JP2017182330A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017182330A
JP2017182330A JP2016066520A JP2016066520A JP2017182330A JP 2017182330 A JP2017182330 A JP 2017182330A JP 2016066520 A JP2016066520 A JP 2016066520A JP 2016066520 A JP2016066520 A JP 2016066520A JP 2017182330 A JP2017182330 A JP 2017182330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
organization
communication
web page
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016066520A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6609501B2 (en
Inventor
大輔 菊地
Daisuke Kikuchi
大輔 菊地
拓也 室岡
Takuya Murooka
拓也 室岡
昌樹 大平
Masaki Ohira
昌樹 大平
有美 細沼
Yumi Hosonuma
有美 細沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bornrex & Co Ltd
NTT Docomo Inc
Original Assignee
Bornrex & Co Ltd
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bornrex & Co Ltd, NTT Docomo Inc filed Critical Bornrex & Co Ltd
Priority to JP2016066520A priority Critical patent/JP6609501B2/en
Publication of JP2017182330A publication Critical patent/JP2017182330A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6609501B2 publication Critical patent/JP6609501B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display the volume of communication performed among organizations processing processes jointly by the process unit.SOLUTION: A webpage generation unit 212 of a process management server 20 identifies the volume of communication performed between a first organization and a second organization via a communication line for each process processed jointly by the first and second organizations. A webpage transmission unit 213 causes at least one of a first communication terminal used by a first user belonging to the first organization and a second communication terminal used by a second user belonging to the second organization to display the identified volume or information identified on the basis of the volume.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、組織間のコミュニケーションの量を表示する技術に関する。   The present invention relates to a technique for displaying the amount of communication between organizations.

従来、企業間で複数のプロジェクトが同時に進行する場合に、これらのプロジェクトの管理を支援するための様々な手法が提案されている。例えば、特許文献1には、社内メールサーバにより中継されるメールをプロジェクトごとに分類し、プロジェクト単位でメールの流量を表示するシステムが開示されている。   Conventionally, various methods have been proposed for supporting the management of projects when a plurality of projects proceed simultaneously between companies. For example, Patent Document 1 discloses a system that classifies mail relayed by an in-house mail server for each project and displays the mail flow rate for each project.

特開2015−69543号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-69543

しかし、特許文献1に開示のシステムでは、社内メールサーバにより中継されるメールのみが分類の対象となっている。すなわち、プロジェクト単位で流量が表示されるメールは、単一の組織内で中継されるメールに限られる。特許文献1に開示のシステムでは、複数の組織間で行われるコミュニケーションの量を工程単位で表示することはできない。   However, in the system disclosed in Patent Document 1, only mail relayed by an in-house mail server is the target of classification. That is, the mail whose flow rate is displayed on a project basis is limited to mail relayed within a single organization. In the system disclosed in Patent Document 1, the amount of communication performed between a plurality of organizations cannot be displayed in units of processes.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、共同で各工程を処理する複数の組織間で行われるコミュニケーションの量を工程単位で表示することを目的とする。   This invention is made | formed in view of such a situation, and it aims at displaying the amount of communication performed between several organizations which process each process jointly in a process unit.

上記の課題を解決するため、本発明は、第1組織と前記第1組織とは異なる第2組織との間で通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定するコミュニケーション量特定部と、前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報を、前記第1組織に属する第1ユーザに使用される第1通信端末と前記第2組織に属する第2ユーザに使用される第2通信端末のうち少なくとも一方に表示させる表示制御部とを備える情報処理装置を提供する。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides the first and second organizations to determine the amount of communication performed via a communication line between a first organization and a second organization different from the first organization. The first communication terminal used by the first user belonging to the first organization for the communication amount specifying unit specified for each process processed jointly and the specified amount or information specified based on the specified amount And a display control unit to be displayed on at least one of the second communication terminals used by the second user belonging to the second organization.

好ましい態様において、前記表示制御部は、前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報が所定の条件を満たす場合に、前記第1組織に属する第3ユーザに使用される第3通信端末と前記第2組織に属する第4ユーザに使用される第4通信端末のうち少なくとも一方に警告を表示させる。   In a preferred aspect, the display control unit uses a third communication used by a third user belonging to the first organization when the specified amount or information specified based on the amount satisfies a predetermined condition. A warning is displayed on at least one of the terminal and the fourth communication terminal used by the fourth user belonging to the second organization.

さらに好ましい態様において、前記工程では、前記第1組織と前記第2組織との間で前記通信回線を介してファイルが交互にやり取りされることで当該工程の成果物たるファイルの内容が決定され、前記コミュニケーション量特定部は、前記第1組織と前記第2組織との間で前記通信回線を介してファイルが送信された回数又は頻度を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定し、前記表示制御部は、前記特定された回数又は頻度が閾値以下である場合に、前記第3及び第4通信端末のうち少なくとも一方に警告を表示させる。   In a further preferred aspect, in the step, the contents of the file as a result of the step are determined by alternately exchanging files between the first organization and the second organization via the communication line, The communication amount specifying unit is configured to process the number of times or the frequency at which a file is transmitted between the first organization and the second organization via the communication line by the first and second organizations. The process is specified, and the display control unit displays a warning on at least one of the third and fourth communication terminals when the specified number of times or frequency is equal to or less than a threshold value.

さらに好ましい態様において、前記コミュニケーション量特定部は、前記第1組織と前記第1及び第2組織とは異なる第3組織との間で他の通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第3組織により共同で処理される各工程につき、前記特定された量とは別の量として特定し、前記表示制御部は、前記特定された量が前記特定された別の量以下である場合に、または、前記特定された量に基づいて特定される数値が前記特定された別の量に基づいて特定される数値以下である場合に、前記第3通信端末に警告を表示させる。   In a further preferred aspect, the communication amount specifying unit determines the amount of communication performed via another communication line between the first organization and a third organization different from the first and second organizations. For each step that is jointly processed by the first and third organizations, the amount is specified as a different amount from the specified amount, and the display control unit is configured such that the specified amount is equal to or less than the specified another amount. In some cases, or when a numerical value specified based on the specified amount is equal to or less than a numerical value specified based on the specified another amount, a warning is displayed on the third communication terminal.

さらに好ましい態様において、前記所定の条件は、前記量が特定された工程の種別と、前記第1又は第2ユーザの当該工程の習熟度と、前記各工程により構成される案件の重要度のうちの少なくとも1つに基づいて決定される。   In a further preferred aspect, the predetermined condition includes the type of the process in which the amount is specified, the proficiency level of the process of the first or second user, and the importance level of the matter configured by the processes. Determined based on at least one of the following.

また、本発明は、情報処理装置により実行される情報処理方法であって、第1組織と前記第1組織とは異なる第2組織との間で通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定するステップと、前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報を、前記第1組織に属する第1ユーザに使用される第1通信端末と前記第2組織に属する第2ユーザに使用される第2通信端末のうち少なくとも一方に表示させるステップとを備える情報処理方法を提供する。   In addition, the present invention is an information processing method executed by an information processing apparatus, wherein the amount of communication performed via a communication line between a first organization and a second organization different from the first organization, The step of specifying each process processed jointly by the first and second organizations and the specified amount or information specified based on the amount are used by the first user belonging to the first organization. An information processing method comprising: displaying on at least one of a first communication terminal and a second communication terminal used by a second user belonging to the second organization.

また、本発明は、コンピュータに、第1組織と前記第1組織とは異なる第2組織との間で通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定するステップと、前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報を、前記第1組織に属する第1ユーザに使用される第1通信端末と前記第2組織に属する第2ユーザに使用される第2通信端末のうち少なくとも一方に表示させるステップとを実行させるためのプログラムを提供する。   According to the present invention, the first and second organizations jointly process the amount of communication performed via the communication line between the first organization and the second organization different from the first organization. A step of specifying each process to be performed, and the specified amount or information specified based on the amount to the first communication terminal and the second organization used by a first user belonging to the first organization. There is provided a program for executing at least one of the second communication terminals used by the second user to which the user belongs.

本発明によれば、共同で各工程を処理する複数の組織間で行われるコミュニケーションの量を工程単位で表示することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the amount of communication performed between several organizations which process each process jointly can be displayed per process.

通信システム1の構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication system 1. FIG. 工程管理サーバ20の構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a process management server 20. FIG. 各種データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various databases. 各種データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of various databases. 通信システム1の一連の動作の一例を示すシーケンス図である。3 is a sequence diagram illustrating an example of a series of operations of the communication system 1. FIG. 通信システム1の一連の動作の一例を示すシーケンス図である。3 is a sequence diagram illustrating an example of a series of operations of the communication system 1. FIG. 工程管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a process management screen. 処理DB223の更新の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the update of process DB223. 稟議進捗管理DB225の更新動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the update operation | movement of deliberation progress management DB225. 工程管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a process management screen. 社内ワークフロー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an in-house workflow screen. 工程管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a process management screen. 案件管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a case management screen.

1.実施形態
1−1.通信システム1の構成
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1の構成の一例を示す図である。通信システム1は、通信端末10A〜10D(以下、総称して「通信端末10」という。)と、工程管理サーバ20とを備える。通信端末10A及び10Bは社内ネットワーク30Aに接続され、通信端末10C及び10Dは社内ネットワーク30Bに接続される。なお、通信端末10A〜10Dは社内ネットワーク30A又は30Bに接続される通信端末10の一例であり、各ネットワークには3以上の通信端末10が接続されてもよい。社内ネットワーク30A及び30Bは、例えば、有線又は無線のLAN(Local Area Network)である。工程管理サーバ20は公衆ネットワーク40に接続される。公衆ネットワーク40は、例えば、インターネットである。社内ネットワーク30A及び30Bは、各々公衆ネットワーク40に接続される。
1. Embodiment 1-1. Configuration of Communication System 1 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication system 1 according to an embodiment of the present invention. The communication system 1 includes communication terminals 10 </ b> A to 10 </ b> D (hereinafter collectively referred to as “communication terminal 10”) and a process management server 20. The communication terminals 10A and 10B are connected to the internal network 30A, and the communication terminals 10C and 10D are connected to the internal network 30B. The communication terminals 10A to 10D are examples of the communication terminal 10 connected to the in-house network 30A or 30B, and three or more communication terminals 10 may be connected to each network. The in-house networks 30A and 30B are, for example, wired or wireless LAN (Local Area Network). The process management server 20 is connected to the public network 40. The public network 40 is, for example, the Internet. The in-house networks 30A and 30B are connected to the public network 40, respectively.

通信端末10は、通信機能を備えたコンピュータ装置である。例えば、スマートフォンや携帯電話機やタブレット端末等の携帯型のコンピュータ装置や、据え置き型のコンピュータ装置である。通信端末10は、具体的には、CPU等の演算部と、フラッシュメモリ等の記憶部と、タッチパネル等のユーザインタフェース部と、データ通信カード等の通信部とを備える。複数の通信端末10のうち、通信端末10A及び10Bは、ファブレス企業(以下、「X社」という。)内に設置され、当該企業の従業員により使用されるものとする。一方、通信端末10C及び10Dは、製造請負企業(以下、「Y社」という。)内に設置され、当該企業の従業員により使用されるものとする。   The communication terminal 10 is a computer device having a communication function. For example, a portable computer device such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet terminal, or a stationary computer device. Specifically, the communication terminal 10 includes a calculation unit such as a CPU, a storage unit such as a flash memory, a user interface unit such as a touch panel, and a communication unit such as a data communication card. Of the plurality of communication terminals 10, the communication terminals 10 </ b> A and 10 </ b> B are installed in a fabless company (hereinafter referred to as “Company X”) and used by employees of the company. On the other hand, the communication terminals 10C and 10D are installed in a manufacturing contract company (hereinafter referred to as “Company Y”) and are used by employees of the company.

工程管理サーバ20は、X社とY社とにより共同で処理される各工程を管理するためのサーバである。ここで工程とは、製品が製造又は加工される各段階である。より具体的には、X社とY社との間で、社内ネットワーク30や公衆ネットワーク40等の通信回線を介してファイルが交互にやり取りされることで当該工程の成果物たるファイルの内容が決定される各段階である。ここでファイルは、具体的には通信端末10間で送受信され、一方の通信端末10で変更されたものが他方の通信端末10に送信される。またファイルは、例えば、文書(例えば契約書)、画像(例えば設計図)、音声、動画又はプログラム等の情報である。この工程管理サーバ20は、本発明に係る「情報処理装置」の一例である。   The process management server 20 is a server for managing each process processed jointly by the X company and the Y company. Here, the process is each stage where a product is manufactured or processed. More specifically, the contents of the file, which is the product of the process, are determined by alternately exchanging files between the company X and the company Y via a communication line such as the in-house network 30 or the public network 40. At each stage. Here, the file is specifically transmitted / received between the communication terminals 10, and the file changed in one communication terminal 10 is transmitted to the other communication terminal 10. The file is information such as a document (for example, a contract), an image (for example, a design drawing), a sound, a moving image, or a program. This process management server 20 is an example of an “information processing apparatus” according to the present invention.

図2は、工程管理サーバ20の構成の一例を示すブロック図である。工程管理サーバ20は、大略、CPU等の演算部21と、HDD等の記憶部22と、データ通信カード等の通信部23とを備える。なお、記憶部22は、公衆ネットワーク40を介して接続される外部サーバに設置されてもよい。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the process management server 20. The process management server 20 generally includes a calculation unit 21 such as a CPU, a storage unit 22 such as an HDD, and a communication unit 23 such as a data communication card. The storage unit 22 may be installed in an external server connected via the public network 40.

図3及び4は、記憶部22に記憶される各種データベース(以下、単に「DB」という。)の一例を示す図である。図3(a)は案件DB221の一例を示し、図3(b)は工程DB222の一例を示し、図3(c)は処理DB223の一例を示す。図4(a)はコメントDB224の一例を示し、図4(b)は稟議進捗管理DB225の一例を示し、図4(c)は決済ルートDB226の一例を示す。   3 and 4 are diagrams illustrating examples of various databases (hereinafter simply referred to as “DB”) stored in the storage unit 22. FIG. 3A shows an example of the case DB 221, FIG. 3B shows an example of the process DB 222, and FIG. 3C shows an example of the process DB 223. 4A shows an example of the comment DB 224, FIG. 4B shows an example of the approval progress management DB 225, and FIG. 4C shows an example of the settlement route DB 226.

案件DB221は、案件に関連する各種情報を保持する。ここで案件とは、具体的には、製品の製造又は加工の請負案件である。各案件は1以上の所定の工程を遂行(処理)することにより履行(遂行)される。この案件DB221を構成する各レコードは、図3(a)に示すように、案件IDと、発注者IDと、受注者IDと、発注日と、期限と、ステータスと、完了日と、優先度と、請負金額の各フィールドにより構成される。ここで、案件IDは、工程管理サーバ20により付与される案件の識別情報である。発注者IDと受注者IDは、各々、案件を発注した企業と受注した企業の識別情報である。発注日は、案件が案件DB221に登録された日付である。期限とステータスと完了日は、各々、案件の履行期限、履行状況、履行完了日である。優先度と請負金額は、各々、案件の優先度と請負金額である。案件の優先度は、例えば、ユーザにより手動で設定される。   The matter DB 221 holds various information related to the matter. Here, specifically, the item is a contract for manufacturing or processing a product. Each item is executed (executed) by executing (processing) one or more predetermined processes. As shown in FIG. 3A, each record constituting the item DB 221 includes an item ID, an orderer ID, an orderer ID, an order date, a deadline, a status, a completion date, and a priority. And each field of contract amount. Here, the item ID is item identification information given by the process management server 20. The orderer ID and the order receiver ID are identification information of the company that ordered the project and the company that received the order, respectively. The order date is the date when the item is registered in the item DB 221. The deadline, status, and completion date are the deadline, performance status, and completion date of the project, respectively. The priority and the contract amount are respectively the priority and the contract amount of the project. The priority of a case is manually set by a user, for example.

工程DB222は、工程に関連する各種情報を保持する。この工程DB222を構成する各レコードは、図3(b)に示すように、案件IDと、工程IDと、期限と、ステータスと、完了日と、活動量の各フィールドにより構成される。ここで、工程IDは、工程管理サーバ20により付与される工程の識別情報である。期限とステータスと完了日は、各々、工程の遂行期限、遂行状況、遂行完了日である。活動量は、当該工程を遂行するために企業間で行われる活動の量である。具体的にはコミュニケーションの量であり、特にファイルの送信回数(換言すると、受信回数)である。この活動量を確認することで、当該工程において企業間の活動が活発に行われているか否かがわかる。   The process DB 222 holds various information related to the process. As shown in FIG. 3B, each record constituting the process DB 222 includes fields of a case ID, a process ID, a deadline, a status, a completion date, and an activity amount. Here, the process ID is process identification information given by the process management server 20. The deadline, status, and completion date are the execution deadline, execution status, and completion date of the process, respectively. The amount of activity is the amount of activity performed between companies to perform the process. Specifically, it is the amount of communication, particularly the number of file transmissions (in other words, the number of receptions). By confirming this amount of activity, it can be determined whether or not activities between companies are actively performed in the process.

処理DB223は、処理に関連する各種情報を保持する。ここで処理とは、具体的には、ファイルの送信処理であり、工程を遂行するために1以上の処理が各企業により実行される。この処理DB223を構成する各レコードは、図3(c)に示すように、工程IDと、処理IDと、回答者IDと、期限と、ステータスと、完了日と、進捗率と、ファイル名と、コメント閲覧回数の各フィールドにより構成される。ここで、処理IDは、工程管理サーバ20により付与される処理の識別情報である。回答者IDは、当該処理によりファイルを送信する順番に当たっている企業の識別情報である。期限とステータスと完了日は、各々、処理の実行期限、実行状況、実行完了日である。進捗率は、当該処理により送信されるファイルの、一企業内における稟議の進捗状況を示す数値である。ファイル名は、当該処理により送信されたファイルの識別情報である。コメント閲覧回数は、後述するチャット画面を開いた回数(換言すると、閲覧数)である。チャット画面は、後述するように、処理ごとに設けられる。   The process DB 223 holds various information related to the process. Here, the process is specifically a file transmission process, and one or more processes are executed by each company in order to perform the process. As shown in FIG. 3C, each record constituting the process DB 223 includes a process ID, process ID, respondent ID, deadline, status, completion date, progress rate, file name, and the like. , Each field of comment browsing count. Here, the process ID is process identification information given by the process management server 20. The respondent ID is identification information of a company corresponding to the order in which the file is transmitted by the processing. The deadline, status, and completion date are the execution deadline, execution status, and execution completion date, respectively. The progress rate is a numerical value indicating the progress status of the deliberation in one company of the file transmitted by the processing. The file name is identification information of the file transmitted by the process. The comment browsing count is the number of times a chat screen described later is opened (in other words, the browsing count). The chat screen is provided for each process as will be described later.

コメントDB224は、チャット画面を用いて投稿されたコメントに関連する各種情報を保持する。このコメントDB224を構成する各レコードは、図4(a)に示すように、処理IDと、投稿者IDと、投稿日時と、コメントの各フィールドにより構成される。ここで、投稿者IDは、コメントを投稿したユーザの識別情報(換言すると、ユーザID)である。投稿日時は、コメントを投稿した日時である。コメントは、投稿されたコメント本文である。   The comment DB 224 holds various information related to comments posted using the chat screen. As shown in FIG. 4A, each record constituting the comment DB 224 includes a process ID, a contributor ID, a posting date, and a comment field. Here, the contributor ID is identification information (in other words, user ID) of the user who posted the comment. The posting date is the date when the comment was posted. The comment is a posted comment text.

稟議進捗管理DB225は、各企業において送信ファイルの内容が決定されるまでの過程(すなわち稟議)に関連する各種情報を保持する。この稟議進捗管理DB225を構成する各レコードは、図4(b)に示すように、処理IDと、ユーザIDと、ステータスと、完了日と、コメントの各フィールドにより構成される。ここで、処理IDに対しては、稟議の申請者のユーザIDと、送信ファイルが回覧される1以上の承認者のユーザIDとが回覧順に対応付けられる。ステータスと完了日は、各々、申請又は承認の状況と完了日である。コメントは、後述する社内ワークフロー画面(図11参照)を用いて申請者又は承認者により投稿されたコメント本文である。   The deliberation progress management DB 225 holds various types of information related to the process until the contents of the transmission file are determined in each company (ie, the deliberation). As shown in FIG. 4B, each record that constitutes the deliberation progress management DB 225 includes fields for a process ID, a user ID, a status, a completion date, and a comment. Here, with respect to the process ID, the user ID of the requesting applicant and the user ID of one or more approver who circulates the transmission file are associated in the circulation order. The status and completion date are the status of application or approval and the completion date, respectively. The comment is a comment text posted by the applicant or the approver using an internal workflow screen (see FIG. 11) described later.

決済ルートDB226は、各企業において送信ファイルの内容が順次承認される承認経路(換言すると、決済ルート又はワークフロー)の各種テンプレートを保持する。この決済ルートDB226は、図4(c)に示すように、企業IDと、ファイル種別と、ユーザIDと、加算値と、完了時間の各フィールドにより構成される。ここで、企業IDとファイル種別の組に対しては、稟議の申請者のユーザIDと、送信ファイルが回覧される1以上の承認者のユーザIDとが回覧順に対応付けられる。すなわち、企業IDとファイル種別の組ごとに決済ルートが設定されている。ファイル種別は、稟議にかけられるファイルの種別である。換言すると、工程の種別であるとも言える。加算値は、ユーザごとに予め割り当てられる数値であり、上述の稟議の進捗率を算出するために参照される。加算値は、後述するように、ユーザが過去にファイルの申請や承認に要した時間に基づいて決定され、申請済みの承認者と承認済みの各承認者の加算値を積算することで稟議の進捗率が算出される。完了時間は、ユーザが過去にファイルの申請や承認に要した時間の積算値である。この完了時間に基づいて各ユーザの加算値が決定される。具体的には、ユーザの加算値は、当該ユーザの完了時間を、当該ユーザが属する決済ルート上のすべてのユーザの完了時間の合計値で除し、その上で「100」を乗ずることで求められる。そのため加算値は、ユーザの実際の申請又は承認時間を反映したものとなる。この計算処理は所定の周期で行われる。   The settlement route DB 226 holds various templates of approval paths (in other words, settlement routes or workflows) in which contents of transmission files are sequentially approved in each company. As shown in FIG. 4C, the settlement route DB 226 includes fields for company ID, file type, user ID, added value, and completion time. Here, for the combination of the company ID and the file type, the user ID of the applicant for the request and the user ID of one or more approver who circulates the transmission file are associated in the circulation order. That is, a settlement route is set for each set of company ID and file type. The file type is the type of file that is subject to deliberation. In other words, it can be said that it is a type of process. The added value is a numerical value assigned in advance for each user, and is referred to in order to calculate the progress rate of the above-mentioned approval. As will be described later, the added value is determined based on the time required for file application and approval by the user in the past, and by adding up the added value of the approved approver and each approved approver, The progress rate is calculated. The completion time is an accumulated value of the time required for file application and approval by the user in the past. Based on this completion time, an added value for each user is determined. Specifically, the added value of the user is obtained by dividing the completion time of the user by the total value of the completion times of all the users on the settlement route to which the user belongs, and then multiplying by “100”. It is done. Therefore, the added value reflects the user's actual application or approval time. This calculation process is performed at a predetermined cycle.

工程管理サーバ20の演算部21は、記憶部22に記憶されるプログラムを実行することにより、図2に示される、ウェブページ要求受信部211と、ウェブページ生成部212と、ウェブページ送信部213と、承認応答受信部214と、DB更新部215と、ファイル受信部216と、完了応答受信部217という機能を実現する。   The calculation unit 21 of the process management server 20 executes a program stored in the storage unit 22 to thereby execute a web page request reception unit 211, a web page generation unit 212, and a web page transmission unit 213 shown in FIG. And an approval response receiving unit 214, a DB updating unit 215, a file receiving unit 216, and a completion response receiving unit 217.

ウェブページ要求受信部211は、通信端末10から送信されるウェブページ要求を受信する。具体的には、工程管理画面(図7参照)、社内ワークフロー画面(図11参照)、案件管理画面(図13参照)又はファイルを表示するウェブページの要求を受信する。   The web page request reception unit 211 receives a web page request transmitted from the communication terminal 10. Specifically, it receives a request for a process management screen (see FIG. 7), an in-house workflow screen (see FIG. 11), a case management screen (see FIG. 13), or a web page for displaying a file.

ウェブページ生成部212は、ウェブページ要求受信部211により受信されたウェブページ要求を受けてウェブページを生成する。具体的には、工程管理画面、社内ワークフロー画面、案件管理画面又はファイルを表示するウェブページを生成する。ウェブページ生成部212は、ウェブページを生成する際、記憶部22に記憶される各種DBを参照する。ウェブページ生成部212は、本発明に係る「コミュニケーション量特定部」の一例である。   The web page generation unit 212 receives the web page request received by the web page request reception unit 211 and generates a web page. Specifically, a process management screen, an in-house workflow screen, a case management screen, or a web page for displaying a file is generated. The web page generation unit 212 refers to various DBs stored in the storage unit 22 when generating a web page. The web page generating unit 212 is an example of the “communication amount specifying unit” according to the present invention.

ウェブページ送信部213は、ウェブページ生成部212により生成されたウェブページを通信端末10に送信して、当該端末のタッチパネル等の表示部に表示させる。ウェブページ送信部213は、本発明に係る「表示制御部」の一例である。   The web page transmission unit 213 transmits the web page generated by the web page generation unit 212 to the communication terminal 10 and displays the web page on a display unit such as a touch panel of the terminal. The web page transmission unit 213 is an example of the “display control unit” according to the present invention.

承認応答受信部214は、通信端末10から送信される、後述する承認応答を受信する。   The approval response receiving unit 214 receives an approval response, which will be described later, transmitted from the communication terminal 10.

DB更新部215は、記憶部22に記憶される各種DBを更新する。DB更新部215は、承認応答受信部214による承認応答の受信や、ファイル受信部216によるファイルの受信や、完了応答受信部217による完了応答の受信を受けて各種DBを更新する。   The DB update unit 215 updates various DBs stored in the storage unit 22. The DB update unit 215 updates various DBs in response to reception of an approval response by the approval response reception unit 214, reception of a file by the file reception unit 216, and reception of a completion response by the completion response reception unit 217.

ファイル受信部216は、通信端末10から送信されるファイルを受信して、記憶部22に格納する。   The file receiving unit 216 receives a file transmitted from the communication terminal 10 and stores it in the storage unit 22.

完了応答受信部217は、通信端末10から送信される、稟議の申請又は決済の完了応答を受信する。   The completion response receiving unit 217 receives the approval request or settlement completion response transmitted from the communication terminal 10.

1−2.通信システム1の動作
通信システム1の一連の動作の一例について説明する。本動作では工程管理サーバ20は、X社によりファイルがアップロードされたことを受けて工程管理画面を更新する。また、当該アップロードを受けてY社に、アップロードされたファイルに応じた社内ワークフロー画面を表示させる。また、Y社から稟議の申請の完了応答を受信すると、X社にY社内の稟議の進捗状況を表示させる。また、X社から案件管理画面の表示要求を受信すると、当該画面をX社に表示させる。
1-2. Operation of Communication System 1 An example of a series of operations of the communication system 1 will be described. In this operation, the process management server 20 updates the process management screen in response to the file being uploaded by the X company. In response to the upload, the company Y displays an in-house workflow screen corresponding to the uploaded file. In addition, when a response to the completion of the application for approval is received from the company Y, the company X displays the progress status of the approval in the company Y. In addition, when a display request for a case management screen is received from company X, the screen is displayed to company X.

図5及び6は、通信システム1の一連の動作の一例を示すシーケンス図である。X社の通信端末10Aは、工程管理アプリケーションを起動後、ユーザによる所定の操作を受けて又は自動的に、工程管理サーバ20に対して工程管理画面を表示するウェブページを要求する(Sa1)。このウェブページ要求にはX社の企業IDが含まれる。   5 and 6 are sequence diagrams illustrating an example of a series of operations of the communication system 1. After starting the process management application, the communication terminal 10A of company X receives a predetermined operation by the user or automatically requests the web page for displaying the process management screen from the process management server 20 (Sa1). This web page request includes the company ID of company X.

このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212はX社用の工程管理画面を表示するウェブページを生成する(Sa2)。その際、ウェブページ生成部212は、ウェブページ要求に含まれる企業IDを検索キーとして案件DB221を検索し、X社を発注者とする案件IDを特定する。また、特定した案件IDを検索キーとして工程DB222を検索し、案件ごとの工程IDを特定し、特定した工程IDを検索キーとしてさらに処理DB223を検索することで各工程の関連情報を特定する。ウェブページ生成部212がウェブページを生成すると、ウェブページ送信部213は生成されたウェブページを通信端末10Aに送信する(Sa3)。   When the web page request is received by the web page request reception unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page that displays a process management screen for company X (Sa2). At that time, the web page generation unit 212 searches the case DB 221 using the company ID included in the web page request as a search key, and specifies the case ID having the company X as the orderer. Further, the process DB 222 is searched using the specified case ID as a search key, the process ID for each case is specified, and the process DB 223 is further searched using the specified process ID as a search key, thereby specifying the related information of each process. When the web page generation unit 212 generates a web page, the web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10A (Sa3).

ウェブページを受信した通信端末10Aは当該ページ(すなわち、工程管理画面)を表示する(Sa4)。図7は、工程管理画面の一例を示す図である。同図に示す工程管理画面は、複数の工程タブTと、処理表示エリアAと、複数の案件ボタンB1とにより構成される。工程タブTは、処理表示エリアAに表示される工程を切り替えるためのGUI(Graphical User Interface)部品である。各工程タブTは、各々、一の工程と対応付けられ、ユーザが工程タブTを選択すると、その選択されたタブに対応する工程の情報が処理表示エリアAに表示される。処理表示エリアAは、選択中の工程タブTに対応する工程の情報を表示する表示領域である。具体的には、当該工程を遂行するために実行された又は実行される各処理を表示する。同図に示す処理表示エリアAは処理表示エリアA1及びA2により構成される。処理表示エリアA1及びA2は、各々、一の処理と対応付けられ、時系列(より具体的には昇順)で配置される。   The communication terminal 10A that has received the web page displays the page (that is, the process management screen) (Sa4). FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a process management screen. The process management screen shown in the figure includes a plurality of process tabs T, a process display area A, and a plurality of item buttons B1. The process tab T is a GUI (Graphical User Interface) component for switching the process displayed in the process display area A. Each process tab T is associated with one process, and when the user selects the process tab T, information on the process corresponding to the selected tab is displayed in the process display area A. The process display area A is a display area for displaying information of a process corresponding to the selected process tab T. Specifically, each process executed or executed to perform the process is displayed. The processing display area A shown in the figure is composed of processing display areas A1 and A2. The process display areas A1 and A2 are each associated with one process and arranged in time series (more specifically, in ascending order).

処理表示エリアA1及びA2には、各々、企業アイコンI1及びI2と、ボールアイコンI3と、進捗バーPと、ステータス情報M1と、ファイルボタンB2と、コメントボタンB3と、承認ボタンB4とが表示される。企業アイコンI1及びI2は、各々、案件の発注者又は受注者である企業を表すアイコンである。図7に示す企業アイコンI1は発注者であるX社を表し、同図に示す企業アイコンI2は受注者であるY社を表す。ボールアイコンI3は、当該処理によりファイルを送信する順番に当たっている企業を識別するためのアイコンである。図7に示す処理表示エリアA1ではボールアイコンI3は企業アイコンI2寄りに表示されており、これはY社がファイルを送信する順番に当たっていることを示している。一方、同図に示す処理表示エリアA2ではボールアイコンI3は企業アイコンI1寄りに表示されており、これはX社がファイルを送信する順番に当たっていることを示している。ユーザはボールアイコンI3を参照することで、ファイルを送信する順番に現在当たっている企業を直感的に知ることができる。進捗バーPは、当該処理により送信されるファイルの、一企業内における稟議の進捗状況を示すGUI部品である。図7に示す処理表示エリアA1の進捗バーPは、Y社内における稟議が完了していることを示しており、処理表示エリアA2の進捗バーPは、X社内における稟議が完了していることを示している。   In the process display areas A1 and A2, company icons I1 and I2, a ball icon I3, a progress bar P, status information M1, a file button B2, a comment button B3, and an approval button B4 are displayed, respectively. The The company icons I1 and I2 are icons representing companies that are orderers or contractors of the project, respectively. The company icon I1 shown in FIG. 7 represents the ordering company X, and the company icon I2 shown in the figure represents the ordering company Y. The ball icon I3 is an icon for identifying a company that corresponds to the order in which a file is transmitted by the processing. In the processing display area A1 shown in FIG. 7, the ball icon I3 is displayed closer to the company icon I2, which indicates that the company Y corresponds to the order in which the files are transmitted. On the other hand, in the processing display area A2 shown in the figure, the ball icon I3 is displayed closer to the company icon I1, and this indicates that the company X corresponds to the order in which the files are transmitted. By referring to the ball icon I3, the user can intuitively know the company that is currently in the order in which the files are transmitted. The progress bar P is a GUI component that indicates the progress of the deliberation within one company for the file transmitted by the processing. The progress bar P in the process display area A1 shown in FIG. 7 indicates that the approval in the Y company has been completed, and the progress bar P in the process display area A2 indicates that the approval in the X company has been completed. Show.

ステータス情報M1は、当該処理のステータスを示す情報である。図7に示す処理表示エリアA1のステータス情報M1は、すでに処理が完了していることを示しており、処理表示エリアA2のステータス情報M1は、処理が未完了であり、1週間以内に完了する必要があることを示している。ファイルボタンB2は、当該処理で送信されたファイルの表示を指示するためのボタンである。当該ボタンが選択されると通信端末10は、ファイルを表示するウェブページを工程管理サーバ20に対して要求する。このウェブページ要求にはファイル名情報が含まれる。このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212はそのファイルを表示するウェブページを生成する。ウェブページ送信部213は生成されたウェブページを通信端末10に送信する。ウェブページを受信した通信端末10は当該ページ(すなわち、ファイル)を表示する。図7に示す処理表示エリアA1では、すでにファイルが送信されているため、ファイルボタンB2の下にファイル名が表示されている。一方、図7に示す処理表示エリアA2では、まだファイルが送信されていないため、ファイルボタンB2の下にファイル名が表示されていない。   The status information M1 is information indicating the status of the process. The status information M1 in the process display area A1 shown in FIG. 7 indicates that the process has already been completed, and the status information M1 in the process display area A2 has not been processed yet and is completed within one week. Indicates that it is necessary. The file button B2 is a button for instructing display of the file transmitted by the processing. When the button is selected, the communication terminal 10 requests the process management server 20 for a web page for displaying a file. This web page request includes file name information. When this web page request is received by the web page request reception unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page for displaying the file. The web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10. The communication terminal 10 that has received the web page displays the page (that is, a file). In the processing display area A1 shown in FIG. 7, since the file has already been transmitted, the file name is displayed under the file button B2. On the other hand, in the process display area A2 shown in FIG. 7, the file name is not displayed under the file button B2 because the file has not yet been transmitted.

コメントボタンB3は、図示せぬチャット画面の表示を指示するためのボタンである。このチャット画面では、案件の発注者と受注者の間で処理単位で意見交換が行われる。当該ボタンが選択されると通信端末10は、チャット画面を表示するウェブページを工程管理サーバ20に対して要求する。このウェブページ要求には、選択されたコメントボタンB3に対応する処理IDが含まれる。このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212はチャット画面を表示するウェブページを生成する。その際、ウェブページ生成部212は、ウェブページ要求に含まれる処理IDを検索キーとしてコメントDB224を検索し、当該処理IDと対応付けられる投稿者IDと投稿日時とコメントとを特定し、これらの情報に基づいてウェブページを生成する。ウェブページ送信部213は、生成されたウェブページを通信端末10に送信する。ウェブページを受信した通信端末10は当該ページ(すなわち、チャット画面)を表示する。チャット画面を用いて投稿されたコメントはユーザIDとともに工程管理サーバ20に逐次送信され、当該サーバのDB更新部215により、投稿者IDと投稿日時とともにコメントDB224に格納される。   The comment button B3 is a button for instructing display of a chat screen (not shown). In this chat screen, opinions are exchanged in units of processing between the orderer of the project and the contractor. When the button is selected, the communication terminal 10 requests the process management server 20 for a web page for displaying the chat screen. This web page request includes the process ID corresponding to the selected comment button B3. When this web page request is received by the web page request reception unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page for displaying a chat screen. At that time, the web page generation unit 212 searches the comment DB 224 using the process ID included in the web page request as a search key, identifies the contributor ID, the posting date and time, and the comment associated with the processing ID. Generate web pages based on the information. The web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10. The communication terminal 10 that has received the web page displays the page (that is, the chat screen). The comment posted using the chat screen is sequentially transmitted to the process management server 20 together with the user ID, and is stored in the comment DB 224 together with the poster ID and the posting date / time by the DB update unit 215 of the server.

承認ボタンB4は、相手方企業から送信されてきたファイルの内容を承認する意思表示を示すためのボタンである。当該ボタンが選択されると両社の間でファイルについての合意がなされ、1つの工程の遂行が完了する。当該ボタンの選択後の動作については後述する。   The approval button B4 is a button for indicating an intention to approve the contents of the file transmitted from the counterpart company. When the button is selected, the two companies agree on the file, and one process is completed. The operation after selecting the button will be described later.

案件ボタンB1は、工程管理画面に表示される案件を切り替えるためのボタンである。各案件ボタンB1は、各々、一の案件と対応付けられ、ユーザが案件ボタンB1を選択すると、その選択されたボタンに対応する案件の情報が工程管理画面に表示される。図7に示す工程管理画面では、Y社に対応する案件ボタンB1が選択されており、X社を発注者としY社を受注者とする案件の工程情報が表示されている。
以上が工程管理画面についての説明である。
The item button B1 is a button for switching the item displayed on the process management screen. Each item button B1 is associated with one item, and when the user selects the item button B1, information on the item corresponding to the selected button is displayed on the process management screen. In the process management screen shown in FIG. 7, the item button B1 corresponding to the company Y is selected, and the process information of the item where the company X is the orderer and the company Y is the contractor is displayed.
This completes the description of the process management screen.

図7に示す工程管理画面の表示後に、通信端末10Aのユーザが、処理表示エリアA2に表示される承認ボタンB4を選択すると、通信端末10Aは承認応答を工程管理サーバ20に対して送信する(Sa5)。この承認応答には案件IDと工程IDと処理IDとが含まれる。   When the user of the communication terminal 10A selects the approval button B4 displayed in the process display area A2 after the process management screen shown in FIG. 7 is displayed, the communication terminal 10A transmits an approval response to the process management server 20 ( Sa5). This approval response includes a case ID, a process ID, and a process ID.

承認応答が工程管理サーバ20の承認応答受信部214により受信されると、当該サーバのDB更新部215は、処理の実行完了を反映させるべく処理DB223を更新する(Sa6)。具体的には、DB更新部215は、受信された処理IDを検索キーとして処理DB223を検索し、特定した処理のレコードのステータスと完了日を更新する。処理DB223を更新すると、DB更新部215は次に、工程の遂行完了を反映させるべく工程DB222を更新する(Sa7)。具体的には、DB更新部215は、受信された工程IDを検索キーとして工程DB222を検索し、特定した工程のレコードのステータスと完了日を更新する。仮にここでレコードを更新した工程が当該工程を含む案件の最後の工程である場合には、DB更新部215は、案件の履行完了を反映させるべく案件DB221をあわせて更新する(Sa8)。具体的には、DB更新部215は、受信された案件IDを検索キーとして案件DB221を検索し、特定した案件のレコードのステータスと完了日を更新する。   When the approval response is received by the approval response receiving unit 214 of the process management server 20, the DB update unit 215 of the server updates the process DB 223 to reflect the completion of the execution of the process (Sa6). Specifically, the DB update unit 215 searches the process DB 223 using the received process ID as a search key, and updates the status and completion date of the identified process record. When the process DB 223 is updated, the DB update unit 215 next updates the process DB 222 to reflect completion of the process (Sa7). Specifically, the DB update unit 215 searches the process DB 222 using the received process ID as a search key, and updates the status and completion date of the identified process record. If the process in which the record is updated here is the last process of the case including the process, the DB update unit 215 updates the case DB 221 together to reflect the completion of the execution of the case (Sa8). Specifically, the DB update unit 215 searches the case DB 221 using the received case ID as a search key, and updates the status and completion date of the record of the specified case.

以上は、図7に示す工程管理画面の表示後に通信端末10Aが工程管理サーバ20に対して承認応答を送信した場合の動作についての説明である。これに対して、工程管理画面の表示後に通信端末10Aのユーザが工程管理サーバ20に対するファイルのアップロードを指示すると、通信端末10Aは当該ファイルのアップロード要求を工程管理サーバ20に対して送信する(Sa9)。このアップロード要求には、アップロードされるファイルに対応する処理IDと工程IDとが含まれる。なおユーザは、ファイルのアップロードを指示する際、例えば、画面に表示されるファイルのアイコンを処理表示エリアA2にドラッグアンドドロップすることにより当該指示を行う。   The above is the description of the operation when the communication terminal 10A transmits an approval response to the process management server 20 after the process management screen shown in FIG. 7 is displayed. On the other hand, when the user of the communication terminal 10A instructs the process management server 20 to upload a file after displaying the process management screen, the communication terminal 10A transmits the file upload request to the process management server 20 (Sa9). ). This upload request includes a process ID and a process ID corresponding to the uploaded file. When instructing to upload a file, for example, the user performs the instruction by dragging and dropping a file icon displayed on the screen to the processing display area A2.

アップロード要求が工程管理サーバ20のファイル受信部216により受信されると、当該サーバのDB更新部215は、処理の実行完了とファイルのアップロードを反映させるべく処理DB223を更新する(Sa10)。具体的には、DB更新部215は、受信された処理IDを検索キーとして処理DB223を検索し、特定した処理のレコードのステータスと完了日とファイル名とを更新する。その際、DB更新部215は、アップロードされたファイルのファイル名にバージョン情報が含まれていない場合には、バージョン情報を付加したファイル名を処理DB223に登録する。付加するバージョン情報は、直前の処理でアップロードされたファイル名に含まれるバージョン情報に所定の数を加算することで特定される。また、DB更新部215は、相手方企業により実行される新たな処理のレコードを処理DB223に追加する。図8は、この処理DB223の更新の一例を示す図である。図8(a)は更新前の処理DB223を示し、図8(b)は更新後の処理DB223を示す。図8(b)に示す処理DB223では、図8(a)と比較して、処理ID「T002」のレコードのステータスと完了日とファイル名とが更新されている。また、処理IDを「T003」とし、回答者をY社とする新たなレコードが追加されている。新たなレコードに設定される期限は、ファイル送信時に送信者により任意に指定されてもよいし、工程管理サーバ20により自動的に指定されてもよい。   When the upload request is received by the file receiving unit 216 of the process management server 20, the DB update unit 215 of the server updates the process DB 223 to reflect the completion of the process execution and the file upload (Sa10). Specifically, the DB update unit 215 searches the process DB 223 using the received process ID as a search key, and updates the status, completion date, and file name of the identified process record. At that time, when the version name is not included in the file name of the uploaded file, the DB update unit 215 registers the file name to which the version information is added in the processing DB 223. The version information to be added is specified by adding a predetermined number to the version information included in the file name uploaded in the immediately preceding process. In addition, the DB update unit 215 adds a record of a new process executed by the partner company to the process DB 223. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the update of the processing DB 223. FIG. 8A shows the process DB 223 before update, and FIG. 8B shows the process DB 223 after update. In the process DB 223 illustrated in FIG. 8B, the status, completion date, and file name of the record with the process ID “T002” are updated as compared with FIG. 8A. Also, a new record is added in which the process ID is “T003” and the respondent is company Y. The time limit set for the new record may be arbitrarily specified by the sender at the time of file transmission, or may be automatically specified by the process management server 20.

処理DB223を更新すると、DB更新部215は次に稟議進捗管理DB225を更新する(ステップSa11)。具体的には、DB更新部215は、次にファイルを送信することになる相手方企業内の稟議のステータス等を管理するためのレコードを稟議進捗管理DB225に追加する。図9は、この稟議進捗管理DB225の更新動作の一例を示すフローチャートである。本更新動作においてDB更新部215は、処理DB223に新たに追加したレコードに設定した回答者IDを特定する(Sb1)。回答者IDを特定すると、DB更新部215は、上記のステップSa9においてアップロードされたファイルの種別を特定する(Sb2)。ファイル種別を特定すると、DB更新部215は、ステップSb1で特定した回答者IDとステップSb2で特定したファイル種別とを検索キーとして決済ルートDB226を検索して、決済ルートを特定する(Sb3)。決済ルートを特定すると、DB更新部215は、特定した決済ルート上のユーザごとに新たなレコードを稟議進捗管理DB225に追加する(Sb4)。この際、各レコードの処理IDとしては、処理DB223に新たに追加したレコードに設定した処理IDが設定される。この更新動作によれば、工程管理サーバ20の側で企業IDとファイル種別とに応じて自動的に決済ルートが設定されるため、相手方企業の側でわざわざ決済ルートを設定する必要がない。   When the process DB 223 is updated, the DB update unit 215 next updates the approval progress management DB 225 (step Sa11). Specifically, the DB update unit 215 adds a record for managing the status of the approval in the partner company to which the file is to be transmitted next to the approval progress management DB 225. FIG. 9 is a flowchart showing an example of the update operation of the approval progress management DB 225. In this update operation, the DB update unit 215 specifies the respondent ID set in the record newly added to the process DB 223 (Sb1). When the respondent ID is specified, the DB update unit 215 specifies the type of the file uploaded in step Sa9 (Sb2). When the file type is specified, the DB update unit 215 searches the payment route DB 226 using the respondent ID specified in step Sb1 and the file type specified in step Sb2 as search keys, and specifies the payment route (Sb3). When the payment route is specified, the DB update unit 215 adds a new record to the approval progress management DB 225 for each user on the specified payment route (Sb4). At this time, the process ID set to the record newly added to the process DB 223 is set as the process ID of each record. According to this update operation, since the payment route is automatically set according to the company ID and the file type on the process management server 20 side, there is no need to bother to set the payment route on the partner company side.

稟議進捗管理DB225を更新すると、DB更新部215は次に工程DB222を更新する(ステップSa12)。具体的には、DB更新部215は、受信された工程IDを検索キーとして工程DB222を検索し、特定した工程のレコードの活動量の値をインクリメントする。   When the approval progress management DB 225 is updated, the DB update unit 215 next updates the process DB 222 (step Sa12). Specifically, the DB update unit 215 searches the process DB 222 using the received process ID as a search key, and increments the activity amount value of the specified process record.

次に、稟議進捗管理DB225の更新後に、Y社の通信端末10Cが工程管理サーバ20にアクセスする場合について説明する。   Next, a case where the communication terminal 10C of company Y accesses the process management server 20 after the approval progress management DB 225 is updated will be described.

Y社の通信端末10Cは、工程管理アプリケーションを起動後、ユーザによる所定の操作を受けて又は自動的に、工程管理サーバ20に対して工程管理画面を表示するウェブページを要求する(Sa13)。このウェブページ要求にはY社の企業IDが含まれる。   After starting the process management application, the communication terminal 10C of company Y requests the web page for displaying the process management screen from the process management server 20 in response to a predetermined operation by the user or automatically (Sa13). This web page request includes the company ID of company Y.

このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212はY社用の工程管理画面を表示するウェブページを生成する(Sa14)。その際、ウェブページ生成部212は、ウェブページ要求に含まれる企業IDを検索キーとして案件DB221を検索し、Y社を受注者とする案件IDを特定する。また、特定した案件IDを検索キーとして工程DB222を検索し、案件ごとの工程IDを特定し、特定した工程IDを検索キーとしてさらに処理DB223を検索することで各工程の関連情報を特定する。ウェブページ生成部212がウェブページを生成すると、ウェブページ送信部213は生成されたウェブページを通信端末10Cに送信する(Sa15)。   When the web page request is received by the web page request receiving unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page that displays a process management screen for the company Y (Sa14). At that time, the web page generation unit 212 searches the case DB 221 using the company ID included in the web page request as a search key, and specifies the case ID having the company Y as the contractor. Further, the process DB 222 is searched using the specified case ID as a search key, the process ID for each case is specified, and the process DB 223 is further searched using the specified process ID as a search key, thereby specifying the related information of each process. When the web page generation unit 212 generates a web page, the web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10C (Sa15).

ウェブページを受信した通信端末10Aは当該ページ(すなわち、工程管理画面)を表示する(Sa16)。図10は、工程管理画面の一例を示す図である。同図に示す工程管理画面は、上述した図7に示す工程管理画面と同様に、複数の工程タブTと、処理表示エリアAと、複数の案件ボタンB1とにより構成される。ただ、本工程管理画面はY社用の工程管理画面であるため、図7に示すX社用の工程管理画面と比較して、案件ボタンB1により選択可能な案件が異なっている。また、本工程管理画面の表示の時点では、図7に示す処理表示エリアA2に表示の処理がすでに実行完了しているため、図10に示す処理表示エリアAは処理表示エリアA1、A2a及びA3により構成されている。図10に示す処理表示エリアA2aでは、図7に示す処理表示エリアA2と比較して、ステータス情報M1が更新されている。また、ファイルボタンB2の下にファイル名が表示されている。   The communication terminal 10A that has received the web page displays the page (that is, the process management screen) (Sa16). FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a process management screen. Similar to the process management screen shown in FIG. 7 described above, the process management screen shown in FIG. 7 includes a plurality of process tabs T, a process display area A, and a plurality of item buttons B1. However, since this process management screen is a process management screen for company Y, the projects that can be selected by the project button B1 are different from those of the process management screen for company X shown in FIG. At the time of displaying the process management screen, since the display process has already been completed in the process display area A2 shown in FIG. 7, the process display area A shown in FIG. 10 is displayed in the process display areas A1, A2a and A3. It is comprised by. In the process display area A2a shown in FIG. 10, the status information M1 is updated as compared with the process display area A2 shown in FIG. A file name is displayed below the file button B2.

この図10に示す工程管理画面の表示後に、通信端末10Cのユーザが社内ワークフロー画面を表示させるために所定の操作を行うと、通信端末10Cは、当該画面を表示するウェブページを工程管理サーバ20に対して要求する(Sa17)。このウェブページ要求には、現在係属中の処理の処理IDが含まれる。   After the process management screen shown in FIG. 10 is displayed, if the user of the communication terminal 10C performs a predetermined operation to display the in-house workflow screen, the communication terminal 10C displays a web page for displaying the screen on the process management server 20. (Sa17). This web page request includes the process ID of the currently pending process.

このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212は社内ワークフロー画面を表示するウェブページを生成する(Sa18)。その際、ウェブページ生成部212は、ウェブページ要求に含まれる処理IDを検索キーとして稟議進捗管理DB225を検索し、稟議の関連情報を特定する。ウェブページ生成部212がウェブページを生成すると、ウェブページ送信部213は生成されたウェブページを通信端末10Cに送信する(Sa19)。   When the web page request is received by the web page request reception unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page for displaying the in-house workflow screen (Sa18). At that time, the web page generation unit 212 searches the approval progress management DB 225 using the process ID included in the web page request as a search key, and specifies related information on the approval. When the web page generation unit 212 generates a web page, the web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10C (Sa19).

ウェブページを受信した通信端末10Cは当該ページ(すなわち、社内ワークフロー画面)を表示する(Sa20)。図11は、社内ワークフロー画面の一例を示す図である。同図に示す社内ワークフロー画面には、決済ルートと各決済のステータスとが表示される。より具体的には、決済ルート上の各申請者又は承認者につき、ステータス情報M2と、人物アイコンI4と、コメント欄Fと、完了ボタンB5とが表示される。ステータス情報M2は、申請又は決済のステータスを示す情報である。人物アイコンI4は、申請者又は承認者を表すアイコンである。コメント欄Fは、申請又は決済の対象のファイルに関するコメントを入力及び表示するための欄である。完了ボタンB5は、稟議の申請の完了又は決済対象のファイルの承認の意思表示を示すためのボタンである。   The communication terminal 10C that has received the web page displays the page (that is, the in-house workflow screen) (Sa20). FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an in-house workflow screen. The settlement route and the status of each settlement are displayed on the in-house workflow screen shown in FIG. More specifically, status information M2, a person icon I4, a comment field F, and a completion button B5 are displayed for each applicant or approver on the settlement route. The status information M2 is information indicating the status of application or settlement. The person icon I4 is an icon representing an applicant or an approver. The comment field F is a field for inputting and displaying a comment regarding the file to be applied or settled. The completion button B5 is a button for indicating an intention to complete the approval application or approve the file to be settled.

同図に示す社内ワークフロー画面の表示後に、稟議の申請者である通信端末10Cのユーザが決済対象のファイルを回覧先の通信端末10に送信し、稟議の申請完了を登録するために完了ボタンB5を選択すると、通信端末10Cは工程管理サーバ20に対して、稟議の申請の完了応答を送信する(Sa21)。この完了応答には、現在係属中の処理の処理IDと企業IDとユーザIDと、決済対象ファイルのファイル種別情報とが含まれる。また、コメント欄Fにコメントが入力された状態で完了ボタンB5が選択された場合にはコメント情報がさらに含まれる。   After the in-house workflow screen shown in the figure is displayed, the user of the communication terminal 10C who is the requester of the approval sends the settlement target file to the communication terminal 10 of the circulation destination, and a completion button B5 is used to register the request for approval of the approval. When the communication terminal 10C is selected, the communication terminal 10C transmits a request for completion of the request for approval to the process management server 20 (Sa21). This completion response includes the process ID of the currently pending process, the company ID, the user ID, and the file type information of the settlement target file. When the completion button B5 is selected in a state where a comment is input in the comment field F, comment information is further included.

完了応答が工程管理サーバ20の完了応答受信部217により受信されると、当該サーバのDB更新部215は、稟議の申請完了を反映させるべく稟議進捗管理DB225を更新する(Sa22)。具体的には、DB更新部215は、受信された処理IDとユーザIDとを検索キーとして稟議進捗管理DB225を検索し、特定したレコードのステータスと完了日とコメントとを更新する。稟議進捗管理DB225を更新すると、DB更新部215は次に処理DB223を更新する(Sa23)。具体的には、DB更新部215は、まず、受信された企業IDとユーザIDとファイル種別情報とを検索キーとして決済ルートDB226を検索し、完了応答の送信者の加算値を特定する。加算値を特定すると、DB更新部215は次に、受信された処理IDを検索キーとして処理DB223を検索し、特定した処理のレコードの進捗率に、特定した加算値を加える。処理DB223を更新すると、DB更新部215は次に決済ルートDB226を更新する(Sa24)。具体的には、DB更新部215は、受信された企業IDとユーザIDとファイル種別情報とを検索キーとして決済ルートDB226を検索し、特定したレコードの完了日数に、完了応答の送信者がファイルの申請に要した時間を加算する。ここで、ファイルの申請に要した時間は、直前の処理の完了日とファイルの申請の完了日との差分を取ることで特定される。   When the completion response is received by the completion response receiving unit 217 of the process management server 20, the DB update unit 215 of the server updates the approval progress management DB 225 to reflect the approval request completion (Sa22). Specifically, the DB update unit 215 searches the approval progress management DB 225 using the received process ID and user ID as search keys, and updates the status, completion date, and comment of the identified record. When the approval progress management DB 225 is updated, the DB update unit 215 next updates the process DB 223 (Sa23). Specifically, the DB update unit 215 first searches the settlement route DB 226 using the received company ID, user ID, and file type information as search keys, and identifies the addition value of the sender of the completion response. When the added value is specified, the DB update unit 215 next searches the process DB 223 using the received process ID as a search key, and adds the specified added value to the progress rate of the record of the specified process. When the process DB 223 is updated, the DB update unit 215 next updates the settlement route DB 226 (Sa24). Specifically, the DB update unit 215 searches the settlement route DB 226 using the received company ID, user ID, and file type information as search keys, and the sender of the completion response sets the file number of the completion date of the specified record. Add the time required for the application. Here, the time required for the file application is specified by taking the difference between the previous processing completion date and the file application completion date.

なお、上記のステップSa21において通信端末10Cより送信された完了応答がファイルの承認の完了を通知するものであった場合には、ステップSa24においてDB更新部215は、決済ルートDB226において特定したレコードの完了日数に、完了応答の送信者がファイルの承認に要した時間を加算する。ここで、ファイルの承認に要した時間は、直前の申請又は承認の完了日と、後続する承認の完了日との差分を取ることで特定される。   If the completion response transmitted from the communication terminal 10C in step Sa21 notifies the completion of file approval, in step Sa24, the DB update unit 215 records the record specified in the settlement route DB 226. The time required for the approval of the file by the sender of the completion response is added to the completion days. Here, the time required for the approval of the file is specified by taking the difference between the completion date of the previous application or approval and the completion date of the subsequent approval.

次に、決済ルートDB226の更新後に、X社の通信端末10Aが工程管理サーバ20にアクセスする場合について説明する。   Next, a case where the communication terminal 10A of company X accesses the process management server 20 after the settlement route DB 226 is updated will be described.

X社の通信端末10Aは、工程管理アプリケーションを起動後、ユーザによる所定の操作を受けて又は自動的に、工程管理サーバ20に対して工程管理画面を表示するウェブページを要求する(Sa25)。このウェブページ要求にはX社の企業IDが含まれる。   After starting the process management application, the communication terminal 10A of company X receives a predetermined operation by the user or automatically requests the web page for displaying the process management screen from the process management server 20 (Sa25). This web page request includes the company ID of company X.

このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212はX社用の工程管理画面を表示するウェブページを生成する(Sa26)。具体的な生成方法は上述のステップSa2と同様である。ウェブページ生成部212がウェブページを生成すると、ウェブページ送信部213は生成されたウェブページを通信端末10Aに送信する(Sa27)。   When the web page request is received by the web page request receiving unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page that displays a process management screen for company X (Sa26). A specific generation method is the same as that in step Sa2. When the web page generation unit 212 generates a web page, the web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10A (Sa27).

ウェブページを受信した通信端末10Aは当該ページ(すなわち、工程管理画面)を表示する(Sa28)。図12は、工程管理画面の一例を示す図である。同図に示す工程管理画面は、上述した図10に示す工程管理画面と同様に、複数の工程タブTと、処理表示エリアAと、複数の案件ボタンB1とにより構成される。ただ、本工程管理画面はX社用の工程管理画面であるため、図10に示すY社用の工程管理画面と比較して、案件ボタンB1により選択可能な案件が異なっている。また、本工程管理画面の表示の時点では、Y社において決済対象のファイルの申請が完了しているため、図12に示す処理表示エリアA3aでは、図10に示す処理表示エリアA3と比較して、進捗バーPが更新されている。この更新された進捗バーPを参照することで、X社に属する通信端末10Aのユーザは、Y社内で行われている稟議の進捗状況を知ることができる。   The communication terminal 10A that has received the web page displays the page (that is, the process management screen) (Sa28). FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a process management screen. Similar to the process management screen shown in FIG. 10 described above, the process management screen shown in FIG. 10 includes a plurality of process tabs T, a process display area A, and a plurality of item buttons B1. However, since this process management screen is a process management screen for company X, the projects that can be selected by the project button B1 are different from those of the process management screen for company Y shown in FIG. At the time of the display of this process management screen, the application for the file to be settled has been completed at Company Y, so the processing display area A3a shown in FIG. 12 is compared with the processing display area A3 shown in FIG. The progress bar P has been updated. By referring to the updated progress bar P, the user of the communication terminal 10A belonging to the X company can know the progress status of the deliberation being performed in the Y company.

次に、X社の通信端末10Aが案件管理画面を表示する場合について説明する。   Next, a case where the communication terminal 10A of company X displays a case management screen will be described.

X社の通信端末10Aのユーザが、案件管理画面を表示させるために所定の操作を行うと、通信端末10Aは、当該画面を表示するウェブページを工程管理サーバ20に対して要求する(Sa29)。このウェブページ要求には、閲覧対象の案件の案件IDが含まれる。   When the user of the communication terminal 10A of company X performs a predetermined operation to display the matter management screen, the communication terminal 10A requests the process management server 20 for a web page for displaying the screen (Sa29). . This web page request includes the case ID of the case to be browsed.

このウェブページ要求が工程管理サーバ20のウェブページ要求受信部211により受信されると、当該サーバのウェブページ生成部212は、閲覧対象の案件用の案件管理画面を表示するウェブページを生成する(Sa30)。その際、ウェブページ生成部212は、ウェブページ要求に含まれる案件IDを検索キーとして工程DB222を検索し、各工程の関連情報を特定する。ウェブページ生成部212がウェブページを生成すると、ウェブページ送信部213は生成されたウェブページを通信端末10Aに送信する(Sa31)。   When the web page request is received by the web page request reception unit 211 of the process management server 20, the web page generation unit 212 of the server generates a web page that displays a case management screen for a case to be browsed ( Sa30). At that time, the web page generation unit 212 searches the process DB 222 using the case ID included in the web page request as a search key, and specifies related information of each process. When the web page generation unit 212 generates a web page, the web page transmission unit 213 transmits the generated web page to the communication terminal 10A (Sa31).

ウェブページを受信した通信端末10Aは当該ページ(すなわち、案件管理画面)を表示する(Sa32)。図13は、案件管理画面の一例を示す図である。同図に示す案件管理画面には、案件を履行するために遂行される各工程についての各種情報が一覧表示される。具体的には、各工程について期限、ステータス、完了日及び活動量が一覧表示される。
以上が通信システム1の一連の動作についての説明である。
The communication terminal 10A that has received the web page displays the page (that is, the case management screen) (Sa32). FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a case management screen. In the case management screen shown in the figure, various types of information about each process performed to execute the case are displayed in a list. Specifically, the deadline, status, completion date, and amount of activity are listed for each process.
The above is the description of the series of operations of the communication system 1.

なお、上記の一連の動作において、Y社の通信端末10Cもまた案件管理画面を表示してもよい。   In the series of operations described above, the communication terminal 10C of company Y may also display the item management screen.

2.変形例
上記の実施形態は、以下に示すように変形してもよい。また、以下の変形例は互いに組み合わせてもよい。
2. Modifications The above embodiment may be modified as shown below. Further, the following modifications may be combined with each other.

2−1.変形例1
上記の実施形態に係るX社及びY社は、工程管理サーバ20により工程を管理される組織の一例である。工程を管理される組織は、ファブレス企業や製造請負企業以外の会社(換言すると、営利法人)であってもよい。また、営利法人以外の法人であってもよい。
2-1. Modification 1
Company X and Company Y according to the above embodiment are examples of organizations whose processes are managed by the process management server 20. The organization whose process is managed may be a company other than a fabless company or a manufacturing contractor company (in other words, a commercial corporation). Moreover, corporations other than a profit corporation may be sufficient.

2−2.変形例2
上記の実施形態では、稟議の進捗状況を示す情報として、完了応答が通信端末10Cから工程管理サーバ20に対して送信されている(図6のステップSa21参照)。そして、この完了応答に基づいて工程管理サーバ20の側で完了応答の送信者の加算値が特定されている(同図のステップSa23参照)。しかし、上記の実施形態において通信端末10Cは、稟議の進捗状況を示す情報として、当該端末のユーザの加算値を含めた完了応答を工程管理サーバ20に送信するようにしてもよい。または、現状の進捗率の値に当該端末のユーザの加算値を加算して得られた最新の進捗率の値を含めた完了応答を工程管理サーバ20に送信するようにしてもよい。これらの変形例によれば、工程管理サーバ20は加算値や最新の進捗率をデータベースを参照して特定する必要がなくなる。
2-2. Modification 2
In the above embodiment, a completion response is transmitted from the communication terminal 10 </ b> C to the process management server 20 as information indicating the progress of the approval (see step Sa <b> 21 in FIG. 6). Based on this completion response, the addition value of the sender of the completion response is specified on the process management server 20 side (see step Sa23 in the figure). However, in the above-described embodiment, the communication terminal 10C may transmit a completion response including the added value of the user of the terminal to the process management server 20 as information indicating the progress of the request. Alternatively, a completion response including the latest progress rate value obtained by adding the addition value of the user of the terminal to the current progress rate value may be transmitted to the process management server 20. According to these modified examples, the process management server 20 does not need to specify the added value or the latest progress rate with reference to the database.

2−3.変形例3
上記の実施形態に係る進捗率は、加算値に基づいて特定される情報の一例である。加算値に基づいて特定される情報は、稟議の進捗状況を識別できる情報であれば、数値以外の文字や、図形、記号又は色であってもよい。
2-3. Modification 3
The progress rate according to the above embodiment is an example of information specified based on the added value. The information specified based on the added value may be a character, figure, symbol, or color other than a numerical value as long as it is information that can identify the progress of the deliberation.

上記の実施形態に係る加算値は、ユーザごとに予め割り当てられる数値の一例である。ユーザごとに予め割り当てられる数値は、互いに積算される数値以外の数値であってもよい。例えば、当該数値を重み値とし、所定の数値に重み値を乗ずることにより加算値を算出するようにしてもよい。   The added value according to the above embodiment is an example of a numerical value assigned in advance for each user. The numerical value assigned in advance for each user may be a numerical value other than the numerical values integrated with each other. For example, the added value may be calculated by setting the numerical value as a weight value and multiplying the predetermined numerical value by the weight value.

また、上記の実施形態に係る加算値は、ユーザが過去にファイルの申請や承認に要した時間に基づいて決定される数値の一例である。上記の実施形態では、ユーザが過去にファイルの申請や承認に要した時間の積算値である完了時間に基づいて加算値が決定されているが、ユーザがファイルの申請や承認に要した直近の1回分の完了時間に基づいて加算値が決定されてもよい。   Further, the added value according to the above-described embodiment is an example of a numerical value determined based on the time required for file application or approval in the past by the user. In the above embodiment, the addition value is determined based on the completion time, which is an integrated value of the time required for file application and approval in the past by the user. The added value may be determined based on the completion time for one time.

2−4.変形例4
上記の実施形態に係るボールアイコンI3は、当該処理によりファイルを送信する順番に当たっている企業を識別するための情報の一例である。当該情報は、ファイルを送信する順番に当たっている企業を識別できる情報であれば、ボール以外の図形や、文字、記号又は色であってもよい。同様に、企業アイコンI1及びI2は、案件の発注者又は受注者である企業を識別できる情報であれば、人物以外の図形や、文字、記号又は色であってもよい。
2-4. Modification 4
The ball icon I3 according to the above-described embodiment is an example of information for identifying a company that corresponds to the order in which files are transmitted by the processing. The information may be a graphic other than a ball, a character, a symbol, or a color, as long as it is information that can identify a company that is in the order in which the files are transmitted. Similarly, the company icons I1 and I2 may be graphics, characters, symbols, or colors other than a person as long as they are information that can identify the company that is the orderer or the contractor of the project.

2−5.変形例5
上記の実施形態に係る決済ルートDB226では、企業IDとファイル種別情報の組ごとに決裁ルートが対応付けられている。しかし、企業IDとファイル種別情報のうちの一方にのみ決済ルートを対応付けるようにしてもよい。すなわち、企業ごと又はファイルの種別ごとに決済ルートが決定されるようにしてもよい。
2-5. Modification 5
In the settlement route DB 226 according to the above embodiment, an approval route is associated with each set of company ID and file type information. However, the settlement route may be associated with only one of the company ID and the file type information. That is, the settlement route may be determined for each company or each file type.

2−6.変形例6
上記の実施形態においてX社とY社との間で行われるファイル送信の回数は、両社の間で行われる活動の量を表す活動量(具体的には、コミュニケーションの量)の一例である。活動量は、両社間で工程単位で行われるファイル送信(換言すると、ファイル受信)の頻度や、両社間で工程単位で送信又は受信されるファイルのデータ量の平均値又は積算値により表されてもよい。または活動量は、チャット画面を用いて両社により工程単位で投稿されたコメントの数、投稿頻度もしくは投稿されたコメントのデータ量の平均値又は積算値により表されてもよい。または活動量は、両社による工程単位のチャット画面の閲覧回数や閲覧頻度により表されてもよい。または活動量は、以上列挙した各種パラメータのうちの2以上のパラメータを加算して求めた値により表されてもよい。2以上のパラメータを加算する場合には、各パラメータを重み付けしてもよい。
2-6. Modification 6
In the above embodiment, the number of file transmissions performed between Company X and Company Y is an example of an activity amount (specifically, an amount of communication) indicating the amount of activity performed between the two companies. The amount of activity is represented by the frequency of file transmission (in other words, file reception) performed between the two companies in units of processes and the average or integrated value of the data amount of files transmitted or received between the two companies in units of processes. Also good. Alternatively, the activity amount may be represented by the number of comments posted by both companies using the chat screen, the posting frequency, or the average value or integrated value of the data amount of posted comments. Alternatively, the activity amount may be represented by the number of browsing times and the browsing frequency of the chat screen in units of both companies. Alternatively, the activity amount may be represented by a value obtained by adding two or more of the various parameters listed above. When adding two or more parameters, each parameter may be weighted.

2−7.変形例7
上記の実施形態に係る案件管理画面(図13参照)において、活動量に代えて当該活動量に基づいて特定される情報が表示されてもよい。活動量に基づいて特定される情報は、活動量を識別できる情報であれば、数値以外の文字や、図形、記号又は色であってもよい。
2-7. Modification 7
In the case management screen (see FIG. 13) according to the above embodiment, information specified based on the activity amount may be displayed instead of the activity amount. The information specified based on the activity amount may be characters, figures, symbols, or colors other than numerical values as long as the information can identify the activity amount.

2−8.変形例8
上記の実施形態に係る工程管理サーバ20のウェブページ送信部213は、工程の遂行期限まで所定時間を切っても当該工程が未完了であり、かつ、当該工程の活動量(具体的には、コミュニケーションの量)が所定の閾値以下である場合に、通信端末10A及び/又は10Cに対して、活動量が低調である旨の警告を表示するウェブページを送信するようにしてもよい。その際、例えば通信端末10Aに対して当該ウェブページを送信する場合には、通信端末10Aに加えて又は代えて、当該端末ユーザの上司にあたる他のユーザが使用する他の通信端末10に対しても当該ウェブページを送信するようにしてもよい。これは通信端末10Cに対して当該ウェブページを送信する場合も同様である。この変形例によれば、工程の期限途過を未然に防止することができる。なお、活動量が上記の実施形態に係るファイルの送信回数に限られないことは上記の変形例6で述べた通りである。
2-8. Modification 8
The web page transmission unit 213 of the process management server 20 according to the above embodiment has not completed the process even if a predetermined time has passed until the process execution deadline, and the activity amount of the process (specifically, When the amount of communication is equal to or less than a predetermined threshold, a web page that displays a warning that the amount of activity is low may be transmitted to the communication terminals 10A and / or 10C. At that time, for example, when transmitting the web page to the communication terminal 10A, in addition to or instead of the communication terminal 10A, to another communication terminal 10 used by another user who is the boss of the terminal user. Alternatively, the web page may be transmitted. The same applies to the case where the web page is transmitted to the communication terminal 10C. According to this modification, it is possible to prevent the process from being overdue. It should be noted that the amount of activity is not limited to the number of file transmissions according to the above-described embodiment, as described in Modification 6 above.

2−9.変形例9
上記の変形例8に係る所定の閾値は、他の案件の工程の活動量の値としてもよい。すなわち、他の案件の工程の活動量と比較して活動量が低調である場合に通信端末10に対して警告を表示するウェブページを送信するようにしてもよい。ここで、他の案件とは、警告が行われる企業が担当する別の案件であってもよいし、当該企業が全く関与しない他社の案件であってもよい。また、活動量が比較される工程は互いに同一でも異なってもよい。また、所定の閾値として設定される活動量の値は平均値であってもよい。
2-9. Modification 9
The predetermined threshold value according to the modified example 8 may be a value of an activity amount in a process of another project. That is, a web page that displays a warning may be transmitted to the communication terminal 10 when the amount of activity is low compared with the amount of activity in the process of another project. Here, the other case may be another case handled by the company to which the warning is performed, or may be a case of another company in which the company is not involved at all. Further, the steps in which the amount of activity is compared may be the same or different. The value of the activity amount set as the predetermined threshold value may be an average value.

2−10.変形例10
上記の実施形態に係る工程管理サーバ20のウェブページ送信部213は、案件、工程又は処理が未完了のまま期限が途過した場合に、期限が途経した旨の警告を表示するウェブページを通信端末10A及び/又は10Cに対して送信するようにしてもよい。その際、例えば通信端末10Aに対して当該ウェブページを送信する場合には、通信端末10Aに加えて又は代えて、当該端末ユーザの上司にあたる他のユーザが使用する他の通信端末10に対しても当該ウェブページを送信するようにしてもよい。これは通信端末10Cに対して当該ウェブページを送信する場合も同様である。
2-10. Modification 10
The web page transmission unit 213 of the process management server 20 according to the above embodiment displays a web page that displays a warning that the deadline has passed when the deadline has passed while the case, process, or process has not been completed. You may make it transmit with respect to communication terminal 10A and / or 10C. At that time, for example, when transmitting the web page to the communication terminal 10A, in addition to or instead of the communication terminal 10A, to another communication terminal 10 used by another user who is the boss of the terminal user. Alternatively, the web page may be transmitted. The same applies to the case where the web page is transmitted to the communication terminal 10C.

2−11.変形例11
上記の変形例8又は10に係るウェブページの送信は、案件の優先度が「高」の場合にのみ行われてもよい。ここで、上記の実施形態では案件の優先度はユーザにより手動で設定されているが、工程管理サーバ20により自動で設定されてもよい。具体的には、案件の請負金額が所定の金額以上である場合や、案件の発注日から期限までの時間が所定時間以下である場合や、発注者と受注者とを同じくする案件のレコードが所定数以上、案件DB221に登録されている場合に、当該案件の優先度は自動的に「高」に設定されてもよい。または、以上列挙した条件のうち2以上の条件が満たされる場合に、案件の優先度は自動的に「高」に設定されてもよい。
2-11. Modification 11
The transmission of the web page according to Modification 8 or 10 described above may be performed only when the priority of the case is “high”. Here, in the above embodiment, the priority of the case is manually set by the user, but may be automatically set by the process management server 20. Specifically, if the contract amount of the project is greater than or equal to the predetermined amount, or if the time from the date of ordering the project to the deadline is less than the predetermined time, or if the record of the project with the same orderer and contractor is When a predetermined number or more are registered in the case DB 221, the priority of the case may be automatically set to “high”. Alternatively, when two or more conditions among the above listed conditions are satisfied, the priority of the case may be automatically set to “high”.

2−12.変形例12
上記の変形例8又は10に係るウェブページは、ユーザに警告を与える手段の一例である。ユーザに警告を与える手段は、例えばメール等の他の手段であってもよい。また、警告の内容は、それがユーザにとって認識可能なものであれば、文字以外の図形、記号又は色であってもよい。
2-12. Modification 12
The web page according to Modification 8 or 10 is an example of a means for giving a warning to the user. The means for giving a warning to the user may be other means such as e-mail. Further, the content of the warning may be a graphic, symbol, or color other than characters as long as it can be recognized by the user.

2−13.変形例13
上記の変形例8に係る所定の閾値は、当該工程の種別や、通信端末10A及び/又は10Cのユーザの当該工程の習熟度や、案件の重要度に基づいて決定されてもよい。または、これらのパラメータのうち2以上のパラメータに基づいて決定されてもよい。ここで、習熟度は、習熟の度合いを示す数値である。習熟度は、例えば、工程の経験時間又は経験回数、工程を処理するために必要な資格の有無、工程業務の試験の結果、管理者による評価のうちの少なくとも1つに基づいて設定される。重要度は、具体的には、優先度や請負金額である。
2-13. Modification 13
The predetermined threshold value according to the modified example 8 may be determined based on the type of the process, the proficiency level of the process of the user of the communication terminal 10A and / or 10C, and the importance of the matter. Alternatively, it may be determined based on two or more parameters among these parameters. Here, the proficiency level is a numerical value indicating the proficiency level. The proficiency level is set based on, for example, at least one of the experience time or the number of experiences of the process, the presence or absence of qualification necessary for processing the process, the result of the process work test, and the evaluation by the manager. Specifically, the importance is a priority or a contract amount.

2−14.変形例14
上記の実施形態又は変形例に係る工程管理サーバ20において実行されるプログラムは、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体を介して提供されてもよい。ここで、記録媒体とは、例えば、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体や、光ディスクなどの光記録媒体や、光磁気記録媒体や、半導体メモリ等である。また、当該プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配信されてもよい。
2-14. Modification 14
The program executed in the process management server 20 according to the above-described embodiment or modification may be provided via a computer-readable recording medium. Here, the recording medium is, for example, a magnetic recording medium such as a magnetic tape or a magnetic disk, an optical recording medium such as an optical disk, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. The program may be distributed via a network such as the Internet.

1…通信システム、10…通信端末、20…工程管理サーバ、21…演算部、22…記憶部、23…通信部、30A、30B…社内ネットワーク、40…公衆ネットワーク、211…ウェブページ要求受信部、212…ウェブページ生成部、213…ウェブページ送信部、214…承認応答受信部、215…DB更新部、216…ファイル受信部、217…完了応答受信部、221…案件DB、222…工程DB、223…処理DB、224…コメントDB、225…稟議進捗管理DB、226…決済ルートDB、A…処理表示エリア、B1…案件ボタン、B2…ファイルボタン、B3…コメントボタン、B4…承認ボタン、B5…完了ボタン、F…コメント欄、I1、I2…企業アイコン、I3…ボールアイコン、I4…人物アイコン、M1…ステータス情報、M2…ステータス情報、P…進捗バー、T…工程タブ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 10 ... Communication terminal, 20 ... Process management server, 21 ... Operation part, 22 ... Memory | storage part, 23 ... Communication part, 30A, 30B ... Internal network, 40 ... Public network, 211 ... Web page request | requirement receiving part , 212 ... Web page generation unit, 213 ... Web page transmission unit, 214 ... Approval response reception unit, 215 ... DB update unit, 216 ... File reception unit, 217 ... Completion response reception unit, 221 ... Project DB, 222 ... Process DB 223 ... processing DB, 224 ... comment DB, 225 ... deliberation progress management DB, 226 ... settlement route DB, A ... processing display area, B1 ... project button, B2 ... file button, B3 ... comment button, B4 ... approval button, B5 ... Complete button, F ... Comment field, I1, I2 ... Corporate icon, I3 ... Ball icon, I4 ... Person icon, M ... status information, M2 ... status information, P ... progress bar, T ... process tab

Claims (7)

第1組織と前記第1組織とは異なる第2組織との間で通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定するコミュニケーション量特定部と、
前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報を、前記第1組織に属する第1ユーザに使用される第1通信端末と前記第2組織に属する第2ユーザに使用される第2通信端末のうち少なくとも一方に表示させる表示制御部と
を備える情報処理装置。
A communication amount that specifies the amount of communication performed via a communication line between the first organization and a second organization different from the first organization for each process processed jointly by the first and second organizations. A specific part,
The first amount used for the first user belonging to the first organization and the second user belonging to the second organization for the information identified based on the identified amount or the amount. An information processing apparatus comprising: a display control unit that displays on at least one of communication terminals.
前記表示制御部は、前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報が所定の条件を満たす場合に、前記第1組織に属する第3ユーザに使用される第3通信端末と前記第2組織に属する第4ユーザに使用される第4通信端末のうち少なくとも一方に警告を表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The display control unit includes a third communication terminal used by a third user belonging to the first organization and the third communication terminal when the specified amount or information specified based on the amount satisfies a predetermined condition. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a warning is displayed on at least one of the fourth communication terminals used by a fourth user belonging to two organizations. 前記工程では、前記第1組織と前記第2組織との間で前記通信回線を介してファイルが交互にやり取りされることで当該工程の成果物たるファイルの内容が決定され、
前記コミュニケーション量特定部は、前記第1組織と前記第2組織との間で前記通信回線を介してファイルが送信された回数又は頻度を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定し、
前記表示制御部は、前記特定された回数又は頻度が閾値以下である場合に、前記第3及び第4通信端末のうち少なくとも一方に警告を表示させる
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
In the step, the contents of the file as a product of the step are determined by alternately exchanging files between the first organization and the second organization via the communication line,
The communication amount specifying unit is configured to process the number of times or the frequency at which a file is transmitted between the first organization and the second organization via the communication line by the first and second organizations. Identify each process,
The information according to claim 2, wherein the display control unit displays a warning on at least one of the third and fourth communication terminals when the specified number of times or frequency is equal to or less than a threshold value. Processing equipment.
前記コミュニケーション量特定部は、前記第1組織と前記第1及び第2組織とは異なる第3組織との間で他の通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第3組織により共同で処理される各工程につき、前記特定された量とは別の量として特定し、
前記表示制御部は、前記特定された量が前記特定された別の量以下である場合に、または、前記特定された量に基づいて特定される数値が前記特定された別の量に基づいて特定される数値以下である場合に、前記第3通信端末に警告を表示させる
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
The communication amount specifying unit is configured to determine the amount of communication performed through another communication line between the first organization and a third organization different from the first and second organizations. For each process that is jointly processed by
The display control unit, when the specified amount is equal to or less than the specified another amount, or a numerical value specified based on the specified amount is based on the specified another amount The information processing apparatus according to claim 2 or 3, wherein a warning is displayed on the third communication terminal when the value is equal to or less than a specified numerical value.
前記所定の条件は、前記量が特定された工程の種別と、前記第1又は第2ユーザの当該工程の習熟度と、前記各工程により構成される案件の重要度のうちの少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The predetermined condition is at least one of a process type in which the amount is specified, a proficiency level of the process of the first or second user, and an importance level of a matter configured by the processes. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is determined on the basis of the information processing apparatus. 情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
第1組織と前記第1組織とは異なる第2組織との間で通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定するステップと、
前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報を、前記第1組織に属する第1ユーザに使用される第1通信端末と前記第2組織に属する第2ユーザに使用される第2通信端末のうち少なくとも一方に表示させるステップと
を備える情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing apparatus,
Identifying the amount of communication performed over a communication line between the first organization and a second organization different from the first organization for each process processed jointly by the first and second organizations; ,
The first amount used for the first user belonging to the first organization and the second user belonging to the second organization for the information identified based on the identified amount or the amount. An information processing method comprising: displaying on at least one of the communication terminals.
コンピュータに、
第1組織と前記第1組織とは異なる第2組織との間で通信回線を介して行われるコミュニケーションの量を、前記第1及び第2組織により共同で処理される各工程につき特定するステップと、
前記特定された量又は当該量に基づいて特定される情報を、前記第1組織に属する第1ユーザに使用される第1通信端末と前記第2組織に属する第2ユーザに使用される第2通信端末のうち少なくとも一方に表示させるステップと
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
Identifying the amount of communication performed over a communication line between the first organization and a second organization different from the first organization for each process processed jointly by the first and second organizations; ,
The first amount used for the first user belonging to the first organization and the second user belonging to the second organization for the information identified based on the identified amount or the amount. A program for executing the step of displaying on at least one of the communication terminals.
JP2016066520A 2016-03-29 2016-03-29 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6609501B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066520A JP6609501B2 (en) 2016-03-29 2016-03-29 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066520A JP6609501B2 (en) 2016-03-29 2016-03-29 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017182330A true JP2017182330A (en) 2017-10-05
JP6609501B2 JP6609501B2 (en) 2019-11-20

Family

ID=60007008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066520A Active JP6609501B2 (en) 2016-03-29 2016-03-29 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6609501B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187859A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Fujitsu Ltd Business processing method, system and device, and storage medium storing business processing program
JPH10302014A (en) * 1997-04-22 1998-11-13 N T T Purintetsuku Kk Method for managing document distribution
JP2006120016A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Starboard Kk Data citation system
JP2008225758A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Web Republic Kk Mining system and mining method
JP2012043047A (en) * 2010-08-16 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2013196505A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus, information processing system and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187859A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Fujitsu Ltd Business processing method, system and device, and storage medium storing business processing program
JPH10302014A (en) * 1997-04-22 1998-11-13 N T T Purintetsuku Kk Method for managing document distribution
JP2006120016A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Starboard Kk Data citation system
JP2008225758A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Web Republic Kk Mining system and mining method
JP2012043047A (en) * 2010-08-16 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2013196505A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus, information processing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6609501B2 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11443281B2 (en) Collaboration tool
US11803704B2 (en) Intelligently updating a collaboration site or template
US9262732B2 (en) System and method of enterprise action item planning, executing, tracking and analytics
US8712812B2 (en) Strategic planning management
US20190095064A1 (en) Systems and methods for collecting, managing, processing and distributing information in multiple industry sectors
US8219468B2 (en) Device, system, and method of project planning and management
US20170316385A1 (en) Contextually-aware insights for calendar events
JP5922815B2 (en) Program, information processing apparatus, and information processing method
US9661041B2 (en) Virtual conference manager
US11438227B2 (en) Iteratively updating a collaboration site or template
US20230113762A1 (en) Optimized lead generation, management, communication, and tracking system
US20200065740A1 (en) Task management method, terminal, and non-transitory computer-readable information recording medium
KR20220118899A (en) Method and electronic device for sharing information related to item
JP6553937B2 (en) Information sharing program, information processing apparatus, and information sharing method
JP6609500B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6609501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6453129B2 (en) Message management method in message management server
KR20140113202A (en) Apparatus for Task management, System for task management, and Method for task management
Hu et al. Task-oriented information value measurement based on space-time prisms
JP6124701B2 (en) Server apparatus, display control method, and program
US20170046448A1 (en) Information processing device and information processing method
US20190057457A1 (en) Systems and methods for providing page status cards associated with transactions for pages in a social networking system
JP6688018B2 (en) Information sharing server and program
KR102582031B1 (en) Electronic apparatus and providing inforation method thereof
JP6723333B2 (en) Message management method in message management server

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250