JP2017528980A - 低減した帯域幅を有する機械型通信(mrc)ユーザ機器のための共通制御メッセージの送信 - Google Patents

低減した帯域幅を有する機械型通信(mrc)ユーザ機器のための共通制御メッセージの送信 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528980A
JP2017528980A JP2017508989A JP2017508989A JP2017528980A JP 2017528980 A JP2017528980 A JP 2017528980A JP 2017508989 A JP2017508989 A JP 2017508989A JP 2017508989 A JP2017508989 A JP 2017508989A JP 2017528980 A JP2017528980 A JP 2017528980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sib
time
enb
communication
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017508989A
Other languages
English (en)
Inventor
シオーン,ガーン
ハン,スンヒ
チャッテルジー,デブディープ
フウ,ジョン−ケ
Original Assignee
インテル アイピー コーポレイション
インテル アイピー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル アイピー コーポレイション, インテル アイピー コーポレイション filed Critical インテル アイピー コーポレイション
Publication of JP2017528980A publication Critical patent/JP2017528980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願明細書に記載の実施形態は、概して、ユーザ機器(UE)とeNB(evolved Node B)との間の通信に関する。UEとeNBは、1又は複数のシステム情報ブロック(SIB)、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ、又はページングメッセージのような1又は複数の共通制御メッセージのスケジューリングのために、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)−less動作を実行しても良い。追加又は代替で、eNBは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)又は拡張PDCCH(EPDCCH)を受信するために使用すべきUEの探索空間のアグリゲーションレベルサブセットを構成しても良い。他の実施形態が開示され及び/又は請求される。

Description

[関連出願の参照]
本願は、35U.S.C.§119(e)の下で、米国仮特許出願番号第62/055515、名称「ON THE TRANSMISSION OF COMMON CONTROL MESSAGES FOR MTC UES WITH REDUCED BANDWIDTH」、2014年9月25日出願の優先権を主張する。この仮出願の開示は、参照により本願明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明の実施形態は、データ処理の技術分野に関し、より詳細には、ネットワークに渡りデータを通信するよう動作可能なコンピュータ装置に関する。
ここで提供される背景技術の記載は、本開示のコンテキストを概略的に提示することを目的とする。現在名前を挙げられている発明者の研究により、この背景技術の章の記載、及びその他の場合に出願時の従来技術として資格のない場合のある記載の諸相という点で、明示的にも暗黙的にも本開示に対する従来技術として認められない。本願明細書に特に示されない限り、この章に記載されるアプローチは、本開示の請求項に対する従来技術ではなく、この章に含まれることにより従来技術と見なされるものではない。
機械型通信(Machine−type communication:MTC)は、「Internet of Things」(IoT)の概念に向かうユビキタスコンピューティング環境を可能にし得る技術である。潜在的なMTCに基づくアプリケーションは、スマート計測、ヘルスケア監視、リモートセキュリティ監視、知的輸送システム、等を含む。これらのサービス及びアプリケーションは、現在の及び将来の世代のモバイルブロードバンドネットワークにシームレスに統合され得る新たな種類のMTC装置の設計及び開発を促進し得る。
既存のモバイルブロードバンドネットワークは、主に人間−機械通信のために性能を最適化するよう設計される。したがって、既存のネットワークは、MTC関連要件に対して適応又は最適化されない場合がある。MTC詳細設計は、例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)により研究され得る。将来の3GPP仕様は、MTC型通信を向上できる異なるネットワーク設計をサポートし得る。
本発明の実施形態は、例を用いて説明され、添付の図面の図に限定されるものではない。図中、同様の参照符号は同様の要素を表すために用いられる。本開示の中の本発明の「一(an)」又は「1つの(one)」実施形態への言及は、必ずしも同一の実施形態ではなく、それらは少なくとも1つを意味し得ることに留意すべきである。
種々の実施形態による、eNB(evolved Node B)及びユーザ機器(UE)を含む無線通信環境を示すブロック図である。 種々の実施形態による、UEにより実行され得るEPDCCH−less動作のための方法を示すフロー図である。 種々の実施形態による、eNBにより実行され得るEPDCCH−less動作のための方法を示すフロー図である。 種々の実施形態による、UEにより実行され得るEPDCCH−less動作のための別の方法を示すフロー図である。 種々の実施形態による、UEのためのPDCCH又はEPDCCH送信のアグリゲーションレベルサブセットを構成するために、eNBにより実行され得る方法を示すフロー図である。 種々の実施形態による、無線通信ネットワークにおいて動作するよう適応されるコンピューティング装置を示すブロック図である。
以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付の図面が参照される。図中、同様の参照符号は同様の部分を示す。添付の図面は実行されうる説明のための実施形態として示される。他の実施形態が利用されてもよく、構造的又は論理的変化が本開示の範囲から逸脱することなく行われてもよいことが理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明は限定的意味と考えられるのではなく、実施形態の範囲は特許請求の範囲及びその等価物によって定められる。
種々の動作は、請求される主題を理解するのに最も有用である方法で、複数の別個の作用又は動作として記載できる。
しかしながら、記載の順序は、これらの動作が必ず順序に依存することを意味すると考えられてはならない。特に、これらの動作は、提示の順序で実行されなくても良い。記載の動作は、記載の実施形態と異なる順序で実行されても良い。追加の実施形態において、種々の追加動作が実行されても良く、及び/又は記載の動作が省略されても良い。
本開示の目的のために、表現「A又はB」及び「A及び/又はB」は、「A」、「B」、又は「A及びB」を意味する。本開示の目的のために、表現「A、B及び/又はC」は、(A)、(B)、(C)、(A及びB)、(A及びC)、(B及びC)又は(A、B及びC)を意味する。
説明は、「一実施形態では」又は「実施形態では」という表現を用いうる。これらは同一の又は異なる実施形態のうちの1又は複数を表しうる。更に、用語「有する(comprising、including、having)」等は、本開示の実施形態に関連して用いられるとき、同義である。
本願明細書で用いられるとき、用語「モジュール」及び/又は「ロジック」は、1又は複数のソフトウェア若しくはフォームウェアプログラムを実行するASIC(Application Specific Integrated Circuit)、電子回路、プロセッサ(共有、専用、又はグループ)、及び/又はメモリ(共有、専用、又はグループ)、組合せ論理回路、及び/又は記載の機能を提供する他の適切なハードウェアコンポーネントを表し、その一部であり、又はそれを含んでも良い。
本願明細書で用いられるように、用語「回路」は、1又は複数のソフトウェア若しくはフォームウェアプログラムを実行するASIC(Application Specific Integrated Circuit)、電子回路、プロセッサ(共有、専用、又はグループ)、及び/又はメモリ(共有、専用、又はグループ)、組合せ論理回路、及び/又は記載の機能を提供する他の適切なハードウェアコンポーネントを表し、その一部であり、又はそれを含んでも良い。幾つかの実施形態では、1又は複数のソフトウェア又はファームウェアモジュールに、回路が実装されても良く、或いは、回路に関連する関数が実装されても良い。
図1は、種々の実施形態による、無線通信環境100を概略的に示す。環境100は、eNB(evolved Node B)104のようなアクセスノードと無線通信するUE108を有しても良い。eNB104は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long−term evolution)ネットワーク(又はLTE−A(LTE−Advanced)ネットワーク)の部分であっても良い。特に、eNB104は、E−UTRAN(evolved universal terrestrial radio access network)のようなLTE/LTE−Aネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)の部分であっても良い。e−UTRANは、EPC(Evolved Packet Core)のようなコアネットワークに結合されても良い。EPCは、LTE/LTE−Aネットワークの種々の管理及び制御機能を実行し、さらに、種々のRANと他のネットワークとの間の通信インタフェースを提供する。
eNB104は、1又は複数のアンテナ116を介してUE108からアップリンク送信を受信し且つ1又は複数のアンテナ116を介してUE108へダウンリンク送信を送信する通信回路112を有しても良い。eNB104は、通信回路112に結合される制御回路120も有しても良い。実施形態において、制御回路120は、UE108とeNB104との間で通信される信号の中で送信される情報を復号化及び符号化するよう構成されても良い。
UE108は、通信回路124、制御回路128、及び1又は複数のアンテナ132を有しても良い。通信回路124は、eNB104からのダウンリンク送信を受信し及びeNB104へのアップリンク送信を送信するために、1又は複数のアンテナ132に結合されても良い。制御回路128は、通信回路124に結合されても良く、UE108とeNB104との間で通信される信号の中で送信される情報を復号化及び符号化するよう構成されても良い。制御回路128は、以下に記載する処理の任意の部分を実行するよう更に構成されても良い。
UE108は、ブロードバンド回路を備え及び例えば1又は複数の3GPP技術仕様に従い無線通信ネットワークのセルで動作するよう適応される任意の種類のコンピューティング装置であっても良い。無線セルは、eNB104により提供されても良い。実施形態では、UE108は、機械型通信(machine-type communication:MTC)のために適応されても良い。例えば、UE108は、スマート計測装置、支払い装置(例えば、「都度払い(pay−as−you−drive)」装置)、自動販売機、テレマティクスシステム(例えば、車両の追尾及び追跡のために適応されるシステム)、家電機器、セキュリティシステム(例えば、監視装置)、等のような、人間型通信(human−type communications:HTC)(例えば、音声呼、テキスト/インスタントメッセージング、ウェブブラウジング)に主に適応されていないコンピューティング装置であっても良い。
種々の実施形態において、eNB104とUE108との間の通信の送信帯域幅は、MTC UEである及び/又は拡張カバレッジモードであるUE108の場合に、HTC UEの場合より少ないことがある(例えば、UEがセル端に又はその近くに位置するとき(例えば、複雑性の低減によりその能力が低下させられることにより)粗悪なリンク状態を経験する、又は、建物の内部深くに(例えば、スマート計器型の用途では地下室に)存在する結果、有意な建物侵入損失を経験する)。低減した帯域幅は、データチャネル及び/又は制御チャネルに適用できる。幾つかの実施形態では、低減した帯域幅を有するMTC UEであるUE108の通信のための送信帯域幅は、1.4メガヘルツ(MHz)であっても良い。
既存のネットワークでは、共通探索空間を有する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、システム情報ブロック(SIB)、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ、及び/又はパージングメッセージのような共通制御メッセージの送信をスケジューリングするために利用できる。代替で、共通探索空間は、共通制御メッセージの送信をスケジューリングするために拡張PDCCH(EPDCCH)に基づく、UEのための物理ダウンリンクチャネルのために定義できる。共通制御メッセージは、複数のUEへ送信されても良い。共通制御メッセージの送信がセル端UEをサポートする必要がある場合、高アグリゲーションレベル、例えば、288個のリソースエレメント(RE)を有する8個の制御チャネル要素(control channel element:CCE)を含むアグリゲーションレベル又は576個のREを有する16個のCCEが、EPDCCH送信のために使用されても良い。この場合、PDCCHのための少なくとも5個の直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing:OFDM)シンボル、又は共通探索空間を有するEPDCCHのための3個の物理リソースブロック(physical resource block:PRB)が、割り当てられたMTCリソースの中で必要である。したがって、PDCCH又はEPDCCHの送信は、シンボルレベルで大量の制御オーバヘッド、及び低減した帯域幅を有するMTC UE又はカバレッジ拡張を操作するUEの電力消費の増大を生じ得る。
種々の実施形態では、UE108とeNB104は、1又は複数のシステム情報ブロック(SIB)、RARメッセージ送信、及び/又はページングメッセージのような1又は複数の共通制御メッセージのスケジューリングのために、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)−less動作を使用しても良い。EPDCCH−less動作では、1又は複数の共通制御メッセージは、PDCCH又はEPDCCHを使用しないでスケジューリングできる。例えば、共通制御メッセージのための(例えば、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の)時間及び周波数リソースを示すeNBスケジューリング情報は、eNB104によりUE108へ送信されるマスタ情報ブロック(MIB)又はSIBに含まれても良い。共通制御メッセージは、eNB104により、PDSCHのような物理ダウンリンクチャネルで送信されても良い。
例えば、幾つかの実施形態では、UE108は、eNB104から物理ブロードキャストチャネル(PBCH)でMIBを受信しても良い。MIBは、SIBのためのPDSCHの時間及び周波数リソースを示すスケジューリング情報を含んでも良い。UEの制御回路128は、スケジューリング情報に基づき、(例えば、通信回路124及びアンテナ132を介して)PDSCHの時間及び周波数リソースの中でSIBを受信しても良い。幾つかの実施形態では、SIBはSIB1であっても良い。
幾つかの実施形態では、SIBは、別のSIBのための別の時間及び周波数リソースを示すスケジューリング情報を含んでも良い。UE108の制御回路128は、更なるスケジューリング情報に基づき、他の時間及び周波数リソースの中で他のSIBを受信しても良い。例えば、幾つかの実施形態では、MIBはSIB1のためのスケジューリング情報を含んでも良く、SIB1はSIB2のためのスケジューリング情報を含んでも良い。幾つかの実施形態では、SIB1は、1又は複数の更なるSIB(例えば、SIB3、SIB4)のためのスケジューリング情報を更に含んでも良い。代替又は追加で、SIB2又は別のSIBは、1又は複数の更なるSIB(例えば、SIB3、SIB4、等)のためのスケジューリング情報を含んでも良い。
幾つかの実施形態では、拡張カバレッジの中のMTC UE及び/又はUEへ送信されるSIBは、他のUE(例えば、通常カバレッジの中のHTC UE)へ送信されるSIBと異なっても良い。
種々の実施形態では、MIB、SIB(例えば、SIB1、SIB2、又は別のSIB)は、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ又はページングメッセージのための時間及び周波数リソースを示すスケジューリング情報を含んでも良い。例えば、一実施形態では、RARメッセージ及び/又はページングメッセージのためのスケジューリング情報は、SIB2に含まれても良い。制御回路128は、該情報に基づきRARメッセージ又はページングメッセージで通信しても良い。
種々の実施形態では、共通制御メッセージ(例えば、SIB、RARメッセージ、ページングメッセージ)のためにUE108に示されるスケジューリング情報は、共通制御メッセージの送信のために使用されるサブフレームのビットマップ、(例えば、システムフレーム番号(SFN)0に対する)共通制御メッセージの開始サブフレーム、共通制御メッセージの周期、共通制御メッセージの周波数位置、変調及び符号化方式(modulation and coding scheme:MCS)、及び/又は共通制御メッセージの繰り返し送信に関連する構成情報(以下に更に説明する)、のうちの1又は組合せを含んでも良い。
幾つかの実施形態では、RARメッセージのために、物理ランダムアクセス応答(PRACH)送信と対応するRARメッセージとの間の固定タイミングギャップが、UE108によるRARメッセージの効率的な復号化を実現するために、スケジューリング情報に含まれても良い。追加又は代替で、幾つかの実施形態では、SIB送信の周波数位置は、RARメッセージ及び/又はページングメッセージの周波数位置と異なっても良い。異なる周波数は、eNB104にスケジューリングの柔軟性を提供できる。幾つかの実施形態では、スケジューリング情報は、RARメッセージ又はページングメッセージが送信され得る時間及び周波数リソースのウインドウ(例えば、サブフレームセット)を示しても良い。UE108は、RARメッセージ又はページングメッセージのための時間及び周波数リソースのウインドウを監視しても良い。UE108は、RARメッセージ又はページングメッセージをウインドウの中で検出した場合、それを復号化しても良い。
種々の実施形態では、UE108及びeNB104のEPDCCH−less動作は、共通の探索空間を有するPDCCH及び/又はEPDCCHがUE108にリソースをスケジューリングするために使用される代替技術と比べて、UE108の制御オーバヘッドを削減できる。一実施形態では、レガシーデータ領域の中の全てのリソースは、共通制御メッセージの送信のために割り当てられる。
代替で、幾つかの実施形態では、SIB、RARメッセージ、及び/又はページングメッセージは、所定の方法で、時間及び/又は周波数領域に位置付けられても良い。したがって、SIB、RARメッセージ、及び/又はページングメッセージのためのスケジューリング情報は予め定められても良い。例えば、時間及び/又は周波数一は、少なくとも部分的に、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)(例えば、SIBのためのSI−RNTI、RARのためのRA−RNTI、ページングのためのP−RNTI)、又は時間及び周波数リソースに関連付けられる通信の種類により決定されても良い。通信の種類は、例えば、SIB、RAR、又はページング送信であっても良い。例えば、幾つかの実施形態では、タイプ識別子が、リソース位置を決定するために使用されても良い。ここで、タイプ識別子は、SIBのための第1の値(例えば0)、RARメッセージのための第2の値(例えば1)、又はページングメッセージのための第3の値(例えば2)を有する。幾つかの実施形態では、時間位置(例えば、SFN、スロット番号、サブフレーム番号)は、メッセージの種類(例えば、SIB、RAR、ページング)に従い予め定められても良く、周波数位置は、上記の列挙されたパラメータのうちの1又は複数により決定されても良い。
幾つかの実施形態では、EPDCCHは、幾つかの共通の制御メッセージをスケジューリングするために使用されても良いが、その他のものには用いられなくても良い。例えば、EPDCCH−less動作は、SIB送信をスケジューリングするために使用されても良く、一方で、共通探索空間を有するEPDCCHは、RAR及び/又はページング送信をスケジューリングするために使用されても良い。
幾つかの実施形態では、eNB104は、複数のサブフレームに渡り、共通制御メッセージ(例えば、SIB、RARメッセージ、及び/又はページングメッセージ)の送信を繰り返しても良い。eNB104は、例えば、繰り返し送信のためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信を使用しても良い。インクリメンタル冗長度送信が使用される場合、冗長度バージョン(redundancy version:RV)は、復号化性能を向上するために、より上位のレイヤ又はレイヤ1シグナリングにより、UEに知らせられても良い。
幾つかの実施形態では、共通制御メッセージの繰り返し送信のためのチェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信の使用は、予め定められても良い。冗長度バージョンも予め定められても良い。一例では、所定の冗長度バージョンパターン[0,2]は、2回の繰り返し送信を有するインクリメンタル冗長度送信のために使用されても良い。追加又は代替で、4回の繰り返し送信を有するインクリメンタル冗長度送信のために、所定のRVパターン[0213]又は[0231]が使用されても良い。
代替で、UE108は、制御回路128が共通制御メッセージを復号化するためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信を使用すべきかを示す指示子を(例えば、eNB104から)受信しても良い。幾つかの実施形態では、指示子は、より上位のレイヤ(例えば、SIBで、専用無線リソース制御(RRC)メッセージで、又はPDCCH若しくはEPDCCHにより伝達されるレイヤ1動的シグナリングを介して)送信されても良い。追加又は代替で、UE108は、インクリメンタル冗長度送信のために使用されるべき冗長度バージョンパターンを示すRV指示子を受信しても良い。
別の実施形態では、冗長度バージョンパターンは、チェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信が使用されるかの指示ではなく、直接的に予め定められるか、又はより上位レイヤのシグナリングにより設定されても良い。UE108は、冗長度バージョンパターンに基づき、繰り返し送信のためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度が使用されるかを決定しても良い。例えば、冗長度バージョンパターン[00]は、チェイス結合が使用されることを示しても良い。一方で、冗長度バージョンパターン[01]は、インクリメンタル冗長度送信が使用されることを示しても良い。
追加又は代替で、共通制御メッセージの繰り返し送信のために使用されるサブフレームの数は、予め定められても良く、又はより上位レイヤのシグナリングを用いてUE108のためにeNB104により設定されても良い。さらに、幾つかの実施形態では、繰り返し送信は、(例えば、共通制御メッセージのTBSに基づき)他のものではなく、幾つかの共通制御メッセージのために使用されても良い。例えば、幾つかの実施形態では、eNB104は、UE108にSIBを送信するために繰り返し送信を使用しても良いが、RAR及び/又はページングメッセージのために繰り返し送信を使用してはならない。
幾つかの実施形態では、eNB104は、リンクレベル性能を更に向上するために、繰り返し送信と関連して周波数ホッピングを使用しても良い。例えば、eNB104は、繰り返し送信の異なる反復を送信するために、異なる周波数を使用しても良い(例えば、SIBの第1の送信のために第1の周波数、及びSIBの第2の送信のために第2の周波数)。周波数ホッピングのパラメータは、予め定められても良く、又はより上位レイヤのシグナリングを用いてUE108のためにeNB104により設定されても良い。
SIB、RARメッセージ、及び/又はページングメッセージのような共通制御メッセージの繰り返し送信は、EPDCCH−less動作を用いて送信される共通制御メッセージに限定されなくても良い。したがって、幾つかの実施形態では、共通制御メッセージの繰り返し送信は、共通制御メッセージがPDCCH又はEPDCCHを用いて動的にスケジューリングされるとき、使用されても良い。PDCCH又はEPDCCHのスケジューリングも、時間内に繰り返しにより送信されても良い。
上述のように、共通制御メッセージ(例えば、SIB、RARメッセージ、ページングメッセージ)についてUE108に示されるスケジューリング情報は、共通制御メッセージの繰り返し送信に関連する構成情報を含んでも良い。構成情報は、例えば、繰り返しサブフレームの数、繰り返し送信の種類(例えば、チェイス結合又はインクリメンタル冗長度)、繰り返し送信の冗長度バージョン、及び/又は周波数ホッピングのパラメータを有しても良い。
種々の実施形態では、UE108は、ユニキャスト送信のためにMTCリソース(例えば、時間及び周波数リソース)を割り当てられても良い。幾つかの実施形態では、MTCリソースは、UE固有であり得る(例えば、UE108について指定される)。UE固有MTCリソースは、例えば、RRCシグナリングにより構成されても良い。代替で、UE108に対して割り当てられるMTCリソースは、セル固有であっても良い(例えば、同じセルに関連するMTC UEのために割り当てられる)。セル固有MTCリソースは、例えば、SIB又はRRCシグナリングにより構成されても良い。
幾つかの実施形態では、MTC UE又は非MTC UEに対してかに拘わらず、eNB104はPDCCH又はEPDCCHを送信しても良い。UE108は、UE固有及び/又は共通探索空間において、それぞれ全ての可能なPDCCH候補又はEPDCCH候補のPDCCH又はEPDCCHを復号化することを試みても良い(ブラインド復号化試行として参照される)。PDCCH候補及びEPDCCH候補は、eNB104がPDCCH又はEPDCCHを送信し得るCCEグループに対応しても良い。PDCCH候補及びEPDCCH候補は、所定のアルゴリズムに従い決定されても良く、PDCCH又はEPDCCHのアグリゲーションレベルに依存しても良い。例えば、表1(3GPP Technical Specification 36.213のTable9.1.1−1から適応された)は、幾つかの実施形態に従い、異なるアグリゲーションレベルについてUE固有及び共通探索空間の中のUEにより監視され得るPDCCH候補を示す。
[表1]
Figure 2017528980
同様に、UEは、異なるアグリゲーションレベルを有する且つUE固有及び/又は共通探索区間の中のEPDCCH候補を監視しても良い。したがって、UE108は、PDCCH候補及び/又はEPDCCH候補の全部を監視するために、多数のブラインド復号化試行を行う必要がある場合がある。ブラインド復号化試行は、多くの電力消費を招く場合がある。
幾つかの実施形態では、アグリゲーションレベルサブセットがUE108について定められても良く、UE108は、アグリゲーションレベルサブセットに関連するPDCCH候補又はEPDCCH候補に対してブラインド復号化試行を行っても良い。UE108は、アグリゲーションレベルサブセットに含まれないアグリゲーションレベルに関連する候補についてはブラインド復号化試行を行う必要がない。
幾つかの実施形態では、アグリゲーションレベルサブセットは、UE108について予め定められても良い。例えば、低減した帯域幅を有するMTC UEは、他のUE(例えば、HTC UE)により使用される全アグリゲーションレベルよりも少数を含むアグリゲーションレベルサブセットを、ブラインド復号化試行のため用いるよう予め定められても良い。
代替又は追加で、eNB104は、シグナリングにより、UE108のアグリゲーションレベルサブセットを構成しても良い。例えば、eNB104は、PDCCH又はEPDCCH候補のブラインド復号化試行のために使用すべきアグリゲーションレベルサブセットをUE108に示す、SIB又はRCシグナリングのような、より上位のシグナリングをUE108へ送信しても良い。
幾つかの実施形態では、eNB104は、1又は複数のパラメータに基づき、UE108のためのアグリゲーションレベルサブセットに含まれるアグリゲーションレベルを動的に調整しても良い。例えば、eNB104は、UE108の場所(例えば、UE108がセル端の近くに居るか否か)、UE108から受信した受信信号受信電力(RSRP)/経路損失測定レポートに基づき、アグリゲーションレベルサブセットの中に含まれるべき1又は複数のアグリゲーションレベルを決定しても良い。例えば、eNB104は、UE108がセル中心に又はその近くに位置することを決定すると、eNB104は、低いアグリゲーションレベル(例えば、1及び2個のCCEを含むアグリゲーションレベル)によりUE108を構成しても良い。これに対し、eNB104は、UE108が粗悪な無線リンク状態を経験していることを決定すると、eNB104は、高いアグリゲーションレベル(例えば、4又は8個のCCE(及び/又はEPDCCHの場合には16個のCCE)を含むアグリゲーションレベル)によりUE108を構成しても良い。
追加又は代替で、アグリゲーションレベルサブセットに含まれるアグリゲーションレベルは、UE108が通常カバレッジモード又は拡張カバレッジモードであるかに基づき、決定されても良い。
種々の実施形態において、アグリゲーションレベルサブセットは、UE108により行われるブラインド復号化試行の回数を削減し、それにより電力消費を削減できる。幾つかの実施形態では、アグリゲーションレベルサブセットは、MTC UEに加えて又はその代わりに、非MTC UEのために使用されても良い。
図2は、種々の実施形態による、EPDCCH−less動作のためにUE(例えばUE108)により実行され得る方法200を示す。幾つかの実施形態では、UEは、実行されるとUEに方法200を実行させる命令を格納された1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体を有しても良い。
方法200の204で、UEは、共通制御メッセージのためのPDSCHの時間及び周波数リソースを示すスケジューリング情報を含むMIBをPBCHで受信しても良い。共通制御メッセージは、例えば、SIB、RARメッセージ、及び/又はページングメッセージであっても良い。スケジューリング情報は、例えば、共通制御メッセージの送信のために使用されるサブフレームのビットマップ、(例えば、SFN0に対する)共通制御メッセージの開始サブフレーム、共通制御メッセージの周期、共通制御メッセージの周波数位置、共通制御メッセージのMCS、及び/又は共通制御メッセージの繰り返し送信に関連する構成情報(例えば、繰り返しサブフレーム数、繰り返し送信の種類(例えば、チェイス結合又はインクリメンタル冗長度)、繰り返し送信の冗長度バージョン、及び/又は周波数ホッピングのパラメータ)、のうちの1又は複数を有しても良い。
方法200の208で、UEは、時間及び周波数リソースの中で共通制御メッセージを受信しても良い。MIB及び/又は共通制御メッセージは、eNB(例えばeNB104)から受信されても良い。
幾つかの実施形態では、MIBはSIB1のスケジューリング情報を有しても良く、SIB1はSIB2及び/又は1又は複数の他のSIBのスケジューリング情報を有しても良く、SIB2は、RARメッセージ、ページングメッセージ、及び/又は1又は複数の他のSIBのスケジューリング情報を有しても良い。他のスケジューリング方式が他の実施形態において使用されても良いことが明らかである。
図3は、種々の実施形態による、EPDCCH−less動作のためにeNB(例えばeNB104)により実行され得る方法300を示す。幾つかの実施形態では、eNBは、実行されるとeNBに方法300を実行させる命令を格納された1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体を有しても良い。
方法300の304で、eNBは、RARメッセージ又はページングメッセージのための、無線通信ネットワークの時間及び周波数リソースを決定しても良い。
方法300の308で、eNBは、RARメッセージ又はページングメッセージのための時間及び周波数リソースを示すスケジューリング情報を含むSIBを生成しても良い。スケジューリング情報は、例えば、UEからの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プリアンブル送信又はページングメッセージのタイミングに対するRARメッセージの送信のために使用されるサブフレームのビットマップ、(例えば、SFN0に対する)RARメッセージ又はページングメッセージの開始サブフレーム、)RARメッセージ又はページングメッセージの周期、)RARメッセージ又はページングメッセージの周波数位置、)RARメッセージ又はページングメッセージのMCS、及び/又は)RARメッセージ又はページングメッセージの繰り返し送信に関連する構成情報(例えば、繰り返しサブフレーム数、繰り返し送信の種類(例えば、チェイス結合又はインクリメンタル冗長度)、繰り返し送信の冗長度バージョン、及び/又は周波数ホッピングのパラメータ)、のうちの1又は複数を有しても良い。
方法300の312で、eNBは、UEがRARメッセージ又はページングメッセージを使用できるように、UE(例えばUE108)へSIBを送信しても良い。
図4は、種々の実施形態による、EPDCCH−less動作のためにUE(例えばUE108)により実行され得る別の方法400を示す。幾つかの実施形態では、UEは、実行されるとUEに方法400を実行させる命令を格納された1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体を有しても良い。
方法400の404で、UEは、システム情報ブロック(SIB)、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ、又はページングメッセージのための、PDSCHの中の時間及び周波数リソースを、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)、又は該時間及び周波数リソースに関連する通信の種類に基づき、決定しても良い。
方法400の408で、UEは、決定された時間及び周波数リソースの中のSIB、RARメッセージ、又はページングメッセージを得ても良い。
幾つかの実施形態では、UEは、時間及び周波数リソースの時間位置を、該時間及び周波数リソースに関連付けられた通信の種類に基づき、決定し、並びに、時間及び周波数リソースの周波数位置を、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)、又は該時間及び周波数リソースに関連付けられた通信の種類に基づき、決定しても良い。
図5は、種々の実施形態による、eNB(例えばeNB104)により実行され得る方法500を示す。幾つかの実施形態では、eNBは、実行されるとeNBに方法500を実行させる命令を格納された1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体を有しても良い。
方法500の504で、eNBは、(例えば、非MTC UE及び/又はHTC UEのような全帯域幅UEのために)EPDCCHを送信するために使用されるアグリゲーションレベルセットを識別しても良い。eNBは、非MTC UE及び/又は全帯域幅UEのためのEPDCCHを、識別されたアグリゲーションレベルセットからのアグリゲーションレベルに関連するEPDCCH候補で送信しても良い。
方法500の508で、eNBは、アグリゲーションレベルセットからアグリゲーションレベルサブセットを識別しても良い。アグリゲーションレベルサブセットは、EPDCCHを1又は複数のUE(例えばUE108)へ送信するために使用されても良い。幾つかの実施形態では、アグリゲーションレベルサブセットは、低減した帯域幅を有するMTC UE及び/又は拡張カバレッジモードであるUEのために使用されても良い。幾つかの実施形態では、eNBは、1又は複数のUEに関連するRSRP/経路損失測定レポートに基づき、アグリゲーションレベルサブセットに含まれるアグリゲーションレベルを決定しても良い。
方法500の512で、eNBは、アグリゲーションレベルサブセットのアグリゲーションレベルに関連するEPDCCH候補で、1又は複数のUEへEPDCCHを送信しても良い。幾つかの実施形態では、eNBは、1又は複数のUEへ、アグリゲーションレベルサブセットを示す構成情報を送信しても良い。
方法500はEPDCCHを参照して記載されたが、方法500は追加又は代替でPDCCHのために使用されても良い。
本願明細書に記載のUE108及び/又はeNB104は、必要に応じて構成される任意の適切なハードウェア、ファームウェア及び/又はソフトウェアを用いるシステムに実装されても良い。例えば、図6は、一実施形態について、UE(例えばUE108)又はeNB(例えばeNB104)に対応し得る例示的なシステム600を示す。追加又は代替で、システム600は、本願明細書に記載のプロセスのうちの1又は複数(例えば、方法200、300、400、及び/又は500)を実行するよう適応されても良い。システム600は、少なくとも図示のように互いに結合される、無線周波数(RF)回路604、ベースバンド回路608、アプリケーション回路612、メモリ/記憶装置616、ディスプレイ620、カメラ624、センサ628、及び入力/出力(I/O)インタフェース632、を有しても良い。
アプリケーション回路612は、1又は複数のシングルコア又はマルチコアプロセッサのような回路を有しても良いが、これに限定されない。プロセッサは、汎用プロセッサ及び専用プロセッサ(例えば、グラフィックプロセッサ、アプリケーションプロセッサ、等)の任意の組合せを有しても良い。プロセッサは、メモリ/記憶装置616に結合され、メモリ/記憶装置616に格納された命令を実行して、システム600で実行する種々のアプリケーション及び/又はオペレーティングシステムを有効にするよう構成されても良い。
ベースバンド回路608は、1又は複数のシングルコア又はマルチコアプロセッサのような回路を有しても良いが、これに限定されない。プロセッサは、ベースバンドプロセッサを有しても良い。ベースバンド回路608は、RF回路604を介して1又は複数の無線ネットワークとの通信を有効にする種々の無線制御機能を処理しても良い。無線制御機能は、限定ではないが、信号変調、符号化、復号化、無線周波数シフト、等を有しても良い。幾つかの実施形態では、ベースバンド回路608は、1又は複数の無線技術と互換性のある通信を提供しても良い。例えば、幾つかの実施形態では、ベースバンド回路608は、E−UTRAN及び/又は他の無線都市域ネットワーク(WMAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、又は無線個人域ネットワーク(WPAN)との通信をサポートしても良い。ベースバンド回路608が1より多くの無線プロトコルの無線通信をサポートするよう構成される実施形態は、マルチモードベースバンド回路として参照され得る。
種々の実施形態では、ベースバンド回路608は、ベースバンド周波数にあると厳密に考えられない信号により動作する回路を含み得る。例えば、幾つかの実施形態では、ベースバンド回路608は、ベースバンド周波数と無線周波数との間にある中間周波数を有する信号により動作する回路を有しても良い。
幾つかの実施形態では、通信回路124及び/又は制御回路112は、アプリケーション回路612及び/又はベースバンド回路608の中に実装されても良い。代替で、通信回路124は、RF回路の中に実装されても良い。
RF回路604は、非固体媒体を通じる変調電磁放射を用いる無線ネットワークとの通信を可能にできる。種々の実施形態において、RF回路604は、無線ネットワークとの通信を実現するために、スイッチ、フィルタ、増幅器、等を有しても良い。
種々の実施形態では、RF回路604は、無線周波数にあると厳密に考えられない信号により動作する回路を含み得る。例えば、幾つかの実施形態では、RF回路604は、ベースバンド周波数と無線周波数との間にある中間周波数を有する信号により動作する回路を有しても良い。
幾つかの実施形態では、ベースバンド回路608、アプリケーション回路612、及び/又はメモリ/記憶装置616の構成要素うちの一部又は全部は、システムオンチップ(SOC)に一緒に実装されても良い。
メモリ/記憶装置616は、データ及び/又は命令、例えばシステム600に本願明細書に記載のプロセス(例えば、方法200、300、400、及び/又は500)の任意の部分を実行させる命令610をロードし及び格納するために使用されても良い。
一実施形態のメモリ/記憶装置616は、適切な揮発性メモリ(例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM))及び/又は不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)の任意の組合せを有しても良い。
種々の実施形態では、I/Oインタフェース632は、システム600とのユーザ相互作用を可能にするよう設計される1又は複数のユーザインタフェース、及び/又はシステム600との周辺機器コンポーネント相互作用を可能にするよう設計される周辺機器コンポーネントインタフェースを有しても良い。ユーザインタフェースは、限定ではないが、物理キーボード又はキーパッド、タッチパッド、スピーカ、マイクロフォン、等を有しても良い。周辺機器コンポーネントインタフェースは、限定ではないが、不揮発性メモリポート、USB(universal serial bus)ポート、オーディオジャック、及び電源インタフェースを有しても良い。
種々の実施形態では、センサ628は、システム600に関連する環境条件及び/又は位置情報を決定するために、1又は複数のセンサ装置を有しても良い。幾つかの実施形態では、センサは、ジャイロセンサ、加速度計、近傍センサ、周囲光センサ、及び位置決めユニットを含み得るが、これらに限定されない。位置決めユニットは、位置決めネットワーク、例えばGPS(global positioning system)衛星のコンポーネントと通信するためにベースバンド回路608及び/又はRF回路604の一部であり、又はそれと相互作用しても良い。
種々の実施形態では、ディスプレイ620は、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、等)を有しても良い。
幾つかの実施形態では、システム600は、限定ではないが、スマート計測装置、支払い装置(例えば、「都度払い(pay−as−you−drive)」装置)、自動販売機、テレマティクスシステム(例えば、車両の追尾及び追跡のために適応されるシステム)、家電機器、セキュリティシステム(例えば、監視装置)、等のような、MTC動作に適応されるコンピューティング装置であっても良い。代替又は追加で、システム600は、ラップトップコンピューティング装置、タブレットコンピューティング装置、ノートブック、ウルトラブック、スマートフォン、等のようなHTC動作に適応されるモバイルコンピューティング装置であっても良いが、これらに限定されない。種々の実施形態では、システム600は、より多くの又はより少ないコンポーネント及び/又は異なるアーキテクチャを有しても良い。
以下に、幾つかの非限定的な例が与えられる。
例1は、ユーザ機器(UE)において用いられる装置であって、前記装置は、無線周波数(RF)回路に、無線通信ネットワークを介してeNB(evolved Node B)と通信させる通信回路と、前記通信回路に結合される制御回路であって、前記通信回路を介して、システム情報ブロック(SIB)の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の時間及び周波数リソースを示すためにスケジューリング情報を含む物理ブロードキャストチャネル(PBCH)でマスタ情報ブロック(MIB)を受信し、前記スケジューリング情報に基づき、前記PDSCHの前記時間及び周波数リソースの中で前記SIBを受信する、制御回路と、を有する装置である。
例2は、前記SIBは第1のSIBであり、前記時間及び周波数リソースは、第1の時間及び周波数リソースであり、前記第1のSIBは、第2のSIBのための第2の時間及び周波数リソースを示すためのスケジューリング情報を含み、前記制御回路は、さらに、前記第2のSIBの前記スケジューリング情報に基づき、前記第2の時間及び周波数リソースの中で前記第2のSIBを受信する、例1に記載のUEである。
例3は、前記MIB、SIB又は別のSIBは、ランダムアクセス応答(RAR)又はページングメッセージのための時間及び周波数リソースを少なくとも部分的に示すための情報を含み、前記制御回路は、前記情報に基づき前記RARリソース又はページングメッセージを利用する、例1に記載のUEである。
例4は、前記制御回路は、前記通信回路を介して、共通探索空間において拡張物理ダウンリンク制御チャネル(E)PDCCHを受信し、前記(E)PDCCHは、ランダムアクセス応答(RAR)リソース又はページングメッセージをスケジューリングするための情報を含む、例1に記載のUEである。
例5は、前記UEは、機械型通信(MTC)UEである、例1に記載のUEである。
例6は、前記受信したSIBは、前記SIBの第1のインスタンスであり、前記制御回路は、さらに、前記SIBの第2のインスタンスを受信し、チェイス結合又はインクリメンタル冗長度を用いて、前記SIBの前記第1及び第2のインスタンスに基づき、前記SIBを復号する、例1乃至5のいずれか一項に記載のUEである。
例7は、前記制御回路は、さらに、前記制御回路が前記SIBを復号化するためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度を使用すべきかを示す指示子を受信する、例6に記載のUEである。
例8は、前記指示子は、冗長度バージョンパターンを含む、例6に記載のUEである。
例9は、前記スケジューリング情報は、前記SIBの送信のために使用されるサブフレームのビットマップ、前記SIBの開始サブフレーム、前記SIBの周期、前記SIBの周波数位置、前記SIBのために使用されるべき多重化及び符号化方式(MCS)、又は前記SIBの繰り返し送信の構成を含む、例1に記載のUEである。
例10は、格納された命令を有する1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されると、eNB(evolved Node B)に、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ又はページングメッセージのための無線通信ネットワークの時間及び周波数リソースを決定させ、前記RARメッセージ又はページングメッセージのための前記時間及び周波数リソースを少なくとも部分的に示す情報を含むシステム情報ブロック(SIB)を生成させ、ユーザ機器(UE)が前記RARメッセージ又はページングメッセージを使用できるように、前記UEに前記SIBを送信させる、1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体である。
例11は、前記SIBはSIB2である、例10に記載の1又は複数の媒体である。
例12は、前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記UEへの前記SIBの繰り返し送信をさせる、例10に記載の1又は複数の媒体である。
例13は、前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記UEが前記SIBを復号するためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度を使用すべきか否かを示す指示子を送信させる、例12に記載の1又は複数の媒体である。
例14は、前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記SIBの前記繰り返し送信に関連付けられる冗長性バージョンパターンを送信させる、例12に記載の1又は複数の媒体である。
例15は、前記時間及び周波数リソースは、第1の時間及び周波数リソースであり、前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記SIB又は別のSIBのための第2の時間及び周波数リソースを少なくとも部分的に示すスケジューリング情報を含むマスタ情報ブロック(MIB)を送信させる、例10乃至14のいずれか一項に記載の1又は複数の媒体である。
例16は、格納された命令を有する1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されると、ユーザ機器(UE)に、システム情報ブロック(SIB)、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ、又はページングメッセージのための、PDSCHの中の時間及び周波数リソースを、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)、又は前記時間及び周波数リソースに関連する通信の種類、のうちの1又は複数に少なくとも部分的に基づき、決定させ、前記決定された時間及び周波数リソースの中の前記SIB、RARメッセージ、又はページングメッセージを監視させる、1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体である。
例17は、前記命令は、実行されると、さらに、前記UEに、前記時間及び周波数リソースに関連付けられた前記通信の種類に基づき、前記時間及び周波数リソースの時間位置を決定させ、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)、又は前記時間及び周波数リソースに関連付けられた通信の種類に基づき、前記時間及び周波数リソースの周波数位置を決定させる、例16に記載の1又は複数の媒体である。
例18は、前記通信の種類はSIB型である、例17に記載の1又は複数の媒体である。
例19は、前記通信の種類はRARメッセージ型である、例17に記載の1又は複数の媒体である。
例20は、前記通信の種類はページングメッセージ型である、例17に記載の1又は複数の媒体である。
例21は、前記命令は、実行されると、前記UEに、前記SIB、RARメッセージ、又はページングメッセージの繰り返し送信を獲得させる、例16乃至20のいずれか一項に記載の1又は複数の媒体である。
例22は、eNB(evolved Node B)において用いられる装置であって、前記装置は、無線周波数(RF)回路に、無線通信ネットワークを介してユーザ機器(UE)と通信させる通信回路と、前記通信回路に結合される制御回路であって、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を送信するために使用されるアグリゲーションレベルセットを識別し、ユーザ機器(UE)について、前記アグリゲーションレベルセットからアグリゲーションレベルサブセットを決定し、前記通信回路を介して、前記アグリゲーションレベルサブセットのアグリゲーションレベルに関連付けられたEPDCCHで、前記UEへEPDCCHを送信する、制御回路と、を有する装置である。
例23は、前記制御回路は、前記UEへ前記通信回路を介して、前記アグリゲーションレベルサブセットを示す構成情報を送信する、例22に記載のeNBである。
例24は、前記制御回路は、前記UEに関連する位置又は受信信号受信電力経路損失測定レポートに基づき、前記アグリゲーションレベルサブセットを決定する、例22に記載のeNBである。
例25は、前記UEは、機械型通信UEである、例22乃至24のいずれか一項に記載のeNBである。
以上の詳細な説明の幾つかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビットに対する操作のアルゴリズム及び象徴的表現の観点で提供される。これらのアルゴリズムの説明及び表現は、データ処理技術の当業者により、業務内容を最も効率的に他の当業者に伝えるために用いられる手段である。アルゴリズムは、ここでは及び概して、所望の結果を生じる自己矛盾のない動作シーケンスであると考えられる。動作は、物理量の物理的操作を必要とするステップである。
しかしながら、これらの及び類似の語の全ては、適切な物理量に関連付けられ、これらの量に適用される便宜的ラベルに過ぎない。特に断りのない限り、上述の議論から明らかなように、説明を通じて、以下の請求の範囲の中に示される用語のような語を用いた議論は、コンピュータシステム又は同様の電子コンピューティング装置の動作及び処理を表す。コンピュータシステム又は同様の電子コンピューティング装置は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内にある物理(電子)量として表されたデータを操作し、コンピュータシステムのメモリ若しくはレジスタ又は情報記憶、送信又は表示装置等の中の物理量として同様に表される他のデータに変換する。
本発明の実施形態は、本願明細書の動作を実行する装置にも関する。このようなコンピュータプログラムは、非一時的コンピュータ可読媒体に格納される。機械可読媒体は、機械(例えば、コンピュータ)により読み取り可能な形式で情報を格納する任意の機構も含む。例えば、機械可読(例えばコンピュータ可読)媒体は、機械(例えばコンピュータ)可読記憶媒体(例えば、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリ装置)を含む。
前述の図面に示されたプロセス又は方法は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジック、等)を有する処理ロジック、ソフトウェア(例えば、非一時的コンピュータ可読媒体に具現化される)、又は両者の組合せにより、実行され得る。プロセス又は方法は、幾つかの逐次的動作の観点で上述されたが、記載の動作のうちの幾つかは、異なる順序で実行され得ることが理解されるべきである。さらに、幾つかの動作は、逐次的ではなく並列に実行され得る。
本発明の実施形態は、任意の特定のプログラミング言語を参照して記載されない。理解されるべきことに、種々のプログラミング言語が、本願明細書に記載の本発明の実施形態の教示を実施するために使用できる。前述の明細書では、本発明の実施形態は、その特定の例示的な実施形態を参照して記載された。添付の請求の範囲に記載された本発明の広範な精神及び範囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができることが明らかである。したがって、本明細書及び図面は限定的ではなく例示的であると解釈すべきである。

Claims (25)

  1. ユーザ機器(UE)において用いられる装置であって、前記装置は、
    無線周波数(RF)回路に、無線通信ネットワークを介してeNB(evolved Node B)と通信させる通信回路と、
    前記通信回路に結合される制御回路であって、
    前記通信回路を介して、システム情報ブロック(SIB)の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の時間及び周波数リソースを示すためにスケジューリング情報を含む物理ブロードキャストチャネル(PBCH)でマスタ情報ブロック(MIB)を受信し、
    前記スケジューリング情報に基づき、前記PDSCHの前記時間及び周波数リソースの中で前記SIBを受信する、
    制御回路と、
    を有する装置。
  2. 前記SIBは第1のSIBであり、前記時間及び周波数リソースは、第1の時間及び周波数リソースであり、前記第1のSIBは、第2のSIBのための第2の時間及び周波数リソースを示すためのスケジューリング情報を含み、前記制御回路は、さらに、前記第2のSIBの前記スケジューリング情報に基づき、前記第2の時間及び周波数リソースの中で前記第2のSIBを受信する、請求項1に記載のUE。
  3. 前記MIB、SIB又は別のSIBは、ランダムアクセス応答(RAR)又はページングメッセージのための時間及び周波数リソースを少なくとも部分的に示すための情報を含み、前記制御回路は、前記情報に基づき前記RARリソース又はページングメッセージを利用する、請求項1に記載のUE。
  4. 前記制御回路は、前記通信回路を介して、共通探索空間において拡張物理ダウンリンク制御チャネル(E)PDCCHを受信し、前記(E)PDCCHは、ランダムアクセス応答(RAR)リソース又はページングメッセージをスケジューリングするための情報を含む、請求項1に記載のUE。
  5. 前記UEは、機械型通信(MTC)UEである、請求項1に記載のUE。
  6. 前記受信したSIBは、前記SIBの第1のインスタンスであり、前記制御回路は、さらに、
    前記SIBの第2のインスタンスを受信し、チェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信を用いて、前記SIBの前記第1及び第2のインスタンスに基づき、前記SIBを復号する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載のUE。
  7. 前記制御回路は、さらに、前記制御回路が前記SIBを復号するためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信を使用すべきか否かを示す指示子を受信する、請求項6に記載のUE。
  8. 前記指示子は、冗長度バージョンパターンを含む、請求項6に記載のUE。
  9. 前記スケジューリング情報は、前記SIBの送信のために使用されるサブフレームのビットマップ、前記SIBの開始サブフレーム、前記SIBの周期、前記SIBの周波数位置、前記SIBのために使用されるべき多重化及び符号化方式(MCS)、又は前記SIBの繰り返し送信の構成を含む、請求項1に記載のUE。
  10. 格納された命令を有する1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されると、eNB(evolved Node B)に、
    ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ又はページングメッセージのための無線通信ネットワークの時間及び周波数リソースを決定させ、
    前記RARメッセージ又はページングメッセージのための前記時間及び周波数リソースを少なくとも部分的に示す情報を含むシステム情報ブロック(SIB)を生成させ、
    ユーザ機器(UE)が前記RARメッセージ又はページングメッセージを使用できるように、前記UEに前記SIBを送信させる、
    1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
  11. 前記SIBはSIB2である、請求項10に記載の1又は複数の媒体。
  12. 前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記UEへの前記SIBの繰り返し送信をさせる、請求項10に記載の1又は複数の媒体。
  13. 前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記UEが前記SIBを復号するためにチェイス結合又はインクリメンタル冗長度送信を使用すべきか否かを示す指示子を送信させる、請求項12に記載の1又は複数の媒体。
  14. 前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記SIBの前記繰り返し送信に関連付けられる冗長度バージョンパターンを送信させる、請求項12に記載の1又は複数の媒体。
  15. 前記時間及び周波数リソースは、第1の時間及び周波数リソースであり、前記命令は、実行されると、さらに、前記eNBに、前記SIB又は別のSIBのための第2の時間及び周波数リソースを少なくとも部分的に示すスケジューリング情報を含むマスタ情報ブロック(MIB)を送信させる、請求項10乃至14のいずれか一項に記載の1又は複数の媒体。
  16. 格納された命令を有する1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されると、ユーザ機器(UE)に、
    システム情報ブロック(SIB)、ランダムアクセス応答(RAR)メッセージ、又はページングメッセージのための、PDSCHの中の時間及び周波数リソースを、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)、又は前記時間及び周波数リソースに関連する通信の種類、のうちの1又は複数に少なくとも部分的に基づき、決定させ、
    前記決定された時間及び周波数リソースの中の前記SIB、RARメッセージ、又はページングメッセージを監視させる、
    1又は複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
  17. 前記命令は、実行されると、さらに、前記UEに、前記時間及び周波数リソースに関連付けられた前記通信の種類に基づき、前記時間及び周波数リソースの時間位置を決定させ、物理セルID、システムフレーム番号(SFN)、サブフレーム番号、スロット番号、対応する無線ネットワーク一時的識別子(RNTI)、又は前記時間及び周波数リソースに関連付けられた通信の種類に基づき、前記時間及び周波数リソースの周波数位置を決定させる、請求項16に記載の1又は複数の媒体。
  18. 前記通信の種類はSIB型である、請求項17に記載の1又は複数の媒体。
  19. 前記通信の種類はRARメッセージ型である、請求項17に記載の1又は複数の媒体。
  20. 前記通信の種類はページングメッセージ型である、請求項17に記載の1又は複数の媒体。
  21. 前記命令は、実行されると、前記UEに、前記SIB、RARメッセージ、又はページングメッセージの繰り返し送信を獲得させる、請求項16乃至20のいずれか一項に記載の1又は複数の媒体。
  22. eNB(evolved Node B)において用いられる装置であって、前記装置は、
    無線周波数(RF)回路に、無線通信ネットワークを介してユーザ機器(UE)と通信させる通信回路と、
    前記通信回路に結合される制御回路であって、
    拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を送信するために使用されるアグリゲーションレベルセットを識別し、
    ユーザ機器(UE)について、前記アグリゲーションレベルセットからアグリゲーションレベルサブセットを決定し、
    前記通信回路を介して、前記アグリゲーションレベルサブセットのアグリゲーションレベルに関連付けられたEPDCCHで、前記UEへEPDCCHを送信する、
    制御回路と、
    を有する装置。
  23. 前記制御回路は、前記UEへ前記通信回路を介して、前記アグリゲーションレベルサブセットを示す構成情報を送信する、請求項22に記載のeNB。
  24. 前記制御回路は、前記UEに関連する位置又は受信信号受信電力経路損失測定レポートに基づき、前記アグリゲーションレベルサブセットを決定する、請求項22に記載のeNB。
  25. 前記UEは、機械型通信UEである、請求項22乃至24のいずれか一項に記載のeNB。
JP2017508989A 2014-09-25 2015-06-04 低減した帯域幅を有する機械型通信(mrc)ユーザ機器のための共通制御メッセージの送信 Pending JP2017528980A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462055515P 2014-09-25 2014-09-25
US62/055,515 2014-09-25
PCT/US2015/034274 WO2016048422A1 (en) 2014-09-25 2015-06-04 Transmission of common control messages for machine-type communication (mtc) user equipments with reduced bandwidth

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017528980A true JP2017528980A (ja) 2017-09-28

Family

ID=55581717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508989A Pending JP2017528980A (ja) 2014-09-25 2015-06-04 低減した帯域幅を有する機械型通信(mrc)ユーザ機器のための共通制御メッセージの送信

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11191064B2 (ja)
EP (1) EP3198747B1 (ja)
JP (1) JP2017528980A (ja)
KR (1) KR101836055B1 (ja)
CN (1) CN106575996B (ja)
BR (1) BR112017003265B1 (ja)
TW (2) TWI661742B (ja)
WO (1) WO2016048422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131233A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 無線端末とその送信方法、および、基地局とその受信方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9872286B2 (en) 2014-11-21 2018-01-16 Apple Inc. Compressed system information for link budget limited UEs in a radio access network
US11382080B2 (en) * 2015-01-09 2022-07-05 Apple Inc. System information signaling for link budget limited wireless devices
WO2016122379A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Pdcch initialization suitable for mtc devices
GB2534866A (en) 2015-01-30 2016-08-10 Nec Corp Communication system
CN106160978B (zh) * 2015-04-10 2021-05-07 夏普株式会社 物理下行控制信道的资源配置方法以及基站和用户设备
EP3332589B1 (en) * 2015-08-05 2022-10-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) System information block enhancements
CN106455069B (zh) * 2015-08-11 2022-02-01 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信道的发送和接收方法、装置
US10091775B2 (en) 2015-08-18 2018-10-02 Apple Inc. Non-PDCCH signaling of SIB resource assignment
ES2900736T3 (es) * 2015-09-30 2022-03-18 Huawei Tech Co Ltd Método de acceso por radio, UE y estación base
JP6593450B2 (ja) * 2015-11-12 2019-10-23 富士通株式会社 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
EP3394997B1 (en) * 2015-12-22 2023-10-18 Sony Group Corporation Dynamic coverage enhancement
US10708953B2 (en) * 2016-04-18 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Random access retransmission procedure
CN107426783B (zh) * 2016-05-23 2020-01-14 北京佰才邦技术有限公司 系统消息的传输方法、装置、用户终端及网络设备
TWI630838B (zh) * 2016-06-08 2018-07-21 宏達國際電子股份有限公司 處理與基地台的通訊的裝置及方法
EP3479636B1 (en) 2016-06-30 2024-01-03 Nec Corporation Method and apparatus for signal configuration in a wireless communication system
WO2018014256A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Nec Corporation Methods and apparatuses for information transmission and information reception
US11115793B2 (en) * 2016-08-04 2021-09-07 At&T Mobility Ii Llc LTE gateways for home and commercial sensor data
CN107708179B (zh) * 2016-08-09 2024-03-15 华为技术有限公司 一种系统消息的发送方法和设备
WO2018126357A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-12 Qualcomm Incorporated Techniques for indicating or using information about a subsequent physical downlink control channel transmission
US10492157B2 (en) * 2017-01-04 2019-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for system information delivery in advanced wireless systems
WO2018134183A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Sony Mobile Communications Inc. Coverage enhancement and fast acknowledgement
EP3550902B1 (en) * 2017-01-25 2021-06-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Signal transmission method and device
CN108401294B (zh) * 2017-02-04 2021-10-26 华为技术有限公司 控制信息的发送和接收方法、接入网设备和终端设备
WO2018174614A1 (ko) * 2017-03-22 2018-09-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국의 신호 송수신 방법 및 이를 지원하는 장치
US11153846B2 (en) 2017-04-04 2021-10-19 Qualcomm Incorporated Resource sharing between paging response and random access channel message
WO2018190759A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, wireless device and methods performed therein
KR101956038B1 (ko) 2017-06-04 2019-03-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서, 시스템 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US10897743B2 (en) 2017-06-04 2021-01-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for receiving system information in the wireless communication
CN109863706B (zh) 2017-06-09 2021-10-01 Lg电子株式会社 在无线通信系统中接收或发送下行链路信号的方法和设备
WO2018228530A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 华为技术有限公司 下行控制信道参数的配置方法、网络设备和终端设备
CN109152050B (zh) * 2017-06-15 2021-03-23 华为技术有限公司 下行控制信道参数的配置方法、网络设备和终端设备
KR102434225B1 (ko) * 2017-06-16 2022-08-19 삼성전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 안테나빔별 망혼잡을 제어하는 방법 및 장치
US10652856B2 (en) * 2017-06-22 2020-05-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission and reception of broadcast information in a wireless communication system
US10856296B2 (en) * 2017-06-28 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for determining channels for frequency hopping in an unlicensed radio frequency spectrum band
EP3627950B1 (en) * 2017-07-07 2021-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Random access method, terminal device and network device
WO2019029231A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) DEVICES AND METHODS FOR CONFIGURING A RAR TRANSMISSION SYSTEM IN A WIRELESS NETWORK
CN109792672B (zh) * 2017-09-15 2020-03-03 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法、网络设备和终端设备
US10582486B2 (en) * 2017-09-22 2020-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for control resource set configuration for common control
CN112204910B (zh) * 2017-10-02 2024-05-17 联想(新加坡)私人有限公司 确定寻呼时机资源
GB2568662B (en) * 2017-11-15 2020-10-14 Tcl Communication Ltd Improvements in or relating to reducing random access for paged User equipment (UE) in New Radio (NR)
US10848978B2 (en) 2018-04-30 2020-11-24 Qualcomm Incorporated Radio (NR) for spectrum sharing
KR20200131089A (ko) * 2019-05-13 2020-11-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 시스템 정보 블록 송수신 방법 및 장치
KR20210006145A (ko) * 2019-07-08 2021-01-18 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 채널의 송수신 방법 및 장치
CN115665862A (zh) * 2019-07-29 2023-01-31 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
US20210100003A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Qualcomm Incorporated Physical downlink control channel resources for reduced capability user equipment
EP4044723A4 (en) * 2019-11-27 2023-01-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. PHYSICAL DOWNLINK SHARED CHANNEL RECEPTION METHOD AND APPARATUS
US20230276501A1 (en) * 2020-07-09 2023-08-31 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for requesting other system information, and device medium
KR102500494B1 (ko) * 2021-09-07 2023-02-16 주식회사 블랙핀 무선 이동 통신 시스템에서 축소된 성능의 단말이 복수의 탐색구간과 제어자원셋을 이용해서 랜덤 액세스를 수행하고 시스템정보블록2를 수신하는 방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032714A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
WO2014109566A1 (ko) * 2013-01-09 2014-07-17 엘지전자 주식회사 신호 수신 방법 및 사용자기기와 신호 전송 방법 및 기지국

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185726B2 (en) 2006-04-27 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Sleep optimization based on system information block scheduling
TWI625954B (zh) 2006-06-09 2018-06-01 進化無線責任有限公司 行動通訊系統中傳送資料之方法和裝置
KR20080085598A (ko) * 2007-03-20 2008-09-24 엘지전자 주식회사 제어정보 검출을 위한 데이터 전송 방법
EP2341679B1 (en) 2008-10-15 2019-01-09 LG Electronics Inc. Communications method and device in a multi-carrier system
KR101575065B1 (ko) 2009-06-17 2015-12-07 삼성전자주식회사 다중 캐리어 시스템에서 단말 선택 기반의 초기접속 방법 및 장치
US8942208B2 (en) * 2009-06-22 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Wireless communication having reduced feedback delay
KR101777424B1 (ko) 2011-01-19 2017-09-12 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 신호 수신 방법 및 장치
EP2696617A4 (en) * 2011-04-01 2014-12-31 Mitsubishi Electric Corp COMMUNICATION SYSTEM
US8848638B2 (en) * 2011-06-27 2014-09-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cellular communication system support for limited bandwidth communication devices
US8885560B2 (en) * 2011-06-27 2014-11-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cellular communication system support for limited bandwidth communication devices
EP2728775B1 (en) * 2011-06-29 2021-03-03 LG Electronics Inc. Method and apparatus for receiving control information in wireless communication system
US8665811B2 (en) 2011-08-15 2014-03-04 Motorola Mobility Llc Reference signal for a control channel in wireless communication network
US9232540B2 (en) 2011-09-30 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Random access channel design for narrow bandwidth operation in a wide bandwidth system
US9078253B2 (en) * 2011-11-28 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for machine-type communications
KR102058999B1 (ko) * 2012-02-21 2019-12-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 초기 접속 방법 및 장치
US9198181B2 (en) 2012-03-19 2015-11-24 Blackberry Limited Enhanced common downlink control channels
GB2489113B (en) * 2012-03-21 2013-12-18 Renesas Mobile Corp Method and apparatus for dynamic vehicular communications
US9143984B2 (en) 2012-04-13 2015-09-22 Intel Corporation Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network
WO2014010956A1 (ko) 2012-07-13 2014-01-16 한국전자통신연구원 단말 간 직접 통신을 위한 디스커버리 방법
EP2904850A1 (en) * 2012-10-05 2015-08-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enhancing coverage of machine type communication (mtc) devices
EP2946501B1 (en) * 2013-01-21 2019-06-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods enabling enhanced receivers with a reduced need for gaps when handling interference
US10009831B2 (en) * 2013-05-10 2018-06-26 Sierra Wireless, Inc. Method and apparatus for communication of system information in a wireless system
CN105393599B (zh) * 2013-07-16 2018-11-30 Lg电子株式会社 用于mtc的信号发送方法及其设备
WO2015012665A1 (ko) * 2013-07-26 2015-01-29 엘지전자 주식회사 Mtc를 위한 신호 전송 방법 및 이를 위한 장치
EP3026831B1 (en) * 2013-07-26 2019-11-13 LG Electronics Inc. Method for transmitting signal for mtc and apparatus for same
KR101989294B1 (ko) * 2013-08-22 2019-06-13 후지츠 코네쿠텟도 테크노로지즈 가부시키가이샤 머신간 무선 액세스 시스템에서의 시스템 정보 브로드캐스트
US9924504B2 (en) * 2013-10-07 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Joint PDCCH/PDSCH scheduling techniques to enhance PDSCH interference cancellation
US20150189574A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for dormant cell signaling for advanced cellular network
US9820247B2 (en) * 2014-07-30 2017-11-14 Intel IP Corporation Enhanced node B (ENB) and method for MTC coexistence
ES2657365T3 (es) * 2015-04-17 2018-03-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Señalización del nivel de mejora de la cobertura y empaquetamiento eficiente de información del sistema MTC
US9462548B1 (en) * 2015-05-08 2016-10-04 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for power saving in client terminals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032714A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
WO2014109566A1 (ko) * 2013-01-09 2014-07-17 엘지전자 주식회사 신호 수신 방법 및 사용자기기와 신호 전송 방법 및 기지국

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131233A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 無線端末とその送信方法、および、基地局とその受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170230951A1 (en) 2017-08-10
KR20170039694A (ko) 2017-04-11
TW201613413A (en) 2016-04-01
US11191064B2 (en) 2021-11-30
EP3198747A4 (en) 2018-09-05
EP3198747B1 (en) 2021-01-13
TWI597996B (zh) 2017-09-01
BR112017003265A2 (pt) 2017-11-28
BR112017003265B1 (pt) 2023-11-28
EP3198747A1 (en) 2017-08-02
KR101836055B1 (ko) 2018-03-07
US20220159632A1 (en) 2022-05-19
TWI661742B (zh) 2019-06-01
WO2016048422A1 (en) 2016-03-31
CN106575996B (zh) 2019-10-15
TW201737755A (zh) 2017-10-16
CN106575996A (zh) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220159632A1 (en) Transmission of Common Control Messages for Machine-Type Communication (MTC) User Equipments With Reduced Bandwidth
CN110247731B (zh) 下行控制信息传输方法及基站、终端
US20200204293A1 (en) Method and apparatus for blind-decoding physical downlink control channel (pdcch) in wireless communication system
US20160134403A1 (en) Computing apparatus with cross-subframe scheduling
HUE032716T2 (en) Signal Control Techniques for Wired Devices
AU2021290316B2 (en) Methods and apparatuses for control resource mapping
US20190357182A1 (en) Method and device for transmitting downlink control information
WO2014110804A1 (en) Enhanced broadcast channel for low cost machine type communication with coverage enhancement
WO2020030169A1 (zh) 状态确定、状态指示方法、通信设备、通信系统及存储介质
US20230119379A1 (en) Method and device for reducing power consumption of terminal in wireless communication system
WO2019028553A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR INDICATING CHANGE OF SYSTEM INFORMATION BLOCK
EP3231251B1 (en) Evolved node b, method and computer-readable non-transitory media associated with partitioning of a communication band
CN116158163A (zh) 用于缩减能力nr设备的系统信息获取方法
EP3886507A1 (en) Method and apparatus for reducing terminal power consumption in wireless communication system
CN110461038B (zh) 一种资源分配的方法和装置
WO2018095402A1 (en) Method and device for enhancing downlink control channel

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106