JP2019193253A - インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体 - Google Patents

インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019193253A
JP2019193253A JP2019047333A JP2019047333A JP2019193253A JP 2019193253 A JP2019193253 A JP 2019193253A JP 2019047333 A JP2019047333 A JP 2019047333A JP 2019047333 A JP2019047333 A JP 2019047333A JP 2019193253 A JP2019193253 A JP 2019193253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
intelligent home
terminal attachment
control command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019047333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6750062B2 (ja
Inventor
凱華 朱
Kai Hua Zhu
凱華 朱
遠 田
Yuan Tian
遠 田
学建 鄭
Xue Jian Zheng
学建 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd filed Critical Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2019193253A publication Critical patent/JP2019193253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750062B2 publication Critical patent/JP6750062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41835Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by programme execution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2827Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality
    • H04L12/2829Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality involving user profiles according to which the execution of a home appliance functionality is automatically triggered
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】各インテリジェントホームの利用率を向上させる。【解決手段】本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体を提供し、該方法は、端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信するステップと、クラウドサーバが第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、第1の情報をクラウドサーバに送信するステップと、クラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信し、かつコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップとを含む。それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。【選択図】図1A

Description

本発明の実施例は、インテリジェントホーム技術分野に関し、特にインテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体に関する。
インテリジェントホームは、「インターネット+」の産物であり、人々の生活の重要な構成部分になっている。
現在、インテリジェントホームは、人工知能(Artificial Intelligence、AI)インテリジェントホーム及び非AIインテリジェントホームを含む。そのうち、AIインテリジェントホームとしては、例えば顔識別や手振り識別の機能を持つインテリジェント冷蔵庫、インテリジェントエアコン、音声機能を持つインテリジェントスピーカー等が挙げられ、非AIインテリジェントホームとしては、例えばリモコンで制御されるテレビが挙げられる。要するに、各インテリジェントホームのインテリジェント程度はまちまちであり、インテリジェントホームの増加に伴い、人々が通常インテリジェントホームのインテリジェント化を無視しているので、多くのインテリジェントホームのインテリジェント機能が放置されている。
このため、従来の技術にインテリジェントホームの利用率が低いという問題が存在しており、これは、本発明の実施例によって早急に解決されるべき問題となっている。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体を提供する。ただし、端末が端末アタッチメント、端末、クラウドサーバ及びインテリジェントホームを含むインテリジェントホームコントロールシステムの中枢とすることができ、各インテリジェントホームに対する統合的なコントロールを実現することができ、それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
第1の態様では、本発明の実施例は、端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信するステップと、クラウドサーバが第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、第1の情報をクラウドサーバに送信するステップと、クラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信し、かつコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップとを含むインテリジェントホームコントロール方法を提供する。
本発明の実施例の有益な効果は、本発明の実施例において、端末が端末アタッチメント、端末、クラウドサーバ及びインテリジェントホームを含むインテリジェントホームコントロールシステムの中枢とすることができ、各インテリジェントホームに対する統合的なコントロールを実現することができ、それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させることである。
場合によっては、第1の情報は音声情報及び/又は画像情報であり、画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。
場合によっては、コントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップは、端末アタッチメントがコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするように、コントロールコマンドを端末アタッチメントに送信することを含む。或いは、コントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップは、インテリジェントホームをオン・オフにすることを含む。
即ち本発明の実施例において、端末は直接又は間接インテリジェントホームをコントロールすることができ、それによって端末コントロールの柔軟性を向上させる。
場合によっては、端末アタッチメントは端末に有線で接続されるか、又は無線で接続される。
場合によっては、無線接続はブルートゥース(登録商標)接続である。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報を読み取り、かつ端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報に基づいて端末アタッチメントと接続するステップをさらに含む。それによって端末と端末アタッチメントとの間の自動的な接続を実現し、さらに接続効率を向上させる。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントから送信された第2の情報を受信するステップと、クラウドサーバが第2の情報に基づいてインテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するように、第2の情報をクラウドサーバに送信するステップと、表示すべき情報を受信し、かつ表示すべき情報を表示するステップとをさらに含む。それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントから送信された第3の情報を受信するステップと、クラウドサーバが第3の情報に基づいてインテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するように、第3の情報をクラウドサーバに送信するステップと、放送すべき情報を受信し、かつ端末アタッチメントが放送すべき情報を放送するように、放送すべき情報を端末アタッチメントに送信するステップとをさらに含む。それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
次に端末アタッチメント側からインテリジェントホームコントロール方法を紹介し、その効果及び参照端末側に対応する効果について説明するが、重複する説明は省略する。
第2の態様では、本発明の実施例は、端末アタッチメントが第1の情報を取得するステップと、インテリジェントホームをコントロールするためのコントロールコマンドを生成するための第1の情報を、端末アタッチメントが端末に送信するステップとを含むインテリジェントホームコントロール方法を提供する。
場合によっては、第1の情報は音声情報及び/又は画像情報であり、画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントが端末から送信されたコントロールコマンドを受信するステップと、端末アタッチメントがコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップとをさらに含む。
場合によっては、端末アタッチメントがコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップは、インテリジェントホームが赤外線によってリモートコントロール可能なインテリジェントホームであれば、コントロールコマンドに基づいて端末アタッチメントの赤外線機能によりインテリジェントホームをコントロールすることを含む。
場合によっては、端末アタッチメントは端末に有線で接続されるか、又は無線で接続される。
場合によっては、無線接続はブルートゥース(登録商標)接続である。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントが端末のブルートゥース(登録商標)情報を読み取り、かつ端末のブルートゥース(登録商標)情報に基づいて端末と接続するステップをさらに含む。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントが第2の情報を取得するステップと、インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するための第2の情報を、端末アタッチメントが端末に送信するステップとをさらに含む。
場合によっては、方法は、端末アタッチメントが第3の情報を取得するステップと、インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するための第3の情報を、端末アタッチメントが端末に送信するステップと、端末アタッチメントが端末から送信された放送すべき情報を受信し、かつ放送すべき情報を放送するステップとをさらに含む。
次に端末側から方法に対応する装置実施例を紹介し、その効果及び参照端末側に対応する効果について説明するが、重複する説明は省略する。
第3の態様では、本発明の実施例は、端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信し、またクラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信するための受信モジュールと、クラウドサーバが第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、第1の情報をクラウドサーバに送信するための送信モジュールと、コントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするためのコントロールモジュールとを含むインテリジェントホームコントロール装置を提供する。
次に端末アタッチメント側から方法に対応する装置実施例を紹介し、その効果及び参照端末側に対応する効果について説明するが、重複する説明は省略する。
第4の態様では、本発明の実施例は、第1の情報を取得するための取得モジュールと、インテリジェントホームをコントロールするためのコントロールコマンドを生成するための第1の情報を端末に送信するための送信モジュールとを含むインテリジェントホームコントロール装置を提供する。
次に端末側から方法に対応する機器実施例を紹介し、その効果及び参照端末側に対応する効果について説明するが、重複する説明は省略する。
第5の態様では、本発明の実施例は、コンピュータコマンドを記憶するためのメモリと、メモリに記憶されたコンピュータコマンドを実行して第1の態様又は第1の態様の選択可能な形態のインテリジェントホームコントロール方法を実現するためのプロセッサとを含むインテリジェントホームコントロール機器を提供する。
次に端末アタッチメント側から方法に対応する機器実施例を紹介し、その効果及び参照端末側に対応する効果について説明するが、重複する説明は省略する。
第6の態様では、本発明の実施例は、コンピュータコマンドを記憶するためのメモリと、メモリに記憶されたコンピュータコマンドを実行して第2の態様又は第2の態様の選択可能な形態のインテリジェントホームコントロール方法を実現するためのプロセッサとを含むインテリジェントホームコントロール機器を提供する。
第7の態様では、本発明の実施例は、読み取り可能記憶媒体と、読み取り可能記憶媒体に記憶され、第1の態様又は第1の態様の選択可能な形態のインテリジェントホームコントロール方法を実現するためのコンピュータコマンドとを含む記憶媒体を提供する。
第8の態様では、本発明の実施例は、読み取り可能記憶媒体と、読み取り可能記憶媒体に記憶され、第2の態様又は第2の態様の選択可能な形態のインテリジェントホームコントロール方法を実現するためのコンピュータコマンドとを含む記憶媒体を提供する。
第9の態様では、本発明の実施例は、プログラム製品を提供し、コンピュータコマンドが第1の態様又は第1の態様の選択可能な形態のインテリジェントホームコントロール方法を実現するために用いられる。
第10の態様では、本発明の実施例は、プログラム製品を提供し、コンピュータコマンドが第2の態様又は第2の態様の選択可能な形態のインテリジェントホームコントロール方法を実現するために用いられる。
第11の態様では、本発明の実施例は、第5の態様に記載のインテリジェントホームコントロール機器、及び第6の態様に記載のインテリジェントホームコントロール機器を含むインテリジェントホームコントロールシステムを提供する。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体を提供し、該方法は、端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信するステップと、クラウドサーバが第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、第1の情報をクラウドサーバに送信するステップと、クラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信し、かつコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするステップとを含む。端末が端末アタッチメント、端末、クラウドサーバ及びインテリジェントホームを含むインテリジェントホームコントロールシステムの中枢とすることができ、各インテリジェントホームに対する統合的なコントロールを実現することができ、それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
本発明の実施例又は従来技術における技術案をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に用いる図面を簡単に説明し、当然ながら、後述する図面は本発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労力を行わなくても、これらの図面に基づき他の図面を得ることができる。
本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートである。 本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートである。 本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートである。 本発明のさらに別の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートである。 本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール装置40の説明図である。 本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール装置50の説明図である。 本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール機器60の説明図である。 本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール機器70の説明図である。 本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステム80の説明図である。 本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステムに基づいたデータ伝送の説明図である。 本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステムに基づいたデータ伝送の説明図である。
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術案を明確かつ完全に説明する。当然ながら、説明される実施例は、本発明のすべての実施例ではなく、その一部に過ぎない。本発明の実施例に基づき、当業者が創造的な労力を要さずに想到しうる他の実施例は、いずれも本発明の実施例の技術的範囲に属するものである。
現在、インテリジェントホームは、AIインテリジェントホーム及び非AIインテリジェントホームを含む。そのうち、AIインテリジェントホームとしては、例えば顔識別や手振り識別の機能を持つインテリジェント冷蔵庫、インテリジェントエアコン、音声機能を持つインテリジェントスピーカー等が挙げられる。非AIインテリジェントホームとしては、例えばリモコンで制御されるテレビ等が挙げられる。現在、各インテリジェントホームに対する統合的なコントロールはまだ実現できない。要するに、各インテリジェントホームのインテリジェント程度はまちまちであり、インテリジェントホームの増加に伴い、人々が通常インテリジェントホームのインテリジェント化を無視しているので、多くのインテリジェントホームのインテリジェント機能が放置されている。このため、従来の技術にインテリジェントホームの利用率が低いという問題が存在しており、これは、本発明の実施例によって早急に解決されるべき問題となっている。
上記技術的問題を解決するために、本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体を提供する。具体的には、図1Aは、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートであり、該方法に関する実行本体は、端末、端末アタッチメント及びクラウドサーバであり、該端末は、携帯電話、タブレット等でもよく、該端末アタッチメントは、ピックアップ機能及び撮影機能等を持ち、かつそのピックアップ機能及び撮影機能がいずれも端末のピックアップ機能及び撮影機能よりも優れ、例えば、該端末アタッチメントが遠距離ピックアップ機能を持つが、端末が一般的にやや遠距離の音声インタラクティブに適さない。また、該端末アタッチメントはさらに、赤外線コントロール機能を持つことができ、端末に対する充電等に用いることもできる。該端末アタッチメントは、端末ブラケットのように作ることができ、通常端末を該端末ブラケット上に置くことができ、端末に充電しながら、端末の「耳」及び「目」として端末のピックアップ機能及び撮影機能を拡張することを実現する。これに基づいて、該インテリジェントホームコントロール方法は、ステップS101〜ステップS106を含む。
ステップS101:端末アタッチメントが第1の情報を取得する。
ステップS102:端末アタッチメントが第1の情報を端末に送信する。
ステップS103:端末が第1の情報をクラウドサーバに送信する。
ステップS104:クラウドサーバが第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成する。
ステップS105:クラウドサーバが端末にコントロールコマンドを送信する。
ステップS106:端末がコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールする。
具体的には、端末アタッチメントと端末との間は有線で接続されるか、又は無線で接続されることが可能である。有線接続を例にとると、端末アタッチメント及び端末はいずれもユニバーサル・シリアル・バス(Universal Serial Bus、USB)インタフェースを持ち、それらの間がUSBケーブルを介して接続することができる。無線接続を例にとると、端末アタッチメントが端末ブラケットであると仮設し、端末が該端末アタッチメントに置かれるとき、端末の近距離通信(Near Field Communication、NFC)モジュールは端末アタッチメントのNFCによって配置されたブルートゥース(登録商標)情報を読み取ることができ、それによって端末アタッチメントとの自動的なマッチングを実現する。ただし、該ブルートゥース(登録商標)情報は端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)アカウントを含む。又は、端末が該端末アタッチメントに置かれるとき、端末アタッチメントのNFCモジュールは端末のNFCによって配置されたブルートゥース(登録商標)情報を読み取ることができ、それによって端末アタッチメントとの自動的なマッチングを実現する。ただし、該ブルートゥース(登録商標)情報は端末のブルートゥース(登録商標)アカウントを含む。
場合によっては、端末と端末アタッチメントが接続された後、端末アタッチメントは、無線充電機能、赤外線リモートコントロール機能、ピックアップ機能及び撮影機能等を起動することができる。
端末は、ワイファイ(WIreless−Fidelity、WiFi)、第二世代(2 Generation、2G)モバイル通信システム、第三世代(3 Generation、3Gモバイル通信システム)又は第四世代(4 Generation、4G)モバイル通信システム等を通じてクラウドサーバと通信を実現することができる。
端末は、そのアプリケーション(Application、APP)によってインテリジェントホーム、例えばインテリジェントエアコン、インテリジェント冷蔵庫等を直接コントロールすることができ、また端末アタッチメントによってインテリジェントホームを間接コントロールすることもでき、例えば、端末アタッチメントの赤外線コントロール機能によりインテリジェントホームをコントロールする。
さらに、第1の情報は、クラウドサーバがインテリジェントホームをコントロールするためのコントロールコマンドを生成するために用いられる。場合によっては、第1の情報はユーザーが端末アタッチメントに入力した音声情報及び/又は画像情報である。該画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。相応するように、ステップS101において、端末アタッチメントが第1の情報を取得することは、具体的には、端末アタッチメントがそのピックアップ機能によって音声情報を取得すること、及び/又は、端末アタッチメントがその撮影機能によって画像情報を取得することを含む。
上記のように、端末は、端末アタッチメントによってインテリジェントホームを間接コントロールすることができ、具体的には、図1Bは、本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートであり、図1Bに示したように、上記ステップS106はステップS106aとステップS106bによって実現することができる。
ステップS106a:端末がコントロールコマンドを端末アタッチメントに送信する。
ステップS106b:端末アタッチメントがコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールする。
以下、いくつかの例を通じて前記インテリジェントホームコントロール方法をさらに説明する。
実施可能な形態1:端末アタッチメントは例えば「テレビを点ける」という音声情報を取得し、端末アタッチメントは該音声情報を端末に伝送する。端末はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて音声情報をクラウドサーバに送信し、それによってクラウドサーバは該音声情報を解析し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドを端末に送信し、端末はコントロールコマンドを端末アタッチメントに送信し、端末アタッチメントはその赤外線機能によりテレビを点ける。
実施可能な形態2:端末アタッチメントはユーザーの手振りを撮影し、ユーザーの手振りに関する画像を生成し、かつ端末によって該画像をクラウドサーバに伝送し、クラウドサーバは該画像を分析して処理し、コントロールコマンドを生成し、該手振りが予め設定した画像であれば、該予め設定した画像に対応するコントロールコマンドがテレビを点けるために用いられる。クラウドサーバは該コントロールコマンドを端末に送信し、端末はコントロールコマンドを端末アタッチメントに送信し、端末アタッチメントはその赤外線機能によりテレビを点ける。
実施可能な形態3:端末アタッチメントは例えば「テレビを点ける」という音声情報を取得し、端末アタッチメントは該音声情報を端末に伝送する。該端末はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて音声情報をクラウドサーバに送信する。一方、端末アタッチメントはユーザーの手振りを撮影し、ユーザーの手振りに関する画像を生成し、かつ携帯電話によって該画像をクラウドサーバに伝送し、クラウドサーバは上記音声情報及び該画像を分析して処理し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドを端末に送信し、端末はコントロールコマンドを端末アタッチメントに送信し、端末アタッチメントはその赤外線機能によりテレビを点ける。
上記3つの実施形態はいずれも端末によってインテリジェント端末を間接コントロールすることを例にとり、即ち、端末はコントロールコマンドを端末アタッチメントに送信し、端末アタッチメントはコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールする。実際に、端末はインテリジェントホームを直接コントロールすることもできる。
実施可能な形態4:端末アタッチメントは例えば「エアコンを点ける」という音声情報を取得し、端末アタッチメントは該音声情報を端末に伝送する。端末はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて音声情報をクラウドサーバに送信し、それによってクラウドサーバは該音声情報を解析し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドを端末に送信し、端末は該コントロールコマンドに基づいてそのAPPを通じてエアコンを点ける。
実施可能な形態5:端末アタッチメントはユーザーの手振りを撮影し、ユーザーの手振りに関する画像を生成し、かつ端末によって該画像をクラウドサーバに伝送し、クラウドサーバは該画像を分析して処理し、コントロールコマンドを生成し、該手振りが予め設定した画像であれば、該予め設定した画像に対応するコントロールコマンドがエアコンを点けるために用いられる。クラウドサーバは該コントロールコマンドを端末に送信し、端末は該コントロールコマンドに基づいてそのAPPを通じてエアコンを点ける。
実施可能な形態6:端末アタッチメントは例えば「エアコンを点ける」という音声情報を取得し、端末アタッチメントは該音声情報を端末に伝送する。該端末はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて音声情報をクラウドサーバに送信する。一方、端末アタッチメントはユーザーの手振りを撮影し、ユーザーの手振りに関する画像を生成し、かつ携帯電話によって該画像をクラウドサーバに伝送し、クラウドサーバは上記音声情報及び該画像を分析して処理し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドを端末に送信し、端末は該コントロールコマンドに基づいてそのAPPを通じてエアコンを点ける。
以上をまとめると、本発明の実施例において、端末が端末アタッチメント、端末、クラウドサーバ及びインテリジェントホームを含むインテリジェントホームコントロールシステムの中枢とすることができ、各インテリジェントホームに対する統合的なコントロールを実現することができ、それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
図2は、本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートであり、該方法に関する実行本体は、端末、端末アタッチメント及びクラウドサーバであり、該端末は、携帯電話、タブレット等でもよく、該端末アタッチメントは、ピックアップ機能及び撮影機能等を持ち、かつそのピックアップ機能及び撮影機能がいずれも端末のピックアップ機能及び撮影機能よりも優れ、例えば、該端末アタッチメントが遠距離ピックアップ機能を持つが、端末が一般的にやや遠距離の音声インタラクティブに適さない。また、該端末アタッチメントはさらに、赤外線コントロール機能を持つことができ、端末に対する充電等に用いることもできる。該端末アタッチメントは、端末ブラケットのように作ることができ、通常端末を該端末ブラケット上に置くことができ、端末に充電しながら、端末の「耳」及び「目」として端末のピックアップ機能及び撮影機能を拡張することを実現する。ただし、本実施例は前の実施例と別個独立するものであってもよく、組み合わせるものであってもよく、本発明の実施例はそれについて限定しない。図2に示したように、該インテリジェントホームコントロール方法は、ステップS201〜ステップS206を含む。
ステップS201:端末アタッチメントが第2の情報を取得する。
ステップS202:端末アタッチメントが第2の情報を前記端末に送信する。
ステップS203:端末が第2の情報をクラウドサーバに送信する。
ステップS204:クラウドサーバが第2の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成する。
ステップS205:クラウドサーバが端末に前記表示すべき情報を送信する。
ステップS206:端末が前記表示すべき情報を表示する。
具体的には、端末アタッチメントと端末との間は有線で接続されるか、又は無線で接続されることが可能である。有線接続を例にとると、端末アタッチメント及び端末はいずれもUSBインタフェースを持ち、それらの間がUSBケーブルを介して接続することができる。無線接続を例にとると、端末アタッチメントが端末ブラケットであると仮設し、端末が該端末アタッチメントに置かれるとき、端末のNFCモジュールは端末アタッチメントのNFCによって配置されたブルートゥース(登録商標)情報を読み取ることができ、それによって端末アタッチメントとの自動的なマッチングを実現する。ただし、該ブルートゥース(登録商標)情報は端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)アカウントを含む。又は、端末が該端末アタッチメントに置かれるとき、端末アタッチメントのNFCモジュールは端末のNFCによって配置されたブルートゥース(登録商標)情報を読み取ることができ、それによって端末アタッチメントとの自動的なマッチングを実現する。ただし、該ブルートゥース(登録商標)情報は端末のブルートゥース(登録商標)アカウントを含む。
場合によっては、端末と端末アタッチメントが接続された後、端末アタッチメントは、無線充電機能、赤外線リモートコントロール機能、ピックアップ機能及び撮影機能等を起動することができる。
端末は、WiFi、2Gモバイル通信システム、3Gモバイル通信システム又は4Gモバイル通信システム等を通じてクラウドサーバと通信を実現することができる。
端末は、そのAPPによってインテリジェントホーム、例えばインテリジェントエアコン、インテリジェント冷蔵庫等を直接コントロールすることができ、また端末アタッチメントによってインテリジェントホームを間接コントロールすることもでき、例えば、端末アタッチメントの赤外線コントロール機能によりインテリジェントホームをコントロールする。
さらに、第2の情報は、前記インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するために用いられる。場合によっては、第2の情報はユーザーが端末アタッチメントに入力した音声情報及び/又は画像情報であってもよい。該画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。相応するように、ステップS201において、端末アタッチメントが第2の情報を取得することは、具体的には、端末アタッチメントがそのピックアップ機能によって音声情報を取得すること、及び/又は、端末アタッチメントがその撮影機能によって画像情報を取得することを含む。
以下、いくつかの例を通じて上記インテリジェントホームコントロール方法をさらに説明する。
実施可能な形態6:端末アタッチメントは例えば「現在冷蔵庫にどんな食物があるか」という音声情報を取得し、端末アタッチメントは該音声情報を端末に伝送する。端末はWiFi又は無線通信ネットワークによって音声情報をクラウドサーバに送信し、それによってクラウドサーバは該音声情報を解析し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドをインテリジェント冷蔵庫に送信し、インテリジェント冷蔵庫は該コントロールコマンドに基づいて冷蔵庫内の食物を撮影し、かつ撮影した画像を端末に送信し、端末はこれらの画像を表示することができる。
以上をまとめると、本発明の実施例は、端末アタッチメントが第2の情報を取得するステップと、端末アタッチメントが第2の情報を前記端末に送信するステップと、端末が第2の情報をクラウドサーバに送信するステップと、クラウドサーバが第2の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するステップと、クラウドサーバが端末に前記表示すべき情報を送信するステップと、端末が前記表示すべき情報を表示するステップとを含むインテリジェントホームコントロール方法を提供する。それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
図3は、本発明のさらに別の実施例によるインテリジェントホームコントロール方法のインタラクションフローチャートであり、該方法に関する実行本体は、端末、端末アタッチメント及びクラウドサーバであり、該端末は、携帯電話、タブレット等でもよく、該端末アタッチメントは、ピックアップ機能及び撮影機能等を持ち、かつそのピックアップ機能及び撮影機能がいずれも端末のピックアップ機能及び撮影機能よりも優れ、例えば、該端末アタッチメントが遠距離ピックアップ機能を持つが、端末が一般的にやや遠距離の音声インタラクティブに適さない。また、該端末アタッチメントはさらに、赤外線コントロール機能を持つことができ、端末に対する充電等に用いることもできる。該端末アタッチメントは、端末ブラケットのように作ることができ、通常端末を該端末ブラケット上に置くことができ、端末に充電しながら、端末の「耳」及び「目」として端末のピックアップ機能及び撮影機能を拡張することを実現する。ただし、本実施例は図1に対応する実施例及び図2に対応する実施例と別個独立するものであってもよく、組み合わせるものであってもよく、本発明の実施例はそれについて限定しない。図3に示したように、該インテリジェントホームコントロール方法は、ステップS301〜ステップS307を含む。
ステップS301:端末アタッチメントが第3の情報を取得する。
ステップS302:端末アタッチメントが第3の情報を前記端末に送信する。
ステップS303:端末が第3の情報をクラウドサーバに送信する。
ステップS304:クラウドサーバが第3の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成する。
ステップS305:クラウドサーバが端末に前記放送すべき情報を送信する。
ステップS306:端末が前記放送すべき情報を端末アタッチメントに送信する。
ステップS307:端末アタッチメントが前記放送すべき情報を放送する。
具体的には、端末アタッチメントと端末との間は有線で接続されるか、又は無線で接続されることが可能である。有線接続を例にとると、端末アタッチメント及び端末はいずれもUSBインタフェースを持ち、それらの間がUSBケーブルを介して接続することができる。無線接続を例にとると、端末アタッチメントが端末ブラケットであると仮設し、端末が該端末アタッチメントに置かれるとき、端末のNFCモジュールは端末アタッチメントのNFCによって配置されたブルートゥース(登録商標)情報を読み取ることができ、それによって端末アタッチメントとの自動的なマッチングを実現する。ただし、該ブルートゥース(登録商標)情報は端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)アカウントを含む。又は、端末が該端末アタッチメントに置かれるとき、端末アタッチメントのNFCモジュールは端末のNFCによって配置されたブルートゥース(登録商標)情報を読み取ることができ、それによって端末アタッチメントとの自動的なマッチングを実現する。ただし、該ブルートゥース(登録商標)情報は端末のブルートゥース(登録商標)アカウントを含む。
場合によっては、端末と端末アタッチメントが接続された後、端末アタッチメントは、無線充電機能、赤外線リモートコントロール機能、ピックアップ機能及び撮影機能等を起動することができる。
端末は、WiFi、2Gモバイル通信システム、3Gモバイル通信システム又は4Gモバイル通信システム等を通じてクラウドサーバと通信を実現することができる。
端末は、そのAPPによってインテリジェントホーム、例えばインテリジェントエアコン、インテリジェント冷蔵庫等を直接コントロールすることができ、また端末アタッチメントによってインテリジェントホームを間接コントロールすることもでき、例えば、端末アタッチメントの赤外線コントロール機能によりインテリジェントホームをコントロールする。
さらに、第3の情報は、前記インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するために用いられる。場合によっては、第3の情報はユーザーが端末アタッチメントに入力した音声情報及び/又は画像情報であってもよい。該画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。相応するように、ステップS301において、端末アタッチメントが第3の情報を取得することは、具体的には、端末アタッチメントがそのピックアップ機能によって音声情報を取得すること、及び/又は、端末アタッチメントがその撮影機能によって画像情報を取得することを含む。
以下、いくつかの例を通じて前記インテリジェントホームコントロール方法をさらに説明する。
実施可能な形態7:端末アタッチメントは例えば「現在冷蔵庫にどんな食物があるか」という音声情報を取得し、端末アタッチメントは該音声情報を端末に伝送する。端末はWiFi又は無線通信ネットワークによって音声情報をクラウドサーバに送信し、それによってクラウドサーバは該音声情報を解析し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドをインテリジェント冷蔵庫に送信し、インテリジェント冷蔵庫は該コントロールコマンドに基づいて冷蔵庫内の食物を撮影し、画像を生成し、かつ該画像をクラウドサーバに送信し、クラウドサーバはそれを音声情報に解析し、さらに携帯電話によって該音声情報を携帯電話アタッチメントにフィードバックし、携帯電話アタッチメントは該音声情報を放送することができる。
以上をまとめると、本発明の実施例は、端末アタッチメントが第3の情報を取得するステップと、端末アタッチメントが第3の情報を前記端末に送信するステップと、端末が第3の情報をクラウドサーバに送信するステップと、クラウドサーバが第3の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するステップと、クラウドサーバが端末に前記放送すべき情報を送信するステップと、端末が前記放送すべき情報を端末アタッチメントに送信するステップと、端末アタッチメントが前記放送すべき情報を放送するステップとを含むインテリジェントホームコントロール方法を提供する。それによって各インテリジェントホームの利用率を向上させる。
図4は、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール装置40の説明図であり、該インテリジェントホームコントロール装置は、端末の一部又は全部であってもよい。図4に示したように、該インテリジェントホームコントロール装置40は、受信モジュール41と、送信モジュール42と、コントロールモジュール43とを含む。
具体的には、受信モジュール41は、端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信し、送信モジュール42は、クラウドサーバが第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、第1の情報をクラウドサーバに送信し、受信モジュール41はさらに、クラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信し、コントロールモジュール43は、コントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールする。
場合によっては、第1の情報は音声情報及び/又は画像情報であり、画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。
場合によっては、コントロールモジュール43は、具体的には、端末アタッチメントがコントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするように、コントロールコマンドを端末アタッチメントに送信する。
場合によっては、コントロールモジュール43は、具体的には、コントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをオン・オフにする。
場合によっては、端末アタッチメントは装置に有線で接続されるか、又は無線で接続される。
場合によっては、無線接続はブルートゥース(登録商標)接続である。
場合によっては、インテリジェントホームコントロール装置は、端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報を読み取るための読み取りモジュール44と、端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報に基づいて端末アタッチメントと接続するための接続モジュール45とをさらに含む。
場合によっては、インテリジェントホームコントロール装置は、表示モジュール46をさらに含み、受信モジュール41はさらに、端末アタッチメントから送信された第2の情報を受信し、送信モジュール42はさらに、クラウドサーバが第2の情報に基づいてインテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するように、第2の情報をクラウドサーバに送信し、受信モジュール41はさらに、表示すべき情報を受信し、表示モジュール46は、表示すべき情報を表示する。
場合によっては、受信モジュール41はさらに、端末アタッチメントから送信された第3の情報を受信し、送信モジュール42はさらに、クラウドサーバが第3の情報に基づいてインテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するように、第3の情報をクラウドサーバに送信し、受信モジュール41はさらに、放送すべき情報を受信し、送信モジュール42はさらに、端末アタッチメントが放送すべき情報を放送するように、放送すべき情報を端末アタッチメントに送信する。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール装置を提供し、該装置は、上記いずれかの方法例において端末側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実行するために用いることができ、その内容及び効果について、ここで重複説明を省略する。
図5は、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール装置50の説明図であり、該インテリジェントホームコントロール装置は、端末アタッチメントの一部又は全部であってもよい。図5に示したように、該インテリジェントホームコントロール装置50は、第1の情報を取得するための取得モジュール51と、インテリジェントホームをコントロールするためのコントロールコマンドを生成するための第1の情報を端末に送信するための送信モジュール52とを含む。
場合によっては、第1の情報は音声情報及び/又は画像情報であり、画像情報は端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報である。
場合によっては、インテリジェントホームコントロール装置は、端末から送信されたコントロールコマンドを受信するための第1の受信モジュール53と、コントロールコマンドに基づいてインテリジェントホームをコントロールするためのコントロールモジュール54とをさらに含む。
場合によっては、コントロールモジュール54は、具体的には、インテリジェントホームが赤外線によってリモートコントロール可能なインテリジェントホームであれば、コントロールコマンドに基づいて端末アタッチメントの赤外線機能によりインテリジェントホームをコントロールする。
場合によっては、装置は端末に有線で接続されるか、又は無線で接続される。
場合によっては、無線接続はブルートゥース(登録商標)接続である。
場合によっては、インテリジェントホームコントロール装置は、端末のブルートゥース(登録商標)情報を読み取るための読み取りモジュール55と、端末のブルートゥース(登録商標)情報に基づいて端末と接続するための接続モジュール56とをさらに含む。
場合によっては、取得モジュール51はさらに、第2の情報を取得し、送信モジュール52はさらに、インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するための第2の情報を端末に送信する。
場合によっては、インテリジェントホームコントロール装置は、第2の受信モジュール57をさらに含み、取得モジュール51はさらに、第3の情報を取得し、送信モジュール52はさらに、インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するための第3の情報を端末に送信し、第2の受信モジュール57は、端末から送信された放送すべき情報を受信し、かつ放送すべき情報を放送する。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール装置を提供し、該装置は、上記いずれかの方法例において端末アタッチメント側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実行するために用いることができ、その内容及び効果について、ここで重複説明を省略する。
図6は、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール機器60の説明図であり、該インテリジェントホームコントロール機器は、端末であってもよい。図6に示したように、該インテリジェントホームコントロール機器60は、メモリ61と、プロセッサ62とを含む。
メモリ61は、コンピュータコマンドを記憶する。
プロセッサ62は、メモリ61に記憶された前記コンピュータコマンドを実行して端末側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実現する。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール機器を提供し、該機器は、上記いずれかの方法例において端末側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実行するために用いることができ、その内容及び効果について、ここで重複説明を省略する。
図7は、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロール機器70の説明図であり、該インテリジェントホームコントロール機器は、端末であってもよい。図7に示したように、該インテリジェントホームコントロール機器70は、メモリ71と、プロセッサ72とを含む。
メモリ71は、コンピュータコマンドを記憶する。
プロセッサ72は、メモリ71に記憶された前記コンピュータコマンドを実行して端末アタッチメント側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実現する。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロール機器を提供し、該機器は、上記いずれかの方法例において端末アタッチメント側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実行するために用いることができ、その内容及び効果について、ここで重複説明を省略する。
図8は、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステム80の説明図であり、該インテリジェントホームコントロールシステムは、端末アタッチメント81と、端末82とを含む。場合によっては、該システム80は、クラウドサーバ83と、インテリジェントホーム84とをさらに含むことができる。
そのうち、端末アタッチメント81は、マイク(Microphone、MIC)アレイアルゴリズムモジュール811、撮影モジュール812、プロセッサ813、アンプ(PA)814、集積電力駆動回路(IR)モジュール815及びスピーカー816を含むことができ、そのうちプロセッサ813は、ブルートゥース(登録商標、BT)又はWiFiモジュール8131、コーディングモジュール(CODE C)8132及び画像識別モジュール8133を含み、各モジュールの間の接続関係は図8に示される。
以下、図8に示したインテリジェントホームコントロールシステムと結び付け、各モジュールの機能、及びモジュールの間のデータ伝送について説明する。
図9は、本発明の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステムに基づいたデータ伝送の説明図であり、図9に示したように、MICアレイアルゴリズムモジュール811は例えば「インテリジェントホームをオンにする」という音声情報を取得し、該音声情報をBT/WiFiモジュール8131に伝送し、BT/WiFiモジュール8131はさらに該音声情報を端末82に伝送し、端末82はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて音声情報をクラウドサーバ83に送信し、それによってクラウドサーバ83は該音声情報を解析し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドを端末82に送信し、端末82はコントロールコマンドをBT/WiFiモジュール8131に送信し、BT/WiFiモジュール8131は該コントロールコマンドをコーディングモジュール8132に送信し、コーディングモジュール8132はコントロールコマンドに基づいてコーディングを行い、かつコーディング結果をIRモジュール815に送信し、IRモジュール815はその赤外線機能によりインテリジェントホーム84をオンにする。ただし、図9において点線1はMICアレイアルゴリズムモジュール811からクラウドサーバ83へのデータ伝送を表し、実線2はクラウドサーバ83からMICアレイアルゴリズムモジュール811へのデータ伝送を表す。
図10は、本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステムに基づいたデータ伝送の説明図であり、図10に示したように、撮影モジュール812はユーザーの手振りを撮影し、ユーザーの手振りに関する画像を生成し、かつ該画像をBT/WiFiモジュール8131に伝送し、BT/WiFiモジュール8131はさらに該画像情報を端末82に伝送し、端末82はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて画像をクラウドサーバ83に送信し、それによってクラウドサーバ83は該画像情報を解析し、コントロールコマンドを生成し、かつ該コントロールコマンドを端末82に送信し、端末82はコントロールコマンドをBT/WiFiモジュール8131に送信し、BT/WiFiモジュール8131は該コントロールコマンドを画像識別モジュール8133に送信し、画像識別モジュール8133はコントロールコマンドに基づいて画像識別を行い、かつ画像識別結果をIRモジュール815に送信し、IRモジュール815はその赤外線機能によりインテリジェントホーム84をオンにする。ただし、図10において点線3は撮影モジュール812からクラウドサーバ83へのデータ伝送を表し、実線4はクラウドサーバ83から撮影モジュール812へのデータ伝送を表す。
本発明の別の実施例によるインテリジェントホームコントロールシステムに基づいたデータ伝送プロセスは図9及び図10を参考にすることができ、MICアレイアルゴリズムモジュール811は例えば「インテリジェントホームをオンにする」という音声情報を取得し、該音声情報をBT/WiFiモジュール8131に伝送し、BT/WiFiモジュール8131はさらに該音声情報を端末82に伝送し、端末82はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて音声情報をクラウドサーバ83に送信し、撮影モジュール812はユーザーの手振りを撮影し、ユーザーの手振りに関する画像を生成し、かつ該画像をBT/WiFiモジュール8131に伝送し、BT/WiFiモジュール8131はさらに該画像を端末82に伝送し、端末82はWiFi又は無線通信ネットワークを通じて画像をクラウドサーバ83に伝送し、それによってクラウドサーバ83は該画像及び音声情報を解析し、かつコントロールコマンドを生成し、該コントロールコマンドを端末82に送信し、端末82はコントロールコマンドをBT/WiFiモジュール8131に送信し、BT/WiFiモジュール8131は該コントロールコマンドをコーディングモジュール8132に送信し、コーディングモジュール8132はコントロールコマンドに基づいてコーディングを行い、かつコーディング結果をIRモジュール815に送信し、BT/WiFiモジュール8131はさらに該コントロールコマンドを画像識別モジュール8133に送信し、画像識別モジュール8133はコントロールコマンドに基づいて画像識別を行い、かつ画像識別結果をIRモジュール815に送信し、IRモジュール815はその赤外線機能によりインテリジェントホーム84をオンにする。
本発明の実施例は、インテリジェントホームコントロールシステムを提供し、該システムは、端末と、端末アタッチメントとを含み、その端末及び端末アタッチメントの内容及び効果は、方法例を参考にすることができ、本発明の実施例では重複説明を省略する。
本発明の実施例はさらに、読み取り可能記憶媒体と、前記読み取り可能記憶媒体に記憶され、端末側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実現するためのコンピュータコマンドとを含む記憶媒体を提供し、その内容及び効果について、ここで重複説明を省略する。
本発明の実施例はさらに、読み取り可能記憶媒体と、前記読み取り可能記憶媒体に記憶され、端末アタッチメント側で実行されるインテリジェントホームコントロール方法を実現するためのコンピュータコマンドとを含む記憶媒体を提供し、その内容及び効果について、ここで重複説明を省略する。
なお、本発明の実施例におけるプロセッサは、中央処理装置(英語:Central Processing Unit、略称:CPU)であってもよく、他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(英語:Digital Signal Processor、略称:DSP)、専用集積回路(英語:Application Specific Integrated Circuit、略称:ASIC)等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいずれかの通常のプロセッサ等であってもよい。本発明の実施例で開示された方法と結び付けるステップは、ハードウェアプロセッサによって実行されるか、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行される。
当業者であれば理解できるように、上記各方法例の全部又は一部のステップは、プログラム命令に関連するハードウェアによって達成することができる。前記プログラムは、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に記憶されてもよい。該プログラムを実行するとき、上記各方法例を含むステップを実行する。前記記憶媒体は、読み出し専用メモリ(英語:read−only memory、略称:ROM)、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、ソリッドステートドライブ、磁気テープ(英語:magnetic tape)、フロッピーディスク(英語:floppy disk)、光ディスク(英語:optical disc)及びその任意な組み合わせを含む。
最後に説明すべきは、以上の各実施例が、本発明の技術的解決手段を説明することにのみ用いられ、これらに限定されるものではないことである。前述各実施例を参照して本発明について詳細に説明したが、当業者であれば理解すべきように、それは、依然として前述各実施例に記載された技術的解決手段を修正し、又はそのうちの一部又は全部の技術的特徴に対して同等の置換を行うことが可能である。これらの修正又は置換は、対応する技術的解決手段の本質を本発明の各実施例の技術的解決手段の範囲から逸脱させるものではない。

Claims (18)

  1. インテリジェントホームコントロール方法であって、
    端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信するステップと、
    前記クラウドサーバが前記第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、前記第1の情報をクラウドサーバに送信するステップと、
    前記クラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信し、前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールするステップと
    を含むことを特徴とするインテリジェントホームコントロール方法。
  2. 前記第1の情報は音声情報及び/又は画像情報であり、
    前記画像情報は前記端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールする前記ステップは、
    前記端末アタッチメントが前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールするように、前記コントロールコマンドを前記端末アタッチメントに送信することを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報を読み取り、前記端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報に基づいて前記端末アタッチメントと接続するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記端末アタッチメントから送信された第2の情報を受信するステップと、
    前記クラウドサーバが前記第2の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するように、前記第2の情報を前記クラウドサーバに送信するステップと、
    前記表示すべき情報を受信し、前記表示すべき情報を表示するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記端末アタッチメントから送信された第3の情報を受信するステップと、
    前記クラウドサーバが前記第3の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するように、前記第3の情報を前記クラウドサーバに送信するステップと、
    前記放送すべき情報を受信し、前記端末アタッチメントが前記放送すべき情報を放送するように、前記放送すべき情報を前記端末アタッチメントに送信するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  7. インテリジェントホームコントロール方法であって、
    第1の情報を取得するステップと、
    インテリジェントホームをコントロールするためのコントロールコマンドを生成するための前記第1の情報を端末に送信するステップと
    を含むことを特徴とするインテリジェントホームコントロール方法。
  8. 前記第1の情報は音声情報及び/又は画像情報であり、
    前記画像情報は前記端末アタッチメントによって撮影された手振り画像の情報及び/又は顔画像の情報であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記端末から送信された前記コントロールコマンドを受信するステップと、
    前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールするステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールする前記ステップは、
    前記インテリジェントホームが赤外線によってリモートコントロール可能なインテリジェントホームである場合、前記コントロールコマンドに基づいて前記端末アタッチメントの赤外線機能により前記インテリジェントホームをコントロールすること
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記端末のブルートゥース(登録商標)情報を読み取り、かつ前記端末のブルートゥース(登録商標)情報に基づいて前記端末と接続するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  12. 第2の情報を取得するステップと、
    前記インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するための前記第2の情報を前記端末に送信するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  13. 第3の情報を取得するステップと、
    前記インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するための前記第3の情報を前記端末に送信するステップと、
    前記端末から送信された前記放送すべき情報を受信し、前記放送すべき情報を放送するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  14. インテリジェントホームコントロール装置であって、
    端末アタッチメントから送信された第1の情報を受信し、またクラウドサーバから送信されたコントロールコマンドを受信するための受信モジュールと、
    前記クラウドサーバが前記第1の情報に基づいてコントロールコマンドを生成するように、前記第1の情報をクラウドサーバに送信するための送信モジュールと、
    前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールするためのコントロールモジュールと
    を含むことを特徴とするインテリジェントホームコントロール装置。
  15. 前記コントロールモジュールは、具体的には、前記端末アタッチメントが前記コントロールコマンドに基づいて前記インテリジェントホームをコントロールするように、前記コントロールコマンドを前記端末アタッチメントに送信するのに用いられる、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報を読み取るための読み取りモジュールと、
    前記端末アタッチメントのブルートゥース(登録商標)情報に基づいて前記端末アタッチメントと接続するための接続モジュールと
    をさらに含むことを特徴とする請求項14又は15に記載の装置。
  17. 表示モジュールをさらに含み、
    前記受信モジュールはさらに、前記端末アタッチメントから送信された第2の情報を受信し、
    前記送信モジュールはさらに、前記クラウドサーバが前記第2の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する表示すべき情報を生成するように、前記第2の情報を前記クラウドサーバに送信し、
    前記受信モジュールはさらに、前記表示すべき情報を受信し、
    前記表示モジュールは、前記表示すべき情報を表示する
    ことを特徴とする請求項14又は15に記載の装置。
  18. 前記受信モジュールはさらに、前記端末アタッチメントから送信された第3の情報を受信し、
    前記送信モジュールはさらに、前記クラウドサーバが前記第3の情報に基づいて前記インテリジェントホームに関する放送すべき情報を生成するように、前記第3の情報を前記クラウドサーバに送信し、
    前記受信モジュールはさらに、前記放送すべき情報を受信し、前記端末アタッチメントが前記放送すべき情報を放送するように、前記放送すべき情報を前記端末アタッチメントに送信する
    ことを特徴とする請求項14又は15に記載の装置。
JP2019047333A 2018-04-20 2019-03-14 インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体 Active JP6750062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810361468.1 2018-04-20
CN201810361468.1A CN108594777B (zh) 2018-04-20 2018-04-20 智能家居控制方法、装置、设备、系统及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019193253A true JP2019193253A (ja) 2019-10-31
JP6750062B2 JP6750062B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=63613631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047333A Active JP6750062B2 (ja) 2018-04-20 2019-03-14 インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11283641B2 (ja)
JP (1) JP6750062B2 (ja)
CN (1) CN108594777B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109947548B (zh) * 2019-03-15 2020-11-20 美智光电科技股份有限公司 分配时间片的方法和装置及控制任务执行的方法和装置
CN110062212A (zh) * 2019-05-22 2019-07-26 广东慧讯智慧科技有限公司 视频监控方法、装置、系统、设备及计算机可读存储介质
CN110320839B (zh) * 2019-07-10 2021-04-16 珠海格力电器股份有限公司 一种控制智能窗帘的方法、装置、智能窗帘及存储介质
CN112202650A (zh) * 2020-09-08 2021-01-08 杭州涂鸦信息技术有限公司 一种微信小程序控制智能设备的方法及系统
CN112543131A (zh) * 2020-10-23 2021-03-23 福州交通信息投资运营有限公司 一种基于5g电视的智能家居管理方法及系统
CN114429708A (zh) * 2020-10-29 2022-05-03 惠州视维新技术有限公司 一种遥控方法、存储介质及终端设备
CN112583675A (zh) * 2020-12-18 2021-03-30 瑞安市安泰地矿建筑工程有限公司 一种智能家居控制方法、云端服务器、系统及存储介质
CN113453383A (zh) * 2021-06-28 2021-09-28 惠州经济职业技术学院 多模块智能终端控制方法、装置及系统
CN117014245A (zh) * 2022-04-29 2023-11-07 青岛海尔科技有限公司 指令执行设备的选取方法和装置、存储介质及电子装置
CN114963454A (zh) * 2022-06-06 2022-08-30 武汉市芯中芯科技有限公司 一种基于微信小程序的智能空调近场控制系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153355A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識遠隔制御装置
JP2011155593A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 通信端末
JP2012247928A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sharp Corp ネットワークシステム、制御方法、およびコントローラ
JP2013179446A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 機器操作システム、機器操作装置、サーバ、機器操作方法およびプログラム
CN107578779A (zh) * 2016-07-01 2018-01-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 穿戴式设备的控制方法、穿戴式设备及具有其的控制系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140098247A1 (en) * 1999-06-04 2014-04-10 Ip Holdings, Inc. Home Automation And Smart Home Control Using Mobile Devices And Wireless Enabled Electrical Switches
US6993289B2 (en) * 2000-08-02 2006-01-31 Simple Devices System including a wall switch device and a system including a power outlet device and methods for using the same
US10637724B2 (en) * 2006-09-25 2020-04-28 Remot3.It, Inc. Managing network connected devices
US8369326B2 (en) * 2006-12-29 2013-02-05 Prodea Systems, Inc. Multi-services application gateway
US8773512B1 (en) * 2011-06-30 2014-07-08 Aquifi, Inc. Portable remote control device enabling three-dimensional user interaction with at least one appliance
CN102608973B (zh) * 2012-03-14 2015-02-25 湖南银宝科技发展有限公司 基于云端服务网络的智能家居控制系统
CN102945029B (zh) * 2012-10-31 2014-12-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 智能网关、智能家居系统及家电设备的智能控制方法
US9412086B2 (en) * 2013-03-07 2016-08-09 Bradd A. Morse Apparatus and method for customized product data management
US11330100B2 (en) * 2014-07-09 2022-05-10 Ooma, Inc. Server based intelligent personal assistant services
CN104360599B (zh) * 2014-11-10 2018-10-26 生迪光电科技股份有限公司 基于led照明装置的智能家庭控制方法、设备及系统
TW201618049A (zh) * 2014-11-14 2016-05-16 Univ Nat Kaohsiung 1St Univ Sc 智慧家庭控制裝置及方法
CN104378886A (zh) * 2014-11-14 2015-02-25 生迪光电科技股份有限公司 一种智能照明控制系统及方法
CN106896743B (zh) * 2015-12-18 2020-12-04 北京奇虎科技有限公司 一种指令响应装置、控制终端设备的方法、服务器及装置
US9826599B2 (en) * 2015-12-28 2017-11-21 Amazon Technologies, Inc. Voice-controlled light switches
CN205958953U (zh) * 2016-07-21 2017-02-15 南京工程学院 一种智能家居控制系统
US20180063249A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Vu Trong Nguyen System and method for controlling smart devices
US11489691B2 (en) * 2017-07-12 2022-11-01 Universal Electronics Inc. Apparatus, system and method for directing voice input in a controlling device
US10200746B1 (en) * 2017-07-19 2019-02-05 Google Llc Video integration with home assistant
US20190146441A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-16 Associated Materials, Llc Methods and systems for home automation using an internet of things platform
US10440497B2 (en) * 2017-11-17 2019-10-08 Intel Corporation Multi-modal dereverbaration in far-field audio systems
US20190199545A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wireless enabled load control device with voice controller
US10615995B2 (en) * 2018-02-05 2020-04-07 Chengfu Yu Smart panel device and method
US20190268177A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Tri Cascade, Inc. Wireless internet of things, climate control and smart home system
US10819113B2 (en) * 2018-03-20 2020-10-27 Ecobee Inc. Smart light switch with temperature sensing
US11227590B2 (en) * 2018-03-20 2022-01-18 Voice of Things, Inc. Systems and methods to seamlessly connect internet of things (IoT) devices to multiple intelligent voice assistants

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153355A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識遠隔制御装置
JP2011155593A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 通信端末
JP2012247928A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sharp Corp ネットワークシステム、制御方法、およびコントローラ
JP2013179446A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 機器操作システム、機器操作装置、サーバ、機器操作方法およびプログラム
CN107578779A (zh) * 2016-07-01 2018-01-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 穿戴式设备的控制方法、穿戴式设备及具有其的控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN108594777B (zh) 2020-03-13
JP6750062B2 (ja) 2020-09-02
CN108594777A (zh) 2018-09-28
US20190327106A1 (en) 2019-10-24
US11283641B2 (en) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750062B2 (ja) インテリジェントホームコントロール方法、装置、機器、システム及び記憶媒体
US20220295027A1 (en) Projection display method and electronic device
CN116320556A (zh) 一种投屏音视频播放方法及电子设备
KR102170781B1 (ko) 이미지를 처리하는 전자장치 및 방법
JP7324311B2 (ja) オーディオ及びビデオ再生方法、端末、並びにオーディオ及びビデオ再生装置
US20170034468A1 (en) User terminal apparatus and controlling method thereof
CN103414894A (zh) 一种无线实时传屏设备及方法
CN104154439A (zh) 智能led照明装置及基于该装置的远程视频聊天系统
CN108711424B (zh) 一种分布式语音控制方法及系统
KR20130080278A (ko) 스마트폰을 이용한 디지털기기 제어 및 홈 오토메이션 시스템
KR20150074542A (ko) 미러링크 제어방법
EP3779628A1 (en) Remote automobile consultation method, apparatus and system
WO2021238821A1 (zh) 快速匹配方法及头戴电子设备
KR20150051776A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
CN112954648A (zh) 一种移动终端和车载终端的交互方法、终端以及系统
CN112423053B (zh) 一种音频共享方法、系统、遥控器及计算机可读存储介质
CN103024011B (zh) 一种控制mhl播放设备的方法及系统
JP2013168750A (ja) テレビジョン受像機
US20140152901A1 (en) Control system for video device and video device
CN104580289A (zh) 一种对用户设备进行控制的方法、装置和系统
EP4250661A1 (en) Cross-network segment discovery method, routing device and system
CN206060971U (zh) 一种多功能智能投影仪
CN104424794A (zh) 一种数据传输设备及其数据传输方法
CN202696652U (zh) 无线通讯传输汽车影音系统
CN110232934A (zh) 显示装置、硬体插件及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250