JP2019139276A - Web sharing system and program - Google Patents

Web sharing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019139276A
JP2019139276A JP2018018881A JP2018018881A JP2019139276A JP 2019139276 A JP2019139276 A JP 2019139276A JP 2018018881 A JP2018018881 A JP 2018018881A JP 2018018881 A JP2018018881 A JP 2018018881A JP 2019139276 A JP2019139276 A JP 2019139276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
web
agent
unit
page screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018018881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
前川博文
Hirofumi Maekawa
久保田秀和
Hidekazu Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEURONET Inc
Original Assignee
NEURONET Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEURONET Inc filed Critical NEURONET Inc
Priority to JP2018018881A priority Critical patent/JP2019139276A/en
Publication of JP2019139276A publication Critical patent/JP2019139276A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide a Web sharing system that synchronously displays and operates a Web page screen of a customer terminal and an agent terminal and can limit displaying and operation on each terminal by specifying a specific portion of the Web page screen.SOLUTION: A customer terminal includes a page rendering unit that renders a page data loaded from a Web server as a Web page screen, a page encoding unit that encodes the rendered Web page screen as a structured document restorable at an agent terminal side, and a page transmission unit that transmits the structured document to the agent terminal. The agent terminal includes a page reception unit that receives the structured document from the customer terminal, and a page restoration unit that restores and display the rendered Web page screen from the structured document so as to synchronously display the Web page screen rendered at the customer terminal side on the agent terminal side.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複数の利用者端末に共通のWebページ画面を同期表示し、いずれの利用者端末からも同期的な画面操作を可能とするWeb共有システムに関する。 The present invention relates to a Web sharing system that synchronously displays a common Web page screen on a plurality of user terminals, and that allows a synchronous screen operation from any user terminal.

Webを用いたサービスが一般的であるなか、店員との対面サービスでないことが利用者の不便をもたらしている。例えば、通販のためのWebのショッピングカートや、契約ほか各種申込みのためのWebフォームの利用される機会は多いが、カスタマーにとってどのボタンを押せば良いのか判らない、各種購入オプションの意味が判らない、キーボード入力に慣れていないといった場合に、手続きが進まなくなってしまう。 While services using the Web are common, the fact that they are not face-to-face services with shop assistants is inconvenient for users. For example, there are many opportunities to use Web shopping carts for mail order and Web forms for various applications such as contracts, but customers do not know which button to press and do not understand the meaning of various purchase options. If you are unfamiliar with keyboard input, the procedure will not proceed.

かかる問題に対して、カスタマーの見ているWebページをエージェント(サービス提供者)側でも閲覧し、エージェントがカスタマーのWeb操作を遠隔支援する技術が提案されている。遠隔支援によって、エージェントが遠隔で押すべきボタンを直接指示したり、カスタマーの代わりにエージェントが入力を代行することによって、カスタマーの手助けをすることができる。 In order to deal with such a problem, a technique has been proposed in which a Web page viewed by a customer is also viewed by an agent (service provider), and the agent remotely supports the customer's Web operation. Remote assistance can help the customer by directly pointing the button to be pressed by the agent or by the agent acting on behalf of the customer.

従来の遠隔支援技術は大きく画面共有とWeb共有に分類できる。 Conventional remote support technologies can be broadly classified into screen sharing and Web sharing.

画面共有は、カスタマー側の端末画面のスクリーンショットを動画形式でエージェント側へ送信し、エージェント側の端末画面で再生する技術である。カスタマーが見ている画面をそのままエージェント側でも同期的に表示することが可能であり、Webページ画面に限らず一般アプリの画面も共有できる点が特徴である。 Screen sharing is a technique for transmitting a screen shot of a customer-side terminal screen to the agent side in a moving image format and playing it back on the agent-side terminal screen. The screen that the customer is looking at can be displayed synchronously on the agent side as well, and not only the Web page screen but also the screen of a general application can be shared.

画面共有にリモート操作を追加したものはリモートデスクトップと呼ばれる。リモートデスクトップ技術を用いると、カスタマー側の画面をエージェント側からも同期操作することができる。 A remote desktop added to screen sharing is called a remote desktop. Using the remote desktop technology, the customer's screen can be operated synchronously from the agent side.

画面共有とリモートデスクトップの問題は、エージェント側で見たり操作することのできるカスタマー側の画面領域の制限が困難なことである。Webサービスでは、カスタマー側の画面でパスワードやクレジットカード番号などエージェント側に見られてはならない個人の秘密情報を入力する機会が多い。しかし、画面共有はカスタマー画面のスクリーンショット画像を送信するため、個人情報の記述された領域を特定したり、その箇所だけエージェント側での表示制限あるいは操作制限することは難しい。 The problem with screen sharing and remote desktop is that it is difficult to limit the screen area on the customer side that can be viewed and operated on the agent side. In Web services, there are many opportunities to input personal secret information that should not be seen by the agent, such as passwords and credit card numbers, on the customer's screen. However, since screen sharing transmits a screen shot image of a customer screen, it is difficult to specify an area in which personal information is described, or to limit display or operation on the agent side only for that part.

画面共有の問題としては他にも、動画データであるため通信量が大きい問題、画面共有は画面キャプチャと動画エンコードを含む映像システムのためWebブラウザ標準の機能では実現が難しいという問題がある。 There are other problems with screen sharing, such as a large amount of communication because it is video data, and screen sharing is a video system that includes screen capture and video encoding, which is difficult to implement with the standard Web browser function.

画面共有の問題を解決する方法として、Web共有技術が提案されてきた。画面共有ではエージェント側がカスタマー側端末のスクリーンショット動画を受信するが、Web共有ではエージェント側がカスタマー側端末と同じページデータ(Webページを構成するHTML文書、CSS等)を受信することが特徴である。 Web sharing technology has been proposed as a method for solving the problem of screen sharing. In the screen sharing, the agent side receives the screen shot video of the customer side terminal, but in the Web sharing, the agent side receives the same page data as the customer side terminal (HTML document, CSS, etc. constituting the Web page).

Web共有は画面共有とは異なり一般アプリの画面を共有できずWebページ画面しか共有できないが、そのかわりに画面共有にあった問題のいくらかを解決する。その一つとして、Web共有は動画データでなくテキストデータ中心の通信となるため、必要な通信量が小さいことが挙げられる。 Unlike the screen sharing, the Web sharing cannot share the screen of the general application and can share only the Web page screen. Instead, it solves some problems associated with the screen sharing. As one of them, since Web sharing is communication centered on text data, not video data, the amount of communication required is small.

従来のWeb共有はその実現方法によってプロキシ型Web共有とURL型Web共有の2つに分類できる。以下ではそれぞれの特徴を説明する。 Conventional Web sharing can be classified into two types, proxy type Web sharing and URL type Web sharing, depending on the implementation method. Each feature will be described below.

プロキシ型Web共有は、プロキシサーバと呼ばれる中継サーバがカスタマー側端末の代わりにWebページデータを取得し、プロキシサーバが取得したこのページデータのキャッシュをカスタマー側端末とエージェント側端末の両方へ送信する方法である。この方法では、プロキシサーバからカスタマー側端末へ送信されたページデータのキャッシュがエージェント側端末でも表示される。 Proxy-type Web sharing is a method in which a relay server called a proxy server acquires Web page data instead of a customer side terminal, and transmits the cache of this page data acquired by the proxy server to both the customer side terminal and the agent side terminal It is. In this method, the cache of the page data transmitted from the proxy server to the customer side terminal is also displayed on the agent side terminal.

特許文献1および特許文献2および特許文献3はプロキシ型Web共有技術であり、同期表示に対応し同期操作に対応しない。特許文献4もプロキシ型Web共有技術であり、同期表示と同期操作に対応している。特許文献4では、カスタマー側とエージェント側の一方の端末からの操作禁止方法、および操作はできるが一方の端末へ入力内容を同期しない方法が示されている。 Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3 are proxy-type Web sharing technologies, which correspond to synchronous display and do not correspond to synchronous operation. Patent Document 4 is also a proxy-type Web sharing technology, and supports synchronous display and synchronous operation. Patent Document 4 discloses a method for prohibiting operations from one terminal on the customer side and the agent side, and a method for performing operations but not synchronizing input contents to one terminal.

プロキシ型Web共有の課題は、第1にプロキシサーバをシステムへ導入する必要のある点である。Webサーバとカスタマー側、Webサーバとエージェント側との通信は必ずWeb共有用のプロキシサーバを経由するので、通常のWebとは通信経路が異なる。このため導入するには既存のネットワーク構成を変更する必要がある。 The challenge of proxy-type web sharing is first that a proxy server needs to be introduced into the system. Since communication between the Web server and the customer side, and between the Web server and the agent side always passes through the proxy server for Web sharing, the communication path is different from that of the normal Web. For this reason, it is necessary to change the existing network configuration for introduction.

プロキシ型Web共有の課題は、第2に社外プロキシサーバのセキュリティリスクである。現在の情報システムは社外のクラウドサービスを活用する機会が増えている。しかし、Web共有をクラウドサービスとして導入する場合は、社外プロキシサーバにWebページデータのキャッシュの残る点が課題となる。暗号化などのセキュリティ対策は実施されるにせよ、社外にWebページデータがキャッシュとして保存されるとすれば、サービス導入の際のセキュリティリスク項目が増えることになる。 The problem of proxy Web sharing is secondly the security risk of the external proxy server. Current information systems have increased opportunities to use external cloud services. However, when Web sharing is introduced as a cloud service, the problem is that the cache of Web page data remains in the external proxy server. Even if security measures such as encryption are implemented, if Web page data is stored as a cache outside the company, the number of security risk items at the time of service introduction will increase.

プロキシ型Web共有の第3の課題は、カスタマー側の閲覧するページのURLが、元のWebページのURLではなく、プロキシサーバ固有のURLとなる点である。このため、既存のWebサイトに対してWeb共有を導入する場合、ページ間のリンクやサイト構成の変更が必要となる。 A third problem of proxy Web sharing is that the URL of the page to be viewed on the customer side is not the URL of the original Web page but a URL unique to the proxy server. For this reason, when introducing Web sharing to an existing Web site, it is necessary to change the link between pages and the site configuration.

プロキシ型Web共有の第4の課題は、カスタマー側の端末の画面状態をエージェント側の端末でそのまま同期表示できない点である。プロキシ型ではプロキシサーバからカスタマー側端末へ送信されたページデータのキャッシュがエージェント側端末に送信されるため、カスタマー側がページデータを受信した後に、カスタマー側端末環境に応じた動的な画面変更がJavaScript(登録商標)によって実行された場合、その変更はエージェント側へ反映されない。例えば、Webブラウザの種類によって見た目が動的に変わるページを同期表示することはできない。 A fourth problem of proxy Web sharing is that the screen state of the customer side terminal cannot be synchronously displayed as it is on the agent side terminal. In the proxy type, a cache of page data transmitted from the proxy server to the customer side terminal is transmitted to the agent side terminal. Therefore, after the customer side receives the page data, a dynamic screen change according to the customer side terminal environment is performed. When executed by (registered trademark), the change is not reflected on the agent side. For example, a page whose appearance changes dynamically depending on the type of Web browser cannot be displayed synchronously.

この第4の課題のためにプロキシ型のWeb共有で対応できないWebページは増えつつある。近年のWebの特徴として、VirtualDOM技術を用いたWebサイト表示の高速化を挙げることができる。VirtualDOMの代表例としては、Facebook社で開発され、SNSサイト表示に利用されているReact(非特許文献1)が知られている。従来のWebではWebサーバから取得したHTML文書(DOMと呼ばれる文書データ構造を持つ)を主に用いて画面をレンダリングしていたが、VirtualDOM技術は、Webサーバから取得したJavaScriptを端末側で実行した結果として動的に構成される仮想的な文書データ構造(VirtualDOM)を主に用いて画面をレンダリングする。プロキシ型のWeb共有は従来のHTML文書に基づく画面レンダリングを前提として、カスタマー端末側のJavaScript実行で画面のレンダリングされることを考慮していないため、VirtualDOMを用いたWebサイトに対応することができない。 Due to the fourth problem, the number of Web pages that cannot be handled by proxy Web sharing is increasing. As a feature of the Web in recent years, it is possible to increase the speed of Web site display using the VirtualDOM technology. As a representative example of VirtualDOM, React (Non-patent Document 1) developed by Facebook and used for SNS site display is known. In the conventional Web, the screen is rendered mainly using an HTML document (having a document data structure called DOM) acquired from a Web server. However, the VirtualDOM technology executes the JavaScript acquired from the Web server on the terminal side. As a result, a screen is rendered mainly using a virtual document data structure (VirtualDOM) that is dynamically configured. Proxy-type Web sharing is based on conventional HTML document-based screen rendering and does not take into account the fact that the screen is rendered by executing JavaScript on the customer terminal side. Therefore, the proxy-type Web sharing cannot support a Web site using VirtualDOM. .

URL型Web共有は、カスタマー側端末とエージェント側端末が閲覧中のWebページのURL情報を共有することにより、共通のWebページをそれぞれWebサーバから取得する。この方法ではWebページデータの取得はプロキシサーバ経由ではなく、各端末が独立して取得する。プロキシサーバ導入の不要な点が、プロキシ型Web共有と比較した際の利点である。 In URL type Web sharing, a common Web page is acquired from a Web server by sharing URL information of a Web page being browsed by a customer side terminal and an agent side terminal. In this method, Web page data is acquired not by a proxy server but by each terminal independently. An unnecessary point for introducing a proxy server is an advantage over proxy type Web sharing.

特許文献5はURL型Web共有技術である。 Patent Document 5 is a URL-type Web sharing technology.

URL型Web共有技術の課題は、第1にカスタマー端末側のCookieを利用したWebページデータ取得に対応できないことである。WebにおいてCookieはショッピングカートや会員サイトページで広く用いられており、利用者個人の状態を反映したWebページデータ取得のために利用されている。 Cookieは利用者端末ごとに異なるため、各端末が独立してWebページデータを取得するURL型Web共有の場合、たとえカスタマー側端末とエージェント側端末とが同じURLのWebページを取得したとしても、カスタマー側端末がカスタマー側端末のCookieを用いて取得したWebページデータと、エージェント側端末がエージェント側端末のCookieを用いて取得したWebページデータとは異なるものとなってしまい、同期表示とならない。 The problem of the URL-type Web sharing technique is that it cannot cope with Web page data acquisition using Cookie on the customer terminal side. Cookies are widely used on shopping carts and member site pages on the Web, and are used to acquire Web page data that reflects the status of individual users. Since the cookie differs for each user terminal, in the case of URL type Web sharing in which each terminal independently acquires Web page data, even if the customer side terminal and the agent side terminal acquire the Web page with the same URL, The Web page data acquired by the customer side terminal using the cookie of the customer side terminal and the Web page data acquired by the agent side terminal using the cookie of the agent side terminal are different from each other, and are not synchronously displayed.

URL型Web共有技術は第2の課題として、前述のプロキシ型Web共有の第4の課題と等しい課題を持つ。 The URL type Web sharing technology has a second problem that is equal to the fourth problem of the proxy type Web sharing described above.

特許3283018Patent 3283018 特許4186164Patent 4186164 特許5251717Patent 5251717 特許4508118Patent 4508118 特許3753244Patent 3753244

React − A JavaScript library for building user interfaces、インターネット<URL:https://reactjs.org/>(2018年2月1日検索)React-A JavaScript library for building user interfaces, Internet <URL: https: // reactjs. org /> (searched February 1, 2018)

従来の遠隔支援技術では、カスタマー側端末とエージェント側端末のWebページ画面を同期表示・同期操作し、かつ、Webページ画面の特定箇所を指定して各端末での表示制限あるいは操作制限できる同期方法を実現できない。 In the conventional remote support technology, a synchronization method capable of synchronously displaying and operating the Web page screens of the customer side terminal and the agent side terminal and restricting display or operation on each terminal by specifying a specific part of the Web page screen Cannot be realized.

なぜならば、画面共有は、前述のプロキシ型Web共有の第4の課題はなく、カスタマー側端末とエージェント側端末のWebページ画面同期表示を行うことができるが、Webページ画面の特定箇所を指定して各端末での表示制限あるいは操作制限できる同期方法の実現が困難である。 This is because screen sharing does not have the above-mentioned fourth problem of proxy-type Web sharing, and can display the Web page screen synchronously between the customer side terminal and the agent side terminal, but designates a specific part of the Web page screen. Therefore, it is difficult to realize a synchronization method that can restrict display or operation on each terminal.

一方のWeb共有は、Webページ画面の特定箇所を指定して各端末での表示制限あるいは操作制限できる同期方法は実現できるが、カスタマー側端末とエージェント側端末のWebページ画面同期表示ができない。 On the other hand, the Web sharing can realize a synchronization method in which a specific part of the Web page screen can be specified to restrict display or operation on each terminal.

加えて、画面共有はWebブラウザ標準の機能では実現が難しい点、プロキシ型のWeb共有は前述の第1、第2、第3の課題として挙げたプロキシサーバの難点があり、システムの導入および利用の困難さがある。 In addition, screen sharing is difficult to achieve with standard Web browser functions, and proxy-type Web sharing has the disadvantages of the proxy server mentioned above as the first, second, and third problems. There are difficulties.

このため、従来の画面共有と従来のWeb共有の長所を備える新たな遠隔支援方式であり、かつ、システム導入と利用の簡単な技術が必要である。 For this reason, it is a new remote support method that has the advantages of conventional screen sharing and conventional Web sharing, and also requires a simple technology for system introduction and use.

上記課題を解決するために、本発明に係るWeb共有システムは、1つのカスタマー端末と、1つ以上のエージェント端末と、を備える通信システムであって、前記カスタマー端末は、WebサーバからロードしたページデータをWebページ画面としてレンダリングするページレンダリング部と、前記レンダリング後のWebページ画面を前記エージェント端末側で復元可能な構造化文書としてエンコードするページエンコード部と、前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信するページ送信部、とを備え、前記エージェント端末は、前記構造化文書を前記カスタマー端末から受信するページ受信部と、前記構造化文書から前記レンダリング後のWebページ画面を復元して表示するページ復元部と、を備えることによって、前記カスタマー端末側でレンダリングされたWebページ画面を前記エージェント端末側で同期表示すること、を特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a web sharing system according to the present invention is a communication system including one customer terminal and one or more agent terminals, and the customer terminal is a page loaded from a web server. A page rendering unit that renders data as a web page screen, a page encoding unit that encodes the rendered web page screen as a structured document that can be restored on the agent terminal side, and the structured document transmitted to the agent terminal A page transmission unit that receives the structured document from the customer terminal, and a page restoration that restores and displays the rendered Web page screen from the structured document. A portion of Displaying synchronize Web page screen rendered by mer terminal in the agent terminal, and wherein.

本発明に係るWeb共有は、スクリーンショット動画を送受信しないため画面共有ではなく、プロキシサーバが必須ではないためプロキシ型Web共有ではなく、URL情報を共有しないためURL型Web共有ではない。本発明に係るWeb共有システムは、Webページ画面の構造化文書を共有するため構造型Web共有と名付ける。 Web sharing according to the present invention is not screen sharing because screen shot videos are not transmitted and received, and is not proxy-type Web sharing because a proxy server is not essential, and is not URL-type Web sharing because URL information is not shared. The web sharing system according to the present invention is named as structured web sharing in order to share a structured document on a web page screen.

本発明によって、カスタマー端末とエージェント端末のWebページ画面を同期表示・同期操作し、かつ、Webページ画面の特定箇所を指定して各端末での表示制限あるいは操作制限できるWeb共有システムを実現できる。加えて、中継サーバが必須でないため、システム導入が容易となる。 According to the present invention, it is possible to realize a Web sharing system that can display and synchronize the Web page screens of a customer terminal and an agent terminal, and can restrict display or operation on each terminal by specifying a specific part of the Web page screen. In addition, since a relay server is not essential, system introduction becomes easy.

第1実施形態によるWeb共有システムの概略的なブロック図の一例An example of a schematic block diagram of a Web sharing system according to the first embodiment 第1実施形態によるWeb共有システムの利用場面の一例Example of usage scene of Web sharing system according to first embodiment 第1実施形態によるWeb共有システムにおけるカスタマー側Webブラウザ100の画面構成の一例Example of screen configuration of customer-side web browser 100 in the web sharing system according to the first embodiment 第1実施形態によるWeb共有システムにおいて、Webサーバからロードされるページデータの一例Example of page data loaded from a web server in the web sharing system according to the first embodiment 第1実施形態によるWeb共有システムにおいて、エージェント201がカスタマー200に対して遠隔支援する動作フローチャートを示す図の一例An example of a flowchart illustrating an operation in which the agent 201 remotely supports the customer 200 in the Web sharing system according to the first embodiment. 第2実施形態において、リモート側表示部600を追加したカスタマー側Webブラウザ100の概略的なブロック図の一例In the second embodiment, an example of a schematic block diagram of a customer-side Web browser 100 to which a remote-side display unit 600 is added 第2実施形態における、リモート側表示画面700Remote-side display screen 700 in the second embodiment 第3実施形態によるWeb共有システムの構成図の一例Example of configuration diagram of Web sharing system according to third embodiment

以下、本発明の実施形態を添付の図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

[第1実施形態]
図1に、第1実施形態によるWeb共有システムの概略的なブロック図の一例を示す。Web共有システムは、カスタマーがWebを閲覧・操作するためのカスタマー側Webブラウザ100と、カスタマーによるWebの閲覧・操作をエージェントが遠隔支援するためのエージェント側Webブラウザ101とを有し、両者はインターネット102を介して接続される。前記カスタマー側Webブラウザ100は、ページレンダリング部104と、Webページ画面105と、更新スクリプト部106と、エージェント表示制限記憶部107と、ページエンコード部108と、ページ送信部109と、差分検出部110と、差分送信部111と、差分受信部112と、画面変更部113と、WebRTC制御部135と、を有する。前記エージェント側Webブラウザ101は、ページ受信部121と、ページ復元部122と、Webページ画面123と、差分検出部124と、差分送信部125と、差分受信部126と、画面変更部127と、WebRTC制御部136と、を有する。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows an example of a schematic block diagram of a Web sharing system according to the first embodiment. The Web sharing system includes a customer-side Web browser 100 for a customer to browse and operate the Web, and an agent-side Web browser 101 for an agent to remotely support a customer to browse and operate the Web. 102 is connected. The customer-side web browser 100 includes a page rendering unit 104, a web page screen 105, an update script unit 106, an agent display restriction storage unit 107, a page encoding unit 108, a page transmission unit 109, and a difference detection unit 110. A difference transmission unit 111, a difference reception unit 112, a screen change unit 113, and a WebRTC control unit 135. The agent-side Web browser 101 includes a page receiving unit 121, a page restoring unit 122, a Web page screen 123, a difference detecting unit 124, a difference transmitting unit 125, a difference receiving unit 126, a screen changing unit 127, A WebRTC control unit 136.

第1実施形態によるWeb共有システムの利用場面の一例を図2に示す。図2では、カスタマー200とエージェント201が、カスタマー側音声端末202とエージェント側音声端末203を接続して音声通話をしながら、図1に示したWeb共有システムを利用している。カスタマー側音声端末202およびエージェント側音声端末203は電話、もしくはIP電話である。図2のような利用場面とは、例えば、カスタマー200がエージェント201の側の提供するサービスのWeb入力フォームからの申込み方法についてエージェント201へ電話で相談しており、カスタマー側Webブラウザ100には前記Web入力フォームが表示されており、エージェント201は音声でカスタマー200へ説明しながら、カスタマー側Webブラウザ100と同期表示されたエージェント側Webブラウザ101を用いて、カスタマー側からの申込み手続きを代理入力したり、間違いを修正したり、必要な入力項目をスクロール表示してカスタマー200へ示したり、といった音声だけではできない遠隔支援を行う場面である。 An example of a usage scene of the Web sharing system according to the first embodiment is shown in FIG. In FIG. 2, a customer 200 and an agent 201 use the Web sharing system shown in FIG. 1 while connecting a customer-side voice terminal 202 and an agent-side voice terminal 203 to make a voice call. The customer side voice terminal 202 and the agent side voice terminal 203 are telephones or IP telephones. The usage scene as shown in FIG. 2 is, for example, that the customer 200 consults the agent 201 over the telephone about the application method from the Web input form of the service provided on the agent 201 side. A Web input form is displayed, and the agent 201 uses the agent-side Web browser 101 that is displayed synchronously with the customer-side Web browser 100 to input the application procedure from the customer side by proxy while explaining to the customer 200 by voice. It is a scene where remote support that cannot be performed only by voice, such as, correcting mistakes, scrolling and displaying necessary input items to the customer 200, and the like.

第1実施形態によるWeb共有システムにおけるカスタマー側Webブラウザ100の画面構成の一例を図3に示す。カスタマー側Webブラウザ100はその全面にトップフレーム300を表示し、トップフレーム300はその内側の<IFRAME>要素としてWebページ画面105を有する。図1においてカスタマー側Webブラウザ100が有するブロックのうち、Webページ画面105を除く全ブロックは図3のトップフレーム300にロードされるJavaScriptプログラムとWebブラウザ内蔵のAPIによって実現される。 An example of the screen configuration of the customer-side Web browser 100 in the Web sharing system according to the first embodiment is shown in FIG. The customer-side web browser 100 displays a top frame 300 on the entire surface, and the top frame 300 has a web page screen 105 as an <IFRAME> element on the inside. 1, all blocks except for the web page screen 105 among the blocks of the customer-side web browser 100 are realized by a JavaScript program loaded on the top frame 300 of FIG. 3 and an API built in the web browser.

エージェント側Webブラウザ101の画面構成も図3のカスタマー側Webブラウザ100と同様であり、図1においてエージェント側Webブラウザ101が有するブロックのうち、Webページ画面123を除く全ブロックは、エージェント側Webブラウザ101の有するトップフレームにロードされるJavaScriptプログラムとWebブラウザ内蔵のAPIによって実現される。 The screen configuration of the agent-side Web browser 101 is the same as that of the customer-side Web browser 100 in FIG. 3, and all blocks except the Web page screen 123 among the blocks of the agent-side Web browser 101 in FIG. 101 is realized by a JavaScript program loaded in the top frame of 101 and an API built in the Web browser.

第1実施形態において、カスタマー側Webブラウザ100とエージェント側ブラウザ101の間のデータ送受信方法は、WebRTCを用いたP2P接続によって行う。 In the first embodiment, the data transmission / reception method between the customer-side Web browser 100 and the agent-side browser 101 is performed by P2P connection using WebRTC.

前記WebRTCによるP2P接続は、接続開始時のみインターネット上のシグナリングサーバ134を用いる。カスタマー側Webブラウザ100のWebRTC制御部135とエージェント側ブラウザ101のWebRTC制御部136はシグナリングサーバ134を介してSDPとICE candidateの交換を行うことにより、P2P接続を開始し、P2P接続開始以降はシグナリングサーバ134とは切り離されて、カスタマー側Webブラウザ100とエージェント側ブラウザ101を直接接続した双方向通信を行う。 The P2P connection by the WebRTC uses the signaling server 134 on the Internet only at the start of connection. The WebRTC control unit 135 of the customer-side Web browser 100 and the WebRTC control unit 136 of the agent-side browser 101 start the P2P connection by exchanging the SDP and the ICE candidate via the signaling server 134. It is disconnected from the server 134 and performs two-way communication in which the customer-side Web browser 100 and the agent-side browser 101 are directly connected.

上記ページレンダリング部104はレンダリングエンジンとも呼ばれ、Webサーバ103からインターネット102を介してロードしたページデータからWebページ画面をレンダリングして、Webページ画面105としてカスタマー側Webブラウザ100上に表示する。 The page rendering unit 104 is also called a rendering engine, and renders a web page screen from page data loaded from the web server 103 via the Internet 102 and displays it on the customer-side web browser 100 as the web page screen 105.

上記ページデータとは、HTML文書、XML文書、CSS文書、JavaScript、画像ファイル、ムービーファイル、音楽ファイルなどを含む、Webページを構成するデータを指す。 The page data refers to data constituting a Web page including an HTML document, an XML document, a CSS document, a JavaScript, an image file, a movie file, a music file, and the like.

上記ページデータの有するJavaScriptのうちの1つは、カスタマー側Webブラウザ100の有する、更新スクリプト部106と、エージェント表示制限記憶部107と、ページエンコード部108と、ページ送信部109と、差分検出部110と、差分送信部111と、差分受信部112と、画面変更部113と、WebRTC制御部135と、を機能させるためのプログラムを有している。 One of the JavaScripts that the page data has is an update script unit 106, an agent display restriction storage unit 107, a page encoding unit 108, a page transmission unit 109, and a difference detection unit that the customer-side Web browser 100 has. 110, a differential transmission unit 111, a differential reception unit 112, a screen change unit 113, and a WebRTC control unit 135.

上記プログラムは、HTMLのSCRIPT要素を用いて外部ファイルを参照することによって、上記ページデータにロードされる。 The program is loaded into the page data by referring to an external file using an HTML SCRIPT element.

上記プログラムは、HTMLのSCRIPT要素を加える以外は元のページデータを変更しないため、容易に導入することができる。 The above program can be easily introduced because it does not change the original page data except for adding the HTML SCRIPT element.

図4は上記ページデータの一例である。図4のページデータはHTML文書で記述され、1つの入力フォーム要素<form method=”post” action=”post.cgi”></form>を有する。上記プログラムは図4のHTML文書内の<head></head>要素内のプログラム400<script type=“text/javascript” id=“mmi_tab_script” src=“http://xxx.moshimoshiinteractive.xxx/xxx”></script>として記述されている。 FIG. 4 is an example of the page data. The page data of FIG. 4 is described in an HTML document and has one input form element <form method = “post” action = “post.cgi”> </ form>. The above program is the program 400 <script type = “text / javascript” id = “mmi_tab_script” in the <head> </ head> element in the HTML document of FIG. "> </ Script> is described.

上記更新スクリプト部106は、上記ページデータに含まれるJavaScriptによって構成され、Webサーバ103からロードされた上記ページデータがページレンダリング部104によってはじめてレンダリングされた時と、さらに、更新スクリプト部106のプログラム処理によって上記Webページ画面の変更された時に、ページエンコード部108に対してエンコード実行指示を出す。 The update script unit 106 is configured by JavaScript included in the page data. When the page data loaded from the Web server 103 is first rendered by the page rendering unit 104, the update script unit 106 further performs program processing of the update script unit 106. When the Web page screen is changed as described above, an encoding execution instruction is issued to the page encoding unit 108.

上記ページエンコード部108は、上記ページデータに含まれるJavaScriptによって構成され、更新スクリプト部106からの実行指示を受けた時に、上記Webページ画面105を、エージェント側Webブラウザ101側で復元可能な構造化文書としてエンコードする。 The page encoding unit 108 is configured by JavaScript included in the page data, and is structured so that the Web page screen 105 can be restored on the agent-side Web browser 101 side when receiving an execution instruction from the update script unit 106. Encode as a document.

上記エンコードは、エンコードの行われる時点におけるWebページ画面105のDOM(Document Object Model)を構造化文書であるHTML文書として取得する処理である。Webページ画面が更新スクリプト部106によって書き換えられている場合、エンコード処理によって取得したHTML文書は、Webサーバ103からロードされた直後のページデータに含まれるHTML文書とは異なっている。 The encoding is a process of acquiring a DOM (Document Object Model) of the Web page screen 105 at the time of encoding as an HTML document that is a structured document. When the Web page screen is rewritten by the update script unit 106, the HTML document acquired by the encoding process is different from the HTML document included in the page data immediately after being loaded from the Web server 103.

上記エージェント表示制限記憶部107は、カスタマー側Webブラウザ100には表示するが、エージェント側Webブラウザ101には表示しない箇所の指定を保持する。エージェント表示制限記憶部107は、上記ページデータに含まれるHTML要素のうち、エージェント側Webブラウザ101に表示しない要素のclass属性の値をmmi_agent_removeと指定することによって実現する。 The agent display restriction storage unit 107 holds designation of a portion that is displayed on the customer-side Web browser 100 but not displayed on the agent-side Web browser 101. The agent display restriction storage unit 107 is realized by designating the value of the class attribute of an element that is not displayed on the agent-side Web browser 101 among the HTML elements included in the page data as mmi_agent_remove.

上記エージェント表示制限記憶部107は、エージェント側Webブラウザ101に表示しない要素名をJavaScriptで記憶することによっても実現できる。 The agent display restriction storage unit 107 can also be realized by storing element names that are not displayed on the agent-side Web browser 101 in JavaScript.

上記エンコードは、上記Webページ画面のDOMのうち、上記エージェント表示制限記憶部107によって指定された要素を削除してからエンコードすることにより、指定要素をエージェント側で復元表示されないことを実現する。 The encoding realizes that the specified element is not restored and displayed on the agent side by deleting the element specified by the agent display restriction storage unit 107 from the DOM of the Web page screen.

上記エンコードは、上記Webページ画面のDOMにエージェント側のみに含まれる要素を追加してからエンコードすることにより、DOMの要素の有無を調べることによってWebページ画面の表示されているのがカスタマー側Webブラウザ100であるのかエージェント側Webブラウザ101であるのかを機械的に判定できるようにする。 The encoding is performed by adding the elements included only in the agent side to the DOM of the Web page screen, and then encoding the customer page. Whether it is the browser 100 or the agent-side Web browser 101 can be mechanically determined.

上記エンコードは、更新スクリプト部106と、エージェント表示制限記憶部107と、ページエンコード部108と、ページ送信部109と、差分検出部110と、差分送信部111と、差分受信部112と、画面変更部113と、WebRTC制御部135と、を機能させるための上記プログラムを上記Webページ画面のDOMから削除した後にエンコードすることにより、エージェント側Webブラウザ101においてカスタマー側Webブラウザ100用の機能が上記プログラムによってロードされること防ぐ。図4の例では上記プログラムとはプログラム400であるため、これを削除する。 The encoding includes update script unit 106, agent display restriction storage unit 107, page encoding unit 108, page transmission unit 109, difference detection unit 110, difference transmission unit 111, difference reception unit 112, and screen change. The function for the customer-side web browser 100 in the agent-side web browser 101 is encoded by deleting the program for causing the unit 113 and the WebRTC control unit 135 to function after being deleted from the DOM of the web page screen. Prevent being loaded by. In the example of FIG. 4, since the program is the program 400, it is deleted.

上記ページ送信部109は、上記ページデータに含まれるJavaScriptによって構成され、上記エンコードによって生成された構造化文書を、通信効率のため圧縮した後に、エージェント側Webブラウザ101へデータ送信する。 The page transmission unit 109 is configured by JavaScript included in the page data, and after compressing the structured document generated by the encoding for communication efficiency, transmits the data to the agent-side Web browser 101.

エージェント側Webブラウザ101は初期状態では待受画面を表示しており、待受画面は、エージェント側Webブラウザ101の有する、ページ受信部121と、ページ復元部122と、差分検出部124と、差分送信部125と、差分受信部126と、画面変更部127と、WebRTC制御部136と、を機能させるためのJavaScriptプログラムを有している。 The agent-side Web browser 101 displays a standby screen in the initial state, and the standby screen includes a page reception unit 121, a page restoration unit 122, a difference detection unit 124, and a difference that the agent-side Web browser 101 has. A JavaScript program for causing the transmission unit 125, the differential reception unit 126, the screen change unit 127, and the WebRTC control unit 136 to function is provided.

上記ページ受信部121は、上記構造化文書をページ送信部109から受信し、圧縮されたデータを解凍した後に、ページ復元部122へ渡す機能を有する。 The page receiving unit 121 has a function of receiving the structured document from the page transmitting unit 109 and decompressing the compressed data, and then passing it to the page restoring unit 122.

上記ページ復元部122は、ページ受信部121より受け取った上記構造化文書をWebページ画面としてレンダリングすることにより、エンコード前の画面を復元し、Webページ画面123としてエージェント側Webブラウザ101に表示する。 The page restoration unit 122 renders the structured document received from the page reception unit 121 as a web page screen, restores the screen before encoding, and displays it on the agent-side web browser 101 as the web page screen 123.

カスタマー側Webブラウザ100の有する差分検出部110は、上記ページデータに含まれるJavaScriptによって構成され、入力値検出部115と、スクロール位置検出部117と、サイズ検出部118と、カーソル検出部119と、操作・表示制限記憶部120と、を有する。 The difference detection unit 110 included in the customer-side web browser 100 is configured by JavaScript included in the page data, and includes an input value detection unit 115, a scroll position detection unit 117, a size detection unit 118, a cursor detection unit 119, And an operation / display restriction storage unit 120.

エージェント側Webブラウザ101の有する差分検出部124は、入力値検出部129と、スクロール位置検出部117と、サイズ検出部131と、カーソル検出部132と、操作・表示制限記憶部133と、を有し、それぞれカスタマー側の差分検出部110の有する同名のブロックと同じ働きをする。 The difference detection unit 124 included in the agent-side Web browser 101 includes an input value detection unit 129, a scroll position detection unit 117, a size detection unit 131, a cursor detection unit 132, and an operation / display limit storage unit 133. The same function as the block of the same name that the difference detection unit 110 on the customer side has.

カスタマー側Webブラウザ100の有する入力値検出部115と、エージェント側Webブラウザ101の有する入力値検出部129は、カスタマー側のWebページ画面105が1つ以上の入力フォーム114を有する場合に機能する。 The input value detection unit 115 included in the customer-side Web browser 100 and the input value detection unit 129 included in the agent-side Web browser 101 function when the customer-side Web page screen 105 includes one or more input forms 114.

カスタマー側のWebページ画面105が入力フォーム114を有する場合、エージェント側で復元表示されたWebページ画面123は入力フォーム114から復元された入力フォーム128を有する。 When the customer-side web page screen 105 has the input form 114, the web page screen 123 restored on the agent side has the input form 128 restored from the input form 114.

入力フォーム114および入力フォーム128は、それぞれHTMLで定義される<form>要素と、<form>の子要素として記述されるフォーム作成に使用される入力フォーム要素、<button>、<input>、<select>、<textarea>等を1つ以上有するフォームである。 The input form 114 and the input form 128 are an <form> element defined in HTML, an input form element used for creating a form described as a child element of <form>, <button>, <input>, < A form having one or more of “select>”, “<textarea>”, and the like.

上記入力値検出部115は、入力フォーム114の有する入力フォーム要素のうちのいずれかの要素の値が変化したことを、JavaScriptのイベントハンドラを用いて検出し、個別検出部の種類が入力値検出部であることと、変化後の値と、変化のあった要素を特定できる情報と、を差分送信部111へ渡す。 The input value detection unit 115 detects that the value of any one of the input form elements of the input form 114 has changed using a JavaScript event handler, and the type of the individual detection unit is the input value detection. And the value after the change and the information that can identify the changed element are passed to the difference transmitting unit 111.

前記変化のあった要素を特定できる情報は、Webページ画面のDOMから取得可能な、ページに含まれる全入力フォームをリストとして並べた配列における特定したい要素を含む入力フォームのインデックス番号と、前記入力フォームに含まれる全入力フォーム要素をリストとして並べた配列における特定したい要素のインデックス番号の、2つのインデックス番号の組を用いる。 The information that can specify the changed element includes the index number of the input form that includes the element to be specified in an array in which all input forms included in the page are arranged as a list, which can be acquired from the DOM of the Web page screen, and the input A set of two index numbers of index numbers of elements to be specified in an array in which all input form elements included in the form are arranged as a list is used.

前記変化のあった要素を特定できる情報は、前記インデックス番号の組のほか、Webページ画面105のDOMから取得可能な、特定したい要素を同定できるid属性を用いても良い。 The information that can specify the changed element may use an id attribute that can be acquired from the DOM of the Web page screen 105 and can identify the element to be specified, in addition to the set of index numbers.

上記入力値検出部115は、上記JavaScriptのイベントハンドラの正しく動作しない種類のWebブラウザのために状態記憶部116を有する。入力値検出部115は、入力フォーム要素の変更前の値を状態記憶部116へ記憶し、変更前の値と現在の入力値を定期的に比較することによって、入力フォーム要素の値が変化したことを検出することもできる。 The input value detection unit 115 includes a state storage unit 116 for a type of Web browser in which the JavaScript script event handler does not operate correctly. The input value detection unit 115 stores the value before the change of the input form element in the state storage unit 116, and the value of the input form element has changed by periodically comparing the value before the change with the current input value. Can also be detected.

上記スクロール位置検出部117は、Webページ画面のスクロール位置の変化をJavaScriptのイベントハンドラを用いて検出し、個別検出部の種類がスクロール位置検出部であることと、変化後のスクロール位置の値と、変化のあったスクロール方向と、を特定できる情報を差分送信部111へ渡す。 The scroll position detection unit 117 detects a change in the scroll position of the Web page screen using a JavaScript event handler. The type of the individual detection unit is a scroll position detection unit, and the value of the scroll position after the change Information that can specify the scroll direction that has changed is passed to the difference transmission unit 111.

前記変化後のスクロール位置の値は、Webページ全体のスクロール方向の全長に対する割合として取得する。例えば、あるWebページ画面の縦の全長が1000ピクセルのとき、現在の縦スクロール位置が100ピクセルの位置にあれば、スクロール位置の値は100÷1000=0.1として取得される。このようにスクロール位置を絶対値でなく割合として取得することによって、カスタマー側Webブラウザ100とエージェント側Webブラウザ101の縦横サイズが異なる場合にもおよそのスクロール位置を同期できるようになる。 The value of the scroll position after the change is acquired as a ratio with respect to the total length in the scroll direction of the entire Web page. For example, when the vertical total length of a certain Web page screen is 1000 pixels, if the current vertical scroll position is at a position of 100 pixels, the value of the scroll position is acquired as 100/1000 = 0.1. By acquiring the scroll position as a percentage instead of an absolute value in this way, the approximate scroll position can be synchronized even when the customer-side Web browser 100 and the agent-side Web browser 101 have different vertical and horizontal sizes.

前記変化のあったスクロール方向を特定できる情報は、縦か横のいずれか2通りを示す値である。 The information that can specify the scroll direction in which the change has occurred is a value that indicates either the vertical or horizontal direction.

上記サイズ検出部118は、Webページ画面の縦横サイズの変化をJavaScriptのイベントハンドラを用いて検出し、個別検出部の種類がサイズ検出部であることと、変化後の縦横サイズの値と、変化のあった縦横の向きと、を特定できる情報を差分送信部111へ渡す。 The size detection unit 118 detects a change in the vertical and horizontal size of the Web page screen using a JavaScript event handler, and the type of the individual detection unit is the size detection unit, the value of the changed vertical and horizontal size, and the change The information that can specify the vertical and horizontal orientations that have occurred is passed to the differential transmission unit 111.

上記カーソル検出部119は、Webページ画面上のマウスカーソルの位置の変化をJavaScriptのイベントハンドラを用いて検出し、個別検出部の種類がカーソル検出部であることと、変化後のマウスカーソルの値と、を差分送信部111へ渡す。 The cursor detection unit 119 detects a change in the position of the mouse cursor on the Web page screen using a JavaScript event handler, and the type of the individual detection unit is a cursor detection unit, and the value of the mouse cursor after the change. To the differential transmission unit 111.

上記操作・表示制限記憶部120と操作・表示制限記憶部133は、カスタマー側Webブラウザ100とエージェント側Webブラウザ101にそれぞれ個別に設定される、操作制限と表示制限を保持する。前記操作とは、入力フォーム要素の変更と、スクロール位置の変更と、Webページ画面のサイズの変更と、カーソル位置の変更である。 The operation / display restriction storage unit 120 and the operation / display restriction storage unit 133 hold operation restrictions and display restrictions respectively set for the customer-side web browser 100 and the agent-side web browser 101. The operations include changing the input form element, changing the scroll position, changing the size of the Web page screen, and changing the cursor position.

前記操作制限は、「操作可能かつ同期可能」「操作可能かつ同期不可能」「操作不可能」の三通りである。 The operation restriction is of three types: “operable and synchronizable”, “operable and non-synchronizable”, and “inoperable”.

前記表示制限は、「原文表示」「マスク表示」の二通りである。 There are two display restrictions: “original text display” and “mask display”.

操作・表示制限記憶部120は、前記操作制限と前記表示制限をJavaScriptの変数として記憶することによって実現する。 The operation / display restriction storage unit 120 is realized by storing the operation restriction and the display restriction as a JavaScript variable.

操作・表示制限記憶部120は、前記操作制限と前記表示制限のうち、入力フォーム要素に関する制限は、各要素のclass属性の値として指定することによっても実現できる。例えば、エージェント側は操作不可能である入力フォーム要素は、そのclass属性の値をmmi_agent_disableと指定することによって実現する。また、エージェント側はマスク表示とする入力フォーム要素は、そのclass属性の値をmmi_agent_secretと指定することによって実現する。 The operation / display restriction storage unit 120 can be realized by designating the restriction on the input form element among the operation restriction and the display restriction as the value of the class attribute of each element. For example, an input form element that cannot be operated on the agent side is realized by designating the value of its class attribute as mmi_agent_disable. Further, the input form element to be masked on the agent side is realized by designating the value of its class attribute as mmi_agent_secret.

前記操作制限は、JavaScriptを用いて、特定の機能を持つ要素に対して指定することもできる。例えば、HTMLの<input>要素のうち、type属性の値がsubmitであることによって定義される送信ボタン要素は必ずエージェント側では操作不可能にするよう指定すると、契約フォームやお申込みフォームにおいて、エージェント側がカスタマー側の許可なしに勝手に送信ボタンを押すことを必ず防ぐことができる。 The operation restriction can also be specified for an element having a specific function by using JavaScript. For example, in the HTML <input> element, if you specify that the send button element defined by the value of the type attribute is “submit” must be disabled on the agent side, It is possible to prevent the side from pressing the send button without permission from the customer side.

前記表示制限は、JavaScriptを用いて、特定の機能を持つ要素に対して指定することもできる。例えば、HTMLの<input>要素のうち、type属性の値がpasswordであることによって定義されるパスワード入力欄要素は必ずエージェント側ではマスク表示になるよう指定すると、エージェント側にカスタマー側のパスワードが送信されることと、エージェント側がカスタマー側のパスワードを見ることを必ず防ぐことができる。 The display restriction can also be specified for an element having a specific function by using JavaScript. For example, in the HTML <input> element, if the password input field element defined by the value of the type attribute is “password” is specified to be masked on the agent side, the customer side password is sent to the agent side. And the agent side can be prevented from seeing the customer side password.

前記操作不可能の制限を受けた操作は、入力フォーム要素の変更の場合はHTMLのdisabled属性によってマウスもキーボードも反応しない状態に設定し、反応しないようにするのが難しいスクロール位置の変更とWebページ画面のサイズ変更については、操作してもすぐに元の状態へ戻すことによって実現する。カーソル位置の変更は操作不可能にはできない。 In the case of an input form element change, an operation that has been limited to the above-described inoperability is set to a state in which neither the mouse nor the keyboard responds by the disabled attribute of HTML, and it is difficult to prevent the change of the scroll position and the Web. The page screen can be resized by returning it to its original state immediately after the operation. Changing the cursor position cannot be disabled.

前記同期不可能の制限を受けた操作は、操作による変化があった場合に、前記個別検出部は変化があったことを無視して、差分送信部には何も渡さない動作となる。これによって、例えば、スクロール位置の変更が、カスタマー側操作・表示制限記憶部120では「操作可能かつ同期可能」、エージェント側操作・表示制限記憶部133では「操作可能かつ同期不可能」と制限されている場合、エージェント側のスクロール位置は常にカスタマー側のスクロール位置の変化に追従し、エージェント側でスクロール位置を変更してもカスタマー側のスクロール位置には影響を与えない、という操作の主導権を反映した設計が可能となる。 The operation subjected to the restriction of non-synchronization is an operation in which, when there is a change due to the operation, the individual detection unit ignores the change and passes nothing to the difference transmission unit. Thereby, for example, the change of the scroll position is limited to “operable and synchronizable” in the customer side operation / display limit storage unit 120 and “operable and not synchronizable” in the agent side operation / display limit storage unit 133. The agent's scroll position always follows the change in the customer's scroll position, and changing the scroll position on the agent's side does not affect the customer's scroll position. The reflected design becomes possible.

前記「マスク表示」は入力フォーム要素の文字入力可能な要素にのみ設定できる。受信側で「マスク表示」となるよう制限のついた要素は、送信側では元のまま文字列が表示されるが、受信側では文字列が全てマスク文字(例えば●)で置換された状態で表示される。これは、送信側において送信前に変化後の文字列を全てマスク文字で置き換えてから送信することによって実現する。 The “mask display” can be set only for an element of the input form element that can input characters. Elements that are restricted to become “mask display” on the receiving side are displayed with the original character string on the transmitting side, but on the receiving side all character strings are replaced with mask characters (for example, ●). Is displayed. This is realized by transmitting all of the changed character strings with mask characters before transmission on the transmission side.

送信後に個人情報をマスクするのではなく、送信前に変化後の文字列をマスク文字で置き換えてから送信することにより、個人情報が受信側に送られないため、セキュリティを高める効果がある。 Rather than masking personal information after transmission, by replacing the changed character string with a mask character before transmission and transmitting the personal information, the personal information is not sent to the receiving side.

また、変化後の文字列を全く送信しない場合と比べ、マスク文字で置き換えてから送信することにより、受信側では、送信側が文字入力中であることを表示される文字数の変化から知ることができる。 Also, compared to the case where the changed character string is not transmitted at all, by transmitting after replacing with a mask character, the receiving side can know from the change in the number of characters displayed that the transmitting side is inputting characters. .

例えば、カスタマー側操作・表示制限記憶部120において、パスワード入力欄にエージェント側での「マスク表示」の制限が設定されている場合、カスタマーの入力したパスワードが「12345」の場合、一文字ずつ●で置換した「●●●●●」がエージェント側へ送信される。 For example, in the customer side operation / display restriction storage unit 120, when the “mask display” restriction on the agent side is set in the password entry field, and the password entered by the customer is “12345”, one character at a time The replaced “●●●●●” is sent to the agent.

前記マスク文字による表示制限は、パスワードやクレジット番号を扱うフォームでは必須である。マスク文字による表示制限によって、カスタマー側でパスワード入力欄やクレジットカード番号入力欄に入力した個人情報を、エージェント側には隠す必要があるためである。 The display restriction by the mask character is indispensable in a form that handles passwords and credit numbers. This is because the personal information entered in the password entry field or credit card number entry field on the customer side must be hidden on the agent side due to display restrictions by mask characters.

上記差分送信部111は、差分検出部で得られた変化に関する情報をエージェント側Webブラウザ101の差分受信部126へ渡す。 The difference transmission unit 111 passes information on the change obtained by the difference detection unit to the difference reception unit 126 of the agent-side Web browser 101.

上記画面変更部127は、差分送信部111からカスタマー側Webブラウザ100のWebページ画面105における変化を検出した個別検出部の種類と、変化のあった部分を特定できる情報と、変化後の値を受け取り、変化の種類と変化のあった部分を特定し、Webページ画面123における前記変化のあった部分の値を変化後の値へ変更する。これによってカスタマー側Webブラウザ100での変化がエージェント側Webブラウザ101において同期的に反映される。 The screen change unit 127 displays the type of the individual detection unit that has detected a change in the Web page screen 105 of the customer-side Web browser 100 from the difference transmission unit 111, information that can specify the changed part, and the value after the change. The type of change and the changed part are specified, and the value of the changed part on the Web page screen 123 is changed to the changed value. As a result, changes in the customer-side web browser 100 are reflected synchronously in the agent-side web browser 101.

上記画面変更部127は、前記変化のあった部分の値を変化後の値へ変更するとき、前記変化のあった部分の表示スタイルをCSSを用いて一時的に強調表示することにより、現在どの部分が変化しているかをエージェント側にとって判りやすく見えるようにする。 When changing the value of the changed portion to the changed value, the screen changing unit 127 temporarily highlights the display style of the changed portion using CSS, thereby Make it easy for the agent to see if the part is changing.

エージェント側Webブラウザ101における、差分検出部124の動作および、差分検出部124の有する各ブロックは、差分検出の対象がWebページ画面123であり、検出された変化が、差分送信部125から送信され、カスタマー側Webブラウザ100の差分受信部112で受信され、画面変更部113がWebページ画面105の値を変更するという点が異なるほかは、前記のカスタマー側Webブラウザ100での変化がエージェント側Webブラウザ101において同期的に反映されるのと同様の方法で、エージェント側Webブラウザ101での変化をカスタマー側Webブラウザ100において同期的に反映させる。 In the agent-side Web browser 101, the operation of the difference detection unit 124 and each block of the difference detection unit 124 are the difference detection target is the Web page screen 123, and the detected change is transmitted from the difference transmission unit 125. The change in the customer-side web browser 100 is the same as the change in the customer-side web browser 100 except that the difference is received by the difference receiving unit 112 of the customer-side web browser 100 and the screen changing unit 113 changes the value of the web page screen 105. A change in the agent-side Web browser 101 is reflected in the customer-side Web browser 100 synchronously in the same manner as is reflected in the browser 101 synchronously.

図5は、図2のカスタマー200が、カスタマー側Webブラウザ100を操作し、エージェント201が、エージェント側Webブラウザ101を操作することによって、両者の共有するWebページ上での操作を、エージェント201がカスタマー200に対して遠隔支援する動作フローチャートを示す図の一例である。以下、図5を用いて本Web共有システムを用いた遠隔支援動作について説明する。 FIG. 5 shows that the agent 201 operates the customer-side Web browser 100 and the agent 201 operates the agent-side Web browser 101, so that the agent 201 performs operations on the Web page shared by both. It is an example of the figure which shows the operation | movement flowchart which carries out remote assistance with respect to the customer. Hereinafter, a remote support operation using the Web sharing system will be described with reference to FIG.

ステップS3−1では、カスタマー200とエージェント201が電話の音声通話のみでコミュニケーションをとっており、これよりWebブラウザを開いてエージェント201によるカスタマー200の遠隔支援を開始する。エージェント201は遠隔支援を開始するために、ステップS3−2へ進む。 In step S 3-1, the customer 200 and the agent 201 communicate with each other only by telephone voice call. From this, the Web browser is opened and the remote support of the customer 200 by the agent 201 is started. The agent 201 proceeds to step S3-2 to start remote support.

ステップS3−2において、エージェント201はエージェント側Webブラウザ101上でWeb共有システム専用の待受URLを開き、前記待受画面を表示する。エージェント201は前記待受画面が表示されたならば、ステップS3−3へ進む。 In step S3-2, the agent 201 opens a standby URL dedicated to the Web sharing system on the agent-side Web browser 101, and displays the standby screen. If the standby screen is displayed, the agent 201 proceeds to step S3-3.

ステップS3−3において、エージェント201はカスタマー200と共有したいWebページのURLをカスタマー200へ電話で伝達し、前記URLをWebブラウザで開くように伝える。 In step S3-3, the agent 201 transmits the URL of the Web page to be shared with the customer 200 to the customer 200 by telephone and notifies the URL to be opened by the Web browser.

前記WebページのURLの伝達は、電話のほか、テキストチャットやSMS、電子メールその他の手段でも良い。 The URL of the Web page may be transmitted by text chat, SMS, e-mail or other means in addition to the telephone.

カスタマー200が前記WebページのURLを受け取ったならばステップS3−4へ進む。 If the customer 200 receives the URL of the Web page, the process proceeds to step S3-4.

ステップS3−4において、カスタマー200が前記WebページのURLをカスタマー側Webブラウザ100で開くとステップS3−5へ進む。 In step S3-4, when the customer 200 opens the URL of the web page with the customer-side web browser 100, the process proceeds to step S3-5.

ステップS3−5において、前記Webページの有するWebRTC制御部135は、あらかじめ特定された接続先であるエージェント側のWebRTC制御部136に対して、シグナリングサーバ134を介して接続を開始し、ステップS3−6へ進む。 In step S3-5, the WebRTC control unit 135 included in the Web page starts connection via the signaling server 134 to the agent-side WebRTC control unit 136 that is the connection destination specified in advance, and step S3- Proceed to 6.

ステップS3−6において、カスタマー側Webブラウザ100にロードされたページデータに対してページレンダリング部104によるレンダリングが完了すると、ステップS3−7へ進む。 In step S3-6, when the page rendering unit 104 completes the rendering of the page data loaded on the customer-side web browser 100, the process proceeds to step S3-7.

ステップS3−7において、カスタマ側ではページエンコード部108がWebページ画面105のDOMのエンコードを開始し、ステップS3−8へ進む。 In step S3-7, on the customer side, the page encoding unit 108 starts DOM encoding of the web page screen 105, and proceeds to step S3-8.

ステップS3−8において、エージェント表示制限記憶部107を参照し、Webページ画面105のDOMが非表示指定の要素を含んでいれば、ステップS3−9へ進み、なければエンコードを完了してステップS3−10へ進む。 In step S3-8, the agent display restriction storage unit 107 is referred to. If the DOM of the web page screen 105 includes a non-display designated element, the process proceeds to step S3-9. If not, the encoding is completed and step S3 is completed. Proceed to -10.

ステップS3−9において、エージェント表示制限記憶部107で指定された非表示要素をWebページ画面105のDOMから削除した後にエンコードを完了してステップS3−10へ進む。 In step S3-9, the non-display element designated in the agent display restriction storage unit 107 is deleted from the DOM of the web page screen 105, and then the encoding is completed. Then, the process proceeds to step S3-10.

ステップS3−10において、カスタマー側Webブラウザ100のページ送信部109は、前記エンコードによって生成された構造化文書を、通信効率のため圧縮した後に、エージェント側Webブラウザ101へデータ送信し、ステップS3−11へ進む。 In step S3-10, the page transmission unit 109 of the customer-side web browser 100 compresses the structured document generated by the encoding for communication efficiency, and then transmits data to the agent-side web browser 101. In step S3- Proceed to 11.

ステップS3−11において、エージェント側Webブラウザのページ受信部121は、前記構造化文書を受信し、ページ復元部122が、前記構造化文書をWebページ画面としてレンダリングすることにより、エンコード前の画面を復元し、Webページ画面123としてエージェント側Webブラウザ101に表示し、ステップS3−12へ進む。 In step S3-11, the page reception unit 121 of the agent-side Web browser receives the structured document, and the page restoration unit 122 renders the structured document as a Web page screen, thereby displaying a screen before encoding. The information is restored and displayed on the agent-side Web browser 101 as the Web page screen 123, and the process proceeds to Step S3-12.

ステップS3−12では、カスタマー側の操作・表示制限記憶部120に保持された操作制限を、カスタマー側Webブラウザ100に適用し、エージェント側の操作・表示制限記憶部133に保持された操作制限を、エージェント側Webブラウザ101に適用し、ステップS3−13へ進む。 In step S3-12, the operation restriction held in the customer-side operation / display restriction storage unit 120 is applied to the customer-side Web browser 100, and the operation restriction held in the agent-side operation / display restriction storage unit 133 is applied. Applying to the agent-side Web browser 101, the process proceeds to step S3-13.

ステップS3−13では、カスタマー側の差分検出部110およびエージェント側の差分検出部124の双方において、Webページ画面の差分検出を開始し、変化の検出があればステップS3−14へ進み、なければ差分検出されるまで待つ。 In step S3-13, the difference detection unit 110 on the customer side and the difference detection unit 124 on the agent side both start detecting a difference in the Web page screen. If a change is detected, the process proceeds to step S3-14. Wait until a difference is detected.

ステップS3−14からステップS3−20までは、カスタマー側で差分検出があれば、カスタマー側をローカル側、エージェント側をリモート側と呼び、エージェント側で差分検出があれば、エージェント側をローカル側、カスタマー側をリモート側と呼ぶものとする。 From step S3-14 to step S3-20, if there is a difference detection on the customer side, the customer side is called the local side, the agent side is called the remote side, and if there is a difference detection on the agent side, the agent side is the local side, The customer side is called the remote side.

ステップS3−14では、ローカル側の操作・表示制限記憶部を参照して、変化の検出された部分についてマスク表示指定があればS3−15へ進み、指定なしもしくは原文表示指定があればステップS3−16へ進む。 In step S3-14, the local operation / display restriction storage unit is referred to, and if there is a mask display designation for the detected change, the process proceeds to S3-15, and if there is no designation or original text display designation, step S3 is performed. Proceed to -16.

ステップS3−15では、マスク表示指定のある要素の変化後の値をマスク文字で置換したのち、ステップS3−16へ進む。 In step S3-15, after the changed value of the element with the mask display designation is replaced with a mask character, the process proceeds to step S3-16.

ステップS3−16では、ローカル側の操作・表示制限記憶部を参照して、変化の検出された部分について同期不可能の指定があればS3−19へ進み、指定なしもしくは同期可能の指定があればステップS3−17へ進む。 In step S3-16, referring to the local operation / display limit storage unit, if there is a specification indicating that synchronization is not possible for the portion where the change has been detected, the process proceeds to step S3-19, and there is no specification or specification indicating that synchronization is possible. Step S3-17 follows.

ステップS3−17では、ローカル側で変化を検出した個別検出部の種類と、変化のあった部分を特定できる情報と、変化後の値を、ローカル側の差分送信部がリモート側へ送信し、ステップS3−18へ進む。 In step S3-17, the local transmission unit transmits the type of the individual detection unit that has detected the change on the local side, information that can identify the changed part, and the changed value to the remote side, Proceed to step S3-18.

ステップS3−18では、前記ローカル側の差分送信部からのデータをリモート側の差分受信部が受信し、リモート側の画面変更部が、変化の種類と変化のあった部分を特定し、リモート側のWebページ画面における前記変化のあった部分の値を変化後の値へ変更する。これによってローカル側で検出されたWebページ画面の変化がリモート側へ同期的に反映され、ステップS3−19へ進む。 In step S3-18, the remote difference receiving unit receives the data from the local difference transmitting unit, the remote screen changing unit identifies the type of change and the changed part, and the remote side The value of the changed part in the Web page screen is changed to the value after the change. As a result, the change in the Web page screen detected on the local side is synchronously reflected on the remote side, and the process proceeds to step S3-19.

ステップS3−19では、カスタマー側のみ、カスタマー側で現在とは別のURLが開かれたかどうかを判定する。別のURLが開かれるのは、カスタマーがページ中のハイパーリンクをクリックするか、異なるURLを入力して開いた場合である。この判定は、カスタマー側で新たにURLが開かれてページデータがロード完了したときにのみ発生するイベントハンドラ(onload)を用いて実現する。この判定方法は、図3のトップフレーム300とWebページ画面105が異なるドメインのページを表示している場合、トップフレーム300側からはWebページ画面105側のURLの変化を読み取れない問題を回避するための方法である。カスタマー側で別のURLが開かれた場合、カスタマー側の手続きもエージェント側の手続きもステップS3−6へ戻り、新しいURLからロードされたページデータに対して手続きを続行する。別のURLが開かれていない場合は、ステップS−20へ進む。 In step S3-19, only the customer side determines whether a URL different from the current URL has been opened on the customer side. Another URL is opened when the customer clicks on a hyperlink in the page or enters a different URL. This determination is realized by using an event handler (onload) that occurs only when the URL is newly opened on the customer side and the page data is completely loaded. This determination method avoids the problem that the URL change on the Web page screen 105 side cannot be read from the top frame 300 side when the top frame 300 of FIG. 3 and the Web page screen 105 display pages of different domains. It is a way for. If another URL is opened on the customer side, both the customer-side procedure and the agent-side procedure return to step S3-6 to continue the procedure for the page data loaded from the new URL. If another URL has not been opened, the process proceeds to step S-20.

ステップS3−20では、ローカル側あるいはリモート側においてブラウザを閉じたかどうかを判定する。ブラウザを閉じると手続きは終了する。閉じていない場合、ステップS3−13へ戻り、引き続き差分を検出する。 In step S3-20, it is determined whether the browser is closed on the local side or the remote side. The procedure ends when you close the browser. If it is not closed, the process returns to step S3-13 to continue to detect the difference.

[第1実施形態の効果]
以上のように、第1実施形態によるWeb共有システムは、カスタマーがWebを閲覧・操作するためのカスタマー側Webブラウザ100と、カスタマーによるWebの閲覧・操作をエージェントが遠隔支援するためのエージェント側Webブラウザ101とを有し、両者はインターネット102を介して接続され、前記カスタマー側Webブラウザ100は、ページレンダリング部104と、Webページ画面105と、更新スクリプト部106と、エージェント表示制限記憶部107と、ページエンコード部108と、ページ送信部109と、差分検出部110と、差分送信部111と、差分受信部112と、画面変更部113と、WebRTC制御部135と、を有し、前記エージェント側Webブラウザ101は、ページ受信部121と、ページ復元部122と、Webページ画面123と、差分検出部124と、差分送信部125と、差分受信部126と、画面変更部127と、WebRTC制御部136と、を有するようにした。
[Effect of the first embodiment]
As described above, the Web sharing system according to the first embodiment includes the customer-side Web browser 100 for the customer to browse and operate the Web, and the agent-side Web for the agent to remotely support the Web browsing and operation by the customer. The customer-side web browser 100 includes a page rendering unit 104, a web page screen 105, an update script unit 106, an agent display restriction storage unit 107, and a browser 101. The page encoding unit 108, the page transmission unit 109, the difference detection unit 110, the difference transmission unit 111, the difference reception unit 112, the screen change unit 113, and the WebRTC control unit 135, and the agent side The web browser 101 is a page receiving unit 1 1, a page restoration unit 122, a web page screen 123, a difference detection unit 124, a difference transmission unit 125, a difference reception unit 126, a screen change unit 127, and a WebRTC control unit 136. .

これはすなわち、スクリーンショット動画を送受信する画面共有とは異なる方式であり、プロキシサーバがページデータをカスタマー側端末とエージェント側端末の両方へ送信するプロキシ型Web共有とも異なる方式であり、URL情報を共有するURL型Web共有とも異なる方式である。 In other words, this is a method different from screen sharing for sending and receiving screen shot videos, and is different from proxy web sharing in which a proxy server transmits page data to both the customer side terminal and the agent side terminal, and URL information This is a different system from the shared URL type Web sharing.

これにより、カスタマー端末とエージェント端末のWebページ画面を同期表示・同期操作し、かつ、Webページ画面の特定箇所を指定して各端末での表示制限あるいは操作制限できるWeb共有システムを実現できる。 Accordingly, it is possible to realize a Web sharing system that can display and synchronize the Web page screens of the customer terminal and the agent terminal, and can specify a specific part of the Web page screen to restrict display or operation on each terminal.

なぜならば、第1実施形態では、カスタマー側の端末の画面状態をWebページ画面のDOMとして取得しエンコードすることによって、エージェント側の端末でもそのまま同期表示できるため、前述のプロキシ型Web共有の第4の課題を解決している。 This is because in the first embodiment, the screen state of the customer side terminal is acquired and encoded as a DOM of the Web page screen, and can be synchronously displayed as it is on the agent side terminal. The problem is solved.

また、第1実施形態では、同期においてWebページ画面の特定箇所を指定して各端末での表示制限および操作制限できるため、画面共有の課題を解決している。 Further, in the first embodiment, since a specific part of the Web page screen can be specified in synchronization and display restriction and operation restriction at each terminal can be performed, the problem of screen sharing is solved.

また、第1実施形態では、カスタマー側の画面状態を直接エージェント側へ送信できるため、プロキシサーバを用いるプロキシ型のWeb共有が持つ前述の第1、第2、第3の課題を解決し、システムの導入および利用を容易としている。 In the first embodiment, since the screen state on the customer side can be transmitted directly to the agent side, the first, second, and third problems of the proxy-type Web sharing using the proxy server are solved, and the system Is easy to introduce and use.

また、第1実施形態では、既存のWebページに対して図4のプログラム400で示したような1行の<script>要素を追加するだけでWeb共有機能を利用可能とできるため、システムの導入および利用が容易である。 In the first embodiment, the Web sharing function can be used by adding a single line <script> element as shown in the program 400 of FIG. 4 to an existing Web page. And easy to use.

[第2実施形態]
第2実施形態は、第1実施形態の図1のカスタマー側Webブラウザ100に対して、リモート側表示部を追加した点が特徴であり、図1の他のブロックは第1実施形態と等しい。図6に、第2実施形態においてリモート側表示部600を追加したカスタマー側Webブラウザ100の概略的なブロック図の一例を示す。
[Second Embodiment]
The second embodiment is characterized in that a remote display unit is added to the customer-side Web browser 100 of FIG. 1 of the first embodiment, and the other blocks in FIG. 1 are the same as those of the first embodiment. FIG. 6 shows an example of a schematic block diagram of the customer-side Web browser 100 to which the remote-side display unit 600 is added in the second embodiment.

図6のリモート側表示部600は、エージェント側のWebページ画面123で表示されている内容と同じ内容を表示する機能を持つ。 The remote-side display unit 600 in FIG. 6 has a function of displaying the same content as that displayed on the agent-side web page screen 123.

第2実施形態によるWeb共有システムにおけるカスタマー側Webブラウザ100の画面構成の一例を図7示す。図7は第1実施形態の画面構成例である図3に対して、Webページ画面105の隣にリモート側表示画面700を追加した点が特徴である。リモート側表示画面700は、前記リモート側表示部600によって表示内容が定められる。 An example of the screen configuration of the customer-side Web browser 100 in the Web sharing system according to the second embodiment is shown in FIG. FIG. 7 is characterized in that a remote display screen 700 is added next to the Web page screen 105 with respect to FIG. 3 which is a screen configuration example of the first embodiment. The display contents of the remote display screen 700 are determined by the remote display unit 600.

前記リモート側表示部600は、図1におけるエージェント側ページ復元部と同じ復元機能を持ち、ページ送信部109から送られたデータを受け取ってページをリモート側表示画面700上に復元できる。 The remote display unit 600 has the same restoration function as the agent side page restoration unit in FIG. 1 and can receive data sent from the page transmission unit 109 and restore the page on the remote side display screen 700.

前記リモート側表示部600は、図1におけるエージェント側画面変更部127と同じ画面変更機能を持ち、差分送信部111から送られたデータを受け取ってリモート側表示画面700上に反映できる。 The remote display unit 600 has the same screen change function as the agent side screen change unit 127 in FIG. 1, and can receive the data sent from the difference transmission unit 111 and reflect it on the remote display screen 700.

前記リモート側表示部600は、図1におけるカスタマー側画面変更部113と同じ画面変更機能を持ち、差分送信部125から送られたデータを受け取ってリモート側表示画面700上に反映できる。 The remote display unit 600 has the same screen change function as that of the customer screen change unit 113 in FIG.

[第2実施形態の効果]
以上のように、第2実施形態によるWeb共有システムは、エージェント側のWebページ画面123で表示されている内容と同じ内容を表示するリモート側表示部600を持つ。
[Effects of Second Embodiment]
As described above, the Web sharing system according to the second embodiment has the remote-side display unit 600 that displays the same content as that displayed on the agent-side Web page screen 123.

この機能は、Web共有におけるセキュリティの安心面に貢献する。仮に、操作・表示制限記憶部120の制限によってカスタマー側の入力したパスワードの文字列やクレジットカード番号がエージェント側には見えない設定になっていたとしても、カスタマー側でそのことを確認する手段がなければ、安心してWeb共有を用いることができない。前記リモート側表示部600は、エージェント側で実際に見えている内容をそのままカスタマー側でも表示するため、カスタマーは自分の入力したパスワードの文字列やクレジットカード番号が見えていないことを確認しながら、安心してWeb共有システムを利用することができる。 This function contributes to the security of security in web sharing. Even if the password and the credit card number entered by the customer are not visible to the agent due to restrictions of the operation / display restriction storage unit 120, there is means for confirming that on the customer. Without it, Web sharing cannot be used with peace of mind. Since the remote side display unit 600 displays the content actually seen on the agent side as it is on the customer side, the customer confirms that the password character string and credit card number entered by the customer are not visible, Web sharing system can be used with peace of mind.

[第3実施形態]
第3実施形態によるWeb共有システムは、第1実施形態の図1においてカスタマー側Webブラウザ100とエージェント側Webブラウザ101を接続するのはWebRTCを用いたP2P方式であるのに対し、中継サーバを介した接続方式を取ることを特徴とする。
[Third Embodiment]
In the Web sharing system according to the third embodiment, the connection between the customer-side Web browser 100 and the agent-side Web browser 101 in FIG. 1 of the first embodiment is the P2P method using WebRTC, but via a relay server. It is characterized by adopting the above connection method.

図8に、第3実施形態によるWeb共有システムの構成図の一例を示す。Web共有システムは、第1実施形態の図1よりシグナリングサーバ134とWebRTC制御部135とWebRTC制御部136を除去し、中継サーバ800を追加することによって、前記カスタマー側Webブラウザ100と前記エージェント側Webブラウザ101との間の通信を前記中継サーバを介して接続する。さらに、図2からカスタマー側音声端末202とエージェント側音声端末203を除去し、カスタマー側音声映像端末とエージェント側音声映像端末802を追加することによって、カスタマー200とエージェント201との間に音声映像会話を実現する。 FIG. 8 shows an example of a configuration diagram of a Web sharing system according to the third embodiment. The Web sharing system removes the signaling server 134, the WebRTC control unit 135, and the WebRTC control unit 136 from FIG. 1 of the first embodiment, and adds the relay server 800, whereby the customer side Web browser 100 and the agent side Web are added. Communication with the browser 101 is connected via the relay server. Further, the customer-side audio terminal 202 and the agent-side audio terminal 203 are removed from FIG. Is realized.

前記中継サーバ800は、前記カスタマー200と前記エージェント201を認証するユーザ認証部803を備えることによって、ユーザ認証を実現する。 The relay server 800 includes a user authentication unit 803 that authenticates the customer 200 and the agent 201, thereby realizing user authentication.

前記中継サーバ800は、前記ユーザ認証の結果に対応する操作・表示制限を、前記カスタマー側Webブラウザ100の操作・表示制限記憶部120と、前記エージェント側Webブラウザ101の操作・表示制限記憶部133へ格納させる操作・表示制限管理部805を有することにより、ユーザ別の操作・表示制限を実現する。 The relay server 800 sets the operation / display restriction corresponding to the result of the user authentication to the operation / display restriction storage unit 120 of the customer-side Web browser 100 and the operation / display restriction storage unit 133 of the agent-side Web browser 101. By having the operation / display restriction management unit 805 to be stored, the operation / display restriction for each user is realized.

前記中継サーバ800は、着信呼自動分配装置804を有し、前記カスタマー側Webブラウザ100はエージェント呼び出しボタンを有し、前記カスタマー200が前記呼び出しボタンを押すことによって、前記着信呼自動分配装置804が前記カスタマーと接続する1名の前記エージェントを複数名の待機エージェント809の中から選択し、前記カスタマー側Webブラウザ100とカスタマー側音声映像端末801とを、選択された前記エージェント201のエージェント側Webブラウザ101とエージェント側音声映像端末802と、に対して接続するコールセンター型の通信セッションを開始することを実現する。 The relay server 800 has an incoming call automatic distribution device 804, the customer-side Web browser 100 has an agent call button, and the customer 200 presses the call button, whereby the incoming call automatic distribution device 804 One agent connected to the customer is selected from a plurality of waiting agents 809, and the customer-side Web browser 100 and customer-side audio / video terminal 801 are selected as the agent-side Web browser of the selected agent 201. 101 and the agent-side audio / video terminal 802 are started to establish a call center type communication session.

前記中継サーバ800は、図1の前記ページ送信部109と前記差分送信部111と前記差分送信部125との送信内容を保持する変更履歴記憶部806を備え、前記カスタマー200と前記エージェント201との通信セッションに対して、1名以上の新たなエージェントが加わって三者以上の通信セッションとなった場合に、新たなエージェントは前記変更履歴記憶部806から過去の送信内容を受信することによって、既存のエージェント201の側と同じWebページ画面を表示することを実現する。 The relay server 800 includes a change history storage unit 806 that holds transmission contents of the page transmission unit 109, the differential transmission unit 111, and the differential transmission unit 125 of FIG. When one or more new agents are added to the communication session to become a communication session of three or more parties, the new agent receives the past transmission contents from the change history storage unit 806, thereby existing The same Web page screen as that of the agent 201 is displayed.

前記カスタマー200と前記エージェント201との通信セッションに対して、エージェント201が抜けて新たなエージェントが参加する通話転送を行う場合、新たなエージェントは前記変更履歴記憶部806から過去の送信内容を受信することによって、これまで既存のエージェント201の側が表示していたのと同じWebページ画面を引き継いで表示することを実現する。 In a communication session between the customer 200 and the agent 201, when the agent 201 leaves and performs a call transfer in which a new agent participates, the new agent receives past transmission contents from the change history storage unit 806. As a result, the same Web page screen that has been displayed on the existing agent 201 side can be taken over and displayed.

前記中継サーバ800は有効URL記憶部807を有し、前記カスタマー側Webブラウザ100もしくは前記エージェント側Webブラウザ101は新たなWebページをロードする際にそのURLを前記中継サーバ800へ通知し、前記中継サーバは通知された前記URLが前記有効URL記憶部807に含まれない場合は、また新たなURLの通知があるまでは通信の中継を行わないことを実現する。 The relay server 800 has an effective URL storage unit 807, and when the customer-side web browser 100 or the agent-side web browser 101 loads a new web page, the relay server 800 notifies the relay server 800 of the URL and loads the relay server 800. When the notified URL is not included in the valid URL storage unit 807, the server realizes that the communication is not relayed until a new URL is notified.

前記中継サーバ800は音声映像中継部808を有し、前記カスタマー側音声映像端末801と前記エージェント側音声映像端末802の間の音声映像通話を中継することを実現する。 The relay server 800 includes an audio / video relay unit 808, and realizes to relay an audio / video call between the customer-side audio / video terminal 801 and the agent-side audio / video terminal 802.

前記音声映像通話の代わりにテキストチャットを用いても良い。 A text chat may be used instead of the audio-video call.

前記エージェント側Webブラウザ101の前記Webページ画面123に含まれるハイパーリンクがクリックされた時、前記Webページ画面123に新たなWebページ画面が表示され、新たなWebページ画面はロード時に前記中継サーバ800へ新たなWebページのURLを通知するプログラムを有し、前記中継サーバ800は前記URLを前記カスタマー端末へ通知し、前記カスタマー側Webブラウザ100がWebサーバ103から前記URLのページデータをロードすることにより、エージェント側においてWebページ画面遷移に伴って新たに表示されたWebページ画面を前記カスタマー側Webページ画面で同期表示することを実現する。 When a hyperlink included in the web page screen 123 of the agent-side web browser 101 is clicked, a new web page screen is displayed on the web page screen 123, and the new web page screen is loaded when the relay server 800 is loaded. The relay server 800 notifies the customer terminal of the URL, and the customer-side Web browser 100 loads the page data of the URL from the Web server 103. Thus, the Web page screen newly displayed on the agent side along with the Web page screen transition can be synchronously displayed on the customer-side Web page screen.

[第3実施形態の効果]
第3実施形態によるWeb共有システムは、中継サーバを介した接続方式を取ることによって、ユーザ認証を可能とすること、着信呼自動分配装置(ACD)を用いたカスタマーを複数の待機エージェントのうち最適な1名と接続するコールセンターを実現できること、Web共有の途中で新たなエージェントが参加可能、通話転送可能であること、Web共有の可能なURLを制限すること、音声映像会話を実現すること、を特徴とする。
[Effect of the third embodiment]
The Web sharing system according to the third embodiment enables user authentication by adopting a connection method via a relay server, and makes a customer using an incoming call automatic distribution device (ACD) optimal among a plurality of waiting agents. A call center that can be connected to a single person, a new agent can participate in the middle of web sharing, call transfer is possible, URLs that can be web shared are restricted, and audio-video conversation is realized. Features.

第3実施形態における中継サーバはプロキシサーバではなくページキャッシュを残さないため、前記プロキシ型Web共有の第2の課題は生じない。 Since the relay server in the third embodiment is not a proxy server and does not leave a page cache, the second problem of the proxy Web sharing does not occur.

100 カスタマー側Webブラウザ
101 エージェント側Webブラウザ
102 インターネット
103 Webサーバ
104 ページレンダリング部
105 Webページ画面
106 更新スクリプト部
107 エージェント表示制限記憶部
108 ページエンコード部
109 ページ送信部
110 差分検出部
111 差分送信部
112 差分受信部
113 画面変更部
114 入力フォーム
115 入力値検出部
116 状態記憶部
117 スクロール位置検出部
118 サイズ検出部
119 カーソル検出部
120 操作・表示制限記憶部
121 ページ受信部
122 ページ復元部
123 Webページ画面
124 差分検出部
125 差分送信部
126 差分受信部
127 画面変更部
128 入力フォーム
129 入力値検出部
130 状態記憶部
131 サイズ検出部
132 カーソル検出部
133 操作・表示制限記憶部
134 シグナリングサーバ
135 WebRTC制御部
136 WebRTC制御部
200 カスタマー
201 エージェント
202 カスタマー側音声端末
203 エージェント側音声端末
300 トップフレーム
400 プログラム
600 リモート側表示部
700 リモート側表示画面
800 中継サーバ
801 カスタマー側音声映像端末
802 エージェント側音声映像端末
803 ユーザ認証部
804 着信呼自動分配装置
805 操作・表示制限管理部
806 変更履歴記憶部
807 有効URL記憶部
808 音声映像中継部
809 待機エージェント
100 Customer-side Web browser 101 Agent-side Web browser 102 Internet 103 Web server 104 Page rendering unit 105 Web page screen 106 Update script unit 107 Agent display restriction storage unit 108 Page encoding unit 109 Page transmission unit 110 Difference detection unit 111 Difference transmission unit 112 Difference reception unit 113 Screen change unit 114 Input form 115 Input value detection unit 116 State storage unit 117 Scroll position detection unit 118 Size detection unit 119 Cursor detection unit 120 Operation / display limit storage unit 121 Page reception unit 122 Page restoration unit 123 Web page Screen 124 Difference detection unit 125 Difference transmission unit 126 Difference reception unit 127 Screen change unit 128 Input form 129 Input value detection unit 130 State storage unit 131 Size detection 132 Cursor Detection Unit 133 Operation / Display Limit Storage Unit 134 Signaling Server 135 WebRTC Control Unit 136 WebRTC Control Unit 200 Customer 201 Agent 202 Customer Side Voice Terminal 203 Agent Side Voice Terminal 300 Top Frame 400 Program 600 Remote Side Display Unit 700 Remote Side Display Screen 800 Relay server 801 Customer side audio video terminal 802 Agent side audio video terminal 803 User authentication unit 804 Incoming call automatic distribution device 805 Operation / display restriction management unit 806 Change history storage unit 807 Effective URL storage unit 808 Audio video relay unit 809 Standby Agent

Claims (56)

1つのカスタマー端末と、1つ以上のエージェント端末と、を備える通信システムであって、
前記カスタマー端末は、
WebサーバからロードしたページデータをWebページ画面としてレンダリングするページレンダリング部と、
前記レンダリング後のWebページ画面を前記エージェント端末側で復元可能な構造化文書としてエンコードするページエンコード部と、
前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信するページ送信部と、
を備え、
前記エージェント端末は、
前記構造化文書を前記カスタマー端末から受信するページ受信部と、
前記構造化文書から前記レンダリング後のWebページ画面を復元して表示するページ復元部と、
を備えることによって、
前記カスタマー端末側でレンダリングされたWebページ画面を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とするWeb共有システム。
A communication system comprising one customer terminal and one or more agent terminals,
The customer terminal is
A page rendering unit that renders page data loaded from a web server as a web page screen;
A page encoding unit that encodes the rendered Web page screen as a structured document that can be restored on the agent terminal side;
A page transmission unit for transmitting the structured document to the agent terminal;
With
The agent terminal is
A page receiver for receiving the structured document from the customer terminal;
A page restoration unit for restoring and displaying the rendered web page screen from the structured document;
By providing
Synchronously displaying the web page screen rendered on the customer terminal side on the agent terminal side;
Web sharing system characterized by this.
前記ページエンコード部は、
前記ページレンダリング部に前記ページデータがロードされてレンダリングの完了した時に前記エンコードを実施し、
続いて前記ページ送信部が前記エンコードによって作成された前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信することにより、
前記カスタマー端末側においてWebページ画面遷移に伴って新たに表示されたWebページ画面を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項1記載のWeb共有システム。
The page encoding unit
When the page data is loaded into the page rendering unit and rendering is completed, the encoding is performed,
Subsequently, the page transmission unit transmits the structured document created by the encoding to the agent terminal,
Synchronously displaying on the agent terminal side the web page screen newly displayed with the web page screen transition on the customer terminal side;
The Web sharing system according to claim 1.
前記ページレンダリング部にロードされた前記ページデータが前記Webページ画面を変更するプログラムを有し、
前記ページエンコード部は、
前記プログラムが前記Webページ画面を変更した時に前記エンコードを実施し、
続いて前記ページ送信部が前記エンコードによって作成された前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信することにより、
前記カスタマー端末側において前記プログラムによって変更されたWebページ画面の表示内容を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項1または2の何れかに記載されたWeb共有システム。
The page data loaded in the page rendering unit has a program for changing the Web page screen;
The page encoding unit
Performing the encoding when the program changes the Web page screen;
Subsequently, the page transmission unit transmits the structured document created by the encoding to the agent terminal,
Synchronously displaying the display content of the Web page screen changed by the program on the customer terminal side on the agent terminal side;
The Web sharing system according to claim 1 or 2, wherein
前記カスタマー端末は、
前記Webページ画面の内容のうち前記エージェント端末側で表示の制限される部分を保持するエージェント表示制限記憶部を有し、
前記ページエンコード部は、前記表示制限部分を削除もしくはマスクした後に前記エンコードを実施することによって、
前記エージェント端末側で復元されるWebページ画面の表示を制限すること、
を特徴とする請求項1から3の何れかに記載されたWeb共有システム。
The customer terminal is
An agent display restriction storage unit for holding a portion of the contents of the web page screen that is restricted to be displayed on the agent terminal side;
The page encoding unit performs the encoding after deleting or masking the display restriction part,
Restricting the display of the web page screen restored on the agent terminal side;
The Web sharing system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記カスタマー端末は、
前記Webページ画面の変化を検出する差分検出部と、
前記変化後の内容と変更のあった部分を特定できる情報を前記エージェント端末へ送信する差分送信部と、
を備え、
前記エージェント端末は、
前記変化後の内容と前記変更部分特定情報を前記カスタマー端末から受信する差分受信部と、
前記エージェント端末の有するWebページ画面のうち前記変更部分特定情報によって特定される部分を前記変化後の内容へ変更する画面変更部と、
を備えることによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面の変化を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項1から4の何れかに記載されたWeb共有システム。
The customer terminal is
A difference detection unit for detecting a change in the web page screen;
A difference transmitter for transmitting information to the agent terminal that can identify the changed content and the changed part;
With
The agent terminal is
A difference receiving unit for receiving the changed content and the changed portion specifying information from the customer terminal;
A screen changing unit for changing a part specified by the changed part specifying information in the Web page screen of the agent terminal to the changed content;
By providing
Synchronously displaying changes in the web page screen on the customer terminal side on the agent terminal side;
The Web sharing system according to any one of claims 1 to 4, wherein:
前記エージェント端末は、
前記エージェント端末の有する前記Webページ画面の変化を検出する個別検出部を変化の種類別に1つ以上有する差分検出部と、
前記変化後の内容と変更のあった部分を特定できる情報を前記カスタマー端末へ送信する差分送信部と、
を備え、
前記カスタマー端末は、
前記変化後の内容と前記変更部分特定情報を前記エージェント端末から受信する差分受信部と、
前記カスタマー端末の有するWebページ画面のうち前記変更部分特定情報によって特定される部分を前記変化後の内容へ変更する画面変更部と、
を備えることによって、
前記エージェント端末側のWebページ画面の変化を前記カスタマー端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項1から5の何れかに記載されたWeb共有システム。
The agent terminal is
A difference detection unit having at least one individual detection unit for detecting a change in the Web page screen of the agent terminal for each type of change;
A difference transmitter for transmitting information to the customer terminal that can identify the changed content and the changed part;
With
The customer terminal is
A difference receiving unit for receiving the changed content and the changed portion specifying information from the agent terminal;
A screen changing unit that changes a part specified by the changed part specifying information in the Web page screen of the customer terminal to the changed content;
By providing
Synchronously displaying changes in the Web page screen on the agent terminal side on the customer terminal side;
The Web sharing system according to claim 1, wherein:
前記Webページ画面が1つ以上の入力フォーム要素を有し、
前記差分検出部は、
前記入力フォーム要素の値の変化を検出する入力値検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後の入力フォーム要素の値と変化のあった入力フォーム要素を特定できる情報とを、
前記差分送信部から送信することによって、
前記カスタマー端末側に表示される入力フォーム要素の値と前記エージェント端末側に表示される入力フォーム要素の値とを同期すること、
を特徴とする請求項5または6の何れかに記載されたWeb共有システム。
The web page screen has one or more input form elements;
The difference detection unit
An input value detection unit that detects a change in the value of the input form element as one of the individual detection units,
The type of the individual detection unit, the value of the input form element after the change, and information that can identify the input form element that has changed,
By transmitting from the difference transmitter,
Synchronizing the value of the input form element displayed on the customer terminal side with the value of the input form element displayed on the agent terminal side;
The Web sharing system according to claim 5 or 6, wherein
前記入力値検出部は、
前記入力フォーム要素の変更前の値を記憶するための状態記憶部を有し、
前記変更前の値と現在の入力値を比較することによって前記入力フォーム要素の値の変化を検出すること、
を特徴とする請求項7に記載されたWeb共有システム。
The input value detector is
A state storage unit for storing a value before change of the input form element;
Detecting a change in the value of the input form element by comparing the value before the change with the current input value;
The Web sharing system according to claim 7, wherein:
前記入力値検出部は、
前記入力フォーム要素の変化をイベントハンドラを用いて検出すること、
を特徴とする請求項7または8の何れかに記載されたWeb共有システム。
The input value detector is
Detecting a change in the input form element using an event handler;
The web sharing system according to claim 7 or 8, characterized in that
前記入力フォーム要素は、
前記画面変更部によって値が変更される際に強調表示されること、
を特徴とする請求項7から9の何れかに記載されたWeb共有システム。
The input form element is:
Being highlighted when the value is changed by the screen changing unit,
The Web sharing system according to claim 7, wherein:
前記差分検出部は、
Webページ画面のスクロール位置の変化を検出するスクロール位置検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後のスクロール位置の値と変化のあったスクロール方向を特定できる情報とを、
前記差分送信部から送信し、
前記画面変更部は、
前記変化後のスクロール位置の値とスクロール方向をWebページ画面のスクロール位置に反映させることによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面のスクロール位置と前記エージェント端末側のWebページ画面のスクロール位置を同期表示すること、
を特徴とする請求項5から10の何れかに記載されたWeb共有システム。
The difference detection unit
One of the individual detection units includes a scroll position detection unit that detects a change in the scroll position of the web page screen.
The type of the individual detection unit, the value of the scroll position after the change, and information that can specify the scroll direction in which the change has occurred,
Transmitted from the differential transmission unit,
The screen changing unit
By reflecting the scroll position value and scroll direction after the change in the scroll position of the web page screen,
Synchronously displaying the scroll position of the web page screen on the customer terminal side and the scroll position of the web page screen on the agent terminal side;
The Web sharing system according to claim 5, wherein:
前記スクロール位置検出部は、
Webページ画面のスクロール位置をWebページ全体の長さに対する割合として取得し、その変化を検出することによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面のスクロール位置のWebページ全体の長さに対する割合と前記エージェント端末側のWebページ画面のスクロール位置のWebページ全体の長さに対する割合を同期表示すること、
を特徴とする請求項11に記載されたWeb共有システム。
The scroll position detector
By acquiring the scroll position of the Web page screen as a percentage of the total length of the Web page and detecting the change,
Synchronously displaying the ratio of the scroll position of the Web page screen on the customer terminal side to the length of the entire Web page and the ratio of the scroll position of the Web page screen on the agent terminal side to the length of the entire Web page;
The Web sharing system according to claim 11.
前記差分検出部は、
Webページ画面の縦横の長さを検出するサイズ検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後の長さの値と変化のあった縦横の向きとを、
前記差分送信部から送信し、
前記画面変更部は前記変化後の長さの値をWebページ画面の縦横の長さへ反映させることによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面のサイズと前記エージェント端末側のWebページ画面のサイズを同期表示すること、
を特徴とする請求項5から12の何れかに記載されたWeb共有システム。
The difference detection unit
One of the individual detection units has a size detection unit that detects the vertical and horizontal lengths of the Web page screen.
The type of the individual detector, the value of the length after the change, and the vertical and horizontal orientations that have changed,
Transmitted from the differential transmission unit,
The screen changing unit reflects the value of the length after the change in the vertical and horizontal lengths of the Web page screen,
Synchronously displaying the size of the web page screen on the customer terminal side and the size of the web page screen on the agent terminal side;
The Web sharing system according to any one of claims 5 to 12, wherein
前記差分検出部は、
Webページ画面上のマウスカーソル位置の変化を検出するカーソル検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後のマウスカーソル位置とを、
前記差分送信部から送信し、
前記画面変更部はWebページ画面上の前記変化後のマウスカーソル位置にマウスカーソル画像を表示することによって、
前記カスタマー端末側と前記エージェント端末側が互いのマウスカーソル位置を同期表示すること、
を特徴とする請求項5から13の何れかに記載されたWeb共有システム。
The difference detection unit
One of the individual detection units has a cursor detection unit that detects a change in the position of the mouse cursor on the Web page screen.
The type of the individual detector and the position of the mouse cursor after the change,
Transmitted from the differential transmission unit,
The screen changing unit displays a mouse cursor image at the changed mouse cursor position on the Web page screen,
The customer terminal side and the agent terminal side synchronously display each other's mouse cursor position;
The Web sharing system according to claim 5, wherein:
前記差分検出部は、
端末ごとに設定される操作制限を保持する操作制限記憶部を有し、
前記操作制限の設定された端末操作は実施できず、
前記個別検出部は前記操作制限の有る場合に変化を検出しないこと、
を特徴とする請求項5から14の何れかに記載されたWeb共有システム。
The difference detection unit
It has an operation restriction storage unit that holds operation restrictions set for each terminal,
The terminal operation with the operation restriction set cannot be performed,
The individual detection unit does not detect a change when the operation is restricted;
The web sharing system according to any one of claims 5 to 14, wherein:
前記操作制限は端末がカスタマー端末であるか、エージェント端末であるかの違いによって決定されること、
を特徴とする請求項15に記載されたWeb共有システム。
The operation restriction is determined by a difference between whether the terminal is a customer terminal or an agent terminal;
The Web sharing system according to claim 15, wherein:
前記差分検出部は、
端末ごとに設定される表示制限を保持する表示制限記憶部を有し、
前記表示制限の有る場合は前記差分検出部は検出した変化後の値について、
読めないようにマスク文字を用いた置換を実施した後に前記差分送信部へ値を渡すこと、
を特徴とする請求項5から16の何れかに記載されたWeb共有システム。
The difference detection unit
A display restriction storage unit that holds display restrictions set for each terminal;
When there is the display restriction, the difference detection unit detects the value after the change,
Passing a value to the differential transmission unit after performing replacement using a mask character so that it cannot be read;
The Web sharing system according to any one of claims 5 to 16, wherein
前記表示制限は端末がカスタマー端末であるか、エージェント端末であるかの違いによって決定されること、
を特徴とする請求項17に記載されたWeb共有システム。
The display limit is determined by a difference between whether the terminal is a customer terminal or an agent terminal;
The web sharing system according to claim 17, wherein:
前記カスタマー端末は、前記ページデータに1行の専用スクリプト要素を追記するだけで前記Webページ画面の見た目を変更することなくその機能が実現されること、
を特徴とする請求項1から18の何れかに記載されたWeb共有システム。
The customer terminal can realize its function without changing the appearance of the Web page screen simply by adding a dedicated script element of one line to the page data;
The Web sharing system according to any one of claims 1 to 18, wherein
前記カスタマー端末は、前記エージェント端末側のWebページ画面と同じ内容を表示するリモート側表示部を有することによって、
前記エージェント端末側での表示内容を前記カスタマー端末側からも確認できること、
を特徴とする請求項1から19の何れかに記載されたWeb共有システム。
The customer terminal has a remote-side display unit that displays the same content as the Web page screen on the agent terminal side,
The display content on the agent terminal side can also be confirmed from the customer terminal side,
The Web sharing system according to any one of claims 1 to 19, wherein:
前記カスタマー端末と前記エージェント端末間の通信が、シグナリングサーバを介したP2P接続によって実現されること、
を特徴とする請求項1から20の何れかに記載されたWeb共有システム。
Communication between the customer terminal and the agent terminal is realized by P2P connection via a signaling server;
21. The Web sharing system according to claim 1, wherein
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間に中継サーバを備え、
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間の通信は前記中継サーバによって中継されること、
を特徴とする請求項1から20の何れかに記載されたWeb共有システム。
Comprising a relay server between the customer terminal and the agent terminal;
Communication between the customer terminal and the agent terminal is relayed by the relay server;
21. The Web sharing system according to claim 1, wherein
前記中継サーバは、
前記ページ送信部と前記差分送信部の送信内容を保持する変更履歴記憶部を備え、
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間の通信において新たなエージェント端末が加わった際に、
新たなエージェント端末は前記変更履歴記憶部から前記の過去送信内容を受信することによって、
既存のエージェント端末と同じWebページ画面を表示すること、
を特徴とする請求項22に記載されたWeb共有システム。
The relay server is
A change history storage unit that holds transmission contents of the page transmission unit and the difference transmission unit;
When a new agent terminal is added in the communication between the customer terminal and the agent terminal,
The new agent terminal receives the past transmission content from the change history storage unit,
Displaying the same web page screen as an existing agent terminal;
The web sharing system according to claim 22, wherein:
前記エージェント端末上の前記Webページ画面に含まれるハイパーリンクがクリックされた時、
前記エージェント端末に新たなWebページ画面が表示され、
新たなWebページ画面はロード時に前記中継サーバへ新たなWebページのURLを通知するプログラムを有し、
前記中継サーバは前記URLを前記カスタマー端末へ通知し、
前記カスタマー端末がWebサーバから前記URLのページデータをロードすることにより、
前記エージェント端末側においてWebページ画面遷移に伴って新たに表示されたWebページ画面を前記カスタマー端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項22または23の何れかに記載のWeb共有システム。
When a hyperlink included in the Web page screen on the agent terminal is clicked,
A new web page screen is displayed on the agent terminal,
The new Web page screen has a program for notifying the relay server of the URL of the new Web page when loaded,
The relay server notifies the customer terminal of the URL,
When the customer terminal loads the page data of the URL from a Web server,
Synchronously displaying on the customer terminal side the web page screen newly displayed with the web page screen transition on the agent terminal side;
24. The Web sharing system according to claim 22 or 23.
前記中継サーバは前記カスタマー端末と前記エージェント端末のユーザを認証するユーザ認証部を備え、
ユーザ認証の結果に対応する操作・表示権限を前記カスタマー端末と前記エージェント端末へ設定する操作・表示制限管理部を備えることにより、
ユーザ別の利用制限ができること、
を特徴とする請求項22から24の何れかに記載のWeb共有システム。
The relay server includes a user authentication unit that authenticates users of the customer terminal and the agent terminal,
By providing an operation / display limit management unit for setting operation / display authority corresponding to the result of user authentication to the customer terminal and the agent terminal,
The ability to restrict usage by user,
The web sharing system according to any one of claims 22 to 24, wherein:
前記中継サーバは着信呼自動分配装置を有し、
前記カスタマー端末がWeb共有システムの利用を開始し、
前記着信呼自動分配装置が前記カスタマー端末と接続する1つの前記エージェント端末を複数のエージェント端末の中から選択し、
前記カスタマー端末と選択された前記エージェント端末の通信セッションを開始すること、
を特徴とする請求項22から25の何れかに記載のWeb共有システム。
The relay server has an incoming call automatic distribution device,
The customer terminal starts using the web sharing system,
The incoming call automatic distribution device selects one agent terminal to be connected to the customer terminal from a plurality of agent terminals,
Initiating a communication session between the customer terminal and the selected agent terminal;
26. The Web sharing system according to claim 22, wherein
前記中継サーバは有効URL記憶部を有し、
前記カスタマー端末もしくは前記エージェント端末は新たなWebページをロードする際にそのURLを前記中継サーバへ通知し、
前記中継サーバは通知された前記URLが前記有効URL記憶部に含まれない場合は、
また新たなURLの通知があるまでは通信の中継を行わないこと、
を特徴とする請求項22から26の何れかに記載のWeb共有システム。
The relay server has an effective URL storage unit,
The customer terminal or the agent terminal notifies the relay server of the URL when loading a new Web page,
When the notified URL does not include the notified URL in the effective URL storage unit,
Also, do not relay communication until a new URL is notified,
27. The Web sharing system according to any one of claims 22 to 26.
前記中継サーバは、
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間の、
テキストチャットまたは音声通話または音声映像通話を中継すること、
を特徴とする請求項22から27の何れかに記載のWeb共有システム。
The relay server is
Between the customer terminal and the agent terminal,
Relay a text chat or voice or audio-video call;
The Web sharing system according to any one of claims 22 to 27, wherein:
1つのカスタマー端末と、1つ以上のエージェント端末と、を備える通信プログラムであって、
前記カスタマー端末は、
コンピュータを、
WebサーバからロードしたページデータをWebページ画面としてレンダリングするページレンダリング部と、
前記レンダリング後のWebページ画面を前記エージェント端末側で復元可能な構造化文書としてエンコードするページエンコード部と、
前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信するページ送信部と、
として機能させ、
前記エージェント端末は、
コンピュータを、
前記構造化文書を前記カスタマー端末から受信するページ受信部と、
前記構造化文書から前記レンダリング後のWebページ画面を復元して表示するページ復元部と、
として機能させ、
前記カスタマー端末側でレンダリングされたWebページ画面を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とするプログラム。
A communication program comprising one customer terminal and one or more agent terminals,
The customer terminal is
Computer
A page rendering unit that renders page data loaded from a web server as a web page screen;
A page encoding unit that encodes the rendered Web page screen as a structured document that can be restored on the agent terminal side;
A page transmission unit for transmitting the structured document to the agent terminal;
Function as
The agent terminal is
Computer
A page receiver for receiving the structured document from the customer terminal;
A page restoration unit for restoring and displaying the rendered web page screen from the structured document;
Function as
Synchronously displaying the web page screen rendered on the customer terminal side on the agent terminal side;
A program characterized by
前記ページエンコード部は、
前記ページレンダリング部に前記ページデータがロードされてレンダリングの完了した時に前記エンコードを実施し、
続いて前記ページ送信部が前記エンコードによって作成された前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信することにより、
前記カスタマー端末側においてWebページ画面遷移に伴って新たに表示されたWebページ画面を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項30記載のプログラム。
The page encoding unit
When the page data is loaded into the page rendering unit and rendering is completed, the encoding is performed,
Subsequently, the page transmission unit transmits the structured document created by the encoding to the agent terminal,
Synchronously displaying on the agent terminal side the web page screen newly displayed with the web page screen transition on the customer terminal side;
31. The program according to claim 30, wherein:
前記ページレンダリング部にロードされた前記ページデータが前記Webページ画面を変更するプログラムを有し、
前記ページエンコード部は、
前記プログラムが前記Webページ画面を変更した時に前記エンコードを実施し、
続いて前記ページ送信部が前記エンコードによって作成された前記構造化文書を前記エージェント端末へ送信することにより、
前記カスタマー端末側において前記プログラムによって変更されたWebページ画面の表示内容を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項29または30の何れかに記載されたプログラム。
The page data loaded in the page rendering unit has a program for changing the Web page screen;
The page encoding unit
Performing the encoding when the program changes the Web page screen;
Subsequently, the page transmission unit transmits the structured document created by the encoding to the agent terminal,
Synchronously displaying the display content of the Web page screen changed by the program on the customer terminal side on the agent terminal side;
31. The program according to claim 29 or 30, characterized in that
前記カスタマー端末は、
前記Webページ画面の内容のうち前記エージェント端末側で表示の制限される部分を保持するエージェント表示制限記憶部を有し、
前記ページエンコード部は、前記表示制限部分を削除もしくはマスクした後に前記エンコードを実施することによって、
前記エージェント端末側で復元されるWebページ画面の表示を制限すること、
を特徴とする請求項29から31の何れかに記載されたプログラム。
The customer terminal is
An agent display restriction storage unit for holding a portion of the contents of the web page screen that is restricted to be displayed on the agent terminal side;
The page encoding unit performs the encoding after deleting or masking the display restriction part,
Restricting the display of the web page screen restored on the agent terminal side;
32. The program according to any one of claims 29 to 31.
前記カスタマー端末は、
前記Webページ画面の変化を検出する差分検出部と、
前記変化後の内容と変更のあった部分を特定できる情報を前記エージェント端末へ送信する差分送信部と、
を備え、
前記エージェント端末は、
前記変化後の内容と前記変更部分特定情報を前記カスタマー端末から受信する差分受信部と、
前記エージェント端末の有するWebページ画面のうち前記変更部分特定情報によって特定される部分を前記変化後の内容へ変更する画面変更部と、
を備えることによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面の変化を前記エージェント端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項29から32の何れかに記載されたプログラム。
The customer terminal is
A difference detection unit for detecting a change in the web page screen;
A difference transmitter for transmitting information to the agent terminal that can identify the changed content and the changed part;
With
The agent terminal is
A difference receiving unit for receiving the changed content and the changed portion specifying information from the customer terminal;
A screen changing unit for changing a part specified by the changed part specifying information in the Web page screen of the agent terminal to the changed content;
By providing
Synchronously displaying changes in the web page screen on the customer terminal side on the agent terminal side;
A program according to any one of claims 29 to 32.
前記エージェント端末は、
前記エージェント端末の有する前記Webページ画面の変化を検出する個別検出部を変化の種類別に1つ以上有する差分検出部と、
前記変化後の内容と変更のあった部分を特定できる情報を前記カスタマー端末へ送信する差分送信部と、
を備え、
前記カスタマー端末は、
前記変化後の内容と前記変更部分特定情報を前記エージェント端末から受信する差分受信部と、
前記カスタマー端末の有するWebページ画面のうち前記変更部分特定情報によって特定される部分を前記変化後の内容へ変更する画面変更部と、
を備えることによって、
前記エージェント端末側のWebページ画面の変化を前記カスタマー端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項29から33の何れかに記載されたプログラム。
The agent terminal is
A difference detection unit having at least one individual detection unit for detecting a change in the Web page screen of the agent terminal for each type of change;
A difference transmitter for transmitting information to the customer terminal that can identify the changed content and the changed part;
With
The customer terminal is
A difference receiving unit for receiving the changed content and the changed portion specifying information from the agent terminal;
A screen changing unit that changes a part specified by the changed part specifying information in the Web page screen of the customer terminal to the changed content;
By providing
Synchronously displaying changes in the Web page screen on the agent terminal side on the customer terminal side;
The program according to any one of claims 29 to 33, wherein:
前記Webページ画面が1つ以上の入力フォーム要素を有し、
前記差分検出部は、
前記入力フォーム要素の値の変化を検出する入力値検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後の入力フォーム要素の値と変化のあった入力フォーム要素を特定できる情報とを、
前記差分送信部から送信することによって、
前記カスタマー端末側に表示される入力フォーム要素の値と前記エージェント端末側に表示される入力フォーム要素の値とを同期すること、
を特徴とする請求項33または34の何れかに記載されたプログラム。
The web page screen has one or more input form elements;
The difference detection unit
An input value detection unit that detects a change in the value of the input form element as one of the individual detection units,
The type of the individual detection unit, the value of the input form element after the change, and information that can identify the input form element that has changed,
By transmitting from the difference transmitter,
Synchronizing the value of the input form element displayed on the customer terminal side with the value of the input form element displayed on the agent terminal side;
35. The program according to claim 33 or 34.
前記入力値検出部は、
前記入力フォーム要素の変更前の値を記憶するための状態記憶部を有し、
前記変更前の値と現在の入力値を比較することによって前記入力フォーム要素の値の変化を検出すること、
を特徴とする請求項35に記載されたプログラム。
The input value detector is
A state storage unit for storing a value before change of the input form element;
Detecting a change in the value of the input form element by comparing the value before the change with the current input value;
36. The program according to claim 35.
前記入力値検出部は、
前記入力フォーム要素の変化をイベントハンドラを用いて検出すること、
を特徴とする請求項35または36の何れかに記載されたプログラム。
The input value detector is
Detecting a change in the input form element using an event handler;
37. The program according to claim 35 or 36.
前記入力フォーム要素は、
前記画面変更部によって値が変更される際に強調表示されること、
を特徴とする請求項35から37の何れかに記載されたプログラム。
The input form element is:
Being highlighted when the value is changed by the screen changing unit,
38. A program according to any one of claims 35 to 37.
前記差分検出部は、
Webページ画面のスクロール位置の変化を検出するスクロール位置検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後のスクロール位置の値と変化のあったスクロール方向を特定できる情報とを、
前記差分送信部から送信し、
前記画面変更部は、
前記変化後のスクロール位置の値とスクロール方向をWebページ画面のスクロール位置に反映させることによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面のスクロール位置と前記エージェント端末側のWebページ画面のスクロール位置を同期表示すること、
を特徴とする請求項33から38の何れかに記載されたプログラム。
The difference detection unit
One of the individual detection units includes a scroll position detection unit that detects a change in the scroll position of the web page screen.
The type of the individual detection unit, the value of the scroll position after the change, and information that can specify the scroll direction in which the change has occurred,
Transmitted from the differential transmission unit,
The screen changing unit
By reflecting the scroll position value and scroll direction after the change in the scroll position of the web page screen,
Synchronously displaying the scroll position of the web page screen on the customer terminal side and the scroll position of the web page screen on the agent terminal side;
The program according to any one of claims 33 to 38.
前記スクロール位置検出部は、
Webページ画面のスクロール位置をWebページ全体の長さに対する割合として取得し、その変化を検出することによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面のスクロール位置のWebページ全体の長さに対する割合と前記エージェント端末側のWebページ画面のスクロール位置のWebページ全体の長さに対する割合を同期表示すること、
を特徴とする請求項39に記載されたプログラム。
The scroll position detector
By acquiring the scroll position of the Web page screen as a percentage of the total length of the Web page and detecting the change,
Synchronously displaying the ratio of the scroll position of the Web page screen on the customer terminal side to the length of the entire Web page and the ratio of the scroll position of the Web page screen on the agent terminal side to the length of the entire Web page;
40. A program according to claim 39.
前記差分検出部は、
Webページ画面の縦横の長さを検出するサイズ検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後の長さの値と変化のあった縦横の向きとを、
前記差分送信部から送信し、
前記画面変更部は前記変化後の長さの値をWebページ画面の縦横の長さへ反映させることによって、
前記カスタマー端末側のWebページ画面のサイズと前記エージェント端末側のWebページ画面のサイズを同期表示すること、
を特徴とする請求項33から40の何れかに記載されたプログラム。
The difference detection unit
One of the individual detection units has a size detection unit that detects the vertical and horizontal lengths of the Web page screen.
The type of the individual detector, the value of the length after the change, and the vertical and horizontal orientations that have changed,
Transmitted from the differential transmission unit,
The screen changing unit reflects the value of the length after the change in the vertical and horizontal lengths of the Web page screen,
Synchronously displaying the size of the web page screen on the customer terminal side and the size of the web page screen on the agent terminal side;
41. The program according to any one of claims 33 to 40, wherein:
前記差分検出部は、
Webページ画面上のマウスカーソル位置の変化を検出するカーソル検出部を個別検出部の1つとして有し、
個別検出部の種類と前記変化後のマウスカーソル位置とを、
前記差分送信部から送信し、
前記画面変更部はWebページ画面上の前記変化後のマウスカーソル位置にマウスカーソル画像を表示することによって、
前記カスタマー端末側と前記エージェント端末側が互いのマウスカーソル位置を同期表示すること、
を特徴とする請求項33から41の何れかに記載されたプログラム。
The difference detection unit
One of the individual detection units has a cursor detection unit that detects a change in the position of the mouse cursor on the Web page screen.
The type of the individual detector and the position of the mouse cursor after the change,
Transmitted from the differential transmission unit,
The screen changing unit displays a mouse cursor image at the changed mouse cursor position on the Web page screen,
The customer terminal side and the agent terminal side synchronously display each other's mouse cursor position;
42. The program according to any one of claims 33 to 41, wherein:
前記差分検出部は、
端末ごとに設定される操作制限を保持する操作制限記憶部を有し、
前記操作制限の設定された端末操作は実施できず、
前記個別検出部は前記操作制限の有る場合に変化を検出しないこと、
を特徴とする請求項33から42の何れかに記載されたプログラム。
The difference detection unit
It has an operation restriction storage unit that holds operation restrictions set for each terminal,
The terminal operation with the operation restriction set cannot be performed,
The individual detection unit does not detect a change when the operation is restricted;
43. A program according to any one of claims 33 to 42.
前記操作制限は端末がカスタマー端末であるか、エージェント端末であるかの違いによって決定されること、
を特徴とする請求項43に記載されたプログラム。
The operation restriction is determined by a difference between whether the terminal is a customer terminal or an agent terminal;
44. The program according to claim 43.
前記差分検出部は、
端末ごとに設定される表示制限を保持する表示制限記憶部を有し、
前記表示制限の有る場合は前記差分検出部は検出した変化後の値について、
読めないようにマスク文字を用いた置換を実施した後に前記差分送信部へ値を渡すこと、
を特徴とする請求項33から44の何れかに記載されたプログラム。
The difference detection unit
A display restriction storage unit that holds display restrictions set for each terminal;
When there is the display restriction, the difference detection unit detects the value after the change,
Passing a value to the differential transmission unit after performing replacement using a mask character so that it cannot be read;
45. A program according to any one of claims 33 to 44.
前記表示制限は端末がカスタマー端末であるか、エージェント端末であるかの違いによって決定されること、
を特徴とする請求項45に記載されたプログラム。
The display limit is determined by a difference between whether the terminal is a customer terminal or an agent terminal;
46. The program according to claim 45.
前記カスタマー端末は、前記ページデータに1行の専用スクリプト要素を追記するだけで前記Webページ画面の見た目を変更することなくその機能が実現されること、
を特徴とする請求項29から46の何れかに記載されたプログラム。
The customer terminal can realize its function without changing the appearance of the Web page screen simply by adding a dedicated script element of one line to the page data;
47. The program according to any one of claims 29 to 46, wherein:
前記カスタマー端末は、前記エージェント端末側のWebページ画面と同じ内容を表示するリモート側表示部を有することによって、
前記エージェント端末側での表示内容を前記カスタマー端末側からも確認できること、
を特徴とする請求項29から47の何れかに記載されたプログラム。
The customer terminal has a remote-side display unit that displays the same content as the Web page screen on the agent terminal side,
The display content on the agent terminal side can also be confirmed from the customer terminal side,
48. A program according to any one of claims 29 to 47, wherein:
前記カスタマー端末と前記エージェント端末間の通信が、シグナリングサーバを介したP2P接続によって実現されること、
を特徴とする請求項29から48の何れかに記載されたプログラム。
Communication between the customer terminal and the agent terminal is realized by P2P connection via a signaling server;
49. A program according to any one of claims 29 to 48, wherein:
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間に中継サーバを備え、
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間の通信は前記中継サーバによって中継されること、
を特徴とする請求項29から48の何れかに記載されたプログラム。
Comprising a relay server between the customer terminal and the agent terminal;
Communication between the customer terminal and the agent terminal is relayed by the relay server;
49. A program according to any one of claims 29 to 48, wherein:
前記中継サーバは、
前記ページ送信部と前記差分送信部の送信内容を保持する変更履歴記憶部を備え、
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間の通信において新たなエージェント端末が加わった際に、
新たなエージェント端末は前記変更履歴記憶部から前記の過去送信内容を受信することによって、
既存のエージェント端末と同じWebページ画面を表示すること、
を特徴とする請求項50に記載されたプログラム。
The relay server is
A change history storage unit that holds transmission contents of the page transmission unit and the difference transmission unit;
When a new agent terminal is added in the communication between the customer terminal and the agent terminal,
The new agent terminal receives the past transmission content from the change history storage unit,
Displaying the same web page screen as an existing agent terminal;
51. The program according to claim 50, wherein:
前記エージェント端末上の前記Webページ画面に含まれるハイパーリンクがクリックされた時、
前記エージェント端末に新たなWebページ画面が表示され、
新たなWebページ画面はロード時に前記中継サーバへ新たなWebページのURLを通知するプログラムを有し、
前記中継サーバは前記URLを前記カスタマー端末へ通知し、
前記カスタマー端末がWebサーバから前記URLのページデータをロードすることにより、
前記エージェント端末側においてWebページ画面遷移に伴って新たに表示されたWebページ画面を前記カスタマー端末側で同期表示すること、
を特徴とする請求項50または51の何れかに記載のプログラム。
When a hyperlink included in the Web page screen on the agent terminal is clicked,
A new web page screen is displayed on the agent terminal,
The new Web page screen has a program for notifying the relay server of the URL of the new Web page when loaded,
The relay server notifies the customer terminal of the URL,
When the customer terminal loads the page data of the URL from a Web server,
Synchronously displaying on the customer terminal side the web page screen newly displayed with the web page screen transition on the agent terminal side;
52. The program according to claim 50 or 51, wherein:
前記中継サーバは前記カスタマー端末と前記エージェント端末のユーザを認証するユーザ認証部を備え、
ユーザ認証の結果に対応する操作・表示権限を前記カスタマー端末と前記エージェント端末へ設定する操作・表示制限管理部を備えることにより、
ユーザ別の利用制限ができること、
を特徴とする請求項50から52の何れかに記載のプログラム。
The relay server includes a user authentication unit that authenticates users of the customer terminal and the agent terminal,
By providing an operation / display limit management unit for setting operation / display authority corresponding to the result of user authentication to the customer terminal and the agent terminal,
The ability to restrict usage by user,
53. A program according to any one of claims 50 to 52.
前記中継サーバは着信呼自動分配装置を有し、
前記カスタマー端末がWeb共有システムの利用を開始し、
前記着信呼自動分配装置が前記カスタマー端末と接続する1つの前記エージェント端末を複数のエージェント端末の中から選択し、
前記カスタマー端末と選択された前記エージェント端末の通信セッションを開始すること、
を特徴とする請求項50から53の何れかに記載のプログラム。
The relay server has an incoming call automatic distribution device,
The customer terminal starts using the web sharing system,
The incoming call automatic distribution device selects one agent terminal to be connected to the customer terminal from a plurality of agent terminals,
Initiating a communication session between the customer terminal and the selected agent terminal;
54. The program according to any one of claims 50 to 53, wherein:
前記中継サーバは有効URL記憶部を有し、
前記カスタマー端末もしくは前記エージェント端末は新たなWebページをロードする際にそのURLを前記中継サーバへ通知し、
前記中継サーバは通知された前記URLが前記有効URL記憶部に含まれない場合は、
また新たなURLの通知があるまでは通信の中継を行わないこと、
を特徴とする請求項50から54の何れかに記載のプログラム。
The relay server has an effective URL storage unit,
The customer terminal or the agent terminal notifies the relay server of the URL when loading a new Web page,
When the notified URL does not include the notified URL in the effective URL storage unit,
Also, do not relay communication until a new URL is notified,
The program according to any one of claims 50 to 54, wherein:
前記中継サーバは、
前記カスタマー端末と前記エージェント端末の間の、
テキストチャットまたは音声通話または音声映像通話を中継すること、
を特徴とする請求項50から55の何れかに記載のプログラム。
The relay server is
Between the customer terminal and the agent terminal,
Relay a text chat or voice or audio-video call;
56. The program according to any one of claims 50 to 55, wherein:
JP2018018881A 2018-02-06 2018-02-06 Web sharing system and program Pending JP2019139276A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018881A JP2019139276A (en) 2018-02-06 2018-02-06 Web sharing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018881A JP2019139276A (en) 2018-02-06 2018-02-06 Web sharing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019139276A true JP2019139276A (en) 2019-08-22

Family

ID=67693938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018881A Pending JP2019139276A (en) 2018-02-06 2018-02-06 Web sharing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019139276A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111400639A (en) * 2020-04-04 2020-07-10 青岛希望鸟科技有限公司 Real-time webpage synchronization method and system
CN112083986A (en) * 2020-07-24 2020-12-15 咪咕文化科技有限公司 Remote assistance method and device, electronic equipment and storage medium
JP2022137950A (en) * 2021-03-09 2022-09-22 株式会社ジェーシービー Information processing device, information processing method, and computer program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234594A (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo communication system and method, and information recording medium
JP2010176478A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec System Technologies Ltd System and method of simultaneously displaying web contents and program
WO2012124120A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 富士通株式会社 Operator evaluation support device, operator evaluation support method, and storage medium having operator evaluation support program recorded therein
JP2012238220A (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2014170389A (en) * 2013-03-04 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corp Web browser screen synchronizing system, master device, and slave device
JP2016535381A (en) * 2013-11-14 2016-11-10 ドロップボックス, インコーポレイテッド File level commenting
JP2016213753A (en) * 2015-05-12 2016-12-15 日本電信電話株式会社 Remote operation system and control method thereof
JP2017135504A (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Kddi株式会社 Terminal device, communication method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234594A (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo communication system and method, and information recording medium
JP2010176478A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec System Technologies Ltd System and method of simultaneously displaying web contents and program
WO2012124120A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 富士通株式会社 Operator evaluation support device, operator evaluation support method, and storage medium having operator evaluation support program recorded therein
JP2012238220A (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2014170389A (en) * 2013-03-04 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corp Web browser screen synchronizing system, master device, and slave device
JP2016535381A (en) * 2013-11-14 2016-11-10 ドロップボックス, インコーポレイテッド File level commenting
JP2016213753A (en) * 2015-05-12 2016-12-15 日本電信電話株式会社 Remote operation system and control method thereof
JP2017135504A (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Kddi株式会社 Terminal device, communication method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111400639A (en) * 2020-04-04 2020-07-10 青岛希望鸟科技有限公司 Real-time webpage synchronization method and system
CN111400639B (en) * 2020-04-04 2023-12-08 青岛希望鸟科技有限公司 Real-time webpage synchronization method and system
CN112083986A (en) * 2020-07-24 2020-12-15 咪咕文化科技有限公司 Remote assistance method and device, electronic equipment and storage medium
JP2022137950A (en) * 2021-03-09 2022-09-22 株式会社ジェーシービー Information processing device, information processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10872127B2 (en) Method and system of providing for cross-device operations between user devices
TW513637B (en) Method and system for sharing the browser
US7286145B2 (en) System for describing markup language for mobile use, and information processing apparatus and program for generating display content
US9729410B2 (en) Method and system for capturing web content from a web server
US20100268694A1 (en) System and method for sharing web applications
US20130262696A1 (en) Proxy server apparatus, client terminal apparatus, remote access system, transfer control method, access method, and recording medium
US10021165B2 (en) Method of sharing browsing on a web page displayed by a web browser
US20110228763A1 (en) Method and apparatus for accessing services of a device
US20220278992A1 (en) Method and Apparatus for Securely Co-Browsing Documents and Media URLs
CN104394200B (en) The method shown for synchronizing preview between mobile device and web terminals
JP2019139276A (en) Web sharing system and program
CN104320491A (en) Method for synchronous display between mobile device and web terminal
JP4152334B2 (en) Information providing system, information providing method, and information providing processing program
KR101403783B1 (en) Virtual space providing system for distinct step of application execution
CN115334027B (en) Information processing method, apparatus, electronic device and storage medium
Adeyeye et al. A SIP-based web client for HTTP session mobility and multimedia services
WO2018229661A1 (en) Method and system for synchronizing screen views between clients under web or cloud environment
JP2011077708A (en) Relay server device and communication method
CN111404977B (en) Document remote demonstration and viewing method and terminal equipment
JP6293611B2 (en) Page synchronization method and program for displaying same page synchronously between terminals
Taivalsaari et al. Cloud browser: enhancing the web browser with cloud sessions and downloadable user interface
US20220382825A1 (en) Method and system for web page co-browsing
WO2024082888A1 (en) Content sharing method and apparatus, and device and medium
KR20150000225A (en) Method for sharing document of web-based conferencing support system and system thereof
CN114885116B (en) Group discussion method based on cloud conference desktop and related equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A917 Reason for reinstatement of right to file examination request

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20211016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221220