JP2017504446A - Analyte concentration warning function for analyte sensor system - Google Patents

Analyte concentration warning function for analyte sensor system Download PDF

Info

Publication number
JP2017504446A
JP2017504446A JP2016557525A JP2016557525A JP2017504446A JP 2017504446 A JP2017504446 A JP 2017504446A JP 2016557525 A JP2016557525 A JP 2016557525A JP 2016557525 A JP2016557525 A JP 2016557525A JP 2017504446 A JP2017504446 A JP 2017504446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
activity information
generating
activity
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016557525A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ラヴィ ラストジ,
ラヴィ ラストジ,
アンドリュー デヘニス,
アンドリュー デヘニス,
Original Assignee
センセオニクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センセオニクス,インコーポレイテッド filed Critical センセオニクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2017504446A publication Critical patent/JP2017504446A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

分析物データ及び加速度データに基づいて警告を提供するシステム、方法及び装置である。分析物センサが分析物データを生成してもよい。加速度計が加速度データを生成してもよい。送受信器が分析物データを分析物濃度値に変換してもよい。送受信器は加速度データを活動情報に変換してもよい。送受信器は分析物濃度値及び活動情報に基づいて警告を発生させてもよい。警告は、送受信器及び/又は送受信器と通信している表示装置(例えば、スマートフォン)で実行されるモバイル医療アプリケーションによってユーザに伝えられてもよい。モバイル医療アプリケーションは、時間に関して分析物濃度値及び活動情報のプロット又はグラフを(例えば、表示装置のディスプレイに)表示してもよい。【選択図】 図3A system, method and apparatus for providing alerts based on analyte data and acceleration data. An analyte sensor may generate analyte data. An accelerometer may generate acceleration data. A transceiver may convert the analyte data into an analyte concentration value. The transceiver may convert acceleration data into activity information. The transceiver may generate an alert based on the analyte concentration value and activity information. The alert may be communicated to the user by a mobile medical application running on the transceiver and / or a display device (eg, a smartphone) in communication with the transceiver. The mobile medical application may display a plot or graph of analyte concentration values and activity information with respect to time (eg, on a display device display). [Selection] Figure 3

Description

関連出願の相互参照Cross-reference of related applications

[0001]本出願は2013年12月5日に出願された米国特許仮出願第61/912,103号及び2013年12月31日に出願された米国特許仮出願第61/922,387号に対する優先権の利益を主張し、それらの出願はそれらの完全な状態で参照によって援用される。本出願は米国特許出願第14/453,078号の一部継続出願であり、その親出願は2014年8月6日に出願されており、また2013年8月9日に出願された米国特許仮出願第61/864,174号、2013年8月13日に出願された米国特許仮出願第61/865,373及び2013年9月24日に出願された米国特許仮出願第61/881,679に対する優先権の利益を主張し、且つ米国特許出願第13/937,871の一部継続出願であり、その親出願は2013年7月9日に出願されており、且つ米国特許出願第13/853,095号の一部継続出願であり、その親出願は2013年3月29日に出願されており、且つ2012年3月29日に出願された米国特許仮出願第61/617,414号に対する優先権の利益を主張し、それらの出願の全てはそれらの完全な状態で参照によって援用される。   [0001] This application is directed to US Provisional Patent Application No. 61 / 912,103, filed December 5, 2013, and US Provisional Application No. 61 / 922,387, filed December 31, 2013. Claiming the benefit of priority, those applications are incorporated by reference in their entirety. This application is a continuation-in-part of US patent application Ser. No. 14 / 453,078, whose parent application was filed on August 6, 2014, and was filed on August 9, 2013. Provisional Application No. 61 / 864,174, U.S. Provisional Application No. 61 / 865,373 filed on Aug. 13, 2013, and U.S. Provisional Application No. 61/8811, filed on Sep. 24, 2013. Claiming the benefit of priority over 679 and is a continuation-in-part of US patent application Ser. No. 13 / 937,871, whose parent application was filed on July 9, 2013, and US patent application Ser. No. 853/095, the parent application of which was filed on March 29, 2013, and US provisional application 61 / 617,414 filed on March 29, 2012. Priority for issue It claims the benefit, all of which applications are incorporated by reference in their intact.

背景background

[0002]発明の分野   [0002] Field of the Invention

[0003]本発明は一般には分析物センサシステムのための分析物濃度警告機能に関する。詳細には、本発明は加速度データに基づいて警告を発生させる糖センサシステムのための低血糖警告機能に関する。   [0003] The present invention relates generally to an analyte concentration warning function for an analyte sensor system. Specifically, the present invention relates to a hypoglycemia warning function for a sugar sensor system that generates a warning based on acceleration data.

[0004]背景の考察   [0004] Background considerations

[0005]糖尿病は、体が少しも又は十分にインスリンを産生することができないことが血液中の高いレベルのブドウ糖を引き起こす代謝疾患である。糖尿病の治療は基礎及び/又は追加インスリンの経口投与及び注射又は注入を含む。糖尿病を患う人々は低血糖の危険性が上昇する。   [0005] Diabetes is a metabolic disease that causes the body's inability to produce any or enough insulin to cause high levels of glucose in the blood. Treatment of diabetes includes oral administration of basal and / or additional insulin and injection or infusion. People with diabetes have an increased risk of hypoglycemia.

[0006]低血糖は異常に低い血糖値、通常70mg/dL未満によって特徴付けられる状態と定義される。低血糖は、任意の個人の血糖が急激に低下し続け、そして一定の閾値(例えば、70mg/dL)を下回る状態も含むことができる。患者の低血糖に至る最も一般的な理由は、一用量のインスリン(例えば、食前追加)を注射した上で食事を抜くこと、インスリンを過剰投与すること(例えば、あまりに多くの注射を通して若しくはインスリンポンプを通して)又は激しい活動を行うこと(例えば、ランニングすること若しくは運動すること)を含む。低血糖と関連した多くの症状(例えば、発作など)がある。しかしながら、糖尿病を患う多くの人々は症状を示さないか、又はそうでなければ自分の低血糖に気付かない、すなわち無自覚性低血糖として知られる状態である。無処置のままにされると、低血糖は事故、負傷、意識消失、発作、昏睡及び、場合によっては死亡などの致命的な状況に至る可能性を有する。   [0006] Hypoglycemia is defined as a condition characterized by abnormally low blood glucose levels, usually less than 70 mg / dL. Hypoglycemia can also include conditions where any individual's blood glucose continues to drop sharply and falls below a certain threshold (eg, 70 mg / dL). The most common reasons leading to hypoglycemia in patients are to inject a dose of insulin (eg, additional pre-meal) and then skip meals, overdosing insulin (eg, through too many injections or insulin pumps) Through) or doing intense activity (eg running or exercising). There are many symptoms (eg, seizures) associated with hypoglycemia. However, many people with diabetes have no symptoms or are otherwise unaware of their hypoglycemia, a condition known as unconscious hypoglycemia. If left untreated, hypoglycemia can lead to fatal situations such as accidents, injuries, loss of consciousness, seizures, coma and possibly death.

[0007]典型的に、低血糖は、血糖を安全なレベルに回復させてそして重篤な低血糖への進行を防止するために炭水化物の摂取で処置される。糖尿病を患う人々は、自分の糖尿病を適切に治療するために、1日の炭水化物の摂取量の記録を維持する必要がある。炭水化物カウントの誤差は、次いで低血糖に至ることがある誤算した用量のインスリンに至ることがある。低血糖の重篤な症例において(例えば発作及び/又は意識消失の間)ホルモングルカゴンの緊急注射が、血糖を安全なレベルに上昇させるために必要とされてもよい(すなわちグルカゴン救急)。   [0007] Typically, hypoglycemia is treated with carbohydrate intake to restore blood sugar to a safe level and prevent progression to severe hypoglycemia. People with diabetes need to keep track of daily carbohydrate intake in order to properly treat their diabetes. Carbohydrate count errors can lead to miscalculated doses of insulin that can then lead to hypoglycemia. In severe cases of hypoglycemia (eg during seizures and / or loss of consciousness), an emergency injection of the hormone glucagon may be required to raise blood glucose to a safe level (ie glucagon emergency).

[0008]持続血糖モニタ(CGM)によっては負のブドウ糖傾向が検出されるとユーザに警告し、そして血糖がユーザ定義の閾値を下回るとユーザに警報を伝えるとはいえ、これらの警告は患者が既に低血糖である又はまさに低血糖になる寸前にユーザに提供される。   [0008] Although some continuous blood glucose monitors (CGM) warn the user when a negative glucose trend is detected and alert the user when blood glucose falls below a user-defined threshold, these alerts It is provided to the user just before hypoglycemia or just before hypoglycemia.

[0009]向上した低血糖警告機能を持つ持続分析物モニタが当該技術では現在必要である。   [0009] There is a current need in the art for a continuous analyte monitor with improved hypoglycemia warning.

概要Overview

[0010]本発明の一態様は、現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告する方法を提供することができる。いくつかの実施形態において、方法は、加速度計の移動に対応する加速度データを生成するステップと、加速度データに基づいて活動情報を生成するステップと、活動情報に基づいて現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告を発生させるステップとを含むことができる。いくつかの実施形態において、方法は、警告を表示するステップをさらに含むことができる。警告の表示は、例えば表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションによってでもよい。いくつかの実施形態において、表示装置は、例えばスマートフォンでもよい。いくつかの実施形態において、加速度計は、例えば送受信器、分析物センサ及び/又は活動追跡器内に設置されていてもよい。いくつかの実施形態において、生理的な状態又は反応は、例えば低血糖、脱水及び/又は高血糖でもよい。いくつかの実施形態において、警告は予測警告でもよい。   [0010] One aspect of the present invention may provide a method for alerting against a current or predicted physiological condition or response. In some embodiments, the method includes generating acceleration data corresponding to accelerometer movement, generating activity information based on the acceleration data, and current or predicted physiological based on the activity information. Generating a warning for a particular condition or reaction. In some embodiments, the method can further include displaying a warning. The display of the alert may be by a mobile medical application executed by the processor of the display device, for example. In some embodiments, the display device may be a smartphone, for example. In some embodiments, the accelerometer may be installed in, for example, a transceiver, analyte sensor, and / or activity tracker. In some embodiments, the physiological condition or response may be, for example, hypoglycemia, dehydration and / or hyperglycemia. In some embodiments, the warning may be a predictive warning.

[0011]他の実施形態において、方法は、体装着の又は体内のセンサからガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値を受信するステップをさらに含むことができ、ここでは活動情報は加速度データ及びガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値に基づいて生成される。加速度計が送受信器に設置されている実施形態において、方法は、活動追跡器から活動情報を受信するステップをさらに含むことができ、ここでは警告は活動追跡器から受信した活動情報に追加的に基づいている。いくつかの実施形態において、方法は、分析物センサから受信されるデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成するステップを含むことができ、ここでは警告を発生させるステップは、活動情報及び分析物濃度値に基づいて警告を発生させることを含む。   [0011] In other embodiments, the method can further include receiving galvanic electrical or physiological measurements from a body-mounted or in-body sensor, wherein the activity information includes acceleration data and galvanic data. Generated based on electrical or physiological measurements. In embodiments where the accelerometer is installed in the transceiver, the method can further include receiving activity information from the activity tracker, wherein the alert is in addition to the activity information received from the activity tracker. Is based. In some embodiments, the method can include generating an analyte concentration value based on a data signal received from the analyte sensor, wherein generating the alert includes activity information and an analyte. Generating a warning based on the concentration value.

[0012]いくつかの実施形態において、方法は、時間に関して分析物濃度値及び活動情報のプロットを表示するステップを含むことができる。いくつかの実施形態において、プロットは表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションによって生成されてもよく、且つプロットは表示装置のディスプレイに表示されてもよい。いくつかの実施形態において、方法は、送受信器を使用して分析物センサからデータ信号を受信するステップと、送受信器を使用して分析物濃度値を生成するステップとを含むことができる。いくつかの実施形態において、方法は、送受信器を使用してデータ信号を表示装置に伝達するステップと、表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションを使用して分析物濃度値を生成するステップとを含むことができる。   [0012] In some embodiments, the method can include displaying a plot of analyte concentration values and activity information over time. In some embodiments, the plot may be generated by a mobile medical application executed by the processor of the display device, and the plot may be displayed on the display of the display device. In some embodiments, the method can include receiving a data signal from an analyte sensor using a transceiver and generating an analyte concentration value using the transceiver. In some embodiments, the method uses a transceiver to communicate a data signal to a display device and generates an analyte concentration value using a mobile medical application executed by the display device processor. Can be included.

[0013]いくつかの実施形態において、加速度情報に基づいて活動情報を生成するステップは、加速度データをスカラ加速度値に変換することと、スカラ加速度値を活動閾値と比較することと、活動閾値を超える加速度値の頻度に基づいて活動情報を生成することとを含むことができる。いくつかの実施形態において、活動情報を使用して睡眠パターン及び/又は歩数を検出してもよい。いくつかの実施形態において、加速度情報に基づいて活動情報を生成するステップは、加速度データをスカラ加速度値に変換することと、スカラ加速度値を活動閾値と比較することと、活動閾値を超える加速度値の頻度に基づいて活動情報を生成することとを含むことができる。いくつかの実施形態において、送受信器を使用して活動情報を生成してもよい。   [0013] In some embodiments, generating the activity information based on the acceleration information includes converting the acceleration data into a scalar acceleration value, comparing the scalar acceleration value with an activity threshold, Generating activity information based on the frequency of acceleration values exceeding. In some embodiments, activity information may be used to detect sleep patterns and / or steps. In some embodiments, generating the activity information based on the acceleration information includes converting the acceleration data to a scalar acceleration value, comparing the scalar acceleration value to an activity threshold, and an acceleration value that exceeds the activity threshold. Generating activity information based on the frequency of. In some embodiments, a transceiver may be used to generate activity information.

[0014]いくつかの実施形態において、表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションを使用して活動情報及び/又は警告を発生させてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器を使用して、生成した活動情報を受信しても及び/又は警告を発生させてもよい。   [0014] In some embodiments, mobile medical applications executed by a processor of a display device may be used to generate activity information and / or alerts. In some embodiments, a transceiver may be used to receive generated activity information and / or generate an alert.

[0015]本発明の別の態様において、加速度計の移動に対応する加速度データを生成するように構成された加速度計と、加速度データに基づいて活動情報を生成又は受信する且つ活動情報に基づいて現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告を発生させるように構成された送受信器とを備えるシステムが提供されることができる。いくつかの実施形態において、送受信器が加速度計を備えていてもよい。いくつかの実施形態は分析物センサを備えることができ、ここでは分析物センサが加速度計を備えている。いくつかの実施形態において、送受信器は、分析物センサからデータ信号を受信し、受信したデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成し、且つ分析物濃度値及び活動情報に基づいて警告を発生させるように構成されている。   [0015] In another aspect of the invention, an accelerometer configured to generate acceleration data corresponding to movement of the accelerometer, and generating or receiving activity information based on the acceleration data and based on the activity information A system can be provided that includes a transceiver configured to generate an alert for a current or predicted physiological condition or response. In some embodiments, the transceiver may comprise an accelerometer. Some embodiments can comprise an analyte sensor, wherein the analyte sensor comprises an accelerometer. In some embodiments, the transceiver receives a data signal from the analyte sensor, generates an analyte concentration value based on the received data signal, and generates an alert based on the analyte concentration value and activity information It is configured to let you.

[0016]いくつかの実施形態において、システムは、時間に関して分析物濃度値及び活動情報を表示するように構成されたディスプレイを備える。いくつかの実施形態において、ディスプレイは、時間に関して分析物濃度値及び活動情報のプロット又はグラフを表示するように構成されている。いくつかの実施形態において、表示装置は、送受信器から警告、分析物濃度値及び活動情報を受信するように構成された送受信器インタフェース装置と、警告、分析物濃度値及び活動情報の表示を生成するように構成されたモバイル医療アプリケーションを実行するように構成されたプロセッサと、生成した表示を表示するように構成されたディスプレイとを含んでもよい。   [0016] In some embodiments, the system comprises a display configured to display analyte concentration values and activity information with respect to time. In some embodiments, the display is configured to display a plot or graph of analyte concentration values and activity information over time. In some embodiments, the display device generates a display of the alert, analyte concentration value and activity information with a transceiver interface device configured to receive the alert, analyte concentration value and activity information from the transceiver. A processor configured to execute a mobile medical application configured to and a display configured to display the generated display may be included.

[0017]いくつかの実施形態において、加速度データに基づいて活動情報を生成するために、送受信器は、加速度データをスカラ加速度値に変換し、スカラ加速度値を活動閾値と比較し、且つ活動閾値を超える加速度値の頻度に基づいて活動情報を生成するように構成されていてもよい。いくつかの実施形態において、システムは活動追跡器を備えることができ、ここでは活動追跡器が加速度計を備えている。いくつかの実施形態において、送受信器が加速度計を備えていてもよく、且つ活動追跡器から活動情報を受信し、且つ(i)送受信器によって生成した活動情報及び(ii)活動追跡器から受信した活動情報に基づいて警告を発生させるようにさらに構成されていてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器は、体装着の又は体内のセンサからガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値を受信し、且つ加速度データ及びガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値に基づいて活動情報を生成するようにさらに構成されていてもよい。   [0017] In some embodiments, to generate activity information based on the acceleration data, the transceiver converts the acceleration data to a scalar acceleration value, compares the scalar acceleration value to an activity threshold, and the activity threshold. The activity information may be generated based on the frequency of acceleration values exceeding. In some embodiments, the system can comprise an activity tracker, where the activity tracker comprises an accelerometer. In some embodiments, the transceiver may comprise an accelerometer and receives activity information from the activity tracker and (i) activity information generated by the transceiver and (ii) received from the activity tracker It may be further configured to generate a warning based on the activity information. In some embodiments, the transceiver receives galvanic or physiological measurements from body-mounted or in-body sensors and is based on acceleration data and galvanic or physiological measurements. It may be further configured to generate activity information.

[0018]本発明の別の態様において、分析物センサからデータ信号を受信するように構成されたセンサインタフェース装置と、加速度計の移動に対応する加速度データを生成するように構成された加速度計と、受信したデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成し、加速度データに基づいて活動情報を生成し、且つ分析物濃度値及び活動情報に基づいて警告を発生させるように構成された回路網とを備える装置が提供されることができる。いくつかの実施形態において、装置は、分析物濃度値及び活動情報を受信するように構成されたインタフェース装置と、時間に関して分析物濃度値及び活動情報のプロットを生成するように構成された回路網と、プロットを表示するように構成されたディスプレイとを備えることができる。   [0018] In another aspect of the invention, a sensor interface device configured to receive a data signal from an analyte sensor, and an accelerometer configured to generate acceleration data corresponding to the movement of the accelerometer A network configured to generate an analyte concentration value based on the received data signal, generate activity information based on the acceleration data, and generate a warning based on the analyte concentration value and the activity information; An apparatus can be provided. In some embodiments, the apparatus includes an interface device configured to receive analyte concentration values and activity information, and a network configured to generate a plot of analyte concentration values and activity information with respect to time. And a display configured to display the plot.

[0019]本発明の別の態様において、加速度計測定値によって生成される情報学に基づいて現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告するための方法が提供されることができる。   [0019] In another aspect of the invention, a method for alerting to a current or predicted physiological state or response based on informatics generated by accelerometer measurements can be provided.

[0020]システム及び方法内に包含されるさらなる変形が以下本発明の詳細な説明に記載される。   [0020] Further variations encompassed within the systems and methods are described below in the detailed description of the invention.

[0021]添付の図面は、本明細書に組み込まれ且つ本明細書の一部を形成しており、本発明の様々な、非限定的な実施形態を例示する。図中、同様の参照番号は同一の又は機能的に同等の要素を示す。   [0021] The accompanying drawings are incorporated in and constitute a part of this specification and illustrate various non-limiting embodiments of the invention. In the drawings, like reference numbers indicate identical or functionally equivalent elements.

[0022]図1は、本発明の態様を具象化する分析物モニタリングシステムを例示する概略図である。[0022] FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an analyte monitoring system that embodies aspects of the invention.

[0023]図2は、本発明の態様を具象化する送受信器を例示する概略図である。[0023] FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a transceiver that embodies aspects of the invention.

[0024]図3は、本発明の態様を具象化する警告工程を例示するフローチャートである。[0024] FIG. 3 is a flow chart illustrating a warning process that embodies aspects of the invention.

[0025]図4は、本発明の態様を具象化する活動情報生成工程を例示するフローチャートである。[0025] FIG. 4 is a flowchart illustrating an activity information generation process that embodies aspects of the present invention.

[0026]図5は、本発明の態様を具象化するシステムによって測定されるスカラ加速度値を図示するグラフである。[0026] FIG. 5 is a graph illustrating scalar acceleration values measured by a system that embodies aspects of the present invention.

[0027]図6は、本発明の態様を具象化するシステムによって測定される患者の身体活動の強さ及び継続時間を図示するグラフである。[0027] FIG. 6 is a graph illustrating the intensity and duration of a patient's physical activity as measured by a system that embodies aspects of the present invention.

[0028]図7は、本発明の態様を具象化するシステムによって測定されるブドウ糖及び活動測定値を図示するグラフである。[0028] FIG. 7 is a graph illustrating glucose and activity measurements measured by a system that embodies aspects of the invention.

好適な実施形態の詳細な説明Detailed Description of the Preferred Embodiment

[0029]図1は、本発明の態様を具象化する持続分析物モニタリングシステム120の概略図である。いくつかの実施形態において、システム120は、分析物センサ100、送受信器101、表示装置102及び活動追跡器110の1つ又は複数を含むことができる。いくつかの実施形態において、センサ100及び送受信器101は、米国特許出願公開第2013/0241745号、米国特許出願公開第2013/0211213号、米国特許出願第14/453,078号、及び米国特許出願公開第2014/0018644号の1つ又は複数に記載されている構造及び/又は機能特徴の1つ又は複数を含んでもよく、それらの出願の全てはそれらの完全な状態で参照によって援用される。   [0029] FIG. 1 is a schematic diagram of a continuous analyte monitoring system 120 that embodies aspects of the present invention. In some embodiments, the system 120 can include one or more of the analyte sensor 100, the transceiver 101, the display device 102, and the activity tracker 110. In some embodiments, the sensor 100 and the transceiver 101 are disclosed in U.S. Patent Application Publication No. 2013/0241745, U.S. Patent Application Publication No. 2013/0211213, U.S. Patent Application No. 14 / 453,078, and U.S. Patent Application. One or more of the structural and / or functional features described in one or more of publications 2014/0018644 may be included, all of which are incorporated by reference in their entirety.

[0030]いくつかの実施形態において、システム120は1つ又は複数の加速度計(例えば、加速度計105及び/又は加速度計111)を含むことができ、それらの加速度計は、例えば3D加速度計でもよい。いくつかの実施形態において、1つ又は複数の加速度計は、加速度計の移動に対応する加速度データを生成するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120は1つ又は複数の加速度計を使用して、例えばユーザの上腕、手首、脚又は中核のほぼ連続的な移動を記録することができる。いくつかの実施形態において、1つ又は複数の加速度計は、分析物センサ100、送受信器101、表示装置102及び活動追跡器110の1つ又は複数に設置されても又はそれらの1つ又は複数の一部でもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、図1に例示するように、送受信器101は加速度計105を含んでもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、図1に例示するように、システム120は活動追跡器110(例えば、例として且つ限定することなく、フィットビット(fitbit)(登録商標)などの体装着型活動追跡器)を含むことができ、その活動追跡器は加速度計105に加えて又はそれに代わるものとして加速度計111を含んでもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、分析物センサ100及び/又は表示装置102が加速度計を追加的に又は代わりに含んでもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は、1つ又は複数の加速度計によって生成される加速度データに基づいて活動情報を生成するように構成されてもよく、且つ活動情報に基づいて1つ又は複数の警告を発生させるように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は、1つ又は複数の加速度計によって生成された加速度データに基づいて(例えば、表示装置102又は活動追跡器110によって)生成された活動情報を(例えば、表示装置102又は活動追跡器110から)追加的に又は代わりに受信するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101及び/又は表示装置102はユーザに1つ又は複数の警告を伝えてもよい。いくつかの実施形態において、警告は視覚、可聴及び/又は振動警告でもよい。   [0030] In some embodiments, the system 120 can include one or more accelerometers (eg, accelerometer 105 and / or accelerometer 111), which can be, for example, 3D accelerometers. Good. In some embodiments, the one or more accelerometers may be configured to generate acceleration data corresponding to the movement of the accelerometer. In some embodiments, the persistent analyte monitoring system 120 can use one or more accelerometers to record, for example, a substantially continuous movement of the user's upper arm, wrist, leg or core. In some embodiments, the one or more accelerometers may be installed in one or more of the analyte sensor 100, the transceiver 101, the display device 102, and the activity tracker 110, or one or more thereof. It may be a part of In some non-limiting embodiments, the transceiver 101 may include an accelerometer 105, as illustrated in FIG. In some non-limiting embodiments, as illustrated in FIG. 1, the system 120 is equipped with an activity tracker 110 (eg, by way of example and without limitation, a body bit such as a fitbit®). Activity tracker), which may include an accelerometer 111 in addition to or as an alternative to the accelerometer 105. In some non-limiting embodiments, analyte sensor 100 and / or display device 102 may additionally or alternatively include an accelerometer. In some embodiments, the transceiver 101 may be configured to generate activity information based on acceleration data generated by one or more accelerometers and one or more based on activity information. A plurality of warnings may be generated. In some embodiments, the transceiver 101 may generate activity information (eg, by the display device 102 or the activity tracker 110) based on acceleration data generated by one or more accelerometers (eg, by the activity tracker 110). It may be configured to receive in addition or instead (from the display device 102 or activity tracker 110). In some embodiments, the transceiver 101 and / or the display device 102 may communicate one or more alerts to the user. In some embodiments, the warning may be a visual, audible and / or vibration warning.

[0031]いくつかの実施形態において、送受信器101は、分析物センサ100からデータ信号を受信するように構成されてもよく、且つ受信したデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は、分析物濃度値及び活動情報に基づいて1つ又は複数の警告を発生させるように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、システム120は1つ又は複数のディスプレイを含むことができる。例えば、1つの非限定的な実施形態において、システム120は表示装置102を含むことができ、そして表示装置102は、時間に関して分析物濃度値及び活動情報の1つ又は複数を(例えば、プロット又はグラフで)表示するように構成されたディスプレイ108を含んでもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は、時間に関して分析物濃度値及び活動情報の1つ又は複数を表示するように構成されたディスプレイを追加的に又は代わりに含んでもよい。   [0031] In some embodiments, the transceiver 101 may be configured to receive a data signal from the analyte sensor 100 and to generate an analyte concentration value based on the received data signal. It may be configured. In some embodiments, the transceiver 101 may be configured to generate one or more alerts based on analyte concentration values and activity information. In some embodiments, the system 120 can include one or more displays. For example, in one non-limiting embodiment, the system 120 can include a display device 102 that can display one or more of analyte concentration values and activity information (eg, plot or A display 108 configured to display (in a graph) may be included. In some embodiments, the transceiver 101 may additionally or alternatively include a display configured to display one or more of analyte concentration values and activity information with respect to time.

[0032]いくつかの実施形態において、分析物センサ100はセンサ素子112及び送受信器インタフェース装置103を含んでもよい。センサ素子112は、分析物(例えば、ブドウ糖、酸素、心臓マーカ、低密度リポタンパク質(LDL)、高密度リポタンパク質(HDL)又はトリグリセリド)の存在及び/又は濃度を検出するように構成されてもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、センサ素子112は、分析物標識、分析物標識に励起光を発光するように構成された光源、及び分析物標識から光を受光するように構成された光検出器の1つ又は複数を含んでもよい。光検出器によって受光される光量は分析物の存在又は濃度を示すことができる。いくつかの実施形態において、上記の通り、分析物センサ100は電気光学センサでもよいけれども、このことは必須ではなく、そしていくつかの代替の実施形態において、分析物センサ100は、例えば且つ限定することなく、電気化学センサなどの別の種類の分析物センサでもよい。   [0032] In some embodiments, the analyte sensor 100 may include a sensor element 112 and a transceiver interface device 103. The sensor element 112 may also be configured to detect the presence and / or concentration of an analyte (eg, glucose, oxygen, heart marker, low density lipoprotein (LDL), high density lipoprotein (HDL) or triglyceride). Good. In some non-limiting embodiments, the sensor element 112 is configured to receive light from the analyte label, a light source configured to emit excitation light to the analyte label, and the analyte label. One or more of the photodetectors may be included. The amount of light received by the photodetector can indicate the presence or concentration of the analyte. In some embodiments, as described above, the analyte sensor 100 may be an electro-optic sensor, but this is not required, and in some alternative embodiments, the analyte sensor 100 may be, for example and limited to Of course, another type of analyte sensor such as an electrochemical sensor may be used.

[0033]いくつかの実施形態において、送受信器インタフェース装置103は、(i)電力信号を受信し且つセンサ素子112に給電するための電力を発生させる及び/又は(ii)センサ素子112によって生成されるデータ信号を伝達するように構成されてもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、送受信器インタフェース装置103はデータ信号を無線伝達するように構成されてもよく、且つ送受信器インタフェース装置103は誘導素子(例えば、アンテナ又はコイル)を含んでもよい。いくつかの代替の実施形態において、送受信器インタフェース装置103はデータ信号を外部装置(例えば、送受信器101)に有線接続を介して伝達するように構成されてもよく、そして送受信器インタフェース装置103は有線接続を含んでもよい。   [0033] In some embodiments, the transceiver interface device 103 (i) receives power signals and generates power to power the sensor elements 112 and / or (ii) is generated by the sensor elements 112. May be configured to transmit data signals. In some non-limiting embodiments, the transceiver interface device 103 may be configured to wirelessly transmit data signals, and the transceiver interface device 103 may include inductive elements (eg, antennas or coils). Good. In some alternative embodiments, the transceiver interface device 103 may be configured to communicate data signals to an external device (eg, transceiver 101) via a wired connection, and the transceiver interface device 103 is It may include a wired connection.

[0034]いくつかの非限定的な実施形態において、分析物センサ100は植込み型センサ又は経皮センサでもよい。いくつかの実施形態において、センサ100は生きている動物(例えば、生きている人間)に植え込まれても又は挿入されてもよい。センサ100は、例えば生きている動物の腕、手首、脚、腹、腹膜、静脈内、又はセンサ植込み又は挿入のために適切な生きている動物の他の領域に植え込まれても又は挿入されてもよい。例えば、1つの非限定的な実施形態において、センサ100は、センサ100の部分が皮膚から突出しないように皮膚の下に(すなわち、皮下又は腹膜組織に)植え込まれてもよく、そして送受信器インタフェース装置103はデータ信号を無線伝達してもよい。いくつかの実施形態において、分析物センサ100は完全に植込み型センサでもよいけれども、このことは必須ではなく、そしていくつかの代替の実施形態において、センサ100は送受信器101への配線接続を有する経皮センサでもよい。例えば、いくつかの代替の実施形態において、センサ100は経皮針内に又は上に(例えば、その針の先端に)設置されてもよい。これらの実施態様において、無線通信する(例えば、誘導素子を使用する)代わりに、センサ100及び送受信器101は、送受信器101とセンサ100を含む経皮針との間に接続される1つ又は複数の電線を使用して通信してもよい。別の例として、いくつかの代替の実施形態において、センサ100はカテーテルに設置されてもよく(例えば、静脈血糖モニタリングのため)、且つ送受信器101と(無線で又は電線を使用して)通信してもよい。   [0034] In some non-limiting embodiments, the analyte sensor 100 may be an implantable sensor or a transdermal sensor. In some embodiments, sensor 100 may be implanted or inserted into a living animal (eg, a living human). The sensor 100 can be implanted or inserted into, for example, the arm, wrist, leg, abdomen, peritoneum, intravenous, or other area of a living animal suitable for sensor implantation or insertion. May be. For example, in one non-limiting embodiment, the sensor 100 may be implanted under the skin (ie, subcutaneously or in peritoneal tissue) such that portions of the sensor 100 do not protrude from the skin, and the transceiver The interface device 103 may wirelessly transmit a data signal. In some embodiments, the analyte sensor 100 may be a fully implantable sensor, but this is not required, and in some alternative embodiments, the sensor 100 has a wired connection to the transceiver 101. A transcutaneous sensor may be used. For example, in some alternative embodiments, sensor 100 may be placed in or on a percutaneous needle (eg, at the tip of the needle). In these embodiments, instead of wirelessly communicating (eg, using an inductive element), the sensor 100 and the transceiver 101 are one or more connected between the transceiver 101 and the percutaneous needle that includes the sensor 100. You may communicate using a some electric wire. As another example, in some alternative embodiments, sensor 100 may be placed on a catheter (eg, for venous blood glucose monitoring) and communicated with transceiver 101 (wirelessly or using electrical wires). May be.

[0035]いくつかの実施形態において、送受信器101は、センサ100と通信して、センサ100に給電する及び/又は分析物センサ100からデータ信号(例えば、光検出器及び/又は温度センサ示度)を受信する電子装置でもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101はセンサインタフェース装置104を含んでもよい。送受信器101のセンサインタフェース装置104は、無線(例えば、誘導)及び/又は有線通信を使用して分析物センサ100からデータ信号を受信するように構成されてもよい。データ信号が送受信器101と分析物センサ100との間で無線伝達されるいくつかの実施形態において、送受信器101と分析物センサ100との間の通信は、例えば且つ限定することなく、近距離無線通信でもよい。   [0035] In some embodiments, the transceiver 101 communicates with the sensor 100 to power the sensor 100 and / or the data signal from the analyte sensor 100 (eg, a photodetector and / or temperature sensor reading). ) May be an electronic device. In some embodiments, the transceiver 101 may include a sensor interface device 104. The sensor interface device 104 of the transceiver 101 may be configured to receive data signals from the analyte sensor 100 using wireless (eg, inductive) and / or wired communications. In some embodiments where data signals are transmitted wirelessly between the transceiver 101 and the analyte sensor 100, the communication between the transceiver 101 and the analyte sensor 100 is, for example and without limitation, a short range Wireless communication may be used.

[0036]いくつかの実施形態(例えば、センサ100が完全に植込み型センサである実施形態)において、送受信器101は、電力及びデータ転送の1つ又は複数のための誘導磁気リンクを介して植込み型センサ100と通信するための受動遠隔測定を実装してもよい。いくつかの実施形態において、磁気送受信器−センサリンクは「弱結合変圧器」型と考えられることができる。磁気送受信器−センサリンクは、振幅変調(AM)を使用してエネルギー及びデータ転送のためのリンクを提供してもよい。いくつかの実施形態において、データ転送はAMを使用して実行されるけれども、代替の実施形態において、他の種類の変調が使用されてもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、分析物モニタリングシステムは13.56MHzの周波数を使用することができ、その周波数は、皮膚への高浸透を達成することができ且つ電力及び/又はデータ転送のために医学的に承認された周波数帯である。しかしながら、このことは必須ではなく、そして他の実施形態において、1つ又は複数の異なる周波数がセンサ100に給電し且つそのセンサと通信するために使用されてもよい。   [0036] In some embodiments (eg, embodiments in which sensor 100 is a fully implantable sensor), transceiver 101 is implanted via an inductive magnetic link for one or more of power and data transfer. Passive telemetry for communicating with the mold sensor 100 may be implemented. In some embodiments, the magnetic transceiver-sensor link can be considered a “weakly coupled transformer” type. The magnetic transceiver-sensor link may provide a link for energy and data transfer using amplitude modulation (AM). In some embodiments, data transfer is performed using AM, although other types of modulation may be used in alternative embodiments. In some non-limiting embodiments, the analyte monitoring system can use a frequency of 13.56 MHz, which can achieve high skin penetration and power and / or data transfer. Is a medically approved frequency band for. However, this is not essential, and in other embodiments, one or more different frequencies may be used to power and communicate with the sensor 100.

[0037]いくつかの非限定的な実施形態において、送受信器101は携帯式送受信器又は着用式送受信器(例えば、腕時計、アームバンド、ベルト又は粘着剤によって適所に保持される送受信器)でもよい。例えば、送受信器101が体装着型/ウェアラブル装置であるいくつかの実施形態において、送受信器101はバンド(例えば、アームバンド又はリストバンド)及び/又は粘着剤(例えば、生体適合性パッチの一部として)によって適所に保持されてもよく、且つ送受信器101はセンサ100に測定指令(すなわち、測定情報の要求)を(例えば、2分ごとなど定期的に、及び/又はユーザ起動により)伝達してもよい。送受信器101が携帯式装置であるいくつかの実施形態において、センサ植込み部位にわたる範囲内で(すなわち、センサ100の付近内で)送受信器101を位置付ける(すなわち、ホバリングさせる又は横切らせる/振る/通す)ことは、送受信器101に自動でセンサ100に測定指令を伝達し、そしてセンサ100から示度を受信させてもよい。   [0037] In some non-limiting embodiments, the transceiver 101 may be a portable transceiver or a wearable transceiver (eg, a transceiver held in place by a watch, armband, belt or adhesive). . For example, in some embodiments where the transceiver 101 is a body wearable / wearable device, the transceiver 101 may be a band (eg, armband or wristband) and / or an adhesive (eg, part of a biocompatible patch). And the transceiver 101 communicates a measurement command (ie, a request for measurement information) to the sensor 100 (eg, periodically every two minutes and / or upon user activation). May be. In some embodiments where the transceiver 101 is a portable device, the transceiver 101 is positioned (ie, hovered or traversed / shake / threaded) within the range over the sensor implantation site (ie, in the vicinity of the sensor 100). ) May automatically transmit a measurement command to the sensor 100 to the transceiver 101 and receive an indication from the sensor 100.

[0038]いくつかの実施形態において、送受信器101はセンサ100から受信した分析物データから分析物濃度を計算してもよい。しかしながら、送受信器101が分析物濃度計算自体を行うことは必要とされず、そしていくつかの代替の実施形態において、送受信器101は代わりに、センサ100から受信した分析物データを分析物濃度の計算(例えば、表示装置105で実行するモバイル医療アプリケーションによる)のために別の装置(例えば、表示装置105)に伝達/中継してもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、分析物濃度計算は米国特許出願公開第2014/0018644号に記載された1つ又は複数の特徴を含んでもよく、その出願はその完全な状態で参照によって援用される。   [0038] In some embodiments, the transceiver 101 may calculate an analyte concentration from the analyte data received from the sensor 100. However, it is not necessary for the transceiver 101 to perform the analyte concentration calculation itself, and in some alternative embodiments, the transceiver 101 instead uses the analyte data received from the sensor 100 for the analyte concentration. It may be communicated / relayed to another device (eg, display device 105) for computation (eg, by a mobile medical application executing on display device 105). In some non-limiting embodiments, the analyte concentration calculation may include one or more features described in US Patent Application Publication No. 2014/0018644, the application of which is incorporated by reference in its entirety. Incorporated.

[0039]いくつかの実施形態において、送受信器101は、1つ又は複数の表示装置102に情報(例えば、警告及び/又は分析物濃度)を伝達するように構成されたディスプレイインタフェース装置106を含んでもよい。いくつかの実施形態において、表示装置102は可搬式及び/又は携帯式装置でもよい。いくつかの実施形態において、表示装置105はスマートフォンでもよい。しかしながら、このことは必須ではなく、そして代替の実施形態において、表示装置102はラップトップコンピュータ、タブレット、ノートブックコンピュータ、携帯情報端末(「PDA」)、パーソナルコンピュータ又は専用の分析物モニタリング表示装置でもよい。いくつかの実施形態において、表示装置102は送受信器インタフェース装置107を含んでもよく、そのインタフェース装置は有線又は無線接続を通して送受信器101のディスプレイインタフェース装置106と通信するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、表示装置102はプロセッサ109を含んでもよく、且つ表示装置102はモバイル医療アプリケーションがインストールされてもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、プロセッサ109はモバイル医療アプリケーションを実行してもよい。   [0039] In some embodiments, the transceiver 101 includes a display interface device 106 configured to communicate information (eg, alerts and / or analyte concentrations) to one or more display devices 102. But you can. In some embodiments, the display device 102 may be a portable and / or portable device. In some embodiments, the display device 105 may be a smartphone. However, this is not essential, and in alternative embodiments, the display device 102 may be a laptop computer, tablet, notebook computer, personal digital assistant ("PDA"), personal computer or a dedicated analyte monitoring display device. Good. In some embodiments, the display device 102 may include a transceiver interface device 107, which may be configured to communicate with the display interface device 106 of the transceiver 101 through a wired or wireless connection. In some embodiments, the display device 102 may include a processor 109, and the display device 102 may have a mobile medical application installed. In some non-limiting embodiments, the processor 109 may execute a mobile medical application.

[0040]図2は、非限定的な実施形態に係る送受信器101の概略図である。いくつかの実施形態において、送受信器101のディスプレイインタフェース装置106は、無線通信集積回路(IC)910のアンテナ及び/又はコネクタ902を含んでもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、ディスプレイインタフェース装置106は無線通信IC910及び/又はコネクタIC904を追加的に含んでもよい。   [0040] FIG. 2 is a schematic diagram of a transceiver 101 according to a non-limiting embodiment. In some embodiments, the display interface device 106 of the transceiver 101 may include an antenna and / or connector 902 of a wireless communication integrated circuit (IC) 910. In some non-limiting embodiments, the display interface device 106 may additionally include a wireless communication IC 910 and / or a connector IC 904.

[0041]いくつかの実施形態において、コネクタ902は、例えばマイクロユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタでもよい。コネクタ902は、表示装置102(例えば、スマートフォン又はパーソナルコンピュータ)などの外部装置への有線接続を可能にしてもよい。送受信器101は、コネクタ902を通して外部装置へ/からデータを交換してもよく及び/又はコネクタ902を通して電力を受信してもよい。コネクタIC904は、例えばUSB−ICでもよく、そのUSB−ICはコネクタ902を通してのデータの送信及び受領を制御してもよい。送受信器101は充電器IC906も含んでもよく、そのICはコネクタ902を介して電力を受信し、そしてバッテリ908(例えば、リチウムポリマー電池)を充電してもよい。いくつかの実施形態において、バッテリ908は再充電可能でもよく、短い再充電時間を有してもよく、及び/又は小さいサイズを有してもよい。   [0041] In some embodiments, the connector 902 may be, for example, a micro universal serial bus (USB) connector. The connector 902 may enable a wired connection to an external device such as the display device 102 (for example, a smartphone or a personal computer). The transceiver 101 may exchange data to / from external devices through the connector 902 and / or receive power through the connector 902. The connector IC 904 may be a USB-IC, for example, and the USB-IC may control transmission and reception of data through the connector 902. The transceiver 101 may also include a charger IC 906 that receives power via a connector 902 and charges a battery 908 (eg, a lithium polymer battery). In some embodiments, the battery 908 may be rechargeable, may have a short recharge time, and / or may have a small size.

[0042]いくつかの実施形態において、送受信器101は、マイクロUSBコネクタ904に加えて(又はそれに代わるものとして)1つ又は複数のコネクタを含んでもよい。例えば、1つの代替の実施形態において、送受信器101は、マイクロUSBコネクタ904に加えて(又はそれに代わるものとして)ばねベースのコネクタ(例えば、ポゴピンコネクタ)を含んでもよく、且つ送受信器101は、ばねベースのコネクタを介して確立される接続を使用して、表示装置105(例えば、スマートフォン又はパーソナルコンピュータ)への有線通信を行っても及び/又は電力を受信してもよく、次いでその電力を使用して、例えばバッテリ908を充電してもよい。   [0042] In some embodiments, the transceiver 101 may include one or more connectors in addition to (or as an alternative to) the micro USB connector 904. For example, in one alternative embodiment, the transceiver 101 may include a spring-based connector (eg, a pogo pin connector) in addition to (or as an alternative to) the micro USB connector 904, and the transceiver 101 may be A connection established via a spring-based connector may be used to perform wired communication and / or receive power to a display device 105 (eg, a smartphone or personal computer), and then the power In use, for example, the battery 908 may be charged.

[0043]いくつかの実施形態において、無線通信IC910は、例えば1つ又は複数の表示装置105(例えば、スマートフォン又はパーソナルコンピュータ)などの外部装置との無線通信を可能にしてもよい。1つの非限定的な実施形態において、無線通信IC910は1つ又は複数の無線通信規格を利用してデータを無線送信してもよい。利用される無線通信規格は、ANT規格、ブルートゥース規格又はブルートゥースローエネルギー(BLE)規格(例えば、BLE4.0)などの任意の適切な無線通信規格でもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、無線通信IC910は、1ギガヘルツより大きい周波数(例えば、2.4又は5GHz)でデータを無線送信するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、無線通信IC910はアンテナ(例えば、ブルートゥースアンテナ)を含んでもよい。   [0043] In some embodiments, the wireless communication IC 910 may allow wireless communication with an external device, such as, for example, one or more display devices 105 (eg, a smartphone or a personal computer). In one non-limiting embodiment, the wireless communication IC 910 may wirelessly transmit data using one or more wireless communication standards. The wireless communication standard utilized may be any suitable wireless communication standard such as the ANT standard, the Bluetooth standard, or the Bluetooth slow energy (BLE) standard (eg, BLE 4.0). In some non-limiting embodiments, the wireless communication IC 910 may be configured to wirelessly transmit data at a frequency greater than 1 gigahertz (eg, 2.4 or 5 GHz). In some embodiments, the wireless communication IC 910 may include an antenna (eg, a Bluetooth antenna).

[0044]いくつかの実施形態において、送受信器101は電圧調整器912及び/又は電圧ブースタ914を含んでもよい。バッテリ908は(電圧ブースタ914を介して)無線周波数識別(RFID)リーダIC916に電力を供給してもよく、そのICは誘導素子919を使用してセンサ100に情報(例えば、指令)を伝達し且つセンサ100から情報(例えば、測定情報)を受信する。いくつかの非限定的な実施形態において、センサ100及び送受信器101は近距離無線通信(NFC)を(例えば、13.56MHzの周波数で)使用して通信してもよい。例示した実施形態において、誘導素子919は平面アンテナである。いくつかの非限定的な実施形態において、アンテナは可撓性でもよい。しかしながら、送受信器101の誘導素子919は、センサ100の誘導素子114の十分な物理的な付近内にもたらされると、十分な電界強度が達成されることを許可する任意の構成にあってもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は電力増幅器918を含んで、誘導素子919によってセンサ100に伝達されるべき信号を増幅してもよい。   [0044] In some embodiments, the transceiver 101 may include a voltage regulator 912 and / or a voltage booster 914. The battery 908 may supply power (via a voltage booster 914) to a radio frequency identification (RFID) reader IC 916 that uses the inductive element 919 to communicate information (eg, commands) to the sensor 100. In addition, information (for example, measurement information) is received from the sensor 100. In some non-limiting embodiments, the sensor 100 and the transceiver 101 may communicate using near field communication (NFC) (eg, at a frequency of 13.56 MHz). In the illustrated embodiment, the inductive element 919 is a planar antenna. In some non-limiting embodiments, the antenna may be flexible. However, the inductive element 919 of the transceiver 101 may be in any configuration that allows sufficient electric field strength to be achieved when brought within sufficient physical proximity of the inductive element 114 of the sensor 100. . In some embodiments, the transceiver 101 may include a power amplifier 918 to amplify the signal to be transmitted to the sensor 100 by the inductive element 919.

[0045]送受信器101は周辺インタフェースコントローラ(PIC)マイクロコントローラ920及びメモリ922(例えば、フラッシュメモリ)を含んでもよく、そのメモリは不揮発性でも及び/又は電子的に消去される及び/又は書き換えられることが可能でもよい。PICマイクロコントローラ920は送受信器101の全体的な動作を制御してもよい。例えば、PICマイクロコントローラ920は、コネクタIC904又は無線通信IC910を制御して有線又は無線通信を介してデータを送信しても及び/又はRFIDリーダIC916を制御して誘導素子919を介してデータを伝達してもよい。PICマイクロコントローラ920は、誘導素子919、コネクタ902又は無線通信IC910を介して受信されるデータの処理も制御してもよい。   [0045] The transceiver 101 may include a peripheral interface controller (PIC) microcontroller 920 and memory 922 (eg, flash memory), which may be non-volatile and / or electronically erased and / or rewritten. It may be possible. The PIC microcontroller 920 may control the overall operation of the transceiver 101. For example, the PIC microcontroller 920 may control the connector IC 904 or wireless communication IC 910 to transmit data via wired or wireless communication and / or control the RFID reader IC 916 to transmit data via the inductive element 919. May be. The PIC microcontroller 920 may also control the processing of data received via the inductive element 919, the connector 902, or the wireless communication IC 910.

[0046]いくつかの実施形態において、送受信器101はセンサインタフェース装置を含んでもよく、そのインタフェース装置は送受信器101によるセンサ100との通信を可能にしてもよい。いくつかの実施形態において、センサインタフェース装置は誘導素子919を含んでもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、センサインタフェース装置はRFIDリーダIC916及び/又は電力増幅器918を追加的に含んでもよい。しかしながら、センサ100と送受信器101との間に有線接続が存在するいくつかの代替の実施形態(例えば、経皮実施形態)において、センサインタフェース装置は有線接続を含んでもよい。   [0046] In some embodiments, the transceiver 101 may include a sensor interface device, which may allow the transceiver 101 to communicate with the sensor 100. In some embodiments, the sensor interface device may include an inductive element 919. In some non-limiting embodiments, the sensor interface device may additionally include an RFID reader IC 916 and / or a power amplifier 918. However, in some alternative embodiments where a wired connection exists between the sensor 100 and the transceiver 101 (eg, a transdermal embodiment), the sensor interface device may include a wired connection.

[0047]いくつかの実施形態において、送受信器101はディスプレイ924(例えば、液晶ディスプレイ及び/又は1つ又は複数の発光ダイオード)を含んでもよく、そのディスプレイをPICマイクロコントローラ920が制御してデータ(例えば、ブドウ糖濃度値)を表示してもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101はスピーカ926(例えば、ビーパ)及び/又は振動モータ928を含んでもよく、そのスピーカ/モータは、例えば警報条件(例えば、低血糖又は高血糖状態の検出)が満たされる場合に起動されてもよい。送受信器101は、PICマイクロコントローラ920によって行われる処理に使用されてもよい1つ又は複数の追加のセンサ930も含んでもよく、それらのセンサは加速度計(例えば、加速度計105)及び/又は温度センサを含んでもよい。   [0047] In some embodiments, the transceiver 101 may include a display 924 (eg, a liquid crystal display and / or one or more light emitting diodes) that is controlled by the PIC microcontroller 920 to provide data ( For example, glucose concentration value) may be displayed. In some embodiments, the transceiver 101 may include a speaker 926 (eg, a beeper) and / or a vibration motor 928, such as an alarm condition (eg, detection of a hypoglycemic or hyperglycemic condition). It may be activated when is satisfied. The transceiver 101 may also include one or more additional sensors 930 that may be used for processing performed by the PIC microcontroller 920, which may include accelerometers (eg, accelerometer 105) and / or temperature. A sensor may be included.

[0048]いくつかの実施形態において、送受信器101は、センサ植込み又は挿入部位にわたり着用される再充電可能な外部装置である着用式送受信器でもよい。送受信器101は近接センサ100に電力を供給しても、センサ100から受信されるデータから分析物濃度を計算しても、及び/又は計算した分析物濃度を表示装置105(図1A、1B及び5参照)に送信してもよい。電力は誘導リンク(例えば、13.56MHzの誘導リンク)を通してセンサ100に供給されてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は粘着性のパッチ又は特別に設計されるストラップ又はベルトを使用して配置されてもよい。外部送受信器101は、皮下センサ100(例えば、2cm以上の深さまで)から測定した分析物データを読み込んでもよい。送受信器101は、定期的(例えば、2分ごと)にセンサデータを読み込んで、そして分析物濃度及び分析物濃度傾向を計算してもよい。この情報から、送受信器101は警告及び/又は警報状態が存在するかどうかも判定してもよく、その状態はユーザに信号で送られてもよい(例えば、振動モータ928による振動及び/又は送受信器のディスプレイ924のLED及び/又は表示装置105のディスプレイを通して)。送受信器101からの情報(例えば、計算した分析物濃度、計算した分析物濃度傾向、警告、警報及び/又は通知)は表示装置105に送信されて(例えば、高度暗号化標準(AES)−カウンタCBC−MAC(CCM)暗号化を伴うブルートゥースローエネルギーを介して)、表示装置105上のモバイル医療アプリケーションによって表示してもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、モバイル医療アプリケーションは、送受信器101から受信した任意の警告、警報及び/又は通知に加えて警報、警告及び/又は通知を提供してもよい。1つの実施形態において、モバイル医療アプリケーションはプッシュ通知を提供するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は電源ボタン(例えば、ボタン208)を有して、ユーザが装置をオン若しくはオフにする、装置をリセットする、又は残りのバッテリ寿命を確認するのを許容してもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は、電源ボタンと同じボタンでも又は追加のボタンでもよいボタンを有し、警告又は警報状態の検出に応答して送受信器101によって生成される送受信器101の1つ又は複数のユーザ通知信号(例えば、振動、視覚及び/又は可聴)を抑制してもよい。   [0048] In some embodiments, the transceiver 101 may be a wearable transceiver that is a rechargeable external device worn over the sensor implantation or insertion site. The transceiver 101 supplies power to the proximity sensor 100, calculates the analyte concentration from the data received from the sensor 100, and / or displays the calculated analyte concentration on the display device 105 (FIGS. 1A, 1B and 5). Power may be supplied to the sensor 100 through an inductive link (eg, a 13.56 MHz inductive link). In some embodiments, the transceiver 101 may be placed using an adhesive patch or a specially designed strap or belt. The external transceiver 101 may read analyte data measured from the subcutaneous sensor 100 (for example, to a depth of 2 cm or more). The transceiver 101 may read sensor data periodically (eg, every 2 minutes) and calculate analyte concentrations and analyte concentration trends. From this information, the transceiver 101 may also determine whether a warning and / or alarm condition exists, and that condition may be signaled to the user (eg, vibration and / or transmission / reception by the vibration motor 928). LED on display 924 and / or display on display device 105). Information from the transceiver 101 (eg, calculated analyte concentration, calculated analyte concentration trend, warning, alarm and / or notification) is transmitted to the display device 105 (eg, Advanced Encryption Standard (AES) -counter). (Via Bluetooth slow energy with CBC-MAC (CCM) encryption) may be displayed by the mobile medical application on the display device 105. In some non-limiting embodiments, the mobile medical application may provide alerts, alerts and / or notifications in addition to any alerts, alerts and / or notifications received from the transceiver 101. In one embodiment, the mobile medical application may be configured to provide push notifications. In some embodiments, the transceiver 101 has a power button (eg, button 208) to allow the user to turn the device on or off, reset the device, or check the remaining battery life. May be. In some embodiments, the transceiver 101 has a button that may be the same button as the power button or an additional button, and the transceiver 101 is generated by the transceiver 101 in response to detecting a warning or alarm condition. One or more user notification signals (eg, vibration, visual and / or audible) may be suppressed.

[0049]いくつかの実施形態において、送受信器101は、表示装置105への近接に関係なく、視覚、可聴及び/又は振動様式でユーザに体装着型警告を提供してもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、図2に例示するように、送受信器101は、視覚、可聴及び/又は振動警告を発生させる1つ又は複数の通知装置(例えば、ディスプレイ924、ビーパ926及び/又は振動モータ928)を含んでもよい。いくつかの実施形態において、送受信器100は振動して及び/又は音声若しくは視覚信号を生成して、分析物がブドウ糖である場合の低/高血糖警告及び警報などの、許容限度外の分析物示度についてユーザに喚起するように構成されてもよい。   [0049] In some embodiments, the transceiver 101 may provide a wearable alert to the user in a visual, audible, and / or vibrating manner regardless of proximity to the display device 105. In some non-limiting embodiments, as illustrated in FIG. 2, the transceiver 101 may include one or more notification devices (eg, a display 924, a beeper 926) that generate visual, audible and / or vibration alerts. And / or a vibration motor 928). In some embodiments, the transceiver 100 vibrates and / or generates an audio or visual signal, such as an unacceptable analyte, such as a low / high blood sugar warning and alarm when the analyte is glucose. It may be configured to alert the user about the reading.

[0050]いくつかの実施形態において、送受信器101はセンサ100から受信される測定情報を(例えば、メモリ922に)記憶してもよい。センサ100から受信される測定情報は、(i)光源オンでの信号チャネル測定、(ii)光源オンでの参照又は第2の信号チャネル測定、(iii)光源電流源電圧測定、(iv)界磁電流測定、(v)診断測定、(vi)光源オフでの周囲信号チャネル測定、(vii)光源オフでの周囲参照又は第2の信号チャネル測定、及び(viii)温度測定の1つ又は複数を含んでもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101はセンサ100から受信される測定情報と共に他のデータを(例えば、メモリ922に)追加的に記憶してもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、他のデータは、(i)測定情報から送受信器101によって計算される分析物濃度(例えば、mg/dLで、例えば20.0〜400.0mg/dLの範囲内でなど)、(ii)分析物測定が行われた日時、(iii)加速度計(例えば、送受信器101の加速度計105及び/又は活動追跡器110の加速度計111)からとられる加速度計値(例えば、x、y及びz)、及び/又は(iv)送受信器101の温度センサによって測定される送受信器101の温度の1つ又は複数を含んでもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は日時の経過を追い、且つ上記したように、受信した分析物測定情報及び/又は分析物濃度と共に日時を記憶してもよい。   [0050] In some embodiments, the transceiver 101 may store measurement information received from the sensor 100 (eg, in the memory 922). Measurement information received from sensor 100 includes: (i) signal channel measurement with light source on; (ii) reference or second signal channel measurement with light source on; (iii) light source current source voltage measurement; (iv) field. One or more of: magnetic current measurement; (v) diagnostic measurement; (vi) ambient signal channel measurement with light source off; (vii) ambient reference or second signal channel measurement with light source off; and (viii) temperature measurement. May be included. In some embodiments, the transceiver 101 may additionally store other data (eg, in the memory 922) along with measurement information received from the sensor 100. In some non-limiting embodiments, the other data includes (i) the analyte concentration calculated by the transceiver 101 from the measurement information (eg, mg / dL, eg 20.0-400.0 mg / dL (Ii) the date and time when the analyte measurement was made, (iii) acceleration taken from the accelerometer (eg, accelerometer 105 of transceiver 101 and / or accelerometer 111 of activity tracker 110). One or more of the measured values (eg, x, y and z) and / or (iv) the temperature of the transceiver 101 measured by the temperature sensor of the transceiver 101 may be included. In some embodiments, the transceiver 101 may keep track of the date and time and may store the date and time with the received analyte measurement information and / or analyte concentration as described above.

[0051]送受信器101が加速度計を含む実施形態において、加速度計は送受信器101を着用している被検者の活動レベルの追跡を可能にするだろう。この活動レベルはイベントログに含まれても、且つ様々なアルゴリズム(例えば、分析物濃度計算、傾向判定及び/又は被検者のための潜在的投与レベルへの関与のため)に組み込まれてもよい。いくつかの実施形態において、送受信器101は計算した分析物濃度に基づいて検出される任意の警告及び/又は警報状態を(例えば、メモリ922に)記憶してもよい。   [0051] In embodiments where the transceiver 101 includes an accelerometer, the accelerometer will allow tracking of the activity level of a subject wearing the transceiver 101. This activity level can be included in the event log and incorporated into various algorithms (eg, for analyte concentration calculations, trend determination and / or involvement in potential dose levels for subjects). Good. In some embodiments, the transceiver 101 may store (eg, in the memory 922) any warning and / or alarm conditions that are detected based on the calculated analyte concentration.

[0052]いくつかの実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120はユーザにおける分析物濃度(例えば、血糖濃度)の経過を追うことができる。いくつかの実施形態において、持続分析物モニタリングシステムは、モバイル医療アプリケーション上での1つ又は複数の測定可能な生理的パラメータ(例えば、インスリン及び/又は食前追加及び/又は運動療法)のユーザ入力を容易にすることができる。モバイル医療アプリケーションは(a)送受信器101及び/又は(b)送受信器101、分析物センサ100及び/又は活動追跡器110と通信している表示装置102(例えば、スマートフォン、受信器、ラップトップコンピュータ、タブレット、ノートブックコンピュータ又はパーソナルコンピュータ)で動作していて/実行されてもよい。例えば、1つの非限定的な実施形態において、モバイル医療アプリケーションは表示装置102のプロセッサ109によって実行されてもよい。送受信器と通信しているスマートフォン又は他の表示装置102を有するいくつかの実施形態において、送受信器101とスマートフォン又は他の表示装置102との間の通信は無線通信(例えば、ブルートゥース無線通信規格を使用して)又は有線通信でもよく、且つスマートフォン又は他の表示装置102は送受信器101から情報(例えば、分析物濃度)を受信してもよい。   [0052] In some embodiments, the continuous analyte monitoring system 120 can keep track of the analyte concentration (eg, blood glucose concentration) at the user. In some embodiments, the continuous analyte monitoring system provides user input of one or more measurable physiological parameters (eg, insulin and / or pre-meal addition and / or exercise therapy) on a mobile medical application. Can be easily. A mobile medical application may include (a) a transceiver 101 and / or (b) a display device 102 (eg, a smartphone, a receiver, a laptop computer) in communication with the transceiver 101, the analyte sensor 100 and / or the activity tracker 110. , Tablet, notebook computer or personal computer). For example, in one non-limiting embodiment, the mobile medical application may be executed by the processor 109 of the display device 102. In some embodiments having a smartphone or other display device 102 in communication with a transceiver, the communication between the transceiver 101 and the smartphone or other display device 102 is a wireless communication (e.g., Bluetooth wireless communication standard). Use) or wired communication, and the smartphone or other display device 102 may receive information (eg, analyte concentration) from the transceiver 101.

[0053]いくつかの実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120は分析物濃度情報を測定可能な生理的パラメータと組み合わせて、現在の又は予測の生理的状態に関する警告を提供することができる。例えば、分析物がブドウ糖であるいくつかの実施形態において、持続血糖モニタリングシステム120はブドウ糖濃度情報を測定可能な生理的パラメータと融合させて、現在の又は予測の低血糖状態に関する警告を提供することができる。いくつかの実施形態において、警告は、予測される生理的状態を防止するために使用されることができる予測警告を含んでもよい。例えば、いくつかの非限定的な実施形態において、予測警告は、加速度計を使用して検出される活動の長期の継続時間に続く低血糖発症(例えば、夜間低血糖発症又は無自覚性低血糖の場合)を防止するために使用されることができる。例えば、持続分析物モニタリングシステムは、「長期の活動後、食事をしていません。食事をしてからお休み下さい。」など、スマートフォン又は他の表示装置102でテキスト警告を始動させるだろうモバイル医療アプリケーションに警告を提供することができる。   [0053] In some embodiments, the continuous analyte monitoring system 120 can combine the analyte concentration information with measurable physiological parameters to provide alerts regarding current or predicted physiological conditions. For example, in some embodiments where the analyte is glucose, continuous blood glucose monitoring system 120 fuses glucose concentration information with measurable physiological parameters to provide alerts regarding current or predicted hypoglycemia conditions. Can do. In some embodiments, the alert may include a predictive alert that can be used to prevent a predicted physiological condition. For example, in some non-limiting embodiments, the predictive alert is a hypoglycemic episode (e.g., nocturnal hypoglycemia episode or unconscious hypoglycemia episode) that follows a long duration of activity detected using an accelerometer. Case) can be used to prevent. For example, a continuous analyte monitoring system may trigger a text alert on a smartphone or other display device 102, such as “I have not eaten after a long period of activity. Please take a rest after eating.” Alerts can be provided for medical applications.

[0054]図3は、本発明の態様を具象化する警告工程300を例示するフローチャートである。いくつかの実施形態において、警告工程300は、加速度計の移動に対応する加速度データを生成するステップ301を含むことができる。いくつかの実施形態において、加速度データは1つ又は複数の加速度計(例えば、加速度計105及び/又は加速度計111)によって生成されてもよく、それらの加速度計は分析物センサ100、送受信器101、表示装置102及び活動追跡器111の1つ又は複数に設置されてもよい。   [0054] FIG. 3 is a flowchart illustrating an alerting process 300 that embodies aspects of the present invention. In some embodiments, the alerting process 300 can include generating 301 acceleration data corresponding to accelerometer movement. In some embodiments, acceleration data may be generated by one or more accelerometers (eg, accelerometer 105 and / or accelerometer 111), which may include analyte sensor 100, transceiver 101. , One or more of the display device 102 and the activity tracker 111 may be installed.

[0055]いくつかの実施形態において、警告工程300は、加速度データに基づいて活動情報を生成するステップ302を含むことができる。いくつかの実施形態において、活動情報は、送受信器101(例えば、送受信器101のマイクロコントローラ920によって)、表示装置102(例えば、表示装置102のプロセッサ109で実行されているモバイル医療アプリケーションによって)及び活動追跡器111の1つ又は複数によって生成されてもよい。   [0055] In some embodiments, the alerting process 300 can include generating 302 activity information based on the acceleration data. In some embodiments, the activity information is sent to and received from the transceiver 101 (eg, by the microcontroller 920 of the transceiver 101), the display device 102 (eg, by a mobile medical application running on the processor 109 of the display device 102), and It may be generated by one or more of the activity trackers 111.

[0056]いくつかの実施形態において、警告工程300は、検体センサ100から受信されるデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成するステップ303を含むことができる。いくつかの実施形態において、分析物濃度値は、送受信器101(例えば、送受信器101のマイクロコントローラ920によって)及び表示装置102(例えば、表示装置102のプロセッサ109で実行されているモバイル医療アプリケーションによって)の1つ又は複数によって生成されてもよい。図3に例示する実施形態において、分析物濃度値を生成するステップ303はステップ301及び302の後に出現するけれども、このことは必須ではなく、そしていくつかの代替の実施形態において、ステップ303はステップ301及び302の1つ又は複数の前に又はその最中に出現してもよい。   [0056] In some embodiments, the alerting process 300 can include generating 303 an analyte concentration value based on a data signal received from the analyte sensor 100. In some embodiments, the analyte concentration value is determined by the mobile medical application running on the transceiver 101 (eg, by the microcontroller 920 of the transceiver 101) and the display device 102 (eg, the processor 109 of the display device 102). ). In the embodiment illustrated in FIG. 3, although step 303 of generating an analyte concentration value appears after steps 301 and 302, this is not essential, and in some alternative embodiments, step 303 comprises step It may appear before or during one or more of 301 and 302.

[0057]いくつかの実施形態において、警告工程300は、活動情報及び分析物濃度値の1つ又は複数に基づいて現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告を発生させるステップ304を含むことができる。いくつかの実施形態において、警告は、送受信器101(例えば、送受信器101のマイクロコントローラ920によって)及び表示装置102(例えば、表示装置102のプロセッサ109で実行されているモバイル医療アプリケーションによって)の1つ又は複数によって生成されてもよい。   [0057] In some embodiments, the alerting process 300 generates an alert 304 for a current or predicted physiological condition or response based on one or more of the activity information and the analyte concentration value. Can be included. In some embodiments, the alert is one of the transceiver 101 (eg, by the microcontroller 920 of the transceiver 101) and the display device 102 (eg, by a mobile medical application running on the processor 109 of the display device 102). One or more may be generated.

[0058]いくつかの実施形態において、加速度計(例えば、加速度計105)は送受信器101のプリント回路基板(PCB)の内部に配置されてもよく、そして加速度計を使用してユーザの体(例えば、送受信器が腕に着用される実施形態においてはユーザの上体又は送受信器が腹に着用される場合はユーザの中核)の移動を検出してもよい。いくつかの実施形態において、加速度計の出力はX、Y及びZ軸に沿った加速度に対応してもよい。いくつかの実施形態において、出力はアナログ−デジタル変換器(ADC)によってデジタル値に変換されたアナログ値でもよい。加速度計出力を使用して、送受信器を着用しているユーザ(複数可)の移動を解釈及び定量化してもよい。   [0058] In some embodiments, an accelerometer (eg, accelerometer 105) may be placed inside a printed circuit board (PCB) of the transceiver 101 and the user's body (using the accelerometer ( For example, in an embodiment where the transceiver is worn on the arm, movement of the user's upper body or the core of the user when the transceiver is worn on the stomach may be detected. In some embodiments, the accelerometer output may correspond to acceleration along the X, Y, and Z axes. In some embodiments, the output may be an analog value converted to a digital value by an analog-to-digital converter (ADC). The accelerometer output may be used to interpret and quantify the movement of the user (s) wearing the transceiver.

[0059]図4は、本発明の態様を具象化する活動情報生成工程400を例示するフローチャートである。いくつかの非限定的な実施形態において、工程400は、警告工程300のステップ302で行われることができる。いくつかの実施形態において、活動情報生成工程400は、加速度データをスカラ加速度値に変換するステップ401を含むことができる。いくつかの実施形態において、ステップ401の変換は、加速度計からの生データ(例えば、デジタル値)をg(m/sec2)に変換することを含んでもよい。いくつかの実施形態において、ステップ401の変換は、結果として生じるデータをスカラ値に変換することを含んでもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、結果として生じるデータは、以下に示す式を使用してスカラ値に変換されてもよい。
AccScalar=sqrt(X*X+Y*Y+Z*Z) (式1)
いくつかの実施形態において、送受信器101の回路網(例えば、マイクロコントローラ920)は加速度計生データのgへの及びgからスカラ値への変換を実行してもよい。しかしながら、このことは必須ではなく、そして他の実施形態において、変換の一部又は全ては、例えば且つ限定することなく、表示装置102(例えば、スマートフォン又はパーソナルコンピュータ)によって及び/又は活動追跡器110によってなど、他の場所で実行されてもよい。図5は、時間の経過に伴う加速度計のスカラ加速度値(黒線)の非限定的な例を図示するグラフである。
[0059] FIG. 4 is a flowchart illustrating an activity information generation process 400 that embodies aspects of the present invention. In some non-limiting embodiments, process 400 can be performed at step 302 of warning process 300. In some embodiments, the activity information generation process 400 may include a step 401 of converting acceleration data into scalar acceleration values. In some embodiments, the conversion of step 401 may include converting raw data (eg, a digital value) from the accelerometer to g (m / sec 2). In some embodiments, the conversion of step 401 may include converting the resulting data to a scalar value. In some non-limiting embodiments, the resulting data may be converted to a scalar value using the formula shown below.
AccScalar = sqrt (X * X + Y * Y + Z * Z) (Formula 1)
In some embodiments, the transceiver 101 circuitry (eg, microcontroller 920) may perform conversion of accelerometer raw data to g and from g to scalar values. However, this is not essential, and in other embodiments, some or all of the conversion may be performed by display device 102 (eg, a smartphone or personal computer) and / or activity tracker 110, for example and without limitation. May be performed elsewhere, such as by FIG. 5 is a graph illustrating a non-limiting example of a scalar acceleration value (black line) of an accelerometer over time.

[0060]いくつかの実施形態において、工程400は、スカラ加速度値を1つ又は複数の活動閾値と比較するステップ403を含むことができる。つまり、いくつかの実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120はスカラ加速度値を使用して、1つ又は複数の遮断閾値に基づいて加速度の急激変化を検出することができる。これらの加速度の大変化の事例は、典型的に体の位置の変化及び、したがって活動に対応する。したがって、いくつかの非限定的な実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120は、スカラ加速度値がいつ遮断閾値(すなわち、活動閾値)を超えるかを検出することによって活動を検出することができる。図5は、非限定的な例における0.18の活動閾値に基づく検出した活動(星印)を図示する。0.18の活動閾値が図5に図示する実施例において使用されるけれども、このことは必須ではなく、そして代替の実施形態は1つ又は複数の異なる活動閾値を使用してもよい。   [0060] In some embodiments, the process 400 can include a step 403 of comparing the scalar acceleration value to one or more activity thresholds. That is, in some embodiments, the persistent analyte monitoring system 120 can use a scalar acceleration value to detect a rapid change in acceleration based on one or more cutoff thresholds. These cases of large changes in acceleration typically correspond to changes in body position and thus activity. Thus, in some non-limiting embodiments, the persistent analyte monitoring system 120 can detect activity by detecting when a scalar acceleration value exceeds a block threshold (ie, an activity threshold). FIG. 5 illustrates detected activity (star) based on an activity threshold of 0.18 in a non-limiting example. Although an activity threshold of 0.18 is used in the example illustrated in FIG. 5, this is not essential and alternative embodiments may use one or more different activity thresholds.

[0061]いくつかの実施形態において、工程400は、活動閾値を超える加速度値の頻度に基づいて活動情報を生成するステップ403を含むことができる。いくつかの非限定的な実施形態において、ステップ403は、検出した活動の頻度(例えば、時間窓内の)を使用して加速度情報の活動を3つの主要な部類、無活動/安静、中活動、及び高活動に特徴付けてもよい。図6は、無活動、中活動及び高活動部類への加速度情報の検出した活動の例証的な分類を図示するグラフである。したがって、図6は、ユーザの身体活動の強さ及び継続時間を図示する。   [0061] In some embodiments, process 400 may include generating 403 activity information based on the frequency of acceleration values that exceed an activity threshold. In some non-limiting embodiments, step 403 uses the detected activity frequency (eg, within a time window) to determine acceleration information activity in three major categories: inactivity / rest, moderate activity. And may be characterized by high activity. FIG. 6 is a graph illustrating an exemplary classification of detected activities of acceleration information into inactivity, medium activity, and high activity categories. Accordingly, FIG. 6 illustrates the intensity and duration of a user's physical activity.

[0062]いくつかの実施形態において、活動についてのこの情報は、(i)モバイル医療アプリケーションによって生成されるグラフとして独立してユーザに提供され且つディスプレイ(例えば、表示装置102のディスプレイ108)に表示されて、及び/又は(ii)可能性がある健康状態発症(例えば、低血糖発症)が起こる前にそれらの発症の予測警告を提供するために持続分析物モニタリングシステムからの分析物データと融合されてもよい。図7は、活動モニタリングデータと共に分析物測定値(例えば、持続血糖モニタリングシステム(CGMS)測定値)の例を図示するグラフである。グラフは、例えば且つ限定することなく、表示装置102のディスプレイ108によって及び/又は送受信器101のディスプレイ924によって表示されてもよい。   [0062] In some embodiments, this information about the activity is (i) provided to the user independently as a graph generated by the mobile medical application and displayed on a display (eg, display 108 of display device 102). And / or (ii) fused with analyte data from a continuous analyte monitoring system to provide a predictive warning of the onset of potential health conditions (eg, hypoglycemia onset) before they occur May be. FIG. 7 is a graph illustrating examples of analyte measurements (eg, continuous blood glucose monitoring system (CGMS) measurements) along with activity monitoring data. The graph may be displayed on the display 108 of the display device 102 and / or by the display 924 of the transceiver 101, for example and without limitation.

[0063]いくつかの実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120は、追加的に又は代わりに活動情報を使用し睡眠パターン及び/又は歩数を検出してもよく、それらの睡眠パターン/歩数はグラフ及び/又はバープロットを使用してユーザに提供されてもよい。いくつかの非限定的な実施形態において、グラフ及び/又はプロットは、例えば且つ限定することなく、表示装置102のプロセッサ109で動作するモバイル医療アプリケーションによって生成され且つ表示装置102のディスプレイ108によって表示されてもよい。   [0063] In some embodiments, the persistent analyte monitoring system 120 may additionally or alternatively use activity information to detect sleep patterns and / or steps, and the sleep patterns / steps may be graphed. And / or may be provided to the user using a bar plot. In some non-limiting embodiments, the graphs and / or plots are generated by a mobile medical application running on the processor 109 of the display device 102 and displayed by the display 108 of the display device 102, for example and without limitation. May be.

[0064]いくつかの非限定的な実施形態において、持続分析物モニタリングシステム120は、1つ又は複数の加速度計によって生成される加速度データに関連して1つ又は複数の体装着の又は体内のセンサによって生成されるガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値(例えば、心拍数、心拍及び/又は発汗)を使用して、活動情報を生成し、そして現在の又は予測の生理的な状態又は反応に関して警告を発生させてもよい。   [0064] In some non-limiting embodiments, the persistent analyte monitoring system 120 is one or more body-mounted or in-body in connection with acceleration data generated by one or more accelerometers. Galvanic electrical or physiological measurements generated by sensors (eg, heart rate, heart rate and / or sweating) are used to generate activity information and current or predicted physiological state or response A warning may be generated regarding.

[0065]本発明の実施形態を図面の図を参照して上記完全に記載した。本発明をこれらの好適な実施形態に基づいて記載したが、一定の変更、変形及び代替構成が本発明の趣旨及び範囲内の記載した実施形態になされることができることは当業者にとって明らかだろう。   [0065] Embodiments of the present invention have been fully described above with reference to the drawings. While the invention has been described in terms of these preferred embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that certain modifications, variations, and alternative constructions may be made to the described embodiments within the spirit and scope of the invention. .

Claims (43)

現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告する方法であって、
加速度計の移動に対応する加速度データを生成するステップと、
前記加速度データに基づいて活動情報を生成するステップと、
前記活動情報に基づいて前記現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告を発生させるステップと、
を含む方法。
A method of alerting against a current or predicted physiological state or reaction comprising:
Generating acceleration data corresponding to the movement of the accelerometer;
Generating activity information based on the acceleration data;
Generating a warning for the current or predicted physiological state or reaction based on the activity information;
Including methods.
前記警告を表示するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising displaying the warning. 表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションによって前記警告の表示を生成するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, further comprising generating the alert display by a mobile medical application executed by a processor of the display device. 前記表示装置がスマートフォンである、請求項3に記載の方法。   The method according to claim 3, wherein the display device is a smartphone. 前記加速度計が送受信器内に設置されている、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the accelerometer is installed in a transceiver. 前記加速度計が分析物センサ内に設置されている、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the accelerometer is installed in an analyte sensor. 前記加速度計が活動追跡器内に設置されている、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the accelerometer is installed in an activity tracker. 体装着の又は体内のセンサからガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値を受信するステップをさらに含み、前記活動情報が前記加速度データと前記ガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値とに基づいて生成される、請求項1に記載の方法。   Receiving galvanic electrical or physiological measurements from a body-mounted or in-body sensor, wherein the activity information is generated based on the acceleration data and the galvanic electrical or physiological measurements. The method of claim 1, wherein: 前記加速度計が送受信器に設置されており、前記方法が、活動追跡器から活動情報を受信するステップをさらに含み、且つ前記警告が前記活動追跡器から受信した前記活動情報に追加的に基づいている、請求項1に記載の方法。   The accelerometer is installed in a transceiver, and the method further comprises receiving activity information from an activity tracker, and the warning is additionally based on the activity information received from the activity tracker. The method of claim 1. 前記生理的な状態又は反応が低血糖である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the physiological condition or reaction is hypoglycemia. 前記生理的な状態又は反応が脱水である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the physiological condition or reaction is dehydration. 前記生理的な状態又は反応が高血糖である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the physiological condition or reaction is hyperglycemia. 分析物センサから受信されるデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成するステップをさらに含み、
前記警告を発生させる前記ステップが、前記活動情報及び前記分析物濃度値に基づいて前記警告を発生させることを含む、請求項1に記載の方法。
Generating an analyte concentration value based on a data signal received from the analyte sensor;
The method of claim 1, wherein the step of generating the warning comprises generating the warning based on the activity information and the analyte concentration value.
時間に関して前記分析物濃度値及び前記活動情報のプロットを表示するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。   The method of claim 13, further comprising displaying a plot of the analyte concentration value and the activity information over time. 前記プロットが表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションによって生成され、且つ前記プロットが前記表示装置のディスプレイに表示される、請求項14に記載の方法。   The method of claim 14, wherein the plot is generated by a mobile medical application executed by a processor of a display device, and the plot is displayed on a display of the display device. 送受信器を使用して前記分析物センサから前記データ信号を受信するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。   The method of claim 13, further comprising receiving the data signal from the analyte sensor using a transceiver. 前記送受信器を使用して前記分析物濃度値を生成するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。   The method of claim 16, further comprising generating the analyte concentration value using the transceiver. 前記送受信器を使用して前記データ信号を表示装置に伝達するステップと、
前記表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションを使用して前記分析物濃度値を生成するステップと、
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
Communicating the data signal to a display device using the transceiver;
Generating the analyte concentration value using a mobile medical application executed by a processor of the display device;
The method of claim 16, further comprising:
前記警告が予測警告である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the warning is a predictive warning. 前記活動情報を使用して睡眠パターンを検出するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising detecting a sleep pattern using the activity information. 前記活動情報を使用して歩数を検出するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising detecting the number of steps using the activity information. 前記加速度情報に基づいて前記活動情報を生成する前記ステップが、
前記加速度データをスカラ加速度値に変換するステップと、
前記スカラ加速度値を活動閾値と比較するステップと、
前記活動閾値を超える加速度値の頻度に基づいて活動情報を生成するステップと、
を含む、請求項1に記載の方法。
Generating the activity information based on the acceleration information;
Converting the acceleration data into a scalar acceleration value;
Comparing the scalar acceleration value to an activity threshold;
Generating activity information based on the frequency of acceleration values exceeding the activity threshold;
The method of claim 1 comprising:
送受信器を使用して前記活動情報を生成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising generating the activity information using a transceiver. 表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションを使用して前記活動情報を生成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising generating the activity information using a mobile medical application executed by a processor of a display device. 送受信器を使用して、前記生成した活動情報を受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising receiving the generated activity information using a transceiver. 送受信器を使用して前記警告を発生させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising generating the warning using a transceiver. 表示装置のプロセッサによって実行されるモバイル医療アプリケーションを使用して前記警告を発生させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising generating the alert using a mobile medical application executed by a processor of a display device. 加速度計の移動に対応する加速度データを生成するように構成された加速度計と、
送受信器であって、
前記加速度データに基づいて活動情報を生成又は受信するステップと、
前記活動情報に基づいて現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告を発生させるステップと、
を実行するように構成された送受信器と、
を備えるシステム。
An accelerometer configured to generate acceleration data corresponding to the movement of the accelerometer;
A transceiver,
Generating or receiving activity information based on the acceleration data;
Generating a warning for a current or predicted physiological state or reaction based on the activity information;
A transceiver configured to perform:
A system comprising:
前記送受信器が前記加速度計を備えている、請求項28に記載のシステム。   30. The system of claim 28, wherein the transceiver comprises the accelerometer. 分析物センサをさらに備える、請求項28に記載のシステム。   30. The system of claim 28, further comprising an analyte sensor. 前記分析物センサが前記加速度計を備えている、請求項30に記載のシステム。   32. The system of claim 30, wherein the analyte sensor comprises the accelerometer. 前記送受信器が、
前記分析物センサからデータ信号を受信するステップと、
前記受信したデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成するステップと、
前記分析物濃度値及び前記活動情報に基づいて前記警告を発生させるステップと、
を実行するように構成されている、請求項30に記載のシステム。
The transceiver is
Receiving a data signal from the analyte sensor;
Generating an analyte concentration value based on the received data signal;
Generating the warning based on the analyte concentration value and the activity information;
32. The system of claim 30, wherein the system is configured to perform.
時間に関して前記分析物濃度値及び前記活動情報を表示するように構成されたディスプレイをさらに備える、請求項32に記載のシステム。   36. The system of claim 32, further comprising a display configured to display the analyte concentration value and the activity information with respect to time. 前記ディスプレイが、時間に関して前記分析物濃度値及び前記活動情報のプロット又はグラフを表示するように構成されている、請求項33に記載のシステム。   34. The system of claim 33, wherein the display is configured to display a plot or graph of the analyte concentration value and the activity information over time. 前記送受信器から前記警告、前記分析物濃度値及び前記活動情報を受信するように構成された送受信器インタフェース装置と、
前記警告、前記分析物濃度値及び前記活動情報の表示を生成するように構成されたモバイル医療アプリケーションを実行するように構成されたプロセッサと、
前記生成した表示を表示するように構成されたディスプレイと、
を含む表示装置をさらに備える、請求項32に記載のシステム。
A transceiver interface device configured to receive the alert, the analyte concentration value and the activity information from the transceiver;
A processor configured to execute a mobile medical application configured to generate an indication of the alert, the analyte concentration value, and the activity information;
A display configured to display the generated display;
35. The system of claim 32, further comprising a display device comprising:
前記加速度データに基づいて前記活動情報を生成するために、前記送受信器が、
前記加速度データをスカラ加速度値に変換するステップと、
前記スカラ加速度値を活動閾値と比較するステップと、
前記活動閾値を超える加速度値の頻度に基づいて活動情報を生成するステップと、
を実行するように構成されている、請求項28に記載のシステム。
In order to generate the activity information based on the acceleration data, the transceiver
Converting the acceleration data into a scalar acceleration value;
Comparing the scalar acceleration value to an activity threshold;
Generating activity information based on the frequency of acceleration values exceeding the activity threshold;
30. The system of claim 28, wherein the system is configured to perform.
活動追跡器をさらに備える、請求項28に記載のシステム。   30. The system of claim 28, further comprising an activity tracker. 前記活動追跡器が前記加速度計を備えている、請求項37に記載のシステム。   38. The system of claim 37, wherein the activity tracker comprises the accelerometer. 前記送受信器が前記加速度計を備えており、且つ、
前記活動追跡器から活動情報を受信するステップと、
(i)前記送受信器によって生成した前記活動情報及び(ii)前記活動追跡器から受信した前記活動情報に基づいて前記警告を発生させるステップと、
を実行するようにさらに構成されている、請求項37に記載のシステム。
The transceiver comprises the accelerometer, and
Receiving activity information from the activity tracker;
(I) generating the warning based on the activity information generated by the transceiver and (ii) the activity information received from the activity tracker;
38. The system of claim 37, further configured to perform:
前記送受信器が、
体装着の又は体内のセンサからガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値を受信するステップと、
前記加速度データと前記ガルバーニ電気的な又は生理学的な測定値とに基づいて前記活動情報を生成するステップと、
を実行するようにさらに構成されている、請求項28に記載のシステム。
The transceiver is
Receiving a galvanic electrical or physiological measurement from a body-mounted or in-body sensor;
Generating the activity information based on the acceleration data and the galvanic electrical or physiological measurements;
30. The system of claim 28, further configured to perform:
分析物センサからデータ信号を受信するように構成されたセンサインタフェース装置と、
加速度計の移動に対応する加速度データを生成するように構成された加速度計と、
回路網であって、
前記受信したデータ信号に基づいて分析物濃度値を生成するステップと、
前記加速度データに基づいて活動情報を生成するステップと、
前記分析物濃度値及び前記活動情報に基づいて警告を発生させるステップと、
を実行するように構成された回路網と、
を備える装置。
A sensor interface device configured to receive a data signal from an analyte sensor;
An accelerometer configured to generate acceleration data corresponding to the movement of the accelerometer;
A network,
Generating an analyte concentration value based on the received data signal;
Generating activity information based on the acceleration data;
Generating a warning based on the analyte concentration value and the activity information;
A network configured to perform
A device comprising:
分析物濃度値及び活動情報を受信するように構成されたインタフェース装置と、
時間に関して前記分析物濃度値及び前記活動情報のプロットを生成するように構成された回路網と、
前記プロットを表示するように構成されたディスプレイと、
を備える装置。
An interface device configured to receive analyte concentration values and activity information;
Circuitry configured to generate a plot of the analyte concentration value and the activity information with respect to time;
A display configured to display the plot;
A device comprising:
加速度計測定値によって生成される情報学に基づいて現在の又は予測の生理的な状態又は反応に対して警告する方法。   A method of alerting to a current or predicted physiological state or response based on informatics generated by accelerometer measurements.
JP2016557525A 2013-12-05 2014-12-03 Analyte concentration warning function for analyte sensor system Pending JP2017504446A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361912103P 2013-12-05 2013-12-05
US61/912,103 2013-12-05
US201361922387P 2013-12-31 2013-12-31
US61/922,387 2013-12-31
PCT/US2014/068346 WO2015084947A1 (en) 2013-12-05 2014-12-03 Analyte concentration alert function for analyte sensor system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017504446A true JP2017504446A (en) 2017-02-09

Family

ID=53274066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557525A Pending JP2017504446A (en) 2013-12-05 2014-12-03 Analyte concentration warning function for analyte sensor system

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3078013A4 (en)
JP (1) JP2017504446A (en)
AU (1) AU2014360585B2 (en)
CA (1) CA2932880C (en)
WO (1) WO2015084947A1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102557A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 能美防災株式会社 Smoke detection device
CN110446464A (en) * 2017-04-04 2019-11-12 豪夫迈·罗氏有限公司 Medical sensor system, especially continuous glucose monitoring system
JP2021508548A (en) * 2017-12-28 2021-03-11 プロフサ,インコーポレイテッド Systems and methods for analyzing biochemical sensor data
JP7370539B2 (en) 2018-12-21 2023-10-30 国立大学法人横浜国立大学 Bilirubin concentration measurement system
JP7478737B2 (en) 2018-12-10 2024-05-07 センセオニクス,インコーポレーテッド Continuous and on-demand analyte monitoring systems and methods - Patents.com

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089665A4 (en) 2013-12-31 2017-09-20 Senseonics, Incorporated Continuous analyte monitoring system
CN113349766A (en) * 2015-07-10 2021-09-07 雅培糖尿病护理公司 System, device and method for dynamic glucose curve response to physiological parameters
JP2017102558A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 能美防災株式会社 Mobile smoke detection device
CN109069099A (en) * 2016-08-17 2018-12-21 加州理工学院 enhanced stethoscope device and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206575A (en) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Ltd Information management system and server
JP2010500078A (en) * 2006-08-08 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method and apparatus for monitoring physiological parameters
WO2010022387A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Eastern Virginia Medical School Method and apparatus for chronic disease control
JP2012081166A (en) * 2010-10-14 2012-04-26 Seiko Epson Corp System for predicting blood glucose level
JP2012200271A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Omron Healthcare Co Ltd Processing device, measuring device, processing method and processing program

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261690B2 (en) * 2000-06-16 2007-08-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for monitoring health, wellness and fitness
US20030208113A1 (en) * 2001-07-18 2003-11-06 Mault James R Closed loop glycemic index system
CA2715628A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing, transmitting and displaying sensor data
US8066640B2 (en) * 2008-04-22 2011-11-29 EOS Health, Inc. Cellular GPRS-communication linked glucometer—pedometer
ES2912584T3 (en) * 2009-08-31 2022-05-26 Abbott Diabetes Care Inc A glucose monitoring system and method
US20120130203A1 (en) 2010-11-24 2012-05-24 Fujitsu Limited Inductively-Powered Ring-Based Sensor
WO2012123765A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 University Of Newcastle Upon Tyne System for the self-monitoring and regulation of blood glucose
RU2615907C2 (en) * 2011-12-12 2017-04-11 Медвет Сайенс Пти Лтд Method and device for early hypoglycemia detection
EP2791782B1 (en) * 2011-12-15 2018-10-03 Becton, Dickinson and Company Near field telemetry link for passing a shared secret to establish a secure radio frequency communication link in a physiological condition monitoring system
EP3089665A4 (en) * 2013-12-31 2017-09-20 Senseonics, Incorporated Continuous analyte monitoring system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500078A (en) * 2006-08-08 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method and apparatus for monitoring physiological parameters
JP2008206575A (en) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Ltd Information management system and server
WO2010022387A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Eastern Virginia Medical School Method and apparatus for chronic disease control
JP2012081166A (en) * 2010-10-14 2012-04-26 Seiko Epson Corp System for predicting blood glucose level
JP2012200271A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Omron Healthcare Co Ltd Processing device, measuring device, processing method and processing program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102557A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 能美防災株式会社 Smoke detection device
CN110446464A (en) * 2017-04-04 2019-11-12 豪夫迈·罗氏有限公司 Medical sensor system, especially continuous glucose monitoring system
JP2020515352A (en) * 2017-04-04 2020-05-28 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト Medical sensor systems, especially continuous glucose monitoring systems
JP2021166750A (en) * 2017-04-04 2021-10-21 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト Medical sensor system, in particular, continuous glucose monitoring system
US11395608B2 (en) 2017-04-04 2022-07-26 Roche Diabetes Care, Inc. Medical sensor system, in particular continuous glucose monitoring system
JP7483081B2 (en) 2017-04-04 2024-05-14 エフ ホフマン-ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト Medical sensor system, particularly a continuous glucose monitoring system
JP2021508548A (en) * 2017-12-28 2021-03-11 プロフサ,インコーポレイテッド Systems and methods for analyzing biochemical sensor data
JP7478737B2 (en) 2018-12-10 2024-05-07 センセオニクス,インコーポレーテッド Continuous and on-demand analyte monitoring systems and methods - Patents.com
JP7370539B2 (en) 2018-12-21 2023-10-30 国立大学法人横浜国立大学 Bilirubin concentration measurement system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2932880C (en) 2023-04-25
AU2014360585A1 (en) 2016-06-30
CA2932880A1 (en) 2015-06-11
EP3078013A4 (en) 2017-08-09
WO2015084947A1 (en) 2015-06-11
EP3078013A1 (en) 2016-10-12
AU2014360585B2 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11857350B2 (en) Analyte concentration alert function for analyte sensor system
CA2932880C (en) Analyte concentration alert function for analyte sensor system
US20210345880A1 (en) Continuous analyte monitoring system
CN112512406A (en) Opioid overdose monitoring
US20150130613A1 (en) Selectively available information storage and communications system
CN113939882A (en) Wireless charging, positioning and data communication for implantable vascular access devices
US20240075271A1 (en) Wireless Communication and Power Conservation for Implantable Monitors
US10709361B2 (en) Methods and systems for correcting blood analyte measurements
US20210153785A1 (en) Methods and systems for reducing difference between calculated and measured analyte levels
US20190159704A1 (en) Extending battery life
US20200138345A1 (en) Environmental detection and/or temperature compensation in an analyte monitoring system
CN220109724U (en) Wearable unit and sensing system
EP4224675A1 (en) Charging device
US20200178799A1 (en) Multiple modes of transceiver operation in analyte monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507