JP2019075047A - Space mobility dispatch system and space mobility - Google Patents

Space mobility dispatch system and space mobility Download PDF

Info

Publication number
JP2019075047A
JP2019075047A JP2017202658A JP2017202658A JP2019075047A JP 2019075047 A JP2019075047 A JP 2019075047A JP 2017202658 A JP2017202658 A JP 2017202658A JP 2017202658 A JP2017202658 A JP 2017202658A JP 2019075047 A JP2019075047 A JP 2019075047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobility
space
information
space mobility
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017202658A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7087339B2 (en
Inventor
克仁 山内
Katsuto Yamauchi
克仁 山内
徳行 西川
Noriyuki Nishikawa
徳行 西川
清栄 日比野
Kiyoe Hibino
清栄 日比野
山田 武史
Takeshi Yamada
武史 山田
梓 仲亀
Azusa Nakagame
梓 仲亀
めぐみ 中村
Megumi Nakamura
めぐみ 中村
有子 藤原
Yuko Fujiwara
有子 藤原
紗弥香 二之夕
Sayaka Ninoyu
紗弥香 二之夕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2017202658A priority Critical patent/JP7087339B2/en
Publication of JP2019075047A publication Critical patent/JP2019075047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7087339B2 publication Critical patent/JP7087339B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To propose a technology for dispatching a space mobility which is a vehicle including an indoor space available for a user's private application according to demand.SOLUTION: A space mobility is a vehicle including a room provided with a facility corresponding to a specific application which is an application different from an application of transporting a user, and moving autonomously to a designated place. A space mobility dispatch system acquires demand information concerning use time and a use place of the space mobility, and situation information concerning a current position and an operation state of the space mobility. Next, the space mobility dispatch system determines a dispatch place and dispatch time of a space mobility 2 as well as a space mobility to be dispatched on the basis of the demand information and the situation information, and then instructs the determined space mobility to move so as to arrive at the dispatch place by the dispatch time.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、利用者のプライベートな用途に利用可能な室内空間を備えた乗り物である空間モビリティを派遣する空間モビリティ派遣システム、及び空間モビリティ派遣システムにおいて用いられる空間モビリティに関する。   The present disclosure relates to a space mobility dispatching system that dispatches space mobility, which is a vehicle having an indoor space available for a user's private application, and to space mobility used in the space mobility dispatching system.

特許文献1には、タクシーの需要予測を算出し、算出された需要予測の多い地区に適正台数のタクシーを自動的に配車する、タクシーの最適配置システムが記載されている。   Patent Document 1 describes a taxi optimal arrangement system that calculates a taxi demand forecast and automatically distributes the appropriate number of taxis to a region with a large demand forecast.

特開2014−6890号公報JP, 2014-6890, A

特許文献1に記載のシステムは、タクシーによる旅客輸送のサービスを提供することに限定されたものである。一方、本開示に係る発明者らは、乗り物を、単なる人の輸送手段としてではなく、利用者のプライベートな用途に合わせて作られた個室を需要に応じて派遣するための手段として活用する新たなビジネスモデルを提案することを望んでいる。   The system described in Patent Document 1 is limited to providing a service of passenger transportation by taxi. On the other hand, the inventors of the present disclosure newly use vehicles as a means for dispatching private rooms made to suit the private use of users, not as mere means of transportation for people, on demand. Hope to propose a good business model.

本開示は、上記課題を解決するためになされたものである。本開示は、利用者のプライベートな用途に利用可能な室内空間を備えた乗り物である空間モビリティを、需要に応じて派遣するための技術を提案することを目的とする。   The present disclosure has been made to solve the above problems. The present disclosure aims to propose a technique for dispatching space mobility, which is a vehicle provided with an indoor space available for a user's private use, according to demand.

本開示の一態様に係る空間モビリティ派遣システム(1)は、空間モビリティ(2)を特定の場所に派遣するように構成されている。この空間モビリティは、利用者を輸送する用途とは異なる用途である特定用途に対応する設備が備えられた部屋と、前記部屋を搭載して指定された場所へ自律的に移動する移動装置とを備えた乗り物である。   A space mobility dispatch system (1) according to an aspect of the present disclosure is configured to dispatch space mobility (2) to a specific location. In this space mobility, there is a room equipped with equipment corresponding to a specific application that is different from the application for transporting users, and a mobile device that autonomously moves to a designated place equipped with the room. It is a equipped vehicle.

空間モビリティ派遣システムは、需要取得部(10)と、状況取得部(10,11)と、決定部(10)と、指令部(10,12)とを備える。なお、この欄に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。   The space mobility dispatch system includes a demand acquisition unit (10), a situation acquisition unit (10, 11), a determination unit (10), and a command unit (10, 12). In addition, the code | symbol in the parentheses described in this column shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later as one aspect, Comprising: The technical scope of this indication is not limited. .

需要取得部は、空間モビリティに対する需要に関する需要情報を取得するように構成されている。この需要情報は、使用時間及び使用場所に関する情報を少なくとも含む。状況取得部は、少なくとも1台の空間モビリティの現在状況を表す状況情報を取得するように構成されている。この状況情報は、各空間モビリティの現在位置及び稼働状態を表す情報を少なくとも含む。   The demand acquisition unit is configured to acquire demand information on the demand for space mobility. The demand information includes at least information on use time and use place. The status acquisition unit is configured to acquire status information indicating the current status of at least one space mobility. This status information at least includes information indicating the current position and operating status of each spatial mobility.

決定部は、需要情報と状況情報とに基づき、空間モビリティを派遣すべき場所である派遣場所と、空間モビリティを派遣場所に派遣すべき派遣時間と、派遣場所に派遣する空間モビリティとを決定するように構成されている。指令部は、決定部による決定に基づき、決定された空間モビリティを派遣時間までに派遣場所に到達させるべく、当該空間モビリティに対して移動を指令するように構成されている。   Based on the demand information and the situation information, the determination unit determines a dispatching location where space mobility should be dispatched, a dispatching time when spatial mobility should be dispatched to the dispatching location, and space mobility to be dispatched to the dispatching location Is configured as. The command unit is configured to command movement to the space mobility to reach the dispatching place by the dispatch time based on the determination by the determination unit.

上述の空間モビリティ派遣システムによれば、自律的に移動可能な空間モビリティを運用することにより、利用者のプライベートな用途に合わせて作られた個室を、必要とされる時間及び場所に的確に提供することができる。   According to the above-mentioned space mobility dispatch system, by operating autonomously movable space mobility, a private room made to suit the user's private use is accurately provided at the required time and place. can do.

また、上述の空間モビリティ派遣システムにおいて、更に次のように構成してもよい。すなわち、空間モビリティ派遣システムは、異なる複数種類の特定用途ごとに対応する複数種類の部屋をそれぞれ搭載する複数の空間モビリティを派遣の対象とする。さらに、需要取得部は、特定用途の種類に関する情報を更に含む需要情報を取得するように構成されている。状況取得部は、複数の空間モビリティについて、各空間モビリティの部屋に対応する特定用途を表す情報を更に含む状況情報を取得するように構成されている。そして、決定部は、状況情報で表される複数の空間モビリティの中から、需要情報で表される特定情報の種類に対応する部屋を備える空間モビリティを、派遣場所に派遣する空間モビリティとして決定するように構成されている。   Moreover, in the above-mentioned space mobility dispatch system, you may comprise as follows further. That is, the space mobility dispatch system targets a plurality of space mobility, each equipped with a plurality of types of rooms corresponding to a plurality of different types of specific applications. Furthermore, the demand acquisition unit is configured to acquire demand information further including information on the type of specific application. The situation acquiring unit is configured to acquire, for a plurality of space mobility, the situation information further including information indicating a specific use corresponding to each room of the space mobility. And a determination part determines space mobility provided with the room corresponding to the kind of specific information represented with demand information as space mobility dispatched to a dispatch place out of a plurality of space mobility represented with status information Is configured as.

上述の空間モビリティ派遣システムによれば、利用者による様々な用途に適した設備を備える空間モビリティを的確に派遣することができるので、利用者による幅広いニーズに応じられるサービスを実現できる。   According to the above-described space mobility dispatch system, it is possible to properly dispatch space mobility provided with equipment suitable for various applications by the user, so that it is possible to realize services meeting the wide needs of the user.

また、上述の空間モビリティ派遣システムにおいて、更に次のように構成してもよい。すなわち、需要取得部は、空間モビリティの使用を希望する利用者によって用いられる通信端末から、利用者によって指定された需要情報を取得するように構成されている。このような空間モビリティ派遣システムによれば、利用者が望む時間及び場所に、その利用者による特定用途に合わせた空間モビリティを的確に派遣することができる。   Moreover, in the above-mentioned space mobility dispatch system, you may comprise as follows further. That is, the demand acquisition unit is configured to acquire the demand information specified by the user from the communication terminal used by the user who desires to use the space mobility. According to such a space mobility dispatch system, it is possible to properly dispatch the space mobility adapted to the specific use by the user at the time and place desired by the user.

また、上述の空間モビリティ派遣システムにおいて、更に次のように構成してもよい。すなわち、決定部は、派遣場所に派遣し得る空間モビリティの候補を少なくとも1つ決定し、その決定された候補を表す候補情報を利用者の通信端末に送信する。そして、決定部は、送信された候補情報に基づいて通信端末において選択された1つの空間モビリティを表す応答情報を受信し、その受信された応答情報で表される空間モビリティを、派遣場所に派遣する空間モビリティとして決定する。このような空間モビリティ派遣システムによれば、提示された複数の空間モビリティの候補の中から、利用者が自分の希望に最も適した空間モビリティを自ら選ぶことができるので、便利である。   Moreover, in the above-mentioned space mobility dispatch system, you may comprise as follows further. That is, the determination unit determines at least one spatial mobility candidate that can be dispatched to the dispatch location, and transmits candidate information representing the determined candidate to the user's communication terminal. And a determination part receives the response information showing one space mobility selected in the communication terminal based on the transmitted candidate information, and dispatches the space mobility represented by the received response information to a dispatch location Determined as spatial mobility. According to such a spatial mobility dispatch system, it is convenient because the user can select the spatial mobility most suitable for his / her desire from among a plurality of presented spatial mobility candidates.

あるいは、本開示の空間モビリティ派遣システムの別形態として、次のように構成してもよい。すなわち、需要取得部は、空間モビリティに対する未来の需要が予測された結果に基づいて導出された需要情報を取得するように構成されている。このような空間モビリティ派遣システムによれば、空間モビリティに対する未来の需要の予測結果に基づき、例えば、高い需要が見込まれる時間帯及び地域に空間モビリティを予め派遣しておくといった、効果的な運用を実現できる。   Alternatively, as another mode of the space mobility dispatch system of the present disclosure, it may be configured as follows. That is, the demand acquisition unit is configured to acquire the demand information derived based on the result of predicting the future demand for space mobility. According to such a space mobility dispatch system, based on the prediction result of the future demand for space mobility, for example, effective operation such as dispatching space mobility in advance to a time zone and a region where high demand is expected realizable.

また、上述の空間モビリティ派遣システムにおいて、更に次のように構成してもよい。すなわち、空間モビリティ派遣システムは、情報提供部(10)を更に備える。この情報提供部は、派遣場所へ派遣が済んだ空間モビリティの現在位置を表す情報を少なくとも含む派遣情報を、利用者によって用いられる通信端末に対して送信し、当該通信端末において派遣情報に基づく内容の情報を提示させるように構成されている。このような空間モビリティ派遣システムによれば、空間モビリティがどこに派遣されているかを利用者が容易に知ることができるので、便利である。   Moreover, in the above-mentioned space mobility dispatch system, you may comprise as follows further. That is, the space mobility dispatch system further includes an information providing unit (10). The information providing unit transmits dispatching information including at least information indicating the current position of space mobility dispatched to the dispatching place to the communication terminal used by the user, and the content based on the dispatching information in the communication terminal It is configured to present information of Such a spatial mobility dispatch system is convenient because the user can easily know where spatial mobility is dispatched.

空間モビリティ派遣システムを含むシステム全体の構成を表す図である。It is a figure showing the composition of the whole system containing a space mobility dispatch system. 空間モビリティを派遣する状況を模式的に表す図である。It is a figure showing typically the situation which dispatches space mobility. 空間モビリティのキャビンモジュールを換装する概念を模式的に表す図である。It is a figure showing typically the concept which retrofits the cabin module of space mobility. 状況情報のテーブルの論理的構造を表す表である。It is a table showing the logical structure of the table of situation information. 空間タイプの一覧を表す表である。It is a table showing a list of space types. 利用者アプリ処理の手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of a user application process. 利用者アプリケーションによる画面表示例を表す図である。It is a figure showing the example of a screen display by a user application. 解除番号入力キーの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the cancellation | release number input key. 管理サーバ処理の手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of a management server process. 候補検索処理の手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of a candidate search process. 状況監視処理の手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of a condition monitoring process. 管理サーバ処理の別実施形態の手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of another embodiment of a management server process.

以下、本開示の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本開示は下記の実施形態に限定されるものではなく様々な態様にて実施することが可能である。
[空間モビリティ派遣システムの構成の説明]
実施形態の空間モビリティ派遣システム1を含むシステム全体の構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described based on the drawings. Note that the present disclosure is not limited to the following embodiments, and can be implemented in various aspects.
[Description of the configuration of the space mobility dispatch system]
The configuration of the entire system including the space mobility dispatch system 1 of the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

空間モビリティ派遣システム1は、空間モビリティ2を需要に応じて派遣するサービスを運営する運営者により管理されるコンピュータシステムである。この空間モビリティ派遣システム1により管理される空間モビリティ2は、利用者を輸送する用途とは異なる特定用途に対応する設備が備えられた部屋を備え、指定された場所へ運転者なしで自律的に移動する機能を有する乗り物である。本実施形態では、図2に例示されるように、複数の空間モビリティ2を待機させている待機ステーションから、様々な場所での需要に対応した空間モビリティ2を派遣するといった運用方法を想定している。待機ステーションは、空間モビリティ2の整備や保管を行う拠点となる施設である。なお、本実施形態では、空間モビリティ2は、道路を走行する車両として構成されていることを前提とする。   The space mobility dispatch system 1 is a computer system managed by an operator who operates a service for dispatching the space mobility 2 according to demand. The space mobility 2 managed by the space mobility dispatch system 1 includes a room equipped with equipment corresponding to a specific application different from the application for transporting users, and autonomously without a driver at a designated location. It is a vehicle having a function to move. In the present embodiment, as exemplified in FIG. 2, assuming an operation method of dispatching the space mobility 2 corresponding to the demand in various places from the standby station waiting a plurality of space mobility 2 There is. The standby station is a facility serving as a base for maintenance and storage of the space mobility 2. In the present embodiment, it is assumed that the space mobility 2 is configured as a vehicle traveling on a road.

図1に例示されるとおり、空間モビリティ派遣システム1は、管理サーバ10と、状況監視システム11と、指令システム12とを備える。また、空間モビリティ派遣システム1は、例えば、インターネット等の広域ネットワークであるネットワーク100に接続されている。   As illustrated in FIG. 1, the space mobility dispatch system 1 includes a management server 10, a situation monitoring system 11, and a command system 12. Also, the space mobility dispatch system 1 is connected to a network 100 which is a wide area network such as the Internet, for example.

管理サーバ10は、複数の空間モビリティ2の運用を管理するサーバコンピュータであり、図示しないCPU、RAM、ROM、補助記憶装置、入出力インタフェース等を中心に構成されている。管理サーバ10の機能は、CPUがROMや半導体メモリ等の実体的な記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。管理サーバ10は、空間モビリティ2の需要に関する需要情報に基づいて、派遣する空間モビリティ2と、当該空間モビリティ2を派遣する先の場所である派遣場所と、当該空間モビリティ2を派遣する時間である派遣時間とを決定する機能を有する。   The management server 10 is a server computer that manages the operation of a plurality of space mobility 2 and is configured around a CPU, a RAM, a ROM, an auxiliary storage device, an input / output interface, and the like not shown. The function of the management server 10 is realized by the CPU executing a program stored in a tangible recording medium such as a ROM or a semiconductor memory. The management server 10 is a space mobility 2 to be dispatched, a dispatching place which is a place to which the space mobility 2 is dispatched, and a time to dispatch the space mobility 2 based on the demand information on the demand of the space mobility 2 It has a function to determine the dispatching time.

状況監視システム11は、空間モビリティ派遣システム1において運用される複数の空間モビリティ2の現在状況を監視する機能を有するコンピュータシステムである。状況監視システム11は、各空間モビリティ2の現在状況を表す情報である状況情報を保存する。本実施形態では、状況情報は、各空間モビリティ2に関する複数種類の現在状況等を表す情報が表形式にまとめられたテーブルとして保存される。また、状況監視システム11は、空間モビリティ2と通信を行う機能を備えており、その通信により取得した情報に基づいて、各空間モビリティ2の状況情報の内容を随時最新の状態に更新する。   The situation monitoring system 11 is a computer system having a function of monitoring the current situation of a plurality of space mobility 2 operated in the space mobility dispatch system 1. The situation monitoring system 11 stores situation information which is information representing the current situation of each space mobility 2. In the present embodiment, the situation information is stored as a table in which information representing a plurality of types of current situations and the like related to each space mobility 2 is organized in a tabular form. Further, the situation monitoring system 11 has a function of communicating with the space mobility 2 and updates the contents of the situation information of each space mobility 2 to the latest state as needed based on the information acquired by the communication.

指令システム12は、管理サーバ10による空間モビリティ2の派遣に関する決定内容に応じて、各空間モビリティ2に指令を送信する機能を有するコンピュータシステムである。具体的には、指令システム12は、空間モビリティ2を派遣場所に移動させたり、派遣場所から待機ステーションに帰還させる等、移動に関する指令を空間モビリティ2に対して送信する。なお、状況監視システム11及び指令システム12は、管理サーバ10と一体の装置として構成されていてもよいし、管理サーバ10とは別体の装置として構成されていてもよい。   The command system 12 is a computer system having a function of transmitting a command to each space mobility 2 according to the contents of the decision regarding dispatch of the space mobility 2 by the management server 10. Specifically, the command system 12 transmits a command related to the movement to the space mobility 2 such as moving the space mobility 2 to the dispatching place or returning from the dispatching place to the standby station. The situation monitoring system 11 and the command system 12 may be configured as an integral unit with the management server 10, or may be configured as a separate unit from the management server 10.

空間モビリティ2は、車体に相当するキャビンモジュール21と、キャビンモジュール21を搭載する車台に相当する移動プラットフォーム22とを備える。キャビンモジュール21は、利用者による特定用途に対応する設備が備えられる部屋を構成する箱状の構造物である。   The space mobility 2 includes a cabin module 21 corresponding to a vehicle body and a moving platform 22 corresponding to a chassis on which the cabin module 21 is mounted. The cabin module 21 is a box-like structure which constitutes a room provided with equipment corresponding to a specific application by the user.

移動プラットフォーム22は、運転者を必要としない完全自動運転により自律的に走行するための周知のシステムを備えた自動車である。自動運転を実現するシステムには、センサ、情報処理装置、及びアクチュエータ等が含まれる。この移動プラットフォーム22には、例えば、二次電池式の電気自動車を用いることが考えられる。移動プラットフォーム22は、キャビンモジュール21を搭載して、指令システム12から受信した指令で示されるスケジュールに従って自動運転により移動する。また、移動プラットフォーム22は、状況監視システム11及び指令システム12と通信を行う機能を備える。この通信機能により、移動プラットフォーム22は、自己の現在位置や稼働状態等を表す情報を状況監視システム11に随時送信する。また、移動プラットフォーム22は、指令システム12から、派遣場所への移動や待機ステーションへの帰還等の移動スケジュールに関する指令を受信する。   The mobile platform 22 is a car equipped with a known system for traveling autonomously by fully automatic driving which does not require a driver. The system for realizing the automatic operation includes a sensor, an information processing device, an actuator, and the like. For example, it is conceivable to use a secondary battery type electric car as the mobile platform 22. The mobile platform 22 carries the cabin module 21 and moves by automatic driving in accordance with the schedule indicated by the command received from the command system 12. The mobile platform 22 also has a function to communicate with the situation monitoring system 11 and the command system 12. By this communication function, the mobile platform 22 transmits information representing its current position, operating state, etc. to the situation monitoring system 11 as needed. The mobile platform 22 also receives from the command system 12 commands relating to a movement schedule, such as movement to a dispatch location or return to a standby station.

上述のように構成された空間モビリティ2は、キャビンモジュール21に備えられる設備の内容に応じて、多種多様な特定用途に適した空間を利用者に提供できる。以下、空間モビリティ2に適用可能な特定用途の具体例(1)〜(9)について説明する。   The space mobility 2 configured as described above can provide the user with a space suitable for a wide variety of specific applications depending on the contents of the equipment provided in the cabin module 21. Hereinafter, specific examples (1) to (9) of the specific application applicable to the space mobility 2 will be described.

(1)食事空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、ダイニングセット等の家具や、調理器具、冷蔵・保温庫等の設備を備えることで、利用者が食事をする用途に適した空間を提供できる。空間モビリティ2内の個室で食事を可能とすることで、食事をしている姿を他者に見られることなく、様々な場所でプライベートな食事時間を過ごすことができる。また、食事を楽しむための演出として、例えば、美しい風景や拡張現実を構成する映像等を映し出す映像設備や、音楽を再生する音響設備、記念となる写真や動画を撮影する撮影設備を、キャビンモジュール21の室内に備えていてもよい。さらに、食事後のにおいを除去する脱臭装置や、自動的に室内の掃除を行うロボット掃除機、人口知能により料理に関するアドバイスを行うロボット等を、キャビンモジュール21の室内に備えていてもよい。また、利用者から事前に注文を受けた料理や飲み物を空間モビリティ2に搭載した状態で、その空間モビリティ2を現地に派遣してもよい。
(1) Meal Space By providing furniture such as a dining set, or a cooking appliance or a refrigerator / warmer in the room of the cabin module 21, for example, a space suitable for the application where the user eats can be provided. . By making it possible to eat in a separate room within Space Mobility 2, it is possible to spend private eating time at various places without seeing what other people are eating. In addition, as a presentation for enjoying a meal, for example, a video facility that displays a beautiful landscape or an image that constitutes an augmented reality, an audio facility that plays music, a shooting facility that shoots a photograph or a moving image as a memorial It may be provided in the 21st room. Furthermore, the cabin module 21 may be provided with a deodorizing device for removing the smell after eating, a robot vacuum cleaner that automatically cleans the room, a robot that provides advice on cooking by artificial intelligence, or the like. Also, with the food and drink ordered by the user in advance installed in the space mobility 2, the space mobility 2 may be dispatched locally.

(2)休息空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、ベッドやリクライニングシート、リラックスできる明かりを演出できる照明器具等の設備を備えることで、宿泊や仮眠、休憩、マインドフルネス等の休息に関する用途に適した空間を提供できる。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、例えば、最終電車に乗遅れた場合や仕事の合間等の必要な時間に必要な場所で、他者に見られることなく効率的に休息を取ることができる。また、利用者が快適かつ清潔に過ごすための設備として、例えば、脱臭機能付きの空調設備、抗菌・超撥水・遮光・遮熱等の各種機能を有する内装材、ロボット掃除機、耐圧分散等の機能性を有するマット、快眠の補助やメンタルケアを行う制御システム、積み木式マルチクッション構造等を、キャビンモジュール21の室内に備えていてもよい。
(2) Resting space For example, the cabin module 21 is equipped with equipment such as a bed and reclining seat and lighting equipment capable of producing relaxing light, for use related to rest such as lodging, nap, rest, mindfulness, etc. It can provide suitable space. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, for example, at places where it is necessary for the necessary time, such as when you get late on the last train or during work, you can rest efficiently without being seen by others. be able to. In addition, as equipment for the user to spend comfortably and cleanly, for example, air conditioning equipment with deodorizing function, interior materials having various functions such as antibacterial, super water repellent, light shielding, heat shielding, robot cleaner, pressure resistant dispersion, etc. A mat having the following features, a control system for assisting sleep and mental care, a block type multi-cushion structure, and the like may be provided in the cabin module 21.

(3)美容・身だしなみ空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、全身を映し出せる姿見や、ドレッサー、化粧品、化粧道具、ドライヤー・ヘアアイロン等の設備を備えることで、美容や身だしなみを整える用途に適した空間を提供できる。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、例えば、働く女性が勤務前や勤務後等の必要な時間に必要な場所で、他者に見られることなく、次の活動のTPOに合わせて美容や身だしなみを整えることができる。また、便利かつ快適に利用者が美容や身だしなみを整えるための設備として、例えば、様々な種類の環境光を再現できる照明装置や、専門家のアドバイスを受けられる通信設備、画像に基づいて肌の健康状態を診断する設備等を、キャビンモジュール21の室内に備えていてもよい。さらに、美容成分を含むミストを噴射するシャワーや、足の保温・血行促進・マッサージ・脱臭等を行う設備、立ち上がって全身を確認できるようにするための昇降式天井等を、キャビンモジュール21の室内に備えていてもよい。
(3) Beauty and appearance space The cabin module 21 is equipped with facilities such as, for example, a view of the whole body, a dresser, cosmetics, cosmetic tools, a hair dryer, a hair iron, etc., which is suitable for use in trimming beauty and appearance. Space can be provided. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, for example, according to the TPO of the next activity without being seen by others at places where working women are necessary for necessary time before work and after work, etc. Beauty and appearance. Also, as equipment for the user to adjust the beauty and appearance conveniently and comfortably, for example, lighting equipment that can reproduce various types of environmental light, communication equipment that can receive expert advice, and skin based on images Facilities for diagnosing a health condition may be provided in the cabin of the cabin module 21. Furthermore, the cabin of the cabin module 21 is a shower that sprays mist containing a cosmetic component, equipment that performs heat retention, blood circulation promotion, massage, deodorization, etc. of the foot, and a lifting ceiling for standing up and checking the entire body. You may be prepared for

(4)ビジネス・コミュニケーション空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、遠隔会議を行うための通信設備や、高度な画像・音声処理を行うための情報処理設備、同時通訳を行う設備等を備えることで、ビジネスやコミュニケーションに関する用途に適した空間を、必要な時間・場所において提供できる。あるいは、演奏会等のライブ映像を臨場感豊かに再現可能な映像音響設備や、高度な遮音性能を備えた防音壁等の設備を、キャビンモジュール21の室内に備えていてもよい。
(4) Business Communication Space In the cabin of the cabin module 21, for example, by providing a communication facility for performing a remote conference, an information processing facility for performing advanced image / voice processing, a facility for performing simultaneous interpretation, etc. Providing a space suitable for business and communication applications at the required time and place. Alternatively, the cabin module 21 may be equipped with facilities such as audiovisual equipment capable of reproducing live images of concerts and the like with a sense of reality, and soundproof walls with high sound insulation performance.

(5)健康・セルフケア空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、利用者自身で健康診断や身体のケアを行うための設備を備えることで、健康・セルフケアに関する用途に適した空間を、必要な時間・場所において提供できる。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、自宅や医療機関でなくとも、利用者が出先において他者に見られることなく、いつでもどこでもセルフケアを行うことができる。
(5) Health / Self-Care Space For example, by providing the cabin module 21 with equipment for health checkup and physical care by the user themselves, a space suitable for health / self-care applications is required.・ Can be provided at a place. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, even when not at home or at a medical institution, the user can perform self-care anytime and anywhere without being seen by others on the go.

(6)娯楽空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、バーチャルリアリティ等の最先端の映像技術を体験できる機器や、マッサージ等の身体のメンテナンスを行う最先端の機器等の設備を備えることで、利用者が娯楽を楽しむ用途に適した空間を、必要な時間・場所において提供できる。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、最新鋭の設備を備えた娯楽施設でなくとも、利用者が出先において他者に見られることなく、いつでもどこでも娯楽を楽しむことができる。
(6) Recreational Space The cabin module 21 is equipped with equipment such as equipment capable of experiencing the state-of-the-art imaging technology such as virtual reality, and equipment such as the state-of-the-art equipment for maintenance of the body such as massage. It is possible to provide a space suitable for the purpose of entertaining by people at the necessary time and place. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, even if it is not an entertainment facility equipped with the latest equipment, the user can enjoy entertainment anytime and anywhere without being seen by others on the go.

(7)宅配空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、利用者がインターネット等を利用した電子商取引により購入した商品の受取りを代行し、一時的に保管するための設備を備えることで、宅配荷物の受取りに関する用途に適した空間を、必要な時間・場所において提供できる。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、利用者が出先において宅配荷物をいつでもどこでも受取ることができる。
(7) Home Delivery Space For example, the cabin module 21 can be provided with facilities for temporarily receiving the goods purchased by the user through electronic commerce using the Internet etc. Spaces suitable for receiving applications can be provided at the required time and place. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, the user can receive a home delivery package anytime and anywhere on the go.

(8)見守り空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、保護が必要なペットや幼児、高齢者等の保護対象が滞在するための設備を備えることで、利用者が保護対象を一時的に預ける用途に適した空間を、必要な時間・場所において提供できる。預け入れられる保護対象がペットである場合、例えば、ケージや給餌設備等を、キャビンモジュール21の室内に備えることが考えられる。預け入れられる保護対象が人である場合、椅子や机等の家具や、退屈をしのぐための道具類をキャビンモジュール21の室内に備えることが考えられる。また、Webカメラで撮影されたキャビンモジュール21の室内のリアルタイム画像を、WWW経由で遠隔地から閲覧できるような設備を備えてもよい。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、利用者が出先において保護対象の面倒を見られない場合であっても、保護対象をいつでも預け入れることができる。
(8) Guarding space Use where the user temporarily deposits the subject of protection by equipping the cabin module 21 with a facility for the protection subject such as pets, infants, and elderly people who need protection to stay, for example. It is possible to provide a suitable space at the required time and place. In the case where the protected object to be deposited is a pet, for example, it is conceivable to provide a cage, a feeding facility or the like in the cabin of the cabin module 21. When the protection object to be deposited is a person, it is conceivable to provide furniture such as a chair or a desk and tools for overcoming boredom in the cabin of the cabin module 21. In addition, a facility may be provided so that real-time images of the cabin module 21 taken by a web camera can be viewed from a remote place via the WWW. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, even if the user can not take care of the protection target on the road, the protection target can be deposited anytime.

(9)一人で過ごす用途に適した空間
キャビンモジュール21の室内に、例えば、エクササイズやトレーニングのための器具、あるいは読書を行うための書斎家具等の設備を備えることで、一人で過ごす用途に適した空間を、必要な時間・場所において提供できる。このような空間設備を備える空間モビリティ2によれば、自宅でなくとも利用者が一人で過ごす時間をいつでもどこでも満喫できる。
(9) Space suitable for spending alone A room for the cabin module 21 is equipped with equipment such as equipment for exercise and training, or study furniture for reading, for example. Space can be provided at the required time and place. According to the space mobility 2 equipped with such space facilities, even when you are not at home, you can enjoy the time that the user spends all the time anytime and anywhere.

なお、空間モビリティ2に適用可能な特定用途は、上記(1)〜(9)の事例に限らない。また、複数の特定用途に対応する空間モビリティ2を運用するにあたって、図3に例示されるように、対応する特定用途が異なる複数種類のキャビンモジュール21を、共通の移動プラットフォーム22に載せ換え可能に構成されているとよい。複数種類のキャビンモジュール21を共通の移動プラットフォーム22に載せ換え可能にすることで、限られた数の移動プラットフォーム22で、より多くの特定用途に対応した空間モビリティ2を運用できる。   In addition, the specific use applicable to the space mobility 2 is not restricted to the case of said (1)-(9). In addition, when operating the spatial mobility 2 corresponding to a plurality of specific applications, as illustrated in FIG. 3, a plurality of types of cabin modules 21 with different corresponding specific applications can be transferred onto the common mobile platform 22 It is good to be configured. By making it possible to replace a plurality of types of cabin modules 21 on the common mobile platform 22, it is possible to operate the spatial mobility 2 corresponding to more specific applications with a limited number of mobile platforms 22.

図1の説明に戻る。ネットワーク100には、利用者から空間モビリティ2の派遣を発注する機能を備える利用者端末3が接続されている。利用者端末3は、例えば、いわゆるスマートフォンやタブレットコンピュータ等の携帯端末、及びパーソナルコンピュータ等により具現化される。なお、図1では、1台の利用者端末3を図示しているが、多数の利用者端末3がネットワーク100に接続されていてもよい。   It returns to the explanation of FIG. Connected to the network 100 is a user terminal 3 having a function of ordering a dispatch of space mobility 2 from the user. The user terminal 3 is embodied by, for example, a portable terminal such as a so-called smartphone or a tablet computer, a personal computer, or the like. Although one user terminal 3 is illustrated in FIG. 1, a large number of user terminals 3 may be connected to the network 100.

利用者端末3には、空間モビリティ2の派遣を発注するためのユーザインタフェースの機能を提供する、利用者アプリケーションがインストールされている。利用者端末3は、利用者アプリケーションを通じて管理サーバ10との間で情報をやりとりし、利用者から入力された情報を管理サーバ10に送信したり、管理サーバ10から受信した情報に基づいて各種情報を提示する。   In the user terminal 3, a user application is installed that provides a function of a user interface for ordering dispatch of the space mobility 2. The user terminal 3 exchanges information with the management server 10 through the user application, transmits information input by the user to the management server 10, and various information based on the information received from the management server 10. To present.

また、ネットワーク100には、統計センタ4が接続されている。統計センタ4は、需要予測情報を作成・提供する役割を担う機関である。需要予測情報とは、空間モビリティ2に対する未来の需要の予測に関する情報である。統計センタ4は、一例として、人の生活における動向に関する統計の作成、分析、及び情報提供を行う民間企業や官公庁等の機関として具現化される。   Also, a statistical center 4 is connected to the network 100. The statistical center 4 is an organization responsible for creating and providing demand forecast information. Demand forecast information is information on forecast of future demand for space mobility 2. The statistical center 4 is embodied, for example, as an organization such as a private enterprise or a government agency that prepares, analyzes, and provides statistics on trends in human life.

空間モビリティ2に対する未来の需要の予測は、例えば、人の動向を統計的に調査した結果に基づいて、食事や宿泊等の特定用途の需要が高く見込まれる地域及び時間帯を、人為的あるいは機械的に予測することで導出する仕組みが考えられる。なお、機械的な予測には、例えば、人工知能によるディープラーニング等の周知の機械学習の手法を用いることが考えられる。   The forecast of the future demand for space mobility 2 is artificially or mechanically, for example, in an area or time zone in which the demand for a specific use such as a meal or a lodging is expected to be high, based on a result of a statistical survey of human behavior. It is possible to think of a mechanism for deriving by For mechanical prediction, it is conceivable to use a known machine learning method such as deep learning by artificial intelligence, for example.

また、特定用途の需要を予測するにあたっては、例えば、曜日や時間帯、地域ごとの人の動向を、性別や年齢層別に調査した結果を用いることが考えられる。例えば、深夜の繁華街において人が集中する傾向が見出された場合、その地域及び時間帯において宿泊や休憩の用途に対する需要が高いと予測できるといった具合である。また、働く女性が勤務時間前や勤務時間終了後にオフィス街周辺に多くいる傾向が見出された場合、その地域及び時間帯において、美容や身だしなみ用途に対する需要が高いと予測することもできる。   Moreover, when predicting the demand for a specific application, it is possible to use, for example, the result of investigation of the trend of people according to day of the week, time zone, and area by gender or age group. For example, if it is found that people tend to be concentrated in downtown at midnight, it can be predicted that the demand for accommodation and breaks in the area and time zone is high. In addition, if there is a tendency that working women tend to be around office districts before and after work hours, it can be predicted that demand for beauty and cosmetic use is high in the area and time zone.

本実施形態では、統計センタ4が、サーバ機能を有する情報処理装置を備えており、この情報処理装置が、ネットワーク100を介して空間モビリティ派遣システム1に、空間モビリティ2に対する需要の予測に関する情報提供を行うことを想定している。   In the present embodiment, the statistical center 4 includes an information processing apparatus having a server function, and the information processing apparatus provides the space mobility dispatch system 1 with information on the prediction of the demand for the space mobility 2 via the network 100. It is assumed to do.

[状況監視システムが管理する情報の説明]
空間モビリティ派遣システム1の状況監視システム11が管理する情報の内容について、図4及び図5を参照しながら説明する。
[Description of information managed by the condition monitoring system]
The contents of the information managed by the situation monitoring system 11 of the space mobility dispatch system 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

状況監視システム11には、空間モビリティ派遣システム1による管理対象となる全ての空間モビリティ2の現在状況を表す状況情報(図4参照)が保存されている。図4に例示されるとおり、状況情報のテーブルは、「モビリティナンバー」、「稼働状態」、「終了時刻」、「現在位置」、「空間タイプ」、及び「定員」からなる項目を有する。この状況情報のテーブルには、個々の空間モビリティ2ごとに上記情報項目に対応する情報内容の組が記録される。   In the situation monitoring system 11, situation information (see FIG. 4) representing the current situation of all the space mobility 2 to be managed by the space mobility dispatch system 1 is stored. As illustrated in FIG. 4, the table of status information has items including “mobility number”, “operating status”, “end time”, “current position”, “space type”, and “capacity”. In the table of the situation information, a set of information contents corresponding to the above-mentioned information item is recorded for each space mobility 2.

「モビリティナンバー」は、各空間モビリティ2に付与されている固有の識別番号を表す項目である。「稼働状態」は、空間モビリティ2の現在の行動を表す項目である。例えば、空間モビリティ2が派遣先で利用者によって現在使用されている最中であれば、「稼働状態」の項目に「使用中」と記録される。また、空間モビリティ2が指摘された目的地に向かって走行中であれば、「稼働状態」の項目に「移動中」と記録される。また、空間モビリティ2が、派遣可能な状態で待機ステーションにおいて待機している最中であれば、「稼働状態」の項目に「空室待機中」と記録される。また、空間モビリティ2が、待機ステーションにおいて充電、清掃及び修理といった整備を受けている状態であれば、「稼働状態」の項目に「整備中」と記録される。   The “mobility number” is an item representing a unique identification number assigned to each space mobility 2. The “operating state” is an item representing the current behavior of the space mobility 2. For example, if the space mobility 2 is currently being used by the user at the dispatching destination, “in use” is recorded in the “operating state” item. In addition, when traveling toward the destination where the space mobility 2 is pointed out, “moving” is recorded in the item “operating status”. In addition, if the space mobility 2 is in a standby state in a standby station in a dispatchable state, “vacancy standby” is recorded in the item “operating status”. In addition, if the space mobility 2 is in a state where it is undergoing maintenance such as charging, cleaning and repair at the standby station, “under maintenance” is recorded in the item of “operating status”.

「終了時刻」は、「稼働状態」が「使用中」又は「整備中」となっている空間モビリティ2について、使用や整備が終了する予定時刻を表す項目である。つまり、「終了時刻」は、当該空間モビリティ2が次の派遣のための行動を開始できるようになる時刻を表している。「現在位置」は、空間モビリティ2が現在いる場所を表す項目である。この「現在位置」の項目には、空間モビリティ2の現在位置を表す位置座標や、待機ステーション等の既知の場所の名称を表す情報が記録される。   The “end time” is an item representing a scheduled time when use or maintenance of the space mobility 2 for which “operating status” is “in use” or “under maintenance”. That is, the "end time" represents a time when the space mobility 2 can start an action for the next dispatch. The “current position” is an item representing a place where the space mobility 2 is present. In the item of "present position", position coordinates indicating the current position of the space mobility 2 and information indicating the name of a known place such as a standby station are recorded.

「空間タイプ」は、空間モビリティ2が対応する特定用途の種類を表す項目である。空間モビリティ2の空間タイプは、A,B,C…といった記号を用いて類別されている。「定員」は、空間モビリティ2を同時に利用可能な利用者の最大人数を表す項目である。   The “spatial type” is an item representing a type of a specific application to which the spatial mobility 2 corresponds. The space types of space mobility 2 are classified using symbols such as A, B, C, and so on. The “capacity” is an item representing the maximum number of users who can simultaneously use the space mobility 2.

また、状況監視システム11には、空間モビリティ2の空間タイプの内容を表す情報(図5参照)が保存されている。図5に例示されるとおり、空間タイプのテーブルには、記号A,B,C…で表される空間タイプごとに、その空間タイプの種類、及び室内に備えられている設備の内容を表す情報が記録されている。   Further, in the situation monitoring system 11, information (see FIG. 5) representing the content of the space type of the space mobility 2 is stored. As illustrated in FIG. 5, in the space type table, for each space type represented by the symbols A, B, C, ..., information indicating the type of the space type and the contents of the equipment provided in the room Is recorded.

[利用者アプリ処理の説明]
利用者端末3に実装された利用者アプリケーションによって行われる処理(以下、利用者アプリ処理)の手順について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。この処理は、利用者端末3において利用者アプリケーションの起動が起動されることによって開始される処理である。
[Description of user application processing]
A procedure of processing (hereinafter, user application processing) performed by the user application implemented in the user terminal 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is a process started by activating the activation of the user application in the user terminal 3.

S100では、利用者端末3は、利用者の認証手続を行う。具体的には、利用者端末3は、利用者を認証するための認証コードの入力を利用者から受付け、入力された認証コードを管理サーバ10に送信する。一方、管理サーバ10では、利用者端末3から受信した認証コードと、空間モビリティ派遣サービスを利用するためのアカウントを有する正当な利用者として予め登録されている認証コードとを比較することにより、当該利用者の認証を受理するか否かが判断される。利用者端末3は、管理サーバ10から認証を受理した旨の通知を受信したことを条件に、利用者アプリケーションへのログインを確立し、S102以降の処理に進む。   In S100, the user terminal 3 performs an authentication procedure of the user. Specifically, the user terminal 3 receives an input of an authentication code for authenticating the user from the user, and transmits the input authentication code to the management server 10. On the other hand, in the management server 10, the authentication code received from the user terminal 3 is compared with the authentication code registered in advance as a valid user having an account for using the space mobility dispatch service. It is determined whether to accept the user's authentication. The user terminal 3 establishes the login to the user application on condition that the notification indicating that the authentication has been accepted from the management server 10 is received, and proceeds to the processing of S102 and subsequent steps.

S102では、利用者端末3は、空間モビリティ2の派遣に関する利用者の要求事項の入力を受付ける。具体的には、利用者端末3は、空間モビリティ2の空間タイプ、利用人数、使用時間、及び使用場所を少なくとも含む要求事項を入力するためのGUI画面を表示し、その表示に従って利用者が入力した情報を取得する。また、利用者の特定用途が、例えば、食事に関する用途である場合には飲食物の注文も受付け可能にするといった具合に、特定用途に応じた物品やサービスの注文を受付可能に構成されていてもよい。   In S102, the user terminal 3 receives the input of the user's requirements for dispatch of the space mobility 2. Specifically, the user terminal 3 displays a GUI screen for inputting requirements including at least the space type of the space mobility 2, the number of users, the use time, and the use place, and the user inputs according to the display Get the information you In addition, when the user's specific application is, for example, food-related applications, food and drink orders can also be received, so that an order for goods and services according to the specific application can be received. It is also good.

S104では、利用者端末3は、S102で入力された要求事項を表す情報を、需要情報として管理サーバ10に送信する。一方、管理サーバ10は、利用者端末3から受信した需要情報に基づき、利用者の要求に応じて派遣可能な空間モビリティ2の候補を検索し、その検索結果を表す情報を要求元の利用者端末3に送信する。   In S104, the user terminal 3 transmits, to the management server 10, information representing the requirement entered in S102 as demand information. On the other hand, based on the demand information received from the user terminal 3, the management server 10 searches for a candidate for the spatial mobility 2 that can be dispatched in response to the user's request, and the user representing the search result is the user of the request source. Send to terminal 3

S106では、利用者端末3は、S104で送信された需要情報に応じて管理サーバ10から返信された検索結果の情報を受信する。S108では、利用者端末3は、S106で受信された検索結果の情報に基づいて、空間モビリティ2の発注を利用者から受付ける。具体的には、利用者端末3は、検索結果に含まれる空間モビリティ2の一覧から発注対象となる空間モビリティ2を選択するためのGUI画面を表示し、その表示に従って利用者が入力した情報を取得する。   In S106, the user terminal 3 receives the information of the search result returned from the management server 10 according to the demand information transmitted in S104. In S108, the user terminal 3 receives an order for the space mobility 2 from the user based on the information of the search result received in S106. Specifically, the user terminal 3 displays a GUI screen for selecting the space mobility 2 to be ordered from the list of space mobility 2 included in the search result, and the information input by the user according to the display is displayed get.

S110では、利用者端末3は、S106で表示されたGUI画面において発注対象となる空間モビリティ2が選択され、予約を確定する操作がなされたか否かを判定する。予約を確定する操作がなされた場合(S110:YES)、利用者端末3はS112に処理を移す。一方、予約を中止する操作がなされた場合(S110:NO)、利用者端末3は利用者アプリ処理を終了する。   In S110, the user terminal 3 determines whether the space mobility 2 to be ordered has been selected on the GUI screen displayed in S106, and an operation for confirming the reservation has been made. If an operation to confirm the reservation has been made (S110: YES), the user terminal 3 shifts the process to S112. On the other hand, when the operation to cancel the reservation is performed (S110: NO), the user terminal 3 ends the user application process.

S112では、利用者端末3は、S106で表示されたGUI画面において発注対象として選択された空間モビリティ2を示す情報である発注情報を、管理サーバ10に送信する。一方、管理サーバ10では、利用者端末3から送信された発注情報が受理されると、発注情報で示される空間モビリティ2に対応する解錠番号が、発注元の利用者端末3に送信される。S114では、利用者端末3は、管理サーバ10から送信された解錠番号を受信し、その受信した解錠番号を利用者に対して提示する。この解錠番号は、利用者からの発注に応じて現地に派遣された空間モビリティ2のドアにかけられたロックを解除するための鍵として用いられる。   In S112, the user terminal 3 transmits, to the management server 10, order information, which is information indicating the space mobility 2 selected as an order target on the GUI screen displayed in S106. On the other hand, in the management server 10, when the order information transmitted from the user terminal 3 is accepted, the unlocking number corresponding to the space mobility 2 indicated by the order information is transmitted to the user terminal 3 of the order source. . In S114, the user terminal 3 receives the unlocking number transmitted from the management server 10, and presents the received unlocking number to the user. This unlocking number is used as a key for releasing the lock placed on the door of the space mobility 2 dispatched to the site in response to an order from the user.

上述の利用者アプリ処理における画面表示例について、図7を参照しながら説明する。
図7の(1)は、空間モビリティ2の派遣に関する利用者の要求事項を入力するためのGUI画面の表示例である。(1)のGUI画面は、空間モビリティ2の「空間タイプ」、「利用人数」、「使用時間、」及び「使用場所」の各項目に関する情報を入力可能な入力フォームとして構成されている。このうち、「空間タイプ」、「利用人数」、及び「使用場所」の項目は、ラジオボタンの機能により所与の選択肢の中から利用者に1つだけを選択させるように構成されている。また、「使用時間」の項目は、テキスト入力の機能により利用者に時間を入力させるように構成されている。(1)のGUI画面において、画面の下部に設けられた「検索」ボタンが押下されることにより、入力フォームに入力された各情報の内容が、需要情報として管理サーバ10に送信される。
An example of screen display in the above-described user application process will be described with reference to FIG.
(1) of FIG. 7 is a display example of the GUI screen for inputting the user's requirement regarding dispatch of the space mobility 2. The GUI screen of (1) is configured as an input form in which information on each item of “space type”, “number of users”, “time in use”, and “location in use” of the space mobility 2 can be input. Among these items, the items of “space type”, “number of users”, and “location of use” are configured to allow the user to select only one from given options by the function of the radio button. In addition, the item of “use time” is configured to allow the user to input time by the function of text input. In the GUI screen of (1), when the “search” button provided at the lower part of the screen is pressed, the content of each information input to the input form is transmitted to the management server 10 as demand information.

図7の(2)は、検索された候補の中から発注対象となる空間モビリティ2を選択するためのGUI画面の表示例である。(2)のGUI画面は、複数の空間モビリティ2の候補の中から、ラジオボタンの機能により利用者に1つだけを選択させる入力フォームとして構成されている。(2)のGUI画面には、選択可能な空間モビリティ2の候補に関する情報として、空間モビリティ2の識別番号、使用可能な時間、派遣可能な場所が表示されている。また、各空間モビリティ2の料金や定員を表わす情報が表示されていてもよい。利用者は、候補の一覧に表示されたこれらの情報を参考にして、派遣を発注する空間モビリティ2を選択する。(2)のGUI画面において、画面の下部に設けられた「予約する」ボタンが押下されることにより、入力フォームにおいて選択された内容が、発注情報として管理サーバ10に送信される。   (2) in FIG. 7 is a display example of a GUI screen for selecting the space mobility 2 to be ordered from the searched candidates. The GUI screen of (2) is configured as an input form that allows the user to select only one of the plurality of spatial mobility 2 candidates by the function of the radio button. On the GUI screen of (2), as information on selectable spatial mobility 2 candidates, the identification number of spatial mobility 2, the available time, and the dispatchable location are displayed. Further, information indicating the charge and capacity of each space mobility 2 may be displayed. The user selects space mobility 2 to order dispatch, with reference to the information displayed in the list of candidates. In the GUI screen of (2), when the "reserve" button provided at the bottom of the screen is pressed, the content selected in the input form is transmitted to the management server 10 as order information.

図7の(3)は、管理サーバ10から通知された解錠番号の表示例である。(3)の画面には、解錠番号を表す文字列が表示されている。ここで、解錠番号の使用方法について、図8を参照しながら説明する。図8に例示されるとおり、空間モビリティ2の入室するためのドア23には、開閉の操作をするためのドアノブ24が設けられている。このドアノブ24の下方には、テンキーを備える解錠番号入力キー25が設けられている。   (3) of FIG. 7 is a display example of the unlocking number notified from the management server 10. On the screen of (3), a character string representing the unlocking number is displayed. Here, how to use the unlocking number will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 8, the door 23 for entering the space mobility 2 is provided with a doorknob 24 for opening and closing operations. Below the doorknob 24, an unlocking number input key 25 having a ten key is provided.

また、ドア23には、電子的に施解錠が制御される鍵が設けられている。ドア23の鍵は、空間モビリティ2が派遣先に向けて出発する事前にロックされる。その際、当該空間モビリティ2を予約した利用者に対して付与された解錠番号が、鍵の施解錠を制御する電子制御装置に登録される。この電子制御装置は、事前に登録された解錠番号が解錠番号入力キー25から入力されたことを条件に、ドア23のロックを解除するように構成されている。利用者は、現地に到着した空間モビリティ2の解錠番号入力キー25に、自身の利用者端末3に表示された解錠番号を入力した上でドアノブ24を操作することで、空間モビリティ2に入室できる。   In addition, the door 23 is provided with a key whose locking and unlocking is controlled electronically. The key of the door 23 is locked before the space mobility 2 leaves for the dispatch destination. At this time, the unlocking number assigned to the user who has reserved the space mobility 2 is registered in the electronic control unit that controls the locking and unlocking of the key. The electronic control unit is configured to release the lock of the door 23 on the condition that the unlocking number registered in advance is input from the unlocking number input key 25. The user enters the unlocking number displayed on his / her user terminal 3 into the unlocking number input key 25 of the space mobility 2 that has arrived at the site, and then operates the door knob 24 to obtain the space mobility 2 You can enter the room.

あるいは、利用者端末3が解錠番号をバーコードや二次元コード等に変換して表示し、空間モビリティ2に設けられたカメラによって、その表示されたバーコードや二次元コードを読取る構成であってもよい。あるいは、NFC等の近距離無線通信を用いて利用者端末3が空間モビリティ2に解錠番号を送信する構成であってもよい。   Alternatively, the user terminal 3 converts the unlocking number into a bar code or a two-dimensional code and displays it, and the camera provided in the space mobility 2 reads the displayed bar code or the two-dimensional code. May be Alternatively, the user terminal 3 may transmit the unlocking number to the space mobility 2 using near field communication such as NFC.

あるいは、利用者の指紋や静脈パターン、声紋といった、生体情報を用いてドア23のロックを解除するように構成されていてもよい。この場合、利用者のアカウントに対応付けて生体情報を管理サーバ10に登録しておき、管理サーバ10が、利用者に向けて派遣される空間モビリティ2に当該利用者の生態情報を解錠キーとして登録するといった運用が考えられる。   Alternatively, the door 23 may be unlocked using biological information such as a fingerprint, a vein pattern, or a voiceprint of the user. In this case, biometric information is registered in the management server 10 in association with the account of the user, and the management server 10 unlocks the ecological information of the user in the space mobility 2 dispatched to the user. It can be considered to be registered as

[管理サーバ処理の説明]
管理サーバ10が実行する処理(以下、管理サーバ処理)の手順について、図9のフローチャートを参照しながら説明する。この管理サーバ処理は、利用者端末3から需要情報が送信されるごとに実行される処理である。
[Description of management server processing]
The procedure of processing (hereinafter, management server processing) executed by the management server 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. The management server process is a process that is executed each time demand information is transmitted from the user terminal 3.

S200では、管理サーバ10は、利用者端末3から送信された需要情報を受信する。この需要情報には、要求元の利用者端末3に係る利用者からの空間モビリティ2に対する需要に関する情報として、「空間タイプ」、「利用人数」、「使用時間、」及び「使用場所」の情報が含まれる。また、利用者の特定用途に応じた物品やサービスに関する注文内容が含まれていてもよい。   At S200, the management server 10 receives the demand information transmitted from the user terminal 3. In this demand information, as information related to the demand for the space mobility 2 from the user related to the user terminal 3 of the request source, information of "space type", "number of users", "time of use" and "location of use" Is included. In addition, the contents of an order related to an article or service according to a specific use of the user may be included.

S202では、管理サーバ10は、状況監視システム11から現在の状況情報のテーブル(図4参照)を取得する。S204では、管理サーバ10は、S200及びS202で取得された需要情報及び状況情報に基づいて、候補検索処理を実行する。この候補検索処理は、需要情報に応じて派遣可能な空間モビリティ2の候補を検索する処理である。候補検索処理の詳細な手順については、後述する。   In S202, the management server 10 acquires a table (see FIG. 4) of current status information from the status monitoring system 11. In S204, the management server 10 executes a candidate search process based on the demand information and the status information acquired in S200 and S202. This candidate search process is a process of searching for a candidate for spatial mobility 2 that can be dispatched according to the demand information. The detailed procedure of the candidate search process will be described later.

S206では、管理サーバ10は、S204の候補検索処理において候補として抽出された空間モビリティ2の一覧を表す検索結果を、要求元の利用者端末3に送信する。この検索結果には、利用者の要求に対応して派遣可能な空間モビリティ2の一覧として、各空間モビリティ2の識別番号、使用可能時間、及び派遣場所を表す情報が少なくとも含まれる。また、検索結果には、各空間モビリティ2の料金や定員を表わす情報が含まれていてもよい。   In S206, the management server 10 transmits the search result representing the list of space mobility 2 extracted as a candidate in the candidate search process of S204 to the user terminal 3 of the request source. The search results include at least information representing the identification number of each space mobility 2, the available time, and the dispatching location as a list of space mobility 2 that can be dispatched in response to the user's request. In addition, the search result may include information indicating the charge and capacity of each space mobility 2.

S208では、管理サーバ10は、S206で送信された検索結果に対する応答として、利用者端末3から発注情報を受信したか否かを判定する。発注情報には、利用者端末3に送信された検索結果に含まれる候補の中から1つ選択された空間モビリティ2を示す情報が含まれる。発注情報を受信した場合(S208:YES)、管理サーバ10はS210に処理を移す。一方、発注情報を受信せず予約が中止された場合(S208:NO)、管理サーバ10は管理サーバ処理を終了する。   At S208, the management server 10 determines whether the order information has been received from the user terminal 3 as a response to the search result transmitted at S206. The ordering information includes information indicating the spatial mobility 2 selected from among the candidates included in the search result transmitted to the user terminal 3. When the order information is received (S208: YES), the management server 10 shifts the process to S210. On the other hand, when the reservation is canceled without receiving the order information (S208: NO), the management server 10 ends the management server process.

S210では、管理サーバ10は、利用者端末3からの発注情報で示される空間モビリティ2について、指令システム12を介して派遣場所までの移動を指示する。具体的には、管理サーバ10が、派遣場所の位置情報と、空間モビリティ2が派遣場所に到着すべき時刻である派遣時間と、派遣の終了時刻とを指示する指令情報を作成する。そして、指令システム12が、作成された指令情報に基づいて、空間モビリティ2に移動を指示する。指令システム12から指令を受けた空間モビリティ2は、指定された派遣時間までに派遣場所に到着すべく、自動運転により走行する。また、管理サーバ10は、飲食物等の物品の発注がなされている場合、その物品を供給する施設を中継して派遣場所に向かう指示を行うように構成されていてもよい。   In S210, the management server 10 instructs the movement to the dispatch location via the command system 12 for the space mobility 2 indicated by the order information from the user terminal 3. Specifically, the management server 10 creates command information for instructing the location information of the dispatching place, the dispatching time that is the time when the space mobility 2 should arrive at the dispatching place, and the dispatching end time. Then, the command system 12 instructs the space mobility 2 to move based on the created command information. The space mobility 2 received the command from the command system 12 travels by automatic operation to arrive at the dispatching site by the designated dispatching time. In addition, when an item such as food or drink is ordered, the management server 10 may be configured to relay the facility that supplies the item and issue an instruction to go to the dispatch location.

S212では、管理サーバ10は、派遣対象の空間モビリティ2に登録された解錠番号を表す情報を、要求元の利用者端末3に送信する。
[候補検索処理の説明]
管理サーバ10が実行する候補検索処理の手順について、図10のフローチャートを参照しながら説明する。この候補検索処理は、上述の管理サーバ処理のS204において実行される処理である。
At S212, the management server 10 transmits, to the user terminal 3 of the request source, information representing the unlocking number registered in the spatial mobility 2 to be dispatched.
[Description of candidate search process]
The procedure of the candidate search process executed by the management server 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. This candidate search process is a process executed in S204 of the above-mentioned management server process.

S300〜S310の処理は、ループ処理であり、状況監視システム11から取得された状況情報に登録されている全ての空間モビリティ2についてそれぞれ処理が完了するまで繰返される。S300では、管理サーバ10は、状況情報に登録されている空間モビリティ2の中から、1つの未処理の空間モビリティ2を処理対象に選択する。以下、S300で選択された空間モビリティ2を、対象空間モビリティ2と表記する。   The processes of S300 to S310 are loop processes, and are repeated until the process is completed for all space mobility 2 registered in the status information acquired from the status monitoring system 11. In S300, the management server 10 selects one unprocessed space mobility 2 from among the space mobility 2 registered in the status information as a processing target. Hereinafter, the space mobility 2 selected in S300 is referred to as a target space mobility 2.

S302では、管理サーバ10は、状況情報に記録されている対象空間モビリティ2の空間タイプと、需要情報で表される空間タイプとが適合するか否かを判定する。空間タイプが適合する場合(S302:YES)、管理サーバ10はS304に処理を移す。一方、空間タイプが適合しない場合(S302:NO)、管理サーバ10はループ処理の終端に処理を移す。   In S302, the management server 10 determines whether or not the space type of the target space mobility 2 recorded in the situation information matches the space type represented by the demand information. If the space type matches (S302: YES), the management server 10 transfers the process to S304. On the other hand, if the space type does not match (S302: NO), the management server 10 transfers the process to the end of the loop process.

S304では、管理サーバ10は、状況情報に記録されている対象空間モビリティ2の現在位置から、需要情報で表される使用場所に応じて特定される派遣場所まで、対象空間モビリティ2が移動するための所要時間を算出する。なお、空間モビリティ2の派遣場所は、空間モビリティ2が駐車可能な場所として予め各所に定められている候補地の中から、需要情報で表される使用場所に最も近い場所に特定することが考えられる。また、空間モビリティ2が駐車可能な候補地としては、例えば、公共の駐車場や、空間モビリティ派遣サービスの運営者と業務提携を結んだ民間の駐車場等が挙げられる。   In S304, the management server 10 moves the target space mobility 2 from the current position of the target space mobility 2 recorded in the status information to the dispatching place specified according to the use location represented by the demand information. Calculate the required time for In addition, it is thought that the dispatch place of space mobility 2 is specified as the place nearest to the use place represented by demand information from the candidate places which are determined in advance as the place where space mobility 2 can be parked in advance. Be In addition, as a candidate site where the space mobility 2 can park, there may be mentioned, for example, a public parking lot and a private parking lot which has a business partnership with the operator of the space mobility dispatch service.

S306では、管理サーバ10は、対象空間モビリティ2を使用可能な時間帯と、需要情報で表される使用時間とが適合するか否かを判定する。対象空間モビリティ2を使用可能な時間帯は、状況情報に記録されている対象空間モビリティ2の稼働状態及び終了時刻、並びにS304で算出された所要時間に基づいて導出される。なお、S306の判定では、対象空間モビリティ2を使用可能な時間帯と、需要情報で表される使用時間とが完全に一致しなくても、例えば、重ならない時間帯が許容できる範囲内であれば、肯定判定をしてもよい。対象空間モビリティ2を使用可能な時間帯と、需要情報で表される使用時間とが適合する場合(S306:YES)、管理サーバ10はS308に処理を移す。一方、対象空間モビリティ2を使用可能な時間帯と、需要情報で表される使用時間とが適合する場合(S306:NO)、管理サーバ10はループ処理の終端に処理を移す。   At S306, the management server 10 determines whether the time zone in which the target space mobility 2 can be used matches the use time represented by the demand information. The time zone in which the target space mobility 2 can be used is derived based on the operation state and end time of the target space mobility 2 recorded in the status information and the required time calculated in S304. Note that in the determination in S306, even if the time zone in which the target space mobility 2 can be used does not completely coincide with the use time represented by the demand information, for example, a time zone that does not overlap is within an acceptable range. For example, an affirmative determination may be made. When the time zone in which the target space mobility 2 can be used matches the use time represented by the demand information (S306: YES), the management server 10 shifts the processing to S308. On the other hand, when the time zone in which the target space mobility 2 can be used matches the usage time represented by the demand information (S306: NO), the management server 10 shifts the processing to the end of the loop processing.

S308では、管理サーバ10は、状況情報に記録されている対象空間モビリティ2の定員と、需要情報で表される利用人数とが適合するか否かを判定する。対象空間モビリティ2の定員と利用人数とが適合する場合(S308:YES)、すなわち、利用人数が定員以下である場合、管理サーバ10はS310に処理を移す。一方、利用人数が定員を超えている場合(S308:NO)、管理サーバ10はループ処理の終端に処理を移す。   In S308, the management server 10 determines whether the capacity of the target space mobility 2 recorded in the situation information matches the number of users represented by the demand information. If the capacity of the target space mobility 2 matches the number of users (S308: YES), that is, if the number of users is equal to or less than the capacity, the management server 10 transfers the process to S310. On the other hand, if the number of users exceeds the capacity (S308: NO), the management server 10 transfers the process to the end of the loop process.

S310では、管理サーバ10は、対象空間モビリティ2を派遣可能な空間モビリティ2の候補の1つとして決定する。S310の後、全ての空間モビリティ2について処理が完了した場合、管理サーバ10は処理をS312に移す。一方、未処理の空間モビリティ2が残っている場合、管理サーバ10はループ処理の始めに処理を移す。   At S310, the management server 10 determines the target space mobility 2 as one of the spatial mobility 2 candidates that can be dispatched. After S310, when the process is completed for all the space mobility 2, the management server 10 shifts the process to S312. On the other hand, when unprocessed space mobility 2 remains, the management server 10 transfers the process to the beginning of the loop process.

S312では、管理サーバ10は、S300〜S310のループ処理において決定された候補を、優先度の高い順にソートして検索結果の一覧を作成する。ここでいう優先度とは、例えば、候補である空間モビリティ2の空間タイプ、派遣時間及び派遣場所と、需要情報で表される各条件との一致度合をいう。つまり、需要情報で表される使用時間及び使用場所に対して、より正確な時間により近い場所で使用可能な空間モビリティ2ほど、優先度が高くなる。   In S312, the management server 10 sorts the candidates determined in the loop processing of S300 to S310 in descending order of priority to create a list of search results. The priority referred to here is, for example, the degree of coincidence between the space type of the spatial mobility 2 which is a candidate, the dispatching time and the dispatching place, and each condition represented by the demand information. That is, with respect to the use time and the use place represented by the demand information, the spatial mobility 2 available at a place closer to the more accurate time has a higher priority.

[状況監視処理の説明]
状況監視システム11が実行する処理(以下、状況監視処理)の手順について、図11を参照しながら説明する。この状況監視処理は、状況情報のテーブル(図4参照)を最新の状態に随時更新するために行われる処理であり、所定の制御周期で繰返し実行される。
[Description of status monitoring process]
A procedure of processing (hereinafter, status monitoring processing) executed by the status monitoring system 11 will be described with reference to FIG. The situation monitoring process is a process performed to update the situation information table (see FIG. 4) to the latest state as needed, and is repeatedly executed in a predetermined control cycle.

S400では、状況監視システム11は、空間モビリティ2の現在位置の更新を行うか否かを判定する。具体的には、状況監視システム11は、空間モビリティ2から現在位置を表す情報を受信した場合、肯定判定をする。空間モビリティ2の現在位置を更新する場合(S400:YES)、状況監視システム11はS402に処理を移す。S402では、状況監視システム11は、空間モビリティ2から受信した現在位置の情報に基づき、状況情報のテーブルにおける当該空間モビリティ2の現在位置の内容を、最新の内容に更新する。一方、空間モビリティ2の現在位置を更新しない場合(S400:NO)、状況監視システム11はS402をスキップしてS404に処理を移す。   In S400, the situation monitoring system 11 determines whether to update the current position of the space mobility 2 or not. Specifically, when receiving information representing the current position from the space mobility 2, the situation monitoring system 11 makes an affirmative determination. When updating the current position of the space mobility 2 (S400: YES), the situation monitoring system 11 shifts the process to S402. In S402, the situation monitoring system 11 updates the contents of the current position of the space mobility 2 in the table of the situation information to the latest contents based on the information of the current position received from the space mobility 2. On the other hand, when the current position of the space mobility 2 is not updated (S400: NO), the situation monitoring system 11 skips S402 and moves the process to S404.

次のS404では、状況監視システム11は、空間モビリティ2の稼働状態の更新を行うか否かを判定する。具体的には、状況監視システム11は、空間モビリティ2から稼働状態の変更を表す情報を受信した場合、肯定判定をする。空間モビリティ2の稼働状態を更新する場合(S404:YES)、状況監視システム11はS406に処理を移す。S406では、状況監視システム11は、空間モビリティ2から受信した稼働状態の変更内容に基づき、状況情報のテーブルにおける当該空間モビリティ2の稼働状態の内容を、最新の内容に更新する。一方、空間モビリティ2の稼働状態を更新しない場合(S404:NO)、状況監視システム11はS406をスキップしてS408に処理を移す。   In the next S404, the situation monitoring system 11 determines whether to update the operating state of the space mobility 2 or not. Specifically, the situation monitoring system 11 makes an affirmative determination when receiving information representing a change in the operating state from the space mobility 2. When updating the operation state of the space mobility 2 (S404: YES), the situation monitoring system 11 shifts the process to S406. In S406, the situation monitoring system 11 updates the contents of the working state of the space mobility 2 in the table of the situation information to the latest contents based on the change contents of the working state received from the space mobility 2. On the other hand, when the operating state of the space mobility 2 is not updated (S404: NO), the situation monitoring system 11 skips S406 and moves the process to S408.

次のS408では、状況監視システム11は、空間モビリティ2の空間タイプ又は定員の更新を行うか否かを判定する。空間モビリティ2の空間タイプ及び定員は、例えば、キャビンモジュール21ごと交換したり、既設のキャビンモジュール21の室内に設置されている設備を変更することにより変更され得る。状況監視システム11は、空間モビリティ2から空間タイプ又は定員稼働の変更を表す情報を受信した場合、肯定判定をする。   In the next S408, the situation monitoring system 11 determines whether to update the space type or capacity of the space mobility 2 or not. The space type and capacity of the space mobility 2 can be changed, for example, by replacing the cabin module 21 or changing the facilities installed in the cabin of the existing cabin module 21. When the situation monitoring system 11 receives from the space mobility 2 the information indicating the change of the space type or capacity operation, the situation monitoring system 11 makes a positive determination.

空間モビリティ2の空間タイプ又は定員を更新する場合(S408:YES)、状況監視システム11はS410に処理を移す。S410では、状況監視システム11は、空間モビリティ2から受信した空間タイプ又は定員の変更内容に基づき、状況情報のテーブルにおける当該空間モビリティ2の空間タイプ又は定員の内容を、最新の内容に更新する。一方、空間モビリティ2の空間タイプ及び定員を更新しない場合(S408:NO)、状況監視システム11はS410をスキップして状況監視処理を終了する。   When the space type or capacity of the space mobility 2 is updated (S408: YES), the situation monitoring system 11 shifts the process to S410. In S410, the situation monitoring system 11 updates the contents of the space type or capacity of the space mobility 2 in the table of the situation information to the latest contents based on the change contents of the space type or capacity received from the space mobility 2. On the other hand, when the space type and capacity of the space mobility 2 are not updated (S408: NO), the situation monitoring system 11 skips S410 and ends the situation monitoring process.

[管理サーバ処理の別実施形態の説明]
図9に例示される管理サーバ処理では、利用者からの注文を受付け、その注文に適合する空間モビリティ2を派遣する事例について説明した。それとは別に、空間モビリティ2に関する需要の予測に基づいて、利用者からの注文の事前に空間モビリティ2を派遣する構成であってもよい。このような構成によれば、利用者は既に配備された空間モビリティ2の中から、使用する空間モビリティ2を選択できる。以下、管理サーバ処理の別実施形態の手順について、図12のフローチャートを参照しながら説明する。
Description of Another Embodiment of Management Server Processing
The management server process illustrated in FIG. 9 has described the case of accepting an order from a user and dispatching spatial mobility 2 conforming to the order. Alternatively, space mobility 2 may be dispatched in advance of the order from the user based on the forecast of the demand for space mobility 2. According to such a configuration, the user can select the space mobility 2 to be used from the space mobility 2 already deployed. Hereinafter, the procedure of another embodiment of the management server process will be described with reference to the flowchart of FIG.

S500では、管理サーバ10は、統計センタ4から需要予測情報を取得する。統計センタ4から取得される需要予測情報は、人の生活における動向に関する統計に基づいて導出された、空間モビリティ2に対する需要の予測を表わす情報である。具体的には、需要予測情報には、空間モビリティ2が対応する各種の特定用途に対する需要が高く見込まれる地域及び時間帯を表わす情報が含まれる。あるいは、管理サーバ10は、近々開催される音楽会や、展示会、特売会といった催事に関する情報を需要予測情報として取得してもよい。   At S500, the management server 10 acquires demand forecast information from the statistics center 4. Demand forecasting information acquired from the statistical center 4 is information representing forecasting of demand for the space mobility 2 derived based on statistics on trends in human life. Specifically, the demand forecast information includes information indicating a region and a time zone in which the demand for various specific applications supported by the space mobility 2 is high. Alternatively, the management server 10 may acquire, as demand forecast information, information on events such as a music event, an exhibition, and a sale event held soon.

S502では、管理サーバ10は、状況監視システム11から現在の状況情報のテーブル(図4参照)を取得する。S504では、管理サーバ10は、S500及びS502で取得した需要予測情報及び状況情報に基づいて、需要予測情報に適合する空間モビリティ2を決定する。具体的には、管理サーバ10は、状況情報に記録されている空間モビリティ2の中から、需要予測情報において高い需要が生じるとの予測が示されている特定用途、地域及び時間帯について、その特定用途に対応し、かつ当該地域及び時間に派遣可能な状態である空間モビリティ2を選定する。   In S502, the management server 10 acquires a table (see FIG. 4) of current status information from the status monitoring system 11. In S504, the management server 10 determines spatial mobility 2 that matches the demand forecast information, based on the demand forecast information and the status information acquired in S500 and S502. Specifically, among the space mobility 2 recorded in the status information, the management server 10 indicates the specific application, region and time zone for which it is indicated that a high demand is expected to occur in the demand forecast information. Space mobility 2 is selected, which corresponds to a specific use and can be dispatched to the area and time.

S506では、管理サーバ10は、S504で決定された空間モビリティ2について、指令システム12を介して派遣場所までの移動を指示する。具体的には、管理サーバ10が、派遣場所の位置情報と、空間モビリティ2が派遣場所に到着すべき時刻である派遣時間と、派遣の終了時刻とを指示する指令情報を作成する。そして、指令システム12が、作成された指令情報に基づいて、空間モビリティ2に移動を指示する。指令システム12から指令を受けた空間モビリティ2は、指定された派遣時間までに派遣場所に到着すべく、自動運転により走行する。   In S506, the management server 10 instructs the movement to the dispatch location via the command system 12 for the space mobility 2 determined in S504. Specifically, the management server 10 creates command information for instructing the location information of the dispatching place, the dispatching time that is the time when the space mobility 2 should arrive at the dispatching place, and the dispatching end time. Then, the command system 12 instructs the space mobility 2 to move based on the created command information. The space mobility 2 received the command from the command system 12 travels by automatic operation to arrive at the dispatching site by the designated dispatching time.

S508では、管理サーバ10は、需要予測情報に基づいて現在派遣中である空間モビリティ2の状況を表わす情報を、利用者端末3に対して公開する。具体的には、管理サーバ10は、需要予測情報に基づいて特定された派遣先にいる空間モビリティ2の位置情報、空間モビリティ2の空間タイプ、及び使用可能時間等の情報を含む派遣状況を、利用者端末3からの要求に応じて配信する。   At S508, the management server 10 publishes, to the user terminal 3, information representing the state of the space mobility 2 currently being dispatched based on the demand forecast information. Specifically, the management server 10 sends a dispatch status including information such as position information of the space mobility 2 at the dispatch destination specified based on the demand forecast information, the space type of the space mobility 2 and the available time, etc. It distributes according to the request from the user terminal 3.

一方、利用者端末3は、管理サーバ10から配信された派遣状況に基づき、例えば、空間モビリティ2の現在位置を、利用者の現在位置周辺の地図画像上に重ねて表示する。さらに、この地図画像上に表示されている空間モビリティ2の中から、利用者が所望する空間モビリティ2を指定することで、利用者が当該空間モビリティ2の予約を行うことができるようになっているとよい。   On the other hand, based on the dispatch status distributed from the management server 10, the user terminal 3 displays, for example, the current position of the space mobility 2 superimposed on the map image around the current position of the user. Furthermore, by designating the space mobility 2 desired by the user from among the space mobility 2 displayed on the map image, the user can now make a reservation for the space mobility 2 Good to have.

[効果]
実施形態の空間モビリティ派遣システム1及び空間モビリティ2によれば、以下の効果を奏する。
[effect]
According to the space mobility dispatch system 1 and the space mobility 2 of the embodiment, the following effects can be obtained.

空間モビリティ2を利用する利用者においては、様々な出先においてプライベートな用途に使用可能な空間が提供されることによって、高い利便性を享受できる。一方、広報や商品の販促を目的とする企業においては、空間モビリティ2の利用者をターゲットとする広報や販促活動を、空間モビリティ2を用いて行うことで、利用者に対して高い訴求性を発揮できる。一方、空間モビリティ2が派遣される地域においては、空間モビリティ2によって地域で活動する利用者を支援することができ、地域の活性化や集客性の向上といった利益を期待できる。   A user who uses the space mobility 2 can enjoy high convenience by providing a space that can be used for private applications on various destinations. On the other hand, in companies aiming to promote publicity and products, publicity and sales promotion activities targeting spatial mobility 2 users will be highly appealing to users by using spatial mobility 2 It can be demonstrated. On the other hand, in the area to which the space mobility 2 is dispatched, the space mobility 2 can support the users who operate in the area, and the benefits such as the activation of the area and the improvement of the ability to attract customers can be expected.

すなわち、本実施形態の空間モビリティ派遣システム1及び空間モビリティ2によれば、上述した利用者、企業、及び地域それぞれのメリットを関連付けることにより、利用者と企業と地域とがつながった社会の絆を構築することに貢献できる。   That is, according to the space mobility dispatch system 1 and the space mobility 2 of the present embodiment, by associating the merits of the user, the company, and the area described above, the social bond in which the user, the company, and the area are connected It can contribute to building.

[特許請求の範囲に記載の構成との対応]
実施形態の各構成と、特許請求の範囲に記載の構成との対応は次のとおりである。
管理サーバ10が実行するS200及びS500の処理が、需要取得部としての処理に相当する。管理サーバ10が実行するS202及びS502の処理が、状況取得部として処理に相当する。管理サーバ10が実行するS204〜S208、及びS504の処理が、決定部としての処理に相当する。管理サーバ10及び指令システム12が実行するS210及びS506の処理が、指令部としての処理に相当する。管理サーバ10が実行するS508の処理が、情報提供部としての処理に相当する。
[Correspondence with the configuration described in the claims]
Correspondence between each configuration of the embodiment and the configuration described in the claims is as follows.
The processes of S200 and S500 executed by the management server 10 correspond to the process of the demand acquisition unit. The processes of S202 and S502 executed by the management server 10 correspond to the process as the status acquisition unit. The processes of S204 to S208 and S504 executed by the management server 10 correspond to the process as the determination unit. The processes of S210 and S506 executed by the management server 10 and the command system 12 correspond to the process as the command unit. The process of S508 executed by the management server 10 corresponds to the process as the information providing unit.

[変形例]
上述の実施形態では、空間モビリティ2が道路を走行する自動車である事例について説明した。これに限らず、空間モビリティ2は自動車以外の乗り物であってもよい。例えば、いわゆるドローンなどと呼ばれる自律式のマルチコプター等の航空機に、特定用途のための設備が設けられた部屋を有するキャビンユニットを搭載する構成であってもよい。あるいは、地下に敷設されたトンネル内を圧縮空気や真空圧を利用して物体を輸送する気送交通により、特定用途のための設備が設けられた部屋を有するキャビンユニットを輸送する構成であってもよい。
[Modification]
In the above-mentioned embodiment, the case where the space mobility 2 is a car traveling on a road has been described. Not only this but space mobility 2 may be vehicles other than a car. For example, a cabin unit having a room provided with equipment for a specific application may be mounted on an aircraft such as a so-called drone or the like of an autonomous multicopter. Alternatively, it is configured to transport a cabin unit having a room provided with equipment for a specific application by pneumatic transportation that transports an object using compressed air or vacuum pressure in a tunnel laid underground. It is also good.

上記各実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分担させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に発揮させたりしてもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が、本開示の実施形態である。   The function of one component in each of the above embodiments may be shared by a plurality of components, or the function of a plurality of components may be performed by one component. In addition, part of the configuration of each of the above embodiments may be omitted. In addition, at least a part of the configuration of each of the above-described embodiments may be added to or replaced with the configuration of the other above-described embodiments. In addition, all the aspects contained in the technical thought specified from the wording described in a claim are embodiments of this indication.

上述した空間モビリティ派遣システム1を構成要件とするシステム、空間モビリティ派遣システム1としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の実体的な記録媒体、空間モビリティ2派遣方法等の種々の形態で本開示を実現することもできる。   A system having the above-described space mobility dispatch system 1 as a component, a program for causing a computer to function as the space mobility dispatch system 1, a substantial recording medium such as a semiconductor memory recording this program, a space mobility 2 dispatch method, etc. The present disclosure can also be implemented in various forms.

1…空間モビリティ派遣システム、10…管理サーバ、11…状況監視システム、12…指令システム、2…空間モビリティ、21…キャビンモジュール、22…移動プラットフォーム、23…ドア、24…ドアノブ、25…解錠番号入力キー、3…利用者端末、4…統計センタ、100…ネットワーク。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Space mobility dispatch system, 10 ... Management server, 11 ... Situation monitoring system, 12 ... Command system, 2 ... Space mobility, 21 ... Cabin module, 22 ... Moving platform, 23 ... Door, 24 ... Door knob, 25 ... Unlocking Number input key, 3 ... user terminal, 4 ... statistical center, 100 ... network.

Claims (7)

利用者を輸送する用途とは異なる用途である特定用途に対応する設備が備えられた部屋と、前記部屋を搭載して指定された場所へ自律的に移動する移動装置とを備えた乗り物である少なくとも1台の空間モビリティを、特定の場所に派遣する空間モビリティ派遣システムであって、
前記空間モビリティに対する需要に関する情報であって、使用時間及び使用場所に関する情報を少なくとも含む需要情報を取得するように構成された需要取得部と、
前記少なくとも1台の空間モビリティの現在状況を表す情報であって、各空間モビリティの現在位置及び稼働状態を表す情報を少なくとも含む状況情報を取得するように構成された状況取得部と、
前記需要取得部により取得された需要情報と、前記状況取得部により取得された状況情報とに基づき、前記空間モビリティを派遣すべき場所である派遣場所と、前記空間モビリティを前記派遣場所に派遣すべき時間である派遣時間と、前記派遣場所に派遣する空間モビリティとを決定するように構成された決定部と、
前記決定部による決定に基づき、決定された空間モビリティを前記派遣時間までに前記派遣場所に到達させるべく、当該空間モビリティに対して移動を指令するように構成された指令部と、
を備える空間モビリティ派遣システム。
A vehicle equipped with a room equipped with equipment corresponding to a specific application that is different from an application for transporting users, and a mobile device equipped with the room and autonomously moving to a designated place A space mobility dispatch system for dispatching at least one space mobility to a specific location,
A demand acquisition unit configured to acquire demand information that is information related to the demand for the space mobility and that includes at least information on time of use and location of use;
A status acquisition unit configured to acquire status information including at least information indicating current status and operating status of each space mobility, the information indicating the current status of the at least one space mobility;
Dispatching the space mobility, which is a place to which the space mobility should be dispatched, and the space mobility to the dispatching place, based on the demand information acquired by the demand acquiring unit and the situation information acquired by the situation acquiring unit A determination unit configured to determine dispatching time, which is the time to be done, and spatial mobility to be dispatched to the dispatching place;
A command unit configured to command movement to the space mobility in order to cause the determined space mobility to reach the dispatching place by the dispatch time based on the determination by the determination unit;
Space mobility dispatch system with.
異なる複数種類の特定用途ごとに対応する複数種類の部屋をそれぞれ搭載する複数の空間モビリティを、派遣の対象とする前記空間モビリティ派遣システムであって、
前記需要取得部は、前記特定用途の種類に関する情報を更に含む前記需要情報を取得するように構成されており、
前記状況取得部は、前記複数の空間モビリティについて、各空間モビリティの部屋に対応する特定用途を表す情報を更に含む前記状況情報を取得するように構成されており、
前記決定部は、前記状況情報で表される複数の空間モビリティの中から、前記需要情報で表される特定情報の種類に対応する部屋を備える空間モビリティを、前記派遣場所に派遣する空間モビリティとして決定するように構成されている、
請求項1に記載の空間モビリティ派遣システム。
A space mobility dispatching system, wherein a plurality of space mobility respectively equipped with a plurality of types of rooms corresponding to different types of specific applications are targeted for dispatching,
The demand acquisition unit is configured to acquire the demand information further including information on a type of the specific application,
The situation acquisition unit is configured to acquire, for the plurality of space mobility, the situation information further including information indicating a specific application corresponding to a room of each space mobility,
Among the plurality of space mobility represented by the status information, the determination unit is a space mobility that dispatches the space mobility including a room corresponding to the type of the specific information represented by the demand information to the dispatch location. Configured to make decisions,
The space mobility dispatch system according to claim 1.
前記需要取得部は、前記空間モビリティの使用を希望する利用者によって用いられる通信端末から、前記利用者によって指定された前記需要情報を取得するように構成されている、
請求項1又は請求項2に記載の空間モビリティ派遣システム。
The demand acquisition unit is configured to acquire the demand information specified by the user from a communication terminal used by the user who desires to use the space mobility.
The space mobility dispatch system according to claim 1 or claim 2.
前記決定部は、前記派遣場所に派遣し得る空間モビリティの候補を少なくとも1つ決定し、その決定された候補を表す候補情報を前記利用者の通信端末に送信し、その送信された候補情報に基づいて前記通信端末において選択された1つの空間モビリティを表す応答情報を受信し、その受信された応答情報で表される空間モビリティを、前記派遣場所に派遣する空間モビリティとして決定するように構成されている、
請求項3に記載の空間モビリティ派遣システム。
The determination unit determines at least one spatial mobility candidate that can be dispatched to the dispatch location, transmits candidate information representing the determined candidate to the communication terminal of the user, and transmits the candidate information transmitted thereto. Configured to receive response information representing one selected space mobility at the communication terminal based on the received information and determine the space mobility represented by the received response information as the space mobility dispatched to the dispatch location ing,
The space mobility dispatch system according to claim 3.
前記需要取得部は、前記空間モビリティに対する未来の需要が予測された結果に基づいて導出された前記需要情報を取得するように構成されている
請求項1又は請求項2に記載の空間モビリティ派遣システム。
The space mobility dispatch system according to claim 1 or 2, wherein the demand acquiring unit is configured to acquire the demand information derived based on a result of predicting a future demand for the space mobility. .
前記派遣場所へ派遣が済んだ前記空間モビリティの現在位置を表す情報を少なくとも含む派遣情報を、利用者によって用いられる通信端末に対して送信し、当該通信端末において前記派遣情報に基づく内容の情報を提示させるように構成された情報提供部を更に備える、
請求項5に記載の空間モビリティ派遣システム。
Dispatching information including at least information indicating the current position of the space mobility that has been dispatched to the dispatching place is transmitted to the communication terminal used by the user, and the communication terminal uses the information on the content based on the dispatching information. Further comprising an information provider configured to be presented,
The space mobility dispatch system according to claim 5.
請求項1ないし請求項6の何れか1項に記載の空間モビリティ派遣システムによって用いられる前記空間モビリティ。   The space mobility used by the space mobility dispatch system according to any one of claims 1 to 6.
JP2017202658A 2017-10-19 2017-10-19 Spatial mobility dispatch system Active JP7087339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017202658A JP7087339B2 (en) 2017-10-19 2017-10-19 Spatial mobility dispatch system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017202658A JP7087339B2 (en) 2017-10-19 2017-10-19 Spatial mobility dispatch system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075047A true JP2019075047A (en) 2019-05-16
JP7087339B2 JP7087339B2 (en) 2022-06-21

Family

ID=66545145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017202658A Active JP7087339B2 (en) 2017-10-19 2017-10-19 Spatial mobility dispatch system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7087339B2 (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500685A (en) * 2017-10-27 2021-01-07 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft How to record business performance related to mobile services
JP2021022332A (en) * 2019-07-30 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 Server, system, and method for processing information
JP2021039432A (en) * 2019-08-30 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle, operation management system, operation management method, and information processing device
JP2021047716A (en) * 2019-09-19 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, program and information processing method
CN112824157A (en) * 2019-11-20 2021-05-21 丰田自动车株式会社 Information processing device and method, non-transitory storage medium, and vehicle system
CN112990505A (en) * 2019-12-16 2021-06-18 丰田自动车株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and system
CN113178065A (en) * 2020-01-27 2021-07-27 丰田自动车株式会社 Information processing device, information processing method, storage medium, and vehicle
JP2021128445A (en) * 2020-02-12 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method and vehicle
JP2021135606A (en) * 2020-02-25 2021-09-13 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method, program, and vehicle
CN113393185A (en) * 2020-03-11 2021-09-14 丰田自动车株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US20210302178A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation management apparatus, operation management system, operation management method, and vehicle
JP2022031013A (en) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 Server, vehicle operation management method, vehicle, and vehicle operation management system
US20220055653A1 (en) * 2020-08-24 2022-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, method of information processing, and program
JP7323437B2 (en) 2019-11-29 2023-08-08 日野自動車株式会社 Vehicle management device, vehicle management method and vehicle management program
JP7396224B2 (en) 2020-07-28 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 Transport management system and transport management method
CN113469389B (en) * 2020-03-30 2024-05-28 丰田自动车株式会社 Operation management device, operation management system, operation management method, and vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072784A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Kokusai Electric Inc Vehicle dispatch system
JP2008110655A (en) * 2006-10-30 2008-05-15 Kaori Harada Specified purpose cabin-mounting automobile
JP2010237980A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp Automobile management system
JP2014238831A (en) * 2013-06-05 2014-12-18 富士通株式会社 Transport service reservation method, transport service reservation device, and transport service reservation program
JP2015079453A (en) * 2013-10-18 2015-04-23 登志夫 道具 Information processing system, program, and vehicle
JP2015092320A (en) * 2013-09-30 2015-05-14 株式会社日本総合研究所 Traveling body in automatic driving traffic system, cooperative vehicle allocation device for traveling body, and vehicle allocation method therefor
JPWO2014024254A1 (en) * 2012-08-07 2016-07-21 株式会社日立製作所 Autonomous traveling device use support tool, operation management center, operation system, and autonomous traveling device
JP2016130898A (en) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー Information collection apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072784A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Kokusai Electric Inc Vehicle dispatch system
JP2008110655A (en) * 2006-10-30 2008-05-15 Kaori Harada Specified purpose cabin-mounting automobile
JP2010237980A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp Automobile management system
JPWO2014024254A1 (en) * 2012-08-07 2016-07-21 株式会社日立製作所 Autonomous traveling device use support tool, operation management center, operation system, and autonomous traveling device
JP2014238831A (en) * 2013-06-05 2014-12-18 富士通株式会社 Transport service reservation method, transport service reservation device, and transport service reservation program
JP2015092320A (en) * 2013-09-30 2015-05-14 株式会社日本総合研究所 Traveling body in automatic driving traffic system, cooperative vehicle allocation device for traveling body, and vehicle allocation method therefor
JP2015079453A (en) * 2013-10-18 2015-04-23 登志夫 道具 Information processing system, program, and vehicle
JP2016130898A (en) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー Information collection apparatus

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500685A (en) * 2017-10-27 2021-01-07 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft How to record business performance related to mobile services
JP7003252B2 (en) 2017-10-27 2022-01-20 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト How to record business performance related to mobile services
JP2021022332A (en) * 2019-07-30 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 Server, system, and method for processing information
JP7227105B2 (en) 2019-07-30 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 Server, system, and information processing method
JP7247823B2 (en) 2019-08-30 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 Vehicle, operation control system, operation control method, information processing device, and terminal device
JP2021039432A (en) * 2019-08-30 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle, operation management system, operation management method, and information processing device
JP2021047716A (en) * 2019-09-19 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, program and information processing method
JP7247831B2 (en) 2019-09-19 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, program, and information processing method
CN112824157A (en) * 2019-11-20 2021-05-21 丰田自动车株式会社 Information processing device and method, non-transitory storage medium, and vehicle system
US11919408B2 (en) 2019-11-20 2024-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and system for providing electricity to a vehicle providing a service
JP7323437B2 (en) 2019-11-29 2023-08-08 日野自動車株式会社 Vehicle management device, vehicle management method and vehicle management program
JP7276109B2 (en) 2019-12-16 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method, and system
JP2021096560A (en) * 2019-12-16 2021-06-24 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method, and system
CN112990505A (en) * 2019-12-16 2021-06-18 丰田自动车株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and system
CN113178065A (en) * 2020-01-27 2021-07-27 丰田自动车株式会社 Information processing device, information processing method, storage medium, and vehicle
JP2021128445A (en) * 2020-02-12 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method and vehicle
JP7334642B2 (en) 2020-02-12 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method, and vehicle
JP2021135606A (en) * 2020-02-25 2021-09-13 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method, program, and vehicle
CN113393185A (en) * 2020-03-11 2021-09-14 丰田自动车株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2021144413A (en) * 2020-03-11 2021-09-24 トヨタ自動車株式会社 Information processor, information processing method, and program
CN113469389A (en) * 2020-03-30 2021-10-01 丰田自动车株式会社 Operation management device, operation management system, operation management method, and vehicle
US20210302178A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation management apparatus, operation management system, operation management method, and vehicle
JP2021162930A (en) * 2020-03-30 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 Operation management apparatus, operation management system, operation management method, and vehicle
JP7287326B2 (en) 2020-03-30 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 Traffic management device, traffic management system, traffic management method, and vehicle
CN113469389B (en) * 2020-03-30 2024-05-28 丰田自动车株式会社 Operation management device, operation management system, operation management method, and vehicle
JP7396224B2 (en) 2020-07-28 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 Transport management system and transport management method
JP7318610B2 (en) 2020-08-07 2023-08-01 トヨタ自動車株式会社 Server, vehicle operation management method, vehicle and vehicle operation management system
JP2022031013A (en) * 2020-08-07 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 Server, vehicle operation management method, vehicle, and vehicle operation management system
JP2022036500A (en) * 2020-08-24 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method and program
CN114084248A (en) * 2020-08-24 2022-02-25 丰田自动车株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US20220055653A1 (en) * 2020-08-24 2022-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, method of information processing, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7087339B2 (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7087339B2 (en) Spatial mobility dispatch system
JP7183204B2 (en) Vehicle and service management equipment
CN107063286A (en) Passenger loading and the arbitration got off and vehicle routing plan in the transportation system based on autonomous vehicle
US10339514B2 (en) Mobile retail systems and methods of distributing and stocking the mobile retail systems
JP2019121109A (en) Vehicle traffic control system
US20210174370A1 (en) Method and system of providing service by controlling robot in service area, and robot implementing thereof
CN108475175A (en) Multifunction constant temperature device with protocol feature
CN109071153A (en) Default elevator-calling
US20140104034A1 (en) Methods and systems for efficient security screening
CN110304067B (en) Work support system, information processing method, and storage medium
JP6327637B2 (en) Local information discovery system and method using mobile object
JP2017107547A (en) Intelligent system
CA3018496A1 (en) Dog locker/pet locker
CN106844699B (en) Authorization method for service staff of intelligent community
US20210072750A1 (en) Robot
JP6274545B1 (en) Mausoleum sleeping car dispatch server
US11861532B2 (en) Method of providing client service
JP6843418B1 (en) Programs, information processing methods, information processing equipment and robots
EP2860114A1 (en) Methods and systems for efficient security screening
JP6693497B2 (en) Transportation system, information processing apparatus used in transportation system, and information processing method
KR20140128684A (en) System and method for reservation of amusement park utilization
US11087267B1 (en) Configurable vehicle
US20220067096A1 (en) Information processing method and information processing system
JP2003242229A (en) Support device for building user
WO2024106033A1 (en) Control method, robot, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7087339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151