JP2019109769A - Moving object - Google Patents

Moving object Download PDF

Info

Publication number
JP2019109769A
JP2019109769A JP2017243033A JP2017243033A JP2019109769A JP 2019109769 A JP2019109769 A JP 2019109769A JP 2017243033 A JP2017243033 A JP 2017243033A JP 2017243033 A JP2017243033 A JP 2017243033A JP 2019109769 A JP2019109769 A JP 2019109769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
detection
unit
mobile
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017243033A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7054339B2 (en
Inventor
英知 阪下
Hidetomo Sakashita
英知 阪下
洋人 坂原
Hiroto Sakahara
洋人 坂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2017243033A priority Critical patent/JP7054339B2/en
Publication of JP2019109769A publication Critical patent/JP2019109769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7054339B2 publication Critical patent/JP7054339B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

To solve the problem that intended movement is limited since a wall is detected as an obstacle when a moving object moves near the wall.SOLUTION: A moving object 1 comprises: a distance measuring sensor 12 for measuring the distance to an object around relating to a plurality of directions; an obstacle detection unit 13 for detecting an obstacle using the result of distance measurement; a movement mechanism 11 for moving the moving object 1; a movement control unit 17 for controlling the movement mechanism 11 so as to avoid collision against an obstacle detected by the obstacle detection unit 13; and an obstacle detection control unit 16 for controlling the obstacle detection unit 13 so that detection of an obstacle is weakened when a predetermined condition is satisfied. Thus, by setting so that the condition is satisfied when moving near a wall, etc., it is possible to suppress the intended movement from being limited by detection of an obstacle even when the moving object 1 moves near a wall, etc., and to realize smooth movement.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、障害物検知を行う移動体に関する。   The present invention relates to a mobile that performs obstacle detection.

従来の移動体において、測距センサを用いて周囲の物体までの距離を測定し、その測定結果を用いて障害物を検知することが行われている(例えば、特許文献1参照)。そのようにして障害物を検知した場合には、移動体は、例えば、その障害物との衝突を防ぐために減速したり停止したりする。そのように、移動体において障害物検知に応じた移動制御を行うことによって、より安全な移動を実現することができる。   In a conventional moving body, a distance measuring sensor is used to measure the distance to a surrounding object, and an obstacle is detected using the measurement result (see, for example, Patent Document 1). When an obstacle is detected in such a manner, the mobile body decelerates or stops, for example, to prevent a collision with the obstacle. As such, by performing movement control in accordance with obstacle detection in the moving body, safer movement can be realized.

特開2017−97535号公報JP 2017-97535 A

しかしながら、移動体が狭い通路に進入する際や、狭いT字路を通る際、エレベータのカゴに出入りする際などには、壁を障害物として検知してしまうことによって、移動体が動作不能になる可能性があった。一般的にいえば、移動環境によっては、障害物検知によって、本来の移動が制限される可能性があるという問題があった。   However, when the moving object enters a narrow passage, passes through a narrow T-junction, moves in and out of the elevator basket, etc., the moving object becomes inoperable by detecting the wall as an obstacle. Could have been. Generally speaking, there is a problem that obstacle detection may limit the original movement depending on the movement environment.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、移動体が壁の近くなどを移動する際であっても、障害物検知によって本来の移動が制限されないようにすることができる移動体を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and it is possible to prevent obstacle detection from restricting the original movement even when the moving object moves near a wall or the like. Intended to provide the body.

上記目的を達成するため、本発明による移動体は、自律的に移動する移動体であって、複数方向に関して周囲の物体までの距離を測定する測距センサと、測距センサによる測定結果を用いて障害物を検知する障害物検知部と、移動体を移動させる移動機構と、障害物検知部によって検知された障害物への衝突を防ぐように移動機構を制御する移動制御部と、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部を制御する障害物検知制御部と、を備えたものである。
このような構成により、あらかじめ決められた条件が満たされた場合には、障害物の検知を弱くすることができる。したがって、例えば、壁の近くを通る際や、エレベータのカゴに出入りする際などに、あらかじめ決められた条件が満たされるように設定することによって、壁などが障害物として検知され、その障害物の検知によって本来の移動が制限されるような事態を低減でき、円滑な移動を実現することができるようになる。
In order to achieve the above object, a mobile according to the present invention is a mobile that moves autonomously, and uses a distance measurement sensor that measures the distance to surrounding objects in a plurality of directions, and measurement results by the distance measurement sensor Detection unit that detects an obstacle, a movement mechanism that moves a moving object, and a movement control unit that controls the movement mechanism to prevent a collision with the obstacle detected by the obstacle detection unit; And an obstacle detection control unit configured to control the obstacle detection unit such that detection of the obstacle is weakened when the above conditions are satisfied.
With such a configuration, when a predetermined condition is satisfied, detection of an obstacle can be weakened. Therefore, for example, when passing near a wall or entering or exiting an elevator cage, a wall or the like is detected as an obstacle by setting so as to satisfy predetermined conditions. It is possible to reduce situations where the original movement is restricted by the detection, and to realize smooth movement.

また、本発明による移動体では、障害物検知制御部は、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物検知部による障害物の検知を停止させてもよい。
このような構成により、あらかじめ決められた条件が満たされた場合には、測距センサの測定結果を用いた障害物の検知を停止させることによって、移動体の移動を優先させることができるようになる。
In the mobile object according to the present invention, the obstacle detection control unit may stop the detection of the obstacle by the obstacle detection unit when the predetermined condition is satisfied.
With such a configuration, when a predetermined condition is satisfied, the movement of the moving object can be prioritized by stopping the detection of the obstacle using the measurement result of the distance measurement sensor. Become.

また、本発明による移動体では、障害物検知制御部は、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物検知部による障害物の検知範囲を狭くしてもよい。
このような構成により、あらかじめ決められた条件が満たされた場合であっても、測距センサの測定結果を用いた障害物の検知を狭い範囲で行うことによって、移動体の円滑な移動と、安全性の維持とを両立させることができるようになる。
In the mobile object according to the present invention, the obstacle detection control unit may narrow the detection range of the obstacle by the obstacle detection unit when the predetermined condition is satisfied.
With such a configuration, even if the predetermined condition is satisfied, smooth movement of the mobile object is performed by performing detection of an obstacle using a measurement result of the distance measurement sensor in a narrow range, It will be possible to make it compatible with the maintenance of safety.

また、本発明による移動体では、移動体の現在位置を取得する現在位置取得部をさらに備え、あらかじめ決められた条件は、現在位置があらかじめ決められた場所になったことであってもよい。
このような構成により、壁の近くや、狭い通路などをあらかじめ決められた場所に設定しておくことにより、そのような場所において、障害物の検知を弱めることができ、円滑な移動を実現することができるようになる。
The mobile unit according to the present invention may further include a current position acquisition unit for acquiring the current position of the mobile unit, and the predetermined condition may be that the current position is a predetermined position.
With such a configuration, by setting the vicinity of a wall or a narrow passage or the like in a predetermined place, detection of an obstacle can be weakened in such a place, and smooth movement is realized. Will be able to

また、本発明による移動体では、移動環境において標識を検知する標識検知部をさらに備え、あらかじめ決められた条件は、標識検知部によって標識が検知されたことであってもよい。
このような構成により、壁の近くや、狭い通路などにおいて、ビーコンなどの標識が検知されるように設定しておくことによって、そのような場所において、障害物の検知を弱めることができ、円滑な移動を実現することができるようになる。
In the mobile object according to the present invention, the mobile object further includes a label detection unit that detects a label in the mobile environment, and the predetermined condition may be that the label is detected by the label detection unit.
With such a configuration, by setting a marker or the like such as a beacon to be detected near a wall or in a narrow aisle, obstacle detection can be weakened in such a place, and smooth. Can be realized.

また、本発明による移動体では、あらかじめ決められた条件は、移動体がエレベータのカゴに入ったことであってもよい。
このような構成により、移動体がエレベータのカゴに円滑に出入りすることができるようになる。
Also, in the mobile unit according to the present invention, the predetermined condition may be that the mobile unit has entered the elevator car.
Such a configuration allows the mobile unit to smoothly move in and out of the elevator car.

本発明による移動体によれば、例えば、移動体が壁の近くなどを移動する際であっても、障害物検知によって本来の移動が制限されないようにすることができる。   According to the mobile object according to the present invention, for example, even when the mobile object moves near a wall or the like, the original movement can not be restricted by the obstacle detection.

本発明の実施の形態による移動体の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of a mobile according to an embodiment of the present invention 同実施の形態による移動体の動作を示すフローチャートFlow chart showing operation of mobile according to the same embodiment 同実施の形態における障害物の検知範囲の制限について説明するための図A figure for explaining limitation of detection range of obstacle in the embodiment. 同実施の形態における障害物検知の制限について説明するための図A diagram for describing restriction of obstacle detection in the embodiment. 同実施の形態における障害物検知の制限について説明するための図A diagram for describing restriction of obstacle detection in the embodiment. 同実施の形態における障害物検知の制限について説明するための図A diagram for describing restriction of obstacle detection in the embodiment.

以下、本発明による移動体について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。本実施の形態による移動体は、ある条件が満たされた場合に、測距結果を用いた障害物検知が弱くなるように制御するものである。   Hereinafter, the mobile unit according to the present invention will be described using the embodiment. In the following embodiments, components and steps denoted by the same reference numerals are the same or correspond to each other, and the description thereof may not be repeated. The moving object according to the present embodiment is controlled to weaken obstacle detection using the distance measurement result when certain conditions are satisfied.

図1は、本実施の形態による移動体1の構成を示すブロック図である。本実施の形態による移動体1は、自律的に移動するものであり、移動機構11と、測距センサ12と、障害物検知部13と、現在位置取得部14と、標識検知部15と、障害物検知制御部16と、移動制御部17とを備える。なお、移動体1が自律的に移動するとは、移動体1がユーザ等から受け付ける操作指示に応じて移動するのではなく、自らの判断によって目的地に移動することであってもよい。その目的地は、例えば、手動で決められたものであってもよく、または、自動的に決定されたものであってもよい。また、その目的地までの移動は、例えば、移動経路に沿って行われてもよく、または、そうでなくてもよい。また、自らの判断によって目的地に移動するとは、例えば、進行方向、移動や停止などを移動体1が自ら判断することによって、目的地まで移動することであってもよい。また、例えば、移動体1が、障害物に衝突しないように移動することであってもよい。移動体1は、例えば、台車であってもよく、移動するロボットであってもよい。ロボットは、例えば、エンターテインメントロボットであってもよく、監視ロボットであってもよく、搬送ロボットであってもよく、清掃ロボットであってもよく、動画や静止画を撮影するロボットであってもよく、その他のロボットであってもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a mobile unit 1 according to the present embodiment. The moving body 1 according to the present embodiment moves autonomously, and includes the moving mechanism 11, the distance measurement sensor 12, the obstacle detection unit 13, the current position acquisition unit 14, and the sign detection unit 15. An obstacle detection control unit 16 and a movement control unit 17 are provided. Note that moving the mobile unit 1 autonomously may be moving to a destination based on its own judgment instead of moving according to an operation instruction that the mobile unit 1 receives from a user or the like. The destination may be, for example, manually determined or automatically determined. Also, the movement to the destination may or may not be performed, for example, along the movement path. Further, to move to the destination based on its own judgment may be, for example, moving to the destination by the moving body 1 determining itself by the traveling direction, movement, stop, and the like. Also, for example, the mobile unit 1 may move so as not to collide with an obstacle. The moving body 1 may be, for example, a carriage or a moving robot. The robot may be, for example, an entertainment robot, a monitoring robot, a transfer robot, a cleaning robot, or a robot for capturing a moving image or a still image. , May be other robots.

移動機構11は、移動体1を移動させる。移動機構11は、例えば、移動体1を全方向に移動できるものであってもよく、または、そうでなくてもよい。全方向に移動できるとは、任意の方向に移動できることである。移動機構11は、例えば、走行部(例えば、車輪など)と、その走行部を駆動する駆動手段(例えば、モータやエンジンなど)とを有していてもよい。なお、移動機構11が、移動体1を全方向に移動できるものである場合には、その走行部は、全方向移動車輪(例えば、オムニホイール、メカナムホイールなど)であってもよい。全方向移動車輪を有し、全方向に移動可能な移動体については、例えば、特開2017−128187号公報を参照されたい。この移動機構11としては、公知のものを用いることができるため、その詳細な説明を省略する。   The moving mechanism 11 moves the moving body 1. For example, the moving mechanism 11 may or may not be capable of moving the moving body 1 in all directions. To be able to move in all directions means to be able to move in any direction. The moving mechanism 11 may have, for example, a traveling unit (for example, a wheel or the like) and a driving unit (for example, a motor or an engine) for driving the traveling unit. When the moving mechanism 11 can move the moving body 1 in all directions, the traveling part may be an all-direction moving wheel (for example, an omni wheel, a mecanum wheel, or the like). For a movable body having an omnidirectionally moving wheel and movable in all directions, see, for example, JP-A-2017-128187. A known mechanism can be used as the moving mechanism 11, and thus the detailed description thereof is omitted.

測距センサ12は、複数方向に関して周囲の物体までの距離を測定する。測距センサ12は、例えば、レーザセンサや、超音波センサ、マイクロ波を用いた距離センサ、ステレオカメラによって撮影されたステレオ画像を用いた距離センサなどであってもよい。そのレーザセンサは、レーザレンジセンサ(レーザレンジスキャナ)であってもよい。なお、それらの測距センサについてはすでに公知であり、それらの説明を省略する。本実施の形態では、測距センサ12がレーザレンジセンサである場合について主に説明する。また、移動体1は、1個のレーザレンジセンサを有していてもよく、または、2個以上のレーザレンジセンサを有していてもよい。後者の場合には、2個以上のレーザレンジセンサによって、全方向がカバーされてもよい。また、測距センサ12が超音波センサや、マイクロ波を用いた距離センサなどである場合に、測距センサ12の測距方向を回転させることによって複数方向の距離を測定してもよく、複数方向ごとに配置された複数の測距センサ12を用いて複数方向の距離を測定してもよい。測距センサ12は、所定範囲の方向に関して距離を測定するものであってもよく、全方向に関して距離を測定するものであってもよい。例えば、測距センサ12は、移動体1の前方のみの範囲について、複数方向の距離を測定するものであってもよい。また、例えば、測距センサ12は、全周囲(360度)について、あらかじめ決められた角度間隔で複数方向の距離を測定するものであってもよい。その角度間隔は、例えば、1度間隔や2度間隔、5度間隔などのように一定であってもよい。測距センサ12から得られる情報は、例えば、移動体1のある向きを基準とした複数の方位角のそれぞれに関する周辺の物体までの距離であってもよい。その距離を用いることによって、移動体1のローカル座標系において、移動体1の周囲にどのような物体が存在するのかを知ることができるようになる。   The ranging sensor 12 measures the distances to surrounding objects in a plurality of directions. The distance measurement sensor 12 may be, for example, a laser sensor, an ultrasonic sensor, a distance sensor using a microwave, a distance sensor using a stereo image captured by a stereo camera, or the like. The laser sensor may be a laser range sensor (laser range scanner). Note that these distance measuring sensors are already known, and the description thereof will be omitted. In the present embodiment, the case where the distance measuring sensor 12 is a laser range sensor will be mainly described. In addition, the moving body 1 may have one laser range sensor, or may have two or more laser range sensors. In the latter case, all directions may be covered by two or more laser range sensors. Further, when the distance measuring sensor 12 is an ultrasonic sensor, a distance sensor using microwaves, etc., the distances in multiple directions may be measured by rotating the distance measuring direction of the distance measuring sensor 12. A plurality of distance measurement sensors 12 arranged for each direction may be used to measure the distance in a plurality of directions. The distance measuring sensor 12 may measure the distance in the direction of the predetermined range, or may measure the distance in all directions. For example, the distance measuring sensor 12 may measure distances in a plurality of directions with respect to the range only in front of the moving body 1. Further, for example, the distance measurement sensor 12 may measure distances in a plurality of directions at predetermined angular intervals for the entire circumference (360 degrees). The angular interval may be constant, such as, for example, an interval of 1 degree, an interval of 2 degrees, or an interval of 5 degrees. The information obtained from the distance measurement sensor 12 may be, for example, distances to surrounding objects with respect to each of a plurality of azimuth angles based on a certain direction of the mobile body 1. By using the distance, it becomes possible to know what kind of object exists around the moving body 1 in the local coordinate system of the moving body 1.

障害物検知部13は、測距センサ12によって測定された距離を用いて障害物を検知する。障害物検知部13は、例えば、測距センサ12によって測定された距離によって、移動体1の近くに物体が存在することが分かった場合に、その物体を障害物として検知してもよい。例えば、測距センサ12によって測定された周囲の物体までの距離が所定の閾値以下になった場合に、障害物検知部13は、その物体を障害物として検知してもよい。その周囲の物体までの距離は、例えば、測距センサ12からの距離であってもよく、移動体1の外縁からの距離であってもよく、移動体1の外縁を仮想的に膨張させた位置からの距離であってもよく、その他の基準からの距離であってもよい。その閾値は、1個であってもよく、または、2個以上存在してもよい。後者の場合には、例えば、停止領域と減速領域とに応じた2個の閾値が存在してもよい。停止領域に存在する障害物が検知された場合には、移動体1が停止され、減速領域に存在する障害物が検知された場合には、移動体1が減速されてもよい。その閾値や障害物が検知される領域は、後述するように、障害物検知制御部16によって変更されてもよい。なお、障害物が検知される領域は、1個であってもよい。その領域は、例えば、停止領域であってもよく、減速領域であってもよい。   The obstacle detection unit 13 detects an obstacle using the distance measured by the distance measurement sensor 12. The obstacle detection unit 13 may detect an object as an obstacle, for example, when the distance measured by the distance measurement sensor 12 indicates that an object is present near the moving body 1. For example, when the distance to the surrounding object measured by the distance measurement sensor 12 becomes equal to or less than a predetermined threshold, the obstacle detection unit 13 may detect the object as an obstacle. The distance to the surrounding object may be, for example, the distance from the distance measurement sensor 12 or the distance from the outer edge of the moving body 1, and the outer edge of the moving body 1 is virtually expanded It may be a distance from a position or a distance from another reference. The threshold may be one, or two or more. In the latter case, for example, two threshold values may be present depending on the stop area and the deceleration area. When an obstacle present in the stop area is detected, the mobile body 1 may be stopped, and when an obstacle present in the deceleration area is detected, the mobile body 1 may be decelerated. The threshold value and the area where the obstacle is detected may be changed by the obstacle detection control unit 16 as described later. Note that the number of regions in which an obstacle is detected may be one. The area may be, for example, a stop area or a deceleration area.

現在位置取得部14は、移動体1の現在位置を取得する。現在位置の取得は、例えば、無線通信を用いて行われてもよく、周囲の物体までの距離の測定結果を用いて行われてもよく、周囲の画像を撮影することによって行われてもよく、現在位置を取得できるその他の手段を用いてなされてもよい。無線通信を用いて現在位置を取得する方法としては、例えば、GPS(Global Positioning System)を用いる方法や、屋内GPSを用いる方法、最寄りの無線基地局を用いる方法などが知られている。また、例えば、周囲の物体までの距離の測定結果を用いたり、周囲の画像を撮影したりすることによって現在位置を取得する方法としては、例えば、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)などによって知られている方法を用いてもよい。周囲の物体までの距離の測定結果としては、例えば、測距センサ12の測定結果を用いてもよい。また、あらかじめ作成された地図(例えば、周囲の物体までの距離の測定結果や撮影画像を有する地図など)が記憶されている場合には、現在位置取得部14は、地図を用いて、周囲の物体までの距離の測定結果に対応する位置を特定することによって現在位置を取得してもよく、周囲の画像を撮影し、地図を用いて、その撮影結果に対応する位置を特定することによって現在位置を取得してもよい。また、現在位置取得部14は、例えば、自律航法装置を用いて現在位置を取得してもよい。また、現在位置取得部14は、移動体1の向き(方向)を含む現在位置を取得することが好適である。その方向は、例えば、北を0度として、時計回りに測定された方位角によって示されてもよく、その他の方向を示す情報によって示されてもよい。その向きは、電子コンパスや地磁気センサによって取得されてもよい。   The current position acquisition unit 14 acquires the current position of the mobile unit 1. The acquisition of the current position may be performed, for example, using wireless communication, may be performed using a measurement result of the distance to the surrounding object, or may be performed by capturing an image of the surrounding , And other means capable of obtaining the current position may be used. As a method of acquiring the current position using wireless communication, for example, a method using GPS (Global Positioning System), a method using indoor GPS, a method using a nearest wireless base station, and the like are known. Also, for example, as a method of acquiring the current position by using the measurement result of the distance to the surrounding object or photographing the surrounding image, for example, known by SLAM (Simultaneous Localization and Mapping) or the like. Any method may be used. As a measurement result of the distance to the surrounding object, for example, the measurement result of the distance measurement sensor 12 may be used. In addition, when a map (for example, a measurement result of the distance to a surrounding object, a map having a photographed image, etc.) created in advance is stored, the current position acquisition unit 14 uses the map to The current position may be obtained by specifying the position corresponding to the measurement result of the distance to the object, and the surrounding image is taken and the map is used to specify the position corresponding to the photographing result. The position may be acquired. Also, the current position acquisition unit 14 may acquire the current position using, for example, an autonomous navigation device. Further, it is preferable that the current position acquisition unit 14 acquire the current position including the direction (direction) of the mobile body 1. The direction may be indicated by an azimuth angle measured clockwise, for example, with 0 degrees to the north, and may be indicated by information indicating other directions. The orientation may be obtained by an electronic compass or a geomagnetic sensor.

標識検知部15は、移動環境において標識を検知する。その標識は、例えば、マーカ(表示標識)であってもよく、ビーコン(電波標識、無線標識)であってもよく、発光(光標識)であってもよく、音(音標識)であってもよく、その他の標識であってもよい。標識がマーカである場合には、そのマーカは、視覚的に認識されるものであり、移動体1の移動環境に設置されている、あらかじめ決められた図形等であってもよい。そして、標識検知部15は、撮影手段を有しており、その撮影手段によって撮影された画像に、標識であるマーカが含まれることを認識した場合に、標識を検知したと判断してもよい。標識がビーコンである場合には、そのビーコンは、例えば、移動体1の移動環境に設置されている所定の送信局から定期的に送信される、あらかじめ決められた形式の電波であってもよい。そのビーコンは、例えば、Bluetooth(登録商標)や無線LAN(Local Area Network)などの通信方式によって送信されてもよく、その他の方法によって送信されてもよい。そして、標識検知部15は、ビーコンを受信する受信手段を有しており、その受信手段によって受信された信号に、標識であるビーコンが含まれることを認識した場合に、標識を検知したと判断してもよい。標識が発光である場合には、その発光は、移動体1の移動環境に設置されている発光体によって発光された、あらかじめ決められた点滅のパターンであってもよい。そして、標識検知部15は、撮影手段や受光素子等を有しており、その撮影手段や受光素子等によって得られた明るさの変化に、標識である発光の点滅パターンが含まれることを認識した場合に、標識を検知したと判断してもよい。標識が音である場合には、その音標識は、移動体1の移動環境に設置された所定のスピーカから定期的に出力される、あらかじめ決められた音(例えば、あらかじめ決められた周波数の音や、あらかじめ決められたパターンで変化する音など)であってもよい。そして、標識検知部15は、マイクなどの音受付手段を有しており、その音受付手段によって受け付けた音に、標識である音が含まれることを認識した場合に、標識を検知したと判断してもよい。   The marker detection unit 15 detects a marker in a mobile environment. The sign may be, for example, a marker (indication sign), may be a beacon (radio sign, radio sign), may be light emission (light sign), or is sound (sound sign) It may also be another label. When the marker is a marker, the marker may be visually recognized and may be a predetermined figure or the like installed in the moving environment of the mobile body 1. Then, the sign detection unit 15 has a photographing means, and when it is recognized that the image photographed by the photographing means contains a marker which is a mark, it may be judged that the mark is detected. . In the case where the sign is a beacon, the beacon may be, for example, a radio wave of a predetermined format periodically transmitted from a predetermined transmitting station installed in the mobile environment of the mobile unit 1 . The beacon may be transmitted by a communication method such as Bluetooth (registered trademark) or wireless LAN (Local Area Network), for example, or may be transmitted by another method. And the label | marker detection part 15 has a receiving means to receive a beacon, and when it recognizes that the beacon which is a label | marker is contained in the signal received by the receiving means, it is judged that the label | marker was detected You may When the label is a light emission, the light emission may be a predetermined blinking pattern emitted by a light emitter installed in the mobile environment of the mobile body 1. Then, the sign detection unit 15 has a photographing means, a light receiving element, etc., and recognizes that the change in brightness obtained by the photographing means, the light receiving element etc. includes a blinking pattern of light emission which is a sign. If it does, it may be determined that a sign has been detected. When the sign is a sound, the sound sign is a predetermined sound (for example, a sound of a predetermined frequency, which is periodically output from a predetermined speaker installed in the moving environment of the mobile unit 1) Or a sound changing in a predetermined pattern). Then, the sign detection unit 15 has sound receiving means such as a microphone, and it is determined that the sign is detected when it is recognized that the sound received by the sound receiving means includes a sound that is a sign. You may

障害物検知制御部16は、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部13を制御する。障害物の検知が弱くなるように制御するとは、障害物を検知しなくなる方向に制御することである。例えば、障害物の検知が弱くなるようにとは、障害物の検知を行わないことであってもよい。すなわち、障害物検知制御部16は、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物検知部13による障害物の検知を停止させてもよい。また、例えば、障害物の検知が弱くなるようにとは、障害物の検知範囲を狭くすることであってもよい。すなわち、障害物検知制御部16は、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物検知部13による障害物の検知範囲を狭くしてもよい。障害物の検知範囲を狭くするとは、障害物を検知する距離を短くすることであってもよく、障害物を検知する領域を小さくすることであってもよい。障害物を検知する領域に停止領域と減速領域とが存在する場合には、障害物の検知範囲を狭くする際に、各領域がそれぞれ狭くされてもよく、または、そうでなくてもよい。後者の場合には、例えば、狭くされた後の障害物の検知範囲が、障害物の通常の検知範囲における停止領域にすべて含まれるときには、狭くされた後の障害物の検知範囲は、すべて停止領域となってもよい。   The obstacle detection control unit 16 controls the obstacle detection unit 13 so that detection of an obstacle becomes weak when a predetermined condition is satisfied. To control so as to weaken the detection of an obstacle is to control in a direction in which the obstacle is not detected. For example, to weaken the detection of an obstacle may not be to detect the obstacle. That is, the obstacle detection control unit 16 may stop the detection of the obstacle by the obstacle detection unit 13 when the predetermined condition is satisfied. Also, for example, to weaken the detection of an obstacle may be narrowing the detection range of the obstacle. That is, the obstacle detection control unit 16 may narrow the detection range of the obstacle by the obstacle detection unit 13 when the predetermined condition is satisfied. To narrow the detection range of the obstacle may be to shorten the distance to detect the obstacle or to reduce the area to detect the obstacle. When the stop area and the deceleration area exist in the area for detecting the obstacle, the respective areas may or may not be narrowed when narrowing the detection area of the obstacle. In the latter case, for example, when the detection range of the obstacle after being narrowed is all included in the stop area in the normal detection range of the obstacle, the detection range of the obstacle after being narrowed is all stopped It may be an area.

図3は、障害物の検知範囲の一例を示す図であり、移動体1を上方から見た図である。図3を参照して、通常は、移動体1の周囲の領域R11において、障害物が検知されているものとする。すなわち、障害物検知部13は、領域R11に物体が存在することが測距センサ12による測定結果によって分かった場合に、障害物が存在すると判断することになる。一方、あらかじめ決められた条件が満たされた場合には、例えば、その領域R11は、存在しなくなってもよく、または、領域R12に狭められてもよい。前者が、障害物の検知が停止される場合に対応し、後者が、障害物の検知範囲が狭くされる場合に対応する。これらに限定されるものではないが、例えば、領域R11は、移動体1の外縁の各辺に沿った直線を、外方にそれぞれ2〜3メートル程度移動させた4個の直線によって囲われる矩形から、移動体1の範囲を除去した領域であってもよい。また、領域R12は、移動体1の外縁の各辺に沿った直線を、外方にそれぞれ5〜10センチメートル程度移動させた4個の直線によって囲われる矩形から、移動体1の範囲を除去した領域であってもよい。なお、あらかじめ決められた条件については、後述する。また、図3で示される領域R11,R12は一例であり、例えば、領域R11は、移動体1の外縁からの距離が、所定の長さ以下となる範囲に設定され、領域R12も、同様にして設定されてもよい。その場合には、領域R11,R12のそれぞれは、図3で示される領域R11,R12の各頂点を丸めた形状となる。また、移動体1の移動方向が決まっている場合には、その移動方向にのみ延びるように領域R11,R12のそれぞれが設定されてもよい。例えば、図3で示される移動体1が図中の右方向にしか進まない場合には、図3の移動体1の右側の辺を延ばした直線よりも右側の領域R11,R12のみが、通常の検知範囲や、弱められた検知範囲となってもよい。   FIG. 3 is a view showing an example of the detection range of the obstacle, and a view of the mobile body 1 from above. Referring to FIG. 3, normally, it is assumed that an obstacle is detected in region R <b> 11 around mobile unit 1. That is, the obstacle detection unit 13 determines that an obstacle is present when it is determined by the measurement result of the distance measurement sensor 12 that the object is present in the region R11. On the other hand, when the predetermined condition is satisfied, for example, the region R11 may not exist or may be narrowed to the region R12. The former corresponds to the case where the detection of the obstacle is stopped, and the latter corresponds to the case where the detection range of the obstacle is narrowed. Although not limited to these, for example, a region R11 is a rectangle surrounded by four straight lines, each of which has a straight line along each side of the outer edge of the mobile body 1 moved about 2 to 3 meters outward. From this, it may be a region from which the range of the mobile unit 1 has been removed. In addition, the region R12 removes the range of the moving body 1 from the rectangle surrounded by four straight lines which are moved about 5 to 10 centimeters outward of the straight lines along the outer edge of the moving body 1 respectively. It may be an area where In addition, about the conditions decided beforehand, it mentions later. Further, the regions R11 and R12 shown in FIG. 3 are an example, and for example, the region R11 is set to a range in which the distance from the outer edge of the moving body 1 is equal to or less than a predetermined length. May be set. In that case, each of the regions R11 and R12 has a shape obtained by rounding each vertex of the regions R11 and R12 shown in FIG. When the moving direction of the mobile unit 1 is determined, the regions R11 and R12 may be set so as to extend only in the moving direction. For example, when the mobile unit 1 shown in FIG. 3 moves only in the right direction in the figure, only the regions R11 and R12 on the right side of the straight line extending the right side of the mobile unit 1 in FIG. Or a weakened detection range.

移動制御部17は、移動機構11を制御することによって、移動体1の移動を制御する。移動の制御は、移動体1の移動の向きや、移動の開始・停止などの制御であってもよい。例えば、移動経路が設定されている場合には、移動制御部17は、移動体1がその移動経路に沿って移動するように、移動機構11を制御してもよい。より具体的には、移動制御部17は、現在位置取得部14によって取得される現在位置が、その移動経路に沿ったものになるように、移動機構11を制御してもよい。また、移動制御部17は、地図を用いて、移動の制御を行ってもよい。その場合には、移動体1は、地図が記憶される記憶部を備えていてもよい。   The movement control unit 17 controls the movement of the movable body 1 by controlling the movement mechanism 11. The control of movement may be control of the direction of movement of the mobile body 1 or start / stop of movement. For example, when the movement path is set, the movement control unit 17 may control the movement mechanism 11 so that the moving body 1 moves along the movement path. More specifically, the movement control unit 17 may control the movement mechanism 11 so that the current position acquired by the current position acquisition unit 14 is along the movement path. In addition, the movement control unit 17 may control movement using a map. In that case, the mobile unit 1 may include a storage unit in which a map is stored.

また、移動制御部17は、障害物検知部13によって検知された障害物への衝突を防ぐように移動機構11を制御する。移動制御部17は、前述のように、停止領域に存在する障害物が検知された場合には、移動体1が停止するように移動機構11を制御し、停止領域において障害物は検知されていないが、減速領域に存在する障害物が検知された場合には、移動体1がその時点の速度よりも減速するように移動機構11を制御してもよい。移動体1が減速される場合に、その減速後の速度が決まっていてもよく、または、そうでなくてもよい。後者の場合には、例えば、その時点の速度に対して相対的に決まる速度(例えば、50%の速度など)となるように減速が行われてもよい。また、移動制御部17は、障害物が検知された場合に、その障害物を迂回するように移動体1を移動させることによって、障害物への衝突を防止してもよい。障害物の迂回を行う場合には、移動制御部17は、検知された障害物の位置を障害物検知部13から受け取ってもよい。その位置は、移動体1のローカル座標系における位置であってもよい。   In addition, the movement control unit 17 controls the movement mechanism 11 so as to prevent the collision with the obstacle detected by the obstacle detection unit 13. As described above, when the obstacle existing in the stop area is detected, the movement control unit 17 controls the movement mechanism 11 so that the moving body 1 is stopped, and the obstacle is detected in the stop area. Although not, if the obstacle present in the deceleration area is detected, the moving mechanism 11 may be controlled so that the moving body 1 is decelerated more than the speed at that time. When the moving body 1 is decelerated, the speed after decelerating may or may not be fixed. In the latter case, for example, deceleration may be performed so as to be a speed determined relative to the current speed (e.g., 50% speed, etc.). In addition, when an obstacle is detected, the movement control unit 17 may prevent the collision with the obstacle by moving the mobile body 1 so as to bypass the obstacle. In the case of bypassing an obstacle, the movement control unit 17 may receive the detected position of the obstacle from the obstacle detection unit 13. The position may be a position in the local coordinate system of the mobile unit 1.

なお、上記のような移動の制御は公知であり、その詳細な説明を省略する。また、移動体1が移動経路に沿って移動する場合に、その移動経路は、移動制御部17によって取得されてもよい。その移動経路の取得は、例えば、移動経路の生成によって行われてもよく、外部のサーバ等から移動経路を受け取ることによって行われてもよい。   In addition, control of the above movement is well-known, The detailed description is abbreviate | omitted. In addition, when the moving body 1 moves along the movement path, the movement path may be acquired by the movement control unit 17. The acquisition of the movement path may be performed, for example, by generation of the movement path, or may be performed by receiving the movement path from an external server or the like.

次に、あらかじめ決められた条件が、(1)現在位置があらかじめ決められた場所になったことである場合、(2)標識検知部15によって標識が検知されたことである場合、(3)移動体1がエレベータのカゴに入ったことである場合のそれぞれについて説明する。   Next, when the condition determined in advance is (1) that the current position has come to a predetermined place, (2) when the marker is detected by the marker detection unit 15, (3) Each case in which the mobile unit 1 has entered the elevator car will be described.

(1)あらかじめ決められた条件が、現在位置に関する条件である場合
この場合には、障害物検知制御部16は、現在位置取得部14によって取得される現在位置が、あらかじめ決められた場所になったときに、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部13を制御し、その現在位置が、あらかじめ決められた場所ではないときに、通常どおりの障害物検知を行うように障害物検知部13を制御してもよい。通常どおりの障害物検知とは、弱くされていない障害物の検知である。この場合には、例えば、壁の近くや狭い通路、狭いT字路などを、あらかじめ決められた場所に設定していてもよい。あらかじめ決められた場所は、例えば、0次元の点状の場所であってもよく、1次元の線状の場所であってもよく、2次元の広がりを有する領域の場所であってもよい。本実施の形態では、あらかじめ決められた場所が、2次元の広がりを有する領域である場合について主に説明する。なお、そのあらかじめ決められた場所を示す情報、例えば、あらかじめ決められた場所の座標や輪郭を示す情報が移動体1において保持されており、障害物検知制御部16は、その情報を用いて、現在位置があらかじめ決められた場所かどうかの判断を行ってもよい。
(1) When a Predetermined Condition is a Condition Relating to the Current Position In this case, the obstacle detection control unit 16 determines that the current position acquired by the current position acquisition unit 14 is a predetermined place. Control the obstacle detection unit 13 to weaken the detection of obstacles and detect obstacles as usual when the current position is not a predetermined place. The unit 13 may be controlled. Normal obstacle detection is detection of an unweakened obstacle. In this case, for example, near a wall, a narrow passage, a narrow T-junction or the like may be set at a predetermined place. The predetermined place may be, for example, a zero-dimensional point-like place, a one-dimensional linear place, or a two-dimensional spread area place. In the present embodiment, a case will be mainly described in which the predetermined place is an area having a two-dimensional spread. Note that information indicating the predetermined place, for example, information indicating the coordinates and outline of the predetermined place is held in the moving body 1, and the obstacle detection control unit 16 uses the information to It may be determined whether the current position is a predetermined place.

図4Aは、あらかじめ決められた場所である領域R21の一例を示す図である。図4Aを参照して、障害物B1〜B3の間の通路が、あらかじめ決められた場所である領域R21に設定されている。また、その通路に移動体1が存在する場合には、領域R11に障害物B1〜B3の少なくともいずれかが存在することになるものとする。一方、障害物の検知領域が領域R12に狭められると、その通路に移動体1が存在する場合であっても、領域R12に障害物B1〜B3が存在しないことになるものとする。移動体1は、図4Aにおける移動体1−0の位置から出発して図中の上方に移動するものとする。本実施の形態による障害物検知の制御が行われない場合には、移動体1−1の位置において、障害物検知部13によって障害物B1,B3が検知され、移動制御部17は、移動体1を停止させることになる。一方、本実施の形態による障害物検知の制御が行われている場合には、移動体1−1の位置において、障害物検知制御部16により、移動体1の現在位置があらかじめ決められた領域R21になったと判断され、障害物検知部13による障害物の検知が弱められることになる。その結果、移動体1は、移動体1−2,1−3,1−4の位置に移動できることになり、例えば、近道による移動を行ったり、障害物B1〜B3の間の通路における作業(例えば、搬送対象物の積み降ろしなど)を行ったりすることができるようになる。   FIG. 4A is a diagram showing an example of a region R21 which is a predetermined place. Referring to FIG. 4A, a passage between obstacles B1 to B3 is set in region R21 which is a predetermined place. Moreover, when the mobile body 1 exists in the channel | path, at least one of obstructions B1-B3 shall exist in area | region R11. On the other hand, when the obstacle detection area is narrowed to the area R12, it is assumed that the obstacles B1 to B3 do not exist in the area R12 even if the mobile object 1 exists in the passage. The mobile unit 1 is assumed to move upward in the figure starting from the position of the mobile unit 1-0 in FIG. 4A. When control of obstacle detection according to the present embodiment is not performed, the obstacle detection unit 13 detects obstacles B1 and B3 at the position of the moving body 1-1, and the movement control unit 17 It will stop one. On the other hand, when control of obstacle detection according to the present embodiment is performed, an area in which the current position of the mobile unit 1 is determined in advance by the obstacle detection control unit 16 at the position of the mobile unit 1-1. It is determined that R21 has been reached, and detection of an obstacle by the obstacle detection unit 13 is weakened. As a result, the mobile unit 1 can move to the positions of the mobile units 1-2, 1-3, and 1-4. For example, the mobile unit 1 can move by a shortcut or work in the path between the obstacles B1 to B3 ( For example, it becomes possible to carry out unloading and the like of the object to be transported.

(2)あらかじめ決められた条件が、標識の検知に関する条件である場合
この場合には、障害物検知制御部16は、標識検知部15によって標識が検知されたときに、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部13を制御し、標識検知部15によって標識が検知されていないときに、通常どおりの障害物検知を行うように障害物検知部13を制御してもよい。この場合には、例えば、壁の近くや狭い通路、狭いT字路などに、標識を設置してもよい。
(2) When the condition determined in advance is the condition related to the detection of the marker In this case, when the marker detection unit 15 detects the marker, the obstacle detection control unit 16 weakly detects the obstacle. The obstacle detection unit 13 may be controlled so that the obstacle detection unit 13 performs normal obstacle detection when no marker is detected by the marker detection unit 15. In this case, for example, the sign may be installed near a wall, a narrow passage, a narrow T-junction, or the like.

図4Bは、ビーコンを出力する送信局が位置P1に設置された状況を示す図である。その送信局は、移動体1の移動の妨げにならないように、例えば、天井などに設置されてもよい。図4Bを参照して、破線の円で示されるところまで、送信局から送信された電波が到達するものとする。したがって、移動体1−1の位置において、標識検知部15によってビーコンが検知され、障害物検知制御部16によって、障害物検知部13による障害物の検知が弱められることになる。その結果、移動体1は、移動体1−2,1−3,1−4の位置に移動できることになり、例えば、近道による移動を行ったり、障害物B1〜B3の間の通路における作業を行ったりすることができるようになる。   FIG. 4B is a diagram showing a situation where a transmitting station that outputs a beacon is installed at position P1. The transmission station may be installed, for example, on a ceiling or the like so as not to hinder the movement of the mobile body 1. Referring to FIG. 4B, it is assumed that the radio wave transmitted from the transmitting station reaches up to a place indicated by a dashed circle. Therefore, at the position of the mobile unit 1-1, the beacon is detected by the marker detection unit 15, and the obstacle detection control unit 16 weakens the detection of the obstacle by the obstacle detection unit 13. As a result, the mobile unit 1 can move to the positions of the mobile units 1-2, 1-3 and 1-4. For example, the mobile unit 1 can move by a shortcut or work in the path between the obstacles B1 to B3. You will be able to go and go.

なお、標識によって、障害物の検知が弱くなる位置を設定する場合には、移動体1に関する設定等(例えば、あらかじめ決められた場所に関する設定等)を行うことなく、標識の存在する箇所において、障害物検知を弱くすることができる。したがって、例えば、図4Bにおいて、障害物B1〜B3の間を人が通らない夜間には、位置P1に設置された送信局からビーコンを出力し、障害物B1〜B3の間を人が通りうる昼間には、そのビーコンを出力しないなどのように、所定の領域への移動体1が進入できるかどうかを、移動体1への設定を行うことなく、移動体1の移動環境側において変更することもできるようになる。   In addition, when setting the position where detection of an obstacle becomes weak by the sign, without performing the setting etc. (for example, the setting regarding a predetermined place etc.) regarding the moving body 1, in the place where the sign exists, Obstacle detection can be weakened. Therefore, for example, in FIG. 4B, at night when a person does not pass between obstacles B1 to B3, a beacon can be output from a transmitting station installed at position P1, and a person can pass between obstacles B1 to B3. During the daytime, whether or not the mobile unit 1 can enter the predetermined area is changed on the mobile environment side of the mobile unit 1 without setting the mobile unit 1 as in the case where the beacon is not output. You will be able to

(3)あらかじめ決められた条件が、エレベータのカゴに関する条件である場合
この場合には、障害物検知制御部16は、移動体1がエレベータのカゴに入ったときに、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部13を制御し、エレベータのカゴに入っていないときに、通常どおりの障害物検知を行うように障害物検知部13を制御してもよい。エレベータのカゴに入ったことは、例えば、現在位置によって検知されてもよく、標識によって検知されてもよく、または、その他の方法によって検知されてもよい。現在位置によってエレベータのカゴに入ったことが検知される場合には、障害物検知制御部16は、現在位置取得部14によって取得される現在位置が、エレベータのカゴの領域になったときに、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部13を制御し、そうでないときに、通常どおりの障害物検知を行うように障害物検知部13を制御してもよい。また、標識によってエレベータのカゴに入ったことが検知される場合には、障害物検知制御部16は、エレベータのカゴに設置されている標識が標識検知部15によって検知されたときに、障害物の検知が弱くなるように障害物検知部13を制御し、そうでないときに、通常どおりの障害物検知を行うように障害物検知部13を制御してもよい。
(3) In the case where the predetermined condition is a condition related to the elevator car In this case, when the mobile object 1 enters the elevator car, the obstacle detection control unit 16 weakly detects the obstacle. Thus, the obstacle detection unit 13 may be controlled to control the obstacle detection unit 13 so as to perform the usual obstacle detection when not in the elevator car. Entry into the elevator car may be detected, for example, by the current position, by a sign, or by other methods. If it is detected that the elevator car has entered the elevator car by the current position, the obstacle detection control unit 16 determines that the current position acquired by the current position acquisition unit 14 becomes the elevator car area. The obstacle detection unit 13 may be controlled to weaken the detection of the obstacle, and otherwise the obstacle detection unit 13 may be controlled to perform the usual obstacle detection. In addition, when it is detected by the sign that the elevator car has been entered, the obstacle detection control unit 16 detects the obstacle when the sign detection unit 15 detects the sign installed in the elevator car. The obstacle detection unit 13 may be controlled so as to weaken the detection of the obstacle, and when not so, the obstacle detection unit 13 may be controlled so as to perform the usual obstacle detection.

図5は、移動体1がエレベータのカゴ3に入る状況を示す模式図である。移動体1が移動体1−5に位置する場合、例えば、エレベータホールに存在する場合には、通常どおりの障害物検知が行われることになる。一方、移動体1−6に位置する場合、すなわち、エレベータのカゴ3に入った場合には、上記のように何らかの方法によってそのことが検知され、障害物検知制御部16によって、障害物検知部13による障害物の検知が弱められることになる。その結果、移動体1は、エレベータのカゴ3の内部において、壁の近くなどに移動することができるようになる。通常、エレベータのカゴ3は、あまり大きくないため、通常の障害物検知が行われている場合には、移動体1の先端部分がエレベータのカゴ3に入ることができたとしても、エレベータのカゴ3の奥側の壁が障害物として検知されることによって、それ以上、移動できなくなる可能性もある。一方、本実施の形態による障害物検知のように、エレベータのカゴ3においては、障害物の検知が弱められることによって、移動体1が、エレベータのカゴ3の奥側の壁の近傍まで移動できることになり、エレベータのカゴ3に適切に入ることができるようになる。   FIG. 5 is a schematic view showing a state in which the moving body 1 enters the cage 3 of the elevator. When the mobile unit 1 is located in the mobile unit 1-5, for example, when it is in an elevator hall, obstacle detection as usual is performed. On the other hand, when it is located in the mobile unit 1-6, that is, when it enters the elevator car 3, that is detected by some method as described above, and the obstacle detection control unit 16 detects the obstacle detection unit The detection of the obstacle by 13 will be weakened. As a result, the mobile unit 1 can move near the wall or the like inside the elevator car 3. Usually, the elevator car 3 is not very large, so if normal obstacle detection is performed, the elevator car 3 will be able to enter the elevator car 3 even if the leading end of the mobile unit 1 can enter the elevator car 3 By detecting the back wall of 3 as an obstacle, there is also a possibility that it can not move anymore. On the other hand, as in the obstacle detection according to the present embodiment, in the elevator car 3, the mobile object 1 can move to the vicinity of the back wall of the elevator car 3 by weakening the obstacle detection. As a result, the elevator car 3 can be properly entered.

次に、移動体1の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)移動制御部17は、移動体1の移動の制御を行う。この移動の制御は、例えば、目的地に向かう移動の制御であってもよい。このステップS101の移動の制御が繰り返して行われることによって、移動体1は、出発地から目的地に到達してもよい。
Next, the operation of the mobile unit 1 will be described using the flowchart of FIG.
(Step S101) The movement control unit 17 controls the movement of the movable body 1. The control of the movement may be, for example, control of the movement toward the destination. The mobile unit 1 may reach the destination from the departure place by repeatedly performing the control of the movement in step S101.

(ステップS102)障害物検知制御部16は、現在位置取得部14によって取得された現在位置が、あらかじめ決められた場所であるかどうか判断する。そして、現在位置があらかじめ決められた場所である場合には、ステップS105に進み、そうでない場合には、ステップS103に進む。   (Step S102) The obstacle detection control unit 16 determines whether the current position acquired by the current position acquisition unit 14 is a predetermined place. If the current position is a predetermined place, the process proceeds to step S105. If not, the process proceeds to step S103.

(ステップS103)障害物検知制御部16は、標識検知部15によって標識が検知されたかどうか判断する。そして、標識が検知された場合には、ステップS105に進み、そうでない場合には、ステップS104に進む。   (Step S103) The obstacle detection control unit 16 determines whether the sign detection unit 15 has detected a sign. And when a label | marker is detected, it progresses to step S105, and when that is not right, it progresses to step S104.

(ステップS104)障害物検知制御部16は、移動体1がエレベータのカゴに入ったかどうか判断する。そして、エレベータのカゴに入った場合には、ステップS105に進み、そうでない場合には、ステップS106に進む。   (Step S104) The obstacle detection control unit 16 determines whether the moving body 1 has entered the elevator car. When the elevator car is entered, the process proceeds to step S105, and otherwise the process proceeds to step S106.

(ステップS105)障害物検知制御部16は、障害物検知部13による障害物の検知が弱くなるように制御する。なお、その時点において障害物の検知が弱くなるように制御されている場合には、その制御が継続されることになる。   (Step S105) The obstacle detection control unit 16 controls the obstacle detection unit 13 to weaken the detection of the obstacle. In addition, when it is controlled so that detection of an obstacle becomes weak at that time, the control will be continued.

(ステップS106)障害物検知制御部16は、障害物検知部13による障害物の検知が通常になるように制御する。なお、その時点において障害物の検知が通常であるように制御されている場合には、その制御が継続されることになる。   (Step S106) The obstacle detection control unit 16 controls the detection of the obstacle by the obstacle detection unit 13 to be normal. In addition, when control is performed so that detection of an obstacle is normal at that time, the control will be continued.

(ステップS107)障害物検知部13は、障害物を検知したかどうか判断する。そして、障害物を検知した場合には、ステップS108に進み、そうでない場合には、ステップS101に戻る。なお、障害物の検知は、ステップS105,S106による制御に応じた範囲において行われる。例えば、ステップS105からステップS107に進んだ場合には、図3の領域R12で示される範囲で障害物の検知が行われてもよく、または、障害物の検知が行われなくてもよい。なお、ステップS105からステップS107に進んだ場合であって、あらかじめ決められた条件が満たされた際には障害物の検知を行わない場合には、障害物を検知しないとして、ステップS101に戻ってもよい。一方、例えば、ステップS106からステップS107に進んだ場合には、図3の領域R11の範囲で障害物の検知が行われてもよい。   (Step S107) The obstacle detection unit 13 determines whether an obstacle has been detected. And when an obstruction is detected, it progresses to step S108, and when that is not right, it returns to step S101. In addition, detection of an obstacle is performed in the range according to control by step S105, S106. For example, when the process proceeds from step S105 to step S107, detection of an obstacle may be performed within the range indicated by the region R12 in FIG. 3, or detection of an obstacle may not be performed. When the process proceeds from step S105 to step S107 and the obstacle is not detected when the predetermined condition is satisfied, the process returns to step S101 noting that the obstacle is not detected. It is also good. On the other hand, for example, when the process proceeds from step S106 to step S107, detection of an obstacle may be performed in the range of the area R11 of FIG. 3.

(ステップS108)移動制御部17は、障害物の検知に応じた移動制御を行う。その移動制御は、例えば、移動体1の減速や停止であってもよく、障害物を迂回するように移動体1を移動させることであってもよい。障害物の検知に応じて移動体1を停止させた場合には、移動制御部17は、障害物が検知されなくなるまで停止を継続し、障害物が検知されなくなってから、ステップS101に戻って移動を再開してもよい。また、障害物の検知に応じて移動体1を減速させた場合には、移動制御部17は、移動速度の上限を減速後のものに制限した上で、ステップS101に戻って移動を継続してもよい。その場合には、障害物が検知されなくなったとき(ステップS107でNOと判断されたとき)に、移動速度の上限の制限を解除してもよい。また、障害物の検知に応じて障害物を迂回するように移動体1を移動させる場合には、移動制御部17は、障害物検知部13から受け取った障害物の位置を用いて、その位置を迂回する経路を取得し、その迂回の経路に応じた移動を行うことによって障害物が検知されなくなった後に、ステップS101に戻って目的地までの移動を継続してもよい。   (Step S108) The movement control unit 17 performs movement control according to the detection of the obstacle. The movement control may be, for example, deceleration or stop of the moving body 1 or moving the moving body 1 so as to bypass an obstacle. When the moving object 1 is stopped in response to the detection of an obstacle, the movement control unit 17 continues the stop until the obstacle is not detected, and after the obstacle is not detected, the process returns to step S101. You may resume the move. When the moving object 1 is decelerated in response to the detection of an obstacle, the movement control unit 17 restricts the upper limit of the movement speed to one after deceleration, and then returns to step S101 to continue movement. May be In that case, when the obstacle is no longer detected (when it is determined NO in step S107), the upper limit of the moving speed may be released. In addition, when moving the moving body 1 so as to bypass the obstacle in response to the detection of the obstacle, the movement control unit 17 uses the position of the obstacle received from the obstacle detection unit 13 to determine the position of the obstacle. After an obstacle is not detected by acquiring a route detouring around and performing movement according to the detouring route, the process may return to step S101 to continue moving to the destination.

なお、図2のフローチャートにおける処理の順序は一例であり、同様の結果を得られるのであれば、各ステップの順序を変更してもよい。また、図2のフローチャートには含まれていないが、現在位置取得部14による現在位置の取得や、標識検知部15による標識の検知は、繰り返して行われているものとする。また、図2のフローチャートにおいて、移動体1が目的地に到達したこと、または電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   The order of the processes in the flowchart of FIG. 2 is an example, and the order of each step may be changed as long as the same result can be obtained. Further, although not included in the flowchart of FIG. 2, acquisition of the current position by the current position acquisition unit 14 and detection of a marker by the marker detection unit 15 are assumed to be repeatedly performed. Further, in the flowchart of FIG. 2, the processing is ended by the arrival of the moving object 1 at the destination, or the interruption of the power-off or the processing end.

以上のように、本実施の形態による移動体1によれば、移動体1が、壁の近くを通る際や、狭い通路を通る際、エレベータのカゴに入る際などに、あらかじめ決められた条件が満たされるように設定を行うことによって、そのような経路を移動体1が通る際にも、壁などが障害物として検知され、本来の移動が制限される事態を回避することができるようになる。その結果、目的に応じた円滑な移動を実現することができるようになる。また、狭い通路なども通ることができるようになるため、近道の経路を選択することもできるようになり、移動効率を向上させることもできるようになる。   As described above, according to the mobile unit 1 according to the present embodiment, predetermined conditions are set when the mobile unit 1 passes near a wall, passes through a narrow passage, enters an elevator car, etc. By setting so as to be satisfied, even when the moving object 1 passes such a route, it is possible to avoid a situation in which a wall or the like is detected as an obstacle and the original movement is limited. Become. As a result, smooth movement according to the purpose can be realized. In addition, since it becomes possible to pass through a narrow passage or the like, it becomes possible to select a shortcut route, and to improve the movement efficiency.

なお、本実施の形態では、移動体1において、上記(1)〜(3)のそれぞれがあらかじめ決められた条件となる場合について説明したが、そうでなくてもよい。(1)〜(3)のいずれかのみがあらかじめ決められた条件となってもよい。この場合には、例えば、現在位置があらかじめ決められた場所になったことのみが、あらかじめ決められた条件となってもよい。また、(1)〜(3)の任意の2個のそれぞれがあらかじめ決められた条件となってもよい。この場合には、例えば、現在位置があらかじめ決められた場所になったこと、及び標識検知部によって標識が検知されたことが、あらかじめ決められた条件となってもよい。また、あらかじめ決められた条件として、移動体1の円滑な移動を実現するための上記(1)〜(3)以外の条件が用いられてもよい。なお、あらかじめ決められた条件が満たされるかどうかの判断に標識の検知が用いられない場合には、移動体1は、標識検知部15を備えていなくてもよい。また、あらかじめ決められた条件が満たされるかどうかの判断に現在位置が用いられない場合であって、移動制御にも現在位置が用いられない場合には、移動体1は、現在位置取得部14を備えていなくてもよい。   In addition, although the case where each of said (1)-(3) becomes a predetermined condition was demonstrated in the mobile body 1 in this Embodiment, it may not be so. Only one of (1) to (3) may be a predetermined condition. In this case, for example, only the fact that the current position has reached a predetermined place may be a predetermined condition. Also, any two of (1) to (3) may be predetermined conditions. In this case, for example, it may be a predetermined condition that the current position is at a predetermined place and that the mark is detected by the mark detection unit. Moreover, conditions other than said (1)-(3) for implement | achieving smooth movement of the mobile body 1 may be used as conditions decided beforehand. In addition, when detection of a label | marker is not used for judgment of whether predetermined conditions are satisfy | filled, the mobile body 1 does not need to be equipped with the label | mark detection part 15. FIG. Also, in the case where the current position is not used to determine whether a predetermined condition is satisfied and the current position is not used for movement control, the mobile body 1 receives the current position acquisition unit 14. It does not have to be provided.

また、本実施の形態では、あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物の検知が停止されるか、または、障害物の検知範囲が狭くされると説明したが、それらは、満たされたと判断された、あらかじめ決められた条件に応じて変更されてもよい。すなわち、あらかじめ決められた条件に応じて、障害物検知を弱くする程度が決まっていてもよい。例えば、現在位置が第1の場所になった場合には、障害物の検知が停止され、現在位置が第2の場所になった場合には、障害物の検知範囲が狭くされてもよい。また、第1の標識が検知された場合には、障害物の検知が停止され、第2の標識が検知された場合には、障害物の検知範囲が狭くされてもよい。なお、第1及び第2の場所は、それぞれ異なる場所であり、第1及び第2の標識は、それぞれ異なる標識であるとする。また、標識が検知された場合には、障害物の検知が停止され、現在位置があらかじめ決められた場所になった場合には、障害物の検知範囲が狭くされてもよい。また、エレベータのカゴに入ったことが検知された場合には、障害物の検知が停止されてもよく、または、障害物の検知範囲が狭くされてもよい。   Further, in the present embodiment, it has been described that detection of an obstacle is stopped or a detection range of an obstacle is narrowed when a predetermined condition is satisfied. It may be changed according to predetermined conditions determined to have been done. That is, according to the conditions decided beforehand, the extent which weakens obstacle detection may be decided. For example, when the current position becomes the first place, the detection of the obstacle may be stopped, and when the current position becomes the second place, the detection range of the obstacle may be narrowed. In addition, when the first mark is detected, detection of the obstacle may be stopped, and when the second mark is detected, the detection range of the obstacle may be narrowed. Note that the first and second locations are different locations, and the first and second labels are different labels. In addition, when a sign is detected, detection of an obstacle may be stopped, and when the current position reaches a predetermined place, the detection range of the obstacle may be narrowed. In addition, when it is detected that the elevator car has been entered, the detection of an obstacle may be stopped, or the detection range of the obstacle may be narrowed.

また、本実施の形態では、移動体1がエレベータのカゴに入った際に、障害物検知が弱められる場合について説明したが、例えば、エレベータホールからエレベータのカゴに入る際にも、エレベータの入り口部分を障害物と検知する可能性もあり得る。そのような場合には、例えば、エレベータホールの領域を、障害物検知が弱められる場所に設定したり、エレベータホールに、障害物検知を弱めるための標識を設置したりすることによって、移動体1がエレベータホールからエレベータのカゴに移動する際や、エレベータのカゴからエレベータホールに移動する際にも障害物検知が弱められるようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the obstacle detection is weakened when the mobile object 1 enters the elevator car has been described, for example, when entering the elevator car from the elevator hall, for example, the entrance of the elevator There is also a possibility of detecting a portion as an obstacle. In such a case, for example, by setting the area of the elevator hall to a place where the obstacle detection can be weakened, or by providing the elevator hall with a sign for weakening the obstacle detection When moving from the elevator hall to the elevator car or from the elevator car to the elevator hall, the obstacle detection may be weakened.

また、本実施の形態では、測距センサ12による測定結果を用いた障害物検知のみを行う場合について説明したが、それ以外の障害物検知を行ってもよい。例えば、接触センサを用いた障害物検知を行うようにしてもよい。その場合には、あらかじめ決められた条件が満たされているかどうかに関係なく、接触センサを用いた障害物検知を行うようにしてもよい。   Moreover, although the case where only the obstacle detection using the measurement result by the distance measurement sensor 12 is performed is described in the present embodiment, obstacle detection other than that may be performed. For example, obstacle detection may be performed using a contact sensor. In that case, obstacle detection using a contact sensor may be performed regardless of whether a predetermined condition is satisfied.

また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、または、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   Also, in the above embodiment, each processing or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or distributed processing by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized by

また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、または、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。   Further, in the above embodiment, the transfer of information performed between the components is performed by, for example, one of the components if the two components performing the transfer of information are physically different. It may be performed by the output of the information and the reception of the information by the other component, or if the two components that exchange the information are physically the same, one of the components It may be performed by moving from the phase of processing corresponding to to the phase of processing corresponding to the other component.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、または長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、または、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、または、図示しない読み出し部が行ってもよい。   Further, in the above embodiment, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component Also, information such as threshold values, mathematical expressions, addresses and the like used by each component in processing may be held temporarily or for a long time in a recording medium (not shown), even if not specified in the above description. Further, each component or a storage unit (not shown) may store information in the recording medium (not shown). Each component or a reading unit (not shown) may read information from the recording medium (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、または、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。   Further, in the above embodiment, when the information used in each component or the like, for example, information such as a threshold or an address used in processing by each component or various setting values may be changed by the user, Although not explicitly stated in the description, the user may or may not be able to change the information as appropriate. When the user can change such information, the change is realized, for example, by a receiving unit (not shown) that receives a change instruction from the user and a change unit (not shown) that changes the information according to the change instruction. May be The acceptance of the change instruction by the acceptance unit (not shown) may be, for example, acceptance from an input device, reception of information transmitted via a communication line, or acceptance of information read from a predetermined recording medium .

また、上記実施の形態において、移動体1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、または、別々のデバイスを有してもよい。   Further, in the above embodiment, when two or more components included in the mobile unit 1 have a communication device, an input device, etc., the two or more components may have a physically single device. Or may have separate devices.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、または、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。また、そのプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。また、そのプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、または分散処理を行ってもよい。   Further, in the above embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of the execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or the recording medium. The program may be executed by being downloaded from a server or the like, or may be executed by being read out of a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disc, a magnetic disc, a semiconductor memory, etc.) Good. Also, this program may be used as a program that constitutes a program product. Also, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   Further, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible, which are also included in the scope of the present invention.

以上より、本発明による移動体によれば、例えば、壁などの近くを移動体が通る際に、その壁を障害物として検知しないように設定できるという効果が得られ、自律的に移動する移動体として有用である。   From the above, according to the moving body according to the present invention, for example, when the moving body passes near a wall or the like, an effect that it can be set not to detect the wall as an obstacle is obtained, and moving autonomously It is useful as a body.

1 移動体
11 移動機構
12 測距センサ
13 障害物検知部
14 現在位置取得部
15 標識検知部
16 障害物検知制御部
17 移動制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 mobile body 11 moving mechanism 12 ranging sensor 13 obstacle detection part 14 present position acquisition part 15 label | marker detection part 16 obstacle detection control part 17 movement control part

Claims (6)

自律的に移動する移動体であって、
複数方向に関して周囲の物体までの距離を測定する測距センサと、
前記測距センサによる測定結果を用いて障害物を検知する障害物検知部と、
前記移動体を移動させる移動機構と、
前記障害物検知部によって検知された障害物への衝突を防ぐように前記移動機構を制御する移動制御部と、
あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、障害物の検知が弱くなるように前記障害物検知部を制御する障害物検知制御部と、を備えた移動体。
It is a mobile that moves autonomously,
A distance measuring sensor that measures the distance to surrounding objects in multiple directions;
An obstacle detection unit that detects an obstacle using the measurement result of the distance measurement sensor;
A moving mechanism for moving the moving body;
A movement control unit that controls the movement mechanism to prevent a collision with an obstacle detected by the obstacle detection unit;
A moving body comprising: an obstacle detection control unit that controls the obstacle detection unit such that detection of an obstacle is weakened when a predetermined condition is satisfied.
前記障害物検知制御部は、前記あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、前記障害物検知部による障害物の検知を停止させる、請求項1記載の移動体。 The mobile unit according to claim 1, wherein the obstacle detection control unit stops the detection of an obstacle by the obstacle detection unit when the predetermined condition is satisfied. 前記障害物検知制御部は、前記あらかじめ決められた条件が満たされた場合に、前記障害物検知部による障害物の検知範囲を狭くする、請求項1記載の移動体。 The mobile unit according to claim 1, wherein the obstacle detection control unit narrows a detection range of the obstacle by the obstacle detection unit when the predetermined condition is satisfied. 前記移動体の現在位置を取得する現在位置取得部をさらに備え、
前記あらかじめ決められた条件は、現在位置があらかじめ決められた場所になったことである、請求項1から請求項3のいずれか記載の移動体。
It further comprises a current position acquisition unit that acquires the current position of the mobile object,
The mobile body according to any one of claims 1 to 3, wherein the predetermined condition is that a current position has become a predetermined place.
移動環境において標識を検知する標識検知部をさらに備え、
前記あらかじめ決められた条件は、前記標識検知部によって標識が検知されたことである、請求項1から請求項3のいずれか記載の移動体。
It further comprises a sign detection unit that detects signs in a mobile environment,
The mobile body according to any one of claims 1 to 3, wherein the predetermined condition is that a label has been detected by the label detection unit.
前記あらかじめ決められた条件は、前記移動体がエレベータのカゴに入ったことである、請求項1から請求項3のいずれか記載の移動体。 The mobile unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the predetermined condition is that the mobile unit has entered an elevator car.
JP2017243033A 2017-12-19 2017-12-19 Mobile Active JP7054339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243033A JP7054339B2 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Mobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243033A JP7054339B2 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Mobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019109769A true JP2019109769A (en) 2019-07-04
JP7054339B2 JP7054339B2 (en) 2022-04-13

Family

ID=67179882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243033A Active JP7054339B2 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Mobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7054339B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220080966A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Movable body, control device, monitoring device, control method, and storage medium
WO2023216755A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 深圳市普渡科技有限公司 Robot control method and apparatus, and robot, storage medium and program product
US11914397B2 (en) 2021-02-08 2024-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Robot control system, robot control method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094298A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Daifuku Co Ltd Transport device using self-propelled vehicle
JP2015210761A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社リコー Unmanned carrier travel system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097535A (en) 2015-11-20 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 Autonomous mobile entity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094298A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Daifuku Co Ltd Transport device using self-propelled vehicle
JP2015210761A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社リコー Unmanned carrier travel system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220080966A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Movable body, control device, monitoring device, control method, and storage medium
US11914397B2 (en) 2021-02-08 2024-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Robot control system, robot control method, and program
WO2023216755A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 深圳市普渡科技有限公司 Robot control method and apparatus, and robot, storage medium and program product

Also Published As

Publication number Publication date
JP7054339B2 (en) 2022-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6973393B2 (en) Mobile guidance systems, mobiles, guidance devices and computer programs
WO2019124343A1 (en) Moving body
US20170192438A1 (en) Driverless vehicle, and apparatus, system, and method of vehicle control
WO2017057053A1 (en) Information processing device, information processing method
JP2019109769A (en) Moving object
US20200062243A1 (en) Autonomous parking in an indoor parking facility
JP2020095594A (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP2011141663A (en) Automated guided vehicle and travel control method for the same
WO2019124342A1 (en) Moving body
WO2019054205A1 (en) Mobile robot system
WO2019054206A1 (en) Moving body guidance system
JP2017204062A (en) Autonomous conveyance system
JP2019114129A (en) Movable object
JP6347533B1 (en) LOCATION METHOD, LOCATION DEVICE, AND PROGRAM
JP2019109770A (en) Moving object
JP2019109772A (en) Moving body
JP7121489B2 (en) moving body
JP2008083995A (en) Map information processing apparatus and mobile robotic device
JP7018303B2 (en) Mobile
US10403139B2 (en) Local navigation system for vehicle navigation
JP7138041B2 (en) moving body
JP7136235B2 (en) Travel control device, travel control method, and travel control program
JP6795730B2 (en) Mobile management system, mobile, travel management device and computer program
JP2019109771A (en) Moving body
JP2023125162A (en) Work vehicle control program, work vehicle control device, and work vehicle control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150