JP2019095332A - Communication controller, method for controlling communications, program, and communication system - Google Patents

Communication controller, method for controlling communications, program, and communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2019095332A
JP2019095332A JP2017225762A JP2017225762A JP2019095332A JP 2019095332 A JP2019095332 A JP 2019095332A JP 2017225762 A JP2017225762 A JP 2017225762A JP 2017225762 A JP2017225762 A JP 2017225762A JP 2019095332 A JP2019095332 A JP 2019095332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
movement
information
communication control
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017225762A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6996254B2 (en
Inventor
尚之 清水
Naoyuki Shimizu
尚之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017225762A priority Critical patent/JP6996254B2/en
Publication of JP2019095332A publication Critical patent/JP2019095332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6996254B2 publication Critical patent/JP6996254B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To provide a device, a method, and a program, which can suppress reduction of the accuracy of estimating a position.SOLUTION: The device is a communication controller for controlling communications with a plurality of apparatuses, and the device includes: acquisition means for acquiring information related to movement of a second apparatus other than a first apparatus; determination means for determining the presence of movement of the second apparatus by at least a specific length according to the acquired information; and control means for changing the time interval for estimating at least one position of the first apparatus and the second apparatus according to the result of the determination.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、複数の機器との通信を制御する通信制御装置、通信制御方法、その制御をコンピュータに実行させるためのプログラムおよび通信システムに関する。   The present invention relates to a communication control apparatus that controls communication with a plurality of devices, a communication control method, a program for causing a computer to execute the control, and a communication system.

スマートフォン等のデバイスの位置の推定には、GPS(Global Positioning System)衛星やIMES(Indoor Messaging System)からの電波を用いる方法(以下、第1の方法と呼ぶ。)と、基地局からの電波を用いる方法(以下、第2の方法と呼ぶ。)が知られている。   A method using radio waves from a GPS (Global Positioning System) satellite or IMES (Indoor Messaging System) (hereinafter referred to as the first method) and radio waves from a base station are used to estimate the position of a device such as a smartphone. A method to be used (hereinafter referred to as a second method) is known.

ここで、第1の方法で用いられる電波は、取りこぼしがないため、確実に位置を推定することができるが、位置を推定する時間間隔(位置推定間隔)が長いため、人が携帯する等してデバイスが移動する場合、その位置推定精度が低下するという特徴を有している。第2の方法で用いられる電波は、取りこぼしがあるため、位置を推定することができない場合があるが、位置推定間隔が短いので、デバイスが移動する場合であっても、その位置推定精度が高いという特徴を有している。   Here, the radio wave used in the first method can be reliably estimated because the radio wave used in the first method is not missed, but because the time interval (position estimation interval) for estimating the position is long, it can be carried by a person etc. When the device moves, the position estimation accuracy is degraded. The radio wave used in the second method may not be able to estimate the position because there is a dropout, but since the position estimation interval is short, the position estimation accuracy is high even when the device moves. It has the feature of.

このような特徴から、通常は、第1の方法を使用して位置を推定し、デバイスが移動する場合に第2の方法に切り替えて、移動するデバイスの位置推定精度を向上させる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。   From such features, it is usually known how to estimate the position using the first method and switch to the second method when the device moves to improve the position estimation accuracy of the moving device (See, for example, Patent Document 1).

しかしながら、上記の特許文献1に記載の方法では、一のデバイス(対象のデバイス)につき、第2の方法に切り替えた後に位置推定に失敗した場合、再び第1の方法を使用して位置を推定することになり、位置推定精度が低下するという問題があった。   However, in the method described in Patent Document 1 above, if the position estimation fails for one device (target device) after switching to the second method, the position is estimated again using the first method. There is a problem that position estimation accuracy falls.

本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、対象のデバイスの位置推定精度を向上させることができる装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide an apparatus, method and program capable of improving the position estimation accuracy of a target device.

上述した課題を解決するために、発明の一実施形態では、複数の機器との通信を制御する通信制御装置であって、
一の機器以外の他の機器の移動に関係する情報を取得する取得手段と、
取得手段により取得された情報に基づき、他の機器の一定以上の移動の有無を判定する判定手段と、
判定手段による判定結果に応じて、一の機器と他の機器の少なくとも1つの位置を推定する時間間隔を変更する制御手段とを含む、通信制御装置を提供する。
According to an embodiment of the present invention, there is provided a communication control apparatus for controlling communication with a plurality of devices in order to solve the problems described above.
Acquisition means for acquiring information related to movement of another device other than the one device;
A determination unit that determines the presence or absence of movement of another device based on the information acquired by the acquisition unit;
A communication control apparatus is provided that includes control means for changing a time interval for estimating the position of one device and at least one other device according to the determination result by the determination means.

本発明によれば、対象のデバイスの位置推定精度を向上させることができる。   According to the present invention, position estimation accuracy of a target device can be improved.

通信システムのシステム構成の一例を示した図。The figure which showed an example of the system configuration | structure of a communication system. 通信システムが構築される環境の一例を示した図。The figure which showed an example of the environment where a communication system is built. 通信システムを構成するデバイスのハードウェア構成の一例を示した図。The figure which showed an example of the hardware constitutions of the device which comprises a communication system. 通信システムを構成するゲートウェイのハードウェア構成の一例を示した図。The figure which showed an example of the hardware constitutions of the gateway which comprises a communication system. 通信システムを構成するサーバのハードウェア構成の一例を示した図。The figure which showed an example of the hardware constitutions of the server which comprises a communication system. デバイスの機能構成の一例を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a device. ゲートウェイの機能構成の一例を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a gateway. サーバの機能構成の一例を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a server. サーバおよびデバイスが保持する情報の一例を示した図。A figure showing an example of information which a server and a device hold. サーバが保持する詳細な情報の一例を示した図。The figure which showed an example of the detailed information which a server hold | maintains. デバイスとの通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第1の例を示したフローチャート。The flowchart which showed the 1st example of the processing which controls communication with a device, and estimates the position of the object device concerned. デバイスの種別を判定する処理の第1の例を示したフローチャート。The flowchart which showed the 1st example of the processing which judges the classification of a device. デバイスとの通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第2の例を示したフローチャート。The flowchart which showed the 2nd example of the process which controls communication with a device, and estimates the position of an object device. デバイスとの通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第3の例を示したフローチャート。The flowchart which showed the 3rd example of the process which controls communication with a device and estimates the position of an object device. デバイスとの通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第4の例を示したフローチャート。The flowchart which showed the 4th example of the process which controls communication with a device and estimates the position of an object device. デバイスの種別を判定する処理の第2の例を示したフローチャート。The flowchart which showed the 2nd example of the processing which judges the classification of a device.

近年、スマートフォン、タブレット端末、PC、プロジェクタ、デジタルカメラ、MFP(Multi-Function Peripheral)等のIT関連機器のほか、IoT(internet of Things)により各種センサを搭載した物もインターネットに接続し、物の情報や各種センサが収集した情報をインターネット経由で利用できるようになっている。   In recent years, in addition to IT related devices such as smartphones, tablet terminals, PCs, projectors, digital cameras, MFPs (Multi-Function Peripherals) etc., those equipped with various sensors by IoT (internet of Things) are also connected to the Internet, Information and information collected by various sensors can be used via the Internet.

物の情報としては、その物の位置情報があり、その物の位置を推定するために、GPS衛星やIMESからの電波を用いる第1の方法や、基地局からの電波を用いる第2の方法が使用される。位置の推定は、従来の方法と同様に、第1の方法を使用して行い、推定する対象の物が移動する場合は、位置推定精度を高めるために、第2の方法に切り替えることができる。第2の方法で位置推定が失敗した場合は、再び第1の方法に切り替え、第1の方法で位置を推定することができる。なお、位置の推定は、物に限らず、人についても行うことができる。   There is position information of the object as the information of the object, and in order to estimate the position of the object, a first method using radio waves from GPS satellites and IMES, and a second method using radio waves from a base station Is used. As in the conventional method, position estimation is performed using the first method, and when an object to be estimated moves, the method can be switched to the second method to improve the position estimation accuracy. . If position estimation fails in the second method, it is possible to switch back to the first method and estimate the position in the first method. In addition, estimation of a position can be performed not only for things but also for people.

図1は、通信システムのシステム構成の一例を示した図である。通信システムは、複数のデバイス10と、第1の電波により各デバイス10と通信する複数の第1のゲートウェイ11と、第2の電波により各デバイス10と通信する複数の第2のゲートウェイ12と、複数の第1のゲートウェイ11および複数の第2のゲートウェイ12と通信するサーバ13とを含む。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a communication system. The communication system includes a plurality of devices 10, a plurality of first gateways 11 communicating with the respective devices 10 by the first radio wave, and a plurality of second gateways 12 communicating with the respective devices 10 by the second radio wave, A server 13 in communication with a plurality of first gateways 11 and a plurality of second gateways 12 is included.

第1の電波は、第1の方法で用いられる電波で、取りこぼしがないため、位置推定に失敗しないが、デバイス10が移動する場合、位置推定精度が低いため、動きに弱い電波である。第1の電波としては、例えばLPWA(Low Power Wide Area)という低電力広エリアの通信を実現する通信規格の1つであるLoRa(登録商標)の電波等が挙げられる。   The first radio wave is a radio wave used in the first method and does not fail in position estimation because it is not missed, but is a radio wave that is weak to movement because the position estimation accuracy is low when the device 10 moves. As the first radio wave, for example, a radio wave of LoRa (registered trademark), which is one of communication standards for realizing communication of a low power wide area called LPWA (Low Power Wide Area), may be mentioned.

第2の電波は、第2の方法で用いられる電波で、取りこぼしがあるため、位置推定に失敗することがあるが、デバイス10が移動する場合でも、位置推定精度が高いため、動きに強い電波である。第2の電波としては、例えば微弱無線の電波等が挙げられる。   The second radio wave is a radio wave used in the second method, and there is a possibility that position estimation may fail because it is missed. However, even when the device 10 moves, the radio wave that is strong against movement has high position estimation accuracy. It is. Examples of the second radio wave include radio waves of weak radio.

通信システムは、第1の電波および第2の電波以外の性質が異なる電波により通信するゲートウェイを含んでいてもよく、その他の機器を含んでいてもよい。ゲートウェイは、異なるプロトコル(通信のルールや規格)をもつデータの通信を可能にする装置である。   The communication system may include a gateway that communicates by radio waves having different properties other than the first radio wave and the second radio wave, and may include other devices. A gateway is a device that enables communication of data with different protocols (rules and standards of communication).

デバイス10は、第1の電波により第1のゲートウェイ11と通信し、第2の電波により第2のゲートウェイ12と通信することが可能で、自身の情報を保持し、自身の動作を制御する。デバイス10は、このような機能を備えるものであればいかなる装置であってもよく、例えばICタグ等とすることができる。自身の情報であるデバイス10の情報は、デバイス10を識別するための識別情報(ID)を含み、必要に応じて、デバイスの種別を示す種別情報を含むことができ、センサを搭載する場合、センサにより計測された情報を含むことができる。また、デバイス10の情報は、各ゲートウェイとの通信の通信情報を含み、通信情報には、各電波を使用して通信する際に用いられる通信パラメータが含まれる。   The device 10 can communicate with the first gateway 11 by the first radio wave, can communicate with the second gateway 12 by the second radio wave, holds its own information, and controls its own operation. The device 10 may be any device as long as it has such a function, and may be, for example, an IC tag. The information of the device 10, which is the own information, includes identification information (ID) for identifying the device 10, and may include type information indicating the type of the device, if necessary. It can include information measured by the sensor. Also, the information of the device 10 includes communication information of communication with each gateway, and the communication information includes communication parameters used when communicating using each radio wave.

第1のゲートウェイ11は、サーバ13と通信し、第1の電波によりデバイス10と通信し、デバイス10との通信情報を保持し、自身の動作を制御する。第2のゲートウェイ12も同様に、サーバ13と通信し、デバイス10との通信情報を保持し、自身の動作を制御し、第2の電波によりデバイス10と通信する。この通信情報も、通信パラメータを含む。   The first gateway 11 communicates with the server 13, communicates with the device 10 by the first radio wave, holds communication information with the device 10, and controls its own operation. Similarly, the second gateway 12 communicates with the server 13, holds communication information with the device 10, controls its own operation, and communicates with the device 10 by the second radio wave. This communication information also includes communication parameters.

サーバ13は、第1のゲートウェイ11および第2のゲートウェイ12と通信し、各デバイス10の情報を保持し、サーバ13の動作のほか、各デバイス10、第1のゲートウェイ11、第2のゲートウェイ12を制御する。また、サーバ13は、各ゲートウェイで収集された情報を基に各デバイス10の位置を推定し、その位置情報を提示する。   The server 13 communicates with the first gateway 11 and the second gateway 12 and holds information of each device 10, and in addition to the operation of the server 13, each device 10, the first gateway 11, and the second gateway 12 Control. Further, the server 13 estimates the position of each device 10 based on the information collected by each gateway, and presents the position information.

図2は、通信システムが設置される環境の一例を示した図である。この環境は、各階に複数の部屋を有するオフィスビル等の建物とされている。デバイス10は、人に取り付けられ、無線により第1のゲートウェイ11、第2のゲートウェイ12に接続可能なデバイス10aと、物に取り付けられ、無線により第1のゲートウェイ11、第2のゲートウェイ12に接続可能なデバイス10bとを含む。デバイス10a、10bは、電池を搭載し、電池から給電されて動作する。以下、デバイス10a、10bは、特に区別しない場合、単に「デバイス10」と表記する。   FIG. 2 is a diagram showing an example of an environment in which the communication system is installed. This environment is a building such as an office building having a plurality of rooms on each floor. The device 10 is attached to a person and is attached to a device by which the wireless connection can be made to the first gateway 11 and the second gateway 12, and the device 10 can be connected to the first gateway 11 and the second gateway 12 by wireless. And a possible device 10b. Each of the devices 10a and 10b has a battery mounted thereon and operates by being supplied with power from the battery. Hereinafter, the devices 10a and 10b are simply referred to as "device 10" unless otherwise distinguished.

各部屋の天井には、第1のゲートウェイ11と第2のゲートウェイ12の両方または第2のゲートウェイ12のみが設置されている。第1のゲートウェイ11は通信範囲が広い第1の電波を使用するため、部屋を1つ置きに設置され、第2のゲートウェイ12は通信範囲が狭い第2の電波を使用するため、各部屋に設置されている。   Only the first gateway 11 and the second gateway 12 or only the second gateway 12 is installed on the ceiling of each room. The first gateway 11 is installed every other room to use the first radio wave with a wide communication range, and the second gateway 12 uses a second radio wave with a narrow communication range. is set up.

サーバ13は、任意の部屋に設置され、複数の第1のゲートウェイ11、複数の第2のゲートウェイ12の1つと通信し、各ゲートウェイが収集した情報を取得し、その情報を基にデバイス10の位置を推定する。位置を推定する方法としては、ゲートウェイが収集した情報として、IMESの位置情報とデバイスIDとを取得し、IMESの位置をそのデバイスIDをもつデバイスの位置と推定する方法が挙げられる。IMESは、GPS電波を受信できない屋内での位置測位を補完するシステムで、位置情報をメッセージとして直接送信するものである。なお、この方法は一例であるので、これに限られるものではなく、デバイス10がGPS衛星や基地局から受信した情報(衛星や基地局の位置情報、電波の発信時刻等)や計測した情報(電波の受信時刻、電波強度等)をゲートウェイが収集し、その情報を基に位置を推定してもよい。サーバ13は、各デバイス10の位置推定結果をディスプレイ等に表示することにより、システムの利用者に対してその結果を提示する。   The server 13 is installed in any room, communicates with one of a plurality of first gateways 11 and one of a plurality of second gateways 12, acquires information collected by each gateway, and based on the information, the device 10 Estimate the position. As a method of estimating a position, there is a method of acquiring IMES position information and a device ID as information collected by the gateway and estimating the IMES position as the position of a device having the device ID. IMES is a system that complements indoor positioning that can not receive GPS radio waves, and directly transmits position information as a message. Note that this method is only an example, and the present invention is not limited to this. Information received by the device 10 from GPS satellites or base stations (location information of satellites or base stations, transmission time of radio waves, etc.) or information measured ( The gateway may collect the reception time of the radio wave, the radio wave intensity, etc., and estimate the position based on the information. The server 13 presents the result to the user of the system by displaying the position estimation result of each device 10 on a display or the like.

この環境では、位置推定を行うべきデバイス10が数多く存在し、それらのデバイス10が、移動がない場合や、移動する場合でも位置推定が失敗した場合、第1の電波により通信するため、第1の電波の通信帯域が圧迫されている。   In this environment, there are many devices 10 that should perform position estimation, and when there is no movement or when position estimation fails even when moving, the devices 10 communicate using the first radio wave, so The communication band of radio waves is under pressure.

第1の電波による通信の通信速度(データレート)は、位置推定間隔と関係し、データレートを上げれば位置推定間隔を狭くすることができ、データレートを下げれば位置推定間隔を広くすることができる。データレートは、通信パラメータとして設定される4つの設定値、すなわちSF(Spread Factor)、BW(Band Width)、CDR(Coding Rate)、Optimiseの設定値の組み合わせにより決定される。したがって、データレートを上げ下げしたい場合、これらのパラメータを変更すればよい。   The communication speed (data rate) of communication by the first radio wave is related to the position estimation interval, the position estimation interval can be narrowed by increasing the data rate, and the position estimation interval may be widened by decreasing the data rate. it can. The data rate is determined by a combination of four set values set as communication parameters, that is, SF (Spread Factor), BW (Band Width), CDR (Coding Rate), and Optimized set values. Therefore, if it is desired to raise or lower the data rate, these parameters may be changed.

ここで、SFは、ビットレートに対するチップレートの比を表す拡散率である。ビットレートは、1秒間に送受信できるデータ量である。チップレートは、搬送波にデータを載せて一次変調を行い、一次変調された搬送波に擬似雑音信号(チップ)を適用して二次変調を行い、帯域を拡大させるときの1秒当たりのチップ数である。SFは、大きくなるほど、通信可能な距離が長くなり、受信感度が向上するが、通信速度は低下する。   Here, SF is a spreading factor that represents the ratio of the chip rate to the bit rate. The bit rate is the amount of data that can be transmitted and received per second. The chip rate is the number of chips per second when carrying data on a carrier wave and performing primary modulation, and applying a pseudo noise signal (chip) to the carrier wave subjected to primary modulation to carry out secondary modulation and expand the band. is there. As the SF is larger, the communicable distance is longer and the reception sensitivity is improved, but the communication speed is reduced.

BWは、電波の周波数の範囲(帯域幅)である。BWは、大きくなるほど、通信速度が速くなる。CDRは、符号化率(コーディングレート)で、データに付加する符号の冗長度を示す。CDRは、大きくなるほど、その冗長度が高く、情報量が多くなるため、通信速度が低下する。Optimiseは、通信の最適化を実施するか否かを示すもので、実施する場合、データに対して非可逆圧縮等の変換を行う。このため、OptimiseをONにし、最適化を実施することで、通信速度が低下する。   BW is a range (bandwidth) of radio wave frequencies. The larger the BW, the faster the communication speed. CDR is a coding rate (coding rate) and indicates the degree of redundancy of a code added to data. The larger the CDR, the higher the redundancy and the greater the amount of information, and the lower the communication speed. "Optimise" indicates whether or not to perform communication optimization. When the "optimize" is performed, conversion such as lossy compression is performed on data. Therefore, the communication speed is reduced by turning on the optimize and performing the optimization.

データレートの上げ下げについて、具体的な例をもって説明する。あるデバイスのBWが250kHz、SFが10、CDRが2、OptimiseがONであったとする。データレートを上げたい場合、以下の4つの方法のいずれかにより実施することができる。
(1)BWを250kHzより大きい500kHzにする。
(2)CDRを2より小さい1にする。
(3)OptimiseをOFFにする。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか2つまたは全部を実施する。
The increase and decrease of the data rate will be described using a specific example. It is assumed that the BW of one device is 250 kHz, the SF is 10, the CDR is 2, and the optimize is ON. If it is desired to increase the data rate, it can be implemented by any of the following four methods.
(1) Set BW to 500 kHz, which is greater than 250 kHz.
(2) Make CDR 1 less than 2.
(3) Turn off Optimize.
(4) Implement any two or all of the above (1) to (3).

データレートを下げたい場合、以下の4つの方法のいずれかにより実施することができる。
(1’)SFを10より大きい11、12のいずれかにする。
(2’)BWを250kHzより小さい125kHzにする。
(3’)CDRを2より大きい3、4のいずれかにする。
(4’)上記(1’)〜(3’)のいずれか2つまたは全部を実施する。
If it is desired to reduce the data rate, it can be implemented by any of the following four methods.
(1 ') Set SF to one of 11 and 12 greater than 10.
(2 ') Set BW to 125 kHz, which is smaller than 250 kHz.
(3 ') Make CDRs either larger than 2 or 3 or 4.
(4 ') Any two or all of the above (1') to (3 ') are performed.

なお、上記(4)を実施することで、データレートを大きく上げることができ、上記(4’)を実施することで、データレートを大きく下げることができる。   Note that the data rate can be greatly increased by performing the above (4), and the data rate can be significantly reduced by performing the above (4 ').

次に、図3を参照して、通信システムを構成するデバイス10のハードウェア構成について説明する。デバイス10は、ハードウェアとして、CPU20、メモリ21、センサ22、アンテナ23を含む。   Next, with reference to FIG. 3, the hardware configuration of the device 10 configuring the communication system will be described. The device 10 includes a CPU 20, a memory 21, a sensor 22, and an antenna 23 as hardware.

CPU20は、デバイス10の動作を制御し、メモリ21は、デバイス10の情報を記憶する。メモリ21は、CPU20がデバイス10の動作を制御するためのプログラムを記憶することができ、CPU20に対して作業領域を提供する。センサ22は、デバイス10の状態を計測する装置で、例えば加速度を計測する加速度センサ等とされる。アンテナ23は、第1のゲートウェイ11や第2のゲートウェイ12との間で電波を送受信する。   The CPU 20 controls the operation of the device 10, and the memory 21 stores information of the device 10. The memory 21 can store a program for the CPU 20 to control the operation of the device 10 and provides the CPU 20 with a work area. The sensor 22 is a device that measures the state of the device 10, and is, for example, an acceleration sensor or the like that measures acceleration. The antenna 23 transmits and receives radio waves to and from the first gateway 11 and the second gateway 12.

図4を参照して、通信システムを構成する第1のゲートウェイ11のハードウェア構成について説明する。なお、第2のゲートウェイ12は、第1のゲートウェイ11と同様のハードウェア構成であるため、第2のゲートウェイ12についての説明は省略する。   The hardware configuration of the first gateway 11 constituting the communication system will be described with reference to FIG. The second gateway 12 has the same hardware configuration as the first gateway 11, and thus the description of the second gateway 12 will be omitted.

第1のゲートウェイ11は、ハードウェアとして、CPU30、ROM31、RAM32、HDD33、通信I/F34、アンテナ35を含む。CPU30は、第1のゲートウェイ11の動作を制御する。ROM31は、第1のゲートウェイ11を起動するためのブートプログラムや他のハードウェアを制御するファームウェア等を記憶する。RAM32は、CPU30に対して作業領域を提供する。HDD33は、複数のデバイス10と通信情報に従って通信し、取得したデバイス10の情報をサーバ13に送信する処理を実行するためのプログラムやOS、その通信情報等を記憶する。通信I/F34は、サーバ13と通信するためのインタフェースである。アンテナ35は、デバイス10との間で電波を送受信する。   The first gateway 11 includes, as hardware, a CPU 30, a ROM 31, a RAM 32, an HDD 33, a communication I / F 34, and an antenna 35. The CPU 30 controls the operation of the first gateway 11. The ROM 31 stores a boot program for activating the first gateway 11, firmware for controlling other hardware, and the like. The RAM 32 provides the CPU 30 with a work area. The HDD 33 communicates with the plurality of devices 10 in accordance with the communication information, and stores a program, an OS, communication information, and the like for executing a process of transmitting the acquired information of the device 10 to the server 13. The communication I / F 34 is an interface for communicating with the server 13. The antenna 35 transmits and receives radio waves to and from the device 10.

図5を参照して、通信システムを構成するサーバ13のハードウェア構成について説明する。サーバ13は、ハードウェアとして、CPU40、ROM41、RAM42、HDD43、通信I/F44、入出力I/F45、入力装置46、表示装置47を含む。   The hardware configuration of the server 13 constituting the communication system will be described with reference to FIG. The server 13 includes a CPU 40, a ROM 41, a RAM 42, an HDD 43, a communication I / F 44, an input / output I / F 45, an input device 46, and a display device 47 as hardware.

CPU40は、サーバ13の動作を制御する。ROM41は、サーバ13を起動するためのブートプログラムや他のハードウェアを制御するファームウェア等を記憶する。RAM42は、CPU40に対して作業領域を提供する。HDD43は、複数のデバイス10との通信を制御し、各デバイス10の位置を推定する処理を実行するためのプログラムやOS、過去に推定した位置の位置情報等を記憶する。通信I/F34は、第1のゲートウェイ11、第2のゲートウェイ12と通信するためのインタフェースである。   The CPU 40 controls the operation of the server 13. The ROM 41 stores a boot program for starting the server 13, firmware for controlling other hardware, and the like. The RAM 42 provides the CPU 40 with a work area. The HDD 43 controls communication with a plurality of devices 10, and stores a program for executing processing of estimating the position of each device 10, an OS, position information of positions estimated in the past, and the like. The communication I / F 34 is an interface for communicating with the first gateway 11 and the second gateway 12.

入力装置46は、システムの利用者からの情報の入力を受け付け、表示装置47は、各デバイス10の位置情報を表示する。入出力I/F45は、入力装置46からの入力および表示装置47への表示を制御する。サーバ13は、そのほか、音声入力装置、音声出力装置、撮像装置等を備えていてもよい。   The input device 46 receives an input of information from the user of the system, and the display device 47 displays position information of each device 10. The input / output I / F 45 controls the input from the input device 46 and the display on the display device 47. The server 13 may further include an audio input device, an audio output device, an imaging device, and the like.

図6は、デバイス10の機能構成を示したブロック図である。デバイス10は、CPU20がメモリ21に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより、デバイス10を以下の機能部として機能させる。このため、デバイス10は、以下の機能部を備えていると考えることができる。なお、以下の機能部は、一部または全部が集積回路等のハードウェアにより構成されていてもよい。   FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the device 10. The device 10 causes the device 10 to function as the following functional units by the CPU 20 reading and executing a program stored in the memory 21. Thus, the device 10 can be considered to include the following functional units. The following functional units may be configured partially or entirely by hardware such as an integrated circuit.

デバイス10は、機能部として、通信部50、取得部51、記憶部52、制御部53を含む。通信部50は、第1のゲートウェイ11と第1の電波により通信し、第2のゲートウェイ12と第2の電波により通信する。その際、通信部50は、デバイス10の情報に含まれる通信情報に従って通信する。取得部51は、デバイス10の加速度等の移動に関係する情報を取得する。また、取得部51は、IMESの位置情報等も取得する。   The device 10 includes, as functional units, a communication unit 50, an acquisition unit 51, a storage unit 52, and a control unit 53. The communication unit 50 communicates with the first gateway 11 by the first radio wave, and communicates with the second gateway 12 by the second radio wave. At this time, the communication unit 50 communicates in accordance with the communication information included in the information of the device 10. The acquisition unit 51 acquires information related to movement of the device 10 such as acceleration. The acquisition unit 51 also acquires IMES position information and the like.

記憶部52は、デバイスID、通信情報、取得部51により取得された情報等をデバイス10の情報として記憶する。制御部53は、デバイス10の動作を制御し、通信部50に対して、デバイス10の情報をサーバ13へ送信するように指示する。   The storage unit 52 stores the device ID, the communication information, the information acquired by the acquisition unit 51, and the like as the information of the device 10. The control unit 53 controls the operation of the device 10, and instructs the communication unit 50 to transmit the information of the device 10 to the server 13.

図7は、第1のゲートウェイ11の機能構成を示したブロック図である。なお、第2のゲートウェイ12は、第1のゲートウェイ11と同様の機能構成とすることができるので、その機能構成についての説明は省略する。第1のゲートウェイ11は、CPU30がHDD33に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより、第1のゲートウェイ11を以下の機能部として機能させる。このため、第1のゲートウェイ11は、以下の機能部を備えていると考えることができる。なお、以下の機能部は、一部または全部が集積回路等のハードウェアにより構成されていてもよい。   FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of the first gateway 11. The second gateway 12 can have the same functional configuration as that of the first gateway 11, and thus the description of the functional configuration is omitted. The first gateway 11 causes the first gateway 11 to function as the following functional units by the CPU 30 reading and executing the program stored in the HDD 33. Therefore, it can be considered that the first gateway 11 includes the following functional units. The following functional units may be configured partially or entirely by hardware such as an integrated circuit.

第1のゲートウェイ11は、機能部として、通信部60、記憶部61、制御部62を含む。通信部60は、デバイス10と第1の電波または第2の電波により通信を行い、サーバ13とも通信を行う。記憶部61は、デバイス10との通信情報を記憶する。通信部60は、記憶部61に記憶された通信情報に従ってデバイス10と通信する。   The first gateway 11 includes a communication unit 60, a storage unit 61, and a control unit 62 as functional units. The communication unit 60 communicates with the device 10 by the first radio wave or the second radio wave, and also communicates with the server 13. The storage unit 61 stores communication information with the device 10. The communication unit 60 communicates with the device 10 according to the communication information stored in the storage unit 61.

制御部62は、第1のゲートウェイ11の動作を制御し、通信部60に対して、デバイス10から受信した情報をサーバ13へ送信するように指示する。また、制御部62は、サーバ13からの指示を受けて、記憶部61に記憶された通信情報を変更し、通信部60を介してデバイス10に対して通信情報を変更するように指示する。   The control unit 62 controls the operation of the first gateway 11 and instructs the communication unit 60 to transmit the information received from the device 10 to the server 13. Further, in response to an instruction from the server 13, the control unit 62 changes the communication information stored in the storage unit 61, and instructs the device 10 to change the communication information via the communication unit 60.

図8は、サーバ13の機能構成を示したブロック図である。サーバ13も、第1のゲートウェイ11と同様、CPU40がHDD43に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより、サーバ13を以下の機能部として機能させる。このため、サーバ13も、以下の機能部を備えていると考えることができる。なお、以下の機能部は、一部または全部が集積回路等のハードウェアにより構成されていてもよい。   FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the server 13. Similarly to the first gateway 11, the server 13 causes the server 13 to function as the following functional units by the CPU 40 reading and executing a program stored in the HDD 43. Therefore, it can be considered that the server 13 also includes the following functional units. The following functional units may be configured partially or entirely by hardware such as an integrated circuit.

サーバ13は、機能部として、通信部70、記憶部71、判定部72、制御部73、位置推定部74を含む。通信部70は、取得部として機能し、各デバイス10から送信された情報を、第1のゲートウェイ11または第2のゲートウェイ12を介して受信し、取得する。   The server 13 includes, as functional units, a communication unit 70, a storage unit 71, a determination unit 72, a control unit 73, and a position estimation unit 74. The communication unit 70 functions as an acquisition unit, and receives and acquires information transmitted from each device 10 via the first gateway 11 or the second gateway 12.

記憶部71は、各デバイス10から取得した情報や位置推定処理により推定した位置の位置情報を、各デバイス10の情報として記憶する。判定部72は、各デバイス10の一定以上の移動の有無を判定する。制御部73は、サーバ13の動作、第1のゲートウェイ11、第2のゲートウェイ12、各デバイス10との通信を制御する。通信の制御には、判定部72による判定結果に応じて、一のデバイス(対象のデバイス)10と対象のデバイス10以外の他のデバイス10の少なくとも1つの位置を推定する位置推定間隔を変更することが含まれる。このため、制御部73は、通信部70を介して第1のゲートウェイ11と位置推定間隔を変更すべきデバイス10に対し、通信情報を変更するように指示する。   The storage unit 71 stores the information acquired from each device 10 and the position information of the position estimated by the position estimation process as information of each device 10. The determination unit 72 determines the presence or absence of movement of each device 10 by a predetermined amount or more. The control unit 73 controls the operation of the server 13 and communication with the first gateway 11, the second gateway 12, and each device 10. For control of communication, a position estimation interval for estimating at least one position of one device (target device) 10 and another device 10 other than the target device 10 is changed according to the determination result by the determination unit 72 Is included. Therefore, the control unit 73 instructs, via the communication unit 70, the first gateway 11 and the device 10 whose position estimation interval is to be changed, to change the communication information.

位置推定部74は、制御部73により変更された位置推定間隔で、対象のデバイス10と他のデバイス10の少なくとも1つの各位置を推定する。また、位置推定部74は、対象のデバイス10と他のデバイス10の少なくとも1つ以外のデバイス10に対しては、設定された位置推定間隔で位置を推定する。位置推定部74は、各デバイス10につき推定した位置情報をディスプレイ等の表示装置に表示させ、記憶部71に記憶することができる。   The position estimation unit 74 estimates each position of the target device 10 and at least one of the other devices 10 at the position estimation interval changed by the control unit 73. The position estimation unit 74 estimates the position of the target device 10 and the device 10 other than at least one of the other devices 10 at the set position estimation interval. The position estimation unit 74 can display the position information estimated for each device 10 on a display device such as a display and store the information in the storage unit 71.

図6に示したデバイス10の記憶部52、図8に示したサーバ13の記憶部71に記憶される情報について、図9を参照して詳細に説明する。デバイス10の記憶部52には、図8(a)に示すように、取得部51により取得された移動に関係する情報として、例えば加速度やデバイス10の種別を示す種別情報等が記憶される。   Information stored in the storage unit 52 of the device 10 shown in FIG. 6 and the storage unit 71 of the server 13 shown in FIG. 8 will be described in detail with reference to FIG. As shown in FIG. 8A, the storage unit 52 of the device 10 stores, for example, acceleration, type information indicating the type of the device 10, and the like as information related to the movement acquired by the acquisition unit 51.

加速度は、デバイス10の一定以上の移動の有無、すなわちデバイス10に動きがあるかどうかを判定する処理に使用されるものである。種別情報も、デバイス10に動きがあるかどうかを判定する処理に使用されるものである。これらは、いずれも判定処理に使用されるもので、いずれか一方の情報があれば判定することができるので、記憶部52には、いずれか一方のみが記憶されていてもよい。なお、種別情報は、システムの利用者が任意に設定することができる。   The acceleration is used to determine whether or not the device 10 has moved more than a certain level, that is, whether or not the device 10 has a motion. The type information is also used in the process of determining whether the device 10 has a motion. These are all used in the determination processing, and it can be determined if there is any one of the information, so only one of them may be stored in the storage unit 52. The type information can be arbitrarily set by the user of the system.

種別情報は、利用者が人の位置推定精度は高くしたいが、物の位置推定精度は低くてもよいと考える場合、「人」、「物」という2つの情報とすることができる。このような情報とすることで、特定の種別のデバイス10の位置を高い精度で推定することができる。   The type information may be two pieces of information of “person” and “object” when the user wants to increase the position estimation accuracy of the person but may lower the position estimation accuracy of the object. By using such information, the position of the device 10 of a specific type can be estimated with high accuracy.

サーバ13の記憶部71には、図8(b)に示すように、通信部70により各デバイス10から取得した上記の種別情報、位置推定部74により推定された各デバイス10の過去の位置情報が記憶される。種別情報や過去の位置情報は、各デバイス10に動きがあるかどうかを判定する処理に使用されるものである。   In the storage unit 71 of the server 13, as shown in FIG. 8B, the above-described type information acquired from each device 10 by the communication unit 70 and the past position information of each device 10 estimated by the position estimation unit 74 Is stored. The type information and the past position information are used for the process of determining whether each device 10 has a motion.

記憶部71には、各デバイス10に動きがあるかどうかを確認させるための状態確認命令が記憶されていてもよい。サーバ13は、各デバイス10に対して、状態確認命令をそれぞれ送信し、確認させ、確認結果を受信し、受信した確認結果に基づき、各デバイス10に動きがあるかどうかを判定することも可能である。このため、サーバ13は、通信部70に対して状態確認命令を送信し、確認結果を受信するように指示する指示部を含むことができる。   The storage unit 71 may store a state confirmation instruction for confirming whether each device 10 has a motion. The server 13 can transmit a state confirmation command to each device 10 to make it confirm, receive a confirmation result, and determine whether each device 10 has movement based on the received confirmation result. It is. Thus, the server 13 can include an instruction unit that transmits a state confirmation instruction to the communication unit 70 and instructs the communication unit 70 to receive the confirmation result.

サーバ13の記憶部71に記憶される各デバイス10の情報の一例を、図10に示す。各デバイス10は、デバイス10の識別情報として、デバイスIDをもつ。識別情報は、MAC(Media Access Control)アドレスやデバイス名等であってもよい。記憶部61には、デバイスID、取得した種別情報、今回推定した位置情報、過去の位置情報として前回推定した位置情報が記憶される。位置情報は、位置推定結果の中心点で、建物の任意の位置を基点として、その基点からその中心点の方向や距離とされる。具体的には、位置情報は、基点に対して任意の一方向を縦方向とし、それに垂直な方向を横方向とした場合の、基点からの縦方向の距離、横方向の距離とすることができる。   An example of the information of each device 10 stored in the storage unit 71 of the server 13 is shown in FIG. Each device 10 has a device ID as identification information of the device 10. The identification information may be a MAC (Media Access Control) address or a device name. The storage unit 61 stores a device ID, acquired type information, position information estimated this time, and position information estimated last time as past position information. The position information is a center point of the position estimation result, and is a direction or a distance of the center point from the base point based on an arbitrary position of the building. Specifically, the positional information may be the distance in the vertical direction from the base point and the distance in the horizontal direction, where an arbitrary direction is the vertical direction with respect to the base point and a direction perpendicular thereto is the horizontal direction. it can.

過去の位置情報は、新しく位置が推定されるたびに、推定された新しい位置の位置情報を今回の位置情報とし、それまで今回の位置情報として格納されていたものを前回の位置情報とし、それまで前回の位置情報として格納されていたものを消去することができる。なお、過去の数回分の位置情報については保持しておき、それらの平均を過去の位置情報としてもよい。   The position information of the past assumes the position information of the new position estimated this time as the position information of this time every time the position is newly estimated, and the position information stored so far as the position information of this time as the previous position information It is possible to delete what was stored as previous position information. Note that position information for several times in the past may be held, and an average of them may be used as past position information.

判定部72は、記憶部71に記憶された各デバイス10の情報に基づき、各デバイス10に動きがない、あるいは動きが小さいかを判定し、制御部73は、動きがない、あるいは動きが小さいと判定されたデバイスのデータレートを下げることができる。そして、制御部73は、対象のデバイスのデータレートを上げることができる。このようにして、サーバ13は、対象のデバイスに対してデータレートを上げ、対象のデバイスからの情報の提供回数を増加させることで、失敗はないが動きに弱い電波である第1の電波でも、位置推定精度を向上させることができる。   The determination unit 72 determines whether each device 10 has no movement or a small movement based on the information of each device 10 stored in the storage unit 71, and the control unit 73 has no movement or a small movement. The data rate of the device determined to be Then, the control unit 73 can increase the data rate of the target device. In this way, the server 13 raises the data rate to the target device and increases the number of times the information is provided from the target device, so that even the first radio wave that is not a failure but is weak to movement The position estimation accuracy can be improved.

図11を参照して、サーバ13が実行する通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第1の例について説明する。第1の例は、図9に示すデバイスの情報のうちの今回および前回の位置情報を使用して通信を制御する実施例である。対象のデバイスに動きがあった場合、第1の電波による位置推定から第2の電波による位置推定に切り替え、位置推定精度を高める。しかしながら、第2の電波による位置推定が失敗した場合、再び、動きに対して位置推定精度が低い第1の電波による位置推定に切り替えられる。以降に説明する処理は、第1の電波による位置推定に切り替えられた後の処理とする。   A first example of the process of controlling the communication executed by the server 13 and estimating the position of the target device will be described with reference to FIG. The first example is an embodiment in which communication is controlled using current and previous position information of the device information shown in FIG. When there is a motion in the target device, the position estimation by the first radio wave is switched to the position estimation by the second radio wave to improve the position estimation accuracy. However, when the position estimation by the second radio wave fails, it is switched to the position estimation by the first radio wave whose position estimation accuracy is low with respect to the movement. The processing described below is processing after switching to position estimation by the first radio wave.

サーバ13は、ステップ1100から処理を開始し、ステップ1105で、制御部73が、対象のデバイス以外の他のデバイスの全てに対し、動きがあるかどうかの判定が完了したかを確認する。対象のデバイスは、システムの利用者が位置を推定する精度を高めたいとして指定したデバイスである。完了した場合は、ステップ1125へ進み、完了していない場合は、ステップ1110へ進む。   The server 13 starts the process from step 1100, and in step 1105, the control unit 73 confirms whether or not the determination as to whether or not there is a motion has been completed for all other devices than the target device. The target device is a device designated by the user of the system as the accuracy of position estimation. If it has been completed, the process proceeds to step 1125. If it is not completed, the process proceeds to step 1110.

ステップ1110では、制御部73が判定部72に対して指示し、判定部72が、判定が完了していないデバイスに対し、記憶部71に記憶された当該デバイスの情報に基づき、一定以上の動きがあるかどうかを判定する。ここでの判定には、当該デバイスの情報のうちの今回の位置推定結果と前回の位置推定結果が使用される。   In step 1110, the control unit 73 instructs the determination unit 72, and the determination unit 72 moves a certain amount or more of the devices whose determination is not completed based on the information of the device stored in the storage unit 71. Determine if there is. For the determination here, the current position estimation result and the previous position estimation result among the information of the device are used.

ステップ1115では、制御部73が判定部72から判定結果を受領し、判定結果が動きなしかどうかを確認する。動きがある場合、何もすることなく、ステップ1105へ戻り、再び完了したかを確認する。一方、動きがない場合、ステップ1120へ進み、制御部73は、動きがないと判定したデバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報を変更してデータレートを下げ、第1の電波による通信を使用した位置推定間隔を広げる。これは、デバイスの数が多く、通信帯域が圧迫されているため、他のデバイスの通信量を減らさないと対象のデバイスのデータレートを上げることができないからである。位置推定間隔は、上記のSF、BW、CDR、Optimiseの設定値の組み合わせを変更することで変えることができる。このように他のデバイスの位置推定間隔を広げることで、通信量を減らし、通信帯域に空きを作ることができる。ステップ1120の処理が完了した後は、再びステップ1105へ戻る。   At step 1115, the control unit 73 receives the determination result from the determination unit 72, and confirms whether the determination result is not moving. If there is a move, return to step 1105 without doing anything to see if it is complete again. On the other hand, if there is no movement, the process proceeds to step 1120, and the control unit 73 changes the communication information of the device determined to have no movement and the first gateway 11 to reduce the data rate, and uses the communication by the first radio wave. Increase the estimated position interval. This is because the number of devices is large and the communication bandwidth is compressed, and the data rate of the target device can not be increased unless the amount of communication of other devices is reduced. The position estimation interval can be changed by changing the combination of the above SF, BW, CDR and Optimize settings. By extending the position estimation interval of other devices in this manner, it is possible to reduce the amount of communication and make a vacancy in the communication band. After the process of step 1120 is completed, the process returns to step 1105 again.

以上のようにして、通信帯域に空きを作った後、ステップ1125において、制御部73が、対象のデバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報のSF、BW、CDR、Optimiseの設定値の組み合わせを変更し、対象のデバイスのデータレートを上げる。制御部73は、通信部70を介して対象のデバイスと第1のゲートウェイ11に対して指示し、それらが保持する通信情報の各設定値を変更することができる。   As described above, after making a vacancy in the communication band, in step 1125, the control unit 73 combines the setting values of SF, BW, CDR, and Optimization of the communication information of the target device and the first gateway 11. Change and raise the data rate of the target device. The control unit 73 can instruct the target device and the first gateway 11 via the communication unit 70, and can change each setting value of the communication information held by them.

ステップ1130では、位置推定部74が、対象のデバイスの位置を推定する。データレートを上げた分、対象のデバイスからの情報提供回数が増加するため、位置推定精度を向上させることができる。対象のデバイスの位置を推定した後、ステップ1135へ進み、この処理を終了する。   At step 1130, the position estimation unit 74 estimates the position of the target device. As the data rate is increased, the number of times of information provision from the target device is increased, so that the position estimation accuracy can be improved. After estimating the position of the target device, the process proceeds to step 1135, and the process ends.

図12を参照して、図11のステップ1110における処理の詳細を説明する。ステップ1200から処理を開始し、ステップ1205で、判定部72は、一定以上の動きがあるかどうかを判定するために、閾値となる移動距離を設定する。この移動距離は、デフォルト値として与えられた距離を設定してもよいし、利用者に入力を促し、利用者が入力した値を設定してもよい。   The details of the process in step 1110 of FIG. 11 will be described with reference to FIG. The process starts from step 1200, and in step 1205, the determination unit 72 sets a movement distance as a threshold in order to determine whether or not there is a movement above a certain level. As this movement distance, a distance given as a default value may be set, or the user may be prompted to input and a value input by the user may be set.

ステップ1210では、サーバ13が保持しているデバイスの情報のうちの対象のデバイスの過去の位置情報を参照する。この過去の位置情報は、前回推定した位置の位置情報である。そして、ステップ1215で、今回推定した位置の位置情報と、参照した過去の位置情報との差分を算出する。この差分が移動距離となる。   In step 1210, the past position information of the target device among the information of the devices held by the server 13 is referred to. This past position information is position information of the position estimated last time. Then, in step 1215, the difference between the position information of the position currently estimated and the past position information referred to is calculated. This difference is the movement distance.

ステップ1220では、算出した移動距離が閾値以下であるかを判定する。閾値以下である場合、動きがない、あるいは動きが小さいので、ステップ1225へ進み、「動きなし」という判定結果を記憶部71に記憶する。一方、閾値を超える場合、動きが大きいので、ステップ1230へ進み、「動きあり」という判定結果を記憶部71に記憶する。判定結果を記憶したところで、ステップ1235へ進み、この処理を終了する。   In step 1220, it is determined whether the calculated movement distance is equal to or less than a threshold. If it is less than the threshold, there is no movement or small movement, so the process proceeds to step 1225, and the determination result of "no movement" is stored in the storage unit 71. On the other hand, when the threshold value is exceeded, the movement is large, so the process proceeds to step 1230, and the determination result of "with movement" is stored in the storage unit 71. After storing the determination result, the process proceeds to step 1235, and the process ends.

この例では、単純に前回の位置情報との差分を基に判定しているが、これに限られるものではなく、他の判定基準、例えば「過去複数回の位置情報の差分が閾値以下であること」等を判定条件としてもよい。   In this example, although the determination is simply made based on the difference with the previous position information, the present invention is not limited to this, and other determination criteria, for example, "the difference of the position information in the past plural times is less than the threshold And the like may be used as the determination condition.

図13を参照して、サーバ13が実行する通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第2の例について説明する。第2の例は、図10に示すデバイス10の情報のうちの種別情報を使用して通信を制御する実施例である。   A second example of the process of controlling the communication executed by the server 13 and estimating the position of the target device will be described with reference to FIG. The second example is an embodiment in which communication is controlled using type information of the information of the device 10 shown in FIG.

サーバ13は、ステップ1300から処理を開始し、ステップ1305で、制御部73が、対象のデバイス以外の他のデバイスの全てに対し、動きがあるかどうかの判定が完了したかを確認する。完了した場合は、ステップ1325へ進み、完了していない場合は、ステップ1310へ進む。   The server 13 starts the process from step 1300, and in step 1305, the control unit 73 confirms whether or not the determination as to whether or not there is a motion has been completed for all other devices other than the target device. If it has been completed, the process proceeds to step 1325. If it is not completed, the process proceeds to step 1310.

ステップ1310では、制御部73が判定部72に対して指示し、判定部72が、判定が完了していないデバイスに対し、記憶部71に記憶された当該デバイスの情報のうちの種別情報を参照する。種別情報は、例えば「人」、「物」という情報である。「人」は、動きがあり、「物」は、動きがないものとして分類できる情報である。   In step 1310, the control unit 73 instructs the determination unit 72, and the determination unit 72 refers to the type information in the information of the device stored in the storage unit 71 for the device for which the determination is not completed. Do. The type information is, for example, information such as “person” and “article”. "Person" is information that can be classified as having movement and "article" as having no movement.

ステップ1315では、判定部72が、当該デバイスの種別が物であるかどうかを判定する。物でない場合、何もすることなく、ステップ1305へ戻り、再び完了したかを確認する。一方、物である場合、ステップ1320へ進み、制御部73は、当該デバイスと第1の電波で通信する第1のゲートウェイ11の通信情報を変更してデータレートを下げ、位置推定間隔を広げる。これも、通信帯域に空きを作るためである。ステップ1320の処理が完了した後は、再びステップ1305へ戻る。   In step 1315, the determination unit 72 determines whether the type of the device is an object. If it is not an object, the process returns to step 1305 without doing anything, and confirms whether it has been completed again. On the other hand, if it is an object, the process proceeds to step 1320, where the control unit 73 changes the communication information of the first gateway 11 that communicates with the device in the first radio wave to lower the data rate and widen the position estimation interval. This is also for making a vacancy in the communication band. After the process of step 1320 is completed, the process returns to step 1305 again.

この例では、種別を「人」と「物」の2つのみとしたが、これに限られるものではなく、利用者が任意に指定することができる。これにより、利用者が高い精度で位置を推定したいデバイスを自由に決めることができる。   In this example, only two types of “person” and “article” are used. However, the present invention is not limited to this, and the user can arbitrarily designate. This allows the user to freely decide which device he wants to estimate the position with high accuracy.

以上のようにして、通信帯域に空きを作った後、ステップ1325において、制御部73が、対象のデバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報のSF、BW、CDR、Optimiseの設定値の組み合わせを変更し、対象のデバイスのデータレートを上げる。ステップ1330では、位置推定部74が、対象のデバイスの位置を推定する。この場合も、データレートを上げた分、対象のデバイスからの情報提供回数が増加するため、位置推定精度を向上させることができる。対象のデバイスの位置を推定した後、ステップ1335へ進み、この処理を終了する。   As described above, after making a vacancy in the communication band, in step 1325, the control unit 73 combines the setting values of SF, BW, CDR, and Optimization of the communication information of the target device and the first gateway 11. Change and raise the data rate of the target device. In step 1330, the position estimation unit 74 estimates the position of the target device. Also in this case, since the number of times of providing information from the target device is increased as the data rate is increased, it is possible to improve the position estimation accuracy. After estimating the position of the target device, the process proceeds to step 1335, and the process ends.

第1の例では移動距離、第2の例では種別に基づき、動きがあるかどうかを判定し、動きがない場合、デバイスや第1のゲートウェイ11の通信情報を変更してデータレートを下げる処理を行っているが、これに限られるものではなく、移動距離と種別の両方に基づき判定してもよい。具体的には、移動距離が閾値以下、または物である場合、動きなしと判定することができる。人であっても静止している場合は位置推定精度が大きく低下することはなく、物であっても、その物が運搬される等して移動する場合は位置推定精度をそれ以上下げることは好ましくないからである。   Processing to reduce the data rate by changing the communication information of the device or the first gateway 11 if there is no movement, based on the movement distance in the first example and the type in the second example. However, the present invention is not limited to this, and determination may be made based on both the movement distance and the type. Specifically, when the movement distance is equal to or less than a threshold or an object, it can be determined that there is no movement. Even if a person is stationary, the position estimation accuracy does not greatly decrease, and even if it is an object, if the object is transported and moved, the position estimation accuracy can not be further reduced. It is not preferable.

また、デバイスが備える加速度センサにより計測した加速度を時間で積分し、移動速度を算出し、その移動速度に基づき判定してもよい。具体的には、移動速度が閾値以下であるかどうかを判定することができる。閾値以下であれば、動きがない、あるいは動きが小さいと推定され、閾値を超えれば、動きが大きいと推定されるからである。   Alternatively, the acceleration measured by the acceleration sensor included in the device may be integrated with time to calculate the moving speed, and the determination may be made based on the moving speed. Specifically, it can be determined whether the moving speed is equal to or less than a threshold. If it is below the threshold, it is estimated that there is no motion or motion is small, and if it is above the threshold, it is estimated that the motion is large.

第1の例および第2の例では、サーバ13がデバイスから取得した情報に基づき処理を実行したが、その処理の一部をデバイスに実行させてもよい。図14を参照して、サーバ13が実行する通信を制御し、対象のデバイスの位置を推定する処理の第3の例について説明する。第3の例は、上記の移動速度を使用して通信を制御し、処理の一部をデバイスに実行させる実施例である。   In the first example and the second example, although the process is executed based on the information acquired by the server 13 from the device, a part of the process may be executed by the device. A third example of the process of controlling the communication executed by the server 13 and estimating the position of the target device will be described with reference to FIG. The third example is an embodiment in which communication is controlled using the moving speed described above, and a part of processing is performed by the device.

サーバ13は、ステップ1400から処理を開始し、ステップ1405で、制御部73が、記憶部71に記憶された状態確認命令を取り出し、通信部70に対して状態確認命令を送信し、対象のデバイス以外の他のデバイスに対して状態確認指示を出す。   The server 13 starts the process from step 1400, and in step 1405, the control unit 73 takes out the state confirmation instruction stored in the storage unit 71, transmits the state confirmation instruction to the communication unit 70, and transmits the target device Issue a status check instruction to other devices except.

ステップ1410で、対象のデバイス以外の他のデバイスは、サーバ13からの状態確認指示を受信する。この指示の受信は、図6に示すデバイス10が備える通信部50により行われる。そして、ステップ1415で、デバイスは、取得部51により、例えば加速度を取得し、制御部53により加速度を時間で積分し、移動速度を算出する。なお、加速度は、加速度センサが計測した値であり、加速度センサは、常に一定の時間間隔で加速度を計測している。   At step 1410, another device other than the target device receives a state confirmation instruction from the server 13. The reception of this instruction is performed by the communication unit 50 provided in the device 10 shown in FIG. Then, in step 1415, the device acquires, for example, the acceleration by the acquisition unit 51, integrates the acceleration over time by the control unit 53, and calculates the moving speed. The acceleration is a value measured by the acceleration sensor, and the acceleration sensor always measures the acceleration at constant time intervals.

ステップ1420では、制御部53が、算出した移動速度に基づき、デバイスに動きがあるかどうかを判定する。この場合、自身で計測した値を用いて判定を行うため、デバイスに動きがあるかどうかを正確に判定することができる。   In step 1420, the control unit 53 determines whether there is a motion in the device based on the calculated moving speed. In this case, since the determination is performed using the value measured by itself, it can be accurately determined whether the device has a motion.

ステップ1425で、制御部53は、判定結果が動きなしであるかを確認し、通信部50に対して指示し、動きなしである場合、ステップ1430で、通信部50が、サーバ13へ「動きなし」という判定結果を送信する。一方、動きありの場合、ステップ1435で、通信部50が、サーバ13へ「動きあり」という判定結果を、第1のゲートウェイ11を介して送信する。   At step 1425, the control unit 53 confirms whether or not the determination result indicates no movement, and instructs the communication unit 50. If there is no movement, the communication unit 50 moves to the server 13 at step 1430. Send the judgment result "none". On the other hand, if there is a motion, in step 1435, the communication unit 50 transmits the determination result of “with motion” to the server 13 via the first gateway 11.

サーバ13では、通信部70が、ステップ1440においてデバイスから判定結果を受信し、取得する。ステップ1445では、制御部73が、対象のデバイス以外の他のデバイスの全てに対し、動きがあるかどうかの判定が完了したかを確認する。完了した場合は、ステップ1460へ進み、完了していない場合は、ステップ1450へ進む。   In the server 13, the communication unit 70 receives the determination result from the device in step 1440 and acquires the determination result. In step 1445, the control unit 73 confirms whether the determination as to whether or not there is movement has been completed for all other devices other than the target device. If it has been completed, the process proceeds to step 1460. If it is not completed, the process proceeds to step 1450.

ステップ1450では、制御部73が通信部70から判定結果を受領し、判定結果が動きなしかどうかを確認する。動きがある場合、何もすることなく、ステップ1445へ戻り、再び完了したかを確認する。一方、動きがない場合、ステップ1455へ進み、制御部73は、デバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報を変更してデータレートを下げ、位置推定間隔を広げる。このようにして通信帯域に空きを作った後、再びステップ1445へ戻る。   At step 1450, control unit 73 receives the determination result from communication unit 70, and confirms whether the determination result is not moving. If there is movement, then, without doing anything, return to step 1445 and see if it is complete again. On the other hand, if there is no movement, the process proceeds to step 1455, where the control unit 73 changes the communication information of the device and the first gateway 11 to lower the data rate and extend the position estimation interval. After the communication band is freed in this way, the process returns to step 1445 again.

ステップ1460では、制御部73が、対象のデバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報のSF、BW、CDR、Optimiseの設定値の組み合わせを変更し、対象のデバイスのデータレートを上げる。ステップ1465では、位置推定部74が、対象のデバイスの位置を推定する。この場合も、データレートを上げた分、対象のデバイスからの情報提供回数が増加するため、位置推定精度を高めることができる。対象のデバイスの位置を推定した後、ステップ1470へ進み、この処理を終了する。   In step 1460, the control unit 73 changes the combination of SF, BW, CDR, and Optimized set values of the communication information of the target device and the first gateway 11, and raises the data rate of the target device. At step 1465, the position estimation unit 74 estimates the position of the target device. Also in this case, since the number of times of provision of information from the target device is increased as the data rate is increased, it is possible to improve the position estimation accuracy. After estimating the position of the target device, the process proceeds to step 1470 to end the process.

第3の例では、デバイスにおいて判定を行い、サーバ13は判定結果を取得したが、デバイスは、取得した加速度や、その加速度から算出した移動速度を返し、サーバ13がその加速度や移動速度から動きがあるかどうかを判定してもよい。移動速度を返す例を第4の例として、図15を参照して詳細に説明する。   In the third example, the determination is made in the device, and the server 13 acquires the determination result, but the device returns the acquired acceleration and the moving speed calculated from the acceleration, and the server 13 moves from the acceleration and the moving speed It may be determined whether or not it exists. An example of returning the moving speed will be described in detail with reference to FIG. 15 as a fourth example.

サーバ13は、ステップ1500から処理を開始し、ステップ1505で、制御部73が、記憶部71に記憶された状態確認命令を取り出し、通信部70に対して状態確認命令を送信し、対象のデバイス以外の他のデバイスに対して状態確認指示を出す。   The server 13 starts the process from step 1500, and in step 1505, the control unit 73 takes out the state confirmation instruction stored in the storage unit 71, transmits the state confirmation instruction to the communication unit 70, and transmits the target device Issue a status check instruction to other devices except.

ステップ1510で、対象のデバイス以外の他のデバイスは、サーバ13からの状態確認指示を受信する。そして、ステップ1515で、当該他のデバイスは、加速度センサから取得部51が加速度を取得し、制御部53により加速度を時間で積分し、移動速度を算出する。ステップ1520で、当該他のデバイスの通信部50は、制御部53からの指示を受けて、制御部53により算出された移動速度を計測結果としてサーバ13へ送信する。   At step 1510, another device other than the target device receives a state confirmation instruction from the server 13. Then, in step 1515, the acquisition unit 51 acquires the acceleration from the acceleration sensor, and the control unit 53 integrates the acceleration over time to calculate the moving speed. In step 1520, the communication unit 50 of the other device receives the instruction from the control unit 53, and transmits the moving speed calculated by the control unit 53 to the server 13 as a measurement result.

ステップ1525で、サーバ13の通信部70は、当該他のデバイスから送信された計測結果を受信し、取得する。そして、ステップ1530で、制御部73が、対象のデバイス以外の他のデバイスの全てに対し、動きがあるかどうかの判定が完了したかを確認する。完了した場合は、ステップ1550へ進み、完了していない場合は、ステップ1535へ進む。   In step 1525, the communication unit 70 of the server 13 receives and acquires the measurement result transmitted from the other device. Then, in step 1530, the control unit 73 confirms whether or not the determination as to whether or not there is a motion has been completed for all the devices other than the target device. If it has been completed, the process proceeds to step 1550. If it is not completed, the process proceeds to step 1535.

ステップ1535では、判定部72が通信部70から計測結果を受領し、計測結果に基づき、一定以上の動きがあるかどうかを判定する。ステップ1540では、制御部73が、判定部72から判定結果を受領し、判定結果が動きなしであるかを確認する。動きがある場合、何もすることなく、ステップ1530へ戻り、再び完了したかを確認する。一方、動きがない場合、ステップ1545へ進み、制御部73は、当該他のデバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報を変更してデータレートを下げ、位置推定間隔を広げる。このようにして、通信帯域に空きを作った後、ステップ1530へ戻る。   In step 1535, the determination unit 72 receives the measurement result from the communication unit 70, and determines, based on the measurement result, whether or not there is a certain movement or more. In step 1540, the control unit 73 receives the determination result from the determination unit 72, and confirms whether the determination result indicates no movement. If there is movement, then nothing is done, and the process returns to step 1530 to check if it has been completed again. On the other hand, if there is no movement, the process proceeds to step 1545, where the control unit 73 changes the communication information of the other device and the first gateway 11 to lower the data rate and extend the position estimation interval. After the communication band is freed in this way, the process returns to step 1530.

ステップ1550では、制御部73が、対象のデバイスと第1のゲートウェイ11の通信情報のSF、BW、CDR、Optimiseの設定値の組み合わせを変更し、対象のデバイスのデータレートを上げる。ステップ1555では、位置推定部74が、対象のデバイスの位置を推定する。この場合も、データレートを上げた分、対象のデバイスからの情報提供回数が増加するため、位置推定精度を高めることができる。対象のデバイスの位置を推定した後、ステップ1560へ進み、この処理を終了する。   In step 1550, the control unit 73 changes the combination of the SF, BW, CDR, and Optimized setting values of the communication information of the target device and the first gateway 11, and raises the data rate of the target device. At step 1555, the position estimation unit 74 estimates the position of the target device. Also in this case, since the number of times of provision of information from the target device is increased as the data rate is increased, it is possible to improve the position estimation accuracy. After the position of the target device is estimated, the process proceeds to step 1560 to end the process.

このようにして、サーバ13で判定を行うことで、デバイスの処理数を減らすことができる。   In this manner, by performing the determination in the server 13, the number of processed devices can be reduced.

図14のステップ1420および図15のステップ1535における移動速度を用いた動き判定について、図16を参照して詳細に説明する。   Motion determination using the moving speed in step 1420 of FIG. 14 and step 1535 of FIG. 15 will be described in detail with reference to FIG.

判定部72が、ステップ1600から処理を開始し、ステップ1605で、閾値となる移動速度を設定する。図12に示す第1の例と同様に、移動速度は、デフォルト値として与えられた速度を設定してもよいし、利用者に入力を促し、利用者が入力した値を設定してもよい。   The determination unit 72 starts the process from step 1600, and in step 1605, sets a moving speed as a threshold. As in the first example shown in FIG. 12, the moving speed may set the speed given as the default value, or the user may be prompted to input and the value input by the user may be set. .

ステップ1610で、算出された移動速度が、閾値以下であるかを判定する。閾値以下である場合、動きがない、あるいは動きが小さいので、ステップ1615へ進み、「動きなし」という判定結果を記憶部71に記憶する。一方、閾値を超える場合、動きが大きいので、ステップ1620へ進み、「動きあり」という判定結果を記憶部71に記憶する。判定結果を記憶したところで、ステップ1625へ進み、この処理を終了する。   In step 1610, it is determined whether the calculated moving speed is equal to or less than a threshold. If it is less than the threshold, there is no movement or small movement, so the process proceeds to step 1615, and the determination result of "no movement" is stored in the storage unit 71. On the other hand, when the threshold value is exceeded, the movement is large, so the process proceeds to step 1620, and the determination result of "movement" is stored in the storage unit 71. After storing the determination result, the process proceeds to step 1625, and the process ends.

以上のように、第2の電波による位置推定に失敗し、第1の電波による位置推定に切り替えられた後であっても、対象のデバイス以外の他のデバイスの第1の電波による位置推定間隔を広げ、対象のデバイスのデータレートを上げることで、対象のデバイスからの情報提供回数を増加させて、対象のデバイスの位置推定精度の低下を抑制することができる。   As described above, even after the position estimation by the second radio wave fails and the position estimation by the first radio wave is switched, the position estimation interval by the first radio wave of another device other than the target device By increasing the data rate of the target device, the number of times of providing information from the target device can be increased, and the decrease in the position estimation accuracy of the target device can be suppressed.

また、位置推定間隔を広げるデバイスの判定に種別情報を用いることで、利用者が重要視するデバイスと重要視しないデバイスを自由に選択でき、その判定をデバイスに実行させることで、正確にデバイスの動きを判定することができる。動きの判定までデバイスに実行させると、デバイスに負荷がかかり、多くの電力を消費することになるが、デバイスに加速度の計測、移動速度の算出のみを実行させ、サーバで動きを判定することで、デバイスの負荷を軽減し、電力消費を抑制することができる。   Also, by using the type information in the determination of the device that extends the position estimation interval, the user can freely select the device that is regarded as important and the device that is not regarded as important, and by causing the device to execute the determination Movement can be determined. If it is executed by the device until the movement is determined, the device is loaded and consumes a lot of power, but the device only performs measurement of acceleration and calculation of movement speed, and the movement is determined by the server. Can reduce the load on the device and reduce power consumption.

これまで本発明を、通信制御装置、通信制御方法、通信システムおよびプログラムとして上述した実施の形態をもって説明してきた。しかしながら、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、他の実施の形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができるものである。また、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。したがって、そのプログラムが記録された記録媒体、そのプログラムを提供するプログラム提供サーバ等も提供することができるものである。   The present invention has been described above with the embodiments described above as a communication control device, a communication control method, a communication system, and a program. However, the present invention is not limited to the embodiment described above, and other embodiments, additions, modifications, deletions, etc. can be modified within the scope of those skilled in the art. . Moreover, as long as the effect | action and effect of this invention are show | played in any aspect, it is contained in the scope of the present invention. Therefore, a recording medium in which the program is recorded, a program providing server for providing the program, and the like can also be provided.

10、10a、10b…デバイス
11…第1のゲートウェイ
12…第2のゲートウェイ
13…サーバ
20…CPU
21…メモリ
22…センサ
23…アンテナ
30…CPU
31…ROM
32…RAM
33…HDD
34…通信I/F
35…アンテナ
40…CPU
41…ROM
42…RAM
43…HDD
44…通信I/F
45…入出力I/F
46…入力装置
47…表示装置
50…通信部
51…取得部
52…記憶部
53…制御部
60…通信部
61…記憶部
62…制御部
70…通信部
71…記憶部
72…判定部
73…制御部
74…位置推定部
10, 10a, 10b: device 11: first gateway 12: second gateway 13: server 20: CPU
21: Memory 22: Sensor 23: Antenna 30: CPU
31 ... ROM
32 ... RAM
33 ... HDD
34 ... Communication I / F
35: Antenna 40: CPU
41 ... ROM
42 ... RAM
43 ... HDD
44 ... Communication I / F
45: Input / output I / F
46: input device 47: display device 50: communication unit 51: acquisition unit 52: storage unit 53: control unit 60: communication unit 61: storage unit 62: control unit 70: communication unit 71: storage unit 72: determination unit 73: Control unit 74 ... position estimation unit

特開2015−28442号公報JP, 2015-28444, A

Claims (10)

複数の機器との通信を制御する通信制御装置であって、
一の機器以外の他の機器の移動に関係する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記情報に基づき、前記他の機器の一定以上の移動の有無を判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に応じて、前記一の機器と前記他の機器の少なくとも1つの位置を推定する時間間隔を変更する制御手段とを含む、通信制御装置。
A communication control device that controls communication with a plurality of devices, and
Acquisition means for acquiring information related to movement of another device other than the one device;
A determination unit that determines the presence or absence of movement of the other device based on the information acquired by the acquisition unit;
A communication control apparatus, comprising: control means for changing a time interval for estimating the position of at least one of the one device and the other device in accordance with the determination result by the determination means.
前記制御手段は、前記判定手段により移動なしと判定された他の機器に対し、前記時間間隔を広げ、前記一の機器に対し、前記時間間隔を狭くするように設定変更する、請求項1に記載の通信制御装置。   The control unit changes the setting so as to widen the time interval and to narrow the time interval with respect to the one device with respect to the other devices determined to be not moving by the determination unit. The communication control device as described. 各機器との通信において取得される各情報に基づいて該各機器の位置を推定する位置推定手段を含む、請求項1または2に記載の通信制御装置。   The communication control device according to claim 1, further comprising a position estimation unit configured to estimate a position of each device based on each information acquired in communication with each device. 前記取得手段は、前記他の機器の移動に関係する情報として、該他の機器の位置を推定した過去の位置情報を取得し、
前記判定手段は、前記位置推定手段により推定される現在の位置情報と、前記取得手段により取得された前記過去の位置情報とから算出される移動距離が閾値以下か否かを判定する、請求項3に記載の通信制御装置。
The acquisition unit acquires, as the information related to the movement of the other device, the past position information in which the position of the other device is estimated;
The determination means determines whether or not the movement distance calculated from the current position information estimated by the position estimation means and the past position information acquired by the acquisition means is equal to or less than a threshold. The communication control device according to 3.
前記取得手段は、前記他の機器の移動に関係する情報として、該他の機器の種別を示す種別情報を取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記種別情報に基づき、前記他の機器の一定以上の移動の有無を判定する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
The acquisition unit acquires, as information related to the movement of the other device, type information indicating the type of the other device;
The communication control apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the determination unit determines the presence or absence of movement of the other device by a predetermined amount or more based on the type information acquired by the acquisition unit.
前記他の機器に対して移動の確認を指示する指示手段を含み、
前記取得手段は、前記他の機器の移動に関係する情報として、該他の機器が確認した移動に関する情報を取得する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信制御装置。
Including instruction means for instructing the other device to confirm movement;
The communication control device according to any one of claims 1 to 5, wherein the acquisition unit acquires, as the information related to the movement of the other device, information related to the movement confirmed by the other device.
前記他の機器に対して移動速度を計測するように指示する指示手段を含み、
前記取得手段は、前記他の機器の移動に関係する情報として、該他の機器が計測した移動速度を取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記移動速度が閾値以下か否かを判定する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信制御装置。
Including instruction means for instructing the other device to measure the moving speed,
The acquisition means acquires, as the information related to the movement of the other device, the movement speed measured by the other device,
The communication control apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the determination unit determines whether the moving speed acquired by the acquisition unit is equal to or less than a threshold.
通信制御装置により複数の機器との通信を制御する通信制御方法であって、
前記通信制御装置は、取得手段と、判定手段と、制御手段とを含み、
前記取得手段が、一の機器以外の他の機器の移動に関係する情報を取得するステップと、
前記判定手段が、前記取得手段により取得された前記情報に基づき、前記他の機器の一定以上の移動の有無を判定するステップと、
前記制御手段が、前記判定手段による判定結果に応じて、前記一の機器と前記他の機器の少なくとも1つの位置を推定する時間間隔を変更するステップとを含む、通信制御方法。
A communication control method for controlling communication with a plurality of devices by a communication control device, comprising:
The communication control device includes an acquisition unit, a determination unit, and a control unit.
The acquisition unit acquires information related to movement of another device other than the one device;
The determination unit determines the presence or absence of movement of the other device based on the information acquired by the acquisition unit;
A communication control method including the step of changing the time interval at which the control means estimates the position of at least one of the one device and the other device according to the determination result by the determination means.
請求項8に記載の通信制御方法に含まれる各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute each step included in the communication control method according to claim 8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の通信制御装置と、前記通信制御装置により通信が制御される複数の機器とを含む、通信システム。   A communication system, comprising: the communication control device according to any one of claims 1 to 7; and a plurality of devices whose communication is controlled by the communication control device.
JP2017225762A 2017-11-24 2017-11-24 Communication control device, communication control method, program and communication system Active JP6996254B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225762A JP6996254B2 (en) 2017-11-24 2017-11-24 Communication control device, communication control method, program and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225762A JP6996254B2 (en) 2017-11-24 2017-11-24 Communication control device, communication control method, program and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095332A true JP2019095332A (en) 2019-06-20
JP6996254B2 JP6996254B2 (en) 2022-02-04

Family

ID=66972856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225762A Active JP6996254B2 (en) 2017-11-24 2017-11-24 Communication control device, communication control method, program and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6996254B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181242A (en) * 1993-12-22 1995-07-21 Sony Corp Position measuring system
JPH09182137A (en) * 1995-12-25 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Position register control method for mobile communication system
JPH1068628A (en) * 1996-08-27 1998-03-10 Toyo Commun Equip Co Ltd Avm system
JP2007251425A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Ntt Docomo Inc Global positioning system and method
US20070281690A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Flipt, Inc Displaying and tagging places of interest on location-aware mobile communication devices in a local area network
JP2008294593A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Nec Corp Location estimation system, device and method for estimating location used therefor, and program therefor
JP2014023017A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Sharp Corp Mobile station device, base station device, communication system, communication method and integrated circuit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181242A (en) * 1993-12-22 1995-07-21 Sony Corp Position measuring system
JPH09182137A (en) * 1995-12-25 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Position register control method for mobile communication system
JPH1068628A (en) * 1996-08-27 1998-03-10 Toyo Commun Equip Co Ltd Avm system
JP2007251425A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Ntt Docomo Inc Global positioning system and method
US20070281690A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Flipt, Inc Displaying and tagging places of interest on location-aware mobile communication devices in a local area network
JP2008294593A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Nec Corp Location estimation system, device and method for estimating location used therefor, and program therefor
JP2014023017A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Sharp Corp Mobile station device, base station device, communication system, communication method and integrated circuit

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山田佑樹 富井尚志: "ユビキタス環境DBにおける無線センサノード低消費電力化手法の実験的検証", 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 論文集 [ONLINE], JPN6021030240, 27 July 2011 (2011-07-27), JP, ISSN: 0004566482 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6996254B2 (en) 2022-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9871571B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication control method
CN108111995B (en) Wearable device, information terminal device, communication system, electronic device, and communication control method
CN107192980B (en) Adaptive passive scanning and/or active probing techniques for mobile device positioning
US10821609B2 (en) Robot control apparatus, system and method
US9408136B2 (en) Method and apparatus for performing scan operations
JP2016522403A (en) Method and apparatus for characterizing and influencing the accuracy and / or uncertainty of mobile device locations
US10009816B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and communication system
EP2232924B1 (en) Method and apparatuses for establishing a wireless network signal acquisition rate
US10154378B2 (en) System and method for tracking location of worker
CN115668792A (en) UE adaptive beam management method and device
JP5906763B2 (en) Base station and movement detection method
US10045272B2 (en) Method for connecting to access point in WLAN system and electronic device thereof
KR20190035042A (en) An electronic device providing location information and control method
JP2019095332A (en) Communication controller, method for controlling communications, program, and communication system
JP5483656B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP6496679B2 (en) Terminal, information processing system, information processing method, and program
JP2017138116A (en) Position estimation system, receiving device, and control method
WO2020110277A1 (en) Terminal device and method
JP5750520B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP2007110210A (en) Mobile communication system and communication terminal
US20220216974A1 (en) Information communication device and information communication system
CN111835468B (en) Information sending and receiving method, terminal and control node
JP2007187513A (en) Position estimation system
KR20230173032A (en) Method and apparatus for device-based indoor positioning using wi-fi fine timing measurements
JP2020079770A (en) Location estimation server, communication terminal and location detection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6996254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151