JP2019012153A - Image acquisition system - Google Patents

Image acquisition system Download PDF

Info

Publication number
JP2019012153A
JP2019012153A JP2017128134A JP2017128134A JP2019012153A JP 2019012153 A JP2019012153 A JP 2019012153A JP 2017128134 A JP2017128134 A JP 2017128134A JP 2017128134 A JP2017128134 A JP 2017128134A JP 2019012153 A JP2019012153 A JP 2019012153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
editing
user
displayed
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017128134A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
竜介 中西
Ryusuke Nakanishi
竜介 中西
辰巳 聡
Satoshi Tatsumi
聡 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsumi Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tatsumi Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsumi Denshi Kogyo KK filed Critical Tatsumi Denshi Kogyo KK
Priority to JP2017128134A priority Critical patent/JP2019012153A/en
Publication of JP2019012153A publication Critical patent/JP2019012153A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

To provide an image acquisition system capable of comprehensively managing images photographed by a plurality of photographing game devices.SOLUTION: An image acquisition system comprises: a server; and at least one photographing game device capable of communicating with the server. The server stores a predetermined management ID and image data generated by the photographing game device in association, and generates an ID management screen for a user on which at least the management ID is displayed, and provides it in a displayable manner by a user portable terminal. The photographing game device transmits the management ID displayed on the ID management screen for the user and the generated image data in association to the server.SELECTED DRAWING: Figure 18

Description

本発明は、画像取得システムに関する。   The present invention relates to an image acquisition system.

従来より、ユーザを含む被写体をカメラで撮影し、その撮影画像を写真印刷シートとして出力する遊戯用の写真撮影遊戯装置が知られている(例えば、特許文献1)。そして、このような写真撮影遊戯装置では、生成した画像をサーバに送信するように構成されており、ユーザが事後的にサーバにアクセスすると、生成された画像を閲覧したり、ダウンロードできるようになっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a photography photography game device for a game in which a subject including a user is photographed with a camera and the photographed image is output as a photographic print sheet (for example, Patent Document 1). Such a photography game device is configured to transmit the generated image to the server, and when the user accesses the server later, the generated image can be viewed or downloaded. ing.

特開2016−42641号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-42641

しかしながら、上記の写真撮影装置では、生成した画像を事後的にサーバで閲覧できるが、他の写真撮影遊戯装置で撮影した画像は別途管理されている。そのため、写真撮影遊戯装置ごとに、個別にサーバにアクセスして画像を閲覧等しなければならず、ユーザにとっては閲覧等の作業が繁雑であった。また、サーバへのアクセスのためのID等の管理も面倒であった。本発明は、この問題を解決するためになされたものであり、複数の写真撮影遊戯装置で撮影した画像を、包括的に管理することが可能な画像取得システムを提供することを目的とする。   However, in the above-described photography apparatus, the generated image can be browsed on the server afterwards, but images photographed by other photography game machines are managed separately. Therefore, it is necessary to browse the image by accessing the server individually for each photographic game device, and the browsing operation is complicated for the user. Also, the management of IDs for accessing the server is troublesome. The present invention has been made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide an image acquisition system capable of comprehensively managing images taken by a plurality of photography game machines.

本発明に係る画像取得システムは、
サーバと、
前記サーバと通信可能な少なくとも1つの写真撮影遊戯装置と、
を備え、
前記サーバは、
所定の管理IDと前記写真撮影遊戯装置で生成された画像データを関連付けて記憶し、
少なくとも前記管理IDが表示されたユーザ用ID管理画面を生成するとともに、ユーザの携帯端末で表示可能に提供し、
前記写真撮影遊戯装置は、
前記ユーザ用ID管理画面に表示された前記管理IDと、生成された画像データを関連付けて、前記サーバに送信するように構成されている。
An image acquisition system according to the present invention includes:
Server,
At least one photography game device capable of communicating with the server;
With
The server
A predetermined management ID and image data generated by the photography game device are stored in association with each other,
Generating at least the user ID management screen on which the management ID is displayed and providing the user ID on the user's mobile terminal;
The photography game device is
The management ID displayed on the user ID management screen and the generated image data are associated with each other and transmitted to the server.

本発明によれば、複数の写真撮影遊戯装置で撮影した画像を、包括的に管理することができる。   According to the present invention, it is possible to comprehensively manage images taken by a plurality of photography game machines.

本発明の一実施形態に係る写真撮影遊戯装置を左前側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the photography game device concerning one embodiment of the present invention from the left front side. 図1の写真撮影遊戯装置を上から見た平面図である。It is the top view which looked at the photography game device of FIG. 1 from the top. 撮影筐体の斜視図である。It is a perspective view of a photography housing. 編集筐体の斜視図である。It is a perspective view of an edit housing | casing. 出力筐体の正面図である。It is a front view of an output housing | casing. 写真撮影遊戯装置の内部の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure inside a photography imaging | photography game device. 本実施形態における写真撮影遊戯装置でのプレイの手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the play in the photography game device in this embodiment. プレイ準備処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a play preparation process. プレイ準備部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of a play preparation part. 撮影処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an imaging | photography process. 撮影部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an imaging | photography part. 撮影部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an imaging | photography part. 編集部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an edit part. 編集部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an edit part. 編集部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an edit part. 編集部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an edit part. 図16に示す装飾画像ツールボックスの拡大図である。It is an enlarged view of the decoration image toolbox shown in FIG. 編集部のモニタに示される画像の例である。It is an example of the image shown on the monitor of an edit part. 画像取得システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of an image acquisition system. 紙フォトカードを示す図である。It is a figure which shows a paper photocard. 撮影部のモニタに示される画面の例である。It is an example of the screen shown on the monitor of an imaging | photography part. 撮影部のモニタに示される画面の例である。It is an example of the screen shown on the monitor of an imaging | photography part. 出力部のモニタに示される画面の例である。It is an example of the screen shown on the monitor of an output part. 電子フォトカード(閲覧サイト)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an electronic photo card (browsing site). 専用サイトの一例である。It is an example of a dedicated site.

以下、本発明に係る写真撮影遊戯装置の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態に係る写真撮影遊戯装置は、写真撮影により生成された画像データに対して落書き編集を行った後、写真印刷シートとして印刷したり、画像データとして外部装置(携帯端末や画像蓄積サーバ等)に出力するものである。まず、この写真撮影遊戯装置の全体構造について説明する。   Hereinafter, an embodiment of a photography game apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. The photography game device according to the present embodiment performs graffiti editing on image data generated by photography and then prints it as a photographic print sheet or as image data from an external device (such as a portable terminal or an image storage server). ). First, the overall structure of this photography game apparatus will be described.

<1.全体構造>
図1は、本実施形態に係る写真撮影遊戯装置を左前側から見た斜視図、図2は図1の写真撮影遊戯装置を上から見た平面図である。以下では、図1に示す前後左右の方向を基準として、他の図面の説明も行う。図1及び図2に示すように、この写真撮影遊技装置は、前部側の撮影部1と後部側の編集部2とを備えており、前後方向に長いほぼ直方体状を呈している。そして、撮影部1の側面には、撮影に必要な情報などを入力するプレイ準備部3が設けられ、編集部2の後端には、編集後の写真の出力などを行う出力部4が設けられている。
<1. Overall structure>
FIG. 1 is a perspective view of the photographic game apparatus according to the present embodiment as viewed from the left front side, and FIG. 2 is a plan view of the photographic game apparatus of FIG. 1 as viewed from above. Hereinafter, other drawings will also be described with reference to the front, rear, left, and right directions shown in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, this photographic game apparatus includes a front-side shooting unit 1 and a rear-side editing unit 2 and has a substantially rectangular parallelepiped shape that is long in the front-rear direction. A play preparation unit 3 for inputting information necessary for shooting is provided on the side of the shooting unit 1, and an output unit 4 for outputting a photo after editing is provided at the rear end of the editing unit 2. It has been.

撮影部1は、4つの壁、つまり前壁14、一対の側壁13、及び後壁12によって平面視矩形状の撮影空間10を規定する枠体100を備えている。そして、この枠体100の前壁14の内面に、ユーザを撮影するカメラが内蔵された撮影筐体11が配置されている。また、枠体100の両側壁13には、それぞれ撮影空間10への出入口である第1出入口101a,101bが設けられている。そして、上述したプレイ準備部3は、左側の第1出入口101aの側方に配置されるプレイ準備筐体31を有しており、撮影空間10に入る前に、所定の情報を入力するようになっている。また、撮影空間10の上方には、照明及びフラッシュ照射する天井照明ユニット(図示省略)が設けられている。   The photographing unit 1 includes a frame 100 that defines a photographing space 10 having a rectangular shape in plan view by four walls, that is, a front wall 14, a pair of side walls 13, and a rear wall 12. Then, on the inner surface of the front wall 14 of the frame body 100, a photographing housing 11 in which a camera for photographing a user is built is arranged. In addition, the both side walls 13 of the frame 100 are provided with first entrances 101 a and 101 b that are entrances to the imaging space 10. And the play preparation part 3 mentioned above has the play preparation housing | casing 31 arrange | positioned at the side of the left 1st entrance / exit 101a, and inputs predetermined information before entering the imaging | photography space 10. It has become. Further, a ceiling lighting unit (not shown) for illuminating and flashing is provided above the imaging space 10.

枠体100の後壁12は、撮影筐体11とほぼ同じ幅及び高さの板状部材によって形成され、撮影筐体11を向く面には、クロマキー処理のための単一の色(例えば、青色または緑色)が着色されている。着色については、直接ペンキなどで着色するほか、着色された布地、プレート等を取付けてもよい。   The rear wall 12 of the frame body 100 is formed by a plate-like member having substantially the same width and height as the photographing housing 11, and a surface facing the photographing housing 11 has a single color (for example, chroma key processing) Blue or green) is colored. Regarding coloring, in addition to coloring directly with paint, a colored fabric, plate, or the like may be attached.

編集部2は、枠体100の後壁12の後方に隣接して配置されており、この編集筐体21には、左右の方向を向く一対の操作面が設けられている。そして、各操作面への入力作業を行う編集空間20a,20bへは第2出入口201a,201bを介して入ることができる。   The editing unit 2 is disposed adjacent to the rear of the rear wall 12 of the frame 100, and the editing casing 21 is provided with a pair of operation surfaces facing in the left and right directions. The editing spaces 20a and 20b for performing input operations on the respective operation surfaces can be entered through the second doorways 201a and 201b.

本実施形態の編集筐体21は、左右両側から2組のユーザが同時に編集可能な対面式であり、左右それぞれに操作面が設けられるとともに、左右方向長さが後壁12の同方向幅よりも小さい筐体である。編集筐体21は、その前端面を後壁12の背面の中央部に接続されており、この編集筐体21の左右両側方のスペースが、2組のユーザがそれぞれ編集作業を行う編集空間20a,20bとなっている。編集筐体21の上方には、平面視においてほぼコの字状のカーテンフレーム22が設けられている。このカーテンフレーム22は、前後方向に延びる一対の側部フレーム221と、この側部フレーム221の後端同士を連結する左右方向に延びる後部フレーム222とからなる。   The editing housing 21 of the present embodiment is a face-to-face system that allows two sets of users to edit simultaneously from both the left and right sides. Is a small housing. The front end face of the editing case 21 is connected to the center of the rear surface of the rear wall 12, and the space on the left and right sides of the editing case 21 is an editing space 20a in which two sets of users respectively perform editing operations. 20b. Above the editing case 21, a substantially U-shaped curtain frame 22 is provided in plan view. The curtain frame 22 includes a pair of side frames 221 extending in the front-rear direction and a rear frame 222 extending in the left-right direction that connects the rear ends of the side frames 221.

各側部フレーム221の前端は、撮影部1の後壁12に連結されており、後部フレーム222の中央部は、編集筐体21の後部の上端部に設けられた支持部材23によって支持されている。そして、後壁12と、左側の側部フレーム221とから、上述したように、編集空間20aに出入りするための第2出入口201aが構成されており、後壁12と、右側の側部フレーム221とから、編集空間20bに出入りするための第2出入口201bが構成されている。   The front end of each side frame 221 is connected to the rear wall 12 of the photographing unit 1, and the central part of the rear frame 222 is supported by a support member 23 provided at the upper end of the rear part of the editing housing 21. Yes. The rear wall 12 and the left side frame 221 constitute the second doorway 201a for entering and exiting the editing space 20a as described above. The rear wall 12 and the right side frame 221 are formed. The second entrance / exit 201b for entering and exiting the editing space 20b is configured.

出力部4は、編集筐体21の後端面と接する出力筐体41を有しており、この出力筐体41に対しては、写真撮影遊戯装置の後端側から操作を行うように、操作面が後端側を向いている。したがって、この出力筐体41の後端側の空間が、出力操作を行う出力空間40となる。   The output unit 4 has an output housing 41 that is in contact with the rear end surface of the editing housing 21, and the output housing 41 is operated so as to be operated from the rear end side of the photography game apparatus. The face is facing the rear end. Therefore, the space on the rear end side of the output housing 41 becomes an output space 40 for performing an output operation.

<2.プレイ準備筐体>
次に、プレイ準備筐体31について説明する。図1に示すように、このプレイ準備筐体31は、枠体100の左側の側壁13に接する直方体状の筐体であり、ユーザが撮影部1の撮影空間10に入るのに先立って、情報を入力するために用いられる。例えば、撮影空間10に既に他のユーザが入っているときの待ち時間に情報の入力が行われることがある。このプレイ準備筐体31の正面には、タッチパネル式の液晶モニタ32が設けられており、このモニタ32に情報の入力を促す表示がなされ、これに対して、ユーザが所定の情報を入力する。また、この液晶モニタ32の下方には、コイン投入口33とコイン返却口34とが設けられている。
<2. Play preparation case>
Next, the play preparation housing 31 will be described. As shown in FIG. 1, the play preparation housing 31 is a rectangular parallelepiped housing that is in contact with the left side wall 13 of the frame 100, and information is entered prior to the user entering the shooting space 10 of the shooting unit 1. Used to enter For example, information may be input during a waiting time when another user is already in the shooting space 10. A touch panel type liquid crystal monitor 32 is provided in front of the play preparation housing 31, and a display for prompting input of information is made on the monitor 32. In response to this, the user inputs predetermined information. In addition, a coin insertion slot 33 and a coin return slot 34 are provided below the liquid crystal monitor 32.

また、液晶モニタ32の上方及び下方にはそれぞれプレイ準備筐体31におけるプレイの案内をするための音声や音楽を出力するスピーカ(図示省略)が設けられる。上方のスピーカは低音を出力するものであり、可能のスピーカは高温を出力するものである。上方のスピーカを低音を出力するものにすることにより、上方のスピーカによる音声が、上方の隙間から撮影空間10に入りこむこと防止することができ、撮影空間10でプレイしているユーザのプレイを妨害することを防止することができる。   In addition, above and below the liquid crystal monitor 32, speakers (not shown) for outputting sound and music for guiding play in the play preparation housing 31 are provided. The upper speaker outputs low sound, and the possible speaker outputs high temperature. By making the upper speaker output low sound, it is possible to prevent the sound from the upper speaker from entering the shooting space 10 through the upper gap, and disturb the play of the user playing in the shooting space 10. Can be prevented.

また、上方のスピーカを高音を出力するものにし、下方のスピーカを低音を出力するものにすれば、迫力のある音声を出力することができる。ただし、上方のスピーカからの出力が、撮影空間10に入りこむ可能性があるので、撮影空間10との仕切り等を上方スピーカの周りに設けることが好ましい。   Further, if the upper speaker outputs high sound and the lower speaker outputs low sound, powerful sound can be output. However, since the output from the upper speaker may enter the photographing space 10, it is preferable to provide a partition with the photographing space 10 around the upper speaker.

<3.撮影筐体>
次に、撮影筐体11について、図3を参照しつつ詳細に説明する。図3は撮影筐体の斜視図である。同図に示すように、本実施形態の撮影筐体11は、第1カメラ111、第2カメラ112、第1モニタ113、第2モニタ114、及び正面ストロボユニット115、を備えている。
<3. Shooting housing>
Next, the photographing casing 11 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a perspective view of the photographing housing. As shown in the figure, the photographing housing 11 of the present embodiment includes a first camera 111, a second camera 112, a first monitor 113, a second monitor 114, and a front strobe unit 115.

第1カメラ111は、撮影筐体11の正面の略中央部に配置され、撮影空間10の被写体を正面から撮影する。具体的には、被写体のアップ撮影(胸より上の撮影)に利用され、アップ画像を取得する。一方、第2カメラ112は、撮影筐体11の正面の右上端部付近に配置され、撮影空間10の被写体を斜め上方から撮影する。具体的には、被写体の全身撮影に利用され、全身画像を取得する。   The first camera 111 is disposed at a substantially central portion of the front surface of the photographing housing 11 and photographs the subject in the photographing space 10 from the front. Specifically, it is used for up-shooting (shooting above the chest) of the subject, and an up-image is acquired. On the other hand, the second camera 112 is disposed in the vicinity of the upper right end portion of the front surface of the photographing housing 11 and photographs the subject in the photographing space 10 from obliquely above. Specifically, it is used for whole body photography of a subject, and a whole body image is acquired.

第1モニタ113は、撮影条件などの入力操作が可能なタッチパネル式の液晶モニタであり、第1カメラ111の下側に配置される。また、後に詳述するが、この第1モニタ113は、第1カメラ111で撮影された動画を表示したり、第1カメラ111及び第2カメラ112で撮影された静止画像を表示し、画像補正のために、これらをユーザに確認させるという役割も果たす。一方、第2モニタ114は、第2カメラ112の下側に配置された小型のモニタであり、第2カメラ112で撮影された動画を表示する役割を果たす。この第2モニタ114は、主として全身画像の動画を表示するため、縦長に形成されている。   The first monitor 113 is a touch-panel type liquid crystal monitor that allows input operations such as shooting conditions, and is disposed below the first camera 111. Further, as will be described in detail later, the first monitor 113 displays a moving image taken by the first camera 111 or displays still images taken by the first camera 111 and the second camera 112, and performs image correction. Therefore, it also plays a role of letting the user confirm these. On the other hand, the second monitor 114 is a small monitor disposed on the lower side of the second camera 112 and plays a role of displaying a moving image shot by the second camera 112. The second monitor 114 is formed in a vertically long shape mainly for displaying a moving image of a whole body image.

正面ストロボユニット115は、撮影空間10を前方から照明する。この正面照明ユニット115は、中央上ストロボ115Aと、中央下ストロボ115Bと、斜め上ストロボ115Cと、足下左ストロボ115Dと、足元右ストロボ115Eとからなる。中央上ストロボ115Aは、円形に形成され、第1カメラ111の上方に配置されている。そして、被写体に対し光を上方から照射する。中央下ストロボ115Bは、矩形状に形成され、第1モニタ113の下方から撮影筐体11の下端に亘って延びるように配置されている。そして、この中央下ストロボ115Bは、被写体に対し光を下方から照射する。   The front strobe unit 115 illuminates the imaging space 10 from the front. The front illumination unit 115 includes a center upper strobe 115A, a center lower strobe 115B, an oblique upper strobe 115C, a foot left strobe 115D, and a foot right strobe 115E. The central upper strobe 115 </ b> A is formed in a circular shape and is disposed above the first camera 111. Then, the object is irradiated with light from above. The center lower strobe 115 </ b> B is formed in a rectangular shape, and is disposed so as to extend from below the first monitor 113 to the lower end of the photographing housing 11. The lower center strobe 115B irradiates the subject with light from below.

斜め上ストロボ115Cは、中央上ストロボ115Aよりも小型の円形に形成され、第2カメラ112の上方に配置されている。そして、この斜め上ストロボ115Cは、被写体に対し光を斜め上方から照射する。また、足下左ストロボ115D及び足元右ストロボ115Eは、矩形状に形成され、撮影筐体11の下端部付近において、中央下ストロボ115Bの左右にそれぞれ配置されている。これら足元ストロボ115D,Eは、全身撮影用であり、撮影空間10で立っている被写体の足元に光を照射する。   The oblique upper strobe 115 </ b> C is formed in a smaller circular shape than the central upper strobe 115 </ b> A and is disposed above the second camera 112. The oblique upper strobe 115C irradiates the subject with light obliquely from above. Further, the lower left strobe 115D and the lower right strobe 115E are formed in a rectangular shape, and are respectively disposed on the left and right of the central lower strobe 115B near the lower end of the photographing housing 11. These foot strobes 115D and E are for whole body photography, and irradiate light on the foot of a subject standing in the photographing space 10.

各ストロボ115A〜115Eの内部には蛍光灯が設けられており、撮影空間10内の照明として用いられる。各蛍光灯の発光量が調整されることによって、または、発光させる蛍光灯の数が調整されることによって、撮影空間10内の明るさが、利用者が行っている撮影作業の内容に応じて適宜調整される。   Each of the strobes 115A to 115E is provided with a fluorescent lamp and is used as illumination in the photographing space 10. By adjusting the light emission amount of each fluorescent lamp or adjusting the number of fluorescent lamps to emit light, the brightness in the shooting space 10 depends on the contents of the shooting work performed by the user. Adjust as appropriate.

<4.編集筐体>
続いて、編集筐体21について詳細に説明する。図4は編集筐体の斜視図である。同図に示すように、本実施形態の編集筐体21は、下部側の制御ボックス211と、この制御ボックス211の上に設けられた編集台部212とを有する。制御ボックス211の内部には、メインコンピュータユニット及びI/Oコントローラなどの各種の制御装置が内蔵されており、この制御装置が写真撮影遊戯装置全体の動作の制御を行う。
<4. Editing enclosure>
Next, the editing casing 21 will be described in detail. FIG. 4 is a perspective view of the editing housing. As shown in the figure, the editing casing 21 of the present embodiment includes a lower control box 211 and an editing stand 212 provided on the control box 211. Various control devices such as a main computer unit and an I / O controller are built in the control box 211, and this control device controls the operation of the entire photography game device.

編集台部212は、左右方向を向く山型の傾斜面により形成されており、各傾斜面に編集作業を行うための操作面が設置されている。具体的には、各操作面にはタブレットを内蔵した液晶モニタで構成された編集用モニタ213が設けられており、各編集用モニタ213の左右両側には2本のタッチペン214A,214Bが接続されている。このタッチペン214A,214Bのペン先を編集用モニタ213の画面に接触させることにより、画面表示されたアイコンを選択する選択入力や、文字や描画の落書きを行う場合の手書き入力を行うことができる。なお、図4では、左側の編集用モニタ213を示しているが、右側の編集用モニタ213も左側と同じ構造である。また、制御ボックス211の制御装置は、左右両側の編集用モニタ213への入力情報に対応する処理を個別に並列処理できるようになっている。   The editing table 212 is formed by a mountain-shaped inclined surface facing in the left-right direction, and an operation surface for performing editing work is provided on each inclined surface. Specifically, each operation surface is provided with an editing monitor 213 composed of a liquid crystal monitor with a built-in tablet, and two touch pens 214A and 214B are connected to the left and right sides of each editing monitor 213. ing. By making the pen tips of the touch pens 214A and 214B contact the screen of the editing monitor 213, selection input for selecting an icon displayed on the screen and handwriting input for performing a character or drawing doodle can be performed. 4 shows the left editing monitor 213, the right editing monitor 213 has the same structure as the left side. In addition, the control device of the control box 211 can individually process in parallel the processing corresponding to the input information to the editing monitors 213 on the left and right sides.

<5.出力筐体>
次に、出力筐体41について詳細に説明する。図5は出力筐体の正面図である。同図に示すように、出力筐体41は、編集筐体21の後端部に接する矩形状の筐体であり、後側を向く面に操作面が設けられている。操作面の上部中央にはタッチパネル式の液晶モニタ411が設けられており、このモニタ411に、出力の説明などが表示される。
<5. Output housing>
Next, the output housing 41 will be described in detail. FIG. 5 is a front view of the output housing. As shown in the figure, the output housing 41 is a rectangular housing that is in contact with the rear end of the editing housing 21, and an operation surface is provided on the surface facing the rear side. A touch panel type liquid crystal monitor 411 is provided at the upper center of the operation surface, and an explanation of output is displayed on the monitor 411.

液晶モニタ411の下方には非接触通信部412が設けられており、近接された非接触型ICと通信を行うことで、非接触型ICからのデータの読み出しや非接触型ICに対するデータの書き込みを行う。例えば、FeliCa(登録商標)などを利用することができる。また、この非接触通信部412の下にはシール紙排出口413が設けられている。シール紙排出口413には、編集部において編集処理を行うことによって作成した画像が印刷された写真印刷シートが排出される。そのため、出力筐体41にはプリンタが内蔵されており、写真印刷シートの印刷がそのプリンタにより行われる。また、シール紙排出口413の下にはスピーカ414が設けられており、出力処理における案内音声、BGM、効果音等の音を出力する。なお、本実施形態では、出力筐体41を編集筐体21と別体としているが、これらを一体的な筐体で構成することもできる。   A non-contact communication unit 412 is provided below the liquid crystal monitor 411, and by reading data from the non-contact type IC and writing data to the non-contact type IC by communicating with the non-contact type IC that is in close proximity. I do. For example, FeliCa (registered trademark) or the like can be used. A seal paper discharge port 413 is provided below the non-contact communication unit 412. A photo print sheet on which an image created by editing processing in the editing unit is printed is discharged to the sticker paper discharge port 413. Therefore, the output housing 41 has a built-in printer, and the photographic print sheet is printed by the printer. In addition, a speaker 414 is provided below the sticker paper discharge port 413 and outputs sounds such as guidance voice, BGM, and sound effects in the output process. In the present embodiment, the output housing 41 is separate from the editing housing 21, but these can also be configured as an integral housing.

<6.写真撮影遊戯装置の機能的構成>
次に、本実施形態に係る写真撮影遊戯装置の機能的構成について説明する。図6は、写真撮影遊戯装置の内部の機能的構成を示すブロック図である。
<6. Functional configuration of photography game machine>
Next, the functional configuration of the photography game apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram showing an internal functional configuration of the photography game apparatus.

図6に示すように、この写真撮影遊戯装置では、バスXを介して、制御部9、記憶部5、撮影部1、編集部2、プレイ準備部3、出力部4が電気的に接続されている。制御部9は、公知のCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を備えている。そして、制御部9では、記憶部5に記憶されているプログラムを実行し、写真撮影遊戯装置の全体の動作を制御する。また、バスXには、通信部6、外部ドライブ7も接続されている。なお、制御部9、記憶部5、通信部6及び外部ドライブ7は、公知のコンピュータにより構成してもよく、このようなコンピュータが上述した編集筐体21の制御ボックス211に内蔵されている。   As shown in FIG. 6, in this photography game device, the control unit 9, the storage unit 5, the photographing unit 1, the editing unit 2, the play preparation unit 3, and the output unit 4 are electrically connected via the bus X. ing. The controller 9 includes a known CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), and RAM (Random Access Memory). And in the control part 9, the program memorize | stored in the memory | storage part 5 is performed, and the whole operation | movement of a photography game device is controlled. A communication unit 6 and an external drive 7 are also connected to the bus X. The control unit 9, the storage unit 5, the communication unit 6, and the external drive 7 may be configured by a known computer, and such a computer is built in the control box 211 of the editing casing 21 described above.

記憶部5は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体で構成され、制御部9から送信された各種の設定情報を記憶する。記憶部5に記憶されている情報は制御部9により適宜読み出される。この記憶部5には、画像の編集のために用いられる各種画像データ、装飾画像、アイコン、印刷シートに係る画像データ、画像処理のための各種データが記憶されている。例えば、撮影画像の背景画像となる背景画像データ、補正のサンプルに関する画像データ、印刷シートのサンプルに関する画像データなどが記憶されている。また、制御部9のROMには、記憶部5におけるプログラムの実行を開始させるためのプログラムやデータが記憶されており、RAMは、制御部9において処理するデータやプログラムを一時的に記憶する。以下では、RAM,ROMをまとめてメモリということがある。   The storage unit 5 is composed of a nonvolatile storage medium such as a hard disk or a flash memory, and stores various setting information transmitted from the control unit 9. Information stored in the storage unit 5 is appropriately read out by the control unit 9. The storage unit 5 stores various image data used for image editing, decorative images, icons, image data relating to a print sheet, and various data for image processing. For example, background image data serving as a background image of a captured image, image data relating to a correction sample, image data relating to a print sheet sample, and the like are stored. The ROM of the control unit 9 stores a program and data for starting execution of the program in the storage unit 5, and the RAM temporarily stores data and a program processed in the control unit 9. Hereinafter, RAM and ROM may be collectively referred to as memory.

通信部6はインターネットなどのネットワークと接続するためのインタフェースであり、制御部9による制御に従って外部の装置と通信を行う。外部ドライブ7では、光ディスクや半導体メモリなどのリムーバブルメディアに対する読み書きが行われる。例えば、外部ドライブ7によりリムーバブルメディアから読み出されたコンピュータプログラムやデータは、制御部9に送信され、記憶部5に記憶されたり、プログラムとしてインストールされる。   The communication unit 6 is an interface for connecting to a network such as the Internet, and communicates with an external device according to control by the control unit 9. The external drive 7 reads / writes from / to a removable medium such as an optical disk or a semiconductor memory. For example, a computer program or data read from a removable medium by the external drive 7 is transmitted to the control unit 9 and stored in the storage unit 5 or installed as a program.

プレイ準備部3は、撮影前の情報の入力などの処理を行うモニタ32及びコイン処理部175により構成される。   The play preparation unit 3 includes a monitor 32 and a coin processing unit 175 that perform processing such as input of information before photographing.

モニタ32は、公知のタッチパネルを有しており、撮影前に所定の情報を表示するとともに、画面をタッチすることによりユーザからの情報の入力を受け付ける。詳細は、後述するが、例えば、名前の入力、背景画像の選択などの操作を受け付ける。これらの操作を示す信号は、操作信号として制御部9に入力される。   The monitor 32 has a known touch panel, displays predetermined information before photographing, and accepts input of information from the user by touching the screen. Although details will be described later, for example, operations such as name input and background image selection are accepted. Signals indicating these operations are input to the control unit 9 as operation signals.

コイン処理部35は、コイン投入口に対するコインの投入を検出する。コイン処理部35は、プレイに要する金額分(プレイ料金分)のコインが投入されたことを検出した場合、そのことを表す起動信号を制御部9に出力する。なお、コイン処理部35は、電子マネーやクレジットカードによるプレイ料金の支払を受け付け、当該起動信号を制御部9に出力するようなものとすることもできる。   The coin processing unit 35 detects the insertion of a coin into the coin insertion slot. When the coin processing unit 35 detects that a coin of the amount required for play (play fee amount) has been inserted, the coin processing unit 35 outputs an activation signal indicating that to the control unit 9. Note that the coin processing unit 35 may accept payment of a play fee by electronic money or a credit card and output the activation signal to the control unit 9.

撮影部1は、撮影空間10における撮影処理を行う構成である照明制御部18、第1カメラ111、第2カメラ112、第1モニタ113、第2モニタ114、及びスピーカ19から構成される。   The photographing unit 1 includes an illumination control unit 18, a first camera 111, a second camera 112, a first monitor 113, a second monitor 114, and a speaker 19 that are configured to perform a photographing process in the photographing space 10.

第1カメラ111及び第2カメラ112は、制御部9による制御に従って撮影を行い、撮影によって得られた画像を制御部9に出力する。上述したように、第1カメラ112は、被写体を正面から撮影するためものであり、第2カメラ112は、被写体を斜め上方から撮影するためのものである。そのため、これらのカメラ111,112はそれぞれ、最適な画像を得るために理想的な画角やトリミング範囲などの設定が予め行われている。各カメラ111、112は、リアルタイムに画像を取り込んで当該画像を表す画像信号を出力する。各カメラ111,112から出力された画像信号は制御部9に入力されて、その内部のメモリに一時的に記憶されるとともに、第1モニタ113及び第2モニタ114にそれぞれ送信され、当該画像信号に基づくライブ映像が表示される。このとき、後述するように、各モニタ113,114には、クロマキー処理がなされた被写体の画像と、選択された背景画像とが重ね合わされて表示される。なお、実際には、静止画像として保存される撮影画像データ(以下、単に「撮影画像」ということもある)は高解像度の静止画データであり、ライブ映像表示を行うための撮影画像データ(「ライブビュー」とも呼ばれる)は低解像度の動画データである場合が多いが、高解像度の動画データとしてもよい。   The first camera 111 and the second camera 112 shoot according to control by the control unit 9 and output an image obtained by the shooting to the control unit 9. As described above, the first camera 112 is for photographing the subject from the front, and the second camera 112 is for photographing the subject from obliquely above. For this reason, each of these cameras 111 and 112 is set in advance with an ideal angle of view and trimming range in order to obtain an optimum image. Each camera 111, 112 captures an image in real time and outputs an image signal representing the image. The image signals output from the cameras 111 and 112 are input to the control unit 9 and temporarily stored in the internal memory thereof, and transmitted to the first monitor 113 and the second monitor 114, respectively. Live video based on is displayed. At this time, as will be described later, on each of the monitors 113 and 114, the subject image that has been subjected to the chroma key process and the selected background image are superimposed and displayed. Actually, the captured image data stored as a still image (hereinafter, sometimes simply referred to as “captured image”) is high-resolution still image data, and the captured image data (“ Live view) is often low-resolution video data, but it may be high-resolution video data.

照明制御部18は、制御部9より供給される照明制御信号に従って、撮影空間10内の正面照明ユニット115及び天井照明ユニットから照射されるストロボ光を制御する。また、照明制御部18は、これら照明ユニットの内部に設けられる電灯(蛍光灯など)を制御することで、ユーザによる撮影処理の段階に応じて撮影空間10内の明るさを調整する。スピーカ19は、ユーザによる撮影処理の段階応じた音声を出力する。   The illumination control unit 18 controls the strobe light emitted from the front illumination unit 115 and the ceiling illumination unit in the imaging space 10 according to the illumination control signal supplied from the control unit 9. Moreover, the illumination control unit 18 adjusts the brightness in the imaging space 10 according to the stage of the imaging process by the user by controlling an electric lamp (fluorescent lamp or the like) provided in these illumination units. The speaker 19 outputs sound corresponding to the stage of shooting processing by the user.

編集部2a,2bは、編集空間20a,20bそれぞれで編集処理を行うためのものである。編集部2aおよび編集部2の機能的構成は同じであるので、以下では編集部2aの機能的構成のみを説明し、編集部2bの機能的構成の説明を省略する。   The editing units 2a and 2b are for performing editing processing in the editing spaces 20a and 20b, respectively. Since the functional configurations of the editing unit 2a and the editing unit 2 are the same, only the functional configuration of the editing unit 2a will be described below, and the description of the functional configuration of the editing unit 2b will be omitted.

編集部2aは、タブレット内蔵モニタとしての編集用モニタ213、2本のタッチペン214A,214B、およびスピーカ215から構成される。編集用モニタ213は、制御部9による制御に従って編集画面を表示し、編集画面に対するユーザの編集操作等を検出する。すなわち、ユーザにより、編集用モニタ213がタッチペン214A,214Bでタッチされると、その操作およびタッチペン214A,214Bのいずれでタッチされたのかが検出され、操作信号として制御部9に送信される。これにより、編集対象である合成画像(後述)の編集が行われる。具体的には、編集用モニタ213に表示された画像に対し、例えば、文字、模様、図形などのいわゆる落書きを、タッチペン214A,214Bなどの入力デバイスで入力する。これにより、合成画像に、落書きが重ね合わされた出力用画像が生成される。画像の編集については、後述する。こうして生成された出力用画像に基づく画像データは、出力部4へ送信される。   The editing unit 2a includes an editing monitor 213 as a tablet built-in monitor, two touch pens 214A and 214B, and a speaker 215. The editing monitor 213 displays an editing screen according to control by the control unit 9 and detects a user's editing operation on the editing screen. That is, when the editing monitor 213 is touched with the touch pens 214A and 214B by the user, it is detected which of the operations and the touch pens 214A and 214B are touched, and transmitted to the control unit 9 as an operation signal. As a result, a composite image (described later) to be edited is edited. Specifically, for example, so-called graffiti such as characters, patterns, and figures is input to the image displayed on the editing monitor 213 with an input device such as the touch pens 214A and 214B. As a result, an output image in which graffiti is superimposed on the composite image is generated. The image editing will be described later. Image data based on the output image generated in this way is transmitted to the output unit 4.

出力部4は、出力空間40における出力処理を行う構成であるタッチパネル式の液晶モニタ411、非接触通信部412、およびスピーカ414から構成される。その他、印刷を行うためのプリンタ44、およびシール紙ユニット45も備えている。プリンタ44は、合成画像、または編集処理によって得られた編集済みの出力用画像を、プリンタ44に装着されたシール紙ユニット45に収納されているシール紙に印刷し、シール紙排出口413に排出する。非接触通信部412は、携帯端末との間のデータの受送信を行うものである。なお、編集部2で作成された画像データは、通信部6によってネットワークを通じて外部の画像蓄積サーバに送信される。   The output unit 4 includes a touch panel type liquid crystal monitor 411, a non-contact communication unit 412, and a speaker 414 that are configured to perform output processing in the output space 40. In addition, a printer 44 for performing printing and a sticker unit 45 are also provided. The printer 44 prints the composite image or the edited output image obtained by the editing process on the sticker paper stored in the sticker paper unit 45 attached to the printer 44 and discharges it to the sticker paper discharge port 413. To do. The non-contact communication unit 412 performs data transmission / reception with the mobile terminal. The image data created by the editing unit 2 is transmitted by the communication unit 6 to an external image storage server through the network.

<7.写真撮影遊戯装置における処理手順>
続いて、本実施形態に係る写真撮影遊戯装置のプレイ方法及び画像処理について説明する。上述したように、この写真撮影遊戯装置には、撮影部1、編集部2、プレイ準備部3、及び出力部4が含まれている。プレイ準備部3では撮影前の所定の情報の入力が行われ、撮影部1では撮影処理が行われる。そして、編集部2では後述する編集処理が行われ、出力部4では出力処理が行われる。これらの処理は、記憶部5または外部ドライブ7に記憶されたプログラム、あるいはインストールされたプログラムを制御部9により実行することにより行われる。以下では、まず、プレイの流れとそれに伴うユーザの移動について、図2及び図7に示すフローチャートを参照しつつ説明し、その後、各処理について詳細に説明する。なお、以下では、2人のユーザによりプレイする場合について説明する。
<7. Processing procedure in photography game machine>
Subsequently, a playing method and image processing of the photography game apparatus according to the present embodiment will be described. As described above, the photography game device includes the photographing unit 1, the editing unit 2, the play preparation unit 3, and the output unit 4. The play preparation unit 3 inputs predetermined information before shooting, and the shooting unit 1 performs shooting processing. The editing unit 2 performs editing processing described later, and the output unit 4 performs output processing. These processes are performed by causing the control unit 9 to execute a program stored in the storage unit 5 or the external drive 7 or an installed program. In the following, first, the flow of play and the accompanying user movement will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 2 and 7, and then each process will be described in detail. Hereinafter, a case where two users play is described.

<7−1.プレイの流れ>
以下、図7のフローチャートにしたがい、プレイの流れについて説明する。図2に示すように、まず、ユーザは、矢印Aで示すように枠体100の左側の側壁13に配置されたプレイ準備部3によりプレイ準備処理を行う。プレイ準備筐体31のモニタ32において、デモ画像の表示中にユーザがコイン投入口33にコインを所定の金額を投入すると(ステップS100のYES)、プレイが開始され、プレイ準備処理が始まる(ステップS110)。そして、背景画像の選択などの所定の情報が入力されると、ユーザは、矢印Bで示すように第1出入口101aを使って撮影空間10に移動する。このとき、プレイ準備筐体31のモニタ32によって、撮影空間10への移動を促す表示や通知がなされる(ステップS120)。例えば、撮影空間10が他のユーザによって利用されていないときは、撮影空間10への移動を促す表示などを行う。一方、撮影空間10に他のユーザが存在する場合には、撮影空間10への移動を待つように表示などを行う。
<7-1. Flow of play>
Hereinafter, according to the flowchart of FIG. 7, the flow of play will be described. As shown in FIG. 2, first, the user performs a play preparation process by the play preparation unit 3 disposed on the left side wall 13 of the frame 100 as indicated by an arrow A. When the user inserts a predetermined amount of coins into the coin insertion slot 33 on the monitor 32 of the play preparation housing 31 during display of the demo image (YES in step S100), play is started and play preparation processing is started (step S110). When predetermined information such as selection of a background image is input, the user moves to the imaging space 10 using the first doorway 101a as indicated by an arrow B. At this time, the monitor 32 of the play preparation housing 31 displays and notifies the user to move to the shooting space 10 (step S120). For example, when the shooting space 10 is not used by another user, a display that prompts the user to move to the shooting space 10 is performed. On the other hand, when another user exists in the shooting space 10, display is performed so as to wait for movement to the shooting space 10.

続いて、ユーザは、撮影空間10に入り、撮影部1に設けられたカメラ111a,111bやモニタ113など利用して撮影処理を行う(ステップS130)。そして、撮影処理を終えたユーザは、矢印Cで示すように第1及び第2出入口101a,101bを使って撮影空間10から装置外部に出た後、いずれかの編集空間20a,20bに移動する。このとき、撮影筐体11のモニタ113およびスピーカ19によって、編集空間20a,20bへの移動を促す表示や通知がなされる(ステップS140)。例えば、いずれの編集空間20a,20bもユーザが利用していないときは、いずれか一方の編集空間への移動を促す表示などを行う。また、いずれか一方の編集空間20a,20bにユーザが存在する場合には、空いている編集空間への移動を促す表示などを行う。そして、いずれの編集空間20a,20bもユーザによって利用されている場合には、編集空間20a,20bへの移動を待つように表示などを行う。   Subsequently, the user enters the shooting space 10 and performs shooting processing using the cameras 111a and 111b and the monitor 113 provided in the shooting unit 1 (step S130). Then, the user who has finished the photographing process moves out of the photographing space 10 to the outside of the apparatus using the first and second entrances 101a and 101b as indicated by an arrow C, and then moves to one of the editing spaces 20a and 20b. . At this time, the monitor 113 and the speaker 19 of the photographing housing 11 display and notify the user to move to the editing spaces 20a and 20b (step S140). For example, when neither of the editing spaces 20a and 20b is used by the user, a display that prompts the user to move to one of the editing spaces is performed. In addition, when a user exists in one of the editing spaces 20a and 20b, a display that prompts the user to move to an empty editing space is performed. When any editing space 20a, 20b is used by the user, display is performed so as to wait for movement to the editing spaces 20a, 20b.

編集空間20a,20bに移動したユーザは編集処理を開始する。各編集空間20a,20bのユーザは、同時に編集処理を行うことができる。ユーザは、プレイ準備処理で選択された背景画像が被写体画像(撮影画像から被写体部分を抽出した画像)の背景として合成された合成画像に対して、編集処理を行う(ステップS150)。そして、編集処理が終了すると、編集済みの合成画像を含む画像の印刷が開始される(ステップS160)。続いて、編集筐体21の編集用モニタ213には出力空間30への移動を促す表示がなされるとともに、スピーカ215によって出力空間40への移動を促す音声が通知される(ステップS170)。これに従って、編集処理を終えたユーザは、いずれかの編集空間20a,20bから、矢印Dで示すように出力空間40に移動して印刷が完了するのを待機させる。なお、出力空間40で他のユーザが出力処理をしている場合には、編集用モニタ213およびスピーカ215によって、出力空間40への移動を待たせる表示や通知がなされる。また、出力空間40への移動を促す通知後に、印刷処理を開始することもできる。   The user who has moved to the editing spaces 20a and 20b starts editing processing. The users of the editing spaces 20a and 20b can perform editing processing at the same time. The user performs an editing process on the synthesized image in which the background image selected in the play preparation process is synthesized as the background of the subject image (the image obtained by extracting the subject portion from the photographed image) (step S150). When the editing process ends, printing of an image including the edited composite image is started (step S160). Subsequently, the editing monitor 213 of the editing casing 21 is displayed to urge the user to move to the output space 30 and is also notified by the speaker 215 of a sound urging to move to the output space 40 (step S170). Accordingly, the user who has finished the editing process moves from one of the editing spaces 20a and 20b to the output space 40 as indicated by the arrow D, and waits for the printing to be completed. When another user is performing output processing in the output space 40, the editing monitor 213 and the speaker 215 display and notify the user of waiting for movement to the output space 40. In addition, the printing process can be started after the notification that prompts the user to move to the output space 40.

そして、出力空間40では、ユーザに画像の印刷を待たせている間、本プレイによって生成した画像をユーザの携帯端末で取得できるようにするための操作(例えば、メールアドレスの入力)をモニタ411に対して行わせる(ステップS180)。画像の印刷が終了したとき、ユーザは、出力筐体41に設けられたシール紙排出口413からシール紙を受け取り、一連のプレイを終えることになる。以上のようなユーザの移動を促す表示は、制御部9により行われる。   In the output space 40, while waiting for the user to print an image, the monitor 411 performs an operation (for example, input of an e-mail address) for allowing the user's portable terminal to acquire the image generated by the play. (Step S180). When the printing of the image is finished, the user receives the sticker paper from the sticker paper discharge port 413 provided in the output housing 41 and finishes a series of play. The display for prompting the user to move as described above is performed by the control unit 9.

<7−2.プレイ準備処理>
次に、図7のステップS110で示したプレイ準備処理の詳細について、図8及び図9を参照しつつ説明する。図8は、本実施形態におけるプレイ準備処理の処理手順を示すフローチャート、図9は、背景画像を選択する画面である。
<7-2. Play preparation process>
Next, details of the play preparation process shown in step S110 of FIG. 7 will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the play preparation process in the present embodiment, and FIG. 9 is a screen for selecting a background image.

コインが投入され、プレイが開始されると、制御部9は、プレイ準備筐体31のモニタ32に名前の入力を促す画面が表示する(ステップS200)。図示を省略するが、モニタ32には、ひらがな、カタカナ、アルファベットの一覧が表示され、ユーザは、この画面から適宜名前を入力する。ここで入力した名前は、例えば、編集処理で使用される落書き用のツールの一つである名前スタンプを作成するための情報として利用される。   When a coin is inserted and play is started, the control unit 9 displays a screen for prompting input of a name on the monitor 32 of the play preparation housing 31 (step S200). Although illustration is omitted, the monitor 32 displays a list of hiragana, katakana, and alphabets, and the user inputs a name as appropriate from this screen. The name input here is used, for example, as information for creating a name stamp which is one of graffiti tools used in the editing process.

名前の入力が完了すると、モニタ32には、背景画像の選択を促す画面が表示される。例えば、図9の例では、後に撮影される6枚の写真それぞれに対応した背景画像を選択できるように、画面の上部に、6つの背景画像の枠1001が示されており、その下に、選択される背景画像の候補が示される。背景画像の候補としては、模様や色合いなどに基づく4つテーマ(トレンド、ラフ、ノーマル、及びセット)に係る背景画像が設定されており、各テーマには複数種の背景画像が含まれている。図9の例では、テーマとして「トレンド」を選択したときの24枚の背景画像の候補が示されている。本実施形態においては、6枚の写真の撮影が行われるが、そのうちの4枚がアップ撮影によるものであり、残りの2枚が全身撮影によるものである。そのため、6つの背景画像の枠は、これら6枚の撮影で取得された画像に対応しており、図9の左から4つの枠は、アップ画像に対応し、右から2つの枠は全身画像に対応している。   When the input of the name is completed, a screen for prompting selection of the background image is displayed on the monitor 32. For example, in the example of FIG. 9, six background image frames 1001 are shown at the top of the screen so that a background image corresponding to each of six photos taken later can be selected. A candidate background image to be selected is shown. As background image candidates, background images related to four themes (trend, rough, normal, and set) based on patterns and colors are set, and each theme includes a plurality of types of background images. . In the example of FIG. 9, 24 background image candidates when “trend” is selected as the theme are shown. In this embodiment, six photographs are taken, four of which are taken by up-shooting, and the remaining two are taken by whole-body photography. Therefore, the frames of the six background images correspond to the images acquired by these six images, the four frames from the left in FIG. 9 correspond to the up image, and the two frames from the right are the whole body images. It corresponds to.

そして、ユーザがいずれかの枠をタッチすると、その枠に対応する背景画像の候補が表示される。例えば、一番左の枠1001をタッチすると、その枠1001が太線で表され、アップ画像に対応した背景画像の候補が表示される。この状態で背景画像の候補のいずれかをタッチすると、太線で囲まれた背景画像の枠1001に、タッチされた背景画像が表示される。その後、別の背景画像の枠1001をタッチすると、その枠に入るべき背景画像を選択することができる。   When the user touches any frame, background image candidates corresponding to the frame are displayed. For example, when the leftmost frame 1001 is touched, the frame 1001 is represented by a bold line, and background image candidates corresponding to the up image are displayed. When one of the background image candidates is touched in this state, the touched background image is displayed in a background image frame 1001 surrounded by a thick line. Thereafter, when a frame 1001 of another background image is touched, a background image to be included in the frame can be selected.

こうして、すべての枠1001の中に背景画像が入り、所定時間が経過する、あるいは、決定ボタン(不図示)がタッチされると、背景画像の選択が完了する。このとき、所定時間が経過するまで、あるいは、決定ボタンがタッチされるまでは、背景画像の枠1001をタッチし、その後、背景画像の候補をタッチすれば、何度でも背景画像の入替を行うことができる。   In this way, when a background image enters all the frames 1001 and a predetermined time elapses or a determination button (not shown) is touched, selection of the background image is completed. At this time, the background image is replaced as many times as necessary by touching the background image frame 1001 until a predetermined time elapses or until the decision button is touched, and then touching the background image candidate. be able to.

こうして、背景画像の選択が完了すると、モニタ32には、撮影部1の撮影空間10への移動を促す表示がなされる。なお、上述した例では、プレイ準備処理においては、ユーザにより、3種類の情報の入力が行われたが、これ以外の情報の入力、例えば、メールアドレスなどの入力などを行わせることもできる。   In this way, when the selection of the background image is completed, a display prompting the monitor 32 to move to the shooting space 10 is made on the monitor 32. In the above-described example, in the play preparation process, three types of information are input by the user. However, other types of information, such as an e-mail address, can be input.

<7−3.撮影処理>
次に、図7のステップS130で示した撮影処理の詳細について、図10〜図12を参照しつつ説明する。図10は、撮影処理のフローチャートであり、図11及び図12は、撮影処理において第1モニタ113に示される画面である。
<7-3. Shooting process>
Next, details of the photographing process shown in step S130 of FIG. 7 will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a flowchart of the photographing process, and FIGS. 11 and 12 are screens displayed on the first monitor 113 in the photographing process.

図10に示すように、ユーザが撮影空間10に入ると、認証撮影、アップ画像の撮影、及び全身画像の撮影が、この順で行われる。まず、制御部9は、第1カメラ111によって撮影を行い、ユーザの認証撮影を行う(ステップS300)。例えば、2名で撮影を行う場合には、図11に示すような画面が第1モニタ113に表示される。すなわち、第1モニタ113には2つの枠1131が示され、これらの枠1131の中にそれぞれユーザの顔が入るように、撮影位置を決めることを促す。そして、画面にタイマー1132を示してカウントダウンが示され、ゼロになったところで撮影が行われる。制御部9は、得られた撮影画像から、公知の人物認識手法を用い、各ユーザの特徴点を抽出する。これにより、各ユーザを認識することができ、例えば、後に撮影するアップ画像及び全身画像の中に2人のユーザが写っている場合に、各ユーザを認識することができる。そのため、後述するように一つのアップ画像または全身画像に写っている2人のユーザの画像に対し、個別に補正を施すことができる。   As shown in FIG. 10, when the user enters the shooting space 10, authentication shooting, up image shooting, and whole body image shooting are performed in this order. First, the control unit 9 captures images with the first camera 111 and performs user authentication capture (step S300). For example, when shooting with two people, a screen as shown in FIG. 11 is displayed on the first monitor 113. That is, two frames 1131 are shown on the first monitor 113, and it is urged to determine the shooting position so that the user's face enters each of these frames 1131. Then, the timer 1132 is displayed on the screen, the countdown is shown, and the image is taken when it reaches zero. The control unit 9 extracts the feature points of each user from the obtained captured image using a known person recognition method. Thereby, each user can be recognized, for example, when two users are reflected in the up image and whole body image which are taken later, each user can be recognized. Therefore, as will be described later, it is possible to individually correct the images of two users shown in one up image or whole body image.

こうして認証撮影が完了すると、アップ画像と全身画像の撮影が行われる。まず、アップ画像の撮影が行われる(ステップS310)。このとき、第1モニタ113には、図12に示すような画面が表示される。ユーザは、この画面の矩形状の撮影画像表示領域1133にリアルタイムに表示される撮影動画像(ライブビュー)を見ながら撮影を行う。このとき、撮影画像表示領域1133に表示されるライブビューは、第1カメラ111で撮影された撮影画像と、プレイ準備処理で選択した背景画像とを合成した合成画像である。第1カメラ111で撮影する撮影画像には、撮影筐体11の後壁12の前に立つユーザが含まれる。すなわち、この撮影画像は、クロマキー処理用の後壁12及び撮影空間10の床面(不図示)を背景として、被写体としてのユーザが写る画像である。したがって、制御部9は、公知のクロマキー処理により、撮影画像から被写体のみが写る被写体画像を抽出し、これを背景画像と合成した上で、撮影動画像として、第1モニタ113に表示する。   When the authentication photographing is completed in this way, the up image and the whole body image are photographed. First, an up image is taken (step S310). At this time, a screen as shown in FIG. 12 is displayed on the first monitor 113. The user takes a picture while viewing a photographed moving image (live view) displayed in real time in the rectangular photographed image display area 1133 of this screen. At this time, the live view displayed in the captured image display area 1133 is a composite image obtained by combining the captured image captured by the first camera 111 and the background image selected in the play preparation process. The captured image captured by the first camera 111 includes a user standing in front of the rear wall 12 of the imaging housing 11. That is, this photographed image is an image of a user as a subject with the back wall 12 for chroma key processing and the floor surface (not shown) of the photographing space 10 as a background. Therefore, the control unit 9 extracts a subject image in which only the subject is captured from the photographed image by a known chroma key process, combines it with the background image, and displays it on the first monitor 113 as a photographed moving image.

また、制御部9は、ライブビューの表示に先立って、ユーザをアップ撮影に適した撮影位置へ誘導する。具体的には、第1モニタ113に、誘導用の画面を表示させたり、あるいはスピーカから誘導用の音声を出力する。また、撮影位置に加え、影が投影されやすい撮影ポーズを案内することもできる。   Further, the control unit 9 guides the user to a shooting position suitable for up-shooting prior to displaying the live view. Specifically, a guidance screen is displayed on the first monitor 113 or guidance voice is output from a speaker. In addition to the shooting position, it is also possible to guide a shooting pose in which a shadow is easily projected.

以上のようなライブビューが表示されている間に、アップ撮影(静止画の取得)が4回連続して行われる。このとき、撮影する(表示されるライブビューを静止画として固定する)タイミングで、中央上ストロボ115A、中央下ストロボ115B、天井照明ユニットのストロボが発光する。   While the live view as described above is displayed, up-shooting (acquisition of a still image) is performed four times in succession. At this time, at the timing of shooting (fixing the displayed live view as a still image), the center upper strobe 115A, the center lower strobe 115B, and the strobe of the ceiling lighting unit emit light.

撮影はタイマー1134を示してカウントダウンを行いながら所定時間ごとにシャッターが切られることで行われる。つまり、制御部9より第1カメラ111に制御信号が送信され撮影が行われる。そして、撮影された矩形状の画像のサムネイルが、画面下部のサムネイル表示領域1135に順に表示されていく。なお、このサムネイルは、合成画像のサムネイルである。こうして、4回の撮影を行うが、1回の撮影が終了するごとに、撮影画像表示領域1133に表示されるライブビューにおいては、背景画像が切り替わる。すなわち、選択された4つの背景画像をそれぞれ用いて生成された合成画像が、スルー画像として撮影画像表示領域1133に順に表示される。そして、4回の撮影により、4種類の画像に係る撮影画像データが生成され、メモリに格納される。   Shooting is performed by showing the timer 1134 and releasing the shutter every predetermined time while counting down. That is, a control signal is transmitted from the control unit 9 to the first camera 111 and shooting is performed. Then, thumbnails of the captured rectangular images are sequentially displayed in the thumbnail display area 1135 at the bottom of the screen. Note that this thumbnail is a thumbnail of the composite image. In this way, four shootings are performed, but each time one shooting is completed, the background image is switched in the live view displayed in the shot image display area 1133. In other words, the composite images generated using the four selected background images are sequentially displayed in the captured image display area 1133 as through images. Then, captured image data relating to the four types of images is generated and stored in the memory through the four capturing operations.

続いて、第2カメラ112によって全身撮影が行われる(ステップS320)。このとき、第2カメラ112における画角などは予め設定されている。これまで、ユーザは、第1モニタ113を見ながらアップ画像を撮影してきたが、全身撮影では、第2モニタ114を見ながら撮影を行うため、第1モニタ113には、ユーザに対し、第2モニタ114を見るように促すための表示がなされる。そして、ユーザは、第2モニタ114を見ながら、全身撮影を行う(ステップS330)。つまり、第2モニタ114には、ライブビューが表示され、ユーザはこれを見ながら2回の全身撮影を行う。このとき、第2モニタ114に表示されるライブビューは、アップ画像の撮影と同様の合成画像である。すなわち、選択された背景画像の種類によって、合成画像がライブビューとして表示される。ここでも、図示を省略するが、アップ撮影と同様に、カウントダウン後に撮影が行われ、1回の撮影が終了するごとに、背景画像が切り替わった合成画像がライブビューとして表示される。但し、撮影が行われるごとに生成されるサムネイルは、第1モニタ113のサムネイル表示領域1135に順に表示されていく。   Subsequently, whole body imaging is performed by the second camera 112 (step S320). At this time, the angle of view in the second camera 112 is set in advance. Up to now, the user has taken an up image while looking at the first monitor 113. However, since the whole image is taken while looking at the second monitor 114, the first monitor 113 has a second A display for prompting the user to look at the monitor 114 is displayed. Then, the user performs whole body imaging while looking at the second monitor 114 (step S330). In other words, a live view is displayed on the second monitor 114, and the user performs two whole body imaging while viewing this. At this time, the live view displayed on the second monitor 114 is a composite image similar to the shooting of the up image. That is, the composite image is displayed as a live view depending on the type of the selected background image. Although illustration is omitted here, as in the case of up-shooting, shooting is performed after the countdown, and a composite image with the background image switched is displayed as a live view each time shooting is completed. However, thumbnails generated each time shooting is performed are sequentially displayed in the thumbnail display area 1135 of the first monitor 113.

こうして、すべての撮影が終了すると、第1モニタ113には、編集部2のいずれか一方の編集空間20a,20bへの移動を促す表示がなされるとともに、スピーカ19によって、編集空間20a,20bへの移動を促す通知がなされる。また、生成された各撮影画像は、編集部2に送信される。なお、上述した例では、合計6回の撮影が行われたが、撮影回数は特には限定されない。   Thus, when all the shootings are completed, the first monitor 113 is displayed to prompt the user to move to one of the editing spaces 20a and 20b of the editing unit 2, and to the editing spaces 20a and 20b by the speaker 19. A notification is made to urge the user to move. Each generated captured image is transmitted to the editing unit 2. In the example described above, a total of six shootings are performed, but the number of shootings is not particularly limited.

<8−6.編集処理>
以上のように、撮影処理が完了すると、編集空間20a,20bのいずれかにおいて、編集処理が開始される。編集処理は、個別補正、落書き編集の説明、及び、落書き編集の順に行われる。まず、個別補正について説明する。
<8-6. Editing process>
As described above, when the photographing process is completed, the editing process is started in one of the editing spaces 20a and 20b. The editing process is performed in the order of individual correction, description of doodle editing, and doodle editing. First, individual correction will be described.

<8−6−1.個別補正>
個別補正(レタッチ)では、まず、編集用モニタ213には、図13のような画面が表示される。この編集画面において、2人のユーザが同時並行して使用できるようになっている。編集用モニタ213の左側の編集スペースにおいては、左側のタッチペン214Aによる入力受け付けが可能となっており、右側の編集スペースにおいては、右側のタッチペン214Bによる入力受け付けが可能となっている。以下の編集処理における説明で、「タッチする」とは、タッチペン214A,214Bにより画面をタッチすることを意味する。
<8-6-1. Individual correction>
In the individual correction (retouch), first, a screen as shown in FIG. 13 is displayed on the editing monitor 213. In this editing screen, two users can use it simultaneously. In the editing space on the left side of the editing monitor 213, input can be received by the left touch pen 214A, and in the right editing space, input can be received by the right touch pen 214B. In the following description of the editing process, “touch” means that the screen is touched with the touch pens 214A and 214B.

そして、この画面では、認証撮影が行われた2人のユーザに対し、それぞれどのような補正を行うかを設定する。具体的には、2人のユーザの顔に対し、それぞれ写りのテイスト、仕上がり、及び肌の明るさを個別に調整するものであるが、これらは一例であり、これらに限定されるものではない。まず、図13に示す、写りのテイストを選択する画面では、図13の右側と左側にそれぞれ認証撮影で取得された認証撮影画像191が表示される。そして、各認証撮影画像191に対して、「かわいい」、「きれい」、「ナチュラル」の3種類のテイストを示す補正ボタン192がそれぞれ配置されており、いずれかを選択するようになっている。   And on this screen, what kind of correction is performed for each of the two users who have been authenticated and photographed is set. Specifically, the taste, finish, and skin brightness are individually adjusted for the faces of two users, but these are examples and are not limited thereto. . First, on the screen for selecting the taste of reflection shown in FIG. 13, the authentication photographed image 191 acquired by the authentication photographing is displayed on the right side and the left side of FIG. Then, for each authentication photographed image 191, correction buttons 192 indicating three types of tastes of “cute”, “beautiful”, and “natural” are arranged, and any one of them is selected.

これらにより、撮影画像におけるユーザの顔が「かわいい系」、「きれい系」、または「ナチュラル系」となるように調整される。例えば、「かわいい系」の具体例としては、目を丸くしたり、口と目の間隔を短くするといった画像処理を施すことができる。そして、いずれかの補正ボタン192をタッチすると、選択したテイストになるように、認証撮影画像に画像処理が施される。あるいは、撮影部1での認証撮影した後であって、この個別補正を行う前に、各認証撮影画像に対して予め各テイストに係る画像処理を施して保存し、補正ボタン192をタッチしたときに、保存した画像を表示するようにしてもよい。この点は、後述する仕上がり及び肌の明るさの調整についても同様である。また、画面には、タイマー193によるカウントダウンが表示され、これがゼロになるまで、あるいは画面の下部に配置されたOKボタン194をタッチするまで、補正ボタン192の選択が可能である。   Thus, the user's face in the captured image is adjusted to be “cute”, “beautiful”, or “natural”. For example, as a specific example of “cute”, image processing such as rounding eyes or shortening the distance between the mouth and the eyes can be performed. When any one of the correction buttons 192 is touched, image processing is performed on the authentication photographed image so that the selected taste is obtained. Alternatively, after the authentication photographing by the photographing unit 1 and before performing the individual correction, each authentication photographed image is preliminarily subjected to image processing related to each taste and stored, and the correction button 192 is touched. Alternatively, the stored image may be displayed. This also applies to the adjustment of finish and skin brightness described later. Further, the countdown by the timer 193 is displayed on the screen, and the correction button 192 can be selected until it reaches zero or until the OK button 194 arranged at the bottom of the screen is touched.

こうして、テイストの選択が完了すると、編集用モニタ213には、図14に示すように仕上がりの調整画面が表示される。この画面では、各ユーザの目の大きさ、及び顔の輪郭を調整可能である。図13の画面と同様に、画面には2人のユーザの認証撮影画像195が表示されるとともに、各認証撮影画像195に対して、目の大きさとして3種類、顔の輪郭として3種類の補正ボタン196がそれぞれ配置されている。そして、いずれかの補正ボタン196をタッチすると、選択した補正内容を施す画像処理が各認証撮影画像195に施される。そして、タイマー198のカウントダウンがゼロになるまで、あるいはOKボタン197をタッチするまで、補正ボタン196の選択が可能である。   When the taste selection is completed in this way, a finishing adjustment screen is displayed on the editing monitor 213 as shown in FIG. On this screen, the size of each user's eyes and the outline of the face can be adjusted. Similar to the screen of FIG. 13, the authentication photographed images 195 of two users are displayed on the screen, and three types of eye sizes and three types of face contours are displayed for each authentication photographed image 195. Correction buttons 196 are respectively arranged. When any correction button 196 is touched, image processing for applying the selected correction content is performed on each authentication photographed image 195. The correction button 196 can be selected until the countdown of the timer 198 becomes zero or until the OK button 197 is touched.

続いて、肌の色の選択が行われる。編集用モニタ213には、図15に示すような画面が示される。この画面では、各ユーザの認証撮影画像181が表示されるとともに、5種類の肌の色の候補である補正ボタン182が示されている。肌の色は、2人のユーザに対して共通であり、いずれかの肌の色に係るボタン182をタッチすると、これが両認証撮影画像181に対して適用される。すなわち、両認証撮影画像181に写るユーザの肌の明るさが、タッチしたボタン182に応じて変更される。但し、各ユーザの認証撮影画像181に個別に設定できるようにしてもよい。こうして、タイマー183のカウントダウンがゼロになるまで、あるいはOKボタン184をタッチするまで、補正ボタン182の選択が可能である。   Subsequently, the skin color is selected. The editing monitor 213 shows a screen as shown in FIG. In this screen, an authentication photographed image 181 of each user is displayed, and a correction button 182 that is a candidate for five types of skin colors is shown. The skin color is common to the two users, and when the button 182 relating to one of the skin colors is touched, this is applied to both authentication photographed images 181. That is, the brightness of the user's skin shown in both authentication photographed images 181 is changed according to the touched button 182. However, the authentication photographed image 181 of each user may be set individually. Thus, the correction button 182 can be selected until the countdown of the timer 183 reaches zero or until the OK button 184 is touched.

以上が個別補正であるが、図15に示す最後の肌の明るさの選択が行われると、各認証撮影画像に対して行われた3つの画像処理が、合計6枚の背景画像が合成されたアップ画像及び全身画像に対してそれぞれ施される。すなわち、制御部9は、6枚の画像の中に写る各ユーザの顔を個別に認識し、これらの画像の中の各ユーザの顔に対し、個別補正処理で選択された補正内容に係る画像処理をそれぞれ施す。なお、上記個別補正は一例であり、上記の3つから少なくとも一つを実施することもできるし、これ以外の態様の個別補正を行うこともできる。   The individual correction is as described above. When the final skin brightness shown in FIG. 15 is selected, a total of six background images are synthesized by the three image processes performed on each authentication photographed image. It is applied to each of the up image and the whole body image. That is, the control unit 9 individually recognizes each user's face in the six images, and images related to the correction contents selected in the individual correction process for each user's face in these images. Each process is applied. Note that the individual correction is an example, and at least one of the above three corrections can be performed, and other aspects of the individual correction can be performed.

<8−6−2.落書き編集>
こうして、6枚の撮影画像に対する個別補正が完了すると、落書き編集が開始される。ここでは、図16に示す編集画面の構成について説明する。
<8-6-2. Graffiti editing>
In this way, when the individual correction for the six photographed images is completed, graffiti editing is started. Here, the configuration of the editing screen shown in FIG. 16 will be described.

図16に示すように、この編集画面において、編集用モニタ213は、左右一対の編集スペースに区分けされ、2人のユーザが同時並行して使用できるようになっている。図13〜図15の画面と同様に、編集用モニタ213の左側の編集スペースにおいては、左側のタッチペン214Aによる入力受け付けが可能となっており、右側の編集スペースにおいては、右側のタッチペン214Bによる入力受け付けが可能となっている。これら左右の編集スペースは、左右対称であるため、以下では、左側の編集スペースについて説明し、右側の編集スペースの説明は、省略する。   As shown in FIG. 16, on this editing screen, the editing monitor 213 is divided into a pair of left and right editing spaces, so that two users can use them simultaneously. Similarly to the screens of FIGS. 13 to 15, input on the left side of the editing monitor 213 can be accepted by the left touch pen 214 </ b> A, and input on the right side of the editing space 213 can be received by the right touch pen 214 </ b> B. Acceptance is possible. Since these left and right editing spaces are symmetric, the left editing space will be described below, and the description of the right editing space will be omitted.

各編集スペースの上部中央には、6枚の合成画像(アップ画像、全身画像に係る合成画像)のサムネイル501が表示されており、ここからいずれかかがタッチされることにより選択された1枚の合成画像が、その下方の落書き領域502に表示される。ここでサムネイル501及び落書き領域502に表示される合成画像は、上述した個別補正が施された後の画像である。   In the upper center of each editing space, thumbnails 501 of six composite images (up image and composite image related to the whole body image) are displayed, and one selected by touching one of them. Are displayed in a graffiti area 502 below the combined image. Here, the composite image displayed in the thumbnail 501 and the graffiti area 502 is an image after the individual correction described above is performed.

落書き領域502の両側部には、編集ボタンが配置されている。左側には、ペンの種類などが設定されたボタンが配置されている。具体的には、ペンの線種を決める16種類のボタン503、ペンの太さを決める5種類のボタン504、ペンの色を決めるボタン505、及びスプレー状の装飾を施す3種類のスプレーボタン506が配置されている。例えば、いずれかのペンの線種のボタン503をタッチすると、その線種が設定され、この状態で落書き領域502をタッチペン214Aでなぞると、なぞった部分に、設定した線種で線が描かれるようになっている。この点は、ペンの太さ、色、及びスプレーについても同様である。   On both sides of the graffiti area 502, edit buttons are arranged. On the left side, buttons with pen type and other settings are placed. Specifically, 16 types of buttons 503 for determining pen line types, 5 types of buttons 504 for determining pen thickness, buttons 505 for determining pen color, and 3 types of spray buttons 506 for applying spray-like decorations Is arranged. For example, when a line type button 503 of any pen is touched, the line type is set, and when the graffiti area 502 is traced with the touch pen 214A in this state, a line is drawn with the set line type in the traced portion. It is like that. This also applies to the pen thickness, color, and spray.

また、落書き領域502の右側には、上から、終了ボタン540、4種類の消しゴムボタン507、「進む」ボタン508、及び「戻る」ボタン509が配置されている。終了ボタン540は、編集を終了するボタンである。消しゴムボタン507としては、3種類の大きさ消しゴムボタンと、すべての落書きを消すための「全消し」ボタンとがある。例えば、いずれかの大きさ消しゴムボタン507をタッチペン214Aでタッチすると、その大きさ消しゴムが設定され、この状態で落書き領域502をタッチペン214Aでなぞると、なぞった部分の落書きが消去されるようになっている。また、「全消し」ボタンを押下すると、すべての落書きが消去される。   On the right side of the graffiti area 502, an end button 540, four types of eraser buttons 507, a “forward” button 508, and a “return” button 509 are arranged from the top. The end button 540 is a button for ending editing. The eraser button 507 includes three types of size eraser buttons and an “all erase” button for erasing all graffiti. For example, when any size eraser button 507 is touched with the touch pen 214A, the size eraser is set, and when the graffiti area 502 is traced with the touch pen 214A in this state, the doodle of the traced part is erased. ing. When the “Erase all” button is pressed, all graffiti is erased.

「戻る」ボタン507は、直前に行った落書き処理を取り消して元に戻すためのボタンであり、「進む」ボタン508は、反対に、「戻る」ボタン507を押下する直前の落書き処理を復活させるためのボタンである。   The “return” button 507 is a button for canceling and returning the graffiti process performed immediately before, and the “forward” button 508, on the contrary, restores the graffiti process immediately before the “return” button 507 is pressed. It is a button for.

また、左右の編集ボタンの間の上部には、カウントダウン用のタイマー530が設けられている。このタイマー530は、種々の設定ができるが、例えば、落書き編集を行える基本制限時間(例えば、300秒)を予め設定しておき、落書き編集が開始されると同時にカウントダウンを始め、タイマー530の表示がゼロになったときに落書き編集を強制的に終了させるように構成することができる。あるいは、撮影部1にユーザがいないとき、つまり、編集作業を待つ後続のユーザがいないときには、カウントダウンを行わず、制限なく編集作業を行えるようにしてもよいし、最大制限時間(例えば、20分)を設定しておき、最大制限時間まで編集作業を行えるようにしてもよい。但し、このような状態になったとき、もう一方の編集部2に後続のユーザがいる状態で、新たなユーザによる撮影処理が開始された場合、撮影処理の開始に合わせて、予め設定された時間(例えば、60秒)からのカウントダウンを始めるようにすることが好ましい。このタイマー530は、左右のユーザで共通であり、両ユーザの編集処理時間が1つのタイマー530で管理される。   A countdown timer 530 is provided above the left and right edit buttons. The timer 530 can be set in various ways. For example, a basic time limit (for example, 300 seconds) in which graffiti editing can be performed is set in advance, and the countdown starts at the same time as the graffiti editing starts. It can be configured to forcibly end graffiti editing when becomes zero. Alternatively, when there is no user in the photographing unit 1, that is, when there is no subsequent user waiting for the editing work, the editing work may be performed without limitation without being counted down, or the maximum time limit (for example, 20 minutes). ) May be set so that editing can be performed up to the maximum time limit. However, in such a state, when a shooting process by a new user is started in a state where there is a subsequent user in the other editing unit 2, it is set in advance in accordance with the start of the shooting process. It is preferable to start counting down from time (eg, 60 seconds). This timer 530 is common to the left and right users, and the editing processing time for both users is managed by one timer 530.

落書き領域502の下方には、落書き用のスタンプなどの装飾画像を選択するための装飾画像ツールボックス(以下、ツールボックスという)510が配置されている。このツールボックス510については、図17において詳しく説明する。図17に示すように、ツールボックス510は、複数の領域に分けられている。まず、ツールボックス510の上段には、装飾画像の種類に応じて、複数のカテゴリーが表示された第1カテゴリー領域(第1分類表示領域)511が配置されている。ここでは、例として「ボーイッシュ」、「ガーリー」、「ボーイミーツガール」、「マニアック」、及び「メイク」という5つのカテゴリー(第1分類)に係るタブ(第1分類表示)が表示されている。すなわち、装飾画像の風合い、テイストなどによるカテゴリーが示されている。   Below the graffiti area 502, a decoration image tool box (hereinafter referred to as a tool box) 510 for selecting a decoration image such as a stamp for graffiti is arranged. The tool box 510 will be described in detail with reference to FIG. As shown in FIG. 17, the tool box 510 is divided into a plurality of regions. First, in the upper part of the tool box 510, a first category area (first classification display area) 511 displaying a plurality of categories is arranged according to the type of decoration image. Here, as an example, tabs (first classification display) relating to five categories (first classification) of “boyish”, “girly”, “boy meets girl”, “maniac”, and “makeup” are displayed. . That is, the category by the texture, taste, etc. of a decoration image is shown.

第1カテゴリー領域511の下方には、第2カテゴリー領域(第2分類表示領域)512が配置されており、上記各第1カテゴリーをさらに分類する下位分類である。具体的には、「スタンプ」、「メッセージ」、「名前・日付」、及び「ワンタッチ」という4つのカテゴリー(第2分類)に係るボタン(第2分類表示)が表示されている。すなわち、装飾画像の形態(図形、文字など)に応じた分類がなされている。そして、この第2カテゴリー領域512の下方には、複数の装飾画像が配置されたパレット(装飾画像表示領域)513が設けられている。   A second category area (second classification display area) 512 is arranged below the first category area 511, and is a sub-classification that further classifies each of the first categories. Specifically, buttons (second classification display) relating to four categories (second classification) of “stamp”, “message”, “name / date”, and “one touch” are displayed. That is, the classification according to the form (graphic, character, etc.) of the decoration image is made. A palette (decorative image display area) 513 in which a plurality of decorative images are arranged is provided below the second category area 512.

図17に示す例では、第1カテゴリー領域511で「ボーイッシュ」のタブが選択され、第2カテゴリー領域512で「スタンプ」のボタンが選択され、タブ及びボタンの文字が反転表示されている。これにより、パレット513には、「ボーイッシュ」及び「スタンプ」に属する装飾画像が表示されている。これと同時に、「ボーイッシュ」のタブの上部には、選択されたカテゴリーに属する装飾画像の一部を示すアイコン515が表示されている。この例で示されるアイコン515は、選択されたカテゴリーに属する4つの装飾画像で構成されている。すなわち、女性の絵、WOWという文字の絵、稲妻の絵、及びハートの絵で構成されている。このうち、WOWという文字の絵、稲妻の絵、及びハートは、図17で表示されているパレット513に配置されている。一方、女性の絵は、図17で表示されているパレット513には表示されていない。すなわち、「ボーイッシュ」のカテゴリーには含まれるが、「スタンプ」のカテゴリーには含まれず、図示を省略するが、「メッセージ」のカテゴリーに属する装飾画像である。このように、第1カテゴリー領域511のいずれかのタブをタッチすると、そのカテゴリーに属する装飾画像で構成されたアイコン515が、タブの近傍に表示されるようになっている。また、このアイコン515をタッチすると、このアイコン516を構成する装飾画像、あるいは、選択中の第1カテゴリー(図17の例では、「ボーイッシュ」)に属する1以上の装飾画像を使って自動的に落書き領域502に対して落書きを行うこともできる。   In the example shown in FIG. 17, the “boyish” tab is selected in the first category area 511, the “stamp” button is selected in the second category area 512, and the characters of the tab and button are highlighted. As a result, decoration images belonging to “boyish” and “stamp” are displayed on the palette 513. At the same time, an icon 515 indicating a part of the decorative image belonging to the selected category is displayed at the top of the “Boyish” tab. The icon 515 shown in this example is composed of four decorative images belonging to the selected category. That is, it is composed of a picture of a woman, a picture of the letter WOW, a picture of lightning, and a picture of a heart. Among these, the picture of the word WOW, the picture of lightning, and the heart are arranged on the palette 513 displayed in FIG. On the other hand, the picture of a woman is not displayed on the palette 513 displayed in FIG. That is, although it is included in the “boyish” category, it is not included in the “stamp” category, and although it is not illustrated, it is a decorative image belonging to the “message” category. As described above, when any one of the tabs in the first category area 511 is touched, the icon 515 composed of the decorative images belonging to the category is displayed in the vicinity of the tab. When the icon 515 is touched, the decoration image constituting the icon 516 or one or more decoration images belonging to the selected first category (“boyish” in the example of FIG. 17) is automatically used. Graffiti can also be performed on the graffiti area 502.

また、パレット513の側方には、ツール編集ボタン517,518、及びサイズボタン519が配置されている。ツール編集ボタンとして、2種類のボタン、つまり上から、反転ボタン517及び回転ボタン518が配置されている。反転ボタン517は、装飾画像の左右を反転させるものであり、回転ボタン518は、画面に垂直な軸回りに装飾画像を回転するためのものでる。そして、その右側には、サイズボタン519が配置されている。サイズボタン519は、落書き領域502に表示する装飾画像の大きさを決定するためのものであり、5種類の大きさが表示されている。   Tool edit buttons 517 and 518 and a size button 519 are arranged on the side of the palette 513. Two types of buttons, that is, a reverse button 517 and a rotation button 518 are arranged from the top as tool editing buttons. The inversion button 517 is for inverting the left and right sides of the decoration image, and the rotation button 518 is for rotating the decoration image around an axis perpendicular to the screen. On the right side, a size button 519 is arranged. The size button 519 is used to determine the size of the decoration image displayed in the graffiti area 502, and five sizes are displayed.

以上のように設定されたツールボックス510は、以下のように使用される。すなわち、第1カテゴリー領域511のタブ及び第2カテゴリー領域512のボタンを一つずつタッチしてパレット513に、選択されたカテゴリーに属する装飾画像を表示させる。なお、初期状態では、「ボーイッシュ」及び「スタンプ」が選択され、それらに属する装飾画像がパレット513に表示されるとともに、「ボーイッシュ」のタブにアイコン515が表示される。続いて、パレット513に表示されたいずれかの装飾画像をタッチして選択した後、落書き領域502の任意の位置をタッチする。これにより、選択された装飾画像が落書き領域502におけるタッチされた位置に表示される。そして、一旦設定された装飾画像は、他の装飾画像を選択するまで維持される。すなわち、落書き領域502の任意の位置をタッチするたびに、選択された装飾画像が落書き領域502におけるタッチされた位置に表示される。   The tool box 510 set as described above is used as follows. That is, the tabs of the first category area 511 and the buttons of the second category area 512 are touched one by one to display a decoration image belonging to the selected category on the palette 513. In the initial state, “boyish” and “stamp” are selected, the decorative images belonging to them are displayed on the palette 513, and the icon 515 is displayed on the “boyish” tab. Subsequently, after touching and selecting any decoration image displayed on the palette 513, an arbitrary position of the graffiti area 502 is touched. As a result, the selected decoration image is displayed at the touched position in the graffiti area 502. The once set decoration image is maintained until another decoration image is selected. That is, each time an arbitrary position in the graffiti area 502 is touched, the selected decoration image is displayed at the touched position in the graffiti area 502.

サイズボタン519は、表示されているパレット513に含まれるすべての装飾画像のサイズを設定するボタンである。したがって、5個のサイズボタン519のいずれかをタッチすると、選択される装飾画像はすべてのそのサイズに設定され、他のサイズボタン519がタッチされるまで、サイズが維持される。また、反転ボタン517、回転ボタン518は、パレット513において選択されている装飾画像を反転、回転させるボタンである。例えば、パレット513のいずれかの装飾画像を選択すると、その装飾画像には選択されたことを示す枠(図示省略)が表示され、その後、反転ボタン517又は回転ボタン518をタッチすると、枠で囲まれた装飾画像が反転または回転して枠内に表示される。これに続いて、落書き領域502をタッチすると、そのタッチした位置に反転、回転した装飾画像が表示される。   The size button 519 is a button for setting the size of all the decoration images included in the displayed palette 513. Accordingly, when any one of the five size buttons 519 is touched, the selected decoration image is set to all the sizes, and the size is maintained until another size button 519 is touched. An inversion button 517 and a rotation button 518 are buttons for inverting and rotating the decoration image selected in the palette 513. For example, when any decoration image on the palette 513 is selected, a frame (not shown) indicating that the decoration image is selected is displayed on the decoration image, and then, when the reverse button 517 or the rotation button 518 is touched, the frame is surrounded by the frame. The displayed decorative image is reversed or rotated and displayed in the frame. Subsequently, when the graffiti area 502 is touched, a decorative image that is reversed and rotated at the touched position is displayed.

サイズボタンは、落書き領域にタッチされる前、すなわち現在表示されているパレット513に含まれるすべての装飾画像のサイズを設定するボタンです。また、反転ボタン、回転ボタンは、パレット513で選択されている装飾画像(図17ではわかりませんが、選択された装飾画像には枠が付きます)を反転、回転させるボタンです。反転、回転ボタンが操作されると、パレット513における表示も変更されます。   The size button is a button for setting the size of all the decoration images included in the palette 513 currently displayed before the graffiti area is touched. The reverse button and the rotate button are buttons for inverting and rotating the decoration image selected in the palette 513 (not shown in FIG. 17, but the selected decoration image has a frame). When the flip / rotate button is operated, the display on the palette 513 is also changed.

こうして、ユーザは、タイマー530の残り時間が0になる(またはユーザが終了させる操作を行う)まで、落書きを行う。そして、タイマー530の残り時間が0になるか、あるいはユーザが終了ボタン540をタッチして自発的に落書きを終了させると、図示を省略するが、編集用モニタ213に「落書き終了」との表示が表れる。そして、その時点において、編集画面で編集されている合成画像が編集済画像(出力用画像)とされ、この編集済画像に係る編集済画像データがメモリに保存され、編集処理が終了する。ここで、生成された編集済画像は、先に選択した印刷シートと合成され、後述する出力処理により印刷シートあるいはデータとして出力される。   In this way, the user performs graffiti until the remaining time of the timer 530 becomes 0 (or the user performs an operation to end). When the remaining time of the timer 530 becomes zero or when the user touches the end button 540 to end the graffiti voluntarily, the display of “end of graffiti” is displayed on the editing monitor 213, although not shown in the figure. Appears. At that time, the composite image edited on the editing screen is set as an edited image (output image), edited image data relating to the edited image is stored in the memory, and the editing process ends. Here, the generated edited image is combined with the previously selected print sheet and output as a print sheet or data by an output process described later.

<8−7.印刷シート選択処理>
次に、印刷シートの選択処理について説明する。まず、「印刷シートの選択処理」とは、「編集済合成画像を印刷シートにどのようなレイアウトで印刷するのかを決定するとともに、印刷シートの編集済合成画像が印刷されない領域に印刷する画像のデザインを決定する処理」のことを指す。また、「印刷シートを選ぶ(選択する)」とは、「編集済合成画像を印刷シートにどのようなレイアウトで印刷するのかを決定するとともに、印刷シートの編集済合成画像が印刷されない領域に印刷する画像のデザインを決定する」ことを指す。
<8-7. Print sheet selection process>
Next, the print sheet selection process will be described. First, “print sheet selection processing” means “determining what layout the edited composite image is to be printed on the print sheet and the image of the image to be printed in the area where the edited composite image of the print sheet is not printed”. This refers to the process of determining the design. “Select (select) a print sheet” means “to determine the layout of the edited composite image to be printed on the print sheet and print it in an area where the edited composite image is not printed. "Determining the design of the image to be".

上述した落書き編集が終了すると、編集部2では、印刷シートの選択処理が行われる。すなわち、編集用モニタ213に、図18に示す印刷シート選択画面が表示される。同図に示すように、この画面において、編集用モニタ213は、左右一対の編集スペースに区分けされ、2人のユーザが同時並行して使用できるようになっている。   When the above-described graffiti editing is completed, the editing unit 2 performs a print sheet selection process. That is, the print sheet selection screen shown in FIG. 18 is displayed on the editing monitor 213. As shown in the figure, in this screen, the editing monitor 213 is divided into a pair of left and right editing spaces, and can be used simultaneously by two users.

この印刷シート選択画面は、4つのタブ381と、このタブ381の下方に2つの編集スペース382と、を有しており、編集スペース382には、プレビュー画面383と印刷シートの複数(ここでは6種類)のサンプル384が表示されている。本実施形態では、印刷シートの種類が大きく分けて4種類に分類されている。トレンド分割、切れてる分割、3人4人分割、及び細かい分割が準備されており、4つのタブ381は、これら印刷シートに対応している。すなわち、ユーザがいずれかのタブ381をタッチすることで、いずれかの種類に属する複数の印刷シートの中から、所定の印刷シートを選択できるようになっている。なお、図18に示した画面は、トレンド分割のタブが選ばれているときの印刷シート選択画面である。この2つのタブの場合は、2人のユーザが左右の画面を用いて個別に印刷シートを選べるようになっている。   The print sheet selection screen has four tabs 381 and two edit spaces 382 below the tabs 381. The edit space 382 includes a preview screen 383 and a plurality of print sheets (here, six). Type) sample 384 is displayed. In the present embodiment, the types of print sheets are roughly classified into four types. Trend division, cut-out division, four-person division, and fine division are prepared, and four tabs 381 correspond to these print sheets. That is, when the user touches any tab 381, a predetermined print sheet can be selected from a plurality of print sheets belonging to any type. The screen shown in FIG. 18 is a print sheet selection screen when the trend division tab is selected. In the case of these two tabs, two users can select print sheets individually using the left and right screens.

初期状態では、図18に示すように、トレンド分割のタブ381が選択されるとともに、選択された背景画像に最も適合する印刷シートのサンプルが選択され、編集済画像が配置された状態の印刷シートが実際の出力サイズで、プレビュー画面383に表示される。なお、適合するとは、例えば、デザイン、色合いなどで最も統一感があることをいう。このとき、8つのサンプル384の中で、選択された印刷シートのサンプルは、反転などの表示を伴って、ユーザが視認できるようになっている。また、ここで表示される印刷シートのサンプル384は、選択された背景画像ごとに相違しており、デザイン、色合いなどで、選択された背景画像セットと統一感の高い、複数の印刷シートのサンプルが表示される。これは、各タブ381においても同じである。   In the initial state, as shown in FIG. 18, the trend division tab 381 is selected, the print sheet sample that best matches the selected background image is selected, and the print sheet in which the edited image is arranged. Is the actual output size and is displayed on the preview screen 383. Note that “conforming” means, for example, that there is a sense of unity in design and color. At this time, among the eight samples 384, the sample of the selected print sheet is visible to the user with a display such as inversion. The print sheet sample 384 displayed here is different for each selected background image, and a plurality of print sheet samples that are highly unified with the selected background image set in design, hue, and the like. Is displayed. The same applies to each tab 381.

そして、ユーザが、別の印刷シートのサンプル384をタッチすると、現在表示中のものに代えて、選択された印刷シートに編集済画像が配置され、プレビュー画面383に表示される。ユーザは、OKボタン385を押下するまで、タブ381の切り替え、及びサンプル384の選択が可能である。そして、OKボタン385を押下すれば、OKボタン385を押下する直前に選択されていたサンプルが印刷シートとして選択され、メモリに記憶される。なお、OKボタン385が押下されない場合には、所定時間が経過後、その時点で選択されていたサンプルが、選択された印刷シートとしてメモリに記憶される。この時点で、印刷シート選択処理が完了する。こうして、印刷シートの選択が完了すると、編集用モニタ213には、出力部4の出力空間40への移動を促す表示がなされる。   When the user touches another print sheet sample 384, the edited image is arranged on the selected print sheet instead of the currently displayed one and displayed on the preview screen 383. The user can switch the tab 381 and select the sample 384 until the OK button 385 is pressed. When the OK button 385 is pressed, the sample selected immediately before the OK button 385 is pressed is selected as a print sheet and stored in the memory. If the OK button 385 is not pressed, after a predetermined time has elapsed, the sample selected at that time is stored in the memory as the selected print sheet. At this point, the print sheet selection process is complete. Thus, when the selection of the print sheet is completed, the editing monitor 213 displays a message prompting the output unit 4 to move to the output space 40.

<8−9 出力処理>
次に、出力空間40における出力処理について説明する。上記のように生成された編集済画像データ、アイコン画像及びカバー画像は、出力部4に送信される。そして、まず、編集済画像データ等の画像データの送信処理を行う。
<8-9 Output processing>
Next, output processing in the output space 40 will be described. The edited image data, icon image, and cover image generated as described above are transmitted to the output unit 4. First, transmission processing of image data such as edited image data is performed.

送信に当たっては、複数の方法がある。まず、電子メールを入力させ、その電子メールに画像データを送信したり、あるいは画像データを取得できるインターネット上のサイトのURLを送信することもできる。このとき、図5に示す出力筐体41のモニタ411には、2人のユーザに対して、それぞれメールアドレスの入力を促す画面が表示される。なお、編集済画像データ等の画像データまたはURLは、写真撮影遊戯装置から直接ユーザの電子メールアカウントに送信することもできるし、写真撮影遊戯装置から外部のサーバを介して送信することもできる。   There are several methods for transmission. First, an e-mail can be input and image data can be transmitted to the e-mail, or a URL of a site on the Internet from which image data can be acquired can be transmitted. At this time, on the monitor 411 of the output housing 41 shown in FIG. 5, a screen for prompting the two users to input mail addresses is displayed. The image data such as edited image data or the URL can be transmitted directly from the photography game device to the user's e-mail account, or can be transmitted from the photography game device via an external server.

また、出力部4の非接触通信部412から、編集済画像データ等の画像データを携帯端末へ送信することもできる。さらに、モニタ411にQRコード(登録商標)を表示させ、このQRコードを読み取ることで、上述したURLを取得することもできる。   In addition, image data such as edited image data can be transmitted from the non-contact communication unit 412 of the output unit 4 to the portable terminal. Furthermore, the above-described URL can be acquired by displaying a QR code (registered trademark) on the monitor 411 and reading the QR code.

また、出力部4は、印刷シートの選択処理で選択された印刷シートに基づいて、複数の編集済み合成画像が印刷媒体に印刷する。そして、その印刷媒体がシール紙排出口413から排出される。   The output unit 4 prints a plurality of edited composite images on a print medium based on the print sheet selected in the print sheet selection process. Then, the print medium is discharged from the sticker paper discharge port 413.

<9.画像取得システム>
次に、上述した写真撮影遊戯装置を利用した画像取得システムについて説明する。このシステムでは、ユーザが写真撮影遊戯装置で撮影した写真を、事後的にインターネットを介して取得することができるものであり、図19に示すように、上述した写真撮影遊戯装置1000と、サーバ7000とを備えている。写真撮影遊戯装置1000は、複数あってもよい。また、ユーザが有する携帯端末(スマートフォンなど)720で写真撮影遊戯装置から所定の情報を取得したり、あるいはサーバにアクセスして画像データの閲覧等を行うことができる。
<9. Image acquisition system>
Next, an image acquisition system using the above-described photography game device will be described. In this system, a photograph taken by a user with a photography game device can be acquired later via the Internet. As shown in FIG. 19, the above-described photography game device 1000 and server 7000 are used. And. There may be a plurality of photography game machines 1000. In addition, predetermined information can be acquired from the photographic game device using a mobile terminal (smartphone or the like) 720 that the user has, or image data can be browsed by accessing the server.

<9−1.フォトカード及びその利用>
まず、ユーザには、紙や樹脂製のシートで形成されたフォトカード(以下、紙フォトカードという)が配布され、このフォトカードを用いると、写真撮影遊戯装置1000で撮影した写真をウエブ上で取得できることを通知する。したがって、このフォトカードを受け取ったユーザに対し、写真撮影遊戯装置1000で撮影を行うことを促すことができる。
<9-1. Photo card and its use>
First, a photo card (hereinafter referred to as a paper photo card) formed of a sheet of paper or resin is distributed to the user, and when this photo card is used, a photograph taken with the photography game device 1000 is displayed on the web. Notify that it can be obtained. Therefore, it is possible to urge the user who has received this photo card to take a picture with the photography game apparatus 1000.

図20に示すように、このフォトカード700には、所定の番号や文字で構成された管理ID701と、この管理ID等が埋め込まれた管理用QRコード(登録商標、以下同じ)702と、フォトカードの使用方法703とが記載されている。そして、このフォトカード700を受け取ったユーザが写真撮影遊戯装置の撮影筐体11に入ると、第1モニタ113には、図21に示すような画面が表示される。すなわち、この画面には、ユーザがフォトカードを有しているか否かを問う表示が示される。   As shown in FIG. 20, the photo card 700 includes a management ID 701 composed of a predetermined number and characters, a management QR code (registered trademark, the same applies hereinafter) 702 in which the management ID and the like are embedded, and a photo Card usage method 703 is described. Then, when the user who has received the photo card 700 enters the photographing casing 11 of the photography game device, a screen as shown in FIG. 21 is displayed on the first monitor 113. That is, this screen shows a display asking whether the user has a photo card.

そして、ユーザがフォトカードを持っている旨のボタン2001をタッチすると、第1モニタ113には、図22に示すように、フォトカード700の管理用QRコード702を、第1カメラ111に向けることを促す表示が示される。この表示に応じて、ユーザが管理用QRコード702を、第1カメラ111に向けると、第1モニタ113には、第1カメラ111で撮影された管理用QRコード702が表示されるとともに、その読取りが行われる。これにより、写真撮影遊戯装置1000の制御部9は、読み取られた管理用QRコード702に含まれる管理ID701と、このユーザによるプレイを関連付け、記憶部5に記憶する。そして、このプレイで生成された編集済み画像データ、管理ID701、及び日付などのプレイ情報を含むプレイデータが、サーバ7000に送信され、記憶される。   When the user touches the button 2001 indicating that he / she has a photo card, the management monitor QR code 702 of the photo card 700 is directed to the first camera 111 on the first monitor 113 as shown in FIG. A display prompting is displayed. In response to this display, when the user points the management QR code 702 toward the first camera 111, the management QR code 702 photographed by the first camera 111 is displayed on the first monitor 113, and the Reading is performed. As a result, the control unit 9 of the photography game apparatus 1000 associates the management ID 701 included in the read management QR code 702 with the play by the user, and stores it in the storage unit 5. Then, the play data including the edited image data generated by the play, the management ID 701, and play information such as the date is transmitted to the server 7000 and stored.

上記のように、プレイが行なわれ、編集が完了し、ユーザが出力部4に移動すると、出力部4のモニタ411には、図23に示すような表示が行われる。すなわち、このモニタ411には、制御部9によって生成された発行用QRコード711が表示される。この発行用QRコード711は、フォトカードを電子化するために用いられるものであり、この発行用QRコード711には、読み取られた管理用QRコード702に対応する管理ID701やプレイ情報等が埋め込まれている。そして、ユーザは、自身が所有する携帯端末720でこの発行用QRコード711を読み取ると、携帯端末720では、インターネット上のサイト閲覧用のブラウザが起動し、電子フォトカード閲覧サイト(以下、閲覧サイトという)にアクセスする。このアクセス時に、管理ID701やプレイ情報等が携帯端末720からサーバ7000に送信される。サーバ7000は、受信した管理ID701やプレイ情報等に基づいて閲覧サイトを生成する。   As described above, when play is performed, editing is completed, and the user moves to the output unit 4, the monitor 411 of the output unit 4 displays as shown in FIG. That is, the issue QR code 711 generated by the control unit 9 is displayed on the monitor 411. This issuance QR code 711 is used to digitize a photo card. In this issuance QR code 711, a management ID 701 corresponding to the read management QR code 702, play information, and the like are embedded. It is. When the user reads the QR code 711 for issuance with the mobile terminal 720 owned by the user, the mobile terminal 720 starts a browser for browsing the site on the Internet, and an electronic photo card browsing site (hereinafter referred to as a browsing site). Access). At the time of this access, management ID 701, play information, etc. are transmitted from the portable terminal 720 to the server 7000. The server 7000 generates a browsing site based on the received management ID 701, play information, and the like.

図24は、閲覧サイトの一例を示す図である。ブラウザには、図24に示すように、フォトカードの画像801、管理ID701、この管理ID701を含む管理用QRコード702、専用サイトのURL802等が表示される。この画面(ユーザ用ID管理画面)が電子フォトカードとして機能する(なお、以下、図24の画面を単に電子フォトカードと称することもある)。すなわち、サーバ7000は、管理ID701やプレイ情報等を携帯端末から取得するとともに、取得した管理ID701及びこの管理ID701を含む管理用QRコード702等を含めた電子フォトカードを生成する。また、このブラウザに表示されているように、電子フォトカードを利用することで、後述するように、写真撮影遊戯装置1000で撮影した写真のダウンロードや、種々のサービスを受けることができる。なお、電子フォトカードに記載の管理用QRコード702は、上述した紙フォトカードに記載されている管理用QRコードに702加え、電子フォトカードが発行済みであるとの情報も埋め込まれている。また、プレイ情報に言語情報が含まれている場合は、その言語情報に対応する言語の閲覧サイトを表示することもできる。また、プレイ情報に施設情報が含まれる場合は、施設情報に応じた閲覧サイトを表示することもできる。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a browsing site. As shown in FIG. 24, the browser displays a photo card image 801, a management ID 701, a management QR code 702 including the management ID 701, a URL 802 of a dedicated site, and the like. This screen (user ID management screen) functions as an electronic photo card (hereinafter, the screen in FIG. 24 may be simply referred to as an electronic photo card). That is, the server 7000 acquires the management ID 701, play information, and the like from the portable terminal, and generates an electronic photo card including the acquired management ID 701 and the management QR code 702 including the management ID 701. Further, as shown in this browser, by using the electronic photo card, it is possible to receive a photograph taken with the photography game apparatus 1000 and various services as will be described later. Note that the management QR code 702 described in the electronic photo card includes information indicating that the electronic photo card has been issued in addition to the management QR code 702 described in the paper photo card. When language information is included in the play information, a browsing site in a language corresponding to the language information can be displayed. Moreover, when facility information is contained in play information, the browsing site according to facility information can also be displayed.

そして、ユーザが再度、写真撮影遊戯装置1000で撮影を行う場合には、上述した手順で、撮影部1において、電子フォトカードの管理用QRコード702を第1カメラ111で撮影し、この管理用QRコード702を読み取らせる。これにより、このプレイにおいて生成された編集済み画像データと管理ID701とが関連付けられ、サーバ7000に送信される。サーバ7000では、送信された編集済み画像データが、同じ管理ID701に関連付けられた画像データとともに、記憶される。なお、電子フォトカードが発行された後に、この電子フォトカードの管理用QRコード702を撮影部1で読み取らせた場合には、出力部4では発行用QRコード702は、表示されないようにすることもできる。例えば、電子フォトカードの管理用QRコード702に電子フォトカードの管理用のQRコード702であることを示す情報を埋め込んでおけば良い。   When the user takes a picture again with the photography game device 1000, the photographing unit 1 photographs the QR code 702 for managing the electronic photo card with the first camera 111 according to the procedure described above. The QR code 702 is read. As a result, the edited image data generated in this play is associated with the management ID 701 and transmitted to the server 7000. In the server 7000, the transmitted edited image data is stored together with the image data associated with the same management ID 701. In addition, after the electronic photo card is issued, when the photographing QR code 702 of the electronic photo card is read by the photographing unit 1, the issuing QR code 702 is not displayed on the output unit 4. You can also. For example, information indicating that the electronic photo card management QR code 702 is embedded in the electronic photo card management QR code 702 may be embedded.

<9−2.フォトカードを持っていないユーザに対する処理>
次に、紙フォトカードを持っていないユーザが写真撮影遊戯装置でプレイする場合について説明する。上記図23で、紙フォトカードを持っていない旨のボタン2002をタッチすると、図7で示すような通常のプレイの処理が行われる。そして、編集が完了し、出力部4に移動すると、上記と同様に、出力部4のモニタ411には、発行用QRコード711が表示される。この発行用QRコード711には、管理ID701が埋め込まれている。この管理ID701は、種々の方法で生成することができる。例えば、上述したサーバ7000で生成してもよく、この場合には、写真撮影遊戯装置がサーバ7000にアクセスし、サーバ7000が準備した(あるいは生成した)ユニークな管理ID701を取得する。また、写真撮影遊戯装置がユニークな管理ID701を生成し、それを発行用QRコード711に埋め込むこともできる。そして、この管理ID701は、編集済み画像データやプレイ情報と関連付けられてサーバ7000に送信される。その後、ユーザは、上記と同様の手順により、電子フォトカードの発行の処理を行う。
<9-2. Processing for users who do not have a photo card>
Next, a case where a user who does not have a paper photo card plays with the photography game machine will be described. In FIG. 23, when a button 2002 indicating that the paper photo card is not held is touched, normal play processing as shown in FIG. 7 is performed. When editing is completed and the output unit 4 is moved, the issuance QR code 711 is displayed on the monitor 411 of the output unit 4 as described above. A management ID 701 is embedded in the issuing QR code 711. The management ID 701 can be generated by various methods. For example, it may be generated by the server 7000 described above. In this case, the photography game device accesses the server 7000 and acquires a unique management ID 701 prepared (or generated) by the server 7000. Also, the photography game device can generate a unique management ID 701 and embed it in the issuing QR code 711. The management ID 701 is transmitted to the server 7000 in association with edited image data and play information. Thereafter, the user performs an electronic photo card issuance process in the same procedure as described above.

<9−3.専用サイト>
次に、生成した画像の取得方法について説明する。ユーザが電子フォトカードを取得した後、編集済み画像データ画像を閲覧したり取得するには、インターネット上の専用サイトにアクセスする。この専用サイトは、上述したサーバ7000において管理されている。この専用サイトにアクセスするためのURLは、上述したように、電子フォトカードに記載されている。そして、専用サイトにおいて、管理ID701を入力すると、図25に示すようなサイト画面が表示され、管理ID701に関連付けられた編集済み画像データを閲覧したり、ダウンロードすることができる。あるいは電子フォトカードの画面から専用サイトにアクセスすることもできる。なお、同じ管理用QRコード702を使って複数回プレイした場合は、1つの管理ID702に対して複数回のプレイで作成された編集済み画像データが関連付けられてサーバ7000で管理されており、複数プレイのデータを一括して閲覧・取得することができる。
<9-3. Dedicated site>
Next, a method for acquiring the generated image will be described. After the user acquires the electronic photo card, the user accesses a dedicated site on the Internet to view or acquire the edited image data image. This dedicated site is managed in the server 7000 described above. The URL for accessing this dedicated site is described in the electronic photo card as described above. When the management ID 701 is input at the dedicated site, a site screen as shown in FIG. 25 is displayed, and the edited image data associated with the management ID 701 can be viewed or downloaded. Or you can access the dedicated site from the screen of the electronic photo card. When the same management QR code 702 is played a plurality of times, the edited image data created by the plurality of plays is associated with one management ID 702 and managed by the server 7000. Play data can be viewed and acquired in a batch.

また、この専用サイトでは、生成された画像データを種々の形態で提供することができる。単に、各編集済み画像データを閲覧したりダウンロードできるようにするほか、専用の装飾画像(例えば、フレームなど)と合成した合成画像を生成したり、複数の編集済み画像データを、1つのシート上に配置した画像シート(シャッフルプリント)を閲覧したり、ダウンロードしたりすることができる。また、画像データ、合成画像、画像シートを印刷したもの、これらを記憶したCD−ROM等の記憶媒体をユーザに送付する手続を行うこともできる。さらには、このような画像は、無料のほか、有料で提供することもできる。   In addition, the dedicated site can provide the generated image data in various forms. In addition to making it possible to view and download each edited image data, a composite image combined with a dedicated decoration image (for example, a frame) is generated, or a plurality of edited image data are stored on one sheet. The image sheets (shuffle prints) placed on can be viewed or downloaded. It is also possible to carry out a procedure for sending image data, a composite image, a printed image sheet, and a storage medium such as a CD-ROM storing these to the user. Furthermore, such images can be provided free of charge or for a fee.

<10.特徴>
このようなシステムは、種々の用途に用いることができる。例えば、テーマパーク内に複数の写真撮影遊戯装置1000を設置し、各写真撮影遊戯装置1000毎に、異なる背景画像や編集ツールを設けておけば、異なる仕様の編集済み画像データを生成することができる。異なる背景画像や編集ツールとは、例えば、各写真撮影遊戯装置1000が設置されている位置の近くにあるアトラクションなどに関連したものとすることができる。これにより、ユーザが複数の写真撮影遊戯装置1000で撮影を行い、異なる仕様の編集済み画像データを集めるモチベーションになる。すなわち、テーマパーク内での写真撮影遊戯装置1000の利用を促進することができる。また、紙フォトカードは、テーパパーク内外の種々の場所で配布することができ、これによって、このシステムの存在を周知したり、写真撮影遊戯装置の利用を促進することができる。但し、写真撮影遊戯装置1000の設置場所は、特には限定されず、上述してテーマパークに限られず、種々の場所に設置することができる。
<10. Features>
Such a system can be used for various applications. For example, if a plurality of photography game apparatuses 1000 are installed in a theme park and different background images and editing tools are provided for each photography game apparatus 1000, edited image data with different specifications can be generated. it can. The different background images and editing tools can be related to, for example, an attraction near the position where each photography game apparatus 1000 is installed. This motivates the user to shoot with a plurality of photography game apparatuses 1000 and collect edited image data with different specifications. That is, the use of the photography game device 1000 in the theme park can be promoted. In addition, paper photo cards can be distributed at various locations inside and outside the taper park, thereby making it possible to publicize the existence of this system and to promote the use of photography game machines. However, the installation location of the photography game device 1000 is not particularly limited, and is not limited to the theme park described above, and can be installed in various locations.

そして、このように複数の写真撮影遊戯装置1000で生成された画像は、1つの電子フォトカードの管理ID701によって関連付けられるため、ユーザは、電子フォトカードを取得することで、いずれの写真撮影遊戯装置1000で生成した編集済み画像データを、事後的に閲覧したり、ダウンロードしたりすることができる。また、電子フォトカードを取得することで、紙フォトカードを紛失しても、編集済み画像データの閲覧等が可能になる。なお、写真撮影遊戯装置1000が1つであっても、その写真撮影遊戯装置1000を複数回利用する場合には、同様の効果を得ることができる。   And since the image produced | generated by the some photography game device 1000 in this way is linked | related by management ID701 of one electronic photo card, a user acquires any photo game device, and any photography game device is obtained. The edited image data generated in 1000 can be browsed or downloaded later. Further, by acquiring an electronic photo card, it is possible to view edited image data even if the paper photo card is lost. Even if there is only one photography game apparatus 1000, the same effect can be obtained when the photography game apparatus 1000 is used a plurality of times.

<11.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。なお、以下の変形例は、適宜組み合わせが可能である。
<11. Modification>
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible unless it deviates from the meaning. The following modifications can be combined as appropriate.

<11−1>
上記実施形態で示した撮影部1、編集部2、出力部4、及びプレイ準備部3の構成のほか、編集画面の構成、プレイ準備方法、撮影方法、編集方法補、出力方法は、一例であり、写真撮影遊戯装置としては、適宜変更可能である。
<11-1>
In addition to the configuration of the photographing unit 1, the editing unit 2, the output unit 4, and the play preparation unit 3 shown in the above embodiment, the configuration of the editing screen, the play preparation method, the photographing method, the editing method supplement, and the output method are examples. Yes, the photography game device can be changed as appropriate.

<11−2>
上述した各種の画面は、一例であり、例えば、電子フォトカードのデザイン、配置などは適宜変更することができる。
<11-2>
The various screens described above are examples, and for example, the design and arrangement of an electronic photo card can be changed as appropriate.

<11−3>
上記実施形態では、管理IDを読み込ませるために、QRコードを理由しているが、これに限定されるものではなく、管理IDを読み込むものであれば、特には限定されず、管理IDを直接入力することもできる。
<11-3>
In the above embodiment, the QR code is used to read the management ID. However, the present invention is not limited to this, and is not particularly limited as long as the management ID is read. You can also enter it.

1 撮影部
5 記憶部
9 制御部
1 photographing unit 5 storage unit 9 control unit

Claims (1)

サーバと、
前記サーバと通信可能な少なくとも1つの写真撮影遊戯装置と、
を備え、
前記サーバは、
所定の管理IDと前記写真撮影遊戯装置で生成された画像データを関連付けて記憶し、
少なくとも前記管理IDが表示されたユーザ用ID管理画面を生成するとともに、ユーザの携帯端末で表示可能に提供し、
前記写真撮影遊戯装置は、
前記ユーザ用ID管理画面に表示された前記管理IDと、生成された画像データを関連付けて、前記サーバに送信するように構成されている、
画像取得システム。
Server,
At least one photography game device capable of communicating with the server;
With
The server
A predetermined management ID and image data generated by the photography game device are stored in association with each other,
Generating at least the user ID management screen on which the management ID is displayed and providing the user ID on the user's mobile terminal;
The photography game device is
The management ID displayed on the user ID management screen is associated with the generated image data and transmitted to the server.
Image acquisition system.
JP2017128134A 2017-06-29 2017-06-29 Image acquisition system Pending JP2019012153A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128134A JP2019012153A (en) 2017-06-29 2017-06-29 Image acquisition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128134A JP2019012153A (en) 2017-06-29 2017-06-29 Image acquisition system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019012153A true JP2019012153A (en) 2019-01-24

Family

ID=65228027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128134A Pending JP2019012153A (en) 2017-06-29 2017-06-29 Image acquisition system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019012153A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020173747A (en) * 2019-04-15 2020-10-22 フリュー株式会社 Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program
JP2021039280A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 フリュー株式会社 Picture creation game machine, method for providing game, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020173747A (en) * 2019-04-15 2020-10-22 フリュー株式会社 Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program
JP2021039280A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 フリュー株式会社 Picture creation game machine, method for providing game, and program
JP7415127B2 (en) 2019-09-04 2024-01-17 フリュー株式会社 Photo creation game machine, game provision method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447276B2 (en) Image editing apparatus and method, and program
JP2017037615A (en) Game imaging device, image processing method and program
JP5150783B1 (en) Photo shooting system
JP6085838B2 (en) PHOTOGRAPHIC GAME DEVICE, IMAGE GENERATION METHOD, AND IMAGE GENERATION PROGRAM
JP2019012153A (en) Image acquisition system
JP6098879B2 (en) Image providing system, image providing method, and image providing apparatus
JP4516768B2 (en) Photography method in photo vending machine, photo vending machine, and control program for photo vending machine
JP6582865B2 (en) Game shooting device, image editing method and program
JP6635170B2 (en) Photo shooting game device, image processing method, and image processing program
JP6881884B2 (en) Photography game device, image generation method, and image generation program
JP2016042641A (en) Photographing game device, image processing method, and image processing program
JP5255199B2 (en) PHOTOGRAPHIC PRINTING DEVICE, PHOTOGRAPHIC PRINTING DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2006050064A (en) Method and apparatus of photographing editing
JP5505751B2 (en) Image editing apparatus and method, and program
JP6083022B2 (en) Photo shooting system
JP6468386B2 (en) PHOTOGRAPHIC GAME DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND IMAGE PROCESSING PROGRAM
JP5704205B2 (en) Image processing apparatus, photography game apparatus using the same, image processing method, image processing program, and photo print sheet
JP7014953B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2017037271A (en) Game imaging device
JP2018007002A (en) Photographing play device, image display method, and image display program
JP2005070955A (en) Picture vending machine and picture photographing method in picture vending machine
JP5533778B2 (en) Image editing apparatus and method, and program
JP2014202962A (en) Photographing game machine and control program thereof
JP2013149212A (en) Photography game machine
JP3502946B2 (en) Photo-seal automatic vending method and device, seal paper unit and photo-seal sheet