JP2019124817A - Display device, display control system, display control method, and program - Google Patents

Display device, display control system, display control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019124817A
JP2019124817A JP2018005204A JP2018005204A JP2019124817A JP 2019124817 A JP2019124817 A JP 2019124817A JP 2018005204 A JP2018005204 A JP 2018005204A JP 2018005204 A JP2018005204 A JP 2018005204A JP 2019124817 A JP2019124817 A JP 2019124817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image data
external display
external
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018005204A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祥典 岸部
Yoshinori Kishibe
祥典 岸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018005204A priority Critical patent/JP2019124817A/en
Publication of JP2019124817A publication Critical patent/JP2019124817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a display device capable of performing detailed display control.SOLUTION: A display device (100) comprises: an image data generation unit (162) for generating image data (153) for an own device to be displayed on a display unit (130) of the own device and image data (154) for an external display apparatus to be displayed on the external display apparatus (200) connected with the own device; and an image data output unit (163) for displaying image data for the own device and image data for the external display apparatus on respective object devices. The image data for the external display apparatus is image data in which at least part of an area of the image data for the own device is made difficult to read.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、学習用の教材等を外部表示機器に表示可能な表示装置等に関する。   The present invention relates to a display device and the like capable of displaying learning materials and the like for learning on an external display device.

自装置の外部に配置された外部表示機器にコンテンツ情報を表示させることが可能な表示装置が従来技術として知られている。そのような表示装置において、外部表示機器に、加工したコンテンツ情報を表示させる技術も知られている。例えば、特許文献1には、送信側の状態に関する情報を付加して受信側へメッセージを送信する、または受信側がメッセージを受信したときに、当該受信側の状態に基づいて制限付きのメッセージを出力するメッセージ通信システムが開示されている。特許文献2には、電子黒板において教科書の本文のみを表示する本文表示モードが選択されると、生徒端末において当該本文の表示を禁止する授業支援システムが開示されている。   A display device capable of displaying content information on an external display device arranged outside the device itself is known as a prior art. In such a display device, there is also known a technique for displaying processed content information on an external display device. For example, in Patent Document 1, information on the state of the transmitting side is added and a message is transmitted to the receiving side, or when the receiving side receives a message, a restricted message is output based on the state of the receiving side. Message communication system is disclosed. Patent Literature 2 discloses a class support system which prohibits the display of the text on the student terminal when the text display mode for displaying only the text of the textbook is selected on the electronic blackboard.

特許第5893049号公報(2016年3月4日公開)Patent No. 5893 049 (released on March 4, 2016) 特開2012−203154号公報(2012年10月22日公開)Unexamined-Japanese-Patent No. 2012-203154 (October 22, 2012 publication)

しかしながら、前述のような従来技術は、コンテンツ情報のうち、ユーザが意図した部分のみを加工して表示させるといった詳細な表示制御を行うことができない。例えば、特許文献1に記載の発明は、表示装置を用いて先生が電子黒板等の外部表示機器に制限付きのメッセージを表示させて複数の生徒に当該メッセージを示すような場合に、表示装置側で制限すべき範囲を指定することができない。特許文献2に記載の発明も、電子黒板および生徒端末に教科書の同一のページを表示させ、かつ当該ページの一部のみを表示および非表示のいずれかとすることができない。   However, the above-described conventional techniques can not perform detailed display control such as processing and displaying only a portion intended by the user in the content information. For example, according to the invention described in Patent Document 1, when the teacher causes the external display device such as the electronic blackboard to display a message with a restriction using the display device and displays the message to a plurality of students, the display device side You can not specify the range to be limited by. Also in the invention described in Patent Document 2, the same page of the textbook is displayed on the electronic blackboard and the student terminal, and only a part of the page can not be displayed or not displayed.

本発明の一態様は、前記の問題に鑑みてなされたものであり、詳細な表示制御ができる表示装置を提供することを目的とする。   One aspect of the present invention is made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a display device capable of detailed display control.

前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、自装置に接続された外部表示機器にコンテンツ情報を表示可能な表示装置であって、前記表示装置は、自装置の表示部に表示させる自装置向け画像データおよび前記外部表示機器に表示させる外部表示機器向け画像データを生成する画像データ生成部と、前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データのそれぞれを対象の装置に表示させる画像データ出力部と、を備えており、前記外部表示機器向け画像データは前記自装置向け画像データについて、少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データである構成である。   In order to solve the above problems, a display device according to an aspect of the present invention is a display device capable of displaying content information on an external display device connected to the own device, and the display device is a device of the own device. An image data generation unit for generating image data for the own device to be displayed on the display unit and image data for the external display device to be displayed on the external display device, each of the image data for the device and the image data for the external display device An image data output unit to be displayed on a target device, wherein the image data for the external display device is image data in which at least a part of the image data for the own device is difficult to read .

本発明の一態様に係る表示制御方法は、自装置に接続された外部表示機器にコンテンツ情報を表示可能な表示装置の表示制御方法であって、自装置の表示部に表示させる自装置向け画像データおよび前記外部表示機器に表示させる外部表示機器向け画像データを生成する画像データ生成ステップと、前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データのそれぞれを対象の装置に表示させる画像データ出力ステップと、を含み、前記外部表示機器向け画像データは前記自装置向け画像データについて、少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データとした方法である。   A display control method according to an aspect of the present invention is a display control method of a display device capable of displaying content information on an external display device connected to the own device, and an image for the own device to be displayed on a display unit of the own device. Image data generating step of generating data and image data for external display device to be displayed on the external display device, and image data output for displaying the image data for own device and the image data for external display device on a target device The image data for the external display device is a method in which at least a part of the image data for the own apparatus is difficult to read.

本発明の一態様によれば、詳細な表示制御ができる表示装置等を提供するという効果を奏する。   According to one embodiment of the present invention, it is possible to provide a display device or the like which can perform detailed display control.

本発明の実施形態1に係る表示制御システムの要部構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of the principal part composition of the display control system concerning Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態1に係る表示制御システムにおける表示制御の概要を示す模式図であり、(a)はプレビュー領域を黒塗り領域とした例を示し、(b)はジャンプ先プレビュー領域を黒塗り領域とした例を示している。It is a schematic diagram which shows the outline | summary of the display control in the display control system which concerns on Embodiment 1 of this invention, (a) shows the example which made the preview area the black-painted area, (b) shows the jump destination preview area black-painted. An example of the area is shown. 本発明の実施形態1に係る表示制御システムにおいて、表示装置が生徒用機器の表示制御を行う概要を示す模式図である。The display control system which concerns on Embodiment 1 of this invention WHEREIN: A display apparatus is a schematic diagram which shows the outline | summary which performs display control of the apparatus for students. 本発明の実施形態1に係る表示装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which the display apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention performs. 本発明の実施形態2に係る表示装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which the display apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention performs. 本発明の実施形態3に係る表示制御システムにおける表示制御の概要を示す模式図であり、(a)は表示装置と外部表示機器との間で画像データが同期して表示されている状態を示し、(b)は外部表示機器における表示内容の更新を停止した状態を示している。It is a schematic diagram which shows the outline | summary of the display control in the display control system which concerns on Embodiment 3 of this invention, (a) shows the state in which the image data is synchronized and displayed between the display apparatus and the external display apparatus. (B) shows a state in which updating of the display content on the external display device is stopped. 本発明の実施形態3に係る表示制御システムにおける表示制御の概要を示す模式図であり、(a)は外部表示機器における表示内容の更新を停止した状態を示し、(b)は表示装置と外部表示機器との間で画像データが同期して表示されている状態を示している。It is a schematic diagram which shows the outline | summary of the display control in the display control system which concerns on Embodiment 3 of this invention, (a) shows the state which stopped the update of the display content in an external display apparatus, (b) shows a display apparatus and the exterior It shows a state in which image data is displayed in synchronization with the display device. 本発明の実施形態3に係る表示制御システムにおける表示制御の概要を示す模式図であり、(a)は外部表示機器における表示内容の更新を停止して黒塗り領域を解除する場合を示し、(b)は(a)の後、外部表示機器の表示内容の更新を再開した場合を示している。It is a schematic diagram which shows the outline | summary of the display control in the display control system which concerns on Embodiment 3 of this invention, (a) shows the case where update of the display content in an external display apparatus is stopped, and a black area is cancelled | released b) shows the case where the update of the display content of the external display device is resumed after (a). 本発明の実施形態3に係る表示装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which the display apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention performs.

〔実施形態1〕
本発明の実施形態1について、図1〜図4を用いて詳細に説明する。
Embodiment 1
Embodiment 1 of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4.

(表示制御システムの構成)
本発明の実施形態1に係る表示制御システム1の構成について、図1を用いて説明する。図1は、表示制御システム1の要部構成の一例を示すブロック図である。図示の例において、表示制御システム1は、表示装置100、外部表示機器200、および3つの生徒用機器300a〜300cを備えている。
(Configuration of display control system)
The configuration of the display control system 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the main configuration of the display control system 1. In the illustrated example, the display control system 1 includes a display device 100, an external display device 200, and three student devices 300a to 300c.

表示制御システム1は、表示装置100を用いて外部表示機器200および生徒用機器300a〜300cに画像データを表示させるシステムである。このとき、表示装置100において、表示装置100が外部表示機器200に表示させる画像データは、少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データであってもよい。   The display control system 1 is a system that causes the external display device 200 and the student devices 300 a to 300 c to display image data using the display device 100. At this time, in the display device 100, the image data to be displayed on the external display device 200 by the display device 100 may be image data in which at least a part of the region is difficult to read.

(表示装置の構成)
表示装置100は、コンテンツ情報を表示するための装置であり、外部表示機器200および生徒用機器300a〜300cのそれぞれと接続されている。ここで表示装置100は、例えば教室などにおいて先生が使用する装置であり、コンテンツ情報は学習用教材の情報を含んでいることが好適である。表示装置100は、接続部110、通信部120、表示部130、入力部140、記憶部150、および制御部160を備えている。記憶部150は、コンテンツ情報151、黒塗り領域情報152、自装置向け画像データ153、外部表示機器向け画像データ154、および入力履歴155を備えている。制御部160は、黒塗り領域設定部161、画像データ生成部162、画像データ出力部163、入力内容同期部164と、を備えている。
(Configuration of display device)
The display device 100 is a device for displaying content information, and is connected to each of the external display device 200 and the student devices 300a to 300c. Here, the display device 100 is a device used by a teacher in, for example, a classroom, and the content information preferably includes information of a learning material. The display device 100 includes a connection unit 110, a communication unit 120, a display unit 130, an input unit 140, a storage unit 150, and a control unit 160. The storage unit 150 includes content information 151, black area information 152, image data for own device 153, image data for external display device 154, and input history 155. The control unit 160 includes a black area setting unit 161, an image data generation unit 162, an image data output unit 163, and an input content synchronization unit 164.

表示装置100は、自装置に接続された外部表示機器200に、コンテンツ情報を表示させることができる。例えば表示装置100は、任意のアプリケーションによって生成された画像データを自装置にそのまま表示し、外部表示機器200には当該画像データの一部の領域を判読困難に黒塗りした別の画像データを表示させる。なお、黒塗り領域は当該黒塗り領域に含まれるコンテンツ情報が判読困難となっていればよい。黒塗りによって判読困難にした領域(以下、判読困難領域とする)は、当該領域が黒塗りされた黒塗り領域であってもよいし、黒以外の特定の色やパターンを重畳させるものであってもよいし、別の画像を重畳させるものであってもよい。例えば黒塗り領域は、遠くから見ると全く判別できないが、近くでよく見ると判読できるようなものであってもよい。なお、以下の説明では判読困難領域として黒塗り領域を設定するものとする。   The display device 100 can cause the external display device 200 connected to the display device 100 to display content information. For example, the display device 100 displays the image data generated by an arbitrary application as it is on its own device, and the external display device 200 displays another image data in which a partial area of the image data is blacked out in an difficult-to-understand manner Let In the black area, the content information included in the black area may be difficult to read. The area that is made difficult to read by blacking (hereinafter referred to as a hard-to-read area) may be a blacked area in which the area is blacked, or a specific color or pattern other than black is superimposed. Alternatively, another image may be superimposed. For example, the blackened area may be completely indistinguishable when viewed from a distance, but may be readable when viewed closely. In the following description, it is assumed that a black area is set as the hard-to-read area.

接続部110は、表示装置100と外部表示機器200とを接続するインターフェースである。接続部110は、例えばUSB(Universal Serial Bus)やHDMI(High Definition Multimedia Interface:登録商標)などの入出力ポートである。   The connection unit 110 is an interface that connects the display device 100 and the external display device 200. The connection unit 110 is, for example, an input / output port such as USB (Universal Serial Bus) or HDMI (High Definition Multimedia Interface: registered trademark).

通信部120は、表示装置100と生徒用機器300a〜300cとの間でデータを送受信するためのインターフェースである。通信部120は、例えば有線LAN(Local Area Network)、無線LAN、およびBluetooth(登録商標)などを用いてデータの送受信を行う。   The communication unit 120 is an interface for transmitting and receiving data between the display device 100 and the student devices 300a to 300c. The communication unit 120 transmits and receives data using, for example, a wired LAN (Local Area Network), a wireless LAN, and Bluetooth (registered trademark).

表示部130は、自装置向け画像データ153を表示するディスプレイである。   The display unit 130 is a display that displays the image data 153 for the own apparatus.

入力部140は、表示装置100に対してユーザが各種指示を行うためのインターフェースである。入力部140は、例えば表示部130と一体に形成されたタッチパネルとして与えられてもよいし、表示部130とは独立したボタンやマウスなどによって与えられてもよい。表示装置100は、入力部140へのユーザ入力にしたがって、黒塗り領域の設定および解除を行うことができる。また、入力部140への入力はユーザの指で行われてもよいし、タッチペンなどの道具を用いて行われてもよい。   The input unit 140 is an interface for the user to issue various instructions to the display device 100. The input unit 140 may be provided, for example, as a touch panel integrally formed with the display unit 130, or may be provided by a button, a mouse, or the like independent of the display unit 130. The display device 100 can set and cancel the black area in accordance with the user input to the input unit 140. Further, the input to the input unit 140 may be performed by the user's finger, or may be performed using a tool such as a touch pen.

記憶部150は、表示部130が取り扱う各種情報を格納する。記憶部150は各種情報を格納することが可能な構成であればどのようなものであってもよく、例えば複数のハードウェアを組み合わせたものであってもよい。具体的には、コンテンツ情報151、黒塗り領域情報152、および入力履歴155は長期的に保存されることが期待されるので、ハードディスクや不揮発性メモリなどに保存されることが好適である。一方、自装置向け画像データ153および外部表示機器向け画像データ154は更新頻度が高いと考えられるため、高速にデータの読み書きが可能な表示専用のRAM(Random Access Memory)などに保存されることが好適である。コンテンツ情報151は、表示装置100が取り扱う実際のコンテンツ情報を含んでいる。コンテンツ情報151は、例えば電子辞書アプリケーションといったアプリケーション本体と、当該電子辞書アプリケーションにて使用する辞書データといったデータベースと、を含んでもよい。ここで、辞書データは、登録されている語句をキーワードとし、当該語句に関する詳細な内容をキーワードの詳細情報としてそれぞれ管理してもよい。   The storage unit 150 stores various information handled by the display unit 130. The storage unit 150 may have any configuration as long as it can store various types of information. For example, the storage unit 150 may be a combination of a plurality of hardware. Specifically, since the content information 151, the blackened area information 152, and the input history 155 are expected to be stored for a long time, it is preferable that the content information 151, the blackened area information 152, and the input history 155 be stored in a hard disk or non-volatile memory. On the other hand, since the image data for own device 153 and the image data for external display device 154 are considered to have a high update frequency, they may be stored in a display-only RAM (Random Access Memory) that can read and write data at high speed. It is suitable. The content information 151 includes the actual content information that the display device 100 handles. The content information 151 may include an application body such as an electronic dictionary application, and a database such as dictionary data used in the electronic dictionary application. Here, dictionary data may use a registered word / phrase as a keyword, and manage detailed contents related to the word / phrase as detailed information of the keyword.

黒塗り領域情報152は、黒塗り領域設定部161によって設定および更新される情報である。具体的には、黒塗り領域情報152はコンテンツ情報151を自装置向け画像データ153および外部表示機器向け画像データ154として表示部130および外部表示機器200に表示させる場合に各画像データに対して設定される、識別情報および黒塗り領域に関する情報である。黒塗り領域は、例えば外部表示機器向け画像データ154に含まれるコンテンツ情報151の種類や内容に応じて設定され、当該黒塗り領域の範囲内のコンテンツ情報を判読困難とすることができる。識別情報は、外部表示機器向け画像データ154中の黒塗り領域に対応する自装置向け画像データ153中の領域を、当該自装置向け画像データ153中の他の領域と区別するための情報である。識別情報は黒塗り領域とは異なり、当該識別情報で示された範囲内のコンテンツ情報は判読可能である。識別情報の具体例については、図2を用いて後述する。   The blackened area information 152 is information set and updated by the blackened area setting unit 161. Specifically, the black area information 152 is set for each image data when the content information 151 is displayed on the display unit 130 and the external display device 200 as the image data 153 for the own device and the image data 154 for the external display device. Information on the identification information and the black area. The black area is set according to, for example, the type and content of the content information 151 included in the external display device-oriented image data 154, and the content information within the range of the black area can be made difficult to read. The identification information is information for distinguishing the area in the own-apparatus image data 153 corresponding to the black area in the external display apparatus-directed image data 154 from the other area in the own apparatus-directed image data 153. . The identification information is different from the black area, and the content information within the range indicated by the identification information is readable. A specific example of the identification information will be described later with reference to FIG.

黒塗り領域情報152は、例えば外部表示機器向け画像データが電子辞書アプリケーションの画面を含む場合は、辞書データにて管理されているキーワードの詳細情報の少なくとも一部に対して設定される。さらに、黒塗り領域情報152は、コンテンツ情報151の内容に応じて黒塗り領域を設定しないようにするための情報を含んでもよい。例えばユーザが追加で登録した辞書データなどの、当該ユーザがすべての権利を有する内容を表示する場合は、黒塗り領域を設定しないようにしてもよい。   For example, when the image data for the external display device includes the screen of the electronic dictionary application, the blackened area information 152 is set for at least a part of the detailed information of the keyword managed by the dictionary data. Furthermore, the blackened area information 152 may include information for not setting the blackened area according to the content of the content information 151. For example, in the case of displaying the content that the user has all rights, such as dictionary data additionally registered by the user, the blackened area may not be set.

自装置向け画像データ153は、画像データ生成部162によって生成され、画像データ出力部163によって表示部130に表示される画像データである。自装置向け画像データ153は、黒塗り領域情報152に基づいて識別情報が設定された画像データであり、例えば入力部140へのユーザ入力にしたがって選択されたコンテンツ情報151のすべての内容を含む。自装置向け画像データ153は、少なくとも1つのキーワードを含むキーワード領域と、当該キーワードの詳細情報を含む詳細情報領域とを含んでもよい。   The image data for own device 153 is image data generated by the image data generation unit 162 and displayed on the display unit 130 by the image data output unit 163. The image data 153 for own apparatus is image data in which identification information is set based on the blackened area information 152, and includes, for example, all contents of the content information 151 selected according to the user input to the input unit 140. The self-device directed image data 153 may include a keyword area including at least one keyword, and a detailed information area including detailed information of the keyword.

外部表示機器向け画像データ154は、画像データ生成部162によって生成され、画像データ出力部163によって接続部110を介して外部表示機器200に表示される画像データである。外部表示機器向け画像データ154は、黒塗り領域情報152に基づいて黒塗り領域が設定された画像データである。すなわち、外部表示機器向け画像データ154は、黒塗り領域に本来表示されるべきコンテンツ情報の内容が判読困難に例えばマスクされた画像データである。外部表示機器向け画像データ154は、自装置向け画像データ153と同様に、キーワード領域および詳細情報領域を含んでもよい。   The external display device oriented image data 154 is image data generated by the image data generation unit 162 and displayed on the external display device 200 by the image data output unit 163 via the connection unit 110. The image data for external display device 154 is image data in which a blackened area is set based on the blackened area information 152. That is, the external display device-oriented image data 154 is image data in which the content of the content information to be originally displayed in the black area is masked, for example, in an illegible manner. The image data for external display device 154 may include a keyword area and a detailed information area as well as the image data 153 for own apparatus.

入力履歴155は、入力部140を用いたユーザ入力の履歴情報である。入力履歴155は、ユーザ入力ごとに制御部160によって蓄積されるものであるが、例えばアプリケーションの起動や終了といった特定のイベントと紐付けて保存されてもよい。   The input history 155 is history information of user input using the input unit 140. The input history 155 is stored by the control unit 160 for each user input, but may be stored in association with a specific event such as activation or termination of an application, for example.

制御部160は、表示装置100の各部を統括して制御する。制御部160は、入力部140へのユーザ入力にしたがって、表示装置100と外部表示機器200および生徒用機器300a〜300cとの間でデータの送受信を行う。   The control unit 160 generally controls each part of the display device 100. The control unit 160 transmits and receives data between the display device 100 and the external display device 200 and the student devices 300 a to 300 c according to a user input to the input unit 140.

黒塗り領域設定部161は、判読困難領域として黒塗り領域を設定および解除する領域設定部として機能する。より具体的には、黒塗り領域設定部161は、入力部140へのユーザ入力にしたがって、黒塗り領域情報152を更新する。そして、黒塗り領域設定部161が更新した黒塗り領域情報152の内容にしたがって、識別情報および黒塗り領域が設定および解除される。   The black area setting unit 161 functions as an area setting unit that sets and cancels a black area as a difficult-to-read area. More specifically, the blackened area setting unit 161 updates the blackened area information 152 in accordance with a user input to the input unit 140. Then, the identification information and the blackened area are set and released according to the contents of the blackened area information 152 updated by the blackened area setting unit 161.

画像データ生成部162は、表示部130に表示させる自装置向け画像データおよび外部表示機器200に表示させる外部表示機器向け画像データを生成する。画像データ生成部162は、生成した自装置向け画像データおよび外部表示機器向け画像データを、自装置向け画像データ153および外部表示機器向け画像データ154にそれぞれ保存する。画像データ生成部162は、コンテンツ情報151および黒塗り領域情報152に基づいて、識別情報が設定された自装置向け画像データ153を生成する。さらに、画像データ生成部162は、外部表示機器向け画像データ154を更新するための更新トリガーを検知すると、自装置向け画像データ153および黒塗り領域情報152に基づいて、識別情報が黒塗り領域で重畳された外部表示機器向け画像データ154を生成する。ここで、更新トリガーはどのようなものであってもよく、例えば自装置向け画像データ153における変化の有無、特定のボタンの押下、および所定の時間の経過などである。   The image data generation unit 162 generates image data for its own device displayed on the display unit 130 and image data for external display device displayed on the external display device 200. The image data generation unit 162 stores the generated image data for the own device and the image data for the external display device in the image data 153 for the own device and the image data 154 for the external display device. The image data generation unit 162 generates, based on the content information 151 and the black area information 152, the image data 153 for the own apparatus in which the identification information is set. Further, when the image data generation unit 162 detects an update trigger for updating the external display device image data 154, the identification information is a black area based on the image data 153 for itself and the black area information 152. The superimposed image data 154 for the external display device is generated. Here, the update trigger may be any type, for example, the presence or absence of a change in the image data 153 for the apparatus, the pressing of a specific button, and the elapse of a predetermined time.

画像データ出力部163は、自装置向け画像データ153から取得した自装置向け画像データを表示部130に表示させる。画像データ出力部163は、外部表示機器向け画像データ154から取得した外部表示機器向け画像データを、接続部110を介して外部表示機器200へ送信し、表示させる。すなわち、画像データ出力部163は、自装置向け画像データ153および前記外部表示機器向け画像データ154のそれぞれを対象の装置に表示させることができる。   The image data output unit 163 causes the display unit 130 to display the image data for the own apparatus acquired from the image data 153 for the own apparatus. The image data output unit 163 transmits the image data for external display device acquired from the image data for external display device 154 to the external display device 200 via the connection unit 110 and causes the display device 200 to display the image data. That is, the image data output unit 163 can display the image data 153 for the own device and the image data 154 for the external display device on the target device.

入力内容同期部164は、入力履歴155から所定の期間に表示装置100に対してなされたユーザ入力の履歴情報を取得し、当該履歴情報を通信部120を介して生徒用機器300a〜300cへ送信する。入力内容同期部164の詳細については実施形態2で説明する。   The input content synchronization unit 164 acquires history information of user input made to the display device 100 during a predetermined period from the input history 155, and transmits the history information to the student devices 300a to 300c via the communication unit 120. Do. Details of the input content synchronization unit 164 will be described in the second embodiment.

外部表示機器200は、表示装置100と接続可能であり、外部表示機器向け画像データ154を表示可能な、例えば液晶モニタやプロジェクタである。図示の例において、外部表示機器200と表示装置100との間の接続は接続部110によって行われているが、例えば生徒用機器300a〜300cと同様に、通信部120を用いた通信によって行われてもよい。   The external display device 200 is, for example, a liquid crystal monitor or a projector that can be connected to the display device 100 and can display the image data 154 for the external display device. In the illustrated example, the connection between the external display device 200 and the display device 100 is performed by the connection unit 110, but, for example, similarly to the student devices 300a to 300c, communication is performed using the communication unit 120. May be

生徒用機器300a〜300cは、表示装置100と通信部120を介して通信可能な装置であり、例えば授業中に教室において生徒が使用するタブレット端末である。すなわち、生徒用機器300a〜300cは、外部表示機器200とは別の第2外部表示機器である。生徒用機器300a〜300cは表示装置100から画像データを受信し、受信した画像データを自身の備える表示部(図示しない)に表示することができる。本実施形態において、生徒用機器300a〜300cは表示装置100と通信可能な構成であればよく、例えば表示装置100と生徒用機器300a〜300cとは別の種類の装置であってもよい。   The student devices 300a to 300c are devices that can communicate with the display device 100 via the communication unit 120, and are, for example, tablet terminals used by students in a classroom during class. That is, the student devices 300 a to 300 c are second external display devices different from the external display device 200. The student devices 300a to 300c can receive image data from the display device 100, and can display the received image data on a display unit (not shown) included in the device. In the present embodiment, the student devices 300a to 300c may be configured to be able to communicate with the display device 100. For example, the display device 100 and the student devices 300a to 300c may be devices of different types.

(表示制御の具体例)
本発明の実施形態1に係る表示制御システム1において、表示装置100が外部表示機器200に対して表示制御を行う具体例について、図2を用いて説明する。図2は、表示制御システム1における表示制御の概要を示す模式図であり、(a)はプレビュー領域を黒塗り領域とした例を示し、(b)はジャンプ先プレビュー領域を黒塗り領域とした例を示している。なお、以下の説明において、表示装置100と外部表示機器200との間の接続は確立済みであるものとする。
(Specific example of display control)
A specific example in which the display device 100 performs display control on the external display device 200 in the display control system 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a schematic view showing an outline of display control in the display control system 1. FIG. 2A shows an example in which the preview area is a black area, and FIG. 2B shows a jump destination preview area in the black area. An example is shown. In the following description, it is assumed that the connection between the display device 100 and the external display device 200 has already been established.

図2の(a)は、表示装置100が電子辞書アプリケーションの一括検索画面を表示している場合の、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、一括検索画面は、検索語の入力欄や検索結果である語句の一覧を含む検索領域、および選択された語句の詳細を表示するプレビュー領域によって構成されている。そして、外部表示機器200では、プレビュー領域が黒塗り領域に設定されており、当該プレビュー領域の内容が判読困難となっている。一方、表示部130では、プレビュー領域が外部表示機器200において黒塗り領域であることがわかるように、半透明の網掛けが識別情報として付されている。なお、図示のように、黒塗り領域および識別情報には、外部表示機器200にて当該領域が黒塗り領域とされていることを通知するために「表示制限中」の通知メッセージが付されてもよい。また、識別情報は半透明の網掛けに限定される必要はなく、例えば黒塗り領域に対応する領域を囲む赤色の枠線であってもよいし、当該領域全体に特定のパターン(チェック模様や縞模様など)を適用するものであってもよい。ここで、枠線の色は赤色以外であってもよい。また、特定のパターンは、例えば薄い色であることが好適であり、また網掛けと同様に半透明とすることが好適である。   (A) of FIG. 2 shows the display contents of the display unit 130 and the external display device 200 when the display device 100 is displaying the batch search screen of the electronic dictionary application. In the illustrated example, the collective search screen is configured of a search term input field, a search area including a list of terms that are search results, and a preview area that displays details of the selected term. In the external display device 200, the preview area is set to a black area, and the contents of the preview area are difficult to read. On the other hand, in the display unit 130, semi-transparent hatching is attached as identification information so that the preview area is recognized as a black area on the external display device 200. Note that, as shown in the figure, a notification message of “display restricted” is attached to the black area and the identification information in order to notify that the external display device 200 sets the area as a black area. It is also good. Further, the identification information need not be limited to semi-transparent hatching, and may be, for example, a red border surrounding an area corresponding to a black area, or a specific pattern (check pattern or the like) A stripe pattern etc. may be applied. Here, the color of the frame may be other than red. Also, the specific pattern is preferably, for example, a light color, and is preferably semi-transparent as in the case of hatching.

図2の(b)は、表示装置100が電子辞書アプリケーションにて特定の語句を選択して詳細画面を表示している場合の、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、詳細画面は、特定の語句に関する詳細情報を表示する詳細領域、および詳細領域に表示されている内容の中からフォーカスした別の語句に関する詳細情報を表示するジャンプ先プレビュー領域によって構成されている。そして、外部表示機器200では、ジャンプ先プレビュー領域が黒塗り領域に設定されており、当該ジャンプ先プレビュー領域の内容を判読することができないようになっている。一方、表示部130では、ジャンプ先プレビュー領域が外部表示機器200において黒塗り領域であることがわかるように、半透明の網掛けが識別情報として付されている。表示されている画面の種類は異なるものの、外部表示機器200に表示される画面の一部に黒塗り領域が設定され、表示部130に表示される画面の、当該黒塗り領域に対応する領域に識別情報が付される点は、図2の(a)と同様である。   (B) of FIG. 2 shows the display content of the display unit 130 and the external display device 200 when the display device 100 selects a specific word / phrase with the electronic dictionary application and displays the detail screen. In the illustrated example, the detail screen includes a detail area for displaying detailed information on a specific word and a jump destination preview area for displaying detailed information on another word focused from among the contents displayed in the detail area. It is done. In the external display device 200, the jump destination preview area is set to a black area, and the content of the jump destination preview area can not be read. On the other hand, in the display unit 130, semi-transparent hatching is attached as identification information so that the jump destination preview area is recognized as a black area on the external display device 200. Although the type of the displayed screen is different, the blackened area is set to a part of the screen displayed on the external display device 200, and the area corresponding to the blackened area is displayed on the screen displayed on the display unit 130. The point to which identification information is added is the same as (a) of FIG.

図2では表示装置100と外部表示機器200との間の表示制御について説明したが、表示装置100は、外部表示機器200との間で表示制御を行いつつ、生徒用機器300a〜300cとの間で別の表示制御を行ってもよい。表示装置100が生徒用機器300a〜300cとの間で別の表示制御を行う例について、図3を用いて説明する。図3は、表示制御システム1において、表示装置100が生徒用機器300a〜300cの表示制御を行う概要を示す模式図である。   Although display control between the display device 100 and the external display device 200 has been described in FIG. 2, the display device 100 performs display control with the external display device 200 and also performs communication with the student devices 300 a to 300 c. May perform another display control. An example in which the display device 100 performs another display control with the student devices 300a to 300c will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic view showing an outline of the display control of the display device 100 for controlling display of the student devices 300 a to 300 c in the display control system 1.

図示の例において、表示装置100の表示部130および外部表示機器200には、図2の(b)と同様に詳細画面が表示されている。このとき、表示装置100は、生徒用機器300a〜300cに対して外部表示機器向け画像データ154を送信し、各生徒用機器に表示させることができる。   In the illustrated example, a detail screen is displayed on the display unit 130 of the display device 100 and the external display device 200 as in (b) of FIG. 2. At this time, the display device 100 can transmit the image data 154 for the external display device to the student devices 300a to 300c, and can display the image data 154 on each student device.

表示装置100は、例えば生徒用機器300a〜300cのユーザ(生徒)が外部表示機器200の視認が困難である場合に、生徒用機器300a〜300cに外部表示機器向け画像データ154を表示させることができる。すなわち、表示装置100の画像データ出力部163は通信部120を用いて、生徒用機器300a〜300cに対して外部表示機器向け画像データ154を送信し、表示させることができる。これにより、ユーザ間でコンテンツ情報を適切に把握させることができる。   The display device 100 may cause the student devices 300a to 300c to display the image data 154 for the external display device, for example, when it is difficult for the users (students) of the student devices 300a to 300c to view the external display device 200. it can. That is, the image data output unit 163 of the display device 100 can transmit the image data 154 for external display device to the student devices 300a to 300c using the communication unit 120, and can display the image data 154. Thereby, the content information can be properly grasped among the users.

(処理の流れ)
本実施形態に係る表示装置100が実行する処理の流れについて、図4を用いて説明する。図4は、表示装置100が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において表示装置100と外部表示機器200は接続済みであり、表示部130には何らかの画面が表示されているものとする。
(Flow of processing)
A flow of processing performed by the display device 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing performed by the display device 100. In the following description, it is assumed that the display device 100 and the external display device 200 have already been connected, and that some screen is displayed on the display unit 130.

まず、黒塗り領域設定部161はユーザ入力に基づいて、表示部130に表示中である自装置向け画像データ153に含まれる所定のコンテンツ情報に対して黒塗り領域を設定し、その設定内容を示す黒塗り領域情報を黒塗り領域情報152に保存する(S1)。次に、画像データ生成部162は、コンテンツ情報151から所定のコンテンツ情報を取得し、さらに黒塗り領域情報152から当該所定のコンテンツ情報に対する黒塗り領域情報を取得する。そして画像データ生成部162は、所定のコンテンツ情報を展開した画像データに対して、黒塗り領域情報で指定された領域に識別情報を付した自装置向け画像データを生成し、自装置向け画像データ153へ保存する。(S2:画像データ生成ステップ)。その後、画像データ出力部163は、表示部130には自装置向け画像データ153を表示させる(S3:画像データ出力ステップ)。   First, the black area setting unit 161 sets a black area for the predetermined content information included in the image data 153 for the own device being displayed on the display unit 130 based on the user input, and the setting content is set. The black area information shown is stored in the black area information 152 (S1). Next, the image data generation unit 162 obtains predetermined content information from the content information 151, and further obtains blackened region information for the predetermined content information from the blackened region information 152. Then, the image data generation unit 162 generates image data for the own apparatus in which identification information is added to the area designated by the blackened area information from the image data obtained by expanding the predetermined content information, and the image data for the own apparatus Save to 153. (S2: image data generation step). Thereafter, the image data output unit 163 causes the display unit 130 to display the image data 153 for the own apparatus (S3: image data output step).

S3の後、画像データ生成部162は、更新トリガーを検知したか否かを判定する(S4)。更新トリガーを検知したと判定した場合(S4でYES)、画像データ生成部162は自装置向け画像データ153を取得し、黒塗り領域情報152から取得した黒塗り領域情報で指定された領域を黒塗り領域で重畳する。そして、画像データ生成部162は外部表示機器向け画像データを生成し、外部表示機器向け画像データ154へ保存する(S5)。一方、更新トリガーを検知しなかった場合、処理はS1へ進み、S1〜S4の処理を繰り返す。   After S3, the image data generation unit 162 determines whether an update trigger has been detected (S4). If it is determined that the update trigger has been detected (YES in S4), the image data generation unit 162 acquires the image data 153 for the own apparatus, and the area designated by the black area information acquired from the black area information 152 is black. Overlap in the fill area. Then, the image data generation unit 162 generates image data for an external display device, and stores the image data for the external display device 154 (S5). On the other hand, when the update trigger is not detected, the process proceeds to S1, and the processes of S1 to S4 are repeated.

S5の後、画像データ出力部163は、接続部110を介して外部表示機器200に外部表示機器向け画像データ154を表示させる(S6)。その後、制御部160は、ユーザ入力に基づいて、生徒用機器300a〜300cに外部表示機器向け画像データ154を出力するか否かを判定する(S7)。外部表示機器向け画像データ154を出力すると判定した場合(S7でYES)、画像データ出力部163は、通信部120を介して生徒用機器300a〜300cに外部表示機器向け画像データ154を送信し、表示させる(S8)。そして表示装置100は一連の処理を終了する。一方、外部表示機器向け画像データ154を出力しないと判定した場合(S7でNO)、表示装置100は一連の処理を終了する。   After S5, the image data output unit 163 causes the external display device 200 to display the image data 154 for the external display device via the connection unit 110 (S6). Thereafter, the control unit 160 determines whether to output the image data 154 for external display device to the student devices 300a to 300c based on the user input (S7). When it is determined that the external display device image data 154 is to be output (YES in S7), the image data output unit 163 transmits the external display device image data 154 to the student devices 300a to 300c via the communication unit 120, Display (S8). Then, the display device 100 ends the series of processes. On the other hand, when it is determined that the image data 154 for the external display device is not output (NO in S7), the display device 100 ends the series of processes.

以上の処理によって、表示装置100は、自装置にはコンテンツ情報のすべての内容を含み、外部の表示では黒塗り領域になっている場所に黒塗りであることを示す自装置向け画像データ153を表示する。表示装置100はさらに、外部表示機器200には少なくとも一部の領域を判読困難にした外部表示機器向け画像データ154を表示させる。これにより、例えばコンテンツ情報の一部を黒塗り領域とすることで、外部表示機器200を見ているユーザの興味を喚起することができる。また、表示装置100のユーザは、どこが黒塗り領域であるかを、黒塗りされている内容と共に確認できる。そして、必要に応じて生徒用機器300a〜300cに外部表示機器向け画像データ154を出力して表示させることができる。したがって、黒塗り領域を用いてユーザが意図した部分のみを表示させるといった詳細な表示制御ができる表示装置100を提供するという効果を奏する。   As a result of the above processing, the display device 100 includes the entire content of the content information in the own device, and in the external display, the image data 153 for the own device indicating that it is filled in a black filled area. indicate. The display device 100 further causes the external display device 200 to display image data 154 for the external display device in which at least a part of the region is difficult to read. Accordingly, for example, by setting a part of the content information as a black area, the interest of the user who is looking at the external display device 200 can be aroused. In addition, the user of the display device 100 can confirm which area is a black area together with the black area. Then, it is possible to output and display the image data 154 for the external display device on the student devices 300a to 300c as needed. Therefore, it is effective in providing the display apparatus 100 which can perform detailed display control of displaying only the part which the user intended using a black-painted area | region.

なお、画像データ出力部163は生徒用機器300a〜300cに対して、自装置向け画像データ153または外部表示機器向け画像データ154を送信し、表示させてもよい。例えば生徒用機器300a〜300cに対して、はじめは黒塗り領域が設定された外部表示機器向け画像データ154を表示させ、後から自装置向け画像データ153を表示させるようにしてもよい。   The image data output unit 163 may transmit the image data 153 for the own apparatus or the image data 154 for the external display device to the student devices 300a to 300c for display. For example, the image data 154 for the external display device in which the black area is set first may be displayed on the student devices 300a to 300c, and the image data 153 for the own device may be displayed later.

〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、図1および図5を用いて以下に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
Second Embodiment
Embodiment 2 of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 5. In addition, about the member which has the same function as the member demonstrated in the said embodiment for convenience of explanation, the same code | symbol is appended, and the description is not repeated.

(表示制御システムの構成)
本発明の実施形態2に係る表示制御システム1は、基本的には前記実施形態1と同一であるが、一部構成が異なる。本実施形態において、生徒用機器300a〜300cは、表示装置100と同様の構成を備えている。具体的には、生徒用機器300a〜300cは、表示装置100が有するコンテンツ情報151と内容が同一のコンテンツ情報(図示しない)を備えている。さらに、生徒用機器300a〜300cは、表示装置100に対する入力と同一の入力を行った場合に、当該表示装置100と同一の表示を行うことができる。例えば、生徒用機器300a〜300cは、表示装置100と同一のハードウェア構成およびソフトウェア構成を備える装置(電子辞書や電子辞書アプリケーションを備えたタブレット端末など)であることが好適である。また、生徒用機器300a〜300cは、表示装置100から通信部120を介して入力内容を受け付けると、受け付けた入力内容に基づいて各種動作を実行することができる。換言すれば、生徒用機器300a〜300cは、表示装置100から受信した入力内容を、自身が備える入力部(図示しない)にて受け付けたユーザ入力として扱うことができる。
(Configuration of display control system)
The display control system 1 according to the second embodiment of the present invention is basically the same as the first embodiment, but the configuration is partially different. In the present embodiment, the student devices 300 a to 300 c have the same configuration as the display device 100. Specifically, the student devices 300 a to 300 c include content information (not shown) having the same content as the content information 151 included in the display device 100. Furthermore, when the student devices 300 a to 300 c perform the same input as the input to the display device 100, the student devices 300 a to 300 c can perform the same display as the display device 100. For example, the student devices 300a to 300c are preferably devices having the same hardware configuration and software configuration as the display device 100 (such as a tablet terminal having an electronic dictionary or an electronic dictionary application). In addition, when the student devices 300a to 300c receive input content from the display device 100 via the communication unit 120, the student devices 300a to 300c can execute various operations based on the received input content. In other words, the student devices 300a to 300c can treat the input content received from the display device 100 as a user input received by an input unit (not shown) provided in the student device.

(表示装置の構成)
本実施形態に係る表示装置100は、基本的には前記実施形態1と同一であるが、一部構成が異なる。入力内容同期部164は、入力部140より生徒用機器300a〜300cの表示内容を表示装置100と同期させる旨のユーザ入力を受け付けると、当該表示装置100に対して入力された入力内容の履歴を入力履歴155から取得する。そして入力内容同期部164は、取得した入力内容の履歴を生徒用機器300a〜300cへ送信し、生徒用機器300a〜300cの表示内容を表示装置100と同期させる。すなわち、入力内容同期部164は、コンテンツ情報を自装置向け画像データ153として表示部130に表示するために表示装置100に対して入力された入力内容の履歴を入力履歴155から取得し、取得した履歴を生徒用機器300a〜300cへ送信する。そして、生徒用機器300a〜300cは、受信した履歴に含まれる入力内容に基づき、時系列順に入力内容通りに画像データを修正することにより、表示装置100と同じ表示内容を再現できる。これにより、表示装置100と生徒用機器300a〜300cとの間で、表示内容が同期される。
(Configuration of display device)
The display device 100 according to the present embodiment is basically the same as that of the first embodiment, but the configuration is partially different. When the input content synchronization unit 164 receives a user input to synchronize the display content of the student device 300 a to 300 c with the display device 100 from the input unit 140, a history of the input content input to the display device 100 is input. Acquired from the input history 155. Then, the input content synchronization unit 164 transmits the history of the acquired input content to the student devices 300a to 300c, and synchronizes the display content of the student devices 300a to 300c with the display device 100. That is, the input content synchronization unit 164 acquires the history of the input content input to the display device 100 from the input history 155 in order to display the content information as the image data 153 for the own device on the display unit 130. The history is transmitted to the student devices 300a-300c. Then, the student devices 300a to 300c can reproduce the same display content as the display device 100 by correcting the image data according to the input content in chronological order based on the input content included in the received history. Thereby, the display content is synchronized between the display device 100 and the student devices 300a to 300c.

(処理の流れ)
本実施形態に係る表示装置100が実行する処理の流れについて、図5を用いて説明する。図5は、表示装置100が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(Flow of processing)
The flow of processing performed by the display device 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing performed by the display device 100.

S1〜S6の処理は、前記実施形態1にて図4を用いて説明した内容と同一である。S6の後、入力内容同期部164は、生徒用機器300a〜300cの表示内容を表示装置100と同期させる旨のユーザ入力を受け付けたか否かを判定する(S11)。表示内容を同期させる旨のユーザ入力を受け付けたと判定した場合(S11でYES)、入力内容同期部164は入力履歴155から表示内容を同期させるために必要な入力履歴を取得し、生徒用機器300a〜300cに送信する。そして、生徒用機器300a〜300cに入力履歴に基づいて画像データを修正させ、表示装置100と同じ表示内容を再現させる(S12)。   The processes of S1 to S6 are the same as the contents described with reference to FIG. 4 in the first embodiment. After S6, the input content synchronization unit 164 determines whether a user input to synchronize the display content of the student devices 300a to 300c with the display device 100 has been received (S11). When it is determined that the user input for synchronizing the display content is received (YES in S11), the input content synchronization unit 164 acquires the input history necessary for synchronizing the display content from the input history 155, and the student device 300a Send to ~ 300c. Then, the student devices 300a to 300c correct the image data based on the input history, and reproduce the same display content as the display device 100 (S12).

以上の処理によれば、本実施形態に係る表示装置100は、当該表示装置100に対して入力された入力内容にしたがって生徒用機器300a〜300cを動作させ、表示装置100と表示内容を同期させることができる。   According to the above processing, the display device 100 according to the present embodiment causes the student devices 300a to 300c to operate according to the input content input to the display device 100, and synchronizes the display content with the display device 100. be able to.

本実施形態は、表示装置100と同一の入力を生徒用機器300a〜300cに対して実行すると、当該表示装置100と生徒用機器300a〜300cとが同一の表示を行うことが可能な構成であることが前提である。これは、例えば第三者へ展開することが制限されているようなコンテンツ情報を生徒用機器300a〜300cに表示させたい場合などに特に有効である。また、前述のような制限の無いコンテンツ情報については、前記実施形態1のように表示装置100から生徒用機器300a〜300cに自装置向け画像データ153を送信してもよい。この場合、制御部160は、コンテンツ情報に対する制限の有無に基づいていずれかの方法を選択してもよい。   In the present embodiment, when the same input as that of the display device 100 is performed on the student devices 300a to 300c, the display device 100 and the student devices 300a to 300c can perform the same display. That is the premise. This is particularly effective, for example, when it is desired to display content information that is restricted to be developed to a third party on the student devices 300a to 300c. In addition, as for the content information having no restriction as described above, the image data 153 for the own apparatus may be transmitted from the display device 100 to the student devices 300a to 300c as in the first embodiment. In this case, the control unit 160 may select one of the methods based on the presence or absence of the restriction on the content information.

なお、生徒用機器300a〜300cが入力履歴に基づいて表示装置100と同じ表示内容を再現すると、当該生徒用機器300a〜300cには自装置向け画像データ153と同様の内容が表示される。すなわち、生徒用機器300a〜300cに表示される画像は、黒塗り領域ではなく識別情報が付された画像となる。そのため、生徒用機器300a〜300cに外部表示機器向け画像データ154と同様の内容を表示させるために、表示装置100は入力履歴とともに、さらなる付加情報を送信してもよい。付加情報は、例えば入力履歴に基づいて自装置向け画像データ153を生成した後、図4のS5およびS6に相当する処理を生徒用機器300a〜300cに実行させるためのものであってもよい。   When the student devices 300a to 300c reproduce the same display contents as the display device 100 based on the input history, the same contents as the image data 153 for the own device are displayed on the student devices 300a to 300c. That is, the images displayed on the student devices 300a to 300c are not blackened areas but images to which identification information is added. Therefore, in order to cause the student devices 300a to 300c to display the same content as the image data 154 for the external display device, the display device 100 may transmit additional additional information together with the input history. The additional information may be, for example, for causing the student devices 300a to 300c to execute the processing corresponding to S5 and S6 in FIG. 4 after generating the image data 153 for the own apparatus based on the input history.

〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について、図1、図6〜図9を用いて以下に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
Third Embodiment
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 6 to 9. In addition, about the member which has the same function as the member demonstrated in the said embodiment for convenience of explanation, the same code | symbol is appended, and the description is not repeated.

(表示制御システムの構成)
本発明の実施形態3に係る表示制御システム1は、基本的には前記各実施形態と同一であるが、一部構成が異なる。本実施形態において、表示装置100は、外部表示機器200が表示する表示内容の更新を任意のタイミングで停止および再開させることができる。
(Configuration of display control system)
The display control system 1 according to the third embodiment of the present invention is basically the same as each of the above embodiments, but the configuration is partially different. In the present embodiment, the display device 100 can stop and restart the update of the display content displayed by the external display device 200 at an arbitrary timing.

(表示装置の構成)
本実施形態に係る表示装置100は、基本的には前記各実施形態1と同一であるが、一部構成が異なる。制御部160は、入力部140に対するユーザ操作にしたがって、外部表示機器200の表示内容の更新を停止または再開することができる。具体的には、制御部160は外部表示機器向け画像データ154の生成の実行および停止を切り替える旨のボタン入力を検知すると、画像データ生成部162に対して外部表示機器向け画像データの生成の実行および停止を切り替える。
(Configuration of display device)
The display device 100 according to the present embodiment is basically the same as each of the first embodiment, but the configuration is partially different. The control unit 160 can stop or restart the update of the display content of the external display device 200 according to the user operation on the input unit 140. Specifically, when the control unit 160 detects a button input to switch the execution and stop of the generation of the image data 154 for the external display device, the control unit 160 executes the generation of the image data for the external display device with respect to the image data generation unit 162 And stop switching.

画像データ生成部162は、外部表示機器向け画像データ154の生成の実行および停止を切り替え可能である。具体的には、画像データ生成部162は、外部表示機器向け画像データ154の生成を実行するボタンが押下されたことを制御部160が検知した場合は、外部表示機器向け画像データ154の生成を実行する。また、画像データ生成部162は、外部表示機器向け画像データ154の生成を停止するボタンが押下されたことを制御部160が検知した場合は、外部表示機器向け画像データ154を生成しない。   The image data generation unit 162 can switch between the execution and the stop of the generation of the image data 154 for the external display device. Specifically, when the control unit 160 detects that the button for executing the generation of the image data 154 for the external display device is pressed, the image data generation unit 162 generates the image data 154 for the external display device. Run. Further, when the control unit 160 detects that the button for stopping the generation of the image data for external display device 154 is pressed, the image data generation unit 162 does not generate the image data for external display device 154.

(表示内容の更新停止の具体例)
本発明の実施形態3に係る表示制御システム1において、表示装置100が外部表示機器200の表示内容の更新を停止する具体例について、図6を用いて説明する。図6は、表示制御システム1における表示制御の概要を示す模式図であり、(a)は表示装置100と外部表示機器200との間で画像データが同期して表示されている状態を示し、(b)は外部表示機器200における表示内容の更新を停止した状態を示している。
(Specific example of display content update stop)
A specific example in which the display device 100 stops updating the display contents of the external display device 200 in the display control system 1 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic view showing an outline of display control in the display control system 1, and (a) shows a state in which image data is displayed in synchronization between the display device 100 and the external display device 200. (B) shows a state in which the update of the display content on the external display device 200 is stopped.

図6の(a)は、表示装置100が電子辞書アプリケーションの検索画面を表示している場合の、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、表示部130および外部表示機器200には、同一の表示内容として検索画面が表示されている。ここで、表示装置100のユーザが後述する出力停止ボタン403を押下し、さらに検索画面において特定のキーワードを検索語として入力し、検索結果画面を表示部130に表示させるものとする。   FIG. 6A shows the display content of the display unit 130 and the external display device 200 when the display device 100 is displaying a search screen of the electronic dictionary application. In the illustrated example, a search screen is displayed on the display unit 130 and the external display device 200 as the same display content. Here, it is assumed that the user of the display device 100 presses an output stop button 403 described later, and further, a specific keyword is input as a search term on the search screen, and the search result screen is displayed on the display unit 130.

図示の例において、表示部130に表示されている検索画面には、画面右側に画面転送ボタン401、操作転送ボタン402、出力停止ボタン403、領域追加ボタン404、および領域消去ボタン405の5つのボタンが示されている。   In the illustrated example, the search screen displayed on the display unit 130 includes five buttons on the right side of the screen: a screen transfer button 401, an operation transfer button 402, an output stop button 403, an area addition button 404, and an area deletion button 405. It is shown.

画面転送ボタン401を押下すると、表示装置100は生徒用機器300a〜300cへ外部表示機器向け画像データ154の出力を開始する。操作転送ボタン402を押下すると、表示装置100は生徒用機器300a〜300cへ、表示内容を同期させるための入力履歴の送信を開始する。なお、画面転送ボタン401を押下した時点で外部表示機器200の表示内容の更新が停止中である場合は、外部表示機器向け画像データ154の生成および当該外部表示機器200への出力を併せて実行してもよい。   When the screen transfer button 401 is pressed, the display device 100 starts outputting the image data 154 for the external display device to the student devices 300a to 300c. When the operation transfer button 402 is pressed, the display device 100 starts transmitting an input history for synchronizing display contents to the student devices 300a to 300c. If the display contents of the external display device 200 are not updated when the screen transfer button 401 is pressed, the generation of the image data 154 for the external display device and the output to the external display device 200 are executed together. You may

出力停止ボタン403は、表示装置100が外部表示機器200の表示内容の更新を実行している間に表示されるボタンであり、当該ボタンを押下すると表示装置100は外部表示機器200の表示内容の更新を停止する。なお、出力停止ボタン403を押下すると当該ボタンは後述する出力再開ボタン406に表示が切り替わる。また、出力再開ボタン406を押下すると表示装置100は外部表示機器200の表示内容の更新を再開し、かつ当該ボタンの表示が出力停止ボタン403に切り替わる。なお、出力停止ボタン403および出力再開ボタン406は、前述したように押下によって交互に表示されるトグルボタンであってもよいし、別々のボタンとして同時に表示されてもよい。   The output stop button 403 is a button that is displayed while the display device 100 is updating the display content of the external display device 200. When the button is pressed, the display device 100 displays the display content of the external display device 200. Stop updating. When the output stop button 403 is pressed, the display is switched to an output resume button 406 described later. When the output resume button 406 is pressed, the display device 100 resumes the update of the display content of the external display device 200, and the display of the button is switched to the output stop button 403. Note that the output stop button 403 and the output restart button 406 may be toggle buttons that are alternately displayed by pressing as described above, or may be simultaneously displayed as separate buttons.

領域追加ボタン404を押下すると、表示装置100は黒塗り領域を追加することが可能な状態へ遷移する。領域消去ボタン405を押下すると、表示装置100は設定済みである黒塗り領域を解除することが可能な状態へ遷移する。黒塗り領域を追加することが可能な状態、および設定済みである黒塗り領域を解除することが可能な状態は、黒塗り領域の設定および解除以外の、入力部140に対する任意の操作を受け付けた場合に解除されてもよい。   When the area addition button 404 is pressed, the display device 100 transitions to a state in which a blackened area can be added. When the area deletion button 405 is pressed, the display device 100 transitions to a state where it is possible to release the black area which has been set. As for the state where it is possible to add the black area and the state where it is possible to cancel the black area which has already been set, any operation on the input unit 140 other than setting and canceling the black area is accepted. It may be canceled in the case.

図6の(b)は、図6の(a)において外部表示機器200の表示内容の更新を停止中である場合の、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、表示部130には検索結果画面が表示されている一方、外部表示機器200には図6の(a)と同一の検索画面が表示されている。また、表示部130に表示されている検索結果画面には、出力停止ボタン403の代わりに出力再開ボタン406が表示されている。すなわち、外部表示機器200は、表示内容の更新を停止中である場合、更新が停止される直前に表示した表示内容(図示の例によれば検索画面)を表示させ続ける。   FIG. 6B shows the display content of the display unit 130 and the external display device 200 when updating of the display content of the external display device 200 is stopped in FIG. 6A. In the illustrated example, a search result screen is displayed on the display unit 130, while the same search screen as (a) in FIG. 6 is displayed on the external display device 200. Further, in the search result screen displayed on the display unit 130, an output resume button 406 is displayed instead of the output stop button 403. That is, when the update of the display content is being stopped, the external display device 200 continues to display the display content (the search screen according to the illustrated example) displayed immediately before the update is stopped.

(表示内容の更新再開の具体例)
本発明の実施形態3に係る表示制御システム1において、表示装置100が外部表示機器200の表示内容の更新を再開する具体例について、図7を用いて説明する。図7は、表示制御システム1における表示制御の概要を示す模式図であり、(a)は外部表示機器200における表示内容の更新を停止した状態を示し、(b)は表示装置100と外部表示機器200との間で画像データが同期して表示されている状態を示している。
(A specific example of updating the display content restart)
A specific example in which the display device 100 resumes the update of the display content of the external display device 200 in the display control system 1 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic view showing an outline of display control in the display control system 1. (a) shows a state in which updating of display contents in the external display device 200 is stopped, (b) shows the display device 100 and the external display A state in which image data is synchronously displayed with the device 200 is shown.

図7の(a)は、外部表示機器200における表示内容の更新を停止した状態における、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、表示部130には電子辞書アプリケーションの検索結果画面が表示されており、外部表示機器200には検索画面が表示されている。また、図7の(b)は、図7の(a)においてユーザが検索結果画面の一部に対して黒塗り領域を設定した後、出力再開ボタン406を押下して外部表示機器200の表示内容の更新を再開した場合の表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。   (A) of FIG. 7 shows the display content of the display unit 130 and the external display device 200 in a state in which the update of the display content of the external display device 200 is stopped. In the illustrated example, the display unit 130 displays a search result screen of the electronic dictionary application, and the external display device 200 displays a search screen. Also, in (b) of FIG. 7, after the user sets a black area for a part of the search result screen in (a) of FIG. 7, the output resume button 406 is pressed to display the external display device 200. The display content of the display unit 130 and the external display device 200 when updating of the content is resumed is shown.

操作の流れについて説明する。まず、表示装置100および外部表示機器200において検索画面を表示させたあと、出力停止ボタン403を押下して表示内容の同期を停止する。その後、表示装置100にて検索を実行して検索結果画面を表示させ、さらに領域追加ボタン404を押下して黒塗り領域を設定する。なお、この間、外部表示機器200には検索画面が表示され続ける。黒塗り領域の設定後、表示装置100において出力再開ボタン406を押下して出力内容の同期を再開させると、外部表示機器200には、黒塗り領域が設定された検索結果画面が表示されることとなる。なお、この操作によって出力再開ボタン406は出力停止ボタン403に切り替わる。   The flow of the operation will be described. First, after the search screen is displayed on the display device 100 and the external display device 200, the output stop button 403 is pressed to stop the synchronization of the display content. Thereafter, a search is performed on the display device 100 to display a search result screen, and the area addition button 404 is pressed to set a black area. During this time, the search screen continues to be displayed on the external display device 200. After setting the black area, when the output resume button 406 is pressed on the display device 100 to resume the synchronization of the output content, the external display device 200 displays the search result screen in which the black area is set. It becomes. Note that the output restart button 406 is switched to the output stop button 403 by this operation.

(表示内容の更新停止〜再開の具体例)
本発明の実施形態3に係る表示制御システム1において、表示装置100が外部表示機器200の表示内容の更新を停止および再開する具体例について、図8を用いて説明する。図8は、表示制御システム1における表示制御の概要を示す模式図であり、(a)は外部表示機器200における表示内容の更新を停止して黒塗り領域を解除する場合を示し、(b)は(a)の後、外部表示機器200の表示内容の更新を再開した場合を示している。図8は、図7における一連の操作の後に実行することができる。
(Specific example of display content update stop-restart)
In the display control system 1 according to the third embodiment of the present invention, a specific example of the display device 100 stopping and resuming the update of the display content of the external display device 200 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a schematic view showing an outline of display control in the display control system 1. FIG. 8A shows a case where updating of display contents in the external display device 200 is stopped to cancel a black area, FIG. 8 shows the case where the update of the display content of the external display device 200 is resumed after (a). FIG. 8 can be performed after the series of operations in FIG.

図8の(a)は、外部表示機器200における表示内容の更新を停止して黒塗り領域を解除する場合の、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、表示部130および外部表示機器200には電子辞書アプリケーションの検索結果画面が表示されており、当該検索結果画面には通知メッセージとして「(1)〜(3)」が付された3つの黒塗り領域および識別情報が設定されている。   (A) of FIG. 8 shows the display content of the display unit 130 and the external display device 200 in the case of stopping the update of the display content of the external display device 200 and releasing the black area. In the illustrated example, a search result screen of the electronic dictionary application is displayed on the display unit 130 and the external display device 200, and “(1) to (3)” is attached to the search result screen as a notification message. Three black areas and identification information are set.

まず、表示装置100のユーザが出力停止ボタン403を押下して、外部表示機器200の表示内容の更新を停止する。この操作によって、外部表示機器200の表示内容の更新が停止し、出力停止ボタン403は出力再開ボタン406に切り替わる。   First, the user of the display device 100 presses the output stop button 403 to stop the update of the display content of the external display device 200. By this operation, the update of the display content of the external display device 200 is stopped, and the output stop button 403 is switched to the output restart button 406.

次に、表示装置100のユーザは領域消去ボタン405を押下した後、通知メッセージが「(2)」および「(3)」である2つの黒塗り領域を指定して黒塗り領域の解除を行う。黒塗り領域の指定は、図示したような範囲指定で行われてもよいし、個別に指定されてもよい。なお、この間、外部表示機器200には「(1)〜(3)」が付された3つの黒塗り領域が設定された検索結果画面が表示され続ける。   Next, the user of the display device 100 presses the area deletion button 405, and then cancels the black area by designating two black areas whose notification messages are "(2)" and "(3)". . The designation of the black area may be performed by the range designation as illustrated, or may be individually designated. During this time, the external display device 200 continues to display the search result screen in which the three black areas with “(1) to (3)” attached are set.

図8の(b)は、図8の(a)において表示装置100のユーザが外部表示機器200の表示内容の更新の停止および黒塗り領域の解除を行った後に当該外部表示機器200の表示内容の更新を再開する場合の、表示部130および外部表示機器200の表示内容を示している。図示の例において、表示部130には、図8の(a)において表示装置100のユーザが行った操作内容が反映された検索結果画面が表示されている。具体的には、通知メッセージが「(2)」および「(3)」である2つの黒塗り領域に対応する識別情報が消去された検索結果画面が表示されている。ここで、表示装置100のユーザが出力再開ボタン406を押下して外部表示機器200の表示内容の更新を再開すると、外部表示機器200には、表示部130の表示内容に対応した表示内容が表示される。具体的には、通知メッセージが「(2)」および「(3)」である2つの黒塗り領域が解除され、さらに出力再開ボタン406が出力停止ボタン403に切り替わった検索結果画面が表示される。   FIG. 8B shows the display content of the external display device 200 after the user of the display device 100 stops updating the display content of the external display device 200 and cancels the black area in FIG. 8A. 7 shows the display contents of the display unit 130 and the external display device 200 in the case of resuming the update of. In the illustrated example, the display unit 130 displays a search result screen on which the content of the operation performed by the user of the display device 100 in (a) of FIG. 8 is reflected. Specifically, a search result screen is displayed in which the identification information corresponding to the two black areas whose notification messages are "(2)" and "(3)" are deleted. Here, when the user of the display device 100 presses the output resume button 406 to restart the update of the display content of the external display device 200, the display content corresponding to the display content of the display unit 130 is displayed on the external display device 200. Be done. Specifically, the two blackened areas whose notification messages are “(2)” and “(3)” are released, and a search result screen in which the output resume button 406 is switched to the output stop button 403 is displayed. .

なお、黒塗り領域の解除は、当該黒塗り領域によって判読できなくなっていたコンテンツを、判読できるように表示させるために実行するものである。そのため、表示装置100のユーザ(先生)は、解除の手順を外部表示機器200などに表示しない方がよい場合、図8の(a)を用いて説明した手順にしたがって外部表示機器200における表示内容の更新を停止した後に黒塗り領域の解除を行う。なお、解除の手順を外部表示機器200などに表示しても問題ない場合は、表示内容の更新を停止せず黒塗り領域の解除のみをしてもよい。   The cancellation of the black area is performed to display the content that has become unreadable due to the black area in a readable manner. Therefore, when it is better for the user (teacher) of the display device 100 not to display the release procedure on the external display device 200 or the like, the display content on the external display device 200 according to the procedure described using (a) of FIG. Release the black area after stopping the update of. If there is no problem in displaying the release procedure on the external display device 200 or the like, the update of the display content may not be stopped and only the black area may be released.

(処理の流れ)
本実施形態に係る表示装置100が実行する処理の流れについて、図9を用いて説明する。図9は、表示装置100が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、表示装置100は外部表示機器200の表示内容の更新を実行中であるものとする。
(Flow of processing)
A flow of processing performed by the display device 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing performed by the display device 100. In the following description, it is assumed that the display device 100 is updating the display contents of the external display device 200.

まず、制御部160は、出力停止ボタン403が押下されたか否かを判定する(S21)。出力停止ボタン403が押下されたと判定した場合(S21でYES)、制御部160は、画像データ生成部162に外部表示機器向け画像データの生成を停止させることにより、外部表示機器200の表示内容の更新を停止する(S22)。   First, the control unit 160 determines whether the output stop button 403 is pressed (S21). When it is determined that the output stop button 403 is pressed (YES in S21), the control unit 160 causes the image data generation unit 162 to stop the generation of the image data for the external display device, thereby displaying the display content of the external display device 200. The update is stopped (S22).

S22の後、黒塗り領域設定部161は図4および図5のS1と同様に、ユーザ入力に基づいて、表示部130に表示中である自装置向け画像データ153に含まれる所定のコンテンツ情報に対して黒塗り領域を設定し、黒塗り領域情報152に保存する(S23)。さらに、画像データ生成部162はS22で設定された領域に識別情報を付した自装置向け画像データを生成し、自装置向け画像データ153へ保存する。(S24)。その後、画像データ出力部163は、表示部130には自装置向け画像データ153を表示させる(S25)。   After S22, the blackened area setting unit 161 sets predetermined content information included in the image data 153 directed to the own device being displayed on the display unit 130 based on the user input, as in S1 of FIGS. 4 and 5. In contrast, a black area is set and stored in the black area information 152 (S23). Furthermore, the image data generation unit 162 generates image data for the own apparatus in which identification information is attached to the area set in S22, and stores the image data for the own apparatus. (S24). Thereafter, the image data output unit 163 causes the display unit 130 to display the image data 153 for the own apparatus (S25).

S25の後、制御部160は、出力再開ボタン406が押下されたか否かを判定する(S26)。出力再開ボタンが押下されたと判定した場合(S26でYES)、制御部160は、画像データ生成部162に外部表示機器向け画像データの生成を再度実行させることにより、外部表示機器200の表示内容の更新を再開する(S27)。そして、図4および図5におけるS5およびS6と同様にして、画像データ生成部162が外部表示機器向け画像データを生成して外部表示機器向け画像データ154へ保存し(S28)、画像データ出力部163が保存した外部表示機器向け画像データ154を外部表示機器200に表示させる(S29)。   After S25, the control unit 160 determines whether the output resume button 406 is pressed (S26). When it is determined that the output resume button is pressed (YES in S26), the control unit 160 causes the image data generation unit 162 to execute generation of image data for an external display device again, thereby displaying the display content of the external display device 200. The update is resumed (S27). Then, in the same manner as S5 and S6 in FIGS. 4 and 5, the image data generation unit 162 generates image data for the external display device and stores it in the image data for the external display device 154 (S28), and the image data output unit The external display device 200 causes the external display device 200 to display the external display device image data 154 stored by the external device 163 (S29).

このようにして、本実施形態に係る表示装置100は、外部表示機器200の表示内容の更新を停止および再開することができる。表示装置100のユーザ(先生)は、例えば外部表示機器200を用いてコンテンツ情報を表示中に黒塗り領域を設定および解除する操作を行う際、当該操作を外部表示機器200を視認する生徒に見られることがない。これを用いて、例えば任意のタイミングで黒塗り領域を設問として設定し、外部表示機器200を視認する生徒に回答させる穴あき問題を作成することができる。また、生徒の回答後に黒塗り領域を解除して正解を当該生徒に示すことができる。   In this manner, the display device 100 according to the present embodiment can stop and restart the update of the display content of the external display device 200. When a user (teacher) of the display device 100 performs an operation of setting and canceling a black area while displaying content information using the external display device 200, for example, the user looks at the operation to the student who visually recognizes the external display device 200. I will not be By using this, it is possible to set a black area as a question at an arbitrary timing, for example, and create a perforated problem that causes a student who visually recognizes the external display device 200 to answer. Also, after the student's answer, the black area can be released to show the correct answer to the student.

なお、前述の説明において外部表示機器200には、表示部130と同様に画面転送ボタン401などが表示される構成であったが、これらのボタンは、外部表示機器200に表示されてもよいし、されなくてもよい。   In the above description, the screen transfer button 401 and the like are displayed on the external display device 200 as in the display unit 130, but these buttons may be displayed on the external display device 200. You don't have to.

〔変形例〕
前記各実施形態において、表示装置100は生徒用機器300a〜300cのいずれかに表示されている表示内容を取得し、表示部130に表示してもよい。表示装置100のユーザは、生徒用機器300a〜300cにおいてどのように画像データが表示されているかを確認してもよい。
[Modification]
In each of the above-described embodiments, the display device 100 may acquire the display content displayed on any of the student devices 300 a to 300 c and may display the display content on the display unit 130. The user of the display device 100 may confirm how the image data is displayed on the student devices 300a to 300c.

前記実施形態2において、黒塗り領域設定部161は表示装置100を用いて設定された黒塗り領域情報を黒塗り領域情報152に保存する構成であったが、これに限定されなくてもよい。黒塗り領域設定部161は、例えば生徒用機器300a〜300cのいずれかにおいて設定された黒塗り領域情報を通信部120を介して取得し、黒塗り領域情報152に保存してもよい。   In the second embodiment, the black area setting unit 161 stores the black area information set using the display device 100 in the black area information 152. However, the present invention is not limited to this. For example, the blackened area setting unit 161 may obtain blackened area information set in any of the student devices 300 a to 300 c via the communication unit 120 and may store the blackened area information 152 in the blackened area information 152.

前記実施形態3において、画像データ生成部162が外部表示機器200の表示内容の更新を停止および再開する契機は、ボタンの押下以外であってもよい。例えば、表示装置100において、外部表示機器200への表示が禁止されているコンテンツ情報を含む画像データを表示する場合は当該外部表示機器200の表示内容の更新を自動的に停止してもよい。このとき、コンテンツ情報ごとに外部表示機器200への出力可否を予め設定しておいてもよい。   In the third embodiment, the trigger for the image data generation unit 162 to stop and resume the update of the display content of the external display device 200 may be other than the pressing of the button. For example, in the case where the display device 100 displays image data including content information prohibited to be displayed on the external display device 200, the update of the display content of the external display device 200 may be automatically stopped. At this time, whether to output to the external display device 200 may be set in advance for each content information.

前記各実施形態において、表示装置100は自装置向け画像データ153および外部表示機器向け画像データ154を生成および出力する構成であった。しかしながら、外部表示機器200などに対して黒塗り領域が設定された画像データを表示させることが可能な構成であれば、表示装置100はどのような構成であってもよい。例えば、表示装置100は、自装置向け画像データ153のみを生成する構成であってもよい。このとき、表示装置100は外部表示機器200に対して自装置向け画像データ153を送信し、さらに当該自装置向け画像データ153に付された識別情報に対応する領域を示すエリア情報を送信する。そして、外部表示機器200は、自装置向け画像データ153に対して、エリア情報で示された領域を黒塗り領域とした後、表示させる。エリア情報は、黒塗り領域情報152と同様の形式であってもよいし、黒塗り領域をどのように表示するかといった表示形式に関する情報をさらに含んでもよい。例えば、エリア情報は、黒塗り領域について判読困難となるようにするか、判読はできるが他の領域と区別できるようにするかといった情報を含んでもよい。   In each of the embodiments, the display device 100 is configured to generate and output the image data 153 for the own device and the image data 154 for the external display device. However, the display device 100 may have any configuration as long as it is capable of displaying image data in which a black area is set on the external display device 200 or the like. For example, the display device 100 may be configured to generate only the image data 153 for the own device. At this time, the display device 100 transmits the image data 153 for the own device to the external display device 200, and further transmits area information indicating an area corresponding to the identification information attached to the image data 153 for the own device. Then, the external display device 200 causes the region indicated by the area information to be displayed in black on the image data 153 directed to the own device, and then causes the region to be displayed. The area information may be in the same format as the black area information 152 or may further include information on a display format such as how to display the black area. For example, the area information may include information as to whether it is difficult to read the blackened area or to be readable but distinguishable from other areas.

〔ソフトウェアによる実現例〕
表示装置100の制御ブロック(特に画像データ生成部162および画像データ出力部163)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of software implementation]
The control block (in particular, the image data generation unit 162 and the image data output unit 163) of the display device 100 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or realized by software. You may

後者の場合、表示装置100は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば少なくとも1つのプロセッサ(制御装置)を備えていると共に、前記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な少なくとも1つの記録媒体を備えている。そして、前記コンピュータにおいて、前記プロセッサが前記プログラムを前記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。前記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。前記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、前記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、前記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して前記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、前記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。   In the latter case, the display device 100 includes a computer that executes instructions of a program that is software that implements each function. The computer includes, for example, at least one processor (control device), and at least one computer readable storage medium storing the program. Then, in the computer, the processor reads the program from the recording medium and executes the program to achieve the object of the present invention. As the processor, for example, a CPU (Central Processing Unit) can be used. As the recording medium, for example, a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, and the like can be used besides “a non-temporary tangible medium” such as a ROM (Read Only Memory). In addition, a RAM (Random Access Memory) for expanding the program may be further provided. Further, the program may be supplied to the computer via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. Note that one aspect of the present invention may also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.

〔まとめ〕
本発明の態様1に係る表示装置(100)は、自装置に接続された外部表示機器(200)にコンテンツ情報(151)を表示可能な表示装置であって、前記表示装置は、自装置に表示させる自装置向け画像データ(153)および前記外部表示機器に表示させる外部表示機器向け画像データ(154)を生成する画像データ生成部(162)と、前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データのそれぞれを対象の装置に表示させる画像データ出力部(163)と、を備えており、前記外部表示機器向け画像データは前記自装置向け画像データについて、少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データである構成である。
[Summary]
The display device (100) according to aspect 1 of the present invention is a display device capable of displaying content information (151) on an external display device (200) connected to the own device, wherein the display device Image data generation unit (162) for generating image data for own device (153) to be displayed and image data for external display device (154) to be displayed on the external display device; image data for own device and the external display device And an image data output unit (163) for displaying each of the image data for the target on the target device, and the image data for the external display device is difficult to read at least a part of the image data for the own device. The image data is composed of

前記の構成によれば、表示装置は、自装置には自装置向け画像データを表示し、かつ外部表示機器には少なくとも一部の領域を判読困難にした外部表示機器向け画像データを表示させることができる。これにより、例えばコンテンツ情報の一部を判読困難とすることで、外部表示機器を見ているユーザの興味を喚起することができる。また、表示装置のユーザは、判読困難領域に含まれるコンテンツ情報の内容を、当該表示装置を見ることによって確認できる。したがって、判読困難領域を用いてユーザが意図した部分のみを表示させるといった詳細な表示制御ができる表示装置を提供するという効果を奏する。   According to the above configuration, the display device displays the image data for the own device on the own device and causes the external display device to display the image data for the external display device in which at least a part of the area is difficult to read. Can. Thereby, for example, by making part of the content information difficult to read, it is possible to evoke the interest of the user who is looking at the external display device. Also, the user of the display device can confirm the content of the content information included in the difficult-to-read area by looking at the display device. Therefore, it is effective in providing a display which can perform detailed display control of displaying only a portion which a user intended using a hard-to-understand area.

本発明の態様2に係る表示装置(100)は、前記態様1において、前記コンテンツ情報(151)は、学習用の情報を含んでいる構成としてもよい。   In the display device (100) according to aspect 2 of the present invention, in the aspect 1, the content information (151) may include information for learning.

前記の構成によれば、表示装置は、学習用の情報の一部を判読困難として外部表示機器に表示させることができる。これにより、例えば表示装置のユーザ(先生)は判読困難領域を用いた講義などを生徒に対して実施することができる。   According to the above configuration, the display device can display a part of the information for learning on the external display device as difficult to read. As a result, for example, the user (teacher) of the display device can carry out a lecture or the like using the difficult-to-interpret area to the students.

本発明の態様3に係る表示装置(100)は、前記態様1または2において、前記自装置向け画像データ(153)および前記外部表示機器向け画像データ(154)は、少なくとも1つのキーワードを含むキーワード領域と、前記キーワードの詳細情報を含む詳細情報領域とを含んでおり、前記判読困難にした領域は、前記詳細情報領域の少なくとも一部に対して設定される構成としてもよい。   In the display device (100) according to aspect 3 of the present invention, in the aspect 1 or 2, the image data for own device (153) and the image data for external display device (154) include at least one keyword. An area and a detailed information area including detailed information of the keyword may be included, and the hard-to-read area may be set for at least a part of the detailed information area.

前記の構成によれば、外部表示機器には、詳細情報領域の少なくとも一部が判読困難領域とされた外部表示機器向け画像データが表示される。これにより、例えば詳細情報領域の一部のみを判読困難領域として外部表示機器に表示させるなど、より利便性に優れた表示装置を提供できる。   According to the above configuration, the external display device displays image data for the external display device in which at least a part of the detailed information area is a difficult-to-read area. As a result, it is possible to provide a display device that is more convenient, for example, displaying only a part of the detailed information area as the difficult-to-read area on the external display device.

本発明の態様4に係る表示装置(100)は、前記態様1から3のいずれかにおいて、前記自装置向け画像データ(153)は、前記判読困難にした領域に対応する領域を他の領域と区別するための識別情報を備えている構成としてもよい。   In the display device (100) according to the fourth aspect of the present invention, in any of the first to third aspects, the image data for own device (153) is a region corresponding to the region where the reading is difficult to read It is good also as composition provided with discernment information for distinction.

前記の構成によれば、表示装置のユーザは、判読困難領域が適切に設定されているか否かを識別情報に基づいて判断することができる。これにより、表示装置のユーザは、表示装置と外部表示機器とを見比べることなく、判読困難領域を適切に管理することができる。   According to the above configuration, the user of the display device can determine based on the identification information whether or not the difficult-to-read area is appropriately set. Thus, the user of the display device can appropriately manage the difficult-to-read area without comparing the display device with the external display device.

本発明の態様5に係る表示装置(100)は、前記態様1から4のいずれかにおいて、前記判読困難にした領域を設定および解除する領域設定部(黒塗り領域設定部161)をさらに備えている構成としてもよい。前記の構成によれば、表示装置は、外部表示機器に表示される外部表示機器向け画像データについて、判読困難領域を設定および解除することができる。   The display device (100) according to aspect 5 of the present invention further includes an area setting section (black area setting section 161) configured to set and release the area which is made difficult to read in any one of the aspects 1 to 4 The configuration may be According to the above configuration, the display device can set and cancel the difficult-to-understand area for the external display device-oriented image data displayed on the external display device.

本発明の態様6に係る表示装置(100)は、前記態様1から5のいずれかにおいて、前記画像データ生成部(162)は、前記自装置向け画像データ(153)に基づいて前記外部表示機器向け画像データ(154)を生成するものであって、前記外部表示機器向け画像データの生成の実行および停止を、ユーザ操作にしたがって切り替え可能である構成としてもよい。   In the display device (100) according to aspect 6 of the present invention, in any of the aspects 1 to 5, the image data generation unit (162) is the external display device based on the image data (153) for the own device. It is also possible to generate the directed image data (154), and the execution and the stop of the generation of the image data for the external display device may be configured to be switchable according to a user operation.

前記の構成によれば、表示装置は、外部表示機器の表示内容の更新を停止および再開させることができる。これにより、表示装置のユーザは、例えば外部表示機器を用いてコンテンツ情報を表示中に判読困難領域を設定および解除する操作を行う際、当該操作を外部表示機器を視認する生徒に見られることがない。これを用いて、例えば任意のタイミングで判読困難領域を設問として設定し、外部表示機器を視認する生徒に回答させる穴あき問題を作成することができる。また、生徒の回答後に判読困難領域を解除して正解を当該生徒に示すことができる。   According to the above configuration, the display device can stop and restart the update of the display content of the external display device. Thereby, when the user of the display device performs an operation of setting and canceling the difficult-to-understand area while displaying content information using, for example, an external display device, the operation can be seen by a student who visually recognizes the external display device Absent. By using this, it is possible to set a difficult-to-understand area as a question at an arbitrary timing, for example, and create a perforated problem that causes a student who visually recognizes the external display device to answer. In addition, after the student answers, the incomprehensible area can be canceled to show the correct answer to the student.

本発明の態様7に係る表示装置(100)は、前記態様1から6のいずれかにおいて、前記表示装置は、少なくとも1つの生徒用機器(300a〜300c)と通信可能に接続されており、前記画像データ出力部(163)は、前記生徒用機器に対して前記自装置向け画像データ(153)または前記外部表示機器向け画像データ(154)を送信し、表示させる構成としてもよい。   In the display device (100) according to the seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, the display device is communicably connected to at least one student device (300a to 300c), The image data output unit (163) may be configured to transmit the image data directed to the apparatus itself (153) or the image data directed to the external display device (154) to the student device, and to display the image data.

前記の構成によれば、表示装置は、生徒用機器にすべてのコンテンツ情報を確認することができる画像データまたは判読困難領域が設定された画像データを表示させることができる。これにより、例えば外部表示機器または生徒用機器を用いて生徒用機器のユーザ(生徒)にコンテンツ情報の一部を提示した後、当該生徒用機器へすべてのコンテンツ情報を提示することができる。すなわち、外部表示機器と生徒用機器で異なる画像データを表示させることで、生徒に対してバリエーションを持たせたコンテンツ情報の提示を行うことができる。   According to the above configuration, the display device can cause the student device to display image data for which all content information can be confirmed or image data in which a difficult-to-read area is set. Thus, for example, after a part of the content information is presented to the user (student) of the student device using the external display device or the student device, all the content information can be presented to the student device. That is, by displaying different image data on the external display device and the student device, it is possible to present content information with variations to the student.

本発明の態様8に係る表示装置(100)は、前記態様1から6のいずれかにおいて、前記表示装置と同一の前記コンテンツ情報(151)を備えている少なくとも1つの生徒用機器(300a〜300c)と通信可能に接続されており、前記コンテンツ情報を表示するために当該表示装置に対して入力された入力内容の履歴を前記生徒用機器へ送信し、表示内容を同期させる入力内容同期部(164)をさらに備えている構成としてもよい。   The display device (100) according to aspect 8 of the present invention is the display device (100) according to any one of the aspects 1 to 6, wherein at least one student device (300a-300c) includes the same content information (151) as the display device. An input content synchronization unit that transmits a history of input content input to the display device to the content display device in order to display the content information and synchronizes the display content 164) may be further provided.

前記の構成によれば、表示装置に対して入力された入力内容にしたがって生徒用機器を動作させ、当該表示装置と表示内容を同期させることができる。これにより、例えば別の装置に内容を表示することを禁止するライセンス契約が結ばれているコンテンツ情報について、ライセンス契約に違反することなく別の装置に当該コンテンツ情報を表示させることができる。   According to the above configuration, the student device can be operated according to the input content input to the display device, and the display content can be synchronized with the display device. As a result, for example, with regard to content information for which a license contract for prohibiting the display of the content on another device is made, the content information can be displayed on another device without violating the license contract.

本発明の態様9に係る表示制御システム(1)は、前記態様1から8のいずれかにおける表示装置(100)と、前記表示装置と接続され、前記外部表示機器向け画像データ(154)を表示する外部表示機器(200)と、前記表示装置と通信可能に接続されている少なくとも1つの生徒用機器(300a〜300c)と、を備えている構成としてもよい。前記の構成によれば、前記態様1と同様の作用効果を奏する。   A display control system (1) according to a ninth aspect of the present invention is connected to the display device (100) according to any one of the first to eighth aspects and the display device, and displays the image data for external display device (154). An external display device (200) may be provided and at least one student device (300a to 300c) communicably connected to the display device. According to the above-mentioned composition, the same operation effect as the above-mentioned mode 1 is produced.

本発明の態様10に係る表示制御方法は、自装置に接続された外部表示機器(200)にコンテンツ情報(151)を表示可能な表示装置(100)の表示制御方法であって、自装置の表示部(130)に表示させる自装置向け画像データ(153)および前記外部表示機器に表示させる外部表示機器向け画像データ(154)を生成する画像データ生成ステップ(S2)と、前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データのそれぞれを対象の装置に表示させる画像データ出力ステップ(S3)と、を含み、前記外部表示機器向け画像データは前記自装置向け画像データの少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データである方法である。前記の構成によれば、前記態様1と同様の作用効果を奏する。   A display control method according to aspect 10 of the present invention is a display control method of a display device (100) capable of displaying content information (151) on an external display device (200) connected to the own device, An image data generation step (S2) for generating image data (153) directed to the display unit (130) and image data (154) directed to the external display device to be displayed on the external display device; And an image data output step (S3) for displaying the data and the image data for the external display device on the target device, wherein the image data for the external display device is at least a partial region of the image data for the own device. Image data that makes it difficult to read According to the above-mentioned composition, the same operation effect as the above-mentioned mode 1 is produced.

本発明の各態様に係る表示装置(100)は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記表示装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記表示装置をコンピュータにて実現させる表示装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The display device (100) according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the computer is operated as each unit (software element) included in the display device, and the display device is transmitted to the computer. A control program of a display device to be realized and a computer readable recording medium recording the same also fall within the scope of the present invention.

本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and embodiments obtained by appropriately combining the technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, new technical features can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.

1 表示制御システム
100 表示装置
110 接続部
120 通信部
130 表示部
140 入力部
150 記憶部
151 コンテンツ情報
152 黒塗り領域情報
153 自装置向け画像データ
154 外部表示機器向け画像データ
155 入力履歴
160 制御部
161 黒塗り領域設定部(領域設定部)
162 画像データ生成部
163 画像データ出力部
164 入力内容同期部
200 外部表示機器
300a 生徒用機器
300b 生徒用機器
300c 生徒用機器
Reference Signs List 1 display control system 100 display unit 110 connection unit 120 communication unit 130 display unit 140 input unit 150 storage unit 151 content information 152 black area information 153 image data for own device 154 image data for external display device 155 input history 160 control unit 161 Black area setting part (area setting part)
162 image data generation unit 163 image data output unit 164 input content synchronization unit 200 external display device 300 a student device 300 b student device 300 c student device

Claims (10)

自装置に接続された外部表示機器にコンテンツ情報を表示可能な表示装置であって、
自装置の表示部に表示させる自装置向け画像データおよび前記外部表示機器に表示させる外部表示機器向け画像データを生成する画像データ生成部と、
前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データのそれぞれを対象の装置に表示させる画像データ出力部と、を備えており、
前記外部表示機器向け画像データは前記自装置向け画像データの少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データであることを特徴とする表示装置。
A display device capable of displaying content information on an external display device connected to the own device,
An image data generation unit that generates image data for the own device displayed on a display unit of the own device and image data for an external display device displayed on the external display device;
An image data output unit configured to display the image data for the own device and the image data for the external display device on a target device,
The display device, wherein the image data for the external display device is image data in which at least a part of the region of the image data for the own device is difficult to read.
前記コンテンツ情報は、学習用の情報を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the content information includes information for learning. 前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データは、少なくとも1つのキーワードを含むキーワード領域と、前記キーワードの詳細情報を含む詳細情報領域とを含んでおり、
前記判読困難にした領域は、前記詳細情報領域の少なくとも一部に対して設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
The image data for own apparatus and the image data for external display device include a keyword area including at least one keyword and a detailed information area including detailed information of the keyword,
The display device according to claim 1, wherein the area which is made difficult to read is set for at least a part of the detailed information area.
前記自装置向け画像データは、前記外部表示機器向け画像データ中の前記判読困難にした領域に対応する前記自装置向け画像データ中の領域を、前記自装置向け画像データ中の他の領域と区別するための識別情報を含んでいることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。   The image data for the own device distinguishes a region in the image data for the own device corresponding to the region in the image data for the external display device that is difficult to read from other regions in the image data for the own device. The display device according to any one of claims 1 to 3, further comprising identification information for performing the process. 前記判読困難にした領域を設定および解除する領域設定部をさらに備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。   The display device according to any one of claims 1 to 4, further comprising an area setting unit that sets and cancels the area that is difficult to read. 前記画像データ生成部は、前記自装置向け画像データに基づいて前記外部表示機器向け画像データを生成するものであって、前記外部表示機器向け画像データの生成の実行および停止を、ユーザ操作にしたがって切り替え可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。   The image data generation unit generates the image data for the external display device based on the image data for the own device, and execution and stop of the generation of the image data for the external display device are performed according to the user operation. The display device according to any one of claims 1 to 5, which is switchable. 前記表示装置は、少なくとも1つの第2外部表示機器と通信可能に接続されており、前記画像データ出力部は、前記第2外部表示機器に対して前記自装置向け画像データまたは前記外部表示機器向け画像データを送信し、表示させることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。   The display device is communicably connected to at least one second external display device, and the image data output unit is directed to the second external display device for the image data for the own device or for the external display device. The display device according to any one of claims 1 to 6, wherein image data is transmitted and displayed. 前記表示装置と同一の前記コンテンツ情報を備えている少なくとも1つの第2外部表示機器と通信可能に接続されており、前記コンテンツ情報を表示するために当該表示装置に対して入力された入力内容の履歴を前記第2外部表示機器へ送信し、表示内容を同期させる入力内容同期部をさらに備えていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。   It is communicably connected to at least one second external display device provided with the same content information as the display device, and the input content input to the display device to display the content information The display device according to any one of claims 1 to 6, further comprising an input content synchronization unit that transmits a history to the second external display device and synchronizes display content. 請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置と、
前記表示装置と接続され、前記外部表示機器向け画像データを表示する外部表示機器と、
前記表示装置と通信可能に接続されている少なくとも1つの生徒用機器と、を備えていることを特徴とする表示制御システム。
A display device according to any one of claims 1 to 8;
An external display device connected to the display device and displaying the image data for the external display device;
A display control system, comprising: at least one student device communicably connected to the display device.
自装置に接続された外部表示機器にコンテンツ情報を表示可能な表示装置の表示制御方法であって、
自装置の表示部に表示させる自装置向け画像データおよび前記外部表示機器に表示させる外部表示機器向け画像データを生成する画像データ生成ステップと、
前記自装置向け画像データおよび前記外部表示機器向け画像データのそれぞれを対象の装置に表示させる画像データ出力ステップと、を含み、
前記外部表示機器向け画像データは前記自装置向け画像データの少なくとも一部の領域を判読困難にした画像データであることを特徴とする表示制御方法。
A display control method of a display device capable of displaying content information on an external display device connected to the own device, comprising:
An image data generation step of generating image data for the own device displayed on a display unit of the own device and image data for an external display device displayed on the external display device;
An image data output step of causing the target device to display each of the image data for the own device and the image data for the external display device;
The display control method, wherein the image data for the external display device is image data in which an area of at least a part of the image data for the own device is difficult to read.
JP2018005204A 2018-01-16 2018-01-16 Display device, display control system, display control method, and program Pending JP2019124817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005204A JP2019124817A (en) 2018-01-16 2018-01-16 Display device, display control system, display control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005204A JP2019124817A (en) 2018-01-16 2018-01-16 Display device, display control system, display control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019124817A true JP2019124817A (en) 2019-07-25

Family

ID=67398632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005204A Pending JP2019124817A (en) 2018-01-16 2018-01-16 Display device, display control system, display control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019124817A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047837A (en) * 2019-09-12 2021-03-25 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100716A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd Display controller, network education management system, and storage medium
JP2009175396A (en) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp Information processor, image display method and program
US20140004497A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-02 Active Learning Solutions Holdings Limited Method and System for Classroom Active Learning
JP2014099154A (en) * 2012-10-15 2014-05-29 Seiko Instruments Inc Electronic dictionary
JP2016134153A (en) * 2015-01-22 2016-07-25 シャープ株式会社 Information searching device and control method of information searching device
JP2016173569A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社日立製作所 Learner terminal and information processing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100716A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd Display controller, network education management system, and storage medium
JP2009175396A (en) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp Information processor, image display method and program
US20140004497A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-02 Active Learning Solutions Holdings Limited Method and System for Classroom Active Learning
JP2014099154A (en) * 2012-10-15 2014-05-29 Seiko Instruments Inc Electronic dictionary
JP2016134153A (en) * 2015-01-22 2016-07-25 シャープ株式会社 Information searching device and control method of information searching device
JP2016173569A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社日立製作所 Learner terminal and information processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047837A (en) * 2019-09-12 2021-03-25 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP7180622B2 (en) 2019-09-12 2022-11-30 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190324632A1 (en) Messaging with drawn graphic input
US10284705B2 (en) Method and apparatus for controlling smart device, and computer storage medium
KR20130119225A (en) Display apparatus and method for providing user interface
WO2016150388A1 (en) Interface processing method, apparatus, and system
US9600152B2 (en) Providing feedback for screen sharing
US8677244B2 (en) Exclusive operation control apparatus and method
CN105681542A (en) Information processing method and system and terminal
EP4318238A1 (en) Image sharing methods and apparatuses, and electronic device
CN104423922A (en) Image display apparatus and data transfer method
Bashir et al. EUHSA: Extending usability heuristics for smartphone application
US20110314053A1 (en) Presentation support device and computer readable medium
CN106233243A (en) Many frameworks manager
JP5842392B2 (en) Content sharing system, content sharing terminal, server, content sharing method, and computer program
JP2015135596A (en) Information processing apparatus and information processing program
US20190266220A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
CN204706020U (en) A kind of electronic white board projection interactive device
JP2019124817A (en) Display device, display control system, display control method, and program
JP6668868B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2017220067A (en) Terminal device, server, program, association method, distribution method, and content system
CN114745346A (en) Message processing method and device, electronic equipment and readable storage medium
CN104133872B (en) A kind of news list methods of exhibiting and device
JP6880955B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
WO2024099275A1 (en) Media content processing method and apparatus, device, readable storage medium, and product
KR102181579B1 (en) Method for providing patient information sticker service and dental insurance claim system therefor
JP2018041388A (en) Information processing device and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105