JP2019180092A - Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method - Google Patents

Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2019180092A
JP2019180092A JP2019108808A JP2019108808A JP2019180092A JP 2019180092 A JP2019180092 A JP 2019180092A JP 2019108808 A JP2019108808 A JP 2019108808A JP 2019108808 A JP2019108808 A JP 2019108808A JP 2019180092 A JP2019180092 A JP 2019180092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index information
base station
beam index
terminal
millimeter wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019108808A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健 ▲張▼
健 ▲張▼
Jian Zhang
清▲海▼ ▲曾▼
清▲海▼ ▲曾▼
Qinghai Zeng
永明 梁
Nagaaki Yana
永明 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Priority to JP2019108808A priority Critical patent/JP2019180092A/en
Publication of JP2019180092A publication Critical patent/JP2019180092A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To disclose a terminal, a base station, a base station controller, and a millimetric wave cellular communication method, in the field of wireless communication technology.SOLUTION: A terminal includes a bus, and a processor, a memory, a transmitter and a receiver connected with the bus. The processor controls the receiver so as to acquire at least a part of beam index information corresponding to at least one millimetric wave band, and is configured to communicate with a millimetric wave base station corresponding to at least one millimetric wave band, by using a beam corresponding to at least a part of the beam index information. The invention expands the frequency range of terminal communication, increases data transmission rate of the terminal, reduces signal fading and distortion of millimetric wave communication between the terminal and the millimetric wave base station, and thereby reduces interference between users on the same channel, thus solving the problem in the prior art that the available bandwidth is relatively small when the terminal performs cellular communication.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ワイヤレス通信技術の分野に関し、詳細には、端末、基地局、基地局コントローラ、およびミリメートル波のセルラー通信方法に関する。   The present invention relates to the field of wireless communication technology, and in particular, to a terminal, a base station, a base station controller, and a millimeter wave cellular communication method.

パケットサービスおよびインテリジェント端末の急速な発展に伴い、より良いネットワーク体験をユーザに提供するために、データボリュームが大きい増大する数のサービスが勃興しつつある。それに対応して、データボリュームが大きいこれらのサービスは、無線ネットワークの伝送レートおよびスペクトルに課する要件が増大している。
ロングタームエボリューションアドバンスト(英語:Long Term Evolution−Advanced、略してLTE−A)は、LTEロングタームエボリューション(英語:Long Term Evolution、略してLTE)のさらなる進化である。LTE−Aによって提供されるダウンリンクピークレートおよびアップリンクピークレートは、それぞれ1Gbpsおよび500Mbpsに達する可能性がある。しかしながら、従来技術では、LTE−Aによってサポートされる最大帯域幅は100MHzにすぎず、利用可能なスペクトル範囲は限定されている。したがって、容量およびピークデータレートに対する将来のサービスの要件を満たすことは困難である。
With the rapid development of packet services and intelligent terminals, an increasing number of services with large data volumes are emerging to provide users with a better network experience. Correspondingly, these services with high data volumes have increased requirements on the transmission rate and spectrum of wireless networks.
Long Term Evolution Advanced (English: Long Term Evolution-Advanced, LTE-A for short) is a further evolution of LTE Long Term Evolution (English: Long Term Evolution, LTE for short). The downlink peak rate and uplink peak rate provided by LTE-A can reach 1 Gbps and 500 Mbps, respectively. However, in the prior art, the maximum bandwidth supported by LTE-A is only 100 MHz, and the available spectrum range is limited. Therefore, meeting future service requirements for capacity and peak data rates is difficult.

米国特許出願公開第2013/0155847号US Patent Application Publication No. 2013/0155847 米国特許出願公開第2013/0286960号US Patent Application Publication No. 2013/0286960 特開2010−171734号JP 2010-171734 A 米国特許出願公開第2014/0177607号US Patent Application Publication No. 2014/0177607 国際公開第2014/133311号International Publication No. 2014/13311

LTE−Aによってサポートされる最大帯域幅が100MHzにすぎず、利用可能なスペクトル範囲が限定されているので、容量およびピークデータレートに対する将来のサービスの要件を満たすことが困難であるという従来技術における問題を解決するために、本発明の実施形態は、端末、基地局、基地局コントローラ、およびミリメートル波のセルラー通信方法を提供する。技術的解決策は以下の通りである。   In the prior art that the maximum bandwidth supported by LTE-A is only 100 MHz and the available spectrum range is limited, making it difficult to meet future service requirements for capacity and peak data rates. To solve the problem, embodiments of the present invention provide a terminal, a base station, a base station controller, and a millimeter wave cellular communication method. The technical solutions are as follows.

第1の態様によれば、端末が提供され、端末は、バスと、バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを含み、メモリはいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサによって実行されるように構成され、
プロセッサは、
ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するように受信機を制御することと、
ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信することと
を行うように構成される。
According to a first aspect, a terminal is provided, the terminal including a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, the memory configured to store a number of instructions. And some instructions are configured to be executed by the processor,
Processor
Controlling the receiver to obtain beam index information corresponding to a millimeter wave band;
By using the beam corresponding to the beam index information, it is configured to communicate with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band.

第1の態様の第1の可能な実装方式では、
プロセッサは、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを受信するように受信機を制御し、無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージに含まれるビームインデックス情報を取得するようにさらに構成されるか、または
プロセッサは、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局と交渉して、ビームインデックス情報について合意するようにさらに構成され、
マスタ基地局およびミリメートル波基地局は、同じ基地局または異なる基地局である。
In the first possible implementation scheme of the first aspect,
The processor controls the receiver to receive a radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by the master base station or millimeter wave base station, and obtains beam index information included in the radio resource reconfiguration message or broadcast message Or the processor is further configured to negotiate with the master base station or millimeter wave base station to agree on beam index information;
The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations.

第1の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第2の可能な実装方式では、
プロセッサは、ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成されるか、または
プロセッサは、ビームインデックス情報内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される。
With reference to the first possible implementation scheme of the first aspect, in the second possible implementation scheme of the first aspect,
The processor is further configured to select a beam corresponding to some or all of the beam index information in the beam index information and communicate with the millimeter wave base station, or the processor is in the beam index information The first beam index information designated by the master base station or the millimeter wave base station is determined, and is further configured to communicate with the millimeter wave base station according to a beam corresponding to the first beam index information.

第1の態様、または第1の態様の第1もしくは第2の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第3の可能な実装方式では、ビームインデックス情報の各部分は、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、またはビームインデックスの各々は、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報は、ビームを一意に決定する。   With reference to the first aspect, or the first or second possible implementation scheme of the first aspect, in the third possible implementation scheme of the first aspect, each part of the beam index information is one Corresponds to information about precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each beam index corresponds to information about multiple precoding codebooks or information about multiple groups of antenna weights And the information about each precoding codebook or each group of antenna weights uniquely determines the beam.

第1の態様、または第1の態様の第1もしくは第2の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第4の可能な実装方式では、ビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、またはビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応し、
ビームインデックス情報は、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nは整数であって、N≧2であり、
ビームインデックス情報がNレベルのインデックス情報であるとき、ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報は、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアは、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iは整数であって、2≦i≦Nである。
With reference to the first aspect, or the first or second possible implementation scheme of the first aspect, in the fourth possible implementation scheme of the first aspect, each part of the beam index information is one Correspond to the coverage area of a sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell,
The beam index information is 1-level index information or N-level index information, where N is an integer and N ≧ 2,
When the beam index information is N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information is associated with the index information. The coverage area of the corresponding beam is not larger than the coverage area of the beam corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.

第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第5の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を含み、
プロセッサは、
第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得することであって、第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを含む、取得することと、
第1の測定結果に従ってマスタ基地局またはミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するように送信機を制御することであって、第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを含む、制御することと
を行うようにさらに構成され、
サービングセル情報または隣接セル情報は、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される。
With reference to the first possible implementation scheme of the first aspect or the first aspect, in the fifth possible implementation scheme of the first aspect, the beam index information is used for radio resource management RRM measurement Including second beam index information,
Processor
RRM measurement is performed according to the beam corresponding to the second beam index information to obtain the first measurement result, and the first measurement result is the reference signal received power RSRP and / or the reference signal reception quality. Including getting RSRQ,
Controlling a transmitter to send a first measurement report to a master base station or a millimeter wave base station according to a first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: highest RSRP and Beam index information with the highest RSRQ, RSRP measurement results and / or RSRQ measurement results on the beam corresponding to the highest RSRP and / or beam index information with the highest RSRQ, highest RSRP and / or highest RSRQ Is associated with the frequency information where the beam index information is located, the serving cell information associated with the highest RSRP and / or the beam index information with the highest RSRQ, or the beam index information with the highest RSRP and / or the highest RSRQ. Including at least one of the neighboring cell information, And is further configured to control and
Serving cell information or neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.

第1の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第6の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに含み、
プロセッサは、第1の測定結果に含まれるRSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または第1の測定結果に含まれるRSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始するように送信機および受信機を制御するようにさらに構成される。
With reference to the fifth possible implementation scheme of the first aspect, in the sixth possible implementation scheme of the first aspect, the beam index information is the third beam index information used for candidate RRM measurement. In addition,
When the RSRP included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold and / or the RSRQ included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold, It is further configured to control the transmitter and the receiver to start performing RRM measurement according to the beam corresponding to the third beam index information.

第1の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第7の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに含み、
プロセッサは、
第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するように受信機を制御することと、
測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、第4のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施することと
を行うようにさらに構成される。
With reference to the fifth possible implementation scheme of the first aspect, in the seventh possible implementation scheme of the first aspect, the beam index information is the fourth beam index information used for intra-frequency measurements. In addition,
Processor
Controlling the receiver to obtain measurement gap period information associated with the fourth beam index information;
In the measurement gap indicated by the measurement gap period information, an intra-frequency measurement is further performed on the millimeter wave band according to the beam corresponding to the fourth beam index information.

第1の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第8の可能な実装方式では、
プロセッサは、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上で、ミリメートル波基地局と通信するように送信機および受信機を制御するようにさらに構成される。
With reference to the fifth possible implementation scheme of the first aspect, in the eighth possible implementation scheme of the first aspect,
The processor is further configured to control the transmitter and receiver to communicate with the millimeter wave base station on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ.

第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第9の可能な実装方式では、プロセッサは、
ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定することと、
第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施することと
を行うようにさらに構成される。
With reference to the first possible implementation manner of the first aspect or the first aspect, in the ninth possible implementation manner of the first aspect, the processor comprises:
Determining from the beam index information fifth beam index information used as a physical random access channel resource;
And performing random access according to the beam corresponding to the fifth beam index information.

第1の態様の第9の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第10の可能な実装方式では、
プロセッサは、ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を第5のビームインデックス情報として選択するようにさらに構成されるか、または
プロセッサは、ビームインデックス情報内にあり、物理ランダムアクセスチャネルリソースとしてマスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、第5のビームインデックス情報として決定するようにさらに構成される。
With reference to the ninth possible implementation scheme of the first aspect, in the tenth possible implementation scheme of the first aspect,
The processor is further configured to select a portion of the beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or the processor is in the beam index information and is the master base as a physical random access channel resource. The beam index information specified by the station or millimeter wave base station is further configured to determine as the fifth beam index information.

第1の態様の第9の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第11の可能な実装方式では、
プロセッサは、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するように送信機を制御することと、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するか、またはビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するように受信機を制御することと
を行うようにさらに構成される。
With reference to the ninth possible implementation scheme of the first aspect, in the eleventh possible implementation scheme of the first aspect,
Processor
Controlling the transmitter to transmit a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
Receiving a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information or controlling the receiver to receive a random access response message on the beam corresponding to the beam index information. Further configured.

第1の態様の第10の可能な実装方式を参照して、第1の態様の第12の可能な実装方式では、ランダムアクセス応答メッセージは第6のビームインデックス情報を含み、
プロセッサは、
第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するように送信機を制御することであって、ランダムアクセスメッセージが端末の識別子を含む、制御することと、
第6のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するか、またはビームインデックス情報に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するように受信機を制御することであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、制御することと
を行うようにさらに構成され、
端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。
With reference to the tenth possible implementation manner of the first aspect, in the twelfth possible implementation manner of the first aspect, the random access response message includes sixth beam index information;
Processor
Controlling the transmitter to transmit a random access message on a beam corresponding to the sixth beam index information, wherein the random access message includes an identifier of the terminal;
Receiving a contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index or controlling the receiver to receive a contention resolution message on the beam corresponding to the beam index information, the contention resolution message Is further configured to control, including a terminal identifier,
The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

第1の態様の第13の可能な実装方式では、
プロセッサは、
ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するように受信機を制御することと、
サウンディング基準信号構成情報に従って、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように送信機を制御することと
を行うようにさらに構成される。
In the thirteenth possible implementation manner of the first aspect,
Processor
Controlling the receiver to receive sounding reference signal configuration information transmitted by a master base station or millimeter wave base station, which is sounding reference signal configuration information of a cell on a millimeter wave band;
And further controlling the transmitter to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.

第2の態様によれば、端末が提供され、端末は、
ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するように構成された受信モジュールと、
ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように構成された通信モジュールと
を含む。
According to a second aspect, a terminal is provided, the terminal comprising:
A receiving module configured to obtain beam index information corresponding to a millimeter wave band;
A communication module configured to communicate with a millimeter wave base station corresponding to a millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information.

第2の態様の第1の可能な実装方式では、
受信モジュールは、
マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージを受信することと、
無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージに含まれるビームインデックス情報を取得することと
を行うようにさらに構成され、
通信モジュールは、マスタ基地局またはミリメートル波基地局と交渉して、ビームインデックス情報について合意するようにさらに構成され、
マスタ基地局およびミリメートル波基地局は、同じ基地局または異なる基地局である。
In the first possible implementation scheme of the second aspect:
The receiving module
Receiving a radio resource reconfiguration message or broadcast message sent by a master base station or millimeter wave base station;
Further configured to obtain beam index information included in the radio resource reconfiguration message or broadcast message;
The communication module is further configured to negotiate with the master base station or millimeter wave base station to agree on beam index information;
The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations.

第2の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第2の可能な実装方式では、
通信モジュールは、
ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信すること、または
ビームインデックス情報内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信すること
を行うようにさらに構成される。
With reference to the first possible implementation scheme of the second aspect, in the second possible implementation scheme of the second aspect,
Communication module
Select a beam corresponding to some or all of the beam index information in the beam index information and communicate with the millimeter wave base station, or in the beam index information and specified by the master base station or millimeter wave base station Further configured to determine first beam index information and communicate with the millimeter wave base station according to a beam corresponding to the first beam index information.

第2の態様、または第2の態様の第1もしくは第2の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第3の可能な実装方式では、ビームインデックス情報の各部分は、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、またはビームインデックスの各々は、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報は、ビームを一意に決定する。   Referring to the second aspect, or the first or second possible implementation manner of the second aspect, in the third possible implementation manner of the second aspect, each part of the beam index information is one Corresponds to information about precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each beam index corresponds to information about multiple precoding codebooks or information about multiple groups of antenna weights And the information about each precoding codebook or each group of antenna weights uniquely determines the beam.

第2の態様、または第2の態様の第1もしくは第2の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第4の可能な実装方式では、ビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、またはビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応し、
ビームインデックス情報は、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nは整数であって、N≧2であり、
ビームインデックス情報がNレベルのインデックス情報であるとき、ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報は、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアは、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iは整数であって、2≦i≦Nである。
With reference to the second aspect, or the first or second possible implementation scheme of the second aspect, in the fourth possible implementation scheme of the second aspect, each portion of the beam index information is one Correspond to the coverage area of a sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell,
The beam index information is 1-level index information or N-level index information, where N is an integer and N ≧ 2,
When the beam index information is N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information is associated with the index information. The coverage area of the corresponding beam is not larger than the coverage area of the beam corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.

第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第5の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を含み、端末は、
第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得するように構成された測定モジュールであって、第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを含む、測定モジュールと、
第1の測定結果に従ってマスタ基地局またはミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するように構成された送信モジュールであって、第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを含む、送信モジュールと
をさらに含み、
サービングセル情報または隣接セル情報は、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される。
With reference to the first possible implementation manner of the second aspect or the second aspect, in the fifth possible implementation manner of the second aspect, the beam index information is used for radio resource management RRM measurement Including the second beam index information, the terminal
A measurement module configured to perform RRM measurement according to the beam corresponding to the second beam index information and obtain a first measurement result, wherein the first measurement result is a reference signal received power RSRP and And / or measurement module including reference signal reception quality RSRQ;
A transmission module configured to transmit a first measurement report to a master base station or a millimeter wave base station according to a first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: highest RSRP and / or Alternatively, the beam index information with the highest RSRQ, the RSRP measurement result and / or the RSRQ measurement result on the beam corresponding to the beam index information with the highest RSRP and / or the highest RSRQ, the highest RSRP and / or the highest RSRQ Associated with the frequency information where the beam index information is located, the serving cell information associated with the highest RSRP and / or the beam index information with the highest RSRQ, or the beam index information with the highest RSRP and / or the highest RSRQ. Includes at least one of neighboring cell information And a transmission module,
Serving cell information or neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.

第2の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第6の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに含み、測定モジュールは、
第1の測定結果に含まれるRSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または第1の測定結果に含まれるRSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始するようにさらに構成される。
With reference to the fifth possible implementation scheme of the second aspect, in the sixth possible implementation scheme of the second aspect, the beam index information is the third beam index information used for candidate RRM measurement. In addition, the measurement module includes
When the RSRP included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold and / or when the RSRQ included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold, the third Further configured to begin performing RRM measurement according to the beam corresponding to the beam index information.

第2の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第7の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに含み、
受信モジュールは、第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するようにさらに構成され、
測定モジュールは、測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、第4のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施するようにさらに構成される。
Referring to the fifth possible implementation scheme of the second aspect, in the seventh possible implementation scheme of the second aspect, the beam index information is the fourth beam index information used for intra-frequency measurements. In addition,
The receiving module is further configured to obtain measurement gap period information associated with the fourth beam index information;
The measurement module is further configured to perform an intra-frequency measurement on the millimeter wave band according to the beam corresponding to the fourth beam index information within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

第2の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第8の可能な実装方式では、通信モジュールは、端末により、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上で、ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される。   Referring to the fifth possible implementation manner of the second aspect, in the eighth possible implementation manner of the second aspect, the communication module may receive a beam having the highest RSRP and / or the highest RSRQ by the terminal. Further configured to communicate with the millimeter wave base station on a beam corresponding to the index information.

第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第9の可能な実装方式では、端末は、
ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュールと、
第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するように構成されたアクセスモジュールと
をさらに含む。
With reference to the first possible implementation manner of the second aspect or the second aspect, in the ninth possible implementation manner of the second aspect, the terminal
A determination module configured to determine from the beam index information fifth beam index information to be used as a physical random access channel resource;
And an access module configured to perform random access according to the beam corresponding to the fifth beam index information.

第2の態様の第9の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第10の可能な実装方式では、決定モジュールは、具体的に、
ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を第5のビームインデックス情報として選択すること、または
ビームインデックス情報内にあり、物理ランダムアクセスチャネルリソースとしてマスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、第5のビームインデックス情報として決定すること
を行うように構成される。
With reference to the ninth possible implementation scheme of the second aspect, in the tenth possible implementation scheme of the second aspect, the decision module specifically specifies:
Select one part of the beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or a beam index that is in the beam index information and specified by the master base station or millimeter wave base station as a physical random access channel resource The information is configured to be determined as fifth beam index information.

第2の態様の第9の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第11の可能な実装方式では、
送信モジュールは、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するようにさらに構成され、
受信モジュールは、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信すること、または
ビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信すること
を行うようにさらに構成される。
With reference to the ninth possible implementation scheme of the second aspect, in the eleven possible implementation scheme of the second aspect,
The transmission module is further configured to transmit a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
The receiving module
It is further configured to receive a random access response message on a beam corresponding to the fifth beam index information or to receive a random access response message on a beam corresponding to the beam index information.

第2の態様の第10の可能な実装方式を参照して、第2の態様の第12の可能な実装方式では、ランダムアクセス応答メッセージは第6のビームガイド情報を含み、
送信モジュールは、第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するようにさらに構成され、ランダムアクセスメッセージは端末の識別子を含み、
受信モジュールは、
第6のビームインデックス情報に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信すること、または
ビームインデックス情報に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信すること
を行うようにさらに構成され、
端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。
Referring to the tenth possible implementation manner of the second aspect, in the twelfth possible implementation manner of the second aspect, the random access response message includes the sixth beam guide information,
The transmission module is further configured to transmit a random access message on the beam corresponding to the sixth beam index information, the random access message includes an identifier of the terminal;
The receiving module
Further configured to receive a contention resolution message on a beam corresponding to the sixth beam index information, or to receive a contention resolution message on a beam corresponding to the beam index information;
The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

第2の態様の第13の可能な実装方式では、
受信モジュールは、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するようにさらに構成され、
送信モジュールは、サウンディング基準信号構成情報に従って、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するようにさらに構成される。
In the thirteenth possible implementation manner of the second aspect,
The receiving module is sounding reference signal configuration information for cells on the millimeter wave band and is further configured to receive sounding reference signal configuration information transmitted by a master base station or millimeter wave base station;
The transmission module is further configured to transmit the sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.

第3の態様によれば、基地局が提供され、基地局は、バスと、バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを含み、メモリはいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサによって実行されるように構成され、
プロセッサは、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成され、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。
According to a third aspect, a base station is provided, the base station including a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, the memory storing a number of instructions. And some instructions are configured to be executed by the processor,
The processor is configured to configure beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal, and the beam index information uses the beam corresponding to the beam index information, thereby the millimeter wave corresponding to the millimeter wave band. Used to instruct the terminal to communicate with the base station.

第3の態様の第1の可能な実装方式では、
プロセッサは、ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように送信機を制御するようにさらに構成されるか、または
プロセッサは、端末と交渉してビームインデックス情報を決定するようにさらに構成される。
In the first possible implementation scheme of the third aspect,
The processor is further configured to control the transmitter to send a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal, or the processor negotiates with the terminal to determine the beam index information Further configured to.

第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第3の態様の第2の可能な実装方式では、
プロセッサは、
端末によって送信された測定報告を受信するように受信機を制御することであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された報告である、制御することと、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定することと
を行うようにさらに構成される。
With reference to the first possible implementation scheme of the third aspect or the third aspect, in the second possible implementation scheme of the third aspect,
Processor
Control the receiver to receive a measurement report transmitted by the terminal, and the terminal performs RRM measurement according to the beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. A report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement, and controlling
In accordance with the measurement report, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and determining beam index information used to transmit data to the terminal are further configured.

第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第3の態様の第3の可能な実装方式では、
プロセッサは、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するように送信機を制御するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。
With reference to the first possible implementation manner of the third aspect or the third aspect, in the third possible implementation manner of the third aspect,
The processor is further configured to control the transmitter to transmit the sounding reference signal configuration information of the cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is sounded on the beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to transmit a reference signal.

第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第3の態様の第4の可能な実装方式では、
プロセッサは、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように送信機を制御するようにさらに構成され、アップリンク測定構成情報は第2のビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される。
With reference to the first possible implementation scheme of the third aspect or the third aspect, in the fourth possible implementation scheme of the third aspect,
The processor is further configured to control the transmitter to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information includes second beam index information, and the uplink measurement configuration information is , Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the second beam index information.

第4の態様によれば、基地局が提供され、基地局は、
端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成された構成モジュールを含み、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。
According to a fourth aspect, a base station is provided, the base station is
For a terminal, includes a configuration module configured to configure beam index information corresponding to a millimeter wave band, wherein the beam index information corresponds to the millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to communicate with the millimeter wave base station.

第4の態様の第1の可能な実装方式では、基地局は、
ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように構成された送信モジュール
をさらに含むか、または
基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報を決定するように構成された交渉モジュールをさらに含む。
In a first possible implementation manner of the fourth aspect, the base station
Further includes a transmission module configured to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal, or the base station is configured to negotiate with the terminal to determine beam index information. Further includes a negotiation module.

第4の態様または第4の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第2の可能な実装方式では、基地局は、
端末によって送信された測定報告を受信するように構成された受信モジュールであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された報告である、受信モジュールと、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュールと
をさらに含む。
With reference to the first possible implementation manner of the fourth aspect or the fourth aspect, in the second possible implementation manner of the fourth aspect, the base station
A receiving module configured to receive a measurement report transmitted by a terminal, wherein the terminal has performed RRM measurement according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. Later, a receiving module, which is a report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement,
Further included is a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal according to the measurement report, and a determination module configured to determine beam index information used to transmit data to the terminal.

第4の態様または第4の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第3の可能な実装方式では、
送信モジュールは、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。
With reference to the fourth possible aspect or the first possible implementation manner of the fourth aspect, in the third possible implementation manner of the fourth aspect,
The transmission module is further configured to transmit the sounding reference signal configuration information of the cells on the millimeter wave band to the terminal, wherein the sounding reference signal configuration information is transmitted on the beam corresponding to the beam index information. Used to command the terminal.

第4の態様または第4の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第4の態様の第4の可能な実装方式では、
送信モジュールは、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するようにさらに構成され、アップリンク測定構成情報は第2のビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される。
With reference to the fourth aspect or the first possible implementation manner of the fourth aspect, in the fourth possible implementation manner of the fourth aspect,
The transmission module is further configured to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, wherein the uplink measurement configuration information includes second beam index information, and the uplink measurement configuration information includes the second beam index information. Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the information.

第5の態様によれば、基地局が提供され、基地局は、バスと、バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを含み、メモリはいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサによって実行されるように構成され、
プロセッサは、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成され、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。
According to a fifth aspect, a base station is provided, the base station including a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, the memory storing a number of instructions. And some instructions are configured to be executed by the processor,
The processor is configured to configure beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal, and the beam index information uses the beam corresponding to the beam index information, thereby the millimeter wave corresponding to the millimeter wave band. Used to instruct the terminal to communicate with the base station.

第5の態様の第1の可能な実装方式では、プロセッサは、ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように送信機を制御するようにさらに構成されるか、または
プロセッサは、端末と交渉してビームインデックス情報を決定するようにさらに構成される。
In a first possible implementation manner of the fifth aspect, the processor is further configured to control the transmitter to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal; Or The processor is further configured to negotiate with the terminal to determine beam index information.

第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第5の態様の第2の可能な実装方式では、プロセッサは、
端末によって送信された測定報告を受信するように受信機を制御することであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、制御することと、
基地局コントローラに測定報告を送信するように送信機を制御することであって、測定報告が、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように基地局コントローラに命令するために使用される、制御することと
を行うようにさらに構成される。
With reference to the first possible implementation manner of the fifth aspect or the fifth aspect, in the second possible implementation manner of the fifth aspect, the processor comprises:
Control the receiver to receive a measurement report sent by the terminal, where the terminal performs RRM measurement according to the beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. A measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement, and controlling
Controlling a transmitter to send a measurement report to a base station controller, where the measurement report is used to send data to the terminal, and a millimeter wave base station for sending data to the terminal And is further configured to control, used to instruct the base station controller to determine beam index information.

第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第5の態様の第3の可能な実装方式では、プロセッサは、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するように送信機を制御するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。   Referring to the fifth aspect or the first possible implementation manner of the fifth aspect, in the third possible implementation manner of the fifth aspect, the processor comprises a sounding reference signal configuration of cells on the millimeter wave band Further configured to control the transmitter to transmit information to the terminal, the sounding reference signal configuration information is used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information. Is done.

第5の態様の第4の可能な実装方式では、
プロセッサは、
物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するように受信機を制御することと、
第2のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するように送信機を制御することと
を行うようにさらに構成される。
In the fourth possible implementation scheme of the fifth aspect,
Processor
Controlling the receiver to receive a random access preamble transmitted by the terminal on the beam corresponding to the second beam index information used as a physical random access channel resource;
And further controlling the transmitter to transmit a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information.

第5の態様の第4の可能な実装方式を参照して、
ランダムアクセス応答メッセージは、第3のビームガイド情報を含み、
プロセッサは、
第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するように受信機を制御することであって、ランダムアクセスメッセージが端末の識別子を含む、制御することと、
第3のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを送信するように送信機を制御することであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、制御することと
を行うようにさらに構成され、
端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。
With reference to the fourth possible implementation scheme of the fifth aspect,
The random access response message includes the third beam guide information,
Processor
Controlling the receiver to receive a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, wherein the random access message includes an identifier of the terminal;
Further comprising: controlling the transmitter to transmit a contention resolution message on a beam corresponding to the third beam index, wherein the contention resolution message includes an identifier of the terminal. ,
The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

第5の態様の任意の1つ、または第5の態様の第1から第5の可能な実装方式を参照して、第5の態様の第6の可能な実装方式では、
プロセッサは、
マスタ基地局または基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するように受信機を制御することであって、アップリンク測定構成情報が第4のビームインデックス情報を含む、制御することと、
第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定することと、
サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を基地局コントローラに送信するように送信機を制御することであって、サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、測定結果が、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように基地局コントローラに命令するために使用される、制御することと
を行うようにさらに構成される。
With reference to any one of the fifth aspects, or the first to fifth possible implementations of the fifth aspect, in the sixth possible implementation of the fifth aspect,
Processor
Controlling a receiver to receive uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or a base station controller, wherein the uplink measurement configuration information includes fourth beam index information; and ,
Measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information;
The power of the sounding reference signal, which is to control the transmitter to transmit the measurement result including the power obtained by the measurement to the base station controller, where the power of the sounding reference signal is a preset power threshold. When the value is greater than the value, the measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal, and further configured to control Is done.

第6の態様によれば、基地局が提供され、基地局は、
端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成された構成モジュールを含み、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。
According to a sixth aspect, a base station is provided, the base station is
For a terminal, includes a configuration module configured to configure beam index information corresponding to a millimeter wave band, wherein the beam index information corresponds to the millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to communicate with the millimeter wave base station.

第6の態様の第1の可能な実装方式では、
基地局は、ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように構成された送信モジュールをさらに含むか、または
基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報を決定するように構成された交渉モジュールをさらに含む。
In the first possible implementation scheme of the sixth aspect,
The base station further includes a transmission module configured to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal, or the base station negotiates with the terminal to determine the beam index information A negotiation module configured as described above.

第6の態様または第6の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第6の態様の第2の可能な実装方式では、基地局は、
端末によって送信された測定報告を受信するように構成された受信モジュールであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、受信モジュール
をさらに含み、
送信モジュールは、基地局コントローラに測定報告を送信するようにさらに構成され、測定報告は、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように基地局コントローラに命令するために使用される。
With reference to the first possible implementation manner of the sixth aspect or the sixth aspect, in the second possible implementation manner of the sixth aspect, the base station
A receiving module configured to receive a measurement report transmitted by a terminal, wherein the terminal has performed RRM measurement according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. And further including a receiving module, which is a measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement,
The transmission module is further configured to transmit a measurement report to the base station controller, the measurement report includes a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and a beam index used to transmit data to the terminal Used to instruct the base station controller to determine information.

第6の態様または第6の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第6の態様の第3の可能な実装方式では、
送信モジュールは、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。
With reference to the first possible implementation manner of the sixth aspect or the sixth aspect, in the third possible implementation manner of the sixth aspect,
The transmission module is further configured to transmit the sounding reference signal configuration information of the cells on the millimeter wave band to the terminal, wherein the sounding reference signal configuration information is transmitted on the beam corresponding to the beam index information. Used to command the terminal.

第6の態様の第4の可能な実装方式では、
受信モジュールは、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するようにさらに構成され、
送信モジュールは、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するようにさらに構成される。
In the fourth possible implementation scheme of the sixth aspect,
The receiving module is further configured to receive a random access preamble transmitted by the terminal on a beam corresponding to the second beam index information used as a physical random access channel resource;
The transmission module is further configured to transmit a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information.

第6の態様の第4の可能な実装方式を参照して、第6の態様の第5の可能な実装方式では、ランダムアクセス応答メッセージは第3のビームガイド情報を含み、
受信モジュールは、第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するようにさらに構成され、ランダムアクセスメッセージは端末の識別子を含み、
送信モジュールは、第3のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを送信するようにさらに構成され、競合解消メッセージは端末の識別子を含み、
端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。
Referring to the fourth possible implementation manner of the sixth aspect, in the fifth possible implementation manner of the sixth aspect, the random access response message includes the third beam guide information,
The receiving module is further configured to receive a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, the random access message including a terminal identifier;
The transmission module is further configured to transmit a contention resolution message on the beam corresponding to the third beam index, the contention resolution message including an identifier of the terminal;
The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

第6の態様の任意の1つ、または第6の態様の第1から第5の可能な実装方式を参照して、第6の態様の第6の可能な実装方式では、
受信モジュールは、マスタ基地局または基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するようにさらに構成され、アップリンク測定構成情報は第4のビームインデックス情報を含み、
基地局は、第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように構成された測定モジュールをさらに含み、
送信モジュールは、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を送信するようにさらに構成され、サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、測定結果は、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように基地局コントローラに命令するために使用される。
With reference to any one of the sixth aspects, or the first to fifth possible implementations of the sixth aspect, in the sixth possible implementation of the sixth aspect,
The receiving module is further configured to receive uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or base station controller, wherein the uplink measurement configuration information includes fourth beam index information;
The base station further includes a measurement module configured to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information;
The transmission module is the power of the sounding reference signal and is further configured to transmit a measurement result including the power obtained by the measurement, and when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold, The measurement results are used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal.

第7の態様によれば、基地局コントローラが提供され、基地局コントローラは、バスと、バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを含み、メモリはいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサによって実行されるように構成され、
プロセッサは、
ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように送信機を制御することであって、アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報が、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される、制御することと、
ミリメートル波基地局によって送信され、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を受信するように受信機を制御することと、
サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令することと
を行うように構成され、
端末は、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。
According to a seventh aspect, a base station controller is provided, the base station controller including a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, the memory storing a number of instructions. And some instructions are configured to be executed by a processor,
Processor
Controlling a transmitter to transmit uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station, where the uplink measurement configuration information includes beam index information, and the uplink measurement configuration information corresponds to the beam index information. Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam; and
Controlling the receiver to receive a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, which is the power of the sounding reference signal, including the power obtained by the measurement;
Instructing the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold;
The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.

第7の態様の第1の可能な実装方式では、プロセッサは、
ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するように受信機を制御することであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、制御することと、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定することと
を行うようにさらに構成される。
In a first possible implementation manner of the seventh aspect, the processor
Controlling the receiver to receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, wherein the terminal reports the RRM according to the beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. Controlling the measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the measurement,
In accordance with the measurement report, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and determining beam index information used to transmit data to the terminal are further configured.

第8の態様によれば、基地局コントローラが提供され、基地局コントローラは、
ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように構成された送信モジュールであって、アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報が、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される、送信モジュールと、
ミリメートル波基地局によって送信され、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を受信するように構成された受信モジュールと、
サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように構成された命令モジュールと
を含み、
端末は、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。
According to an eighth aspect, a base station controller is provided, the base station controller comprising:
A transmission module configured to transmit uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station, wherein the uplink measurement configuration information includes beam index information, and the uplink measurement configuration information includes a beam corresponding to the beam index information. Above, a transmission module used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal;
A receiving module configured to receive a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, the power of the sounding reference signal, including the power obtained by the measurement;
An instruction module configured to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold;
The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.

第8の態様の第1の可能な実装方式では、
受信モジュールは、ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するようにさらに構成され、測定報告は、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告であり、
装置は、測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュールをさらに含む。
In the first possible implementation scheme of the eighth aspect,
The receiving module is further configured to receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, and the measurement report is received by the terminal according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. A measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after being implemented,
The apparatus further includes a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and a determination module configured to determine beam index information used to transmit data to the terminal according to the measurement report.

第9の態様によれば、ミリメートル波のセルラー通信方法が提供され、方法は、
端末により、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するステップと、
端末により、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するステップと
を含む。
According to a ninth aspect, there is provided a millimeter wave cellular communication method comprising:
Acquiring beam index information corresponding to a millimeter wave band by a terminal;
Communicating with a millimeter wave base station corresponding to a millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information by a terminal.

第9の態様の第1の可能な実装方式では、端末により、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するステップは、
マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを受信し、無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージに含まれるビームインデックス情報を取得するステップ、または
マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局と交渉して、ビームインデックス情報について合意するステップ
を含み、
マスタ基地局およびミリメートル波基地局は、同じ基地局または異なる基地局である。
In a first possible implementation manner of the ninth aspect, the step of obtaining, by the terminal, beam index information corresponding to a millimeter wave band,
Receiving a radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by a master base station or millimeter wave base station and obtaining beam index information included in the radio resource reconfiguration message or broadcast message; or master base station or millimeter wave Including negotiating with the base station and agreeing on beam index information,
The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations.

第9の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第2の可能な実装方式では、端末により、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するステップは、
ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信するステップ、または
ビームインデックス情報内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信するステップ
を含む。
With reference to the first possible implementation manner of the ninth aspect, in the second possible implementation manner of the ninth aspect, the millimeter wave band is obtained by using a beam corresponding to the beam index information by the terminal. Communicating with the millimeter wave base station corresponding to
Select a beam corresponding to some or all of the beam index information in the beam index information and communicate with the millimeter wave base station, or in the beam index information and specified by the master base station or millimeter wave base station Determining first beam index information and communicating with the millimeter wave base station according to the beam corresponding to the first beam index information.

第9の態様、または第9の態様の第1もしくは第2の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第3の可能な実装方式では、ビームインデックス情報の各部分は、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、またはビームインデックスの各々は、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報は、ビームを一意に決定する。   Referring to the ninth aspect, or the first or second possible implementation manner of the ninth aspect, in the third possible implementation manner of the ninth aspect, each portion of the beam index information is one Corresponds to information about precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each beam index corresponds to information about multiple precoding codebooks or information about multiple groups of antenna weights And the information about each precoding codebook or each group of antenna weights uniquely determines the beam.

第9の態様、または第9の態様の第1もしくは第2の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第4の可能な実装方式では、ビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、またはビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応し、
ビームインデックス情報は、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nは整数であって、N≧2であり、
ビームインデックス情報がNレベルのインデックス情報であるとき、ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報は、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアは、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iは整数であって、2≦i≦Nである。
Referring to the ninth aspect, or the first or second possible implementation manner of the ninth aspect, in the fourth possible implementation manner of the ninth aspect, each portion of the beam index information is one Correspond to the coverage area of a sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell,
The beam index information is 1-level index information or N-level index information, where N is an integer and N ≧ 2,
When the beam index information is N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information is associated with the index information. The coverage area of the corresponding beam is not larger than the coverage area of the beam corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.

第9の態様または第9の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第5の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を含み、方法は、
端末により、第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得するステップであって、第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを含む、ステップと、
端末により、第1の測定結果に従ってマスタ基地局またはミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するステップであって、第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを含む、ステップと
をさらに含み、
サービングセル情報または隣接セル情報は、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される。
With reference to the ninth aspect or the first possible implementation manner of the ninth aspect, in the fifth possible implementation manner of the ninth aspect, the beam index information is used for radio resource management RRM measurement Including second beam index information, the method comprises:
The terminal performs RRM measurement according to the beam corresponding to the second beam index information and obtains the first measurement result, wherein the first measurement result is the reference signal received power RSRP and / or the reference Including signal reception quality RSRQ; and
Transmitting a first measurement report by a terminal to a master base station or a millimeter wave base station according to a first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: highest RSRP and / or highest Beam index information with RSRQ, highest RSRP and / or RSRP measurement result on beam corresponding to beam index information with highest RSRQ and / or RSRQ measurement result, beam index with highest RSRP and / or highest RSRQ Frequency information where the information is located, serving cell information associated with beam index information with highest RSRP and / or highest RSRQ, or neighboring cell information associated with beam index information with highest RSRP and / or highest RSRQ Including at least one of the And further include
Serving cell information or neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.

第9の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第6の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに含み、方法は、
第1の測定結果に含まれるRSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または第1の測定結果に含まれるRSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、端末により、第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始するステップ
をさらに含む。
Referring to the fifth possible implementation scheme of the ninth aspect, in the sixth possible implementation scheme of the ninth aspect, the beam index information is the third beam index information used for candidate RRM measurement. And further comprising:
When the RSRP included in the first measurement result is smaller than a preconfigured threshold and / or when the RSRQ included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold, the terminal The method further includes initiating an RRM measurement according to the beam corresponding to the third beam index information.

第9の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第7の可能な実装方式では、ビームインデックス情報は、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに含み、方法は、
端末により、第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するステップと、
端末により、測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、第4のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施するステップと
をさらに含む。
With reference to the fifth possible implementation scheme of the ninth aspect, in the seventh possible implementation scheme of the ninth aspect, the beam index information is the fourth beam index information used for intra-frequency measurements. And further comprising:
By the terminal, obtaining measurement gap period information associated with the fourth beam index information;
Further comprising, by the terminal, performing an intra-frequency measurement on the millimeter wave band according to the beam corresponding to the fourth beam index information within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

第9の態様の第5の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第8の可能な実装方式では、端末により、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するステップは、
端末により、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上で、ミリメートル波基地局と通信するステップ
を含む。
Referring to the fifth possible implementation manner of the ninth aspect, in the eighth possible implementation manner of the ninth aspect, the millimeter wave band is obtained by using the beam corresponding to the beam index information by the terminal. Communicating with the millimeter wave base station corresponding to
Communicating with the millimeter wave base station on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ by the terminal.

第9の態様または第9の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第9の可能な実装方式では、方法は、
端末により、ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定するステップと、
端末により、第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するステップと
をさらに含む。
Referring to the ninth aspect or the first possible implementation manner of the ninth aspect, in the ninth possible implementation manner of the ninth aspect, the method comprises:
Determining, from the beam index information, fifth beam index information used as a physical random access channel resource by the terminal;
And performing random access according to the beam corresponding to the fifth beam index information by the terminal.

第9の態様の第9の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第10の可能な実装方式では、端末により、ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定するステップは、
ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を第5のビームインデックス情報として選択するステップ、または
ビームインデックス情報内にあり、物理ランダムアクセスチャネルリソースとしてマスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、第5のビームインデックス情報として決定するステップ
を含む。
Referring to the ninth possible implementation scheme of the ninth aspect, in the tenth possible implementation scheme of the ninth aspect, the terminal uses the fifth index used as physical random access channel resource from the beam index information. The step of determining the beam index information of
Selecting a portion of the beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or a beam index in the beam index information and designated as a physical random access channel resource by the master base station or millimeter wave base station Determining the information as fifth beam index information.

第9の態様の第9の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第11の可能な実装方式では、端末により、第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するステップは、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するステップと、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するか、またはビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するステップと
を含む。
With reference to the ninth possible implementation scheme of the ninth aspect, in the eleventh possible implementation scheme of the ninth aspect, the terminal performs random access according to the beam corresponding to the fifth beam index information. The steps are
Transmitting a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
Receiving a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information or receiving a random access response message on the beam corresponding to the beam index information.

第9の態様の第10の可能な実装方式を参照して、第9の態様の第12の可能な実装方式では、ランダムアクセス応答メッセージは第6のビームガイド情報を含み、方法は、
端末により、第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するステップであって、ランダムアクセスメッセージが端末の識別子を含む、ステップと、
端末により、第6のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するか、または端末により、ビームインデックス情報に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するステップであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、ステップと
をさらに含み、
端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。
Referring to the tenth possible implementation manner of the ninth aspect, in the twelfth possible implementation manner of the ninth aspect, the random access response message includes sixth beam guide information, and the method comprises:
Transmitting by a terminal a random access message on a beam corresponding to the sixth beam index information, wherein the random access message includes an identifier of the terminal;
The terminal receives a contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index, or receives a contention resolution message on the beam corresponding to the beam index information by the terminal, wherein the contention resolution message is Further including a terminal identifier,
The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

第9の態様の第13の可能な実装方式では、方法は、
端末により、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するステップと、
端末により、サウンディング基準信号構成情報に従って、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するステップと
をさらに含む。
In a thirteenth possible implementation manner of the ninth aspect, the method comprises:
Receiving sounding reference signal configuration information transmitted by a master base station or a millimeter wave base station, which is sounding reference signal configuration information of a cell on a millimeter wave band by a terminal;
Further comprising, by the terminal, transmitting a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.

第10の態様によれば、ミリメートル波のセルラー通信方法が提供され、方法は、
マスタ基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するステップであって、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される、ステップ
を含む。
According to a tenth aspect, a millimeter wave cellular communication method is provided, the method comprising:
A step of configuring beam index information corresponding to a millimeter wave band for a terminal by a master base station, wherein the beam index information corresponds to the millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to communicate with the millimeter wave base station.

第10の態様の第1の可能な実装方式では、マスタ基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するステップは、
ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するステップ、または
端末と交渉してビームインデックス情報を決定するステップ
を含む。
In a first possible implementation manner of the tenth aspect, the step of configuring beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal by the master base station comprises:
Transmitting a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal, or negotiating with the terminal to determine beam index information.

第10の態様または第10の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第10の態様の第2の可能な実装方式では、方法は、
マスタ基地局により、端末によって送信された測定報告を受信するステップであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、ステップと、
マスタ基地局により、測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するステップと
をさらに含む。
With reference to the tenth aspect or the first possible implementation manner of the tenth aspect, in the second possible implementation manner of the tenth aspect, the method comprises:
A step of receiving a measurement report transmitted by a terminal by a master base station, after the terminal performs RRM measurement according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. A measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement, steps;
Determining, by the master base station, a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal according to the measurement report, and beam index information used for transmitting data to the terminal.

第10の態様または第10の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第10の態様の第3の可能な実装方式では、方法は、
マスタ基地局により、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するステップであって、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される、ステップ
をさらに含む。
With reference to the tenth aspect or the first possible implementation manner of the tenth aspect, in the third possible implementation manner of the tenth aspect, the method comprises:
The master base station transmits the sounding reference signal configuration information of the cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is transmitted on the beam corresponding to the beam index information. The method further includes a step used to instruct the terminal.

第10の態様または第10の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第10の態様の第4の可能な実装方式では、方法は、
マスタ基地局により、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するステップであって、アップリンク測定構成情報は第2のビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される、ステップ
を含む。
With reference to the tenth aspect or the first possible implementation manner of the tenth aspect, in the fourth possible implementation manner of the tenth aspect, the method comprises:
A step of transmitting uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station by a master base station, wherein the uplink measurement configuration information includes second beam index information, and the uplink measurement configuration information includes a second beam index; Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the information.

第11の態様によれば、ミリメートル波のセルラー通信方法が提供され、方法は、
ミリメートル波基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するステップであって、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される、ステップ
を含む。
According to an eleventh aspect, there is provided a millimeter wave cellular communication method comprising:
A step of configuring the beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal by the millimeter wave base station, and the beam index information corresponds to the millimeter wave band by using the beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to communicate with the millimeter wave base station.

第11の態様の第1の可能な実装方式では、ミリメートル波基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するステップは、
ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するステップ、または
端末と交渉してビームインデックス情報を決定するステップ
を含む。
In a first possible implementation manner of the eleventh aspect, the step of configuring the beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal by the millimeter wave base station comprises:
Transmitting a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal, or negotiating with the terminal to determine beam index information.

第11の態様または第11の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第11の態様の第2の可能な実装方式では、方法は、
ミリメートル波基地局により、端末によって送信された測定報告を受信するステップであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、ステップと、
ミリメートル波基地局により、基地局コントローラに測定報告を送信するステップであって、測定報告が、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように基地局コントローラに命令するために使用される、ステップと
をさらに含む。
Referring to the eleventh aspect or the first possible implementation manner of the eleventh aspect, in the second possible implementation manner of the eleventh aspect, the method comprises:
Receiving a measurement report transmitted by a terminal by a millimeter wave base station, wherein the measurement report is performed by the terminal according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information; And a measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement, and
Transmitting a measurement report by a millimeter wave base station to a base station controller, wherein the measurement report is a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and a beam used to transmit data to the terminal Used to instruct the base station controller to determine index information.

第11の態様または第11の態様の第1の可能な実装方式を参照して、第11の態様の第3の可能な実装方式では、方法は、
ミリメートル波基地局により、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するステップであって、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される、ステップ
をさらに含む。
With reference to the eleventh aspect or the first possible implementation manner of the eleventh aspect, in the third possible implementation manner of the eleventh aspect, the method comprises:
The millimeter wave base station transmits the sounding reference signal configuration information of the cell on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information transmits the sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information. Is further used to instruct the terminal to:

第11の態様の第4の可能な実装方式では、方法は、
ミリメートル波基地局により、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するステップと、
ミリメートル波基地局により、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するステップと
をさらに含む。
In a fourth possible implementation manner of the eleventh aspect, the method comprises:
Receiving, by a millimeter wave base station, a random access preamble transmitted by a terminal on a beam corresponding to second beam index information used as a physical random access channel resource;
Transmitting a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information by the millimeter wave base station.

第11の態様の第4の可能な実装方式を参照して、第11の態様の第5の可能な実装方式では、ランダムアクセス応答メッセージは第3のビームガイド情報を含み、方法は、
ミリメートル波基地局により、第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するステップであって、ランダムアクセスメッセージが端末の識別子を含む、ステップと、
ミリメートル波基地局により、第3のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを送信するステップであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、ステップと
をさらに含み、
端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。
Referring to the fourth possible implementation manner of the eleventh aspect, in the fifth possible implementation manner of the eleventh aspect, the random access response message includes the third beam guide information, and the method comprises:
Receiving a random access message by a millimeter wave base station on a beam corresponding to the third beam index information, the random access message including an identifier of the terminal;
Further comprising, by the millimeter wave base station, transmitting a contention resolution message on a beam corresponding to the third beam index, wherein the contention resolution message includes a terminal identifier;
The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

第11の態様の任意の1つ、または第11の態様の第1から第5の可能な実装方式を参照して、第11の態様の第6の可能な実装方式では、方法は、
ミリメートル波基地局により、マスタ基地局または基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するステップであって、アップリンク測定構成情報が第4のビームインデックス情報を含む、ステップと、
ミリメートル波基地局により、第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するステップと、
ミリメートル波基地局により、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を基地局コントローラに送信するステップであって、サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、測定結果が、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように基地局コントローラに命令するために使用される、ステップと
をさらに含む。
With reference to any one of the eleventh aspects, or first to fifth possible implementation manners of the eleventh aspect, in a sixth possible implementation manner of the eleventh aspect, the method comprises:
Receiving, by a millimeter wave base station, uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or a base station controller, wherein the uplink measurement configuration information includes fourth beam index information;
Measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information by the millimeter wave base station;
Transmitting a measurement result including the power obtained from the measurement by the millimeter wave base station to the base station controller, wherein the power threshold of the sounding reference signal is preset. The measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal.

第12の態様によれば、ミリメートル波のセルラー通信方法が提供され、方法は、
基地局コントローラにより、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するステップであって、アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報が、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される、ステップと、
基地局コントローラにより、ミリメートル波基地局によって送信され、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を受信するステップと、
サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、基地局コントローラにより、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するステップと
を含み、
端末は、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。
According to a twelfth aspect, there is provided a millimeter wave cellular communication method comprising:
Transmitting uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station by a base station controller, wherein the uplink measurement configuration information includes beam index information, and the uplink measurement configuration information is on a beam corresponding to the beam index information; Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, and
Receiving, by the base station controller, a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, which is the power of the sounding reference signal, including the power obtained by the measurement;
Instructing the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal by the base station controller when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold;
The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.

第12の態様の第1の可能な実装方式では、方法は、
基地局コントローラにより、ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するステップであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、ステップと、
基地局コントローラにより、測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するステップと
をさらに含む。
In a first possible implementation manner of the twelfth aspect, the method comprises:
Receiving a measurement report transmitted by the millimeter wave base station by the base station controller, wherein the measurement report is received by the terminal according to the beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information; A measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the steps;
Determining, by the base station controller, a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used for transmitting data to the terminal according to the measurement report.

本発明の実施形態において提供される技術的解決策は、以下の有益な効果をもたらす。   The technical solutions provided in the embodiments of the present invention provide the following beneficial effects.

端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分が取得され、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局との通信が実施される。   It solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, expands the frequency range of the terminal communication, increases the data transmission rate of the terminal, the terminal and millimeter wave base To reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication with the station and reduce interference between users on the same channel, at least one portion of the beam index information corresponding to at least one millimeter wave band Communication with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band is performed by using the acquired beam corresponding to at least a portion of the beam index information.

本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に記載するために、以下で、実施形態を記載するために必要な添付図面を簡単に記載する。明らかに、以下の説明における添付図面は本発明のいくつかの実施形態を示すにすぎず、当業者は、創造的な努力なしに、これらの添付図面から他の図面をさらに導出することができる。   To describe the technical solutions in the embodiments of the present invention more clearly, the following briefly describes the accompanying drawings required for describing the embodiments. Apparently, the accompanying drawings in the following description show only some embodiments of the present invention, and those skilled in the art can further derive other drawings from these accompanying drawings without creative efforts. .

本発明の一実施形態による端末のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a terminal according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による端末のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a terminal according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による基地局のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による基地局のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による基地局のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による基地局のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による基地局コントローラのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a base station controller according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による基地局コントローラのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a base station controller according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートである。2 is a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートである。2 is a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートである。2 is a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートである。2 is a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention;

本発明の目的、技術的解決策、および利点をより明確にするために、以下で、添付の図面を参照して、詳細に本発明の実施形態をさらに記載する。   In order to make the objects, technical solutions and advantages of the present invention clearer, the embodiments of the present invention will be further described in detail below with reference to the accompanying drawings.

図1を参照すると、図1は、本発明の一実施形態による端末のブロック図を示す。端末100は、バス105と、バスに接続されたプロセッサ101、メモリ102、送信機103、および受信機104とを含む。メモリ102はいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサ101によって実行されるように構成される。   Referring to FIG. 1, FIG. 1 shows a block diagram of a terminal according to an embodiment of the present invention. The terminal 100 includes a bus 105, a processor 101, a memory 102, a transmitter 103, and a receiver 104 connected to the bus. Memory 102 is configured to store a number of instructions, and some instructions are configured to be executed by processor 101.

プロセッサ101は、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を取得するように受信機104を制御することと、
ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信することと
を行うように構成される。
The processor 101 controls the receiver 104 to obtain at least one portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band; and
Communicating with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band by using a beam corresponding to at least a portion of the beam index information.

場合によっては、プロセッサ101は、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを受信するように受信機104を制御し、無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージに含まれるビームインデックス情報の少なくとも1部分を取得するようにさらに構成されるか、または
プロセッサ101は、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局と交渉して、ビームインデックス情報の少なくとも1部分について合意するように送信機103および受信機104を制御するようにさらに構成される。
In some cases, processor 101 controls receiver 104 to receive a radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by a master base station or millimeter wave base station, and is included in the radio resource reconfiguration message or broadcast message. Further configured to obtain at least one portion of beam index information to be transmitted, or processor 101 negotiates with a master base station or millimeter wave base station to transmit to agree on at least one portion of beam index information Further configured to control the machine 103 and the receiver 104.

マスタ基地局およびミリメートル波基地局は、同じ基地局または異なる基地局であり、様々な帯域内のミリメートル波は、同じミリメートル波基地局または異なるミリメートル波基地局に対応する場合がある。   The master base station and millimeter wave base station may be the same base station or different base stations, and millimeter waves in various bands may correspond to the same millimeter wave base station or different millimeter wave base stations.

プロセッサ101は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成されるか、または
プロセッサ101は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信するように送信機および受信機を制御するようにさらに構成される。
The processor 101 is further configured to select a beam corresponding to some or all of the beam index information in at least a portion of the beam index information and communicate with the millimeter wave base station, or the processor 101 Determine first beam index information within at least one part of the beam index information and specified by the master base station or millimeter wave base station, and communicate with the millimeter wave base station according to the beam corresponding to the first beam index information And is further configured to control the transmitter and the receiver.

ビームインデックス情報の各部分は、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、またはビームインデックスの各々は、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報は、ビームを一意に決定する。   Each part of the beam index information corresponds to information about one precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each of the beam indexes is information about multiple precoding codebooks or antennas Corresponding to information about multiple groups of weights, the information about each group of precoding codebooks or antenna weights uniquely determines the beam.

ビームインデックス情報は、さらに、ビーム特性情報に関連付けられる。マスタ基地局は、ビーム上で様々なビームの決定の特性情報を送信し、その結果、UEは、様々なビーム特性情報に従って様々なビームを識別する。マスタ基地局は、様々なビーム上で様々な基準信号シーケンスを使用するか、またはビーム上で様々なビームのビームインデックス情報をブロードキャストする。UEは、ビームのビームインデックス情報および特性情報に従って決定のビームを一意に決定する場合がある。ビームインデックス情報は、仮想セルアイデンティティとして使用される場合もあり、すなわち、セルは、複数の比較的広いビームに従って様々なセクタまたはサブセクタにさらに分割される。本発明の以下の実施形態におけるビームインデックス情報の機能および使用方法は、この実施形態に記載されたそれらと同じであり、以下では詳細は再び記載されない。   The beam index information is further associated with the beam characteristic information. The master base station transmits different beam determination characteristic information on the beam, so that the UE identifies the different beams according to the different beam characteristic information. The master base station uses different reference signal sequences on different beams or broadcasts beam index information for different beams on the beam. The UE may uniquely determine the determined beam according to the beam index information and characteristic information of the beam. The beam index information may also be used as a virtual cell identity, i.e., the cell is further divided into various sectors or sub-sectors according to multiple relatively wide beams. The function and use of the beam index information in the following embodiments of the present invention is the same as those described in this embodiment, and details are not described again below.

ビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、またはビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応する。ビームインデックス情報は、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nは整数であって、N≧2である。ビームインデックス情報がNレベルのインデックス情報であるとき、ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報は、(i+1)番目のレベルのインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアは、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iは整数であって、2≦i≦Nである。   Each part of the beam index information corresponds to a coverage area of one sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell. The beam index information is 1-level index information or N-level index information, where N is an integer and N ≧ 2. When the beam index information is N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with at least one part of the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level The beam coverage area corresponding to the index information is not larger than the beam coverage area corresponding to the i-th level index information, and i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.

プロセッサ101によって選択または決定されたビームインデックス情報の少なくとも1部分がi番目のレベルのインデックス情報であるとき、送信機103および受信機104は、i番目のレベルのインデックス情報によって表されるビームを使用することにより、ミリメートル波基地局と通信する場合があるか、または(i+1)番目のレベルのインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波基地局と通信する場合がある。   When at least a portion of the beam index information selected or determined by the processor 101 is the i-th level index information, the transmitter 103 and the receiver 104 use the beam represented by the i-th level index information. May communicate with the millimeter wave base station or may communicate with the millimeter wave base station by using a beam corresponding to at least a portion of the (i + 1) th level index information. .

本発明のこの実施形態では、ミリメートル波帯域はサービス帯域として端末向けに構成され、端末は、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させるために、構成されたミリメートル波帯域上でミリメートル波基地局と通信する。マスタ基地局が端末向けにミリメートル波帯域に対応するセルを構成し、端末がミリメートル波基地局と通信するステップは、以下の通りである。   In this embodiment of the present invention, the millimeter wave band is configured for the terminal as a service band, and the terminal is configured to expand the frequency range of terminal communication and to increase the data transmission rate of the terminal. Communicate with millimeter wave base station above. The steps in which the master base station configures a cell corresponding to the millimeter wave band for the terminal and the terminal communicates with the millimeter wave base station are as follows.

(1)ユーザ機器(英語:User Equipment、略してUE)は、ミリメートル波帯域上でダウンリンク無線リソース管理(英語:Radio Resource Management、略してRRM)測定を実施して、ミリメートル波帯域のセル基準信号(英語:cell reference signal、略してCRS)またはチャネル品質インジケータ基準信号(英語:Channel State Indicator Reference Signal、略してCSI−RS)の信号受信電力を測定し、マスタ基地局またはミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信する。マスタ基地局は、UEの第1の測定報告に従って、UEがミリメートル波基地局のカバレージエリアに入ったこと、およびミリメートル波周波数に対応する1つまたは複数のセルが、1つまたは複数の2次セル(英語:Secondary Cell、略してSCell)としてUE向けに構成され得ることを判断する。   (1) User equipment (English: User Equipment, abbreviated as UE) performs downlink radio resource management (English: Radio Resource Management, abbreviated as RRM) measurements on the millimeter wave band, and the cell reference of millimeter wave band Measure signal reception power of signal (English: cell reference signal, abbreviated CRS) or channel quality indicator reference signal (English: Channel State Indicator Reference Signal, abbreviated CSI-RS) to master base station or millimeter wave base station Send the first measurement report. The master base station, according to the first measurement report of the UE, has entered the coverage area of the millimeter wave base station, and one or more cells corresponding to the millimeter wave frequency have one or more secondary It judges that it can be comprised for UE as a cell (English: Secondary Cell, SCell for short).

本明細書におけるRRM測定は、モビリティ管理に使用される測定を指し、無線リソース制御(英語:Radio Resource Control、略してRRC)レイヤによってフィルタリングされる(filtered)測定方法である。たとえば、LTEシステムにおいて使用されるフィルタ方法は、Fn=(1−a)・Fn−1+a・Mnであり、ここで、Fnは最新のフィルタリングされた測定結果であり、測定報告をトリガするための基準を評価するために使用され、Fn−1は前回計算されたフィルタリングされた測定結果であり、Mnは物理レイヤにおける最新の測定結果であり、aは様々な測定要件に従って決定された係数である。 The RRM measurement in this specification refers to a measurement used for mobility management, and is a measurement method filtered by a radio resource control (English: Radio Resource Control, abbreviated as RRC) layer. For example, the filtering method used in LTE systems is F n = (1−a) · F n−1 + a · M n , where F n is the latest filtered measurement result and the measurement report Is used to evaluate the criteria for triggering Fn−1 is the previously calculated filtered measurement result, M n is the latest measurement result in the physical layer, and a is the various measurement requirements Is a coefficient determined according to

この前に、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、UE向けに、1つまたは複数のミリメートル波帯域の測定を構成する。構成情報は、少なくとも、ミリメートル波帯域の周波数範囲、CSI−RSポート番号、サブフレーム、およびスクランブリングコードなどの構成情報を含み、その結果、UEは、構成情報に従って測定および報告を実施する。   Prior to this, the master base station or millimeter wave base station configures one or more millimeter wave band measurements for the UE. The configuration information includes at least configuration information such as a frequency range of the millimeter wave band, a CSI-RS port number, a subframe, and a scrambling code. As a result, the UE performs measurement and reporting according to the configuration information.

代替として、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、UEの第1の測定報告および/またはロングタームエボリューション(英語:Long Term Evolution、略してLTE)帯域などの比較的低い周波数を有する既存帯域内のUE位置情報に従って、UEがミリメートル波基地局のカバレージエリアに入ったと判断する場合がある。比較的低い周波数を有する既存帯域は、主にマスタ基地局またはミリメートル波基地局によって提供され、後者は、ミリメートル波基地局が比較的低い周波数を有する既存帯域とミリメートル波帯域の両方をサポートすることを必要とする。   As an alternative, the master base station or millimeter wave base station is in the existing band with a relatively low frequency, such as the UE's first measurement report and / or Long Term Evolution (LTE) band. The UE may determine that the UE has entered the coverage area of the millimeter wave base station according to the UE location information. Existing bands with relatively low frequencies are provided mainly by master base stations or millimeter wave base stations, the latter supporting both existing and millimeter wave bands where millimeter wave base stations have relatively low frequencies Need.

(2)マスタ基地局は、ミリメートル波基地局または基地局コントローラに要求メッセージを送信して、UE向けのミリメートル波基地局をSCellとして構成するように要求する。   (2) The master base station transmits a request message to the millimeter wave base station or the base station controller, and requests to configure the millimeter wave base station for the UE as a SCell.

マスタ基地局は、少なくとも、UEのセル無線ネットワーク一時識別子(英語:Cell Radio Network Temporary Identifier、略してC−RNTI)、UEの無線ベアラ(英語:Radio Bearer、略してRB)構成情報、マスタ基地局の無線リソース構成情報、1つまたは複数のミリメートル波基地局の識別情報などを要求メッセージに追加する。   The master base station includes at least UE cell radio network temporary identifier (English: Cell Radio Network Temporary Identifier, C-RNTI for short), UE radio bearer (English: Radio Bearer, abbreviated for RB) configuration information, master base station Radio resource configuration information, identification information of one or more millimeter wave base stations, and the like are added to the request message.

1つまたは複数のミリメートル波基地局は、同じ周波数範囲を有する場合があり、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、同じSCellを形成する場合がある。この場合、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、同じ物理セル識別子(英語:Physical Cell Identification、略してPCI)および同じ発展型セルグローバル識別情報(英語:Evolved Cell Global Identification、略してECGI)を有する。複数のミリメートル波基地局は、同じ1次同期信号(英語:Primary Synchronization Signal、略してPSS)および同じ2次同期信号(英語:Secondary Synchronization Signal、略してSSS)を送信する。代替として、複数のミリメートル波基地局は、異なるPSSおよび異なるSSSを送信して、異なるミリメートル波基地局を区別する場合がある。複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、異なるCSI−RSポート構成を有する場合があり、その結果、これに従って異なるミリメートル波基地局を区別することもできる。代替として、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、同じCSI−RSポート構成を有する場合があり、ミリメートル波基地局は区別されない。   One or more millimeter wave base stations may have the same frequency range, and the frequencies provided by multiple millimeter wave base stations may form the same SCell. In this case, the frequencies provided by multiple millimeter-wave base stations are the same physical cell identifier (English: Physical Cell Identification, PCI for short) and the same evolved cell global identification information (English: Evolved Cell Global Identification, ECGI for short). ). A plurality of millimeter wave base stations transmit the same primary synchronization signal (English: Primary Synchronization Signal, abbreviated as PSS) and the same secondary synchronization signal (English: Secondary Synchronization Signal, abbreviated as SSS). Alternatively, multiple millimeter wave base stations may transmit different PSSs and different SSSs to distinguish different millimeter wave base stations. The frequencies provided by multiple millimeter wave base stations may have different CSI-RS port configurations, so that different millimeter wave base stations can be distinguished accordingly. Alternatively, the frequencies provided by multiple millimeter wave base stations may have the same CSI-RS port configuration, and millimeter wave base stations are not distinguished.

1つまたは複数のミリメートル波基地局は、異なる周波数範囲を有する場合があり、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、異なるSCellとして個別に使用される。複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、異なる物理セル識別子および異なる発展型セルグローバル識別情報を有し、複数のミリメートル波基地局は、異なるPSSおよび異なるSSSを送信する。   One or more millimeter wave base stations may have different frequency ranges, and the frequencies provided by the multiple millimeter wave base stations are used individually as different SCells. The frequencies provided by multiple millimeter wave base stations have different physical cell identifiers and different evolved cell global identification information, and multiple millimeter wave base stations transmit different PSSs and different SSSs.

(3)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、承認制御を実施し、UE向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するセルをSCellとして構成することに同意し、マスタ基地局に応答メッセージを送信する。   (3) The millimeter wave base station or the base station controller performs admission control, agrees to configure a cell corresponding to at least one millimeter wave band as a SCell for the UE, and sends a response message to the master base station. Send.

応答メッセージは、以下の情報:UEのサウンディング基準信号(英語:Sounding Reference Signal、SRS)構成情報およびUEに割り振られたC−RNTIを搬送する場合がある。一方、SRS構成情報は、マスタ基地局によって一意に構成される場合もあり、その結果、ミリメートル波基地局は、SRS構成情報を提供しない。ミリメートル波基地局は、C−RNTI構成情報も提供しない場合があり、その結果、UEは、PCellとSCellの両方において、PCellによって割り振られたC−RNTIを使用する。   The response message may carry the following information: Sounding Reference Signal (SRS) configuration information of the UE and C-RNTI allocated to the UE. On the other hand, the SRS configuration information may be uniquely configured by the master base station, and as a result, the millimeter wave base station does not provide the SRS configuration information. The millimeter wave base station may also not provide C-RNTI configuration information, so that the UE uses the C-RNTI allocated by the PCell in both the PCell and the SCell.

応答メッセージは、さらに、少なくとも以下の情報:ミリメートル波の周波数範囲、共通無線リソース構成情報、および専用無線リソース構成情報を搬送する。   The response message further carries at least the following information: a frequency range of millimeter waves, common radio resource configuration information, and dedicated radio resource configuration information.

ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、クラスタ(英語:cluster)内のすべてのミリメートル波基地局に通知メッセージを送信し、その結果、クラスタ内のすべてのミリメートル波基地局は、UEのSRSを測定する準備を行い、すべてのミリメートル波基地局によって実施された測定または基地局コントローラの通知メッセージに従ってリソースを準備して、UEにサービスする。   A millimeter wave base station or base station controller sends a notification message to all millimeter wave base stations in the cluster, so that all millimeter wave base stations in the cluster measure the UE's SRS And prepares resources according to measurements performed by all millimeter wave base stations or notification messages of the base station controller to serve the UE.

(4)マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、UEに無線リソース再構成メッセージを送信し、UE向けのSCellを構成する。   (4) The master base station or the millimeter wave base station transmits a radio resource reconfiguration message to the UE, and configures a SCell for the UE.

無線リソース再構成メッセージは、少なくともミリメートル波基地局に関係する無線リソース構成情報を搬送し、さらに、マスタ基地局の無線リソース構成情報を搬送する場合がある。   The radio resource reconfiguration message carries at least radio resource configuration information related to the millimeter wave base station, and may further carry radio resource configuration information of the master base station.

(5)UEは無線リソース構成を実施し、マスタ基地局に無線リソース再構成完了メッセージを送信する。   (5) The UE performs radio resource configuration and transmits a radio resource reconfiguration completion message to the master base station.

(6)UEは、1つまたは複数のミリメートル波基地局とのアップリンク同期を実装するために、1つまたは複数のミリメートル波基地局とのランダムアクセスプロセスを実施する。   (6) The UE performs a random access process with one or more millimeter wave base stations to implement uplink synchronization with one or more millimeter wave base stations.

(7)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、UEのSRSの測定に従って、指定された時間内にUEと通信する1つまたは複数のミリメートル波基地局を決定する。   (7) The millimeter wave base station or base station controller determines one or more millimeter wave base stations that communicate with the UE within a specified time according to the UE's SRS measurements.

場合によっては、ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、ミリメートル波基地局の識別情報をマスタ基地局に通知する場合がある。   In some cases, the millimeter wave base station or the base station controller may notify the master base station of identification information of the millimeter wave base station.

(8)1つまたは複数のミリメートル波基地局は、UEにリソースを割り振り、ダウンリンク通信および/またはアップリンク通信を含むデータ通信をUEと実施する。   (8) The one or more millimeter wave base stations allocate resources to the UE and perform data communication including downlink communication and / or uplink communication with the UE.

(9)ミリメートル波基地局は、UEのSRSを測定して、UEへのサービスを続けるべきかどうかを判定する。   (9) The millimeter wave base station measures the SRS of the UE and determines whether or not to continue serving the UE.

UEの移動に起因して、1つまたは複数のミリメートル波基地局は、UEとのデータ通信にもはや適さない場合がある。たとえば、UEのSRSの測定された信号強度が指定されたしきい値よりも小さいとき、1つまたは複数のミリメートル波基地局は、1つまたは複数のミリメートル波基地局がUEへのサービスを停止する必要があると判断する。   Due to UE movement, one or more millimeter wave base stations may no longer be suitable for data communication with the UE. For example, one or more millimeter wave base stations stop serving the UE when the measured signal strength of the UE's SRS is less than a specified threshold Judge that it is necessary.

(10)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、UEへのサービスを続けるべきかどうかを判定する第1の測定報告および/またはメッセージをマスタ基地局に送信する。   (10) The millimeter wave base station or base station controller sends a first measurement report and / or message to the master base station that determines whether to continue serving the UE.

ミリメートル波基地局または基地局コントローラによって、UEへのサービスを続けるべきと判定されたミリメートル波基地局は、マスタ基地局にメッセージを送信する必要がなく、ステップ10〜13は必要ではない。   A millimeter wave base station determined by the millimeter wave base station or base station controller to continue serving the UE does not need to send a message to the master base station, and steps 10-13 are not required.

(11)マスタ基地局は、UEにサービスするミリメートル波基地局のセットを更新することを決定する。   (11) The master base station decides to update the set of millimeter wave base stations serving the UE.

(12)マスタ基地局は、UEにサービスする必要がないミリメートル波基地局の識別情報を、ミリメートル波基地局または基地局コントローラに送信する。   (12) The master base station transmits the identification information of the millimeter wave base station that does not need to serve the UE to the millimeter wave base station or the base station controller.

(13)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、UEのSRSの測定結果に従って、1つまたは複数のミリメートル波基地局がUEにリソースを割り振ってダウンリンク通信および/またはアップリンク通信を実施することを、動的に決定する。   (13) The millimeter wave base station or the base station controller may perform downlink communication and / or uplink communication with one or more millimeter wave base stations allocating resources to the UE according to the measurement result of the SRS of the UE. Are determined dynamically.

ミリメートル波帯域信号は、比較的大きい自由空間減衰を有し、空気吸収、ならびに、雨、霧、建物、および他の物体の吸収および散乱などの要因も、ミリメートル波帯域に対する比較的大きい影響を有する。したがって、本発明のこの実施形態では、決定のビームインデックス情報が端末向けに設定され、端末およびミリメートル波基地局がミリメートル波通信を実施するときに空間損失およびマルチパス効果などの要因によって伝送プロセスにおいて引き起こされる無線信号の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、端末は、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で通信を実施する。   Millimeter wave band signals have a relatively large free space attenuation, and factors such as air absorption and absorption and scattering of rain, fog, buildings, and other objects also have a relatively large impact on the millimeter wave band. . Thus, in this embodiment of the invention, the decision beam index information is set for the terminal, and in the transmission process due to factors such as space loss and multipath effect when the terminal and the millimeter wave base station perform millimeter wave communication. In order to reduce the signal fading and distortion of the induced radio signal and reduce the interference between users on the same channel, the terminal performs communication on the beam corresponding to the determined beam index information.

端末は、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を使用することにより、ランダムアクセス、RRM測定、サウンディング基準信号SRSの送信などを実施する場合がある。詳細は以下のステップを参照されたい。   A terminal may perform random access, RRM measurement, transmission of a sounding reference signal SRS, and the like by using at least one portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band. Refer to the following steps for details.

端末は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内の一部またはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信する。代替として、端末は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内にあり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信する場合がある。   The terminal selects a beam corresponding to some or all of the beam index information in at least one portion of the beam index information and communicates with the millimeter wave base station. Alternatively, the terminal determines first beam index information that is in at least one part of the beam index information and is specified by the master base station or millimeter wave base station, and according to the beam corresponding to the first beam index information May communicate with millimeter wave base stations.

端末自体は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分の一部またはすべてに対応するビームを選択して、データの受信および送信を実施する場合がある。代替として、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内のビームインデックス情報の1つまたは複数の部分を指定し、端末は、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報に従って、データの受信および送信を実施する。   The terminal itself may select a beam corresponding to a part or all of at least one part of the beam index information to receive and transmit data. Alternatively, the master base station or millimeter wave base station specifies one or more parts of beam index information within at least one part of the beam index information, and the terminal is specified by the master base station or millimeter wave base station Data is received and transmitted according to the beam index information.

加えて、端末は、さらに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を使用することにより、ランダムアクセス、RRM測定、サウンディング基準信号SRSの送信などを実施する場合がある。詳細は以下の通りである。   In addition, the terminal may further perform random access, RRM measurement, transmission of a sounding reference signal SRS, and the like by using at least a portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band. Details are as follows.

場合によっては、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を含む。   In some cases, at least a portion of the beam index information includes second beam index information used for radio resource management RRM measurements.

プロセッサ101は、
第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得するようにさらに構成され、第1の測定結果は、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを含む。
The processor 101
Further configured to perform an RRM measurement according to a beam corresponding to the second beam index information to obtain a first measurement result, the first measurement result being a reference signal received power RSRP and / or a reference signal reception Includes quality RSRQ.

ミリメートル波セルでは、UEは、異なるビーム間を迅速に移動する場合がある。したがって、ビーム管理に使用されるRRM測定に対する要件は、既存のLTEシステムにおける要件よりも厳しい場合があり、たとえば、測定報告基準が満たされるかどうかを判定するために、10ミリ秒ごとに評価が実施される。さらに、広い意味では、ミリメートル波セルのビーム管理に使用されるRRM測定は、ビームトレーニング方式で実施される測定を指す場合もある。たとえば、マスタ基地局およびUEは、それぞれ、セル範囲内の複数のビーム上で測定信号を送信および受信して、最も良く一致したビームペアを見つける。ビームを送信し、ビームを受信するそのようなペアの間で通信が実施されると、受信効率は最も高く、送信データは最も信頼性が高い。そのような場合の測定は、RRCレイヤによってフィルタリングされる場合があり、測定要件はより厳しいか、またはそのような場合の測定は、RRCレイヤによってフィルタリングされる必要がなく、現在の測定結果が直接使用される。このようにして、より小さい送信電力を使用することにより、マスタ基地局とUEとの間でより良い伝送効果が実現される場合がある。本発明の以下の実施形態におけるミリメートル波セルのビーム管理用のRRM測定の意味は、この実施形態に記載されたそれらと同じであり、以下では詳細は再び記載されない。   In a millimeter wave cell, the UE may move quickly between different beams. Therefore, the requirements for RRM measurements used for beam management may be more stringent than those in existing LTE systems, e.g., evaluated every 10 milliseconds to determine if measurement reporting criteria are met. To be implemented. Furthermore, in a broad sense, RRM measurements used for beam management of millimeter wave cells may refer to measurements performed in a beam training scheme. For example, the master base station and the UE each transmit and receive measurement signals on multiple beams within the cell range to find the best matched beam pair. When communication is performed between such pairs that transmit and receive beams, the reception efficiency is highest and the transmitted data is the most reliable. Measurements in such cases may be filtered by the RRC layer and the measurement requirements are more stringent, or measurements in such cases do not need to be filtered by the RRC layer and the current measurement results are directly used. In this way, a better transmission effect may be realized between the master base station and the UE by using smaller transmission power. The meaning of RRM measurements for beam management of millimeter wave cells in the following embodiments of the present invention is the same as those described in this embodiment, and details are not described again below.

プロセッサ101は、第1の測定結果に従ってマスタ基地局またはミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するように送信機103を制御するようにさらに構成され、第1の測定報告は、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを含む。   The processor 101 is further configured to control the transmitter 103 to transmit the first measurement report to the master base station or the millimeter wave base station according to the first measurement result, and the first measurement report is: Information: at least a portion of beam index information with the highest RSRP and / or highest RSRQ, RSRP measurement results on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information with the highest RSRP and / or highest RSRQ, and / or Or at least one portion of the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, the frequency information where the highest RSRP and / or the highest RSRQ is located, or at least one portion of the beam index information having the highest RSRQ. Serving cell information, or highest RSRP and / or most There comprising at least one of neighbor cell information associated with at least a portion of the beam index information having RSRQ.

サービングセル情報または隣接セル情報は、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される。   Serving cell information or neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.

RRM測定は、複数の事前構成された固定ビーム方向/幅で実施される。UEは、最も良い信号品質を有する1つまたは複数のビーム上で測定されたRSRP/RSRQを報告し、対応するビームインデックス情報は報告の間に含まれ、その結果、マスタ基地局は、第1の測定報告に従ってスケジューリングを実施する。   RRM measurements are performed with multiple pre-configured fixed beam directions / widths. The UE reports RSRP / RSRQ measured on one or more beams with the best signal quality, and corresponding beam index information is included during the report, so that the master base station Schedule according to the measurement report.

代替として、UEは、複数のビーム上で測定を実施することを適応的に選び、最も良い信号品質を有する1つまたは複数のビーム上でRSRP/RSRQ情報を報告することを選ぶ場合がある。UEによって選択されたビームインデックス情報、たとえば、複数のアンテナ重みについての情報は、報告の間に含まれる。   Alternatively, the UE may adaptively choose to perform measurements on multiple beams and choose to report RSRP / RSRQ information on one or more beams with the best signal quality. Beam index information selected by the UE, eg, information about multiple antenna weights, is included during the report.

場合によっては、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに含む。   In some cases, at least a portion of the beam index information further includes third beam index information used for candidate RRM measurements.

プロセッサ101は、第1の測定結果に含まれるRSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または第1の測定結果に含まれるRSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始するように送信機103および受信機104を制御するようにさらに構成される。   Processor 101 determines when RSRP included in the first measurement result is less than a preconfigured threshold and / or RSRQ included in the first measurement result is less than a preconfigured threshold And further configured to control the transmitter 103 and the receiver 104 to start performing RRM measurement according to the beam corresponding to the third beam index information.

ビームインデックス情報の1部分に対応するビーム上でUEによる測定によって取得されたRSRP/RSRQが事前設定されたしきい値よりも大きい場合、UEは、別のビーム上の信号を測定しない場合があるか、または、同じセルから、データ通信範囲として比較的広いより良いビーム範囲を選択するために、より長い期間を使用することにより、別のビーム上の信号を測定する場合がある。   A UE may not measure a signal on another beam if the RSRP / RSRQ obtained by measurement by the UE on a beam corresponding to a portion of the beam index information is greater than a preset threshold Or, from the same cell, the signal on another beam may be measured by using a longer period to select a relatively broader better beam range as the data communication range.

代替として、UEは、比較的良い信号品質と比較的良い空間分離の両方を有する複数の比較的広いビーム範囲を選択して、測定を実施する場合がある。測定期間は同じであり得るか、または複数のビームの同時動作をサポートするために異なる場合がある。   Alternatively, the UE may select multiple relatively wide beam ranges with both relatively good signal quality and relatively good spatial separation to perform the measurement. The measurement periods can be the same or can be different to support simultaneous operation of multiple beams.

場合によっては、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに含む。   In some cases, at least a portion of the beam index information further includes fourth beam index information used for intra-frequency measurements.

プロセッサ101は、
第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するように送信機103および受信機104を制御することと、
測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、第4のビームインデックス情報に対応するビームに従って少なくとも1つのミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施することと
を行うようにさらに構成される。
The processor 101
Controlling the transmitter 103 and the receiver 104 to obtain measurement gap period information associated with the fourth beam index information;
And performing in-frequency measurements on at least one millimeter wave band according to the beam corresponding to the fourth beam index information within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

UEが、隣接セルの同期チャネル信号(英語:Synchronization Channel、略してSCH)信号、共通基準信号(英語:Common Reference String、略してCRS)、CSI−RSなどを測定するために、別のビームに対応する方向角に調整される必要があるとき、周波数内測定の場合でも、UEがより多くのアンテナおよび無線周波数(英語:Radio Frequency、略してRF)リンクをもたない限り、サービングセルは、複数のビーム方向にUEをスケジュールすることができない。したがって、マスタ基地局または基地局コントローラは、端末向けの測定ギャップ期間情報を事前構成し、測定ギャップ期間情報を周波数内測定に使用されるビームインデックス情報と関連付ける場合がある。周波数内測定は、測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内でのみ実施される。   In order to measure adjacent channel synchronization channel signal (English: Synchronization Channel, abbreviated as SCH), common reference signal (English: Common Reference String, abbreviated as CRS), CSI-RS, etc. When the UE needs to have more antennas and radio frequency (RF for short) links, multiple serving cells are needed, even for in-frequency measurements, when it needs to be adjusted to the corresponding directional angle. Unable to schedule a UE in the beam direction. Thus, the master base station or base station controller may preconfigure measurement gap period information for the terminal and associate the measurement gap period information with beam index information used for intra-frequency measurements. In-frequency measurements are performed only within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

この実施形態では、第1の測定報告を送信するイベント用に、トリガ条件がさらに設定される場合がある。たとえば、ビームインデックス情報の1部分に対応するビーム上のRSRPが事前設定された値よりも小さいとき、ビームインデックス情報の別の部分に対応するビーム上のRSRPは、事前設定された値よりもまだ高く、第1の測定報告がトリガされる。   In this embodiment, a trigger condition may be further set for an event for transmitting the first measurement report. For example, when the RSRP on the beam corresponding to one part of the beam index information is smaller than a preset value, the RSRP on the beam corresponding to another part of the beam index information is still less than the preset value. High, the first measurement report is triggered.

場合によっては、プロセッサ101は、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で、ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される。   In some cases, the processor 101 is further configured to communicate with the millimeter wave base station on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ.

このステップに示されたRRM測定方法を参照して、ミリメートル波基地局と通信するとき、端末は、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で通信を実施する場合がある。   Referring to the RRM measurement method shown in this step, when communicating with a millimeter wave base station, the terminal is on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ. Communication may be carried out.

場合によっては、プロセッサ101は、
ビームインデックス情報の少なくとも1部分から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定し、第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するようにさらに構成される。
In some cases, processor 101
Further configured to determine fifth beam index information to be used as a physical random access channel resource from at least a portion of the beam index information, and to perform random access according to a beam corresponding to the fifth beam index information .

プロセッサ101は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分からビームインデックス情報の1部分を第5のビームインデックス情報として選択するようにさらに構成されるか、または
プロセッサ101は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定され、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用されるビームインデックス情報を、第5のビームインデックス情報として決定するようにさらに構成される。
The processor 101 is further configured to select one portion of the beam index information from at least one portion of the beam index information as the fifth beam index information, or the processor 101 is within at least one portion of the beam index information. Yes, further configured to determine beam index information designated by the master base station or millimeter wave base station and used as a physical random access channel resource as the fifth beam index information.

場合によっては、プロセッサ101は、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するように送信機103を制御することと、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するか、またはビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するように受信機104を制御することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 101
Controlling the transmitter 103 to transmit a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
Control receiver 104 to receive a random access response message on a beam corresponding to the fifth beam index information or to receive a random access response message on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information And is further configured to do that.

ランダムアクセスプロセスは、競合ベースのランダムアクセスであり得るか、または非競合ベースのランダムアクセスであり得る。非競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、マスタ基地局または基地局コントローラは、アクセス用のミリメートル波基地局、およびアクセスに使用されるビームインデックス情報、すなわち第5のビームインデックス情報を端末に割り振る。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブル(preamble、すなわちmsg1)を送信する。第5のビームインデックス情報に対応するビームの方向にあるミリメートル波基地局がmsg1を受信した後、ミリメートル波基地局が、マスタ基地局または基地局コントローラによって端末に割り振られたランダムアクセス用の基地局である場合、ミリメートル波基地局は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージ(msg2)を送信する。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信する。ランダムアクセス応答メッセージは、少なくとも1つのUEについての情報を含む場合がある。これらのUEは、同じ時間周波数領域リソースを使用することにより、msg1を送信する。UEは、物理ダウンリンク制御チャネル(英語:Physical Downlink Control Channel、略してPDCCH)上のランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子(英語:random access−radio network temporary identifier、略してRA−RNTI)などの識別子に従って、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定する。UEがランダムアクセスプリアンブルを送信するときに使用される時間周波数リソースとRA−RNTIが一致するとき、UEは、msg2がUEについての情報を含む場合があると判定する。さらに、UEがmsg1を送信するときに使用されるpreambleとmsg2に含まれるpreambleが一致するかどうかに応じて、UEは、msg2がUEについての情報を含むかどうかを最終的に判定する。端末が第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でのみmsg2を受信するとき、RA−RNTIの計算式は、従来のLTEにおける計算方法を使用する場合がある。計算式は以下の通りである。
RA−RNTI=1+t_id+10*f_id、ここで、
t_idは、UEがmsg1を送信するときに使用される物理ランダムアクセスチャネル(英語:physical random access channel、略してPRACH)が位置するサブフレーム(subframe)を指し、f_idは、サブフレーム内のPRACHリソースのインデックスを指す。たとえば、時分割複信(英語:time division duplex、略してTDD)モードの場合、複数のPRACHチャネルリソースは、サブフレーム用の様々な周波数範囲内で構成される場合があり、各PRACHチャネルの周波数範囲は、周波数領域のインデックス情報の1部分に対応する。
The random access process may be contention based random access or non-contention based random access. In the non-contention based random access process, the master base station or the base station controller allocates the millimeter wave base station for access and the beam index information used for access, that is, the fifth beam index information to the terminal. The terminal transmits a random access preamble (preamble, ie, msg1) on the beam corresponding to the fifth beam index information. After the millimeter wave base station in the direction of the beam corresponding to the fifth beam index information receives msg1, the millimeter wave base station is assigned to the terminal by the master base station or the base station controller for random access. The millimeter wave base station transmits a random access response message (msg2) on the beam corresponding to the fifth beam index information. The terminal receives a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information. The random access response message may include information about at least one UE. These UEs send msg1 by using the same time frequency domain resource. According to identifiers such as random access-radio network temporary identifier (abbreviated as RA-RNTI) on the physical downlink control channel (English: Physical Downlink Control Channel, abbreviated as PDCCH) Determine whether msg2 contains information about the UE. When the time-frequency resource used when the UE transmits a random access preamble and the RA-RNTI match, the UE determines that the msg2 may include information about the UE. Further, depending on whether the preamble used when the UE transmits msg1 matches the preamble included in msg2, the UE finally determines whether msg2 includes information about the UE. When the terminal receives msg2 only on the beam corresponding to the fifth beam index information, the calculation formula of RA-RNTI may use the conventional calculation method in LTE. The calculation formula is as follows.
RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id, where
t_id indicates a subframe in which a physical random access channel (English: physical random access channel, PRACH for short) used when the UE transmits msg1, and f_id indicates a PRACH resource in the subframe. Points to the index. For example, in time division duplex (TDD) mode, multiple PRACH channel resources may be configured within different frequency ranges for subframes and the frequency of each PRACH channel The range corresponds to one part of the frequency domain index information.

代替として、端末は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で、ランダムアクセス応答メッセージmsg2を受信する場合がある。この場合、msg2は、様々なビームインデックスに対応するビーム上でmsg1を送信するUEについての情報を含む場合がある。RA−RNTIの計算式は、ビームインデックスに対応し、UEがmsg1メッセージを送信するビームを示すために、ビームインデックス情報を含む場合がある。したがって、UEは、msg2がUEについての情報を含むかどうかをより正確に判定することができる。RA−RNTIの計算式は以下の通りである。
RA−RNTI=1+t_id+10*f_id+beam_idx
ここで、beam_idxは、UEがmsg1を送信するときに使用されるビームインデックス情報を指す。
Alternatively, the terminal may receive a random access response message msg2 on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information. In this case, msg2 may include information about the UE transmitting msg1 on beams corresponding to various beam indexes. The RA-RNTI calculation formula corresponds to the beam index, and may include beam index information to indicate the beam from which the UE transmits the msg1 message. Thus, the UE can more accurately determine whether msg2 includes information about the UE. The calculation formula of RA-RNTI is as follows.
RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id + beam_idx
Here, beam_idx indicates beam index information used when the UE transmits msg1.

ここまでで、非競合ベースのランダムアクセスが完了する。   This completes the non-contention based random access.

さらに、ランダムアクセス応答メッセージは、第6のビームガイド情報を含む。   Further, the random access response message includes sixth beam guide information.

場合によっては、プロセッサ101は、
第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するように送信機103を制御することであって、ランダムアクセスメッセージが端末の識別子を含む、制御することと、
第6のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するか、またはビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するように受信機104を制御することであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、制御することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 101
Controlling the transmitter 103 to transmit a random access message on a beam corresponding to the sixth beam index information, wherein the random access message includes an identifier of the terminal;
Receiving the contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index or controlling the receiver 104 to receive the contention resolution message on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information. The contention resolution message includes a terminal identifier and is further configured to control.

端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。   The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、マスタ基地局または基地局コントローラは、アクセスに使用されるビームインデックス情報、すなわち第5のビームインデックス情報のみを端末に割り振るが、端末向けに、アクセス用のミリメートル波基地局を指定しない。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブル(msg1)を送信する。msg1を受信した後、第5のビームインデックス情報に対応するビームの方向にあるミリメートル波基地局は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージ(msg2)を送信する。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg2を受信し、UEは、式RA−RNTI=1+t_id+10*f_idを使用して、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定する。代替として、端末は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でmsg2を受信する場合があり、UEは、式RA−RNTI=1+t_id+10*f_id+beam_idxを使用して、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定する。msg2は第6のビームガイド情報を含み、端末は、第6のビームインデックス情報に従ってランダムアクセスメッセージ(msg3)を送信する。msg3は端末の識別子を含み、端末は、第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg3を受信する。端末がアクセスすることを許可された場合、端末の識別子を含むmsg4が同じビーム上で送信される。msg4を受信し、msg4が端末の識別子を含むことを検出した後、端末は、アクセスが成功したことを確認する。後続の実施形態におけるランダムアクセスプロセスの場合、UEにより、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定するための方法は、この実施形態における方法と同じであり、本発明では詳細は記載されない。競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、UE自体がランダムアクセスプリアンブルおよびランダムアクセス時間周波数領域リソースを選択する場合があり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、アクセスに使用されるビームインデックス情報を端末に割り振らない場合がある。これは、第5のビームインデックス情報が任意のビームインデックス情報であり得ることを意味する。UEは、UEによって現在使用されているビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg1を送信し、ミリメートル波基地局は、UEにランダムアクセス応答メッセージ(msg2)を送信するために、UEによって使用されているビームインデックス情報を知る必要があり、そうでない場合、ミリメートル波基地局は、ビームインデックス情報の複数の部分に対応するビーム上でmsg2を送信する必要がある。ミリメートル波基地局がビームインデックス情報の複数の部分に対応するビーム上でmsg2を送信しないように防止して、オーバーヘッドおよび遅延を減少させるために、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、様々なビームインデックス情報に従ってミリメートル波セルのランダムアクセスプリアンブルを事前にグループ化し、UE向けのグループ化情報を構成する場合がある。UEは、UEによって現在使用されているビームインデックス情報に対応するランダムアクセスプリアンブルを送信することを選ぶ。ランダムアクセスプリアンブルを受信した後、ミリメートル波基地局は、ランダムアクセスプリアンブルとビームインデックス情報との間のマッピング関係に従って、UEによって現在使用されているビームインデックス情報を知り、そのビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg2を送信する場合がある。代替として、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、様々なビームインデックス情報に従ってミリメートル波セルのランダムアクセス時間周波数領域リソースを事前にグループ化し、UE向けのグループ化情報を構成する場合がある。UEは、UEによって現在使用されているビームインデックス情報に対応するランダムアクセス時間周波数領域リソース上でmsg1を送信する。msg1を受信した後、ミリメートル波基地局は、ランダムアクセス時間周波数領域リソースとビームインデックス情報との間のマッピング関係に従って、UEによって現在使用されているビームインデックス情報を知り、そのビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg2を送信する場合がある。後続の実施形態における競合ベースのランダムアクセスプロセスの場合、マスタ基地局またはミリメートル波基地局により、アクセスに使用されるビームインデックス情報を端末に割り振ることを省略するための方法は、この実施形態における方法と同じであり、本発明では詳細は記載されない。   In a contention based random access process, the master base station or base station controller allocates only the beam index information used for access, i.e. the fifth beam index information, to the terminal, but for the terminal, the millimeter wave base for access Do not specify a station. The terminal transmits a random access preamble (msg1) on the beam corresponding to the fifth beam index information. After receiving msg1, the millimeter wave base station in the beam direction corresponding to the fifth beam index information transmits a random access response message (msg2) on the beam corresponding to the fifth beam index information. The terminal receives msg2 on the beam corresponding to the fifth beam index information and the UE uses the formula RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id to determine whether msg2 includes information about the UE. Alternatively, the terminal may receive msg2 on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information, and the UE uses the formula RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id + beam_idx, and msg2 contains information about the UE. Determine whether to include. msg2 includes sixth beam guide information, and the terminal transmits a random access message (msg3) according to the sixth beam index information. msg3 includes the identifier of the terminal, and the terminal receives msg3 on the beam corresponding to the sixth beam index information. If the terminal is allowed to access, msg4 containing the terminal identifier is transmitted on the same beam. After receiving msg4 and detecting that msg4 contains the identifier of the terminal, the terminal confirms that the access was successful. For the random access process in subsequent embodiments, the method for the UE to determine whether msg2 contains information about the UE is the same as the method in this embodiment and will not be described in detail in the present invention. In a contention-based random access process, the UE itself may select a random access preamble and a random access time frequency domain resource, and the master base station or millimeter wave base station allocates beam index information used for access to the terminal. There may not be. This means that the fifth beam index information can be arbitrary beam index information. The UE sends msg1 on the beam corresponding to the beam index information currently used by the UE, and the millimeter wave base station is used by the UE to send a random access response message (msg2) to the UE. It is necessary to know the beam index information that is present, otherwise, the millimeter wave base station needs to send msg2 on the beam corresponding to the portions of the beam index information. In order to prevent millimeter wave base stations from sending msg2 on beams corresponding to multiple parts of beam index information and reduce overhead and delay, the master base station or millimeter wave base station can In some cases, random access preambles of millimeter wave cells are grouped in advance according to the index information to form grouping information for the UE. The UE chooses to transmit a random access preamble corresponding to the beam index information currently used by the UE. After receiving the random access preamble, the millimeter wave base station knows the beam index information currently used by the UE according to the mapping relationship between the random access preamble and the beam index information, and the beam corresponding to the beam index information. May send msg2 above. Alternatively, the master base station or millimeter wave base station may pre-group the random access time frequency domain resources of the millimeter wave cell according to various beam index information to construct grouping information for the UE. The UE transmits msg1 on the random access time frequency domain resource corresponding to the beam index information currently used by the UE. After receiving msg1, the millimeter wave base station knows the beam index information currently used by the UE according to the mapping relationship between the random access time frequency domain resource and the beam index information and corresponds to that beam index information May send msg2 on the beam. For the contention based random access process in subsequent embodiments, the method for omitting allocation of beam index information used for access by the master base station or millimeter wave base station to the terminal is the method in this embodiment. The details are not described in the present invention.

別のアクセス方法では、UEは、上記のステップ106におけるRRM測定の測定結果に従って、ビーム方向に、ミリメートル波基地局にmsg1を送信する、たとえば、前回報告されたRRM測定結果において最も良い信号を有し、ビームインデックス情報の1部分に対応するビーム上でmsg1を送信することを選ぶ場合がある。ミリメートル波基地局は、全方向受信方式でmsg1内のランダムアクセスプリアンブルを検出する。   In another access method, the UE sends msg1 to the millimeter wave base station in the beam direction according to the RRM measurement result in step 106 above, eg, has the best signal in the previously reported RRM measurement result. And may choose to send msg1 on the beam corresponding to one part of the beam index information. The millimeter wave base station detects the random access preamble in msg1 by the omnidirectional reception method.

ミリメートル波基地局は、msg1が受信された方向にmsg2を送信し、msg2はその方向にある複数のUEについての情報を含む。その方向にある異なるUEによって生成された送信ビームは異なる場合があり、ミリメートル波基地局は、複数のUEのビームに適応して新しいダウンリンクビームを生成し、その結果、同じ時間周波数領域リソースを使用するすべてのUEは、msg2を受信することができる。加えて、UEは別の方向に移動する場合もあるので、msg2は異なる方向に送信される必要があり、msg2内のコンテンツは異なる。たとえば、含まれるランダムアクセスプリアンブルは、異なるUEに起因して異なる。UEは、msg1が送信された方向においてのみmsg2を受信する。   The millimeter wave base station transmits msg2 in the direction in which msg1 was received, and msg2 includes information about multiple UEs in that direction. Transmit beams generated by different UEs in that direction may be different, and millimeter wave base stations adapt to multiple UE beams to generate new downlink beams, resulting in the same time-frequency domain resources. All UEs used can receive msg2. In addition, since the UE may move in a different direction, msg2 needs to be transmitted in a different direction and the content in msg2 is different. For example, the included random access preambles are different due to different UEs. The UE receives msg2 only in the direction in which msg1 is transmitted.

加えて、競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、UEは、複数のビームを同時に使用してmsg1を送信する場合もある。したがって、マスタ基地局がmsg1を検出する確率を大きくすることができる。   In addition, in a contention based random access process, the UE may transmit msg1 using multiple beams simultaneously. Therefore, the probability that the master base station detects msg1 can be increased.

場合によっては、プロセッサ101は、
少なくとも1つのミリメートル波帯域上の少なくとも1つのセルのサウンディング基準信号構成情報であり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するように受信機104を制御することと、
サウンディング基準信号構成情報に従って、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように送信機103を制御することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 101
Controlling the receiver 104 to receive sounding reference signal configuration information transmitted by a master base station or millimeter wave base station, which is sounding reference signal configuration information of at least one cell on at least one millimeter wave band When,
The transmitter 103 is further configured to transmit a sounding reference signal on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.

マスタ基地局またはミリメートル波基地局コントローラは、決定のUEのSRSを測定するように決定のミリメートル波基地局に命令する。UEは、事前構成されたビームインデックス情報の複数の部分に対応するビームに従ってSRSを送信する。ミリメートル波基地局は、指定されたUEのSRSを測定して、ミリメートル波基地局がUEにサービスすることに適しているかどうかを判定する。はいの場合、ミリメートル波基地局は、干渉を回避するために、ミリメートル波基地局によってUEに割り振られるべき時間周波数空間領域リソースについての情報を、基地局コントローラまたは別のミリメートル波基地局に通知する。   The master base station or millimeter wave base station controller commands the decision millimeter wave base station to measure the SRS of the decision UE. The UE transmits the SRS according to the beam corresponding to the plurality of parts of the preconfigured beam index information. The millimeter wave base station measures the SRS of the designated UE to determine whether the millimeter wave base station is suitable for serving the UE. If yes, the millimeter wave base station informs the base station controller or another millimeter wave base station information about the time frequency space domain resources that should be allocated to the UE by the millimeter wave base station to avoid interference. .

マスタ基地局は、ミリメートル波基地局用の第7のビームインデックス情報を指定する場合があり、ミリメートル波基地局は、第7のビームインデックス情報に従って端末のサウンディング基準信号の電力を測定する。代替として、ミリメートル波基地局自体が第7のビームインデックス情報を決定し、第7のビームインデックス情報に従って端末のサウンディング基準信号の電力を測定する場合がある。   The master base station may specify seventh beam index information for the millimeter wave base station, and the millimeter wave base station measures the power of the sounding reference signal of the terminal according to the seventh beam index information. Alternatively, the millimeter wave base station itself may determine the seventh beam index information and measure the power of the sounding reference signal of the terminal according to the seventh beam index information.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

基地局がUEにサービスするミリメートル波基地局のセットを更新すると、追加されたミリメートル波基地局(目標mmB)は、ブロードキャスト制御チャネル(英語:broadcast control channel、略してBCH)、SSH、CRS、CSI−RS、復調基準信号(英語:Demodulation Reference Signal、略してDMRS)、物理ランダムアクセスチャネル、および測定構成に含まれるビーム構成情報などの、追加されたミリメートル波基地局に対応するセルの構成情報を、現在端末にサービスしているmmBに通知する。現在端末にサービスしているミリメートル波基地局はUEに構成情報を送信し、その結果、UEは目標ミリメートル波基地局に迅速にアクセスする。   When the base station updates the set of millimeter wave base stations that serve the UE, the added millimeter wave base stations (target mmB) are broadcast control channels (BCH for short), SSH, CRS, CSI -Cell configuration information corresponding to the added millimeter wave base station, such as RS, Demodulation Reference Signal (DMRS for short), physical random access channel, and beam configuration information included in the measurement configuration. , Notify mmB currently serving the terminal. The millimeter wave base station currently serving the terminal sends configuration information to the UE, so that the UE quickly accesses the target millimeter wave base station.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を取得し、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   In conclusion, the terminal provided in this embodiment of the present invention solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small and expands the frequency range of terminal communication. In order to increase the data transmission rate of the terminal, by obtaining at least one part of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band and using a beam corresponding to at least one part of beam index information, Communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band.

加えて、本発明のこの実施形態において提供された端末は、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、指定されたビームインデックス情報に対応するビーム上で、通信、RRM測定、およびランダムアクセスを実施する。   In addition, the terminal provided in this embodiment of the present invention reduces signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and the millimeter wave base station, and reduces interference between users on the same channel. To perform communication, RRM measurement, and random access on the beam corresponding to the specified beam index information.

図2を参照すると、図2は、本発明の一実施形態による端末のブロック図を示す。端末は、
少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を取得するように構成された受信モジュール201と、
ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように構成された通信モジュール202と
を含む場合がある。
Referring to FIG. 2, FIG. 2 shows a block diagram of a terminal according to an embodiment of the present invention. The terminal
A receiving module 201 configured to obtain at least a portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band;
A communication module 202 configured to communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band by using a beam corresponding to at least a portion of the beam index information may be included.

場合によっては、受信モジュール201は、
マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージを受信することと、
無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージに含まれるビームインデックス情報の少なくとも1部分を取得することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, the receiving module 201
Receiving a radio resource reconfiguration message or broadcast message sent by a master base station or millimeter wave base station;
Obtaining at least a portion of beam index information included in the radio resource reconfiguration message or the broadcast message.

通信モジュール202は、マスタ基地局またはミリメートル波基地局と交渉して、ビームインデックス情報の少なくとも1部分について合意するようにさらに構成される。   The communication module 202 is further configured to negotiate with the master base station or millimeter wave base station to agree on at least a portion of the beam index information.

マスタ基地局およびミリメートル波基地局は、同じ基地局または異なる基地局である。   The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations.

場合によっては、通信モジュール202は、
ビームインデックス情報の少なくとも1部分内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信すること、または
ビームインデックス情報の少なくとも1部分内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信すること
を行うようにさらに構成される。
In some cases, the communication module 202
Select a beam corresponding to some or all of the beam index information in at least one part of the beam index information and communicate with the millimeter wave base station, or in at least one part of the beam index information, and the master base station Alternatively, it is further configured to determine first beam index information designated by the millimeter wave base station and to communicate with the millimeter wave base station according to a beam corresponding to the first beam index information.

場合によっては、ビームインデックス情報の各部分は、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、またはビームインデックスの各々は、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報は、ビームを一意に決定する。   In some cases, each part of the beam index information corresponds to information about one precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each of the beam indexes is about multiple precoding codebooks Or information about a plurality of groups of antenna weights, the information about each group of precoding codebooks or antenna weights uniquely determines the beam.

場合によっては、ビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、またはビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応する。   In some cases, each part of beam index information corresponds to a coverage area of one sector or one cell, or each part of beam index information is part of a coverage area of one sector or one cell. Correspond.

ビームインデックス情報は、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nは整数であって、N≧2である。   The beam index information is 1-level index information or N-level index information, where N is an integer and N ≧ 2.

ビームインデックス情報がNレベルのインデックス情報であるとき、ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報は、(i+1)番目のレベルのインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアは、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iは整数であって、2≦i≦Nである。   When the beam index information is N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with at least one part of the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level The beam coverage area corresponding to the index information is not larger than the beam coverage area corresponding to the i-th level index information, and i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.

場合によっては、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を含み、端末は、
第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得するように構成された測定モジュール203であって、第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを含む、測定モジュール203と、
第1の測定結果に従ってマスタ基地局に第1の測定報告を送信するように構成された送信モジュール204であって、第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを含む、送信モジュール204と
をさらに含む。
In some cases, at least a portion of the beam index information includes second beam index information used for radio resource management RRM measurements, and the terminal
A measurement module 203 configured to perform RRM measurement according to the beam corresponding to the second beam index information and obtain a first measurement result, wherein the first measurement result is a reference signal received power RSRP And / or measurement module 203, including reference signal reception quality RSRQ;
A transmission module 204 configured to transmit a first measurement report to a master base station according to a first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: highest RSRP and / or highest RSRQ RSRP measurement results and / or RSRQ measurement results on the beam corresponding to at least a portion of beam index information having the highest RSRP and / or at least a portion of beam index information having the highest RSRQ, highest RSRP and / or Frequency information where at least one portion of beam index information with the highest RSRQ is located, serving cell information associated with at least one portion of beam index information with the highest RSRP and / or highest RSRQ, or highest RSRP and / or At least the beam index information with the highest RSRQ And further includes a transmission module 204 that includes at least one of neighboring cell information associated with the portion.

サービングセル情報または隣接セル情報は、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される。   Serving cell information or neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.

場合によっては、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに含み、測定モジュール203は、
第1の測定結果に含まれるRSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または第1の測定結果に含まれるRSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始するようにさらに構成される。
In some cases, at least a portion of the beam index information further includes third beam index information used for candidate RRM measurements, and the measurement module 203 includes:
When the RSRP included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold and / or when the RSRQ included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold, the third Further configured to begin performing RRM measurement according to the beam corresponding to the beam index information.

場合によっては、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに含む。   In some cases, at least a portion of the beam index information further includes fourth beam index information used for intra-frequency measurements.

受信モジュール201は、第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するようにさらに構成される。   The receiving module 201 is further configured to obtain measurement gap period information associated with the fourth beam index information.

測定モジュール203は、測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、第4のビームインデックス情報に対応するビームに従って少なくとも1つのミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施するようにさらに構成される。   Measurement module 203 is further configured to perform intra-frequency measurements on at least one millimeter wave band according to the beam corresponding to the fourth beam index information within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

場合によっては、通信モジュール202は、端末により、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で、ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される。   In some cases, the communication module 202 is further configured by the terminal to communicate with the millimeter wave base station on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ. .

場合によっては、端末は、
ビームインデックス情報の少なくとも1部分から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュール205と、
第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するように構成されたアクセスモジュール206と
をさらに含む。
In some cases, the device
A determination module 205 configured to determine fifth beam index information to be used as a physical random access channel resource from at least a portion of the beam index information;
And an access module 206 configured to perform random access according to the beam corresponding to the fifth beam index information.

場合によっては、決定モジュール205は、具体的に、
ビームインデックス情報の少なくとも1部分からビームインデックス情報の1部分を第5のビームインデックス情報として選択すること、または
ビームインデックス情報の少なくとも1部分内にあり、物理ランダムアクセスチャネルリソースとしてマスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、第5のビームインデックス情報として決定すること
を行うように構成される。
In some cases, the determination module 205 may specifically:
Selecting one part of the beam index information from at least one part of the beam index information as the fifth beam index information, or being in at least one part of the beam index information and serving as a physical random access channel resource as a master base station or millimeter wave The beam index information designated by the base station is determined to be determined as the fifth beam index information.

場合によっては、送信モジュール204は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するようにさらに構成される。   In some cases, the transmission module 204 is further configured to transmit a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information.

受信モジュール201は、
第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信すること、または
ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信すること
を行うようにさらに構成される。
The receiving module 201
Further configured to receive a random access response message on a beam corresponding to the fifth beam index information, or to receive a random access response message on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information. The

場合によっては、ランダムアクセス応答メッセージは、第6のビームガイド情報を含む。   In some cases, the random access response message includes sixth beam guide information.

送信モジュール204は、第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するようにさらに構成され、ランダムアクセスメッセージは端末の識別子を含む。   The transmission module 204 is further configured to transmit a random access message on the beam corresponding to the sixth beam index information, the random access message including an identifier of the terminal.

受信モジュール201は、
第6のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを受信すること、または
ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信することであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、受信すること
を行うようにさらに構成される。
The receiving module 201
Receiving a contention resolution message on a beam corresponding to the sixth beam index, or receiving a contention resolution message on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information, wherein the contention resolution message is It is further configured to receive, including an identifier.

端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。   The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

場合によっては、受信モジュール201は、少なくとも1つのミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するようにさらに構成される。   In some cases, the receiving module 201 is sounding reference signal configuration information for cells on at least one millimeter wave band, and is further configured to receive sounding reference signal configuration information transmitted by a master base station or millimeter wave base station. Composed.

送信モジュール204は、サウンディング基準信号構成情報に従って、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するようにさらに構成される。   The transmission module 204 is further configured to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を取得し、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   In conclusion, the terminal provided in this embodiment of the present invention solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small and expands the frequency range of terminal communication. In order to increase the data transmission rate of the terminal, by obtaining at least one part of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band and using a beam corresponding to at least one part of beam index information, Communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band.

加えて、本発明のこの実施形態において提供された端末は、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、指定されたビームインデックス情報に対応するビーム上で、通信、RRM測定、およびランダムアクセスを実施する。   In addition, the terminal provided in this embodiment of the present invention reduces signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and the millimeter wave base station, and reduces interference between users on the same channel. To perform communication, RRM measurement, and random access on the beam corresponding to the specified beam index information.

図3を参照すると、図3は、本発明の一実施形態による基地局のブロック図を示す。基地局は、LTE−A基地局などの、図1に示された実施形態におけるマスタ基地局であり得る。基地局300は、バス305と、バスに接続されたプロセッサ301、メモリ302、送信機303、および受信機304とを含む。メモリ302はいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサ301によって実行されるように構成される。   Referring to FIG. 3, FIG. 3 shows a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. The base station may be a master base station in the embodiment shown in FIG. 1, such as an LTE-A base station. Base station 300 includes a bus 305, a processor 301, a memory 302, a transmitter 303, and a receiver 304 connected to the bus. Memory 302 is configured to store a number of instructions, and some instructions are configured to be executed by processor 301.

プロセッサ301は、端末向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を構成するように構成され、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。   The processor 301 is configured to configure at least one portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band for the terminal, wherein at least one portion of the beam index information corresponds to at least one portion of the beam index information Is used to instruct the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band.

端末がビームインデックス情報の少なくとも1部分に従って通信、ランダムアクセス、RRM測定、およびSRS信号の送信を実施するステップについては、図1に対応する実施形態における説明に対して参照が行われてもよく、本明細書では詳細は再び記載されない。   For steps in which the terminal performs communication, random access, RRM measurement, and SRS signal transmission according to at least one part of the beam index information, reference may be made to the description in the embodiment corresponding to FIG. Details are not described herein again.

場合によっては、プロセッサ301は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように送信機303を制御するようにさらに構成されるか、または
プロセッサ301は、端末と交渉してビームインデックス情報の少なくとも1部分を決定するようにさらに構成される。
In some cases, processor 301 is further configured to control transmitter 303 to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message that includes at least a portion of beam index information to the terminal, or processor 301 , Further configured to negotiate with the terminal to determine at least a portion of the beam index information.

具体的には、マスタ基地局は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分を含む無線リソース再構成メッセージを端末に送信する場合があるか、またはマスタ基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報の少なくとも1部分を決定する場合がある。   Specifically, the master base station may transmit a radio resource reconfiguration message including at least one part of the beam index information to the terminal, or the master base station negotiates with the terminal and at least the beam index information One part may be determined.

場合によっては、プロセッサ301は、
端末によって送信された測定報告を受信するように受信機304を制御することであって、測定報告が、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された報告である、制御することと、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 301 may
Controlling the receiver 304 to receive a measurement report transmitted by the terminal, the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information included in at least a portion of the beam index information; Is a report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement,
In accordance with the measurement report, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and determining beam index information used to transmit data to the terminal are further configured.

測定報告は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された報告である。   The measurement report is a report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after the terminal performs the RRM measurement according to the beam corresponding to the first beam index information included in at least one part of the beam index information.

端末により、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施する決定のプロセスについては、図1に対応する実施形態における説明に対して参照が行われてもよく、本明細書では詳細は再び記載されない。加えて、この実施形態における第1のビームインデックス情報は、図1に示された実施形態における第2のビームインデックス情報と等価である。   For the determination process by the terminal to perform the RRM measurement according to the beam corresponding to the first beam index information, reference may be made to the description in the embodiment corresponding to FIG. Is not listed again. In addition, the first beam index information in this embodiment is equivalent to the second beam index information in the embodiment shown in FIG.

マスタ基地局は、測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定する場合がある。   The master base station may determine the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and the beam index information used for transmitting data to the terminal according to the measurement report.

場合によっては、プロセッサ301は、少なくとも1つのミリメートル波帯域上の少なくとも1つのセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するように送信機303を制御するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。   In some cases, the processor 301 is further configured to control the transmitter 303 to transmit sounding reference signal configuration information of at least one cell on at least one millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information Is used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information.

プロセッサ301は、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように送信機303を制御するようにさらに構成され、アップリンク測定構成情報は第2のビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される。   The processor 301 is further configured to control the transmitter 303 to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information includes second beam index information, and the uplink measurement configuration The information is used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the second beam index information.

マスタ基地局または基地局コントローラは、決定のミリメートル波基地局が決定の端末のサウンディング基準信号の電力を測定することを指定する場合がある。具体的には、マスタ基地局または基地局コントローラは、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でSRSを送信するように端末に命令し、決定のビームインデックス情報(第2のビームインデックス情報)に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令する。本発明のこの実施形態における第2のビームインデックス情報、および図1に示された実施形態における第7のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The master base station or base station controller may specify that the decision millimeter wave base station measures the power of the decision terminal's sounding reference signal. Specifically, the master base station or the base station controller commands the terminal to transmit an SRS on the beam corresponding to at least one part of the beam index information, and determines the beam index information (second beam index information). ) Command the millimeter wave base station to measure the terminal's sounding reference signal on the beam corresponding to. The second beam index information in this embodiment of the present invention and the seventh beam index information in the embodiment shown in FIG. 1 have the same function.

加えて、代替として、ミリメートル波基地局自体が第2のビームインデックス情報を決定し、第2のビームインデックス情報に従って端末のサウンディング基準信号の電力を測定する場合がある。   In addition, as an alternative, the millimeter wave base station itself may determine the second beam index information and measure the power of the sounding reference signal of the terminal according to the second beam index information.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された基地局は、端末向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を構成し、その結果、端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   In conclusion, the base station provided in this embodiment of the invention constitutes at least a part of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band for the terminal, so that the terminal Solve the problem in the prior art that the available bandwidth when performing communication is relatively small, expand the frequency range of terminal communication, increase the data transmission rate of the terminal, At least one by using a beam corresponding to at least a portion of the beam index information to reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication between and reduce interference between users on the same channel Communicate with millimeter wave base stations corresponding to millimeter wave bands.

図4を参照すると、図4は、本発明の一実施形態による基地局のブロック図を示す。基地局は、LTE−A基地局などの、図1に示された実施形態におけるマスタ基地局であり得る。基地局は、
端末向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を構成するように構成された構成モジュール401を含む場合があり、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。
Referring to FIG. 4, FIG. 4 shows a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. The base station may be a master base station in the embodiment shown in FIG. 1, such as an LTE-A base station. The base station
For a terminal, may include a configuration module 401 configured to configure at least a portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band, wherein at least one portion of the beam index information includes Used to instruct the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band by using a beam corresponding to at least one portion.

場合によっては、基地局は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように構成された送信モジュール402をさらに含むか、または
基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報の少なくとも1部分を決定するように構成された交渉モジュール403をさらに含む。
In some cases, the base station further includes a transmission module 402 configured to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message including at least a portion of the beam index information to the terminal, or the base station It further includes a negotiation module 403 configured to negotiate and determine at least a portion of the beam index information.

場合によっては、基地局は、
端末によって送信された測定報告を受信するように構成された受信モジュール404であって、測定報告が、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された報告である、受信モジュール404と、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュール405と
をさらに含む。
In some cases, the base station
A receiving module 404 configured to receive a measurement report transmitted by a terminal, wherein the terminal reports the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information included in at least a portion of the beam index information. A reception module 404, which is a report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement;
A millimeter wave base station for transmitting data to the terminal according to the measurement report, and a determination module 405 configured to determine beam index information used to transmit data to the terminal.

場合によっては、
送信モジュール402は、少なくとも1つのミリメートル波帯域上の少なくとも1つのセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。
In some cases,
The transmission module 402 is further configured to transmit sounding reference signal configuration information of at least one cell on at least one millimeter wave band to the terminal, the sounding reference signal configuration information corresponding to at least a portion of the beam index information Used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the beam.

場合によっては、
送信モジュール402は、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するようにさらに構成され、アップリンク測定構成情報は第2のビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される。
In some cases,
The transmission module 402 is further configured to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information includes second beam index information, and the uplink measurement configuration information includes the second beam Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the index information.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された基地局は、端末向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を構成し、その結果、端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   In conclusion, the base station provided in this embodiment of the invention constitutes at least a part of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band for the terminal, so that the terminal Solve the problem in the prior art that the available bandwidth when performing communication is relatively small, expand the frequency range of terminal communication, increase the data transmission rate of the terminal, At least one by using a beam corresponding to at least a portion of the beam index information to reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication between and reduce interference between users on the same channel Communicate with millimeter wave base stations corresponding to the millimeter wave band.

図5を参照すると、図5は、本発明の一実施形態による基地局のブロック図を示す。基地局は、図1に示された実施形態におけるミリメートル波基地局(英語:Millimeter wave Base、略してmmB)であり得る。基地局500は、バス505と、バスに接続されたプロセッサ501、メモリ502、送信機503、および受信機504とを含む。メモリ502はいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサ501によって実行されるように構成される。   Referring to FIG. 5, FIG. 5 shows a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. The base station may be a millimeter wave base station (English: Millimeter wave Base, abbreviation mmB) in the embodiment shown in FIG. Base station 500 includes a bus 505, a processor 501, a memory 502, a transmitter 503, and a receiver 504 connected to the bus. Memory 502 is configured to store a number of instructions, and some instructions are configured to be executed by processor 501.

プロセッサ501は、端末向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を構成するように構成され、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。   The processor 501 is configured to configure at least one portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band for the terminal, wherein at least one portion of beam index information corresponds to at least one portion of beam index information Is used to instruct the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band.

場合によっては、プロセッサ501は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように送信機503を制御するようにさらに構成されるか、または
プロセッサ501は、端末と交渉してビームインデックス情報の少なくとも1部分を決定するようにさらに構成される。
In some cases, the processor 501 is further configured to control the transmitter 503 to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message including at least a portion of beam index information to the terminal, or the processor 501 , Further configured to negotiate with the terminal to determine at least a portion of the beam index information.

場合によっては、プロセッサ501は、
端末によって送信された測定報告を受信するように受信機504を制御することであって、測定報告が、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、制御することと、
基地局コントローラに測定報告を送信するように送信機503を制御することであって、測定報告が、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように基地局コントローラに命令するために使用される、制御することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 501
Controlling the receiver 504 to receive a measurement report transmitted by the terminal, the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information included in at least a portion of the beam index information; Is the measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement,
Controlling the transmitter 503 to send a measurement report to the base station controller, where the measurement report is used to send data to the terminal, and a millimeter wave base station for sending data to the terminal Used to instruct the base station controller to determine the beam index information to be controlled.

ビームインデックス情報の少なくとも1部分に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末が測定報告送信するプロセスは、図1に示された実施形態において示されてもよく、本明細書では詳細は再び記載されないことに留意されたい。本発明のこの実施形態における第1のビームインデックス情報、および図1に示された実施形態における第2のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The process in which the terminal performs the RRM measurement according to the beam corresponding to the first beam index information included in at least one part of the beam index information and then the terminal transmits the measurement report according to the measurement result of the RRM measurement is illustrated in FIG. It should be noted that details may not be described herein again, which may be shown in the described embodiments. The first beam index information in this embodiment of the present invention and the second beam index information in the embodiment shown in FIG. 1 have the same function.

場合によっては、プロセッサ501は、少なくとも1つのミリメートル波帯域上の少なくとも1つのセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するように送信機503を制御するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。   In some cases, the processor 501 is further configured to control the transmitter 503 to transmit sounding reference signal configuration information for at least one cell on at least one millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information Is used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to at least a portion of the beam index information.

場合によっては、プロセッサ501は、
物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するように受信機504を制御することと、
第2のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するように送信機503を制御することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 501
Controlling receiver 504 to receive a random access preamble transmitted by a terminal on a beam corresponding to second beam index information used as a physical random access channel resource;
And further controlling the transmitter 503 to transmit a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information.

本発明のこの実施形態における第2のビームインデックス情報、および図1に示された実施形態における第5のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The second beam index information in this embodiment of the present invention and the fifth beam index information in the embodiment shown in FIG. 1 have the same function.

場合によっては、ランダムアクセス応答メッセージは、第3のビームガイド情報を含む。   In some cases, the random access response message includes third beam guide information.

プロセッサ501は、
第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するように受信機504を制御することであって、ランダムアクセスメッセージが端末の識別子を含む、制御することと、
第3のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを送信するように送信機503を制御することであって、競合解消メッセージが端末の識別子を含む、制御することと
を行うようにさらに構成される。
Processor 501
Controlling the receiver 504 to receive a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, wherein the random access message includes a terminal identifier;
Further comprising: controlling the transmitter 503 to transmit a contention resolution message on a beam corresponding to the third beam index, wherein the contention resolution message includes an identifier of the terminal. Is done.

端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。   The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

本発明のこの実施形態における第3のビームインデックス情報、および図1に示された実施形態における第6のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The third beam index information in this embodiment of the present invention and the sixth beam index information in the embodiment shown in FIG. 1 have the same function.

端末は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分内の第2のビームインデックス情報に従って、ミリメートル波基地局へのランダムアクセスを実施する場合がある。ランダムアクセスは、非競合ベースのランダムアクセスプロセスであり得るか、または競合ベースのランダムアクセスプロセスであり得る。決定のランダムアクセス方法については、図1に対応する実施形態における説明に対して参照が行われてもよく、本明細書では詳細は再び記載されない。   The terminal may perform random access to the millimeter wave base station according to second beam index information in at least a portion of the beam index information. Random access may be a non-contention based random access process or may be a contention based random access process. For the random access method of decision, reference may be made to the description in the embodiment corresponding to FIG. 1, and details are not described herein again.

場合によっては、プロセッサ501は、
マスタ基地局または基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するように受信機504を制御することであって、アップリンク測定構成情報が第4のビームインデックス情報を含む、制御することと、
第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定することと、
サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を基地局コントローラに送信するように送信機503を制御することであって、サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、測定結果が、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように基地局コントローラに命令するために使用される、制御することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 501
Controlling receiver 504 to receive uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or base station controller, wherein the uplink measurement configuration information includes fourth beam index information When,
Measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information;
The power of the sounding reference signal is to control the transmitter 503 so as to transmit the measurement result including the power obtained by the measurement to the base station controller. When the measurement result is greater than the threshold, the measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal, and further to control Composed.

マスタ基地局または基地局コントローラは、決定のミリメートル波基地局が決定の端末のサウンディング基準信号の電力を測定することを指定する場合がある。具体的には、マスタ基地局または基地局コントローラは、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でSRSを送信するように端末に命令し、決定のビームインデックス情報(第4のビームインデックス情報)に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令する。   The master base station or base station controller may specify that the decision millimeter wave base station measures the power of the decision terminal's sounding reference signal. Specifically, the master base station or the base station controller commands the terminal to transmit the SRS on the beam corresponding to at least one part of the beam index information, and determines the beam index information (fourth beam index information). ) Command the millimeter wave base station to measure the terminal's sounding reference signal on the beam corresponding to.

本発明のこの実施形態における第4のビームインデックス情報、および図1に示された実施形態における第7のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The fourth beam index information in this embodiment of the present invention and the seventh beam index information in the embodiment shown in FIG. 1 have the same function.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された基地局は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、端末と通信する。   In conclusion, the base station provided in this embodiment of the present invention solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, and reduces the frequency range of terminal communication. To expand and increase the terminal data transmission rate, reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and millimeter wave base station, and reduce interference between users on the same channel, Communicate with the terminal by using a beam corresponding to at least a portion of the beam index information corresponding to at least one millimeter wave band.

図6を参照すると、図6は、本発明の一実施形態による基地局のブロック図を示す。基地局は、図1に示された実施形態におけるミリメートル波基地局であり得る。基地局は、
端末向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を構成するように構成された構成モジュール601を含む場合があり、ビームインデックス情報の少なくとも1部分は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。
Referring to FIG. 6, FIG. 6 shows a block diagram of a base station according to an embodiment of the present invention. The base station may be a millimeter wave base station in the embodiment shown in FIG. The base station
The terminal may include a configuration module 601 configured to configure at least one portion of beam index information corresponding to at least one millimeter wave band, wherein at least one portion of the beam index information includes Used to instruct the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to at least one millimeter wave band by using a beam corresponding to at least one portion.

場合によっては、基地局は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信するように構成された送信モジュール602をさらに含むか、または
基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報の少なくとも1部分を決定するように構成された交渉モジュール603をさらに含む。
In some cases, the base station further includes a transmission module 602 configured to transmit to the terminal a radio resource reconfiguration message or broadcast message that includes at least a portion of the beam index information, or the base station Further included is a negotiation module 603 configured to negotiate and determine at least a portion of the beam index information.

場合によっては、基地局は、
端末によって送信された測定報告を受信するように構成された受信モジュール604をさらに含み、測定報告は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である。
In some cases, the base station
Further comprising a receiving module 604 configured to receive a measurement report transmitted by the terminal, wherein the measurement report is received by the terminal according to a beam corresponding to the first beam index information included in at least a portion of the beam index information. It is a measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement.

送信モジュール602は、基地局コントローラに測定報告を送信するように構成され、測定報告は、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように基地局コントローラに命令するために使用される。   The transmission module 602 is configured to transmit a measurement report to the base station controller, the measurement report includes a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and a beam index used to transmit data to the terminal Used to instruct the base station controller to determine information.

場合によっては、送信モジュール602は、少なくとも1つのミリメートル波帯域上の少なくとも1つのセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信するようにさらに構成され、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。   In some cases, the transmission module 602 is further configured to transmit sounding reference signal configuration information of at least one cell on at least one millimeter wave band to the terminal, wherein the sounding reference signal configuration information is at least of the beam index information. Used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to one part.

場合によっては、受信モジュール604は、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するようにさらに構成される。   In some cases, the receiving module 604 is further configured to receive a random access preamble transmitted by the terminal on a beam corresponding to the second beam index information used as a physical random access channel resource.

送信モジュール602は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するようにさらに構成される。   The transmission module 602 is further configured to transmit a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information.

場合によっては、ランダムアクセス応答メッセージは、第3のビームガイド情報を含む。   In some cases, the random access response message includes third beam guide information.

受信モジュール604は、第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するようにさらに構成され、ランダムアクセスメッセージは端末の識別子を含む。   The receiving module 604 is further configured to receive a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, the random access message including a terminal identifier.

送信モジュール602は、第3のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを送信するようにさらに構成され、競合解消メッセージは端末の識別子を含む。   The transmission module 602 is further configured to transmit a contention resolution message on the beam corresponding to the third beam index, where the contention resolution message includes a terminal identifier.

端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。   The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

場合によっては、受信モジュール604は、マスタ基地局または基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するようにさらに構成され、アップリンク測定構成情報は第4のビームインデックス情報を含む。   In some cases, receive module 604 is further configured to receive uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or base station controller, wherein the uplink measurement configuration information includes fourth beam index information.

基地局は、第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように構成された測定モジュール605をさらに含む。   The base station further includes a measurement module 605 configured to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information.

送信モジュール602は、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を送信するようにさらに構成され、サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、測定結果は、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように基地局コントローラに命令するために使用される。   Transmit module 602 is the power of the sounding reference signal and is further configured to transmit a measurement result including the power obtained by the measurement, when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold The measurement results are used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された基地局は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビームを使用することにより、端末と通信する。   In conclusion, the base station provided in this embodiment of the present invention solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, and reduces the frequency range of terminal communication. To expand and increase the terminal data transmission rate, reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and millimeter wave base station, and reduce interference between users on the same channel, Communicate with the terminal by using a beam corresponding to at least a portion of the beam index information corresponding to at least one millimeter wave band.

図7を参照すると、図7は、本発明の一実施形態による基地局コントローラのブロック図を示す。基地局コントローラは、少なくとも1つのミリメートル波基地局を制御するために使用される場合がある。基地局コントローラ700は、
バス705と、バスに接続されたプロセッサ701、メモリ702、送信機703、および受信機704と
を含む。メモリ702はいくつかの命令を記憶するように構成され、いくつかの命令はプロセッサ701によって実行されるように構成される。
Referring to FIG. 7, FIG. 7 shows a block diagram of a base station controller according to an embodiment of the present invention. The base station controller may be used to control at least one millimeter wave base station. Base station controller 700
It includes a bus 705, a processor 701, a memory 702, a transmitter 703, and a receiver 704 connected to the bus. Memory 702 is configured to store a number of instructions, and some instructions are configured to be executed by processor 701.

プロセッサ701は、
ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように送信機703を制御することであって、アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報が、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される、制御することと、
ミリメートル波基地局によって送信され、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を受信するように受信機704を制御することと、
サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令することと
を行うように構成される。
Processor 701
Controlling the transmitter 703 to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, where the uplink measurement configuration information includes beam index information, and the uplink measurement configuration information corresponds to the beam index information. Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam to be controlled;
Controlling the receiver 704 to receive a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, which is the power of the sounding reference signal, including the power obtained by the measurement;
Instructing the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold.

端末は、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the at least one millimeter wave band by using at least a portion of the beam index information corresponding to the at least one millimeter wave band.

マスタ基地局または基地局コントローラは、決定のミリメートル波基地局が決定の端末のサウンディング基準信号の電力を測定することを指定する場合がある。具体的には、マスタ基地局または基地局コントローラは、ビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上でSRSを送信するように端末に命令し、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令する。本発明のこの実施形態におけるビームインデックス情報、および図1に示された実施形態における第7のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The master base station or base station controller may specify that the decision millimeter wave base station measures the power of the decision terminal's sounding reference signal. Specifically, the master base station or base station controller commands the terminal to transmit an SRS on a beam corresponding to at least a portion of the beam index information, and the terminal on the beam corresponding to the determined beam index information. The millimeter wave base station is instructed to measure the sounding reference signal. The beam index information in this embodiment of the present invention and the seventh beam index information in the embodiment shown in FIG. 1 have the same function.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

場合によっては、プロセッサ701は、
ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するように受信機704を制御することであって、測定報告が、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である、制御することと、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定することと
を行うようにさらに構成される。
In some cases, processor 701 may
Controlling the receiver 704 to receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, wherein the terminal reports the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. After performing the RRM measurement, controlling the measurement report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement,
In accordance with the measurement report, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal, and determining beam index information used to transmit data to the terminal are further configured.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された基地局コントローラは、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令し、その結果、端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で通信を実施する。   In conclusion, the base station controller provided in this embodiment of the invention instructs the millimeter wave base station to measure the terminal's sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information of the decision, so that The terminal solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, expands the frequency range of the terminal communication, increases the data transmission rate of the terminal, At least one of the beam index information corresponding to at least one millimeter wave band to reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication with the millimeter wave base station and to reduce interference between users on the same channel. Communication is performed on the beam corresponding to one part.

図8を参照すると、図8は、本発明の一実施形態による基地局コントローラのブロック図を示す。基地局コントローラは、図1に示された実施形態における基地局コントローラであり得る。基地局コントローラは、
ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように構成された送信モジュール801であって、アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報が、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される、送信モジュール801と、
ミリメートル波基地局によって送信され、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を受信するように構成された受信モジュール802と、
サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように構成された命令モジュール803と
を含む場合がある。
Referring to FIG. 8, FIG. 8 shows a block diagram of a base station controller according to an embodiment of the present invention. The base station controller may be the base station controller in the embodiment shown in FIG. The base station controller
A transmission module 801 configured to transmit uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station, wherein the uplink measurement configuration information includes beam index information, and the uplink measurement configuration information corresponds to the beam index information. A transmission module 801 used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam;
A receiving module 802 configured to receive a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, the power of the sounding reference signal, including the power obtained by the measurement;
An instruction module 803 configured to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold.

端末は、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分を使用することにより、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the at least one millimeter wave band by using at least a portion of the beam index information corresponding to the at least one millimeter wave band.

受信モジュール802は、ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するようにさらに構成され、測定報告は、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である。   The receiving module 802 is further configured to receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, and the measurement report is received by the terminal according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. Is a measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement.

基地局コントローラは、
測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュール804
をさらに含む。
The base station controller
A determination module 804 configured to determine a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used to transmit data to the terminal according to the measurement report.
Further included.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された基地局コントローラは、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令し、その結果、端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上で通信を実施する。   In conclusion, the base station controller provided in this embodiment of the invention instructs the millimeter wave base station to measure the terminal's sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information of the decision, so that The terminal solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, expands the frequency range of the terminal communication, increases the data transmission rate of the terminal, At least one of the beam index information corresponding to at least one millimeter wave band to reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication with the millimeter wave base station and to reduce interference between users on the same channel. Communication is performed on the beam corresponding to one part.

本発明の上記の実施形態に示されたマスタ基地局、ミリメートル波基地局、および基地局コントローラの場合、基地局コントローラは、マスタ基地局およびミリメートル波基地局の外部に別個に配置される場合があるか、または基地局コントローラは、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局の中に配置される場合があることに留意されたい。基地局コントローラを配置する決定の方式は、本発明の実施形態では具体的に限定されない。   In the case of the master base station, millimeter wave base station, and base station controller shown in the above embodiment of the present invention, the base station controller may be separately arranged outside the master base station and millimeter wave base station. It should be noted that the base station controller may be located in a master base station or millimeter wave base station. The determination method for arranging the base station controller is not specifically limited in the embodiment of the present invention.

図9を参照すると、図9は、本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートを示す。ミリメートル波のセルラー通信方法に対応する端末は、図1に示された実施形態における端末であり得る。図1に示された実施形態における端末は、方法の以下のステップを実施することができる。   Referring to FIG. 9, FIG. 9 shows a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention. A terminal corresponding to the millimeter wave cellular communication method may be the terminal in the embodiment shown in FIG. The terminal in the embodiment shown in FIG. 1 can perform the following steps of the method.

902.端末がミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得する。   902. The terminal acquires beam index information corresponding to the millimeter wave band.

904.端末が、ビームインデックス情報に従って、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   904. The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band according to the beam index information.

ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得する前に、端末は、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージを受信し、無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージに含まれ、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得する場合がある。   Before obtaining the beam index information corresponding to the millimeter wave band, the terminal receives the radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by the master base station or the millimeter wave base station, and receives the radio resource reconfiguration message or broadcast message. The beam index information corresponding to the millimeter wave band may be acquired.

代替として、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得する前に、端末は、マスタ基地局またはミリメートル波基地局と交渉して、ビームインデックス情報について合意する場合がある。マスタ基地局およびミリメートル波基地局は、同じ基地局または異なる基地局である。   Alternatively, before obtaining the beam index information corresponding to the millimeter wave band, the terminal may negotiate with the master base station or the millimeter wave base station to agree on the beam index information. The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations.

ビームインデックス情報の各部分は、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、またはビームインデックスの各々は、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報は、ビームを一意に決定する。   Each part of the beam index information corresponds to information about one precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each of the beam indexes is information about multiple precoding codebooks or antennas Corresponding to information about multiple groups of weights, the information about each group of precoding codebooks or antenna weights uniquely determines the beam.

ビームインデックス情報は、さらに、ビーム特性情報に関連付けられる。マスタ基地局は、ビーム上で様々なビームの決定の特性情報を送信し、その結果、UEは、様々なビーム特性情報に従って様々なビームを識別する。マスタ基地局は、様々なビーム上で様々な基準信号シーケンスを使用するか、またはビーム上で様々なビームのビームインデックス情報をブロードキャストする。UEは、ビームのビームインデックス情報および特性情報に従って決定のビームを一意に決定する場合がある。ビームインデックス情報は、仮想セルアイデンティティとして使用される場合もあり、すなわち、セルは、複数の比較的広いビームに従って様々なセクタまたはサブセクタにさらに分割される。本発明の以下の実施形態におけるビームインデックス情報の機能および使用方法は、この実施形態に記載されたそれらと同じであり、以下では詳細は再び記載されない。   The beam index information is further associated with the beam characteristic information. The master base station transmits different beam determination characteristic information on the beam, so that the UE identifies the different beams according to the different beam characteristic information. The master base station uses different reference signal sequences on different beams or broadcasts beam index information for different beams on the beam. The UE may uniquely determine the determined beam according to the beam index information and characteristic information of the beam. The beam index information may also be used as a virtual cell identity, i.e., the cell is further divided into various sectors or sub-sectors according to multiple relatively wide beams. The function and use of the beam index information in the following embodiments of the present invention is the same as those described in this embodiment, and details are not described again below.

加えて、ビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、またはビームインデックス情報の各部分は、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応する。ビームインデックス情報は、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nは整数であって、N≧2である。ビームインデックス情報がNレベルのインデックス情報であるとき、ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報は、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアは、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iは整数であって、2≦i≦Nである。   In addition, each part of the beam index information corresponds to a coverage area of one sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell To do. The beam index information is 1-level index information or N-level index information, where N is an integer and N ≧ 2. When the beam index information is N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information is The coverage area of the corresponding beam is not larger than the coverage area of the beam corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.

UEによって選択または決定されたビームインデックス情報がi番目のレベルのインデックス情報であるとき、UEは、i番目のレベルのインデックス情報によって表されるビームを使用することにより、ミリメートル波基地局と通信する場合があるか、または(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波基地局と通信する場合がある。   When the beam index information selected or determined by the UE is the i-th level index information, the UE communicates with the millimeter wave base station by using the beam represented by the i-th level index information. There may be cases where it communicates with the millimeter wave base station by using a beam corresponding to the (i + 1) th level index information.

本発明のこの実施形態では、ミリメートル波帯域はサービス帯域として端末向けに構成され、端末は、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させるために、構成されたミリメートル波帯域上でミリメートル波基地局と通信する。マスタ基地局が端末向けにミリメートル波帯域に対応するセルを構成し、端末がミリメートル波基地局と通信するステップは、以下の通りである。   In this embodiment of the present invention, the millimeter wave band is configured for the terminal as a service band, and the terminal is configured to expand the frequency range of terminal communication and to increase the data transmission rate of the terminal. Communicate with millimeter wave base station above. The steps in which the master base station configures a cell corresponding to the millimeter wave band for the terminal and the terminal communicates with the millimeter wave base station are as follows.

(1)ユーザ機器は、ミリメートル波帯域上でダウンリンク無線リソース管理測定を実施して、ミリメートル波帯域のセル基準信号またはチャネル品質インジケータ基準信号の信号受信電力を測定し、マスタ基地局またはミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信する。マスタ基地局は、UEの第1の測定報告に従って、UEがミリメートル波基地局のカバレージエリアに入ったこと、およびミリメートル波周波数に対応する1つまたは複数のセルが、1つまたは複数の2次セルとしてUE向けに構成され得ることを判断する。   (1) The user equipment performs downlink radio resource management measurement on the millimeter wave band to measure the signal reception power of the millimeter wave band cell reference signal or channel quality indicator reference signal, and the master base station or millimeter wave A first measurement report is transmitted to the base station. The master base station, according to the first measurement report of the UE, has entered the coverage area of the millimeter wave base station, and one or more cells corresponding to the millimeter wave frequency have one or more secondary Determine that the cell can be configured for the UE.

本明細書におけるRRM測定は、モビリティ管理に使用される測定を指し、無線リソース制御レイヤによってフィルタリングされる測定方法である。たとえば、LTEシステムにおいて使用されるフィルタ方法は、Fn=(1−a)・Fn−1+a・Mnであり、ここで、Fnは最新のフィルタリングされた測定結果であり、測定報告をトリガするための基準を評価するために使用され、Fn−1は前回計算されたフィルタリングされた測定結果であり、Mnは物理レイヤにおける最新の測定結果であり、aは様々な測定要件に従って決定された係数である。 The RRM measurement in this specification refers to a measurement used for mobility management, and is a measurement method filtered by a radio resource control layer. For example, the filtering method used in LTE systems is F n = (1−a) · F n−1 + a · M n , where F n is the latest filtered measurement result and the measurement report Is used to evaluate the criteria for triggering Fn−1 is the previously calculated filtered measurement result, M n is the latest measurement result in the physical layer, and a is the various measurement requirements Is a coefficient determined according to

この前に、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、UE向けに、1つまたは複数のミリメートル波帯域の測定を構成する。構成情報は、少なくとも、ミリメートル波帯域の周波数範囲、CSI−RSポート番号、サブフレーム、およびスクランブリングコードなどの構成情報を含み、その結果、UEは、構成情報に従って測定および報告を実施する。   Prior to this, the master base station or millimeter wave base station configures one or more millimeter wave band measurements for the UE. The configuration information includes at least configuration information such as a frequency range of the millimeter wave band, a CSI-RS port number, a subframe, and a scrambling code. As a result, the UE performs measurement and reporting according to the configuration information.

代替として、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、UEの第1の測定報告および/またはLTE帯域などの比較的低い周波数を有する既存帯域内のUE位置情報に従って、UEがミリメートル波基地局のカバレージエリアに入ったと判断する場合がある。比較的低い周波数を有する既存帯域は、主にマスタ基地局またはミリメートル波基地局によって提供され、後者は、ミリメートル波基地局が比較的低い周波数を有する既存帯域とミリメートル波帯域の両方をサポートすることを必要とする。   Alternatively, the master base station or millimeter wave base station may provide coverage of the millimeter wave base station according to the UE's first measurement report and / or UE location information in an existing band having a relatively low frequency, such as the LTE band. It may be judged that the area has been entered. Existing bands with relatively low frequencies are provided mainly by master base stations or millimeter wave base stations, the latter supporting both existing and millimeter wave bands where millimeter wave base stations have relatively low frequencies Need.

(2)マスタ基地局は、ミリメートル波基地局または基地局コントローラに要求メッセージを送信して、SCellとしてUE向けにミリメートル波基地局を構成するように要求する。   (2) The master base station transmits a request message to the millimeter wave base station or the base station controller, and requests to configure the millimeter wave base station for the UE as a SCell.

マスタ基地局は、少なくとも、UEのセル無線ネットワーク一時識別子、UEの無線ベアラ構成情報、マスタ基地局の無線リソース構成情報、1つまたは複数のミリメートル波基地局の識別情報などを要求メッセージに追加する。   The master base station adds at least a cell radio network temporary identifier of the UE, radio bearer configuration information of the UE, radio resource configuration information of the master base station, identification information of one or more millimeter wave base stations, and the like to the request message. .

1つまたは複数のミリメートル波基地局は、同じ周波数範囲を有する場合があり、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、同じSCellを形成する場合がある。この場合、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、同じ物理セル識別子および同じ発展型セルグローバル識別情報を有する。複数のミリメートル波基地局は、同じ1次同期信号および同じ2次同期信号を送信する。代替として、複数のミリメートル波基地局は、異なるPSSおよび異なるSSSを送信して、異なるミリメートル波基地局を区別する場合がある。複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、異なるCSI−RSポート構成を有する場合があり、その結果、これに従って異なるミリメートル波基地局を区別することもできる。代替として、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、同じCSI−RSポート構成を有する場合があり、ミリメートル波基地局は区別されない。   One or more millimeter wave base stations may have the same frequency range, and the frequencies provided by multiple millimeter wave base stations may form the same SCell. In this case, the frequencies provided by multiple millimeter wave base stations have the same physical cell identifier and the same evolved cell global identification information. A plurality of millimeter wave base stations transmit the same primary synchronization signal and the same secondary synchronization signal. Alternatively, multiple millimeter wave base stations may transmit different PSSs and different SSSs to distinguish different millimeter wave base stations. The frequencies provided by multiple millimeter wave base stations may have different CSI-RS port configurations, so that different millimeter wave base stations can be distinguished accordingly. Alternatively, the frequencies provided by multiple millimeter wave base stations may have the same CSI-RS port configuration, and millimeter wave base stations are not distinguished.

1つまたは複数のミリメートル波基地局は、異なる周波数範囲を有する場合があり、複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、異なるSCellとして個別に使用される。複数のミリメートル波基地局によって提供される周波数は、異なる物理セル識別子および異なる発展型セルグローバル識別情報を有し、複数のミリメートル波基地局は、異なるPSSおよび異なるSSSを送信する。   One or more millimeter wave base stations may have different frequency ranges, and the frequencies provided by the multiple millimeter wave base stations are used individually as different SCells. The frequencies provided by multiple millimeter wave base stations have different physical cell identifiers and different evolved cell global identification information, and multiple millimeter wave base stations transmit different PSSs and different SSSs.

(3)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、承認制御を実施し、UE向けに、少なくとも1つのミリメートル波帯域に対応するセルをSCellとして構成することに同意し、マスタ基地局に応答メッセージを送信する。   (3) The millimeter wave base station or the base station controller performs admission control, agrees to configure a cell corresponding to at least one millimeter wave band as a SCell for the UE, and sends a response message to the master base station. Send.

応答メッセージは、以下の情報:UEのサウンディング基準信号構成情報およびUEに割り振られたC−RNTIを搬送する場合がある。一方、SRS構成情報は、マスタ基地局によって一意に構成される場合もあり、その結果、ミリメートル波基地局は、SRS構成情報を提供しない。ミリメートル波基地局は、C−RNTI構成情報も提供しない場合があり、その結果、UEは、PCellとSCellの両方において、PCellによって割り振られたC−RNTIを使用する。   The response message may carry the following information: the sounding reference signal configuration information of the UE and the C-RNTI allocated to the UE. On the other hand, the SRS configuration information may be uniquely configured by the master base station, and as a result, the millimeter wave base station does not provide the SRS configuration information. The millimeter wave base station may also not provide C-RNTI configuration information, so that the UE uses the C-RNTI allocated by the PCell in both the PCell and the SCell.

応答メッセージは、さらに、少なくとも以下の情報:ミリメートル波の周波数範囲、共通無線リソース構成情報、および専用無線リソース構成情報を搬送する。   The response message further carries at least the following information: a frequency range of millimeter waves, common radio resource configuration information, and dedicated radio resource configuration information.

ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、クラスタ内のすべてのミリメートル波基地局に通知メッセージを送信し、その結果、クラスタ内のすべてのミリメートル波基地局は、UEのSRSを測定する準備を行い、すべてのミリメートル波基地局によって実施された測定または基地局コントローラの通知メッセージに従ってリソースを準備して、UEにサービスする。   The millimeter wave base station or base station controller sends a notification message to all millimeter wave base stations in the cluster, so that all millimeter wave base stations in the cluster prepare to measure the UE's SRS, Prepare resources according to measurements performed by all millimeter wave base stations or base station controller notification messages to serve the UE.

(4)マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、UEに無線リソース再構成メッセージを送信し、UE向けのSCellを構成する。   (4) The master base station or the millimeter wave base station transmits a radio resource reconfiguration message to the UE, and configures a SCell for the UE.

無線リソース再構成メッセージは、少なくともミリメートル波基地局に関係する無線リソース構成情報を搬送し、さらに、マスタ基地局の無線リソース構成情報を搬送する場合がある。   The radio resource reconfiguration message carries at least radio resource configuration information related to the millimeter wave base station, and may further carry radio resource configuration information of the master base station.

(5)UEは無線リソース構成を実施し、マスタ基地局に無線リソース再構成完了メッセージを送信する。   (5) The UE performs radio resource configuration and transmits a radio resource reconfiguration completion message to the master base station.

(6)UEは、1つまたは複数のミリメートル波基地局とのアップリンク同期を実装するために、1つまたは複数のミリメートル波基地局とのランダムアクセスプロセスを実施する。   (6) The UE performs a random access process with one or more millimeter wave base stations to implement uplink synchronization with one or more millimeter wave base stations.

(7)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、UEのSRSの測定に従って、指定された時間内にUEと通信する1つまたは複数のミリメートル波基地局を決定する。   (7) The millimeter wave base station or base station controller determines one or more millimeter wave base stations that communicate with the UE within a specified time according to the UE's SRS measurements.

場合によっては、ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、ミリメートル波基地局の識別情報をマスタ基地局に通知する場合がある。   In some cases, the millimeter wave base station or the base station controller may notify the master base station of identification information of the millimeter wave base station.

(8)1つまたは複数のミリメートル波基地局は、UEにリソースを割り振り、ダウンリンク通信および/またはアップリンク通信を含むデータ通信をUEと実施する。   (8) The one or more millimeter wave base stations allocate resources to the UE and perform data communication including downlink communication and / or uplink communication with the UE.

(9)ミリメートル波基地局は、UEのSRSを測定して、UEへのサービスを続けるべきかどうかを判定する。   (9) The millimeter wave base station measures the SRS of the UE and determines whether or not to continue serving the UE.

UEの移動に起因して、1つまたは複数のミリメートル波基地局は、UEとのデータ通信にもはや適さない場合がある。たとえば、UEのSRSの測定された信号強度が指定されたしきい値よりも小さいとき、1つまたは複数のミリメートル波基地局は、1つまたは複数のミリメートル波基地局がUEへのサービスを停止する必要があると判断する。   Due to UE movement, one or more millimeter wave base stations may no longer be suitable for data communication with the UE. For example, one or more millimeter wave base stations stop serving the UE when the measured signal strength of the UE's SRS is less than a specified threshold Judge that it is necessary.

(10)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、UEへのサービスを続けるべきかどうかを判定する第1の測定報告および/またはメッセージをマスタ基地局に送信する。   (10) The millimeter wave base station or base station controller sends a first measurement report and / or message to the master base station that determines whether to continue serving the UE.

ミリメートル波基地局または基地局コントローラによって、UEへのサービスを続けるべきと判定されたミリメートル波基地局は、マスタ基地局にメッセージを送信する必要がなく、ステップ10〜13は必要ではない。   A millimeter wave base station determined by the millimeter wave base station or base station controller to continue serving the UE does not need to send a message to the master base station, and steps 10-13 are not required.

(11)マスタ基地局は、UEにサービスするミリメートル波基地局のセットを更新することを決定する。   (11) The master base station decides to update the set of millimeter wave base stations serving the UE.

(12)マスタ基地局は、UEにサービスする必要がないミリメートル波基地局の識別情報を、ミリメートル波基地局または基地局コントローラに送信する。   (12) The master base station transmits the identification information of the millimeter wave base station that does not need to serve the UE to the millimeter wave base station or the base station controller.

(13)ミリメートル波基地局または基地局コントローラは、UEのSRSの測定結果に従って、1つまたは複数のミリメートル波基地局がUEにリソースを割り振ってダウンリンク通信および/またはアップリンク通信を実施することを、動的に決定する。   (13) The millimeter wave base station or the base station controller may perform downlink communication and / or uplink communication with one or more millimeter wave base stations allocating resources to the UE according to the measurement result of the SRS of the UE. Are determined dynamically.

ミリメートル波帯域信号は、比較的大きい自由空間減衰を有し、空気吸収、ならびに、雨、霧、建物、および他の物体の吸収および散乱などの要因も、ミリメートル波帯域に対する比較的大きい影響を有する。したがって、本発明のこの実施形態では、決定のビームインデックス情報が端末向けに設定され、端末およびミリメートル波基地局がミリメートル波通信を実施するときに空間損失およびマルチパス効果などの要因によって伝送プロセスにおいて引き起こされる無線信号の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、端末は、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で通信を実施する。   Millimeter wave band signals have a relatively large free space attenuation, and factors such as air absorption and absorption and scattering of rain, fog, buildings, and other objects also have a relatively large impact on the millimeter wave band. . Thus, in this embodiment of the invention, the decision beam index information is set for the terminal, and in the transmission process due to factors such as space loss and multipath effect when the terminal and the millimeter wave base station perform millimeter wave communication. In order to reduce the signal fading and distortion of the induced radio signal and reduce the interference between users on the same channel, the terminal performs communication on the beam corresponding to the determined beam index information.

端末は、指定されたミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を使用することにより、ランダムアクセス、RRM測定、サウンディング基準信号SRSの送信などを実施する場合がある。詳細は以下のステップを参照されたい。   A terminal may perform random access, RRM measurement, transmission of a sounding reference signal SRS, and the like by using beam index information corresponding to a designated millimeter wave band. Refer to the following steps for details.

端末は、ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、ミリメートル波基地局と通信するか、または
端末は、ビームインデックス情報内にあり、マスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波基地局と通信する場合がある。
The terminal selects a beam corresponding to some or all of the beam index information in the beam index information and communicates with the millimeter wave base station, or the terminal is in the beam index information and is either a master base station or The first beam index information designated by the wave base station may be determined and communicated with the millimeter wave base station according to the beam corresponding to the first beam index information.

ビームインデックス情報の1つまたは複数の部分が存在する場合がある。端末は、ビームインデックス情報の一部またはすべてに対応するビームを選択して、データの受信および送信を実施する場合がある。代替として、マスタ基地局またはミリメートル波基地局は、ビームインデックス情報内のビームインデックス情報の1つまたは複数の部分を指定し、端末は、マスタ基地局またはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報に従って、データの受信および送信を実施する。   There may be one or more portions of beam index information. The terminal may select a beam corresponding to some or all of the beam index information to perform data reception and transmission. Alternatively, the master base station or millimeter wave base station specifies one or more portions of the beam index information within the beam index information, and the terminal uses the beam index information specified by the master base station or millimeter wave base station. The data is received and transmitted according to the above.

場合によっては、端末は、ビームインデックス情報に従ってダウンリンク無線リソース管理測定を実施する。   In some cases, the terminal performs downlink radio resource management measurements according to the beam index information.

ビームインデックス情報は、RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を含む場合がある。端末は、第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得し、第1の測定結果は、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを含む。   The beam index information may include second beam index information used for RRM measurement. The terminal performs RRM measurement according to the beam corresponding to the second beam index information to obtain a first measurement result, and the first measurement result is a reference signal received power RSRP and / or a reference signal reception quality RSRQ. including.

ミリメートル波セルでは、UEは、異なるビーム間を迅速に移動する場合がある。したがって、ビーム管理に使用されるRRM測定に対する要件は、既存のLTEシステムにおける要件よりも厳しい場合があり、たとえば、測定報告基準が満たされるかどうかを判定するために、10ミリ秒ごとに評価が実施される。さらに、広い意味では、ミリメートル波セルのビーム管理に使用されるRRM測定は、ビームトレーニング方式で実施される測定を指す場合もある。たとえば、マスタ基地局およびUEは、それぞれ、セル範囲内の複数のビーム上で測定信号を送信および受信して、最も良く一致したビームペアを見つける。ビームを送信し、ビームを受信するそのようなペアの間で通信が実施されると、受信効率は最も高く、送信データは最も信頼性が高い。そのような場合の測定は、RRCレイヤによってフィルタリングされる場合があり、測定要件はより厳しいか、またはそのような場合の測定は、RRCレイヤによってフィルタリングされる必要がなく、現在の測定結果が直接使用される。このようにして、より小さい送信電力を使用することにより、マスタ基地局とUEとの間でより良い伝送効果が実現される場合がある。本発明の以下の実施形態におけるミリメートル波セルのビーム管理用のRRM測定の意味は、この実施形態に記載されたそれらと同じであり、以下では詳細は再び記載されない。   In a millimeter wave cell, the UE may move quickly between different beams. Therefore, the requirements for RRM measurements used for beam management may be more stringent than those in existing LTE systems, e.g., evaluated every 10 milliseconds to determine if measurement reporting criteria are met. To be implemented. Furthermore, in a broad sense, RRM measurements used for beam management of millimeter wave cells may refer to measurements performed in a beam training scheme. For example, the master base station and the UE each transmit and receive measurement signals on multiple beams within the cell range to find the best matched beam pair. When communication is performed between such pairs that transmit and receive beams, the reception efficiency is highest and the transmitted data is the most reliable. Measurements in such cases may be filtered by the RRC layer and the measurement requirements are more stringent, or measurements in such cases do not need to be filtered by the RRC layer and the current measurement results are directly used. In this way, a better transmission effect may be realized between the master base station and the UE by using smaller transmission power. The meaning of RRM measurements for beam management of millimeter wave cells in the following embodiments of the present invention is the same as those described in this embodiment, and details are not described again below.

端末は、第1の測定結果に従ってマスタ基地局に第1の測定報告を送信する。第1の測定報告は、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報の少なくとも1部分に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを含む。サービングセル情報または隣接セル情報は、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される。   The terminal transmits a first measurement report to the master base station according to the first measurement result. The first measurement report corresponds to the following information: at least part of beam index information with the highest RSRP and / or highest RSRQ, at least part of beam index information with the highest RSRP and / or highest RSRQ RSRP measurement result and / or RSRQ measurement result on the beam to be transmitted, frequency information in which at least one part of beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ is located, beam having the highest RSRP and / or highest RSRQ It includes at least one of serving cell information associated with at least a portion of the index information or neighboring cell information associated with at least a portion of the beam index information having the highest RSRP and / or the highest RSRQ. Serving cell information or neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.

RRM測定は、複数の事前構成された固定ビーム方向/幅で実施される。UEは、最も良い信号品質を有する1つまたは複数のビーム上で測定されたRSRP/RSRQを報告し、対応するビームインデックス情報は報告の間に含まれ、その結果、マスタ基地局は、第1の測定報告に従ってスケジューリングを実施する。   RRM measurements are performed with multiple pre-configured fixed beam directions / widths. The UE reports RSRP / RSRQ measured on one or more beams with the best signal quality, and corresponding beam index information is included during the report, so that the master base station Schedule according to the measurement report.

代替として、UEは、複数のビーム上で測定を実施することを適応的に選び、最も良い信号品質を有する1つまたは複数のビーム上でRSRP/RSRQ情報を報告することを選ぶ場合がある。UEによって選択されたビームインデックス情報、たとえば、複数のアンテナ重みについての情報は、報告の間に含まれる。   Alternatively, the UE may adaptively choose to perform measurements on multiple beams and choose to report RSRP / RSRQ information on one or more beams with the best signal quality. Beam index information selected by the UE, eg, information about multiple antenna weights, is included during the report.

さらに、ビームインデックス情報は、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに含む。第1の測定結果に含まれるRSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または第1の測定結果に含まれるRSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、端末は、第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始する。   Further, the beam index information further includes third beam index information used for candidate RRM measurement. When the RSRP included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold and / or when the RSRQ included in the first measurement result is smaller than the preconfigured threshold, the terminal The RRM measurement is started according to the beam corresponding to the third beam index information.

ビームインデックス情報の1部分に対応するビーム上でUEによる測定によって取得されたRSRP/RSRQが事前設定されたしきい値よりも大きい場合、UEは、別のビーム上の信号を測定しない場合があるか、または、同じセルから、データ通信範囲として比較的広いより良いビーム範囲を選択するために、より長い期間を使用することにより、別のビーム上の信号を測定する場合がある。   A UE may not measure a signal on another beam if the RSRP / RSRQ obtained by measurement by the UE on a beam corresponding to a portion of the beam index information is greater than a preset threshold Or, from the same cell, the signal on another beam may be measured by using a longer period to select a relatively broader better beam range as the data communication range.

代替として、UEは、比較的良い信号品質と比較的良い空間分離の両方を有する複数の比較的広いビーム範囲を選択して、測定を実施する場合がある。測定期間は同じであり得るか、または複数のビームの同時動作をサポートするために異なる場合がある。   Alternatively, the UE may select multiple relatively wide beam ranges with both relatively good signal quality and relatively good spatial separation to perform the measurement. The measurement periods can be the same or can be different to support simultaneous operation of multiple beams.

さらに、ビームインデックス情報は、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに含む。端末は、第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得する。端末は、測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、第4のビームインデックス情報に対応するビームに従ってミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施する。   Further, the beam index information further includes fourth beam index information used for the intra-frequency measurement. The terminal acquires measurement gap period information associated with the fourth beam index information. The terminal performs an intra-frequency measurement on the millimeter wave band in accordance with the beam corresponding to the fourth beam index information within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

UEが、隣接セルのSCH、CRS、CSI−RSなどを測定するために、別のビームに対応する方向角に調整される必要があるとき、周波数内測定の場合でも、UEがより多くのアンテナおよび無線周波数リンクをもたない限り、サービングセルは、複数のビーム方向にUEをスケジュールすることができない。したがって、マスタ基地局または基地局コントローラは、端末向けの測定ギャップ期間情報を事前構成し、測定ギャップ期間情報を周波数内測定に使用されるビームインデックス情報と関連付ける場合がある。周波数内測定は、測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内でのみ実施される。   When UE needs to be adjusted to the direction angle corresponding to another beam to measure SCH, CRS, CSI-RS, etc. of neighboring cells, UE has more antennas even in case of in-frequency measurement And without a radio frequency link, the serving cell cannot schedule UEs in multiple beam directions. Thus, the master base station or base station controller may preconfigure measurement gap period information for the terminal and associate the measurement gap period information with beam index information used for intra-frequency measurements. In-frequency measurements are performed only within the measurement gap indicated by the measurement gap period information.

この実施形態では、第1の測定報告を送信するイベント用に、トリガ条件がさらに設定される場合がある。たとえば、ビームインデックス情報の1部分に対応するビーム上のRSRPが事前設定された値よりも小さいとき、ビームインデックス情報の別の部分に対応するビーム上のRSRPは、事前設定された値よりもまだ高く、第1の測定報告がトリガされる。   In this embodiment, a trigger condition may be further set for an event for transmitting the first measurement report. For example, when the RSRP on the beam corresponding to one part of the beam index information is smaller than a preset value, the RSRP on the beam corresponding to another part of the beam index information is still less than the preset value. High, the first measurement report is triggered.

このステップに示されたRRM測定方法を参照して、ミリメートル波基地局と通信するとき、端末は、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有するビームインデックス情報に対応するビーム上で通信を実施する場合がある。   Referring to the RRM measurement method shown in this step, when communicating with a millimeter wave base station, the terminal performs communication on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or the highest RSRQ. There is a case.

場合によっては、端末は、ビームインデックス情報に従ってランダムアクセスを実施する。   In some cases, the terminal performs random access according to the beam index information.

端末は、ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定し、第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施する。   The terminal determines fifth beam index information to be used as a physical random access channel resource from the beam index information, and performs random access according to the beam corresponding to the fifth beam index information.

第5のビームインデックス情報を決定するとき、端末は、ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を第5のビームインデックス情報として選択する場合があるか、または端末は、ビームインデックス情報内にあり、物理ランダムアクセスチャネルリソースとしてマスタ基地局もしくはミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、第5のビームインデックス情報として決定する場合がある。   When determining the fifth beam index information, the terminal may select a part of the beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or the terminal is in the beam index information, The beam index information designated by the master base station or the millimeter wave base station as the physical random access channel resource may be determined as the fifth beam index information.

ランダムアクセスプロセスは、競合ベースのランダムアクセスであり得るか、または非競合ベースのランダムアクセスであり得る。非競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、マスタ基地局または基地局コントローラは、アクセス用のミリメートル波基地局、およびアクセスに使用されるビームインデックス情報、すなわち第5のビームインデックス情報を端末に割り振る。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブル(preamble、すなわちmsg1)を送信する。第5のビームインデックス情報に対応するビームの方向にあるミリメートル波基地局がmsg1を受信した後、ミリメートル波基地局が、マスタ基地局または基地局コントローラによって端末に割り振られたランダムアクセス用の基地局である場合、ミリメートル波基地局は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージ(msg2)を送信する。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信する。ランダムアクセス応答メッセージは、少なくとも1つのUEについての情報を含む場合がある。これらのUEは、同じ時間周波数領域リソースを使用することにより、msg1を送信する。UEは、物理ダウンリンク制御チャネル上のランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子などの識別子に従って、msg2がUE向けについての情報を含むかどうかを判定する。UEがランダムアクセスプリアンブルを送信するときに使用される時間周波数リソースとRA−RNTIが一致するとき、UEは、msg2がUEについての情報を含む場合があると判定する。さらに、UEがmsg1を送信するときに使用されるpreambleとmsg2に含まれるpreambleが一致するかどうかに応じて、UEは、msg2がUEについての情報を含むかどうかを最終的に判定する。端末が第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でのみmsg2を受信するとき、RA−RNTIの計算式は、従来のLTEにおける計算方法を使用する場合がある。計算式は以下の通りである。
RA−RNTI=1+t_id+10*f_id、ここで、
t_idは、UEがmsg1を送信するときに使用される物理ランダムアクセスチャネルが位置するサブフレームを指し、f_idは、サブフレーム内のPRACHリソースのインデックスを指す。たとえば、時分割複信モードの場合、複数のPRACHチャネルリソースは、サブフレーム用の様々な周波数範囲内で構成される場合があり、各PRACHチャネルの周波数範囲は、周波数領域のインデックス情報の1部分に対応する。
The random access process may be contention based random access or non-contention based random access. In the non-contention based random access process, the master base station or the base station controller allocates the millimeter wave base station for access and the beam index information used for access, that is, the fifth beam index information to the terminal. The terminal transmits a random access preamble (preamble, ie, msg1) on the beam corresponding to the fifth beam index information. After the millimeter wave base station in the direction of the beam corresponding to the fifth beam index information receives msg1, the millimeter wave base station is assigned to the terminal by the master base station or the base station controller for random access. The millimeter wave base station transmits a random access response message (msg2) on the beam corresponding to the fifth beam index information. The terminal receives a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information. The random access response message may include information about at least one UE. These UEs send msg1 by using the same time frequency domain resource. The UE determines whether msg2 includes information for the UE according to an identifier such as a random access radio network temporary identifier on the physical downlink control channel. When the time-frequency resource used when the UE transmits a random access preamble and the RA-RNTI match, the UE determines that the msg2 may include information about the UE. Further, depending on whether the preamble used when the UE transmits msg1 matches the preamble included in msg2, the UE finally determines whether msg2 includes information about the UE. When the terminal receives msg2 only on the beam corresponding to the fifth beam index information, the calculation formula of RA-RNTI may use the conventional calculation method in LTE. The calculation formula is as follows.
RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id, where
t_id indicates a subframe in which a physical random access channel used when the UE transmits msg1 is located, and f_id indicates an index of the PRACH resource in the subframe. For example, in time division duplex mode, multiple PRACH channel resources may be configured within various frequency ranges for subframes, and the frequency range for each PRACH channel is part of the frequency domain index information. Corresponds to.

代替として、端末は、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、ランダムアクセス応答メッセージmsg2を受信する場合がある。この場合、msg2は、様々なビームインデックスに対応するビーム上でmsg1を送信するUEについての情報を含む場合がある。RA−RNTIの計算式は、ビームインデックスに対応し、UEがmsg1メッセージを送信するビームを示すために、ビームインデックス情報を含む場合がある。したがって、UEは、msg2がUEについての情報を含むかどうかをより正確に判定することができる。RA−RNTIの計算式は以下の通りである。
RA−RNTI=1+t_id+10*f_id+beam_idx
ここで、beam_idxは、UEがmsg1を送信するときに使用されるビームインデックス情報を指す。
Alternatively, the terminal may receive a random access response message msg2 on the beam corresponding to the beam index information. In this case, msg2 may include information about the UE transmitting msg1 on beams corresponding to various beam indexes. The RA-RNTI calculation formula corresponds to the beam index, and may include beam index information to indicate the beam from which the UE transmits the msg1 message. Thus, the UE can more accurately determine whether msg2 includes information about the UE. The calculation formula of RA-RNTI is as follows.
RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id + beam_idx
Here, beam_idx indicates beam index information used when the UE transmits msg1.

ここまでで、非競合ベースのランダムアクセスが完了する。   This completes the non-contention based random access.

さらに、ランダムアクセス応答メッセージは、第6のビームガイド情報を含む。端末は、第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信し、ランダムアクセスメッセージは端末の識別子を含む。端末は、第6のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを受信するか、または端末は、ビームインデックス情報に対応するビーム上で競合解消メッセージを受信し、競合解消メッセージは端末の識別子を含む。端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。   Further, the random access response message includes sixth beam guide information. The terminal transmits a random access message on the beam corresponding to the sixth beam index information, and the random access message includes an identifier of the terminal. The terminal receives a contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index, or the terminal receives a contention resolution message on the beam corresponding to the beam index information, and the contention resolution message contains the identifier of the terminal. Including. The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、マスタ基地局または基地局コントローラは、アクセスに使用されるビームインデックス情報、すなわち第5のビームインデックス情報のみを端末に割り振るが、端末向けに、アクセス用のミリメートル波基地局を指定しない。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスプリアンブル(msg1)を送信する。msg1を受信した後、第5のビームインデックス情報に対応するビームの方向にあるミリメートル波基地局は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージ(msg2)を送信する。端末は、第5のビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg2を受信し、UEは、式RA−RNTI=1+t_id+10*f_idを使用して、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定する。代替として、端末は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg2を受信する場合があり、UEは、式RA−RNTI=1+t_id+10*f_id+beam_idxを使用して、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定する。msg2は第6のビームガイド情報を含み、端末は、第6のビームインデックス情報に従ってランダムアクセスメッセージ(msg3)を送信する。msg3は端末の識別子を含み、端末は、第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でmsg3を受信する。端末がアクセスすることを許可された場合、端末の識別子を含むmsg4が同じビーム上で送信される。msg4を受信し、msg4が端末の識別子を含むことを検出した後、端末は、アクセスが成功したことを確認する。後続の実施形態におけるランダムアクセスプロセスの場合、UEにより、msg2がUEについての情報を含むかどうかを判定するための方法は、この実施形態における方法と同じであり、本発明では詳細は記載されない。   In a contention based random access process, the master base station or base station controller allocates only the beam index information used for access, i.e. the fifth beam index information, to the terminal, but for the terminal, the millimeter wave base for access Do not specify a station. The terminal transmits a random access preamble (msg1) on the beam corresponding to the fifth beam index information. After receiving msg1, the millimeter wave base station in the beam direction corresponding to the fifth beam index information transmits a random access response message (msg2) on the beam corresponding to the fifth beam index information. The terminal receives msg2 on the beam corresponding to the fifth beam index information and the UE uses the formula RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id to determine whether msg2 includes information about the UE. Alternatively, the terminal may receive msg2 on the beam corresponding to the beam index information, and the UE uses the formula RA-RNTI = 1 + t_id + 10 * f_id + beam_idx to determine whether msg2 contains information about the UE. judge. msg2 includes sixth beam guide information, and the terminal transmits a random access message (msg3) according to the sixth beam index information. msg3 includes the identifier of the terminal, and the terminal receives msg3 on the beam corresponding to the sixth beam index information. If the terminal is allowed to access, msg4 containing the terminal identifier is transmitted on the same beam. After receiving msg4 and detecting that msg4 contains the identifier of the terminal, the terminal confirms that the access was successful. For the random access process in subsequent embodiments, the method for the UE to determine whether msg2 contains information about the UE is the same as the method in this embodiment and will not be described in detail in the present invention.

別のアクセス方法では、マスタ基地局または基地局コントローラは、ランダムアクセスプリアンブル用のビームインデックス情報を指定する。UEは、上記のステップ906におけるRRM測定の測定結果に従って、ビーム方向に、ミリメートル波基地局にmsg1を送信する、たとえば、前回報告されたRRM測定結果において最も良い信号を有し、ビームインデックス情報の1部分に対応するビーム上でmsg1を送信することを選ぶ場合がある。ミリメートル波基地局は、全方向受信方式でmsg1内のランダムアクセスプリアンブルを検出する。   In another access method, the master base station or base station controller specifies beam index information for a random access preamble. The UE transmits msg1 to the millimeter wave base station in the beam direction according to the measurement result of the RRM measurement in step 906 above.For example, the UE has the best signal in the previously reported RRM measurement result and the beam index information May choose to send msg1 on the beam corresponding to one part. The millimeter wave base station detects the random access preamble in msg1 by the omnidirectional reception method.

ミリメートル波基地局は、msg1が受信された方向にmsg2を送信し、msg2はその方向にある複数のUEについての情報を含む。その方向にある異なるUEによって生成された送信ビームは異なる場合があり、ミリメートル波基地局は、複数のUEのビームに適応して新しいダウンリンクビームを生成し、その結果、同じ時間周波数領域リソースを使用するすべてのUEは、msg2を受信することができる。加えて、UEは別の方向に移動する場合もあるので、msg2は異なる方向に送信される必要があり、msg2内のコンテンツは異なる。たとえば、含まれるランダムアクセスプリアンブルは、異なるUEに起因して異なる。UEは、msg1が送信された方向においてのみmsg2を受信する。   The millimeter wave base station transmits msg2 in the direction in which msg1 was received, and msg2 includes information about multiple UEs in that direction. Transmit beams generated by different UEs in that direction may be different, and millimeter wave base stations adapt to multiple UE beams to generate new downlink beams, resulting in the same time-frequency domain resources. All UEs used can receive msg2. In addition, since the UE may move in a different direction, msg2 needs to be transmitted in a different direction and the content in msg2 is different. For example, the included random access preambles are different due to different UEs. The UE receives msg2 only in the direction in which msg1 is transmitted.

加えて、競合ベースのランダムアクセスプロセスでは、UEは、複数のビームを同時に使用してmsg1を送信する場合もある。したがって、マスタ基地局がmsg1を検出する確率を大きくすることができる。   In addition, in a contention based random access process, the UE may transmit msg1 using multiple beams simultaneously. Therefore, the probability that the master base station detects msg1 can be increased.

場合によっては、端末は、ビームインデックス情報に従ってサウンディング基準信号を送信する。   In some cases, the terminal transmits a sounding reference signal according to the beam index information.

具体的には、端末は、マスタ基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信し、端末は、サウンディング基準信号構成情報に従って、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信する。   Specifically, the terminal receives sounding reference signal configuration information transmitted by the master base station, and the terminal transmits a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.

マスタ基地局またはミリメートル波基地局コントローラは、決定のUEのSRSを測定するように決定のミリメートル波基地局に命令する。UEは、事前構成されたビームインデックス情報の複数の部分に対応するビームに従ってSRSを送信する。ミリメートル波基地局は、指定されたUEのSRSを測定して、ミリメートル波基地局がUEにサービスすることに適しているかどうかを判定する。はいの場合、ミリメートル波基地局は、干渉を回避するために、ミリメートル波基地局によってUEに割り振られるべき時間周波数空間領域リソースについての情報を、基地局コントローラまたは別のミリメートル波基地局に通知する。   The master base station or millimeter wave base station controller commands the decision millimeter wave base station to measure the SRS of the decision UE. The UE transmits the SRS according to the beam corresponding to the plurality of parts of the preconfigured beam index information. The millimeter wave base station measures the SRS of the designated UE to determine whether the millimeter wave base station is suitable for serving the UE. If yes, the millimeter wave base station informs the base station controller or another millimeter wave base station information about the time frequency space domain resources that should be allocated to the UE by the millimeter wave base station to avoid interference. .

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

基地局がUEにサービスするミリメートル波基地局のセットを更新すると、追加されたミリメートル波基地局(目標mmB)は、ブロードキャスト制御チャネル、SSH、CRS、CSI−RS、復調基準信号、物理ランダムアクセスチャネル、および測定構成に含まれるビーム構成情報などの、追加されたミリメートル波基地局に対応するセルの構成情報を、現在端末にサービスしているmmBに通知する。現在端末にサービスしているミリメートル波基地局は、UEに構成情報を送信し、その結果、UEは目標ミリメートル波基地局に迅速にアクセスする。   When the base station updates the set of millimeter wave base stations served to the UE, the added millimeter wave base station (target mmB) is broadcast control channel, SSH, CRS, CSI-RS, demodulation reference signal, physical random access channel And the configuration information of the cell corresponding to the added millimeter wave base station, such as the beam configuration information included in the measurement configuration, is notified to the mmB currently serving the terminal. The millimeter wave base station currently serving the terminal transmits configuration information to the UE, so that the UE quickly accesses the target millimeter wave base station.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された方法によれば、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させるために、端末は、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得し、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   In conclusion, the method provided in this embodiment of the present invention solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, and the frequency range of terminal communication. In order to increase the data transmission rate of the terminal, the terminal acquires the beam index information corresponding to the millimeter wave band, and uses the beam corresponding to the beam index information, thereby supporting the millimeter wave band. Communicate with millimeter wave base stations.

加えて、本発明のこの実施形態において提供された方法によれば、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、端末は、指定されたビームインデックス情報に対応するビーム上で、通信、RRM測定、およびランダムアクセスを実施する。   In addition, the method provided in this embodiment of the invention reduces signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and the millimeter wave base station, and reduces interference between users on the same channel. In order to decrease the terminal, the terminal performs communication, RRM measurement, and random access on the beam corresponding to the specified beam index information.

図10を参照すると、図10は、本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートを示す。ミリメートル波の通信方法に対応するマスタ基地局は、図3に示された実施形態における基地局であり得る。図3に示された実施形態における基地局は、方法の以下のステップを実施することができる。   Referring to FIG. 10, FIG. 10 shows a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention. The master base station corresponding to the millimeter wave communication method may be the base station in the embodiment shown in FIG. The base station in the embodiment shown in FIG. 3 can perform the following steps of the method.

ステップ1002:マスタ基地局が、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成し、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。   Step 1002: The master base station configures beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal, and the beam index information uses the beam corresponding to the beam index information, so that the millimeter corresponding to the millimeter wave band. Used to instruct the terminal to communicate with the wave base station.

具体的には、マスタ基地局は、ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージを端末に送信する場合があるか、またはマスタ基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報を決定する場合がある。   Specifically, the master base station may transmit a radio resource reconfiguration message including beam index information to the terminal, or the master base station may negotiate with the terminal and determine the beam index information. .

場合によっては、マスタ基地局は、端末によって送信された測定報告を受信する。   In some cases, the master base station receives a measurement report sent by the terminal.

測定報告は、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された報告である。   The measurement report is a report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after the terminal performs the RRM measurement according to the beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information.

端末により、第1のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施する決定のプロセスについては、図9に対応する実施形態における説明に対して参照が行われてもよく、本明細書では詳細は再び記載されない。本発明のこの実施形態における第1のビームインデックス情報、および図9に対応する実施形態における第2のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   For the process of determining the RRM measurement to be performed by the terminal according to the beam corresponding to the first beam index information, reference may be made to the description in the embodiment corresponding to FIG. 9, which is described in detail herein. Is not listed again. The first beam index information in this embodiment of the present invention and the second beam index information in the embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function.

場合によっては、マスタ基地局は、測定報告に従ってデータスケジューリングを実施する。   In some cases, the master base station performs data scheduling according to the measurement report.

具体的には、マスタ基地局は、測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定する場合がある。   Specifically, the master base station may determine a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used for transmitting data to the terminal according to the measurement report.

場合によっては、マスタ基地局は、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信し、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信する。   In some cases, the master base station transmits the sounding reference signal configuration information of the cells on the millimeter wave band to the terminal, and transmits the uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station.

マスタ基地局は、端末にサウンディング基準信号構成情報を送信し、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。   The master base station transmits sounding reference signal configuration information to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is used to instruct the terminal to transmit the sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information.

加えて、マスタ基地局は、さらに、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信し、アップリンク測定構成情報は第2のビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される。   In addition, the master base station further transmits uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information includes second beam index information, and the uplink measurement configuration information includes the second beam index information. Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the index information.

マスタ基地局または基地局コントローラは、決定のミリメートル波基地局が決定の端末のサウンディング基準信号の電力を測定することを指定する場合がある。具体的には、マスタ基地局または基地局コントローラは、ビームインデックス情報に対応するビーム上でSRSを送信するように端末に命令し、決定のビームインデックス情報(第2のビームインデックス情報)に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令する。本発明のこの実施形態における第2のビームインデックス情報、および図9に対応する実施形態における第7のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The master base station or base station controller may specify that the decision millimeter wave base station measures the power of the decision terminal's sounding reference signal. Specifically, the master base station or the base station controller commands the terminal to transmit the SRS on the beam corresponding to the beam index information, and corresponds to the determined beam index information (second beam index information). Commands the millimeter wave base station to measure the sounding reference signal of the terminal on the beam. The second beam index information in this embodiment of the present invention and the seventh beam index information in the embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された方法によれば、マスタ基地局は、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成し、その結果、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、端末は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   In conclusion, according to the method provided in this embodiment of the present invention, the master base station configures beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal, so that the terminal performs cellular communication. Solves the problems in the prior art that sometimes the available bandwidth is relatively small, expand the frequency range of terminal communication, increase the data transmission rate of the terminal, the millimeter wave between the terminal and millimeter wave base station In order to reduce signal fading and distortion during communication and reduce interference between users on the same channel, the terminal uses a beam corresponding to the beam index information to allow the millimeter wave corresponding to the millimeter wave band. Communicate with the base station.

図11を参照すると、図11は、本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートを示す。ミリメートル波の通信方法に対応するミリメートル波基地局は、図5に示された実施形態における基地局であり得る。図5に示された実施形態における基地局は、方法の以下のステップを実施することができる。   Referring to FIG. 11, FIG. 11 shows a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention. The millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave communication method may be the base station in the embodiment shown in FIG. The base station in the embodiment shown in FIG. 5 can implement the following steps of the method.

ステップ1102:ミリメートル波基地局が、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成し、ビームインデックス情報は、ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように端末に命令するために使用される。   Step 1102: The millimeter wave base station configures beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal, and the beam index information corresponds to the millimeter wave band by using the beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to communicate with the millimeter wave base station.

具体的には、ミリメートル波基地局は、ビームインデックス情報を含む無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを端末に送信する場合があるか、または
ミリメートル波基地局は、端末と交渉してビームインデックス情報を決定する場合がある。
Specifically, the millimeter wave base station may transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message including beam index information to the terminal, or the millimeter wave base station negotiates with the terminal to obtain the beam index information. May be determined.

加えて、ミリメートル波基地局は、さらに、端末によって送信された測定報告を受信する場合があり、測定報告は、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である。ミリメートル波基地局は、基地局コントローラに測定報告を送信し、測定報告は、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように基地局コントローラに命令するために使用される。   In addition, the millimeter wave base station may further receive a measurement report transmitted by the terminal, and the measurement report is received by the terminal according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. It is a measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the measurement. The millimeter wave base station sends a measurement report to the base station controller, the measurement report determines the millimeter wave base station for sending data to the terminal, and beam index information used to send the data to the terminal Used to instruct the base station controller to

本発明のこの実施形態における第1のビームインデックス情報、および図9に対応する上記の実施形態における第2のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The first beam index information in this embodiment of the present invention and the second beam index information in the above embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function.

加えて、ミリメートル波基地局は、さらに、ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を端末に送信する場合があり、サウンディング基準信号構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上でサウンディング基準信号を送信するように端末に命令するために使用される。   In addition, the millimeter wave base station may further transmit the sounding reference signal configuration information of the cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is transmitted on the beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to send a signal.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信する。   In some cases, the millimeter wave base station receives a random access preamble transmitted by the terminal on a beam corresponding to the second beam index information used as a physical random access channel resource.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、第2のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信する。   In some cases, the millimeter wave base station transmits a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information.

ランダムアクセス応答メッセージは、第3のビームガイド情報を含む。   The random access response message includes the third beam guide information.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信し、ランダムアクセスメッセージは端末の識別子を含む。   In some cases, the millimeter wave base station receives a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, and the random access message includes an identifier of the terminal.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、第3のビームインデックスに対応するビーム上で競合解消メッセージを送信し、競合解消メッセージは端末の識別子を含む。   In some cases, the millimeter wave base station transmits a contention resolution message on the beam corresponding to the third beam index, and the contention resolution message includes a terminal identifier.

端末の識別子は、端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである。   The terminal identifier is the cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or the system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.

端末は、ビームインデックス情報内の第2のビームインデックス情報に従ってミリメートル波基地局へのランダムアクセスを実施する場合がある。ランダムアクセスは、非競合ベースのランダムアクセスプロセスであり得るか、または競合ベースのランダムアクセスプロセスであり得る。決定のランダムアクセス方法については、図9に対応する実施形態における説明に対して参照が行われてもよく、本明細書では詳細は再び記載されない。本発明のこの実施形態における第2のビームインデックス情報、および図9に対応する上記の実施形態における第5のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。本発明のこの実施形態における第3のビームインデックス情報、および図9に対応する上記の実施形態における第6のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The terminal may perform random access to the millimeter wave base station according to the second beam index information in the beam index information. Random access may be a non-contention based random access process or may be a contention based random access process. For the random access method of determination, reference may be made to the description in the embodiment corresponding to FIG. 9, and details are not described herein again. The second beam index information in this embodiment of the present invention and the fifth beam index information in the above embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function. The third beam index information in this embodiment of the present invention and the sixth beam index information in the above embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、マスタ基地局または基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信し、アップリンク測定構成情報は第4のビームインデックス情報を含む。   In some cases, the millimeter wave base station receives uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or a base station controller, and the uplink measurement configuration information includes fourth beam index information.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定する。   In some cases, the millimeter wave base station measures the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information.

場合によっては、ミリメートル波基地局は、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を基地局コントローラに送信し、サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、測定結果は、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令するように基地局コントローラに命令するために使用される。   In some cases, the millimeter wave base station is the power of the sounding reference signal and sends a measurement result including the power obtained by the measurement to the base station controller, where the power of the sounding reference signal is a preset power threshold. Is greater than the measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal.

本発明のこの実施形態における第4のビームインデックス情報、および図9に対応する上記の実施形態における第7のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The fourth beam index information in this embodiment of the present invention and the seventh beam index information in the above embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function.

マスタ基地局または基地局コントローラは、決定のミリメートル波基地局が決定の端末のサウンディング基準信号の電力を測定することを指定する場合がある。具体的には、マスタ基地局または基地局コントローラは、ビームインデックス情報に対応するビーム上でSRSを送信するように端末に命令し、決定のビームインデックス情報(第4のビームインデックス情報)に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令する。   The master base station or base station controller may specify that the decision millimeter wave base station measures the power of the decision terminal's sounding reference signal. Specifically, the master base station or the base station controller commands the terminal to transmit the SRS on the beam corresponding to the beam index information, and corresponds to the determined beam index information (fourth beam index information). Commands the millimeter wave base station to measure the sounding reference signal of the terminal on the beam.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

結論として、本発明のこの実施形態において提供された方法によれば、ミリメートル波基地局は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、端末と通信する。   In conclusion, according to the method provided in this embodiment of the present invention, the millimeter wave base station solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small. Expand the frequency range of terminal communication, increase the data transmission rate of the terminal, reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and millimeter wave base station, between users on the same channel In order to reduce interference, it communicates with the terminal by using the beam corresponding to the beam index information corresponding to the millimeter wave band.

図12を参照すると、図12は、本発明の一実施形態によるミリメートル波のセルラー通信方法の方法フローチャートを示す。ミリメートル波の通信方法に対応する基地局コントローラは、図7に示された実施形態における基地局コントローラであり得る。図7に示された実施形態における基地局コントローラは、方法の以下のステップを実施することができる。   Referring to FIG. 12, FIG. 12 shows a method flowchart of a millimeter wave cellular communication method according to an embodiment of the present invention. The base station controller corresponding to the millimeter wave communication method may be the base station controller in the embodiment shown in FIG. The base station controller in the embodiment shown in FIG. 7 can implement the following steps of the method.

ステップ1202:基地局コントローラが、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信し、アップリンク測定構成情報はビームインデックス情報を含み、アップリンク測定構成情報は、ビームインデックス情報に対応するビーム上で、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するようにミリメートル波基地局に命令するために使用される。   Step 1202: The base station controller transmits uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information includes beam index information, and the uplink measurement configuration information is transmitted on a beam corresponding to the beam index information. , Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal.

ステップ1204:基地局コントローラが、ミリメートル波基地局によって送信され、サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された電力を含む測定結果を受信する。   Step 1204: The base station controller receives a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, which is the power of the sounding reference signal and includes the power obtained by the measurement.

ステップ1206:サウンディング基準信号の電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、基地局コントローラが、端末と通信する準備を行うようにミリメートル波基地局に命令する。   Step 1206: When the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold, the base station controller commands the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal.

端末は、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を使用することにより、ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する。   The terminal communicates with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.

マスタ基地局または基地局コントローラは、決定のミリメートル波基地局が決定の端末のサウンディング基準信号の電力を測定することを指定する場合がある。具体的には、マスタ基地局または基地局コントローラは、ビームインデックス情報に対応するビーム上でSRSを送信するように端末に命令し、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令する。本発明のこの実施形態におけるビームインデックス情報、および図9に対応する上記の実施形態における第7のビームインデックス情報は、同じ機能を有する。   The master base station or base station controller may specify that the decision millimeter wave base station measures the power of the decision terminal's sounding reference signal. Specifically, the master base station or base station controller commands the terminal to transmit an SRS on the beam corresponding to the beam index information, and the terminal's sounding reference signal on the beam corresponding to the determined beam index information. The millimeter wave base station is instructed to measure The beam index information in this embodiment of the present invention and the seventh beam index information in the above embodiment corresponding to FIG. 9 have the same function.

端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定した後、ミリメートル波基地局は、基地局コントローラにサウンディング基準信号の測定結果を送信する。ミリメートル波基地局が端末と通信する前に、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末にサービスするべきかどうかを判定する。代替として、ミリメートル波基地局が端末と通信するプロセスにおいて、基地局コントローラは、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力に従って、端末へのサービスを続けるべきかどうかを判定する。たとえば、端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さい場合、それは、端末がミリメートル波基地局と通信することにもはや適していないことを示し、基地局コントローラは、マスタ基地局に検出報告を送信して、端末にサービスするミリメートル波基地局のセットを更新するようにマスタ基地局に要求する場合がある。端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力がしきい値よりも小さくない場合、検出報告は送信されない。   After measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal, the millimeter wave base station transmits the measurement result of the sounding reference signal to the base station controller. Before the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to serve the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. Alternatively, in the process where the millimeter wave base station communicates with the terminal, the base station controller determines whether to continue serving the terminal according to the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal. For example, if the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is less than the threshold, it indicates that the terminal is no longer suitable for communicating with the millimeter wave base station, and the base station controller To the master base station to update the set of millimeter wave base stations serving the terminal. If the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal is not less than the threshold, no detection report is transmitted.

加えて、基地局コントローラは、さらに、ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信する場合があり、測定報告は、ビームインデックス情報に含まれる第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、端末がRRM測定を実施した後、RRM測定の測定結果に従って端末によって送信された測定報告である。   In addition, the base station controller may further receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, wherein the measurement report is a terminal according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. Is a measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement.

基地局コントローラは、測定報告に従って、端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定する。   The base station controller determines a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used to transmit data to the terminal according to the measurement report.

結論として、本発明のこの実施形態において提供されたミリメートル波のセルラー通信方法によれば、基地局コントローラは、決定のビームインデックス情報に対応するビーム上で端末のサウンディング基準信号を測定するようにミリメートル波基地局に命令し、その結果、端末は、端末がセルラー通信を実施するときに利用可能な帯域幅が比較的小さいという従来技術における問題を解決し、端末通信の周波数範囲を拡大し、端末のデータ伝送レートを増大させ、端末とミリメートル波基地局との間のミリメートル波通信の間の信号フェージングおよびひずみを減少させ、同じチャネル上のユーザ間の干渉を減少させるために、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報に対応するビーム上で通信を実施する。   In conclusion, according to the millimeter-wave cellular communication method provided in this embodiment of the present invention, the base station controller measures the terminal's sounding reference signal on the beam corresponding to the determined beam index information. Command the wave base station, so that the terminal solves the problem in the prior art that the available bandwidth when the terminal performs cellular communication is relatively small, expands the frequency range of terminal communication, To the millimeter wave band to increase data transmission rate, reduce signal fading and distortion during millimeter wave communication between the terminal and millimeter wave base station, and reduce interference between users on the same channel Communication is performed on the beam corresponding to the corresponding beam index information.

当業者は、実施形態のステップのうちのすべてまたはいくつかが、ハードウェア、または関連するハードウェアに命令するプログラムによって実装される得ることを理解することができる。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶される場合がある。記憶媒体は、読取り専用メモリ、磁気ディスク、または光ディスクであり得る。   One skilled in the art can appreciate that all or some of the steps of the embodiments may be implemented by hardware or a program that instructs the associated hardware. The program may be stored on a computer readable storage medium. The storage medium can be a read-only memory, a magnetic disk, or an optical disk.

上記の説明は、本発明の実施形態の例にすぎず、本発明を限定するものではない。本発明の趣旨および原理から逸脱することなく行われる、いかなる修正、等価交換、および改善も、本発明の保護範囲内に入るべきである。   The above descriptions are merely examples of embodiments of the present invention and do not limit the present invention. Any modification, equivalent replacement, and improvement made without departing from the spirit and principle of the present invention should fall within the protection scope of the present invention.

100 端末
101 プロセッサ
102 メモリ
103 送信機
104 受信機
105 バス
201 受信モジュール
202 通信モジュール
203 測定モジュール
204 送信モジュール
205 決定モジュール
206 アクセスモジュール
300 基地局
301 プロセッサ
302 メモリ
303 送信機
304 受信機
305 バス
401 構成モジュール
402 送信モジュール
403 交渉モジュール
404 受信モジュール
405 決定モジュール
500 基地局
501 プロセッサ
502 メモリ
503 送信機
504 受信機
505 バス
601 構成モジュール
602 送信モジュール
603 交渉モジュール
604 受信モジュール
605 測定モジュール
700 基地局コントローラ
701 プロセッサ
702 メモリ
703 送信機
704 受信機
705 バス
801 送信モジュール
802 受信モジュール
803 命令モジュール
804 決定モジュール
100 terminals
101 processor
102 memory
103 Transmitter
104 Receiver
105 bus
201 Receiver module
202 Communication module
203 Measurement module
204 Transmission module
205 Decision Module
206 Access module
300 base stations
301 processor
302 memory
303 transmitter
304 receiver
305 bus
401 configuration module
402 Transmission module
403 Negotiation module
404 receiving module
405 decision module
500 base station
501 processor
502 memory
503 transmitter
504 receiver
505 bus
601 configuration module
602 transmitter module
603 Negotiation module
604 receiver module
605 measurement module
700 base station controller
701 processor
702 memory
703 transmitter
704 receiver
705 bus
801 transmission module
802 receiving module
803 instruction module
804 decision module

Claims (84)

バスと、前記バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを備える端末であって、前記メモリがいくつかの命令を記憶するように構成され、前記いくつかの命令が前記プロセッサによって実行されるように構成され、
前記プロセッサが、
ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するように前記受信機を制御することと、
前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信することと
を行うように構成される、端末。
A terminal comprising a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, wherein the memory is configured to store a number of instructions, the number of instructions being the processor Configured to be executed by
The processor is
Controlling the receiver to obtain beam index information corresponding to a millimeter wave band;
A terminal configured to communicate with a millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information.
前記プロセッサが、マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを受信するように前記受信機を制御し、前記無線リソース再構成メッセージもしくは前記ブロードキャストメッセージに備えられた前記ビームインデックス情報を取得するようにさらに構成されるか、または
前記プロセッサが、マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局と交渉して、前記ビームインデックス情報について合意するようにさらに構成され、
前記マスタ基地局および前記ミリメートル波基地局が、同じ基地局または異なる基地局である、
請求項1に記載の端末。
The processor controls the receiver to receive a radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by a master base station or the millimeter wave base station, and is provided in the radio resource reconfiguration message or the broadcast message. The beam index information is further configured, or the processor is further configured to negotiate with the master base station or the millimeter wave base station to agree on the beam index information;
The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations;
The terminal according to claim 1.
前記プロセッサが、前記ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、前記ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成されるか、または
前記プロセッサが、前記ビームインデックス情報内にあり、前記マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、前記第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って前記ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される、
請求項2に記載の端末。
The processor is further configured to select a beam corresponding to some or all of the beam index information in the beam index information and communicate with the millimeter wave base station, or the processor Determine first beam index information in the index information and designated by the master base station or the millimeter wave base station, and communicate with the millimeter wave base station according to a beam corresponding to the first beam index information Further configured as
The terminal according to claim 2.
前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、または前記ビームインデックスの各々が、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報が、ビームを一意に決定する、請求項1から3のいずれか一項に記載の端末。   Each portion of the beam index information corresponds to information about one precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each of the beam indexes is information about a plurality of precoding codebooks Or corresponding to information about multiple groups of antenna weights, each precoding codebook or information about each group of antenna weights uniquely determines a beam. Terminal. 前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、または前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応し、
前記ビームインデックス情報が、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nが整数であって、N≧2であり、
前記ビームインデックス情報が前記Nレベルのインデックス情報であるとき、前記ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報が、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアが、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iが整数であって、2≦i≦Nである、
請求項1から3のいずれか一項に記載の端末。
Each part of the beam index information corresponds to a coverage area of one sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell. ,
The beam index information is 1-level index information or N-level index information, N is an integer, and N ≧ 2.
When the beam index information is the N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information. The beam coverage area corresponding to the index information is not larger than the beam coverage area corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.
The terminal according to any one of claims 1 to 3.
前記ビームインデックス情報が、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を備え、
前記プロセッサが、
前記第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得することであって、前記第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを備える、取得することと、
前記第1の測定結果に従って前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するように前記送信機を制御することであって、前記第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを備える、制御することと
を行うようにさらに構成され、
前記サービングセル情報または前記隣接セル情報が、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される、
請求項1または2に記載の端末。
The beam index information comprises second beam index information used for radio resource management RRM measurement;
The processor is
RRM measurement is performed according to the beam corresponding to the second beam index information to obtain a first measurement result, wherein the first measurement result is a reference signal received power RSRP and / or a reference signal Receiving with reception quality RSRQ; and
Controlling the transmitter to transmit a first measurement report to the master base station or the millimeter wave base station according to the first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: : Beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, RSRP measurement result and / or RSRQ measurement result on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, highest RSRP And / or frequency information where the beam index information having the highest RSRQ is located, serving cell information associated with the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, or highest RSRP and / or highest RSRQ Neighbors associated with the beam index information having Comprising at least one of Le information is further configured to perform the controlling,
The serving cell information or the neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.
The terminal according to claim 1 or 2.
前記ビームインデックス情報が、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに備え、
前記プロセッサが、前記第1の測定結果に備えられた前記RSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または前記第1の測定結果に備えられた前記RSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、前記第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施するようにさらに構成される、
請求項6に記載の端末。
The beam index information further comprises third beam index information used for candidate RRM measurement;
The processor is preconfigured when the RSRP provided for the first measurement result is less than a preconfigured threshold and / or the RSRQ provided for the first measurement result; When configured to perform an RRM measurement according to a beam corresponding to the third beam index information when less than a threshold value;
The terminal according to claim 6.
前記ビームインデックス情報が、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに備え、
前記プロセッサが、
前記第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するように前記受信機を制御することと、
前記測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、前記第4のビームインデックス情報に対応するビームに従って前記ミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施することと
を行うようにさらに構成される、請求項6に記載の端末。
The beam index information further comprises fourth beam index information used for intra-frequency measurements;
The processor is
Controlling the receiver to obtain measurement gap period information associated with the fourth beam index information;
Performing in-frequency measurements on the millimeter wave band in accordance with the beam corresponding to the fourth beam index information within the measurement gap indicated by the measurement gap period information. Item 7. The terminal according to Item 6.
前記プロセッサが、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上で、前記ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される、
請求項6に記載の端末。
The processor is further configured to communicate with the millimeter wave base station on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ;
The terminal according to claim 6.
前記プロセッサが、
前記ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定することと、
前記第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施することと
を行うようにさらに構成される、請求項1または2に記載の端末。
The processor is
Determining, from the beam index information, fifth beam index information used as a physical random access channel resource;
The terminal according to claim 1 or 2, further configured to perform random access according to a beam corresponding to the fifth beam index information.
前記プロセッサが、前記ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を前記第5のビームインデックス情報として選択するようにさらに構成されるか、または
前記プロセッサが、前記ビームインデックス情報内にあり、前記物理ランダムアクセスチャネルリソースとして前記マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、前記第5のビームインデックス情報として決定するようにさらに構成される、
請求項10に記載の端末。
The processor is further configured to select a portion of beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or the processor is in the beam index information and the physical random Further configured to determine beam index information designated by the master base station or the millimeter wave base station as an access channel resource as the fifth beam index information,
The terminal according to claim 10.
前記プロセッサが、
前記第5のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するように前記送信機を制御することと、
前記第5のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するか、または前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するように前記受信機を制御することと
を行うようにさらに構成される、請求項10に記載の端末。
The processor is
Controlling the transmitter to transmit a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
Receiving a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information or controlling the receiver to receive a random access response message on the beam corresponding to the beam index information The terminal of claim 10, further configured to:
前記ランダムアクセス応答メッセージが第6のビームガイド情報を備え、
前記プロセッサが、
前記第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するように前記送信機を制御することであって、前記ランダムアクセスメッセージが前記端末の識別子を備える、制御することと、
前記第6のビームインデックスに対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを受信するか、または前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを受信するように前記受信機を制御することであって、前記競合解消メッセージが前記端末の前記識別子を備える、制御することと
を行うようにさらに構成され、
前記端末の前記識別子が、前記端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである、
請求項12に記載の端末。
The random access response message comprises sixth beam guide information;
The processor is
Controlling the transmitter to transmit a random access message on a beam corresponding to the sixth beam index information, the random access message comprising an identifier of the terminal;
Receiving a contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index or controlling the receiver to receive a contention resolution message on the beam corresponding to the beam index information. The contention resolution message comprises the identifier of the terminal and is further configured to control,
The identifier of the terminal is a cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or a system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.
The terminal according to claim 12.
前記プロセッサが、
前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するように前記受信機を制御することと、
前記サウンディング基準信号構成情報に従って、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記送信機を制御することと
を行うようにさらに構成される、
請求項1に記載の端末。
The processor is
Controlling the receiver to receive sounding reference signal configuration information transmitted by the master base station or the millimeter wave base station, which is sounding reference signal configuration information of a cell on the millimeter wave band;
And further configured to control the transmitter to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.
The terminal according to claim 1.
ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するように構成された受信モジュールと、
前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように構成された通信モジュールと
を備える、端末。
A receiving module configured to obtain beam index information corresponding to a millimeter wave band;
And a communication module configured to communicate with a millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information.
前記受信モジュールが、
マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージまたはブロードキャストメッセージを受信することと、
前記無線リソース再構成メッセージまたは前記ブロードキャストメッセージに備えられた前記ビームインデックス情報を取得することと
を行うようにさらに構成され、
前記通信モジュールが、前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局と交渉して、前記ビームインデックス情報について合意するようにさらに構成され、
前記マスタ基地局および前記ミリメートル波基地局が、同じ基地局または異なる基地局である、
請求項15に記載の端末。
The receiving module is
Receiving a radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by a master base station or the millimeter wave base station;
Obtaining the beam index information included in the radio resource reconfiguration message or the broadcast message,
The communication module is further configured to negotiate with the master base station or the millimeter wave base station to agree on the beam index information;
The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations;
The terminal according to claim 15.
前記通信モジュールが、
前記ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、前記ミリメートル波基地局と通信すること、または
前記ビームインデックス情報内にあり、前記マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、前記第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って前記ミリメートル波基地局と通信すること
を行うようにさらに構成される、
請求項16に記載の端末。
The communication module is
Selecting a beam corresponding to a part or all of the beam index information in the beam index information and communicating with the millimeter wave base station; or in the beam index information, the master base station or the millimeter wave Further configured to determine first beam index information specified by a base station and to communicate with the millimeter wave base station according to a beam corresponding to the first beam index information;
The terminal according to claim 16.
前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、または前記ビームインデックスの各々が、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報が、ビームを一意に決定する、請求項15から17のいずれか一項に記載の端末。   Each portion of the beam index information corresponds to information about one precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each of the beam indexes is information about a plurality of precoding codebooks Or corresponding to information about a plurality of groups of antenna weights, each precoding codebook or information about each group of antenna weights uniquely determines a beam. Terminal. 前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、または前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応し、
前記ビームインデックス情報が、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nが整数であって、N≧2であり、
前記ビームインデックス情報が前記Nレベルのインデックス情報であるとき、前記ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報が、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアが、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iが整数であって、2≦i≦Nである、
請求項15から17のいずれか一項に記載の端末。
Each part of the beam index information corresponds to a coverage area of one sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell. ,
The beam index information is 1-level index information or N-level index information, N is an integer, and N ≧ 2.
When the beam index information is the N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information. The beam coverage area corresponding to the index information is not larger than the beam coverage area corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.
The terminal according to any one of claims 15 to 17.
前記ビームインデックス情報が、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を備え、前記端末が、
前記第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得するように構成された測定モジュールであって、前記第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを備える、測定モジュールと、
前記第1の測定結果に従って前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するように構成された送信モジュールであって、前記第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを備える、送信モジュールと
をさらに備え、
前記サービングセル情報または前記隣接セル情報が、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される、
請求項15または16に記載の端末。
The beam index information comprises second beam index information used for radio resource management RRM measurement, the terminal,
A measurement module configured to perform RRM measurement according to a beam corresponding to the second beam index information and obtain a first measurement result, wherein the first measurement result is a reference signal received power A measurement module with RSRP and / or reference signal reception quality RSRQ;
A transmission module configured to transmit a first measurement report to the master base station or the millimeter wave base station according to the first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: Beam index information having a high RSRP and / or highest RSRQ, RSRP measurement result and / or RSRQ measurement result on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, and the highest RSRP and / or Or frequency information where the beam index information having the highest RSRQ is located, serving cell information associated with the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, or having the highest RSRP and / or highest RSRQ Neighbors associated with the beam index information Comprising at least one of Le information, further comprising a transmission module,
The serving cell information or the neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.
The terminal according to claim 15 or 16.
前記ビームインデックス情報が、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに備え、前記測定モジュールが、
前記第1の測定結果に備えられた前記RSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または前記第1の測定結果に備えられた前記RSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、前記第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始する
ようにさらに構成される、請求項20に記載の端末。
The beam index information further comprises third beam index information used for candidate RRM measurement, the measurement module comprising:
When the RSRP provided in the first measurement result is smaller than a preconfigured threshold and / or the RSRQ provided in the first measurement result is less than a preconfigured threshold; 21. The terminal of claim 20, further configured to start performing RRM measurement according to a beam corresponding to the third beam index information when small.
前記ビームインデックス情報が、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに備え、
前記受信モジュールが、前記第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するようにさらに構成され、
前記測定モジュールが、前記測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、前記第4のビームインデックス情報に対応するビームに従って前記ミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施するようにさらに構成される、
請求項20に記載の端末。
The beam index information further comprises fourth beam index information used for intra-frequency measurements;
The receiving module is further configured to obtain measurement gap period information associated with the fourth beam index information;
The measurement module is further configured to perform an intra-frequency measurement on the millimeter wave band according to a beam corresponding to the fourth beam index information within a measurement gap indicated by the measurement gap period information;
The terminal according to claim 20.
前記通信モジュールが、前記端末により、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上で、前記ミリメートル波基地局と通信するようにさらに構成される、
請求項20に記載の端末。
The communication module is further configured to communicate with the millimeter wave base station on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ by the terminal;
The terminal according to claim 20.
前記ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュールと、
前記第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するように構成されたアクセスモジュールと
をさらに備える、請求項15または16に記載の端末。
A determination module configured to determine, from the beam index information, fifth beam index information used as a physical random access channel resource;
The terminal according to claim 15 or 16, further comprising an access module configured to perform random access according to a beam corresponding to the fifth beam index information.
前記決定モジュールが、具体的に、前記ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を前記第5のビームインデックス情報として選択すること、または
前記ビームインデックス情報内にあり、前記物理ランダムアクセスチャネルリソースとして前記マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、前記第5のビームインデックス情報として決定すること
を行うように構成される、請求項24に記載の端末。
The determination module specifically selects one part of beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or is in the beam index information, and the physical random access channel resource is the 25. The terminal according to claim 24, configured to determine beam index information designated by a master base station or the millimeter wave base station as the fifth beam index information.
前記送信モジュールが、前記第5のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するようにさらに構成され、
前記受信モジュールが、
前記第5のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信すること、または
前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信すること
を行うようにさらに構成される、請求項24に記載の端末。
The transmission module is further configured to transmit a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
The receiving module is
Further configured to receive a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information, or to receive a random access response message on the beam corresponding to the beam index information. The terminal according to claim 24.
前記ランダムアクセス応答メッセージが第6のビームガイド情報を備え、
前記送信モジュールが、前記第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するようにさらに構成され、前記ランダムアクセスメッセージが前記端末の識別子を備え、
前記受信モジュールが、
前記第6のビームインデックスに対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを受信すること、または
前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを受信すること
を行うようにさらに構成され、前記競合解消メッセージが前記端末の前記識別子を備え、
前記端末の前記識別子が、前記端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである、
請求項26に記載の端末。
The random access response message comprises sixth beam guide information;
The transmission module is further configured to transmit a random access message on a beam corresponding to the sixth beam index information, the random access message comprising an identifier of the terminal;
The receiving module is
Receiving the contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index, or receiving the contention resolution message on the beam corresponding to the beam index information; A resolution message comprises the identifier of the terminal;
The identifier of the terminal is a cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or a system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.
The terminal according to claim 26.
前記受信モジュールが、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するようにさらに構成され、
前記送信モジュールが、前記サウンディング基準信号構成情報に従って、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するようにさらに構成される、
請求項15に記載の端末。
The receiving module is sounding reference signal configuration information of cells on the millimeter wave band and is further configured to receive sounding reference signal configuration information transmitted by the master base station or the millimeter wave base station;
The transmission module is further configured to transmit a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information;
The terminal according to claim 15.
バスと、前記バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを備える基地局であって、前記メモリがいくつかの命令を記憶するように構成され、前記いくつかの命令が前記プロセッサによって実行されるように構成され、
前記プロセッサが、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成され、前記ビームインデックス情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように前記端末に命令するために使用される、
基地局。
A base station comprising a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, wherein the memory is configured to store a number of instructions, Configured to be executed by a processor,
The processor is configured to configure beam index information corresponding to a millimeter wave band for the terminal, and the beam index information uses the beam corresponding to the beam index information to Used to instruct the terminal to communicate with a corresponding millimeter wave base station,
base station.
前記プロセッサが、前記ビームインデックス情報を備える無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを前記端末に送信するように前記送信機を制御するようにさらに構成されるか、または
前記プロセッサが、前記端末と交渉して前記ビームインデックス情報を決定するようにさらに構成される、
請求項29に記載の基地局。
The processor is further configured to control the transmitter to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message comprising the beam index information to the terminal, or the processor negotiates with the terminal; And further configured to determine the beam index information,
30. The base station according to claim 29.
前記プロセッサが、
前記端末によって送信された測定報告を受信するように前記受信機を制御することであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された報告である、制御することと、
前記測定報告に従って、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定することと
を行うようにさらに構成される、
請求項29または30に記載の基地局。
The processor is
Controlling the receiver to receive a measurement report transmitted by the terminal, the measurement report according to a beam corresponding to first beam index information provided in the beam index information, After the terminal performs the RRM measurement, controlling the report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement;
Further configured to determine, according to the measurement report, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used to transmit data to the terminal.
The base station according to claim 29 or 30.
前記プロセッサが、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を前記端末に送信するように前記送信機を制御するようにさらに構成され、前記サウンディング基準信号構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記端末に命令するために使用される、
請求項29または30に記載の基地局。
The processor is further configured to control the transmitter to transmit sounding reference signal configuration information of cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is included in the beam index information. Used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the corresponding beam;
The base station according to claim 29 or 30.
前記プロセッサが、前記ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように前記送信機を制御するようにさらに構成され、前記アップリンク測定構成情報が第2のビームインデックス情報を備え、前記アップリンク測定構成情報が、前記第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように前記ミリメートル波基地局に命令するために使用される、
請求項29または30に記載の基地局。
The processor is further configured to control the transmitter to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information comprising second beam index information; Link measurement configuration information is used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the second beam index information.
The base station according to claim 29 or 30.
基地局であって、
端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成された構成モジュールを備え、前記ビームインデックス情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記基地局と通信するように前記端末に命令するために使用される、
基地局。
A base station,
For a terminal, comprising a configuration module configured to configure beam index information corresponding to a millimeter wave band, wherein the beam index information uses a beam corresponding to the beam index information, Used to instruct the terminal to communicate,
base station.
前記ビームインデックス情報を備える無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを前記端末に送信するように構成された送信モジュール
をさらに備えるか、または
前記基地局が、前記端末と交渉して前記ビームインデックス情報を決定するよう構成された交渉モジュールをさらに備える、
請求項34に記載の基地局。
Further comprising: a transmission module configured to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message comprising the beam index information to the terminal, or the base station negotiates with the terminal to determine the beam index information Further comprising a negotiation module configured to:
The base station according to claim 34.
前記端末によって送信された測定報告を受信するように構成された受信モジュールであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された報告である、受信モジュールと、
前記測定報告に従って、前記端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュールと
をさらに備える、請求項34または35に記載の基地局。
A receiving module configured to receive a measurement report transmitted by the terminal, wherein the terminal reports the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. A receiver module, which is a report sent by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement;
Further comprising: a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal according to the measurement report; and a determination module configured to determine beam index information used to transmit data to the terminal. 36. A base station according to claim 34 or 35.
前記送信モジュールが、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を前記端末に送信するようにさらに構成され、前記サウンディング基準信号構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記端末に命令するために使用される、
請求項34または35に記載の基地局。
The transmission module is further configured to transmit sounding reference signal configuration information of cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is sounded on the beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to transmit a reference signal;
36. A base station according to claim 34 or 35.
前記送信モジュールが、前記ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するようにさらに構成され、前記アップリンク測定構成情報が第2のビームインデックス情報を備え、前記アップリンク測定構成情報が、前記第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように前記ミリメートル波基地局に命令するために使用される、
請求項34または35に記載の基地局。
The transmission module is further configured to transmit uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station, the uplink measurement configuration information comprises second beam index information, and the uplink measurement configuration information includes the Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of a sounding reference signal transmitted by the terminal on a beam corresponding to second beam index information;
36. A base station according to claim 34 or 35.
バスと、前記バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを備える基地局であって、前記メモリがいくつかの命令を記憶するように構成され、前記いくつかの命令が前記プロセッサによって実行されるように構成され、
前記プロセッサが、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成され、前記ビームインデックス情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記基地局と通信するように前記端末に命令するために使用される、
基地局。
A base station comprising a bus and a processor, a memory, a transmitter, and a receiver connected to the bus, wherein the memory is configured to store a number of instructions, Configured to be executed by a processor,
The processor is configured to configure beam index information corresponding to a millimeter wave band for a terminal, and the beam index information communicates with the base station by using a beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to
base station.
前記プロセッサが、前記ビームインデックス情報を備える無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを前記端末に送信するように前記送信機を制御するようにさらに構成されるか、または
前記プロセッサが、前記端末と交渉して前記ビームインデックス情報を決定するようにさらに構成される、
請求項39に記載の基地局。
The processor is further configured to control the transmitter to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message comprising the beam index information to the terminal, or the processor negotiates with the terminal; And further configured to determine the beam index information,
40. A base station according to claim 39.
前記プロセッサが、
前記端末によって送信された測定報告を受信するように前記受信機を制御することであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告である、制御することと、
基地局コントローラに前記測定報告を送信するように前記送信機を制御することであって、前記測定報告が、前記端末にデータを送信するためのミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように前記基地局コントローラに命令するために使用される、制御することと
を行うようにさらに構成される、
請求項39または40に記載の基地局。
The processor is
Controlling the receiver to receive a measurement report transmitted by the terminal, the measurement report according to a beam corresponding to first beam index information provided in the beam index information, After the terminal performs the RRM measurement, the measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement, controlling,
Controlling the transmitter to transmit the measurement report to a base station controller, wherein the measurement report transmits data to the terminal and a millimeter wave base station for transmitting data to the terminal Used to instruct the base station controller to determine beam index information used to control
41. A base station according to claim 39 or 40.
前記プロセッサが、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を前記端末に送信するように前記送信機を制御するようにさらに構成され、前記サウンディング基準信号構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記端末に命令するために使用される、
請求項39または40に記載の基地局。
The processor is further configured to control the transmitter to transmit sounding reference signal configuration information of cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is included in the beam index information. Used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal on the corresponding beam;
41. A base station according to claim 39 or 40.
前記プロセッサが、
物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するように前記受信機を制御することと、
前記第2のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するように前記送信機を制御することと
を行うようにさらに構成される、
請求項39に記載の基地局。
The processor is
Controlling the receiver to receive a random access preamble transmitted by the terminal on a beam corresponding to second beam index information used as a physical random access channel resource;
And further configured to control the transmitter to transmit a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information,
40. A base station according to claim 39.
前記ランダムアクセス応答メッセージが第3のビームガイド情報を備え、
前記プロセッサが、
前記第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するように前記受信機を制御することであって、前記ランダムアクセスメッセージが前記端末の識別子を備える、制御することと、
前記第3のビームインデックスに対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを送信するように前記送信機を制御することであって、前記競合解消メッセージが前記端末の前記識別子を備える、制御することと
を行うようにさらに構成され、
前記端末の前記識別子が、前記端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである、
請求項43に記載の基地局。
The random access response message comprises third beam guide information;
The processor is
Controlling the receiver to receive a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, the random access message comprising an identifier of the terminal;
Controlling the transmitter to transmit a contention resolution message on the beam corresponding to the third beam index, wherein the contention resolution message comprises the identifier of the terminal. Further configured to do and
The identifier of the terminal is a cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or a system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.
44. A base station according to claim 43.
前記プロセッサが、
マスタ基地局または前記基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するように前記受信機を制御することであって、前記アップリンク測定構成情報が第4のビームインデックス情報を備える、制御することと、
前記第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信された前記サウンディング基準信号の電力を測定することと、
前記サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された前記電力を備える測定結果を前記基地局コントローラに送信するように前記送信機を制御することであって、前記サウンディング基準信号の前記電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、前記測定結果が、前記端末と通信する準備を行うように前記ミリメートル波基地局に命令するように前記基地局コントローラに命令するために使用される、制御することと
を行うようにさらに構成される、
請求項39から44のいずれか一項に記載の基地局。
The processor is
Control the receiver to receive uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or the base station controller, wherein the uplink measurement configuration information comprises fourth beam index information To do
Measuring the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information;
Controlling the transmitter to transmit a measurement result comprising the power obtained by measurement to the base station controller, wherein the power of the sounding reference signal is determined in advance. When the measurement result is greater than a set power threshold, the measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal; Further configured to control and
45. A base station according to any one of claims 39 to 44.
端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するように構成された構成モジュールを備え、前記ビームインデックス情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように前記端末に命令するために使用される、
基地局。
For a terminal, comprising a configuration module configured to configure beam index information corresponding to a millimeter wave band, wherein the beam index information uses the beam corresponding to the beam index information, so that the millimeter wave band Used to instruct the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to
base station.
前記ビームインデックス情報を備える無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを前記端末に送信するように構成された送信モジュール
をさらに備えるか、または
前記基地局が、前記端末と交渉して前記ビームインデックス情報を決定するように構成された交渉モジュールをさらに備える、
請求項46に記載の基地局。
Further comprising: a transmission module configured to transmit a radio resource reconfiguration message or broadcast message comprising the beam index information to the terminal, or the base station negotiates with the terminal to determine the beam index information Further comprising a negotiation module configured to:
The base station according to claim 46.
前記基地局が、
前記端末によって送信された測定報告を受信するように構成された受信モジュールであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告である、受信モジュール
をさらに備え、
前記送信モジュールが、基地局コントローラに前記測定報告を送信するようにさらに構成され、前記測定報告が、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように前記基地局コントローラに命令するために使用される、
請求項46または47に記載の基地局。
The base station is
A receiving module configured to receive a measurement report transmitted by the terminal, wherein the terminal reports the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information included in the beam index information. And further comprising a receiving module that is a measurement report transmitted by the terminal according to a measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement,
The transmission module is further configured to transmit the measurement report to a base station controller, the measurement report transmitting the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and the data to the terminal Used to instruct the base station controller to determine beam index information used in
48. A base station according to claim 46 or 47.
前記送信モジュールが、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を前記端末に送信するようにさらに構成され、前記サウンディング基準信号構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記端末に命令するために使用される、
請求項46または47に記載の基地局。
The transmission module is further configured to transmit sounding reference signal configuration information of cells on the millimeter wave band to the terminal, and the sounding reference signal configuration information is sounded on the beam corresponding to the beam index information. Used to instruct the terminal to transmit a reference signal;
48. A base station according to claim 46 or 47.
前記受信モジュールが、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するようにさらに構成され、
前記送信モジュールが、前記第2のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するようにさらに構成される、
請求項46に記載の基地局。
The receiving module is further configured to receive a random access preamble transmitted by the terminal on a beam corresponding to second beam index information used as a physical random access channel resource;
The transmission module is further configured to transmit a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information;
The base station according to claim 46.
前記ランダムアクセス応答メッセージが第3のビームガイド情報を備え、
前記受信モジュールが、前記第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するようにさらに構成され、前記ランダムアクセスメッセージが前記端末の識別子を備え、
前記送信モジュールが、前記第3のビームインデックスに対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを送信するようにさらに構成され、前記競合解消メッセージが前記端末の前記識別子を備え、
前記端末の前記識別子が、前記端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである、
請求項50に記載の基地局。
The random access response message comprises third beam guide information;
The receiving module is further configured to receive a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, the random access message comprising an identifier of the terminal;
The transmission module is further configured to transmit a contention resolution message on the beam corresponding to the third beam index, the contention resolution message comprising the identifier of the terminal;
The identifier of the terminal is a cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or a system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.
51. A base station according to claim 50.
前記受信モジュールが、マスタ基地局または前記基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するようにさらに構成され、前記アップリンク測定構成情報が第4のビームインデックス情報を備え、
前記基地局が、前記第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信された前記サウンディング基準信号の電力を測定するように構成された測定モジュールをさらに備え、
前記送信モジュールが、前記サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された前記電力を備える測定結果を送信するようにさらに構成され、前記サウンディング基準信号の前記電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、前記測定結果が、前記端末と通信する準備を行うように前記ミリメートル波基地局に命令するように前記基地局コントローラに命令するために使用される、
請求項46から51のいずれか一項に記載の基地局。
The receiving module is further configured to receive uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or the base station controller, the uplink measurement configuration information comprising fourth beam index information;
The base station further comprises a measurement module configured to measure power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on a beam corresponding to the fourth beam index information;
The transmission module is further configured to transmit a measurement result comprising the power of the sounding reference signal and comprising the power obtained by measurement, wherein the power of the sounding reference signal is a preset power threshold The measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal,
52. A base station according to any one of claims 46 to 51.
バスと、前記バスに接続されたプロセッサ、メモリ、送信機、および受信機とを備える基地局コントローラであって、前記メモリがいくつかの命令を記憶するように構成され、前記いくつかの命令が前記プロセッサによって実行されるように構成され、
前記プロセッサが、
ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように前記送信機を制御することであって、前記アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を備え、前記アップリンク測定構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように前記ミリメートル波基地局に命令するために使用される、制御することと、
前記ミリメートル波基地局によって送信され、前記サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された前記電力を備える測定結果を受信するように前記受信機を制御することと、
前記サウンディング基準信号の前記電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、前記端末と通信する準備を行うように前記ミリメートル波基地局に命令することと
を行うように構成され、
前記端末が、ミリメートル波帯域に対応する前記ビームインデックス情報を使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する、
基地局コントローラ。
A base station controller comprising a bus and a processor, memory, transmitter, and receiver connected to the bus, wherein the memory is configured to store a number of instructions, the number of instructions being Configured to be executed by the processor;
The processor is
Controlling the transmitter to transmit uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station, wherein the uplink measurement configuration information comprises beam index information, and the uplink measurement configuration information comprises the beam index. Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of a sounding reference signal transmitted by the terminal on a beam corresponding to information; and
Controlling the receiver to receive a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, which is the power of the sounding reference signal and comprising the power obtained by measurement;
Instructing the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold;
The terminal communicates with a millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.
Base station controller.
前記プロセッサが、
前記ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するように前記受信機を制御することであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告である、制御することと、
前記測定報告に従って、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定することと
を行うようにさらに構成される、
請求項53に記載の基地局コントローラ。
The processor is
Controlling the receiver to receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, wherein the measurement report includes a beam corresponding to first beam index information included in the beam index information. According to the control, after the terminal performs RRM measurement, the measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement,
Further configured to determine, according to the measurement report, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used to transmit data to the terminal.
54. A base station controller according to claim 53.
ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するように構成された送信モジュールであって、前記アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を備え、前記アップリンク測定構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように前記ミリメートル波基地局に命令するために使用される、送信モジュールと、
前記ミリメートル波基地局によって送信され、前記サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された前記電力を備える測定結果を受信するように構成された受信モジュールと、
前記サウンディング基準信号の前記電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、前記端末と通信する準備を行うように前記ミリメートル波基地局に命令するように構成された命令モジュールと
を備え、
前記端末が、ミリメートル波帯域に対応する前記ビームインデックス情報を使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する、
基地局コントローラ。
A transmission module configured to transmit uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station, wherein the uplink measurement configuration information comprises beam index information, and the uplink measurement configuration information is included in the beam index information. A transmission module used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of a sounding reference signal transmitted by the terminal on a corresponding beam;
A receiving module configured to receive a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, the power of the sounding reference signal, the measurement result comprising the power obtained by measurement;
An instruction module configured to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold;
The terminal communicates with a millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.
Base station controller.
前記受信モジュールが、前記ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するようにさらに構成され、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告であり、
前記基地局コントローラが、前記測定報告に従って、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように構成された決定モジュールをさらに備える、
請求項55に記載の基地局コントローラ。
The receiving module is further configured to receive a measurement report transmitted by the millimeter wave base station, the measurement report according to a beam corresponding to the first beam index information provided in the beam index information, After the terminal performs RRM measurement, a measurement report transmitted by the terminal according to the measurement result of the RRM measurement,
The base station controller is configured to determine the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and beam index information used to transmit data to the terminal according to the measurement report Further comprising a decision module;
56. A base station controller according to claim 55.
端末により、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得するステップと、
前記端末により、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するステップと
を含む、ミリメートル波のセルラー通信方法。
Acquiring beam index information corresponding to a millimeter wave band by a terminal;
Communicating with a millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using a beam corresponding to the beam index information by the terminal.
端末により、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を取得する前記ステップが、
マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって送信された無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを受信するように前記受信機を制御し、無線リソース再構成メッセージもしくは前記ブロードキャストメッセージに備えられた前記ビームインデックス情報を取得するステップ、または
マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局と交渉して、前記ビームインデックス情報について合意するステップ
を含み、
前記マスタ基地局および前記ミリメートル波基地局が、同じ基地局または異なる基地局である、
請求項57に記載の方法。
The step of acquiring beam index information corresponding to a millimeter wave band by a terminal,
Controlling the receiver to receive a radio resource reconfiguration message or broadcast message transmitted by a master base station or the millimeter wave base station, and the beam index information included in the radio resource reconfiguration message or broadcast message; Or negotiating with a master base station or the millimeter wave base station to agree on the beam index information,
The master base station and the millimeter wave base station are the same base station or different base stations;
58. The method of claim 57.
前記端末により、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する前記ステップが、
前記ビームインデックス情報内の一部もしくはすべてのビームインデックス情報に対応するビームを選択して、前記ミリメートル波基地局と通信するステップ、または
前記ビームインデックス情報内にあり、前記マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって指定された第1のビームインデックス情報を決定し、前記第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って前記ミリメートル波基地局と通信するステップ
を含む、請求項58に記載の方法。
The step of communicating with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam corresponding to the beam index information by the terminal,
Selecting a beam corresponding to a part or all of the beam index information in the beam index information and communicating with the millimeter wave base station, or in the beam index information, the master base station or the millimeter wave 59. The method of claim 58, comprising determining first beam index information specified by a base station and communicating with the millimeter wave base station according to a beam corresponding to the first beam index information.
前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの1つのグループについての情報に対応するか、または前記ビームインデックスの各々が、複数のプリコーディングコードブックについての情報もしくはアンテナ重みの複数のグループについての情報に対応し、各プリコーディングコードブックまたはアンテナ重みの各グループについての情報が、ビームを一意に決定する、請求項57から59のいずれか一項に記載の方法。   Each portion of the beam index information corresponds to information about one precoding codebook or information about one group of antenna weights, or each of the beam indexes is information about a plurality of precoding codebooks Or corresponding to information about a plurality of groups of antenna weights, each precoding codebook or information about each group of antenna weights uniquely determining a beam. Method. 前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアに対応するか、または前記ビームインデックス情報の各部分が、1つのセクタもしくは1つのセルのカバレージエリアの一部に対応し、
前記ビームインデックス情報が、1レベルのインデックス情報またはNレベルのインデックス情報であり、Nが整数であって、N≧2であり、
前記ビームインデックス情報が前記Nレベルのインデックス情報であるとき、前記ビームインデックス情報内のi番目のレベルのインデックス情報が、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に関連付けられ、(i+1)番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアが、i番目のレベルのインデックス情報に対応するビームのカバレージエリアよりも大きくなく、iが整数であって、2≦i≦Nである、
請求項57から59のいずれか一項に記載の方法。
Each part of the beam index information corresponds to a coverage area of one sector or one cell, or each part of the beam index information corresponds to a part of the coverage area of one sector or one cell. ,
The beam index information is 1-level index information or N-level index information, N is an integer, and N ≧ 2.
When the beam index information is the N-level index information, the i-th level index information in the beam index information is associated with the (i + 1) -th level index information, and the (i + 1) -th level index information. The beam coverage area corresponding to the index information is not larger than the beam coverage area corresponding to the i-th level index information, i is an integer, and 2 ≦ i ≦ N.
60. A method according to any one of claims 57 to 59.
前記ビームインデックス情報が、無線リソース管理RRM測定に使用される第2のビームインデックス情報を備え、前記方法が、
前記端末により、前記第2のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定を実施して、第1の測定結果を取得するステップであって、前記第1の測定結果が、基準信号受信電力RSRPおよび/または基準信号受信品質RSRQを備える、ステップと、
前記端末により、前記第1の測定結果に従って前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局に第1の測定報告を送信するステップであって、前記第1の測定報告が、以下の情報:最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有するビームインデックス情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に対応するビーム上のRSRP測定結果および/もしくはRSRQ測定結果、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報が位置する周波数情報、最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に関連付けられたサービングセル情報、または最も高いRSRPおよび/もしくは最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に関連付けられた隣接セル情報のうちの少なくとも1つを備える、ステップと
をさらに含み、
前記サービングセル情報または前記隣接セル情報が、物理セル識別子PCIおよび/またはセルグローバル識別情報CGIを使用することによって示される、
請求項57または58に記載の方法。
The beam index information comprises second beam index information used for radio resource management RRM measurement, the method comprising:
The terminal performs RRM measurement according to the beam corresponding to the second beam index information and obtains a first measurement result, wherein the first measurement result is a reference signal received power RSRP and And / or comprising a reference signal reception quality RSRQ;
Transmitting a first measurement report by the terminal to the master base station or the millimeter wave base station according to the first measurement result, wherein the first measurement report includes the following information: highest RSRP And / or beam index information having the highest RSRQ, RSRP measurement results and / or RSRQ measurement results on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or the highest RSRQ, highest RSRP and / or most Frequency information where the beam index information having a high RSRQ is located, serving cell information associated with the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ, or the beam having the highest RSRP and / or highest RSRQ Neighbor cell information associated with index information Comprising at least one of, further comprising the steps,
The serving cell information or the neighboring cell information is indicated by using a physical cell identifier PCI and / or cell global identification information CGI.
59. A method according to claim 57 or 58.
前記ビームインデックス情報が、候補RRM測定に使用される第3のビームインデックス情報をさらに備え、前記方法が、
前記第1の測定結果に備えられた前記RSRPが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、および/または前記第1の測定結果に備えられた前記RSRQが事前構成されたしきい値よりも小さいとき、前記端末により、前記第3のビームインデックス情報に対応するビームに従ってRRM測定の実施を開始するステップ
をさらに含む、請求項62に記載の方法。
The beam index information further comprises third beam index information used for candidate RRM measurements, the method comprising:
When the RSRP provided in the first measurement result is smaller than a preconfigured threshold and / or the RSRQ provided in the first measurement result is less than a preconfigured threshold; 64. The method of claim 62, further comprising, when small, starting to perform RRM measurement according to a beam corresponding to the third beam index information by the terminal.
前記ビームインデックス情報が、周波数内測定に使用される第4のビームインデックス情報をさらに備え、前記方法が、
前記端末により、前記第4のビームインデックス情報に関連付けられた測定ギャップ期間情報を取得するステップと、
前記端末により、前記測定ギャップ期間情報によって示された測定ギャップ内で、前記第4のビームインデックス情報に対応するビームに従って前記ミリメートル波帯域上で周波数内測定を実施するステップと
をさらに含む、請求項62に記載の方法。
The beam index information further comprises fourth beam index information used for intra-frequency measurements, the method comprising:
Obtaining measurement gap period information associated with the fourth beam index information by the terminal;
Further comprising: performing, by the terminal, an in-frequency measurement on the millimeter wave band according to a beam corresponding to the fourth beam index information within a measurement gap indicated by the measurement gap period information. The method according to 62.
前記端末により、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する前記ステップが、
前記端末により、最も高いRSRPおよび/または最も高いRSRQを有する前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上で、前記ミリメートル波基地局と通信するステップ
を含む、請求項62に記載の方法。
The step of communicating with the millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam corresponding to the beam index information by the terminal,
64. The method of claim 62, comprising communicating with the millimeter wave base station on the beam corresponding to the beam index information having the highest RSRP and / or highest RSRQ by the terminal.
前記端末により、前記ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定するステップと、
前記端末により、前記第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施するステップと
をさらに含む、請求項57または58に記載の方法。
Determining, by the terminal, fifth beam index information used as a physical random access channel resource from the beam index information;
59. The method of claim 57 or 58, further comprising: performing random access by the terminal according to a beam corresponding to the fifth beam index information.
前記端末により、前記ビームインデックス情報から、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第5のビームインデックス情報を決定する前記ステップが、
前記ビームインデックス情報からビームインデックス情報の1部分を前記第5のビームインデックス情報として選択するステップ、または
前記ビームインデックス情報内にあり、前記物理ランダムアクセスチャネルリソースとして前記マスタ基地局もしくは前記ミリメートル波基地局によって指定されたビームインデックス情報を、前記第5のビームインデックス情報として決定するステップ
を含む、請求項66に記載の方法。
The step of determining, from the beam index information, fifth beam index information used as a physical random access channel resource by the terminal,
Selecting one portion of beam index information from the beam index information as the fifth beam index information, or the master base station or the millimeter wave base station in the beam index information as the physical random access channel resource 68. The method of claim 66, comprising determining the beam index information specified by as the fifth beam index information.
前記端末により、前記第5のビームインデックス情報に対応するビームに従ってランダムアクセスを実施する前記ステップが、
前記第5のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセスプリアンブルを送信するステップと、
前記第5のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するか、または前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを受信するステップと
を含む、請求項66に記載の方法。
The step of performing random access according to a beam corresponding to the fifth beam index information by the terminal,
Transmitting a random access preamble on the beam corresponding to the fifth beam index information;
Receiving a random access response message on the beam corresponding to the fifth beam index information or receiving a random access response message on the beam corresponding to the beam index information. The method described in 1.
前記ランダムアクセス応答メッセージが第6のビームガイド情報を備え、前記方法が、
前記端末により、前記第6のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを送信するステップであって、前記ランダムアクセスメッセージが前記端末の識別子を備える、ステップと、
前記端末により、前記第6のビームインデックスに対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを受信するか、または前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを受信するステップであって、前記競合解消メッセージが前記端末の前記識別子を備える、ステップと
をさらに含み、
前記端末の前記識別子が、前記端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである、
請求項68に記載の方法。
The random access response message comprises sixth beam guide information, the method comprising:
Transmitting by the terminal a random access message on a beam corresponding to the sixth beam index information, the random access message comprising an identifier of the terminal;
Receiving, by the terminal, a contention resolution message on the beam corresponding to the sixth beam index or receiving a contention resolution message on the beam corresponding to the beam index information, the contention Further comprising a resolution message comprising the identifier of the terminal;
The identifier of the terminal is a cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or a system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.
69. The method of claim 68.
前記端末により、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報であり、前記マスタ基地局または前記ミリメートル波基地局によって送信されたサウンディング基準信号構成情報を受信するステップと、
前記端末により、前記サウンディング基準信号構成情報に従って、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するステップと
をさらに含む、請求項57に記載の方法。
Receiving sounding reference signal configuration information transmitted by the master base station or the millimeter wave base station, which is sounding reference signal configuration information of a cell on the millimeter wave band by the terminal;
58. The method of claim 57, further comprising: transmitting, by the terminal, a sounding reference signal on the beam corresponding to the beam index information according to the sounding reference signal configuration information.
マスタ基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するステップであって、前記ビームインデックス情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように前記端末に命令するために使用される、ステップ
を含む、ミリメートル波のセルラー通信方法。
A step of configuring beam index information corresponding to a millimeter wave band for a terminal by a master base station, wherein the beam index information uses a beam corresponding to the beam index information, so that the millimeter wave band A method of millimeter wave cellular communication comprising the steps of instructing the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to
マスタ基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成する前記ステップが、
前記ビームインデックス情報を備える無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを前記端末に送信するステップ、または
前記端末と交渉して前記ビームインデックス情報を決定するステップ
を含む、請求項71に記載の方法。
The step of configuring beam index information corresponding to a millimeter wave band for a terminal by a master base station,
72. The method of claim 71, comprising: transmitting a radio resource reconfiguration message or broadcast message comprising the beam index information to the terminal; or negotiating with the terminal to determine the beam index information.
前記マスタ基地局により、前記端末によって送信された測定報告を受信するステップであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告である、ステップと、
前記マスタ基地局により、前記測定報告に従って、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するステップと
をさらに含む、請求項71または72に記載の方法。
Receiving a measurement report transmitted by the terminal by the master base station, wherein the measurement report is transmitted according to a beam corresponding to first beam index information included in the beam index information; A measurement report sent by the terminal according to a measurement result of the RRM measurement after performing the RRM measurement, and
Determining, by the master base station, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal according to the measurement report, and beam index information used for transmitting data to the terminal. 73. A method according to claim 71 or 72.
前記方法が、
前記マスタ基地局により、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を前記端末に送信するステップであって、前記サウンディング基準信号構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記端末に命令するために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項71または72に記載の方法。
The method comprises
Transmitting, to the terminal, sounding reference signal configuration information of a cell on the millimeter wave band by the master base station, wherein the sounding reference signal configuration information is sounded on the beam corresponding to the beam index information. 73. A method according to claim 71 or 72, further comprising the step used to instruct the terminal to transmit a reference signal.
前記方法が、
前記マスタ基地局により、前記ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するステップであって、前記アップリンク測定構成情報が第2のビームインデックス情報を備え、前記アップリンク測定構成情報が、前記第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように前記ミリメートル波基地局に命令するために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項71または72に記載の方法。
The method comprises
Transmitting uplink measurement configuration information to the millimeter wave base station by the master base station, wherein the uplink measurement configuration information comprises second beam index information, and the uplink measurement configuration information is the The method further comprises the step used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of a sounding reference signal transmitted by the terminal on a beam corresponding to second beam index information. The method according to 71 or 72.
ミリメートル波基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成するステップであって、前記ビームインデックス情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビームを使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信するように前記端末に命令するために使用される、ステップ
を含む、ミリメートル波のセルラー通信方法。
A step of configuring beam index information corresponding to a millimeter wave band for a terminal by a millimeter wave base station, wherein the beam index information uses a beam corresponding to the beam index information, so that the millimeter wave A millimeter wave cellular communication method comprising the steps of instructing the terminal to communicate with a millimeter wave base station corresponding to a band.
ミリメートル波基地局により、端末向けに、ミリメートル波帯域に対応するビームインデックス情報を構成する前記ステップが、
前記ビームインデックス情報を備える無線リソース再構成メッセージもしくはブロードキャストメッセージを前記端末に送信するステップ、または
前記端末と交渉して前記ビームインデックス情報を決定するステップ
を含む、請求項76に記載の方法。
The step of configuring the beam index information corresponding to the millimeter wave band for the terminal by the millimeter wave base station,
77. The method of claim 76, comprising transmitting a radio resource reconfiguration message or broadcast message comprising the beam index information to the terminal, or negotiating with the terminal to determine the beam index information.
前記ミリメートル波基地局により、前記端末によって送信された測定報告を受信するステップであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告である、ステップと、
前記ミリメートル波基地局により、基地局コントローラに前記測定報告を送信するステップであって、前記測定報告が、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するように前記基地局コントローラに命令するために使用される、ステップと
をさらに含む、請求項76または77に記載の方法。
Receiving a measurement report transmitted by the terminal by the millimeter wave base station, wherein the measurement report is in accordance with a beam corresponding to first beam index information included in the beam index information; Is a measurement report sent by the terminal according to a measurement result of the RRM measurement after performing RRM measurement, and
Transmitting the measurement report to a base station controller by the millimeter wave base station, the measurement report transmitting data to the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal and to the terminal; 78. The method of claim 76 or 77, further comprising: used to instruct the base station controller to determine beam index information used for the purpose.
前記方法が、
前記ミリメートル波基地局により、前記ミリメートル波帯域上のセルのサウンディング基準信号構成情報を前記端末に送信するステップであって、前記サウンディング基準信号構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でサウンディング基準信号を送信するように前記端末に命令するために使用される、ステップ
をさらに含む、請求項76または77に記載の方法。
The method comprises
Transmitting, to the terminal, sounding reference signal configuration information of a cell on the millimeter wave band by the millimeter wave base station, wherein the sounding reference signal configuration information is transmitted on the beam corresponding to the beam index information. 78. A method according to claim 76 or 77, further comprising the step used to instruct the terminal to transmit a sounding reference signal.
前記ミリメートル波基地局により、物理ランダムアクセスチャネルリソースとして使用される第2のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたランダムアクセスプリアンブルを受信するステップと、
前記ミリメートル波基地局により、前記第2のビームインデックス情報に対応する前記ビーム上でランダムアクセス応答メッセージを送信するステップと
をさらに含む、請求項76に記載の方法。
Receiving, by the millimeter wave base station, a random access preamble transmitted by the terminal on a beam corresponding to second beam index information used as a physical random access channel resource;
77. The method of claim 76, further comprising: transmitting, by the millimeter wave base station, a random access response message on the beam corresponding to the second beam index information.
前記ランダムアクセス応答メッセージが第3のビームガイド情報を備え、前記方法が、
前記ミリメートル波基地局により、前記第3のビームインデックス情報に対応するビーム上でランダムアクセスメッセージを受信するステップであって、前記ランダムアクセスメッセージが前記端末の識別子を備える、ステップと、
前記ミリメートル波基地局により、前記第3のビームインデックスに対応する前記ビーム上で競合解消メッセージを送信するステップであって、前記競合解消メッセージが前記端末の前記識別子を備える、ステップと
をさらに含み、
前記端末の前記識別子が、前記端末のセル無線ネットワーク一時識別子C−RNTIまたはシステムアーキテクチャエボリューション一時移動局識別子S−TMSIである、
請求項80に記載の方法。
The random access response message comprises third beam guide information, the method comprising:
Receiving, by the millimeter wave base station, a random access message on a beam corresponding to the third beam index information, the random access message comprising an identifier of the terminal;
Further comprising, by the millimeter wave base station, transmitting a contention resolution message on the beam corresponding to the third beam index, wherein the contention resolution message comprises the identifier of the terminal;
The identifier of the terminal is a cell radio network temporary identifier C-RNTI of the terminal or a system architecture evolution temporary mobile station identifier S-TMSI.
81. The method of claim 80.
前記ミリメートル波基地局により、マスタ基地局または前記基地局コントローラによって送信されたアップリンク測定構成情報を受信するステップであって、前記アップリンク測定構成情報が第4のビームインデックス情報を備える、ステップと、
前記ミリメートル波基地局により、前記第4のビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信された前記サウンディング基準信号の電力を測定するステップと、
前記ミリメートル波基地局により、前記サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された前記電力を備える測定結果を前記基地局コントローラに送信するステップであって、前記サウンディング基準信号の前記電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、前記測定結果が、前記端末と通信する準備を行うように前記ミリメートル波基地局に命令するように前記基地局コントローラに命令するために使用される、ステップと
をさらに含む、請求項76から81のいずれか一項に記載の方法。
Receiving, by the millimeter wave base station, uplink measurement configuration information transmitted by a master base station or the base station controller, wherein the uplink measurement configuration information comprises fourth beam index information; and ,
Measuring power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam corresponding to the fourth beam index information by the millimeter wave base station;
Transmitting to the base station controller a measurement result comprising the power of the sounding reference signal by the millimeter wave base station and comprising the power obtained by measurement, wherein the power of the sounding reference signal is preset. The measurement result is used to instruct the base station controller to instruct the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal when the power threshold is greater than 82. The method of any one of claims 76 to 81, further comprising:
基地局コントローラにより、ミリメートル波基地局にアップリンク測定構成情報を送信するステップであって、前記アップリンク測定構成情報がビームインデックス情報を備え、前記アップリンク測定構成情報が、前記ビームインデックス情報に対応するビーム上で、前記端末によって送信されたサウンディング基準信号の電力を測定するように前記ミリメートル波基地局に命令するために使用される、ステップと、
前記基地局コントローラにより、前記ミリメートル波基地局によって送信され、前記サウンディング基準信号の電力であり、測定によって取得された前記電力を備える測定結果を受信するステップと、
前記サウンディング基準信号の前記電力が事前設定された電力しきい値よりも大きいとき、前記基地局コントローラにより、前記端末と通信する準備を行うように前記ミリメートル波基地局に命令するステップと
を含み、
前記端末が、ミリメートル波帯域に対応する前記ビームインデックス情報を使用することにより、前記ミリメートル波帯域に対応するミリメートル波基地局と通信する、
ミリメートル波のセルラー通信方法。
A step of transmitting uplink measurement configuration information to a millimeter wave base station by a base station controller, wherein the uplink measurement configuration information comprises beam index information, and the uplink measurement configuration information corresponds to the beam index information. Used to instruct the millimeter wave base station to measure the power of the sounding reference signal transmitted by the terminal on the beam to be
Receiving, by the base station controller, a measurement result transmitted by the millimeter wave base station, which is the power of the sounding reference signal and comprising the power obtained by measurement;
Instructing the millimeter wave base station to prepare to communicate with the terminal by the base station controller when the power of the sounding reference signal is greater than a preset power threshold;
The terminal communicates with a millimeter wave base station corresponding to the millimeter wave band by using the beam index information corresponding to the millimeter wave band.
Millimeter wave cellular communication method.
前記基地局コントローラにより、前記ミリメートル波基地局によって送信された測定報告を受信するステップであって、前記測定報告が、前記ビームインデックス情報に備えられた第1のビームインデックス情報に対応するビームに従って、前記端末がRRM測定を実施した後、前記RRM測定の測定結果に従って前記端末によって送信された測定報告である、ステップと、
前記基地局コントローラにより、前記測定報告に従って、前記端末にデータを送信するための前記ミリメートル波基地局、および前記端末にデータを送信するために使用されるビームインデックス情報を決定するステップと
をさらに含む、請求項83に記載の方法。
Receiving a measurement report transmitted by the millimeter wave base station by the base station controller, wherein the measurement report is in accordance with a beam corresponding to the first beam index information provided in the beam index information; A measurement report sent by the terminal according to a measurement result of the RRM measurement after the terminal performs RRM measurement; and
Determining, by the base station controller, the millimeter wave base station for transmitting data to the terminal according to the measurement report and beam index information used for transmitting data to the terminal. 84. The method of claim 83.
JP2019108808A 2019-06-11 2019-06-11 Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method Pending JP2019180092A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108808A JP2019180092A (en) 2019-06-11 2019-06-11 Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108808A JP2019180092A (en) 2019-06-11 2019-06-11 Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534863A Division JP2017535211A (en) 2014-09-23 2014-09-23 Terminal, base station, base station controller, and millimeter wave cellular communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019180092A true JP2019180092A (en) 2019-10-17

Family

ID=68279085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108808A Pending JP2019180092A (en) 2019-06-11 2019-06-11 Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019180092A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056501A (en) * 2019-09-26 2021-04-08 日東電工株式会社 Optical film with adhesive layer and image display device having the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120320874A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system
US20140177607A1 (en) * 2012-12-26 2014-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for random access in communication system with large number of antennas
WO2014139174A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Improved random access procedure with beamforming in lte
JP2017516348A (en) * 2014-03-25 2017-06-15 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) System and method for beam-based physical random access

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120320874A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system
US20140177607A1 (en) * 2012-12-26 2014-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for random access in communication system with large number of antennas
WO2014139174A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Improved random access procedure with beamforming in lte
JP2017516348A (en) * 2014-03-25 2017-06-15 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) System and method for beam-based physical random access

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056501A (en) * 2019-09-26 2021-04-08 日東電工株式会社 Optical film with adhesive layer and image display device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105637939B (en) Terminal, base station controller and millimeter wave cellular communication method
JP6913171B2 (en) How to select a beam for handover, computer programs, and equipment
CN112119597B (en) Beam failure determining method, device, equipment and storage medium
KR102419361B1 (en) Method for random access, base station apparatus and user equipment
EP3509384B1 (en) Communication method, device and storage medium
US10791533B2 (en) Methods and systems for generalized RACH-less mobility
US11627504B2 (en) Radio network nodes, wireless device and methods performed therein for handling communication in a wireless communication network
CN107710833B (en) Beam detection, beam tracking and random access in millimeter wave small cells in heterogeneous networks
KR102313906B1 (en) Method and apparatus for transmitting configuration information of resource for control channel, method and apparatus for transmitting configuration information of resource for uplink discovery reference signal, method and apparatus for transmitting indicator indicating type of subframe/slot, and method and apparatus for transmitting the number of downlink symbols
US11800377B2 (en) Communication system
JP6406777B2 (en) Beam configuration method, base station, and user equipment
EP3624492B1 (en) Communication method and apparatus
EP3531787B1 (en) Wave beam-based multi-connection communication method, terminal device, and network device
CN106797656B (en) System and method for beam-based physical random access
JP6595110B2 (en) Uplink access method, user equipment, and base station
EP2443887B1 (en) Systems and methods for component carrier selection in a wireless communication system
KR20190018659A (en) Method and apparatus for measuring synchronization signal block
CN110463067B (en) Radio network node, wireless device and methods performed therein
KR20150116183A (en) Method and apparatus for uplink beam tracking in beamforming based cellular systems
US11323945B2 (en) Method for performing random access and handover
KR101456700B1 (en) Method for estimating uplink channel and communication system
JP2019180092A (en) Terminal, base station, base station controller, and millimetric wave cellular communication method
RU2810605C1 (en) Method and device for determining beam failure
WO2023156708A1 (en) User equipment reception beam refinement based on measurement of second user equipment
CN117939548A (en) Service node selection method, device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201012