JP2018092883A - Vehicular lighting fixture - Google Patents

Vehicular lighting fixture Download PDF

Info

Publication number
JP2018092883A
JP2018092883A JP2017072817A JP2017072817A JP2018092883A JP 2018092883 A JP2018092883 A JP 2018092883A JP 2017072817 A JP2017072817 A JP 2017072817A JP 2017072817 A JP2017072817 A JP 2017072817A JP 2018092883 A JP2018092883 A JP 2018092883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low beam
projection lens
beam unit
unit
high beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017072817A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和久 坂下
Kazuhisa Sakashita
和久 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2018092883A publication Critical patent/JP2018092883A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To light a whole lighting fixture when radiating a low beam to the front of a vehicle, in a vehicular lighting fixture which includes a projection lens for constituting a shape extending in a juxtaposition direction of a low beam unit and a high beam unit in front of the low beam unit and the high beam unit which are provided side by side.SOLUTION: A low beam unit LU and a high beam unit HU are provided in a state of being arranged side by side in a lateral direction. In front of the low beam unit LU and the high beam unit HU, as a shared projection lens 19, one which extends continuously in the lateral direction is provided. Under that, when the low beam unit LU emits a low beam to a lateral direction one side region 24 of the projection lens 19, at least one out of the low beam unit LU and the high beam unit HU is set to emit the low beam toward a lateral direction the other side region 25 of the projection lens 19.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、車両用灯具に関する。   The present invention relates to a vehicular lamp.

近年、車両用灯具として、特許文献1に示すように、光源からの光を投影レンズに向けて反射させるリフレクタの前方に、光源からの光を後方へ反射させる第1サブリフレクタと、該第1サブリフレクタからの反射光を投影レンズに向けて反射させる第2サブリフレクタと、を備えたもの提案されている。
このものによれば、第1、第2サブリフレクタを、付加配光パターンを形成するための専用の光制御部材として用いることができ、配光パターンの明るさを効果的に補強することができる。
In recent years, as a vehicular lamp, as shown in Patent Document 1, a first sub-reflector that reflects light from a light source backward and a first sub-reflector that reflects light from the light source toward a projection lens, and the first A second sub-reflector that reflects reflected light from the sub-reflector toward the projection lens has been proposed.
According to this, the first and second sub-reflectors can be used as dedicated light control members for forming the additional light distribution pattern, and the brightness of the light distribution pattern can be effectively reinforced. .

ところで、近時、車両用灯具においては、デザイン上の理由等から、ロービームを出射するロービームユニットと、ハイビームを出射するハイビームユニットとを並設した状態で設け、そのロービームユニット及びハイビームユニットの前部に、共通の投影レンズとして、該ロービームユニット及びハイビームユニットの並設方向に伸びるようにして構成するもの(例えば、横長形状を形成する一枚の投影レンズや、これまでのロービームユニット用投影レンズとハイビームユニット用投影レンズとを隣合った状態に配置して実質的に横長形状を構成した投影レンズ)を備えたものが提案されている。
このような車両用灯具においては、その使用に当り、ロービームを車両前方に照射するときには、ロービームユニットが、ロービームを前記投影レンズの伸び方向一方側領域に向けて出射し、ハイビームを車両前方に照射するときには、前記ロービームユニットによるロービームの出射に加えて、ハイビームユニットが、ハイビームを前記投影レンズの伸び方向他方側領域に向けて出射することになる。
By the way, recently, in the vehicular lamp, for reasons of design, etc., a low beam unit that emits a low beam and a high beam unit that emits a high beam are provided side by side, and the low beam unit and the front part of the high beam unit are provided. In addition, as a common projection lens, it is configured to extend in the direction in which the low beam unit and the high beam unit are juxtaposed (for example, one projection lens that forms a horizontally long shape, a conventional projection lens for a low beam unit, and the like) There has been proposed a projection lens having a projection lens for a high beam unit arranged in a state of being adjacent to each other and having a substantially horizontally long shape.
In such a vehicular lamp, when the low beam is irradiated to the front of the vehicle in use, the low beam unit emits the low beam toward the one side area in the extension direction of the projection lens, and the high beam is irradiated to the front of the vehicle. When doing so, in addition to the emission of the low beam by the low beam unit, the high beam unit emits the high beam toward the other side region in the extension direction of the projection lens.

特開2014−225392号公報JP 2014-225392 A

しかし、上記車両用灯具においては、ロービームを車両前方に照射するときには、ロービームユニットがロービームを投影レンズの伸び方向一方側領域に向けて出射することになることから、その投影レンズの伸び方向一方側領域だけが光ることになり、投影レンズの残りの領域(投影レンズの伸び方向他方側領域)については光らないことになる。このため、並設されたロービームユニット及びハイビームユニットの前部に、ロービームユニット及びハイビームユニットの並設方向に伸びるようにして構成する投影レンズが備えられている場合においては、ロービームを車両前方に照射するときには、灯具としての機能性からは問題が生じないものの、灯具全体が光らず、見栄えの観点から必ずしも十分なものとはなっていない。   However, in the vehicular lamp described above, when the low beam is irradiated forward of the vehicle, the low beam unit emits the low beam toward one area in the extension direction of the projection lens. Only the area will shine, and the remaining area of the projection lens (the area on the other side in the direction of extension of the projection lens) will not shine. For this reason, when a projection lens configured to extend in the parallel arrangement direction of the low beam unit and the high beam unit is provided in front of the low beam unit and the high beam unit arranged in parallel, the low beam is irradiated to the front of the vehicle. In this case, although there is no problem in terms of functionality as a lamp, the entire lamp does not shine and is not necessarily sufficient from the viewpoint of appearance.

本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は、並設されたロービームユニット及びハイビームユニットの前部に、該ロービームユニット及びハイビームユニットの並設方向に伸びる形状を構成する投影レンズが備えられている車両用灯具において、ロービームを車両前方に照射するときに、灯具全体を光らせることにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a projection lens that forms a shape extending in the juxtaposed direction of the low beam unit and the high beam unit at the front portion of the juxtaposed low beam unit and the high beam unit. In the vehicular lamp provided with, when the low beam is irradiated forward of the vehicle, the entire lamp is lit.

前記目的を達成するために本発明にあっては、下記(1)〜(7)の構成とされている。
(1)ロービームを出射するロービームユニットとハイビームを出射するハイビームユニットとが並設した状態で備えられ、前記ロービームユニット及び前記ハイビームユニットの前部に、共通の投影レンズとして、該ロービームユニット及びハイビームユニットの並設方向に伸びるようにして構成するものが備えられ、前記投影レンズの伸び方向一方側領域が前記ロービームユニットからのロービームの透過領域とされ、前記投影レンズの伸び方向他方側領域が前記ハイビームユニットからのハイビームの透過領域とされている車両用灯具において、
前記ロービームユニット及び前記ハイビームユニットの少なくともいずれか一方が、該ロービームユニットが前記投影レンズの伸び方向一方側領域にロービームを出射するとき、該投影レンズの伸び方向他方側領域に向けてロービームを出射するように設定されている構成とされている。
この構成によれば、ロービームユニットが投影レンズの伸び方向一方側領域にロービームを出射するときには、ロービームユニット及びハイビームユニットの少なくともいずれか一方が、投影レンズの伸び方向他方側領域に向けてロービームを出射することから、投影レンズの伸び方向一方側領域だけでなく投影レンズの伸び方向他方側領域をも光らせることができる。
In order to achieve the above object, the present invention has the following configurations (1) to (7).
(1) A low beam unit that emits a low beam and a high beam unit that emits a high beam are provided side by side, and the low beam unit and the high beam unit are provided as a common projection lens in front of the low beam unit and the high beam unit. In which the projection lens extends in one side direction as a low beam transmission region from the low beam unit, and the projection lens extends in the other side region in the high beam. In the vehicular lamp, which is a high beam transmission area from the unit,
At least one of the low beam unit and the high beam unit emits a low beam toward the other side region in the extension direction of the projection lens when the low beam unit emits a low beam to the one side region in the extension direction of the projection lens. It is set as such.
According to this configuration, when the low beam unit emits a low beam to one side region in the extension direction of the projection lens, at least one of the low beam unit and the high beam unit emits a low beam toward the other side region in the projection lens extension direction. Therefore, not only the one side area in the extension direction of the projection lens but also the other side area in the extension direction of the projection lens can be illuminated.

(2)前記(1)の構成の下で、
前記ロービームユニットが出射する出射光を、前記投影レンズの伸び方向他方側領域に向けて案内する案内リフレクタが備えられている構成とされている。
この構成によれば、ロービームユニットが出射する出射光を、案内リフレクタを利用して、具体的に投影レンズの伸び方向他方側領域に向けて案内して、その投影レンズの伸び方向他方側領域をも光らせることができる。
することができる。
(2) Under the configuration (1),
A guide reflector that guides outgoing light emitted from the low beam unit toward the other side region in the extending direction of the projection lens is provided.
According to this configuration, the emitted light emitted from the low beam unit is specifically guided toward the other side region in the extending direction of the projection lens by using the guide reflector, and the other side region in the extending direction of the projection lens is guided. Can also shine.
can do.

(3)前記(2)の構成の下で、
前記案内リフレクタが複数用いられている構成されている。
この構成によれば、ロービームユニットが出射するロービームを投影レンズの伸び方向他方側領域に案内するに際して、その案内を、複数の案内リフレクタを用いて具体的且つ的確に行うことができる。
(3) Under the configuration (2),
A plurality of the guide reflectors are used.
According to this configuration, when guiding the low beam emitted from the low beam unit to the other side region in the extension direction of the projection lens, the guidance can be performed specifically and accurately using the plurality of guide reflectors.

(4)前記(1)の構成の下で、
前記ハイビームユニットが、光源として、ハイビーム用光源の他に、ロービーム用光源を備えている構成とされている。
この構成によれば、ロービームユニットが投影レンズの伸び方向一方側領域にロービームを出射するとき、ハイビームユニットにおけるロービーム用光源を発光させることにより、そのハイビームユニットから投影レンズの伸び方向他方側領域に向けてロービームを出射することができ、投影レンズの伸び方向一方側領域だけでなく、投影レンズの伸び方向他方側領域をもロービームをもって光らせることができる。
(4) Under the configuration of (1),
The high beam unit includes a low beam light source as a light source in addition to a high beam light source.
According to this configuration, when the low beam unit emits the low beam to the one side region in the extending direction of the projection lens, the low beam light source in the high beam unit emits light, thereby moving the high beam unit toward the other region in the extending direction of the projection lens. Thus, the low beam can be emitted, and not only the one side region in the extension direction of the projection lens but also the other side region in the extension direction of the projection lens can be illuminated with the low beam.

(5)前記(4)の構成の下で、
前記ハイビーム用光源及び前記ロービーム用光源の発光を調整する光源調整手段と、
前記ロービームユニットによるロービーム出射の選択操作を検出するロービーム選択検出手段と、
前記ロービーム選択検出手段からの情報に基づき、ロービーム出射の選択操作がなされたと判断したとき、前記光源調整手段を制御して、前記ロービーム用光源を発光させる制御手段と、
を備えている構成とされている。
この構成によれば、ロービームユニットが投影レンズの伸び方向一方側領域にロービームを出射して投影レンズの伸び方向一方側領域を光らせるとき、ハイビームユニットにおけるロービーム用光源の発光に基づき、投影レンズの伸び方向他方側領域をロービームをもって光らせることができる。
(5) Under the configuration of (4),
Light source adjusting means for adjusting light emission of the high beam light source and the low beam light source;
Low beam selection detecting means for detecting a selection operation of low beam emission by the low beam unit;
Control means for controlling the light source adjusting means to emit the low beam light source when it is determined that a low beam emission selection operation has been performed based on information from the low beam selection detecting means;
It is set as the structure equipped with.
According to this configuration, when the low beam unit emits a low beam to one side region in the extension direction of the projection lens and illuminates one region in the extension direction of the projection lens, the extension of the projection lens is based on the light emission of the low beam light source in the high beam unit. The other side region in the direction can be illuminated with a low beam.

(6)前記(1)の構成の下で、
前記投影レンズが、該投影レンズの伸び方向一方側領域と該投影レンズの伸び方向他方側領域とが一体的に連なっている構成とされている。
この構成によれば、投影レンズが、その投影レンズの伸び方向一方側領域とその投影レンズの伸び方向他方側領域とが一体的に連なっている構成とされていても、その投影レンズを、その伸び方向全体に亘って光らせることができる。
(6) Under the configuration of (1),
The projection lens is configured such that an extension direction one side region of the projection lens and an extension direction other side region of the projection lens are integrally connected.
According to this configuration, even if the projection lens is configured such that the one-side region in the extension direction of the projection lens and the other-side region in the extension direction of the projection lens are integrally connected, the projection lens It can shine over the whole extension direction.

(7)前記(1)の構成の下で、
前記投影レンズが、該投影レンズの伸び方向一方側領域と該投影レンズの伸び方向他方側領域とが隣合った配置状態とされている構成とされている。
この構成によれば、投影レンズが、その投影レンズの伸び方向一方側領域とその投影レンズの伸び方向他方側領域とが隣合った配置状態とされている構成とされていても、その投影レンズを、その伸び方向全体に亘って光らせることができる。
(7) Under the configuration of (1),
The projection lens has a configuration in which an extension direction one side region of the projection lens and an extension direction other side region of the projection lens are adjacent to each other.
According to this configuration, even if the projection lens has a configuration in which the extension direction one side region of the projection lens and the extension direction other side region of the projection lens are adjacent to each other, the projection lens Can be shined over the entire extension direction.

本発明によれば、並設されたロービームユニット及びハイビームユニットの前部に、該ロービームユニット及びハイビームユニットの並設方向に伸びるようにして構成する投影レンズが備えられている車両用灯具において、ロービームを車両前方に照射するときに、灯具全体を光らせることができる。   According to the present invention, in a vehicular lamp provided with a projection lens configured to extend in a parallel arrangement direction of the low beam unit and the high beam unit at a front portion of the low beam unit and the high beam unit arranged side by side, When illuminating the front of the vehicle, the entire lamp can be illuminated.

第1実施形態に係る車両用灯具を示す正面図。The front view which shows the vehicle lamp which concerns on 1st Embodiment. 図1のX2−X2線断面図。X2-X2 sectional view taken on the line of FIG. 図1のX3−X3線断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line X3-X3 in FIG. 第1実施形態に係る灯具ユニットを示す斜視図。The perspective view which shows the lamp unit which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態において、ロービームユニットからロービームが出射されるときの基本的状態を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the basic state when a low beam is radiate | emitted from a low beam unit in 1st Embodiment. 第1実施形態において、ハイビームユニットからハイビームが出射されるときの基本的状態を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the basic state when a high beam is radiate | emitted from a high beam unit in 1st Embodiment. 第1実施形態において、ロービームユニットから出射光が出射されるとき、ロービームユニットからの出射光が投影レンズの横方向一方側領域だけでなく投影レンズの横方向他方側領域に向けても案内されることを説明する説明図。In the first embodiment, when emitted light is emitted from the low beam unit, the emitted light from the low beam unit is guided not only to the lateral one side region of the projection lens but also to the lateral other side region of the projection lens. Explanatory drawing explaining this. 第2実施形態を説明する説明図。Explanatory drawing explaining 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る車両用灯具を示す正面図。The front view which shows the vehicle lamp which concerns on 3rd Embodiment. 図9のX10−X10線断面図。X10-X10 sectional view taken on the line of FIG. 第3実施形態において用いられる制御ユニットに対する入出力関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the input-output relationship with respect to the control unit used in 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る制御例を示すフローチャート。The flowchart which shows the control example which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態として、ロービームユニットからのロービームがロービームユニット用投影レンズに出射され、ハイビームユニット(ロービーム用光源)からのロービームがハイビームユニット用投影レンズに出射されることを説明する説明図。Explanatory drawing explaining the low beam from a low beam unit being radiate | emitted to the projection lens for low beam units, and the low beam from a high beam unit (low beam light source) being radiate | emitted to the projection lens for high beam units as 3rd Embodiment. 第4実施形態を平面視をもって説明する説明図。Explanatory drawing explaining 4th Embodiment by planar view. 第4実施形態を正面視をもって説明する説明図。Explanatory drawing explaining 4th Embodiment with a front view. 第5実施形態を平面視をもって説明する説明図。Explanatory drawing explaining 5th Embodiment by planar view. 第5実施形態を正面視をもって説明する説明図。Explanatory drawing explaining 5th Embodiment by a front view. 第6実施形態を平面視をもって説明する説明図。Explanatory drawing explaining 6th Embodiment by planar view. 第6実施形態を正面視をもって説明する説明図。Explanatory drawing explaining 6th Embodiment by a front view.

以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1において、符号1は、第1実施形態に係る車両用灯具としての右前照灯(以下、前照灯という)を示す。この前照灯1は、他の前照灯(左前照灯)と共に車両前部に取付けられて、車両前方を照射する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1, the code | symbol 1 shows the right headlamp (henceforth a headlamp) as a vehicle lamp which concerns on 1st Embodiment. This headlamp 1 is attached to the front of the vehicle together with another headlamp (left headlamp), and irradiates the front of the vehicle.

前記前照灯1は、図1〜図3に示すように、前方が開口されたランプボディ2と、そのランプボディ2の開口を覆う透光カバー3とを備えている。   As shown in FIGS. 1 to 3, the headlamp 1 includes a lamp body 2 whose front is opened, and a translucent cover 3 that covers the opening of the lamp body 2.

前記ランプボディ2は、図2、図3に示すように、上下方向に起立する背壁部2aと、その背壁部2aの周縁部から前方(図1中、左方)に張り出す周壁部2bと、により構成されている。背壁部2aは、一定高さを維持しつつ横方向(図2、図3中、紙面直交方向)に延びており、周壁部2bは、背壁部2aと協働して収納空間4を区画し、その周壁部2bの先端部は、収納空間4における横長形状の開口5を形成している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the lamp body 2 includes a back wall portion 2a standing up and down, and a peripheral wall portion projecting forward (leftward in FIG. 1) from the peripheral edge portion of the back wall portion 2a. 2b. The back wall portion 2a extends in the lateral direction (in FIG. 2 and FIG. 3, in the direction perpendicular to the paper surface) while maintaining a constant height, and the peripheral wall portion 2b cooperates with the back wall portion 2a to define the storage space 4. The end of the peripheral wall 2b is partitioned to form a horizontally elongated opening 5 in the storage space 4.

前記透光カバー3は、図2、図3に示すように、前記ランプボディ2の周壁部2b先端部に対して着脱可能に取付けられている。これにより、透光カバー3とランプボディ2とは、灯具筐体を形成すると共に、その内部に密閉状態の灯室6を形成している。この透光カバー3は、透光性を有しており、灯室6において発光する光は、透光カバー3を介して外部に照射される。本実施形態においては、透光カバー3として樹脂製レンズが用いられ、その透光カバー3の表面部は、上方に向うに従って後方に向うように傾斜されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the translucent cover 3 is detachably attached to the distal end portion of the peripheral wall portion 2 b of the lamp body 2. Thereby, the translucent cover 3 and the lamp body 2 form a lamp housing, and a sealed lamp chamber 6 is formed therein. The translucent cover 3 has translucency, and light emitted in the lamp chamber 6 is irradiated to the outside through the translucent cover 3. In the present embodiment, a resin lens is used as the light-transmitting cover 3, and the surface portion of the light-transmitting cover 3 is inclined so as to face backward as it goes upward.

前記灯室6内には、図2、図3に示すように、金属製支持部材(例えばアルミダイキャスト製品)8が配設されている。支持部材8は、一定幅を維持しつつ伸びる形状に形成されており、その支持部材8は、ランプボディ2の背壁部2aにエイミングスクリュ11a等を介して取付けられることにより、その支持部材7の板面(前後面)を前後方向に向かせつつ、背壁部2aから前方側に離間させた状態の下で横方向に伸ばされている。   As shown in FIGS. 2 and 3, a metal support member (for example, an aluminum die cast product) 8 is disposed in the lamp chamber 6. The support member 8 is formed in a shape that extends while maintaining a certain width. The support member 8 is attached to the back wall portion 2a of the lamp body 2 via an aiming screw 11a or the like, whereby the support member 7 is supported. The plate surfaces (front and rear surfaces) are oriented in the front-rear direction, and are extended in the lateral direction under a state of being separated from the back wall 2a to the front side.

この支持部材8は、図1〜図3に示すように、その後面8aが平坦面に形成されている一方、その前面8bには、第1標識灯具ユニット配設領域9、第2標識灯具ユニット配設領域10、ロービームユニット配設領域12、ハイビームユニット配設領域13がそれぞれ設定されている。   As shown in FIGS. 1 to 3, the support member 8 has a rear surface 8 a formed as a flat surface. On the front surface 8 b of the support member 8, a first marker lamp unit disposition area 9 and a second marker lamp unit are provided. An arrangement area 10, a low beam unit arrangement area 12, and a high beam unit arrangement area 13 are set.

第1標識灯具ユニット配設領域9は、支持部材前面8bの上部及び外側側部(図1中、左側の側部)の各領域9a,9bをもって設定されており、その第1標識灯具ユニット配設領域9は、上部領域9aと外側側部領域9bとの交差部分を中心として屈曲された形状に形成されている(図1において、後述の第1導光レンズ16aの形状を参照)。この標識灯具ユニット配設領域9のうち、上部領域9aにおいては、支持部材前面8bが、その支持部材前面8bの外周縁部(例えば、エイミングスクリュ11a等により取付けられる外周縁部分)よりも多少、突出された突出部41を有しており、その突出部41は、その先端面41aを平坦面としつつ横方向に伸ばされている。外側側部領域9bにおいては、支持部材前面8bの上部での厚みが、下側に向うに従って階段状に増加することになっている。   The first marker lamp unit arrangement area 9 is set with areas 9a and 9b on the upper and outer side portions (left side portion in FIG. 1) of the support member front surface 8b. The installation region 9 is formed in a shape bent around the intersection of the upper region 9a and the outer side region 9b (refer to the shape of the first light guide lens 16a described later in FIG. 1). Of the indicator lamp unit arrangement region 9, in the upper region 9a, the support member front surface 8b is slightly more than the outer peripheral edge portion of the support member front surface 8b (for example, the outer peripheral edge portion attached by the aiming screw 11a or the like), The protruding portion 41 is protruded, and the protruding portion 41 is extended in the lateral direction with the tip end surface 41a being a flat surface. In the outer side region 9b, the thickness of the upper portion of the support member front surface 8b is increased stepwise as it goes downward.

第2標識灯具ユニット配設領域10は、支持部材前面8bの下部において、第1標識灯具ユニット配設領域9における外側側部領域9bの下部から横方向に離れるように設定されている(図1において、後述の第2導光レンズ17aの形状を参照)。この第2標識灯具ユニット配設領域10においては、支持部材前面8bが、前記上部領域9aにおける突出部41よりも突出された突出部42を横方向全体に亘って形成しており、その突出部42の先端面42aは、平坦面を形成しつつ、第1標識灯具ユニット配設領域9における外側側部領域9bの支持部材前面8bの下部面に対して面一となっている。尚、第1、第2標識灯具ユニット配設領域9、10の上下方向の範囲については、図2、図3において、矢印をもって示す範囲となる。   The second marker lamp unit disposition region 10 is set to be laterally separated from the lower portion of the outer side region 9b in the first marker lamp unit disposition region 9 at the lower portion of the support member front surface 8b (FIG. 1). (See the shape of the second light guide lens 17a described later). In the second marker lamp unit disposition region 10, the support member front surface 8b forms a projecting portion 42 projecting from the projecting portion 41 in the upper region 9a over the entire lateral direction, and the projecting portion. The front end surface 42a of 42 is flush with the lower surface of the support member front surface 8b of the outer side region 9b in the first marker lamp unit disposition region 9 while forming a flat surface. In addition, about the range of the up-down direction of the 1st, 2nd marker lamp unit arrangement | positioning area | regions 9 and 10, it becomes a range shown with the arrow in FIG.

ロービームユニット配設領域12とハイビームユニット配設領域13とは、第1標識灯具ユニット配設領域9における上部領域9aと第2標識灯具ユニット配設領域10との間において、横方向に並設された状態で設定されている。本実施形態においては、ロービームユニット配設領域12がハイビームユニット配設領域13よりも外方側(車幅方向外方側)に配置されており、このロービームユニット配設領域12及びハイビームユニット配設領域13の横方向の範囲については、図1において、矢印をもって示す範囲となり、それらの縦方向の範囲については、図2、図3において、矢印をもって示す範囲となる。   The low beam unit arrangement area 12 and the high beam unit arrangement area 13 are juxtaposed in the horizontal direction between the upper area 9a in the first marker lamp unit arrangement area 9 and the second marker lamp unit arrangement area 10. It is set in the state. In the present embodiment, the low beam unit arrangement area 12 is arranged on the outer side (outer side in the vehicle width direction) than the high beam unit arrangement area 13, and the low beam unit arrangement area 12 and the high beam unit arrangement are arranged. The range in the horizontal direction of the region 13 is a range indicated by an arrow in FIG. 1, and the range in the vertical direction is a range indicated by an arrow in FIGS.

具体的に説明する。ロービームユニット配設領域12においては、支持部材前面8bが、前記上部領域9aから、その支持部材前面8bと同一平面を維持しつつ多少、下方に下がり、その支持部材前面8bの下がった位置からさらに下側の領域においては、支持部材前面8bが突出部14を形成している。この突出部14は、その下方部分が第2標識灯具ユニット配設領域10における突出部42に連なっており、その突出部14の先端面14aは、平坦面をもって突出部42の先端面42aに対して面一とされ、その突出部14の上面14bには、取付け台部として平坦面14bが形成されている(図2参照)。   This will be specifically described. In the low beam unit arrangement region 12, the support member front surface 8b is slightly lowered downward from the upper region 9a while maintaining the same plane as the support member front surface 8b, and further from a position below the support member front surface 8b. In the lower region, the support member front surface 8b forms a protrusion 14. The projecting portion 14 has a lower portion connected to the projecting portion 42 in the second marker lamp unit disposition region 10, and the distal end surface 14 a of the projecting portion 14 has a flat surface with respect to the distal end surface 42 a of the projecting portion 42. A flat surface 14b is formed on the upper surface 14b of the protruding portion 14 as a mounting base (see FIG. 2).

ハイビームユニット配設領域13においては、支持部材前面8bが、第1標識灯具ユニット配設領域9における上部領域9aと第2標識灯具ユニット配設領域10との間全体で突出しており、その突出部15は、第2標識灯具ユニット配設領域10における突出部42よりも突出され、その突出部15の先端面は平坦面として形成されている。このハイビームユニット配設領域13における突出部15先端面中央部の高さは、ロービームユニット配設領域12における突出部14の上面14aの高さに略等しく設定されている。   In the high beam unit arrangement area 13, the support member front surface 8 b protrudes entirely between the upper area 9 a in the first marker lamp unit arrangement area 9 and the second marker lamp unit arrangement area 10, and the protrusion 15 protrudes from the protrusion part 42 in the 2nd marker lamp unit arrangement | positioning area | region 10, and the front end surface of the protrusion part 15 is formed as a flat surface. The height of the central portion of the tip end surface of the protrusion 15 in the high beam unit arrangement region 13 is set to be approximately equal to the height of the upper surface 14 a of the protrusion 14 in the low beam unit arrangement region 12.

前記支持部材前面8bには、図1〜図3に示すように、前記第1標識灯具ユニット配設領域9において、第1標識灯具ユニット16が取付けられ、前記第2標識灯具ユニット配設領域10において、第2標識灯具ユニット17が取付けられている。第1標識灯具ユニット16及び第2標識灯具ユニット17としては、具体的には、デイタイムランニングランプユニット兼クリアランスランプユニットが用いられており、その第1標識灯具ユニット16には、第1導光レンズ16aと、光源としての複数の発光素子(例えばLED(Light Emitting Diode))16bとが備えられ、第2標識灯具ユニット17においても、第2導光レンズ17aと、光源としての複数の発光素子(例えばLED)17bとが備えられている。   As shown in FIGS. 1 to 3, a first marker lamp unit 16 is attached to the support member front surface 8 b in the first marker lamp unit arrangement area 9, and the second marker lamp unit arrangement area 10. The second marker lamp unit 17 is attached. Specifically, a daytime running lamp unit / clearance lamp unit is used as the first marker lamp unit 16 and the second marker lamp unit 17, and the first marker lamp unit 16 has a first light guide. The lens 16a and a plurality of light emitting elements (for example, LED (Light Emitting Diode)) 16b as a light source are provided, and also in the second marker lamp unit 17, the second light guide lens 17a and the plurality of light emitting elements as a light source are provided. (For example, LED) 17b.

第1標識灯具ユニット16においては、第1導光レンズ16aとして、第1標識灯具ユニット配設領域9の形状に対応した形状のものが用いられている。具体的には、第1導光レンズ16aは、上側レンズ部16aa及び側方側レンズ部16abを一体的に備えており、この第1導光レンズ16aは、支持部材8に取付けられることにより、支持部材前面8bの前方において、上側レンズ部16aaが支持部材前面8bの上部領域9aを覆い、側方側レンズ部16abが支持部材前面8bの外側側部領域9bを覆っている。
複数の発光素子16bは、第1標識灯具ユニット配設領域9において、支持部材前面8bに取付けられており、その複数の発光素子16bは、標識灯具ユニット配設領域9の伸び方向に一定間隔毎に配置されている。
In the 1st marker lamp unit 16, the thing corresponding to the shape of the 1st marker lamp unit arrangement | positioning area | region 9 is used as the 1st light guide lens 16a. Specifically, the first light guide lens 16a is integrally provided with an upper lens portion 16aa and a side lens portion 16ab, and the first light guide lens 16a is attached to the support member 8, thereby In front of the support member front surface 8b, the upper lens portion 16aa covers the upper region 9a of the support member front surface 8b, and the side lens portion 16ab covers the outer side region 9b of the support member front surface 8b.
The plurality of light emitting elements 16b are attached to the support member front surface 8b in the first marker lamp unit arrangement region 9, and the plurality of light emitting elements 16b are arranged at regular intervals in the extending direction of the marker lamp unit arrangement region 9. Is arranged.

第2標識灯具ユニット17においては、第2導光レンズ17aとして、第2標識灯具ユニット配設領域10の形状に対応した形状のものが用いられている。具体的には、第2導光レンズ17aは、一定幅を維持しつつ直線状に伸びるものが用いられ、その第2導光レンズ17aも、支持部材8に取付けられることにより、第2標識灯具ユニット配設領域10の前方において、その第2標識灯具ユニット配設領域10を覆っている。
複数の発光素子17bは、第2標識灯具ユニット配設領域10において、支持部材前面8b(突出部先端面42a)に取付けられており、その複数の発光素子17bは、第2標識灯具ユニット配設領域10の伸び方向に一定間隔毎に配置されている。
尚、図1中、符号18は、第1、第2導光レンズ16a,17aの周囲を覆うエクステンションリフレクタを示す。
In the 2nd marker lamp unit 17, the thing of the shape corresponding to the shape of the 2nd marker lamp unit arrangement | positioning area | region 10 is used as the 2nd light guide lens 17a. Specifically, the second light guide lens 17a is used that extends in a straight line while maintaining a certain width, and the second light guide lens 17a is also attached to the support member 8 so that the second marker lamp The second marker lamp unit arrangement area 10 is covered in front of the unit arrangement area 10.
The plurality of light emitting elements 17b are attached to the support member front surface 8b (projecting portion front end surface 42a) in the second marker lamp unit arrangement region 10, and the plurality of light emitting elements 17b are arranged in the second marker lamp unit arrangement area. They are arranged at regular intervals in the extending direction of the region 10.
In FIG. 1, reference numeral 18 denotes an extension reflector that covers the periphery of the first and second light guide lenses 16a and 17a.

前記支持部材前面8bには、図1、図2、図4に示すように、前記ロービームユニット配設領域12において、プロジェクタ型のロービームユニットLUが取付けられている。
ロービームユニットLUは、ロービーム照射に基づき前方(例えば25m前方に配置された仮想鉛直スクリーン上)にロービーム配光パターンを形成するように設定されている。このため、ロービームユニットLUには、図1、図2に示すように、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズ19と、その投影レンズ19の後方焦点よりも後方の前記突出部上面14aにおいて配置された光源としてのロービーム用発光素子(例えばLED)20と、上記突出部上面14aに発光素子20を上方から覆うように取付けられてその発光素子20からの光を投影レンズ19に向けて反射するリフレクタ21と、そのリフレクタ21からの反射光の一部を遮光する遮光シェード22と、が備えられている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, a projector-type low beam unit LU is attached to the support member front surface 8 b in the low beam unit arrangement region 12.
The low beam unit LU is set so as to form a low beam light distribution pattern forward (for example, on a virtual vertical screen arranged 25 m ahead) based on the low beam irradiation. For this reason, as shown in FIGS. 1 and 2, the low beam unit LU includes a projection lens 19 disposed on the optical axis extending in the vehicle front-rear direction, and the protruding portion behind the rear focal point of the projection lens 19. A low-beam light-emitting element (for example, LED) 20 as a light source disposed on the upper surface 14a, and the projection upper surface 14a are attached so as to cover the light-emitting element 20 from above. A reflector 21 that reflects toward the screen and a light-shielding shade 22 that shields part of the reflected light from the reflector 21 are provided.

この場合、投影レンズ19としては、図1に示すように、ロービームユニットLUだけでなく後述のハイビームユニットHUにも使用できるようにすべく、ロービームユニット用投影レンズとハイビームユニット用投影レンズとが一体化されて横長形状とされたものが用いられている。この共通の投影レンズ19は、その横方向一方側領域(投影レンズ19の伸び方向一方側領域:図1中、左側領域)24がロービームユニット用投影レンズとして機能することになる。この投影レンズ19は、遮光シェード22と共に、支持部材前面8bに取付けられるレンズホルダ(図示略)に取付けられている。
これにより、ロービームユニットLUは、図5に示すように、ロービームを車両前方に照射するときには基本的に、投影レンズ19の横方向一方側領域24を利用するべく、その横方向一方側領域24に向けてロービームを出射する。尚、図5においては、説明の便宜上、発光素子20から後述の案内リフレクタ28に出射される光線については省略されている。
In this case, as shown in FIG. 1, as the projection lens 19, a low beam unit projection lens and a high beam unit projection lens are integrated so that they can be used not only in the low beam unit LU but also in a high beam unit HU described later. What is formed into a horizontally long shape is used. The common projection lens 19 has a lateral side region (one side region in the direction of extension of the projection lens 19: a left side region in FIG. 1) 24 that functions as a projection lens for the low beam unit. The projection lens 19 is attached to a lens holder (not shown) attached to the support member front surface 8b together with the light shielding shade 22.
Thereby, as shown in FIG. 5, the low beam unit LU is basically arranged in the lateral one side region 24 so as to use the lateral one side region 24 of the projection lens 19 when irradiating the front of the vehicle with the low beam. A low beam is emitted. In FIG. 5, for convenience of explanation, light rays emitted from the light emitting element 20 to the guide reflector 28 described later are omitted.

前記支持部材前面8bには、図1、図3、図4に示すように、前記ハイビームユニット配設領域13において、ハイビームユニットHUが取付けられている。ハイビームユニットHUは、前記投影レンズ19のうち、その横方向他方側領域(投影レンズ19の伸び方向他方側領域:図1中、右側領域)25がハイビームユニット用投影レンズとして機能することになっており、その投影レンズ19の横方向他方側領域25と、前記突出部15の先端面中央部に取付けられて投影レンズ19の横方向他方側領域25に臨むハイビーム用発光素子(例えばLED)26とにより、ハイビームユニットHUが構成されている。
これにより、ハイビームユニットHUは、ハイビームを車両前方に照射するときには、図6に示すように、投影レンズ19の横方向他方側領域25に向けてハイビームを出射することになる。勿論このハイビームを車両前方に照射するときには同時に、ロービームユニットLUがロービームを投影レンズ19の横方向一方側領域24に出射する(図6参照)。この図6においても、説明の便宜上、ロービームユニットLUにおける発光素子20から後述の案内リフレクタ28に出射される光線については省略されている。
尚、図1においては、第1、第2標識灯具ユニット16,17、ロービームユニットLU、ハイビームユニットHU等の前方に透光カバー3が存在するが、見易くするために便宜上、これらユニット16,17、LU、HU等については、実線をもって描かれている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, a high beam unit HU is attached to the support member front surface 8 b in the high beam unit arrangement region 13. In the high beam unit HU, of the projection lens 19, the other side region in the lateral direction (the other side region in the extending direction of the projection lens 19: the right region in FIG. 1) 25 functions as a projection lens for the high beam unit. A light beam emitting element (for example, LED) 26 for high beam which is attached to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19 and faces the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19 attached to the center of the front end surface of the projection 15. Thus, a high beam unit HU is configured.
As a result, when the high beam unit HU irradiates the front of the vehicle with the high beam, the high beam unit HU emits the high beam toward the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19 as shown in FIG. Of course, when the high beam is irradiated forward of the vehicle, the low beam unit LU simultaneously emits the low beam to the one side region 24 of the projection lens 19 (see FIG. 6). Also in FIG. 6, for convenience of explanation, light beams emitted from the light emitting elements 20 in the low beam unit LU to the guide reflector 28 described later are omitted.
In FIG. 1, the translucent cover 3 is present in front of the first and second marker lamp units 16 and 17, the low beam unit LU, the high beam unit HU, and the like. , LU, HU, etc. are drawn with solid lines.

前記前照灯1には、前記基本的構成要素に加えて、図7に示すように、案内リフレクタ28が備えられている。案内リフレクタ28は、ロービームユニットLUにおける発光素子20からの出射光を投影レンズ19の横方向他方側領域25に案内する機能を有しており、その案内リフレクタ28としては、本実施形態においては、複数(本実施形態では2つ)の第1案内リフレクタ29と複数(本実施形態では2つ)の第2案内リフレクタ30とが用いられている。
具体的には、複数の第1案内リフレクタ29は、ロービームユニットLUのリフレクタ21と投影レンズ19との間において、投影レンズ19の横方向一方側に配置されており、その各第1案内リフレクタ29の案内面(反射面)は、ロービームユニットLUにおける発光素子20からの出射光を直接、受光し、その反射光を前記突出部15先端面に向けて反射するように設定されている。複数の第2案内リフレクタ30は、支持部材8の突出部15先端面と投影レンズ19(横方向他方側領域25)との間に配置され、その各第2案内リフレクタ30の案内面(反射面)は、第1案内リフレクタ29からの反射光を受光し、その反射光をロービームとして投影レンズ19の横方向他方側領域25に向けて反射するように設定されている。
尚、上記複数の第1案内リフレクタ29及び複数の第2案内リフレクタ30は、支持部材8に取付けられている。
In addition to the basic components, the headlamp 1 includes a guide reflector 28 as shown in FIG. The guide reflector 28 has a function of guiding the light emitted from the light emitting element 20 in the low beam unit LU to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19. As the guide reflector 28, in this embodiment, A plurality (two in the present embodiment) of first guide reflectors 29 and a plurality (two in the present embodiment) of second guide reflectors 30 are used.
Specifically, the plurality of first guide reflectors 29 are disposed on one side in the horizontal direction of the projection lens 19 between the reflector 21 and the projection lens 19 of the low beam unit LU, and each of the first guide reflectors 29 is provided. The guide surface (reflective surface) of the low beam unit LU is set so as to directly receive the light emitted from the light emitting element 20 and reflect the reflected light toward the front end surface of the protrusion 15. The plurality of second guide reflectors 30 are arranged between the front end surface of the protruding portion 15 of the support member 8 and the projection lens 19 (lateral side region 25), and the guide surfaces (reflection surfaces) of the respective second guide reflectors 30. ) Is set to receive the reflected light from the first guide reflector 29 and reflect the reflected light toward the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19 as a low beam.
The plurality of first guide reflectors 29 and the plurality of second guide reflectors 30 are attached to the support member 8.

これにより、ロービームを車両前方に照射するときには、図7に示すように、ロービームユニットLUは、投影レンズ19の横方向一方側領域24へのロービームの出射だけでなく、その発光素子20からの出射光を、複数の第1、第2の案内リフレクタ29,30を利用して、投影レンズ19の横方向他方側領域25にロービームとして出射することになり、投影レンズ19の横方向一方側領域24だけでなく投影レンズ19の横方向他方側領域25をも光らせることができる。このため、前照灯1全体(投影レンズ19全体)を光らせることができることになり、見栄えの向上を図ることができる。   Thus, when the low beam is irradiated forward of the vehicle, as shown in FIG. 7, the low beam unit LU not only emits the low beam to the lateral one side region 24 of the projection lens 19 but also emits the light from the light emitting element 20. The incident light is emitted as a low beam to the other lateral region 25 of the projection lens 19 by using the plurality of first and second guide reflectors 29 and 30, and the lateral one side region 24 of the projection lens 19 is emitted. In addition, the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19 can be illuminated. For this reason, the whole headlamp 1 (projection lens 19 whole) can be illuminated, and the appearance can be improved.

図8は第2実施形態、図9〜図13は第3実施形態、図14、図15は第4実施形態、図16、図17は第5実施形態、図18、図19は第6実施形態を示す。各実施形態において、前記第1実施形態と同一構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。   8 shows the second embodiment, FIGS. 9 to 13 show the third embodiment, FIGS. 14 and 15 show the fourth embodiment, FIGS. 16 and 17 show the fifth embodiment, and FIGS. 18 and 19 show the sixth embodiment. The form is shown. In each embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図8に示す第2実施形態は、第1実施形態の変形例を示す。この第2実施形態においては、ロービームユニットLUにおけるリフレクタ21の先端開口側内周面に、その上部において、第3案内リフレクタ31が取付けられている。この第3案内リフレクタ31は、その案内面(反射面)が、発光素子20からの出射光を直接、入射光として受止め、その反射光を前記第1案内リフレクタ29に向けて反射するように設定されている。
これにより、リフレクタ21の先端開口側内周面に対する第3案内リフレクタ31の取付け調整に基づき、第1案内リフレクタ29が発光素子20からの出射光を直接、受光する場合(前記第1実施形態)に比して、第1案内リフレクタ29の配置位置の自由度を高めることができ、これに伴い、第2案内リフレクタ30の配置位置の自由度も高めることができる。
The second embodiment shown in FIG. 8 shows a modification of the first embodiment. In the second embodiment, the third guide reflector 31 is attached to the inner peripheral surface of the front end opening side of the reflector 21 in the low beam unit LU. The third guide reflector 31 has a guide surface (reflecting surface) that directly receives the emitted light from the light emitting element 20 as incident light and reflects the reflected light toward the first guide reflector 29. Is set.
Thereby, based on the attachment adjustment of the 3rd guide reflector 31 with respect to the inner peripheral surface of the front end opening side of the reflector 21, when the 1st guide reflector 29 receives the emitted light from the light emitting element 20 directly (the said 1st Embodiment). Compared to the above, the degree of freedom of the arrangement position of the first guide reflector 29 can be increased, and accordingly, the degree of freedom of the arrangement position of the second guide reflector 30 can also be increased.

図9〜図13に示す第3実施形態は、案内リフレクタ28に代えて、前照灯1におけるハイビームユニットHUが、ハイビーム用光源としてのハイビーム用LED群32の他に、ロービーム用光源としてのロービーム用LED群33を備え、そのロービーム用LED群33が、ロービームユニットLUによるロービーム出射時に、ロービームをハイビームユニット用投影レンズ25Aに出射するものを示している。   In the third embodiment shown in FIGS. 9 to 13, instead of the guide reflector 28, the high beam unit HU in the headlamp 1 has a low beam as a low beam light source in addition to the high beam LED group 32 as a high beam light source. The LED group 33 is provided, and the low beam LED group 33 emits the low beam to the projection lens 25A for the high beam unit when the low beam is emitted by the low beam unit LU.

具体的に説明する。支持部材前面8bにおける突出部15先端面には、ハイビーム用LED群32(本実施形態においてはLEDを9個使用)とロービーム用LED群33(本実施形態においてはLEDを2個使用)とが、回路基板34を介して取付けられている。ハイビーム用LED群32は、ロービーム用LED群33よりも下側において配置され、そのハイビーム用LED群32の各LED32aは、光を出射する面状光源として、発光面を車両前方に向けつつ車幅方向(横方向)に並設されている。ロービーム用LED群33は、その各LED33aとして、ハイビーム用LED群32のLED32aと同じものが用いられ、その両LED33aは、ハイビーム用LED群32の上側において、発光面を車両前方に向けつつ車幅方向(横方向)に所定間隔をあけて並設されている。   This will be specifically described. A high beam LED group 32 (9 LEDs are used in this embodiment) and a low beam LED group 33 (2 LEDs are used in this embodiment) are provided on the front end surface of the protrusion 15 on the front surface 8b of the support member. The circuit board 34 is attached. The high-beam LED group 32 is disposed below the low-beam LED group 33, and each LED 32a of the high-beam LED group 32 serves as a planar light source that emits light, with the light emitting surface facing the front of the vehicle. It is juxtaposed in the direction (lateral direction). In the low beam LED group 33, the same LED 33a as the high beam LED group 32 is used as each LED 33a, and both the LEDs 33a are arranged on the upper side of the high beam LED group 32 with the light emitting surface facing the front of the vehicle. They are arranged side by side with a predetermined interval in the direction (lateral direction).

尚、本実施形態においては、投影レンズ19の横方向一方側領域24と投影レンズ19の横方向他方側領域25とが一体的に連なる共通の投影レンズ19に代えて、個々独立したロービームユニット用投影レンズ24Aとハイビームユニット用投影レンズ25Aとを、隣合った配置状態で用いることにより、横方向に伸びるようにして構成された共通の投影レンズ19が構成されている。勿論この場合、第1実施形態における投影レンズ19の横方向一方側領域24と同じ機能をロービームユニット用投影レンズ24Aが担保し、第1実施形態における投影レンズ19の横方向他方側領域25と同じ機能をハイビームユニット用投影レンズ25Aが担保することになる。   In the present embodiment, instead of the common projection lens 19 in which the lateral one side region 24 of the projection lens 19 and the lateral other side region 25 of the projection lens 19 are integrally connected, they are used for independent low beam units. By using the projection lens 24A and the projection lens 25A for the high beam unit in an adjacent arrangement state, a common projection lens 19 configured to extend in the lateral direction is configured. Of course, in this case, the low beam unit projection lens 24A secures the same function as the lateral one side region 24 of the projection lens 19 in the first embodiment, and is the same as the lateral other side region 25 of the projection lens 19 in the first embodiment. The function is secured by the projection lens 25A for the high beam unit.

この前照灯1は、点灯制御を行うべく、図11に示すように、制御手段として制御ニットUを備えている。制御ユニットUには、ビームスイッチ35からのON,OFF信号、ビーム切換スイッチ(ロービーム選択検出手段)36からのハイビーム選択信号、ロービーム選択信号が入力され、その制御ユニットUからは、発光素子20、ハイビーム用LED群32及びロービーム用LED群33に対する点灯、消灯調整を行う光源調整部(光源調整手段)に対して制御信号が出力されることになる。   The headlamp 1 includes a control unit U as a control means, as shown in FIG. 11, in order to perform lighting control. The control unit U receives an ON / OFF signal from the beam switch 35, a high beam selection signal from the beam changeover switch (low beam selection detection means) 36, and a low beam selection signal. A control signal is output to a light source adjustment unit (light source adjustment means) that performs turning on / off adjustment for the high beam LED group 32 and the low beam LED group 33.

制御ユニットUの制御例を、図12に示すフローチャートに基づき、具体的に説明する。尚、図12におけるSはステップを示す。
制御ユニットUの起動状態においては、先ず、S1において、ビームスイッチ35がONされたか否かが判別される。このS1がNOのときには、そのS1の判別が繰り返される一方、S1がYESのときには、S2において、ビーム切換スイッチ36によりロービーム出射が選択されたか否かが判別される。ロービーム出射が選択されたときに、図13に示すように、ロービームユニットLUによってロービームユニット用投影レンズ24Aにロービームを出射するだけでなく、ハイビームユニットHUにおけるロービーム用LED群33を用いて、ロービームをハイビームユニット用投影レンズ25Aに出射するためである。このため、S2がYESのときには、ロービームユニットLUの発光素子20が発光されると共に、ハイビームユニットHUにおけるロービーム用LED群33が発光される(S3、S4参照)。
A control example of the control unit U will be specifically described based on a flowchart shown in FIG. Note that S in FIG. 12 indicates a step.
In the activated state of the control unit U, first, in S1, it is determined whether or not the beam switch 35 is turned on. When S1 is NO, the determination at S1 is repeated. When S1 is YES, at S2, it is determined whether or not the low beam emission is selected by the beam changeover switch 36. When the low beam emission is selected, as shown in FIG. 13, the low beam unit LU not only emits the low beam to the low beam unit projection lens 24A, but also uses the low beam LED group 33 in the high beam unit HU to generate the low beam. This is because the light is emitted to the high beam unit projection lens 25A. For this reason, when S2 is YES, the light emitting element 20 of the low beam unit LU emits light, and the low beam LED group 33 in the high beam unit HU emits light (see S3 and S4).

前記S2がNOのときは、ハイビーム出射が選択されたときであり、このときには、ハイビームユニットHUにおけるハイビーム用LED群32が発光されると共に、ロービームユニットLUの発光素子20が発光される(S5、S6参照)。   When S2 is NO, high beam emission is selected. At this time, the high beam LED group 32 in the high beam unit HU emits light, and the light emitting element 20 of the low beam unit LU emits light (S5, (See S6).

したがって、この第3実施形態においては、ロービームを車両前方に照射するときには、図13に示すように、ロービームユニットLUがロービームをロービームユニット用投影レンズ24Aに出射するだけでなく、ハイビームユニットHUにおけるロービーム用LED群33が発光してハイビームユニット用投影レンズ25Aにロービームを出射することになり、ロービームユニット用投影レンズ24だけでなくハイビームユニット用投影レンズ25をも光らせることができる。   Therefore, in the third embodiment, when the low beam is irradiated forward of the vehicle, the low beam unit LU not only emits the low beam to the low beam unit projection lens 24A as shown in FIG. 13, but also the low beam in the high beam unit HU. The LED group 33 emits light and emits a low beam to the high beam unit projection lens 25A, so that not only the low beam unit projection lens 24 but also the high beam unit projection lens 25 can shine.

図14、図15に示す第4実施形態は、前記第1実施形態の変形例を示すものである。この第4実施形態には、ロービームユニットLUからロービームが投影レンズ19の横方向一方側領域24に向けて出射されるとき、案内リフレクタ28としての第1〜第3サブリフレクタ41〜43を利用して、ロービームユニットLUの発光素子20からの出射光を投影レンズ19の横方向他方側領域25にロービームとして出射するものが示されている。具体的に説明する。   The fourth embodiment shown in FIGS. 14 and 15 shows a modification of the first embodiment. In the fourth embodiment, when the low beam is emitted from the low beam unit LU toward the lateral one side region 24 of the projection lens 19, the first to third sub reflectors 41 to 43 as the guide reflector 28 are used. In the figure, the light emitted from the light emitting element 20 of the low beam unit LU is emitted as a low beam to the other lateral region 25 of the projection lens 19. This will be specifically described.

灯室内6には、支持部材8に取付けられたロービームユニットLUとハイビームユニットHUとが横方向(図14、図15中、左右方向)に並設した状態で収容され、そのロービームユニットLU及びハイビームユニットHUの前方には、それらの共通の投影レンズとして、横長形状の投影レンズ19が配置されている。
ロービームユニットLUは、灯室内6内において、横方向一方側(図14中、左側)に配置され、ハイビームユニットHUは、ロービームユニットLUよりも多少、後方に位置した状態で横方向他方側(図14中、右側)に配置されている。このロービームユニットLUには、前記第1実施形態同様、プロジェクタ型のものが用いられ、発光素子20から出射される出射光は、リフレクタ21により反射され、その反射光は、投影レンズ19に向かうロービームとなる。ハイビームユニットHUには、本実施形態においては、プロジェクタ型のものが用いられ、発光素子26から出射される出射光は、リフレクタ40により反射され、その反射光は、投影レンズ19に向かうハイビームとなる。
投影レンズ19は、並設されるロービームユニットLU及びハイビームユニットHUに沿うように多少、湾曲しながら横方向に伸びており、第1実施形態同様、その横方向一方側領域(投影レンズ19の伸び方向一方側領域:図14中、左側)24が、前記ロービームを受光するロービームユニット用投影レンズとして機能し、その横方向他方側領域(投影レンズ19の伸び方向他方側領域:図14中、右側)25が、前記ハイビームを受光するハイビームユニット用投影レンズとして機能することになる。このため、ロービームユニットLUからのロービームを車両前方に照射するときには、そのロービームは投影レンズ19の横方向一方側領域24を通過し、ハイビームユニットHUからのハイビームを車両前方に照射するときには、そのハイビームは投影レンズ19の横方向他方側領域25を通過する。勿論、ハイビームユニットHUからハイビームが出射されるときには、同時に、ロービームユニットLUからのロービームも出射される。
In the lamp chamber 6, a low beam unit LU and a high beam unit HU attached to the support member 8 are accommodated side by side in the horizontal direction (left and right directions in FIGS. 14 and 15), and the low beam unit LU and the high beam are accommodated. In front of the unit HU, a horizontally long projection lens 19 is arranged as a common projection lens thereof.
The low beam unit LU is disposed on one side in the horizontal direction (left side in FIG. 14) in the lamp chamber 6, and the high beam unit HU is located slightly rearward from the low beam unit LU in the other side in the horizontal direction (FIG. 14 on the right side). As in the first embodiment, the low beam unit LU is a projector type, and the emitted light emitted from the light emitting element 20 is reflected by the reflector 21, and the reflected light is directed to the projection lens 19. It becomes. In the present embodiment, a projector-type unit is used as the high beam unit HU. The emitted light emitted from the light emitting element 26 is reflected by the reflector 40, and the reflected light becomes a high beam directed toward the projection lens 19. .
The projection lens 19 is slightly curved and extends in the lateral direction along the low beam unit LU and the high beam unit HU provided side by side, and similarly to the first embodiment, the lateral one side region (extension of the projection lens 19 is extended). One side region in the direction: left side in FIG. 14 functions as a projection lens for the low beam unit that receives the low beam, and the other side region in the lateral direction (the other side region in the extension direction of the projection lens 19: right side in FIG. 14). ) 25 functions as a projection lens for a high beam unit that receives the high beam. For this reason, when the low beam from the low beam unit LU is irradiated to the front of the vehicle, the low beam passes through the one side area 24 of the projection lens 19, and when the high beam from the high beam unit HU is irradiated to the front of the vehicle, the high beam. Passes through the other side region 25 of the projection lens 19 in the lateral direction. Of course, when the high beam is emitted from the high beam unit HU, the low beam from the low beam unit LU is also emitted at the same time.

前記第1〜第3サブリフレクタ41〜43は、ロービームユニットLUにおけるリフレクタ21と投影レンズ19との間に配置されている。
第1サブリフレクタ41は、リフレクタ21における横方向他方側の前側開口上部寄り前方に位置され、その反射面は、発光素子20からの出射光をリフレクタ21を経ることなく直接、受光できる受光領域に臨んでいる。しかも、第1サブリフレクタ41の反射面の向きは、その反射面による反射光を、リフレクタ21における横方向一方側の前側開口前方であって突出部14よりも下方側に導くように調整されている。第2サブリフレクタ42は、その反射面が第1サブリフレクタ41からの反射光の受光領域(リフレクタ21における横方向一方側の前側開口前方であって突出部14よりも下方側の位置)に配置され、その反射面の向きは、その反射面による反射光を、リフレクタ21における横方向他方側寄りの前側開口前方であって突出部14よりも下方側に導くように調整されている。第3サブリフレクタ43は、その反射面が第2サブリフレクタ42からの反射光の受光領域(リフレクタ21における横方向他方側寄りの前側開口前方であって突出部14よりも下方側の位置)に配置されており、その反射面の向きは、その反射面による反射光を、投影レンズ19の横方向他方側領域25に導くように調整されている。
尚、図15においては、投影レンズ19の後方に、第1〜第3サブリフレクタ41〜43、ロービームユニットLU、ハイビームユニットHUが存在することになるが、見易くするため、第1〜第3サブリフレクタ41〜43、ロービームユニットLU、ハイビームユニットHUを実線を用いて示した(以下、図17、図19においても同じ)。
The first to third sub reflectors 41 to 43 are disposed between the reflector 21 and the projection lens 19 in the low beam unit LU.
The first sub-reflector 41 is positioned in front of the upper part of the front opening on the other side in the lateral direction of the reflector 21, and its reflection surface is a light-receiving region where light emitted from the light-emitting element 20 can be directly received without passing through the reflector 21. I'm here. In addition, the direction of the reflecting surface of the first sub-reflector 41 is adjusted so that the reflected light from the reflecting surface is guided in front of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21 and below the projecting portion 14. Yes. The reflection surface of the second sub-reflector 42 is arranged in a light receiving region for reflected light from the first sub-reflector 41 (a position in front of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21 and below the protrusion 14). The direction of the reflecting surface is adjusted so as to guide the reflected light from the reflecting surface to the front side of the front side of the reflector 21 on the other side of the reflector 21 and to the lower side of the protrusion 14. The reflection surface of the third sub-reflector 43 is in the light-receiving region of the reflected light from the second sub-reflector 42 (a position in front of the front opening on the other side of the reflector 21 and on the lower side of the protrusion 14). The direction of the reflecting surface is adjusted so that the reflected light from the reflecting surface is guided to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19.
In FIG. 15, the first to third sub reflectors 41 to 43, the low beam unit LU, and the high beam unit HU are present behind the projection lens 19, but the first to third sub reflectors are shown for ease of viewing. The reflectors 41 to 43, the low beam unit LU, and the high beam unit HU are shown using solid lines (hereinafter, the same applies to FIGS. 17 and 19).

したがって、ロービームを車両前方に照射するときには、ロービームユニットLUは、投影レンズ19の横方向一方側領域24へのロービームの出射だけでなく、その発光素子20からの出射光を、図14、図15の矢印線に示すように、第1〜第3サブリフレクタ41〜43を利用して、投影レンズ19の横方向他方側領域25へロービームとして出射することになり、投影レンズ19の横方向一方側領域24だけでなく投影レンズ19の横方向他方側領域25をも光らせることができる   Therefore, when irradiating the front of the vehicle with the low beam, the low beam unit LU not only emits the low beam to the lateral one side region 24 of the projection lens 19 but also the emitted light from the light emitting element 20 as shown in FIGS. As shown by the arrow line, the first to third sub reflectors 41 to 43 are used to emit a low beam to the other lateral region 25 of the projection lens 19 and one side of the projection lens 19 in the lateral direction. Not only the region 24 but also the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19 can be illuminated.

図16、図17に示す第5実施形態は、前記第4実施形態の変形例を示すものである。この第5実施形態において、前記第4実施形態と同一構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。   The fifth embodiment shown in FIGS. 16 and 17 shows a modification of the fourth embodiment. In the fifth embodiment, the same components as those in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

この第5実施形態においては、第1サブリフレクタ41は、リフレクタ21における横方向一方側の前側開口下部前方に位置されて、その反射面は、発光素子20からの出射光をリフレクタ21を経ることなく直接、受光できる受光領域に臨んでいる。しかも、第1サブリフレクタ41の反射面の向きは、その反射面による反射光を、リフレクタ21における横方向他方側の前側開口下部前方に導くように調整されている。第2サブリフレクタ42は、その反射面が第1サブリフレクタ41からの反射光の受光領域(リフレクタ21における横方向他方側の前側開口下部前方の位置)に配置されており、その反射面の向きは、その反射面による反射光を、リフレクタ21における横方向一方側の前側開口前方であって突出部14よりも下方側に導くように調整されている。第3サブリフレクタ43は、その反射面が第2サブリフレクタ42からの反射光の受光領域(リフレクタ21における横方向一方側の前側開口前方であって突出部14よりも下方側の位置)に配置されており、その反射面の向きは、その反射面による反射光を、投影レンズ19の横方向他方側領域25に導くように調整されている。   In the fifth embodiment, the first sub-reflector 41 is positioned in front of the lower part of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21, and its reflecting surface passes the light emitted from the light emitting element 20 through the reflector 21. It faces the light receiving area that can receive light directly. In addition, the direction of the reflection surface of the first sub-reflector 41 is adjusted so as to guide the reflected light from the reflection surface to the front lower part of the front opening on the other side in the reflector 21. The reflection surface of the second sub-reflector 42 is disposed in the light receiving region of the reflected light from the first sub-reflector 41 (the position in front of the lower lower part of the front opening on the other side in the reflector 21). Is adjusted so as to guide the reflected light from the reflecting surface to the front side of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21 and to the lower side of the protrusion 14. The third sub-reflector 43 has a reflection surface disposed in a light receiving region for reflected light from the second sub-reflector 42 (a position in front of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21 and below the protrusion 14). The direction of the reflecting surface is adjusted so as to guide the reflected light from the reflecting surface to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19.

したがって、この場合にも、ロービームを車両前方に照射するときには、ロービームユニットLUは、投影レンズ19の横方向一方側領域24へのロービームの出射だけでなく、その発光素子20からの出射光を、図16、図17の矢印線に示すように、第1〜第3サブリフレクタ41〜43を利用して、投影レンズ19の横方向他方側領域25へロービームとして出射することになり、投影レンズ19の横方向一方側領域24だけでなく投影レンズ19の横方向他方側領域25をも光らせることができる   Therefore, also in this case, when the low beam is irradiated to the front of the vehicle, the low beam unit LU not only emits the low beam to the lateral one side region 24 of the projection lens 19 but also the emitted light from the light emitting element 20, As shown by the arrow lines in FIGS. 16 and 17, the first to third sub reflectors 41 to 43 are used to emit a low beam to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19. In addition to the one side region 24 of the horizontal direction, the other side region 25 of the projection lens 19 can be illuminated.

図18、図19に示す第6実施形態は、前記第4、第5実施形態の変形例を示すものである。この第6実施形態において、前記第4、第5実施形態と同一構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。   The sixth embodiment shown in FIGS. 18 and 19 shows a modification of the fourth and fifth embodiments. In the sixth embodiment, the same components as those in the fourth and fifth embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

この第6実施形態においては、第1サブリフレクタ41は、リフレクタ21における横方向一方側の前側開口上部寄り前方に位置され、その反射面は、発光素子20からの出射光をリフレクタ21を経ることなく直接、受光できる受光領域に臨んでいる。しかも、第1サブリフレクタ41の反射面の向きは、その反射面による反射光を、リフレクタ(ハイビームユニットHU)40における横方向他方側の前側開口下部前方に導くように調整されている。第2サブリフレクタ42は、その反射面が第1サブリフレクタ41からの反射光の受光領域(リフレクタ40における横方向他方側の前側開口下部前方の位置)に配置されており、その反射面の向きは、その反射面による反射光を、リフレクタ21における横方向一方側の前側開口前方であって突出部14よりも下方側に導くように調整されている。第3サブリフレクタ43は、その反射面が第2サブリフレクタ42からの反射光の受光領域(リフレクタ21における横方向一方側の前側開口前方であって突出部14よりも下方側の位置)に配置されており、その反射面の向きは、その反射面による反射光を、投影レンズ19の横方向他方側領域25に導くように調整されている。   In the sixth embodiment, the first sub-reflector 41 is positioned in front of the front opening on the one side in the lateral direction of the reflector 21, and its reflecting surface passes the light emitted from the light emitting element 20 through the reflector 21. It faces the light receiving area that can receive light directly. Moreover, the direction of the reflection surface of the first sub-reflector 41 is adjusted so as to guide the reflected light from the reflection surface to the front of the lower part of the front opening on the other side in the reflector (high beam unit HU) 40. The reflection surface of the second sub-reflector 42 is disposed in the light receiving region of the reflected light from the first sub-reflector 41 (the position in front of the lower front opening on the other side in the reflector 40). Is adjusted so as to guide the reflected light from the reflecting surface to the front side of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21 and to the lower side of the protrusion 14. The third sub-reflector 43 has a reflection surface disposed in a light receiving region for reflected light from the second sub-reflector 42 (a position in front of the front opening on one side in the lateral direction of the reflector 21 and below the protrusion 14). The direction of the reflecting surface is adjusted so as to guide the reflected light from the reflecting surface to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19.

したがって、この場合にも、ロービームを車両前方に照射するときには、ロービームユニットLUは、投影レンズ19の横方向一方側領域24へのロービームの出射だけでなく、その発光素子20からの出射光を、図18、図19の矢印線に示すように、第1〜第3サブリフレクタ41〜43を利用して、投影レンズ19の横方向他方側領域25へロービームとして出射することになり、投影レンズ19の横方向一方側領域24だけでなく投影レンズ19の横方向他方側領域25をも光らせることができる。   Therefore, also in this case, when the low beam is irradiated to the front of the vehicle, the low beam unit LU not only emits the low beam to the lateral one side region 24 of the projection lens 19 but also the emitted light from the light emitting element 20, As shown by the arrow lines in FIGS. 18 and 19, the first to third sub-reflectors 41 to 43 are used to emit a low beam to the other side region 25 in the lateral direction of the projection lens 19. In addition to the one side region 24 in the horizontal direction, the other side region 25 in the horizontal direction of the projection lens 19 can be illuminated.

1 前照灯(車両用灯具)
20 発光素子
19 投影レンズ
24 投影レンズ19の横方向一方側領域
24A ロービームユニット用投影レンズ
25 投影レンズ19の横方向他方側領域
25A ハイビームユニット用投影レンズ
28 案内リフレクタ
29 第1案内リフレクタ(案内リフレクタ28)
30 第2案内リフレクタ(案内リフレクタ28)
31 第3案内リフレクタ(案内リフレクタ28)
33 ハイビームユニットにおけるロービーム用LED群
36 ビーム切換スイッチ(ロービーム選択検出手段)
37 光源調整部(光源調整手段)
41 第1サブリフレクタ(案内リフレクタ28)
42 第2サブリフレクタ(案内リフレクタ28)
43 第3サブリフレクタ(案内リフレクタ28)
LU ロービームユニット
HU ハイビームユニット
U 制御ユニット(制御手段)
1 Headlamp (vehicle lamp)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 Light emitting element 19 Projection lens 24 The horizontal direction one side area | region of the projection lens 19 24A Projection lens for low beam units 25 The horizontal direction other side area | region of the projection lens 19 25A Projection lens for high beam units 28 Guide reflector 29 1st guide reflector (guide reflector 28) )
30 Second guide reflector (guide reflector 28)
31 3rd guide reflector (guide reflector 28)
33 LED group for low beam in high beam unit 36 Beam changeover switch (low beam selection detection means)
37 Light source adjustment unit (light source adjustment means)
41 1st sub reflector (guide reflector 28)
42 Second sub-reflector (guide reflector 28)
43 Third sub-reflector (guide reflector 28)
LU Low beam unit HU High beam unit U Control unit (control means)

Claims (7)

ロービームを出射するロービームユニットとハイビームを出射するハイビームユニットとが並設した状態で備えられ、前記ロービームユニット及び前記ハイビームユニットの前部に、共通の投影レンズとして、該ロービームユニット及びハイビームユニットの並設方向に伸びるようにして構成するものが備えられ、前記投影レンズの伸び方向一方側領域が前記ロービームユニットからのロービームの透過領域とされ、前記投影レンズの伸び方向他方側領域が前記ハイビームユニットからのハイビームの透過領域とされている車両用灯具において、
前記ロービームユニット及び前記ハイビームユニットの少なくともいずれか一方が、該ロービームユニットが前記投影レンズの伸び方向一方側領域にロービームを出射するとき、該投影レンズの伸び方向他方側領域に向けてロービームを出射するように設定されている、
ことを特徴とする車両用灯具。
A low beam unit that emits a low beam and a high beam unit that emits a high beam are provided in parallel, and the low beam unit and the high beam unit are arranged in parallel at the front of the low beam unit and the high beam unit as a common projection lens. The projection lens extending in one direction is a low beam transmission region from the low beam unit, and the projection lens extending in the other direction is from the high beam unit. In the vehicular lamp that is a high beam transmission region,
At least one of the low beam unit and the high beam unit emits a low beam toward the other side region in the extension direction of the projection lens when the low beam unit emits a low beam to the one side region in the extension direction of the projection lens. Is set to
A vehicular lamp characterized by the above.
請求項1において、
前記ロービームユニットが出射する出射光を、前記投影レンズの伸び方向他方側領域に向けて案内する案内リフレクタが備えられている、
ことを特徴とする車両用灯具。
In claim 1,
A guide reflector for guiding the emitted light emitted by the low beam unit toward the other side region in the extending direction of the projection lens;
A vehicular lamp characterized by the above.
請求項2において、
前記案内リフレクタが複数用いられている、
ことを特徴とする車両用灯具。
In claim 2,
A plurality of the guide reflectors are used,
A vehicular lamp characterized by the above.
請求項1において、
前記ハイビームユニットが、光源として、ハイビーム用光源の他に、ロービーム用光源を備えている、
ことを特徴とする車両用灯具。
In claim 1,
The high beam unit includes, as a light source, a low beam light source in addition to a high beam light source.
A vehicular lamp characterized by the above.
請求項4において、
前記ハイビーム用光源及び前記ロービーム用光源の発光を調整する光源調整手段と、
前記ロービームユニットによるロービーム出射の選択操作を検出するロービーム選択検出手段と、
前記ロービーム選択検出手段からの情報に基づき、ロービーム出射の選択操作がなされたと判断したとき、前記光源調整手段を制御して、前記ロービーム用光源を発光させる制御手段と、
を備えている、
ことを特徴とする車両用灯具。
In claim 4,
Light source adjusting means for adjusting light emission of the high beam light source and the low beam light source;
Low beam selection detecting means for detecting a selection operation of low beam emission by the low beam unit;
Control means for controlling the light source adjusting means to emit the low beam light source when it is determined that a low beam emission selection operation has been performed based on information from the low beam selection detecting means;
With
A vehicular lamp characterized by the above.
請求項1において、
前記投影レンズが、該投影レンズの伸び方向一方側領域と該投影レンズの伸び方向他方側領域とが一体的に連なっている、
ことを特徴とする車両用灯具。
In claim 1,
In the projection lens, an extension direction one side region of the projection lens and an extension direction other side region of the projection lens are integrally connected.
A vehicular lamp characterized by the above.
請求項1において、
前記投影レンズが、該投影レンズの伸び方向一方側領域と該投影レンズの伸び方向他方側領域とが隣合った配置状態とされている、
ことを特徴とする車両用灯具。
In claim 1,
The projection lens is in an arrangement state in which an extension direction one side region of the projection lens and an extension direction other side region of the projection lens are adjacent to each other.
A vehicular lamp characterized by the above.
JP2017072817A 2016-11-25 2017-03-31 Vehicular lighting fixture Pending JP2018092883A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228627 2016-11-25
JP2016228627 2016-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018092883A true JP2018092883A (en) 2018-06-14

Family

ID=62563812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017072817A Pending JP2018092883A (en) 2016-11-25 2017-03-31 Vehicular lighting fixture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018092883A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020517975A (en) * 2018-04-13 2020-06-18 ハスコ ビジョン テクノロジー カンパニー リミテッド Lens structure and vehicle lamp system
JP2020136056A (en) * 2019-02-19 2020-08-31 市光工業株式会社 Vehicle lamp
WO2021025136A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社小糸製作所 Vehicle lamp
WO2021193556A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 市光工業株式会社 Vehicular lamp
WO2021261559A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 市光工業株式会社 Vehicle lighting device
WO2024023300A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Valeo Vision Light module for a vehicle lighting device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020517975A (en) * 2018-04-13 2020-06-18 ハスコ ビジョン テクノロジー カンパニー リミテッド Lens structure and vehicle lamp system
JP2020136056A (en) * 2019-02-19 2020-08-31 市光工業株式会社 Vehicle lamp
JP7234681B2 (en) 2019-02-19 2023-03-08 市光工業株式会社 vehicle lamp
WO2021025136A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社小糸製作所 Vehicle lamp
JP7449939B2 (en) 2019-08-08 2024-03-14 株式会社小糸製作所 Vehicle lights
WO2021193556A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 市光工業株式会社 Vehicular lamp
US11873960B2 (en) 2020-03-23 2024-01-16 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicular lamp
WO2021261559A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 市光工業株式会社 Vehicle lighting device
WO2024023300A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Valeo Vision Light module for a vehicle lighting device
FR3138497A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-02 Valeo Vision Light module for vehicle lighting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091808B2 (en) Vehicle lighting
JP4930787B2 (en) VEHICLE LIGHT AND LIGHT GUIDE LENS USED FOR VEHICLE LIGHT
JP5752982B2 (en) Lighting fixtures for vehicles
KR101423874B1 (en) Vehicular lamp
JP2018092883A (en) Vehicular lighting fixture
JP5352263B2 (en) Vehicle lighting
CN109416162B (en) Vehicle lamp
JP5937310B2 (en) Vehicle headlamp
US10612743B2 (en) Vehicle lamp
CN109386807B (en) Vehicle lamp
JP2014197505A (en) Vehicle headlamp
JP6814578B2 (en) Vehicle headlights
JP2005251435A (en) Vehicular headlight
JP2014120342A (en) Vehicle headlamp
KR20140000632A (en) Optical system unit and vehicular lamp
JP5326821B2 (en) Lighting fixtures for vehicles
EP2075501B1 (en) Vehicle headlamp
EP2187117B1 (en) Vehicle headlamp
US8485704B2 (en) Lamp unit and vehicle lamp
JP6176936B2 (en) Vehicle lamp
JP2018041589A (en) Vehicular headlamp
JP6221438B2 (en) Vehicle lighting
JP2018045907A (en) Vehicular headlight
JP6935266B2 (en) Vehicle lighting
EP2226555A2 (en) Vehicular headlamp