JP2017223797A - Map update data management device, map data update system and update data structure for map - Google Patents

Map update data management device, map data update system and update data structure for map Download PDF

Info

Publication number
JP2017223797A
JP2017223797A JP2016118073A JP2016118073A JP2017223797A JP 2017223797 A JP2017223797 A JP 2017223797A JP 2016118073 A JP2016118073 A JP 2016118073A JP 2016118073 A JP2016118073 A JP 2016118073A JP 2017223797 A JP2017223797 A JP 2017223797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map
update
difference
map data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016118073A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6801987B2 (en
JP2017223797A5 (en
Inventor
勝也 益田
Katsuya Masuda
勝也 益田
宏史 佐野
Hiroshi Sano
宏史 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2016118073A priority Critical patent/JP6801987B2/en
Publication of JP2017223797A publication Critical patent/JP2017223797A/en
Publication of JP2017223797A5 publication Critical patent/JP2017223797A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6801987B2 publication Critical patent/JP6801987B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map update data management device capable of shortening an interval of map data correction processing or the like and preventing a conflict from being generated in correction or the like of a road network over multiple differential files.SOLUTION: Map data including at least network information of roads are handled as an aggregate of map data for each mesh corresponding to a predetermined area. The map data at a predetermined time point are defined as a reference, (n+1)th differential data are successively generated as a differential of the map data that are updated by n-th ((n) is a natural number equal to or greater than 1) while defining the mesh as a unit. An identifier capable of identifying differential data before the n-th differential data is added to the (n+1)th differential data, and differential data until the (n+1)th differential data are preserved. Thus, even if map data are corrected within a short period of time, differential data to be used for update can be easily identified, and a road map can be updated without conflict.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、地図の更新データの管理に関する。   The present invention relates to management of update data of a map.

近年、ナビゲーション技術の発展により、カーナビゲーション装置はもとより、スマートホンなどで動作するパーソナルナビゲーションや、専用の小型端末を用いたものなど、種々の形態で地図が参照されている。こうした地図の参照において、地図データの更新をいかに早く正確に行なうかが問題となる。古い地図のままでは、通れない道を案内したり、逆に開通して通ることができる道を案内しなかったりすることが生じ得るため、ユーザの利便性を損なう虞があった。このため、従来から地図の更新を行なう技術が提案されている(例えば、下記特許文献1、2など)。   In recent years, with the development of navigation technology, maps are referred to in various forms such as personal navigation that operates with a smart phone or the like as well as a car navigation device, and a device that uses a dedicated small terminal. In such a map reference, there is a problem of how quickly and accurately the map data is updated. If an old map remains as it is, it may occur that a route that cannot be passed is guided or a route that can be opened and passed is not guided, which may impair the convenience of the user. For this reason, techniques for updating maps have been proposed (for example, Patent Documents 1 and 2 below).

特開2011−158339号公報JP 2011-158339 A 特開2010−224442号公報JP 2010-224442 A

特許文献1では、道路の改変などを反映した情報量が一定の範囲に収まるように、地図を細かく分けたメッシュ単位で更新を行なうものとしている。また特許文献2では、所定期間毎の地図の差分情報を提供することで、地図の更新を容易に行なおうとしている。   In Patent Document 1, the map is updated in units of finely divided meshes so that the amount of information reflecting the modification of the road falls within a certain range. Further, in Patent Document 2, an attempt is made to easily update the map by providing map difference information for each predetermined period.

本発明は、適切な更新が可能な地図更新データ管理装置、地図更新データ管理システム及びそれに用いられるデータのデータ構造の提供を課題とする。   It is an object of the present invention to provide a map update data management apparatus, a map update data management system, and a data structure of data used for the map update data management apparatus capable of appropriate updating.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following aspects or application examples.

一実施態様として、地図更新データの管理装置であって、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点における前記地図データを基準として、第n+1回目の差分データは、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成され、前記生成された第n+1回目の差分データを保管する差分データ保管部と、前記第n+1回目の差分データに、第n回目以前の差分データと識別可能な識別子を付与する識別子付与部と、を備え、前記差分データ保管部は、前記第n+1回目の差分データまでの差分データを順次保管する、地図更新データ管理装置が提供される。   As one embodiment, the map update data management apparatus handles map data including at least road network information as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the map data at a predetermined time point is As a reference, the (n + 1) th difference data is generated in units of the mesh as the difference from the map data updated by the difference data up to the nth time (n is a natural number of 1 or more), and the generated A difference data storage unit that stores the (n + 1) th difference data; and an identifier adding unit that assigns an identifier that can be distinguished from the difference data before the nth time to the (n + 1) th difference data. The storage unit is provided with a map update data management device that sequentially stores the difference data up to the (n + 1) th difference data.

また、一実施態様として、サーバに記憶された地図更新データを用いて、少なくとも地図を用いた処理を行なうデバイスに記憶された既存の地図データを更新する地図データ更新システムであって、前記サーバは、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点における前記地図データを基準として、第n+1回目の差分データは、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位して生成され、当該生成された第1回目から第n+1回目の差分データを、識別子を用いて識別可能に記憶する差分データ記憶部と、前記デバイスと通信して、前記デバイスの地図データの更新の状況を前記識別子を用いて判断する判断部とを備え、前記デバイスは、地図データを記憶する地図データ記憶部と、前記サーバと通信することにより前記差分データを受け取り、既に適用された第m回目(m<n+1)より後の差分データを前記識別子を用いて特定し、第m+1回目から第n+1回目までの差分データを、前記メッシュを単位として順次適用して前記地図データの更新を行なう更新部とを備えた地図データ更新システムが提供される。   Moreover, as one embodiment, there is a map data update system for updating existing map data stored in a device that performs at least processing using a map, using map update data stored in a server, wherein the server includes: , Map data including at least road network information is treated as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the (n + 1) th difference data is the nth time based on the map data at a predetermined time point. As the difference from the map data updated with the difference data up to (n is a natural number equal to or greater than 1), the first to (n + 1) th difference data generated from the first to the (n + 1) th difference is generated as an identifier. A difference data storage unit for identifiably storing using the device, and communicating with the device to update the map data of the device A determination unit that determines a situation using the identifier, the device receives the difference data by communicating with a map data storage unit that stores map data and the server, and has already been applied to the m-th time. An update unit that specifies difference data after (m <n + 1) using the identifier, and updates the map data by sequentially applying the difference data from the (m + 1) th time to the (n + 1) th time in units of the mesh. A map data update system is provided.

また、一実施態様として、地図データを更新するための地図用更新データ構造であって、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点で記録した地図データを基準として、第n+1回目の差分データが、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成された第m回目(mは1以上n以下の整数)から第n+1回目の差分データを、各差分データを識別可能な識別子と共に、記録媒体にファイルの形式でそれぞれ格納した地図用更新データ構造が提供される。   Further, as one embodiment, the map update data structure for updating the map data, the map data including at least the network information of the road is handled as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, Using the map data recorded at a predetermined time as a reference, the mesh is used as a difference between the (n + 1) th difference data and the map data updated with the difference data up to the nth time (n is a natural number of 1 or more). Update for maps in which the mth (m is an integer between 1 and n) generated as a unit and the (n + 1) th difference data are stored in a file format on a recording medium together with an identifier for identifying each difference data. A data structure is provided.

また、一実施態様として、地図更新データの管理装置であって、地図データ内の第1の領域に対応する第1のメッシュに含まれる所定の種別のコンテンツと、前記地図データ内の前記第1の領域に隣接する第2の領域に対応する第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが同一のグループであることをあらわすグループ情報と、前記グループ情報を用いて、前記第1のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが更新される場合に、前記第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツも更新されるように制御する更新部と、を備えた地図データの管理装置が提供される。   In one embodiment, the map update data management device includes a predetermined type of content included in a first mesh corresponding to a first region in map data, and the first in the map data. Group information indicating that the predetermined type of content included in the second mesh corresponding to the second region adjacent to the region is the same group, and using the group information, the first mesh A map data management device comprising: an update unit that controls to update the predetermined type of content included in the second mesh when the predetermined type of content included in the second mesh is updated Is provided.

また、一実施態様として、地図データを更新するために用いられる更新用管理データのデータ構造であって、地図データ内の第1の領域に対応する第1のメッシュに含まれる所定の種別のコンテンツと、前記地図データ内の前記第1の領域に隣接する第2の領域に対応する第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが同一のグループであることをあらわすグループ情報を有し、前記グループ情報は、前記第1のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが更新される場合に、前記第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツも更新されるように制御する処理に用いられる更新用管理データのデータ構造が提供される。   Also, as one embodiment, a predetermined type of content included in the first mesh corresponding to the first region in the map data, the data structure of the update management data used for updating the map data And group information indicating that the predetermined type of content included in the second mesh corresponding to the second region adjacent to the first region in the map data is the same group, The group information is a process for controlling so that the predetermined type of content included in the second mesh is also updated when the predetermined type of content included in the first mesh is updated. A data structure of update management data to be used is provided.

実施形態の地図データ更新システムを示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the map data update system of embodiment. 地図データ更新システムを構成する地図更新データ管理装置、更新サーバ、車両の各部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of each part of the map update data management apparatus, update server, and vehicle which comprise a map data update system. 地図更新データ管理装置が行なうオーサリング処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the authoring process which a map update data management apparatus performs. 更新前後の地図データの状態を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the state of the map data before and behind update. 一つのグループにまとめられた道路ネットワークの更新データを示す説明図。Explanatory drawing which shows the update data of the road network put together into one group. 一つのグループにまとめられた道路ネットワークの更新データの他の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the other example of the update data of the road network put together into one group. 車両側と更新サーバ側の地図の更新処理ルーチンを示すフローチャート。The flowchart which shows the update process routine of the map of the vehicle side and the update server side. 地図の所定期間内の変更の内容を集約したカタログの作成状況を地域別に示す説明図。Explanatory drawing which shows the preparation status of the catalog which collected the content of the change within the predetermined period of a map according to area. 車両側でのカタログの適用状況を地域毎に示す説明図。Explanatory drawing which shows the application condition of the catalog in the vehicle side for every area. 更新サーバ側で実行される更新管理処理ルーチンを示すフローチャート。The flowchart which shows the update management process routine performed by the update server side. 道路ネットワークの修正をとりまとめたグループ毎のバージョン番号と更新されるメッシュ番号とを示す説明図。Explanatory drawing which shows the version number for every group which compiled the correction | amendment of the road network, and the mesh number updated. 道路ネットワークの修正がなされるメッシュのバージョン番号が、他のグループとの関係で更新される様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that the version number of the mesh by which correction of a road network is made is updated in relation to another group.

A.実施形態:
図1は、地図データ更新システム10の概略構成図である。図示するように、地図データ更新システム10は、地図更新データ管理装置20と、この地図更新データ管理装置20と専用回線11により接続された更新サーバ30と、この更新サーバ30とはインターネットなどの広域ネットワーク(以下、WANという)12により接続された基地局40,50から構成されている。各基地局40,50は、携帯電話などに用いられる3Gや4Gの無線通信技術を用いて、地上を走行する車両41,43,51,52等とデータの通信を行なうことができる。
A. Embodiment:
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a map data update system 10. As shown in the figure, a map data update system 10 includes a map update data management device 20, an update server 30 connected to the map update data management device 20 through a dedicated line 11, and the update server 30 is a wide area such as the Internet. It is composed of base stations 40 and 50 connected by a network (hereinafter referred to as WAN) 12. Each base station 40, 50 can communicate data with vehicles 41, 43, 51, 52, etc. traveling on the ground using 3G or 4G wireless communication technology used for mobile phones and the like.

これら地図更新データ管理装置20,更新サーバ30,車両41等は、図2に示すように、地図の更新データのやり取りを行なうという点で緊密に連携しており、全体として、地図データ更新システム10を実現する。地図更新データ管理装置20は、差分データ生成部21,識別子付与部22,データ保管部23を備える。差分データ生成部21は、後述する様に、一度生成された地図データ(以下、基準地図データという)と、所定期間経過した後の地図データとの差分データを生成する。地図データには、地表の標高や、河川、鉄道・駅、道路、公園、施設などの地物のデータや、道路同士の接続関係を表す道路ネットワークデータなどが含まれる。道路同士の接続関係を表す道路ネットワークデータは、道路を構成するリンクに分け、リンク同士の接続関係を表したデータの集合である。リンク同士の接続点をノードして管理しても良い。各リンクには、ユニークなID(以下、RIDという)が付与され、各リンクは、このRIDにより管理される。道路ネットワークデータとは、RIDで識別可能なリンクがどのように接続されているか、という情報の集合である。   As shown in FIG. 2, the map update data management device 20, the update server 30, the vehicle 41, etc. are closely linked in that they exchange map update data. As a whole, the map data update system 10 Is realized. The map update data management device 20 includes a difference data generation unit 21, an identifier assignment unit 22, and a data storage unit 23. As will be described later, the difference data generation unit 21 generates difference data between once generated map data (hereinafter referred to as reference map data) and map data after a predetermined period has elapsed. The map data includes surface elevation, data of features such as rivers, railways / stations, roads, parks, and facilities, and road network data representing the connection relationship between roads. The road network data representing the connection relationship between the roads is a set of data representing the connection relationship between the links divided into links constituting the road. A connection point between links may be managed as a node. Each link is assigned a unique ID (hereinafter referred to as RID), and each link is managed by this RID. The road network data is a set of information on how links that can be identified by RID are connected.

道路ネットワークデータは、一般には車両におけるナビゲーションや自動運転に用いられる。このため、基準地図データは、ナビゲーション等を行なう範囲をカバーしている必要があり、例えば日本であれば、日本全国の道路ネットワークデータを含む。地図を管理する都合上、日本全国を1つのデータとして扱うことは、地図データに含まれる情報量が大きくなりすぎるため現実的ではない。そこで、対象とする地域を所定の大きさの領域(以下、これをメッシュという)に分け、メッシュ単位でデータを管理する。メッシュの大きさは、管理のし易さなどから決定される。本実施形態では、数キロメートル四方とした。   Road network data is generally used for navigation and automatic driving in vehicles. For this reason, the reference map data needs to cover a range where navigation or the like is performed. For example, in the case of Japan, the reference map data includes road network data of all over Japan. For the convenience of managing maps, it is not practical to treat Japan as a single data because the amount of information contained in the map data becomes too large. Therefore, the target area is divided into areas of a predetermined size (hereinafter referred to as meshes), and data is managed in units of meshes. The size of the mesh is determined based on ease of management. In this embodiment, it is several kilometers square.

ナビゲーションや自動運転に用いられる道路ネットワークデータを含む地図データは、ある時点で、対象の地域、例えば日本全国の状態を特定して、道路ネットワークデータを含む基準地図データが作られても、道路や地物のデータは、常に変化しているので、できるだけ短時間のうちに最新のデータに更新していく必要がある。こうした更新を行なうデータが差分データ生成部21により作られる差分データである。本実施形態では、差分データ生成部21は、約2週間おきに、対象とする地域についての差分データを生成する。また、短期間のうちに差分データを生成する都合上、一度に日本全国の差分データを作るのではなく、地域毎に、例えば北海道、東北、関東、中部・・・のように、地域毎に差分データを生成する。更に小さな単位、例えば都道府県を単位として、差分データを生成するものとしてもよい。   Map data including road network data used for navigation and autonomous driving can be obtained at a certain point even if reference map data including road network data is created by specifying the state of the target region, for example, the whole country of Japan. Since feature data is constantly changing, it is necessary to update to the latest data in as short a time as possible. The data to be updated is the difference data created by the difference data generation unit 21. In the present embodiment, the difference data generation unit 21 generates difference data for a target area about every two weeks. Also, for the convenience of generating difference data within a short period of time, instead of making difference data for all of Japan at once, for each region, for example, Hokkaido, Tohoku, Kanto, Chubu ... Generate difference data. Difference data may be generated in units of smaller units, for example, prefectures.

本実施形態では、この差分データの生成は、その地域の地図データの更新を担当する作業者により、図示しない端末から新しいデータを入力することにより行なうものとしたが、多数のプローブカーを走行させ、プローブカーからの走行データに基づいて自動的に生成するものとしてもよい。この差分データの生成処理については、後で詳しく説明する。   In this embodiment, the difference data is generated by inputting new data from a terminal (not shown) by an operator in charge of updating the map data of the area. Alternatively, it may be automatically generated based on travel data from the probe car. The difference data generation process will be described in detail later.

地図更新データ管理装置20の識別子付与部22は、複数の差分データが時系列的に順次生成された場合、これを区別するための識別子を付与する。識別子は、差分データを区別できるユニークなものであれば、どのようなものでも差し支えなく、差分データの時系列を識別できればよい。例えば、バージョン番号のように、時系列と共に単調に増加または低減する数値を差分データに付与するものであってもよい。あるいは、ハッシュ関数によって作られるユニークな番号であってもよい。こうした番号の場合には、次の差分データが作られて新たな番号が付与されたとき、これらの番号をポインタで繋ぐ管理テーブルを作成し、ハッシュ関数などにより生成されたユニークな番号の接続関係を記録しておけばよい。   The identifier assigning unit 22 of the map update data management device 20 assigns an identifier for distinguishing a plurality of difference data when they are sequentially generated in time series. Any identifier can be used as long as it is unique so that the difference data can be distinguished, and it is sufficient that the time series of the difference data can be identified. For example, a numerical value that monotonously increases or decreases with time series, such as a version number, may be added to the difference data. Alternatively, it may be a unique number created by a hash function. In the case of such numbers, when the next difference data is created and a new number is assigned, a management table that connects these numbers with a pointer is created, and the connection relationship of unique numbers generated by a hash function etc. Should be recorded.

データ保管部23は、差分データ生成部21により生成され、識別子付与部22により識別子が付与された差分データを記憶し、外部からの要求に応じて出力する。差分データは複数生成されるので、これらを記憶しておく容量を有するハードディスクなどのデータ記憶装置と、データ記憶装置から必要なデータを取りだして、要求したデバイス、本実施形態では、更新サーバ30に出力できる構成であれば、どのようなものでもよい。差分データは、通常、ファイルの形式で取り扱われるので、何らかのファイル管理システムを備えたOSの元で動作するデータベース機能を備えたコンピュータにより実現することができる。もとより、地図更新データ管理装置20自体が必要のコンピュータにより実現してもよいし、各部毎に異なるコンピュータにより実現するものとしてもよい。   The data storage unit 23 stores the difference data generated by the difference data generation unit 21 and provided with the identifier by the identifier adding unit 22, and outputs it in response to an external request. Since a plurality of difference data are generated, a data storage device such as a hard disk having a capacity for storing these data, and necessary data are taken out from the data storage device and requested to the update server 30 in the present embodiment. Any configuration can be used as long as it can output. Since the difference data is usually handled in the form of a file, it can be realized by a computer having a database function that operates under an OS having some kind of file management system. Of course, the map update data management device 20 itself may be realized by a necessary computer, or may be realized by a different computer for each unit.

更新サーバ30は、車両41等からの要求に応じて、車両41等が備える地図データを更新するためのサーバである。更新サーバ30は、管理部31と更新データ記憶部32とを備える。更新データ記憶部32は、地図更新データ管理装置20に管理されている差分データを、自らが管理する車両41等の種類に応じて取り寄せ、これを記憶する。地図データは、車両41等が備えるナビゲーションシステムに応じたものが必要となる。従って、更新サーバ30の管理部31は、データを要求した車両41等の車種などに対応し、必要に応じてデータの組み替えやフォーマットの整合を取り、これを車両41等に向けて、WAN12を介して送信する。車両からの要求に応じて、更新サーバ30が、更新用のデータを用意する処理については、後で説明する。   The update server 30 is a server for updating map data included in the vehicle 41 or the like in response to a request from the vehicle 41 or the like. The update server 30 includes a management unit 31 and an update data storage unit 32. The update data storage unit 32 obtains the difference data managed by the map update data management device 20 according to the type of the vehicle 41 and the like managed by the update data storage device 20, and stores this. Map data according to the navigation system provided in the vehicle 41 or the like is required. Accordingly, the management unit 31 of the update server 30 corresponds to the type of vehicle such as the vehicle 41 that requested the data, and if necessary, rearranges the data and matches the format, and directs the WAN 12 to the vehicle 41 and the like. Send through. The process in which the update server 30 prepares update data in response to a request from the vehicle will be described later.

車両41等は、更新部61、地図データ記憶部62、ナビゲーション制御部65等を備える。ナビゲーション制御部65は、地図データ記憶部62に記憶した地図データに基づいて、いわゆる経路探索を行ない、地図を表示しつつ、車両が目的地までに走行する経路を案内する。このナビゲーションのためには地図を実際の道路の状況に即したものに近づけておくことが望ましい。そこで、更新部61により、必要に応じて、更新サーバ30から更新用データを取得し、地図データ記憶部62に記憶した地図データを更新する。   The vehicle 41 or the like includes an update unit 61, a map data storage unit 62, a navigation control unit 65, and the like. The navigation control unit 65 performs so-called route search based on the map data stored in the map data storage unit 62, and guides the route on which the vehicle travels to the destination while displaying the map. For this navigation, it is desirable to keep the map close to the actual road conditions. Therefore, the update unit 61 acquires update data from the update server 30 as necessary, and updates the map data stored in the map data storage unit 62.

次に、図3を用いて、オーサリング処理について説明する。図1、図2を用いて説明した地図データ更新システム10を実現するためには、所定の時期において作成された基準地図データを元に、そこからの道路や地物の変更を反映した差分データを生成する処理が必要になる。これが地図のオーサリング処理である。この処理は、図1に示した地図更新データ管理装置20内において行なうものとしてもよいし、これとは全く別の装置やシステムで行なうものとしてもよい。   Next, the authoring process will be described with reference to FIG. In order to realize the map data update system 10 described with reference to FIGS. 1 and 2, difference data reflecting changes in roads and features from the reference map data created at a predetermined time. Processing to generate is required. This is the map authoring process. This process may be performed in the map update data management apparatus 20 shown in FIG. 1, or may be performed by a completely different apparatus or system.

地図のオーサリング処理の前提となるのは、所定の時期での道路や地物の状態を反映したものとして作成された基準地図データの存在である。オーサリング処理では、この基準地図データからの変更点が順次時系列的に差分データとして生成される。図3に示した処理が開始されると、まずオーサリングを行なう地域を特定する(ステップS100)。地域とは、北海道、東北・・・といった地区でもよいし、都道府県や市町村といった行政界の区分を用いても良い。あるいは20キロメートル四方といった幾何学的な範囲で決めらても良い。後述するメッシュ自体を用いても良い。   The premise of the map authoring process is the existence of reference map data created as a reflection of the state of roads and features at a predetermined time. In the authoring process, changes from the reference map data are sequentially generated as difference data in time series. When the process shown in FIG. 3 is started, an authoring area is first identified (step S100). The region may be a district such as Hokkaido, Tohoku, or the like, or an administrative boundary such as a prefecture or a municipality. Or you may decide in geometrical ranges, such as 20 kilometers square. You may use the mesh itself mentioned later.

オーサリングしようとする地域が特定されたら、続いて特定された地域の最新の地図データ、つまり基準地図データを呼び出す処理を行なう(ステップS110)。この基準地図データのバージョン番号nを記憶する処理を行なう(ステップS120)。本実施形態では、識別子として、順次インクリメントされるバージョン番号を用いるものとしている。   When the area to be authored is specified, the latest map data of the specified area, that is, reference map data is called (step S110). Processing for storing the version number n of the reference map data is performed (step S120). In this embodiment, version numbers that are sequentially incremented are used as identifiers.

続いて、地図を修正する処理を行なう(ステップS130)。地図を修正するとは、道路ネットワークデータであれば、道路の新設に伴い、RIDで識別されるリンクを増やしたり、他の既存のリンクとの接続の情報を付加・修正する処理である。既存の道路と既存の他の道路との間に新たな道路が作られれば、新たな道路に対応して、新しいRIDが付与されたリンクが設けられることはもとより、既存の道路も、新たなリンクが接続されたことにより、その接続点で分割され、新しいリンクに付け替えられる。地図の修正が完了すると、地図を保存し(ステップS140)、新たな地図にバージョン番号n+1を付与する(ステップS150)。   Then, the process which corrects a map is performed (step S130). Modifying a map is a process of adding links identified by RIDs or adding / modifying information of connections with other existing links when a road is newly established, if it is road network data. If a new road is created between an existing road and another existing road, a link with a new RID will be provided corresponding to the new road. When the link is connected, the link is divided at the connection point and replaced with a new link. When the correction of the map is completed, the map is saved (step S140), and the version number n + 1 is assigned to the new map (step S150).

図4は、こうした地図の更新の一例を示す説明図である。変更前の道路であって、RIDが31、32、33の道路が道路ネットワーク(道路NW)に存在し、そのバージョンが1であり、これが最新のデータであるとする。この道路NWにおいて、RID31の道路の図示情報に新たな道路が新設され、RID32の道路に新たに分岐が設けられたものとする。この場合、道路NWにおいて、RID111の新たな道路が追加されるだけでなく、RID32の道路は削除され、新たな道路RID112、113、114が追加される。RID31、33の道路は変更がなくそのまま維持されるが、RID32の道路の削除と新たに追加された道路に関連する道路であるため、これらの全ての道路のバージョンは2とされる。なお、道路の修正は、個別に生じるので、修正が繰り返されると、バージョンnは、その度にインクリメントされるが、修正されない道路NWのバージョンは古い番号のまま残される。従って修正が進むと、道路NWの中には、複数のバージョンのデータが混在することになる。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of such a map update. It is assumed that the roads before the change and having RIDs 31, 32, and 33 exist in the road network (road NW), the version is 1, and this is the latest data. In this road NW, it is assumed that a new road is newly added to the illustrated information of the road of RID31 and a new branch is provided to the road of RID32. In this case, not only a new road with RID 111 is added to the road NW, but the road with RID 32 is deleted, and new roads RID 112, 113, and 114 are added. The roads of RID 31 and 33 are not changed and are maintained as they are. However, since these are roads related to the deletion of the road of RID 32 and the newly added road, the version of all these roads is 2. Since the correction of the road occurs individually, if the correction is repeated, the version n is incremented each time, but the version of the road NW that is not corrected is left with the old number. Therefore, when the correction proceeds, a plurality of versions of data are mixed in the road NW.

図4では、道路NWについての修正を例示したが、地図データには、道路NW以外に地物のデータなども含まれる。修正は、こうした地物のデータについても行なわれる。例えば、施設の新設や廃止等があれば、これらも地図データの修正として扱われる。特に図示しないが、こうした修正の対象の違いは、所定の種別のコンテンツを表すコンテンツ種別として扱われ、データとしては道路NWのデータとは別に記録されている。   In FIG. 4, the correction for the road NW is illustrated, but the map data includes feature data in addition to the road NW. Corrections are also made to these feature data. For example, if a facility is newly established or abolished, these are also treated as corrections to map data. Although not shown in particular, such a difference in correction target is handled as a content type representing a predetermined type of content, and is recorded separately from the data of the road NW.

こうして特定した地域についての地図の修正が完了すると、次にバージョンnの地図とバージョンn+1の地図とを比較して、差分データを生成する処理を行なう(ステップS160)。差分データの生成は、地図の修正作業毎に生成された修正後の道路NWのデータ(一例を図4に示したデータ)をとりまとめることで行なう。もとより、修正作業が完了した後の地図を修正前の地図と比較して行なってもよい。   When the correction of the map for the identified area is completed, the version n map is compared with the version n + 1 map to generate difference data (step S160). The difference data is generated by collecting the corrected road NW data (an example of which is shown in FIG. 4) generated for each map correction operation. Of course, the map after the correction work is completed may be compared with the map before the correction.

差分データの生成は、一つの道路の変更が及ぶ範囲を一つのグループとして扱うことで行なう。図5に差分データの生成の一例を示す。図5の例では、バージョンn=3で、メッシュMS1〜9に存在する2本の道路を連接する新たな道路が、バージョンn=4で作られた様子を示す。この場合、道路の修正は、メッシュMS1、3、4〜6に及ぶ。これらのメッシュMSにおける道路の修正は、グループID100として記録される。各道路RIDは、いずれかのメッシュMSに対応付けて記録されているので、道路が新設されたメッシュMS4〜6だけでなく、これらのメッシュに存在する道路に接続された道路が記録されているメッシュもグループID100に属する修正を受けたメッシュとして記録される。実施形態におけるグループIDは、所定の種別のコンテンツが同一のグループであることをあらわすグループ情報の一例である。図5最下段に示した表は、一つのグループIDにより地図の修正が及ぶ範囲を示す。各メッシュにおける道路NWの変更の内容それ自体は、別に記録されている。   The generation of difference data is performed by treating the range covered by one road change as one group. FIG. 5 shows an example of generation of difference data. In the example of FIG. 5, a version n = 3 and a new road connecting two roads existing in the meshes MS <b> 1 to 9 are created with version n = 4. In this case, the correction of the road covers the meshes MS1, 3, 4-6. These road corrections in the mesh MS are recorded as the group ID 100. Since each road RID is recorded in association with one of the meshes MS, not only the meshes MS4 to 6 in which roads are newly established, but also roads connected to roads existing in these meshes are recorded. The mesh is also recorded as a modified mesh that belongs to the group ID 100. The group ID in the embodiment is an example of group information indicating that predetermined types of content are the same group. The table shown at the bottom of FIG. 5 shows a range that can be corrected by one group ID. The content of the change of the road NW in each mesh is recorded separately.

図5に示した変更は、バージョン4の更新が行なわれた場合の例である。こうした差分データの生成を、特定された地域の全てに対して順次行ない、バージョンn+1=4での差分データが全て生成されれば(ステップS160)、全ての修正作業を完了したかを判断し(ステップS170)、他に修正する地域があれは、ステップS100に戻って上記の処理を繰り返す。修正作業が必要な全ての地域についての処理が完了すれば、「終了」に抜けて、オーサリング処理を終了する。   The change shown in FIG. 5 is an example when version 4 is updated. The generation of such difference data is sequentially performed for all the specified regions, and if all the difference data in version n + 1 = 4 is generated (step S160), it is determined whether all correction operations have been completed ( Step S170) If there is another area to be corrected, the process returns to Step S100 and the above processing is repeated. When the processing for all the areas that require correction work is completed, the process exits to “END” and ends the authoring process.

上記のオーサリング処理により、地域毎の差分データが順次作られる。一つの地域に着目しても、地図データの更新は、所定の期間をおいて何度も行なわれるから、バージョン番号の異なる差分ファイルが更新が行なわれた回数分だけ作られる。各差分ファイルにおいて、差分ファイルに含まれる各メッシュのバージョン番号は、その修正が行なわれた際のバージョン番号となる。図3に示したオーサリング処理により差分データを生成する処理が、図2に示した差分データ生成部21に相当し、図3のオーサリング処理において差分データにバージョン番号n+1が付与される処理が、図2に示した識別子付与部22に相当する。   By the authoring process described above, difference data for each region is created sequentially. Even if attention is paid to one area, the map data is updated many times over a predetermined period, so that difference files having different version numbers are created as many times as the number of times the update is performed. In each difference file, the version number of each mesh included in the difference file is the version number when the correction is performed. The process of generating difference data by the authoring process shown in FIG. 3 corresponds to the difference data generation unit 21 shown in FIG. 2, and the process of adding the version number n + 1 to the difference data in the authoring process of FIG. This corresponds to the identifier assigning unit 22 shown in FIG.

こうして生成された差分データとこれに付与された識別子とは、データ保管部23に一時的に保管され、適宜、更新サーバ30に、専用回線11を介して送信される。識別子の付与された差分データを受け取った更新サーバ30は、管理部31によりこの差分データを更新データ記憶部32に記憶し管理する。管理部31は、以下に説明する処理により、更新データ記憶部32から差分データ等を読み出し、車両41(43、51、52)とやり取りする。車両41等は、地図データ記憶部62を備え、ここに記憶した道路NWデータを含む地図データを用いて、ナビゲーション制御部が、図示しないディスプレイに地図を表示したり、経路案内などを行なう。車両41等は、利用者の指示により、更新部61を動作させ、インターネットなどのWAN12を介して、更新サーバ30と接続し、必要な差分データを受け取って、地図データ記憶部62に記憶した地図データを更新する。   The differential data generated in this way and the identifier assigned thereto are temporarily stored in the data storage unit 23 and are appropriately transmitted to the update server 30 via the dedicated line 11. The update server 30 that has received the difference data with the identifier stores and manages the difference data in the update data storage unit 32 by the management unit 31. The management unit 31 reads the difference data and the like from the update data storage unit 32 and exchanges with the vehicle 41 (43, 51, 52) by the process described below. The vehicle 41 or the like includes a map data storage unit 62, and a navigation control unit displays a map on a display (not shown) or provides route guidance using map data including road NW data stored therein. The vehicle 41 or the like operates the update unit 61 according to a user instruction, connects to the update server 30 via the WAN 12 such as the Internet, receives necessary difference data, and stores the map stored in the map data storage unit 62 Update the data.

かかる地図データの更新処理について、図7を用いて説明する。図7は、車両41等の更新部61が行なう車両側地図更新処理ルーチンと更新サーバ30の管理部31が行なう更新サーバ側更新処理ルーチンとを、並列に示す説明図である。この処理は、車両側から起動される。車両41等の利用者が、車載のナビゲーションに用いる地図データの更新を希望すると、更新部61は、更新カタログを更新サーバ30に対して問い合わせる(ステップS200)。更新カタログとは、地域ごとに、更新の状況を示すデータである。更新カタログの一例を図8に示した。この例では、更新カタログは、北海道、東北、・・・等の地域ごとに分けられ、更に最終更新日の違いによりカタログ番号が付与されている。地域によってオーサリングの周期や日程が異なるので、カタログ番号の最大値も最終更新日も異なる。問い合わせを受けた更新サーバ30は、管理部31が管理するカタログ一覧を、車両側に送信する(ステップS300)。本実施形態では、カタログ番号と更新時のバージョン番号n+1とは同じ番号である。   Such map data update processing will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating in parallel a vehicle-side map update process routine performed by the update unit 61 such as the vehicle 41 and an update server-side update process routine performed by the management unit 31 of the update server 30. This process is started from the vehicle side. When a user such as the vehicle 41 desires to update map data used for in-vehicle navigation, the update unit 61 inquires of the update server 30 about an update catalog (step S200). The update catalog is data indicating the update status for each region. An example of the update catalog is shown in FIG. In this example, the update catalog is divided for each region such as Hokkaido, Tohoku,..., And a catalog number is given according to the difference in the last update date. Since the authoring cycle and schedule differ depending on the region, the maximum value of the catalog number and the last update date are also different. Receiving the inquiry, the update server 30 transmits the catalog list managed by the management unit 31 to the vehicle side (step S300). In this embodiment, the catalog number and the version number n + 1 at the time of update are the same number.

このカタログは、更新サーバ30内の更新データ記憶部32においては、
「地区名」+「カタログ番号」+「最終更新日」
をファイルネームとするファイルの形式で、コンピュータが管理するファイルシステムにより提供される。従って、更新データ記憶部32内を見た場合、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データは、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱われており、所定の時点で記録した地図データを基準として、第n+1回目の差分データが、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成された第m回目(mは1以上n以下の整数)から第n+1回目の差分データが、各差分データを識別可能な識別子であるカタログ番号(バージョン番号)と共に、記録媒体にファイルの形式でそれぞれ格納されていることになる。従って、図8は、更新データ記憶部32に記憶されている差分ファイルのデータ構造を表しているものと考えて良い。なお、各カタログは、「地区名」+「カタログ番号」でユニークなので、「最終更新日」はファイル名には含まないものとし、各ファイルのタイムスタンプとして扱っても良い。
This catalog is stored in the update data storage unit 32 in the update server 30.
"District name" + "Catalog number" + "Last updated"
Is provided by a file system managed by a computer. Accordingly, when the update data storage unit 32 is viewed, map data including at least road network information is handled as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the map recorded at a predetermined time point. With the data as a reference, the (m + 1) th difference data is generated in units of the mesh as a difference from the map data updated with the difference data up to the nth time (n is a natural number of 1 or more). The difference data from the first time (m is an integer between 1 and n) to the (n + 1) th time are stored in the form of a file on the recording medium together with a catalog number (version number) which is an identifier for identifying each difference data. It will be. Therefore, FIG. 8 may be considered to represent the data structure of the difference file stored in the update data storage unit 32. Since each catalog is unique by “district name” + “catalog number”, “last update date” is not included in the file name, and may be treated as a time stamp of each file.

車両41等の更新部61は、カタログ一覧を受信すると、地図データ記憶部62に記憶した更新の記録と突き合わせ、カタログを表示し、利用者に選択させる処理を行なう(ステップS210)。図9にこの表示の一例を示す。更新部61は、更新サーバ30側から受け取ったカタログ一覧に、車両側で既に更新された情報を重ねて表示する。図9に示した例では、東北地区のカタログ番号1、2、関東地区のカタログ番号1〜3、中部地区のカタログ番号1〜3が、2015年11月2日に、車両側の地図データに反映されており、更新済みであることが分かる。利用者は、この表示を見て、今回更新しようとするカタログ番号を選択する。選択は、ナビゲーション制御部65に含まれる図示しないディスプレイに表示された一覧から、必要なカタログ番号をタップ等で指定することにより行なう。   When receiving the catalog list, the update unit 61 such as the vehicle 41 matches the update record stored in the map data storage unit 62, displays the catalog, and performs a process of selecting the user (step S210). FIG. 9 shows an example of this display. The update unit 61 displays the information already updated on the vehicle side in a superimposed manner on the catalog list received from the update server 30 side. In the example shown in FIG. 9, catalog numbers 1 and 2 for the Tohoku area, catalog numbers 1 to 3 for the Kanto area, and catalog numbers 1 to 3 for the Chubu area are displayed on the map data on the vehicle side on November 2, 2015. It is reflected and it can be seen that it has been updated. The user sees this display and selects the catalog number to be updated this time. Selection is performed by designating a necessary catalog number with a tap or the like from a list displayed on a display (not shown) included in the navigation control unit 65.

車両41等の更新部61は、カタログの選択が行なわれると、次に選択したカタログ番号と、車両内の更新情報、つまりどのカタログまでが更新済みであるかの情報を更新サーバ30側に送信する(ステップS220)。車両内の更新情報を送信するのは、利用者による選択が、更新しようとする全カタログを選択するのではなく、更新しようとするカタログの最大番号を選択するだけでよいものとしているからである。利用者が、例えば関東地区のカタログ番号6を選択すれば、図9に示した例では、車両内の更新情報、つまり更新済みのカタログ番号が3であることを併せて送信することで、更新サーバ30側は、今回適用されるカタログが、カタログ番号4〜6であることを知ることができる。もとより、車両側で更新するカタログ番号を全て特定し、これを更新サーバ30側に送信するものとしてもよい。   When the catalog is selected, the update unit 61 of the vehicle 41 or the like transmits the next selected catalog number and update information in the vehicle, that is, which catalog has been updated to the update server 30 side. (Step S220). The update information in the vehicle is transmitted because the selection by the user is not to select all the catalogs to be updated, but only to select the maximum number of catalogs to be updated. . For example, if the user selects the catalog number 6 in the Kanto area, the update information in the vehicle, that is, the updated catalog number 3 is transmitted in the example shown in FIG. The server 30 side can know that the catalog applied this time is catalog numbers 4-6. Of course, all catalog numbers to be updated on the vehicle side may be specified and transmitted to the update server 30 side.

カタログ番号等の送信を受けた更新サーバ30の管理部31は、カタログ番号等から、適用する更新データを選定し(ステップS310)、更新管理処理(ステップS400)を行なう。この更新管理処理(ステップS400)は、複数のカタログを適用する際、データに矛盾が生じないように、差分データの整合をとる処理である。本実施例における更新管理処理の詳細を、図10に示した。   The management unit 31 of the update server 30 that has received the transmission of the catalog number or the like selects update data to be applied from the catalog number or the like (step S310), and performs an update management process (step S400). This update management process (step S400) is a process for matching the difference data so that no contradiction occurs in the data when applying a plurality of catalogs. Details of the update management process in this embodiment are shown in FIG.

図10は、更新管理処理ルーチンを示すフローチャートである。この処理が開始されると、管理部31は、まずカタログに記録された差分データを受け取る(ステップS410)。差分データは、図5、図6に示したグループID毎にまとめられたデータである。この差分データを受け取ると、対象カタログが全て完了するまで、ステップS420以下の処理を繰り返す。対象カタログは、カタログ番号の小さいものか順次適用される。   FIG. 10 is a flowchart showing the update management processing routine. When this process is started, the management unit 31 first receives the difference data recorded in the catalog (step S410). The difference data is data collected for each group ID shown in FIGS. When this difference data is received, the processes in and after step S420 are repeated until all the target catalogs are completed. The target catalog is applied in the order of smaller catalog numbers.

一つのカタログ番号のカタログを対象カタログとして取り出すと、そのカタログに更新データが存在する全メッシュを対象メッシュとして、ステップS430以下の処理を繰り返す。即ち、まず対象カタログに含まれる全メッシュに関し、更新管理データを作成する(ステップS440)。この一例を図11に示した。今回の更新処理は、カタログ番号4〜6を対象としていることから、まずバージョン番号(図11における現Ver)4に含まれる更新データが読み込まれ、更新管理データとして作成される。図11では、現Ver=4のコンテンツ種別が道路NWについて、グループID100としてまとめられたメッシュ番号1、3、4、5、6が更新されるべきデータを含んでいるとして、更新管理データに登録される。   When a catalog with one catalog number is taken out as a target catalog, the processing from step S430 onward is repeated with all meshes having update data in the catalog as target meshes. That is, update management data is first created for all meshes included in the target catalog (step S440). An example of this is shown in FIG. Since the update process this time is for catalog numbers 4 to 6, update data included in the version number (current Ver. 4 in FIG. 11) 4 is first read and created as update management data. In FIG. 11, it is registered in the update management data that the mesh numbers 1, 3, 4, 5, 6 collected as the group ID 100 include data to be updated for the current Ver = 4 content type road NW. Is done.

次に、他のメッシュで更新が必要とされているものがあるかを判断する(ステップS450)。同じカタログ番号内では、更新が必要なメッシュは関連付けられているから、ステップS450での判断は「NO」となり、何も行なわずに次のメッシュについての判断を継続するが、全てのメッシュについての判断が完了し、カタログ番号がインクリメントされて、更に全メッシュについての処理が繰り返されると、他のメッシュで更新が必要なものが見つかる場合がある。図11に示した例では、メッシュ番号5は、カタログ番号4で更新の対象となっていたが、符号ST2で示したように、更にカタログ番号6でも更新の対象となっており、同じグループID101のメッシュ番号8も更新が必要なことが分かる(図11,符号ST2参照)。そこで、この場合、メッシュ番号5、8を更新管理データに追加し、カタログ番号4で更新が必要とされたメッシュ1、3〜6と一緒に更新するものとする。この結果、メッシュ番号5、8の現Verが6となり、これに加えてメッシュ番号1も現Ver6に設定される(同図、符号ST1参照)。この状態の更新管理データを図12に示した。   Next, it is determined whether there is another mesh that needs to be updated (step S450). In the same catalog number, meshes that need to be updated are associated with each other, so the determination in step S450 is “NO”, and the determination for the next mesh is continued without doing anything. When the determination is completed, the catalog number is incremented, and the process for all meshes is repeated, another mesh may be found that needs to be updated. In the example shown in FIG. 11, mesh number 5 is an update target with catalog number 4, but as shown with reference ST <b> 2, it is also an update target with catalog number 6, and the same group ID 101. It can be seen that the mesh number 8 in FIG. Therefore, in this case, the mesh numbers 5 and 8 are added to the update management data, and updated together with the meshes 1 and 3 to 6 that are required to be updated with the catalog number 4. As a result, the current Ver of the mesh numbers 5 and 8 becomes 6, and in addition to this, the mesh number 1 is also set to the current Ver6 (see FIG. 1, reference ST1). The update management data in this state is shown in FIG.

以上説明した処理を更新対象の全カタログについて、全メッシュに関して行なうことで、更新管理データが作成される。この更新管理データは、対象となったカタログに記録された道路NWなどの更新の状況を順次反映したものとなっており、道路NWなどに矛盾を生じない連続性が確保されている。   The update management data is created by performing the processing described above for all meshes for all catalogs to be updated. This update management data sequentially reflects the update status of the road NW and the like recorded in the target catalog, and ensures continuity that does not cause any contradiction in the road NW or the like.

こうして作成された更新管理データは、管理部31により、車両側に送信される(ステップS320)。全更新管理データの送信を受けた車両側に更新部61は、更新データを受信し(ステップS230)、全更新データについて(ステップS240)、地図データ更新を行なう(ステップS250)。図7では、全地図データを代表して、道路NWを構成する道路RID毎に更新を適用するものとして示した。全ての更新データについての更新が完了すると、車両側の更新情報(図9)を更新し(ステップS260)、全ての処理を終了する。   The update management data created in this way is transmitted to the vehicle side by the management unit 31 (step S320). Upon receiving the transmission of all update management data, the update unit 61 receives the update data (step S230), and updates the map data for all the update data (step S240) (step S250). In FIG. 7, the update is applied to each road RID constituting the road NW on behalf of all map data. When the update for all the update data is completed, the vehicle-side update information (FIG. 9) is updated (step S260), and all the processes are terminated.

上記処理により、車両41等の地図データ記憶部62に記憶されたナビゲーション用の道路NWを含む地図データのうち、更新処理において選択された地域の選択されたカタログ番号まで更新される。しかもその際に、所定の期間毎にオーサリングによって作成された複数のカタログ内のデータを、一旦更新管理データ(図12)として作成したから適用するので、複数のカタログを適用する場合でも、データは矛盾なく更新される。このため、経路探索などで、道路NWが途切れてしまって、適切な経路探索ができないといったことがない。また、道路地図の更新は、地区ごとに行なうことができ、更にその場合でも必ずしも最新のカタログまで行なう必要がない。従って、道路地図データの更新に要する通信上のデータ量や更新時間を適切な範囲に留めることができる。例えば急な出張などで、通常走行しない地区に行くような場合、その地区に至る道路地図データだけを更新すれば良い。   By the above process, the map data including the navigation road NW stored in the map data storage unit 62 such as the vehicle 41 is updated to the selected catalog number of the region selected in the update process. In addition, since data in a plurality of catalogs created by authoring every predetermined period is applied as update management data (FIG. 12), data is applied even when a plurality of catalogs are applied. Updated without contradiction. For this reason, there is no case where the road NW is interrupted in route search or the like and an appropriate route search cannot be performed. The road map can be updated for each district, and even in that case, it is not always necessary to update the latest catalog. Therefore, it is possible to keep the communication data amount and update time required for updating the road map data within an appropriate range. For example, when going to a district where the vehicle does not normally travel due to a sudden business trip or the like, only the road map data leading to that district needs to be updated.

上記実施形態の地図データ更新システム10によれば、地図データの更新(オーサリング処理)を所定の期間毎に行ない、それ以前に行なわれたオーサリングの結果との差分ファイルをカタログの形で保存し、カタログ毎に、識別子であるバージョン番号n+1を付けて保存している。各カタログでは、更新された道路NW等のデータを、道路の変更などが及ぶ範囲のメッシュを同じグループIDにより集めた形式で保存し、更新後のバージョン番号と、そのデータの更新前のバージョン番号とを併せて記録している。このため、各差分データの構造を簡略なものとすることができる。車両41等の側の地図データを更新する際には、車両側で、どの地区のいずれのカタログまでが適用されているかを管理しておくことで、更新に必要な差分データを記録したカタログを容易に特定することができる。   According to the map data update system 10 of the above-described embodiment, the map data is updated (authoring process) every predetermined period, and a difference file with the result of authoring performed before that is stored in the form of a catalog. Each catalog is stored with an identifier of version number n + 1. In each catalog, the updated road NW data, etc., is saved in a format in which meshes in the range where the road changes, etc. are collected by the same group ID, and the version number after the update and the version number before the update of the data Are also recorded. For this reason, the structure of each difference data can be simplified. When updating the map data on the vehicle 41 side or the like, the catalog on which the difference data necessary for the update is recorded by managing which catalog in which district is applied on the vehicle side. Can be easily identified.

その上で、更新に際しては、適用されるカタログ内の差分データを集約し、更新管理データとしてとりまとめてから、車両側の地図データに反映させている。このため、差分データの簡略な取りまとめと、矛盾のない確実な地図データの更新とを容易に両立させることができる。   In addition, when updating, the difference data in the catalog to be applied is collected and compiled as update management data, and then reflected in the map data on the vehicle side. For this reason, it is possible to easily balance simple difference data and reliable update of map data without contradiction.

B.変形例:
B1.ハードウェア構成について:
上記実施形態のその他の構成例を上記第1実施形態からの変形例として説明する。上記第1実施形態では、地図データ更新システム10を構成するデバイスとして、経路探索を行なう車載のナビゲーション装置を想定したが、これに限るものではなく、地図データを用いた処理を行なうデバイスであれば、車載の地図表示装置、携帯型地図表示装置、携帯型経路探索装置、地図を表示して目的地への経路を表示するアプリケーションが動作する携帯電話などのいずれかを、システムを構成するデバイスとして採用してもよい。また、これら以外に、固定式の地図表示装置や経路探索装置をデバイスとして用いても差し支えない。
B. Variations:
B1. About hardware configuration:
Another configuration example of the above embodiment will be described as a modified example from the first embodiment. In the said 1st Embodiment, although the vehicle-mounted navigation apparatus which performs a route search was assumed as a device which comprises the map data update system 10, it is not restricted to this, If it is a device which performs the process using map data As a device constituting a system, any of a vehicle-mounted map display device, a portable map display device, a portable route search device, a mobile phone on which an application for displaying a map and displaying a route to a destination is operated It may be adopted. In addition to these, a fixed map display device or a route search device may be used as a device.

上記第1実施形態では、差分データを生成する地図更新データ管理装置20と車両41等との間に専用の更新サーバ30を設けたが、地図更新データ管理装置20と更新サーバ30とは、一旦に構成しても良い。また、地図更新データ管理装置20と更新サーバ30とは、専用回線11で接続したが、VPNなどの技術を用い、セキュリティを確保できれば、WAN12などを解して接続する構成としても良い。   In the first embodiment, the dedicated update server 30 is provided between the map update data management device 20 that generates the difference data and the vehicle 41 or the like. However, the map update data management device 20 and the update server 30 once You may comprise. In addition, the map update data management device 20 and the update server 30 are connected via the dedicated line 11, but may be configured to be connected via the WAN 12 or the like as long as security can be secured by using a technology such as VPN.

また、車両41等と更新サーバ30との接続は、上記実施形態では、各基地局40,50を介した無線通信によるものとしたが、車両41等がディーラーなどの店舗において有線で更新サーバ30に相当するデバイスと接続して、地図データの更新を行なうものとしても良い。あるいは、カタログを収録したCDやDVD、フラッシュROMなどの記憶媒体を、車両41等に設けたプレーヤにセットし、ここから差分データを読み取って、更新処理を行なうものとしても良い。   In addition, in the above-described embodiment, the connection between the vehicle 41 and the update server 30 is performed by wireless communication via the base stations 40 and 50. However, the vehicle 41 or the like is wired and updated at the store such as a dealer. It is also possible to update the map data by connecting to a device corresponding to. Alternatively, a storage medium such as a CD, DVD, or flash ROM containing a catalog may be set in a player provided in the vehicle 41 or the like, and update processing may be performed by reading difference data therefrom.

B2.データ構造について:
上記実施形態では、カタログは、北海道地区、東北地区、・・・のように地区毎に作成したが、更に細かく、都道府県などの行政界毎に作成するものとしても良い。あるいは全国を所定の大きさ(例えば、20キロメートル四方)の区域に区画し、区域毎に作成するものとしても良い。この他、オーサリングの処理を行なう範囲と、カタログとして記憶する範囲とを異なるものとしても良い。再生するときは、都道府県や市町村といった行政界毎に複数の担当者が一斉にオーサリング処理を行ない、ほぼ同じタイミングでオーサリング処理を終了した後で、差分データを地区毎などに組み替えても良い。なお、地区などに分けず、全国で単一のカタログとして提供してもよい。
B2. About the data structure:
In the above embodiment, the catalog is created for each district such as the Hokkaido district, the Tohoku district,..., But may be created more finely for each administrative boundary such as a prefecture. Alternatively, the whole country may be divided into areas of a predetermined size (for example, 20 km square) and created for each area. In addition, the range in which authoring processing is performed may be different from the range stored as a catalog. When reproducing, a plurality of persons in charge, such as prefectures and municipalities, perform authoring processing at the same time, and after completing the authoring processing at almost the same timing, the difference data may be rearranged for each district. In addition, you may provide as a single catalog nationwide without dividing into districts.

上記実施形態では、地図データには、道路NWの差分データの他、地物のデータもコンテンツ種別を異ならせて一体に記憶したが、異なるカタログとして作成するものとしても良い。あるいは地物のデータは持たないものとしてよい。オーサリング処理は、いずれかの時点での地図を標準地図として、そこからの差分データを順次生成するという形で行なうが、いずれかの時点で、これらの差分データを全て反映した新しい標準地図を作成し、再びこの標準地図からの差分データの形でカタログを作成すれば良い。   In the above embodiment, in addition to the difference data of the road NW, the feature data is also stored in the map data with different content types, but may be created as a different catalog. Alternatively, it may have no feature data. The authoring process uses a map at any point in time as a standard map and sequentially generates the difference data from it. At any point in time, a new standard map that reflects all these difference data is created. Then, a catalog may be created again in the form of difference data from this standard map.

上記実施形態では、各カタログには、それ以前のカタログが作成された時点からの差分データの形で更新用のデータを記録し、更新処理を行なう際に、更新管理データを作成して、データの一貫性を保つものとしたが、カタログを作成する度に、それ以前の差分データを反映した更新管理データを作成しておき、更新処理が行なわれる際に、適用するカタログの番号が特定されると、対応する一つのカタログを読み出し、そのカタログに記録された更新管理データを適用するものとしても良い。   In the above embodiment, in each catalog, data for update is recorded in the form of differential data from the time when the previous catalog was created, and update management data is created when the update process is performed. However, every time a catalog is created, update management data reflecting the previous difference data is created, and when the update process is performed, the catalog number to be applied is specified. Then, one corresponding catalog may be read and the update management data recorded in the catalog may be applied.

上記実施形態では、道路NWは、道路に対応したリンクの集合として定義されているが、ノードの集合として定義しても良い。あるいは他のデータ形式であっても良い。また、道路を単位とするのではなく、車線を単位として道路NWを作成しても良い。   In the above embodiment, the road NW is defined as a set of links corresponding to the road, but may be defined as a set of nodes. Alternatively, other data formats may be used. Further, the road NW may be created not in units of roads but in units of lanes.

上記の実施形態では、メッシュは矩形形状としたが、地表を隙間なく覆える形状、いわゆる平面充填形状であればよく、正方形や長方形の他、三角形や六角形、あるいは平行四辺形などであっても良い。もとより、平面充填が可能であれば、複数の形状を組合わせ、それぞれをメッシュとして扱っても良い。   In the above embodiment, the mesh has a rectangular shape. However, the mesh may be a shape that covers the ground surface without gaps, that is, a so-called plane filling shape, and may be a triangle, a hexagon, or a parallelogram in addition to a square or a rectangle. Also good. Of course, if plane filling is possible, a plurality of shapes may be combined and each may be handled as a mesh.

上記実施形態では、識別子は、標準地図をバージョンn=1とした場合に、オーサリングが行なわれる度にインクリメントされる番号n+1として記録するものとしたが、オーサリングの順番が特定できれば、数字である必要はなく、バイナリーコードやテキストや日時のデータであっても差し支えない。テキストなどの場合には、ポインタにより、前後関係が分かるように管理すれば良い。また書くカタログの作成時に、それまでの差分データをとりまとめた更新管理データを作成するのであれば、更新が行なわれ直前のバージョン番号を記録しておかなくても良い。   In the above embodiment, the identifier is recorded as a number n + 1 that is incremented each time authoring is performed when version n = 1 of the standard map. However, if the order of authoring can be specified, the identifier must be a number. It can be binary code, text, or date / time data. In the case of text or the like, management may be performed so that the context can be understood by the pointer. Further, when creating update catalog data that summarizes the difference data up to that time when creating a catalog to be written, it is not necessary to record the version number immediately before the update is performed.

B3.処理について:
上記実施形態では、更新サーバ30と車両41等とで通信をしながら、地図データの更新を行なったが、カタログをDVD等のメディアで車両が読み込むものとすれば、更新処理は、車両側だけで完結することができる。あるいは、車載の取り外し可能なデバイスまたはスマートホンなどの形態可能なデバイスとしてナビゲーション装置が提供されていれば、こうした装置または地図データ記憶部62をディーラー等に持ち込んで、更新サーバ30などの更新用の機器に接続し、カタログを用いた更新処理を行なっても良い。この場合は、更新処理を、更新サーバ30側だけで実行される処理とすることができる。
B3. About processing:
In the above embodiment, the map data is updated while communicating between the update server 30 and the vehicle 41. However, if the vehicle reads the catalog with a medium such as a DVD, the update process is performed only on the vehicle side. It can be completed with. Alternatively, if the navigation device is provided as an in-vehicle detachable device or a formable device such as a smart phone, such a device or the map data storage unit 62 is brought into a dealer or the like to update the update server 30 or the like. An update process using a catalog may be performed by connecting to a device. In this case, the update process can be a process executed only on the update server 30 side.

図3に示したオーサリング処理は、差分データを生成する一例であり、差分データは、その他のどのような処理によって作られても良い。例えばプローブカーを走らせ、多数のプローブカーが収集した走行に関する情報から、道路の廃止、新設などの情報を差分データとして直接作り出すようにしてもよい。あるいは、道路を管理する国土交通省や高速道路管理会社などが発表する道路の改廃に関する情報から差分データを生成するようにしてもよい。   The authoring process shown in FIG. 3 is an example of generating difference data, and the difference data may be created by any other process. For example, a probe car may be run, and information such as road abolition and new construction may be directly generated as difference data from information relating to travel collected by a large number of probe cars. Or you may make it produce | generate difference data from the information regarding the improvement and abolition of the road announced by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or the expressway management company which manages the road.

以上、実施形態とその変形例等について説明したが、課題の少なくとも一部を解決する実施形態はこれらに限られるものではなく、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態でソフトウェアの処理として説明した一部または全部は、ハードウェアにより実現することも可能である。また、地図データの更新を行なう対象は、ナビゲーション装置に限らず、単なる地図の表示装置などであっても良い。また、地図データの更新方法や、こうした地図データの更新に用いられる地図データの生成装置や生成方法など、種々の態様で実施することも可能である。更に、以下の適用例の形態も、実施可能である。   Although the embodiment and its modifications have been described above, the embodiment that solves at least a part of the problems is not limited to these, and can of course be implemented in various modes. For example, a part or all of the software processing described in the above embodiment can be realized by hardware. The target for updating the map data is not limited to the navigation device, but may be a simple map display device. Further, the present invention can be implemented in various modes such as a map data update method, a map data generation device and a generation method used for updating such map data. Further, the following application examples can also be implemented.

(1)1つの適用例として、地図更新データ管理装置が提供される。この地図更新データ管理装置は、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点における前記地図データを基準として、第n+1回目の差分データは、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成され、前記生成された第n+1回目の差分データを保管する差分データ保管部と、前記第n+1回目の差分データに、第n回目以前の差分データと識別可能な識別子を付与する識別子付与部と、を備える。ここで、前記差分データ保管部は、前記第n+1回目の差分データまでの差分データを順次保管する。 (1) As one application example, a map update data management device is provided. The map update data management apparatus treats map data including at least road network information as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and uses the map data at a predetermined time as a reference for the (n + 1) th time. The difference data is generated in units of the mesh as a difference from the map data updated with the difference data up to the nth time (n is a natural number of 1 or more), and the generated n + 1th difference data is the difference data. A difference data storage unit for storing; and an identifier adding unit that adds an identifier that can be distinguished from the difference data before the nth time to the (n + 1) th difference data. Here, the difference data storage unit sequentially stores the difference data up to the (n + 1) th difference data.

かかる地図更新データ管理装置は、地図データの更新をメッシュ毎に行ない、かつ第n+1回目の差分データに、第n回目以前の差分データと識別可能な識別子を付与することで、第n+1回目の差分データまでの差分データを、第n回目以前の差分データと識別可能に保管することができる。このため、地図データ更新の要求があったとき、必要な差分データを容易に提供することができる。しかも、地図データの更新はメッシュ毎に行なわれているので、更新に必要なデータの容量をコンパクトにすることができる。差分データは、地図更新データ管理装置において生成してもよいが、他の装置で生成された結果を受け取って、差分データ保管部に保管するものとしても良い。   The map update data management apparatus updates the map data for each mesh, and assigns an identifier that can be distinguished from the difference data before the nth time to the (n + 1) th difference data, thereby obtaining the (n + 1) th difference. The difference data up to the data can be stored so as to be distinguishable from the difference data before the nth time. For this reason, when there is a request for updating map data, necessary difference data can be easily provided. In addition, since the map data is updated for each mesh, the data capacity required for the update can be made compact. The difference data may be generated in the map update data management device, but the result generated by another device may be received and stored in the difference data storage unit.

(2)こうした地図更新データの管理装置において、前記第n+1回目の差分データを含む差分データを、特定の地域の地図データ毎に管理するものとして良い。地域としては、例えば、北海道、東北・・・などの地区や、都道府県、あるいは市町村などの行政界、または所定の大きさのメッシュなどを想定することができる。地図データの用い方によっては、地域を指定して更新を行なえば足りることもあり、その場合にはデータ量を低減することができる。地域を指定した地図データの更新は、例えばナビゲーション装置などか考えられる。多くの場合、経路探索の範囲は利用者の使用目的により、地域を限定しても差し支えないことが多いからである。 (2) In such a map update data management device, difference data including the (n + 1) th difference data may be managed for each map data in a specific area. As a region, for example, a district such as Hokkaido, Tohoku, etc., a government or administrative district such as a prefecture or a municipality, or a mesh of a predetermined size can be assumed. Depending on how the map data is used, it may be sufficient to designate and update the area, in which case the amount of data can be reduced. The update of the map data specifying the area may be a navigation device, for example. This is because, in many cases, the area of the route search may be limited depending on the purpose of use of the user.

(3)こうした地図更新管理装置において、前記差分データ保管部は、前記第1回から第n回目の差分データ毎にファイルを作成する差分データ作成部を備え、前記差分データ保管部は、前記ファイルを、前記識別子を用いて識別可能に保存するものとしてよい。こうすれば、差分データのそれぞれをファイルとして扱えるため、コンピュータ上のデータ管理が用意である。各差分データは、それぞれファイルとして保存するのではなく、一つのファイルに含まれる個別のシートとして管理しても良い。あるいは、データの区切りコードにより区切られた一つのテキストとして保存しても良い。 (3) In such a map update management device, the difference data storage unit includes a difference data generation unit that generates a file for each of the first to n-th difference data, and the difference data storage unit includes the file May be stored in an identifiable manner using the identifier. In this way, since each difference data can be handled as a file, data management on the computer is prepared. Each difference data may be managed as an individual sheet included in one file instead of being stored as a file. Alternatively, it may be stored as a single text delimited by a data delimiter code.

(4)こうした地図更新データ管理装置において、前記第n+1回目の差分データは、少なくとも前記道路のネットワーク情報の変更が及ぶ前記メッシュを、同一のグループとしてとりまとめて生成してもよい。こうすれば、変更の及ぶ範囲をグループとして管理でき、更新データの管理が容易となる。 (4) In such a map update data management device, the (n + 1) th difference data may be generated by grouping at least the meshes to which the change of the network information of the road is made into the same group. This makes it possible to manage the scope of the change as a group and facilitate the management of update data.

(5)他の適用例として、サーバに記憶された地図更新データを用いて、少なくとも地図を用いた処理を行なうデバイスに記憶された既存の地図データを更新する地図データ更新システムが提供される。この他図データ更新システムでは、前記サーバは、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点における前記地図データを基準として、第n+1回目の差分データは、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位して生成され、当該生成された第1回目から第n+1回目の差分データを、識別子を用いて識別可能に記憶する差分データ記憶部と、前記デバイスと通信して、前記デバイス側の地図データの更新の状況を前記識別子を用いて判断する判断部とを備える。また、前記デバイスは、地図データを記憶する地図データ記憶部と、前記サーバと通信することにより前記差分データを受け取り、既に適用された第m回目(m<n+1)より後の差分データを前記識別子を用いて特定し、第m+1回目から第n+1回目までの差分データを、前記メッシュを単位として順次適用して前記地図データの更新を行なう更新部とを備える。 (5) As another application example, there is provided a map data update system that updates at least existing map data stored in a device that performs processing using a map, using map update data stored in a server. In this other figure data update system, the server treats map data including at least road network information as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and based on the map data at a predetermined time point, The (n + 1) th difference data is generated in units of the mesh as a difference from the map data updated with the difference data up to the nth time (n is a natural number of 1 or more), and the generated first data The difference data storage unit for storing the difference data from the nth time to the (n + 1) th time using an identifier and the device communicate with the device and determine the update status of the map data on the device side using the identifier. A determination unit. In addition, the device receives the difference data by communicating with a map data storage unit that stores map data and the server, and the difference data after the m-th time (m <n + 1) that has already been applied is the identifier. And an update unit that updates the map data by sequentially applying the difference data from the (m + 1) th time to the (n + 1) th time in units of the mesh.

かかる地図データの更新システムでは、サーバが、地図データの更新をメッシュ毎に行ない、かつ第n+1回目の差分データに、第n回目以前の差分データと識別可能な識別子を付与することで、第n+1回目の差分データまでの差分データを、第n回目以前の差分データと識別可能に保管する。しかも、サーバは、デバイスと通信して、デバイス側の地図データの更新の状況を識別子を用いて判断するから、デバイス側では、既に適用された第m回目(m<n+1)より後の差分データを、この識別子を用いて特定し、第m+1回目から第n+1回目までの差分データを、メッシュを単位として順次適用して地図データの更新を行なうことができる。   In such a map data update system, the server updates the map data for each mesh, and assigns an identifier that can be distinguished from the difference data before the nth time to the (n + 1) th time difference data. The difference data up to the first difference data is stored so as to be distinguishable from the difference data before the n-th difference data. Moreover, since the server communicates with the device and determines the update status of the map data on the device side using the identifier, the difference data after the m-th time (m <n + 1) that has already been applied is determined on the device side. Can be specified using this identifier, and the map data can be updated by sequentially applying the difference data from the (m + 1) th time to the (n + 1) th time in units of meshes.

(6)こうした地図データ更新システムにおいて、前記サーバ側の判断部は、前記更新の状況を判断した結果に基づいて、前記デバイス側に送信する差分データを特定するものとしてよい。こうすれば、デバイス側に送信するデータ量を低減できる。もよとり、第n+1回目までの差分データを全て受け取り、デバイス側で、更新の状況を判断して、更新を行なうものとしても差し支えない。 (6) In such a map data update system, the determination unit on the server side may specify difference data to be transmitted to the device side based on a result of determining the update status. In this way, the amount of data transmitted to the device side can be reduced. In other words, all the difference data up to the (n + 1) th time may be received, the update status may be determined on the device side, and the update may be performed.

(7)こうした地図データ更新システムにおいて、前記サーバおよび前記デバイスは、前記第n+1回目の差分データを含む差分データを、特定の地域の地図データ毎に管理しており、前記デバイスは、地図データの更新を、前記地域を指定して行なうものとしてもよい。こうすれば、更新を地域毎に行なうことができ、地図データの更新に際してのデータ量を低減することができる。 (7) In such a map data update system, the server and the device manage difference data including the (n + 1) th difference data for each map data of a specific region, and the device The update may be performed by designating the region. In this way, the update can be performed for each region, and the data amount when updating the map data can be reduced.

(8)こうした地図データ更新システムにおいて、前記デバイスの少なくとも一つは、車載の地図表示装置、車載の経路探索装置、携帯型地図表示装置、携帯型経路探索装置、地図を表示して目的地への経路を表示するアプリケーションの動作する携帯電話のいずれかとしてもよい。また、これら以外に、固定式の地図表示装置や経路探索装置に適用しても差し支えない。 (8) In such a map data update system, at least one of the devices includes an in-vehicle map display device, an in-vehicle route search device, a portable map display device, a portable route search device, and displays a map to the destination. It may be any of mobile phones on which an application for displaying the route is operated. In addition to these, the present invention may be applied to a fixed map display device or a route search device.

(9)更に他の適用例として、地図データを更新するための地図用更新データ構造が特定される。この地図用更新データ構造は、少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点で記録した地図データを基準として、第n+1回目の差分データが、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成された第m回目(mは1以上n以下の整数)から第n+1回目の差分データを、各差分データを識別可能な識別子と共に、記録媒体にファイルの形式でそれぞれ格納する。こうした形態で差分データが格納された地図用更新データ構造は、更新データを取り出して、各種装置における地図データの更新を行なうために、差分データの扱いを容易なものにすることができる。 (9) As yet another application example, a map update data structure for updating map data is specified. This update data structure for maps treats map data including at least road network information as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the (n + 1) th time based on the map data recorded at a predetermined time point. Difference data is generated as a difference with the map data updated with the difference data up to the nth time (n is a natural number of 1 or more), and the mth time (m is 1 or more and n or less). To the (n + 1) th difference data together with an identifier capable of identifying each difference data in the form of a file. The map update data structure in which the difference data is stored in such a form makes it easy to handle the difference data in order to extract the update data and update the map data in various apparatuses.

(10)こうした地図用更新データ構造において、前記地図データ全体の更新が行なわれた場合の次の差分データが第m回目の差分データであるものとして扱ってもよい。地図データ全体の更新が行なわれ場合は、実質的な差分データが存在しない状態となるからである。 (10) In such a map update data structure, the next difference data when the entire map data is updated may be treated as the m-th difference data. This is because there is no substantial difference data when the entire map data is updated.

上記の各実施形態や適用例は、従来の手法が有する課題の少なくとも一部を解決している。従来の手法(例えば特許文献1,2などに記載の手法)は、いずれも一長一短があり、地図更新データの管理方法として十分なものとは言えない。例えば特許文献1の手法では、メッシュ単位で情報を管理し、更新情報が存在するメッシュのみ書き直すが、現在の地図は、単に道路だけを管理しているのではなく、道路に関連付けられた様々な地物、例えば施設や建物、駐車場なども管理している。従って、一年に一度や数年に一度といった期間で地図を刷新しようとすると、対象となるメッシュの数は膨大なものとなり、結局、元の地図データの大部分を書き直すことになりかねない。   Each of the above-described embodiments and application examples solve at least a part of the problems of the conventional methods. Conventional methods (for example, the methods described in Patent Documents 1 and 2, etc.) have advantages and disadvantages, and are not sufficient as a map update data management method. For example, in the method of Patent Document 1, information is managed in units of meshes and only meshes for which update information exists are rewritten. However, the current map does not simply manage only roads, but various types of information associated with roads. It also manages features such as facilities, buildings, and parking lots. Therefore, if the map is renewed once a year or once every several years, the number of target meshes becomes enormous, which may eventually rewrite most of the original map data.

また、差分情報を管理する場合、全ての差分情報を、ナビゲーション装置が毎回取り込んで更新を行なっていれば良いが、ユーザによっては、何回かに1回しか更新作業を行なわないという場合も考えられる。この場合、道路の拡張や新設が繰り返されて延伸されている道路については、その途中で作成された更新情報が全て反映されていない状態で最新の更新情報だけを適用すると、例えば新設された道路が既存の道路と接続されないということが生じ得る。この場合、結果的に道路ネットワークに接続されてない道路が生じ、経路探索などが上手く行なえなくなってしまう可能性がある。   In addition, when managing the difference information, it is sufficient that the navigation device captures and updates all the difference information every time. However, some users may perform the update operation only once in several times. It is done. In this case, for roads that have been extended by repeated expansion and construction of roads, if only the latest update information is applied in a state where all update information created in the middle is not reflected, for example, a newly established road May not be connected to existing roads. In this case, as a result, there is a road that is not connected to the road network, and there is a possibility that route search or the like cannot be performed successfully.

要するに、地図データの更新は、
[1]地図に関連する情報の更新はなるべく短期間に行ないたい。特に道路の開通・閉鎖などの情報は、ナビゲーションに利用されることが多いので、短期間、例えば2か月おき、毎月、2週おき、10日おき、毎週、といった短い期間の内に反映する、
[2]こうした短期間の情報の更新を行なう場合、更新部分に対応した差分ファイルとして扱うことが好ましいが、短期間に差分ファイルが幾つも作られると、全ての差分ファイルがユーザによって採用されるとは限らない。その場合でも、地図上のデータに矛盾が生じたり、道路ネットワークに接続されない道路などが生じないようにする、
という2つの条件をできるだけ満たし得ることが望まれていた。
In short, updating map data
[1] I want to update information related to maps in as short a time as possible. In particular, since information such as opening and closing of roads is often used for navigation, it is reflected within a short period of time, for example, every two months, every two weeks, every two weeks, every ten days, or every week. ,
[2] When such short-term information is updated, it is preferable to treat it as a difference file corresponding to the updated portion. However, when a number of difference files are created in a short period of time, all the difference files are adopted by the user. Not necessarily. Even so, make sure that there is no discrepancy in the map data or roads that are not connected to the road network.
It was desired to satisfy the two conditions as much as possible.

上述の実施形態やその変形例、また適用例などは、上記の課題を踏まえて、その少なくとも一部を解決するものである。   The above-described embodiments, modified examples, application examples, and the like solve at least a part of the above-described problems.

10…地図データ更新システム
11…専用回線
20…地図更新データ管理装置
21…差分データ生成部
22…識別子付与部
23…データ保管部
30…更新サーバ
31…管理部
32…更新データ記憶部
40…基地局
41,43,51,52…車両
61…更新部
62…地図データ記憶部
65…ナビゲーション制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Map data update system 11 ... Dedicated line 20 ... Map update data management apparatus 21 ... Difference data generation part 22 ... Identifier assignment part 23 ... Data storage part 30 ... Update server 31 ... Management part 32 ... Update data storage part 40 ... Base Stations 41, 43, 51, 52 ... Vehicle 61 ... Update unit 62 ... Map data storage unit 65 ... Navigation control unit

Claims (6)

地図更新データの管理装置であって、
少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点における前記地図データを基準として、第n+1回目の差分データは、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成され、前記生成された第n+1回目の差分データを保管する差分データ保管部と、
前記第n+1回目の差分データに、第n回目以前の差分データと識別可能な識別子を付与する識別子付与部と、
を備え、
前記差分データ保管部は、前記第n+1回目の差分データまでの差分データを順次保管する、地図更新データ管理装置。
A management device for map update data,
Map data including at least road network information is treated as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the (n + 1) th difference data on the basis of the map data at a predetermined time point is the nth ( n is a difference data storage unit that stores the generated (n + 1) th difference data as a difference with the map data updated with the difference data up to 1).
An identifier assigning unit that assigns an identifier that can be distinguished from the difference data before the nth time to the (n + 1) th difference data;
With
The difference data storage unit is a map update data management device that sequentially stores difference data up to the (n + 1) th difference data.
請求項1に記載の地図更新データ管理装置であって、
前記第n+1回目の差分データは、少なくとも前記道路のネットワーク情報の変更が及ぶ前記メッシュを、同一のグループとしてとりまとめて生成される
地図更新データ管理装置。
The map update data management device according to claim 1,
The map update data management device, wherein the (n + 1) th difference data is generated by grouping at least the meshes to which the network information of the road is changed into the same group.
サーバに記憶された地図更新データを用いて、少なくとも地図を用いた処理を行なうデバイスに記憶された既存の地図データを更新する地図データ更新システムであって、
前記サーバは、
少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点における前記地図データを基準として、第n+1回目の差分データは、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位して生成され、当該生成された第1回目から第n+1回目の差分データを、識別子を用いて識別可能に記憶する差分データ記憶部と、
前記デバイスと通信して、前記デバイスの地図データの更新の状況を前記識別子を用いて判断する判断部と
を備え
前記デバイスは、
地図データを記憶する地図データ記憶部と、
前記サーバと通信することにより前記差分データを受け取り、既に適用された第m回目(m<n+1)より後の差分データを前記識別子を用いて特定し、第m+1回目から第n+1回目までの差分データを、前記メッシュを単位として順次適用して前記地図データの更新を行なう更新部と
を備えた地図データ更新システム。
信する差分データを特定する請求項3記載の地図データ更新システム。
A map data update system that updates at least existing map data stored in a device that performs processing using a map, using map update data stored in a server,
The server
Map data including at least road network information is treated as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the (n + 1) th difference data on the basis of the map data at a predetermined time point is the nth ( n is generated as a difference from the map data updated with the difference data up to 1 (natural number equal to or greater than 1), and the generated first to (n + 1) th difference data is expressed as an identifier. A differential data storage unit for use in an identifiable manner, and
A determination unit that communicates with the device and determines the update status of the map data of the device using the identifier.
A map data storage unit for storing map data;
The difference data is received by communicating with the server, the difference data after the m-th time (m <n + 1) that has already been applied (m <n + 1) is specified using the identifier, and the difference data from the (m + 1) -th time to the (n + 1) -th time A map data update system comprising: an update unit that sequentially applies the data in units of the mesh to update the map data.
4. The map data update system according to claim 3, wherein difference data to be transmitted is specified.
地図データを更新するための地図用更新データ構造であって、
少なくとも道路のネットワーク情報を含む地図データを、所定の領域に対応するメッシュ毎の地図データの集合として扱い、所定の時点で記録した地図データを基準として、第n+1回目の差分データが、第n回目(nは1以上の自然数)までの差分データによって更新された前記地図データとの差分として、前記メッシュを単位として生成された第m回目(mは1以上n以下の整数)から第n+1回目の差分データを、
各差分データを識別可能な識別子と共に、記録媒体にファイルの形式でそれぞれ格納した地図用更新データ構造。
An update data structure for maps for updating map data,
Map data including at least road network information is handled as a set of map data for each mesh corresponding to a predetermined area, and the (n + 1) th difference data is the nth time based on the map data recorded at a predetermined time point. As the difference from the map data updated with the difference data up to (n is a natural number of 1 or more), the m + 1th to m + 1th generation (m is an integer of 1 to n) generated in units of the mesh. The difference data
An updated map data structure for storing each difference data together with an identifiable identifier in a file format on a recording medium.
地図更新データの管理装置であって、
地図データ内の第1の領域に対応する第1のメッシュに含まれる所定の種別のコンテンツと、前記地図データ内の前記第1の領域に隣接する第2の領域に対応する第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが同一のグループであることをあらわすグループ情報と、
前記グループ情報を用いて、前記第1のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが更新される場合に、前記第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツも更新されるように制御する更新部と、
を備えた地図データの管理装置。
A management device for map update data,
A predetermined type of content included in the first mesh corresponding to the first area in the map data and a second mesh corresponding to the second area adjacent to the first area in the map data Group information indicating that the content of the predetermined type included is the same group;
Using the group information, when the predetermined type of content included in the first mesh is updated, control is performed so that the predetermined type of content included in the second mesh is also updated. Update section,
A map data management device.
地図データを更新するために用いられる更新用管理データのデータ構造であって、
地図データ内の第1の領域に対応する第1のメッシュに含まれる所定の種別のコンテンツと、前記地図データ内の前記第1の領域に隣接する第2の領域に対応する第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが同一のグループであることをあらわすグループ情報を有し、
前記グループ情報は、前記第1のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツが更新される場合に、前記第2のメッシュに含まれる前記所定の種別のコンテンツも更新されるように制御する処理に用いられる更新用管理データのデータ構造。
A data structure of management data for update used for updating map data,
A predetermined type of content included in the first mesh corresponding to the first area in the map data and a second mesh corresponding to the second area adjacent to the first area in the map data Group information indicating that the content of the predetermined type included is the same group;
The group information is a process for controlling so that the predetermined type of content included in the second mesh is also updated when the predetermined type of content included in the first mesh is updated. Data structure of management data for update used.
JP2016118073A 2016-06-14 2016-06-14 Transmitter, program Active JP6801987B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016118073A JP6801987B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Transmitter, program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016118073A JP6801987B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Transmitter, program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017223797A true JP2017223797A (en) 2017-12-21
JP2017223797A5 JP2017223797A5 (en) 2019-04-11
JP6801987B2 JP6801987B2 (en) 2020-12-16

Family

ID=60687997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118073A Active JP6801987B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Transmitter, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6801987B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071332A (en) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社ゼンリン Map updating system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047662A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Clarion Co Ltd Navigation system
JP2011149748A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Clarion Co Ltd Map information distribution method and map information distribution device
JP2014209149A (en) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社デンソー Map difference data distribution device and map difference data distribution system
JP2016017914A (en) * 2014-07-10 2016-02-01 日産自動車株式会社 Travel support device and travel support method
JP2016095627A (en) * 2014-11-13 2016-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Automatic driving assistance system, automatic driving assistance method, and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047662A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Clarion Co Ltd Navigation system
JP2011149748A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Clarion Co Ltd Map information distribution method and map information distribution device
JP2014209149A (en) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社デンソー Map difference data distribution device and map difference data distribution system
JP2016017914A (en) * 2014-07-10 2016-02-01 日産自動車株式会社 Travel support device and travel support method
JP2016095627A (en) * 2014-11-13 2016-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Automatic driving assistance system, automatic driving assistance method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071332A (en) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社ゼンリン Map updating system
JP7237522B2 (en) 2018-10-31 2023-03-13 株式会社ゼンリン map update system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6801987B2 (en) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711994B2 (en) Navigation device and map data updating method thereof
JP4897516B2 (en) Navigation device and data update system
KR101136684B1 (en) Data update system, navigation device, server device, and data update method
US9098496B2 (en) Method for creating map data and map data utilization apparatus
JP5013211B2 (en) Driving evaluation system and driving evaluation program
JP4822062B2 (en) DATA UPDATE SYSTEM, NAVIGATION DEVICE, AND DATA UPDATE METHOD
JP4531582B2 (en) Map update processing data creation method, map update method and apparatus
US7949467B2 (en) Road map data structure, road map data structure creating method, road map data storage medium, and navigation device
JP3842799B2 (en) Map data providing device
JP4209179B2 (en) Map information providing apparatus and map information providing program
US20100332128A1 (en) Navigation apparatus
CN1965212A (en) Map updating system
JP2008089852A (en) Map-updating data providing device, version table, map data updating system, and map-updating data providing method
KR20090080896A (en) Map update server, map update system, and car navigation system
CN102142023A (en) Map data, map data production method, storage medium and navigation apparatus
CN104819725A (en) Map information distribution system and map information distribution method
CN102067115A (en) A map database, having vectors for determining destinations, and vector determination method
CN101389930B (en) Map information distribution center and map information distribution method
CN102338638A (en) Navigation equipment and its map data updating method
CN104995671A (en) Map-difference-data distribution device, vehicle navigation device, and map-difference-data distribution method
JP4456667B2 (en) Navigation device
JP5096804B2 (en) Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center
JP6801987B2 (en) Transmitter, program
CN104205190A (en) Information processing system
US7647341B2 (en) Map editing-and-displaying apparatus, map managing system, map managing method, and map storing medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250