JP2018045582A - Image extraction system, image extraction method, and program for the image extraction system - Google Patents

Image extraction system, image extraction method, and program for the image extraction system Download PDF

Info

Publication number
JP2018045582A
JP2018045582A JP2016181640A JP2016181640A JP2018045582A JP 2018045582 A JP2018045582 A JP 2018045582A JP 2016181640 A JP2016181640 A JP 2016181640A JP 2016181640 A JP2016181640 A JP 2016181640A JP 2018045582 A JP2018045582 A JP 2018045582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
ratio
album
evaluation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016181640A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6636406B2 (en
Inventor
徹也 松本
Tetsuya Matsumoto
徹也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016181640A priority Critical patent/JP6636406B2/en
Publication of JP2018045582A publication Critical patent/JP2018045582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6636406B2 publication Critical patent/JP6636406B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image extraction system for extracting an image from a plurality of images, so as to obtain the proportion of the image along a theme represented by the plurality of images and to provide an image extraction method and a program for the image extraction system.SOLUTION: A place where the image is stored is specified (step 21) and an object existing in the image is decided for each of the plurality of images stored in the specified storage space (step 22). The existence ratio of the object in the plurality of images is calculated for each kind of the object (step 23) and the image is extracted from the plurality of images, so that the object existing in the image after extraction is in the calculated existence ratio (step 24). An album is created by using the extracted image (step 25).SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

この発明は,画像抽出システム,画像抽出方法および画像抽出システムのコンピュータを制御するプログラムに関する。   The present invention relates to an image extraction system, an image extraction method, and a program for controlling a computer of the image extraction system.

ディジタル・カメラ,スマートフォンなどの普及により気軽に撮影できるようになったことから,ユーザは多数の画像を所有していることが多い。多数の画像の中からユーザが画像を抽出し,アルバムを作成することは非常に困難なために,自動で画像を抽出してアルバムを作成するものがある。   Because digital cameras and smartphones have become popular, it has become easy to shoot, so users often own many images. Since it is very difficult for a user to extract an image from a large number of images and create an album, there are some that automatically extract images to create an album.

自動でアルバムを作成する場合,特定の個人が撮影されている写真画像が極端に多くなったり少なくなったりすると不公平感が生じることから,各人物の登場回数をカウントし,登場回数に極端な偏りがないようにするものがある(特許文献1)。また,各被写体の選択頻度にしたがって画像の重要度を特定し,アルバムのレイアウトを決定するものもある(特許文献2)。さらに,アルバムの総数にもとづいて,適切な枚数,レイアウトとなるようにアルバムを作成するもの(特許文献3),アイドルグループの写真集フォトブックを作成する場合にグループを構成するメンバーの出現頻度を決めるもの(特許文献4)などもある。   When creating an album automatically, if the number of photographic images taken by a particular individual increases or decreases, an unfair feeling occurs, so the number of appearances of each person is counted, There is one that prevents the bias (Patent Document 1). In addition, there is a technique that determines the importance of an image according to the selection frequency of each subject and determines the layout of the album (Patent Document 2). Furthermore, based on the total number of albums, when creating an album so as to have an appropriate number and layout (Patent Document 3), when creating a photo book of an idol group, the frequency of appearance of members constituting the group is determined. There are also things to be decided (Patent Document 4).

特開2010-57073号公報JP 2010-57073 A 特開2009-223764号公報JP 2009-223764 特開2006-74590号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-74590 特許5838752号Patent 5838752

しかしながら,アルバムを作成する場合に,そのアルバムのテーマに応じてアルバムに含まれる画像を抽出しなければ,ユーザの意図に沿ったアルバムを作成することはできない。たとえば,子育てがテーマのアルバムであれば子供の画像を多くし,旅行がテーマのアルバムであれば旅先の風景などの画像を多くし,結婚式がテーマのアルバムであれば結婚式を思い出すような画像を多くすることがユーザの意図に沿うアルバムの作成となる。ところが,特許文献1では特定の個人の登場回数を調整するものであり,特許文献2,3ではアルバムのレイアウトを決定するものであり,特許文献4ではメンバーの出現頻度を決定するものにすぎない。いずれにおいても,複数の画像が表すテーマに沿った画像の割合が適切となるように,複数の画像から画像を抽出することは考えられていない。   However, when creating an album, it is not possible to create an album according to the user's intention unless images included in the album are extracted according to the theme of the album. For example, if the album is parenting theme, there will be more images of the child, if the album is travel theme, the images of the destination will be increased, and if the album is wedding theme, the wedding will be remembered. Increasing the number of images creates an album that meets the user's intention. However, Patent Document 1 adjusts the number of appearances of a specific individual, Patent Documents 2 and 3 determine the album layout, and Patent Document 4 only determines the appearance frequency of members. . In any case, it is not considered to extract images from a plurality of images so that the ratio of images along the theme represented by the plurality of images is appropriate.

この発明は,複数の画像が表すテーマに沿った画像の割合が適切となるように,複数の画像から画像を抽出することを目的とする。   An object of the present invention is to extract images from a plurality of images so that the ratio of images along the theme represented by the plurality of images is appropriate.

この発明による画像抽出システムは,複数の画像のそれぞれについて画像内に存在するオブジェクトを決定するオブジェクト決定手段,オブジェクトの種類ごとに,複数の画像における,オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合を算出する割合算出手段,および抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,割合算出手段によって算出された存在の割合となるように,複数の画像から画像を抽出する画像抽出手段を備えていることを特徴とする。   An image extraction system according to the present invention includes an object determination unit that determines an object existing in an image for each of a plurality of images, and the ratio of the presence of an object determined by the object determination unit in a plurality of images for each type of object. A ratio calculating means for calculating, and an image extracting means for extracting images from a plurality of images so that an object existing in the image after extraction has the ratio of existence calculated by the ratio calculating means. Features.

この発明は,画像抽出システムに適した画像抽出方法も提供している。すなわち,この方法は,オブジェクト決定手段が,複数の画像のそれぞれについて画像内に存在するオブジェクトを決定し,割合算出手段が,オブジェクトの種類ごとに,複数の画像における,オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合を算出し,画像抽出手段が,抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,割合算出手段によって算出された存在の割合となるように,複数の画像から画像を抽出するものである。   The present invention also provides an image extraction method suitable for an image extraction system. That is, in this method, the object determining means determines an object existing in the image for each of the plurality of images, and the ratio calculating means determines the object determined by the object determining means in the plurality of images for each object type. The image extraction means extracts an image from a plurality of images so that the objects present in the extracted image have the existence ratio calculated by the ratio calculation means. .

この発明は,画像抽出システムを制御するコンピュータが読み取り可能なプログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体も提供している。   The present invention also provides a computer-readable program for controlling the image extraction system and a recording medium storing the program.

オブジェクト決定手段は,画像に複数のオブジェクトが含まれる場合に複数のオブジェクトのうち重要オブジェクトを決定する重要オブジェクト決定手段をさらに備えてもよい。この場合,重要オブジェクト決定手段によって決定した重要オブジェクトにもとづいて複数の画像のそれぞれについて画像に含まれるオブジェクトを決定することが好ましい。   The object determining unit may further include an important object determining unit that determines an important object among the plurality of objects when the image includes a plurality of objects. In this case, it is preferable that the object included in the image is determined for each of the plurality of images based on the important object determined by the important object determining means.

画像抽出手段によって抽出される画像を利用するテーマを決定するテーマ決定手段と,テーマに関連付けられたオブジェクトの種類を記憶するオブジェクト種類記憶手段と,をさらに備えてもよい。この場合,オブジェクト決定手段は,たとえば,テーマ決定手段によって決定されたテーマに関連付けられてオブジェクト種類記憶手段に記憶されている種類のオブジェクトについて,少なくともオブジェクトの決定を行う。   You may further provide the theme determination means to determine the theme which utilizes the image extracted by the image extraction means, and the object kind memory | storage means to memorize | store the kind of object linked | related with the theme. In this case, for example, the object determining means determines at least an object of the type of object stored in the object type storage means in association with the theme determined by the theme determining means.

オブジェクト決定手段は,一つの画像において存在するオブジェクトを1または複数決定でき,決定した1または複数のオブジェクトのそれぞれのオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値を,複数の画像のそれぞれについて算出するオブジェクト評価値算出手段,およびオブジェクト評価値算出手段によって算出されたオブジェクト評価値を,オブジェクトの種類ごとに加算するオブジェクト評価値加算手段をさらに備えてもよい。この場合,割合算出手段は,たとえば,オブジェクト評価値加算算出手段によって得られるオブジェクトの種類ごとの加算値の割合を,オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合とする。   The object determination means can determine one or a plurality of objects existing in one image, and calculates an object evaluation value for each of the plurality of images, which is an object evaluation value representing the object likeness of each of the determined one or more objects. And an object evaluation value adding means for adding the object evaluation value calculated by the object evaluation value calculating means for each object type. In this case, for example, the ratio calculation means sets the ratio of the addition value for each object type obtained by the object evaluation value addition calculation means as the ratio of the existence of the object determined by the object determination means.

オブジェクト決定手段は,一つの画像において存在するオブジェクトを1または複数決定でき,決定した1または複数のオブジェクトのそれぞれのオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値を,複数の画像のそれぞれについて算出するオブジェクト評価値算出手段,およびオブジェクト評価値算出手段によって算出されたオブジェクト評価値のうち,最大のオブジェクト評価値を,オブジェクトの種類ごとに加算するオブジェクト評価値加算手段をさらに備えてもよい。この場合,割合算出手段は,たとえば,オブジェクト評価値加算手段によって得られるオブジェクトの種類ごとの加算値の割合を,オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合とする。   The object determination means can determine one or a plurality of objects existing in one image, and calculates an object evaluation value for each of the plurality of images, which is an object evaluation value representing the object likeness of each of the determined one or more objects. And an object evaluation value adding means for adding the maximum object evaluation value for each object type among the object evaluation values calculated by the means and the object evaluation value calculating means. In this case, for example, the ratio calculating means sets the ratio of the added value for each object type obtained by the object evaluation value adding means as the ratio of the existence of the object determined by the object determining means.

複数の画像のうち類似画像を検出する類似画像検出手段をさらに備えてもよい。この場合,オブジェクト評価値算出手段は,たとえば,類似画像検出手段によって検出された類似画像において存在するオブジェクトのオブジェクト評価値を相対的に高く算出する。   You may further provide the similar image detection means which detects a similar image among several images. In this case, for example, the object evaluation value calculation means calculates the object evaluation value of the object existing in the similar image detected by the similar image detection means relatively high.

複数の画像のうち類似画像を検出する類似画像検出手段をさらに備えた場合,割合算出手段は,たとえば,記類似画像検出手段によって検出された類似画像について,類似画像のうち,1枚の画像のみについて,オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合を算出する。   In the case of further comprising similar image detection means for detecting a similar image among a plurality of images, the ratio calculation means, for example, for the similar images detected by the similar image detection means, only one image among the similar images. , The ratio of the existence of the object determined by the object determining means is calculated.

類似画像検出手段は,たとえば,オブジェクト決定手段によって決定されたオブジェクトが同一の画像ごとに類似画像を検出する。   For example, the similar image detecting unit detects a similar image for each image having the same object determined by the object determining unit.

画像抽出手段によって抽出された画像を用いてアルバムを生成するアルバム生成手段をさらに備えてもよい。   You may further provide the album production | generation means which produces | generates an album using the image extracted by the image extraction means.

アルバム生成手段は,たとえば,割合算出手段によって算出された割合に応じた大きさとなるように,画像抽出手段によって抽出された画像を上記アルバムに貼り付けてアルバムを生成する。   For example, the album generation unit generates an album by pasting the image extracted by the image extraction unit on the album so as to have a size corresponding to the ratio calculated by the ratio calculation unit.

アルバムの見開きページの中において,アルバム生成手段は,割合算出手段によって算出された割合に応じた大きさとなるように,画像抽出手段によって抽出された画像を上記アルバムに貼り付けてアルバムを生成してもよい。   In the spread page of the album, the album generating means generates an album by pasting the image extracted by the image extracting means on the album so as to have a size corresponding to the ratio calculated by the ratio calculating means. Also good.

アルバムの全体の中において,アルバム生成手段は,たとえば,割合算出手段によって算出されたオブジェクトの種類ごとのオブジェクトの存在の割合に応じた面積比となるように,画像抽出手段によって抽出された画像をアルバムに貼り付けてアルバムを生成する。   In the entire album, the album generation means, for example, selects the image extracted by the image extraction means so that the area ratio is in accordance with the ratio of the existence of objects for each object type calculated by the ratio calculation means. Paste into an album to create an album.

アルバム生成手段は,たとえば,割合算出手段によって算出されたオブジェクトの種類ごとのオブジェクトの存在の割合に応じた優先順位によって,画像抽出手段によって抽出された画像をアルバムに貼り付けて上記アルバムを生成する。   For example, the album generation means generates the album by pasting the image extracted by the image extraction means on the album according to the priority according to the ratio of the existence of the object for each object type calculated by the ratio calculation means. .

アルバム生成手段は,たとえば,画像の撮影順序にしたがって,画像抽出手段によって抽出された画像を用いてアルバムを生成する。   The album generating means generates an album using the images extracted by the image extracting means, for example, according to the image capturing order.

この発明によると,複数の画像のそれぞれについて,画像内に存在するオブジェクトが決定される。決定したオブジェクトの種類ごとに,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が算出され,抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,算出された存在の割合となるように,複数の画像から画像が抽出される。このようにして画像が抽出されることにより,複数の画像が表すテーマに沿った画像の割合が適切となる。   According to the present invention, an object existing in an image is determined for each of a plurality of images. For each determined object type, the ratio of the presence of objects in multiple images is calculated, and images are extracted from multiple images so that the objects present in the extracted images have the calculated existence ratio. Is done. By extracting the images in this way, the ratio of the images along the theme represented by the plurality of images becomes appropriate.

画像抽出システムの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of an image extraction system. 画像抽出システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an image extraction system. メモリ・カードに保存されている画像を示している。Shows images stored on the memory card. 画像の一例である。It is an example of an image. 画像の一例である。It is an example of an image. 画像の一例である。It is an example of an image. 画像の一例である。It is an example of an image. オブジェクト・テーブルの一例である。It is an example of an object table. アルバムを構成する見開きページの一例である。It is an example of the spread page which comprises an album. オブジェクト決定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an object determination processing procedure. オブジェクト・テーブルの一例である。It is an example of an object table. オブジェクト決定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an object determination processing procedure. オブジェクト種類記憶テーブルの一例である。It is an example of an object kind storage table. オブジェクトの存在の割合の算出処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation process procedure of the ratio of presence of an object. オブジェクト・テーブルの一例である。It is an example of an object table. オブジェクト評価値の算出処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation processing procedure of an object evaluation value. オブジェクトの存在の割合の算出処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation process procedure of the ratio of presence of an object. アルバムを構成する見開きページの一例である。It is an example of the spread page which comprises an album. アルバムを構成する見開きページの一例である。It is an example of the spread page which comprises an album.

[実施例1]
図1は,この発明の実施例を示すもので,画像抽出システム1の電気的構成を示すブロック図である。
[Example 1]
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing an electrical configuration of an image extraction system 1.

画像抽出システム1の全体の動作は,CPU(Central Processing Unit)2によって統括される。   The overall operation of the image extraction system 1 is controlled by a CPU (Central Processing Unit) 2.

画像抽出システム1には,画像抽出システム1にコマンド等を与えるための入力装置としてキーボード3およびマウス4が含まれている。これらのキーボード3およびマウス4からのコマンド等は,入力制御装置5を介してCPU2に与えられる。また,画像抽出システム1には,データ等を一時的に記憶するメモリ8,ハードディスク7およびハードディスク7にアクセスするためのハードディスク・ドライブ6ならびに表示装置10および表示装置10を制御するための表示制御装置9が含まれている。   The image extraction system 1 includes a keyboard 3 and a mouse 4 as input devices for giving commands and the like to the image extraction system 1. Commands and the like from the keyboard 3 and mouse 4 are given to the CPU 2 via the input control device 5. The image extraction system 1 includes a memory 8 for temporarily storing data, a hard disk 7 and a hard disk drive 6 for accessing the hard disk 7, a display device 10 and a display control device for controlling the display device 10. 9 is included.

画像抽出システム1には,さらに,メモリ・カード12にアクセスするためのメモリ・カード・リーダ・ライタ11,CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)にアクセスするためのCD-ROMドライブ13およびインターネットなどのネットワークと接続するための通信装置15が含まれている。   The image extraction system 1 further includes a memory card reader / writer 11 for accessing the memory card 12, a CD-ROM drive 13 for accessing a compact disc read only memory (CD-ROM), and the Internet. A communication device 15 for connecting to the other network is included.

後述する動作を制御するプログラムが格納されているCD-ROM14(記録媒体)がCD-ROMドライブ13によって読み取られ,その読み取られたプログラムが画像抽出システム1にインストールされる。そのようなプログラムは,CD-ROM14以外のメモリ・カード12のような可搬型記録媒体に格納されていてもよいし,画像抽出システム1にあらかじめインストールされていてもよい。また,インターネットなどのネットワークを介して通信装置15によってプログラムが受信され,受信されたプログラムが画像抽出システム1にインストールされるようにしてもよい。   A CD-ROM 14 (recording medium) in which a program for controlling operations to be described later is stored is read by the CD-ROM drive 13, and the read program is installed in the image extraction system 1. Such a program may be stored in a portable recording medium such as a memory card 12 other than the CD-ROM 14, or may be installed in the image extraction system 1 in advance. Alternatively, the program may be received by the communication device 15 via a network such as the Internet, and the received program may be installed in the image extraction system 1.

図2は,画像抽出システム1の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the image extraction system 1.

図2に示す処理手順は,指定された保存場所に保存されている複数の画像から画像を抽出し,抽出された画像を用いてアルバムを生成するものである。   The processing procedure shown in FIG. 2 is to extract an image from a plurality of images stored in a specified storage location and generate an album using the extracted images.

表示装置10の表示画面には,複数の画像が保存されている保存場所を指定するための保存場所指定画像が表示される。保存場所指定画像を用いて,ハードディスク7,CD-ROM14,メモリ・カード12,ネットワーク上の保存領域などの保存場所をユーザは指定することができる。画像抽出システム1にUSB(Universal Serial Bus)メモリ(図示略)を接続できる場合には,保存場所としてUSBメモリの指定もできる。ユーザは,キーボード3またはマウス4を用いて,アルバムの生成に用いる画像の保存場所を指定する(ステップ21)。この実施例では,画像の保存場所としてメモリ・カード12がユーザによって指定されたものとする。   On the display screen of the display device 10, a storage location designation image for designating a storage location where a plurality of images are stored is displayed. Using the storage location designation image, the user can designate storage locations such as the hard disk 7, the CD-ROM 14, the memory card 12, and a storage area on the network. When a USB (Universal Serial Bus) memory (not shown) can be connected to the image extraction system 1, a USB memory can be designated as a storage location. The user uses the keyboard 3 or mouse 4 to specify the storage location of the image used for generating the album (step 21). In this embodiment, it is assumed that the memory card 12 is designated by the user as an image storage location.

図3は,画像の保存場所として指定されたメモリ・カード12に保存されている画像を表している。   FIG. 3 shows an image stored in the memory card 12 designated as the image storage location.

メモリ・カード12には,IMG001からIMG500までの画像ファイル名によって表される500個の画像ファイルが保存されているものとする。もっとも,画像ファイル名は連続している必要は無い。たとえば,ユーザは,メモリ・カード12を持参して旅行に行き,旅行先において撮影することにより500個の画像ファイルがメモリ・カード12に格納される。   Assume that the memory card 12 stores 500 image files represented by image file names from IMG001 to IMG500. However, the image file names need not be consecutive. For example, the user goes to travel with the memory card 12, and 500 image files are stored in the memory card 12 by shooting at the travel destination.

図4から図7は,メモリ・カード12に保存されている500個の画像ファイルのうち,一部の画像ファイルによって表される画像31から34を示している。   4 to 7 show images 31 to 34 represented by some of the 500 image files stored in the memory card 12.

図4は,画像ファイル名IMG001によって表される画像31の一例である。画像31は,山と川と太陽とが含まれている画像の一例である。   FIG. 4 is an example of the image 31 represented by the image file name IMG001. The image 31 is an example of an image including a mountain, a river, and the sun.

図5は,画像ファイル名IMG002によって表される画像32の一例である。画像32は,花と雲とが含まれている画像の一例である。   FIG. 5 is an example of the image 32 represented by the image file name IMG002. The image 32 is an example of an image including flowers and clouds.

図6は,画像ファイル名IMG003によって表される画像33の一例である。画像33は,人物と山と雲と花とが含まれている画像の一例である。   FIG. 6 is an example of the image 33 represented by the image file name IMG003. The image 33 is an example of an image including a person, a mountain, a cloud, and a flower.

図7は,画像ファイル名IMG004によって表される画像34の一例である。画像34は,料理と花とが含まれている画像の一例である。   FIG. 7 is an example of the image 34 represented by the image file name IMG004. The image 34 is an example of an image including food and flowers.

図2に戻って,ユーザによって指定された保存場所(この実施例ではメモリ・カード12)に保存されている複数の画像のそれぞれについて,画像内に存在するオブジェクトがCPU2(オブジェクト決定手段)によって決定される(ステップ22)。撮影期間を指定し,保存場所に保存されている画像のうち,撮影期間に撮影された画像内に存在するオブジェクトオブジェクトがCPU2によって決定されてもよい。決定されるオブジェクトの種類は,あらかじめ決められており(あらかじめ決められていなくてもよい),この実施例では,風景,花,人物および料理がオブジェクトとしてあらかじめ決められている。画像ファイルに含まれているヘッダに画像内に存在するオブジェクトが記録されている場合には,その記録されているオブジェクトが画像内に存在するオブジェクトと決定されてもよい。   Returning to FIG. 2, for each of a plurality of images stored in a storage location (memory card 12 in this embodiment) designated by the user, an object existing in the image is determined by the CPU 2 (object determination means). (Step 22). A shooting period may be designated, and among the images stored in the storage location, the object object existing in the image captured during the shooting period may be determined by the CPU 2. The type of object to be determined is determined in advance (it may not be determined in advance), and in this embodiment, scenery, flowers, people, and dishes are determined in advance as objects. When an object existing in the image is recorded in the header included in the image file, the recorded object may be determined as an object existing in the image.

この実施例においては,画像に含まれているオブジェクト(被写体)が検出され,その検出されたオブジェクトから画像内に存在するオブジェクト(画像が表す対象)がCPU2によって決定される。図4に示す画像31であれば,画像31内から山と川と太陽とのオブジェクトが検出され,検出された山と川と太陽とのオブジェクトから,画像31内に存在するオブジェクトは「風景」であると決定される。検出されたオブジェクト(山,川,太陽)自体が画像内に存在するオブジェクトとして決定してもよい。同様に,図5に示す画像32であれば,画像32内から花と雲とのオブジェクトが検出され,検出された花と雲とのオブジェクトから,画像32内に存在するオブジェクトは「花」と「風景」であると決定される。図6に示す画像33であれば,画像33内から人物と山と雲と花とのオブジェクトが検出され,検出された人物と山と雲と花とのオブジェクトから,画像33内に存在するオブジェクトは「人物」と「風景」と「花」であると決定される。さらに,図7に示す画像34であれば,画像34内から料理と飲み物と花とのオブジェクトが検出され,検出された料理と飲み物と花とのオブジェクトから,画像34に存在するオブジェクトは「料理」と「花」であると決定される。画像ファイル名IMG001からIMG004以外の画像ファイル名IMG005からIMG500の画像についても同様に画像に存在するオブジェクトが決定される。   In this embodiment, an object (subject) included in the image is detected, and an object (target represented by the image) existing in the image is determined by the CPU 2 from the detected object. In the case of the image 31 shown in FIG. 4, objects of mountains, rivers, and sun are detected from the image 31, and the objects existing in the image 31 are “landscape” from the detected objects of mountains, rivers, and sun. It is determined that The detected object (mountain, river, sun) itself may be determined as an object existing in the image. Similarly, in the case of the image 32 shown in FIG. 5, objects of flowers and clouds are detected from the image 32, and the objects existing in the image 32 are “flowers” from the detected objects of flowers and clouds. Determined to be “landscape”. In the case of the image 33 shown in FIG. 6, objects of people, mountains, clouds, and flowers are detected from the image 33, and objects existing in the image 33 are detected from the detected objects of people, mountains, clouds, and flowers. Are determined to be “person”, “landscape” and “flower”. Further, in the case of the image 34 shown in FIG. 7, the object of food, drink and flower is detected from the image 34, and the object existing in the image 34 is “cooking” from the detected object of food, drink and flower. "And" flower ". For the images with the image file names IMG005 to IMG500 other than the image file names IMG001 to IMG004, the objects existing in the image are determined in the same manner.

図8は,オブジェクト・テーブルの一例である。   FIG. 8 is an example of an object table.

図8に示すオブジェクト・テーブルには,IMG001からIMG500までの画像ファイル名に対応して,その画像ファイル名によって表される画像内に存在するオブジェクトとして決定されたオブジェクトが格納されている。   The object table shown in FIG. 8 stores objects determined as objects existing in the image represented by the image file names corresponding to the image file names from IMG001 to IMG500.

図2に戻って,画像内に存在するオブジェクトが決定されると,決定されたオブジェクトの種類ごとに,複数の画像における,オブジェクトの存在の割合がCPU2(割合算出手段)によって算出される(ステップ23)。たとえば,500枚の画像のうち,「風景」の種類のオブジェクトが250枚,「花」の種類のオブジェクトが150枚,「人物」の種類のオブジェクトが50枚,「料理」の種類のオブジェクトが50枚であったとすると,「風景」の種類のオブジェクト,「花」の種類のオブジェクト,「人物」の種類のオブジェクト,「料理」の種類のオブジェクトの存在の割合は,5:3:1:1となる。   Returning to FIG. 2, when an object existing in the image is determined, the ratio of the presence of the object in the plurality of images is calculated by the CPU 2 (ratio calculation means) for each determined object type (step 2). twenty three). For example, among 500 images, there are 250 “landscape” type objects, 150 “flower” type objects, 50 “person” type objects, and “cooking” type objects. Assuming that there are 50 images, the ratio of the “landscape” type object, the “flower” type object, the “person” type object, and the “cooking” type object is 5: 3: 1: 1

複数の画像における,オブジェクトの存在の割合が算出されると,抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,算出された存在の割合となるようにCPU2(画像抽出手段)によって複数の画像から画像が抽出される(ステップ24)。抽出される画像の枚数は,ユーザが決定してもよいし,あらかじめ定められていてもよい。抽出される画像の枚数が100枚の場合には,決定されたオブジェクトが「風景」の画像が50枚,決定されたオブジェクトが「花」の画像が30枚,決定されたオブジェクトが「人物」の画像が10枚,決定されたオブジェクトが「料理」の画像が10枚,メモリ・カード12に保存されている画像ファイルによって表される500枚の画像から抽出される。抽出される画像の枚数が100枚以外の場合でも,抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,算出された存在の割合となるようにCPU2によって,メモリ・カード12に保存されている画像ファイルによって表される500枚の画像から抽出される。   When the ratio of the presence of the object in the plurality of images is calculated, the CPU 2 (image extraction means) converts the image from the plurality of images so that the object existing in the extracted image has the calculated ratio of the presence. Extracted (step 24). The number of images to be extracted may be determined by the user or may be determined in advance. When the number of images to be extracted is 100, the determined object is 50 “landscape” images, the determined object is “flower” 30 images, and the determined object is “person” 10 images, 10 images with the determined object “cooking”, and 500 images represented by the image file stored in the memory card 12 are extracted. Even if the number of extracted images is other than 100, the CPU 2 uses the image file stored in the memory card 12 so that the objects existing in the extracted image have the calculated existence ratio. Extracted from the 500 images represented.

図8のオブジェクト・テーブルに格納されている画像ファイル名IMG002に対応するオブジェクト「花」および「風景」のように,画像内に存在するオブジェクトが複数種類の場合には,抽出される画像が重複しなければ,複数種類のオブジェクトのうちいずれかのオブジェクトが,その画像のオブジェクトと決定すればよい。また,画像内に存在するオブジェクトのオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値をCPU2(オブジェクト評価値算出手段)によって算出し,オブジェクト評価値の高いものから画像を抽出するようにしてもよいし,抽出される画像の撮影日時の間隔が均等になるように画像を抽出するようにしてもよいし,画像自体が良好かどうかを示す画像評価値(画像の明るさ,合焦の程度などが適切かどうかを示す)を算出し,画像評価値の高いものから画像を抽出するようにしてもよいし,単にランダムで画像を抽出するようにしてもよい。   If there are multiple types of objects in the image, such as the objects “flower” and “landscape” corresponding to the image file name IMG002 stored in the object table of FIG. 8, the extracted images are duplicated. If not, one of the plural types of objects may be determined as the object of the image. Further, an object evaluation value representing the object likeness of an object existing in the image may be calculated by the CPU 2 (object evaluation value calculating means), and an image may be extracted from those having a high object evaluation value. Images may be extracted so that the interval between image capturing dates and times is equal, or an image evaluation value indicating whether the image itself is good (whether the brightness of the image, the degree of focus, etc. are appropriate). The image may be extracted from the one with a high image evaluation value, or the image may be extracted at random.

抽出された画像を用いてCPU2(アルバム生成手段)によってアルバム(電子アルバム)が生成される(ステップ25)。   An album (electronic album) is generated by the CPU 2 (album generating means) using the extracted image (step 25).

図9は,生成されたアルバムを構成する見開きページの一例である。   FIG. 9 is an example of a spread page constituting the generated album.

画像31-36などが抽出され,抽出された画像31,32および34がアルバムを構成する見開きページの左側ページ41に貼付され,抽出された画像33,35および36がアルバムを構成する見開きページの右側ページ42に貼付されている。アルバムに貼付される画像の大きさ,位置は,どのようにして決定されてもよい。   Images 31-36 and the like are extracted, and the extracted images 31, 32, and 34 are pasted on the left side page 41 of the spread page that constitutes the album, and the extracted images 33, 35, and 36 are the spread pages that constitute the album. Affixed to the right page 42. The size and position of the image attached to the album may be determined in any way.

実施例1によると,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が算出され,抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,算出されたオブジェクトの存在の割合となるように,複数の画像から画像が抽出されるから,複数の画像における複数の種類のオブジェクトの存在の割合が表すテーマを反映した画像の抽出が可能となる。   According to the first embodiment, the ratio of existence of objects in a plurality of images is calculated, and images are extracted from the plurality of images so that the objects existing in the extracted image become the calculated ratio of existence of objects. Therefore, it is possible to extract an image reflecting the theme represented by the ratio of the presence of a plurality of types of objects in a plurality of images.

[実施例2]
図10および図11は,実施例2を示している。
[Example 2]
10 and 11 show the second embodiment.

図10は,オブジェクト決定処理手順(図2ステップ22の処理手順)を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the object determination processing procedure (the processing procedure of step 22 in FIG. 2).

画像に含まれるオブジェクト(山,川,花,人物,料理など)がCPU2によって検出され(ステップ51),画像に複数のオブジェクトが含まれているかどうかがCPU2によって判断される(ステップ52)。画像ファイルに含まれるヘッダに画像に含まれるオブジェクトが記録されている場合には,そのオブジェクトを読み出してもよい。画像に複数のオブジェクトが含まれている場合には(ステップ52でYES),それらの複数のオブジェクトの中から重要オブジェクトがCPU2(重要オブジェクト決定手段)によって決定される(ステップ53)。重要オブジェクトかどうかは,画像における位置(たとえば,画像の中央に近いほど重要オブジェクトと判断する),オブジェクト評価値(オブジェクト評価値が高いほど重要オブジェクトと判断する),明るさ,合焦の程度など画像としての評価(画像としての評価が高いオブジェクトほどが重要オブジェクトと判断する),特定のテーマ(たとえば,旅行,結婚式など)に合致したオブジェクト(たとえば,旅行なら,山,川など,結婚式なら,ドレス,指輪,ブーケなど)かどうか,などにもとづいて決定することができる。画像に複数のオブジェクトが含まれていない場合には(ステップ52でNO),ステップ53の処理はスキップされる。   An object (mountain, river, flower, person, dish, etc.) included in the image is detected by the CPU 2 (step 51), and it is determined by the CPU 2 whether a plurality of objects are included in the image (step 52). When the object included in the image is recorded in the header included in the image file, the object may be read out. If the image includes a plurality of objects (YES in step 52), an important object is determined by the CPU 2 (important object determining means) from the plurality of objects (step 53). Whether it is an important object is determined by the position in the image (for example, the closer to the center of the image, the more important the object is determined), the object evaluation value (the higher the object evaluation value, the more important the object is determined), the brightness, the degree of focus, etc. Image evaluation (objects with higher image evaluation are judged as important objects), objects that match a specific theme (eg travel, wedding, etc.) (eg travel, mountains, rivers, weddings, etc.) , Dresses, rings, bouquets, etc.). If the image does not include a plurality of objects (NO in step 52), the process in step 53 is skipped.

画像に複数のオブジェクトが含まれている場合には,重要オブジェクトにもとづいて画像内に存在するオブジェクトが決定され,画像に複数のオブジェクトが含まれていない場合には,検出されたオブジェクトにもとづいて画像内に存在するオブジェクトと決定される(ステップ54)。   If the image contains multiple objects, the objects present in the image are determined based on the important objects. If the image does not contain multiple objects, the objects are detected. It is determined that the object exists in the image (step 54).

図11は,図10の処理手順により得られるオブジェクト・テーブルの一例である。   FIG. 11 is an example of an object table obtained by the processing procedure of FIG.

図8に示すオブジェクト・テーブルでは,画像ファイル名IMG002からIMG004に対応して複数のオブジェクトが規定されているが,図10に示すオブジェクト・テーブルでは,画像ファイル名IMG002からIMG004に対応するオブジェクトは一つのオブジェクト(重要オブジェクトにもとづいて決定するオブジェクト)に決定されている。画像内に存在するオブジェクトが一つに決定すると,その決定したオブジェクトを利用して,上述のようにオブジェクトの種類ごとに,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合がCPU2によって決定される(図2ステップ23)。   In the object table shown in FIG. 8, a plurality of objects are defined corresponding to the image file names IMG002 to IMG004, but in the object table shown in FIG. 10, there is one object corresponding to the image file names IMG002 to IMG004. It is determined as one object (an object that is determined based on an important object). When one object is determined in the image, the CPU 2 determines the existence ratio of the object in the plurality of images for each object type as described above using the determined object (FIG. 2). Step 23).

画像内に存在するオブジェクトが画像ごとに一つに決定されるので,その後の画像抽出処理が比較的容易となる。   Since one object is determined for each image, the subsequent image extraction process is relatively easy.

実施例2によると,重要オブジェクトを決定しているから,複数の画像における重要オブジェクトに着目した際の,重要オブジェクトの存在の割合が表すテーマを反映した,より自然な画像の抽出が可能となる。   According to the second embodiment, since the important object is determined, it is possible to extract a more natural image reflecting the theme represented by the ratio of the presence of the important object when focusing on the important object in a plurality of images. .

[実施例3]
図12および図13は,実施例3を示している。
[Example 3]
12 and 13 show a third embodiment.

図12は,オブジェクト決定処理手順(図2ステップ22の処理手順)の一例を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the object determination processing procedure (processing procedure of step 22 in FIG. 2).

この実施例では,抽出される画像のテーマがCPU2(テーマ決定手段)によって決定される(ステップ61)。指定された画像の保存場所に保存されている複数の画像を解析することにより,それらの複数の画像によって表されるテーマが決定されてもよいし,いくつかのテーマが表示装置10の表示画面に表示され,マウス4(テーマ決定手段)を用いてテーマが決定されてもよいし,キーボード3(テーマ決定手段)を用いてユーザによってテーマが決定されてもよい。   In this embodiment, the theme of the extracted image is determined by the CPU 2 (theme determination means) (step 61). By analyzing a plurality of images stored in the designated image storage location, the theme represented by the plurality of images may be determined, or several themes may be displayed on the display screen of the display device 10. The theme may be determined using the mouse 4 (theme determination means), or the theme may be determined by the user using the keyboard 3 (theme determination means).

図13は,オブジェクト種類記憶テーブルの一例である。   FIG. 13 is an example of an object type storage table.

図13に示すオブジェクト種類記憶テーブルには,テーマに対応して複数のオブジェクトの種類が格納されている。テーマには,旅行,結婚式,入学式などがある。旅行のテーマには,風景,花,料理などのオブジェクトの種類が格納されている。結婚式のテーマには,ドレス,指輪,ブーケ,料理などのオブジェクトの種類が格納されている。入学式のテーマには,ランドセル,校門などのオブジェクトの種類が格納されている。その他のテーマについても同様に,テーマに対応したオブジェクトの種類が格納されている。このようなオブジェクト種類記憶テーブルは,あらかじめメモリ8(オブジェクト種類記憶手段)に記憶されている。   The object type storage table shown in FIG. 13 stores a plurality of object types corresponding to the theme. Themes include travel, weddings, and entrance ceremony. The travel theme stores the types of objects such as landscapes, flowers, and dishes. The wedding theme stores the types of objects such as dresses, rings, bouquets, and dishes. The entrance ceremony theme stores object types such as school bags and school gates. Similarly, for other themes, object types corresponding to the themes are stored. Such an object type storage table is stored in the memory 8 (object type storage means) in advance.

図12に戻って,テーマが決定すると,図13に示すように,その決定されたテーマに関連付けられているオブジェクトの種類が,画像内に存在するオブジェクトとして少なくとも決定される(ステップ62)。たとえば,テーマとして「旅行」が決定されると,旅行に対応して格納されている「風景」,「花」,「料理」などが上述のように,画像内に存在するオブジェクトとして,複数の画像のそれぞれにおいて決定されるようになる。このようにして決定されたオブジェクトが図8または図11に示すオブジェクト・テーブルに格納される。   Returning to FIG. 12, when the theme is determined, as shown in FIG. 13, the type of the object associated with the determined theme is at least determined as an object existing in the image (step 62). For example, when “travel” is determined as the theme, “landscape”, “flower”, “cooking”, and the like stored in correspondence with the travel are plural objects as existing in the image as described above. It will be determined in each of the images. The objects determined in this way are stored in the object table shown in FIG. 8 or FIG.

実施例3によると,決定されたテーマに関連づけられて記憶されている種類のオブジェクトについてオブジェクトの決定を行うから,記憶されている種類のオブジェクトに着目した際のオブジェクトの存在の割合が表すテーマを反映した,より自然な画像の抽出が可能となる。   According to the third embodiment, since the object is determined for the object of the type stored in association with the determined theme, the theme represented by the ratio of the presence of the object when focusing on the stored type of object is displayed. Reflected and more natural images can be extracted.

[実施例4]
図14および図15は,実施例4を示している。
[Example 4]
14 and 15 show a fourth embodiment.

図14は,オブジェクトの種類ごとに,複数の画像における,オブジェクトの存在の割合を算出する処理手順(図2ステップ23の処理手順)を示すフローチャートである。図15は,図8に対応するもので,オブジェクト・テーブルの一例である。   FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure (processing procedure of step 23 in FIG. 2) for calculating the ratio of existence of an object in a plurality of images for each type of object. FIG. 15 corresponds to FIG. 8 and is an example of an object table.

図2ステップ22に示したように,画像内に存在するオブジェクトが決定すると,図15に示すように,画像を表す画像ファイル名に対応してオブジェクト・テーブルにオブジェクトが格納される。   As shown in step 22 of FIG. 2, when an object existing in the image is determined, the object is stored in the object table corresponding to the image file name representing the image, as shown in FIG.

この実施例においては,決定されたオブジェクトごとにオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値がCPU2(オブジェクト評価値算出手段)によって算出される(ステップ71)。オブジェクトと判断される一般的な素材の形状,色などを表すデータがメモリ8に多数記憶されており,そのデータとの一致の程度を算出することにより,オブジェクト評価値が算出される。たとえば,「風景」のオブジェクトであれば,山,川,高原,湖,海,雲,太陽,空,それらの配置などを表すデータが多数記憶されており,それらのデータとの一致度により「風景」のオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値がCPU2(オブジェクト評価値算出手段)によって算出される。画像に存在するオブジェクトについてオブジェクト評価値が算出されると,算出されたオブジェクト評価値が,CPU2によって図15に示すオブジェクト・テーブルに格納される。オブジェクト評価値は100以下の値とされるが,必ずしもそのような値としなくてもよい。   In this embodiment, for each determined object, an object evaluation value representing the object likeness is calculated by the CPU 2 (object evaluation value calculating means) (step 71). A large amount of data representing the shape, color, etc. of a general material determined to be an object is stored in the memory 8, and the object evaluation value is calculated by calculating the degree of coincidence with the data. For example, in the case of an object of “landscape”, a lot of data representing mountains, rivers, plateaus, lakes, seas, clouds, sun, sky, and their arrangements are stored. The CPU 2 (object evaluation value calculation means) calculates an object evaluation value representing the object likeness of “landscape”. When the object evaluation value is calculated for an object existing in the image, the calculated object evaluation value is stored in the object table shown in FIG. The object evaluation value is set to a value of 100 or less, but such a value is not necessarily required.

図15を参照して,画像ファイル名IMG001によって表される画像31(図4参照)に存在するオブジェクトは,「風景」と決定され,そのオブジェクト評価値は「100」と算出されている。画像ファイル名IMG002によって表される画像32(図5参照)に存在するオブジェクトは,「花」と「風景」と決定され,「花」のオブジェクト評価値は「90」と算出され,「風景」のオブジェクト評価値は「20」と算出されている。同様に,画像ファイル名IMG003によって表される画像33(図6参照)に存在するオブジェクトは,「人物」,「風景」および「花」と決定され,「人物」のオブジェクト評価値は「80」と算出され,「風景」のオブジェクト評価値は「70」と算出され,「花」のオブジェクト評価値は「25」と算出されている。画像ファイル名IMG004によって表される画像34(図7参照)に存在するオブジェクトは,「料理」および「花」と決定され,「料理」のオブジェクト評価値は「100」と算出され,「花」のオブジェクト評価値は「30」と算出される。   Referring to FIG. 15, the object existing in image 31 (see FIG. 4) represented by image file name IMG001 is determined as “landscape”, and its object evaluation value is calculated as “100”. Objects existing in the image 32 (see FIG. 5) represented by the image file name IMG002 are determined as “flower” and “landscape”, the object evaluation value of “flower” is calculated as “90”, and “landscape” The object evaluation value is calculated as “20”. Similarly, the objects existing in the image 33 (see FIG. 6) represented by the image file name IMG003 are determined as “person”, “landscape”, and “flower”, and the object evaluation value of “person” is “80”. The object evaluation value of “landscape” is calculated as “70”, and the object evaluation value of “flower” is calculated as “25”. Objects existing in the image 34 (see FIG. 7) represented by the image file name IMG004 are determined as “cooking” and “flower”, the object evaluation value of “cooking” is calculated as “100”, and “flower” The object evaluation value is calculated as “30”.

図14に戻って,オブジェクト評価値が算出されると,オブジェクトの種類ごとにオブジェクト評価値がCPU2(オブジェクト評価値加算手段)によって加算される(ステップ72)。たとえば,「風景」のオブジェクトであれば,算出された「風景」のオブジェクト評価値がすべて加算され,「風景」のオブジェクト評価値の加算値が得られる。同様に,「花」のオブジェクト評価値の加算値,「人物」のオブジェクト評価値の加算値および「料理」のオブジェクト評価値の加算値が得られる。   Returning to FIG. 14, when the object evaluation value is calculated, the object evaluation value is added by the CPU 2 (object evaluation value adding means) for each object type (step 72). For example, in the case of an object of “landscape”, all the calculated object evaluation values of “landscape” are added to obtain an addition value of the object evaluation value of “landscape”. Similarly, the addition value of the object evaluation value of “flower”, the addition value of the object evaluation value of “person”, and the addition value of the object evaluation value of “cooking” are obtained.

このようにして得られたオブジェクトの種類ごとのオブジェクト評価値の加算値の割合がオブジェクトの存在の割合とされる(ステップ73)。たとえば,「風景」のオブジェクト評価値の加算値がN1,「花」のオブジェクト評価値の加算値がN2,「人物」のオブジェクト評価値の加算値がN3,「料理」のオブジェクト評価値の加算値がN4とすると,保存場所に保存されている複数の画像に存在するオブジェクトの存在の割合は,「風景」:「花」:「人物」:「料理」=N1:N2:N3:N4となる。   The ratio of the added value of the object evaluation value for each object type obtained in this way is set as the ratio of the existence of the object (step 73). For example, the addition value of the object evaluation value of “landscape” is N1, the addition value of the object evaluation value of “flower” is N2, the addition value of the object evaluation value of “person” is N3, and the addition of the object evaluation value of “cooking” When the value is N4, the ratio of the objects present in the plurality of images stored in the storage location is “landscape”: “flower”: “person”: “dish” = N1: N2: N3: N4 Become.

複数の画像に存在するオブジェクトの存在の割合が決定されると,図2ステップ24に示すように,抽出後の画像に存在するオブジェクトが,算出された存在の割合となるように,保存場所に保存された複数の画像から画像が抽出される。   When the proportion of objects present in a plurality of images is determined, as shown in step 24 of FIG. 2, the objects present in the extracted images are stored in the storage location so that the calculated proportion of existence exists. Images are extracted from the plurality of stored images.

上述の実施例では,オブジェクト評価値をオブジェクトの種類ごとに加算してオブジェクト評価値の加算値を算出しているが,画像に存在すると決定されたオブジェクトについてのオブジェクト評価値のうち最大のオブジェクト評価値をオブジェクトの種類ごとにCPU2(オブジェクト評価値算出手段)によって算出するようにしてもよい。   In the above embodiment, the object evaluation value is added for each object type to calculate the object evaluation value addition value. However, the maximum object evaluation value among the object evaluation values for the object determined to exist in the image is calculated. The value may be calculated by the CPU 2 (object evaluation value calculation means) for each type of object.

たとえば,画像ファイル名IMG001によって表される画像31(図4参照)に存在するオブジェクトは,「風景」のみであるから,最大のオブジェクト評価値は,その「風景」の「100」となる。画像ファイル名IMG002によって表される画像32(図5参照)に存在するオブジェクトは,「花」と「風景」であり,「花」のオブジェクト評価値は「90」と算出され,「風景」のオブジェクト評価値は「20」と算出されている。最大のオブジェクト評価値は,「花」のオブジェクト評価値の「90」となる。同様に,画像ファイル名IMG003によって表される画像33(図6参照)に存在するオブジェクトは,「人物」,「風景」および「花」であり,「人物」のオブジェクト評価値は「80」と算出され,「風景」のオブジェクト評価値は「70」と算出され,「花」のオブジェクト評価値は「25」と算出されている。最大のオブジェクト評価値は,「人物」のオブジェクト評価値の「80」となる。画像ファイル名IMG004によって表される画像34(図7参照)に存在するオブジェクトは,「料理」および「花」であり,「料理」のオブジェクト評価値は「100」と算出され,「花」のオブジェクト評価値は「30」と算出されている。最大のオブジェクト評価値は,「料理」の「100」となる。   For example, since the only object existing in the image 31 (see FIG. 4) represented by the image file name IMG001 is “landscape”, the maximum object evaluation value is “100” of the “landscape”. Objects existing in the image 32 (see FIG. 5) represented by the image file name IMG002 are “flower” and “landscape”, and the object evaluation value of “flower” is calculated as “90”. The object evaluation value is calculated as “20”. The maximum object evaluation value is “90” as the object evaluation value of “flower”. Similarly, the objects existing in the image 33 (see FIG. 6) represented by the image file name IMG003 are “person”, “landscape”, and “flower”, and the object evaluation value of “person” is “80”. The object evaluation value of “landscape” is calculated as “70”, and the object evaluation value of “flower” is calculated as “25”. The maximum object evaluation value is “80”, which is the object evaluation value of “person”. The objects existing in the image 34 represented by the image file name IMG004 (see FIG. 7) are “dishes” and “flowers”, and the object evaluation value of “dishes” is calculated as “100”. The object evaluation value is calculated as “30”. The maximum object evaluation value is “100” of “cooking”.

このようにして,画像ごとに算出されたオブジェクト評価値のうち,最大のオブジェクト評価値がオブジェクト評価値の種類ごとにCPU2によって加算され(オブジェクト評価値加算手段),オブジェクトの種類ごとの加算値が得られる。最大のオブジェクト評価値以外のオブジェクト評価値は加算の対象とはならない。たとえば,画像ファイル名IMG002によって表される画像32(図5参照)に存在するオブジェクトは,「料理」および「花」であり,「料理」のオブジェクト評価値は「100」と算出され,「花」のオブジェクト評価値は「30」と算出されているが,これらのオブジェクト評価値のうち,最大のオブジェクト評価値である「料理」のオブジェクト評価値「100」が,オブジェクト種類ごとにオブジェクト評価値の加算対象となり,「花」のオブジェクト評価値「30」は加算対象とならない。   In this way, the maximum object evaluation value among the object evaluation values calculated for each image is added by the CPU 2 for each type of object evaluation value (object evaluation value addition means), and the addition value for each type of object is can get. Object evaluation values other than the maximum object evaluation value are not subject to addition. For example, the objects existing in the image 32 (see FIG. 5) represented by the image file name IMG002 are “dishes” and “flowers”, and the object evaluation value of “dishes” is calculated as “100”. The object evaluation value of “30” is calculated as “30”. Among these object evaluation values, the object evaluation value “100” of “cooking”, which is the maximum object evaluation value, is the object evaluation value for each object type. The object evaluation value “30” for “flower” is not subject to addition.

このようにして得られたオブジェクトの種類ごとのオブジェクト評価値の加算値の割合がオブジェクトの存在の割合とされる(ステップ73)のは上述したのと同様である。   The ratio of the added value of the object evaluation value for each object type obtained in this way is set as the ratio of the existence of the object (step 73), as described above.

実施例4によると,オブジェクトの種類ごとの加算値の割合を,オブジェクトの存在の割合としているから,複数の画像における,オブジェクト評価値が最大である種類のオブジェクトおよびその種類のオブジェクト評価値の双方に着目した際のオブジェクトの存在の割合が表すテーマを反映した,より自然な画像の抽出が可能となる。   According to the fourth embodiment, since the ratio of the added value for each object type is the ratio of the existence of the object, both the type of object having the maximum object evaluation value and the object evaluation value of that type in a plurality of images. This makes it possible to extract a more natural image that reflects the theme expressed by the ratio of the presence of the object when focusing on.

[実施例5]
図16は,実施例5を示すもので,オブジェクト評価値の算出処理手順(図14ステップ71の処理手順)を示すフローチャートである。
[Example 5]
FIG. 16 shows a fifth embodiment, and is a flowchart showing an object evaluation value calculation processing procedure (processing procedure of step 71 in FIG. 14).

この実施例では,ユーザによって指定された保存場所に保存されている複数の画像のうち,類似画像がCPU2(類似画像検出手段)によって検出される(ステップ81)。類似画像の検出は,画像同士のマッチング処理による一致度にもとづいて行われるが,他の方法により行われてもよい。   In this embodiment, a similar image is detected by the CPU 2 (similar image detecting means) among a plurality of images stored in the storage location designated by the user (step 81). The detection of similar images is performed based on the degree of coincidence by matching processing between images, but may be performed by other methods.

類似画像がある場合には,その類似画像に存在するオブジェクトは,ユーザが重要と考えていると捉えることができる。そのために,類似画像が検出されると,類似画像に存在するオブジェクトとして決定されたオブジェクトのオブジェクト評価値が相対的に高くなるようにCPU2によってオブジェクト評価値が算出される(ステップ82)。オブジェクト評価値が相対的に高くなるので,そのオブジェクトを含む画像が抽出される割合が多くなる。算出されたオブジェクト評価値に,1より大きな係数を乗じてオブジェクト評価値が高くなるようにしてもよい。   When there is a similar image, the object existing in the similar image can be regarded as important by the user. For this reason, when a similar image is detected, the object evaluation value is calculated by the CPU 2 so that the object evaluation value of the object determined as an object existing in the similar image becomes relatively high (step 82). Since the object evaluation value is relatively high, the rate at which images including the object are extracted increases. The calculated object evaluation value may be multiplied by a coefficient larger than 1 to increase the object evaluation value.

このようにオブジェクト評価値が相対的に高くなるようなオブジェクト評価値の算出は,上述のように,最大のオブジェクト評価値を加算して加算値を得る場合だけでなく,算出されたオブジェクト評価値をオブジェクトの種類ごとに加算して加算値を得る場合のいずれにおいても行われるようにしてもよい。また,図10ステップ53において重要オブジェクトを決定する場合にオブジェクト評価値が算出される場合には,そのオブジェクト評価値の算出において類似画像に存在するオブジェクトのオブジェクト評価値を相対的に高くしてもよい。   As described above, the calculation of the object evaluation value such that the object evaluation value becomes relatively high is not limited to the case where the maximum object evaluation value is added to obtain the addition value. May be carried out in any case where the addition value is obtained for each type of object. In addition, when an object evaluation value is calculated when an important object is determined in step 53 in FIG. 10, even if the object evaluation value of an object existing in a similar image is relatively high in the calculation of the object evaluation value, Good.

実施例5によると,オブジェクトの種類ごとの加算値の割合を,オブジェクトの存在の割合としているから,複数の画像における,複数の種類のオブジェクトの存在の割合および類似画像をより多く採用したいという意思の双方に着目した際のオブジェクトの存在の割合が表すテーマを反映した,より自然な画像の抽出が可能となる。   According to the fifth embodiment, since the ratio of the added value for each object type is the ratio of the existence of the object, the ratio of the existence of the plurality of types of objects in the plurality of images and the intention of adopting more similar images. This makes it possible to extract more natural images reflecting the theme expressed by the ratio of the presence of objects when focusing on both.

[実施例6]
図17は,実施例6を示すもので,オブジェクトの存在の割合の算出処理手順(図2ステップ23の処理手順)を示すフローチャートである。
[Example 6]
FIG. 17 shows the sixth embodiment and is a flowchart showing the calculation processing procedure of the ratio of the existence of objects (processing procedure of step 23 in FIG. 2).

この実施例においても,ユーザによって指定された保存場所に保存されている複数の画像のうち,類似画像がCPU2(類似画像検出手段)によって検出される(ステップ91)。   Also in this embodiment, a similar image is detected by the CPU 2 (similar image detecting means) among a plurality of images stored in the storage location designated by the user (step 91).

類似画像がある場合には,図16を参照して説明したように,その類似画像に存在するオブジェクトは,ユーザが重要と考えていると捉えることもできるが,その逆に,重要とは考えていないこともある。このために,類似画像については,類似画像のうち,1枚の画像について,オブジェクトの種類ごとに複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合がCPU2によって算出される(ステップ92)。たとえば,図4に示す画像31と図6に示す画像33とが類似画像と判断された場合には,画像31または画像33のいずれか1枚の画像について,オブジェクトの種類ごとに,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が算出される(ステップ92)。これにより,複数の類似画像がある場合でも,複数の類似画像の影響を受けることなく画像を抽出できる。   If there is a similar image, as described with reference to FIG. 16, the object existing in the similar image can be regarded as important by the user, but conversely, it is considered important. Sometimes not. For this reason, with respect to similar images, the ratio of the presence of objects in a plurality of images is calculated by the CPU 2 for each type of object, out of similar images (step 92). For example, when it is determined that the image 31 shown in FIG. 4 and the image 33 shown in FIG. 6 are similar images, a plurality of images for each type of object for either one of the image 31 or the image 33 are displayed. The ratio of the existence of the object is calculated (step 92). Thereby, even when there are a plurality of similar images, an image can be extracted without being influenced by the plurality of similar images.

実施例6によると,類似画像については,1枚の画像のみについてオブジェクトの存在の割合が算出されるから,複数の画像における,複数の種類のオブジェクトの存在および類似画像は1枚の画像のみを重視したいという意思の双方に着目した際のオブジェクトの存在の割合が表すテーマを反映した,より自然な画像の抽出が可能となる。   According to the sixth embodiment, for similar images, the ratio of the existence of an object is calculated for only one image. Therefore, the presence of a plurality of types of objects and similar images in a plurality of images are obtained by using only one image. It is possible to extract more natural images reflecting the theme expressed by the ratio of the existence of objects when focusing on both of the intentions to be emphasized.

[実施例7]
図18は,実施例7を示すもので,アルバムを構成する見開きページの一例であり,図9に対応している。
[Example 7]
FIG. 18 shows a seventh embodiment, which is an example of a spread page constituting an album, and corresponds to FIG.

左側ページ101には画像31および画像32が貼付されており,右側ページ102には画像33から画像36が貼付されている。アルバムは表示装置10の表示画面に表示するような電子アルバムでもよいし,紙製のアルバムでもよい。   Images 31 and 32 are affixed to the left page 101, and images 33 to 36 are affixed to the right page 102. The album may be an electronic album displayed on the display screen of the display device 10 or a paper album.

図18に示すアルバムの見開きページに貼付されている画像は,アルバムの見開きページにおいて,上述のようにして算出された割合に応じた大きさとされている。たとえば,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が,「風景」:「花」:「人物」:「料理」=5:3:1:1であったと仮定すると,「風景」がオブジェクトとして存在する画像31および画像35の大きさを5とした場合に,「花」がオブジェクトとして存在する画像32および36の大きさを3とし,「人物」がオブジェクトとして存在する画像33および「料理」がオブジェクトとして存在する画像36の大きさを1として,画像31から画像36までがアルバムの見開きページに貼付されている。   The image pasted on the spread page of the album shown in FIG. 18 has a size corresponding to the ratio calculated as described above on the spread page of the album. For example, assuming that the ratio of the presence of objects in a plurality of images is “landscape”: “flower”: “person”: “cooking” = 5: 3: 1: 1, “landscape” exists as an object. When the size of the image 31 and the image 35 is 5, the size of the images 32 and 36 in which “flower” exists as an object is 3, and the image 33 and “cooking” in which “person” exists as an object are objects. The size of the existing image 36 is 1, and images 31 to 36 are pasted on the spread page of the album.

図18に示す例では,アルバムを構成する見開きページにおいて画像の大きさを調整しているが,アルバムを構成する見開きページではなく,アルバム全体において画像の大きさが調整されるようにしてもよい。アルバム全体において画像の大きさが調整される場合には,抽出された画像を,その画像に存在するオブジェクトごとに分け,オブジェクトごとに分けられたすべての画像の総面積の割合が,上述のようにして算出された割合に応じた大きさとされる。たとえば,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が,「風景」:「花」:「人物」:「料理」=5:3:1:1であったと仮定すると,抽出された画像の総枚数を40枚とし,この40枚の画像から1つのアルバムが生成されるとすると,「風景」がオブジェクトとして存在する画像は20枚となり,「花」がオブジェクトとして存在する画像は12枚となり,「人物」がオブジェクトとして存在する画像は4枚となり,「料理」がオブジェクトとして存在する画像は4枚となる。そして,「風景」がオブジェクトとして存在する20枚の画像の総面積と,「花」がオブジェクトとして存在する12枚の画像の総面積と,「人物」がオブジェクトとして存在する4枚の画像の総面積と,「料理」がオブジェクトとして存在する4枚の画像の総面積と,の比率が,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合と同じように,5:3:1:1となるように,抽出された40枚の画像がアルバムに貼付される。   In the example shown in FIG. 18, the size of the image is adjusted on the spread page constituting the album, but the image size may be adjusted on the entire album instead of the spread page constituting the album. . When the size of the image is adjusted in the entire album, the extracted image is divided for each object existing in the image, and the ratio of the total area of all the images divided for each object is as described above. The size is set according to the calculated ratio. For example, assuming that the ratio of the presence of objects in a plurality of images is “landscape”: “flower”: “person”: “dish” = 5: 3: 1: 1, the total number of images extracted is Assuming 40 images and one album is generated from these 40 images, there will be 20 images with “landscape” as objects, 12 images with “flowers” as objects, There are four images in which "" exists as an object, and there are four images in which "food" exists as an object. Then, the total area of 20 images where “landscape” exists as an object, the total area of 12 images where “flower” exists as an object, and the total area of 4 images where “person” exists as an object. The ratio of the area and the total area of the four images in which “cooking” exists as an object is 5: 3: 1: 1, like the ratio of the existence of objects in a plurality of images. The extracted 40 images are pasted on the album.

このような画像の大きさの調整は,CPU2(画像大きさ調整手段)によって行われてアルバムが生成される。紙のアルバムが生成される場合には,プリンタがCPU2によって制御されるのはいうまでもない。   Such image size adjustment is performed by the CPU 2 (image size adjusting means) to generate an album. Needless to say, when a paper album is generated, the CPU 2 controls the printer.

上述のように,算出されたオブジェクトの存在の割合に応じた大きさとなるように,抽出された画像をアルバムに貼り付けてアルバムを生成するようにしてもよい。   As described above, the album may be generated by pasting the extracted image on the album so as to have a size corresponding to the calculated ratio of the presence of the object.

実施例7によると,算出された割合に応じた大きさとなるように画像がアルバムに貼付されるから,複数の画像における,複数の種類のオブジェクトの存在の割合に着目した際のオブジェクトの存在の割合を,アルバムにおける大きさに反映することにより,より自然にアルバムを生成できる。   According to the seventh embodiment, since the image is pasted on the album so as to have a size corresponding to the calculated ratio, the existence of the object when focusing on the existence ratio of the plurality of types of objects in the plurality of images. By reflecting the ratio on the size of the album, the album can be generated more naturally.

[実施例8]
図19は,実施例8を示すもので,アルバムを構成する見開きページの一例であり,図9および図19に対応している。
[Example 8]
FIG. 19 shows Example 8, which is an example of a spread page constituting an album, and corresponds to FIG. 9 and FIG.

図19に示す見開きページにおいては,左側ページ111に画像31および画像35が貼付され,右側ページ112に画像37から画像39が貼付されている。   In the spread page shown in FIG. 19, images 31 and 35 are pasted on the left page 111, and images 37 to 39 are pasted on the right page 112.

図19に示す例においては,上述のようにして算出されたオブジェクトの存在の割合に応じた優先順位によって,抽出された画像がアルバムに貼付されている。たとえば,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が,「風景」:「花」:「人物」:「料理」=5:3:1:1であったと仮定すると,これらの割合に応じた優先順位として,抽出された画像のうち,「風景」のオブジェクトが存在する画像を連続してアルバムに貼付し,その後に「花」のオブジェクトが存在する画像を連続してアルバムに貼付し,その後に「人物」のオブジェクトが存在する画像を連続してアルバムに貼付し,その後に「料理」のオブジェクトが存在する画像を連続してアルバムに貼付する。また,「風景」のオブジェクトが存在する画像を5枚連続してアルバムに貼付し,その後に「花」のオブジェクトが存在する画像を3枚連続してアルバムに貼付し,その後に「人物」のオブジェクトが存在する画像を1枚アルバムに貼付し,さらにその後に「料理」のオブジェクトが存在する画像を1枚アルバムに貼付し,その後は,同様に画像の貼付を繰り返すようにしてもよい。   In the example shown in FIG. 19, the extracted images are affixed to the album according to the priority order according to the ratio of the presence of the object calculated as described above. For example, assuming that the ratio of the presence of objects in a plurality of images is “landscape”: “flower”: “person”: “cooking” = 5: 3: 1: 1, the priority order according to these ratios In the extracted images, images with the “landscape” object are continuously pasted on the album, and then images with the “flower” object are continuously pasted on the album. Images with the “person” object are continuously pasted on the album, and then images with the “cooking” object are continuously pasted on the album. Also, five images with the “landscape” object are pasted on the album in succession, and then three images with the “flower” object are pasted on the album. An image in which an object exists may be pasted on a single album, and an image in which a “cooking” object exists may be pasted on a single album. Thereafter, the pasting of images may be repeated in the same manner.

本実施例では,ある見開きページに画像を貼付する際,オブジェクトの存在の割合を示す数値の和より,その見開きページに貼付する画像の数が少ない場合には,オブジェクトの存在の割合が大きいオブジェクトが存在する画像を優先して貼付する。   In this embodiment, when an image is pasted on a certain spread page, if the number of images pasted on the spread page is smaller than the sum of the numerical values indicating the existence ratio of the object, Affix images with a priority.

例えば,図19に示す例の場合には,オブジェクトの存在の割合をすべて足した際に10になるように存在の割合を示す数値を調整した結果,「風景」のオブジェクトが存在する画像を5枚連続してアルバムに貼付し,その後に「花」のオブジェクトが存在する画像を3枚連続してアルバムに貼付し,その後に「人物」のオブジェクトが存在する画像を1枚アルバムに貼付し,さらにその後に「料理」のオブジェクトが存在する画像を1枚アルバムに貼付するという優先順位が生成される。   For example, in the example shown in FIG. 19, as a result of adjusting the numerical value indicating the existence ratio so that it becomes 10 when all the existence ratios of the objects are added, 5 images including the object “landscape” are obtained. Attaching images to the album in succession, then pasting 3 images with the “flower” object on the album, then pasting an image with the “person” object onto the album, Further, a priority order is created in which an image having a “cooking” object is pasted on one album.

そして,図19に示す例の見開きページには,5枚の画像を添付することとなっているため,「風景」のオブジェクトが存在する画像を5枚連続してアルバムに貼付し,それ以外のオブジェクトが存在する画像は貼付されないという結果となる。   Then, since the spread page of the example shown in FIG. 19 is attached with five images, five images with the “landscape” object are continuously pasted on the album, and the other pages As a result, the image in which the object exists is not pasted.

さらに,アルバムを構成する見開きページにおいて,算出されたオブジェクトの存在の割合に応じた優先順位によって,抽出された画像が貼付されてもよい。たとえば,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合が,「風景」:「花」:「人物」:「料理」=5:3:1:1であったと仮定すると,左側ページ111と右側ページ112とから構成される見開きページにおいて,「風景」のオブジェクトが存在する5枚の画像を見開きページに貼付し,「花」のオブジェクトが存在する3枚の画像を見開きページに貼付し,「人物」のオブジェクトが存在する1枚の画像を見開きページに貼付し,「料理」のオブジェクトが存在する1枚の画像を見開きページに貼付してもよい。他の見開きページにおいても同様に画像を貼付してもよいし,他の見開きページにおいては,異なる構成により,抽出された画像を貼付するようにしてもよい。また,見開きページ内における貼付順序も,複数の画像におけるオブジェクトの存在の割合にしたがってもよい。   Furthermore, the extracted images may be attached to the spread pages constituting the album according to the priority order corresponding to the calculated proportion of the objects. For example, assuming that the ratio of the presence of objects in a plurality of images is “landscape”: “flower”: “person”: “cooking” = 5: 3: 1: 1, In a two-page spread, the five images with the “landscape” object are pasted on the two-page spread, the three images with the “flower” object are pasted on the two-page spread, and the “person” A single image in which an object exists may be pasted on a spread page, and a single image in which a “cooking” object exists may be pasted on a spread page. An image may be similarly attached to other spread pages, and an extracted image may be attached to another spread page with a different configuration. Further, the pasting order in the spread pages may be in accordance with the ratio of the presence of objects in a plurality of images.

また,抽出された画像を,画像の撮影順序にしたがってアルバムに貼付するようにしてもよい。アルバム全体において,画像の撮影順序にしたがって画像を貼付するようにしてもよいし,アルバムを構成する見開きページにおいて,画像の撮影順序にしたがって画像を貼付するようにしてもよい。   Further, the extracted image may be attached to the album in accordance with the image shooting order. Images may be pasted according to the image capturing order in the entire album, or images may be pasted according to the image capturing order on the spread pages constituting the album.

上述した実施例においては,画像内に存在するオブジェクトとして,「人物」を区別していないが,指定された保存場所に保存されている複数の画像のうち,「人物」が含まれているような人物画像と,「人物」が含まれていない非人物画像と,に分け,非人物画像について,図2ステップ22以降の処理を行い,複数の非人物画像から画像を抽出するようにしてもよい。さらに,指定された保存場所に保存されている複数の画像を,撮像順序に応じて複数の画像群に分割し,分割された画像群内に含まれる複数の画像について,上述した図2ステップ22以降の処理が行われるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, “person” is not distinguished as an object existing in the image, but “person” is included among a plurality of images stored in the designated storage location. 2 is divided into a non-human image that does not include “person”, and the processing from step 22 onward in FIG. 2 is performed on the non-human image to extract images from a plurality of non-human images. Good. Further, the plurality of images stored in the designated storage location are divided into a plurality of image groups according to the imaging order, and the plurality of images included in the divided image groups are described with reference to FIG. The subsequent processing may be performed.

実施例8によると,算出された割合に応じた優先順位によって,抽出された画像がアルバムに貼り付けられるので,アルバムの貼付領域に限りがある場合でも,優先順位の高いオブジェクトを含む画像を優先的にアルバムに貼り付けられる。   According to the eighth embodiment, the extracted image is pasted on the album according to the priority according to the calculated ratio. Therefore, even when the pasting area of the album is limited, the image including the object with the higher priority is prioritized. Is pasted into the album.

1 画像抽出システム,2 CPU,3 キーボード,4 マウス,5 入力制御装置,6 ハードディスク・ドライブ,7 ハードディスク,8 メモリ,9 表示制御装置,10 表示装置,11 メモリ・カード・リーダ・ライタ,12 メモリ・カード,13 CD-ROMドライブ,14 CD-ROM,15 通信装置,31-39 画像,41 左側ページ,42 右側ページ,101 左側ページ,102 右側ページ,111 左側ページ,112 右側ページ,IMG001-IMG005 画像ファイル名   1 image extraction system, 2 CPU, 3 keyboard, 4 mouse, 5 input control device, 6 hard disk drive, 7 hard disk, 8 memory, 9 display control device, 10 display device, 11 memory card reader / writer, 12 memory・ Card, 13 CD-ROM drive, 14 CD-ROM, 15 Communication device, 31-39 Image, 41 Left page, 42 Right page, 101 Left page, 102 Right page, 111 Left page, 112 Right page, IMG001-IMG005 Image file name

Claims (17)

複数の画像のそれぞれについて画像内に存在するオブジェクトを決定するオブジェクト決定手段,
上記オブジェクトの種類ごとに,上記複数の画像における,上記オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合を算出する割合算出手段,および
抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,上記割合算出手段によって算出された存在の割合となるように,上記複数の画像から画像を抽出する画像抽出手段,
を備えた画像抽出システム。
An object determination means for determining an object existing in the image for each of the plurality of images;
For each type of object, a ratio calculation means for calculating the ratio of the existence of the object determined by the object determination means in the plurality of images, and an object existing in the extracted image are calculated by the ratio calculation means. Image extracting means for extracting an image from the plurality of images so as to obtain a proportion of the presence
Image extraction system with
上記オブジェクト決定手段は,
画像に複数のオブジェクトが含まれる場合に複数のオブジェクトのうち重要オブジェクトを決定する重要オブジェクト決定手段をさらに備え,
上記重要オブジェクト決定手段によって決定した重要オブジェクトにもとづいて上記複数の画像のそれぞれについて画像に含まれるオブジェクトを決定する,
請求項1に記載の画像抽出システム。
The object determination means is
An important object determining means for determining an important object among the plurality of objects when the image includes a plurality of objects;
Determining an object included in the image for each of the plurality of images based on the important object determined by the important object determining means;
The image extraction system according to claim 1.
上記画像抽出手段によって抽出される画像を利用するテーマを決定するテーマ決定手段と,
上記テーマに関連付けられたオブジェクトの種類を記憶するオブジェクト種類記憶手段と,をさらに備え,
上記オブジェクト決定手段は,
上記テーマ決定手段によって決定されたテーマに関連付けられて上記オブジェクト種類記憶手段に記憶されている種類のオブジェクトについて,少なくともオブジェクトの決定を行う,
請求項1に記載の画像抽出システム。
Theme determining means for determining a theme using an image extracted by the image extracting means;
Object type storage means for storing the type of object associated with the theme,
The object determination means is
Determining at least an object for the type of object stored in the object type storage means in association with the theme determined by the theme determination means;
The image extraction system according to claim 1.
上記オブジェクト決定手段は,
一つの画像において存在するオブジェクトを1または複数決定でき,
決定した1または複数のオブジェクトのそれぞれのオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値を,上記複数の画像のそれぞれについて算出するオブジェクト評価値算出手段,および
上記オブジェクト評価値算出手段によって算出されたオブジェクト評価値を,オブジェクトの種類ごとに加算するオブジェクト評価値加算手段をさらに備え,
上記割合算出手段は,
上記オブジェクト評価値加算手段によって得られるオブジェクトの種類ごとの加算値の割合を,上記オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合とする,
請求項1に記載の画像抽出システム。
The object determination means is
One or more objects can be determined in one image,
An object evaluation value calculating means for calculating an object evaluation value representing the object-likeness of each of the determined one or more objects for each of the plurality of images, and an object evaluation value calculated by the object evaluation value calculating means, An object evaluation value adding means for adding for each object type;
The ratio calculation means is
The ratio of the added value for each object type obtained by the object evaluation value adding means is the ratio of the existence of the object determined by the object determining means.
The image extraction system according to claim 1.
上記オブジェクト決定手段は,
一つの画像において存在するオブジェクトを1または複数決定でき,
決定した1または複数のオブジェクトのそれぞれのオブジェクトらしさを表すオブジェクト評価値を,上記複数の画像のそれぞれについて算出するオブジェクト評価値算出手段,および
上記オブジェクト評価値算出手段によって算出されたオブジェクト評価値のうち,最大のオブジェクト評価値を,オブジェクトの種類ごとに加算するオブジェクト評価値加算手段をさらに備え,
上記割合算出手段は,
上記オブジェクト評価値加算手段によって得られるオブジェクトの種類ごとの加算値の割合を,上記オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合とする,
請求項1に記載の画像抽出システム。
The object determination means is
One or more objects can be determined in one image,
Among the object evaluation values calculated by the object evaluation value calculation means, the object evaluation value calculation means for calculating the object evaluation value representing the object likeness of each of the determined one or more objects for each of the plurality of images. , Further comprising an object evaluation value addition means for adding the maximum object evaluation value for each object type,
The ratio calculation means is
The ratio of the added value for each object type obtained by the object evaluation value adding means is the ratio of the existence of the object determined by the object determining means.
The image extraction system according to claim 1.
上記複数の画像のうち類似画像を検出する類似画像検出手段をさらに備え,
上記オブジェクト評価値算出手段は,
上記類似画像検出手段によって検出された類似画像において存在するオブジェクトのオブジェクト評価値を相対的に高く算出する,
請求項4または5に記載の画像抽出システム。
A similar image detecting means for detecting a similar image among the plurality of images;
The object evaluation value calculation means is:
Calculating a relatively high object evaluation value of an object present in the similar image detected by the similar image detecting means;
The image extraction system according to claim 4 or 5.
上記複数の画像のうち類似画像を検出する類似画像検出手段をさらに備え,
上記割合算出手段は,
上記記類似画像検出手段によって検出された類似画像について,上記類似画像のうち,1枚の画像のみについて,上記オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合を算出する,
請求項1に記載の画像抽出システム。
A similar image detecting means for detecting a similar image among the plurality of images;
The ratio calculation means is
For the similar image detected by the similar image detecting means, the ratio of the existence of the object determined by the object determining means is calculated for only one image among the similar images.
The image extraction system according to claim 1.
上記類似画像検出手段は,
上記オブジェクト決定手段によって決定されたオブジェクトが同一の画像ごとに類似画像を検出する,
請求項7に記載の画像抽出システム。
The similar image detection means
A similar image is detected for each image having the same object determined by the object determining means.
The image extraction system according to claim 7.
上記画像抽出手段によって抽出された画像を用いてアルバムを生成するアルバム生成手段,
をさらに備えた請求項1から8のうち,いずれか一項に記載の画像抽出システム。
Album generating means for generating an album using the image extracted by the image extracting means;
The image extraction system according to any one of claims 1 to 8, further comprising:
上記アルバム生成手段は,
上記割合算出手段によって算出された割合に応じた大きさとなるように,上記画像抽出手段によって抽出された画像を上記アルバムに貼り付けてアルバムを生成する,
請求項9に記載の画像抽出システム。
The above album generation means
Creating an album by pasting the image extracted by the image extracting means on the album so as to have a size corresponding to the ratio calculated by the ratio calculating means;
The image extraction system according to claim 9.
上記アルバムの見開きページの中において,上記アルバム生成手段は,上記割合算出手段によって算出された割合に応じた大きさとなるように,上記画像抽出手段によって抽出された画像を上記アルバムに貼り付けてアルバムを生成する,
請求項9に記載の画像抽出システム。
In the spread page of the album, the album generating means pastes the image extracted by the image extracting means to the album so as to have a size corresponding to the ratio calculated by the ratio calculating means. Generate,
The image extraction system according to claim 9.
上記アルバムの全体の中において,上記アルバム生成手段は,上記割合算出手段によって算出された上記オブジェクトの種類ごとのオブジェクトの存在の割合に応じた面積比となるように,上記画像抽出手段によって抽出された画像を上記アルバムに貼り付けてアルバムを生成する,
請求項9に記載の画像抽出システム。
In the whole of the album, the album generating means is extracted by the image extracting means so as to have an area ratio corresponding to the ratio of the existence of each object type calculated by the ratio calculating means. Paste the images you created into the above album to create an album,
The image extraction system according to claim 9.
上記アルバム生成手段は,
上記オブジェクトの種類ごとの上記割合算出手段によって算出された割合に応じた優先順位によって,上記画像抽出手段によって抽出された画像を上記アルバムに貼り付けて上記アルバムを生成する,
請求項9に記載の画像抽出システム。
The above album generation means
The album extracted by pasting the image extracted by the image extracting means on the album according to the priority order according to the ratio calculated by the ratio calculating means for each type of the object,
The image extraction system according to claim 9.
上記アルバム生成手段は,
画像の撮影順序にしたがって,上記画像抽出手段によって抽出された画像を用いてアルバムを生成する,
請求項9に記載の画像抽出システム。
The above album generation means
In accordance with the image capturing order, an album is generated using the images extracted by the image extracting means.
The image extraction system according to claim 9.
オブジェクト決定手段が,複数の画像のそれぞれについて画像内に存在するオブジェクトを決定し,
割合算出手段が,上記オブジェクトの種類ごとに,上記複数の画像における,上記オブジェクト決定手段によって決定したオブジェクトの存在の割合を算出し,
画像抽出手段が,抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,上記割合算出手段によって算出された存在の割合となるように,上記複数の画像から画像を抽出する,
を備えた画像抽出方法。
The object determining means determines an object existing in the image for each of the plurality of images,
The ratio calculation means calculates the ratio of the existence of the object determined by the object determination means in the plurality of images for each type of the object,
The image extracting means extracts images from the plurality of images so that the objects existing in the extracted image have the presence ratio calculated by the ratio calculating means;
An image extraction method comprising:
画像抽出システムのコンピュータが読み取り可能なプログラムであって,
複数の画像のそれぞれについて画像内に存在するオブジェクトを決定させ,
上記オブジェクトの種類ごとに,上記複数の画像における,決定したオブジェクトの存在の割合を算出させ,
抽出後の画像内に存在するオブジェクトが,算出された存在の割合となるように,上記複数の画像から画像を抽出させる画像抽出システムのプログラム。
A computer readable program for an image extraction system,
For each of multiple images, determine the objects that exist in the image,
For each object type, calculate the proportion of the determined object in the multiple images,
A program of an image extraction system that extracts an image from the plurality of images so that objects existing in the image after extraction have a calculated existence ratio.
請求項16に記載のプログラムを格納した記録媒体。   17. A recording medium storing the program according to claim 16.
JP2016181640A 2016-09-16 2016-09-16 Image extraction system, image extraction method and program thereof Active JP6636406B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181640A JP6636406B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Image extraction system, image extraction method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181640A JP6636406B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Image extraction system, image extraction method and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045582A true JP2018045582A (en) 2018-03-22
JP6636406B2 JP6636406B2 (en) 2020-01-29

Family

ID=61693174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181640A Active JP6636406B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Image extraction system, image extraction method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6636406B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020046902A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, and image processing program
JP7442589B2 (en) 2018-06-11 2024-03-04 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium storing the program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223764A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp Image importance determination method, automatic album layout method, program and device
JP2013033453A (en) * 2011-06-28 2013-02-14 Fujifilm Corp Image processor, image processing method, and image processing program
JP2014010788A (en) * 2012-07-03 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Image output reception terminal and image output reception method, and program
WO2014073275A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 ソニー株式会社 Image processing device, image processing method, and program
JP2014199641A (en) * 2013-03-13 2014-10-23 富士フイルム株式会社 Layout edition apparatus, layout edition method and program
JP2016085534A (en) * 2014-10-23 2016-05-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223764A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp Image importance determination method, automatic album layout method, program and device
JP2013033453A (en) * 2011-06-28 2013-02-14 Fujifilm Corp Image processor, image processing method, and image processing program
JP2014010788A (en) * 2012-07-03 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Image output reception terminal and image output reception method, and program
WO2014073275A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 ソニー株式会社 Image processing device, image processing method, and program
JP2014199641A (en) * 2013-03-13 2014-10-23 富士フイルム株式会社 Layout edition apparatus, layout edition method and program
JP2016085534A (en) * 2014-10-23 2016-05-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442589B2 (en) 2018-06-11 2024-03-04 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium storing the program
JP2020046902A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, and image processing program
JP7053423B2 (en) 2018-09-19 2022-04-12 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method and image processing program
US11341675B2 (en) 2018-09-19 2022-05-24 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2022079642A (en) * 2018-09-19 2022-05-26 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, and image processing program
JP7344336B2 (en) 2018-09-19 2023-09-13 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6636406B2 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8837867B2 (en) Method and system to detect and select best photographs
JP5936658B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP7350495B2 (en) Apparatus, method, and program
JP7250567B2 (en) Apparatus, method and program
JP7341676B2 (en) Apparatus, method, and program
JP6601966B2 (en) Rear image candidate determination device, rear image candidate determination method, and rear image candidate determination program
JP7341677B2 (en) Apparatus, method, and program
JP2018151979A (en) Image processing apparatus, method, and program
JP6154044B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2022123214A (en) Program, image processing apparatus, and image processing method
WO2020066291A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
JP2022123212A (en) Program, image processing apparatus, and image processing method
JP2022123211A (en) Program, image processing apparatus, and image processing method
JP2022123207A (en) Image processing apparatus, method for the same, and program
JP2022123209A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2022123213A (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP2007317077A (en) Image classification apparatus, method and program
US20160034763A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, moving image publishing system, moving image publishing method, and recording medium
JP6636406B2 (en) Image extraction system, image extraction method and program thereof
US9779306B2 (en) Content playback system, server, mobile terminal, content playback method, and recording medium
JP2018055534A (en) Image extraction system, image extraction method and program therefor
JP6586402B2 (en) Image classification apparatus, image classification method, and program
JP5054339B2 (en) Image classification apparatus and method, and program
WO2018066344A1 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP6587995B2 (en) Image display control system, image display control method, and image display control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250