JP2018120321A - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018120321A
JP2018120321A JP2017009978A JP2017009978A JP2018120321A JP 2018120321 A JP2018120321 A JP 2018120321A JP 2017009978 A JP2017009978 A JP 2017009978A JP 2017009978 A JP2017009978 A JP 2017009978A JP 2018120321 A JP2018120321 A JP 2018120321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information processing
processing apparatus
displayed
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017009978A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6848473B2 (en
Inventor
祐司 米田
Yuji Yoneda
祐司 米田
康夫 中島
Yasuo Nakajima
康夫 中島
一紀 西原
Kazunori Nishihara
一紀 西原
勇人 木下
Isato Kinoshita
勇人 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017009978A priority Critical patent/JP6848473B2/en
Publication of JP2018120321A publication Critical patent/JP2018120321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6848473B2 publication Critical patent/JP6848473B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus and program which has control means which, in response to input to an input screen, displays candidates for notes on the input screen so as to enable an operator to select them, to prevent failure to annex notes to a document.SOLUTION: An information processing apparatus 100 has: template selection means 160 which selects a template for use in creating a document such as a menu; data accepting means 162 which accepts input data from an operating device; data conversion means 164 which, if the accepted data is image data, converts the data to text data to extract text information; and breakdown means 166 which breaks down the text data into words. The information processing apparatus 100 further has: search key retrieval means 168 which refers to a search key database to extract a search key from the broken down words; pictogram retrieval means 170 which refers to a pictogram database to extract pictograms including the search key; and display means 172 which displays candidates for pictogram.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラム
に関する。
The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

特許文献1には、キーパッドエリアとは異なる予測候補表示エリアに複数の属性のピクトグラムを混在させて表示することが可能なタッチ画面に対する操作であって、前記キーパッドエリア及び前記予測候補表示エリアの少なくともいずれかに表示されたキー又はピクトグラムへの操作に応じて前記操作されたキーの文字又は前記操作されたピクトグラムを入力する入力制御部と、前記ピクトグラムへの操作の履歴を示す操作履歴情報を予測候補用履歴テーブルに記憶する記憶部と、前記予測候補用履歴テーブルに記憶された操作履歴情報に基づき、前記複数の属性のピクトグラムから選択された所定数のピクトグラムを前記予測候補表示エリアに表示する表示制御部と、を有することを特徴とする入力装置が記載されている。   Patent Document 1 discloses an operation on a touch screen capable of displaying a plurality of pictograms having a plurality of attributes in a prediction candidate display area different from the keypad area, the keypad area and the prediction candidate display area. An input control unit that inputs characters of the operated key or the operated pictogram in response to an operation on the key or pictogram displayed on at least one of the above, and operation history information indicating a history of operations on the pictogram Is stored in the prediction candidate history table, and a predetermined number of pictograms selected from the plurality of attribute pictograms based on the operation history information stored in the prediction candidate history table are displayed in the prediction candidate display area. An input device having a display control unit for displaying is described.

特開2014−238705号公報JP 2014-238705 A

例えば、飲食店で顧客に提示するメニュー等の文書を作成する際に、例えば、特定の宗教での飲食が禁止されている材料が含まれていることの注意や、アレルゲンとなり得る材料が含まれていることの注意等の注意事項を付記することが望ましい。しかしながら、文書作成特時に、付記することが望ましい注意事項の付記に漏れが生じる虞がある。   For example, when creating a document such as a menu to be presented to a customer at a restaurant, for example, a notice that materials that are prohibited from eating and drinking in a specific religion are included, and materials that can be allergens are included. It is desirable to add notes such as precautions. However, there is a risk of omissions in the notes to be noted that should be added during special document creation.

本発明は、文書に示す注意事項の候補を、入力画面への入力に応じて、操作者が選択できるように入力画面に注意事項の候補を表示させる制御手段を有しない技術と比較して、文書への注意事項の付記の漏れを生じにくくすることができる情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention is compared with a technique that does not have a control means for displaying candidate candidates on the input screen so that the operator can select the candidate candidates of the note shown in the document according to the input on the input screen. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and a program that can make it difficult for omissions of notes to be added to documents.

請求項1に係る本発明は、少なくともデータ入力に用いられる画面と、前記画面の表示を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記画面への入力データと関係性のある注意事項の候補を前記画面に表示させる情報処理装置である。   The present invention according to claim 1 includes at least a screen used for data input and a control unit that controls display of the screen, and the control unit is related to input data to the screen. It is an information processing apparatus that displays candidate items on the screen.

請求項2に係る本発明は、前記制御手段は、前記画面に注意事項の候補を全て表示できない場合は、前記画面に過去に表示させたことがある注意事項の候補を、前記画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補をよりも優先的に表示させる請求項1記載の情報処理装置である。   According to the second aspect of the present invention, in the case where the control means cannot display all the candidate candidates for the notes on the screen, the candidate candidates for notes that have been displayed in the past on the screen are displayed in the past on the screen. The information processing apparatus according to claim 1, wherein candidates for notes that have not been displayed are displayed with higher priority.

請求項3に係る本発明は、前記制御手段は、過去に表示させたことがある注意事項の候補を前記画面に表示させても前記画面に注意事項の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、前記画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補を前記画面に表示させる請求項2記載の情報処理装置である。   According to a third aspect of the present invention, there is still a display area in which the control means displays a candidate for a note on the screen even if the candidate for the note that has been displayed in the past is displayed on the screen. The information processing apparatus according to claim 2, wherein candidates for notes that have not been displayed on the screen in the past are displayed on the screen.

請求項4に係る本発明は、前記制御手段は、前記画面に注意事項の候補の全てが表示できない場合は、他の情報処理装置の画面に過去に表示されたことがある注意事項の候補を、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補をよりも優先的に表示させる請求項1乃至3いずれか記載の情報処理装置である。   In the present invention according to claim 4, when the control unit cannot display all of the candidates for the notice on the screen, the candidate for the notice that has been displayed in the past on the screen of another information processing apparatus is displayed. The information processing apparatus according to claim 1, wherein candidates for precautions that have not been displayed in the past on a screen of another information processing apparatus are displayed more preferentially.

請求項5に係る本発明は、前記制御手段は、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがある注意事項の候補を前記画面に表示させても前記画面に注意事項の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補を、前記画面に表示させる請求項4記載の情報処理装置である。   In the present invention according to claim 5, the control means may display a candidate for a note on the screen even if a candidate for a note that has been displayed in the past on a screen of another information processing apparatus is displayed on the screen. The information processing apparatus according to claim 4, wherein if a display area to be displayed remains, a candidate for a note that has not been displayed in the past on a screen of another information processing apparatus is displayed on the screen.

請求項6に係る本発明は、前記制御手段は、互いに異なる複数の分野の注意事項の候補を前記画面に表示可能であって、互いに異なる複数の分野の注意事項の候補であって、操作者が選択した少なくとも一つの分野の注意事項を前記画面に表示させる請求項1乃至5いずれか記載の情報処理装置である。   According to a sixth aspect of the present invention, the control means is capable of displaying candidate notes of a plurality of different fields on the screen, and is a candidate of notes of a plurality of different fields, wherein the operator The information processing apparatus according to claim 1, wherein precautions in at least one field selected by are displayed on the screen.

請求項7に係る本発明は、前記制御手段は、前記画面に、文書に示す注意事項の候補として少なくとも視覚記号を表示させる請求項1乃至6いずれか記載の情報処理装置である。   The present invention according to Claim 7 is the information processing apparatus according to any one of Claims 1 to 6, wherein the control means displays at least a visual symbol as a candidate for the notice indicated in the document on the screen.

請求項8に係る本発明は、前記画面は、テキストデータの入力を受付可能であって、前記画面が受け付けたテキストデータを単語に分解する分解手段と、前記分解手段により分解された単語から、注意事項の候補を検出するための検索キーを検索する検索キー検索手段と、前記検索キー検索手段で検索された検索キーから、注意事項の候補を検索する注意事項検索手段と、をさらに有し、前記制御手段は、前記注意事項検索手段で検索された注意事項の候補を前記画面に表示させる請求項1乃至7いずれか記載の情報処理装置である。   The present invention according to claim 8 is that the screen is capable of accepting input of text data, the disassembling means for decomposing the text data accepted by the screen into words, and the words decomposed by the disassembling means, Search key search means for searching for a search key for detecting a candidate for notes, and notes search means for searching for candidate notes from the search key searched by the search key search means The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays on the screen candidates for notes searched for by the notes searching unit.

請求項9に係る本発明は、前記画面は、画像データの入力を受付可能であって、前記画面が受け付けた画像データをテキストデータに変換するデータ変換手段と、前記データ変換手段が変換したテキストデータを単語に分解する分解手段と、前記分解手段により分解された単語から、注意事項の候補を検出するための検索キーを検索する検索キー検索手段と、前記検索キー検索手段で検索された検索キーから、注意事項の候補を検索する注意事項検索手段と、をさらに有し、前記制御手段は、前記注意事項検索手段で検索された注意事項の候補を前記画面に表示させる請求項1乃至7いずれか記載の情報処理装置である。   According to a ninth aspect of the present invention, the screen is capable of receiving input of image data, the data converting means for converting the image data received by the screen into text data, and the text converted by the data converting means. Decomposing means for decomposing data into words, search key searching means for searching for a search key for detecting candidate candidates from the words decomposed by the decomposing means, and search searched by the search key searching means 8. A note search unit for searching for a candidate for a note from a key, and the control unit displays the candidate for a note searched by the note search unit on the screen. Any one of the information processing apparatuses.

請求項10に係る本発明は、前記検索キー検索手段は、前記検索キー検索手段で検索された検索キーからさらに検索キーを検索可能な請求項8又は9記載の情報処理装置である。   The present invention according to claim 10 is the information processing apparatus according to claim 8 or 9, wherein the search key search means is capable of further searching a search key from the search key searched by the search key search means.

請求項11に係る本発明は、少なくともデータ入力に用いられる画面でデータを受け付けるステップと、前記画面への入力データと関係性のある注意事項の候補を前記画面に表示させるステップと、をコンピュータに実行させるプログラムである。   The present invention according to claim 11 has a step of accepting data on at least a screen used for data input, and a step of causing the computer to display candidate candidates related to the input data to the screen on the screen. It is a program to be executed.

請求項1に係る本発明によれば、画面への入力データと関係性のある注意事項の候補を画面に表示させる制御手段を有しない技術と比較して、文書への注意事項の付記の漏れを生じにくくすることができる情報処理装置を提供することができる。   According to the first aspect of the present invention, in comparison with a technique that does not have a control means for displaying candidates for notes related to input data to the screen on the screen, omission of notes to the document is omitted. It is possible to provide an information processing apparatus capable of making it difficult to generate the problem.

請求項2に係る本発明によれば、過去に画面に表示させたことがあるか否かに関わらず注意事項の候補を画面に表示させる技術と比較して、操作者が注意事項の候補を選択しやすくすることができる。   According to the second aspect of the present invention, the operator can select a candidate for a notice as compared with a technique for displaying a candidate for a notice on the screen regardless of whether or not it has been displayed on the screen in the past. You can make it easier to select.

請求項3に係る本発明によれば、表示領域が残っているにもかかわらず、画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補を画面に表示させない技術と比較して、操作者が注意事項の候補を選択しやすくすることができる。   According to the third aspect of the present invention, compared with a technique that does not display on the screen candidates for notes that have not been displayed on the screen in the past even though the display area remains, the operator can This makes it easier to select candidate notes.

請求項4に係る本発明によれば、過去に他の情報処理装置の画面に表示させたことがあるか否かに関わらず注意事項の候補を画面に表示させる技術と比較して、操作者が注意事項の候補を選択しやすくすることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the operator is compared with the technique for displaying candidate candidates on the screen regardless of whether or not the information has been displayed on the screen of another information processing apparatus in the past. Can make it easier to select candidate notes.

請求項5に係る本発明によれば、表示領域が残っているにもかかわらず、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補を画面に表示させない技術と比較して、操作者が注意事項の候補を選択しやすくすることができる。   According to the present invention of claim 5, compared with a technique that does not display on the screen candidates for notes that have not been displayed in the past on the screen of another information processing apparatus even though the display area remains. Thus, it is possible for the operator to easily select the candidate for the notes.

請求項6に係る本発明によれば、操作者が選択した分野の注意事項の候補であるか否かにかかわらず注意事項の候補を画面に表示させる技術と比較して、操作者が注意事項の候補を選択しやすくすることができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the operator can make a note as compared with the technique for displaying the candidate candidate on the screen regardless of whether or not the candidate is a candidate for the note in the field selected by the operator. Can be easily selected.

請求項7に係る本発明によれば、注意事項の候補として視覚記号を表示しない技術と比較して、注意事項を理解しやすく表示することができる。   According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to display the precautions in an easy-to-understand manner as compared with the technology that does not display the visual symbols as the precautions.

請求項8に係る本発明によれば、検索キー検索手段を有せず、分解手段によって分解された単語から注意事項を検索する技術では漏れが生じてしまう注意事項の候補を画面に表示させることができる。   According to the eighth aspect of the present invention, there is no search key search unit, and a candidate for a note that causes a leak in the technique of searching for a note from a word decomposed by the decomposition unit is displayed on the screen. Can do.

請求項9に係る本発明によれば、テキストデータのみを注意事項の候補の検索に用いる技術では表示することができない画像情報のみから検索された注意事項の候補を画面に表示させることができる。   According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to display on the screen a candidate for a note searched only from image information that cannot be displayed by a technique that uses only text data for searching for a candidate for note.

請求項10に係る本発明によれば、検索キーから検索された検索キーからさらに検索キーを検索しない技術と比較して、注意事項の候補の漏れを生じにくくすることができる。   According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to make it difficult to leak a candidate for a notice as compared with a technique in which a search key is not further searched from a search key searched from a search key.

請求項11に係る本発明によれば、画面への入力データと関係性のある注意事項の候補を画面に表示させるステップを有しない技術と比較して、文書への注意事項の付記の漏れを生じにくくすることができるプログラムを提供することができる。   According to the present invention of claim 11, compared with a technique that does not include a step of displaying on the screen candidates for notes that are related to the input data to the screen, omission of notes to the document is omitted. A program that can be less likely to occur can be provided.

本発明の実施形態の文書処理システムを示す図である。It is a figure which shows the document processing system of embodiment of this invention. 図1に示す文書処理システムで出力される文書の一例である飲食店用のメニューを示す図である。It is a figure which shows the menu for restaurants which is an example of the document output with the document processing system shown in FIG. 図1に示す文書処理システムで出力される文書に用いられるピクトグラムの例を示す第一の図である。It is a 1st figure which shows the example of the pictogram used for the document output with the document processing system shown in FIG. 図1に示す文書処理システムで出力される文書に用いられるピクトグラムの例を示す第二の図である。It is a 2nd figure which shows the example of the pictogram used for the document output with the document processing system shown in FIG. 図1に示す文書処理システムで用いられる情報処理装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the information processing apparatus used with the document processing system shown in FIG. 図5に示す情報処理装置のハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus shown in FIG. 図5に示す情報処理装置の機能的構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of the information processing apparatus shown in FIG. 検索キーデータベースのデータ構成を説明する図表である。It is a chart explaining the data structure of a search key database. ピクトグラムデータベースのデータ構成を説明する図表である。It is a chart explaining the data structure of a pictogram database. 図5に示す情報処理装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the information processing apparatus shown in FIG. 分解手段、検索キー検索手段及びピクトグラム検索手段による処理第一の例を説明する図である。It is a figure explaining the 1st example of the process by a decomposition | disassembly means, a search key search means, and a pictogram search means. 分解手段、検索キー検索手段及びピクトグラム検索手段による処理第二の例を説明する図である。分解手段、検索キー検索手段及びピクトグラム検索手を説明する第二の図である。It is a figure explaining the 2nd example of the process by a decomposition | disassembly means, a search key search means, and a pictogram search means. It is a 2nd figure explaining a decomposition | disassembly means, a search key search means, and a pictogram search hand. 図5に示す情報処理装置が有する表示装置に表示されるテンプレート選択領域を示す図である。It is a figure which shows the template selection area | region displayed on the display apparatus which the information processing apparatus shown in FIG. 5 has. 図5に示す情報処理装置が有する表示装置に表示される入力領域を示す図である。It is a figure which shows the input area displayed on the display apparatus which the information processing apparatus shown in FIG. 5 has. 図5に示す情報処理装置が有する表示装置に表示されるピクトグラム選択領域を示す図である。It is a figure which shows the pictogram selection area | region displayed on the display apparatus which the information processing apparatus shown in FIG. 5 has.

次に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。図1には、本発明の実施形態の文書処理システム10が示されている。文書処理システム10は、文書のデータを生成し、データを生成した文書を出力する。以下、飲食店等で顧客に提示されるメニュー900(図2を参照)のデータを生成し、生成したデータに基づいて文書の一例であるメニュー900を出力する場合を主たる例として文書処理システム10を説明する。   Next, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a document processing system 10 according to an embodiment of the present invention. The document processing system 10 generates document data and outputs the document that generated the data. In the following, the document processing system 10 is mainly described as a case where data of a menu 900 (see FIG. 2) presented to a customer at a restaurant or the like is generated and a menu 900 which is an example of a document is output based on the generated data. Will be explained.

図1に示すように、文書処理システム10は、例えば3個の情報処理装置100A、情報処理装置100B、情報処理装置100Cを有する。以下、情報処理装置100A、情報処理装置100B、情報処理装置100Cを特に区別することを要しない場合は、情報処理装置100と総称する。   As illustrated in FIG. 1, the document processing system 10 includes, for example, three information processing apparatuses 100A, an information processing apparatus 100B, and an information processing apparatus 100C. Hereinafter, the information processing apparatus 100A, the information processing apparatus 100B, and the information processing apparatus 100C are collectively referred to as the information processing apparatus 100 when it is not particularly necessary to distinguish them.

情報処理装置100は、料理等を提供する飲食店が、例えばメニュー900等の文書のデータを生成するための装置であり、例えば情報処理装置100にインストールされたアプリケーションを用いてメニュー900のデータを生成する。情報処理装置100としては、例えば、パーソナルコンピュータを用いることができる。   The information processing apparatus 100 is an apparatus for a restaurant that provides a dish or the like to generate document data such as a menu 900. For example, the data of the menu 900 is obtained using an application installed in the information processing apparatus 100. Generate. As the information processing apparatus 100, for example, a personal computer can be used.

情報処理装置100Aと情報処理装置100Bとは、ネットワーク820に接続されている。情報処理装置100Cは、ネットワーク822に接続されている。情報処理装置100の詳細は、後述する。   The information processing apparatus 100A and the information processing apparatus 100B are connected to a network 820. The information processing apparatus 100C is connected to the network 822. Details of the information processing apparatus 100 will be described later.

文書処理システム10は、出力装置720をさらに有する。出力装置720は、ネットワーク820に接続されていて、情報処理装置100で生成されたメニュー900のデータであって、ネットワーク820等を介して入力されたデータを用いて、例えば用紙等の媒体にメニュー900を出力する。出力装置720としては、例えば、オフセット印刷装置等の印刷装置や、例えばレーザプリンタ等のプリンタを用いることができる。   The document processing system 10 further includes an output device 720. The output device 720 is connected to the network 820, and the menu 900 data generated by the information processing device 100 and input via the network 820 or the like is used to create a menu on a medium such as paper. 900 is output. As the output device 720, for example, a printing device such as an offset printing device or a printer such as a laser printer can be used.

文書処理システム10は、記憶装置740、742、744、746をさらに有する。記憶装置740、742、744、746としては、例えば、ハードディスクドライブを用いることができる。記憶装置740、742、744、746は、それぞれがネットワーク824に接続されている。   The document processing system 10 further includes storage devices 740, 742, 744, and 746. As the storage devices 740, 742, 744, and 746, for example, hard disk drives can be used. The storage devices 740, 742, 744, and 746 are each connected to the network 824.

記憶装置740は、情報処理装置100A、100B、100Cの操作履歴を記憶している。また、記憶装置742は、後述するテンプレートデータベース762(図7を参照)を記憶している。また、記憶装置744は、後述する検索キーデータベース764を記憶している。また、記憶装置746は、後述するピクトグラムデータベース766を記憶している。   The storage device 740 stores operation histories of the information processing devices 100A, 100B, and 100C. The storage device 742 stores a template database 762 (see FIG. 7) described later. The storage device 744 stores a search key database 764 described later. In addition, the storage device 746 stores a pictogram database 766 described later.

この実施形態においては、情報処理装置100A等の操作履歴と、テンプレートデータベース762と、検索キーデータベース764と、ピクトグラムデータベース766とを、それぞれ1個の記憶装置が記憶しているものの、テンプレートデータベース762と、検索キーデータベースと、ピクトグラムデータベースの中から選択された2個以上を1つの記憶装置が記憶するようにしてもよい。   In this embodiment, the operation history of the information processing apparatus 100A and the like, the template database 762, the search key database 764, and the pictogram database 766 are stored in one storage device respectively, but the template database 762 One storage device may store two or more selected from the search key database and the pictogram database.

ネットワーク820、ネットワーク822及びネットワーク824は、例えばインターネット等の上位のネットワーク810に接続されていて、それぞれが互いに接続されている。   The network 820, the network 822, and the network 824 are connected to an upper network 810 such as the Internet, for example, and are connected to each other.

図2には、メニュー900の一例が示されている。図6に示す例では、メニュー900には、「CAFE●●」との飲食店の名称を示す文字と、「軽食」、「デザート」との提供される商品の分類を示す文字と、「特製ハンバーガー」、「イチゴタルト」等の提供される商品の名称を示す文字と、「¥900」、「¥550」等の値段を示す文字と、それぞれの商品の写真と、それぞれの商品の原料を示すピクトグラム910とが表示されている。   An example of the menu 900 is shown in FIG. In the example shown in FIG. 6, the menu 900 includes characters indicating the name of the restaurant “CAFE ●●”, characters indicating the classification of the products provided “snack” and “dessert”, and “special product”. Characters indicating the name of the product to be provided, such as “hamburger”, “strawberry tart”, characters indicating the price such as “¥ 900”, “¥ 550”, a photograph of each product, and the raw material of each product A pictogram 910 is displayed.

ここで、ピクトグラムとは、一般に絵文字、絵単語などとも呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)のことである。また、ピクトグラム910は、特許請求の範囲に記載の「注意事項」の一例である。   Here, the pictogram is generally called a pictogram or a pictogram, and is a visual symbol (sign) displayed to indicate some information or attention. The pictogram 910 is an example of “notes” described in the claims.

図3には、メニュー900に用いられるピクトグラム910の例が示されている。メニュー900では、顧客への注意事項として、特定の宗教での飲食が禁止されている材料やアレルゲンとなり得る材料が含まれている場合に、これらの材料をピクトグラム910としてメニューに表記している。   FIG. 3 shows an example of a pictogram 910 used for the menu 900. In the menu 900, when a material for which eating and drinking in a specific religion is prohibited or a material that can be an allergen is included as a precaution to the customer, these materials are indicated on the menu as a pictogram 910.

ここで、図3(A)には、卵が材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(B)には、小麦が材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(C)には、大豆が材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(D)には、豚肉が材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(E)には、牛肉が材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。   Here, FIG. 3 (A) shows a pictogram indicating that an egg is used as a material. FIG. 3B shows a pictogram indicating that wheat is used as a material. FIG. 3C shows a pictogram indicating that soybean is used as a material. FIG. 3D shows a pictogram indicating that pork is used as a material. FIG. 3E shows a pictogram indicating that beef is used as a material.

また、図3(F)には、牛乳が材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(G)には、エビが材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(H)には、カニが材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(I)には、イカが材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。また、図3(J)には、イクラが材料として用いられていることを示すピクトグラムが示されている。   FIG. 3F shows a pictogram indicating that milk is used as a material. FIG. 3G shows a pictogram indicating that shrimp is used as a material. FIG. 3H shows a pictogram indicating that crab is used as a material. FIG. 3I shows a pictogram indicating that squid is used as a material. FIG. 3J shows a pictogram indicating that salmon roe is used as a material.

図4には、ピクトグラム910の例がさらに示されている。図4に示されているピクトグラム910は、例えば旅館等の宿泊施設に張り出される注意書(不図示)に用いられるものであり、メニュー900で用いられるものではない。   An example pictogram 910 is further shown in FIG. The pictogram 910 shown in FIG. 4 is used for, for example, a note (not shown) overhanging an accommodation facility such as an inn, and is not used in the menu 900.

ここで、図4(A)には、湯船の中で体を洗わないように注意を促すピクトグラムが示されている。また、図4(B)には、湯船の中にタオルを持ち込まないように促すピクトグラムが示されている。また、図4(C)には、湯船に入る前にシャワーを浴びることを促すピクトグラムが示されている。また、図4(D)には、湯船の中で履物を使用しないように促すピクトグラムが示されている。   Here, FIG. 4 (A) shows a pictogram that calls attention so as not to wash the body in the bathtub. FIG. 4B shows a pictogram that prompts the user not to bring a towel into the bathtub. FIG. 4C shows a pictogram that prompts the user to take a shower before entering the bathtub. FIG. 4D shows a pictogram for urging not to use footwear in the bathtub.

また、図4(E)には、喫煙が禁止されている場所であることを示すピクトグラムが示されている。また、図4(F)には、ゴミはゴミ箱に捨てることを促すピクトグラムが示されている。また、図4(G)には、例えば寝間着等の部屋着で立ち入らないように促すピクトグラムが示されている。   Moreover, the pictogram which shows that it is a place where smoking is prohibited is shown by FIG.4 (E). FIG. 4F shows a pictogram that prompts the user to throw the garbage into the trash box. Further, FIG. 4G shows a pictogram that urges the user not to enter in a room wear such as sleeping clothes.

図5は、情報処理装置100の外観を示す図である。図5に示すように、情報処理装置100は、情報処理装置本体110と、操作装置120と、表示装置200とを有する。表示装置200としては、例えば、液晶表示装置を用いることができ、表示装置200には、画面210が表示される。操作装置120は、例えは、キーボート124とマウス126とからなる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an appearance of the information processing apparatus 100. As illustrated in FIG. 5, the information processing apparatus 100 includes an information processing apparatus main body 110, an operation apparatus 120, and a display apparatus 200. For example, a liquid crystal display device can be used as the display device 200, and a screen 210 is displayed on the display device 200. For example, the operation device 120 includes a keyboard 124 and a mouse 126.

図6は、情報処理装置100のハードウエア構成を示す図である。図6に示すように、情報処理装置100は、先述の表示装置200と、先述の操作装置120とを有し、通信装置140と、記憶装置150と、制御装置300とをさらに有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus 100. As illustrated in FIG. 6, the information processing apparatus 100 includes the display device 200 described above and the operation device 120 described above, and further includes a communication device 140, a storage device 150, and a control device 300.

通信装置140は、ネットワーク820、822等のネットワークに接続され、ネットワークを介してデータの送受信をする。記憶装置150は、情報処理装置100で実行されるプログラム等の各種データを記憶している。制御装置300は、例えば操作者による操作装置120の操作に応じて、表示装置200と、通信装置140と、記憶装置150とを制御する。   The communication device 140 is connected to a network such as the networks 820 and 822, and transmits and receives data via the network. The storage device 150 stores various data such as programs executed by the information processing apparatus 100. The control device 300 controls the display device 200, the communication device 140, and the storage device 150, for example, according to the operation of the operation device 120 by an operator.

図7には、情報処理装置100の機能的構成が示されている。図7に示すように、情報処理装置100は、テンプレート選択手段160を有する。テンプレート選択手段160は、例えばメニュー900等の文書の作成に用いるテンプレート(定型書式)を、テンプレートデータベース762から選択する。テンプレートデータベース762に記憶されているテンプレートとしては、例えばメニュー900のような飲食店用のメニューを作成するためのテンプレート、例えば宿泊施設や公共施設等で用いられる貼紙を作成するためのテンプレート、例えばダイレクトメールを作成するためのテンプレート、例えば年賀状を作成するためのテンプレート等の各種文書を作成するための定型書式を挙げることができる。   FIG. 7 shows a functional configuration of the information processing apparatus 100. As illustrated in FIG. 7, the information processing apparatus 100 includes a template selection unit 160. The template selection unit 160 selects a template (standard format) used for creating a document such as the menu 900 from the template database 762, for example. As a template stored in the template database 762, for example, a template for creating a menu for a restaurant such as the menu 900, for example, a template for creating a sticker used in an accommodation facility, a public facility, etc. A template for creating various documents such as a template for creating an e-mail, for example, a template for creating a New Year's card can be listed.

尚、この実施形態においては、テンプレートデータベース762は、情報処理装置100外の記憶装置742に記憶されているものの、テンプレートデータベース762を、情報処理装置100が記憶するようにしてもよい。例えば、記憶装置150(図6を参照)が、テンプレートデータベース762を記憶するようにしてもよい。   In this embodiment, the template database 762 is stored in the storage device 742 outside the information processing apparatus 100, but the template database 762 may be stored in the information processing apparatus 100. For example, the storage device 150 (see FIG. 6) may store the template database 762.

情報処理装置100は、データ受付手段162をさらに有する。データ受付手段162は、例えば、操作装置120を操作することにより入力されるデータを受け付ける。ここで、データ受付手段162は、少なくともテキストデータと画像データとを受け付けることができる。   The information processing apparatus 100 further includes a data receiving unit 162. The data reception unit 162 receives data input by operating the operation device 120, for example. Here, the data receiving unit 162 can receive at least text data and image data.

情報処理装置100は、データ変換手段164をさらに有する。データ変換手段164は、データ受付手段162が受け付けたデータが画像データであった場合に、受け付けた画像データをテキストデータへと変換する。ここで、データ変換手段164は、データ受付手段162が受け付けた画像データを画像解析し、画像からテキスト情報を抽出する。例えば、データ受付手段が受け付けた画像を、画像に含まれる料理の名前や画像に含まれる料理の材料名に関するテキストデータに変換する。   The information processing apparatus 100 further includes data conversion means 164. When the data received by the data receiving unit 162 is image data, the data converting unit 164 converts the received image data into text data. Here, the data conversion unit 164 performs image analysis on the image data received by the data reception unit 162 and extracts text information from the image. For example, the image received by the data receiving means is converted into text data relating to the name of the dish included in the image and the name of the ingredient of the dish included in the image.

情報処理装置100は、分解手段166をさらに有する。分解手段166は、データ受付手段が受け付けたテキストデータと、データ変換手段164が画像データから変換したテキストデータとを単語に分解する。例えば、データ受付手段162が受け付けたテキストデータ中の「いちごのタルト」とのデータを、「いちご」との単語と、「タルト」との単語に分解する。   The information processing apparatus 100 further includes a disassembling unit 166. The decomposition unit 166 decomposes the text data received by the data reception unit and the text data converted from the image data by the data conversion unit 164 into words. For example, the data of “strawberry tart” in the text data received by the data receiving unit 162 is decomposed into the word “strawberry” and the word “tart”.

情報処理装置100は、検索キー検索手段168をさらに有する。検索キー検索手段168は、検索キーデータベース764を参照して、分解手段166で分解されたぞれぞれの単語から検索キーを検索して抽出する。検索キーデータベース764の詳細は後述する。   The information processing apparatus 100 further includes search key search means 168. The search key search unit 168 refers to the search key database 764 and searches for and extracts a search key from each word decomposed by the decomposition unit 166. Details of the search key database 764 will be described later.

尚、この実施形態においては、検索キーデータベース764は、情報処理装置100外の記憶装置746に記憶されているものの、検索キーデータベース764を、情報処理装置100が記憶するようにしてもよい。例えば、記憶装置150(図6を参照)が、検索キーデータベース764を記憶するようにしてもよい。   In this embodiment, the search key database 764 is stored in the storage device 746 outside the information processing apparatus 100, but the search key database 764 may be stored in the information processing apparatus 100. For example, the storage device 150 (see FIG. 6) may store the search key database 764.

情報処理装置100は、ピクトグラム検索手段170をさらに有する。ピクトグラム検索手段170は、ピクトグラムデータベース766を参照して、検索キー検索手段168が検索した検索キーを含むピクトグラム910を検索し、抽出する。ピクトグラムデータベース766の詳細は後述する。   The information processing apparatus 100 further includes pictogram search means 170. The pictogram search means 170 searches the pictogram 910 including the search key searched by the search key search means 168 with reference to the pictogram database 766 and extracts it. Details of the pictogram database 766 will be described later.

尚、この実施形態においては、検索キーデータベース764は、情報処理装置100外の記憶装置742に記憶されているものの、検索キーデータベース764を、情報処理装置100が記憶するようにしてもよい。例えば、記憶装置150(図6を参照)が、検索キーデータベース764を記憶するようにしてもよい。   In this embodiment, the search key database 764 is stored in the storage device 742 outside the information processing apparatus 100, but the search key database 764 may be stored in the information processing apparatus 100. For example, the storage device 150 (see FIG. 6) may store the search key database 764.

情報処理装置100は、表示手段172をさらに有する。表示手段172は、テンプレート選択手段160で選択されたテンプレートに、ピクトグラム検索手段170で抽出されたピクトグラム910を挿入できるように、画面210にピクトグラム910の候補を表示する。   The information processing apparatus 100 further includes a display unit 172. Display means 172 displays pictogram 910 candidates on screen 210 so that the pictogram 910 extracted by pictogram search means 170 can be inserted into the template selected by template selection means 160.

上述のように、情報処理装置100においては、データ受付手段162がデータを受け付けると、表示手段172が作成中の文書に表示するピクトグラム910の候補を画面210に表示させる。このため、画面210にピクトグラム910の候補が表示されない技術と比較して、文書へのピクトグラム910の表示の漏れを生じにくくすることができる。さらには、画面210にピクトグラム910の候補が表示されない技術と比較して、操作者(文書作成者)がピクトグラム910を選択する操作を簡単に、短時間で行うことができるようにすることができる。   As described above, in the information processing apparatus 100, when the data receiving unit 162 receives data, the display unit 172 displays on the screen 210 candidates for the pictogram 910 to be displayed on the document being created. For this reason, compared with the technique in which the candidate of the pictogram 910 is not displayed on the screen 210, the display of the pictogram 910 on the document can be made less likely to occur. Furthermore, as compared with a technique in which no candidate for the pictogram 910 is displayed on the screen 210, the operation of selecting the pictogram 910 by the operator (document creator) can be performed easily and in a short time. .

上述のテンプレート選択手段160、データ受付手段162、データ変換手段164、分解手段166、検索キー検索手段168、ピクトグラム検索手段170及び表示手段172の機能は、例えば記憶装置150に記憶された文書作成用のアプリケーション(文書作成用のプログラム)を、制御装置300が実行することで実現される。   The functions of the template selection unit 160, the data reception unit 162, the data conversion unit 164, the decomposition unit 166, the search key search unit 168, the pictogram search unit 170, and the display unit 172 are, for example, for document creation stored in the storage device 150. This is realized by the control device 300 executing the application (document creation program).

図8には、検索キーデータベース764が記憶するデータの構造が説明されている。図8に示すように、検索キーデータベース764には、単語と、その単語に対応付けられた検索キーとが行として記憶されている。例えば、「タルト」との単語と、「タルト」との単語に対応付けられた「バター」との検索キーが行として記憶されている。また、例えば、「タルト」との単語と、「タルト」との単語に対応付けられた「粉砂糖」との検索キーが行として記憶されている。このように、検索キーデータベースでは、単語に関連づいた別の単語を関連付けて記憶している。   FIG. 8 illustrates the structure of data stored in the search key database 764. As shown in FIG. 8, the search key database 764 stores words and search keys associated with the words as rows. For example, a search key for a word “Tart” and “Butter” associated with the word “Tart” is stored as a row. In addition, for example, a search key for a word “tart” and “powdered sugar” associated with the word “tart” is stored as a row. Thus, in the search key database, another word related to the word is stored in association with each other.

図9には、ピクトグラムデータベース766が記憶するデータの構成が説明されている。図9に示すように、ピクトグラムデータベース766には、検索キーと、その検索キーの対応付けられたピクトグラム910(ピクトグラムの画像データ)とが行として記憶されている。例えば、「卵」との検索キーと、「卵」との検索キーに対応付けられた「Egg.png」との画像データが行として記憶されている。また、例えば、「バター」との検索キーと、「バター」との検索キーに対応付けられた「Butter.png」との画像データとが行として記憶されている。   FIG. 9 illustrates the structure of data stored in the pictogram database 766. As shown in FIG. 9, the pictogram database 766 stores a search key and a pictogram 910 (image data of the pictogram) associated with the search key as a row. For example, image data of a search key “egg” and “Egg.png” associated with the search key “egg” are stored as rows. Further, for example, a search key “butter” and image data “Butter.png” associated with the search key “butter” are stored as rows.

図10は、情報処理装置100の動作の主たる部分を説明するフローチャートである。図10に示すように、一連の動作が開始されると、ステップS10において、データ受付手段162がデータを受け付ける。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the main part of the operation of the information processing apparatus 100. As shown in FIG. 10, when a series of operations are started, the data receiving unit 162 receives data in step S10.

次のステップであるステップS12では、情報処理装置100は、ステップS10で受け付けたデータが画像データであるかを判別し、ステップS10で受け付けたデータが画像データであるとの判別がなされた場合は、ステップS14に進む。一方、ステップS10で受け付けられたデータが画像データでないと判別した場合は、受け付けたデータをテキストデータとみなし、ステップS16に進む。   In step S12, which is the next step, the information processing apparatus 100 determines whether the data received in step S10 is image data, and if it is determined that the data received in step S10 is image data. The process proceeds to step S14. On the other hand, if it is determined in step S10 that the received data is not image data, the received data is regarded as text data, and the process proceeds to step S16.

ステップS14では、データ変換手段164が、ステップS10で受け付けた画像データを画像解析し、画像からテキスト情報を抽出する。   In step S14, the data conversion means 164 analyzes the image data received in step S10, and extracts text information from the image.

ステップS16では、分解手段166が、ステップS10で受け付けたテキストデータとステップS14で変換されたテキストデータとを単語に分解する。   In step S16, the decomposing means 166 decomposes the text data received in step S10 and the text data converted in step S14 into words.

ステップS18では、検索キー検索手段168が、検索キーデータベース764を参照して、ステップS16で分解された単語から検索キーを検索して抽出する。   In step S18, the search key search means 168 searches the search key database 764 to search for and extract the search key from the words decomposed in step S16.

次のステップであるステップS18では、検索キー検索手段168が、検索キーデータベース764を参照して、ステップS18で分解されたぞれぞれの単語から検索キーを検索して抽出する。   In the next step, step S18, the search key search means 168 searches and extracts the search key from each word decomposed in step S18 with reference to the search key database 764.

次のステップS20では、情報処理装置100は、ステップS18で検索された検索キーから、さらに検索キーを検索可能であるか否かを判別し、さらに検索キーを検索可能であればステップS18に戻る。一方、さらに検索キーが検索できないと判別した場合、ステップS22に進む。   In the next step S20, the information processing apparatus 100 determines whether or not a search key can be further searched from the search key searched in step S18. If the search key can be further searched, the process returns to step S18. . On the other hand, if it is determined that the search key cannot be further searched, the process proceeds to step S22.

ステップS22では、ピクトグラム検索手段170が、ピクトグラムデータベース766を参照して、ステップS18で抽出された検索キーに関連付けられたピクトグラム910を抽出する。   In step S22, the pictogram search unit 170 refers to the pictogram database 766 and extracts the pictogram 910 associated with the search key extracted in step S18.

次のステップであるステップS24では、表示手段172が、選択されたテンプレートに、ステップS22で抽出されたピクトグラム910を挿入できるように、画面210にピクトグラム910の候補を表示する。   In step S24, which is the next step, the display means 172 displays pictogram 910 candidates on the screen 210 so that the pictogram 910 extracted in step S22 can be inserted into the selected template.

ステップS22で複数のピクトグラム910が候補として抽出された場合であって、ステップS24において、画面210に、ステップS24で抽出された全てのピクトグラム910の候補を一度に表示することができない場合は、ステップS24において、操作者が文書に付記するピクトグラム910を選択しやすくなるように、画面に210に最初に表示されるピクトグラム910を選択することが望ましい。   If a plurality of pictograms 910 are extracted as candidates in step S22, and if all the pictogram 910 candidates extracted in step S24 cannot be displayed on the screen 210 at step S24, step In S24, it is desirable to select the pictogram 910 initially displayed on the screen 210 so that the operator can easily select the pictogram 910 to be added to the document.

また、ステップS22で複数のピクトグラム910が候補として選択された場合、文書作成者が文書に付記するピクトグラム910を選択しやすいように、ステップS24において、複数のピクトグラム910を画面210に並べて表示することが望ましい。   When a plurality of pictograms 910 are selected as candidates in step S22, the plurality of pictograms 910 are displayed side by side on the screen 210 in step S24 so that the document creator can easily select the pictograms 910 to be added to the document. Is desirable.

例えば、表示手段172が、画面210にピクトグラム910の全てを一度に表示できない場合は、画面210に過去において表示させたことがあるピクトグラム910の候補を、画面210に過去に表示させたことがないピクトグラム910の候補をよりも優先的に表示させることが望ましい。   For example, if the display unit 172 cannot display all of the pictograms 910 on the screen 210 at a time, the candidate of the pictogram 910 that has been displayed on the screen 210 in the past has not been displayed on the screen 210 in the past. It is desirable to display the candidates for the pictogram 910 with higher priority.

また、例えば、表示手段172が、過去に表示させたことがあるピクトグラム910の候補を画面210に表示させても、画面210にピクトグラム910の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、画面210に過去に表示させたことがないピクトグラム910の候補を画面210に表示させることが望ましい。ここで、画面210に、過去にどのピクトグラム910が表示されたか否かと、ピクトグラム910が画面210に何回表示されたかとを含む操作履歴は、先述の記憶装置740に記憶されている。   Further, for example, even if the display unit 172 displays the candidates for the pictogram 910 that have been displayed in the past on the screen 210, if the display area for displaying the candidates for the pictogram 910 remains on the screen 210, It is desirable to display on the screen 210 candidates for pictograms 910 that have not been previously displayed on 210. Here, the operation history including which pictogram 910 has been displayed on the screen 210 in the past and how many times the pictogram 910 has been displayed on the screen 210 is stored in the storage device 740 described above.

また、例えば、表示手段172は、画面210に過去に表示されたことがあるピクトグラム910の候補を画面210における上端側から又は左端側から並べて表示させることが望ましい。このような順番でピクトグラム910の候補を画面210に表示させることで、過去に画面210に表示されたことがあり、過去に画面210に表示されたことがないピクトグラム910よりも操作者が選択する可能性が高いピクトグラム910を、画面210における操作者が選択しやすい位置に表示させることができる。   Further, for example, it is desirable that the display unit 172 displays the pictogram 910 candidates that have been displayed in the past on the screen 210 side by side from the upper end side or the left end side of the screen 210. By displaying the candidates for the pictogram 910 on the screen 210 in this order, the operator selects the pictogram 910 that has been displayed on the screen 210 in the past and has not been displayed on the screen 210 in the past. A highly likely pictogram 910 can be displayed at a position on the screen 210 that is easy for an operator to select.

また、例えば、表示手段172は、過去に表示させたことがあるピクトグラム910の候補を画面210に表示させても、画面210にピクトグラム910の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、画面210に過去に表示させたことがないピクトグラム910の候補を、画面210に過去に表示させたことがあるピクトグラム910の候補よりも下端側又は右端側に表示させることが望ましい。   Further, for example, if the display unit 172 displays a candidate for the pictogram 910 that has been displayed in the past on the screen 210, but the display area for displaying the candidate for the pictogram 910 remains on the screen 210, It is desirable that candidates for pictograms 910 that have not been displayed in 210 in the past be displayed on the lower end side or right end side than candidates for pictograms 910 that have been displayed on screen 210 in the past.

また、例えば、表示手段172は、一つの情報処理装置(例えば、情報処理装置100A)の画面210にピクトグラム910の候補の全てが表示できない場合は、他の情報処理装置(例えば、情報処理装置100B、情報処理装置100C)の画面210に過去に表示されたことがあるピクトグラム910の候補を、他の情報処理装置100の画面210に過去に表示させたことがないピクトグラム910の候補をよりも優先的に表示させることが望ましい。このような順番でピクトグラム910の候補を画面210に表示させることで、過去に他の情報処理装置100の画面210に表示されたことがあり、過去に他の情報処理装置の画面210に表示されたことがないピクトグラム910よりも操作者が選択する可能性が高いピクトグラム910を、画面210における操作者が選択しやすい位置に表示させることができる。   Further, for example, when all of the candidates for the pictogram 910 cannot be displayed on the screen 210 of one information processing apparatus (for example, the information processing apparatus 100A), the display unit 172 displays another information processing apparatus (for example, the information processing apparatus 100B). , A candidate for a pictogram 910 that has been displayed in the past on the screen 210 of the information processing apparatus 100C) has priority over a candidate for a pictogram 910 that has not been displayed in the past on the screen 210 of another information processing apparatus 100. It is desirable to display them automatically. By displaying the candidates for the pictogram 910 on the screen 210 in this order, the candidates may have been displayed on the screen 210 of the other information processing apparatus 100 in the past, and may be displayed on the screen 210 of the other information processing apparatus in the past. The pictogram 910 that is more likely to be selected by the operator than the pictogram 910 that has never been displayed can be displayed at a position on the screen 210 that is easy for the operator to select.

また、例えば、表示手段172は、他の情報処理装置(例えば、情報処理装置100B、100C)の画面210に過去に表示させたことがあるピクトグラム910の候補を、一つの情報処理装置100(例えば、情報処理装置100A)の画面210に表示させても、一つの情報処理装置100の画面210にピクトグラム910の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、他の情報処理装置100の画面210に過去に表示させたことがないピクトグラム910の候補を、画面210に表示させることが望ましい。   In addition, for example, the display unit 172 displays a candidate for a pictogram 910 that has been displayed in the past on the screen 210 of another information processing apparatus (for example, the information processing apparatuses 100B and 100C). If the display area for displaying the candidates for the pictogram 910 remains on the screen 210 of one information processing apparatus 100 even if it is displayed on the screen 210 of the information processing apparatus 100A), the screen 210 of another information processing apparatus 100 is displayed. It is desirable to display on the screen 210 candidates for pictograms 910 that have not been displayed in the past.

また、例えば、表示手段172は、他の情報処理装置の画面210に過去に表示されたことがあるピクトグラム910の候補を、画面210における上端側から又は左端部側から並べて表示させることが望ましい。このような順番でピクトグラム910の候補を画面210に表示させることで、過去に他の文章処理装置の画面210に表示されたことがあり、過去に他の情報処理装置の画面210に表示されたことがないピクトグラム910よりも操作者が選択する可能性が高いピクトグラム910を、一の情報処理装置100の画面210における操作者が選択しやすい位置に表示させることができる。   In addition, for example, the display unit 172 desirably displays the candidates for the pictogram 910 that have been displayed in the past on the screen 210 of another information processing apparatus side by side from the upper end side or the left end side of the screen 210. By displaying the candidates for the pictogram 910 in this order on the screen 210, the pictogram 910 candidates may have been displayed on the screen 210 of another sentence processing apparatus in the past, and have been displayed on the screen 210 of another information processing apparatus in the past. A pictogram 910 that is more likely to be selected by the operator than a pictogram 910 that does not exist can be displayed at a position on the screen 210 of one information processing apparatus 100 that is easy for the operator to select.

また、例えば、表示手段172は、他の情報処理装置の画面210に過去に表示させたことがあるピクトグラム910の候補を情報処理装置100の画面210に表示させても、情報処理装置100の画面210にピクトグラム910の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、他の情報処理装置100の画面に過去に表示させたことがないピクトグラム910の候補を、他の情報処理装置100の画面に過去に表示させたことがあるピクトグラム910の候補よりも下端側又は右端部側に表示させることが望ましい。   Further, for example, the display unit 172 displays the screen of the information processing apparatus 100 even if the candidate of the pictogram 910 that has been displayed in the past on the screen 210 of another information processing apparatus is displayed on the screen 210 of the information processing apparatus 100. If a display area for displaying a candidate for the pictogram 910 remains in 210, a candidate for the pictogram 910 that has not been displayed in the past on the screen of another information processing apparatus 100 is displayed on the screen of the other information processing apparatus 100. It is desirable to display on the lower end side or the right end side of the candidates of pictograms 910 that have been displayed in the past.

また、ステップS22においてピクトグラム検索手段170が抽出し、抽出されたピクトグラム910の候補を表示手段172が画面210に表示させる場合に、表示手段172が、互いに異なる複数の分野のピクトグラム910であって、操作者が選択した少なくとも一つの分野のピクトグラム910だけを画面210に表示させるようにしてもよい。   In addition, when the pictogram search unit 170 extracts in step S22 and the display unit 172 displays the extracted candidates for the pictogram 910 on the screen 210, the display unit 172 is a pictogram 910 of a plurality of different fields, Only the pictogram 910 of at least one field selected by the operator may be displayed on the screen 210.

例えば、飲食店のメニュー作成との分野を操作者が選択した場合、メニュー作成の分野のピクトグラムである食材を表すピクトグラム910だけを、他のピクトグラム910からフィルタリングして、画面210に表示させるようにしてもよい。   For example, when the operator selects a field for creating a restaurant menu, only the pictogram 910 representing the food that is the pictogram of the menu creating field is filtered from the other pictograms 910 and displayed on the screen 210. May be.

図11には、分解手段166、検索キー検索手段168及びピクトグラム検索手段170の動作の第一の例が示されている。図11に示す例においては、「いちごのタルト」との入力されたテキストデータを、分解手段166が「いちご」との単語と、「タルト」との単語に分解する。   FIG. 11 shows a first example of the operations of the decomposition means 166, the search key search means 168, and the pictogram search means 170. In the example shown in FIG. 11, the text data input as “strawberry tart” is decomposed into a word “strawberry” and a word “tart” by the decomposing means 166.

そして、検索キー検索手段168が、「タルト」との単語から、「バター」、「粉砂糖」、「卵」、「薄力粉」との検索キーを抽出する。また、検索キー検索手段168は、検索キーである「バター」との単語から、さらに「クリーム」との検索キーを抽出し、「クリーム」との検索キーから「牛乳」との検索キーをさらに抽出する。また、検索キー検索手段168は、「薄力粉」との検索キーから、「小麦」との検索キーを抽出する。   Then, the search key search means 168 extracts search keys for “butter”, “powdered sugar”, “egg”, and “weak flour” from the word “tart”. Further, the search key search means 168 further extracts a search key “cream” from the word “butter” as the search key, and further selects a search key “milk” from the search key “cream”. Extract. The search key search means 168 extracts a search key for “wheat” from a search key for “weak flour”.

このように、操作者が「いちごのタルト」と入力した場合、「いちごのタルト」を「バター」、「粉砂糖」、「卵」、「薄力粉」、さらに「牛乳」、「粉砂糖」、「卵」、「小麦」と分解していくため、入力されたテキストデータが、該テキストデータの単語に関連付けた単語に分解される。これによって、操作者がテキスト入力時に、「いちごタルト」が「牛乳」、「粉砂糖」、「卵」、「小麦」で作られていると認識して、直接「牛乳」、「粉砂糖」、「卵」、「小麦」とテキストデータを入力しなくても、「いちごタルト」を構成している材料である「牛乳」「粉砂糖」、「卵」、「小麦」を検索キーとして抽出することができる。   Thus, when the operator inputs “strawberry tart”, “strawberry tart” is changed to “butter”, “powdered sugar”, “egg”, “soft flour”, “milk”, “powdered sugar” In order to decompose into “egg” and “wheat”, the input text data is decomposed into words associated with the words of the text data. This allows the operator to recognize that the “strawberry tart” is made from “milk”, “powdered sugar”, “egg”, and “wheat” when entering text, and directly to “milk” and “powdered sugar”. , "Milk", "Powdered sugar", "Eggs", and "Wheat", which are constituents of "Strawberry tart", are extracted as search keys without entering text data such as "egg" and "wheat" can do.

そして、ピクトグラム検索手段170が、「牛乳」との検索キーから牛乳を示すピクトグラム910を抽出し、「卵」との検索キーから卵のピクトグラム910を抽出し、「小麦」との検索キーから小麦のピクトグラム910を抽出する。   Then, the pictogram search means 170 extracts the pictogram 910 indicating milk from the search key “milk”, extracts the pictogram 910 of the egg from the search key “egg”, and wheat from the search key “wheat”. The pictogram 910 is extracted.

したがって、操作者が「いちごタルト」とテキストデータを入力したとき、操作者が「いちごタルト」を構成している原料である「牛乳」、「粉砂糖」、「卵」、「小麦」を認識し、さらに各々がピクトグラムで表記すべき対象だと認識していなくても、操作者は「いちごタルト」を入力するだけで、「牛乳」、「粉砂糖」、「卵」、「小麦」のピクトグラムが抽出されるため、「牛乳」、「粉砂糖」、「卵」、「小麦」がピクトグラムで表記すべき対象だと認識することができる。   Therefore, when the operator inputs text data of “strawberry tart”, the operator recognizes “milk”, “powdered sugar”, “egg”, and “wheat” that are the ingredients that make up “strawberry tart”. In addition, even if the operator does not recognize that each should be represented by a pictogram, the operator simply enters “strawberry tart” and “milk”, “powdered sugar”, “egg”, “wheat” Since the pictogram is extracted, it is possible to recognize that “milk”, “powdered sugar”, “egg”, and “wheat” are objects to be described in the pictogram.

図12には、分解手段166、検索キー検索手段168及びピクトグラム検索手段170の動作の第二の例が示されている。図12に示す例においては、テキストデータとして入力された「お風呂」との文字データから検索キー検索手段168が、「湯船」、「タオル」、「シャワー」との検索キーを抽出する。そして、ピクトグラム検索手段170が、それぞれの検索キーからピクトグラム910を抽出する。   FIG. 12 shows a second example of the operations of the decomposition unit 166, the search key search unit 168, and the pictogram search unit 170. In the example shown in FIG. 12, the search key search means 168 extracts search keys for “bath”, “towel”, and “shower” from the text data “bath” input as text data. Then, the pictogram search means 170 extracts a pictogram 910 from each search key.

このように、操作者が「お風呂」と入力した場合、「お風呂」に関連する単語として「湯船」、「タオル」、「シャワー」を検索キーとして抽出する。これによって、操作者がテキスト入力時に、「お風呂」に関連するものとして「タオル」、「シャワー」だと認識して、直接「タオル」、「シャワー」とテキストデータを入力しなくても、「お風呂」に関連する単語である「タオル」、「シャワー」を検索キーとして抽出することができる。   Thus, when the operator inputs “bath”, “yubune”, “towel”, and “shower” are extracted as search keys as words related to “bath”. This allows the operator to recognize that "towel" and "shower" are related to "bath" when entering text, and without directly entering "towel" and "shower" text data. The words “towel” and “shower” related to “bath” can be extracted as search keys.

したがって、操作者が「お風呂」とテキストデータを入力したとき、操作者が「お風呂」に関連しているものとして「タオル」、「シャワー」を認識して、さらに各々がピクトグラムで表記すべき対象だと認識していなくても、操作者は「お風呂」を入力するだけで、「タオル」、「シャワー」のピクトグラムが抽出されるため、「タオル」、「シャワー」がピクトグラムで表記すべき対象だと認識することができる。   Therefore, when the operator inputs the text data “Bath”, the operator recognizes “Towel” and “Shower” as being related to “Bath”, and each of them is indicated by a pictogram. Even if the operator does not recognize it as a target, the operator simply enters “bath” and the pictograms of “towel” and “shower” are extracted, so “towel” and “shower” are shown as pictograms. It can be recognized that it is a target.

図13には、画面210に表示されるテンプレート選択ウィンドー220が示されている。テンプレート選択ウィンドー220は、文書作成者が文書を作成するためのテンプレートを選択する領域である。   FIG. 13 shows a template selection window 220 displayed on the screen 210. The template selection window 220 is an area where the document creator selects a template for creating a document.

図13に示すように、テンプレート選択ウィンドー220には、少なくとも一つのテンプレートがサムネイル222として表示されていて、それぞれのサムネイルの下側にテンプレートの名称が表示されている。図13においては、テンプレートのサムネイル222が4個表示されていて、それぞれのテンプレートの名称が、飲食店メニュー1、飲食店メニュー2、宿泊施設1、宿泊施設2となっている。文書作成者は、テンプレート選択ウィンドー220内でサムネイル222を選択することで、文書作成に用いるテンプレートを選択することができる。   As shown in FIG. 13, in the template selection window 220, at least one template is displayed as a thumbnail 222, and the name of the template is displayed below each thumbnail. In FIG. 13, four template thumbnails 222 are displayed, and the names of the templates are restaurant menu 1, restaurant menu 2, accommodation facility 1, and accommodation facility 2. The document creator can select a template used for document creation by selecting the thumbnail 222 in the template selection window 220.

図14には、画面210に表示される入力ウィンドー230とプレビューウィンドー250とが示されている。入力ウィンドー230は、例えば、メニュー900等の作成中の文書にデータを入力するための領域である。入力ウィンドー230は、料理等の名前を入力するための名前入力欄232を有し、名前入力欄にテキストデータで料理の名前が入力される。   FIG. 14 shows an input window 230 and a preview window 250 displayed on the screen 210. The input window 230 is an area for inputting data to a document being created such as a menu 900, for example. The input window 230 has a name input field 232 for inputting a name of a dish or the like, and the name of the dish is input as text data in the name input field.

入力ウィンドー230は、説明入力欄234をさらに有する。説明入力欄234には、例えば料理の値段等の料理の説明がテキストデータで入力される。   The input window 230 further has an explanation input field 234. In the description input field 234, for example, a description of the dish such as the price of the dish is input as text data.

入力ウィンドー230は、画像指定欄236をさらに有する。画像指定欄236は、文書に挿入する写真等の画像を指定する領域であり、画像指定欄236に、例えば、挿入をしたい画像のパス等を入力することで、指定した画像が画像データとして入力される。   The input window 230 further has an image designation field 236. The image designation field 236 is an area for designating an image such as a photograph to be inserted into the document. For example, by inputting a path of an image to be inserted into the image designation field 236, the designated image is input as image data. Is done.

入力ウィンドー230は、ピクトグラム検索ボタン238をさらに有する。ピクトグラム検索ボタン238は、操作者がピクトグラムを検索する際に操作するアイコンであり、ピクトグラム検索ボタン238が操作されると、情報処理装置100は、名前入力欄232に入力されたテキストデータと、説明入力欄234に入力されたテキストデータと、画像指定欄236を用いて入力された画像データとに応じ、ピクトグラム910の候補の検索を開始する。   The input window 230 further has a pictogram search button 238. The pictogram search button 238 is an icon that is operated when the operator searches for a pictogram. When the pictogram search button 238 is operated, the information processing apparatus 100 describes the text data input in the name input field 232 and the description. Search for candidates for the pictogram 910 is started according to the text data input in the input field 234 and the image data input using the image specification field 236.

プレビューウィンドー250は、例えばメニュー900等の文書の作成中途中の状態を予め確認するための領域である。   The preview window 250 is an area for confirming in advance a state during the creation of a document such as the menu 900, for example.

図15には、画面210に表示されるピクトグラムウィンドー260が示されている。ピクトグラムウィンドー260は、作成中の文書に付記するピクトグラム910の候補を、操作者が選択することができるように表示する領域である。また、ピクトグラムウィンドー260は、入力ウィンドー230のピクトグラム検索ボタン238が操作者により押された後、情報処理装置100が抽出したピクトグラム910の候補を表示するものであり、例えば、入力ウィンドー230やプレビューウィンドー250の上に重ねるように表示される。   FIG. 15 shows a pictogram window 260 displayed on the screen 210. The pictogram window 260 is an area for displaying a candidate for the pictogram 910 to be added to the document being created so that the operator can select it. The pictogram window 260 displays candidates for the pictogram 910 extracted by the information processing apparatus 100 after the pictogram search button 238 of the input window 230 is pressed by the operator. For example, the pictogram window 260 or a preview is displayed. The window 250 is displayed so as to be superimposed on the window 250.

ピクトグラムウィンドー260は、候補表示領域262を有する。候補表示領域262には、作成中の文書に付記するピクトグラム910の候補が、例えば、サムネイル264で表示される。操作者は、表示されているサムネイル264を選択することで、例えばメニュー900等の文書に挿入するピクトグラム910を選択することができる。   The pictogram window 260 has a candidate display area 262. In the candidate display area 262, candidates for the pictogram 910 to be added to the document being created are displayed as thumbnails 264, for example. The operator can select a pictogram 910 to be inserted into a document such as the menu 900 by selecting the displayed thumbnail 264.

ピクトグラムウィンドー260は、分野選択領域268を有する。分野選択領域268は、互いに異なる複数の分野に分類されたピクトグラム910の中から、単数又は複数の分野に属するピクトグラム910のみを候補として表示するように、操作者がピクトグラム910の属する分野を指定するための領域である。図15に示す例では、分野選択領域268において、飲食店の分野が選択されている。   The pictogram window 260 has a field selection area 268. In the field selection area 268, the operator designates the field to which the pictogram 910 belongs so that only the pictograms 910 belonging to one or more fields are displayed as candidates from among the pictograms 910 classified into a plurality of different fields. It is an area for. In the example shown in FIG. 15, a restaurant field is selected in the field selection area 268.

以上で説明をした実施形態では、表示手段172が、画面210に、注意事項としてピクトグラム910を表示させる例について説明をしたものの、表示手段172が画面210に表示させる注意事項は、必ずしもピクトグラム910であることを要せず、例えば、文字等を注意事項として表示させてもよい。   In the embodiment described above, the example in which the display unit 172 displays the pictogram 910 as the precautions on the screen 210 has been described. However, the precautions that the display unit 172 displays on the screen 210 are not necessarily the pictograms 910. For example, characters may be displayed as precautions.

文字を注意事項として画面210に表示させる場合、検索キー検索手段168で抽出された検索キーを用いてピクトグラム検索手段170がピクトグラム910を抽出し、抽出されたピクトグラム910を表示手段172が画面210に表示することに替えて、検索キー検索手段168で秀出された検索キーを、表示手段172が、そのまま文字として画面210に表示させる。   When displaying characters on the screen 210 as notes, the pictogram search means 170 extracts the pictogram 910 using the search key extracted by the search key search means 168, and the display means 172 displays the extracted pictogram 910 on the screen 210. Instead of displaying, the display unit 172 causes the display unit 172 to display the search key excelled by the search key search unit 168 as it is on the screen 210.

以上のように構成された文書処理システム10によれば、画面210への入力に応じて、操作者が選択できるようにピクトグラム910の候補を画面に表示させる制御装置300を有しない技術と比較して、メニュー900へのピクトグラム910の付記の漏れを生じにくくすることができる。   According to the document processing system 10 configured as described above, in comparison with a technique that does not include the control device 300 that displays the candidates for the pictogram 910 on the screen so that the operator can select according to the input to the screen 210. Thus, it is possible to make it difficult for the pictogram 910 to be leaked to the menu 900.

10・・・文書処理システム
100・・・情報処理装置
162・・・データ受付手段
164・・・データ変換手段
166・・・分解手段
168・・・検索キー検索手段
170・・・ピクトグラム検索手段
172・・・表示手段
200・・・表示装置
210・・・画面
230・・・入力ウィンドー
232・・・名前入力欄
234・・・説明入力欄
236・・・画像指定欄
238・・・ピクトグラム検索ボタン
260・・・ピクトグラムウィンドー
262・・・候補表示領域
264・・・サムネイル
268・・・分野選択領域
300・・・制御装置
762・・・テンプレートデータベース
764・・・検索キーデータベース
766・・・ピクトグラムデータベース
900・・・メニュー
910・・・ピクトグラム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Document processing system 100 ... Information processing apparatus 162 ... Data reception means 164 ... Data conversion means 166 ... Decomposition means 168 ... Search key search means 170 ... Pictogram search means 172 ... Display means 200 ... Display device 210 ... Screen 230 ... Input window 232 ... Name input field 234 ... Description input field 236 ... Image designation field 238 ... Pictogram search button 260 ... Pictogram window 262 ... Candidate display area 264 ... Thumbnail 268 ... Field selection area 300 ... Control device 762 ... Template database 764 ... Search key database 766 ... Pictogram Database 900 ... Menu 910 ... Pictogram

Claims (11)

少なくともデータ入力に用いられる画面と、
前記画面の表示を制御する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記画面への入力データと関係性のある注意事項の候補を前記画面に表示させる情報処理装置。
At least a screen used for data entry;
Control means for controlling display of the screen;
Have
The information processing apparatus that causes the control means to display on the screen candidates for notes that are related to input data to the screen.
前記制御手段は、前記画面に注意事項の候補を全て表示できない場合は、前記画面に過去に表示させたことがある注意事項の候補を、前記画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補をよりも優先的に表示させる請求項1記載の情報処理装置。   When the control means cannot display all the candidate candidates for the notes on the screen, the candidate for the notes that have been displayed in the past on the screen are the notes that have not been displayed in the past on the screen. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the candidate is displayed with priority over the candidate. 前記制御手段は、過去に表示させたことがある注意事項の候補を前記画面に表示させても前記画面に注意事項の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、前記画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補を前記画面に表示させる請求項2記載の情報処理装置。   If the display area for displaying candidate candidates remains on the screen even if candidate candidates that have been displayed in the past are displayed on the screen, the control means displays the candidate on the screen in the past. The information processing apparatus according to claim 2, wherein candidates for notes that have never been displayed are displayed on the screen. 前記制御手段は、前記画面に注意事項の候補の全てが表示できない場合は、他の情報処理装置の画面に過去に表示されたことがある注意事項の候補を、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補をよりも優先的に表示させる請求項1乃至3いずれか記載の情報処理装置。   When all of the candidate notes are not displayed on the screen, the control unit displays the candidate candidates that have been displayed in the past on the screen of another information processing apparatus on the screen of the other information processing apparatus. The information processing apparatus according to claim 1, wherein candidates for notes that have not been displayed in the past are displayed more preferentially. 前記制御手段は、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがある注意事項の候補を前記画面に表示させても前記画面に注意事項の候補を表示させる表示領域が残っている場合は、他の情報処理装置の画面に過去に表示させたことがない注意事項の候補を、前記画面に表示させる請求項4記載の情報処理装置。   When the control means displays a candidate for a note that has been displayed in the past on the screen of another information processing apparatus on the screen, a display area for displaying the candidate for the note remains on the screen The information processing apparatus according to claim 4, wherein candidates for notes that have not been displayed in the past on a screen of another information processing apparatus are displayed on the screen. 前記制御手段は、
互いに異なる複数の分野の注意事項の候補を前記画面に表示可能であって、
互いに異なる複数の分野の注意事項の候補であって、操作者が選択した少なくとも一つの分野の注意事項を前記画面に表示させる
請求項1乃至5いずれか記載の情報処理装置。
The control means includes
Candidates for notes from a plurality of different fields can be displayed on the screen,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein at least one field of attention selected by an operator, which is a candidate for a plurality of fields of attention different from each other, is displayed on the screen.
前記制御手段は、前記画面に、文書に示す注意事項の候補として少なくとも視覚記号を表示させる請求項1乃至6いずれか記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays at least a visual symbol on the screen as a candidate for a note indicated in a document. 前記画面は、テキストデータの入力を受付可能であって、
前記画面が受け付けたテキストデータを単語に分解する分解手段と、
前記分解手段により分解された単語から、注意事項の候補を検出するための検索キーを検索する検索キー検索手段と、
前記検索キー検索手段で検索された検索キーから、注意事項の候補を検索する注意事項検索手段と、
をさらに有し、
前記制御手段は、前記注意事項検索手段で検索された注意事項の候補を前記画面に表示させる
請求項1乃至7いずれか記載の情報処理装置。
The screen can accept input of text data,
Decomposing means for decomposing the text data received by the screen into words;
Search key search means for searching for a search key for detecting candidate notes from the words decomposed by the decomposition means;
Notes search means for searching for candidate notes from the search key searched by the search key search means;
Further comprising
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays on the screen a candidate for a note searched by the note searching unit.
前記画面は、画像データの入力を受付可能であって、
前記画面が受け付けた画像データをテキストデータに変換するデータ変換手段と、
前記データ変換手段が変換したテキストデータを単語に分解する分解手段と、
前記分解手段により分解された単語から、注意事項の候補を検出するための検索キーを検索する検索キー検索手段と、
前記検索キー検索手段で検索された検索キーから、注意事項の候補を検索する注意事項検索手段と、
をさらに有し、
前記制御手段は、前記注意事項検索手段で検索された注意事項の候補を前記画面に表示させる
請求項1乃至7いずれか記載の情報処理装置。
The screen can accept input of image data,
Data conversion means for converting the image data received by the screen into text data;
Decomposition means for decomposing the text data converted by the data conversion means into words;
Search key search means for searching for a search key for detecting candidate notes from the words decomposed by the decomposition means;
Notes search means for searching for candidate notes from the search key searched by the search key search means;
Further comprising
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays on the screen a candidate for a note searched by the note searching unit.
前記検索キー検索手段は、前記検索キー検索手段で検索された検索キーからさらに検索キーを検索可能な請求項8又は9記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8, wherein the search key search unit is capable of further searching for a search key from the search key searched by the search key search unit. 少なくともデータ入力に用いられる画面でデータを受け付けるステップと、
前記画面への入力データと関係性のある注意事項の候補を前記画面に表示させるステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Receiving data on at least a screen used for data input;
Displaying on the screen candidate candidates related to input data to the screen;
A program that causes a computer to execute.
JP2017009978A 2017-01-24 2017-01-24 Information processing equipment and programs Active JP6848473B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009978A JP6848473B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Information processing equipment and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009978A JP6848473B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Information processing equipment and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120321A true JP2018120321A (en) 2018-08-02
JP6848473B2 JP6848473B2 (en) 2021-03-24

Family

ID=63045176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009978A Active JP6848473B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Information processing equipment and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6848473B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126945A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Seiko Instruments Inc Component collation program and server device
JP2009037604A (en) * 2007-07-12 2009-02-19 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method and program
JP2009048582A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Hitachi Ltd Display information creation support device, display information creation support program, product development method, and product development program
JP2009193381A (en) * 2008-02-14 2009-08-27 Construction Learned Academy Civil engineering work execution plan preparation support system, civil engineering work execution plan preparation support method, and civil engineering work execution plan preparation support program
JP2012027882A (en) * 2010-07-20 2012-02-09 Label-Bank Inc Food labeling word collation system with function of recognizing digital character
JP2014016763A (en) * 2012-07-09 2014-01-30 Sony Corp Information processing apparatus, method, and program
JP2016170719A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社リコー Display system, display method, information processing device and program
JP2016192118A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and information processing program and information processing method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126945A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Seiko Instruments Inc Component collation program and server device
JP2009037604A (en) * 2007-07-12 2009-02-19 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method and program
JP2009048582A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Hitachi Ltd Display information creation support device, display information creation support program, product development method, and product development program
JP2009193381A (en) * 2008-02-14 2009-08-27 Construction Learned Academy Civil engineering work execution plan preparation support system, civil engineering work execution plan preparation support method, and civil engineering work execution plan preparation support program
JP2012027882A (en) * 2010-07-20 2012-02-09 Label-Bank Inc Food labeling word collation system with function of recognizing digital character
JP2014016763A (en) * 2012-07-09 2014-01-30 Sony Corp Information processing apparatus, method, and program
JP2016170719A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社リコー Display system, display method, information processing device and program
JP2016192118A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and information processing program and information processing method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
毛利 英昭: "IT活用のススメ 〜CS向上とチャンスロス削減など活用の幅を広げよう", 飲食店経営, vol. 第43巻 第10号, JPN6020044167, 20 October 2016 (2016-10-20), pages 10 - 13, ISSN: 0004389563 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6848473B2 (en) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438443B2 (en) Dialog-based search support system and method
JP2013084074A (en) Information processing device, information processing server, information processing method, information extracting method and program
KR102374401B1 (en) Interface for a menu generation system
JP5514165B2 (en) Database construction device, trademark infringement detection device, database construction method, and program
JP2017182353A (en) Menu generation system, menu generation method and menu generation program
KR200495956Y1 (en) Menu generation system
JP5664813B1 (en) Design management apparatus and program
WO2021070641A1 (en) Management server and product search method
JP2017182355A (en) Menu generation system, menu generation method and menu generation program
JP2018120321A (en) Information processing apparatus and program
KR101730883B1 (en) Methods And Apparatus For Visualizing Hierarchical Information Of Comment Data
EP3226123A1 (en) Menu generation system
US20200225838A1 (en) Computer program product and information processing method
WO2018037664A1 (en) Information processing device, control method, and program
JP5687510B2 (en) Order entry terminal, order entry method
US20180059886A1 (en) Input reception method, and terminal device
EP4305532A1 (en) User interface for data analytics systems
JP5703244B2 (en) Trace support device, trace support system, trace support method, and trace support program
US20210248140A1 (en) Question responding apparatus, question responding method, and recording medium
JP2019049847A (en) Display device and display device control method
JP6899311B2 (en) Computer, conversion system, conversion method, program
US11023474B2 (en) Search method and search device
JP2018165895A (en) Multilingual translation system, multilingual translation method and multilingual translation program
JP7103414B2 (en) Display format determination device, display format determination method and program
JP2597286B2 (en) Data processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350