JP2018045669A - Production navigation system, support system therefor, and data management method - Google Patents

Production navigation system, support system therefor, and data management method Download PDF

Info

Publication number
JP2018045669A
JP2018045669A JP2016212113A JP2016212113A JP2018045669A JP 2018045669 A JP2018045669 A JP 2018045669A JP 2016212113 A JP2016212113 A JP 2016212113A JP 2016212113 A JP2016212113 A JP 2016212113A JP 2018045669 A JP2018045669 A JP 2018045669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation system
work
production navigation
information
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016212113A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7139570B2 (en
Inventor
裕 柏倉
Yutaka Kashiwakura
裕 柏倉
吉則 白崎
Yoshinori Shirasaki
吉則 白崎
純 夛田
Jun Tada
純 夛田
健二 照井
Kenji Terui
健二 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Publication of JP2018045669A publication Critical patent/JP2018045669A/en
Priority to JP2022108097A priority Critical patent/JP2022141732A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7139570B2 publication Critical patent/JP7139570B2/en
Priority to JP2024027411A priority patent/JP2024051079A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To present information favorable in producing an apparatus to an assembly operator.SOLUTION: A production navigation system 10 comprises: a shelf 12 that is provided with a plurality of component placement parts 21 on which components are placed; a display part (display mechanism 15 including projector 31, mirror 32, and projection parts 33, 34) that presents display information to an operator; a camera 14 that photographs the operator; and a control device 11 that controls the operation of the display part. The control device determines the display information to be displayed on the display part according to the position of a specific portion of the operator photographed by the camera.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、生産ナビゲーションシステム、そのサポートシステム、及び、データ管理方法に関する。   The present invention relates to a production navigation system, a support system thereof, and a data management method.

様々な装置を生産する工場では、近年、以下のような傾向になりつつある。
・一人当たりの取り扱い部品点数が多い。
・短期間で次々と新製品が立ち上がる。
・生産ラインが製品毎に頻繁に変更される。
・派遣社員による生産体制が日常化している。
このような傾向は、多品種の装置を少量生産する工場ほど、顕著になっている。
しかしながら、このような傾向が進むにつれて、組立漏れや組立誤り等が発生する可能性が高くなってきている。そのため、工場では、組立漏れや組立誤り、作業漏れ等を防止する仕組みの実現が要望されている。
In recent years, factories producing various devices are becoming the following trends.
・ Many parts are handled per person.
・ New products are launched one after another in a short period of time.
・ Production lines are frequently changed for each product.
・ The production system by temporary workers is becoming a daily routine.
Such a tendency becomes more prominent in factories that produce small quantities of a wide variety of devices.
However, as this tendency progresses, the possibility of assembly failure, assembly error, and the like increases. For this reason, in factories, there is a demand for the realization of a mechanism for preventing assembly leakage, assembly errors, work leakage, and the like.

組立漏れを防止する仕組みとしては、部品のキット作業を行う仕組みがある。部品のキット作業とは、部品配膳者が部品の保管倉庫から部品別に置き場所の決まった専用のキット箱に部品を並べることで、部品を漏れなく組立作業者に供給する作業である。部品の保管倉庫は、採取口に設けられたLEDを点灯させることで、採取する部品の場所を作業者に知らせる構成になっている。この仕組みでは、組立作業者は、組立完了後にキット箱内に部品が残っていないことを確認することで、組立漏れを防止することができる。   As a mechanism for preventing assembly leakage, there is a mechanism for performing kit work for parts. The parts kit operation is an operation in which a parts distributor supplies parts to an assembly operator without omission by arranging the parts in a dedicated kit box in which a place for each part is determined from the parts storage warehouse. The parts storage warehouse is configured to notify the operator of the location of the parts to be collected by turning on an LED provided at the sampling port. With this mechanism, the assembly operator can prevent assembly leakage by confirming that no parts remain in the kit box after assembly is completed.

そのキット作業に関連する装置としては、例えば、特許文献1に記載された装置がある。特許文献1に記載された装置は、センサを備える作業台の近傍に部品を搬送し、部品の取り出しをセンサで検知したら、次の部品を作業台の近傍に移動させることで、作業性を向上させている(例えば、特許文献1参照)。   As an apparatus related to the kit operation, for example, there is an apparatus described in Patent Document 1. The apparatus described in Patent Document 1 improves workability by transporting a part to the vicinity of a workbench equipped with a sensor and moving the next part to the vicinity of the workbench when the removal of the part is detected by the sensor. (For example, refer to Patent Document 1).

また、組立誤りを防止する仕組みとしては、組立作業者が組立作業を習熟までは組立方法等を指示する作業指示書を組立作業者の周囲に配置し、組立作業者が作業指示書を確認しながら組み立てを行う仕組みがある。   Also, as a mechanism to prevent assembly errors, work instructions that instruct the assembly method etc. are placed around the assembly workers until the assembly workers are familiar with the assembly work, and the assembly workers confirm the work instructions. There is a mechanism to assemble while.

また、作業漏れを防止する仕組みとしては、作業した実績に応じてチェックシートと呼ばれる作業項目一覧リストに作業者毎に作業履歴を記入したり捺印やサインを行ったりして、作業履歴を残す仕組みがある。   In addition, as a mechanism to prevent work leakage, a work history is recorded by filling the work history for each worker in the work item list list called check sheet according to the results of work, or by performing stamping or signing. There is.

特開平10−29139号公報JP-A-10-29139

しかしながら、前記した従来の組立漏れを防止する仕組みは、部品配膳者が必要となるため、人員が増加してしまう、という課題があった。
また、部品の保管倉庫は、採取口に設けられたLEDを点灯させることで、採取する部品の場所を作業者に知らせる構成になっている。しかしながら、部品の保管倉庫は、作業場所の環境によってはLEDの点灯状態が分かり難い構造になっており、また、LEDを点灯させるだけでは、いくつの部品を採取し、その部品をどこにどのように取り付ければよいのか等の情報を作業者に知らせることができない、という課題があった。
さらに、従来の組立漏れを防止する仕組みは、新製品立ち上げにおいて、使用する順番に部品を並べる準備工数や、組立漏れを防止するために使用するキット箱作成に工数が非常に多くかかる、という課題があった。
その上、従来の組立漏れを防止する仕組みは、立ち上げ期間中において、部品変更等の設計変更が多く発生するため、その都度キット箱を作り直すことになり、製造準備完了までに時間がかかる、という課題があった。
However, the above-described conventional mechanism for preventing assembly leakage requires a parts distributor, which increases the number of personnel.
Further, the parts storage warehouse is configured to notify the operator of the location of the parts to be collected by turning on an LED provided at the sampling port. However, the storage warehouse of parts has a structure that makes it difficult to understand the lighting state of the LED depending on the environment of the work place. Also, by turning on the LED, how many parts are collected, where and how There was a problem that it was impossible to inform the worker of information such as whether or not to attach.
Furthermore, the conventional mechanism for preventing assembly leaks takes a lot of man-hours to prepare parts for the start-up of a new product and to prepare kit boxes used to prevent assembly leaks. There was a problem.
In addition, the conventional mechanism for preventing assembly leaks often involves design changes such as component changes during the start-up period. There was a problem.

また、前記した組立誤りを防止する仕組みは、作業指示書が紙でファイルに保存されているため、所望のページの検索や、作業指示書の維持管理に工数がかかってしまい、組立誤りを防止するためのサポートシステムの提供が要望されている、という課題があった。   In addition, the above-described mechanism for preventing assembly errors is because work instructions are stored in paper files, which requires man-hours to search for desired pages and maintain work instructions, preventing assembly errors. There was a problem that the provision of a support system for this purpose was desired.

また、前記した作業漏れを防止する仕組みは、チェックシートが紙媒体であり、作業履歴を紙媒体に記入したり捺印やサインを行ったりする手間がかかるとともに、チェックシートの維持管理に工数がかかってしまい、作業漏れを防止するためのサポートシステムの提供が要望されている、という課題があった。   In addition, the mechanism for preventing the above-mentioned work leakage is that the check sheet is a paper medium, and it takes time and effort to write the work history on the paper medium, and to perform stamping and signing, and to maintain the check sheet. Therefore, there is a problem that it is desired to provide a support system for preventing work leakage.

本発明は、前記した課題を解決するためになされたものであり、装置を生産する際に好適な情報を組立作業者に提示する生産ナビゲーションシステム、そのサポートシステム、及び、データ管理方法を提供することを主な目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and provides a production navigation system, a support system for the production navigation system, and a data management method for presenting information suitable for assembly to the assembly operator. The main purpose.

前記目的を達成するため、第1発明は、生産ナビゲーションシステムであって、部品を載置する複数の部品載置部が設けられた棚と、作業者に表示情報を提示する表示部と、
作業者を撮影する撮影部と、表示部の動作を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記撮影部で撮影された作業者の特定部位の位置に応じて、前記表示部に表示させる表示情報を決定する構成とする。
To achieve the above object, the first invention is a production navigation system, a shelf provided with a plurality of component placement units for placing components, a display unit for presenting display information to an operator,
An imaging unit that images the worker; and a control device that controls the operation of the display unit, wherein the control unit is configured to display the display unit according to a position of a specific part of the operator imaged by the imaging unit. The display information to be displayed is determined.

また、第2発明は、生産ナビゲーションシステムであって、部品を載置する複数の部品載置部が設けられた棚と、表示情報を投影するプロジェクタと、前記プロジェクタから投影された前記表示情報を前記棚に設けられた投影部に反射させるミラーと、を有している構成とする。   The second invention is a production navigation system, wherein a shelf provided with a plurality of component placement units for placing components, a projector for projecting display information, and the display information projected from the projector. And a mirror that reflects the projection unit provided on the shelf.

また、第3発明は、サポートシステムであって、生産ナビゲーションシステムで撮影された撮影画像を保存する保存部と、前記生産ナビゲーションシステムで表示情報として表示されるナビゲーション情報を前記生産ナビゲーションシステムに提供する提供部と、を有する構成とする。   The third invention is a support system, and provides the production navigation system with a storage unit for saving a photographed image taken by the production navigation system and navigation information displayed as display information in the production navigation system. And a providing unit.

また、第4発明は、データ管理方法であって、製品の組立作業時に取得された作業データを蓄積部に蓄積し、蓄積された前記作業データに基づいて管理部で作業実績を管理し、表示情報作成部で前記作業実績を表す表示情報を任意のタイミングで作成する構成とする。   The fourth invention is a data management method, wherein work data acquired at the time of product assembly work is stored in a storage unit, work results are managed by the management unit based on the stored work data, and displayed. The information creation unit creates display information representing the work performance at an arbitrary timing.

本発明によれば、装置を生産する際に好適な情報を組立作業者に提示することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when manufacturing an apparatus, suitable information can be shown to an assembly operator.

実施形態に係るシステムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a system according to an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの構成を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the composition of the production navigation system concerning an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの構成を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows the composition of the production navigation system concerning an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの主要部の構成を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the composition of the principal part of the production navigation system concerning an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの主要部の構成を示す図(2)である。It is FIG. (2) which shows the structure of the principal part of the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの全体動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole operation | movement of the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの部品ナビゲーション時の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of component navigation of the production navigation system which concerns on embodiment. 表示画面の一例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図(2)である。It is FIG. (2) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図(3)である。It is a figure (3) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図(4)である。It is FIG. (4) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図(5)である。It is a figure (5) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図(6)である。It is a figure (6) which shows an example of a display screen. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの部品ナビゲーション時の表示例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the example of a display at the time of parts navigation of the production navigation system concerning an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの部品ナビゲーション時の表示例を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows the example of a display at the time of the parts navigation of the production navigation system concerning an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムにおける手の位置検出動作の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the position detection operation | movement of the hand in the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの画像解析例を示す図である。It is a figure which shows the image analysis example of the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムにおける手の位置検出時の確定手順を示す図である。It is a figure which shows the fixed procedure at the time of the position detection of the hand in the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの画像解析用の設定例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the example of a setting for image analysis of the production navigation system concerning an embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの画像解析用の設定例を示す図(2)である。It is FIG. (2) which shows the example of a setting for image analysis of the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムの画像解析時の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of the image analysis of the production navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る生産ナビゲーションシステムのデータ管理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data management operation | movement of the production navigation system which concerns on embodiment. 管理情報ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a management information file. メイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a main screen. 生産状況画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a production status screen. 生産台数実績画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a production number performance screen. 作業比較画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a work comparison screen. 作業実績(日別)画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a work performance (daily) screen. 作業実績(工程別)画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a work performance (by process) screen. 動作分析画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation | movement analysis screen. 終了画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an end screen.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお、各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Each figure is only schematically shown so that the present invention can be fully understood. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated example. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the common component and the same component, and those overlapping description is abbreviate | omitted.

[実施形態]
<システムの全体構成>
以下、図1を参照して、本実施形態に係るシステムの全体構成につき説明する。図1は、本実施形態に係るシステムの全体構成を示す図である。
[Embodiment]
<Overall system configuration>
Hereinafter, the overall configuration of the system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a system according to the present embodiment.

図1に示すように、何らかの装置を生産する工場には、生産ナビゲーションシステム10と、サポートシステム60とが設置されている。
生産ナビゲーションシステム10は、組立作業者(以下、単に「作業者」と称する場合がある)に様々な情報を提示して、製品の組立作業を支援するシステムである。生産ナビゲーションシステム10は、作業者の作業状況を撮影した撮影画像(静止画や動画)や作業者の音声を録音した音声情報等をサポートシステム60に出力することができる。なお、図1には、制御装置11、管理部71、表示情報作成部72、蓄積部73等が示されているが、これらについては後記する。
サポートシステム60は、生産ナビゲーションシステム10をサポートするシステムである。
As shown in FIG. 1, a production navigation system 10 and a support system 60 are installed in a factory that produces some device.
The production navigation system 10 is a system that presents various information to an assembly worker (hereinafter, may be simply referred to as “worker”) to support product assembly work. The production navigation system 10 can output, to the support system 60, a captured image (still image or moving image) that captures the work status of the worker, voice information that records the worker's voice, and the like. 1 shows the control device 11, the management unit 71, the display information creation unit 72, the storage unit 73, and the like, which will be described later.
The support system 60 is a system that supports the production navigation system 10.

生産ナビゲーションシステム10とサポートシステム60とは、有線又は無線によって通信可能に接続されている。なお、サポートシステム60は、工場の外に設置されていてもよい。   The production navigation system 10 and the support system 60 are connected to be communicable by wire or wireless. The support system 60 may be installed outside the factory.

サポートシステム60は、データ収集装置61と、データ処理装置62と、サポート装置63とを有している。   The support system 60 includes a data collection device 61, a data processing device 62, and a support device 63.

データ収集装置61は、生産ナビゲーションシステム10から出力される撮影情報や音声情報等を保存部に保存する。また、データ収集装置61は、各種の情報(例えば、作業指示書情報、作業工程情報、ガイダンス情報、マーク等の投影位置情報等)や各種のプログラム(例えば、表示機構の制御プログラム、画像解析用の制御プログラム等)を保存部に保存しておき、これらを生産ナビゲーションシステム10に提供することができる。
データ処理装置62は、データ収集装置61に保存された撮影情報や音声情報等に基づいて作業内容等を解析する。
サポート装置63は、作業者の作業内容の解析や作業指示書の作成等に利用される。サポート装置63は、パーソナルコンピュータ(PC)によって構成されている。サポート装置63は、管理者や支援要員等(以下、「管理者等」と称する)によって操作され、解析データ(例えば、後記する図19B〜図19E参照)等の作成に利用される。
The data collection device 61 stores shooting information, audio information, and the like output from the production navigation system 10 in a storage unit. In addition, the data collection device 61 includes various information (for example, work instruction information, work process information, guidance information, projection position information such as marks) and various programs (for example, display mechanism control programs, image analysis). And the like can be stored in the storage unit and provided to the production navigation system 10.
The data processing device 62 analyzes work contents and the like based on shooting information, audio information, and the like stored in the data collection device 61.
The support device 63 is used for analyzing the work contents of the worker, creating work instructions, and the like. The support device 63 is configured by a personal computer (PC). The support device 63 is operated by an administrator, support personnel, or the like (hereinafter referred to as “manager etc.”), and is used to create analysis data (for example, see FIGS. 19B to 19E described later).

データ収集装置61は、例えば、取得部81、保存部82、解析部83、提供部84等の機能手段を有している。取得部81は、生産ナビゲーションシステム10から製品の組立作業時の作業データを取得する機能手段である。作業データは、製品の組立作業時に生産ナビゲーションシステム10で撮影された撮影画像を含んでいる。保存部82は、製品の組立作業時の作業データを保存する機能手段である。解析部83は、製品の組立作業時の作業データに基づいて、作業の進め方や進捗状況等を解析する機能手段である。提供部84は、生産ナビゲーションシステム10で表示情報として表示されるナビゲーション情報を生産ナビゲーションシステム10に提供する機能手段である。これらの機能手段の中の1乃至複数の手段は、サポートシステム60のデータ処理装置62、サポート装置63、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11等にも設けるようにしてもよい。   The data collection device 61 includes functional means such as an acquisition unit 81, a storage unit 82, an analysis unit 83, and a provision unit 84, for example. The acquisition unit 81 is a functional unit that acquires work data at the time of product assembly work from the production navigation system 10. The work data includes a photographed image photographed by the production navigation system 10 during product assembly work. The storage unit 82 is a functional unit that stores work data at the time of product assembly work. The analysis unit 83 is a functional unit that analyzes the work progress, progress, and the like based on work data during product assembly work. The providing unit 84 is a functional unit that provides the production navigation system 10 with navigation information displayed as display information in the production navigation system 10. One or more of these functional means may be provided in the data processing device 62 of the support system 60, the support device 63, the control device 11 of the production navigation system 10, and the like.

<生産ナビゲーションシステムの構成>
以下、図2及び図3を参照して生産ナビゲーションシステム10の構成につき説明する。図2及び図3は、生産ナビゲーションシステム10の構成を示す図である。
<Configuration of production navigation system>
Hereinafter, the configuration of the production navigation system 10 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. 2 and 3 are diagrams showing the configuration of the production navigation system 10.

図2に示すように、生産ナビゲーションシステム10は、制御装置11と、棚12と、作業台13と、撮影部14(14a,14b)と、表示機構15と、ディスプレイ16(16a,16b)と、マイク17と、スピーカ18と、コード入力部19、モーションキャプチャカメラ20とを有している。   As shown in FIG. 2, the production navigation system 10 includes a control device 11, a shelf 12, a workbench 13, a photographing unit 14 (14a, 14b), a display mechanism 15, and a display 16 (16a, 16b). , Microphone 17, speaker 18, code input unit 19, and motion capture camera 20.

制御装置11は、撮影部14や表示機構(表示部)15、ディスプレイ16、マイク17、スピーカ18等の動作を制御する。制御装置11は、これらの機器と有線又は無線によって通信可能に接続されている。また、制御装置11は、サポートシステム60のデータ収集装置61と有線又は無線によって通信可能に接続されている。制御装置11は、パーソナルコンピュータ(PC)によって構成され、予め記憶された制御プログラムに基づいて動作する。制御装置11は、撮影部14で撮影された作業者の特定部位の位置に応じて、表示機構15に表示させる表示情報を決定する。   The control device 11 controls operations of the photographing unit 14, the display mechanism (display unit) 15, the display 16, the microphone 17, the speaker 18, and the like. The control device 11 is communicably connected to these devices by wire or wireless. The control device 11 is connected to the data collection device 61 of the support system 60 so as to be communicable by wire or wireless. The control device 11 is configured by a personal computer (PC) and operates based on a control program stored in advance. The control device 11 determines display information to be displayed on the display mechanism 15 according to the position of the specific part of the worker imaged by the imaging unit 14.

制御装置11は、図1に示すように、例えば、管理部71、表示情報作成部72、蓄積部73等の機能手段を有している。管理部71は、蓄積部73に蓄積された作業データに基づいて作業実績を管理する機能手段である。表示情報作成部72は、作業実績を表す表示情報を任意のタイミングで作成する機能手段である。蓄積部73は、製品の組立作業時に取得された作業データを蓄積する機能手段である。これらの機能手段の中の1乃至複数の手段は、サポートシステム60のデータ収集装置61、データ処理装置62、サポート装置63等にも設けるようにしてもよい。   As illustrated in FIG. 1, the control device 11 includes functional units such as a management unit 71, a display information creation unit 72, and a storage unit 73. The management unit 71 is a functional unit that manages work results based on work data stored in the storage unit 73. The display information creation unit 72 is a functional unit that creates display information representing work results at an arbitrary timing. The accumulation unit 73 is a functional unit that accumulates work data acquired at the time of product assembly work. One or more of these functional means may be provided in the data collection device 61, the data processing device 62, the support device 63, and the like of the support system 60.

図2に戻り、棚12は、多数(ここでは、縦方向に4段、横方向に6列、合計24個)の部品載置部21を備え、部品倉庫として機能する。棚12には、複数の仕切板22が設けられている。それぞれの仕切板22は、略鉛直方向に配置されており、個々の部品載置部21を区切るとともに、先端が棚12の前面から前方に突出するように配置されている。各部品載置部21には、トレイ40が載置されており、そのトレイ40には単一種類の部品(例えば、ネジやブラケット、ローラ等)が収納されている。制御装置11は、どの位置の部品載置部21にどの種類の部品41が載置されているのかを表す部品載置情報を管理しており、作業者が部品載置部21から部品41を採取したときに、どの種類の部品41が採取されたのかを特定することができる。なお、部品載置部21には、例えば、電動ドライバ等の組立ツールを載置するようにしてもよい。   Returning to FIG. 2, the shelf 12 includes a large number of component placement units 21 (four in the vertical direction and six rows in the horizontal direction, 24 in total), and functions as a component warehouse. The shelf 12 is provided with a plurality of partition plates 22. Each of the partition plates 22 is arranged in a substantially vertical direction, divides the individual component mounting portions 21, and is arranged so that the tip protrudes forward from the front surface of the shelf 12. A tray 40 is mounted on each component mounting portion 21, and a single type of component (for example, a screw, a bracket, a roller, or the like) is stored in the tray 40. The control device 11 manages component placement information indicating which type of component 41 is placed on the component placement portion 21 at which position, and an operator can remove the component 41 from the component placement portion 21. When the sample is collected, it is possible to identify which type of component 41 is collected. For example, an assembly tool such as an electric screwdriver may be placed on the component placement unit 21.

棚12には、コマンドの入力位置を任意に予め設定することができる。図示例では、例えば、下から1番目で右から1番目の部品載置部21の位置が特殊なコマンドの入力に使用される特殊コマンド入力部23として設定されている。コマンドの内容としては、例えば、リセット、リターン(決定)、メニュー選択、組立確認等がある。制御装置11は、作業者の手がコマンドの入力位置(図示例では、特殊コマンド入力部23)に翳(かざ)されたとき(すなわち、物の上方におおいかけるように手をさしだされたとき)に、入力位置に対応するコマンドに応じて表示情報を決定する。   A command input position can be arbitrarily set in advance on the shelf 12. In the illustrated example, for example, the position of the first component placement unit 21 from the bottom and the first from the right is set as a special command input unit 23 used for inputting a special command. The contents of the command include, for example, reset, return (decision), menu selection, assembly confirmation, and the like. When the operator's hand is held over a command input position (special command input unit 23 in the illustrated example) (that is, the control device 11 puts the hand over the object). Display information is determined according to the command corresponding to the input position.

作業台13は、作業者が部品組立等に利用する台である。作業台13は、平坦な台面(上面)を備えている。その台面は、棚12の全幅に亘って、水平方向に延在するように配置されている。   The work table 13 is a table used by an operator for parts assembly and the like. The work table 13 includes a flat table surface (upper surface). The base surface is arranged so as to extend in the horizontal direction over the entire width of the shelf 12.

撮影部14(14a,14b)は、作業者の作業状況等を撮影する。撮影部14は、ミラー32を支持する支持フレーム44によって、標準的な身長の作業者の頭の高さよりも上の位置(例えば、最上段の部品載置部の上方の位置)で、かつ、棚12の前面よりも前方の位置に配置されている。撮影部14は、USBカメラで構成されている。撮影部としてのUSBカメラ14は、撮影画像を制御装置11に出力する。USBカメラ14の数は、2台以上になっている。2台以上のUSBカメラ14は、左右方向に離れて配置されている。図示例では、2つのUSBカメラ14がミラー32の左右に取り付けられている。ただし、USBカメラ14の数は、3台以上であってもよい。また、USBカメラ14は、支持フレーム44に限らず、様々な場所(例えば、棚12の外部や各部品載置部21の内部等)に配置されていてもよい。   The photographing unit 14 (14a, 14b) photographs a worker's work situation and the like. The imaging unit 14 is positioned above the height of the standard height operator's head (for example, above the uppermost component mounting unit) by the support frame 44 that supports the mirror 32, and It is arranged at a position ahead of the front surface of the shelf 12. The photographing unit 14 is composed of a USB camera. The USB camera 14 as a photographing unit outputs a photographed image to the control device 11. The number of USB cameras 14 is two or more. Two or more USB cameras 14 are spaced apart in the left-right direction. In the illustrated example, two USB cameras 14 are attached to the left and right of the mirror 32. However, the number of USB cameras 14 may be three or more. In addition, the USB camera 14 is not limited to the support frame 44, and may be disposed at various places (for example, outside the shelf 12 or inside each component placement unit 21).

表示機構15は、各種の情報やマーク等を表示する表示部である。本実施形態では、表示機構15は、プロジェクタ31と、ミラー32と、板状部材33,34とで構成されている。ただし、表示機構15は、これらの機器の代わりに、板状部材33,34の位置に配置されたELディスプレイや液晶ディスプレイ等の装置によって構成することもできる。   The display mechanism 15 is a display unit that displays various information, marks, and the like. In the present embodiment, the display mechanism 15 includes a projector 31, a mirror 32, and plate members 33 and 34. However, the display mechanism 15 can be configured by a device such as an EL display or a liquid crystal display disposed at the position of the plate-like members 33 and 34 instead of these devices.

ディスプレイ16(16a,16b)は、作業者に各種の情報を表示する。ディスプレイ16は、好ましくは、タッチパネルディスプレイによって構成されているとよい。ディスプレイ16aは、例えば、後記する図18に示す画面IM20等を表示する。一方、ディスプレイ16bは、例えば、後記する図19A〜図19Eに示すメイン画面IM21〜IM25、図20に示す画面IM31等を表示する。また、ディスプレイ16aとディスプレイ16bとは、例えば、いずれか一方を、モーションキャプチャカメラ20によって撮影された作業者の動画像を表示するモーションキャプチャディスプレイとして用い、他方を、動画像に基づいて作業者の作業内容を分析した結果を表示するデータ分析ディスプレイとして用いるようにしてもよい。なお、本実施形態では、制御装置11が2つのディスプレイ16a,16bの表示動作を制御するものとして説明する。しかしながら、生産ナビゲーションシステム10は2つのディスプレイ16a,16bのそれぞれに個別の制御装置を設けるようにしてもよい。
マイク17は、作業者の音声等を録音する。
スピーカ18は、アラーム音や音声ガイダンス情報を報音する。
The display 16 (16a, 16b) displays various information to the worker. The display 16 is preferably configured by a touch panel display. The display 16a displays, for example, a screen IM20 shown in FIG. On the other hand, the display 16b displays, for example, main screens IM21 to IM25 shown in FIGS. 19A to 19E to be described later, a screen IM31 shown in FIG. In addition, for example, one of the display 16a and the display 16b is used as a motion capture display that displays a moving image of the worker taken by the motion capture camera 20, and the other is used based on the moving image. You may make it use as a data analysis display which displays the result of having analyzed work contents. In the present embodiment, the control device 11 will be described as controlling the display operations of the two displays 16a and 16b. However, the production navigation system 10 may be provided with a separate control device for each of the two displays 16a and 16b.
The microphone 17 records the worker's voice and the like.
The speaker 18 reports an alarm sound and voice guidance information.

コード入力部19は、コードが入力される。図示例では、コード入力部19は、バーコードスキャナによって構成されており、作業台13に取り付けられている。コード入力部19は、バーコードスキャナに限らず、例えばICカードリーダやキーボード等の各種の入力手段によって構成することができる。   A code is input to the code input unit 19. In the illustrated example, the code input unit 19 is configured by a barcode scanner and is attached to the work table 13. The code input unit 19 is not limited to a barcode scanner, and can be configured by various input means such as an IC card reader and a keyboard.

モーションキャプチャカメラ20は、少なくとも作業者の上半身を含む、作業者のほぼ全体像を撮影する。モーションキャプチャカメラ20は、例えば作業台13の側方に配置されている。制御装置11は、モーションキャプチャカメラ20によって撮影された動画像に基づいて、作業者の動線や顔の向き等を解析することができる。なお、本実施形態では、生産ナビゲーションシステム10がディスプレイ16とモーションキャプチャカメラ20とを含む構成になっているものとして説明している。しかしながら、生産ナビゲーションシステム10はこれらが無くても成り立つ。また、ディスプレイ16とモーションキャプチャカメラ20とは、1つの棚12に対して1つずつ設ける必要はなく、複数の棚12に対して1つ設けられていても良い。   The motion capture camera 20 captures almost the entire image of the worker including at least the upper body of the worker. The motion capture camera 20 is arranged on the side of the work table 13, for example. The control device 11 can analyze the flow line of the worker, the face direction, and the like based on the moving image captured by the motion capture camera 20. In the present embodiment, the production navigation system 10 is described as including a display 16 and a motion capture camera 20. However, the production navigation system 10 can be realized without these. One display 16 and one motion capture camera 20 are not necessarily provided for each shelf 12, and may be provided for each of the plurality of shelves 12.

なお、ミラー32を支持する支持フレーム44のUSBカメラ14の配置位置よりも前方の位置には、例えば、電動ドライバ等の組立ツール46を吊り下げる吊下部として機能するレール45が設けられている。作業者は、レール45に吊り下げられた組立ツール46を使用することにより、容易に組立作業を行うことができる。また、制御装置11は、例えば、部品41がネジであり、組立ツール46としての電動ドライバが使用される場合に、部品41の種類に応じて電動ドライバのトルクを変更する処理を行うことができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、組立作業を支援することができる。また、制御装置11は、生産ナビゲーションシステム10に複数の電動ドライバが設けられている場合で、かつ、作業者が使用する電動ドライバの選択を間違えたときに、次工程に進まないように、表示情報としてエラーメッセージを表示して、作業者に注意を喚起することができる。これによっても、生産ナビゲーションシステム10は、組立作業を支援することができる。なお、部品41の種類は、例えば、USBカメラ14で撮影された動画像から解析された部品41の採取位置である部品載置部21(採取口)の位置情報、表示情報として作業者に部品41の採取を指示した部品載置部21(採取口)の位置情報に基づいて、特定することができる。   Note that a rail 45 that functions as a hanging portion for suspending an assembly tool 46 such as an electric screwdriver is provided at a position in front of the arrangement position of the USB camera 14 of the support frame 44 that supports the mirror 32. The operator can easily perform the assembly work by using the assembly tool 46 suspended from the rail 45. Further, for example, when the component 41 is a screw and an electric driver as the assembly tool 46 is used, the control device 11 can perform a process of changing the torque of the electric driver according to the type of the component 41. . Thereby, the production navigation system 10 can support the assembly work. Further, the control device 11 displays a display so as not to proceed to the next process when a plurality of electric drivers are provided in the production navigation system 10 and when an operator makes a mistake in selecting an electric driver to be used. An error message can be displayed as information to alert the operator. Also by this, the production navigation system 10 can support the assembly work. Note that the type of the component 41 is, for example, the position information and display information of the component placement unit 21 (collection port) which is the collection position of the component 41 analyzed from the moving image captured by the USB camera 14, and the component is displayed to the worker. Based on the positional information of the component placement unit 21 (collection port) that has instructed the collection of 41, it can be specified.

図3に示すように、本実施形態では、表示機構15は、ミラー32を介して、様々な表示画像をプロジェクタ31から板状部材33,34や作業台13の台面に投影している。つまり、表示機構15は、板状部材33,34や作業台13の台面を投影部とし、プロジェクションマッピング技術を利用して、様々な表示画像を板状部材33,34や作業台13の台面に投影している。プロジェクタ31は、表示情報に補正を施して、矩形に近似した形状で板状部材33,34及び作業台13の台面に投影する。   As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the display mechanism 15 projects various display images from the projector 31 onto the plate-like members 33 and 34 and the work surface of the work table 13 via the mirror 32. That is, the display mechanism 15 uses the surface of the plate-like members 33 and 34 and the work table 13 as a projection unit, and uses projection mapping technology to display various display images on the surface of the plate-like members 33 and 34 and the work table 13. Projecting. The projector 31 corrects the display information and projects it on the surface of the plate members 33 and 34 and the work table 13 in a shape approximate to a rectangle.

プロジェクタ31は、棚12の上に配置されている。また、ミラー32は、支持フレーム44によって、標準的な身長の作業者の頭の高さよりも上の位置(例えば、最上段の部品載置部の上方の位置)で、かつ、棚12の前面よりも前方の位置に配置されている。具体的には、ミラー32は、作業台13の上方でかつ棚12の斜め上方向に、棚12の全幅に亘って左右方向(横方向)に延在するように配置されている。ミラー32は、反射面がプロジェクタ31に対向するように配置されている。ミラー32は、反射角度が上下方向に変更できるように、支持機構によって回動可能に支持されている。ミラー32は、任意の反射角度で固定設置することができる。   The projector 31 is disposed on the shelf 12. Further, the mirror 32 is positioned above the height of the head of a standard height worker (for example, a position above the uppermost component placement section) by the support frame 44 and the front surface of the shelf 12. It is arrange | positioned in the front position rather than. Specifically, the mirror 32 is disposed above the work table 13 and obliquely above the shelf 12 so as to extend in the left-right direction (lateral direction) over the entire width of the shelf 12. The mirror 32 is disposed so that the reflection surface faces the projector 31. The mirror 32 is rotatably supported by a support mechanism so that the reflection angle can be changed in the vertical direction. The mirror 32 can be fixedly installed at an arbitrary reflection angle.

板状部材33,34は、プロジェクタ31から投影された画像(表示情報)が結像される投影部として機能する部位である。板状部材33,34は、部品載置部21の上方及び下方のいずれか一方又は双方の位置に配置されている。ただし、板状部材33,34は、好ましくは、作業者の手がプロジェクタ31から投影された画像(表示情報)を遮らないように(つまり、投影された画像が作業者の手の甲に映ってしまい、画像を投影すべき位置に作業者の手の影が映ることのないように)、部品載置部21の上方の位置に配置されているとよい。これにより、プロジェクタ31は、作業者の手が邪魔しない位置に、画像(表示情報)を投影することができる。特に、例えば矢印状のマークMk(図8参照)等を投影する場合は、画像(表示情報)を部品載置部21の上方の位置に表示(投影)するとよい。板状部材33,34の少なくとも上面(露出面)は、平坦な面になっている。板状部材33は、板状部材34よりも大型な構成になっている。板状部材33は、比較的広い面積を要する情報(例えば、組立ガイダンス情報Gu(図8参照)、作業指示書情報、図形情報、工程フロー情報等)の提示に適している。板状部材34は、比較的狭い面積しか要さない情報(例えば、マークMk(図8参照)等)の提示に適している。   The plate-like members 33 and 34 are parts that function as a projection unit on which an image (display information) projected from the projector 31 is formed. The plate-like members 33 and 34 are arranged at one or both of the positions above and below the component placement portion 21. However, the plate-like members 33 and 34 are preferably such that the operator's hand does not block the image (display information) projected from the projector 31 (that is, the projected image is reflected on the back of the operator's hand). In order to prevent the shadow of the operator's hand from appearing at the position where the image is to be projected), it may be arranged at a position above the component placement unit 21. Thereby, the projector 31 can project an image (display information) at a position where the operator's hand does not interfere. Particularly when, for example, an arrow mark Mk (see FIG. 8) or the like is projected, an image (display information) may be displayed (projected) at a position above the component placement unit 21. At least the upper surfaces (exposed surfaces) of the plate-like members 33 and 34 are flat surfaces. The plate member 33 has a larger configuration than the plate member 34. The plate-like member 33 is suitable for presenting information requiring a relatively large area (for example, assembly guidance information Gu (see FIG. 8), work instruction information, graphic information, process flow information, etc.). The plate-like member 34 is suitable for presenting information (for example, the mark Mk (see FIG. 8)) that requires a relatively small area.

図示例では、板状部材33,34は、棚12の全幅に亘って左右方向(横方向)に延在するように棚12の前面に斜めに傾斜して配置されている。ただし、板状部材33は、棚12の幅よりも短い幅で構成することも可能である。   In the illustrated example, the plate-like members 33 and 34 are disposed obliquely on the front surface of the shelf 12 so as to extend in the left-right direction (lateral direction) over the entire width of the shelf 12. However, the plate-like member 33 can be configured with a width shorter than the width of the shelf 12.

板状部材33,34は、表示画像を鮮明に投影することができるように、また、USBカメラ14(図2参照)で作業者の手を良好に(具体的には、背景から抽出可能に)撮影することができるように、白色系の色を呈しているとよい。作業台13も、好ましくは、白色系の色を呈しているとよい。   The plate-like members 33 and 34 can project the display image clearly, and the USB camera 14 (see FIG. 2) can improve the operator's hand (specifically, it can be extracted from the background). ) It should have a white color so that it can be photographed. The workbench 13 preferably also has a white color.

板状部材33,34は、配置されている高さに応じて、下に配置されるものほど、前方(作業スペース側)に突出するように配置されている(図4A参照)。また、板状部材33,34は、後方部分よりも前方部分が下がるように傾斜して配置されている。特に、板状部材34は、配置されている高さに応じて、下に配置されるものほど、寝かせた状態(倒れた状態)になるように、傾斜して配置されている(図4B参照)。これにより、表示機構15は、ミラー32で反射された表示情報を板状部材33,34に良好に投影することができる。   The plate-like members 33 and 34 are arranged so as to protrude forward (working space side) as they are arranged below according to the arranged height (see FIG. 4A). In addition, the plate-like members 33 and 34 are disposed so as to be inclined so that the front portion thereof is lower than the rear portion thereof. In particular, the plate-like member 34 is arranged so as to be inclined according to the arranged height so that the lower the plate-like member 34 is laid down (the collapsed state) (see FIG. 4B). ). Thereby, the display mechanism 15 can favorably project the display information reflected by the mirror 32 onto the plate-like members 33 and 34.

係る構成において、表示機構15は、表示画像をミラー32で反射させることにより、表示画像を投影させるために十分な距離を、プロジェクタ31と板状部材33,34との間及びプロジェクタ31と作業台13の台面との間に確保している。このような表示機構15は、プロジェクタ31から狭い投影角度で表示画像を広範囲に投影することができる。その結果、生産ナビゲーションシステム10は、表示情報を投影部(板状部材33,34及び作業台13の台面)に良好に投影するための投影距離を確保することができるため、天井等の高い位置にプロジェクタ31を配置することを回避することができる。そのため、生産ナビゲーションシステム10は、例えば天井の高くない場所であっても使用することができる。   In such a configuration, the display mechanism 15 reflects the display image by the mirror 32 so that a sufficient distance for projecting the display image is provided between the projector 31 and the plate-like members 33 and 34 and between the projector 31 and the work table. It is secured between 13 base surfaces. Such a display mechanism 15 can project a display image over a wide range from the projector 31 at a narrow projection angle. As a result, the production navigation system 10 can secure a projection distance for satisfactorily projecting the display information on the projection unit (the plate-like members 33 and 34 and the surface of the work table 13). It is possible to avoid disposing the projector 31 on the screen. Therefore, the production navigation system 10 can be used even in a place where the ceiling is not high, for example.

また、生産ナビゲーションシステム10は、プロジェクタ31で表示情報を作業台13の台面にも投影することができるため、作業者の見易い位置に比較的大きな画像を提示することができ、その結果、作業効率を向上させることができる。   In addition, since the production navigation system 10 can project the display information on the surface of the work table 13 by the projector 31, it can present a relatively large image at a position that is easy for the operator to see. Can be improved.

また、表示機構15は、表示画像をミラー32で反射させることにより、プロジェクタ31を棚12の上に配置することができる。棚12の上は比較的利用されない場所であるため、表示機構15は、その場所を有効に利用することができる。また、表示機構15は、比較的重量物であるプロジェクタ31を作業者の作業場所から離れた場所に配置させることができるため、作業者の安全を確保することができる。なお、ミラー32は、例えば強化プラスチック等の割れ難い素材で構成されている。これによっても、生産ナビゲーションシステム10は、作業者の安全を確保することができる。   Further, the display mechanism 15 can place the projector 31 on the shelf 12 by reflecting the display image with the mirror 32. Since the place on the shelf 12 is relatively unused, the display mechanism 15 can effectively use the place. Moreover, since the display mechanism 15 can arrange the projector 31 that is a relatively heavy object at a place away from the work place of the worker, the safety of the worker can be ensured. The mirror 32 is made of a material that is difficult to break, such as reinforced plastic. Also by this, the production navigation system 10 can ensure the safety of the worker.

また、生産ナビゲーションシステム10は、板状部材34の数を増やすことにより、表示情報を複数箇所に同時に表示することができる。つまり、生産ナビゲーションシステム10は、板状部材34の数を増やすだけで、表示情報を表示させる部位を容易かつ安価に増やすことができる。   Further, the production navigation system 10 can display the display information simultaneously at a plurality of locations by increasing the number of the plate-like members 34. That is, the production navigation system 10 can easily and inexpensively increase the number of parts for displaying the display information simply by increasing the number of plate-like members 34.

図4A及び図4Bは、それぞれ、生産ナビゲーションシステム10の主要部の構成を示す図である。   4A and 4B are diagrams each showing a configuration of a main part of the production navigation system 10.

図4Aに示すように、本実施形態では、棚12には、4段の部品載置部21が設けられている。以下、4段の部品載置部21のそれぞれを区別する場合に、上段のものから順番に「部品載置部21a,21b,21c,21d」と称する(図4B参照)。棚12の前面部分は、上部側の方よりも下部側の方が前方に突出するように、傾斜して設けられている。また、各部品載置部21は、後方部分よりも前方部分が下がるように、傾斜して設けられている。最下段の部品載置部21の下方の空間は、棚12の前面部分からアクセスし難いデッドスペースになっており、そのスペースに制御装置11が配置されている。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、棚12内の空間を無駄なく活用するようにしている。   As shown in FIG. 4A, in the present embodiment, the shelf 12 is provided with a four-stage component placement portion 21. Hereinafter, when distinguishing each of the four-stage component placement portions 21, they are referred to as “component placement portions 21 a, 21 b, 21 c, 21 d” in order from the upper one (see FIG. 4B). The front surface portion of the shelf 12 is inclined so that the lower side protrudes forward rather than the upper side. Moreover, each component mounting part 21 is inclined and provided so that a front part may fall rather than a rear part. A space below the lowermost component mounting portion 21 is a dead space that is difficult to access from the front surface portion of the shelf 12, and the control device 11 is disposed in that space. Thereby, the production navigation system 10 uses the space in the shelf 12 without waste.

棚12の前方には、組立作業を行うための作業空間SP1が設けられている。一方、棚12の後方には、部品41が収納されたトレイ40を配膳するための通路空間SP2が設けられている。配膳者や作業者は、通路空間SP2から部品41が収納されたトレイ40を部品載置部21に配膳する(差し入れる)ことにより、トレイ40を部品載置部21内で滑り込ませることによって、トレイ40を棚12の前面付近の位置に配置させることができる。   In front of the shelf 12, a work space SP1 for performing assembly work is provided. On the other hand, a passage space SP2 for arranging the tray 40 in which the components 41 are stored is provided behind the shelf 12. The distributor or worker arranges (inserts) the tray 40 in which the component 41 is stored from the passage space SP2 into the component mounting portion 21, thereby sliding the tray 40 in the component mounting portion 21. The tray 40 can be arranged at a position near the front surface of the shelf 12.

プロジェクタ31は、棚12の上の後方部分に配置されている。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、棚12が前方に倒れるのを抑制することができる。   The projector 31 is disposed in the rear part on the shelf 12. Thereby, the production navigation system 10 can suppress the shelf 12 from falling forward.

図4Bに示すように、部品載置部21は、好ましくは、各段に複数のトレイ40を載置できるようにするとよい。つまり、部品載置部21の奥行き方向の長さは、好ましくは、2つ分以上のトレイ40の奥行き方向の長さよりも長くなっているとよい。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、空になった前方のトレイ40を取り除いて、空になったトレイ40の後方に載置されていた新しいトレイ40を棚12の前面付近の位置に配置させることができる。なお、部品載置部21の奥行き方向の長さは、上段のものほど短くなっている。したがって、最上段の部品載置部21aの奥行き方向の長さが一番短くなっている。   As shown in FIG. 4B, the component placement unit 21 is preferably configured so that a plurality of trays 40 can be placed on each stage. That is, the length in the depth direction of the component placement portion 21 is preferably longer than the length in the depth direction of two or more trays 40. As a result, the production navigation system 10 removes the empty front tray 40 and places the new tray 40 placed behind the empty tray 40 at a position near the front surface of the shelf 12. Can do. In addition, the length of the depth direction of the component mounting part 21 is shorter as the upper one. Therefore, the length in the depth direction of the uppermost component placement portion 21a is the shortest.

部品載置部21を区切る各仕切板22a,22b,22c,22dは、それぞれ、上部分が斜めにカットされた傾斜面22aa,22ab,22ac,22adを備える形状になっている。各仕切板22の形は、棚12の上段側に配置されたものと棚12の下段側に配置されたものとで異なっている。例えば、図示例では、各仕切板22の奥行き方向の長さが下段側に配置されたものほど長くなっている。また、各傾斜面22aa,22ab,22ac,22adの上下方向の長さが下段側に配置されたものほど長くなっている。なお、各仕切板22a,22b,22c,22dは、傾斜面22aa,22ab,22ac,22ad代わりに、円弧状に形成されたR面を備える形状になっていてもよい。   Each of the partition plates 22a, 22b, 22c, and 22d that divides the component placing portion 21 has a shape including inclined surfaces 22aa, 22ab, 22ac, and 22ad whose upper portions are cut obliquely. The shape of each partition plate 22 is different between the one arranged on the upper stage side of the shelf 12 and the one arranged on the lower stage side of the shelf 12. For example, in the illustrated example, the length of each partition plate 22 in the depth direction is longer as it is arranged on the lower side. Further, the vertical lengths of the inclined surfaces 22aa, 22ab, 22ac, and 22ad are longer as they are arranged on the lower side. In addition, each partition plate 22a, 22b, 22c, 22d may be a shape provided with the R surface formed in circular arc shape instead of inclined surface 22aa, 22ab, 22ac, 22ad.

図5は、生産ナビゲーションシステム10の全体動作を示すフローチャートである。図6は、生産ナビゲーションシステム10の部品ナビゲーション時の動作を示すフローチャートである。図7A乃至図7Fは、それぞれ、表示画面の一例を示す図である。図7A乃至図7Fは、それぞれ、最上段の表示画面を板状部材33に表示(投影)させ、中段の表示画面を板状部材34(4段ある板状部材34の中の任意のもの)に表示(投影)させ、最下段の表示画面を作業台13の台面に表示(投影)させることを表している。なお、ここでは、各表示画面の表示(投影)動作は、主に、制御装置11の表示情報作成部72(図1参照)又は管理部71(図1参照)によって行われるものとして説明する。なお、図5及び図6に示すフローや図7A乃至図7Fに示す表示画面は運用に応じて適宜変更することができる。   FIG. 5 is a flowchart showing the overall operation of the production navigation system 10. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the production navigation system 10 during component navigation. 7A to 7F are diagrams each illustrating an example of a display screen. 7A to 7F, the uppermost display screen is displayed (projected) on the plate-shaped member 33, and the middle display screen is displayed on the plate-shaped member 34 (any of the four-stage plate-shaped members 34). Is displayed (projected), and the lowermost display screen is displayed (projected) on the surface of the work table 13. Here, the display (projection) operation of each display screen will be described mainly as being performed by the display information creation unit 72 (see FIG. 1) or the management unit 71 (see FIG. 1) of the control device 11. The flow shown in FIGS. 5 and 6 and the display screens shown in FIGS. 7A to 7F can be appropriately changed according to the operation.

図5に示すように、生産ナビゲーションシステム10は、まず、例えば、図7Aに示す最上段の表示画面IM11aと中段の表示画面IM11bと最下段の表示画面IM11cとを、それぞれ、板状部材33と板状部材34と作業台13の台面とに表示(投影)させて、モード選択を受け付ける(S105)。ただし、図7Aに示す例では、最上段の表示画面IM11aと中段の表示画面IM11bとは、空白(ブランク)状態になっている。   As shown in FIG. 5, the production navigation system 10 first converts, for example, the uppermost display screen IM11a, the middle display screen IM11b, and the lowermost display screen IM11c shown in FIG. A mode selection is received by displaying (projecting) the plate-like member 34 and the table surface of the work table 13 (S105). However, in the example shown in FIG. 7A, the uppermost display screen IM11a and the middle display screen IM11b are in a blank state.

図7Aに示す例では、「作業習得モード」と「熟練モード」と「デモモード」との3つのモードが最下段の表示画面IM11cに選択可能に表示されている。「作業習得モード」は、表示情報として、作業動画があり、かつ、様々な事項に関する詳細な解説が付された指示情報があるナビゲーション情報を表示するモードである。「熟練モード」は、表示情報として、作業動画がなく、かつ、比較的重要な事項に関する解説のみが付された指示情報があるナビゲーション情報を表示するモードである。「デモモード」は、表示情報として、仮画面のナビゲーションを表示するモードである。S105において、作業者は、最下段の表示画面IM11cに表示された3つのモードのうち、任意のモードに手を翳すことによって、モードを選択する。ここでは、作業者が「作業習得モード」を選択したものとして説明する。   In the example shown in FIG. 7A, three modes of “work acquisition mode”, “skilled mode”, and “demo mode” are displayed on the display screen IM11c in the lowermost stage so as to be selectable. The “work acquisition mode” is a mode in which navigation information including a work moving image as display information and instruction information with detailed explanations regarding various items is displayed. The “skilled mode” is a mode in which the navigation information is displayed as the display information, and there is no work moving image and there is instruction information with only a commentary on a relatively important matter. “Demo mode” is a mode in which navigation of a temporary screen is displayed as display information. In S105, the worker selects a mode by placing his / her hand in any mode among the three modes displayed on the lowermost display screen IM11c. Here, it is assumed that the worker has selected the “work acquisition mode”.

次に、モードが選択されると、生産ナビゲーションシステム10は、スタート画面として、例えば、図7Bに示す最上段の表示画面IM12aと中段の表示画面IM12bと最下段の表示画面IM12cとを、それぞれ、板状部材33と板状部材34と作業台13の台面とに表示(投影)させる(S110)。   Next, when the mode is selected, the production navigation system 10 uses, for example, the uppermost display screen IM12a, the middle display screen IM12b, and the lowermost display screen IM12c shown in FIG. It displays (projects) on the plate-shaped member 33, the plate-shaped member 34, and the surface of the work bench 13 (S110).

図7Bに示す例では、最上段の表示画面IM12aの中に「終了」の表示情報が表示されている。また、最下段の表示画面IM12cの中に「作業ID」と「オーダID」と「進捗%(進捗率)」の表示情報が表示されている。   In the example shown in FIG. 7B, the display information “End” is displayed in the uppermost display screen IM12a. Further, display information of “work ID”, “order ID”, and “progress% (progress rate)” is displayed in the lowermost display screen IM12c.

次に、生産ナビゲーションシステム10は、作業者IDとオーダIDの入力を受け付ける(S115,S120)。入力の受け付けは、例えば、作業者がコード入力部19(図2参照)からコードを入力することによって行われる。コードの入力は、例えば、各作業者に付された個人ID、製造する各製品に付された製品ID等を表すバーコード情報が記されたラベルが携帯可能な可搬媒体に貼付されており、ラベルからバーコード情報をコード入力部19(図2参照)で読み取らせることによって行われる。なお、ラベルは、任意のタイミングで作成することができる。また、バーコード情報は、運用に応じて任意の内容のものにすることができる。   Next, the production navigation system 10 receives input of the worker ID and the order ID (S115, S120). The input is accepted, for example, when the operator inputs a code from the code input unit 19 (see FIG. 2). For example, the code is entered by attaching a label with barcode information indicating the personal ID assigned to each worker, the product ID assigned to each product to be manufactured, etc. to a portable portable medium. The barcode information is read from the label by the code input unit 19 (see FIG. 2). The label can be created at an arbitrary timing. Further, the barcode information can be of any content depending on the operation.

次に、生産ナビゲーションシステム10は、最終工程か否かを判定する(S125)。S125の判定で、最終工程でないと判定された場合(“No”の場合)に、生産ナビゲーションシステム10は、部品ナビゲーションを行う(S130)。   Next, the production navigation system 10 determines whether or not it is the final process (S125). When it is determined in S125 that the process is not the final process (in the case of “No”), the production navigation system 10 performs component navigation (S130).

部品ナビゲーションは、例えば、図6に示すフローに沿って行われる。
図6に示すように、生産ナビゲーションシステム10は、まず、例えば、図7Cに示す最上段の表示画面IM13aと中段の表示画面IM13bと最下段の表示画面IM13cとを、それぞれ、板状部材33と板状部材34と作業台13の台面とに表示(投影)させて、矢印形状のマークMkで採取すべき部品の位置と数量を表示する(S205)。
The component navigation is performed, for example, along the flow shown in FIG.
As shown in FIG. 6, the production navigation system 10 first converts the uppermost display screen IM13a, the middle display screen IM13b, and the lowermost display screen IM13c shown in FIG. It is displayed (projected) on the plate-like member 34 and the surface of the work table 13, and the position and quantity of the parts to be collected are displayed by the arrow-shaped mark Mk (S205).

図7Cに示すように、このとき板状部材34に表示される中段の表示画面IM13bの中には、ナビゲーション情報としてのマークMkが含まれている。図7Cに示す例では、マークMkは、採取する部品41が載置されている部品載置部21(採取口)の位置を指し示す情報(例えば、矢印情報)と、採取する部品41の個数情報(例えば、「×n(個)」)とを表す内容になっている。作業者は、マークMkで指示された部品載置部21(採取口)の中から、マークMkで指示された個数分の部品41を採取する。このとき、好ましくは、作業者は、マークMkで指示された個数分の回数だけ、指示された部品載置部21(採取口)に繰り返し手を入れて部品41を採取するとよい。なお、前記した「採取する部品41が載置されている部品載置部21(採取口)の位置を指し示す情報」の形状は、「矢印情報」に限らず、任意の方向を指す形状であればよく、例えば三角形等の形状を含むものであってもよい。   As shown in FIG. 7C, a mark Mk as navigation information is included in the middle display screen IM13b displayed on the plate member 34 at this time. In the example shown in FIG. 7C, the mark Mk is information (for example, arrow information) indicating the position of the component placement unit 21 (collection port) on which the component 41 to be collected is placed, and the number information of the component 41 to be collected. (For example, “× n (pieces)”). The operator collects as many parts 41 as instructed by the mark Mk from the part placement unit 21 (collecting port) instructed by the mark Mk. At this time, it is preferable that the worker collects the component 41 by repeatedly putting his / her hand in the designated component placement unit 21 (collection port) as many times as the number designated by the mark Mk. The shape of the “information indicating the position of the component mounting portion 21 (collecting port) on which the component 41 to be collected is placed” is not limited to “arrow information”, and may be a shape indicating an arbitrary direction. For example, it may include a shape such as a triangle.

次に、生産ナビゲーションシステム10は、USBカメラ14で撮影された動画像に基づいて、部品41の取り出しを検出し(S210)、取り出された部品41がマークMkで指示された正しいアドレスの部品載置部21(採取口)から採取されたものであるのか否かを判定する(S215)。なお、ここでは、「アドレス」とは、例えば図2に示す棚12における各部品載置部21の配置位置を意味している。   Next, the production navigation system 10 detects the removal of the component 41 based on the moving image photographed by the USB camera 14 (S210), and the removed component 41 is mounted with the component at the correct address indicated by the mark Mk. It is determined whether or not the sample is collected from the placement unit 21 (collection port) (S215). Here, “address” means, for example, an arrangement position of each component placement unit 21 on the shelf 12 shown in FIG.

S215の判定で、取り出された部品41が正しいアドレスの部品載置部21(採取口)から採取されたものでないと判定された場合(“No”の場合)に、生産ナビゲーションシステム10は、エラー表示情報を提示する(S220)。   If it is determined in S215 that the extracted component 41 is not collected from the component placement unit 21 (collection port) with the correct address (in the case of “No”), the production navigation system 10 returns an error. Display information is presented (S220).

このとき、生産ナビゲーションシステム10は、例えば、図7Dに示す最上段の表示画面IM14aと中段の表示画面IM14bと最下段の表示画面IM14cとを、それぞれ、板状部材33と板状部材34と作業台13の台面とに表示(投影)させる。図7Dに示す例では、各表示画面IM14a,IM14b,IM14cは、エラー表示情報として、赤色のアラーム画像が全面に表示された内容になっている。作業者は、エラー表示情報に従って、部品41の採取のやり直し動作を行う。部品41の採取のやり直し動作は、S210で採取された部品41を元の部品載置部21に戻して、マークMkで指示された正しいアドレスの部品載置部21(採取口)からマークMkで指示された個数分の部品41を採取することによって行われる。   At this time, the production navigation system 10 operates, for example, the uppermost display screen IM14a, the middle display screen IM14b, and the lowermost display screen IM14c shown in FIG. 7D with the plate member 33 and the plate member 34, respectively. It is displayed (projected) on the base surface of the base 13. In the example shown in FIG. 7D, each display screen IM14a, IM14b, IM14c has a content in which a red alarm image is displayed on the entire surface as error display information. The operator performs a redo operation for collecting the component 41 in accordance with the error display information. The operation of re-collecting the component 41 returns the component 41 collected in S210 to the original component placement unit 21, and uses the mark Mk from the component placement unit 21 (collection port) of the correct address indicated by the mark Mk. This is done by collecting the number of parts 41 instructed.

次に、生産ナビゲーションシステム10は、USBカメラ14で撮影された動画像に基づいて、部品41の採取のやり直し動作を検出する(S225)。この後、処理はS215に戻る。   Next, the production navigation system 10 detects the re-collection operation of the component 41 based on the moving image captured by the USB camera 14 (S225). Thereafter, the process returns to S215.

一方、S215の判定で、取り出された部品41が正しいアドレスの部品載置部21(採取口)から採取されたものであると判定された場合(“Yes”の場合)に、生産ナビゲーションシステム10は、採取された部品41のコード情報や個数情報等をデータベース(蓄積部)に書き込む(S230)。   On the other hand, if it is determined in S215 that the taken-out component 41 is collected from the component placement unit 21 (collection port) with the correct address (in the case of “Yes”), the production navigation system 10 Writes the code information, the number information, etc. of the collected component 41 into the database (storage unit) (S230).

次に、生産ナビゲーションシステム10は、採取された部品41の個数がマークMkで指示された個数分の数量に達したか否かを判定する(S235)。S235の判定で、採取された部品41の個数がマークMkで指示された個数分の数量に達していないと判定された場合(“No”の場合)に、処理はS210に戻る。一方、S235の判定で、採取された部品41の個数がマークMkで指示された個数分の数量に達したと判定された場合(“Yes”の場合)に、生産ナビゲーションシステム10は、ナビゲーション情報として、該当する動画や指示書等を表示する(S240)。   Next, the production navigation system 10 determines whether or not the number of the collected parts 41 has reached the number indicated by the mark Mk (S235). If it is determined in S235 that the number of collected parts 41 has not reached the number of parts indicated by the mark Mk (in the case of “No”), the process returns to S210. On the other hand, if it is determined in S235 that the number of the collected parts 41 has reached the number indicated by the mark Mk (in the case of “Yes”), the production navigation system 10 displays the navigation information. The corresponding moving image, instruction sheet, etc. are displayed (S240).

このとき、生産ナビゲーションシステム10は、例えば、図7Eに示す最上段の表示画面IM15aと中段の表示画面IM15bと最下段の表示画面IM15cとを、それぞれ、板状部材33と板状部材34と作業台13の台面とに表示(投影)させる。図7Eに示す例では、作業台13の台面に表示される最下段の表示画面IM15cの中に、ナビゲーション情報として、動画や指示書等によって構成された組立ガイダンス情報Guが含まれている。作業者は、組立ガイダンス情報Guに従った、組立作業を行う。この後、処理は図5のS125に戻る。   At this time, the production navigation system 10 operates, for example, the uppermost display screen IM15a, the middle display screen IM15b, and the lowermost display screen IM15c shown in FIG. 7E with the plate member 33 and the plate member 34, respectively. It is displayed (projected) on the base surface of the base 13. In the example shown in FIG. 7E, assembly guidance information Gu composed of moving images, instructions, etc. is included as navigation information in the lowermost display screen IM15c displayed on the work table 13. The worker performs assembly work according to the assembly guidance information Gu. Thereafter, the process returns to S125 of FIG.

図5に戻り、S125の判定で、最終工程であると判定された場合(“Yes”の場合)に、生産ナビゲーションシステム10は、終了画面として、図7Fに示す最上段の表示画面IM16aと中段の表示画面IM16bと最下段の表示画面IM16cとを、それぞれ、板状部材33と板状部材34と作業台13の台面とに表示(投影)させて、処理を終了する。   Returning to FIG. 5, when it is determined in S125 that the process is the final process (in the case of “Yes”), the production navigation system 10 displays the uppermost display screen IM16a shown in FIG. The display screen IM16b and the lowermost display screen IM16c are displayed (projected) on the plate-like member 33, the plate-like member 34, and the table surface of the work table 13, respectively, and the process is terminated.

このような生産ナビゲーションシステム10では、制御装置11は、作業者の手の検出情報に応じて、表示情報を決定する構成になっている。また、制御装置11は、手を入れるべき部品載置部21(採取口)を間違った場合に、エラー表示情報を提示する構成になっている。   In such a production navigation system 10, the control device 11 is configured to determine display information in accordance with detection information of the operator's hand. Further, the control device 11 is configured to present error display information when the component placement unit 21 (collection port) to be put in is wrong.

図8は、表示情報を板状部材33,34に投影した例を示している。図示例では、組立作業について解説する組立ガイダンス情報Guが板状部材33に投影され、また、採取する部品の採取口を指し示すマークMkが板状部材34に投影されている。なお、マークMkは、板状部材33に投影することもできる。   FIG. 8 shows an example in which the display information is projected onto the plate-like members 33 and 34. In the illustrated example, assembly guidance information Gu explaining the assembly operation is projected onto the plate-like member 33, and a mark Mk indicating the collection port of the part to be collected is projected onto the plate-like member 34. The mark Mk can also be projected onto the plate-like member 33.

マークMkは、採取口の場所だけでなく、採取する部品の順番も指し示すことができる。また、マークMkは、採取する部品の名称やコード等も指し示すことができる。また、マークMkは、部品だけでなく、各種の組立ツールの採取口に対しても指し示すことができる。   The mark Mk can indicate not only the location of the sampling port but also the order of components to be sampled. The mark Mk can also indicate the name, code, etc. of the component to be collected. Further, the mark Mk can be pointed not only to the parts but also to the sampling ports of various assembly tools.

図9は、表示情報を作業台13に投影した例を示している。図示例では、組立ガイダンス情報Guが作業台13に投影されている。
プロジェクタ31は、表示情報として、例えば、製品の組立作業を表す動画像、マニュアル画像、部品41の個数情報、及び、製品の組立工程情報の中の少なくとも1つ以上を投影することができる。
FIG. 9 shows an example in which the display information is projected onto the work table 13. In the illustrated example, assembly guidance information Gu is projected on the work table 13.
As the display information, the projector 31 can project, for example, at least one of a moving image representing a product assembly operation, a manual image, information on the number of parts 41, and product assembly process information.

図10は、生産ナビゲーションシステム10における手の位置検出動作の概要を示す図である。制御装置11は、例えば、三角法の原理を利用して作業者の手の位置を検出する。具体的には、図10に示すように、制御装置11は、左側のUSBカメラ14aで撮影された左撮影画像と右側のUSBカメラ14bで撮影された右撮影画像とのアンド条件に基づいて、作業者の手の位置を検出する。その際に、制御装置11は、例えば、図11に示す処理で作業者の手の位置を解析する。   FIG. 10 is a diagram showing an outline of the hand position detection operation in the production navigation system 10. For example, the control device 11 detects the position of the operator's hand using the principle of trigonometry. Specifically, as shown in FIG. 10, the control device 11 is based on the AND condition between the left captured image captured by the left USB camera 14a and the right captured image captured by the right USB camera 14b. The position of the operator's hand is detected. In that case, the control apparatus 11 analyzes the position of an operator's hand by the process shown, for example in FIG.

図11は、生産ナビゲーションシステム10の画像解析例を示す図である。図11に示すように、制御装置11(図2参照)は、USBカメラ14で撮影された撮影画像に対して、画像解析する機能を有している。制御装置11は、画像解析を行うことにより、例えば、作業者の手の動きを識別することができる。その結果、制御装置11は、作業者が部品を採取したか否かの情報、採取した部品の個数の情報等についても、識別することができる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an image analysis example of the production navigation system 10. As shown in FIG. 11, the control device 11 (see FIG. 2) has a function of analyzing an image captured by the USB camera 14. The control device 11 can identify, for example, the movement of the operator's hand by performing image analysis. As a result, the control device 11 can also identify information on whether or not the worker has collected parts, information on the number of parts collected, and the like.

以下、図11を参照して、画像解析例につき説明する。なお、生産ナビゲーションシステム10は、作業者の手と背景とを区別するために、背景となる部位の色(例えば、板状部材33,34、作業台13の台面、仕切板22等の色)を白色系の色にしている。これにより、制御装置11は、作業者の手の位置を好適に検出することができる。   Hereinafter, an example of image analysis will be described with reference to FIG. In addition, the production navigation system 10 distinguishes the background of the worker's hand from the background color (for example, the color of the plate-like members 33 and 34, the surface of the work table 13, the partition plate 22 and the like). Is a white color. Thereby, the control apparatus 11 can detect suitably the position of an operator's hand.

まず、図11(a)に示すように、制御装置11は、USBカメラ14によって撮影されたマスタ画像を事前に取得しておく。マスタ画像は、作業者が映っていない画像である。マスタ画像は、棚12の任意の部位に対応して予め複数用意されている。
次に、図11(b)に示すように、制御装置11は、組立作業が開始されると、USBカメラ14から作業中の画像を取得する。なお、図11(b)中、破線領域は図11(a)のマスタ画像が取得された領域を表している。
次に、図11(c)に示すように、作業中の画像(図11(b)参照)の中から作業者の手の画像を抽出する。
First, as illustrated in FIG. 11A, the control device 11 acquires a master image taken by the USB camera 14 in advance. The master image is an image in which no worker is shown. A plurality of master images are prepared in advance corresponding to arbitrary parts of the shelf 12.
Next, as illustrated in FIG. 11B, when the assembly work is started, the control device 11 acquires an image being worked from the USB camera 14. In FIG. 11B, a broken line area represents an area from which the master image in FIG.
Next, as shown in FIG. 11C, an image of the operator's hand is extracted from the image during work (see FIG. 11B).

次に、図11(d)に示すように、制御装置11は、抽出された作業者の手の画像(図11(c)参照)に対して2値化処理を行う。
次に、図11(e)に示すように、制御装置11は、2値化処理後の画像(図11(d)参照)とマスタ画像(図11(a)参照)とでマッチング処理を行い、得られた画像からノイズ(板状部材34と重なる部分)を削除し、その後に、得られた画像から作業者の手の重心箇所を検出する。
この後、図11(f)に示すように、制御装置11は、検出された作業者の手の重心箇所(図11(e)参照)に基づいて、作業者の手が入っている部品載置部21(採取口)の位置を検出する。
Next, as illustrated in FIG. 11D, the control device 11 performs binarization processing on the extracted worker's hand image (see FIG. 11C).
Next, as shown in FIG. 11E, the control device 11 performs a matching process on the image after binarization (see FIG. 11D) and the master image (see FIG. 11A). Then, noise (portion overlapping the plate-like member 34) is deleted from the obtained image, and then the center of gravity of the operator's hand is detected from the obtained image.
Thereafter, as shown in FIG. 11 (f), the control device 11 mounts the component on which the operator's hand is contained based on the detected center of gravity of the operator's hand (see FIG. 11 (e)). The position of the placement unit 21 (collection port) is detected.

図12は、生産ナビゲーションシステム10における手の位置検出時の確定手順を示す図である。制御装置11は、棚12に設けられた個々の部品載置部21に対応して左右方向(横方向)と上下方向(縦方向)のマスを設定し、各マスに対する作業者の手の位置に応じて、各マスにおける手の位置を確定する。例えば、本実施形態では、棚12は、左右方向(横方向)に6列、上下方向(縦方向)に4段の部品載置部21を備えている(図2参照)。したがって、制御装置11は、左右方向(横方向)に6列、上下方向(縦方向)に4段のマスを設定する。   FIG. 12 is a diagram showing a determination procedure when the hand position is detected in the production navigation system 10. The control device 11 sets squares in the left-right direction (horizontal direction) and the vertical direction (vertical direction) corresponding to the individual component placement units 21 provided on the shelf 12, and positions of the operator's hands with respect to each square. Depending on, the position of the hand in each cell is determined. For example, in the present embodiment, the shelf 12 includes six stages of component placement portions 21 in the left-right direction (horizontal direction) and four stages in the vertical direction (vertical direction) (see FIG. 2). Therefore, the control device 11 sets six columns in the left-right direction (horizontal direction) and four columns in the vertical direction (vertical direction).

そして、制御装置11は、図12の画像Ph14aのように、図11に示す処理を経て、左側のUSBカメラ14aで撮影された左撮影画像から作業者の手の位置が検出されたマスに対して、マーク(図示例では黒点)を付加する。同様に、制御装置11は、図12の画像Ph14bのように、図11に示す処理を経て、右側のUSBカメラ14bで撮影された左撮影画像から作業者の手の位置が検出されたマスに対して、マーク(図示例では黒点)を付加する。そして、制御装置11は、画像Ph14aと画像Ph14bとをアンド条件に基づいて、作業者の手(つまり、作業者の手が入っている部品載置部21(採取口))の位置を確定する。   Then, like the image Ph14a in FIG. 12, the control device 11 performs the processing shown in FIG. 11 on the square in which the position of the operator's hand is detected from the left captured image captured by the left USB camera 14a. Then, a mark (black dot in the illustrated example) is added. Similarly, like the image Ph <b> 14 b in FIG. 12, the control device 11 performs a process shown in FIG. 11 to display a square in which the position of the operator's hand is detected from the left captured image captured by the right USB camera 14 b. On the other hand, a mark (black dot in the illustrated example) is added. Then, the control device 11 determines the position of the operator's hand (that is, the component placement unit 21 (collecting port) containing the operator's hand) based on the AND condition of the images Ph14a and Ph14b. .

なお、制御装置11は、良好な画像解析を実現するために、複数種類(例えば2種類)のフィルタを使用して画像解析を行っている。
図13は、肌の色用のフィルタ設定例を示している。図13(a)は、採取口に挿入されかけている作業者の手の撮影画像とその撮影画像に対するフィルタ設定例を示している。図13(b)は、女性の手や男性の手の撮影画像例を示している。例えば、制御装置11は、肌の色を識別するために、青色のフィルタを使用する。フィルタは、図13(b)に写っている手が識別できるように、所望の階調値に設定される。
The control device 11 performs image analysis using a plurality of types (for example, two types) of filters in order to realize good image analysis.
FIG. 13 shows a filter setting example for the skin color. FIG. 13A shows a photographed image of an operator's hand that is about to be inserted into the sampling port and a filter setting example for the photographed image. FIG. 13B shows a photographed image example of a female hand or a male hand. For example, the control device 11 uses a blue filter to identify the skin color. The filter is set to a desired gradation value so that the hand shown in FIG. 13B can be identified.

図14は、作業着の色用のフィルタ設定例を示している。図14(a)は、採取口に挿入されかけている作業者の手の撮影画像とその撮影画像に対するフィルタ設定例を示している。図14(b)は、女性用の作業着や男性用の作業着の撮影画像例を示している。ここでは、女性用の作業着の色が、黄色と薄緑色、又は、黄色と濃緑色になっており、一方、男性用の作業着の色が黒色と濃緑色になっているものとして説明する。この場合に、制御装置11は、作業着の色を識別するために、赤色のフィルタを使用する。フィルタは、図14(b)に写っている作業着が識別できるように、所望の階調値に設定される。   FIG. 14 shows a filter setting example for the color of work clothes. FIG. 14A shows a photographed image of a worker's hand that is about to be inserted into the sampling port and a filter setting example for the photographed image. FIG. 14B shows a photographed image example of work clothes for women and work clothes for men. Here, the color of the work clothes for women is yellow and light green, or yellow and dark green, while the color of work clothes for men is black and dark green. . In this case, the control device 11 uses a red filter in order to identify the color of the work clothes. The filter is set to a desired gradation value so that the work clothes shown in FIG. 14B can be identified.

作業者の肌の色又は作業服の色に応じて使用するフィルタを自動調節(設定)するようにしてもよい。   The filter to be used may be automatically adjusted (set) in accordance with the skin color of the worker or the color of the work clothes.

図15は、生産ナビゲーションシステム10の画像解析時の動作を示すフローチャートである。
図15に示すように、制御装置11は、左側のUSBカメラ14aで撮影された左撮影画像に対して、S305〜S350の処理を行う。また、制御装置11は、S305〜S350の処理と並行して、右側のUSBカメラ14bで撮影された右撮影画像に対して、S405〜S450の処理を行う。
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the production navigation system 10 during image analysis.
As illustrated in FIG. 15, the control device 11 performs the processes of S305 to S350 on the left captured image captured by the left USB camera 14a. Further, in parallel with the processes of S305 to S350, the control device 11 performs the processes of S405 to S450 on the right photographed image photographed by the right USB camera 14b.

具体的には、制御装置11は、左撮影画像を取得し(S305)、左撮影画像から不要画像(作業者の手でない部分の画像)を削除する(S310)。そして、制御装置11は、左カメラ画像に対して赤フィルタでマスクして(S322)、得られた画像に対して2値化を行い(S324)、マスタ画像との差分を抽出し(S326)、得られた画像からノイズ(板状部材34と重なる部分)を削除する(S328)。同様に、制御装置11は、左撮影画像に対して青フィルタでマスクして(S332)、得られた画像に対して2値化を行い(S334)、マスタ画像との差分を抽出し(S336)、得られた画像からノイズ(板状部材34と重なる部分)を削除する(S338)。この後、制御装置11は、赤フィルタをかけて得られた画像と青フィルタをかけて得られた画像とを結合し(S340)、得られた画像から作業者の手の重心位置を検出し(S345)、手が入っている採取口の位置を判定する(S350)。   Specifically, the control device 11 acquires a left captured image (S305), and deletes an unnecessary image (an image of a portion that is not a worker's hand) from the left captured image (S310). The control device 11 masks the left camera image with a red filter (S322), binarizes the obtained image (S324), and extracts a difference from the master image (S326). Then, noise (portion overlapping with the plate member 34) is deleted from the obtained image (S328). Similarly, the control device 11 masks the left captured image with a blue filter (S332), binarizes the obtained image (S334), and extracts a difference from the master image (S336). ), Noise (a portion overlapping the plate-like member 34) is deleted from the obtained image (S338). Thereafter, the control device 11 combines the image obtained by applying the red filter and the image obtained by applying the blue filter (S340), and detects the position of the center of gravity of the operator's hand from the obtained image. (S345), the position of the sampling port containing the hand is determined (S350).

また、制御装置11は、右撮影画像を取得し(S405)、右撮影画像から不要画像(作業者の手でない部分の画像)を削除する(S410)。そして、制御装置11は、右カメラ画像に対して赤フィルタでマスクして(S422)、得られた画像に対して2値化を行い(S424)、マスタ画像との差分を抽出し(S426)、得られた画像からノイズ(板状部材34と重なる部分)を削除する(S428)。同様に、制御装置11は、左撮影画像に対して青フィルタでマスクして(S432)、得られた画像に対して2値化を行い(S434)、マスタ画像との差分を抽出し(S436)、得られた画像からノイズ(板状部材34と重なる部分)を削除する(S438)。この後、制御装置11は、赤フィルタをかけて得られた画像と青フィルタをかけて得られた画像とを結合し(S440)、得られた画像から作業者の手の重心位置を検出し(S445)、手が入っている採取口の位置を判定する(S450)。   In addition, the control device 11 acquires the right captured image (S405), and deletes an unnecessary image (image of a portion that is not the operator's hand) from the right captured image (S410). The control device 11 masks the right camera image with a red filter (S422), binarizes the obtained image (S424), and extracts a difference from the master image (S426). Then, noise (portion overlapping the plate-like member 34) is deleted from the obtained image (S428). Similarly, the control device 11 masks the left captured image with a blue filter (S432), binarizes the obtained image (S434), and extracts a difference from the master image (S436). ), Noise (portion overlapping the plate-like member 34) is deleted from the obtained image (S438). Thereafter, the control device 11 combines the image obtained by applying the red filter and the image obtained by applying the blue filter (S440), and detects the position of the center of gravity of the operator's hand from the obtained image. (S445), the position of the sampling port containing the hand is determined (S450).

この後、制御装置11は、判定結果が同じ採取口であれば、採取口の位置をデータベースに書き込む(S500)。このようにして、制御装置11は、画像解析を行う。   After that, if the determination result is the same sampling port, the control device 11 writes the sampling port position in the database (S500). In this way, the control device 11 performs image analysis.

生産ナビゲーションシステム10の制御装置11は、製品の組立作業時に取得された作業データを蓄積部73に蓄積し、蓄積された作業データに基づいて管理部71で作業実績を管理し、表示情報作成部72で作業実績を表す表示情報を任意のタイミングで作成するデータ管理動作を行うことができる。その際に、管理部71は、コード入力部19から入力されたコードに基づいて作業データと作業実績とを管理することができる。また、管理部71は、中間製造物である半製品に対して任意のタイミングで半製品コードを付与し、作業データと最終製造物である完成品に対して付与された完成品コードと半製品コードとを関連付けて、蓄積部73の管理情報ファイルに登録することができる。   The control device 11 of the production navigation system 10 accumulates work data acquired at the time of product assembly work in the accumulating unit 73, manages work results in the managing unit 71 based on the accumulated work data, and displays a display information creating unit. In 72, a data management operation can be performed in which display information representing work performance is created at an arbitrary timing. At that time, the management unit 71 can manage work data and work results based on the code input from the code input unit 19. In addition, the management unit 71 assigns a semi-finished product code to the semi-finished product that is an intermediate product at an arbitrary timing, and completes the work product and the finished product code and semi-finished product that are given to the finished product that is the final product. The code can be associated and registered in the management information file of the storage unit 73.

以下、図16を参照して、このような処理を実現するための生産ナビゲーションシステム10のデータ管理動作につき説明する。図16は、生産ナビゲーションシステム10のデータ管理動作を示すフローチャートである。   Hereinafter, a data management operation of the production navigation system 10 for realizing such processing will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart showing the data management operation of the production navigation system 10.

図16に示すように、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11は、作業の開始か否かを判定し(S605)、開始と判定された場合(“Yes”の場合)に、作業データの蓄積を開始する(S610)。   As shown in FIG. 16, the control device 11 of the production navigation system 10 determines whether or not the work is started (S605), and when it is determined that the work is started (in the case of “Yes”), the work data is accumulated. Start (S610).

次に、制御装置11は、半製品コードの付与の指示があるか否かを判定する(S615)。S615の判定で、半製品コードの付与の指示がないと判定された場合(“No”の場合)に、処理はS625に進む。一方、S615の判定で、半製品コードの付与の指示があったと判定された場合(“Yes”の場合)に、制御装置11は、半製品に対して任意の半製品コードを付与し、データベース(蓄積部)11a(図17参照)に格納されている管理情報ファイルD11(図17参照)に登録する(S620)。   Next, the control device 11 determines whether or not there is an instruction to give a semi-finished product code (S615). If it is determined in S615 that there is no instruction to give a semi-finished product code (in the case of “No”), the process proceeds to S625. On the other hand, when it is determined in S615 that there is an instruction to give a semi-finished product code (in the case of “Yes”), the control device 11 assigns an arbitrary semi-finished product code to the semi-finished product, and the database The information is registered in the management information file D11 (see FIG. 17) stored in the (accumulating unit) 11a (see FIG. 17) (S620).

図17は、管理情報ファイルD11の一例を示す図である。図17に示す例では、管理情報ファイルD11は、半製品コード、作業者ID、オーダID、ステーションID、作業日、開始時刻、終了時刻、経過時間、完成品コード等の情報が登録されるようになっている。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the management information file D11. In the example shown in FIG. 17, the management information file D11 is registered with information such as semi-finished product code, worker ID, order ID, station ID, work date, start time, end time, elapsed time, and finished product code. It has become.

図16に戻り、S615の判定で“No”の場合、又は、S620の後に、制御装置11は、作業実績の表示指示があるか否かを判定する(S625)。S625の判定で、作業実績の表示指示がないと判定された場合(“No”の場合)に、処理はS635に進む。一方、S625の判定で、作業実績の表示指示があったと判定された場合(“Yes”の場合)に、制御装置11は、作業実績を分析して、作業実績の分析結果をディスプレイ16に表示させる(S630)。   Returning to FIG. 16, in the case of “No” in the determination of S615 or after S620, the control device 11 determines whether or not there is an instruction to display the work performance (S625). If it is determined in S625 that there is no instruction to display the work record (in the case of “No”), the process proceeds to S635. On the other hand, when it is determined in S625 that the operation result display instruction is given (in the case of “Yes”), the control device 11 analyzes the operation result and displays the analysis result of the operation result on the display 16. (S630).

S625の判定で“No”の場合、又は、S630の後に、制御装置11は、作業終了の指示があるか否かを判定する(S635)。S635の判定で、作業終了の指示がないと判定された場合(“No”の場合)に、処理はS615に戻る。一方、S635の判定で、作業終了の指示があったと判定された場合(“Yes”の場合)に、制御装置11は、作業データの蓄積を終了し(S640)、作業実績分析・終了画面IM41(図21参照)をディスプレイ16に表示させる(S645)。これにより、一連のルーチンの処理が終了する。   When the determination in S625 is “No” or after S630, the control device 11 determines whether or not there is an instruction to end the work (S635). If it is determined in S635 that there is no instruction to end the work (in the case of “No”), the process returns to S615. On the other hand, when it is determined in S635 that there is an instruction to end the work (in the case of “Yes”), the control device 11 ends the accumulation of the work data (S640), and the work performance analysis / end screen IM41. (See FIG. 21) is displayed on the display 16 (S645). Thereby, a series of routine processing ends.

このような生産ナビゲーションシステム10は、部品の採取を良好に検出することができる。なお、生産ナビゲーションシステム10は、手の動作だけでなく、部品を検出することによって、部品の採取を検出することもできる。また、生産ナビゲーションシステム10は、作業者が一度に複数の部品を採取したことも検出することもできる。   Such a production navigation system 10 can detect the sampling of parts satisfactorily. Note that the production navigation system 10 can detect not only the movement of the hand but also the collection of the part by detecting the part. The production navigation system 10 can also detect that an operator has collected a plurality of parts at a time.

このような生産ナビゲーションシステム10は、作業者が部品を実際に採取していなくても、採取したと判断されることを防止することができる。また、生産ナビゲーションシステム10は、部品の取り間違えを検出した場合に、スピーカ18からアラーム音を報音したり、アラーム表示を板状部材33,34に提示したりすることにより、取り違えを指摘することができる。   Such a production navigation system 10 can prevent the operator from determining that the parts have been collected even if the parts are not actually collected. Further, when the production navigation system 10 detects a mistake in the parts, the production navigation system 10 reports an alarm by reporting an alarm sound from the speaker 18 or presenting an alarm display on the plate-like members 33 and 34. be able to.

また、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11は、例えば、図18に示すメイン画面IM20の項目BT11〜BT15に対応する作業実績の分析結果IM21〜IM25(図19A乃至図19E参照)をディスプレイ16に表示することができる。図18は、メイン画面IM20の一例を示す図である。図19A乃至図19Eは、それぞれ、作業実績の分析結果の画面IM21〜IM25の一例を示す図である。   Further, the control device 11 of the production navigation system 10 displays, for example, work results analysis results IM21 to IM25 (see FIGS. 19A to 19E) corresponding to the items BT11 to BT15 of the main screen IM20 shown in FIG. can do. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the main screen IM20. 19A to 19E are diagrams illustrating examples of screens IM21 to IM25 of analysis results of work results, respectively.

図18に示す例では、メイン画面IM20は、項目BT11〜BT15を含む内容になっている。「項目BT11」は生産状況の表示を指定する欄である。「項目BT12」は作業実績の対象として指定された対象作業者のオーダID毎の生産実績の表示を指定する欄である。「項目BT13」は対象作業者と熟練者との作業内容の比較結果の表示を指定する欄である。「項目BT14」は対象作業者の日別の作業実績の表示を指定する欄である。「項目BT15」は対象作業者の工程別の作業実績の表示を指定する欄である。対象作業者は、特に人物を指定しなければ、現在の作業現場(作業ステーション)で作業中の人物となる。ただし、生産ナビゲーションシステム10は、コード入力部19(図2参照)やキーボード等で任意の人物のIDコードを入力することにより、その人物を対象作業者として指定することもできる。   In the example shown in FIG. 18, the main screen IM20 has contents including items BT11 to BT15. “Item BT11” is a column for designating display of the production status. “Item BT12” is a column for designating display of production results for each order ID of a target worker designated as a target of work results. “Item BT13” is a column for designating display of a comparison result of work contents between the target worker and the skilled worker. “Item BT14” is a column for designating display of the work results by day of the target worker. “Item BT15” is a column for designating display of work results by process of the target worker. The target worker is a person who is working at the current work site (work station) unless a person is specified. However, the production navigation system 10 can also designate a person as a target worker by inputting the ID code of an arbitrary person using the code input unit 19 (see FIG. 2) or a keyboard.

メイン画面IM20は、例えば、タッチパネルディスプレイによって構成されたディスプレイ16aに表示される。生産ナビゲーションシステム10は、例えば、ディスプレイ16aで項目BT11〜BT15の中のいずれかの項目が指定されると、指定された項目に対応する作業実績の分析結果の画面をディスプレイ16bに表示する。   The main screen IM20 is displayed on a display 16a configured by a touch panel display, for example. For example, when any of the items BT11 to BT15 is designated on the display 16a, the production navigation system 10 displays a screen of analysis results of work results corresponding to the designated item on the display 16b.

例えば、図18の「項目BT11」が指定された場合に、生産ナビゲーションシステム10は、図19Aに示す画面IM21をディスプレイ16bに表示する。画面IM21は、生産状況の作業実績を表している。図19Aに示す例では、画面IM21は、「本日の目標数」、「予定」台数、「実績」台数、「差異」台数を含む内容になっている。   For example, when “item BT11” in FIG. 18 is designated, the production navigation system 10 displays the screen IM21 shown in FIG. 19A on the display 16b. The screen IM21 shows the work performance of the production status. In the example shown in FIG. 19A, the screen IM21 includes “today's target number”, “scheduled” number, “result” number, and “difference” number.

また、例えば、図18の「項目BT12」が指定された場合に、生産ナビゲーションシステム10は、図19Bに示す画面IM22をディスプレイ16bに表示する。画面IM22は、対象作業者のオーダID毎の生産実績を棒グラフデータで表している。図中、横軸は製品のオーダIDを示しており、縦軸は生産時間(秒)を示している。   For example, when “item BT12” in FIG. 18 is designated, the production navigation system 10 displays the screen IM22 shown in FIG. 19B on the display 16b. The screen IM22 represents production results for each order ID of the target worker as bar graph data. In the figure, the horizontal axis represents the product order ID, and the vertical axis represents the production time (seconds).

また、例えば、図18の「項目BT13」が指定された場合に、生産ナビゲーションシステム10は、図19Cに示す画面IM23をディスプレイ16bに表示する。画面IM23は、対象作業者(比較者)と熟練者との作業内容の比較結果を表している。画面IM23は、USBカメラ14a,14bで撮影された対象作業者(比較者)の作業中の動画像と事前に用意された熟練者の作業中の動画像とを対比させながら表示する内容になっている。図19C中、比較者側の4つの四角形部分は、対象作業者(比較者)の作業中の動画像が表示される領域である。また、熟練者側の4つの四角形部分は、熟練者の作業中の動画像が表示される領域である。また、各動画像が表示される領域の右側には、3段のマスの画像が配置されている。最上段のマスの画像は、左撮影画像(左側のUSBカメラ14aで撮影された画像)から検出された手の位置を表している。最下段のマスの画像は、右撮影画像(右側のUSBカメラ14bで撮影された画像)から検出された手の位置を表している。中段のマスの画像は、左撮影画像から検出された手の位置と右撮影画像から検出された手の位置とのアンド条件に基づいて確定された作業者の手の位置を表している。   For example, when “item BT13” in FIG. 18 is designated, the production navigation system 10 displays the screen IM23 shown in FIG. 19C on the display 16b. The screen IM23 represents a comparison result of work contents between the target worker (comparator) and the skilled worker. The screen IM23 has a content to be displayed while comparing a moving image of the target worker (comparator) working with the target worker (comparator) photographed by the USB cameras 14a and 14b with a previously prepared moving image of the skilled worker. ing. In FIG. 19C, the four rectangular portions on the side of the comparator are regions where moving images during the work of the target worker (comparator) are displayed. In addition, the four square portions on the expert side are areas in which moving images during the work of the expert are displayed. In addition, on the right side of the area where each moving image is displayed, a three-stage square image is arranged. The uppermost square image represents the position of the hand detected from the left captured image (image captured by the left USB camera 14a). The image of the lowermost square represents the position of the hand detected from the right captured image (image captured by the right USB camera 14b). The middle square image represents the position of the operator's hand determined based on the AND condition between the position of the hand detected from the left captured image and the position of the hand detected from the right captured image.

また、例えば、図18の「項目BT14」が指定された場合に、生産ナビゲーションシステム10は、図19Dに示す画面IM24をディスプレイ16bに表示する。画面IM24は、対象作業者の日別の作業実績を棒グラフデータで表している。図中、横軸は日付を示しており、縦軸は生産時間(分)を示している。棒グラフデータは、製品の組立作業の各工程を表す工程情報と、各工程に要した時間情報とが含まれたデータである。各棒グラフデータは、対象作業者が生産したある製品の最小作業時間と最大作業時間との幅を表している。各棒グラフデータの中の四角形は、最小作業時間と最大作業時間の平均値を表している。棒グラフの長さが長い工程ほど、工程時間のバラツキが大きい工程であることを示している。   For example, when “item BT14” in FIG. 18 is designated, the production navigation system 10 displays the screen IM24 shown in FIG. 19D on the display 16b. The screen IM24 represents the daily work performance of the target worker as bar graph data. In the figure, the horizontal axis indicates the date, and the vertical axis indicates the production time (minutes). The bar graph data is data including process information representing each process of the product assembly work and time information required for each process. Each bar graph data represents a width between a minimum work time and a maximum work time of a certain product produced by the target worker. A square in each bar graph data represents an average value of the minimum work time and the maximum work time. It is shown that the process having a longer process time has a larger process time variation as the bar graph has a longer length.

また、例えば、図18の「項目BT15」が指定された場合に、生産ナビゲーションシステム10は、図19Eに示す画面IM25をディスプレイ16bに表示する。画面IM25は、対象作業者の工程別の作業実績を棒グラフデータで表している。図中、横軸は工程番号を示しており、縦軸は生産時間(秒)を示している。各棒グラフデータは、対象作業者が生産したある製品の最小作業時間と最大作業時間との幅を表している。各棒グラフデータの中の2つの四角形は、一方が最小作業時間と最大作業時間の平均値で、他方が前回の作業時間を表している。棒グラフの長さが長い工程ほど、工程時間のバラツキが大きい工程であることを示している。   For example, when “item BT15” in FIG. 18 is designated, the production navigation system 10 displays the screen IM25 shown in FIG. 19E on the display 16b. The screen IM25 represents the work results of each process of the target worker as bar graph data. In the figure, the horizontal axis indicates the process number, and the vertical axis indicates the production time (seconds). Each bar graph data represents a width between a minimum work time and a maximum work time of a certain product produced by the target worker. One of the two squares in each bar graph data is an average value of the minimum work time and the maximum work time, and the other represents the previous work time. It is shown that the process having a longer process time has a larger process time variation as the bar graph has a longer length.

制御装置11は、画面IM24(図19D)や画面IM25(図19E)のグラフデータを、半製品毎に作成してディスプレイ16bに表示することができる。また、制御装置11は、グラフデータを、作業者毎に作成してディスプレイ16bに表示することもできる。管理者等は、グラフデータを参照することにより、どの工程に時間がかかっているのかを把握することができる。   The control device 11 can create graph data of the screen IM24 (FIG. 19D) and the screen IM25 (FIG. 19E) for each semi-finished product and display the graph data on the display 16b. The control device 11 can also create graph data for each worker and display the graph data on the display 16b. An administrator or the like can grasp which process is taking time by referring to the graph data.

なお、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11によって行われた作業実績の分析結果は、サポートシステム60のデータ収集装置61(図1参照)に提供される。その結果、作業実績の分析結果は、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11に限らず、サポートシステム60(図1参照)を構成するデータ収集装置61やデータ処理装置62、サポート装置63等でも閲覧することができる。   The analysis result of the work results performed by the control device 11 of the production navigation system 10 is provided to the data collection device 61 (see FIG. 1) of the support system 60. As a result, the analysis result of the work results is browsed not only by the control device 11 of the production navigation system 10 but also by the data collection device 61, the data processing device 62, the support device 63, etc. constituting the support system 60 (see FIG. 1). be able to.

また、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11は、製品の組立作業時にモーションキャプチャカメラ20で撮影された作業者の動画像に基づいて、作業者の動作を分析することができる。例えば、図20に示すように、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11の表示情報作成部72は、製品の組立作業時にモーションキャプチャカメラ20で撮影された作業者の動画像に基づいて、作業者の手の移動距離を特定して、表示情報として、図20に示す線グラフデータを作成することができる。図20は、作業者の動作を分析した結果としての動作分析画面IM31の一例を示す図である。図20中、線グラフデータは、動画像のフレーム情報と作業者の頭や手の移動距離情報との相関関係を表している。動作分析画面IM31は、例えば、ディスプレイ16bに表示される。   Further, the control device 11 of the production navigation system 10 can analyze the operation of the worker based on the moving image of the worker taken by the motion capture camera 20 during the product assembly operation. For example, as shown in FIG. 20, the display information creation unit 72 of the control device 11 of the production navigation system 10 is based on the worker's moving image captured by the motion capture camera 20 during product assembly work. The line graph data shown in FIG. 20 can be created as display information by specifying the movement distance of the hand. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the motion analysis screen IM31 as a result of analyzing the worker's motion. In FIG. 20, the line graph data represents the correlation between the frame information of the moving image and the movement distance information of the worker's head and hand. The motion analysis screen IM31 is displayed on the display 16b, for example.

図20に示す例では、動作分析画面IM31は、動画像を表示する動画像表示部Mo1と、動画像の作動を指示するコマンドを表示するコマンド部Co1と、線グラフデータを表示するグラフ表示部Gr1とを含む内容になっている。動画像表示部Mo1中の動画像には、作業者の動線や顔の向き等の解析結果を表す小円形状の付加情報が表示されている。また、グラフ表示部Gr1中の線グラフデータは、横軸が動画像のフレーム数を示しており、縦軸が頭や手の移動距離を示している。また、グラフ表示部Gr1中の縦線は各工程の区切り部分を示しており、番号は工程番号を表している。   In the example illustrated in FIG. 20, the motion analysis screen IM31 includes a moving image display unit Mo1 that displays a moving image, a command unit Co1 that displays a command instructing the operation of the moving image, and a graph display unit that displays line graph data. The content includes Gr1. The moving image in the moving image display section Mo1 displays small circle-shaped additional information representing analysis results such as the flow line of the worker and the orientation of the face. In the line graph data in the graph display portion Gr1, the horizontal axis indicates the number of frames of the moving image, and the vertical axis indicates the moving distance of the head or hand. Moreover, the vertical line in the graph display part Gr1 has shown the division part of each process, and the number represents the process number.

なお、図20に示す動作分析画面IM31のような作業者の動作の分析は、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11に限らず、サポートシステム60(図1参照)を構成するデータ収集装置61やデータ処理装置62、サポート装置63等でも行うことができる。   Note that the analysis of the worker's motion such as the motion analysis screen IM31 shown in FIG. 20 is not limited to the control device 11 of the production navigation system 10, but the data collection device 61 and the data constituting the support system 60 (see FIG. 1). It can also be performed by the processing device 62, the support device 63, and the like.

また、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11は、管理情報ファイルD11(図17参照)に基づいて、経過時間等を表す画面(例えば、終了画面IM41(図21参照))を作成することができる。図21は、終了画面IM41の一例を示す図である。図21に示す例では、終了画面IM41は、標準時間を表す標準時間欄、生産率を表す生産性欄、経過時間を表す経過時間欄、開始時刻を表す開始時刻欄、終了時刻を表す終了時刻欄を含む内容になっている。   Further, the control device 11 of the production navigation system 10 can create a screen (e.g., an end screen IM41 (see FIG. 21)) indicating the elapsed time and the like based on the management information file D11 (see FIG. 17). FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the end screen IM41. In the example illustrated in FIG. 21, the end screen IM41 includes a standard time column representing standard time, a productivity column representing production rate, an elapsed time column representing elapsed time, a start time column representing start time, and an end time representing end time. The contents include a column.

<生産ナビゲーションシステムの主な機能>
生産ナビゲーションシステム10は、制御機能、画像(動画像)の撮影(キャプチャ)機能、音声認識機能、音声指示機能を有している。
生産ナビゲーションシステム10は、ガイダンス機能、部品の採取(ピッキング)中の画像の取得機能及びその判定機能、部品の取付中の画像取得機能及びその判定機能、作業動線の取得機能及びその解析機能等を有している。
生産ナビゲーションシステム10は、撮影された画像(動画像)情報や入力された音声情報等をサポートシステム60のデータ収集装置61に出力して、これらの情報をビッグデータとしてデータ処理装置62やサポート装置(PC)63に解析処理させることができる。
生産ナビゲーションシステム10は、画像解析機能や音声認識機能を後から拡張することができる。
生産ナビゲーションシステム10は、様々な情報を作業者に提示することにより、組立作業を誘導することができる。
生産ナビゲーションシステム10は、作業者が採取した部品の種類や個数、作業者が行った作業内容等を解析することができる。
生産ナビゲーションシステム10は、アラーム音を報音したりアラーム情報を提示したりすることができる。
図21に示すように、生産ナビゲーションシステム10は、例えば組立終了時や組立処理の途中時等の任意のタイミングで、組立作業の進捗状況等をディスプレイ16に表示することができる。
<Main functions of the production navigation system>
The production navigation system 10 has a control function, an image (moving image) shooting (capture) function, a voice recognition function, and a voice instruction function.
The production navigation system 10 includes a guidance function, an image acquisition function during component picking (picking) and its determination function, an image acquisition function during component installation and its determination function, a work flow line acquisition function and its analysis function, etc. have.
The production navigation system 10 outputs captured image (moving image) information, input voice information, and the like to the data collection device 61 of the support system 60, and these information is converted into big data to the data processing device 62 and the support device. (PC) 63 can perform analysis processing.
The production navigation system 10 can expand the image analysis function and the voice recognition function later.
The production navigation system 10 can guide assembly work by presenting various information to the worker.
The production navigation system 10 can analyze the type and number of parts collected by the worker, the details of work performed by the worker, and the like.
The production navigation system 10 can report an alarm sound or present alarm information.
As shown in FIG. 21, the production navigation system 10 can display the progress status of the assembly work on the display 16 at an arbitrary timing, for example, at the end of the assembly or in the middle of the assembly process.

<サポートシステムの主な機能>
データ収集装置61は、生産ナビゲーションシステム10の制御装置11から撮影情報や音声情報を取得して保存することができる。管理者等は、データ収集装置61に保存された撮影情報をサポート装置(PC)63で閲覧することにより、遠隔地から生産進捗等の組立作業現場の状況を確認することができる。
<Main functions of the support system>
The data collection device 61 can acquire and store shooting information and audio information from the control device 11 of the production navigation system 10. The administrator or the like can check the state of the assembly work site such as the production progress from a remote place by browsing the shooting information stored in the data collection device 61 with the support device (PC) 63.

<生産ナビゲーションシステムの主な特徴>
(1)プロジェクションマッピングについて
(a)生産ナビゲーションシステム10は、作業者に採取させる部品の位置及び数量を提示(投影)することができる。例えば、生産ナビゲーションシステム10は、採取する部品41が載置されている部品載置部21(採取口)の位置を指し示す矢印情報、部品の個数情報を含む矢印状のマークMk(図8参照)等を投影することができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、マークMk(図8参照)を一瞥するだけで、どの採取口からいくつの部品41を採取すれば良いのかを作業者に容易に知らせることができる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、USBカメラ14で撮影された作業者の特定部位の位置に応じて、表示機構15に表示させる表示情報を決定することができる。例えば、生産ナビゲーションシステム10は、作業者が部品を採取すると、採取された部品(採取部品)の数に応じて、棚に載置されている部品のカウント数量を自動的に減少させることができる。また、生産ナビゲーションシステム10は、次工程の表示情報を提示(投影)することができる。また、生産ナビゲーションシステム10は、作業者の手が特殊コマンド入力部23(図2参照)等のコマンドの入力位置に翳(かざ)されたときに、入力位置に対応するコマンドに応じて表示情報を決定することができる。
(c)生産ナビゲーションシステム10は、作業者が部品を採取すると、次の部品の位置及び数量を提示(投影)することができる。
(d)生産ナビゲーションシステム10は、手を入れるべき部品載置部21を間違った場合に、エラー表示情報(図7D参照)等の注意喚起情報を提示する。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、作業者が部品を取り間違えた場合であっても、注意喚起情報を提示(投影)することができる。
(e)生産ナビゲーションシステム10は、部品の位置毎に、注意喚起情報の提示位置を変えることができる。
(f)生産ナビゲーションシステム10は、プロジェクタ31から、表示情報として、製品の組立作業を表す動画像、マニュアル画像、部品41の個数情報、及び、製品の組立工程情報の中の少なくとも1つ以上を投影することができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、製品の組立作業を効率よく支援することができる。
(g)プロジェクタ31は、表示情報に補正を施して、矩形に近似した形状で板状部材33,34及び作業台13の台面に投影する。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、歪みの少ない視認性の高い表示情報を作業者に提示することができる。
(h)生産ナビゲーションシステム10は、プロジェクタ31から、表示情報として、作業動画があり、かつ、様々な事項に関する詳細な解説が付された指示情報があるナビゲーション情報を表示する作業習得モードと、作業動画がなく、かつ、比較的重要な事項に関する解説のみが付された指示情報があるナビゲーション情報を表示する熟練モードとを選択可能に投影することができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、製品の組立作業の習得度に合わせてナビゲーションを変更することができる。
(i)プロジェクタ31は、部品載置部21の上方に、表示情報として、採取する部品41が載置されている部品載置部21の位置を指し示す矢印情報を表示(投影)することができる。これにより、プロジェクタ31は、手の検出の邪魔にならない位置に矢印情報を表示(投影)することができる。
(j)生産ナビゲーションシステム10は、板状部材34の数を増やすだけで、表示情報を表示させる部位を容易かつ安価に増やすことができる。
(k)生産ナビゲーションシステム10は、提示(投影)位置に応じて、板状部材34の角度を変えている。下の位置に配置された板状部材34ほど、板状部材34を寝かせた状態にしている。これにより、表示情報の視認性を向上させることができる。
(l)表示情報が投影される板状部材33,34の色は、好ましくは、白色系であるとよい。これにより、表示情報を鮮明に提示(投影)することができ、表示情報の視認性を向上させることができる。
(m)生産ナビゲーションシステム10は、部品の採取及び組立が完了すると、全体工程の何%が完了したのかを、板状部材33,34、ディスプレイ16等に提示することができる。
(n)生産ナビゲーションシステム10は、作業者ID、仮ID、作業の進捗情報、採取する部品の位置、数量、作業手順(イメージ図等を含む)、必要な組立ツール等の情報を投影することができる。
(o)生産ナビゲーションシステム10は、必要部品の採取を検出すると、部品数量を減少させて、部品数量を管理することができる。
(p)生産ナビゲーションシステム10は、必要部品の採取を検出すると、次の部品の位置及び数量を表示情報として提示することができる。
(q)生産ナビゲーションシステム10は、採取を間違えると、注意喚起情報を投影することができる。また、生産ナビゲーションシステム10は、作業者が部品を戻した場合に、それを検出することもできる。
(r)生産ナビゲーションシステム10は、注意喚起情報を提示する場合に、部品の位置に応じて、注意喚起情報を最適な位置に調整して提示することができる。
(s)生産ナビゲーションシステム10は、作業台13の台面を投影部として利用することができる。
(t)生産ナビゲーションシステム10は、部品採取の検知時に次の部品の位置等を作業者に提示することができる。また、生産ナビゲーションシステム10は、所望のタスクに係る作業手順が全て終わった段階で次の部品の位置等を作業者に提示することもできる。
(u)生産ナビゲーションシステム10は、電動ドライバを使用した組立終了後に表示情報の切り替えを行うようにしてもよい。
<Main features of production navigation system>
(1) About projection mapping (a) The production navigation system 10 can present (project) the position and quantity of parts to be collected by an operator. For example, in the production navigation system 10, the arrow mark Mk (see FIG. 8) including the arrow information indicating the position of the component placement unit 21 (collection port) on which the component 41 to be collected is placed and the number information of the components is included. Etc. can be projected. As a result, the production navigation system 10 can easily notify the operator of how many parts 41 should be collected from which sampling port by simply glance at the mark Mk (see FIG. 8).
(B) The production navigation system 10 can determine display information to be displayed on the display mechanism 15 in accordance with the position of the specific part of the worker photographed by the USB camera 14. For example, when the operator collects a part, the production navigation system 10 can automatically reduce the count quantity of the part placed on the shelf according to the number of the collected parts (collected parts). . In addition, the production navigation system 10 can present (project) display information for the next process. The production navigation system 10 also displays information according to the command corresponding to the input position when the operator's hand is held over the command input position of the special command input unit 23 (see FIG. 2). Can be determined.
(C) The production navigation system 10 can present (project) the position and quantity of the next part when the operator collects the part.
(D) The production navigation system 10 presents warning information such as error display information (see FIG. 7D) when the component placement unit 21 to be put in is wrong. As a result, the production navigation system 10 can present (project) the alert information even when the operator mistakes the parts.
(E) The production navigation system 10 can change the presentation position of the alert information for each part position.
(F) The production navigation system 10 receives at least one of the moving image representing the product assembly work, the manual image, the number information of the parts 41, and the product assembly process information from the projector 31 as display information. Can be projected. Thereby, the production navigation system 10 can efficiently support the product assembly work.
(G) The projector 31 corrects the display information and projects it on the surface of the plate members 33 and 34 and the work table 13 in a shape approximate to a rectangle. Thereby, the production navigation system 10 can present the display information with low distortion and high visibility to the operator.
(H) The production navigation system 10 includes a work acquisition mode for displaying navigation information from the projector 31 that includes work animation as display information and instruction information with detailed explanations regarding various items. It is possible to project selectably an expert mode in which there is no moving image and navigation information having instruction information with only explanations on relatively important matters is displayed. Thereby, the production navigation system 10 can change navigation according to the mastery of the assembly work of the product.
(I) The projector 31 can display (project) arrow information indicating the position of the component placement unit 21 on which the component 41 to be collected is placed as display information above the component placement unit 21. . Thereby, the projector 31 can display (project) the arrow information at a position that does not interfere with the hand detection.
(J) The production navigation system 10 can easily and inexpensively increase the number of parts for displaying the display information only by increasing the number of the plate-like members 34.
(K) The production navigation system 10 changes the angle of the plate member 34 according to the presentation (projection) position. The plate-like member 34 arranged at the lower position is in a state in which the plate-like member 34 is laid down. Thereby, the visibility of display information can be improved.
(L) The color of the plate-like members 33 and 34 on which the display information is projected is preferably white. Thereby, display information can be clearly presented (projected), and the visibility of display information can be improved.
(M) The production navigation system 10 can present on the plate-like members 33 and 34, the display 16 and the like what percentage of the entire process is completed when the collection and assembly of the parts are completed.
(N) The production navigation system 10 can project information such as worker ID, temporary ID, work progress information, position of parts to be collected, quantity, work procedure (including image diagrams), necessary assembly tools, and the like. it can.
(O) When the production navigation system 10 detects collection of necessary parts, the production navigation system 10 can manage the quantity of parts by reducing the quantity of parts.
(P) When the production navigation system 10 detects the collection of a necessary part, the production navigation system 10 can present the position and quantity of the next part as display information.
(Q) The production navigation system 10 can project the alert information if the collection is wrong. The production navigation system 10 can also detect when the operator returns the part.
(R) When presenting the alert information, the production navigation system 10 can adjust and present the alert information to an optimum position according to the position of the part.
(S) The production navigation system 10 can use the surface of the work table 13 as a projection unit.
(T) The production navigation system 10 can present the position and the like of the next part to the operator when the part collection is detected. The production navigation system 10 can also present the position of the next part to the worker when all the work procedures related to the desired task are completed.
(U) The production navigation system 10 may switch display information after completion of assembly using the electric screwdriver.

(2)棚の構成について
(a)棚12には、複数の仕切板22が設けられている。仕切板22は、上部分に傾斜面22aa,22ab,22ac,22ad(図4B参照)又はR面(図示せず)を備える形状になっている。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、各仕切板22で隣接する部品載置部21同士を仕切ることができるとともに、作業者の手が部品載置部21に挿入される際の挿入のし易さを確保することができる。
(b)板状部材34は、配置されている高さに応じて、下に配置されるものほど、寝かせた状態(倒れた状態)になるように、傾斜して配置されている(図4B参照)。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、ミラー32で反射された表示情報を板状部材33に良好に投影することができる。
(2) Configuration of shelf (a) The shelf 12 is provided with a plurality of partition plates 22. The partition plate 22 has a shape including an inclined surface 22aa, 22ab, 22ac, 22ad (see FIG. 4B) or an R surface (not shown) in the upper portion. Thereby, the production navigation system 10 can partition adjacent component placement portions 21 with each partition plate 22, and is easy to insert when an operator's hand is inserted into the component placement portion 21. Can be secured.
(B) The plate-shaped member 34 is inclined and arranged such that the lower the plate-like member 34 is placed, the more the plate-like member 34 is placed (falling state) (FIG. 4B). reference). Thereby, the production navigation system 10 can favorably project the display information reflected by the mirror 32 onto the plate member 33.

(3)手の位置の画像解析について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、撮影画像に基づいて、任意の画像処理(例えば、画像取得処理、二値化処理、重心検知処理、位置検出処理等)を行うことによって、手の位置の画像解析を行うことができる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、背景となる部位の色(例えば、板状部材33,34、作業台13の台面、仕切板22等の色)を白色系の色にすることによって、手と背景とを識別精度を向上させることができる。
(3) Image analysis of hand position (a) The production navigation system 10 can perform arbitrary image processing (for example, image acquisition processing, binarization processing, centroid detection processing, position detection processing, etc.) based on the captured image. By performing the above, image analysis of the hand position can be performed.
(B) The production navigation system 10 changes the color of the part as the background (for example, the color of the plate-like members 33 and 34, the surface of the work table 13, the partition plate 22 and the like) to a white color, The accuracy of identifying the background can be improved.

(4)画像検出について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、環境(外部の明るさ)の変化があっても、良好に画像判定を行うことができる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、服装の違いによる検出精度の低下(例えば、白っぽい服の検出精度の低下)を抑制することができる。
(c)生産ナビゲーションシステム10は、撮影画像の解析により、斜め方向から採取口に手を挿入した場合であっても、手の位置を正確に検出することができる。
(d)生産ナビゲーションシステム10は、撮影画像の解析により、採取口に対する作業者の手の挿入量(奥行き方向の移動量)を識別することができる。
(e)生産ナビゲーションシステム10は、画像解析プログラムとして、市販の汎用プログラムを使用することができる。
(4) Image detection (a) The production navigation system 10 can perform image determination satisfactorily even when there is a change in the environment (external brightness).
(B) The production navigation system 10 can suppress a decrease in detection accuracy (for example, a decrease in detection accuracy of whitish clothing) due to a difference in clothes.
(C) The production navigation system 10 can accurately detect the position of the hand by analyzing the captured image even when the hand is inserted into the sampling port from an oblique direction.
(D) The production navigation system 10 can identify the insertion amount (movement amount in the depth direction) of the operator's hand with respect to the sampling port by analyzing the captured image.
(E) The production navigation system 10 can use a commercially available general-purpose program as an image analysis program.

(5)画像解析について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、作業者が部品を取り間違えても、画像解析により取り間違えを検知することができる。この点について、従来技術は、作業者の手が採取口に設けられたセンサを通過したか否かの動作(つまり、作業者の手が採取口に挿入されたか否かの動作)しか識別できなかったため、作業者が部品を実際に採取していなくても、部品が採取されたと誤検出してしまう可能性があった。また、従来技術は、作業者が複数個の部品を採取した場合に、装置がそれを検知することができず、その結果、保管されている部品のカウント数量が誤ってしまう可能性があった。これに対して、本実施形態に係る生産ナビゲーションシステム10は、部品の採取時の動画像を解析することにより、作業者が部品を実際に採取したか否かや作業者がいくつの部品を採取したのか等を識別することができる。その結果、生産ナビゲーションシステム10は、採取されていない部品が採取されたものとして誤検出してしまうことや、保管されている部品のカウント数量を誤ってしまうことを解消することができる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、画像解析により作業者が複数個の部品を採取したことを識別することができる。この点について、従来技術は、例えば、作業者が同じ部品を2個採取する場合に、手を採取口に2回出し入れする必要があった。これに対して、本実施形態に係る生産ナビゲーションシステム10は、作業者が手を採取口に1回出し入れするだけで、2個の部品を採取されたことを識別することができる。
(c)生産ナビゲーションシステム10は、画像解析により部品組立の完了確認を行うことができる。この点について、従来技術は、部品組立が完了したか否かを作業者の申告でしか管理していなかったため、作業者に処理を強いていた。これに対して、本実施形態に係る生産ナビゲーションシステム10は、作業者が申告しなくても、部品組立が完了したか否かを自動的に管理することができる。
(d)生産ナビゲーションシステム10は、複数種類(例えば2種類)のフィルタを使用して画像解析を行う、作業者の肌の色や作業者の作業着等を検出することができる。そして、生産ナビゲーションシステム10は、例えば、撮影画像を2値化処理して、重心箇所(図示例では、人差し指と中指との間の付け根部分)を検出することで、作業者の手の位置を特定することができる。
(5) Image Analysis (a) The production navigation system 10 can detect a mistake by image analysis even if an operator mistakes a part. In this regard, the prior art can identify only whether or not the operator's hand has passed the sensor provided at the sampling port (that is, whether or not the operator's hand has been inserted into the sampling port). Therefore, even if the operator did not actually collect the part, there was a possibility that the part was erroneously detected as being collected. Further, in the prior art, when an operator collects a plurality of parts, the apparatus cannot detect it, and as a result, there is a possibility that the count quantity of the stored parts is wrong. . On the other hand, the production navigation system 10 according to the present embodiment analyzes whether or not the worker has actually collected the component by analyzing the moving image at the time of collecting the component, and how many components the operator has collected. Can be identified. As a result, the production navigation system 10 can eliminate erroneous detection of an uncollected part as being collected and an erroneous count quantity of stored parts.
(B) The production navigation system 10 can identify that the worker has collected a plurality of parts by image analysis. In this regard, for example, when the operator collects two of the same parts, it is necessary to put the hand in and out of the sampling port twice. On the other hand, the production navigation system 10 according to the present embodiment can identify that two parts have been sampled by only putting the hand in and out of the sampling port once by the operator.
(C) The production navigation system 10 can confirm completion of parts assembly by image analysis. With respect to this point, the prior art only manages whether or not the assembly of parts has been completed only by the operator's declaration, forcing the operator to perform processing. On the other hand, the production navigation system 10 according to the present embodiment can automatically manage whether or not the parts assembly is completed without an operator reporting.
(D) The production navigation system 10 can detect a worker's skin color, a worker's work clothes, and the like that perform image analysis using a plurality of types (for example, two types) of filters. Then, the production navigation system 10 binarizes the photographed image, for example, and detects the position of the center of gravity (the root portion between the index finger and the middle finger in the illustrated example), thereby determining the position of the operator's hand. Can be identified.

(6)データの一元管理について
(a)サポートシステム60は、データ収集装置61で撮影画像を一括して保存することができる。
(b)サポートシステム60は、データ収集装置61に保存された撮影画像に基づいて、管理者等が各作業現場での作業内容を分析することにより、短期間での作業の改善(例えば、作業時間のバラツキの低減やラインバランスの調整等)を実現することができる。つまり、サポートシステム60は、遠隔地から組立動作等を確認することができる。この点について、従来技術は、例えば、管理者等が組立の作業現場に行って組立動作等を確認する必要があった。これに対して、本実施形態に係る生産ナビゲーションシステム10は、管理者等が組立の作業現場に行かなくても、遠隔地から組立完了等を確認することができる。
(c)サポートシステム60は、遠隔地から作業時間にバラつきのある行程の動作を確認することができる。
(6) Centralized management of data (a) The support system 60 can store captured images in a batch by the data collection device 61.
(B) The support system 60 improves the work in a short period of time (for example, the work is performed) by analyzing the work content at each work site by an administrator or the like based on the captured image stored in the data collection device 61. Reduction of time variation and adjustment of line balance can be realized. That is, the support system 60 can confirm the assembly operation and the like from a remote location. With respect to this point, for example, in the prior art, it is necessary for an administrator or the like to go to the assembly work site and check the assembly operation or the like. On the other hand, the production navigation system 10 according to the present embodiment can confirm the completion of assembly from a remote location without the administrator or the like going to the assembly work site.
(C) The support system 60 can confirm the operation of a process with a variation in work time from a remote place.

(7)音声確認について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、マイク17で作業者の音声情報を取得することにより組立動作の完了を確認することもできる。
(7) Voice confirmation (a) The production navigation system 10 can also confirm the completion of the assembling operation by acquiring the voice information of the operator with the microphone 17.

(8)組立ツールの選択について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、電動ドライバで締め付けが完了したことを確認することができる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、電動ドライバのトルクが異なる場合に、所望の電動ドライバの選択を作業者に指示することができる。また、生産ナビゲーションシステム10は、複数の電動ドライバが設けられている場合で、かつ、作業者が使用する電動ドライバの選択を間違えたときに、次工程に進まないように、表示情報としてエラーメッセージを表示して、作業者に注意を喚起することができる。
(c)生産ナビゲーションシステム10は、ネジの種類に合わせて、電流値を変更することにより、電動ドライバのトルクを自動的に調整することができる。
(8) Selection of assembly tool (a) The production navigation system 10 can confirm that tightening has been completed with an electric screwdriver.
(B) The production navigation system 10 can instruct the operator to select a desired electric driver when the torque of the electric driver is different. The production navigation system 10 also displays an error message as display information so that the process does not proceed to the next step when a plurality of electric drivers are provided and the operator makes a mistake in selecting an electric driver to use. Can be displayed to alert the operator.
(C) The production navigation system 10 can automatically adjust the torque of the electric driver by changing the current value according to the type of screw.

(9)部品管理や作業管理等について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、プロジェクタ31でプロジェクションマッピングして情報を提示したり、USBカメラ14で撮影した撮影画像の画像処理を行うことにより、低価格で、作業指示や生産状況の提示、注意喚起等の機能を実現することができる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、管理部71(図1参照)と表示情報作成部72(図1参照)と蓄積部73(図1参照)とを有しており、これらを用いることにより、製品の組立作業時に取得された作業データを蓄積部73に蓄積し、蓄積された作業データに基づいて管理部71で作業実績を管理し、表示情報作成部72で作業実績を表す表示情報を任意のタイミングで作成することを特徴とするデータ管理方法を実現することができる。また、サポートシステム60は、システム内に管理部71と表示情報作成部72と蓄積部73とが設けられた場合に、これらを用いることにより、同様のデータ管理方法を実現することができる。これにより、例えば、生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、作業現場における部品欠品の有無、ネジ締めや調整作業、試験結果等が良好であるか否かを確認することができる。
(c)生産ナビゲーションシステム10は、作業履歴の厳格化やIT化による効率の向上を実現することができる。
(d)生産ナビゲーションシステム10は、組立現場の作業時間をリアルタイムで表示することができる。これにより、短期間での作業の改善(例えば、作業時間のバラツキの低減やラインバランスの調整等)を実現することができる。
(e)生産ナビゲーションシステム10は、中間製造物である半製品に対して任意のタイミングで半製品コードを付与して、コード入力部19(図2参照)やキーボード等から入力することができる。そして、生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、入力されたコードに基づいて作業データと作業実績とを管理することができる。例えば、生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、作業データと最終製造物である完成品に対して付与された完成品コードと半製品コードとを関連付けて、蓄積部73(図1参照)の管理情報ファイルD11((図17参照))に登録することによって、任意のタイミングで関連付けされた製品に関する作業データを読み出すことができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、例えば、最終製造物である完成品の完成品コードに基づいて、どの作業者がどの半製品を組み立てたのかという情報、半製品の組立時の作業動画像等をデータベースから読み出して検証することができる。また、生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、例えば、作業者IDに基づいて、そのIDの作業者の作業動画像等をデータベースから読み出し、そのIDの作業者の作業の良否等を検証することができる。
(f)生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、非熟練者の作業者の作業動画画像と熟練者の作業者の作業動画画像とを比較可能にディスプレイに表示することができる(図19C参照)。これにより、生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、各作業者が行った作業の課題(例えば、各工程において時間を要する要因、作業内容の適切性等)を容易に検証することができる。
(g)生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、製品の組立作業時にモーションキャプチャカメラ20で撮影された作業者の動画像に基づいて、作業者の動作を分析することができる(図20参照)。
(h)生産ナビゲーションシステム10は、部品のキット作業が不要になるため、部品の配膳作業や部品配膳者を削除することができる。そのため、生産ナビゲーションシステム10は、生産コストを低減することができる。
(i)生産ナビゲーションシステム10は、センサや電動ドライバ等からの情報を利用したり作業者の作業内容を解析したりすることにより、作業履歴を電子データとして自動的に残すことができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、チェックシートの作成作業工数を削減すること(つまり、チェックシート(作業項目一覧リスト)に作業者毎に作業履歴を記入したり捺印やサインを行ったりする手間を削減すること)ができる。また、ペーパーレス化を促進することができる。そのため、これによっても、生産ナビゲーションシステム10は、生産コストを低減することができる。
(j)生産ナビゲーションシステム10は、作業者が入れ替わっても直ぐに対応することができる。
(k)表示情報作成部72(図1参照)は、表示情報として、製品の組立作業の各工程を表す工程情報と、各工程に要した時間情報とが含まれているグラフデータを作成して、表示することができる(例えば、図19B、図19D、図19E参照)。また、表示情報作成部72(図1参照)は、表示情報として、熟練者の作業動画画像と非熟練者の作業動画画像とを比較可能に表示する作業画像情報を作成して、表示することができる(例えば、図19C参照)。さらに、表示情報作成部72(図1参照)は、表示情報として、作業動画があり、かつ、様々な事項に関する詳細な解説が付された指示情報がある作業取得モードのナビゲーション情報と、作業動画がなく、かつ、比較的重要な事項に関する解説のみが付された指示情報がある熟練モードのナビゲーション情報と、を作成して、選択可能に表示することができる(図7A参照)。また、表示情報作成部72(図1参照)は、製品の組立作業時にモーションキャプチャカメラ20で撮影された作業者の動画像に基づいて、作業者の手の移動距離を特定して、表示情報として、動画像のフレーム情報と作業者の手の移動距離情報との相関関係を表すグラフデータを作成して、表示することができる(図20参照)。生産ナビゲーションシステム10やサポートシステム60は、システム内にこのような表示情報作成部72(図1参照)が設けられることにより、製品の組立作業を効率よく支援することができる。
(9) Parts management, work management, etc. (a) The production navigation system 10 is low-priced by performing projection mapping with the projector 31 and presenting information, or performing image processing of a captured image taken with the USB camera 14. Thus, functions such as work instructions, production status presentation and alerting can be realized.
(B) The production navigation system 10 includes a management unit 71 (see FIG. 1), a display information creation unit 72 (see FIG. 1), and a storage unit 73 (see FIG. 1). Work data acquired at the time of product assembly work is stored in the storage unit 73, work results are managed by the management unit 71 based on the stored work data, and display information representing work results is arbitrarily displayed by the display information creation unit 72 It is possible to realize a data management method characterized by being created at the timing of Further, when the management unit 71, the display information creation unit 72, and the storage unit 73 are provided in the system, the support system 60 can realize the same data management method by using them. Thereby, for example, the production navigation system 10 and the support system 60 can confirm whether or not there is a missing part in the work site, whether the screw tightening or adjustment work, the test result, or the like is good.
(C) The production navigation system 10 can realize the strictness of the work history and the improvement of efficiency due to the use of IT.
(D) The production navigation system 10 can display the work time at the assembly site in real time. Thereby, improvement of work in a short period of time (for example, reduction of work time variation, adjustment of line balance, etc.) can be realized.
(E) The production navigation system 10 can give a semi-finished product code to the semi-finished product that is an intermediate product at an arbitrary timing, and can input the code from the code input unit 19 (see FIG. 2), a keyboard, or the like. The production navigation system 10 and the support system 60 can manage work data and work results based on the input code. For example, the production navigation system 10 and the support system 60 manage the storage unit 73 (see FIG. 1) by associating the work data with the finished product code assigned to the finished product that is the final product and the semi-finished product code. By registering in the information file D11 (see FIG. 17), it is possible to read work data related to the product associated at an arbitrary timing. As a result, the production navigation system 10 and the support system 60, for example, information about which worker has assembled which semi-finished product based on the finished product code of the finished product that is the final product, Work moving images and the like can be read from the database and verified. In addition, the production navigation system 10 and the support system 60, for example, read a work moving image or the like of the worker with the ID from the database based on the worker ID, and verify the quality of the work of the worker with the ID. Can do.
(F) The production navigation system 10 and the support system 60 can display the work moving image of the unskilled worker and the work moving image of the skilled worker on the display so as to be comparable (see FIG. 19C). . Thereby, the production navigation system 10 and the support system 60 can easily verify the task of the work performed by each worker (for example, a factor that requires time in each process, the suitability of the work content, etc.).
(G) The production navigation system 10 and the support system 60 can analyze the operation of the worker based on the moving image of the worker taken by the motion capture camera 20 during the product assembly operation (see FIG. 20). .
(H) Since the production navigation system 10 does not require the parts kit operation, it is possible to delete the parts arrangement work and the parts distributor. Therefore, the production navigation system 10 can reduce production costs.
(I) The production navigation system 10 can automatically leave the work history as electronic data by using information from a sensor, an electric driver, or the like or analyzing the work contents of the worker. As a result, the production navigation system 10 reduces the labor for creating the check sheet (that is, the trouble of writing the work history for each worker in the check sheet (work item list list), or performing the stamp or signature). Can be reduced). In addition, paperlessness can be promoted. Therefore, also by this, the production navigation system 10 can reduce production costs.
(J) The production navigation system 10 can respond immediately even if the operator is changed.
(K) The display information creation unit 72 (see FIG. 1) creates, as display information, graph data including process information representing each process of product assembly work and time information required for each process. Can be displayed (see, for example, FIGS. 19B, 19D, and 19E). Further, the display information creation unit 72 (see FIG. 1) creates and displays work image information that displays the work video image of the skilled worker and the work video image of the unskilled worker as display information so as to be comparable. (See, for example, FIG. 19C). In addition, the display information creation unit 72 (see FIG. 1) includes a work acquisition mode navigation information including a work movie as display information and instruction information with detailed explanations regarding various items, and a work movie. In addition, the navigation information of the skilled mode having the instruction information with only the explanation about the relatively important matter is created and can be displayed in a selectable manner (see FIG. 7A). The display information creation unit 72 (see FIG. 1) specifies the movement distance of the worker's hand based on the worker's moving image taken by the motion capture camera 20 during the product assembly operation, and displays the display information. As shown in FIG. 20, graph data representing the correlation between the frame information of the moving image and the movement distance information of the operator's hand can be created and displayed (see FIG. 20). The production navigation system 10 and the support system 60 can efficiently support the product assembly work by providing such a display information creation unit 72 (see FIG. 1) in the system.

(10)機能の拡張性について
(a)生産ナビゲーションシステム10は、USBカメラ14等を追加することができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、例えば銘板欠品の有無等を確認することもできる。
(b)生産ナビゲーションシステム10は、マイク17やスピーカ18を追加することができる。これにより、生産ナビゲーションシステム10は、音声認識の精度や音声指示の適格性を向上させることができる。
(c)生産ナビゲーションシステム10は、各種のプログラム(例えば、生産ナビゲーションシステム10の制御プログラム、画像解析プログラム、音声認識プログラム等)は、適宜更新することができる。
(d)生産ナビゲーションシステム10は、別途、照明装置を作業台13の周囲に備えるようにしてもよい。これにより、作業台13の周囲の明るさが場所や時間帯等で変化する場合であっても、生産ナビゲーションシステム10は、良好な明るさの撮影画像を取得することができ、撮影画像の解析精度を向上させることができる。
(10) Function extensibility (a) The production navigation system 10 can add a USB camera 14 and the like. Thereby, the production navigation system 10 can also confirm the presence or absence of a nameplate missing item, for example.
(B) The production navigation system 10 can add a microphone 17 and a speaker 18. Thereby, the production navigation system 10 can improve the accuracy of voice recognition and the suitability of voice instructions.
(C) The production navigation system 10 can appropriately update various programs (for example, a control program, an image analysis program, a voice recognition program, etc. of the production navigation system 10).
(D) The production navigation system 10 may separately include a lighting device around the work table 13. Thereby, even if the brightness around the workbench 13 changes depending on the place, time zone, etc., the production navigation system 10 can acquire a photographed image with good brightness and analyze the photographed image. Accuracy can be improved.

以上の通り、本実施形態に係る生産ナビゲーションシステム10によれば、装置を生産する際に好適な情報を組立作業者に提示することができる。   As described above, according to the production navigation system 10 according to the present embodiment, it is possible to present suitable information to the assembly operator when the apparatus is produced.

なお、本発明は、前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更や変形を行うことができる。
例えば、前記した実施形態は、本発明の要旨を分かり易く説明するために詳細に説明したものである。そのため、本発明は、必ずしも説明した全ての構成要素を備えるものに限定されるものではない。また、本発明は、ある構成要素に他の構成要素を追加したり、一部の構成要素を他の構成要素に変更したりすることができる。また、本発明は、一部の構成要素を削除することもできる。
In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, A various change and deformation | transformation can be performed in the range which does not deviate from the summary of this invention.
For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to easily understand the gist of the present invention. Therefore, the present invention is not necessarily limited to the one provided with all the constituent elements described. Further, according to the present invention, other components can be added to a certain component, or some components can be changed to other components. In the present invention, some components can be deleted.

また、例えば、図5、図6、図15、図16に示すフローチャートは、運用に応じて適宜変更することができる。また、例えば、表示画面の内容や、グラフデータ等は、運用に応じて構成を適宜変更することができる。   Also, for example, the flowcharts shown in FIGS. 5, 6, 15, and 16 can be changed as appropriate according to the operation. Further, for example, the contents of the display screen, the graph data, and the like can be changed as appropriate according to the operation.

10 生産ナビゲーションシステム
11 制御装置(PC)
11a データベース(蓄積部)
12 棚(部品倉庫)
13 作業台
14(14a,14b) 撮影部(USBカメラ)
15 表示機構(表示部)
16(16a,16b) ディスプレイ
17 マイク
18 スピーカ
19 コード入力部
20 モーションキャプチャカメラ
21(21a,21b,21c,21d) 部品載置部
22(22a,22b,22c,22d) 仕切板
22aa,22ab,22ac,22ad 傾斜面
23 コマンド入力部
31 プロジェクタ
32 ミラー
33,34 板状部材(投影部)
40 トレイ
41 部品
44 支持フレーム
45 レール(吊下部)
46 組立ツール(電動ドライバ)
60 サポートシステム
61 データ収集装置
62 データ処理装置
63 サポート装置(PC)
71 管理部
72 表示情報作成部
73 蓄積部
81 取得部
82 保存部
83 解析部
84 提供部
DP 撮像データ
D1 マスタ画像取得
D2 撮影画像取得
D3 2値化処理
D11 管理情報ファイル
Gu ガイダンス
Mk マーク
P0 重心検出
R1,R2,R3 位置検出
P1 位置
10 Production navigation system 11 Control device (PC)
11a database (storage unit)
12 shelves (parts warehouse)
13 Working table 14 (14a, 14b) Imaging unit (USB camera)
15 Display mechanism (display unit)
16 (16a, 16b) Display 17 Microphone 18 Speaker 19 Code input unit 20 Motion capture camera 21 (21a, 21b, 21c, 21d) Component placement unit 22 (22a, 22b, 22c, 22d) Partition plate 22aa, 22ab, 22ac , 22ad Inclined surface 23 Command input unit 31 Projector 32 Mirror 33, 34 Plate member (projection unit)
40 tray 41 parts 44 support frame 45 rail (hanging part)
46 Assembly tool (electric driver)
60 Support System 61 Data Collection Device 62 Data Processing Device 63 Support Device (PC)
71 management unit 72 display information creation unit 73 storage unit 81 acquisition unit 82 storage unit 83 analysis unit 84 provision unit DP imaging data D1 master image acquisition D2 captured image acquisition D3 binarization processing D11 management information file Gu guidance Mk mark P0 centroid detection R1, R2, R3 Position detection P1 position

Claims (28)

部品を載置する複数の部品載置部が設けられた棚と、
作業者に表示情報を提示する表示部と、
作業者を撮影する撮影部と、
表示部の動作を制御する制御装置と、を有し、
前記制御装置は、前記撮影部で撮影された作業者の特定部位の位置に応じて、前記表示部に表示させる表示情報を決定する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
A shelf provided with a plurality of component placement units for placing components;
A display unit for presenting display information to the worker;
A shooting section for shooting workers;
A control device for controlling the operation of the display unit,
The said control apparatus determines the display information displayed on the said display part according to the position of the specific site | part of the operator image | photographed by the said imaging | photography part, The production navigation system characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記棚にはコマンドの入力位置が予め設定されており、
前記制御装置は、作業者の手が入力位置に翳されたときに、入力位置に対応するコマンドに応じて表示情報を決定する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
A command input position is preset in the shelf,
The said control apparatus determines display information according to the command corresponding to an input position, when an operator's hand is put in the input position, The production navigation system characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記棚には、複数の仕切板が設けられており、
それぞれの前記仕切板は、個々の前記部品載置部を区切るとともに、前記棚の前面から前方に突出するように、略鉛直方向に配置されている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The shelf is provided with a plurality of partition plates,
Each of the partition plates is arranged in a substantially vertical direction so as to divide each of the component mounting portions and protrude forward from the front surface of the shelf.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記表示部の前記表示情報を表示する部位は、左右方向に延在するように前記棚の前面に斜めに傾斜して配置されている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The production navigation system according to claim 1, wherein a portion of the display unit for displaying the display information is disposed obliquely on the front surface of the shelf so as to extend in the left-right direction.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記撮影部は、最上段の部品載置部の上方の位置で、かつ、前記棚の前面よりも前方の位置に配置されている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The production navigation system according to claim 1, wherein the photographing unit is disposed at a position above the uppermost component placement unit and at a position ahead of the front surface of the shelf.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記撮影部の数は2台以上であり、
2台以上の前記撮影部が、左右方向に離れて配置されている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The number of the photographing units is two or more,
A production navigation system, wherein two or more of the photographing units are arranged apart in the left-right direction.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記表示情報には、採取する部品の個数情報が含まれている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The production navigation system according to claim 1, wherein the display information includes information on the number of parts to be collected.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記表示情報には、採取する部品が載置されている部品載置部の位置を指し示す矢印情報が含まれている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The production navigation system according to claim 1, wherein the display information includes arrow information indicating a position of a component placement unit on which a component to be collected is placed.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記制御装置は、作業者の手の色と前記表示部の前記表示情報を表示する部位の色との違いに基づいて、前記撮影部で撮影された撮影画像の中から、作業者の手を検出する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
Based on the difference between the color of the operator's hand and the color of the part displaying the display information on the display unit, the control device selects the operator's hand from the captured images captured by the imaging unit. A production navigation system characterized by detecting.
請求項9に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記表示部の前記表示情報を表示する部位の色は、白色系である
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 9, wherein
The production navigation system characterized in that the color of the part displaying the display information of the display unit is white.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記制御装置は、作業者の手の検出情報に応じて、表示情報を決定する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The production control system, wherein the control device determines display information according to detection information of an operator's hand.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記制御装置は、手を入れるべき部品載置部を間違った場合に、エラー表示情報を提示する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The production control system, wherein the control device presents error display information when a component placement unit to be put in is wrong.
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記制御装置は、左側の撮影部で撮影された左撮影画像と右側の撮影部で撮影された右撮影画像とのアンド条件に基づいて、作業者の手の位置を検出する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
The control device detects the position of the operator's hand based on an AND condition between a left captured image captured by the left capturing unit and a right captured image captured by the right capturing unit. Production navigation system.
請求項13に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記制御装置は、前記棚に設けられた個々の前記部品載置部に対応して横方向と縦方向のマスを設定し、各マスに対する作業者の手の位置に応じて、各マスにおける手の位置を確定する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 13,
The control device sets horizontal and vertical squares corresponding to the individual component placement units provided on the shelf, and sets the hand in each square according to the position of the operator's hand with respect to each square. Production navigation system characterized by determining the position of
請求項1に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記撮影部の配置位置よりも前方の位置に、組立ツールの吊下部が設けられている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 1,
A production navigation system, wherein a hanging portion of an assembly tool is provided at a position in front of the arrangement position of the photographing unit.
部品を載置する複数の部品載置部が設けられた棚と、
表示情報を投影するプロジェクタと、
前記プロジェクタから投影された前記表示情報を前記棚に設けられた投影部に反射させるミラーと、を有している
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
A shelf provided with a plurality of component placement units for placing components;
A projector for projecting display information;
A production navigation system comprising: a mirror that reflects the display information projected from the projector to a projection unit provided on the shelf.
請求項16に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記プロジェクタは、前記部品載置部の上方に、前記表示情報として、採取する部品が載置されている部品載置部の位置を指し示す情報を表示する
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 16, wherein
The said projector displays the information which points the position of the components mounting part in which the components to extract | collect are mounted as said display information above the said components mounting part.
請求項16に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記プロジェクタは、前記表示情報として、製品の組立作業を表す動画像、マニュアル画像、部品の個数情報、前記部品載置部の位置を指し示す矢印情報、及び、製品の組立工程情報の中の少なくとも1つ以上を投影することができる
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 16, wherein
The projector includes, as the display information, at least one of a moving image representing a product assembly operation, a manual image, information on the number of components, arrow information indicating the position of the component placement unit, and product assembly process information. A production navigation system characterized by being able to project more than one.
請求項16に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記投影部は、左右方向に延在するように前記棚の前面に配置された板状部材で構成されており、
前記板状部材の数を増やすことにより、前記表示情報を複数箇所に同時に表示することができる
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 16, wherein
The projection unit is composed of a plate-like member disposed on the front surface of the shelf so as to extend in the left-right direction,
A production navigation system characterized in that the display information can be displayed simultaneously at a plurality of locations by increasing the number of the plate-like members.
請求項16に記載の生産ナビゲーションシステムにおいて、
前記投影部は、左右方向に延在するように前記棚の前面に配置された縦幅の異なる複数種類の板状部材と、前記棚の前方に配置された作業台の台面と、によって構成されている
ことを特徴とする生産ナビゲーションシステム。
The production navigation system according to claim 16, wherein
The projection unit includes a plurality of types of plate-like members having different vertical widths arranged on the front surface of the shelf so as to extend in the left-right direction, and a table surface of a work table arranged in front of the shelf. A production navigation system characterized by
製品の組立作業時に生産ナビゲーションシステムで撮影された撮影画像を含む、製品の組立作業の作業データを保存する保存部と、
前記生産ナビゲーションシステムで表示情報として表示されるナビゲーション情報を前記生産ナビゲーションシステムに提供する提供部と、を有する
ことを特徴とするサポートシステム。
A storage unit for storing work data of product assembly work, including a photographed image taken by the production navigation system during product assembly work;
And a providing unit that provides the production navigation system with navigation information displayed as display information in the production navigation system.
製品の組立作業時に取得された作業データを蓄積部に蓄積し、
蓄積された前記作業データに基づいて管理部で作業実績を管理し、
表示情報作成部で前記作業実績を表す表示情報を任意のタイミングで作成する
ことを特徴とするデータ管理方法。
Work data acquired during product assembly work is stored in the storage unit,
Based on the accumulated work data, manage the work results in the management unit,
A data management method, wherein display information representing the work performance is created at an arbitrary timing by a display information creation unit.
請求項22に記載のデータ管理方法において、
前記管理部は、コード入力部から入力されたコードに基づいて前記作業データと前記作業実績とを管理する
ことを特徴とするデータ管理方法。
The data management method according to claim 22, wherein
The management unit manages the work data and the work results based on a code input from a code input unit.
請求項22に記載のデータ管理方法において、
前記管理部は、
前記作業データと最終製造物である完成品に対して付与された完成品コードと中間製造物である半製品に対して任意のタイミングで付与された半製品コードとを関連付けて、前記蓄積部の管理情報ファイルに登録する
ことを特徴とするデータ管理方法。
The data management method according to claim 22, wherein
The management unit
Associating the work data with a finished product code given to a finished product as a final product and a semi-finished product code given at an arbitrary timing to a semi-finished product as an intermediate product, A data management method comprising registering in a management information file.
請求項22に記載のデータ管理方法において、
前記表示情報作成部は、前記表示情報として、製品の組立作業の各工程を表す工程情報と、各工程に要した時間情報とが含まれているグラフデータを作成する
ことを特徴とするデータ管理方法。
The data management method according to claim 22, wherein
The display information creating unit creates, as the display information, graph data including process information representing each process of product assembly work and time information required for each process. Method.
請求項22に記載のデータ管理方法において、
前記表示情報作成部は、前記表示情報として、熟練者の作業動画画像と非熟練者の作業動画画像とを比較可能に表示する作業画像情報を作成する
ことを特徴とするデータ管理方法。
The data management method according to claim 22, wherein
The data management method, wherein the display information creation unit creates work image information that displays a work video image of an expert and a work video image of an unskilled person as the display information so as to be comparable.
請求項22に記載のデータ管理方法において、
前記表示情報作成部は、前記表示情報として、作業動画がある作業習得モードのナビゲーション情報と、作業動画のない熟練モードのナビゲーション情報と、を作成する
ことを特徴とするデータ管理方法。
The data management method according to claim 22, wherein
The data management method, wherein the display information creation unit creates, as the display information, navigation information in a work acquisition mode with a work video and navigation information in an expert mode without a work video.
請求項22に記載のデータ管理方法において、
前記表示情報作成部は、製品の組立作業時にモーションキャプチャカメラで撮影された作業者の動画像に基づいて、作業者の手の移動距離を特定して、前記表示情報として、動画像のフレーム情報と作業者の手の移動距離情報との相関関係を表すグラフデータを作成する
ことを特徴とするデータ管理方法。
The data management method according to claim 22, wherein
The display information creation unit specifies a movement distance of the worker's hand based on a worker's moving image captured by a motion capture camera during product assembly work, and uses the frame information of the moving image as the display information. A data management method characterized by creating graph data representing the correlation between the distance and the movement distance information of the worker's hand.
JP2016212113A 2016-09-12 2016-10-28 production navigation system Active JP7139570B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022108097A JP2022141732A (en) 2016-09-12 2022-07-05 Navigation system, projection method, and program
JP2024027411A JP2024051079A (en) 2016-09-12 2024-02-27 Navigation system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178031 2016-09-12
JP2016178031 2016-09-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022108097A Division JP2022141732A (en) 2016-09-12 2022-07-05 Navigation system, projection method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045669A true JP2018045669A (en) 2018-03-22
JP7139570B2 JP7139570B2 (en) 2022-09-21

Family

ID=61695020

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212113A Active JP7139570B2 (en) 2016-09-12 2016-10-28 production navigation system
JP2022108097A Pending JP2022141732A (en) 2016-09-12 2022-07-05 Navigation system, projection method, and program
JP2024027411A Pending JP2024051079A (en) 2016-09-12 2024-02-27 Navigation system, information processing method, and program

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022108097A Pending JP2022141732A (en) 2016-09-12 2022-07-05 Navigation system, projection method, and program
JP2024027411A Pending JP2024051079A (en) 2016-09-12 2024-02-27 Navigation system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7139570B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108806086A (en) * 2018-08-03 2018-11-13 虫极科技(北京)有限公司 A kind of columnar goods identifying system and method
JP2019204398A (en) * 2018-05-25 2019-11-28 富士通株式会社 Display program, display method, and display control device
JP2020021390A (en) * 2018-08-03 2020-02-06 株式会社サタケ Method for wiring control panel and wiring assisting device for control panel
JP2020132385A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 沖電気工業株式会社 Information processing device, production navigation system, information processing method and program
JP2020135832A (en) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社サタケ Control board wiring operation method and control board wiring operation auxiliary device
JP2021033962A (en) * 2019-08-29 2021-03-01 沖電気工業株式会社 Production navigation device, production navigation method, and program
JP2021149182A (en) * 2020-03-16 2021-09-27 大豊精機株式会社 Work management system and method for setting work management system
JP7442066B2 (en) 2019-11-06 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 Work display method and work display device
JP7447543B2 (en) 2020-02-27 2024-03-12 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, program, and information processing system

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166681A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd Work skill supporting device
JP2007102644A (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Omron Corp Production management device, production management method, production management program, recording medium which records production management program and production system
JP2008009868A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Saxa Inc Image processor
JP2008225704A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Omron Corp Work evaluation device, work evaluation method and control program
JP2009274832A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Omron Corp Part storage position indicating device and part storage position indicating method
JP2011107915A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Ltd Display device, display program and display method
JP2013025478A (en) * 2011-07-19 2013-02-04 Panasonic Corp Work detection system
WO2013035687A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Tecapo Work management system, work management terminal, program and work management method
JP2013145422A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Panasonic Corp Setting method of work detection system and work detection system using the same
JP2013202667A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Amada Co Ltd Shelf device and projection device to be used in relation to shelf device
JP2014002502A (en) * 2012-06-18 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd Stretched-out hand detector, stretched-out hand detecting method and program
JP2014122075A (en) * 2012-06-29 2014-07-03 Toyo Kanetsu Solutions Kk Supporting system for article picking operation
JP2015089586A (en) * 2013-11-05 2015-05-11 小島プレス工業株式会社 Work compliance support device
JP2015181024A (en) * 2015-05-14 2015-10-15 オムロン株式会社 Operation management system and operation management method
JP2015230649A (en) * 2014-06-06 2015-12-21 株式会社日立製作所 Work management system and work management method

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166681A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd Work skill supporting device
JP2007102644A (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Omron Corp Production management device, production management method, production management program, recording medium which records production management program and production system
JP2008009868A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Saxa Inc Image processor
JP2008225704A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Omron Corp Work evaluation device, work evaluation method and control program
JP2009274832A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Omron Corp Part storage position indicating device and part storage position indicating method
JP2011107915A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Ltd Display device, display program and display method
JP2013025478A (en) * 2011-07-19 2013-02-04 Panasonic Corp Work detection system
WO2013035687A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Tecapo Work management system, work management terminal, program and work management method
JP2013145422A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Panasonic Corp Setting method of work detection system and work detection system using the same
JP2013202667A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Amada Co Ltd Shelf device and projection device to be used in relation to shelf device
JP2014002502A (en) * 2012-06-18 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd Stretched-out hand detector, stretched-out hand detecting method and program
JP2014122075A (en) * 2012-06-29 2014-07-03 Toyo Kanetsu Solutions Kk Supporting system for article picking operation
JP2015089586A (en) * 2013-11-05 2015-05-11 小島プレス工業株式会社 Work compliance support device
JP2015230649A (en) * 2014-06-06 2015-12-21 株式会社日立製作所 Work management system and work management method
JP2015181024A (en) * 2015-05-14 2015-10-15 オムロン株式会社 Operation management system and operation management method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204398A (en) * 2018-05-25 2019-11-28 富士通株式会社 Display program, display method, and display control device
JP7155610B2 (en) 2018-05-25 2022-10-19 富士通株式会社 Display program, display method and display control device
JP2020021390A (en) * 2018-08-03 2020-02-06 株式会社サタケ Method for wiring control panel and wiring assisting device for control panel
CN108806086B (en) * 2018-08-03 2024-05-03 虫极科技(北京)有限公司 Columnar commodity identification system and method
CN108806086A (en) * 2018-08-03 2018-11-13 虫极科技(北京)有限公司 A kind of columnar goods identifying system and method
JP7322423B2 (en) 2019-02-22 2023-08-08 沖電気工業株式会社 Information processing device, production navigation system, information processing method and program
JP2020132385A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 沖電気工業株式会社 Information processing device, production navigation system, information processing method and program
JP2020135832A (en) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社サタケ Control board wiring operation method and control board wiring operation auxiliary device
JP7358848B2 (en) 2019-08-29 2023-10-11 沖電気工業株式会社 Production navigation device, production navigation method and program
JP2021033962A (en) * 2019-08-29 2021-03-01 沖電気工業株式会社 Production navigation device, production navigation method, and program
JP7442066B2 (en) 2019-11-06 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 Work display method and work display device
JP7447543B2 (en) 2020-02-27 2024-03-12 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP2021149182A (en) * 2020-03-16 2021-09-27 大豊精機株式会社 Work management system and method for setting work management system
JP7432407B2 (en) 2020-03-16 2024-02-16 大豊精機株式会社 Work management system and how to set up the work management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024051079A (en) 2024-04-10
JP7139570B2 (en) 2022-09-21
JP2022141732A (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018045669A (en) Production navigation system, support system therefor, and data management method
TWI474144B (en) Job management system, job management terminal, computer program products and job management methods
JP6729545B2 (en) Work support device, work support method, and work support program
JP4873916B2 (en) Building equipment report generator
JP6610348B2 (en) Management program, management apparatus, and management method
JP2009187482A (en) Shelf allocation reproducing method, shelf allocation reproduction program, shelf allocation evaluating method, shelf allocation evaluation program, and recording medium
JP6826293B2 (en) Information information system and its processing method and program
CN110889317B (en) Operation assisting device
JP2007108880A (en) Production management device, production management method, production management program, recording medium recording production management program, and production system
JP4677295B2 (en) Field survey report creation support system
JP2017097622A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005071262A (en) Slip processing system
US9421579B2 (en) Method of merging a postal article into sorted mail, the method including assistance via visual designation of the location at which the postal article is to be inserted
JP5778074B2 (en) Elevator technical support system
JP2009093531A (en) Reference image data-setting device in medal-identifying device
JP5846378B2 (en) Information management method and information management system
CN109272504B (en) Method, device and system for detecting and tracing concave-convex defect of vehicle
JP6708935B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP7358848B2 (en) Production navigation device, production navigation method and program
JP7452088B2 (en) Work support device, work support method and program
JP6846269B2 (en) Photo report creation program
JP7322423B2 (en) Information processing device, production navigation system, information processing method and program
KR20130064504A (en) Apparatus and method for creating maintenance manual using image recognition
WO2024065189A1 (en) Method, system, apparatus, electronic device, and storage medium for evaluating work task
US20230281795A1 (en) Inspection system, inspection method, and non-transitory recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220714

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150