JP2017187757A - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2017187757A
JP2017187757A JP2017055717A JP2017055717A JP2017187757A JP 2017187757 A JP2017187757 A JP 2017187757A JP 2017055717 A JP2017055717 A JP 2017055717A JP 2017055717 A JP2017055717 A JP 2017055717A JP 2017187757 A JP2017187757 A JP 2017187757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
visual field
area
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017055717A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
石川 雅康
Masayasu Ishikawa
雅康 石川
純一 廣瀬
Junichi Hirose
純一 廣瀬
佳悟 川島
Keigo Kawashima
佳悟 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three Six Zero Co Ltd
Original Assignee
Three Six Zero Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three Six Zero Co Ltd filed Critical Three Six Zero Co Ltd
Publication of JP2017187757A publication Critical patent/JP2017187757A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device capable of easily initializing relation between a central position of a visual field region at a wanted posture of a user and a position in initial direction of a novel content image after switching of display to the novel content image.SOLUTION: When an adjustment button (display direction adjusting button) is selected, a display control part 121 makes direction adjustment for an image in a visual field region. At the time of such direction adjustment, the display control part 121 initializes relation between a central position of the visual field region at a time point when a specified time period has passed and a position in an initial direction which is pre-defined about an image being displayed, and allows a display part 125 to display an image of the position having the initialized relation as an image in the visual field region. As a result, an image for which a relation with the position in the initial direction which is pre-defined for an image which a user displays has been initialized is provided to the user as an image in the visual field region.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、画像表示装置に係り、特に、仮想現実感を実現できる画像を表示する画像表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device, and more particularly to an image display device that displays an image capable of realizing virtual reality.

近年、ヘッドマウントディスプレイによる画像表示により仮想現実感を提供する技術が注目されている。かかる技術として、いわゆる360°画像によりマンション室内の様子を表示することにより、実際のマンションのモデルルームへ足を運ぶことなく、マンション室内の様子を提示する技術が実用化されている(非特許文献1参照:以下、「従来例」と呼ぶ)。   In recent years, a technique that provides virtual reality by displaying an image on a head-mounted display has attracted attention. As such a technique, a technique for presenting the state of an apartment room by displaying the state of the apartment room with a so-called 360 ° image without visiting the model room of an actual apartment has been put into practical use (Non-Patent Document). Reference 1: hereinafter referred to as “conventional example”).

この従来例の技術では、姿勢変化量の検出機能、画像表示機能、表示画像制御機能等を有するスマートフォン等の情報処理装置を、取り外し可能な態様でゴーグル筐体に取り付けることにより、仮想現実感を提供する画像表示装置を構成するようになっている。そして、姿勢変化量の検出結果に応じて、360°画像内における利用者の視野範囲を変化させることにより、姿勢変化に応じて、利用者が視認する画像を変化させる。   In this conventional technique, an information processing device such as a smartphone having a posture change amount detection function, an image display function, a display image control function, and the like is attached to a goggle housing in a removable manner, thereby providing virtual reality. An image display device to be provided is configured. Then, by changing the visual field range of the user in the 360 ° image according to the detection result of the posture change amount, the image visually recognized by the user is changed according to the posture change.

また、従来例の技術では、マンションの一室内の様子を表示するための360°画像内に別室内の様子を表示するための画像の選択用のソフトボタン(以下、「個別メニュー選択ボタン」とも呼ぶ)をちりばめて配置している。そして、一の個別メニュー選択ボタンの表示領域に視点を合わせた状態が、一定時間以上にわたって継続すると、当該一の個別メニュー選択ボタンが押された(選択された)と判断し、当該一の個別メニュー選択ボタンに対応する画像が表示されるようになっている。このため、マウス、キーボード等のハードウエア資源を用いずに、表示すべき画像の選択を行うことができるようになっている。   In the conventional technique, a soft button (hereinafter referred to as “individual menu selection button”) for selecting an image for displaying the state of another room in the 360 ° image for displaying the state of one room in the apartment. Called) is arranged. When the state where the viewpoint is aligned with the display area of one individual menu selection button continues for a predetermined time or more, it is determined that the one individual menu selection button is pressed (selected), and the one individual menu selection button is selected. An image corresponding to the menu selection button is displayed. For this reason, it is possible to select an image to be displayed without using hardware resources such as a mouse and a keyboard.

チームラボ、“ハコマンションVR”、[online]、2015/04/02、[平成28年3月1日検索]、インターネット<URL : http://www.team-lab.com/hakomanshonvr2015-2>Team Lab, “Hako Mansion VR”, [online], 2015/04/02, [Search on March 1, 2016], Internet <URL: http://www.team-lab.com/hakomanshonvr2015-2>

上述したように、従来例の技術では、360°画像内に複数の個別メニュー選択ボタンをちりばめて配置している。このため、選択した一の個別メニュー選択ボタンの360°画像内の位置によっては、首や体全体を大きく動かした姿勢で選択された新たなコンテンツ画像に切り替わることになる。   As described above, in the conventional technique, a plurality of individual menu selection buttons are arranged in a 360 ° image. For this reason, depending on the position of the selected individual menu selection button in the 360 ° image, the content is switched to a new content image selected in a posture in which the neck and the entire body are moved greatly.

ところで、切り替え直後の新たなコンテンツ画像は、当該新たなコンテンツ画像について予め定義された初期方向(通常は、正面方向)が視野領域の中心となる画像となっている。首や体全体を大きく動かした姿勢で新たな画像への切り替えが行われると、視野領域内における新たなコンテンツ画像の本来の方向と、利用者が実際に向いている方向とには大きな齟齬が生じることになる。そして、当該齟齬を解消する手段が、従来例の技術には用意されていない。   By the way, the new content image immediately after switching is an image whose initial direction (usually the front direction) defined in advance for the new content image is the center of the visual field area. When switching to a new image with a posture that greatly moves the neck or the entire body, there will be a large discrepancy between the original direction of the new content image in the field of view and the direction in which the user is actually facing. Will occur. And the means of eliminating the wrinkle is not prepared in the prior art.

本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、新たな画像に表示を切り替えた後に、利用者の所望の姿勢における視野領域の中心位置と、新たな画像の初期方向の位置との関係の初期化を簡易に行うことができる画像表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and after switching the display to a new image, the center position of the visual field region in the user's desired posture and the initial position of the new image An object of the present invention is to provide an image display apparatus that can easily initialize the relationship.

本発明の画像表示装置は、利用者の頭部に装着される筐体部材と;前記筐体部材に固定される表示部と;第1領域内において定義される第1画像のデータと、前記第1領域に含まれる第2領域内で定義され、前記第2領域における前記第1画像のデータに対応する画像に重ねて表示される第2画像のデータとを含む表示用データが記憶された記憶部と;前記筐体部材の姿勢の相対変化量を検出する姿勢変化量検出部と;前記姿勢変化量検出部による検出結果に応じて、前記表示部における表示画像を変化させる表示制御部と;を備え、前記第2画像には、表示方向調整ボタンの画像が含まれ、前記表示制御部は、前記表示方向調整ボタンが選択されると、所定時間の経過時点における視野領域の中心位置と、前記第1画像について予め定義されている初期方向の位置との関係を初期化し、前記初期化の関係に対応して定まる画像を、視野領域内画像として前記表示部に表示させ、前記第1画像が、横方向が現実の水平方向に対応しているコンテンツ画像である場合には、前記初期化後の関係が、(A)利用者が直立時の正面方向と直交する水平方向をピッチ軸方向とし、鉛直方向をヨー軸方向とした場合に、前記所定時間の経過時点における前記姿勢での視線方向のヨー角成分値にかかわらず、前記視野領域における横方向に関する中心位置が、前記第1画像について予め定義されている初期方向の位置の横方向座標位置となるとともに、前記視野領域における上下方向に関する中心位置が、前記視線方向のピッチ角成分値に対応する前記第1画像における上下方向座標位置となる第1関係、及び、(B)前記所定時間の経過時点における視野領域の中心位置が前記初期方向の位置となる第2関係のいずれかから選択される、ことを特徴とする画像表示装置である。   An image display device according to the present invention includes a housing member mounted on a user's head; a display unit fixed to the housing member; first image data defined in a first region; Display data is stored that is defined in a second area included in the first area and includes data of a second image displayed on the image corresponding to the data of the first image in the second area. A storage unit; a posture change amount detection unit that detects a relative change amount of the posture of the housing member; a display control unit that changes a display image on the display unit according to a detection result by the posture change amount detection unit; And the second image includes an image of a display direction adjustment button, and when the display direction adjustment button is selected, the display control unit includes a center position of a visual field region when a predetermined time elapses. , Predefined for the first image The image is determined in correspondence with the initial position, and an image determined in accordance with the initialization relationship is displayed on the display unit as an image in the visual field. The first image is horizontally horizontal. When the content image corresponds to the direction, the relationship after the initialization is as follows: (A) The horizontal direction perpendicular to the front direction when the user stands upright is the pitch axis direction, and the vertical direction is the yaw axis direction. In this case, regardless of the yaw angle component value of the line-of-sight direction in the posture at the time when the predetermined time has elapsed, the center position in the horizontal direction in the visual field region is the initial direction defined in advance for the first image. And the center position in the vertical direction in the visual field region becomes the vertical coordinate position in the first image corresponding to the pitch angle component value in the line-of-sight direction. 1 relationship, and an image display device comprising (B) the center position of the viewing area at the elapsed point of the predetermined time is selected from any one of the second relation of position of the initial direction, it.

この画像表示装置では、表示方向調整ボタンが選択され、その選択状態が所定時間にわたって継続すると、表示制御部が、視野領域内の画像に関する方向調整を行う。かかる方向調整に際して、表示制御部は、当該所定時間の経過時点における視野領域の中心位置と、第1画像について予め定義されている初期方向の位置との関係を初期化し、当該初期化の関係に対応して定まる画像を、視野領域内画像として表示部に表示させる。この結果、利用者が第1画像について予め定義されている初期方向を所望の姿勢方向とする視野領域内画像が利用者に提供される。   In this image display device, when the display direction adjustment button is selected and the selected state continues for a predetermined time, the display control unit performs direction adjustment on the image in the visual field region. When adjusting the direction, the display control unit initializes the relationship between the center position of the visual field region at the time when the predetermined time has elapsed and the position in the initial direction defined in advance for the first image. An image determined correspondingly is displayed on the display unit as an image in the visual field area. As a result, an image in the visual field area in which a user has a desired posture direction as an initial direction defined in advance for the first image is provided to the user.

したがって、本発明の画像表示装置によれば、新たな画像に表示を切り替えた後に、利用者の所望の姿勢における視野領域の中心位置と、新たな画像の初期方向の位置との関係の初期化を簡易に行うことができる。   Therefore, according to the image display device of the present invention, after switching the display to a new image, initialization of the relationship between the center position of the visual field region in the user's desired posture and the position in the initial direction of the new image Can be performed easily.

なお、本発明の画像表示装置では、第1画像が、横方向が現実の水平方向に対応しているコンテンツ画像である場合には、利用者の所望の姿勢における視野領域の中心位置と、新たな画像の初期方向の位置との初期化関係として、上記の(A)及び(B)のいずれかが選択される。   In the image display device of the present invention, when the first image is a content image in which the horizontal direction corresponds to the actual horizontal direction, the center position of the visual field region in the desired posture of the user and the new image are displayed. One of the above (A) and (B) is selected as the initialization relationship with the position of the initial image in the initial direction.

上述の(A)の第1関係を初期化関係として選択した場合には、現実の姿勢において利用者が感じる水平感覚が反映された関係を維持しつつ、所望の姿勢における視野領域の横方向に関する中心位置が、コンテンツ画像について予め定義されている初期方向の位置(以下、「初期方向位置」ともいう)の横方向座標位置となる第1画像の部分が、視野領域内画像として、表示部に表示される。このため、例えば、仰向けに寝転がった状態で、天空方向を向いている感覚を維持しつつ、頭部の姿勢を変化させて所望の天空領域の星空画像を鑑賞しようとする場合等に適切に対応することができる。   When the first relationship (A) described above is selected as the initialization relationship, the horizontal direction of the visual field region in the desired posture is maintained while maintaining the relationship reflecting the horizontal sensation felt by the user in the actual posture. The portion of the first image whose center position is the horizontal coordinate position of the position in the initial direction (hereinafter also referred to as “initial direction position”) defined in advance for the content image is displayed on the display unit as the in-view field image. Is displayed. For this reason, for example, if you are lying on your back and maintaining the sensation of facing the sky, you can change the position of the head to view a starry sky image in the desired sky region. can do.

また、上述の(B)の第2関係を初期化関係として選択した場合には、現実の姿勢において利用者が感じる水平感覚が反映された関係は維持されない。しかしながら、利用者にとって楽な姿勢(例えば、仰向けに寝転がった状態)で、コンテンツ画像の初期方向位置を中心とする画像を、頭部の姿勢を変化させて鑑賞しようとする場合等に適切に対応することができる。   When the second relationship (B) described above is selected as the initialization relationship, the relationship reflecting the horizontal sensation felt by the user in the actual posture is not maintained. However, it is appropriate for users who want to view an image centered on the initial position of the content image while changing the posture of the head in a comfortable posture for the user (for example, lying on its back). can do.

本発明の画像表示装置では、前記コンテンツ画像を、360°コンテンツ画像とするができる。   In the image display device of the present invention, the content image can be a 360 ° content image.

また、本発明の画像表示装置では、前記第1画像がメニュー用画像である場合には、前記初期化後の関係を前記第2関係とすることができる。この場合には、第1画像としてメニュー用画像が表示されているときに、表示方向調整ボタンが選択され、その選択状態が所定時間にわたって継続すると、視野領域における表示画像の中心位置がメニュー用画像の中心位置となり、メニュー選択がしやすい画像を、視野領域内画像として表示することができる。   In the image display device of the present invention, when the first image is a menu image, the relationship after the initialization can be the second relationship. In this case, when the menu image is displayed as the first image, when the display direction adjustment button is selected and the selection state continues for a predetermined time, the center position of the display image in the visual field region is the menu image. An image that is easy to select from the menu and can be displayed as an in-view field image.

また、本発明の画像表示装置では、前記表示制御部が、前記表示方向調整ボタンの領域を、前記視野領域の中心位置の上方及び下方のいずれか一方側に設定するようにすることができる。この場合には、表示方向調整ボタンの選択の際には、上方又は下方を向くという簡単な姿勢変更により、表示方向調整ボタンを選択することができる。   In the image display device of the present invention, the display control unit may set the area of the display direction adjustment button to either the upper side or the lower side of the center position of the visual field area. In this case, when the display direction adjustment button is selected, the display direction adjustment button can be selected by a simple posture change that faces upward or downward.

以上説明したように、本発明の画像表示装置によれば、新たなコンテンツ画像に表示を切り替えた後に、利用者の所望の姿勢における視野領域の中心位置を、新たなコンテンツ画像の初期方向の位置とする設定を簡易に行うことができる、という効果を奏することができる。   As described above, according to the image display device of the present invention, after switching the display to a new content image, the center position of the visual field region in the user's desired posture is set to the position in the initial direction of the new content image. It is possible to achieve an effect that the setting can be easily performed.

本発明の一実施形態に係る画像表示装置の外観及び一部展開状態を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance and a partially expanded state of an image display device according to an embodiment of the present invention. 図1の表示面における表示領域の分割態様及び視野領域内画像を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the division | segmentation aspect of the display area in the display surface of FIG. 1, and the image in a visual field area | region. 図1の表示処理装置の概略的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the display processing device of FIG. 1. 図3の表示用データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data for a display of FIG. メニュー画像データ基づく画像の領域構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the area | region structure of the image based on menu image data. 個別コンテンツ画像データ基づく画像の領域構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the area | region structure of the image based on separate content image data. 画像表示装置の姿勢変化による視野領域及び表示制御ボタン領域の変化を説明するための図(その1)である。FIG. 6 is a diagram (No. 1) for explaining changes in a visual field region and a display control button region due to a change in posture of an image display device. 画像表示装置の姿勢変化による視野領域及び表示制御ボタン領域の変化を説明するための図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (No. 2) for explaining changes in the visual field region and the display control button region due to the posture change of the image display device. アジャストボタンの選択に関連する視野領域内画像の変化を説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating the change of the image in a visual field area relevant to selection of an adjustment button. アジャストボタンの選択に関連する視野領域内画像の変化を説明するための図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating the change of the image in a visual field area relevant to selection of an adjustment button. アジャストボタンの選択による初期化後の第1画像領域の初期方向位置と、視野領域の中心位置との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the initial direction position of the 1st image area after initialization by selection of an adjustment button, and the center position of a visual field area | region. バックボタンの選択に関連する視野領域内画像の変化を説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating the change of the image in a visual field area relevant to selection of a back button. バックボタンの選択に関連する視野領域内画像の変化を説明するための図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating the change of the image in a visual field area relevant to selection of a back button.

以下、本発明の一実施形態を、図1〜図13を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面においては、同一又は同等な要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description and drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[構成]
図1(A)に示されるように、一実施形態に係る画像表示装置100は、ゴーグル型の装置となっている。この画像表示装置100は、筐体部材110と、表示処理装置120とを備えている。利用者は、画像表示装置100を手に保持して、画像表示装置100の後方側を顔の両眼部に押し当てつつ、頭部の姿勢を変化させることにより、仮想現実画像による仮想現実感を味わえるようになっている。
[Constitution]
As shown in FIG. 1A, an image display device 100 according to an embodiment is a goggle type device. The image display device 100 includes a housing member 110 and a display processing device 120. The user holds the image display device 100 in his hand and changes the posture of the head while pressing the rear side of the image display device 100 against both eyes of the face, so that the virtual reality image based on the virtual reality image is obtained. Can be tasted.

上記の筐体部材110は、例えば、プラスチック製の部材となっている。筐体部材110は、この図1(B)に示されるように、枠部材111と、遮眼部材112と、蓋部材113とを備えている。   The housing member 110 is a plastic member, for example. As shown in FIG. 1B, the housing member 110 includes a frame member 111, an eye shield member 112, and a lid member 113.

上記の枠部材111は、筒状部材となっている。この枠部材111には、遮眼部材112が固定されるとともに、蓋部材113が連結されている。   The frame member 111 is a cylindrical member. The frame member 111 is fixed with an eye shield member 112 and is connected with a lid member 113.

上記の遮眼部材112は、前後方向及び上下方向に延びる平板状部材であり、枠部材111の中央部に固定されている。遮眼部材112により、利用者の左眼にとっては表示処理装置120における表示面DSPの左眼用領域が可視となるとともに、利用者の右眼にとっては表示処理装置120における表示面DSPの右眼用領域が可視となる。   The eye-shielding member 112 is a flat plate member that extends in the front-rear direction and the up-down direction, and is fixed to the center of the frame member 111. The eye-shielding member 112 makes the left eye area of the display surface DSP in the display processing device 120 visible to the user's left eye, and to the right of the display surface DSP in the display processing device 120 to the user's right eye. The ophthalmic region becomes visible.

上記の蓋部材113は、枠部材111の前方の下縁部に、開閉可能に連結されている。この蓋部材113には、表示処理装置120が着脱可能に取り付けられる。そして、表示処理装置120が取り付けられた状態で、蓋部材113を枠部材111に対して閉じることにより、上述した図1(A)に示される状態となる。   The lid member 113 is connected to the lower edge portion in front of the frame member 111 so as to be opened and closed. The display processing device 120 is detachably attached to the lid member 113. Then, by closing the lid member 113 with respect to the frame member 111 with the display processing device 120 attached, the state shown in FIG.

なお、図2(A)に示されるように、表示処理装置120における表示面DSPの左眼用領域LVPには、左眼用画像が表示される。また、表示処理装置120における表示面DSPの右眼用領域RVPには、右眼用画像が表示される。かかる左眼用画像を左眼で視るとともに、右眼用画像を右眼で視ることにより、図2(B)に示されるように、視野領域VSP内画像として立体感のある両眼視画像を視ることができるようになっている。   As shown in FIG. 2A, a left-eye image is displayed in the left-eye region LVP of the display surface DSP in the display processing device 120. Further, a right eye image is displayed in the right eye region RVP of the display surface DSP in the display processing device 120. By viewing the image for the left eye with the left eye and the image for the right eye with the right eye, as shown in FIG. 2B, the binocular vision with a stereoscopic effect as the image in the visual field region VSP is obtained. You can see the image.

<表示処理装置120の構成>
次に、上記の表示処理装置120の構成について説明する。
<Configuration of Display Processing Device 120>
Next, the configuration of the display processing device 120 will be described.

この表示処理装置120は、図3に示されるように、表示制御部121と、記憶部122とを備えている。また、表示処理装置120は、姿勢変化量検出部123と、無線通信部124と、表示部125とを備えている。   As illustrated in FIG. 3, the display processing device 120 includes a display control unit 121 and a storage unit 122. In addition, the display processing device 120 includes an attitude change amount detection unit 123, a wireless communication unit 124, and a display unit 125.

上記の表示制御部121は、表示処理装置120の全体を統括制御する。なお、表示制御部121については、後述する。   The display control unit 121 performs overall control of the entire display processing device 120. The display control unit 121 will be described later.

上記の記憶部122は、不揮発性の記憶素子を備えて構成されている。この記憶部122には、表示制御部121が利用する様々な情報データが記憶される。かかる情報データには、表示制御部121が実行するプログラム、表示用データIMD等が含まれている。この記憶部122には、表示制御部121がアクセス可能となっている。   The storage unit 122 includes a nonvolatile storage element. The storage unit 122 stores various information data used by the display control unit 121. Such information data includes a program executed by the display control unit 121, display data IMD, and the like. The display control unit 121 can access the storage unit 122.

なお、表示用データIMDの内容については、後述する。   The contents of the display data IMD will be described later.

上記の姿勢変化量検出部123は、3次元ジャイロセンサ等を備えて構成されている。この姿勢変化量検出部123は、各時点の3次元角速度を検出する。姿勢変化量検出部123による検出結果は、表示制御部121へ送られる。   The posture change amount detection unit 123 includes a three-dimensional gyro sensor and the like. The posture change amount detection unit 123 detects a three-dimensional angular velocity at each time point. The detection result by the posture change amount detection unit 123 is sent to the display control unit 121.

上記の無線通信部124は、ネットワークを介して、外部のサーバ装置との間で通信を行う。本実施形態では、無線通信部124を利用することにより、表示制御部121が、外部のコンテンツサーバと通信し、表示用データをダウンロードするようになっている。   The wireless communication unit 124 communicates with an external server device via a network. In this embodiment, by using the wireless communication unit 124, the display control unit 121 communicates with an external content server and downloads display data.

上記の表示部125は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスを備えて構成されている。この表示デバイスの表示面が、上述した表示面DSPとなっている。   The display unit 125 includes a display device such as a liquid crystal display. The display surface of this display device is the display surface DSP described above.

この表示部125は、表示制御部121から送られた画像データを受ける。そして、表示部125は、当該画像データに従って、画像を表示する。   The display unit 125 receives image data sent from the display control unit 121. Then, the display unit 125 displays an image according to the image data.

ここで、記憶部122に記憶される表示用データIMDについて説明する。この表示用データIMDは、図4に示されるように、メニュー画像データMNDと、コンテンツ画像データCTDとを含んでいる。   Here, the display data IMD stored in the storage unit 122 will be described. The display data IMD includes menu image data MND and content image data CTD as shown in FIG.

上記のメニュー画像データMNDは、第1領域データFMDと第2領域データSMDとを含んでいる。ここで、第1領域データFMDは、本実施形態では、後述する個別コンテンツ画像データCTDj(j=1,…,N)に対応する個別コンテンツ画像を選択するためソフトボタン画像、及び、後述する個別コンテンツ画像が表示されているときに、個別コンテンツ画像の表示について予め定義された初期方向の位置と、視野内画像の中心位置との関係の初期化するモードを選択するためソフトボタン画像を含むメニュー選択画像を表示するためデータである。 The menu image data MND includes first area data FMD and second area data SMD. Here, in the present embodiment, the first area data FMD is a soft button image for selecting an individual content image corresponding to individual content image data CTD j (j = 1,..., N), which will be described later, and will be described later. Includes a soft button image to select a mode for initializing the relationship between the position in the initial direction defined in advance for the display of the individual content image and the center position of the in-view image when the individual content image is displayed Data for displaying a menu selection image.

また、第2領域データSMDは、メニュー選択画像の表示中における視野内画像の表示制御ボタンの画像を、メニュー選択画像に重ねて表示するための画像である。ここで、表示制御ボタンとしては、本実施形態では、アジャストボタン及びバックボタンの2種類としている。メニュー選択画像におけるアジャストボタンは、視野内画像の中心位置を、メニュー選択画像について予め定義された初期方向の位置に設定するためのボタンである。また、メニュー選択画像におけるバックボタンは、表示中のメニュー画像よりも1段階前に表示対象となっていた画像の表示に戻るためのボタンである。   The second area data SMD is an image for displaying the image of the display control button for the in-field image while the menu selection image is being displayed on the menu selection image. Here, in this embodiment, there are two types of display control buttons, an adjustment button and a back button. The adjust button in the menu selection image is a button for setting the center position of the in-view image to the position in the initial direction defined in advance for the menu selection image. Further, the back button in the menu selection image is a button for returning to the display of the image that is the display target one stage before the menu image being displayed.

上記のコンテンツ画像データCTDは、個別コンテンツ画像データCTDj(j=1,…)を含んでいる。 The content image data CTD includes individual content image data CTD j (j = 1,...).

個別コンテンツ画像データCTDjは、第1領域データFCDjと第2領域データSCDjとを備えている。ここで、第1領域データFCDjは、横方向が現実の水平方向に対応している360°画像のデータとなっている。 The individual content image data CTD j includes first area data FCD j and second area data SCD j . Here, the first area data FCD j is 360 ° image data in which the horizontal direction corresponds to the actual horizontal direction.

また、第2領域データSCDjは、個別コンテンツ画像データCTDjに基づく360°画像の表示中における視野内画像の表示制御ボタンの画像を、当該360°画像に重ねて表示するための画像である。ここで、表示制御ボタンとしては、本実施形態では、上述した第2領域データSMDの場合と同様に、アジャストボタン及びバックボタンの2種類としている。なお、以下においては、当該360°画像と、表示制御ボタンの画像とを併せた画像を、「個別コンテンツ画像」と呼ぶ。 The second area data SCD j is an image for displaying the image of the display control button for the in-field image during the display of the 360 ° image based on the individual content image data CTD j so as to be superimposed on the 360 ° image. . Here, as the display control button, in this embodiment, there are two types of buttons, an adjustment button and a back button, as in the case of the second area data SMD described above. In the following, an image obtained by combining the 360 ° image and the display control button image is referred to as an “individual content image”.

個別コンテンツ画像におけるアジャストボタンは、視野内画像の中心位置と、表示中の個別コンテンツ画像について予め定義された初期方向の位置との関係を初期化するためのボタンである。また、個別コンテンツ画像におけるバックボタンは、表示中の個別コンテンツ画像よりも1段階前に表示対象となっていた画像の表示に戻るためのボタンである。   The adjustment button in the individual content image is a button for initializing the relationship between the center position of the in-view image and the position in the initial direction defined in advance for the individual content image being displayed. Further, the back button in the individual content image is a button for returning to the display of the image that has been displayed one stage before the individual content image being displayed.

ここで、表示中の個別コンテンツ画像について予め定義された初期方向の位置と、視野内画像の中心位置との関係を初期化するモードとして、次の(a)及び(b)のいずれかを選択できるようになっている。
(a)利用者が直立時の正面方向と直交する水平方向をピッチ軸方向とし、鉛直方向をヨー軸方向とした場合に、初期化後の姿勢での視線方向のヨー角成分値にかかわらず、視野領域における横方向に関する中心位置が、個別コンテンツ画像の初期方向位置の横方向座標位置となるとともに、視野領域における上下方向に関する中心位置が、視線方向のピッチ角成分値に対応する個別コンテンツ画像における上下方向座標位置となる第1関係とする初期化を行う「通常モード」
(b)初期化後の視野領域の中心位置が個別コンテンツ画像について予め定義されている初期方向の位置となる第2関係とする初期化を行う「寝転びモード」
Here, one of the following (a) and (b) is selected as a mode for initializing the relationship between the position in the initial direction defined in advance for the individual content image being displayed and the center position of the in-view image. It can be done.
(A) When the horizontal direction perpendicular to the front direction when the user stands upright is the pitch axis direction and the vertical direction is the yaw axis direction, regardless of the yaw angle component value in the gaze direction in the posture after initialization The center position in the horizontal direction in the visual field area becomes the horizontal coordinate position of the initial direction position of the individual content image, and the central position in the vertical direction in the visual field area corresponds to the pitch angle component value in the line-of-sight direction. "Normal mode" for initializing the first relationship to be the vertical coordinate position in
(B) “Lie down mode” for performing initialization with a second relationship in which the center position of the visual field area after initialization is a position in the initial direction defined in advance for the individual content image.

本実施形態では、第1領域データFMDに基づいて表示されるメニュー選択画像を利用して、利用者が表示を希望する個別コンテンツ画像データに対応する個別コンテンツ画像を選択する。ここで、メニュー選択画像は、個別コンテンツ画像とは異なる階層の画像となっている。このため、頭部や体の姿勢に応じた画像表示装置100の姿勢がどのような姿勢であっても、視野領域VSP内にメニュー選択画像を表示できるようになっている。   In the present embodiment, using the menu selection image displayed based on the first area data FMD, the individual content image corresponding to the individual content image data that the user desires to display is selected. Here, the menu selection image is an image of a different layer from the individual content image. Therefore, the menu selection image can be displayed in the visual field region VSP regardless of the posture of the image display device 100 according to the posture of the head or body.

ここで、メニュー画像データMNDに基づくメニュー選択画像の領域構成、及び、個別コンテンツ画像データCTDjに基づく360°画像の領域構成について説明する。なお、以下の説明においては、予め定義されている初期方向を、横方向0°及び上下方向0°として説明する。 Here, the area configuration of the menu selection image based on the menu image data MND and the area configuration of the 360 ° image based on the individual content image data CTD j will be described. In the following description, the initial direction defined in advance will be described as 0 ° in the horizontal direction and 0 ° in the vertical direction.

図5には、メニュー画像データMNDに基づくメニュー選択画像の領域構成が示されている。この図5に示されるように、本実施形態では、メニュー選択画像の全体領域である第1領域FMAには、メイン領域MMA及び2個の第2領域SMA1,SMA2が含まれている。 FIG. 5 shows the area configuration of the menu selection image based on the menu image data MND. As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the first area FMA, which is the entire area of the menu selection image, includes a main area MMA and two second areas SMA 1 and SMA 2 .

ここで、第1領域FMAは、横方向範囲が(−θ)〜θ(θ<180°)の範囲であるとともに、上下方向範囲が(−φ)〜φ(φ<180°)の範囲となっている。また、メイン領域MMAは、横方向範囲が(−θ)〜θの範囲であるとともに、上下方向範囲が(−ψM)〜ψM(ψM<φ)の範囲となっている。 Here, the first region FMA has a lateral range of (−θ) to θ (θ <180 °) and a vertical range of (−φ) to φ (φ <180 °). It has become. The main area MMA is lateral range with a range of (- [theta]) through?, Vertical extent is in the range of (-ψ M) ~ψ M (ψ M <φ).

さらに、第2領域SMA1は、メイン領域MMAの上方向に配置された領域であり、横方向範囲が(−θ)〜θの範囲であるとともに、上下方向範囲がψM〜φの範囲となっている。また、第2領域SMA2は、メイン領域MMAの下方向に配置された領域であり、横方向範囲が(−θ)〜θの範囲であるとともに、上下方向範囲が(−ψM)〜(−φ)の範囲となっている。 Further, the second area SMA 1 is an area arranged above the main area MMA, has a lateral range of (−θ) to θ, and a vertical range of ψ M to φ. It has become. The second region SMA 2 is a region arranged below the main region MMA, has a lateral range of (−θ) to θ, and a vertical range of (−ψ M ) to ( -Φ).

なお、メイン領域MMAの上下方向幅は、視野領域VSPの上下方向幅よりも広くなっている。また、メイン領域MMA及び第2領域SMA1,SMA2の横方向幅は、視野領域VSPの横方向幅よりも広くなっている。 The vertical width of the main area MMA is wider than the vertical width of the visual field area VSP. Further, the lateral width of the main area MMA and the second areas SMA 1 and SMA 2 is wider than the lateral width of the visual field area VSP.

また、図6には、個別コンテンツ画像データに基づく個別コンテンツ画像の領域構成が示されている。この図6に示されるように、本実施形態では、個別コンテンツ画像の全体領域である第1領域FCAには、メイン領域MCA及び2個の第2領域SCA1,SCA2が含まれている。 FIG. 6 shows a region configuration of the individual content image based on the individual content image data. As shown in FIG. 6, in the present embodiment, the first area FCA that is the entire area of the individual content image includes a main area MCA and two second areas SCA 1 and SCA 2 .

ここで、第1領域FCAは、横方向範囲が(−180°)〜180°の範囲であるとともに、上下方向範囲も(−180°)〜180°の範囲となっている。また、メイン領域MCAは、横方向範囲が(−180°)〜180°の範囲であるとともに、上下方向範囲が(−ψC)〜ψC(ψC<180°)の範囲となっている。 Here, the first region FCA has a lateral range of (−180 °) to 180 ° and a vertical range of (−180 °) to 180 °. The main area MCA, the horizontal direction range with the range of (-180 °) ~180 °, vertical range is in the range of (-ψ C) ~ψ C (ψ C <180 °) .

さらに、第2領域SCA1は、メイン領域MCAの上方向に配置された領域であり、横方向範囲が(−180°)〜180°の範囲であるとともに、上下方向範囲がψC〜180°の範囲となっている。また、第2領域SCA2は、メイン領域MCAの下方向に配置された領域であり、横方向範囲が(−180°)〜180°の範囲であるとともに、上下方向範囲が(−ψC)〜(−180°)の範囲となっている。 Further, the second area SCA 1 is an area arranged in the upper direction of the main area MCA, and has a lateral range of (−180 °) to 180 ° and a vertical range of ψ C to 180 °. It is the range. The second area SCA 2 is an area arranged below the main area MCA, has a lateral range of (−180 °) to 180 °, and a vertical range of (−ψ C ). It is the range of-(-180 degrees).

なお、メイン領域MCAの上下方向幅は、視野領域VSPの上下方向幅よりも広くなっている。また、メイン領域MCA及び第2領域SCA1,SCA2の横方向幅は、視野領域VSPの横方向幅よりも広くなっている。 The vertical width of the main area MCA is wider than the vertical width of the visual field area VSP. The lateral width of the main area MCA and the second areas SCA 1 and SCA 2 is wider than the lateral width of the visual field area VSP.

図3に戻り、表示制御部121について説明する。この表示制御部121は、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)を備えて構成されている。表示制御部121は、様々なプログラムを実行することにより、以下の処理を実行するようになっている。   Returning to FIG. 3, the display control unit 121 will be described. The display control unit 121 includes a central processing unit (CPU). The display control unit 121 executes the following processing by executing various programs.

[表示制御部121による表示制御処理]
表示制御部121は、無線通信部124を利用して、外部のサーバ装置との間で通信を行って、表示用データをダウンロードする。そして、表示制御部121は、ダウンロードした表示用データを、表示用データIMDとして、記憶部122に格納する。
[Display Control Processing by Display Control Unit 121]
The display control unit 121 uses the wireless communication unit 124 to communicate with an external server device to download display data. The display control unit 121 stores the downloaded display data in the storage unit 122 as display data IMD.

また、表示制御部121は、メニュー選択画像の表示が指定されると、メニュー画像データMNDに基づいて、メニュー選択画像の表示用の画像データを生成する。そして、表示制御部121は、生成された当該画像データを表示部125へ送る。この結果、表示部125の表示画面DSPには、メニュー選択画像が表示される。   Further, when display of the menu selection image is designated, the display control unit 121 generates image data for displaying the menu selection image based on the menu image data MND. Then, the display control unit 121 sends the generated image data to the display unit 125. As a result, the menu selection image is displayed on the display screen DSP of the display unit 125.

なお、個別コンテンツ画像の表示中にもメニュー選択画像の表示が可能となっている。個別コンテンツ画像の表示中にメニュー選択画像の表示が指定されると、視野領域VSP内に表示中の個別コンテンツ画像に重ねて、メニュー選択画像が視野領域VSP内に表示されるようになっている。   The menu selection image can be displayed even while the individual content image is being displayed. When display of the menu selection image is specified during display of the individual content image, the menu selection image is displayed in the visual field region VSP so as to overlap the individual content image being displayed in the visual field region VSP. .

また、表示されたメニュー選択画像を利用して、後述するようにして個別コンテンツ画像の1つが選択されると、表示制御部121は、選択された個別コンテンツ画像について定義された初期方向の位置が、視野領域VSPの中心位置となる態様の画像データを生成する。そして、表示制御部121は、生成された当該画像データを表示部125へ送る。この結果、選択された個別コンテンツ画像について定義された初期方向の位置が視野領域VSPの中心位置となっている態様の画像が、表示部125の表示画面DSPに表示される。   When one of the individual content images is selected using the displayed menu selection image as described later, the display control unit 121 determines that the position in the initial direction defined for the selected individual content image is the same. Then, the image data of the aspect that becomes the center position of the visual field region VSP is generated. Then, the display control unit 121 sends the generated image data to the display unit 125. As a result, an image in a form in which the position in the initial direction defined for the selected individual content image is the center position of the visual field region VSP is displayed on the display screen DSP of the display unit 125.

選択された個別コンテンツ画像の表示開始後、頭部や体の姿勢が変化して画像表示装置100の姿勢が変化すると、当該変化に対応する3次元角速度が、姿勢変化量検出部123により検出され、検出結果が表示制御部121へ逐次送られる。かかる姿勢変化量検出部123による検出結果を受けると、表示制御部121は、画像表示装置100の姿勢の変化を算出する。そして、表示制御部121は、算出された姿勢に対応する視野領域VSPを特定し、特定された視野領域VSP内画像の画像データを生成する。そして、表示制御部121は、生成された当該画像データを表示部125へ送る。この結果、画像表示装置100の姿勢に対応する視野領域VSP内の画像が、表示部125の表示画面DSPに表示される。   After the display of the selected individual content image starts, when the posture of the head or body changes and the posture of the image display device 100 changes, the three-dimensional angular velocity corresponding to the change is detected by the posture change amount detection unit 123. The detection results are sequentially sent to the display control unit 121. Upon receiving the detection result by the posture change amount detection unit 123, the display control unit 121 calculates a change in posture of the image display device 100. Then, the display control unit 121 specifies the visual field region VSP corresponding to the calculated posture, and generates image data of the image in the specified visual field region VSP. Then, the display control unit 121 sends the generated image data to the display unit 125. As a result, an image in the visual field region VSP corresponding to the attitude of the image display device 100 is displayed on the display screen DSP of the display unit 125.

<視野領域VSPと表示制御ボタン領域との位置関係>
次に、個別コンテンツ画像の表示中において、画像表示装置100の姿勢が変化した場合の視野領域と、第2領域SCA1におけるアジャスト(ADJ)ボタン領域及び第2領域SCA2におけるバック(BACK)ボタン領域との関係について説明する。
<Positional relationship between visual field region VSP and display control button region>
Next, during the display of the individual content image, the visual field area when the attitude of the image display apparatus 100 changes, the adjustment (ADJ) button area in the second area SCA 1, and the back button in the second area SCA 2 The relationship with the area will be described.

個別コンテンツ画像の表示の当初には、図7(A)に示されるように、表示制御部121は、視野領域VSPを、視野領域VSPの中心が個別コンテンツ画像の初期方向の位置となるメイン領域MCA内の位置に設定する。また、表示制御部121は、視野領域VSPの中心位置の上方の第2領域SCA1内の位置にアジャストボタン領域ABAを設定する。さらに、表示制御部121は、視野領域VSPの中心位置の下方の第2領域SCA2内の位置にバックボタン領域BBAを設定する。 At the beginning of the display of the individual content image, as shown in FIG. 7A, the display control unit 121 displays the visual field region VSP as a main region where the center of the visual field region VSP is the position in the initial direction of the individual content image. Set to a position in the MCA. Further, the display control unit 121 sets the adjustment button area ABA at a position in the second area SCA 1 above the center position of the visual field area VSP. Further, the display control unit 121 sets the back button area BBA at a position in the second area SCA 2 below the center position of the visual field area VSP.

図7(A)に示される状態から、例えば、画像表示装置100の姿勢が右方向に変化すると、表示制御部121は、図7(B)に示されるように、視野領域VSPを、メイン領域MCA内で右側へ移動させる。また、表示制御部121は、視野領域VSPの中心位置の上方の第2領域SCA1内の位置であることが維持されるように、アジャストボタン領域ABAを、第2領域SCA1内で右側へ移動させる。さらに、表示制御部121は、視野領域VSPの中心位置の下方の第2領域SCA2内の位置であることが維持されるように、バックボタン領域BBAを、第2領域SCA2内で右側へ移動させる。 For example, when the posture of the image display device 100 changes to the right from the state shown in FIG. 7A, the display control unit 121 changes the visual field region VSP to the main region as shown in FIG. Move to the right in the MCA. Further, the display control unit 121 moves the adjustment button area ABA to the right in the second area SCA 1 so as to maintain the position in the second area SCA 1 above the center position of the visual field area VSP. Move. Further, the display control unit 121 moves the back button area BBA to the right in the second area SCA 2 so that the position is in the second area SCA 2 below the center position of the visual field area VSP. Move.

なお、図示を省略しているが、図7(A)に示される状態から画像表示装置100の姿勢が左方向に変化すると、表示制御部121は、視野領域VSPを、第1領域FCA内で左側へ移動させる。また、表示制御部121は、視野領域VSPの中心位置の上方の第2領域SCA1内の位置であることが維持されるように、アジャストボタン領域ABAを、第2領域SCA1内で左側へ移動させる。さらに、表示制御部121は、視野領域VSPの中心位置の下方の第2領域SCA2内の位置であることが維持されるように、バックボタン領域BBAを、第2領域SCA2内で左側へ移動させる。 Although not shown, when the attitude of the image display device 100 changes to the left from the state shown in FIG. 7A, the display control unit 121 sets the visual field region VSP within the first region FCA. Move to the left. In addition, the display control unit 121 moves the adjustment button area ABA to the left in the second area SCA 1 so that the position is within the second area SCA 1 above the center position of the visual field area VSP. Move. Further, the display control unit 121 moves the back button area BBA to the left in the second area SCA 2 so as to maintain the position in the second area SCA 2 below the center position of the visual field area VSP. Move.

すなわち、画像表示装置100の姿勢が横方向に変化すると、表示制御部121は、視野領域VSP、アジャストボタン領域ABA及びバックボタン領域BBAを連動させて、姿勢変化量に対応した移動量だけ横方向へ移動させる。   That is, when the posture of the image display device 100 changes in the horizontal direction, the display control unit 121 links the visual field region VSP, the adjustment button region ABA, and the back button region BBA in the horizontal direction by a movement amount corresponding to the posture change amount. Move to.

一方、図7(A)を再掲する図8(A)に示される状態から、例えば、画像表示装置100の姿勢が上方向に変化すると、表示制御部121は、図8(B)に示されるように、視野領域VSPを上方へ移動させる。この場合、表示制御部121は、アジャストボタン領域ABAの設定位置及びバックボタン領域BBAの設定位置を変化させずに、維持する。   On the other hand, for example, when the attitude of the image display device 100 changes from the state shown in FIG. 8A where FIG. 7A is re-displayed, the display control unit 121 is shown in FIG. 8B. Thus, the visual field region VSP is moved upward. In this case, the display control unit 121 maintains the setting position of the adjustment button area ABA and the setting position of the back button area BBA without changing them.

なお、図示を省略しているが、図8(A)に示される状態から画像表示装置100の姿勢が下方向に変化すると、表示制御部121は、視野領域VSPを下方へ移動させる。この場合にも、表示制御部121は、アジャストボタン領域ABAの設定位置及びバックボタン領域BBAの設定位置を変化させない。   Although not shown, when the attitude of the image display device 100 changes downward from the state shown in FIG. 8A, the display control unit 121 moves the visual field region VSP downward. Also in this case, the display control unit 121 does not change the setting position of the adjustment button area ABA and the setting position of the back button area BBA.

すなわち、画像表示装置100の姿勢が上下方向に変化すると、表示制御部121は、視野領域VSPを、姿勢変化量に対応した移動量だけ上下方向へ移動させる。一方、画像表示装置100の姿勢が上下方向に変化しても、アジャストボタン領域ABAの設定位置及びバックボタン領域BBAの設定位置を変化させない。   That is, when the posture of the image display device 100 changes in the vertical direction, the display control unit 121 moves the visual field region VSP in the vertical direction by a movement amount corresponding to the posture change amount. On the other hand, even if the attitude of the image display device 100 changes in the vertical direction, the setting position of the adjustment button area ABA and the setting position of the back button area BBA are not changed.

なお、メニュー選択画像の表示中において、画像表示装置100の姿勢が変化した場合の視野領域と、第2領域SCA1におけるアジャスト(ADJ)ボタン領域及び第2領域SCA2におけるバック(BACK)ボタン領域との関係は、上述した個別コンテンツ画像の表示中の場合と同様である。 It should be noted that during the display of the menu selection image, the visual field area when the posture of the image display device 100 changes, the adjustment (ADJ) button area in the second area SCA 1, and the back button area in the second area SCA 2 Is the same as that when the individual content image is being displayed.

<アジャストボタン選択処理>
次いで、表示制御部121によるアジャストボタン選択処理について説明する。
<Adjust button selection process>
Next, an adjustment button selection process by the display control unit 121 will be described.

例えば、図9(A)に示されるように視野領域VSP内の全領域にメイン領域内画像が表示されている状態で、アジャストボタンを選択するために、画像表示装置100の姿勢を上方に変化させていくと、表示制御部121は、視野領域VSPが上方に変化する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、表示部125には、視野領域VSPが上方に変化する態様の画像が表示される。そして、図9(B)に示されるように、視野領域VSP内の上方部分にアジャストボタン画像が薄く画像として登場する。   For example, as shown in FIG. 9A, the orientation of the image display device 100 is changed upward in order to select the adjustment button in the state where the image in the main area is displayed in all areas in the visual field area VSP. As a result, the display control unit 121 generates image data in which the visual field region VSP changes upward, and sends the generated image data to the display unit 125. As a result, an image in a mode in which the visual field region VSP changes upward is displayed on the display unit 125. Then, as shown in FIG. 9B, the adjustment button image appears lightly as an image in the upper part of the visual field region VSP.

図9(B)の状態から、画像表示装置100の姿勢を更に上方に変化し、視野領域VSPの中心位置がメイン領域画像よりも上方となると、表示制御部121は、アジャストボタン画像を通常表示するとともに、視野領域VSPの中心位置にカーソル像(図における黒塗り十字像)を表示する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、図10(A)に示される画像が表示される。   When the attitude of the image display device 100 is further changed upward from the state of FIG. 9B and the center position of the visual field region VSP is above the main region image, the display control unit 121 normally displays the adjustment button image. At the same time, image data for displaying a cursor image (a black cross in the figure) at the center position of the visual field region VSP is generated, and the generated image data is sent to the display unit 125. As a result, the image shown in FIG. 10A is displayed in the visual field region VSP.

図10(A)の状態から、画像表示装置100の姿勢を更に上方に変化し、視野領域VSPの中心位置(すなわち、カーソル位置)が、アジャストボタン領域内に達すると、表示制御部121は、アジャストボタン画像を強調表示する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、アジャストボタン画像が強調表示された画像が、視野領域VSP内に表示される。   When the attitude of the image display device 100 is further changed upward from the state of FIG. 10A and the center position of the visual field area VSP (that is, the cursor position) reaches the adjustment button area, the display control unit 121 Image data for highlighting the adjustment button image is generated, and the generated image data is sent to the display unit 125. As a result, an image in which the adjustment button image is highlighted in the visual field region VSP is displayed in the visual field region VSP.

この後、カーソル位置がアジャストボタン領域内にある状態が、第1所定時間(例えば、3秒)にわたって継続すると、表示制御部121は、アジャストボタンが選択されたと判断して、所望の姿勢への変更を促すメッセージを表示する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、図10(B)に示される画像が表示される。   Thereafter, when the state where the cursor position is within the adjustment button region continues for a first predetermined time (for example, 3 seconds), the display control unit 121 determines that the adjustment button has been selected, and moves to the desired posture. Image data for displaying a message prompting the change is generated, and the generated image data is sent to the display unit 125. As a result, the image shown in FIG. 10B is displayed in the visual field region VSP.

なお、第1所定時間は、アジャストボタンの誤選択の防止観点から、実験、シミュレーション、経験等に基づいて、予め定められる。   The first predetermined time is determined in advance based on experiments, simulations, experiences, and the like from the viewpoint of preventing erroneous selection of the adjustment button.

この後、第2所定時間(例えば、3秒)が経過すると、表示中の個別コンテンツ画像の視野領域VSPへの表示開始前に選択された初期化モードに応じて、表示制御部121は、表示中の第1領域画像の初期方向の位置と、視野領域VSPの中心位置との関係が初期化される。そして、表示制御部121は、当該初期化された関係に従って画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、図10(C)に示される画像が表示される。   Thereafter, when a second predetermined time (for example, 3 seconds) elapses, the display control unit 121 performs display according to the initialization mode selected before the display of the individual content image being displayed on the visual field region VSP is started. The relationship between the initial position of the first region image in the middle and the center position of the visual field region VSP is initialized. Then, the display control unit 121 generates image data according to the initialized relationship, and sends the generated image data to the display unit 125. As a result, the image shown in FIG. 10C is displayed in the visual field region VSP.

なお、第2所定時間は、所望の姿勢への変更時間を確保するとの観点から、実験、シミュレーション、経験等に基づいて、予め定められる。   The second predetermined time is determined in advance based on experiments, simulations, experiences, and the like from the viewpoint of securing a change time to a desired posture.

図11(A)には、第1領域画像が個別コンテンツ画像であり、初期化モードが「通常モード」であるときに初期化が行われた場合における、表示中の第1領域画像の初期方向の位置と、視野領域VSPの中心位置との関係が示されている。また、図11(B)には、第1領域画像が個別コンテンツ画像であり、初期化モードが「寝転びモード」であるときに初期化が行われた場合における、表示中の第1領域画像の初期方向の位置と、視野領域VSPの中心位置との関係が示されている。   FIG. 11A shows the initial direction of the first region image being displayed when the first region image is an individual content image and initialization is performed when the initialization mode is “normal mode”. And the center position of the visual field region VSP is shown. FIG. 11B shows the first region image being displayed when the first region image is an individual content image and the initialization is performed when the initialization mode is the “laying down mode”. The relationship between the position in the initial direction and the center position of the visual field region VSP is shown.

図11(A)に示されるように、「通常モード」の初期化が行われると、利用者にとっての直立時の正面方向をロール軸方向とし、水平方向をピッチ軸方向とし、鉛直方向をヨー軸方向とした場合に、初期化後の姿勢での視線方向のヨー角成分値にかかわらず、視野領域VSPにおける横方向に関する中心位置(中心点VSCの横方向位置)が、表示中の第1領域画像における横方向座標に関する中心位置(θ=0°に対応する横方向座標位置)となる。また、初期化後の姿勢での視野領域における上下方向座標に関する中心位置(中心点VSCの上下方向位置)が、視線方向のピッチ角成分値(ψ=ψI)に対応する第1領域画像における上下方向座標位置となる。 As shown in FIG. 11A, when the “normal mode” is initialized, the front direction for the user when standing is the roll axis direction, the horizontal direction is the pitch axis direction, and the vertical direction is the yaw direction. In the case of the axial direction, regardless of the yaw angle component value in the line-of-sight direction in the post-initialization posture, the central position in the horizontal direction in the visual field region VSP (the horizontal position of the center point VSC) is displayed. This is the center position (horizontal coordinate position corresponding to θ = 0 °) regarding the horizontal coordinate in the area image. In the first region image, the center position (vertical position of the center point VSC) regarding the vertical coordinate in the visual field region in the posture after initialization corresponds to the pitch angle component value (ψ = ψ I ) in the line-of-sight direction. This is the vertical coordinate position.

また、図11(B)に示されるように、「寝転びモード」の初期化が行われると、初期化後の視野領域VSPの中心位置VSCが、表示中の第1領域画像の中心位置((θ=0°,ψ=0°)に対応する位置)である初期方向の位置となる。なお、第1領域画像がメニュー用画像である場合に、アジャストボタンの選択による初期化が行われた場合には、図11(B)の場合と同様に、初期化後の視野領域VSPの中心位置VSCが、表示中の第1領域画像の中心位置((θ=0°,ψ=0°)に対応する位置)である初期方向の位置となる。   Further, as shown in FIG. 11B, when the “laying down mode” is initialized, the center position VSC of the visual field area VSP after initialization is changed to the center position (( (the position corresponding to θ = 0 °, ψ = 0 °). When the first region image is a menu image and the initialization is performed by selecting an adjustment button, the center of the visual field region VSP after initialization is the same as in the case of FIG. 11B. The position VSC is the position in the initial direction that is the center position of the first region image being displayed (position corresponding to (θ = 0 °, ψ = 0 °)).

<バックボタン選択処理>
次いで、表示制御部121によるバックボタン選択処理について説明する。
<Back button selection process>
Next, the back button selection process by the display control unit 121 will be described.

例えば、図12(A)に示されるように視野領域VSP内の全領域にメイン領域内画像が表示されている状態で、バックボタンを選択するために、画像表示装置100の姿勢を下方に変化させていくと、表示制御部121は、視野領域VSPが下方に変化する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、表示部125には、視野領域VSPが下方に変化する態様の画像が表示される。そして、図12(B)に示されるように、視野領域VSP内の下方部分にバックボタン画像が薄く画像として登場する。   For example, as shown in FIG. 12A, in the state where the image in the main area is displayed in all areas in the visual field area VSP, the posture of the image display device 100 is changed downward in order to select the back button. As a result, the display control unit 121 generates image data in which the visual field region VSP changes downward, and sends the generated image data to the display unit 125. As a result, an image in a mode in which the visual field region VSP changes downward is displayed on the display unit 125. Then, as shown in FIG. 12B, the back button image appears as a thin image in the lower portion in the visual field region VSP.

図12(B)の状態から、画像表示装置100の姿勢を更に下方に変化し、視野領域VSPの中心位置がメイン領域内画像よりも下方となると、表示制御部121は、バックボタン画像を通常表示するとともに、視野領域VSPの中心位置にカーソル像を表示する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、図13(A)に示される画像が表示される。   When the posture of the image display device 100 is further changed downward from the state of FIG. 12B and the center position of the visual field region VSP is lower than the image in the main region, the display control unit 121 displays the back button image as a normal image. At the same time, image data for displaying a cursor image at the center position of the visual field region VSP is generated, and the generated image data is sent to the display unit 125. As a result, the image shown in FIG. 13A is displayed in the visual field region VSP.

図13(A)の状態から、画像表示装置100の姿勢を更に下方に変化し、視野領域VSPの中心位置(すなわち、カーソル位置)が、バックボタン領域内に達すると、表示制御部121は、バックボタン画像を強調表示するとともに、バックボタンの選択と判断し、前段階画像へ戻る旨のメッセージを表示する画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、図13(B)に示される画像が表示される。   When the attitude of the image display device 100 is further changed downward from the state of FIG. 13A and the center position of the visual field region VSP (that is, the cursor position) reaches the back button region, the display control unit 121 While highlighting the back button image, it is determined that the back button is selected, image data for displaying a message to return to the previous image is generated, and the generated image data is sent to the display unit 125. As a result, the image shown in FIG. 13B is displayed in the visual field region VSP.

この後、第3所定時間(例えば、3秒)が経過すると、表示制御部121は、前段階画像の初期方向の位置が視野領域VSPの中心位置となる画像データを生成し、生成された画像データを表示部125へ送る。この結果、視野領域VSP内に、図13(C)に示される画像が表示される。   Thereafter, when a third predetermined time (for example, 3 seconds) elapses, the display control unit 121 generates image data in which the position in the initial direction of the previous-stage image is the center position of the visual field region VSP, and the generated image Data is sent to the display unit 125. As a result, the image shown in FIG. 13C is displayed in the visual field region VSP.

なお、第3所定時間は、バックボタンの誤選択の防止観点から、実験、シミュレーション、経験等に基づいて、予め定められる。   The third predetermined time is determined in advance based on experiments, simulations, experiences, and the like from the viewpoint of preventing erroneous selection of the back button.

表示中の画像がメニュー選択画像である場合も、上述した表示中の画像が個別コンテンツ画像の場合と同様に、アジャストボタン選択処理及びバックボタン選択処理が実行される。   Even when the displayed image is a menu selection image, the adjustment button selection process and the back button selection process are executed as in the case where the displayed image is an individual content image.

以上説明したように、本実施形態では、アジャストボタン(表示方向調整ボタン)が選択されると、表示制御部121が、視野領域内の画像に関する方向調整を行う。かかる方向調整に際して、表示制御部121は、所定時間の経過時点における視野領域の中心位置と、表示中の画像について予め定義されている初期方向の位置との関係を初期化し、当該初期化の関係に対応して定まる画像を、視野領域内画像として表示部125に表示させる。   As described above, in the present embodiment, when an adjustment button (display direction adjustment button) is selected, the display control unit 121 performs direction adjustment on an image in the visual field region. At the time of such direction adjustment, the display control unit 121 initializes the relationship between the center position of the visual field area at the elapse of a predetermined time and the position in the initial direction that is defined in advance for the image being displayed, and the initialization relationship. An image determined corresponding to the above is displayed on the display unit 125 as an image in the visual field area.

ここで、本実施形態では、第1画像が、横方向が現実の水平方向に対応している個別コンテンツ画像である場合には、利用者の所望の姿勢における視野領域の中心位置と、個別コンテンツの初期方向の位置との初期化関係として、下記の(A)及び(B)のいずれかを選択できるようになっている。   Here, in the present embodiment, when the first image is an individual content image in which the horizontal direction corresponds to the actual horizontal direction, the center position of the visual field region in the desired posture of the user and the individual content As an initialization relationship with the position in the initial direction, one of the following (A) and (B) can be selected.

(A)利用者が直立時の正面方向と直交する水平方向をピッチ軸方向とし、鉛直方向をヨー軸方向とした場合に、所定時間の経過時点における姿勢での視線方向のヨー角成分値にかかわらず、視野領域における横方向に関する中心位置が、個別コンテンツ画像について予め定義されている初期方向の位置の横方向座標位置となるとともに、視野領域における上下方向に関する中心位置が、視線方向のピッチ角成分値に対応する個別コンテンツ画像における上下方向座標位置となる第1関係、
(B)所定時間の経過時点における視野領域の中心位置が、個別コンテンツ画像について予め定義されている初期方向の位置となる第2関係
(A) When the horizontal direction perpendicular to the front direction when the user stands upright is the pitch axis direction and the vertical direction is the yaw axis direction, the yaw angle component value in the gaze direction in the posture at the time when a predetermined time has elapsed Regardless, the center position in the horizontal direction in the visual field area is the horizontal coordinate position of the position in the initial direction defined in advance for the individual content image, and the central position in the vertical direction in the visual field area is the pitch angle in the visual line direction. A first relationship that is a vertical coordinate position in the individual content image corresponding to the component value;
(B) A second relationship in which the center position of the visual field area at the time when a predetermined time has elapsed is a position in the initial direction that is predefined for the individual content image.

上述の(A)の関係が選択されている場合には、現実の姿勢において利用者が感じる水平感覚が反映された対応する関係を維持しつつ、所望の姿勢における視野領域の横方向に関する中心位置が、個別コンテンツ画像における横方向に関する中心位置となる個別コンテンツ画像の部分が、視野領域内画像として、表示部に表示される。このため、例えば、仰向けに寝転がった状態で、天空方向を向いている感覚を維持しつつ、頭部の姿勢を変化させて所望の天空領域の星空の画像を鑑賞しようとする場合等にも好適に利用することができる。   When the above relationship (A) is selected, the horizontal position of the visual field region in the desired posture is maintained while maintaining the corresponding relationship reflecting the horizontal sensation felt by the user in the actual posture. However, the part of the individual content image that is the central position in the horizontal direction in the individual content image is displayed on the display unit as the in-view field image. For this reason, for example, it is also suitable for the case of trying to view a starry sky image in a desired sky region by changing the posture of the head while maintaining the sense of facing the sky while lying on its back Can be used.

また、上述の(B)の関係が選択されている場合には、現実の姿勢において利用者が感じる水平感覚が反映された対応する関係は維持されない。しかしながら、利用者にとって楽な姿勢(例えば、仰向けに寝転がった状態)で、個別コンテンツ画像の初期方向位置を中心とする領域の画像を、頭部の姿勢を変化させて鑑賞しようとする場合等に好適に利用することができる。   Further, when the relationship (B) is selected, the corresponding relationship reflecting the horizontal sensation felt by the user in the actual posture is not maintained. However, when the user wants to view an image in an area centered on the initial direction position of the individual content image by changing the posture of the head in a posture that is easy for the user (eg, lying on his back). It can be suitably used.

したがって、本実施形態によれば、新たな画像に表示を切り替えた後に、利用者の所望の姿勢における視野領域の中心位置と、新たな画像の初期方向の位置との関係の初期化を簡易に行うことができる。   Therefore, according to the present embodiment, after switching the display to a new image, the initialization of the relationship between the center position of the visual field region in the desired posture of the user and the position in the initial direction of the new image can be easily performed. It can be carried out.

また、本実施形態では、メニュー用画像が表示されている場合には、初期化後の関係を上述した第2関係としている。このため、メニュー用画像の表示中にアジャストボタンが選択されると、視野領域における表示画像の中心位置がメニュー用画像の中心位置となる。この結果、メニュー選択がしやすい画像を、視野領域内画像として表示することができる。   In the present embodiment, when the menu image is displayed, the relationship after initialization is the second relationship described above. For this reason, when the adjust button is selected during display of the menu image, the center position of the display image in the visual field region becomes the center position of the menu image. As a result, an image that allows easy menu selection can be displayed as an in-view field image.

また、本実施形態では、表示制御部121は、アジャストボタンの領域を、視野領域VSPの中心位置の上方側に設定する。このため、アジャストボタンの選択の際には、上方を向くという簡単な姿勢変更により、アジャストボタンを選択することができる。   In the present embodiment, the display control unit 121 sets the adjustment button region above the center position of the visual field region VSP. For this reason, when the adjustment button is selected, the adjustment button can be selected by simply changing the posture of facing upward.

[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible.

例えば、上記の実施形態では、アジャストボタン領域を視野領域の上方とし、バックボタン領域を視野領域の下方とした。これに対し、アジャストボタン領域を視野領域の下方とし、バックボタン領域を視野領域の上方としてもよい。   For example, in the above embodiment, the adjustment button area is above the visual field area, and the back button area is below the visual field area. On the other hand, the adjustment button area may be below the visual field area and the back button area may be above the visual field area.

また、上記の実施形態では、表示制御ボタンを、アジャストボタン及びバックボタンの2種類としたが、他の種類の表示制御ボタンを追加してもよい。   In the above-described embodiment, the display control buttons are two types of the adjust button and the back button, but other types of display control buttons may be added.

また、上記の実施形態における個別コンテンツ画像を360°画像としたが、他の種類の画像としてもよい。さらに、個別コンテンツ画像は、動画であってもよいし、静止画であってもよい。   In addition, although the individual content image in the above embodiment is a 360 ° image, it may be another type of image. Furthermore, the individual content image may be a moving image or a still image.

また、上記の実施形態では、個別コンテンツ画像について予め定められている初期方向を、横方向0°及び上下方向0°としたが、他の任意の方向を初期方向とするようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, the initial direction predetermined for the individual content image is set to 0 ° in the horizontal direction and 0 ° in the vertical direction. However, any other direction may be set as the initial direction.

また、上記の実施形態では、利用者の左眼にとっては表示処理装置120における表示面DSPの左眼用領域を可視とするとともに、利用者の右眼にとっては表示処理装置120における表示面DSPの右眼用領域を可視とするために、遮眼部材112のみを用いるようにした。これに対し、レンズ系を含む光学系を更に用いるようにしてもよい。   In the above embodiment, the left eye area of the display surface DSP in the display processing device 120 is visible to the user's left eye, and the display surface DSP of the display processing device 120 is visible to the user's right eye. In order to make the right eye region visible, only the eye blocking member 112 is used. On the other hand, an optical system including a lens system may be further used.

また、上記の実施形態では、表示用データを外部のサーバ装置からダウンロードするようにしたが、USBメモリ等の可搬形の記憶装置を利用して、画像表示装置に提供するようにしてもよい。   In the above embodiment, the display data is downloaded from the external server device. However, it may be provided to the image display device using a portable storage device such as a USB memory.

また、上記の実施形態では、表示用データを外部のサーバ装置からダウンロードするようにした。これに対し、USBメモリ等の可搬形の記憶装置を利用して、表示用データを画像表示装置に提供するようにしてもよい。また、連続した画像の形式であるストリーミング形式で、表示用データを画像表示装置に提供するようにしてもよい。   In the above embodiment, the display data is downloaded from an external server device. On the other hand, display data may be provided to the image display device using a portable storage device such as a USB memory. The display data may be provided to the image display device in a streaming format that is a continuous image format.

また、上記の実施形態では、画像表示装置の内部に保持される表示用データの種類の数を1個としたが、複数個としてもよい。この場合には、表示用データを選択するためのメニュー選択画像が必要となるが、かかる場合も上記の実施形態と同様の表示及び選択の制御を行うようにすればよい。   In the above embodiment, the number of types of display data held in the image display device is one, but a plurality of types may be used. In this case, a menu selection image for selecting display data is required. In such a case, display and selection control similar to those in the above-described embodiment may be performed.

また、上記の実施形態の表示処理装置としては、スマートフォン等の汎用的な装置を採用することができる。なお、表示処理装置は、スマートフォンに限定されない。   In addition, a general-purpose device such as a smartphone can be adopted as the display processing device of the above embodiment. The display processing device is not limited to a smartphone.

また、上記の実施形態では、表示処理装置を筐体部材に着脱自在に取り付けるようにしたが、表示処理装置を筐体部材に固定的に取り付けるようにしてもよい。   In the above embodiment, the display processing device is detachably attached to the housing member. However, the display processing device may be fixedly attached to the housing member.

なお、本発明をヘッドマウントディスプレイとして機能する任意の画像表示装置に適用することができるのは、勿論である。   Needless to say, the present invention can be applied to any image display device that functions as a head-mounted display.

以上説明したように、本発明は、仮想現実感を実現できる画像を利用者に提供する画像表示装置に適用することができる。   As described above, the present invention can be applied to an image display device that provides a user with an image that can realize virtual reality.

100…画像表示装置、110…筐体部材、111…枠部材、112…遮眼部材、113…蓋部材、120…表示処理装置、121…表示制御部、122…記憶部、123…姿勢変化量検出部、124…無線通信部、125…表示部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Image display apparatus, 110 ... Housing member, 111 ... Frame member, 112 ... Eye shield member, 113 ... Cover member, 120 ... Display processing apparatus, 121 ... Display control part, 122 ... Memory | storage part, 123 ... Attitude change Quantity detection unit, 124... Wireless communication unit, 125.

Claims (4)

利用者の頭部に装着される筐体部材と;
前記筐体部材に固定される表示部と;
第1領域内において定義される第1画像のデータと、前記第1領域に含まれる第2領域内で定義され、前記第2領域における前記第1画像のデータに対応する画像に重ねて表示される第2画像のデータとを含む表示用データが記憶された記憶部と;
前記筐体部材の姿勢の相対変化量を検出する姿勢変化量検出部と;
前記姿勢変化量検出部による検出結果に応じて、前記表示部における表示画像を変化させる表示制御部と;を備え、
前記第2画像には、表示方向調整ボタンの画像が含まれ、
前記表示制御部は、前記表示方向調整ボタンが選択されると、所定時間の経過時点における視野領域の中心位置と、前記第1画像について予め定義されている初期方向の位置との関係を初期化し、前記初期化の関係に対応して定まる画像を、視野領域内画像として前記表示部に表示させ、
前記第1画像が、横方向が現実の水平方向に対応しているコンテンツ画像である場合には、前記初期化後の関係が、
(A)利用者が直立時の正面方向と直交する水平方向をピッチ軸方向とし、鉛直方向をヨー軸方向とした場合に、前記所定時間の経過時点における前記姿勢での視線方向のヨー角成分値にかかわらず、前記視野領域における横方向に関する中心位置が、前記第1画像について予め定義されている初期方向の位置の横方向座標位置となるとともに、前記視野領域における上下方向に関する中心位置が、前記視線方向のピッチ角成分値に対応する前記第1画像における上下方向座標位置となる第1関係、及び、
(B)前記所定時間の経過時点における視野領域の中心位置が前記初期方向の位置となる第2関係
のいずれかから選択される、ことを特徴とする画像表示装置。
A housing member mounted on the user's head;
A display unit fixed to the housing member;
The first image data defined in the first region and the second image included in the first region are defined and displayed in an overlapping manner with the image corresponding to the first image data in the second region. A storage unit storing display data including the second image data;
A posture change amount detection unit for detecting a relative change amount of the posture of the housing member;
A display control unit that changes a display image on the display unit according to a detection result by the posture change amount detection unit;
The second image includes an image of a display direction adjustment button,
When the display direction adjustment button is selected, the display control unit initializes the relationship between the center position of the visual field area at the time when a predetermined time has elapsed and the position in the initial direction defined in advance for the first image. , An image determined corresponding to the initialization relationship is displayed on the display unit as an image in the visual field area,
When the first image is a content image whose horizontal direction corresponds to the actual horizontal direction, the relationship after the initialization is
(A) The yaw angle component of the line-of-sight direction in the posture when the predetermined time has elapsed when the horizontal direction perpendicular to the front direction when the user is upright is the pitch axis direction and the vertical direction is the yaw axis direction Regardless of the value, the central position in the horizontal direction in the visual field area is the horizontal coordinate position of the position in the initial direction defined in advance for the first image, and the central position in the vertical direction in the visual field area is A first relationship that is a vertical coordinate position in the first image corresponding to the pitch angle component value in the line-of-sight direction; and
(B) The image display device, wherein the center position of the visual field region at the time when the predetermined time has elapsed is selected from any one of the second relations that are the positions in the initial direction.
前記コンテンツ画像は、360°コンテンツ画像である、ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein the content image is a 360 ° content image. 前記第1画像がメニュー用画像である場合には、前記初期化後の関係は前記第2関係である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。   3. The image display device according to claim 1, wherein when the first image is a menu image, the relationship after the initialization is the second relationship. 4. 前記表示制御部は、前記表示方向調整ボタンの領域を、前記視野領域の中心位置の上方及び下方のいずれか一方側に設定する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像表示装置。   The said display control part sets the area | region of the said display direction adjustment button to either one of the upper side of the center position of the said visual field area | region, and the downward direction, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. The image display device described.
JP2017055717A 2016-03-30 2017-03-22 Image display device Ceased JP2017187757A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068008 2016-03-30
JP2016068008 2016-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017187757A true JP2017187757A (en) 2017-10-12

Family

ID=60044829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055717A Ceased JP2017187757A (en) 2016-03-30 2017-03-22 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017187757A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107894832A (en) * 2017-10-20 2018-04-10 深圳市虚拟现实科技有限公司 The method and apparatus of the aobvious correction of mobile terminal virtual reality head caught based on luminous point
JP2019121224A (en) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社コロプラ Program, information processing device, and information processing method
JP2022113692A (en) * 2018-07-04 2022-08-04 マクセル株式会社 Virtual object operation method and head-mounted display

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11153987A (en) * 1997-11-19 1999-06-08 Olympus Optical Co Ltd Graphic display device
JP2003132374A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 Canon Inc Image display device, its method and storage medium
JP2003143505A (en) * 2001-11-06 2003-05-16 Sony Corp Device and method for processing display image control, system and method for transmitting and receiving moving picture information, and computer program
JP2017506449A (en) * 2014-01-25 2017-03-02 ソニー インタラクティブ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー Environmental interruption in head-mounted display and use of non-visual real estate
JP6287849B2 (en) * 2013-02-22 2018-03-07 ソニー株式会社 Head mounted display, image display device, and image display method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11153987A (en) * 1997-11-19 1999-06-08 Olympus Optical Co Ltd Graphic display device
JP2003132374A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 Canon Inc Image display device, its method and storage medium
JP2003143505A (en) * 2001-11-06 2003-05-16 Sony Corp Device and method for processing display image control, system and method for transmitting and receiving moving picture information, and computer program
JP6287849B2 (en) * 2013-02-22 2018-03-07 ソニー株式会社 Head mounted display, image display device, and image display method
JP2017506449A (en) * 2014-01-25 2017-03-02 ソニー インタラクティブ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー Environmental interruption in head-mounted display and use of non-visual real estate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107894832A (en) * 2017-10-20 2018-04-10 深圳市虚拟现实科技有限公司 The method and apparatus of the aobvious correction of mobile terminal virtual reality head caught based on luminous point
JP2019121224A (en) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社コロプラ Program, information processing device, and information processing method
JP2022113692A (en) * 2018-07-04 2022-08-04 マクセル株式会社 Virtual object operation method and head-mounted display
JP7252398B2 (en) 2018-07-04 2023-04-04 マクセル株式会社 Virtual object manipulation method and head-mounted display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11557102B2 (en) Methods for manipulating objects in an environment
Ens et al. The personal cockpit: a spatial interface for effective task switching on head-worn displays
US20200081531A1 (en) Method for controlling device on the basis of eyeball motion, and device therefor
CN106471420B (en) Menu navigation in head-mounted display
JP6250592B2 (en) Head mounted display, information processing apparatus, display control method, and program
US9886086B2 (en) Gesture-based reorientation and navigation of a virtual reality (VR) interface
US20200035206A1 (en) Compositing an image for display
KR20130108643A (en) Systems and methods for a gaze and gesture interface
US20140300547A1 (en) Indirect 3D Scene Positioning Control
EP3311249A1 (en) Three-dimensional user input
JPH09152954A (en) Method and device for presenting information
WO2017075966A1 (en) Method and apparatus for displaying list content
JP6931068B2 (en) Paired local and global user interfaces for an improved augmented reality experience
US10216357B2 (en) Apparatus and method for controlling the apparatus
JP2017187757A (en) Image display device
Brancati et al. Touchless target selection techniques for wearable augmented reality systems
EP4127869A1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for gaze-based navigation
US10656705B2 (en) Assisted item selection for see through glasses
WO2019142560A1 (en) Information processing device for guiding gaze
Nancel et al. Precision pointing for ultra-high-resolution wall displays
CN113703571B (en) Virtual reality man-machine interaction method, device, equipment and medium
WO2019127325A1 (en) Information processing method and apparatus, cloud processing device, and computer program product
JP2017181738A (en) Image display device
Jeon et al. Providing a wide field of view for effective interaction in desktop tangible augmented reality
Pietroszek 3D Pointing with Everyday Devices: Speed, Occlusion, Fatigue

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210310

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210728