限定することも意図されず、そして多くの修飾および変動が、上記解説を考慮して可能である。
[0325]本明細書に引用するすべての特許、特許出願、刊行物、および参考文献は、各個々の刊行物または特許出願が、具体的に、そして個々に、本明細書に援用されると示されるのと同じ度合いまで、本明細書に明らかに援用される。
[0325]本明細書に引用するすべての特許、特許出願、刊行物、および参考文献は、各個々の刊行物または特許出願が、具体的に、そして個々に、本明細書に援用されると示されるのと同じ度合いまで、本明細書に明らかに援用される。
本発明は、非限定的に以下の態様を含む。
[態様1]
(a)MICAの細胞外ドメインに特異的に結合するが、全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない;または
(b)MICBの細胞外ドメインに特異的に結合するが、全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない
単離抗体。
[態様2]
アルファ−3ドメインを含むMICAの可溶性細胞外ドメイン(sMICA)に特異的に結合し、そして全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない、態様1の単離抗体。
[態様3]
アルファ−3ドメインを含むMICBの可溶性細胞外ドメイン(sMICB)に特異的に結合し、そして全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない、態様1の単離抗体。
[態様4]
被験体に投与した際、わずかな自己免疫疾患誘導活性を有する、態様2または3の単離抗体。
[態様5]
sMICAおよび/またはsMICBの受容体NKG2Dへの結合に対するわずかなアンタゴニスト活性を有する、態様2または3の単離抗体。
[態様6]
MICAのアルファ−3ドメイン上の潜在性(cryptic)エピトープに特異的に結合する、態様1〜5のいずれか一項の単離抗体。
[態様7]
MICAのアルファ−3ドメインがMICA 001アレルのプロセシングされないMICAタンパク質のアミノ酸残基205〜297由来のアミノ酸配列を含む、態様6の単離抗体。
[態様8]
MICBのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合する、態様1〜5のいずれか一項の単離抗体。
[態様9]
MICBのアルファ−3ドメインがMICB 001アレルのプロセシングされないMICBタンパク質のアミノ酸残基205〜297由来のアミノ酸配列を含む、態様8の単離抗体。
[態様10]
潜在性エピトープが、MICAのアミノ酸残基190〜256内にある、態様7の単離抗体。
[態様11]
MICAの潜在性エピトープが:
(a)アミノ酸残基190〜196;
(b)アミノ酸残基217〜221;
(c)アミノ酸残基250〜256;
(d)アミノ酸残基251〜256;または
(e)アミノ酸残基234〜238
内の配列を含む、態様10の単離抗体。
[態様12]
配列:
190_RSEASEG_196(配列番号38);
217_RQDGV_221(配列番号39);
234_LPDGN_238(配列番号40)
251_QGEEQR_256(配列番号41);または
251_RGEEQR_256(配列番号42)
内のエピトープに特異的に結合する、態様11の単離抗体。
[態様13]
潜在性エピトープが、MICBのアミノ酸残基190〜256内のアミノ酸配列を含む、態様9の単離抗体。
[態様14]
MICBの潜在性エピトープが:
(a)アミノ酸190〜196;
(b)アミノ酸217〜221;
(c)アミノ酸250〜256;または
(d)アミノ酸234〜238
内の配列を含む、態様13の単離抗体。
[態様15]
配列:
190_CSEVSEG_196(配列番号43);
217_RQDGV_221(配列番号44);
234_LPDGN_238(配列番号45);または
250_RQGEEQR_256(配列番号46)
内のエピトープに特異的に結合する、態様14の単離抗体。
[態様16]
配列:
(a)〜X A1 −S−X A3 −X A4 −S−E−G〜(配列番号47)、
式中、X A1 はRおよびCより選択され;X A3 はEおよびKより選択され;そしてX A4 はAおよびVより選択される;
(b)〜R−Q−D−G−X B5 〜(配列番号48)、
式中、X B5 はVおよびLより選択される;
(c)〜X D1 −X D2 −G−E−E−Q−X D7 〜(配列番号49)、
式中、X D1 はCまたはRより選択され;X D2 はQ、RおよびEより選択され;そしてX D7 はR、SおよびKより選択される;
(d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
内のエピトープに特異的に結合する、態様11または14の単離抗体。
[態様17]
ポリクローナル抗体を含む、態様1〜16のいずれか一項の単離抗体。
[態様18]
配列番号23の軽鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR、および配列番号27の重鎖可変領域アミノ酸配列中のCDRを含む、態様1の単離抗体。
[態様19]
アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)、GYTFTDY(配列番号95)、またはGYTFTDYSVH(配列番号99)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)、NTETG(配列番号96)、またはWINTETGEP(配列番号100)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3を含む、態様18の単離抗体。
[態様20]
配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL、および配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む、態様1の単離抗体。
[態様21]
配列番号31の軽鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR、および配列番号35の重鎖可変領域アミノ酸配列中のCDRを含む、態様1の単離抗体。
[態様22]
アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)、GYTFTNY(配列番号97)、またはGYTFTNYGMN(配列番号101)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)、NTNTG(配列番号98)、またはWINTNTGEP(配列番号102)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3を含む、態様21の単離抗体。
[態様23]
配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL、および配列番号35のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む、態様1の単離抗体。
[態様24]
モノクローナル抗体を含む、態様1〜16および18〜23のいずれか一項の単離抗体。
[態様25]
キメラ抗体を含む、態様1〜24のいずれか一項の単離抗体。
[態様26]
ヒト化抗体を含む、態様1〜25のいずれか一項の単離抗体。
[態様27]
全長ヒト抗体を含む、態様1〜24のいずれか一項の単離抗体。
[態様28]
抗体断片を含む、態様1〜25のいずれか一項の単離抗体。
[態様29]
精製抗体を含む、態様1〜28のいずれか一項の単離抗体。
[態様30]
検出可能標識で標識されている、態様1〜29のいずれか一項の抗体。
[態様31]
態様1〜29のいずれか一項の単離抗体、および薬学的に許容されうるキャリアーを含む、薬学的組成物。
[態様32]
sMICAおよび/またはsMICBのレベルを減少させる方法であって、必要とする被験体に、態様1〜29のいずれか一項の抗体の有効量を投与することによる、前記方法。
[態様33]
上昇したレベルのsMICAおよび/またはsMICBによって特徴付けられる疾患または障害を有する被験体を治療する方法であって、態様1〜29のいずれか一項の抗体の療法的有効量を投与する工程を含む、前記方法。
[態様34]
疾患または障害が、MIC 上皮細胞腫瘍、あるいはsMICAまたはsMICB上昇によって特徴付けられる造血悪性腫瘍より選択される、態様33の方法。
[態様35]
上皮細胞腫瘍が、肺、乳房、胃、結腸、卵巣、腎細胞、または前立腺癌腫、あるいは黒色腫を含む、態様34の方法。
[態様36]
造血悪性腫瘍が、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMol);リンパ腫、例えばホジキンリンパ腫、および非ホジキンリンパ腫;または多発性骨髄腫を含む、態様34の方法。
[態様37]
sMICAおよび/またはsMICBレベル上昇によって特徴付けられるウイルス感染に罹患した被験体を治療する方法であって、必要な被験体に、態様1〜29のいずれか一項の抗体の療法的有効量を投与する工程を含む、前記方法。
[態様38]
ウイルス感染が、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)または1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)での感染である、態様37の方法。

Claims (38)

  1. (a)MICAの細胞外ドメインに特異的に結合するが、全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない;または
    (b)MICBの細胞外ドメインに特異的に結合するが、全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない
    単離抗体。
  2. アルファ−3ドメインを含むMICAの可溶性細胞外ドメイン(sMICA)に特異的に結合し、そして全長MICAまたはMICAの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない、請求項1の単離抗体。
  3. アルファ−3ドメインを含むMICBの可溶性細胞外ドメイン(sMICB)に特異的に結合し、そして全長MICBまたはMICBの膜結合型の細胞外ドメインに特異的に結合しない、請求項1の単離抗体。
  4. 被験体に投与した際、わずかな自己免疫疾患誘導活性を有する、請求項2または3の単離抗体。
  5. sMICAおよび/またはsMICBの受容体NKG2Dへの結合に対するわずかなアンタゴニスト活性を有する、請求項2または3の単離抗体。
  6. MICAのアルファ−3ドメイン上の潜在性(cryptic)エピトープに特異的に結合する、請求項1〜5のいずれか一項の単離抗体。
  7. MICAのアルファ−3ドメインがMICA001アレルのプロセシングされないMICAタンパク質のアミノ酸残基205〜297由来のアミノ酸配列を含む、請求項6の単離抗体。
  8. MICBのアルファ−3ドメイン上の潜在性エピトープに特異的に結合する、請求項1〜5のいずれか一項の単離抗体。
  9. MICBのアルファ−3ドメインがMICB001アレルのプロセシングされないMICBタンパク質のアミノ酸残基205〜297由来のアミノ酸配列を含む、請求項8の単離抗体。
  10. 潜在性エピトープが、MICAのアミノ酸残基190〜256内にある、請求項7の単離抗体。
  11. MICAの潜在性エピトープが:
    (a)アミノ酸残基190〜196;
    (b)アミノ酸残基217〜221;
    (c)アミノ酸残基250〜256;
    (d)アミノ酸残基251〜256;または
    (e)アミノ酸残基234〜238
    内の配列を含む、請求項10の単離抗体。
  12. 配列:
    190_RSEASEG_196(配列番号38);
    217_RQDGV_221(配列番号39);
    234_LPDGN_238(配列番号40)
    251_QGEEQR_256(配列番号41);または
    251_RGEEQR_256(配列番号42)
    内のエピトープに特異的に結合する、請求項11の単離抗体。
  13. 潜在性エピトープが、MICBのアミノ酸残基190〜256内のアミノ酸配列を含む、請求項9の単離抗体。
  14. MICBの潜在性エピトープが:
    (a)アミノ酸190〜196;
    (b)アミノ酸217〜221;
    (c)アミノ酸250〜256;または
    (d)アミノ酸234〜238
    内の配列を含む、請求項13の単離抗体。
  15. 配列:
    190_CSEVSEG_196(配列番号43);
    217_RQDGV_221(配列番号44);
    234_LPDGN_238(配列番号45);または
    250_RQGEEQR_256(配列番号46)
    内のエピトープに特異的に結合する、請求項14の単離抗体。
  16. 配列:
    (a)〜XA1−S−XA3−XA4−S−E−G〜(配列番号47)、
    式中、XA1はRおよびCより選択され;XA3はEおよびKより選択され;そしてXA4はAおよびVより選択される;
    (b)〜R−Q−D−G−XB5〜(配列番号48)、
    式中、XB5はVおよびLより選択される;
    (c)〜XD1−XD2−G−E−E−Q−XD7〜(配列番号49)、
    式中、XD1はCまたはRより選択され;XD2はQ、RおよびEより選択され;そしてXD7はR、SおよびKより選択される;
    (d)〜L−P−D−G−N〜(配列番号50)
    内のエピトープに特異的に結合する、請求項11または14の単離抗体。
  17. ポリクローナル抗体を含む、請求項1〜16のいずれか一項の単離抗体。
  18. 配列番号23の軽鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR、および配列番号27の重鎖可変領域アミノ酸配列中のCDRを含む、請求項1の単離抗体。
  19. アミノ酸配列RASKSVSTSGYSYMH(配列番号83)を含むCDR L1;アミノ酸配列RASNLES(配列番号84)を含むCDR L2;アミノ酸配列QHSRELPLT(配列番号85)を含むCDR L3;アミノ酸配列DYSVH(配列番号89)、GYTFTDY(配列番号95)、またはGYTFTDYSVH(配列番号99)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTETGEPTYADDFKG(配列番号90)、NTETG(配列番号96)、またはWINTETGEP(配列番号100)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列AGGNAFAY(配列番号91)を含むCDR H3を含む、請求項18の単離抗体。
  20. 配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL、および配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む、請求項1の単離抗体。
  21. 配列番号31の軽鎖可変領域アミノ酸配列中のCDR、および配列番号35の重鎖可変領域アミノ酸配列中のCDRを含む、請求項1の単離抗体。
  22. アミノ酸配列RSSKSLLQSNGNTFLY(配列番号86)を含むCDR L1;アミノ酸配列RMSNLAS(配列番号87)を含むCDR L2;アミノ酸配列MQHLEYPFT(配列番号88)を含むCDR L3;アミノ酸配列NYGMN(配列番号92)、GYTFTNY(配列番号97)、またはGYTFTNYGMN(配列番号101)を含むCDR H1;アミノ酸配列WINTNTGEPTYAEEFKG(配列番号93)、NTNTG(配列番号98)、またはWINTNTGEP(配列番号102)を含むCDR H2;およびアミノ酸配列SGGSSPFAY(配列番号94)を含むCDR H3を含む、請求項21の単離抗体。
  23. 配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域VL、および配列番号35のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域VHを含む、請求項1の単離抗体。
  24. モノクローナル抗体を含む、請求項1〜16および18〜23のいずれか一項の単離抗体。
  25. キメラ抗体を含む、請求項1〜24のいずれか一項の単離抗体。
  26. ヒト化抗体を含む、請求項1〜25のいずれか一項の単離抗体。
  27. 全長ヒト抗体を含む、請求項1〜24のいずれか一項の単離抗体。
  28. 抗体断片を含む、請求項1〜25のいずれか一項の単離抗体。
  29. 精製抗体を含む、請求項1〜28のいずれか一項の単離抗体。
  30. 検出可能標識で標識されている、請求項1〜29のいずれか一項の抗体。
  31. 請求項1〜29のいずれか一項の単離抗体、および薬学的に許容されうるキャリアーを含む、薬学的組成物。
  32. sMICAおよび/またはsMICBのレベルを減少させる方法であって、必要とする被験体に、請求項1〜29のいずれか一項の抗体の有効量を投与することによる、前記方法。
  33. 上昇したレベルのsMICAおよび/またはsMICBによって特徴付けられる疾患または障害を有する被験体を治療する方法であって、請求項1〜29のいずれか一項の抗体の療法的有効量を投与する工程を含む、前記方法。
  34. 疾患または障害が、MIC上皮細胞腫瘍、あるいはsMICAまたはsMICB上昇によって特徴付けられる造血悪性腫瘍より選択される、請求項33の方法。
  35. 上皮細胞腫瘍が、肺、乳房、胃、結腸、卵巣、腎細胞、または前立腺癌腫、あるいは黒色腫を含む、請求項34の方法。
  36. 造血悪性腫瘍が、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(A
    Mol);リンパ腫、例えばホジキンリンパ腫、および非ホジキンリンパ腫;または多発性骨髄腫を含む、請求項34の方法。
  37. sMICAおよび/またはsMICBレベル上昇によって特徴付けられるウイルス感染に罹患した被験体を治療する方法であって、必要な被験体に、請求項1〜29のいずれか一項の抗体の療法的有効量を投与する工程を含む、前記方法。
  38. ウイルス感染が、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)または1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)での感染である、請求項37の方法。
JP2019080239A 2013-03-15 2019-04-19 Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体 Pending JP2019194180A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361801329P 2013-03-15 2013-03-15
US61/801,329 2013-03-15
US201461940372P 2014-02-15 2014-02-15
US61/940,372 2014-02-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562400A Division JP6518199B6 (ja) 2013-03-15 2014-03-15 Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019194180A true JP2019194180A (ja) 2019-11-07

Family

ID=51538216

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562400A Expired - Fee Related JP6518199B6 (ja) 2013-03-15 2014-03-15 Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体
JP2019080239A Pending JP2019194180A (ja) 2013-03-15 2019-04-19 Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562400A Expired - Fee Related JP6518199B6 (ja) 2013-03-15 2014-03-15 Micaおよびmicbタンパク質に対する抗体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10851148B2 (ja)
EP (1) EP2970490A4 (ja)
JP (2) JP6518199B6 (ja)
AU (1) AU2014229476B2 (ja)
CA (1) CA2906356A1 (ja)
WO (1) WO2014140904A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2257301T3 (da) 2008-03-03 2014-04-28 Univ Miami Immunterapi baseret på allogene cancerceller.
AU2015264114A1 (en) * 2014-05-21 2016-11-03 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for treating cancer with anti BiP or anti MICA antibodies
WO2016127015A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Heat Biologics, Inc. Vector co-expressing vaccine and costimulatory molecules
PE20181158A1 (es) 2015-12-04 2018-07-19 Dana Farber Cancer Inst Inc Vacunacion con el dominio alfa 3 de mica/b para el tratamiento del cancer
WO2018071405A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 University Of Miami Vectors and vaccine cells for immunity against zika virus
AU2017344411A1 (en) * 2016-10-19 2019-05-09 Novelogics Biotechnology, Inc. Antibodies to MICA and MICB proteins
CN107964041B (zh) * 2016-10-20 2023-08-01 中国科学院广州生物医药与健康研究院 高稳定性和高亲和力的dmic及其制法
JP2019535250A (ja) * 2016-10-29 2019-12-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗mic抗体及び使用方法
CN108204958A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 伊缪泰普有限公司 结合测定
WO2018141959A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Innate Pharma Immunomodulatory antibody drug conjugates binding to a human mica polypeptide
US11548930B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Heat Biologics, Inc. Intratumoral vaccination
BR112020015142A2 (pt) * 2018-01-25 2021-01-05 Pdi Therapeutics, Inc. Anticorpos mica/b e métodos de uso
AU2019236865A1 (en) 2018-03-23 2020-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against MICA and/or MICB and uses thereof
CN112203725A (zh) 2018-06-13 2021-01-08 诺华股份有限公司 Bcma嵌合抗原受体及其用途
KR20210071947A (ko) * 2018-07-31 2021-06-16 컬리난 미카 코퍼레이션 Mica/b 유출을 차단하는 항-mica/b 항체 및 사용 방법
WO2020035345A1 (en) 2018-08-14 2020-02-20 Innate Pharma Treatment of colorectal cancer by a combination of an anti-mica antibody and an anti-nkg2a antibody
US20220054524A1 (en) 2018-12-21 2022-02-24 Onxeo New conjugated nucleic acid molecules and their uses
CN113811329A (zh) * 2019-04-19 2021-12-17 天科雅生物科技有限公司 抗pd-1抗体和其用途
AU2020336023A1 (en) * 2019-08-23 2022-03-03 Northwestern University Materials and methods for activating antigen-specific T cell responses
TW202214857A (zh) 2020-06-19 2022-04-16 法商昂席歐公司 新型結合核酸分子及其用途
CN112574311B (zh) * 2020-12-14 2022-03-25 广州康盛生物科技股份有限公司 双mic结合活性的抗体及其应用
WO2022235676A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Actinium Pharmaceuticals, Inc. Radioimmunoconjugates directed to nkg2d ligands for the treatment of cancer
WO2023111203A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Onxeo New conjugated nucleic acid molecules and their uses

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089616A2 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Fred Hutchinson Cancer Research Center Soluble mic polypeptides as markers for diagnosis, prognosis and treatment of cancer and autoimmune diseases or conditions
WO2008036981A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Dana-Farber Cancer Research, Inc. Methods for treating mica-related disorders
US8182809B1 (en) * 2008-09-08 2012-05-22 University Of Washington Methods for treating cancer by inhibiting MIC shedding
US20120315287A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-13 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Mic-binding antibodies and methods of use thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2275141A1 (en) 1996-10-29 1998-05-07 Thomas Spies Cell stress regulated human mhc class i gene
DE60232742D1 (de) 2001-10-04 2009-08-06 Immunex Corp Ul16-bindungsprotein 4
US7666417B2 (en) 2003-04-22 2010-02-23 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods and compositions for treating autoimmune diseases or conditions
JP2008511340A (ja) 2004-04-30 2008-04-17 バイオフェレシス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 患者において可溶性tnfr1、可溶性tnfr2、および可溶性il2を除去する方法およびシステム
DE102004042894A1 (de) 2004-08-30 2006-03-02 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Verwendung von Blockern der NKG2D-Rezeptor-/NKG2D-Liganden-Interaktion bei Autoimmunerkrankungen
US7959916B2 (en) 2007-04-23 2011-06-14 Fred Hutchinson Cancer Research Center Negative immunomodulation of immune responses by ERp5
US10865233B2 (en) 2008-12-18 2020-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. NKG2D-fc for immunotherapy
US8796420B2 (en) 2009-12-31 2014-08-05 Avidbiotics Corp. Non-natural MIC proteins
TWI408370B (zh) 2011-05-19 2013-09-11 Univ Chang Gung 胰臟癌之血清生物檢測標誌及其應用
RS55822B1 (sr) 2011-09-30 2017-08-31 Dana-Farber Cancer Institute Inc Terapijski peptidi
US10577416B2 (en) 2012-02-07 2020-03-03 Innate Pharma, S.A. Mica binding agents
EP2626994B1 (en) 2012-02-08 2019-04-03 GE Oil & Gas UK Limited Supplying electrical power to subsea equipment
WO2014140884A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Novelogics Biotechnology, Inc. Methods and devices for removal of immunosuppressive ligands

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089616A2 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Fred Hutchinson Cancer Research Center Soluble mic polypeptides as markers for diagnosis, prognosis and treatment of cancer and autoimmune diseases or conditions
WO2008036981A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Dana-Farber Cancer Research, Inc. Methods for treating mica-related disorders
US8182809B1 (en) * 2008-09-08 2012-05-22 University Of Washington Methods for treating cancer by inhibiting MIC shedding
US20120315287A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-13 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Mic-binding antibodies and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2970490A4 (en) 2017-04-26
US20160046689A1 (en) 2016-02-18
CA2906356A1 (en) 2014-09-18
JP6518199B6 (ja) 2019-06-12
AU2014229476B2 (en) 2019-07-11
WO2014140904A3 (en) 2014-12-31
JP6518199B2 (ja) 2019-05-22
US20210040173A1 (en) 2021-02-11
WO2014140904A2 (en) 2014-09-18
EP2970490A2 (en) 2016-01-20
US10851148B2 (en) 2020-12-01
AU2014229476A1 (en) 2015-10-01
JP2016512223A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210040173A1 (en) Antibodies to mica and micb proteins
JP7080213B2 (ja) 新規抗pd-l1抗体
US11066471B2 (en) Antibodies to MICA and MICB proteins
CN111727197A (zh) 抗pd-1抗体和治疗方法
US20230348584A1 (en) Use of anti-fam19a5 antibodies for treating cancers
ES2894335T3 (es) Reducción mejorada de células objetivo con bloqueo de CD47 y un agonista coestimulador inmune
TW202123926A (zh) 使用her3抗原結合分子的癌症之治療及預防
UA119673C2 (uk) Біспецифічне fc-діатіло, здатне імуноспецифічно зв'язуватися з епітопом pd-1 і з епітопом lag-3, та його застосування
WO2020228806A1 (zh) 针对密蛋白18a2的抗体及其应用
AU2018394255A1 (en) Bispecific antibody construct directed to MUC17 and CD3
ES2290072T3 (es) Anticuerpos frente a la proteina semp1, metodos para su produccion y usos de los mismos.
KR20230042222A (ko) 중증 급성 호흡기 증후군 코로나바이러스 2(sars-cov-2) 폴리펩티드 및 백신 목적을 위한 이의 용도
US20240174759A1 (en) Multispecific binding agents against cd40 and cd137 in therapy
JP2019526528A (ja) 抗tnfrsf25抗体
RU2811431C2 (ru) Антитело против клаудина 18a2 и его применение
NZ751584B2 (en) Antibodies to mica and micb proteins
NZ751584A (en) Antibodies to mica and micb proteins
JP2023530997A (ja) Bst2ロングアイソフォームを標的化する抗bst2抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201218