JP2019002744A - Computing device, destination setting method, and route search system - Google Patents

Computing device, destination setting method, and route search system Download PDF

Info

Publication number
JP2019002744A
JP2019002744A JP2017116156A JP2017116156A JP2019002744A JP 2019002744 A JP2019002744 A JP 2019002744A JP 2017116156 A JP2017116156 A JP 2017116156A JP 2017116156 A JP2017116156 A JP 2017116156A JP 2019002744 A JP2019002744 A JP 2019002744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
destination
road
attribute
nearest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017116156A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
新 林
Arata Hayashi
新 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2017116156A priority Critical patent/JP2019002744A/en
Publication of JP2019002744A publication Critical patent/JP2019002744A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To appropriately set a destination in route search.SOLUTION: The present invention comprises: a road specifying unit for specifying a nearest neighbor link the distance from which to an inputted destination is shortest; an attribute acquisition unit for acquiring the attribute of the nearest neighbor link; and setting unit for setting any link to an on-road destination on the basis of the inputted destination. The setting unit sets the nearest neighbor link to the on-road destination when the attribute of the nearest neighbor link has a specific attribute and the distance from the nearest neighbor link to the inputted destination is less than a predetermined distance, as well as when the nearest neighbor link has a specific attribute and the nearest neighbor link is an end of a road having the specific attribute.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、演算装置、目的地設定方法、および経路検索システムに関する。   The present invention relates to an arithmetic device, a destination setting method, and a route search system.

出発地と目的地を入力し、車両の走行経路を算出するナビゲーション装置が広く普及している。道路を一般道と有料道路に区分した場合に、一般道と有料道路が地理的に近接することもあるが移動の制約や通行料の有無などにより峻別した扱いを要することが多い。
たとえば特許文献1には、表示装置に道路地図を表示するのに必要な各種情報を記憶する道路地図記憶手段と、車両位置を検出する車両位置検出手段と、車両の目的地を設定する目的地設定手段と、前記検出された車両位置から前記設定された目的地まで経路探索を行って推奨ルートを演算する推奨ルート演算手段と、を備えた車載用経路探索装置において、前記検出された車両位置の近くに高速・有料道路がある場合に、車両が前記高速・有料道路上に位置するか否かの確認をユーザに対して行う車両位置確認入力手段と、車両が前記高速・有料道路上に位置することを示す指示が前記車両位置確認入力手段を介して入力されると、前記検出された車両位置の近くにある前記高速・有料道路のうち、前記検出された車両位置に最も近い道路上に経路探索の開始点を設定する開始位置設定手段とを備え、前記推奨ルート演算手段は、前記設定された開始点を起点として前記推奨ルートを演算することを特徴とする車載用経路探索装置が開示されている。
Navigation devices that input a starting point and a destination and calculate a travel route of the vehicle are widely used. When roads are divided into ordinary roads and toll roads, ordinary roads and toll roads may be geographically close, but often require distinctive handling due to restrictions on movement and the presence or absence of tolls.
For example, Patent Document 1 discloses a road map storage means for storing various information necessary for displaying a road map on a display device, a vehicle position detection means for detecting a vehicle position, and a destination for setting a destination of the vehicle. In the in-vehicle route search device, comprising: setting means; and recommended route calculation means for calculating a recommended route by performing a route search from the detected vehicle position to the set destination. Vehicle position confirmation input means for confirming to the user whether or not the vehicle is located on the highway / toll road when there is a highway / toll road, and the vehicle on the highway / toll road When an instruction indicating the position is input via the vehicle position confirmation input means, the road closest to the detected vehicle position among the high-speed / toll roads near the detected vehicle position The vehicle-mounted route search apparatus is characterized in that the recommended route calculation means calculates the recommended route from the set start point as a starting point. It is disclosed.

特許3459488号公報Japanese Patent No. 3459488

特許文献1に記載されている発明では、一般道路と有料道路のいずれを選択すべきかをユーザへの問い合わせにより決定しており改善の余地がある。   In the invention described in Patent Document 1, it is determined by inquiry to the user which of the general road and the toll road should be selected, and there is room for improvement.

本発明の第1の態様による演算装置は、入力された目的地である入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定する道路特定部と、前記最近傍リンクの属性を取得する属性取得部と、前記入力目的地に基づきいずれかのリンクを道路上目的地に設定する設定部とを備え、前記設定部は、前記最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクから前記入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記最近傍リンクを前記道路上目的地に設定する。
本発明の第2の態様による目的地設定方法は、入力された目的地である入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定し、前記最近傍リンクの属性を取得し、前記最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクから前記入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記最近傍リンクを道路上目的地に設定する。
本発明の第3の態様による経路検索システムは、ネットワークにより接続される車載装置および検索サーバを備える経路検索システムであって、前記車載装置は、目的地が入力される入力部と、前記入力された目的地である入力目的地を示す情報を前記検索サーバに送信する車両通信部とを備え、前記検索サーバは、前記入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定する道路特定部と、前記最近傍リンクの属性を取得する属性取得部と、前記入力目的地に基づき道路上の目的地である道路上目的地を設定する設定部と、前記道路上目的地までの経路を算出し前記車載装置に送信する経路検索部とを備え、前記設定部は、前記最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクから前記入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記最近傍リンクを前記道路上目的地に設定する。
The arithmetic device according to the first aspect of the present invention acquires a road specifying unit that specifies a nearest link that is a link closest to the input destination that is an input destination, and an attribute of the nearest link. An attribute acquisition unit, and a setting unit that sets one of the links as a road destination based on the input destination, wherein the setting unit has a specific attribute as an attribute of the nearest neighbor link, and When the distance from the side link to the input destination is less than a predetermined distance, and in the road where the attribute of the nearest link has the specific attribute and the nearest link has the specific attribute If it is an end, the nearest link is set as the destination on the road.
The destination setting method according to the second aspect of the present invention specifies the nearest link that is the link closest to the input destination that is the input destination, acquires the attribute of the nearest link, The nearest link attribute has a specific attribute, and the distance from the nearest link to the input destination is less than a predetermined distance, and the nearest link attribute has the specific attribute. If the nearest link is an end of the road having the specific attribute, the nearest link is set as a destination on the road.
A route search system according to a third aspect of the present invention is a route search system including an in-vehicle device and a search server connected by a network, wherein the in-vehicle device is input with an input unit to which a destination is input. A vehicle communication unit that transmits to the search server information indicating an input destination that is a specified destination, and the search server specifies a nearest link that is a link closest to the input destination. An attribute acquisition unit that acquires an attribute of the nearest link, a setting unit that sets a road destination that is a destination on a road based on the input destination, and a route to the road destination A route search unit for calculating and transmitting to the in-vehicle device, wherein the setting unit has a specific attribute for the nearest link and a distance from the nearest link to the input destination is predicted. When the distance is less than a predetermined distance, and when the attribute of the nearest link has the specific attribute and the nearest link is an end of the road having the specific attribute, the nearest link is Set to the destination on the road.

本発明によれば、経路探索における目的地を適切に設定することができる。   According to the present invention, it is possible to appropriately set a destination in route search.

ナビゲーション装置1のハードウエア構成図Hardware configuration diagram of the navigation device 1 制御部20の機能ブロック図Functional block diagram of the control unit 20 道路DB191の一例を示す図The figure which shows an example of road DB191 図3に示す道路DB191に対応する道路の例を示す図The figure which shows the example of the road corresponding to road DB191 shown in FIG. 図5(a)はリンクの第1の記載を示す図、図5(b)はリンクの第2の記載を示す図FIG. 5A is a diagram showing the first description of the link, and FIG. 5B is a diagram showing the second description of the link. 経路検索部35の動作を示すフローチャートA flowchart showing the operation of the route search unit 35 第1の実施の形態における設定部34の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the setting part 34 in 1st Embodiment. 図7におけるステップS408の詳細を示すフローチャートThe flowchart which shows the detail of step S408 in FIG. 変形例1における設定部34の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the setting part 34 in the modification 1. 第2の実施の形態における経路検索システム1000のハードウエア構成を示す図The figure which shows the hardware constitutions of the route search system 1000 in 2nd Embodiment. 経路検索システム1000の機能ブロック図Functional block diagram of route search system 1000

―第1の実施の形態―
以下、図1〜図8を参照して、演算装置であるナビゲーション装置の第1の実施の形態を説明する。
-First embodiment-
Hereinafter, a first embodiment of a navigation device that is an arithmetic device will be described with reference to FIGS.

(ハードウエア構成)
図1は本発明にかかる演算装置であるナビゲーション装置1のハードウエア構成図である。ナビゲーション装置1は、スイッチ11と、GPS受信機12と、車両通信部16と、表示装置17と、スピーカ18と、フラッシュメモリ19と、制御部20とを備える。制御部20は、CPU21と、ROM22と、RAM23とを備える。CPU21は、ROM22に格納されたプログラムをRAM23に展開して実行することにより後述する各機能を実現する。以下では、ナビゲーション装置1が搭載される車両に乗車しナビゲーション装置1を使用する人を「ユーザ」と呼ぶ。
(Hardware configuration)
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a navigation device 1 which is an arithmetic device according to the present invention. The navigation device 1 includes a switch 11, a GPS receiver 12, a vehicle communication unit 16, a display device 17, a speaker 18, a flash memory 19, and a control unit 20. The control unit 20 includes a CPU 21, a ROM 22, and a RAM 23. CPU21 implement | achieves each function mentioned later by expand | deploying and executing the program stored in ROM22 on RAM23. Hereinafter, a person who gets on the vehicle on which the navigation device 1 is mounted and uses the navigation device 1 is referred to as a “user”.

スイッチ11は、押しボタン、ジョグダイヤル、または非接触の動作検知センサであり、ユーザの操作入力を制御部20に出力する。ただしスイッチ11は表示装置17の表面にタッチセンサとして実装されてもよい。GPS受信機12は、衛星航法システムを構成する複数の衛星から電波を受信し、その電波に含まれる信号を解析することでナビゲーション装置1の位置、すなわち緯度と経度を算出する。GPS受信機12は算出した緯度と経度を制御部20に出力する。車両通信部16は、無線信号を用いてナビゲーション装置1の外部とデータを送受信する装置であり、たとえば無線LANや3Gなどの無線通信規格に対応する。車両通信部16は、制御部20の動作指令に基づき外部に情報を送信し、受信した情報を制御部20に出力する。   The switch 11 is a push button, a jog dial, or a non-contact motion detection sensor, and outputs a user operation input to the control unit 20. However, the switch 11 may be mounted on the surface of the display device 17 as a touch sensor. The GPS receiver 12 receives radio waves from a plurality of satellites constituting the satellite navigation system, and analyzes the signals included in the radio waves to calculate the position of the navigation device 1, that is, the latitude and longitude. The GPS receiver 12 outputs the calculated latitude and longitude to the control unit 20. The vehicle communication unit 16 is a device that transmits and receives data to and from the outside of the navigation device 1 using wireless signals, and corresponds to wireless communication standards such as wireless LAN and 3G. The vehicle communication unit 16 transmits information to the outside based on the operation command of the control unit 20, and outputs the received information to the control unit 20.

表示装置17は、制御部20の動作指令に基づきユーザに視覚情報を提供する。表示装置17には、たとえば制御部20が算出したユーザへ提案する走行経路が表示される。スピーカ18は、制御部20の動作指令に基づきユーザに聴覚情報を提供する。スピーカ18からはたとえば注意喚起の音声やユーザへの問い合わせの音声が出力される。フラッシュメモリ19は不揮発性メモリである。フラッシュメモリ19には、道路データベース(以下、「道路DB」)191が格納される。道路DB191には、道路に関する情報が格納される。本実施の形態では、道路をリンクとノードで表現する。ノードとは、道路上の交差点や分岐等に対応して設定される点であり、リンクとは道路に沿って並んだ2つのノード間を結んだ線分である。道路DB191には、それぞれのリンクについて、そのリンクの両端のノード、そのリンクの属性、およびノードの緯度および経度が格納される。リンクの属性の詳細は後述する。   The display device 17 provides visual information to the user based on the operation command of the control unit 20. On the display device 17, for example, a travel route proposed to the user calculated by the control unit 20 is displayed. The speaker 18 provides auditory information to the user based on the operation command of the control unit 20. From the speaker 18, for example, a warning sound or a user inquiry voice is output. The flash memory 19 is a nonvolatile memory. The flash memory 19 stores a road database (hereinafter, “road DB”) 191. The road DB 191 stores information about roads. In this embodiment, a road is expressed by a link and a node. A node is a point set corresponding to an intersection or a branch on a road, and a link is a line segment connecting two nodes arranged along the road. The road DB 191 stores, for each link, nodes at both ends of the link, attributes of the link, and latitude and longitude of the node. Details of link attributes will be described later.

(機能構成)
図2は、制御部20が有する機能を機能ブロックとして表した機能ブロック図である。これらの機能は、制御部20のCPU21がプログラムを実行することにより実現される。制御部20は、入力部31と、道路特定部32と、属性取得部33と、設定部34と、経路検索部35と、出力部36とを備える。
(Functional configuration)
FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the functions of the control unit 20 as functional blocks. These functions are realized by the CPU 21 of the control unit 20 executing a program. The control unit 20 includes an input unit 31, a road identification unit 32, an attribute acquisition unit 33, a setting unit 34, a route search unit 35, and an output unit 36.

入力部31はナビゲーション装置1に搭載される他の装置、すなわちスイッチ11、およびGPS受信機12からの情報の受信部である。入力部31には、スイッチ11からユーザが指定する目的地が入力される。本実施の形態では、ユーザが入力する目的地を「入力目的地」と呼び、道路DB191に含まれるいずれかのリンクに設定される目的地である「道路上目的地」と区別する。ユーザが入力部31を操作してある建物を目的地に指定すると、その建物が入力目的地に設定され、たとえばその建物に最寄りの道路のリンクが道路上目的地に設定される。ただし厳密には、そのリンクにおいて、その建物から最も近い点が道路上目的地に設定される。この道路上目的地は経路の探索に用いられる。道路上目的地がどのように決定されるかは後に詳述する。   The input unit 31 is a unit that receives information from other devices mounted on the navigation device 1, that is, the switch 11 and the GPS receiver 12. A destination specified by the user from the switch 11 is input to the input unit 31. In the present embodiment, the destination input by the user is referred to as “input destination” and is distinguished from “on-road destination” which is a destination set in any link included in the road DB 191. When the user operates the input unit 31 and designates a building as a destination, the building is set as the input destination. For example, a road link closest to the building is set as the destination on the road. However, strictly speaking, the point closest to the building in the link is set as the destination on the road. This destination on the road is used for route search. How the destination on the road is determined will be described in detail later.

入力目的地は、緯度および経度の組み合わせにより表され、ユーザが表示装置17に表示された地図上の点を指定することにより、または施設などの名称を入力することにより指定される。なおユーザが施設などの名称を入力した場合は、たとえば不図示の施設データベースを参照することによりその施設などの緯度および経度が特定される。入力部31は、GPS受信機12からナビゲーション装置1の現在地を示す緯度および経度が入力される。   The input destination is represented by a combination of latitude and longitude, and is specified by the user specifying a point on the map displayed on the display device 17 or by inputting the name of a facility or the like. When the user inputs a name of a facility or the like, the latitude and longitude of the facility or the like is specified by referring to a facility database (not shown), for example. The input unit 31 receives the latitude and longitude indicating the current location of the navigation device 1 from the GPS receiver 12.

道路特定部32は、入力された緯度および経度の近傍に存在するリンクを道路DB191を参照して検索する。道路特定部32は、入力された緯度および経度に最も近いリンクだけでなく、必要に応じて2番目に近いリンク、3番目に近いリンクなども検索できる。さらに道路特定部32は、入力された緯度および経度の近傍に存在するノードも検索できる。道路特定部32は設定部34の動作指令に基づき動作する。   The road specifying unit 32 searches the road DB 191 for links existing in the vicinity of the input latitude and longitude. The road specifying unit 32 can search not only the closest link to the input latitude and longitude, but also the second closest link, the third closest link, etc., as necessary. Furthermore, the road specifying unit 32 can also search for nodes existing in the vicinity of the input latitude and longitude. The road specifying unit 32 operates based on the operation command of the setting unit 34.

属性取得部33は、道路DB191を参照して指定されたリンクの属性を取得する。本実施の形態では、道路は一般道路と有料道路とのいずれかに分類されるとする。そのためリンクの属性とは、そのリンクが一般道路であることを示す情報、またはそのリンクが有料道路であることを示す情報、のいずれかである。属性取得部33は設定部34の動作指令に基づき動作する。   The attribute acquisition unit 33 acquires the attribute of the link specified with reference to the road DB 191. In the present embodiment, it is assumed that roads are classified as either general roads or toll roads. Therefore, the link attribute is either information indicating that the link is a general road or information indicating that the link is a toll road. The attribute acquisition unit 33 operates based on the operation command of the setting unit 34.

設定部34は、道路特定部32および属性取得部33を利用して道路上出発地および道路上目的地を設定する。道路上出発地とは、道路DB191に含まれるいずれかのリンクに設定された経路探索の出発地、すなわち始点である。設定部34は現在位置に最も近いリンクを道路上出発地に設定する。ただし厳密には、そのリンクにおいて、その建物から最も近い点が道路上目的地に設定される。道路上目的地の決定方法は後述する。設定部34は経路検索部35の動作指令に基づき動作する。   The setting unit 34 sets the starting point on the road and the destination on the road using the road specifying unit 32 and the attribute acquiring unit 33. The starting point on the road is the starting point of the route search set for any link included in the road DB 191, that is, the starting point. The setting unit 34 sets the link closest to the current position as the departure point on the road. However, strictly speaking, the point closest to the building in the link is set as the destination on the road. A method for determining the destination on the road will be described later. The setting unit 34 operates based on an operation command from the route search unit 35.

経路検索部35は、ユーザが入力部31を介して入力目的地を設定すると動作を開始する。経路検索部35は、設定部34を用いて道路上出発地および道路上目的地を設定する。そして経路検索部35は、道路上出発地から道路上目的地までの経路を検索し、表示装置17に表示する。経路検索部35による経路の検索には、既知の検索手法が用いられる。経路検索部35は、道路DB191を参照して経路を検索するが、他の情報も参照して経路を検索してもよい。出力部36は、表示装置17への映像信号の出力およびスピーカ18への音声信号の出力を行う。   The route search unit 35 starts operation when the user sets an input destination via the input unit 31. The route search unit 35 uses the setting unit 34 to set a starting point on the road and a destination on the road. Then, the route search unit 35 searches for a route from the starting point on the road to the destination on the road and displays it on the display device 17. For the route search by the route search unit 35, a known search method is used. The route search unit 35 searches for a route with reference to the road DB 191, but may also search for a route with reference to other information. The output unit 36 outputs a video signal to the display device 17 and an audio signal to the speaker 18.

(道路DB)
図3は、道路DB191の一例を示す図である。道路DB191は複数のレコードから構成される。道路DB191の各レコードは、リンク、ノード1、ノード2、および属性のフィールドを有する。リンクのフィールドには、リンクの識別子が格納される。ノード1およびノード2のフィールドには、同一のレコードに記載されたリンクの両端のノードの識別子が格納される。属性のフィールドには、同一のレコードに記載されたリンクの属性が格納される。図3に示す例では、L1〜L4のリンクが例示されており、そのうち2つの属性が一般道路、残りの2つの属性が有料道路である。
(Road DB)
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the road DB 191. The road DB 191 is composed of a plurality of records. Each record in the road DB 191 has fields for link, node 1, node 2, and attribute. A link identifier is stored in the link field. In the node 1 and node 2 fields, identifiers of nodes at both ends of the link described in the same record are stored. In the attribute field, the attribute of the link described in the same record is stored. In the example illustrated in FIG. 3, links L1 to L4 are illustrated, of which two attributes are general roads and the remaining two attributes are toll roads.

図4は、図3に示す道路DB191に対応する道路の例を示す図である。図中の丸はノードを示し、線分はリンクを示す。図4には図3に示したようにN1〜N5のノード、および各ノードを接続するL1〜L4のリンクが示されている。図中の一点鎖線は一般道路を示し、図中の破線は有料道路を示す。図中の四角については後の動作例において説明する。ここでリンクL4に注目すると、リンクL4の両端のノードは、ノードN4とノードN5である。リンクL4に注目して具体例を示しながらリンクの複数の表現方法を説明する。前述のとおりリンクとは道路に沿って並んだ2つのノード間を結んだ線分であるが、本実施の形態ではその表現として次の2つを想定する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a road corresponding to the road DB 191 illustrated in FIG. Circles in the figure indicate nodes, and line segments indicate links. FIG. 4 shows the nodes N1 to N5 and the links L1 to L4 connecting the nodes as shown in FIG. A one-dot chain line in the figure indicates a general road, and a broken line in the figure indicates a toll road. The squares in the figure will be described later in the operation example. Here, paying attention to the link L4, the nodes at both ends of the link L4 are the node N4 and the node N5. A plurality of link expression methods will be described with a specific example focusing on the link L4. As described above, a link is a line segment connecting two nodes arranged along a road. In the present embodiment, the following two are assumed as expressions.

図5(a)はリンクの第1の記載を示す図であり、図5(b)はリンクの第2の記載を示す図である。図5(a)に示す第1の記載は、車両の進行方向による区別を行わず1つのリンクとして表現する記載である。図5(b)に示す第2の記載は、車両の進行方向ごとに別々のリンクとして表現する記載である。すなわち図5(b)では、いわゆる上り車線と下り車線が別々のリンクとして記載されている。図5(a)におけるリンクL4は、図5(b)ではリンクL41およびリンクL42に相当する。なお第2の記載を採用する場合であっても、中央線が設定されていない道路は図5(a)のように一本のリンクで表現される。   FIG. 5A is a diagram showing the first description of the link, and FIG. 5B is a diagram showing the second description of the link. The first description shown in FIG. 5 (a) is a description expressed as one link without making a distinction according to the traveling direction of the vehicle. The second description shown in FIG. 5B is a description expressed as a separate link for each traveling direction of the vehicle. That is, in FIG.5 (b), what is called an up lane and a down lane are described as a separate link. The link L4 in FIG. 5 (a) corresponds to the link L41 and the link L42 in FIG. 5 (b). Even in the case where the second description is adopted, the road where the center line is not set is expressed by a single link as shown in FIG.

(設定部の動作)
設定部34は、道路DB191を参照し、GPS受信機12から入力されるナビゲーション装置1の現在地から最も距離が近いリンクを道路上出発地に設定する。設定部34は、入力部31から入力される入力目的地や道路DB191に格納された情報を用いて、以下のように道路上目的地を設定する。まず設定部34は、道路特定部32を用いて入力目的地に最も近いリンク(以下、「最近傍リンク」と呼ぶ)を特定する。道路特定部32は、この最近傍リンクの特定には、入力目的地の緯度と経度、および道路DB191に格納された情報を用いる。次に設定部34は、属性取得部33を用いて最近傍リンクの属性、すなわち一般道路および有料道路のいずれかを示す情報を取得する。
(Operation of the setting unit)
The setting unit 34 refers to the road DB 191 and sets the link closest to the current location of the navigation device 1 input from the GPS receiver 12 as the departure point on the road. Using the input destination input from the input unit 31 and information stored in the road DB 191, the setting unit 34 sets a road destination as follows. First, the setting unit 34 uses the road specifying unit 32 to specify the link closest to the input destination (hereinafter referred to as “nearest link”). The road specifying unit 32 uses the latitude and longitude of the input destination and information stored in the road DB 191 for specifying the nearest link. Next, the setting unit 34 uses the attribute acquisition unit 33 to acquire the attribute of the nearest link, that is, information indicating either a general road or a toll road.

最近傍リンクが一般道路の場合は、設定部34は最近傍リンクを道路上目的地に設定する。最近傍リンクが有料道路の場合は、設定部34は最近傍リンクと入力目的地の距離を算出し、その距離が予め定めた距離r、たとえば80メートル以内であれば最近傍リンクを道路上目的地に設定する。また設定部34は、最近傍リンクと入力目的地の距離にかかわらず、最近傍リンクが有料道路の端部、すなわち行き止まりや始点である場合にも最近傍リンクを道路上目的地に設定する。端部の判断については後述する。最近傍リンクが有料道路あり、前述したいずれの場合にも該当しなければ、次に入力目的地に近いリンクを検索し、同様の処理を繰り返す。   When the nearest link is a general road, the setting unit 34 sets the nearest link as the destination on the road. If the nearest neighbor link is a toll road, the setting unit 34 calculates the distance between the nearest neighbor link and the input destination, and if the distance is within a predetermined distance r, for example, 80 meters, the nearest neighbor link is the destination on the road. Set to the ground. Further, the setting unit 34 sets the nearest link as the destination on the road even when the nearest link is the end of the toll road, that is, the dead end or the starting point, regardless of the distance between the nearest link and the input destination. The determination of the end will be described later. If the nearest link is a toll road and does not correspond to any of the above cases, the next link closest to the input destination is searched, and the same processing is repeated.

設定部34による端部の判断を説明する。ただしここでは、端部であるか否かを判断するリンクを対象リンクと呼ぶ。設定部34による端部の判断を概説すると、対象リンクの両端に接続されたノードを参照し、そのノードに接続されたリンクの数により対象リンクが端部であるか否かを判断する。設定部34による端部の判断の詳細は以下のとおりである。設定部34は、まず道路DB191におけるリンクの記載が、図5を参照して説明した第1の記載と第2の記載のいずれであるかを判断する。設定部34は、道路DB191が第1の記載であれば、対象リンクに接続されたノードの少なくとも一方が1つのリンクのみと接続されている場合に対象リンクが端部であると判断する。設定部34は、道路DB191が第2の記載であれば、対象リンクに接続されたノードの少なくとも一方があるリンク、およびそのリンクの反対車線を示すリンクのみと接続される場合に対象リンクが端部であると判断する。   The determination of the edge by the setting unit 34 will be described. However, here, the link that determines whether or not it is an end is called a target link. When the determination of the end by the setting unit 34 is outlined, nodes connected to both ends of the target link are referred to, and it is determined whether or not the target link is an end based on the number of links connected to the node. The details of the edge determination by the setting unit 34 are as follows. The setting unit 34 first determines whether the description of the link in the road DB 191 is the first description or the second description described with reference to FIG. If the road DB 191 is the first description, the setting unit 34 determines that the target link is an end when at least one of the nodes connected to the target link is connected to only one link. If the road DB 191 is the second description, the setting unit 34 ends the target link when it is connected only to a link having at least one of nodes connected to the target link and a link indicating the opposite lane of the link. Part.

(経路検索部のフローチャート)
図6は経路検索部35の動作を示すフローチャートである。以下に説明する各ステップの実行主体は制御部20のCPU21である。経路検索部35はユーザが入力部31を用いて入力目的地を設定すると動作を開始する。
(Flowchart of route search unit)
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the route search unit 35. The execution subject of each step described below is the CPU 21 of the control unit 20. The route search unit 35 starts to operate when the user sets an input destination using the input unit 31.

ステップS301では経路検索部35は、GPS受信機12の出力、すなわち現在位置を取得する。続くステップS302では経路検索部35は、設定部34にステップS301において取得した現在位置の情報を伝達し、現在位置から最も近いリンクを取得させ、そのリンクを道路上出発地に設定する。続くステップS303において経路検索部35は、入力部31から入力目的地を取得する。続くステップS304において経路検索部35は、後述する手順により設定部34に道路上目的地を設定させる。続くステップS305では経路検索部35は、既知の手法により道路上出発地から道路上目的地までの経路を検索する。続くステップS306では経路検索部35は、ステップS305において検索した経路を表示装置17に表示し、図6に示す動作を終了する。   In step S301, the route search unit 35 acquires the output of the GPS receiver 12, that is, the current position. In subsequent step S302, the route search unit 35 transmits the information on the current position acquired in step S301 to the setting unit 34, causes the link closest to the current position to be acquired, and sets the link as the departure point on the road. In subsequent step S <b> 303, the route search unit 35 acquires the input destination from the input unit 31. In subsequent step S304, the route search unit 35 causes the setting unit 34 to set a destination on the road according to a procedure described later. In subsequent step S305, the route search unit 35 searches for a route from the starting point on the road to the destination on the road by a known method. In subsequent step S306, the route search unit 35 displays the route searched in step S305 on the display device 17, and ends the operation shown in FIG.

(設定部のフローチャート)
図7は設定部34の動作を示すフローチャートである。以下に説明する各ステップの実行主体は制御部20のCPU21である。
(Flowchart of setting unit)
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the setting unit 34. The execution subject of each step described below is the CPU 21 of the control unit 20.

S401では、設定部34は、入力目的地から最も近いリンクである最近傍リンクを算出する。続くステップS402では、設定部34は最近傍リンクを対象リンクに設定する。続くステップS403では、設定部34は属性取得部33を用いて最近傍リンクの属性を取得する。続くステップS404では、ステップS403において取得した属性に基づき、対象リンクが有料道路であるか否かを判断する。設定部34は、最近傍リンクが有料道路であると判断する場合はステップS405に進み、最近傍リンクが有料道路ではない、すなわち一般道路であると判断する場合はステップS407に進む。ステップS405では、設定部34は入力目的地と対象リンクとの間の距離であるリンク距離を算出する。続くステップS406では、ステップS405において算出したリンク距離が予め定めた距離rよりも短いか否かを判断する。リンク距離が距離rよりも短いと判断する場合はステップS407に進み、リンク距離が距離r以上であると判断する場合はステップS408に進む。   In S401, the setting unit 34 calculates the nearest link that is the link closest to the input destination. In subsequent step S402, the setting unit 34 sets the nearest link as the target link. In subsequent step S403, the setting unit 34 uses the attribute acquisition unit 33 to acquire the attribute of the nearest link. In subsequent step S404, it is determined whether the target link is a toll road based on the attribute acquired in step S403. The setting unit 34 proceeds to step S405 when determining that the nearest link is a toll road, and proceeds to step S407 when determining that the nearest link is not a toll road, that is, a general road. In step S405, the setting unit 34 calculates a link distance that is a distance between the input destination and the target link. In subsequent step S406, it is determined whether or not the link distance calculated in step S405 is shorter than a predetermined distance r. When it is determined that the link distance is shorter than the distance r, the process proceeds to step S407, and when it is determined that the link distance is not less than the distance r, the process proceeds to step S408.

ステップS404において否定判断された場合、ステップS406において肯定判断された場合、および後述するステップS408において肯定判断された場合に次に説明するステップS407が実行される。ステップS407では、設定部34は対象リンクを道路上目的地に設定し図7に示すフローチャートを終了する。   When a negative determination is made in step S404, an affirmative determination is made in step S406, and an affirmative determination is made in step S408 described later, step S407 described below is executed. In step S407, the setting unit 34 sets the target link as a destination on the road and ends the flowchart shown in FIG.

ステップS406において否定判断されると実行されるステップS408では、設定部34は対象リンクは有料道路の端部であるか否かを判断する。本ステップにおける判断の詳細は後に図8を参照して説明する。設定部34は対象リンクが有料道路の端部であると判断する場合はステップS407に進み、対象リンクが有料道路の端部ではないと判断する場合はステップS409に進む。ステップS409では、設定部34は対象リンクの次に入力目的地に近いリンクを検索する。続くステップS410ではステップS409において検索したリンクを対象リンクに設定してステップS403に戻る。   In step S408, which is executed when a negative determination is made in step S406, the setting unit 34 determines whether or not the target link is an end of a toll road. Details of the determination in this step will be described later with reference to FIG. If the setting unit 34 determines that the target link is an end of the toll road, the process proceeds to step S407. If the setting unit 34 determines that the target link is not an end of the toll road, the process proceeds to step S409. In step S409, the setting unit 34 searches for a link closest to the input destination next to the target link. In subsequent step S410, the link searched in step S409 is set as a target link, and the process returns to step S403.

図8は、図7におけるステップS408の詳細を示すフローチャートである。ステップS4081では、設定部34は対象リンクの両端のノードを特定する。なお本フローチャートの説明において以下では、ステップS4081において特定されたノードを「両端ノード」と呼ぶ。続くステップS4082では、設定部34は道路DB191におけるリンクの記載が図5を参照して説明した第1の記載と第2の記載のいずれであるかを判断する。設定部34は、第1の記載であると判断する場合はステップS4083に進み、第2の記載であると判断する場合はステップS4086に進む。ステップS4083では設定部34は、両端ノードの少なくとも一方が1つのリンクのみと接続されているか否かを判断する。設定部34は、両端ノードの少なくとも一方が1つのリンクのみと接続されていると判断する場合はステップS4084に進み、両端ノードの両方が2つ以上のリンクと接続されていると判断する場合はステップS4085に進む。   FIG. 8 is a flowchart showing details of step S408 in FIG. In step S4081, the setting unit 34 identifies nodes at both ends of the target link. In the following description of the flowchart, the node specified in step S4081 is referred to as “both-end node”. In subsequent step S4082, the setting unit 34 determines whether the description of the link in the road DB 191 is the first description or the second description described with reference to FIG. The setting unit 34 proceeds to step S4083 when determining that the description is the first description, and proceeds to step S4086 when determining that the description is the second description. In step S4083, the setting unit 34 determines whether or not at least one of both end nodes is connected to only one link. If the setting unit 34 determines that at least one of both end nodes is connected to only one link, the setting unit 34 proceeds to step S4084, and determines that both end nodes are connected to two or more links. The process proceeds to step S4085.

ステップS4084では、設定部34は、対象リンクは端部であると判断して図8に示すフローチャートの動作を終了する。ステップS4085では、設定部34は、対象リンクは端部ではないと判断して図8に示すフローチャートの動作を終了する。ステップS4082において道路DB191におけるリンクの記載が第2の記載であると判断されると実行されるステップS4086では、設定部34は、両端ノードの少なくとも一方が1つのリンクのみと接続されているか否かを判断する。設定部34は、両端ノードの少なくとも一方が1つのリンクのみと接続されていると判断する場合はステップS4084に進み、両端ノードの両方が2つ以上のリンクと接続されていると判断する場合はステップS4087に進む。ステップS4087では設定部34は、両端ノードの少なくとも一方があるリンクおよびその反対車線を示すリンクのみと接続されているか否かを判断する。設定部34は、両端ノードの少なくとも一方があるリンクおよびその反対車線を示すリンクのみと接続されていると判断する場合はステップS4084に進み、否定判断する場合はステップS4085に進む。   In step S4084, the setting unit 34 determines that the target link is an end, and ends the operation of the flowchart illustrated in FIG. In step S4085, the setting unit 34 determines that the target link is not an end, and ends the operation of the flowchart illustrated in FIG. In step S4086, which is executed when it is determined in step S4082 that the description of the link in the road DB 191 is the second description, the setting unit 34 determines whether at least one of both end nodes is connected to only one link. Judging. If the setting unit 34 determines that at least one of both end nodes is connected to only one link, the setting unit 34 proceeds to step S4084, and determines that both end nodes are connected to two or more links. The process proceeds to step S4087. In step S4087, the setting unit 34 determines whether or not it is connected only to a link having at least one of both end nodes and a link indicating the opposite lane. The setting unit 34 proceeds to step S4084 when determining that at least one of both end nodes is connected to only one link and a link indicating the opposite lane, and proceeds to step S4085 when determining negative.

(動作例)
図4を参照して制御部20の動作例を説明する。ナビゲーション装置1を搭載する車両がノードN1に居る場合に、ユーザがD1〜D3の地点を入力目的地に設定した場合の制御部20の動作を上記で説明したフローチャートと対応させて説明する。なおノードN4およびノードN5を中心とする円は、それぞれのノードを中心とする半径rの円である。すなわち地点D2はノードN5から距離r以上離れており、地点D3はノードN4から距離r未満に存在する。
(Operation example)
An example of the operation of the control unit 20 will be described with reference to FIG. The operation of the control unit 20 when the user sets the points D1 to D3 as the input destination when the vehicle on which the navigation device 1 is mounted is at the node N1 will be described in association with the flowchart described above. Note that the circles centered on the node N4 and the node N5 are circles having a radius r centered on each node. That is, the point D2 is separated from the node N5 by a distance r or more, and the point D3 is present from the node N4 less than the distance r.

ユーザが地点D1を入力目的地とした場合の制御部20の動作は以下のとおりである。制御部20はまず道路DB191を参照して入力目的地D1の最近傍リンクをL2と算出する(図7のS401)。そして制御部20は、対象リンクであるリンクL2の属性を「一般道路」として取得する(S403)。対象リンクL2が一般道路なので(S404:NO)、制御部20はリンク距離を算出することなく対象リンクL2を道路上目的地に設定する(S407)。   The operation of the control unit 20 when the user uses the point D1 as the input destination is as follows. First, the control unit 20 refers to the road DB 191 and calculates the nearest link of the input destination D1 as L2 (S401 in FIG. 7). Then, the control unit 20 acquires the attribute of the link L2, which is the target link, as “general road” (S403). Since the target link L2 is a general road (S404: NO), the control unit 20 sets the target link L2 as a destination on the road without calculating the link distance (S407).

ユーザが地点D2を入力目的地とした場合の制御部20の動作は以下のとおりである。制御部20はまず道路DB191を参照して入力目的地D2の最近傍リンクをL4と算出する(S401)。そして制御部20は、対象リンクであるリンクL2の属性を「有料道路」として取得する(S403)。対象リンクL2が有料道路なので(S404:YES)、制御部20はリンク距離を算出し(S405)その距離が距離r以上であると判断する(S406:NO)。そして制御部20は、対象リンクL4が有料道路の端部であると判断するので(S408:YES)、対象リンクL4を道路上目的地に設定する(S407)。   The operation of the control unit 20 when the user uses the point D2 as the input destination is as follows. First, the control unit 20 refers to the road DB 191 and calculates the nearest link of the input destination D2 as L4 (S401). Then, the control unit 20 acquires the attribute of the link L2 that is the target link as “toll road” (S403). Since the target link L2 is a toll road (S404: YES), the control unit 20 calculates a link distance (S405) and determines that the distance is equal to or greater than the distance r (S406: NO). And since the control part 20 judges that the object link L4 is an edge part of a toll road (S408: YES), the object link L4 is set to the destination on a road (S407).

ユーザが地点D3を入力目的地とした場合の制御部20の動作は以下のとおりである。制御部20はまず道路DB191を参照して入力目的地D3の最近傍リンクをL3と算出する(S401)。そして制御部20は、対象リンクであるリンクL3の属性を「有料道路」として取得する(S403)。対象リンクL3が有料道路なので(S404:YES)、制御部20はリンク距離を算出して(S405)その距離が距離r未満であると判断し(S406:YES)、対象リンクL3を道路上目的地に設定する(S407)。   The operation of the control unit 20 when the user uses the point D3 as the input destination is as follows. First, the control unit 20 refers to the road DB 191 and calculates the nearest link of the input destination D3 as L3 (S401). Then, the control unit 20 acquires the attribute of the link L3 that is the target link as “toll road” (S403). Since the target link L3 is a toll road (S404: YES), the control unit 20 calculates a link distance (S405) and determines that the distance is less than the distance r (S406: YES). Set to the ground (S407).

上述した第1の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)ナビゲーション装置1は、入力された目的地である入力目的地に基づきいずれかのリンクを道路上目的地として設定する。ナビゲーション装置1は、入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定する道路特定部32と、最近傍リンクの属性を取得する属性取得部33と、入力目的地に基づき道路上の目的地である道路上目的地を設定する設定部34とを備える。設定部34は、最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ最近傍リンクから入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ最近傍リンクが特定の属性を有する道路における端部である場合は、最近傍リンクを道路上目的地に設定する。
According to the first embodiment described above, the following operational effects are obtained.
(1) The navigation device 1 sets one of the links as a destination on the road based on the input destination that is the input destination. The navigation device 1 includes a road identifying unit 32 that identifies the nearest link that is the link closest to the input destination, an attribute obtaining unit 33 that obtains the attribute of the nearest link, and an on-road based on the input destination. And a setting unit 34 for setting a destination on the road as a destination. When the attribute of the nearest link has a specific attribute and the distance from the nearest link to the input destination is less than a predetermined distance, the setting unit 34 sets the attribute of the nearest link as a specific attribute. If the nearest link is an end of a road having a specific attribute, the nearest link is set as a destination on the road.

対象リンクが有料道路の場合は、リンク距離が所定の距離r未満の場合のみ対象リンクを道路上目的地に設定することも考えられる。すなわち図7のフローチャートにおいてステップS406において否定判断されるとステップS409に進むことも考えられる。しかしその場合は、図4に示した例においてユーザが入力目的地D2を指定した場合にリンクL2が道路上目的地に設定され、道路情報が得られない区間を長く走行することになる。そのためナビゲーション装置1が上述した判断を行うことで、経路探索における目的地を適切に設定することができる。   When the target link is a toll road, the target link may be set as the destination on the road only when the link distance is less than the predetermined distance r. That is, if a negative determination is made in step S406 in the flowchart of FIG. However, in that case, when the user designates the input destination D2 in the example shown in FIG. 4, the link L2 is set as the destination on the road, and the vehicle travels long in the section where the road information cannot be obtained. Therefore, the navigation apparatus 1 can appropriately set the destination in the route search by making the above-described determination.

(2)特定の属性とは、有料道路を示す属性である。有料道路である対象リンクが入力目的地から所定の距離以上離れている場合は、その対象リンクはユーザの意図する入力目的地ではない、またはユーザの利便性に寄与しないことが多い。しかし発明者らは、対象リンクが有料道路の端部の場合は、例外的に有料道路である対象リンクが入力目的地から所定の距離以上離れていても、その対象リンクを道路上目的地に設定することがユーザの利便性に資するとの新たな着想に基づき上述した構成を採用した。 (2) The specific attribute is an attribute indicating a toll road. When the target link that is a toll road is more than a predetermined distance from the input destination, the target link is often not the input destination intended by the user or does not contribute to the convenience of the user. However, the inventors, when the target link is an end of a toll road, even if the target link that is a toll road is exceptionally separated from the input destination by a predetermined distance or more, the target link is made a destination on the road. The above-described configuration is adopted based on a new idea that setting contributes to user convenience.

(3)設定部34は、最近傍リンクである第1リンクの両端に接続された第1ノードおよび第2ノードのいずれかが、第1リンクのみと接続されている場合、または第1リンクの反対車線を示す第2リンクおよび第1リンクのみと接続されている場合に、第1リンクを道路の端部と判断する。そのため処理対象のリンクに接続されたノードに着目することで、処理対象のリンクが道路の端部であるか否かを判断することができる。 (3) The setting unit 34 is configured such that either one of the first node and the second node connected to both ends of the first link that is the nearest link is connected to only the first link, or the first link When only the second link and the first link indicating the opposite lane are connected, the first link is determined to be the end of the road. Therefore, it is possible to determine whether or not the link to be processed is an end portion of the road by paying attention to the node connected to the link to be processed.

(4)ナビゲーション装置1は、設定部34が設定した道路上目的地への経路を算出する経路算出部を備える。そのため現在位置から設定部34が設定した道路上目的地への経路を算出し表示装置17に表示することができる。 (4) The navigation device 1 includes a route calculation unit that calculates a route to the on-road destination set by the setting unit 34. Therefore, the route from the current position to the destination on the road set by the setting unit 34 can be calculated and displayed on the display device 17.

(変形例1)
設定部34は、ステップS408において肯定判断を行うと表示装置17およびスピーカ18を用いてその旨を報知してもよい。さらに設定部34は、その報知を行ってからあらかじめ定めた時間、たとえば5秒間の待ち受け時間を設け、その待ち受け時間内にスイッチ11から何らかの入力を受けると、ステップS408の判断を否定判断に変更するように構成してもよい。
(Modification 1)
If the determination unit 34 makes an affirmative determination in step S <b> 408, the setting unit 34 may notify the fact using the display device 17 and the speaker 18. Further, the setting unit 34 provides a predetermined time, for example, a standby time of 5 seconds after the notification, and changes the determination in step S408 to a negative determination when any input is received from the switch 11 within the standby time. You may comprise as follows.

図9は、変形例1における設定部34の動作を示すフローチャートである。ただし図9では図7からの変更を主に示しており、一部のステップは記載を省略している。図9に示すフローチャートでは、ステップS421およびステップS422が追加されている。ステップS408までの処理は第1の実施の形態と同様なので説明を省略する。設定部34は、ステップS408において肯定判断を行う場合は以下に説明するステップS421に進み、否定判断を行う場合はステップS409に進む。   FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the setting unit 34 in the first modification. However, FIG. 9 mainly shows changes from FIG. 7, and some steps are omitted. In the flowchart shown in FIG. 9, step S421 and step S422 are added. Since the processing up to step S408 is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted. When making a positive determination in step S408, the setting unit 34 proceeds to step S421 described below, and when making a negative determination, the setting unit 34 proceeds to step S409.

ステップS421において設定部34は、表示装置17およびスピーカ18を用いて、対象リンクから入力目的地までの距離は既定の距離以上であるが対象リンクが有料道路の端部なので道路上目的地に設定する旨を報知する。続くステップS422において設定部34は、所定の待ち時間の間にユーザがキャンセル操作、すなわちスイッチ11を用いた何らかの操作入力を行ったか否かを判断する。ただしユーザによるスイッチ11の操作を識別して、キャンセル操作であるか否かを判断してもよい。設定部34は、キャンセル操作がないと判断する場合はステップS407に進み、キャンセル操作がされたと判断する場合はステップS409に進む。すなわちステップS422からステップS409に進む場合は、ステップS422における対象リンク以外のリンクが道路上目的地に設定されることとなる。ステップS409以降の処理は第1の実施の形態と同様なので説明を省略する。   In step S421, the setting unit 34 uses the display device 17 and the speaker 18 to set the destination on the road because the distance from the target link to the input destination is equal to or greater than the predetermined distance but the target link is the end of the toll road. Notify that you want to. In subsequent step S422, the setting unit 34 determines whether or not the user has performed a cancel operation, that is, some operation input using the switch 11 during a predetermined waiting time. However, the operation of the switch 11 by the user may be identified to determine whether the operation is a cancel operation. The setting unit 34 proceeds to step S407 when determining that there is no cancel operation, and proceeds to step S409 when determining that the cancel operation has been performed. That is, when the process proceeds from step S422 to step S409, a link other than the target link in step S422 is set as the destination on the road. Since the process after step S409 is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

上述した変形例1によれば、次の作用効果が得られる。
(5)音声および映像の少なくとも一方を用いて報知する報知部、すなわち出力部36を備える。設定部34は、最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ最近傍リンクが特定の属性を有する道路における端部である場合は、出力部36を用いて報知する(図9のS408:YES、S421)。そのためナビゲーション装置1は、道路上目的地が有料道路の端部であることを理由として決定された、いわばイレギュラーな処理が行われたことをユーザに伝えることができる。
According to Modification 1 described above, the following operational effects can be obtained.
(5) A notification unit that performs notification using at least one of audio and video, that is, an output unit 36 is provided. When the attribute of the nearest link has a specific attribute and the nearest link is an end portion on a road having the specific attribute, the setting unit 34 notifies using the output unit 36 (S408 in FIG. 9: YES, S421). Therefore, the navigation apparatus 1 can inform the user that the so-called irregular processing, which is determined because the destination on the road is an end of the toll road, is performed.

(6)ナビゲーション装置1の制御部20は、スイッチ11を介してユーザから入力を受け付ける入力部31を備える。設定部34は、出力部36を用いて報知してから所定の時間の間に入力部31から入力を受け付けると、最近傍リンク以外のリンクを道路上目的地に設定する(図9のS422:NO)。そのため制御部20は、ユーザの意思に基づきいわばイレギュラーな処理を排斥してその他のリンクを道路上目的地に設定することができる。 (6) The control unit 20 of the navigation device 1 includes an input unit 31 that receives input from the user via the switch 11. When the setting unit 34 receives an input from the input unit 31 during a predetermined time after notification using the output unit 36, the setting unit 34 sets a link other than the nearest link as a destination on the road (S422 in FIG. 9). NO). Therefore, the control unit 20 can set other links as destinations on the road by eliminating irregular processing based on the user's intention.

なお本変形例1において、ユーザへの報知を行うがキャンセル操作を受け付けなくてもよい。すなわち図9においてステップS421の次はステップS407を実行することとしてもよい。   In the first modification, the user is notified, but the cancel operation may not be accepted. That is, in FIG. 9, step S407 may be executed after step S421.

(変形例2)
有料道路には、通行料金の支払いが不要であるが、侵入に一定の制約を有する道路を含めてもよい。たとえば、都市高速道路、フリーウェイ、アウトバーンなども第1の実施の形態における有料道路と同様の扱いを行ってよい。
(Modification 2)
Toll roads do not require payment of tolls, but may include roads that have certain restrictions on intrusion. For example, a city highway, a freeway, an autobahn, etc. may be handled in the same manner as the toll road in the first embodiment.

(変形例3)
上述した第1の実施の形態では、道路上出発地および道路上目的地にはいずれかのリンクが設定された。しかし、ノードが道路上出発地および道路上目的地に設定されてもよい。
(Modification 3)
In the first embodiment described above, one of the links is set to the starting point on the road and the destination on the road. However, the node may be set as a starting point on the road and a destination on the road.

(変形例4)
上述した第1の実施の形態では、道路上目的地の設定についてのみ、図7および図8を参照して説明したような処理が行われた。しかし道路上出発地の設定においても、第1の実施の形態における道路上目的地の設定と同様のアルゴリズムを用いてもよい。
(Modification 4)
In the first embodiment described above, the processing described with reference to FIGS. 7 and 8 was performed only for setting the destination on the road. However, the same algorithm as the setting of the destination on the road in the first embodiment may be used for setting the starting point on the road.

(変形例5)
上述した第1の実施の形態では、ナビゲーション装置1の制御部20は経路検索部35を備えた。しかし制御部20は経路検索機能を備えず、同一の車両に搭載される他の装置が経路検索機能を有してもよい。この場合は、制御部20はその他の装置に道路上目的地を示す情報を出力する。
(Modification 5)
In the first embodiment described above, the control unit 20 of the navigation device 1 includes the route search unit 35. However, the control unit 20 does not have a route search function, and other devices mounted on the same vehicle may have the route search function. In this case, the control unit 20 outputs information indicating the destination on the road to other devices.

(変形例6)
スイッチ11、GPS受信機12、車両通信部16、表示装置17、スピーカ18、およびフラッシュメモリ19の少なくとも1つが制御部20に内蔵されてもよい。
(Modification 6)
At least one of the switch 11, the GPS receiver 12, the vehicle communication unit 16, the display device 17, the speaker 18, and the flash memory 19 may be incorporated in the control unit 20.

―第2の実施の形態―
図10〜図11を参照して、演算装置であるナビゲーション装置の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、車両に搭載されないサーバにおいて主な演算が実行される点で、第1の実施の形態と異なる。
-Second embodiment-
A second embodiment of a navigation device which is an arithmetic device will be described with reference to FIGS. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and different points will be mainly described. Points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment. The present embodiment is different from the first embodiment in that a main calculation is executed mainly in a server that is not mounted on a vehicle.

(ハードウエア構成)
図10は、第2の実施の形態における経路検索システム1000のハードウエア構成を示す図である。経路検索システム1000は、ナビゲーション装置1に搭載される機器と検索サーバ1020により構成される。ナビゲーション装置1は、スイッチ11と、GPS受信機12と、車両通信部16と、表示装置17と、スピーカ18と、制御部20Aとを備える。第1の実施の形態との相違点は、フラッシュメモリ19を備えない点、および制御部のソフトウエア構成の変更により制御部の符号が「20A」に変更された点である。他の点は第1の実施の形態と同様である。
(Hardware configuration)
FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration of the route search system 1000 according to the second embodiment. The route search system 1000 includes a device mounted on the navigation device 1 and a search server 1020. The navigation device 1 includes a switch 11, a GPS receiver 12, a vehicle communication unit 16, a display device 17, a speaker 18, and a control unit 20A. The difference from the first embodiment is that the flash memory 19 is not provided, and that the code of the control unit is changed to “20A” by changing the software configuration of the control unit. The other points are the same as in the first embodiment.

検索サーバ1020は、CPU1021と、ROM1022と、RAM1023と、サーバ通信部1024と、フラッシュメモリ1025とを備える。CPU1021はROM1022に格納されるプログラムをRAM1023に展開して実行することにより、後述する機能を実現する。フラッシュメモリ1025は不揮発性メモリである。フラッシュメモリ1025には、道路DB191が格納される。サーバ通信部1024は、ネットワーク回線Xを介して車両通信部16と通信を行う。すなわち検索サーバ1020は、ネットワーク回線Xを介して制御部20Aと通信を行うことができる。なおネットワーク回線Xは、無線のみによって構成されてもよいし、無線と有線の組み合わせによって構成されてもよい。   The search server 1020 includes a CPU 1021, a ROM 1022, a RAM 1023, a server communication unit 1024, and a flash memory 1025. The CPU 1021 realizes functions to be described later by expanding and executing a program stored in the ROM 1022 in the RAM 1023. The flash memory 1025 is a nonvolatile memory. The flash memory 1025 stores a road DB 191. The server communication unit 1024 communicates with the vehicle communication unit 16 via the network line X. That is, the search server 1020 can communicate with the control unit 20A via the network line X. The network line X may be configured only by wireless or may be configured by a combination of wireless and wired.

(機能構成)
図11は、経路検索システム1000の機能ブロック図である。制御部20Aは、入力部31および出力部36を備える。検索サーバ1020は、入力部1031と、道路特定部1032と、属性取得部1033と、設定部1034と、経路検索部1035、出力部1036とを備える。
(Functional configuration)
FIG. 11 is a functional block diagram of the route search system 1000. The control unit 20A includes an input unit 31 and an output unit 36. The search server 1020 includes an input unit 1031, a road identification unit 1032, an attribute acquisition unit 1033, a setting unit 1034, a route search unit 1035, and an output unit 1036.

制御部20Aの入力部31は、スイッチ11およびGPS受信機12からの入力を車両通信部16を介して検索サーバ1020に出力する。制御部20Aの出力部36は、車両通信部16を介した検索サーバ1020からの動作指令にもとづき表示装置17およびスピーカ18を動作させる。後述するように制御部20Aから出力される情報は第1の実施の形態と同様である。本実施の形態では制御部20Aではなく検索サーバ1020が様々な処理を行う。   The input unit 31 of the control unit 20 </ b> A outputs inputs from the switch 11 and the GPS receiver 12 to the search server 1020 via the vehicle communication unit 16. The output unit 36 of the control unit 20 </ b> A operates the display device 17 and the speaker 18 based on an operation command from the search server 1020 via the vehicle communication unit 16. As will be described later, the information output from the control unit 20A is the same as in the first embodiment. In the present embodiment, not the control unit 20A but the search server 1020 performs various processes.

検索サーバ1020が備える道路特定部1032、属性取得部1033、設定部1034、および経路検索部1035の機能および動作は、第1の実施の形態における道路特定部32、属性取得部33、設定部34、および経路検索部35と同一である。入力部1031は、ネットワーク回線Xを介して入力された制御部20Aの入力部31からの入力を第1の実施の形態における入力部31と同様に処理する。出力部1036は、表示装置17およびスピーカ18への動作指令をネットワーク回線Xを介して制御部20Aに出力する。   Functions and operations of the road identification unit 1032, the attribute acquisition unit 1033, the setting unit 1034, and the route search unit 1035 included in the search server 1020 are the road identification unit 32, the attribute acquisition unit 33, and the setting unit 34 in the first embodiment. , And the route search unit 35. The input unit 1031 processes the input from the input unit 31 of the control unit 20A input via the network line X in the same manner as the input unit 31 in the first embodiment. The output unit 1036 outputs an operation command to the display device 17 and the speaker 18 to the control unit 20A via the network line X.

上述した第2の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)経路検索システム1000は、ネットワークXにより接続されるナビゲーション装置1および検索サーバ1020を備える。制御部20Aは、目的地が入力される入力部31と、入力された目的地である入力目的地を示す情報を検索サーバ1020に送信する車両通信部16とを備える。検索サーバ1020は、入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定する道路特定部1032と、最近傍リンクの属性を取得する属性取得部1033と、入力目的地に基づき道路上の目的地である道路上目的地を設定する設定部1034と、道路上目的地までの経路を算出し制御部20Aに送信する経路検索部1035とを備える。設定部1034は、最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ最近傍リンクから入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ最近傍リンクが特定の属性を有する道路における端部である場合は、最近傍リンクを道路上目的地に設定する。そのため、検索サーバ1020が上述した判断を行うことで、ユーザへの問い合わせを行うことなく適切なリンクを経路検索の目的地として選択し、検索した経路を制御部20Aに提供することができる。
According to the second embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The route search system 1000 includes a navigation device 1 and a search server 1020 connected by a network X. 20 A of control parts are provided with the input part 31 into which the destination is input, and the vehicle communication part 16 which transmits the information which shows the input destination which is the input destination to the search server 1020. The search server 1020 includes a road identifying unit 1032 that identifies the nearest link that is the link closest to the input destination, an attribute obtaining unit 1033 that obtains the attribute of the nearest link, and an on-road based on the input destination. A setting unit 1034 that sets a destination on the road, which is a destination, and a route search unit 1035 that calculates a route to the destination on the road and transmits the route to the control unit 20A are provided. The setting unit 1034 selects the specific attribute when the attribute of the nearest link has a specific attribute and the distance from the nearest link to the input destination is less than a predetermined distance. If the nearest link is an end of a road having a specific attribute, the nearest link is set as a destination on the road. Therefore, when the search server 1020 makes the above-described determination, an appropriate link can be selected as a route search destination without making an inquiry to the user, and the searched route can be provided to the control unit 20A.

プログラムは不図示のROMに格納されるとしたが、プログラムはフラッシュメモリ19に格納されていてもよい。また、ナビゲーション装置1が不図示の入出力インタフェースを備え、必要なときに入出力インタフェースとナビゲーション装置1が利用可能な媒体を介して、他の装置からプログラムが読み込まれてもよい。ここで媒体とは、例えば入出力インタフェースに着脱可能な記憶媒体、または通信媒体、すなわち有線、無線、光などのネットワーク、または当該ネットワークを伝搬する搬送波やディジタル信号、を指す。また、プログラムにより実現される機能の一部または全部がハードウエア回路やFPGAにより実現されてもよい。
上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
Although the program is stored in a ROM (not shown), the program may be stored in the flash memory 19. Further, the navigation device 1 may include an input / output interface (not shown), and the program may be read from another device via the input / output interface and a medium that can be used by the navigation device 1 when necessary. Here, the medium refers to, for example, a storage medium that can be attached to and detached from the input / output interface, or a communication medium, that is, a wired, wireless, or optical network, or a carrier wave or digital signal that propagates through the network. Also, part or all of the functions realized by the program may be realized by a hardware circuit or FPGA.
The above-described embodiments and modifications may be combined. Although various embodiments and modifications have been described above, the present invention is not limited to these contents. Other embodiments conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention.

1…車両
16…車両通信部
20…ナビゲーション装置
31、1031…入力部
32、1032…道路特定部
33、1033…属性取得部
34、1034…設定部
35、1035…経路検索部
36、1036…出力部
191…道路データベース
1000…経路検索システム
1020…検索サーバ
1024…サーバ通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle 16 ... Vehicle communication part 20 ... Navigation apparatus 31, 1031 ... Input part 32, 1032 ... Road specific part 33, 1033 ... Attribute acquisition part 34, 1034 ... Setting part 35, 1035 ... Route search part 36, 1036 ... Output Unit 191 ... road database 1000 ... route search system 1020 ... search server 1024 ... server communication unit

Claims (12)

入力された目的地である入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定する道路特定部と、
前記最近傍リンクの属性を取得する属性取得部と、
前記入力目的地に基づきいずれかのリンクを道路上目的地に設定する設定部とを備え、
前記設定部は、前記最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクから前記入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記最近傍リンクを前記道路上目的地に設定する演算装置。
A road identification unit that identifies the nearest link that is the link closest to the input destination that is the input destination;
An attribute acquisition unit for acquiring the attribute of the nearest link;
A setting unit for setting any link as a destination on the road based on the input destination,
The setting unit, when the attribute of the nearest link has a specific attribute and the distance from the nearest link to the input destination is less than a predetermined distance, and the attribute of the nearest link An arithmetic unit that sets the nearest link as the destination on the road when the nearest link has the particular attribute and the end of the road having the particular attribute.
請求項1に記載の演算装置において、
前記特定の属性とは、有料道路を示す属性である演算装置。
The arithmetic unit according to claim 1,
The specific attribute is an arithmetic device that is an attribute indicating a toll road.
請求項1に記載の演算装置において、
前記設定部は、前記最近傍リンクである第1リンクの両端に接続された第1ノードおよび第2ノードのいずれかが、前記第1リンクのみと接続されているか、または前記第1リンクの反対車線を示す第2リンクおよび前記第1リンクのみと接続されている場合に、前記第1リンクを前記特定の属性を有する道路における端部と判断する演算装置。
The arithmetic unit according to claim 1,
In the setting unit, either the first node or the second node connected to both ends of the first link that is the nearest link is connected to only the first link, or opposite to the first link. An arithmetic device that determines that the first link is an end portion of a road having the specific attribute when connected to only the second link indicating the lane and the first link.
請求項1に記載の演算装置において、
前記設定部が設定した前記道路上目的地への経路を算出する経路算出部をさらに備え
る演算装置。
The arithmetic unit according to claim 1,
An arithmetic device further comprising a route calculation unit that calculates a route to the on-road destination set by the setting unit.
請求項1に記載の演算装置において、
音声および映像の少なくとも一方を用いて報知する報知部をさらに備え、
前記設定部は、前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記報知部を用いて報知する演算装置。
The arithmetic unit according to claim 1,
A notification section for reporting using at least one of audio and video;
The setting unit, when the attribute of the nearest link has the specific attribute and the nearest link is an end of the road having the specific attribute, uses the notification unit to notify .
請求項5に記載の演算装置において、
入力を受け付ける入力部をさらに備え、
前記設定部は、前記報知部を用いて報知してから所定の時間の間に前記入力部から入力を受け付けると、前記最近傍リンク以外のリンクを前記道路上目的地に設定する演算装置。
The arithmetic unit according to claim 5,
An input unit for receiving input;
The said setting part is an arithmetic unit which sets links other than the nearest link to the said destination on the road, if an input is received from the said input part during predetermined time after alert | reporting using the said alerting | reporting part.
入力された目的地である入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定し、
前記最近傍リンクの属性を取得し、
前記最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクから前記入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記最近傍リンクを道路上目的地に設定する目的地設定方法。
Identify the nearest link that is the link closest to the input destination that is the input destination,
Get the attribute of the nearest link,
The attribute of the nearest link has a specific attribute, and the distance from the nearest link to the input destination is less than a predetermined distance, and the attribute of the nearest link has the specific attribute A destination setting method for setting the nearest neighbor link as a destination on a road when the nearest neighbor link is an end of the road having the specific attribute.
請求項7に記載の目的地設定方法において、
前記特定の属性とは、有料道路を示す属性である目的地設定方法。
In the destination setting method according to claim 7,
The specific attribute is a destination setting method which is an attribute indicating a toll road.
請求項7に記載の目的地設定方法において、
前記最近傍リンクである第1リンクの両端に接続された第1ノードおよび第2ノードのいずれかが、前記第1リンクのみと接続されているか、または前記第1リンクの反対車線を示す第2リンクおよび前記第1リンクのみと接続されている場合に、前記第1リンクを前記特定の属性を有する道路における端部と判断する目的地設定方法。
In the destination setting method according to claim 7,
Either the first node or the second node connected to both ends of the first link that is the nearest link is connected to only the first link, or indicates a second lane opposite to the first link. A destination setting method for determining, when connected only to a link and the first link, the first link as an end of the road having the specific attribute.
請求項7に記載の目的地設定方法において、
報知部をさらに備え、
前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、音声および映像の少なくとも一方を用いて報知を行う目的地設定方法。
In the destination setting method according to claim 7,
Further comprising a notification unit,
When the attribute of the nearest link has the specific attribute and the nearest link is an end of a road having the specific attribute, destination setting is performed using at least one of audio and video Method.
請求項10に記載の目的地設定方法において、
前記報知を行ってから所定の時間の間に入力を受け付けると、前記最近傍リンク以外のリンクを前記道路上目的地に設定する目的地設定方法。
In the destination setting method according to claim 10,
A destination setting method for setting a link other than the nearest link as the destination on the road when an input is received during a predetermined time after the notification.
ネットワークにより接続される車載装置および検索サーバを備える経路検索システムであって、
前記車載装置は、
目的地が入力される入力部と、
前記入力された目的地である入力目的地を示す情報を前記検索サーバに送信する車両通信部とを備え、
前記検索サーバは、
前記入力目的地から最も距離が近いリンクである最近傍リンクを特定する道路特定部と、
前記最近傍リンクの属性を取得する属性取得部と、
前記入力目的地に基づき道路上の目的地である道路上目的地を設定する設定部と、
前記道路上目的地までの経路を算出し前記車載装置に送信する経路検索部とを備え、
前記設定部は、前記最近傍リンクの属性が特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクから前記入力目的地までの距離が予め定められた距離未満である場合、および前記最近傍リンクの属性が前記特定の属性を有しかつ前記最近傍リンクが前記特定の属性を有する道路における端部である場合は、前記最近傍リンクを前記道路上目的地に設定する経路検索システム。
A route search system comprising an in-vehicle device and a search server connected by a network,
The in-vehicle device is
An input section where the destination is entered;
A vehicle communication unit that transmits information indicating the input destination that is the input destination to the search server;
The search server
A road identifying unit that identifies the nearest link that is the link closest to the input destination;
An attribute acquisition unit for acquiring the attribute of the nearest link;
A setting unit for setting a destination on the road which is a destination on the road based on the input destination;
A route search unit that calculates a route to the destination on the road and transmits the route to the in-vehicle device,
The setting unit, when the attribute of the nearest link has a specific attribute and the distance from the nearest link to the input destination is less than a predetermined distance, and the attribute of the nearest link A route search system that sets the nearest link as the destination on the road when the nearest attribute link is an end of a road having the particular attribute.
JP2017116156A 2017-06-13 2017-06-13 Computing device, destination setting method, and route search system Pending JP2019002744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116156A JP2019002744A (en) 2017-06-13 2017-06-13 Computing device, destination setting method, and route search system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116156A JP2019002744A (en) 2017-06-13 2017-06-13 Computing device, destination setting method, and route search system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019002744A true JP2019002744A (en) 2019-01-10

Family

ID=65006909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017116156A Pending JP2019002744A (en) 2017-06-13 2017-06-13 Computing device, destination setting method, and route search system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019002744A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309624A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, route search server, terminal device, and route search condition setting method
JP2009031077A (en) * 2007-07-26 2009-02-12 Clarion Co Ltd Navigation system, and method and program for controlling it
JP2009042014A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Clarion Co Ltd Navigation system and method and program for controlling it
US20100094534A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 International Business Machines Corporation Electronic map routes based on route preferences

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309624A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, route search server, terminal device, and route search condition setting method
JP2009031077A (en) * 2007-07-26 2009-02-12 Clarion Co Ltd Navigation system, and method and program for controlling it
JP2009042014A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Clarion Co Ltd Navigation system and method and program for controlling it
US20100094534A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 International Business Machines Corporation Electronic map routes based on route preferences

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10317239B2 (en) Method and apparatus for providing point of interest information
JP6923441B2 (en) Methods and devices for providing attention point information
JP4878160B2 (en) Traffic information display method and navigation system
JP5123297B2 (en) Navigation device and method for providing warning against speed control
JP5012504B2 (en) Vehicle navigation system
JP6301719B2 (en) Pedestrian notification system
CN110945321A (en) Display control device and display control method
JP2016151910A (en) Suspicious vehicle recognition device and suspicious vehicle recognition method
JP2009042245A (en) Navigator
JP2006091003A (en) On-vehicle navigation system
JP2009289223A (en) Traffic situation prediction system, navigator, and server
JP6962659B2 (en) Electronic device
JP2006177856A (en) Navigation device
JP2004078786A (en) Inter-vehicle communication device
JP2009002784A (en) Navigation system, its search method, and search program
KR20210057276A (en) Navigation apparatus and individualization map service method thereof
JP6210629B2 (en) Navigation device, map display control method, and map display control program
JP6507688B2 (en) Driving support system, driving support method, driving support program
JP2006329713A (en) Navigation device
JP2019002744A (en) Computing device, destination setting method, and route search system
JP2006329713A5 (en)
JP4381465B2 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and computer-readable recording medium
JP2021033548A (en) Accident point management system and program
JP6507690B2 (en) Driving support system, driving support method, driving support program
JP2006029811A (en) On-vehicle navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102