JP2018149736A - Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus - Google Patents

Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018149736A
JP2018149736A JP2017047309A JP2017047309A JP2018149736A JP 2018149736 A JP2018149736 A JP 2018149736A JP 2017047309 A JP2017047309 A JP 2017047309A JP 2017047309 A JP2017047309 A JP 2017047309A JP 2018149736 A JP2018149736 A JP 2018149736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bibliographic
personal
bibliographic information
shared
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017047309A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮 妹尾
Akira Senoo
亮 妹尾
由布子 重
Yuko Shige
由布子 重
由希子 宮畑
Yukiko Miyahata
由希子 宮畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017047309A priority Critical patent/JP2018149736A/en
Publication of JP2018149736A publication Critical patent/JP2018149736A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow newly-input printing data of an individual user to be properly reserved even in a case where the storage amount of the printing data of the individual user reaches the upper limit in reservation printing.SOLUTION: An image formation apparatus includes: extraction means which extracts bibliographic information of printing data from the received printing data; and storage control means which performs control to store the extracted bibliographic information in any of a common bibliographic table storing common bibliographic information being the bibliographic information of the printing data shared by plural users and an individual bibliographic table allocated for each user and storing individual bibliographic information being the bibliographic information of the printing data that can be accessed by an individual user. The storage control means stores the extracted bibliographic information in the common bibliographic table when the storage number of the individual bibliographic information in the individual bibliographic table that should store the individual bibliographic information exceeds the prescribed upper limit value in a case where the extracted bibliographic information is the individual bibliographic information.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラムに関し、特に、印刷データを一時的に留め置きする留め置き印刷を実行可能な画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming apparatus control method, and a program, and more particularly, to an image forming apparatus capable of executing reservation printing for temporarily storing print data, an image forming apparatus control method, and a program.

近年、複合機等の装置において、受信した印刷データを即時印刷せず、一時的に記憶領域に記憶して管理する仕組み(留め置き印刷)が利用されている。留め置き印刷では、ユーザごとに、印刷データを留め置くための記憶領域が割り当てられる。また、複合機全体の記憶領域が圧迫されることを防ぐため、ユーザごとに、印刷データの記憶量(記憶サイズや記憶数)に上限が設けられている。しかし、印刷データの記憶量に上限を設けると、印刷データの記憶量が上限に達した場合に、新たに投入された印刷データを留め置くことができなくなってしまう。   2. Description of the Related Art In recent years, devices such as multifunction peripherals have used a mechanism (reserved printing) in which received print data is not immediately printed but is temporarily stored in a storage area and managed. In reservation printing, a storage area for storing print data is assigned to each user. In addition, in order to prevent the storage area of the entire multifunction peripheral from being compressed, an upper limit is set for the storage amount (storage size and storage number) of print data for each user. However, if an upper limit is set for the print data storage amount, the newly input print data cannot be retained when the print data storage amount reaches the upper limit.

特許文献1には、ユーザが新たに投入した印刷データによって当該ユーザの印刷データの記憶量が上限を超過する場合に、当該ユーザの印刷データを他のユーザの記憶領域に記憶する方法が記載されている。   Patent Document 1 describes a method of storing print data of a user in another user's storage area when the storage amount of the print data of the user exceeds an upper limit due to print data newly input by the user. ing.

特開2010−094872号公報JP 2010-094772 A

しかし、特許文献1に記載された方法では、他のユーザに割り当てられた記憶領域を圧迫する可能性があり、またそれにより当該他のユーザが自身の印刷データを新たに投入できなくなる可能性がある。   However, in the method described in Patent Document 1, there is a possibility that the storage area allocated to another user may be compressed, and the other user may not be able to newly input his print data. is there.

そこで、本発明は、留め置き印刷において、ユーザ個人の印刷データの記憶量が上限に達した場合でも、新たに投入される当該ユーザ個人の印刷データを適切に留め置くことができる画像形成装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an image forming apparatus capable of appropriately retaining newly inputted personal user print data even when the storage amount of the personal user print data reaches an upper limit in the reservation printing. The purpose is to do.

本発明による画像形成装置は、受信した印刷データを留め置き、ユーザからの印刷指示に応じて印刷データの印刷を実行する留め置き印刷を実行可能な画像形成装置であって、受信された印刷データから、該印刷データの書誌情報を抽出する抽出手段と、複数ユーザが共有する印刷データの書誌情報である共有書誌情報を記憶する共有書誌テーブルと、ユーザごとに割り当てられる個人書誌テーブルであって、ユーザ個人がアクセス可能な印刷データの書誌情報である個人書誌情報を記憶する個人書誌テーブルとのいずれかに、抽出された書誌情報を記憶する制御を行う記憶制御手段と、を備え、記憶制御手段は、抽出された書誌情報が個人書誌情報である場合において、当該個人書誌情報を格納すべき個人書誌テーブルにおける個人書誌情報の記憶数が所定の上限値を超過しているときには、抽出された書誌情報を共有書誌テーブルに格納することを特徴とする。   An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus capable of executing reservation printing that retains received print data and executes printing of print data in accordance with a print instruction from a user, from the received print data, Extracting means for extracting bibliographic information of the print data, a shared bibliographic table storing shared bibliographic information that is bibliographic information of print data shared by a plurality of users, and a personal bibliographic table assigned to each user, Storage control means for performing control for storing the extracted bibliographic information in any of the personal bibliographic tables that store the personal bibliographic information that is the bibliographic information of the print data that can be accessed by the storage control means, If the extracted bibliographic information is personal bibliographic information, the personal bibliographic information in the personal bibliographic table where the personal bibliographic information should be stored When the number of storage exceeds a predetermined upper limit value, and storing, the bibliographic information extracted in the shared bibliographic table.

本発明によれば、留め置き印刷において、ユーザ個人の印刷データの記憶量が上限に達した場合でも、新たに投入される当該ユーザ個人の印刷データを適切に留め置くことができる。   According to the present invention, in the reservation printing, even when the storage amount of the print data of the individual user reaches the upper limit, the newly input print data of the individual user can be appropriately reserved.

第1実施形態における情報処理システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the information processing system in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるPCのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of PC in 1st Embodiment. 第1実施形態における複合機のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine according to the first embodiment. 第1実施形態における各種装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the various apparatuses in 1st Embodiment. 従来の入稿処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the conventional submission process. 書誌情報抽出処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a bibliographic information extraction process. 個人書誌テーブルと入稿上限テーブルとを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a personal bibliography table and a submission upper limit table. 個人書誌リスト表示画面の従来の画面構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional screen structure of a personal bibliography list display screen. 第1実施形態における入稿処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the submission process in 1st Embodiment. 第1実施形態における共有書誌情報判定テーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the shared bibliographic information determination table in 1st Embodiment. 第1実施形態における共有書誌テーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the shared bibliographic table in 1st Embodiment. 第1実施形態における個人書誌リスト表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the personal bibliography list display process in 1st Embodiment. 第1実施形態における個人書誌リスト表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the personal bibliography list display screen in 1st Embodiment. 表示切替操作を受け付けた場合の書誌リスト表示制御部の第1実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in 1st Embodiment of the bibliographic list display control part at the time of receiving display switching operation. 第1実施形態における共有書誌リスト表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shared bibliography list display screen in 1st Embodiment. 共有書誌テーブルに保存された個人書誌情報に対する印刷操作が行われた場合の書誌リスト表示制御部の第1実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in 1st Embodiment of the bibliographic list display control part when printing operation with respect to the personal bibliographic information preserve | saved at the shared bibliographic table is performed.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態の一例について説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

[実施形態1]
まず、図1を参照して、本発明の第1実施形態における情報処理システムの構成の一例について説明する。図1は、第1実施形態における情報処理システムの構成の一例を示す図である。
[Embodiment 1]
First, an example of the configuration of the information processing system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an information processing system according to the first embodiment.

第1実施形態における情報処理システムは、図1に示すように、情報処理装置10と画像形成装置20とを備える。情報処理装置10と画像形成装置20とは、ネットワーク30を介して通信可能である。   As shown in FIG. 1, the information processing system according to the first embodiment includes an information processing apparatus 10 and an image forming apparatus 20. The information processing apparatus 10 and the image forming apparatus 20 can communicate with each other via the network 30.

情報処理装置10は、例えば、PCである。以下、情報処理装置10をPC10と記す。PC10には、プリンタドライバアプリケーション、またはLPRプロトコルデーモン(LPD)アプリケーションがインストールされている。それにより、PC10は、印刷データを画像形成装置20に送信することができる。   The information processing apparatus 10 is, for example, a PC. Hereinafter, the information processing apparatus 10 is referred to as a PC 10. A printer driver application or an LPR protocol daemon (LPD) application is installed in the PC 10. Thereby, the PC 10 can transmit print data to the image forming apparatus 20.

画像形成装置20は、例えば、複合機である。以下、画像形成装置20を複合機20と記す。複合機20には、留め置き印刷アプリケーションがインストールされている。それにより、複合機20は、印刷データを一時的に記憶して(留め置いて)、ユーザからの印刷指示に応じて印刷データの印刷を実行する留め置き印刷を実行可能である。   The image forming apparatus 20 is a multifunction machine, for example. Hereinafter, the image forming apparatus 20 is referred to as a multifunction machine 20. A reservation printing application is installed in the multifunction device 20. As a result, the multi-function device 20 can temporarily store (retain) the print data and execute reservation printing that executes printing of the print data in accordance with a print instruction from the user.

次に、図2を参照して、第1実施形態におけるPC10のハードウェア構成の一例について説明する。図2は、PC10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   Next, an example of the hardware configuration of the PC 10 in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the hardware configuration of the PC 10.

図2に示すように、PC10は、コントローラ200と、入力装置209と、ディスプレイ装置210と、外部メモリ211とを含む。コントローラ200は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、入力コントローラ205と、ビデオコントローラ206と、メモリコントローラ207と、通信インタフェースコントローラ(通信I/Fコントローラ)208とを有する。コントローラ200の各構成要素は、システムバス204によって互いに接続されている。   As shown in FIG. 2, the PC 10 includes a controller 200, an input device 209, a display device 210, and an external memory 211. The controller 200 includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an input controller 205, a video controller 206, a memory controller 207, and a communication interface controller (communication I / F controller) 208. Each component of the controller 200 is connected to each other by a system bus 204.

CPU201は、コントローラ200を統括的に制御する演算装置であって、システムバス204に接続される各構成要素を制御する。ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(OS)が記憶されている。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、PC10が実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。   The CPU 201 is an arithmetic device that comprehensively controls the controller 200 and controls each component connected to the system bus 204. The ROM 202 or the external memory 211 stores a basic input / output system (BIOS) that is a control program of the CPU 201 and an operating system program (OS). The ROM 202 or the external memory 211 stores various programs necessary for realizing the functions executed by the PC 10.

RAM203は、CPU201の主メモリやワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、ロードした該プログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory or work area for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the external memory 211 to the RAM 203 and executing the loaded program.

入力コントローラ205は、入力装置209からの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、ディスプレイ装置210の表示を制御する。メモリコントローラ207は、外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The input controller 205 controls input from the input device 209. The video controller 206 controls display on the display device 210. The memory controller 207 controls access to the external memory 211.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク(例えば、図1に示すネットワーク30)を介して外部機器と通信可能に接続され、外部機器との通信を制御する。これにより、PC10は、ネットワークを介して外部機器と、例えばTCP/IPを用いた通信が可能となる。   The communication I / F controller 208 is communicably connected to an external device via a network (for example, the network 30 shown in FIG. 1), and controls communication with the external device. Thereby, the PC 10 can communicate with an external device via the network, for example, using TCP / IP.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域にアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ装置210上での文字等の情報を表示可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ装置210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を入力可能とする。   Note that the CPU 201 can display information such as characters on the display device 210 by executing an outline font rasterization process on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 can input a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display device 210.

入力装置209は、キーボードや、マウス等のポインティングデバイスである。ディスプレイ装置210は、CRTディスプレイ装置や、液晶ディスプレイ装置である。外部メモリ211は、ハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリである。外部メモリ211には、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等が格納される。外部メモリ211に記録された各種プログラムは、必要に応じてRAM203にロードされ、CPU201によって実行される。また、上記各種プログラムの実行時に用いられる定義ファイルや各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納される。   The input device 209 is a pointing device such as a keyboard or a mouse. The display device 210 is a CRT display device or a liquid crystal display device. The external memory 211 is a compact flash (registered trademark) memory connected to a hard disk (HD), a flexible disk (FD), or a PCMCIA card slot via an adapter. The external memory 211 stores a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Various programs recorded in the external memory 211 are loaded into the RAM 203 as necessary and executed by the CPU 201. Also, definition files and various information tables used when executing the various programs are also stored in the external memory 211.

次に、図3を用いて、本実施形態における、複合機20のハードウェア構成の一例について説明する。図3は、複合機20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   Next, an example of a hardware configuration of the multifunction machine 20 in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction machine 20.

図3に示すように、複合機20は、コントローラユニット300と、操作部308と、画像出力デバイスとして機能するプリンタ312と、画像入力デバイスとして機能するスキャナ314と、カードリーダ318とを含む。コントローラユニット300は、スキャナ314や、プリンタ312と接続される。また、コントローラユニット300は、LAN(例えば、図1に示すネットワーク30)や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)を介して外部機器と、画像データやデバイス情報の入出力を行う。   As illustrated in FIG. 3, the multi-function device 20 includes a controller unit 300, an operation unit 308, a printer 312 that functions as an image output device, a scanner 314 that functions as an image input device, and a card reader 318. The controller unit 300 is connected to the scanner 314 and the printer 312. The controller unit 300 inputs and outputs image data and device information to and from external devices via a LAN (for example, the network 30 shown in FIG. 1) or a public line (WAN) (for example, PSTN or ISDN).

コントローラユニット300は、CPU301、RAM302、ROM303、ハードディスクドライブ(HDD)304、ネットワークI/F305、モデム306、操作部I/F307、外部I/F317、及びイメージバスI/F319を有する。以上の構成要素は、システムバス309に接続されている。また、コントローラユニット300は、ラスタイメージプロセッサ(RIP)310、プリンタI/F311、スキャナI/F313、及び画像処理部316を有する。以上の構成要素は、画像バス315に接続されている。   The controller unit 300 includes a CPU 301, a RAM 302, a ROM 303, a hard disk drive (HDD) 304, a network I / F 305, a modem 306, an operation unit I / F 307, an external I / F 317, and an image bus I / F 319. The above components are connected to the system bus 309. The controller unit 300 includes a raster image processor (RIP) 310, a printer I / F 311, a scanner I / F 313, and an image processing unit 316. The above components are connected to the image bus 315.

CPU301は、装置全体を制御するプロセッサである。RAM302は、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリとして用いられる。ROM303は、システムのブートプログラムや各種制御プログラムを格納する。HDD304は、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。   A CPU 301 is a processor that controls the entire apparatus. A RAM 302 is a system work memory for the CPU 301 to operate, and is used as a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data. The ROM 303 stores a system boot program and various control programs. The HDD 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

操作部I/F307は、操作部308とのインタフェースである。操作部308は、例えば、タッチパネルやキーボードである。操作部I/F307は、操作部308から入力されるキー情報(例えば、スタートボタンの押下)をCPU301に伝える。   The operation unit I / F 307 is an interface with the operation unit 308. The operation unit 308 is, for example, a touch panel or a keyboard. The operation unit I / F 307 notifies the CPU 301 of key information (for example, pressing of the start button) input from the operation unit 308.

ネットワークI/F305は、LAN(例えば、図1に示すネットワーク30)に接続される。また、ネットワークI/F305は、無線通信機能も有する。例えば、ネットワークI/F305は、赤外線、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)等を用いて他の装置とデータの入出力を行う。モデム306は、公衆回線網に接続され、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   The network I / F 305 is connected to a LAN (for example, the network 30 shown in FIG. 1). The network I / F 305 also has a wireless communication function. For example, the network I / F 305 performs data input / output with other devices using infrared rays, Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), or the like. A modem 306 is connected to the public line network and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

外部I/F317は、USB、IEEE1394,プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるインタフェースである。例えば、ユーザ認証等に用いるICカード(記憶媒体)の読み取り用のカードリーダ318が外部I/F317に接続される。そして、CPU301は、外部I/F317を介してカードリーダ318を制御して、ICカードから情報を読み取り、読み取られた情報を取得する。   The external I / F 317 is an interface that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. For example, a card reader 318 for reading an IC card (storage medium) used for user authentication or the like is connected to the external I / F 317. Then, the CPU 301 controls the card reader 318 via the external I / F 317, reads information from the IC card, and acquires the read information.

イメージバスI/F319は、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス315は、例えば、PCIバスまたはIEEE1394である。   An image bus I / F 319 is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 315 is, for example, a PCI bus or IEEE1394.

RIP310は、例えば、PDL(Page Description Language)コード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンタI/F311は、プリンタ312とコントローラユニット300とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナI/F313は、スキャナ314とコントローラユニット300とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   For example, the RIP 310 develops vector data such as a PDL (Page Description Language) code into a bitmap image. A printer I / F 311 connects the printer 312 and the controller unit 300 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner I / F 313 connects the scanner 314 and the controller unit 300, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

画像処理部316は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行ったりする。また、画像処理部316は、画像データの回転処理を行ったり、多値画像データに対してJPEG等の圧縮伸張処理を行ったり、2値画像データに対してJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行ったりする。   The image processing unit 316 corrects, processes, and edits input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. Further, the image processing unit 316 performs rotation processing of image data, performs compression / decompression processing such as JPEG on multi-valued image data, and compression / decompression such as JBIG, MMR, MH, etc. on binary image data. Process.

スキャナ314は、原稿となる用紙上の画像(原稿画像)を照明し、CCDラインセンサで走査することで、画像をラスタイメージデータとしての電気信号に変換する。用紙は原稿フィーダのトレイにセットされ、複合機20の使用者が操作部308を介してスキャン開始を指示する。すると、CPU301がスキャナ314に指示を与え、原稿フィーダによって原稿用紙が1枚ずつフィードされ原稿画像の読み取り動作が行われる。   The scanner 314 illuminates an image (original image) on a sheet serving as an original and scans it with a CCD line sensor, thereby converting the image into an electrical signal as raster image data. The sheet is set on the tray of the document feeder, and the user of the multifunction machine 20 instructs the start of scanning via the operation unit 308. Then, the CPU 301 gives an instruction to the scanner 314, the original paper is fed one by one by the original feeder, and the original image reading operation is performed.

プリンタ312は、ラスタイメージデータに基づき、用紙上に画像を印刷する。なお、その印刷方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式や、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等、いずれの方式であっても構わない。プリンタ312におけるプリント動作は、CPU301からの指示によって開始される。なお、プリンタ312の処理対象として、異なる用紙サイズや異なる用紙向きを選択できるように、複合機20は、複数の給紙段を備え、各給紙段それぞれに対応した用紙カセットを備えていてもよい。   The printer 312 prints an image on a sheet based on the raster image data. The printing method may be any method such as an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, or an ink jet method in which ink is ejected from a minute nozzle array to directly print an image on a sheet. I do not care. A printing operation in the printer 312 is started by an instruction from the CPU 301. Note that the multifunction machine 20 may include a plurality of paper feed stages and a paper cassette corresponding to each paper feed stage so that the printer 312 can select different paper sizes and different paper orientations. Good.

操作部308は、LCDを有し、LCD上にはタッチパネルシートが貼られている。操作部308は、システムの操作画面をLCDに表示するとともに、操作画面内のキーが押されると、タッチパネルシートを介してキーの位置情報を取得する。操作部308は、取得した位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を有する。ここで、スタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いられる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、2色LEDの色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかが示される。また、ストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、IDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いられる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いられる。なお、操作部308はタッチパネルシートを有していなくてもよく、文字列(印刷状態や印刷している文書名を示す文字列)を表示するLCDと、各種操作キーとだけを有していてもよい。   The operation unit 308 has an LCD, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 308 displays a system operation screen on the LCD, and acquires key position information via the touch panel sheet when a key in the operation screen is pressed. The operation unit 308 transmits the acquired position information to the CPU 301 via the operation unit I / F 307. The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys. Here, the start key is used when starting a document image reading operation. There is a green and red two-color LED in the center of the start key, and the color of the two-color LED indicates whether the start key can be used. The stop key serves to stop the operation during operation. The ID key is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit. The operation unit 308 does not need to have a touch panel sheet, and has only an LCD for displaying a character string (a character string indicating a print state or a document name being printed) and various operation keys. Also good.

カードリーダ318は、CPU301からの制御により、ICカードに記憶されている情報や、不図示の携帯端末内に備えられているICチップに記憶されている情報を読み取る。カードリーダ318は、読み取った情報を外部I/F317を介してCPU301に通知する。また、カードリーダ318は、NFCの通信規格に対応していて、ICカードや携帯端末のICチップへの読み書きを行うことが可能である。なお、NFC規格対応のカードリーダに、NFC規格対応の携帯端末をかざすと、認証が行われるとともに、携帯端末とプリンタ(複合機)とのペアリングが行われる。そして、かざされた携帯端末とプリンタ(複合機)との間でP2P通信が確立され、データ通信が可能になる。その他、高速通信規格である、Bluetooth(登録商標)やWi-Fi(登録商標)に通信を引き継ぎ(ハンドオーバー)、携帯端末とプリンタ(複合機)間で高速通信を行わせることも可能である。例えば、携帯端末をカードリーダにかざすことで、携帯端末に記憶されている画像データをプリンタ(複合機)に送信することが可能となる。なお、NFCの通信規格は周知の技術であるため、詳細な説明は省略する。   A card reader 318 reads information stored in an IC card and information stored in an IC chip provided in a mobile terminal (not shown) under the control of the CPU 301. The card reader 318 notifies the CPU 301 of the read information via the external I / F 317. The card reader 318 corresponds to the NFC communication standard, and can read and write to an IC card or an IC chip of a portable terminal. In addition, when a portable terminal compatible with the NFC standard is held over a card reader compatible with the NFC standard, authentication is performed and pairing between the portable terminal and the printer (multifunction device) is performed. Then, P2P communication is established between the handheld portable terminal and the printer (multifunction device), and data communication becomes possible. In addition, it is also possible to take over communication (handover) to Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark), which are high-speed communication standards, and to perform high-speed communication between the portable terminal and the printer (multifunction device). . For example, by holding the portable terminal over a card reader, the image data stored in the portable terminal can be transmitted to a printer (multifunction machine). Since the NFC communication standard is a well-known technique, detailed description thereof is omitted.

上述した複合機20では、複合機20を制御するためのプラットフォームが存在し、このプラットフォーム上で、認証サーバと通信するための認証アプリケーションが動作している。認証アプリケーションはHDD304に記憶されている。プラットフォームが管理する、ログイン時にユーザ情報を格納するログインコンテキストや、各種設定情報に対する記憶領域が、HDD304上に確保されている。また、上記プラットフォーム上では、複合機20の本体機能を拡張するためのアプリケーションが動作している。これらアプリケーションは、プラットフォームのAPI(Application Programming Interface)を用いて実行される。このように、プラットフォームを介して各アプリケーションを動作させることで、プリンタの各機能が制御される。   In the above-described multifunction device 20, there is a platform for controlling the multifunction device 20, and an authentication application for communicating with the authentication server is operating on this platform. The authentication application is stored in the HDD 304. A login context for storing user information during login and a storage area for various setting information managed by the platform are secured on the HDD 304. On the platform, an application for extending the main body function of the multifunction machine 20 is operating. These applications are executed using a platform API (Application Programming Interface). In this way, each function of the printer is controlled by operating each application via the platform.

また、複合機20は、Webブラウザを有し、Webシステムと連携することが可能である。例えば、複合機20は、Webアプリケーションサーバから受信した画面情報に基づき、Webブラウザ上に画面を表示する。Webブラウザ上に表示された画面を介してユーザ指示が入力されると、Webアプリケーションサーバに要求がなされ、複合機20は、当該要求に応じた、Webアプリケーションサーバからの命令を受け付ける。それによって、複合機20によりスキャン処理やプリント処理などの動作が実行される。   The multi-function device 20 has a web browser and can cooperate with the web system. For example, the multi-function device 20 displays a screen on the web browser based on the screen information received from the web application server. When a user instruction is input via a screen displayed on the Web browser, a request is made to the Web application server, and the multi-function device 20 receives a command from the Web application server in response to the request. Accordingly, operations such as scan processing and print processing are executed by the multifunction device 20.

以上のような構成によって、複合機20は、スキャナ314から読み込んだ画像データをネットワーク30に送信したり、ネットワーク30から受信した印刷データをプリンタ312により出力(印刷)したりすることができる。また、スキャナ314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線網にFAX送信したり、公衆回線網からFAX受信した画像データを、プリンタ312により出力(印刷)したりすることできる。   With the configuration described above, the multi-function device 20 can transmit the image data read from the scanner 314 to the network 30 and output (print) the print data received from the network 30 by the printer 312. The image data read from the scanner 314 can be faxed to the public line network by the modem 306, and the image data received by fax from the public line network can be output (printed) by the printer 312.

次に、図4を参照して、第1実施形態における各装置の機能構成の一例について説明する。図4は、各装置の機能構成の一例を示す図である。   Next, an example of a functional configuration of each device in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of each apparatus.

PC10は、印刷データ生成部401及び印刷データ送信部402を備える。印刷データ生成部401及び印刷データ送信部402の機能は、例えばPC10のプリンタドライバによって実現される。印刷データ生成部401は、印刷データを生成する機能を有する。印刷データ送信部402は、印刷データを外部装置に送信する機能を有する。印刷データ送信部402は、例えば複合機20に印刷データを送信する。   The PC 10 includes a print data generation unit 401 and a print data transmission unit 402. The functions of the print data generation unit 401 and the print data transmission unit 402 are realized by a printer driver of the PC 10, for example. The print data generation unit 401 has a function of generating print data. The print data transmission unit 402 has a function of transmitting print data to an external device. The print data transmission unit 402 transmits print data to the multifunction device 20, for example.

複合機20は、印刷データ受信部411、印刷データ記憶制御部412、書誌情報抽出部413、個人書誌記憶制御部414、超過判定部415、共有書誌記憶制御部416、書誌リスト表示制御部417、及び印刷データ印刷部418を備える。   The multi-function device 20 includes a print data receiving unit 411, a print data storage control unit 412, a bibliographic information extraction unit 413, a personal bibliographic storage control unit 414, an excess determination unit 415, a shared bibliographic storage control unit 416, a bibliographic list display control unit 417, And a print data printing unit 418.

印刷データ受信部411は、外部装置から印刷データを受信する機能を有する。印刷データ受信部411は、例えばPC10の印刷データ送信部402により送信された印刷データを受信する。印刷データ記憶制御部412は、印刷データ受信部411で受信された印刷データをHDD304等の記憶部に記憶する機能を有する。   The print data receiving unit 411 has a function of receiving print data from an external device. The print data receiving unit 411 receives the print data transmitted by the print data transmitting unit 402 of the PC 10, for example. The print data storage control unit 412 has a function of storing the print data received by the print data receiving unit 411 in a storage unit such as the HDD 304.

書誌情報抽出部413は、印刷データから書誌情報を抽出する機能を有する。書誌情報とは、印刷データの名称や印刷データのオーナー等、印刷データの属性を示す情報である。書誌情報の詳細については、図7、図11等を用いて後述する。   The bibliographic information extraction unit 413 has a function of extracting bibliographic information from the print data. The bibliographic information is information indicating print data attributes such as the name of the print data and the owner of the print data. Details of the bibliographic information will be described later with reference to FIGS.

個人書誌記憶制御部414は、個人書誌情報をHDD304等の記憶部における個人領域に記憶させる制御を行う機能を有する。個人書誌情報とは、ユーザ個人がアクセス可能な印刷データの書誌情報であり、より具体的には、書誌情報抽出部413により抽出された書誌情報のうちジョブのオーナーを特定できる情報を含む書誌情報である。例えばユーザ名を含む書誌情報である。ユーザ名については図7の説明で後述する。なお、後述する共有書誌情報判定テーブル(図10に示すテーブル)の設定内容によっては、ジョブのオーナーを特定できる情報を含む書誌情報であっても、共有書誌情報として扱われることがある。個人領域とは、個人書誌情報を記憶するための領域であって、ユーザごとに確保される領域である。本実施形態では、HDD304に、個人領域として、後述する個人書誌テーブルが設けられる。そして、個人書誌記憶制御部414は、個人書誌テーブルに個人書誌情報を記憶する。なお、個人書誌テーブルが記憶できる書誌情報の数には上限値が設けられている。書誌テーブルに書誌情報を記憶するということは、各書誌情報に対応する印刷データもHDD304等の記憶部に記憶されるということである。つまり、書誌情報の記憶数に上限値を設けることにより、複合機20全体の印刷データの記憶領域が圧迫されることを防止している。   The personal bibliographic storage control unit 414 has a function of performing control to store personal bibliographic information in a personal area in a storage unit such as the HDD 304. Personal bibliographic information is bibliographic information of print data that can be accessed by an individual user. More specifically, bibliographic information including information that can specify the owner of a job among the bibliographic information extracted by the bibliographic information extraction unit 413. It is. For example, bibliographic information including a user name. The user name will be described later with reference to FIG. Depending on the setting contents of a shared bibliographic information determination table (table shown in FIG. 10) to be described later, even bibliographic information including information that can identify the job owner may be treated as shared bibliographic information. The personal area is an area for storing personal bibliographic information, and is an area secured for each user. In the present embodiment, a personal bibliographic table (to be described later) is provided in the HDD 304 as a personal area. Then, the personal bibliographic storage control unit 414 stores the personal bibliographic information in the personal bibliographic table. An upper limit is set for the number of bibliographic information that can be stored in the personal bibliographic table. Storing bibliographic information in the bibliographic table means that print data corresponding to each bibliographic information is also stored in the storage unit such as the HDD 304. That is, by providing an upper limit value for the number of bibliographic information stored, it is possible to prevent the print data storage area of the entire multifunction device 20 from being compressed.

超過判定部415は、書誌情報抽出部413により抽出された書誌情報を個人書誌テーブルに新たに格納することにより当該個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限を超えるかを判定する機能を有する。言い換えれば、超過判定部415は、個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値に達しているか判定する機能を有する。個人書誌テーブルの記憶数の上限値については後述する。   The excess determination unit 415 has a function of determining whether the number of bibliographic information stored in the personal bibliographic table exceeds the upper limit by newly storing the bibliographic information extracted by the bibliographic information extraction unit 413 in the personal bibliographic table. In other words, the excess determination unit 415 has a function of determining whether the number of bibliographic information stored in the personal bibliography table has reached the upper limit. The upper limit value of the number stored in the personal bibliographic table will be described later.

共有書誌記憶制御部416は、共有書誌情報をHDD304等の記憶部における共有領域に記憶させる制御を行う機能を有する。共有領域とは、共有書誌情報を記憶するための領域である。本実施形態では、HDD304に、共有領域として、後述する共有書誌テーブルが設けられる。そして、共有書誌記憶制御部416は、共有書誌テーブルに共有書誌情報を記憶する。共有書誌情報とは、書誌情報抽出部413により抽出された書誌情報のうち、複合機20に設定された条件に合致する書誌情報であって、複合機20を利用する全ユーザが閲覧及び操作が可能な書誌情報である。すなわち、共有書誌情報は、複数のユーザ間で共有される書誌情報であり、共有書誌テーブルは、閲覧及び操作できるユーザを限定しない共有の文書を管理するためのテーブルである。本実施形態では、共有書誌テーブルは、HDD304等の記憶部に1つだけ記憶されているものとする。共有書誌テーブルは、複数ユーザが共有する領域であるため、ユーザ個人(1人のユーザ)が利用することを想定した個人書誌テーブルよりも書誌情報の記憶数の上限値が大きい。共有書誌テーブルの記憶数の上限値については後述する。   The shared bibliographic storage control unit 416 has a function of performing control to store shared bibliographic information in a shared area in a storage unit such as the HDD 304. The shared area is an area for storing shared bibliographic information. In the present embodiment, a shared bibliographic table (to be described later) is provided as a shared area in the HDD 304. Then, the shared bibliographic storage control unit 416 stores the shared bibliographic information in the shared bibliographic table. The shared bibliographic information is bibliographic information that matches the conditions set in the multifunction device 20 among the bibliographic information extracted by the bibliographic information extraction unit 413, and all users who use the multifunction device 20 can view and operate. Bibliographic information possible. That is, the shared bibliographic information is bibliographic information shared among a plurality of users, and the shared bibliographic table is a table for managing shared documents that do not limit the users who can browse and operate. In this embodiment, it is assumed that only one shared bibliographic table is stored in a storage unit such as the HDD 304. Since the shared bibliographic table is an area shared by a plurality of users, the upper limit value of the number of stored bibliographic information is larger than the personal bibliographic table that is assumed to be used by individual users (one user). The upper limit value of the number of stored shared bibliographic tables will be described later.

書誌リスト表示制御部417は、個人書誌記憶制御部414と共有書誌記憶制御部416とにより各書誌テーブルに記憶された書誌情報の、リストをディスプレイ装置(操作部308のLCD)に出力して表示させる機能を有する。   The bibliographic list display control unit 417 outputs a list of bibliographic information stored in each bibliographic table by the personal bibliographic storage control unit 414 and the shared bibliographic storage control unit 416 to the display device (LCD of the operation unit 308) for display. It has a function to make it.

以下、個人書誌情報のリストを個人書誌リストと呼び、共有書誌情報のリストを共有書誌リストと呼ぶ。また、単に書誌リストという場合は、個人書誌リストと共有書誌リストに区分けせず、単に書誌情報のリストを指すものとする。   Hereinafter, the list of personal bibliographic information is called a personal bibliographic list, and the list of shared bibliographic information is called a shared bibliographic list. In addition, the term “bibliographic list” simply refers to a list of bibliographic information, without being divided into a personal bibliographic list and a shared bibliographic list.

印刷データ印刷部418は、印刷データ記憶制御部412によってHDD304等の記憶部に記憶されたデータの印刷を行う機能を有する。本実施形態では、印刷データ印刷部418は、HDD304に記憶されている印刷データをプリンタ312に出力して印刷する。   The print data printing unit 418 has a function of printing data stored in a storage unit such as the HDD 304 by the print data storage control unit 412. In the present embodiment, the print data printing unit 418 outputs the print data stored in the HDD 304 to the printer 312 for printing.

以下、図5〜図8を参照して、従来の、入稿処理、書誌リスト(書誌テーブル)のデータ構成、及び書誌情報画面を説明する。その後、図9〜図16を参照して、本実施形態における、入稿処理、書誌リスト(書誌テーブル)のデータ構成、及び書誌情報画面を説明する。なお、説明の便宜上、以下では、図4に示す本実施形態の機能構成に従って、従来の入稿処理を説明するが、従来の複合機が本実施形態の機能構成を有しているとは限らない。   Hereinafter, with reference to FIGS. 5 to 8, a conventional submission process, a bibliographic list (bibliographic table) data structure, and a bibliographic information screen will be described. Thereafter, with reference to FIGS. 9 to 16, the submission process, the data structure of the bibliographic list (bibliographic table), and the bibliographic information screen in the present embodiment will be described. For convenience of explanation, the conventional submission process will be described below in accordance with the functional configuration of the present embodiment shown in FIG. 4. However, a conventional multifunction peripheral does not necessarily have the functional configuration of the present embodiment. Absent.

まず、図5を参照して、従来の入稿処理の概要について説明する。入稿処理とは、印刷データを受信してから書誌情報を記憶するまでの処理をいう。なお、ここでは、個人書誌情報を含む印刷データが受信された場合について説明する。ステップS501で、複合機20の印刷データ受信部411は、外部装置から複合機20に送信された印刷データを受信する。例えば、印刷データ受信部411は、複合機20と通信可能に接続されているPC10から送信された印刷データを受信する。すると、ステップS502で、複合機20の書誌情報抽出部413は、受信した印刷データから書誌情報を抽出する。ここで、図6を参照して、ステップS502における処理(書誌情報抽出処理)を説明する。図6は、書誌情報抽出処理を示すフローチャートである。   First, an outline of a conventional submission process will be described with reference to FIG. The submission process refers to a process from receiving print data to storing bibliographic information. Here, a case where print data including personal bibliographic information is received will be described. In step S <b> 501, the print data reception unit 411 of the multifunction device 20 receives print data transmitted from the external device to the multifunction device 20. For example, the print data receiving unit 411 receives print data transmitted from the PC 10 that is communicably connected to the multifunction machine 20. In step S502, the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction machine 20 extracts bibliographic information from the received print data. Here, the processing (bibliographic information extraction processing) in step S502 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing bibliographic information extraction processing.

ステップS601で、複合機20の印刷データ記憶制御部412は、受信した印刷データをHDD304等の記憶部に記憶する。   In step S <b> 601, the print data storage control unit 412 of the multifunction machine 20 stores the received print data in a storage unit such as the HDD 304.

ステップS602で、複合機20の書誌情報抽出部413は、ステップS601でHDD304等の記憶部に記憶した印刷データを、書誌情報の抽出対象として決定する。そして、書誌情報抽出部413は、書誌情報の抽出対象とされた印刷データをHDD304等の記憶部からRAM302に読み込む。   In step S602, the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction machine 20 determines the print data stored in the storage unit such as the HDD 304 in step S601 as a bibliographic information extraction target. Then, the bibliographic information extraction unit 413 reads the print data that is the target of bibliographic information extraction from the storage unit such as the HDD 304 into the RAM 302.

ステップS603で、複合機20の書誌情報抽出部413は、ステップS602でRAM302に読み込んだ印刷データを解析し、書誌情報を抽出する。そして、書誌情報抽出部413は、抽出した書誌情報をRAM302に保持する。   In step S603, the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction machine 20 analyzes the print data read into the RAM 302 in step S602, and extracts bibliographic information. Then, the bibliographic information extraction unit 413 holds the extracted bibliographic information in the RAM 302.

図5の説明に戻る。ステップS503で、複合機20の超過判定部415は、ステップS502(具体的には、ステップS603)でRAM302に保持された書誌情報を参照する。そして、超過判定部415は、参照した書誌情報にユーザ名が含まれている場合には、当該書誌情報を個人書誌情報として決定する。そして、超過判定部415は、HDD304に格納されている、ユーザ名によって示されるユーザの個人書誌テーブルを参照し、当該個人書誌テーブルに記憶されている書誌情報の数が上限に達しているか判定する。   Returning to the description of FIG. In step S503, the excess determination unit 415 of the MFP 20 refers to the bibliographic information held in the RAM 302 in step S502 (specifically, step S603). If the user name is included in the referenced bibliographic information, the excess determination unit 415 determines the bibliographic information as personal bibliographic information. Then, the excess determination unit 415 refers to the personal bibliographic table of the user indicated by the user name stored in the HDD 304, and determines whether the number of bibliographic information stored in the personal bibliographic table has reached the upper limit. .

ここで、図7を参照して、個人書誌テーブルと入稿上限テーブルとにについて説明する。個人書誌テーブルとは、個人書誌情報を記憶するテーブルである。個人書誌テーブルの一例を図7(a)、図7(b)に示す。図7(a)には、ユーザ名が“user1”であるユーザの個人書誌テーブルが示されている。また、図7(b)には、ユーザ名が“user2”であるユーザの個人書誌テーブルが示されている。このように、個人書誌テーブルは、ユーザごとにHDD304等の記憶部に記憶される。   Here, the personal bibliographic table and the submission upper limit table will be described with reference to FIG. The personal bibliographic table is a table that stores personal bibliographic information. An example of the personal bibliographic table is shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b). FIG. 7A shows a personal bibliographic table of a user whose user name is “user1”. FIG. 7B shows a personal bibliographic table of a user whose user name is “user2”. Thus, the personal bibliographic table is stored in the storage unit such as the HDD 304 for each user.

個人書誌テーブルは、図7に示すように、項目701〜706に示す情報からなる書誌情報を、印刷データごとに格納する。なお、個人書誌情報には、項目701〜706以外の書誌情報が含まれていてもよい。   As shown in FIG. 7, the personal bibliographic table stores bibliographic information including information shown in items 701 to 706 for each print data. The bibliographic information other than the items 701 to 706 may be included in the personal bibliographic information.

項目701には、各書誌情報の識別情報である書誌IDが格納される。書誌IDは、複合機20の書誌情報抽出部413が印刷データから抽出してRAM302に保持している書誌情報に対して付与されるIDである。本実施形態では、印刷データのユーザ名と、印刷データIDとを組み合わせた情報が、書誌IDとして付与される。   The item 701 stores a bibliographic ID that is identification information of each bibliographic information. The bibliographic ID is an ID given to the bibliographic information extracted from the print data by the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction machine 20 and held in the RAM 302. In this embodiment, information obtained by combining the user name of the print data and the print data ID is given as the bibliographic ID.

ここで、印刷データIDとは、複合機20が、受信した印刷データごとに連番で付与する一意の値であり、個人書誌テーブルごとに独立して番号が付与される。また、印刷データが印刷されて、当該印刷データに対応する書誌情報が個人書誌テーブルから削除され、連番に中抜けが生じた場合、当該個人書誌テーブルに新たに保存される印刷データの印刷データIDには、中抜けした番号の中で最も若い番号が付与される。例えば、個人書誌テーブルに書誌IDがuser1_0001〜0050である個人書誌情報が保存されている状態で、書誌IDがuser1_0003〜0005である個人書誌情報に対応する印刷データが印刷されたとする。その場合、書誌IDがuser1_0003〜0005である個人書誌情報が個人書誌テーブルから削除されるので、当該個人書誌テーブルに新たに保存される印刷データの書誌IDはuser1_0003となる。   Here, the print data ID is a unique value that the MFP 20 assigns to each received print data with a serial number, and a number is assigned independently for each personal bibliographic table. In addition, when print data is printed, bibliographic information corresponding to the print data is deleted from the personal bibliographic table, and serial numbers are missing, the print data of the print data newly stored in the personal bibliographic table The ID is given the youngest number among the missing numbers. For example, suppose that print data corresponding to personal bibliographic information whose bibliographic ID is user1_0003 to 0005 is printed in a state where personal bibliographic information whose bibliographic ID is user1_0001 to 0050 is stored in the personal bibliographic table. In this case, since the personal bibliographic information whose bibliographic ID is user1_0003 to 0005 is deleted from the personal bibliographic table, the bibliographic ID of the print data newly stored in the personal bibliographic table is user1_0003.

項目702には、文書名が格納される。文書名は、各個人書誌情報に対応する印刷データの名称である。印刷データの名称は、例えば印刷データのファイル名である。PC10がユーザからの印刷操作(例えば不図示のプリンタドライバ画面の「印刷」ボタン押下)を受け付けた場合に、PC10の印刷データ生成部401が、印刷対象の文書名を取得して、生成した印刷データのヘッダに書き込む。そして、複合機20の書誌情報抽出部413が、印刷データを解析して当該印刷データのヘッダに書き込まれた文書名を抽出する。   An item 702 stores a document name. The document name is the name of print data corresponding to each personal bibliographic information. The name of the print data is a file name of the print data, for example. When the PC 10 accepts a printing operation from the user (for example, pressing a “print” button on a printer driver screen (not shown)), the print data generation unit 401 of the PC 10 acquires a document name to be printed and generates the generated print. Write to the data header. Then, the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction device 20 analyzes the print data and extracts the document name written in the header of the print data.

なお、後述するように、項目703,705,706に対応する情報も印刷データのヘッダに書き込まれている。そして、書誌情報抽出部413は同様にして、印刷データを解析して当該印刷データのヘッダに書き込まれた各情報を抽出し、当該解析処理が完了したタイミングで、抽出した各情報を対応する項目702,703,705,706に格納する。   As will be described later, information corresponding to the items 703, 705, and 706 is also written in the header of the print data. Similarly, the bibliographic information extraction unit 413 analyzes the print data, extracts each information written in the header of the print data, and at the timing when the analysis process is completed, 702, 703, 705, and 706.

項目703には、ユーザ名が格納される。ユーザ名は、印刷データのオーナー名である。オーナー名は、例えば、PC10のログインユーザ名や、PC10に予め設定されている固定の名称である。本実施形態では、PC10がユーザからの印刷操作を受け付けた場合に、PC10の印刷データ生成部401が、生成した印刷データのヘッダにオーナー名を書き込む。   An item 703 stores a user name. The user name is the owner name of the print data. The owner name is, for example, a login user name of the PC 10 or a fixed name preset in the PC 10. In the present embodiment, when the PC 10 receives a printing operation from the user, the print data generation unit 401 of the PC 10 writes the owner name in the header of the generated print data.

項目704には、記憶日時が格納される。記憶日時は、対応する印刷データがHDD304等の記憶部に記憶された日時である。本実施形態では、複合機20によって時刻が管理されていて、複合機20の書誌情報抽出部413は、印刷データを解析するタイミングにおける時刻を取得可能である。書誌情報抽出部413は、取得した時刻を項目704に格納する。   The item 704 stores the storage date and time. The storage date / time is the date / time when the corresponding print data is stored in the storage unit such as the HDD 304. In the present embodiment, the time is managed by the multifunction device 20, and the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction device 20 can acquire the time at the timing of analyzing the print data. The bibliographic information extraction unit 413 stores the acquired time in the item 704.

項目705には、印刷コマンドの種別が格納される。印刷コマンドは、複合機20が受信した、複合機20に対する印刷データの送信コマンドである。印刷コマンドは、印刷データ受信部411が、印刷データを受信した場合に当該受信した印刷データの送信コマンドを特定して、印刷データのヘッダに書き込む。例えば、受信された印刷データが、プリンタドライバ送信コマンドで送信された印刷データである場合は、当該印刷データのヘッダに印刷コマンド=「ドライバ」が書き込まれる。また例えば、受信された印刷データが、FTPコマンドで送信された印刷データである場合は、当該印刷データのヘッダに印刷コマンド=「FTP」が書き込まれる。また例えば、受信された印刷データが、LPRコマンドで送信された印刷データである場合は、当該印刷データのヘッダに印刷コマンド=「LPR」が書き込まれる。   The item 705 stores the type of print command. The print command is a print data transmission command to the multifunction device 20 received by the multifunction device 20. When the print data receiving unit 411 receives print data, the print command is specified in the print data transmission command and written in the header of the print data. For example, when the received print data is print data transmitted by a printer driver transmission command, the print command = “driver” is written in the header of the print data. Further, for example, when the received print data is print data transmitted by the FTP command, the print command = “FTP” is written in the header of the print data. For example, when the received print data is print data transmitted by the LPR command, the print command = “LPR” is written in the header of the print data.

項目706には、送信元情報が格納される。送信元情報は、書誌情報が示す印刷データの送信元の装置の識別情報である。送信元情報は、PC10がユーザからの印刷操作を受け付けた場合に、PC10の印刷データ生成部401が、例えば、PC10自身のIPアドレスを取得して、生成した印刷データのヘッダに書き込む。本実施形態では、複合機20の書誌情報抽出部413が、印刷データを解析して当該印刷データのヘッダに書き込まれたIPアドレスを抽出して、項目706に格納する。   The item 706 stores transmission source information. The transmission source information is identification information of the device that is the transmission source of the print data indicated by the bibliographic information. As for the transmission source information, when the PC 10 receives a printing operation from the user, the print data generation unit 401 of the PC 10 acquires, for example, the IP address of the PC 10 itself and writes it in the header of the generated print data. In the present embodiment, the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction device 20 analyzes the print data, extracts the IP address written in the header of the print data, and stores it in the item 706.

図7(c)には、書誌テーブルにおける書誌情報の記憶数の上限値を設定するための入稿上限テーブルの一例が示されている。図7(c)に示す入稿上限テーブルは、予め複合機20のHDD304に記憶されているものとする。   FIG. 7C shows an example of a submission upper limit table for setting an upper limit value of the number of bibliographic information stored in the bibliographic table. Assume that the submission upper limit table shown in FIG. 7C is stored in advance in the HDD 304 of the multifunction machine 20.

項目711は、データの種別を示す。項目712は、項目711で示される種別のデータの、上限数を示す。図7(c)に示す例では、各ユーザの個人書誌テーブルにおける書誌情報の記憶数の上限値(以下、個人書誌上限数と呼ぶ)が200に設定されている。また、共有処理テーブルにおける書誌情報の記憶数の上限値(以下、共有書誌上限数と呼ぶ)が2000に設定されている。したがって、例えば図7(a)に示す個人書誌テーブルにおいては、200個の書誌情報が記憶されているため、記憶数が上限値に達している状態である。一方、図7(b)に示す個人書誌テーブルにおいては、150個の書誌情報が記憶されているため、上限値まで50の余裕がある状態である。   An item 711 indicates the type of data. An item 712 indicates the upper limit number of data of the type indicated by the item 711. In the example shown in FIG. 7C, the upper limit value of the number of bibliographic information stored in each user's personal bibliographic table (hereinafter referred to as the personal bibliographic upper limit number) is set to 200. The upper limit value of the number of bibliographic information stored in the shared processing table (hereinafter referred to as the shared bibliographic upper limit number) is set to 2000. Therefore, for example, in the personal bibliographic table shown in FIG. 7A, since 200 pieces of bibliographic information are stored, the number of storages has reached the upper limit. On the other hand, in the personal bibliographic table shown in FIG. 7B, since 150 pieces of bibliographic information are stored, there is a margin of 50 up to the upper limit value.

ステップS503で、参照した個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値に達していないと判定された場合は(ステップS503のNO)、処理はステップS504に進む。一方、個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値に達していると判定された場合は(ステップS503のYES)、処理はステップS505に進む。   If it is determined in step S503 that the number of stored bibliographic information in the referenced personal bibliographic table has not reached the upper limit (NO in step S503), the process proceeds to step S504. On the other hand, if it is determined that the number of bibliographic information stored in the personal bibliography table has reached the upper limit (YES in step S503), the process proceeds to step S505.

ステップS504で、複合機20の個人書誌記憶制御部414は、ステップS502でRAM302に一時格納した書誌情報を、当該書誌情報に含まれるユーザ名によって示されるユーザの個人書誌テーブルに記憶する。   In step S504, the personal bibliographic storage control unit 414 of the MFP 20 stores the bibliographic information temporarily stored in the RAM 302 in step S502 in the user's personal bibliographic table indicated by the user name included in the bibliographic information.

ステップS505で、複合機20の書誌情報抽出部413は、ステップS502でRAM302に一時格納した書誌情報をRAM302から削除する。また、印刷データ記憶制御部412は、削除した書誌情報に対応する印刷データを、HDD304等の記憶部から削除する。以上が従来の入稿処理の流れである。   In step S 505, the bibliographic information extraction unit 413 of the multifunction machine 20 deletes the bibliographic information temporarily stored in the RAM 302 in step S 502 from the RAM 302. The print data storage control unit 412 deletes print data corresponding to the deleted bibliographic information from the storage unit such as the HDD 304. The above is the flow of the conventional submission process.

図8は、個人書誌リスト表示画面の従来の画面構成を説明するための図である。複合機20が操作部308を介してユーザのログイン操作を受け付けた場合には、書誌リスト表示制御部417は、ログインユーザの個人書誌リストを操作可能な個人書誌リスト表示画面(図8(a)に示す画面800)を表示する。画面800は、書誌リスト表示部801、ドロップダウンリスト802、ボタン803〜805、チェックボックス806、およびボタン807,808を含む。ドロップダウンリスト802を操作することによりで、個人書誌リスト表示画面と共有書誌リスト表示画面とを切り替えることが可能である。以下、ドロップダウンリスト802による操作を表示切替操作と呼ぶ。ボタン803,804は、書誌リスト表示部801に、プリント待ちのリストを表示するかプリント済みのリストを表示するかを切り替えるためのボタンである。ボタン805は、書誌リスト表示部801の表示を更新するためのボタンである。ボタン807は、チェックボックス806で選択された書誌情報に対応する印刷データについて印刷指示を行うためのボタンである。ボタン808は、ログアウトするためのボタンである。図8(b)に示す画面810は、ログインユーザの個人書誌情報の記憶数が上限値を超えている場合に、個人書誌リスト表示画面800の前面に表示されるエラーダイアログである。画面810には、ログインユーザの個人書誌情報の記憶数が上限値を超過したために当該ログインユーザの書誌情報の保存に失敗した旨の、メッセージが表示される。   FIG. 8 is a diagram for explaining a conventional screen configuration of the personal bibliography list display screen. When the MFP 20 accepts a user login operation via the operation unit 308, the bibliographic list display control unit 417 can display a personal bibliographic list display screen (FIG. 8A) that can operate the login user's personal bibliographic list. Screen 800) shown in FIG. The screen 800 includes a bibliographic list display unit 801, a drop-down list 802, buttons 803 to 805, a check box 806, and buttons 807 and 808. By operating the drop-down list 802, it is possible to switch between the personal bibliography list display screen and the shared bibliography list display screen. Hereinafter, an operation using the drop-down list 802 is referred to as a display switching operation. Buttons 803 and 804 are buttons for switching whether to display a print waiting list or a printed list on the bibliographic list display unit 801. A button 805 is a button for updating the display of the bibliographic list display unit 801. A button 807 is used to issue a print instruction for print data corresponding to the bibliographic information selected by the check box 806. A button 808 is a button for logging out. A screen 810 shown in FIG. 8B is an error dialog displayed on the front of the personal bibliography list display screen 800 when the number of stored personal bibliographic information of the logged-in user exceeds the upper limit. On the screen 810, a message is displayed to the effect that the storage of the bibliographic information of the logged-in user has failed because the stored number of personal bibliographic information of the logged-in user has exceeded the upper limit.

このように、従来の入稿処理では、複合機20は個人書誌テーブルの記憶数が上限値を超えた場合、当該個人書誌テーブルに新たな個人書誌情報を記憶させることができなくなり、対応する印刷データを記憶させておくこともできなくなる。また、従来の個人書誌リスト表示画面では、ユーザは、自身の個人書誌テーブルの記憶数が上限値を超えたことにより個人書誌テーブルに記憶されたなかった個人書誌情報に対応する、印刷データがどのように処理されたのかを、知ることができない。   As described above, in the conventional submission process, when the number of stored personal bibliographic tables exceeds the upper limit, the multi-function device 20 cannot store new personal bibliographic information in the personal bibliographic table, and the corresponding printing is performed. It is also impossible to store data. In addition, in the conventional personal bibliography list display screen, the user can select which print data corresponds to the personal bibliographic information that was not stored in the personal bibliographic table because the number of stored personal bibliographic tables exceeded the upper limit. It is not possible to know how it was processed.

次に、本実施形態における、入稿処理、書誌リスト(書誌テーブル)のデータ構成、及び書誌情報画面を説明する。なお、以下に説明する各フローチャートの処理は、複合機20のCPU301が、複合機20が備える各機能部の機能を用いて実行するものとする。   Next, the submission process, the data structure of the bibliographic list (bibliographic table), and the bibliographic information screen in this embodiment will be described. Note that the processing of each flowchart described below is executed by the CPU 301 of the multifunction device 20 using the functions of the functional units included in the multifunction device 20.

まず、図9を参照して、本実施形態における、入稿処理の流れについて説明する。なお、ステップS901,S902の処理はそれぞれ、ステップS501,S502の処理と同様であるため説明を省略する。   First, with reference to FIG. 9, the flow of the submission process in the present embodiment will be described. Note that the processes in steps S901 and S902 are the same as the processes in steps S501 and S502, respectively, and thus description thereof is omitted.

ステップS903で、複合機20の共有書誌記憶制御部416は、ステップS902で抽出された書誌情報が共有書誌情報か判定する。具体的には、共有書誌記憶制御部416は、ステップS902でRAM302に一時格納した書誌情報の各項目を参照し、各項目の値が複合機20のHDD304に予め記憶されている共有書誌情報判定テーブルのいずれかの条件に合致するか判定する。図10には、共有書誌情報判定テーブルの一例が示されている。共有書誌情報判定テーブルには、判定条件(ユーザ名1002、印刷コマンド1003、及び印刷元情報1004)ごとに、判定条件の識別情報(条件ID1001)と、判定条件に合致したときに実行すべき動作内容(動作1005)とが格納されている。例えば、図10に示す条件IDが1である判定条件は、ユーザ名が“user1”である書誌情報を共有書誌テーブルに保存させるための判定条件、すなわち、本来個人書誌情報として処理される書誌情報を共有書誌情報として処理するための判定条件である。なお、共有書誌情報判定テーブルにおける各判定条件は、例えば操作部308を介して、ユーザによって設定可能である。   In step S903, the shared bibliographic storage control unit 416 of the MFP 20 determines whether the bibliographic information extracted in step S902 is shared bibliographic information. Specifically, the shared bibliographic storage control unit 416 refers to each item of the bibliographic information temporarily stored in the RAM 302 in step S902, and determines the shared bibliographic information stored in advance in the HDD 304 of the multifunction device 20. Determine whether any of the conditions in the table are met. FIG. 10 shows an example of the shared bibliographic information determination table. In the shared bibliographic information determination table, for each determination condition (user name 1002, print command 1003, and print source information 1004), determination condition identification information (condition ID 1001) and an operation to be executed when the determination condition is met. The contents (operation 1005) are stored. For example, the determination condition with the condition ID 1 shown in FIG. 10 is the determination condition for storing the bibliographic information with the user name “user1” in the shared bibliographic table, that is, bibliographic information that is originally processed as personal bibliographic information. Is a determination condition for processing as shared bibliographic information. Each determination condition in the shared bibliographic information determination table can be set by the user via the operation unit 308, for example.

判定対象の書誌情報のユーザ名、印刷コマンド、及び送信元情報が、共有書誌情報判定テーブルの中の少なくとも1つの条件と合致する場合に(ステップS903のYES)、共有書誌記憶制御部416は、当該書誌情報が共有書誌情報であると判定する。そして、動作1005に記載されている動作内容に応じた動作が実行される。例えば、動作1005に“共有書誌テーブルに保存”が設定されている場合は、処理はステップS904に移行する。なお、動作1005に“破棄”が設定されている場合は、判定対象の書誌情報が破棄され、処理が終了する。   When the user name, the print command, and the transmission source information of the bibliographic information to be determined match at least one condition in the shared bibliographic information determination table (YES in step S903), the shared bibliographic storage control unit 416 It is determined that the bibliographic information is shared bibliographic information. Then, an operation corresponding to the operation content described in the operation 1005 is executed. For example, if “store in shared bibliographic table” is set in operation 1005, the process proceeds to step S 904. If “discard” is set in the operation 1005, the bibliographic information to be determined is discarded and the process ends.

判定対象の書誌情報のユーザ名、印刷コマンド、及び送信元情報が、共有書誌情報判定テーブルの中のいずれの条件とも合致しない場合には(ステップS903のNO)、共有書誌記憶制御部416は、判定対象の書誌情報が共有書誌情報ではないと判定する。そして、処理はステップS906に進む。   When the user name, the print command, and the transmission source information of the bibliographic information to be determined do not match any of the conditions in the shared bibliographic information determination table (NO in step S903), the shared bibliographic storage control unit 416 It is determined that the bibliographic information to be determined is not shared bibliographic information. Then, the process proceeds to step S906.

ステップS904で、共有書誌記憶制御部416は、ステップS902で抽出した書誌情報を共有書誌情報とすることに決定し、当該書誌情報を、共有書誌情報の記憶領域である共有書誌テーブルに記憶する。共有書誌テーブルは、上述したとおり、複数のユーザが閲覧及び操作可能な印刷データの書誌情報を記憶するテーブルである。本実施形態における共有書誌テーブルの構成の一例を図11に示す。図11に示す項目1101〜1106は、図7に示す項目701〜706と同じであるため説明を省略する。   In step S904, the shared bibliographic storage control unit 416 determines that the bibliographic information extracted in step S902 is shared bibliographic information, and stores the bibliographic information in a shared bibliographic table that is a storage area for shared bibliographic information. As described above, the shared bibliographic table is a table that stores bibliographic information of print data that can be browsed and operated by a plurality of users. An example of the configuration of the shared bibliographic table in the present embodiment is shown in FIG. The items 1101 to 1106 shown in FIG. 11 are the same as the items 701 to 706 shown in FIG.

項目1107には、仮置きフラグが格納される。仮置きフラグは、対応する書誌情報が、本来の共有書誌情報であるか、または、本来は個人書誌情報であるが共有書誌テーブルに仮置きされている書誌情報であるかを識別するためのフラグである。   The item 1107 stores a temporary placement flag. The temporary placement flag is a flag for identifying whether the corresponding bibliographic information is the original shared bibliographic information or the bibliographic information that is originally personal bibliographic information but temporarily placed in the shared bibliographic table. It is.

仮置きフラグに0が設定されている場合は、当該仮置きフラグに対応する書誌情報が、複数のユーザで共有される本来の共有書誌情報であることを示す。複数のユーザで共有されるとは、具体的には、書誌情報のオーナーであるユーザ以外のユーザが複合機20にログインしている場合に、それらのユーザに当該書誌情報の表示や操作の受付等のアクセスを可能とすることである。「本来の共有書誌情報」とは、ステップS903において共有書誌情報であると判定された書誌情報である。つまり、図10に示す共有書誌情報判定テーブルの中のいずれかの条件に合致する書誌情報である。   When 0 is set in the temporary placement flag, it indicates that the bibliographic information corresponding to the temporary placement flag is original shared bibliographic information shared by a plurality of users. Specifically, sharing with a plurality of users means that when a user other than the user who is the owner of the bibliographic information is logged in to the multi-function device 20, the bibliographic information is displayed to those users and an operation is accepted. It is possible to access such as. “Original shared bibliographic information” is bibliographic information that is determined to be shared bibliographic information in step S903. That is, the bibliographic information that matches any of the conditions in the shared bibliographic information determination table shown in FIG.

仮置きフラグに1が設定されている場合は、共有書誌テーブルに仮置きされている書誌情報であることを示す。また、仮置きフラグに1が設定されている場合には、ユーザ名1103のユーザ以外に閲覧や操作をさせない書誌情報となる。「共有書誌テーブルに仮置きされている書誌情報」とは、後述するステップS909で共有書誌テーブルに保存される書誌情報(すなわち、個人書誌テーブルの記憶数が上限値を超えたことにより、共有書誌テーブルに一時的に格納される書誌情報)である。   When the temporary placement flag is set to 1, it indicates that the bibliographic information is temporarily placed in the shared bibliographic table. Further, when 1 is set in the temporary placement flag, the bibliographic information that is not viewed or operated by a user other than the user with the user name 1103 is obtained. The “bibliographic information temporarily placed in the shared bibliographic table” means bibliographic information stored in the shared bibliographic table in step S909 described later (that is, the shared bibliographic table because the number of stored personal bibliographic tables exceeds the upper limit value). Bibliographic information temporarily stored in the table).

ステップS904において、印刷データを解析してもユーザ名を取得できなかった書誌情報については、「share」の文字列と、共有書誌テーブルの中で未使用の番号のうち最も若い番号とを組み合わせた書誌IDが割り当てられる。ユーザ名を取得できた書誌情報については、当該ユーザ名と共有書誌テーブルの中で未使用の番号のうち最も若い番号を組み合わせた書誌IDが割り当てられる。   In step S904, for the bibliographic information for which the user name could not be acquired even after analyzing the print data, the character string “share” and the smallest number among the unused numbers in the shared bibliographic table are combined. A bibliographic ID is assigned. For the bibliographic information for which the user name has been acquired, a bibliographic ID combining the user name and the lowest number among unused numbers in the shared bibliographic table is assigned.

ステップS905で、複合機20の共有書誌記憶制御部416は、ステップS904で共有書誌テーブルに記憶した書誌情報の仮置きフラグに0を設定する。   In step S905, the shared bibliographic storage control unit 416 of the multifunction device 20 sets 0 to the temporary placement flag of the bibliographic information stored in the shared bibliographic table in step S904.

ステップS906で、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、書誌情報のユーザ名の値を参照することによりステップS902で抽出した書誌情報のユーザを特定する。   In step S906, the bibliographic list display control unit 417 of the multifunction device 20 identifies the user of the bibliographic information extracted in step S902 by referring to the user name value of the bibliographic information.

ステップS907で、複合機20の超過判定部415は、ステップS906で特定したユーザの個人書誌テーブルを参照する。なお、本実施形態における個人書誌テーブルは、図7(a)(b)に示すテーブルと同様である。そして、超過判定部415は、当該個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値を超過しているか判定する。具体的には、個人書誌テーブルに記憶されている書誌情報の数をカウントして、そのカウント数が上限値(ここでは200)を超えているか判定する。ステップS907における判定処理は、図5に示すステップS503の処理と同様である。すなわち、本実施形態においても、図7(c)に示すような入稿上限テーブルがHDD304等の記憶部に格納されていて、超過判定部415は、入稿上限テーブルに基づきステップS907の超過判定を行う。なお、入稿上限値は必ずしもデータテーブルの形態で記憶されている必要はなく、例えば複合機20で実行される内部処理のプログラムに含まれる条件判定の値でもよい。また、入稿上限値はユーザによって設定可能であってもよい。また、個人書誌数の上限値は、ユーザごとに異なる値を設定するようにしてもよい。   In step S907, the excess determination unit 415 of the multifunction machine 20 refers to the user's personal bibliographic table specified in step S906. Note that the personal bibliographic table in the present embodiment is the same as the table shown in FIGS. Then, the excess determination unit 415 determines whether the number of bibliographic information stored in the personal bibliographic table exceeds the upper limit. Specifically, the number of bibliographic information stored in the personal bibliography table is counted, and it is determined whether or not the count exceeds an upper limit value (200 in this case). The determination process in step S907 is the same as the process in step S503 shown in FIG. That is, also in this embodiment, the submission upper limit table as shown in FIG. 7C is stored in the storage unit such as the HDD 304, and the excess determination unit 415 determines the excess determination in step S907 based on the submission upper limit table. I do. The submission upper limit value does not necessarily have to be stored in the form of a data table, and may be a condition determination value included in an internal processing program executed by the multifunction machine 20, for example. The submission upper limit may be set by the user. In addition, the upper limit value of the number of personal bibliographies may be set to a different value for each user.

個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値を超過していないと判定された場合(ステップS907のNO)、処理はステップS908に進む。一方、個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値を超過していると判定された場合は(ステップS907のYES)、処理はステップS909に進む。   If it is determined that the number of stored bibliographic information in the personal bibliographic table does not exceed the upper limit (NO in step S907), the process proceeds to step S908. On the other hand, if it is determined that the number of bibliographic information stored in the personal bibliographic table exceeds the upper limit (YES in step S907), the process proceeds to step S909.

ステップS908で、複合機20の個人書誌記憶制御部414は、ステップS901でRAM302に一時格納した書誌情報を、当該書誌情報に含まれるユーザ名によって示されるユーザの個人書誌テーブルに記憶して、処理を終了する。   In step S908, the personal bibliographic storage control unit 414 of the MFP 20 stores the bibliographic information temporarily stored in the RAM 302 in step S901 in the user's personal bibliographic table indicated by the user name included in the bibliographic information, and performs processing. Exit.

ステップS909では、複合機20の共有書誌記憶制御部416は、ステップS901でRAM302に一時格納した書誌情報を、共有書誌情報の記憶領域である共有書誌テーブルに格納する。この際、書誌情報に含まれる書誌IDには、当該書誌情報に対応する印刷データのユーザ名と、格納先となる共有書誌テーブルの中で未使用の番号のうち最も若い番号と、を組み合わせて得られるIDを設定する。このように、本実施形態では、個人書誌情報を、対応する個人書誌テーブルに格納できなくなった場合、当該個人書誌情報を共有書誌テーブルに格納する。そのため、共有書誌テーブルの書誌情報の記憶数の上限値(例えば、2000)は、個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数の上限値(例えば、200)よりも大きく設定される。   In step S909, the shared bibliographic storage control unit 416 of the multi-function device 20 stores the bibliographic information temporarily stored in the RAM 302 in step S901 in a shared bibliographic table that is a shared bibliographic information storage area. At this time, the bibliographic ID included in the bibliographic information is combined with the user name of the print data corresponding to the bibliographic information and the lowest number among the unused numbers in the shared bibliographic table as the storage destination. Set the resulting ID. Thus, in this embodiment, when the personal bibliographic information cannot be stored in the corresponding personal bibliographic table, the personal bibliographic information is stored in the shared bibliographic table. Therefore, the upper limit value (for example, 2000) of the number of bibliographic information stored in the shared bibliographic table is set to be larger than the upper limit value (for example, 200) of the bibliographic information stored in the personal bibliographic table.

ステップS910で、複合機20の共有書誌記憶制御部416は、ステップS909で共有書誌テーブルに記憶した書誌情報の仮置きフラグに1を設定する。   In step S910, the shared bibliographic storage control unit 416 of the multifunction machine 20 sets 1 to the temporary placement flag of the bibliographic information stored in the shared bibliographic table in step S909.

以上のように、図9に示す処理では、個人書誌テーブルの記憶数が上限値を超えたために、個人書誌テーブルに個人書誌情報を格納できなくなった場合には、他の記憶領域(本実施形態では、共有書誌テーブル)に当該個人書誌情報が格納される。また、個人書誌テーブルに格納できなかった個人書誌情報を、共有書誌テーブルに格納するようにしているので、他のユーザの個人書誌テーブルを圧迫することがない。   As described above, in the processing shown in FIG. 9, when the number of memories in the personal bibliographic table exceeds the upper limit value and personal bibliographic information cannot be stored in the personal bibliographic table, another storage area (this embodiment) Then, the personal bibliographic information is stored in the shared bibliographic table. Also, since the personal bibliographic information that could not be stored in the personal bibliographic table is stored in the shared bibliographic table, the personal bibliographic table of other users is not compressed.

また、仮置きフラグを用いることにより、意図的に共有テーブルに格納された書誌情報と、個人書誌の記憶領域に記憶できなかったために共有テーブルに格納された書誌情報とを区別可能にしている。   Further, by using a temporary flag, bibliographic information intentionally stored in the shared table can be distinguished from bibliographic information stored in the shared table because it cannot be stored in the storage area of the personal bibliography.

次に、図12を参照して、本実施形態における、個人書誌リスト表示処理の流れについて説明する。個人書誌リストは、ユーザが複合機20にログインした際に表示され、当該ログインしたユーザ(ログインユーザ)のみが表示および操作することができる。   Next, the flow of personal bibliographic list display processing in the present embodiment will be described with reference to FIG. The personal bibliographic list is displayed when the user logs in to the multifunction machine 20, and only the logged-in user (logged-in user) can display and operate.

複合機20の書誌リスト表示制御部417は、複合機20のログインユーザのユーザ情報を取得する(ステップS1201)。ユーザのログイン処理は、複合機20における不図示のログイン処理部によって行われる。ログイン処理部は、操作部308を介して、ユーザID及びパスワードの入力を受け付ける。そして、ログイン処理部は、入力された情報と、不図示の認証情報テーブル(複合機20にログイン可能なユーザIDとそのパスワードを記憶したテーブル)のデータとを比較する。   The bibliographic list display control unit 417 of the multifunction device 20 acquires the user information of the login user of the multifunction device 20 (step S1201). The login process of the user is performed by a login processing unit (not shown) in the multifunction machine 20. The login processing unit accepts input of a user ID and a password via the operation unit 308. Then, the login processing unit compares the input information with data of an authentication information table (not shown) (a table storing a user ID and a password that can be logged into the multifunction machine 20).

次いで、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、ログインユーザのユーザIDと一致する値がユーザ名に記憶されている、個人書誌テーブルを特定する(ステップS1202)。そして、書誌リスト表示制御部417は、特定した個人書誌テーブルが記憶する個人書誌情報を取得してRAM302に読み出す。   Next, the bibliographic list display control unit 417 of the multi-function device 20 specifies a personal bibliographic table in which a value that matches the user ID of the login user is stored in the user name (step S1202). Then, the bibliographic list display control unit 417 acquires personal bibliographic information stored in the specified personal bibliographic table and reads it into the RAM 302.

次いで、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、共有書誌テーブルを参照し、共有書誌テーブルから全ての書誌情報を取得する(ステップS1203)。   Next, the bibliographic list display control unit 417 of the MFP 20 refers to the shared bibliographic table and acquires all the bibliographic information from the shared bibliographic table (step S1203).

次いで、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、ステップS1203で取得した書誌情報の中にログインユーザの個人書誌情報があるかを判定する(ステップS1204)。具体的には、書誌リスト表示制御部417は、ステップS1203で取得した各書誌情報を参照する。そして、ログインユーザのユーザIDと一致するユーザ名を有する書誌情報がある場合に、書誌リスト表示制御部417は、当該書誌情報をログインユーザの個人書誌情報であると判定する。ログインユーザのユーザIDと一致するユーザ名を有する書誌情報がない場合には(ステップS1204のNO)、処理はステップS1207に進む。一方、ログインユーザのユーザIDと一致するユーザ名を有する書誌情報がある場合には(ステップS1204のYES)、それらの書誌情報はRAM302に保持され、処理はステップS1205に進む。   Next, the bibliographic list display control unit 417 of the multifunction device 20 determines whether the bibliographic information of the login user is included in the bibliographic information acquired in step S1203 (step S1204). Specifically, the bibliographic list display control unit 417 refers to each bibliographic information acquired in step S1203. When there is bibliographic information having a user name that matches the user ID of the login user, the bibliographic list display control unit 417 determines that the bibliographic information is the personal bibliographic information of the login user. If there is no bibliographic information having a user name that matches the user ID of the login user (NO in step S1204), the process proceeds to step S1207. On the other hand, if there is bibliographic information having a user name that matches the user ID of the login user (YES in step S1204), the bibliographic information is held in the RAM 302, and the process proceeds to step S1205.

ステップS1205で、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、ディスプレイ装置(操作部308のLCD)に、個人書誌リスト表示画面(図13に示す画面1300)を表示する。個人書誌リスト表示画面1300は、図8に示す個人書誌リスト表示画面800と同様である。そして、書誌リスト表示制御部417は、個人書誌リスト表示画面の書誌リスト表示部1301に、ステップS1202で取得した個人書誌情報のリストをグレーアウトにして表示する。このように、書誌リスト表示制御部417は、書誌リスト表示部1301をグレーアウト表示することで、書誌リスト表示部1301に表示中の個人書誌情報に対する操作を受け付けない状態にする。さらにその状態で、書誌リスト表示制御部417は、個人書誌リスト表示画面1300の前面に、図13(b)に示すダイアログ1310を表示する(ステップS1206)。ダイアログ1310には、図13(b)に示すように、共有書誌テーブルに保存された個人書誌情報に対する処理(例えば、削除や印刷)を先に行うように促す警告メッセージが表示される。なお、図13(b)に示すメッセージは一例であり、他のメッセージが表示されてもよい。このように、共有書誌テーブルにログインユーザの個人書誌情報が存在する場合には、ダイアログ1310が表示される。つまり、個人書誌テーブルの書誌情報の記憶数が上限値に達していて、上限値を超過した分の書誌情報が共有書誌テーブルに一時的に格納されている場合には、ダイアログ1310が表示される。   In step S1205, the bibliographic list display control unit 417 of the multi-function device 20 displays the personal bibliographic list display screen (screen 1300 shown in FIG. 13) on the display device (LCD of the operation unit 308). The personal bibliographic list display screen 1300 is the same as the personal bibliographic list display screen 800 shown in FIG. Then, the bibliographic list display control unit 417 displays the personal bibliographic information list acquired in step S1202 in gray out on the bibliographic list display unit 1301 of the personal bibliographic list display screen. As described above, the bibliographic list display control unit 417 grays out the bibliographic list display unit 1301 so that an operation for the personal bibliographic information being displayed on the bibliographic list display unit 1301 is not accepted. In this state, the bibliographic list display control unit 417 displays a dialog 1310 shown in FIG. 13B on the front surface of the personal bibliographic list display screen 1300 (step S1206). As shown in FIG. 13B, the dialog 1310 displays a warning message that prompts the user to first perform processing (for example, deletion or printing) on the personal bibliographic information stored in the shared bibliographic table. Note that the message shown in FIG. 13B is an example, and other messages may be displayed. As described above, when the log-in user's personal bibliographic information exists in the shared bibliography table, the dialog 1310 is displayed. That is, when the number of bibliographic information stored in the personal bibliographic table has reached the upper limit value, and bibliographic information corresponding to the upper limit value is temporarily stored in the shared bibliographic table, a dialog 1310 is displayed. .

ステップS1207で、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、書誌リスト表示部1301に、ログインユーザの個人書誌リストを個人書誌リスト表示画面1300に表示する。このとき、書誌リスト表示部1301に表示中の個人書誌情報に対する操作は受け付け可能である。   In step S 1207, the bibliographic list display control unit 417 of the multifunction machine 20 displays the personal bibliographic list of the login user on the personal bibliographic list display screen 1300 in the bibliographic list display unit 1301. At this time, an operation for personal bibliographic information being displayed in the bibliographic list display unit 1301 can be accepted.

図12に示す処理によれば、ログインユーザの個人書誌情報の記憶数が上限値を超えて、当該ログインユーザの個人書誌情報の一部が共有書誌テーブルに一時的に格納されていることを、ユーザに認識させることができる。また、図12に示す処理によれば、共有書テーブルに一時的に格納されている個人書誌情報を優先して処理するようにユーザを促すので、間借りしている共有の領域を優先して開放することができる。   According to the processing shown in FIG. 12, the number of stored personal bibliographic information of the logged-in user exceeds the upper limit, and a part of the personal bibliographic information of the logged-in user is temporarily stored in the shared bibliographic table. The user can be made aware. In addition, according to the processing shown in FIG. 12, the user is prompted to preferentially process personal bibliographic information temporarily stored in the shared document table, so that the shared area that has been borrowed is preferentially released. can do.

次に、図14,15及び16を参照して、ユーザによって共有書誌テーブルに保存された個人書誌情報に対する処理(印刷操作)が行われた場合の複合機20の動作を説明する。例えば、図13(b)に示すダイアログが表示された場合、ユーザは、共有書誌テーブルに保存された自身の個人書誌情報に対する処理(印刷)を行うために、表示画面を共有書誌リスト表示画面1500に切り替える表示切替操作を行う。そして、共有書誌リスト表示画面1500内のアイコン1501が付された1部または全ての個人書誌情報を選択して、印刷指示を行う。   Next, with reference to FIGS. 14, 15 and 16, the operation of the multi-function device 20 when the process (printing operation) for the personal bibliographic information stored in the shared bibliographic table is performed by the user will be described. For example, when the dialog shown in FIG. 13B is displayed, the user can change the display screen to the shared bibliography list display screen 1500 in order to perform processing (printing) on his / her personal bibliographic information stored in the shared bibliography table. Perform display switching operation to switch to. Then, one or all pieces of personal bibliographic information with an icon 1501 in the shared bibliography list display screen 1500 are selected, and a print instruction is issued.

図14は、ユーザによる表示切替操作を受け付けた場合の書誌リスト表示制御部の第1実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。図15は、第1実施形態における共有書誌リスト表示画面の一例を示す図である。   FIG. 14 is a flowchart showing a flow of processing in the first embodiment of the bibliographic list display control unit when a display switching operation by the user is accepted. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a shared bibliographic list display screen according to the first embodiment.

まず、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、共有書誌リスト表示画面を表示するための表示処理を実行するか否か決定する(ステップS1401)。例えば、個人書誌リスト表示画面1300上において共有書誌リスト表示画面1500への表示切替操作が行われた場合には、書誌リスト表示制御部417は、共有書誌リスト表示画面1500の表示処理を実行すると決定する。一方、共有書誌リスト表示画面1500上において個人書誌リスト表示画面1300への表示切替操作が行われた場合には、書誌リスト表示制御部417は、個人書誌リスト表示画面1300の表示処理を実行すると決定する。また、ログイン後最初の表示画面の表示処理である場合には、書誌リスト表示制御部417は、個人書誌リスト表示画面1300の表示処理を実行すると決定する。   First, the bibliographic list display control unit 417 of the multifunction device 20 determines whether or not to execute a display process for displaying the shared bibliographic list display screen (step S1401). For example, when a display switching operation to the shared bibliography list display screen 1500 is performed on the personal bibliography list display screen 1300, the bibliographic list display control unit 417 determines to execute the display process of the shared bibliography list display screen 1500. To do. On the other hand, when a display switching operation to the personal bibliographic list display screen 1300 is performed on the shared bibliographic list display screen 1500, the bibliographic list display control unit 417 determines to execute the display process of the personal bibliographic list display screen 1300. To do. In the case of the first display screen display process after login, the bibliographic list display control unit 417 determines to execute the display process of the personal bibliographic list display screen 1300.

個人書誌リスト表示画面1300の表示処理を実行すると決定した場合には(ステップS1401のNO)、書誌リスト表示制御部417は、ログインユーザの個人書誌テーブルの中の全ての個人書誌情報を、アクセス可能な書誌情報として決定する。そして、書誌リスト表示制御部417は、それらの個人書誌情報をRAM302に記憶する(ステップ1402)。そして、処理は終了する。   If it is determined to execute the display process of the personal bibliography list display screen 1300 (NO in step S1401), the bibliographic list display control unit 417 can access all the personal bibliographic information in the personal bibliography table of the login user. Bibliographic information. Then, the bibliographic list display control unit 417 stores the personal bibliographic information in the RAM 302 (step 1402). Then, the process ends.

共有書誌リスト表示画面1500の表示処理を実行すると決定した場合には(ステップS1401のYES)、書誌リスト表示制御部417は、書誌リスト表示制御部417は、共有書誌テーブルの中の未処理の書誌情報を1つ参照する(ステップS1403)。そして、書誌リスト表示制御部417は、参照した書誌情報の仮置きフラグが1であるか判定する(ステップS1404)。   If it is determined to execute the display processing of the shared bibliography list display screen 1500 (YES in step S1401), the bibliographic list display control unit 417 selects the unprocessed bibliography in the shared bibliographic table. One piece of information is referred to (step S1403). The bibliographic list display control unit 417 determines whether the temporary placement flag of the referenced bibliographic information is 1 (step S1404).

仮置きフラグが0である場合には(ステップS1404のNO)、書誌リスト表示制御部417は、仮置きフラグが0であると判定された書誌情報を、アクセス可能な書誌情報であると決定し、RAM302に記憶する(ステップS1405)。アクセス可能であると決定された書誌情報は、現在のログインユーザのログイン中に共有書誌リスト表示画面1500に表示され、アクセス可能となる。そして、処理はステップS1408に進む。   If the temporary placement flag is 0 (NO in step S1404), the bibliographic list display control unit 417 determines that the bibliographic information for which the temporary placement flag is 0 is accessible bibliographic information. And stored in the RAM 302 (step S1405). The bibliographic information determined to be accessible is displayed on the shared bibliography list display screen 1500 during the login of the currently logged-in user and can be accessed. Then, the process proceeds to step S1408.

仮置きフラグが1である場合には(ステップS1404のYES)、書誌リスト表示制御部417は、ステップS1403で参照した書誌情報がログインユーザの書誌情報か判定する(ステップS1406)。ここでは、ステップS1403で参照した書誌情報に含まれるユーザ名がログインユーザのユーザ名と一致する場合に、当該書誌情報がログインユーザの書誌情報であると判定する。   If the temporary placement flag is 1 (YES in step S1404), the bibliographic list display control unit 417 determines whether the bibliographic information referred to in step S1403 is the bibliographic information of the login user (step S1406). Here, when the user name included in the bibliographic information referred to in step S1403 matches the user name of the login user, it is determined that the bibliographic information is the bibliographic information of the login user.

ログインユーザの書誌情報であると判定した場合(ステップS1406のYES)、書誌リスト表示制御部417は、ステップS1405の処理に移行して、当該書誌情報をアクセス可能な書誌情報として決定する。これにより、ログインユーザの個人書誌テーブルから共有書誌テーブルに一時格納された書誌情報が共有書誌リスト表示画面1500に表示され、ログインユーザは、それらの書誌情報に対して、本来の共有書誌情報と同様に閲覧や操作が可能となる。そして、処理はステップS1408に進む。   If it is determined that the log-in user is bibliographic information (YES in step S1406), the bibliographic list display control unit 417 proceeds to the process in step S1405 and determines the bibliographic information as accessible bibliographic information. As a result, the bibliographic information temporarily stored in the shared bibliographic table from the personal bibliographic table of the logged-in user is displayed on the shared bibliographic list display screen 1500, and the logged-in user has the same bibliographic information as the original shared bibliographic information. Can be browsed and operated. Then, the process proceeds to step S1408.

ログインユーザの書誌情報でないと判定した場合(ステップS1406のNO)、書誌リスト表示制御部417は、ステップS1403で参照した書誌情報をアクセス不可能な書誌情報であると決定し、RAM302に記憶する(ステップS1407)。アクセス不可能であると決定された書誌情報は、現在のログインユーザのログイン中に共有書誌リスト表示画面1500に表示されず、アクセス不可能となる。つまり、ログインユーザ以外のユーザの個人書誌テーブルから共有書誌テーブルに一時格納された書誌情報は表示画面に表示されず、ログインユーザは閲覧や操作をすることができない。そして、処理はステップS1408に進む。   If it is determined that it is not the login user's bibliographic information (NO in step S1406), the bibliographic list display control unit 417 determines that the bibliographic information referred to in step S1403 is inaccessible bibliographic information and stores it in the RAM 302 ( Step S1407). The bibliographic information determined to be inaccessible is not displayed on the shared bibliography list display screen 1500 during the login of the current login user, and cannot be accessed. That is, the bibliographic information temporarily stored in the shared bibliographic table from the personal bibliographic table of a user other than the logged-in user is not displayed on the display screen, and the logged-in user cannot browse or operate. Then, the process proceeds to step S1408.

ステップS1408で、書誌リスト表示制御部417は、共有書誌テーブル内に、アクセス可否が未決定である書誌情報が存在するか判定する。共有書誌テーブル内に、アクセス可否が未決定である書誌情報が存在する場合には(ステップS1408のYES)、処理はステップS1403に戻る。共有書誌テーブル内の全ての書誌情報のアクセス可否を決定済みである場合には(ステップS1408のNO)、処理が終了する。   In step S1408, the bibliographic list display control unit 417 determines whether there is bibliographic information whose access permission is not yet determined in the shared bibliographic table. If there is bibliographic information whose access permission has not been determined in the shared bibliographic table (YES in step S1408), the process returns to step S1403. If it is determined that all the bibliographic information in the shared bibliographic table can be accessed (NO in step S1408), the process ends.

なお、上述した方法においてはアクセス可能な書誌情報とアクセス不可能な書誌情報をRAM302に記憶するものとした。しかし、例えばアクセス可能な書誌情報だけをRAM302上の共有書誌テーブルに残し、アクセス不可能な書誌情報をRAM302上の共有書誌テーブルから削除するようにしてもよい。その場合、図14に示す処理が終了した時点で共有書誌テーブルに残っている書誌情報が、ログインユーザがアクセス可能な書誌情報となる。   In the method described above, accessible bibliographic information and inaccessible bibliographic information are stored in the RAM 302. However, for example, only accessible bibliographic information may be left in the shared bibliographic table on the RAM 302, and inaccessible bibliographic information may be deleted from the shared bibliographic table on the RAM 302. In that case, the bibliographic information remaining in the shared bibliographic table when the processing shown in FIG. 14 is completed becomes the bibliographic information accessible to the login user.

図15に示す星型のアイコン1501は、仮置きフラグが1となっている書誌情報を識別可能とするためのオブジェクトである。複合機20の書誌リスト表示制御部417は、共有書誌リスト表示画面に表示する書誌情報のうち、仮置きフラグが1である書誌情報の欄(行)にアイコン1501を表示させる。   A star-shaped icon 1501 shown in FIG. 15 is an object for making it possible to identify bibliographic information whose temporary placement flag is 1. The bibliographic list display control unit 417 of the multi-function device 20 displays an icon 1501 in the bibliographic information column (row) in which the temporary placement flag is 1 among the bibliographic information displayed on the shared bibliographic list display screen.

図16は、共有書誌テーブルに保存された個人書誌情報に対する印刷操作が行われた場合の書誌リスト表示制御部の第1実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。上述したように、図13(b)に示すダイアログが表示された場合、ユーザは、共有書誌テーブルに保存された自身の個人書誌情報に対する印刷操作を行うために、表示画面を共有書誌リスト表示画面1500に切り替える表示切替操作を行う。すると、複合機20の書誌リスト表示制御部417は、図14に示すフローに従って、共有書誌テーブルに記憶されている共有書誌情報のリストを表示する(ステップS1601)。これにより、アクセス可能であると決定された書誌情報が共有書誌リスト表示画面1500に表示される。   FIG. 16 is a flowchart showing a processing flow in the first embodiment of the bibliographic list display control unit when a printing operation is performed on the personal bibliographic information stored in the shared bibliographic table. As described above, when the dialog shown in FIG. 13B is displayed, the user can display the shared bibliography list display screen in order to perform a printing operation on the personal bibliographic information stored in the shared bibliography table. A display switching operation for switching to 1500 is performed. Then, the bibliographic list display control unit 417 of the MFP 20 displays a list of shared bibliographic information stored in the shared bibliographic table according to the flow shown in FIG. 14 (step S1601). Thereby, the bibliographic information determined to be accessible is displayed on the shared bibliography list display screen 1500.

書誌リスト表示制御部417は、共有書誌リスト表示画面1500に表示された書誌情報の一覧から書誌情報を選択する、ユーザ操作を受け付ける(ステップS1602)。さらに、書誌リスト表示制御部417は、共有書誌リスト表示画面1500を介して入力される印刷指示(プリンタ開始ボタンの押下)を受け付ける(ステップS1603)。そして、書誌リスト表示制御部417は、複合機20の印刷データ印刷部418に対して、選択された書誌情報に対応する印刷データの印刷指示を行う   The bibliographic list display control unit 417 receives a user operation for selecting bibliographic information from a list of bibliographic information displayed on the shared bibliographic list display screen 1500 (step S1602). Further, the bibliographic list display control unit 417 receives a print instruction (pressing the printer start button) input via the shared bibliographic list display screen 1500 (step S1603). Then, the bibliographic list display control unit 417 instructs the print data printing unit 418 of the multifunction machine 20 to print the print data corresponding to the selected bibliographic information.

印刷データ印刷部418は、選択された印刷データを印刷する(ステップS1604)。印刷データ印刷部418による印刷処理が正常に終了した場合、共有書誌記憶制御部416は、印刷された印刷データの書誌情報を共有書誌テーブルから削除する。   The print data printing unit 418 prints the selected print data (step S1604). When the printing process by the print data printing unit 418 is normally completed, the shared bibliographic storage control unit 416 deletes the bibliographic information of the printed print data from the shared bibliographic table.

超過判定部415は、共有書誌テーブル内に、仮置きフラグが1であって、ユーザ名がログインユーザIDである書誌情報が存在するかどうかを判定する(ステップS1605)。存在する場合は(ステップS1605のYES)、処理が終了する。存在しない場合は(ステップS1605のNO)、処理はステップS1606に進む。   The excess determination unit 415 determines whether or not bibliographic information whose temporary flag is 1 and whose user name is the login user ID exists in the shared bibliography table (step S1605). If it exists (YES in step S1605), the process ends. If it does not exist (NO in step S1605), the process proceeds to step S1606.

書誌リスト表示制御部417は、個人書誌テーブルに記憶されているログインユーザの個人書誌が操作可能になったと判断し、個人書誌リスト表示画面を表示する(ステップS1606)。つまり、書誌リスト表示制御部417は、共有書誌リスト表示画面から個人書誌リスト表示画面に切り替える。このとき、書誌リスト表示制御部417は、個人書誌リスト表示画面をグレーアウト表示せずに、また、警告メッセージを表示するダイアログ(図13に示すダイアログ1310)を表示せずに、個人書誌リスト表示画面1300を表示する。   The bibliographic list display control unit 417 determines that the personal bibliography of the login user stored in the personal bibliography table can be operated, and displays a personal bibliography list display screen (step S1606). That is, the bibliographic list display control unit 417 switches from the shared bibliographic list display screen to the personal bibliographic list display screen. At this time, the bibliographic list display control unit 417 does not display the personal bibliographic list display screen in gray out, and does not display a dialog (dialog 1310 shown in FIG. 13) for displaying a warning message. 1300 is displayed.

このように、複合機20は、間借りしている共有の領域に個人書誌情報が格納されている場合には、個人書誌テーブルに保存された個人書誌情報を処理不可能な状態にする。また、複合機20は、間借りしている共有の領域が解放されたことに応じて、個人書誌テーブルに保存された個人書誌情報を処理可能な状態にする。また、個人書誌リスト表示画面をグレーアウト表示のON/OFFを切り替えることで、個人書誌テーブルに保存された個人書誌情報が処理可能であるか否かをユーザに認識可能にしている。よって、間借りしている共有の領域に格納されている個人書誌情報を優先して処理させることができる。   As described above, when the personal bibliographic information is stored in the borrowed shared area, the multifunction device 20 makes the personal bibliographic information stored in the personal bibliographic table unprocessable. Further, the multifunction device 20 makes the personal bibliographic information stored in the personal bibliography table processable in response to the release of the shared area that has been borrowed. In addition, the user can recognize whether or not the personal bibliographic information stored in the personal bibliography table can be processed by switching gray-out display ON / OFF on the personal bibliography list display screen. Therefore, it is possible to preferentially process personal bibliographic information stored in the shared area that is borrowed.

以上説明したように、本実施形態によれば、個人書誌テーブルの記憶数が上限値を超えたために個人書誌テーブルに個人書誌情報を格納できなくなった場合でも、他の記憶領域(本実施形態では、共有書誌テーブル)に個人書誌情報を格納することが可能となる。またそれにより、個人書誌テーブルに格納できなくなった個人書誌情報に対応する印刷データも削除されることなくHDD等の記憶部に適切に保存される(留め置かれる)ことになる。したがって、ユーザ個人の印刷データの記憶量が上限に達した場合でも、新たに投入される当該ユーザ個人の印刷データを、他のユーザの入稿に影響を与えることなく適切に留め置くことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, even if personal bibliographic information cannot be stored in the personal bibliographic table because the number of stored personal bibliographic tables exceeds the upper limit value, other storage areas (in this embodiment, Personal bibliographic information can be stored in the shared bibliographic table. As a result, the print data corresponding to the personal bibliographic information that can no longer be stored in the personal bibliographic table is appropriately stored (retained) in the storage unit such as the HDD without being deleted. Therefore, even when the storage amount of individual user print data reaches the upper limit, the newly-entered user personal print data can be appropriately retained without affecting other users' submissions. It becomes.

また本実施形態では、個人書誌テーブルに格納できなくなった個人書誌情報を共有書誌テーブルに保存する場合に、共有書誌テーブルに保存された当該個人書誌情報を他のユーザからアクセス(閲覧や操作等)されないようにして管理する。それにより、共有書誌テーブルに保存された個人書誌情報と当該個人書誌情報に対応する印刷データとに対する他のユーザからのアクセスを防ぐことが可能となる。したがって、本実施形態によれば、個人書誌情報と当該個人書誌情報に対応する印刷データとに対するセキュリティを担保しつつ、当該個人書誌情報を共有書誌テーブルに格納することが可能となる。したがって、ユーザ個人の印刷データの記憶量が上限に達した場合でも、新たに投入される当該ユーザ個人の印刷データを、セキュリティを担保しつつ適切に留め置くことが可能となる。   In this embodiment, when personal bibliographic information that can no longer be stored in the personal bibliographic table is stored in the shared bibliographic table, the personal bibliographic information stored in the shared bibliographic table is accessed from other users (viewing, operation, etc.). To be managed. As a result, it is possible to prevent other users from accessing the personal bibliographic information stored in the shared bibliographic table and the print data corresponding to the personal bibliographic information. Therefore, according to this embodiment, it is possible to store the personal bibliographic information in the shared bibliographic table while ensuring security for the personal bibliographic information and the print data corresponding to the personal bibliographic information. Therefore, even when the storage amount of the print data of the individual user reaches the upper limit, it becomes possible to appropriately retain the newly input print data of the individual user while ensuring security.

(その他の実施形態)
なお、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
(Other embodiments)
Note that the present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

また、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。   The present invention also includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the system or the computer of the apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be supplied from a home page by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

また、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   Furthermore, the present invention can be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

なお、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

Claims (10)

受信した印刷データを留め置き、ユーザからの印刷指示に応じて前記印刷データの印刷を実行する留め置き印刷を実行可能な画像形成装置であって、
前記受信された印刷データから、該印刷データの書誌情報を抽出する抽出手段と、
複数ユーザが共有する印刷データの書誌情報である共有書誌情報を記憶する共有書誌テーブルと、ユーザごとに割り当てられる個人書誌テーブルであって、ユーザ個人がアクセス可能な印刷データの書誌情報である個人書誌情報を記憶する個人書誌テーブルとのいずれかに、前記抽出された書誌情報を記憶する制御を行う記憶制御手段と、を備え、
前記記憶制御手段は、前記抽出された書誌情報が前記個人書誌情報である場合において、当該個人書誌情報を格納すべき前記個人書誌テーブルにおける前記個人書誌情報の記憶数が所定の上限値を超過しているときには、前記抽出された書誌情報を前記共有書誌テーブルに格納する
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus capable of executing reservation printing that retains received print data and executes printing of the print data in accordance with a print instruction from a user,
Extraction means for extracting bibliographic information of the print data from the received print data;
A personal bibliographic table that stores shared bibliographic information that is bibliographic information of print data shared by multiple users and a personal bibliographic table that is assigned to each user and that is accessible to individual users. Storage control means for performing control for storing the extracted bibliographic information in any of the personal bibliographic tables for storing information,
The storage control means, when the extracted bibliographic information is the personal bibliographic information, the number of stored personal bibliographic information in the personal bibliographic table in which the personal bibliographic information should be stored exceeds a predetermined upper limit value. The extracted bibliographic information is stored in the shared bibliographic table.
前記共有書誌情報の一覧である共有書誌リスト、または自装置にログインしたログインユーザの前記個人書誌情報の一覧である個人書誌リストを表示装置に表示する制御を行う表示制御手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、
前記共有書誌リストを表示する場合において、前記共有書誌テーブルに前記ログインユーザの前記個人書誌情報が格納されているときには、前記共有書誌テーブルに格納されている前記共有書誌情報と前記ログインユーザの前記個人書誌情報とを前記共有書誌リストに含ませて表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Display control means for performing control to display on the display device a shared bibliographic list that is a list of the shared bibliographic information or a personal bibliographic list that is a list of the personal bibliographic information of a logged-in user who has logged into the device
The display control means includes
When the shared bibliographic list is displayed and the personal bibliographic information of the login user is stored in the shared bibliographic table, the shared bibliographic information stored in the shared bibliographic table and the personal of the login user are stored. The image forming apparatus according to claim 1, wherein bibliographic information is included in the shared bibliographic list and displayed.
前記表示制御手段は、
前記共有書誌リストを表示する場合において、前記共有書誌テーブルに格納されている前記ログインユーザ以外のユーザの前記個人書誌情報については、前記共有書誌リストに含ませて表示しない
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The display control means includes
When the shared bibliographic list is displayed, the personal bibliographic information of users other than the login user stored in the shared bibliographic table is not included and displayed in the shared bibliographic list. The image forming apparatus according to 2.
前記表示制御手段は、
前記個人書誌情報を前記共有書誌リストに含ませて表示する場合には、前記共有書誌リストの中の前記個人書誌情報の欄に所定のアイコンを表示する
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。
The display control means includes
3. When displaying the personal bibliographic information included in the shared bibliographic list, a predetermined icon is displayed in a column of the personal bibliographic information in the shared bibliographic list. The image forming apparatus according to 3.
前記記憶制御手段は、
前記共有書誌テーブルに格納される各書誌情報が、前記共有書誌情報であるか前記個人書誌情報であるかを識別可能なフラグを、前記各書誌情報に対応づけて管理し、
前記表示制御手段は、
前記記憶制御手段によって管理される前記フラグに基づいて、前記共有書誌テーブルに格納される前記各書誌情報から前記個人書誌情報を特定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
The storage control means
Each bibliographic information stored in the shared bibliographic table manages a flag that can identify whether the bibliographic information is the shared bibliographic information or the personal bibliographic information, in association with the bibliographic information,
The display control means includes
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the personal bibliographic information is specified from the bibliographic information stored in the shared bibliographic table based on the flag managed by the storage control unit.
前記表示制御手段は、
前記個人書誌リストを表示する場合において、前記共有書誌テーブルに前記ログインユーザの前記個人書誌情報が格納されているときには、前記個人書誌リストを操作できない状態にして表示する
ことを特徴とする請求項2から請求項5のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
The display control means includes
3. When displaying the personal bibliographic list, if the personal bibliographic information of the login user is stored in the shared bibliographic table, the personal bibliographic list is displayed in an inoperable state. The image forming apparatus according to claim 1.
前記表示制御手段は、
前記個人書誌リストを操作できない状態で表示した場合に、前記共有書誌テーブルに格納された前記ログインユーザの個人書誌情報に対応する印刷データを、前記個人書誌テーブルに格納された前記ログインユーザの個人書誌情報に対応する印刷データよりも先に処理するよう促す情報を表示する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
The display control means includes
When the personal bibliography list is displayed in an inoperable state, print data corresponding to the personal bibliographic information of the login user stored in the shared bibliographic table is displayed as the personal bibliography of the login user stored in the personal bibliography table. The image forming apparatus according to claim 6, wherein information prompting the user to process the print data corresponding to the information is displayed.
前記記憶制御手段は、
前記抽出手段が抽出した書誌情報が、前記共有書誌情報であるか前記個人書誌情報であるかを、予め定められた判定条件に従って判定する判定手段を有する
ことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
The storage control means
The bibliographic information extracted by the extraction unit includes a determination unit that determines whether the bibliographic information is the shared bibliographic information or the personal bibliographic information according to a predetermined determination condition. The image forming apparatus according to claim 1.
受信した印刷データを留め置き、ユーザからの印刷指示に応じて前記印刷データの印刷を実行する留め置き印刷を実行可能な画像形成装置の制御方法であって、
前記受信された印刷データから、該印刷データの書誌情報を抽出する抽出ステップと、
複数ユーザが共有する印刷データの書誌情報である共有書誌情報を記憶する共有書誌テーブルと、ユーザごとに割り当てられる個人書誌テーブルであって、ユーザ個人がアクセス可能な印刷データの書誌情報である個人書誌情報を記憶する個人書誌テーブルとのいずれかに、前記抽出された書誌情報を記憶する制御を行う記憶制御ステップと、を含み、
前記記憶制御ステップにおいて、前記抽出された書誌情報が前記個人書誌情報である場合において、当該個人書誌情報を格納すべき前記個人書誌テーブルにおける前記個人書誌情報の記憶数が所定の上限値を超過しているときには、前記抽出された書誌情報を前記共有書誌テーブルに格納する
ことを特徴とする制御方法。
A control method for an image forming apparatus capable of executing reservation printing, wherein the received print data is retained and printing of the print data is performed in accordance with a print instruction from a user,
An extraction step of extracting bibliographic information of the print data from the received print data;
A personal bibliographic table that stores shared bibliographic information that is bibliographic information of print data shared by multiple users and a personal bibliographic table that is assigned to each user and that is accessible to individual users. A storage control step for performing control for storing the extracted bibliographic information in any of the personal bibliographic tables for storing information,
In the storage control step, when the extracted bibliographic information is the personal bibliographic information, the number of stored personal bibliographic information in the personal bibliographic table in which the personal bibliographic information is to be stored exceeds a predetermined upper limit value. The extracted bibliographic information is stored in the shared bibliographic table.
コンピュータを、請求項1から請求項8のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8.
JP2017047309A 2017-03-13 2017-03-13 Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus Pending JP2018149736A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047309A JP2018149736A (en) 2017-03-13 2017-03-13 Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047309A JP2018149736A (en) 2017-03-13 2017-03-13 Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018149736A true JP2018149736A (en) 2018-09-27

Family

ID=63679852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047309A Pending JP2018149736A (en) 2017-03-13 2017-03-13 Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018149736A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224626A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224626A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6799268B2 (en) The present invention relates to a printing system, an image forming apparatus, a processing method thereof, and a program.
JP4850311B2 (en) Print control system, print control server, image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP4294069B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, authentication server, authentication method, authentication program, information processing method, information processing program
JP5234631B2 (en) Image forming apparatus, printing control method, and program
JP2006350497A (en) Print server, print management server, printer, print system, print data storage method, print management method, printing method, program and recording medium
JP2006099714A (en) Information processor, print management server, printer, document reader, print system, print data transmission method, print management method, printing method, printer driver program, program and recording medium
JP2015106266A (en) Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP2011065369A (en) Printing system, processing method therefor, and program
JP4958118B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
JP2011087120A (en) Image forming device, file transmission system, and processing method and program in image forming device
JP2011113153A (en) Print system, processing method of the same, and program
JP5630101B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, authentication server, processing method thereof, and program
JP5812031B2 (en) Image forming apparatus, printing system, printing control method, and program
JP2018149736A (en) Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus
US8806614B2 (en) Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and computer program
JP2011015323A (en) Image forming apparatus, processing method thereof and program
JP2014168208A (en) Information processing system, processing method therefor, and program
JP2014102543A (en) Printing system, image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP2015007845A (en) Information processing apparatus, and processing method and program of the same
JP5445476B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2013003696A (en) Printing system, image forming apparatus, processing method of the same and program
JP5376546B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
JP2013123805A (en) Image forming device, print server, print management system, control method, and program
JP6083138B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, storage device, control method thereof, and program
JP2011043979A (en) Printing system, control method of the same, and program