JP2017102818A - Virtual computer management system - Google Patents

Virtual computer management system Download PDF

Info

Publication number
JP2017102818A
JP2017102818A JP2015237398A JP2015237398A JP2017102818A JP 2017102818 A JP2017102818 A JP 2017102818A JP 2015237398 A JP2015237398 A JP 2015237398A JP 2015237398 A JP2015237398 A JP 2015237398A JP 2017102818 A JP2017102818 A JP 2017102818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual machine
management server
virtual
computer
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015237398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
惟イエ 董
Weiye Dong
惟イエ 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015237398A priority Critical patent/JP2017102818A/en
Publication of JP2017102818A publication Critical patent/JP2017102818A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a virtual computer management system with which it is possible to quickly specify a physical computer from a virtual computer name in the operation management server of the virtual computer management system.SOLUTION: The virtual computer management server 300 of a virtual computer management system 100 comprises: a virtual computer configuration change unit for changing the configuration of virtual computers; a virtual computer master table in which a current configuration including the physical position information of virtual computers is preserved; and a virtual computer configuration change notification unit for notifying an operation management server 400 of a content that includes a change when the change is made to the virtual computer master table. The operation management server 400 is provided with a physical computer identifier table having a physical computer identifier for identifying the arrangement position of a physical computer and a virtual computer name field, and a configuration change reflection unit for receiving the notification from the virtual computer configuration change notification unit, and changing the physical computer identifier table.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、仮想計算機管理システムに関し、例えば、ネットワークに接続されてサービスを提供する仮想サーバシステムに適用して好適なものである。   The present invention relates to a virtual machine management system, and is suitably applied to, for example, a virtual server system that is connected to a network and provides a service.

インターネット等のコンピュータネットワークの普及により、サーバ装置にアクセスして様々なサービスの提供を受けることが一般的となっている。このようなネットワークを介したサービスの提供は、サーバ装置の保守や運用に専門的な知識が必要であることから、システム運用を代行する業者が、サーバホスティングやクラウド形態の仮想サーバシステムを提供すると共に、保守及び運用も行うことが多い。仮想サーバシステムの運用においては、一般に仮想サーバの作成(構築)、仮想サーバの仕様の変更、仮想サーバの削除等を主に行うための仮想計算機管理サーバと、主にハードウェアの不具合等に対応するための運用管理サーバとがあり、これらが別々の管理体系で業務をおこなうことにより、効率的なサービスを提供している。   With the spread of computer networks such as the Internet, it is common to access a server device and receive various services. Providing services via such a network requires specialized knowledge for the maintenance and operation of server devices, so a company acting on behalf of system operation provides server hosting and a virtual server system in the form of a cloud. At the same time, maintenance and operation are often performed. Virtual server system operations generally handle virtual machine management servers for mainly creating (constructing) virtual servers, changing virtual server specifications, deleting virtual servers, etc. There is an operation management server for this purpose, and these perform operations with different management systems, thereby providing efficient services.

特許文献1は、仮想計算機の複数のグループ間で負荷の不均衡が発生した場合には、負荷の低いグループから適切な物理計算機を取り除き、負荷の高いグループに当該物理計算機を割り当て直すことで、グループ間の負荷の不均衡を低減することついて開示している。   When a load imbalance occurs between a plurality of groups of virtual computers, Patent Literature 1 removes an appropriate physical computer from a low load group and reassigns the physical computer to a high load group. It discloses reducing the load imbalance between groups.

特開2012−220977号公報JP 2012-220977 A

しかしながら、このような別々の管理体系での業務においては、例えば、仮想計算機にハードウェアに起因する不具合等が発生し、運用管理サーバに不具合が通知された場合においても、仮想計算機名から物理計算機や顧客が迅速に特定できなかったりすることがあった。   However, in such operations with different management systems, for example, even if a failure caused by hardware occurs in the virtual computer and the operation management server is notified of the failure, the physical computer is identified from the virtual computer name. Or customers could not be identified quickly.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、運用管理サーバにおいて、仮想計算機名から迅速に物理計算機を特定することのできる仮想計算機管理システムを提供しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and is intended to provide a virtual machine management system in which an operation management server can quickly identify a physical machine from a virtual machine name.

かかる課題を解決するため本発明の仮想計算機管理システムは、仮想計算機の管理を行う仮想計算機管理サーバと、前記仮想計算機を稼働する物理計算機の運用管理を行う運用管理サーバと、を有し、前記仮想計算機管理サーバは、前記仮想計算機の構成を変更する仮想計算機構成変更部と、前記仮想計算機の物理的位置情報を含む現在の構成が保存される仮想計算機マスターテーブルと、前記仮想計算機マスターテーブルに変更があった場合に、前記変更を含む内容を前記運用管理サーバに通知する仮想計算機構成変更通知部と、を備え、前記運用管理サーバは、前記物理計算機の配置位置を識別する物理計算機識別子及び仮想計算機名のフィールドを有する物理計算機識別子テーブルと、前記仮想計算機構成変更部からの通知を受信し、前記物理計算機識別子テーブルを変更する構成変更反映部と、を備えることを特徴とする仮想計算機管理システムである。   In order to solve such a problem, a virtual machine management system of the present invention includes a virtual machine management server that manages a virtual machine, and an operation management server that manages an operation of a physical machine that operates the virtual machine, The virtual machine management server includes: a virtual machine configuration changing unit that changes a configuration of the virtual machine; a virtual machine master table that stores a current configuration including physical location information of the virtual machine; and the virtual machine master table A virtual machine configuration change notification unit that notifies the operation management server of contents including the change when there is a change, and the operation management server includes a physical computer identifier that identifies an arrangement position of the physical computer, and A physical computer identifier table having a virtual computer name field, and a notification from the virtual computer configuration change unit, A configuration change reflecting unit to change the serial physical computer identifier table, a virtual machine management system, characterized in that it comprises a.

本発明によれば、仮想計算機管理システムの運用管理サーバにおいて、仮想計算機名から迅速に物理計算機を特定することができる。   According to the present invention, a physical computer can be quickly identified from a virtual computer name in the operation management server of the virtual computer management system.

本発明の一実施の形態に係る仮想計算機管理システムについて概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing a virtual machine management system according to an embodiment of the present invention. FIG. 仮想計算機管理サーバのハードウェア構成の一例について示す図である。It is a figure shown about an example of the hardware constitutions of a virtual machine management server. 仮想計算機管理サーバの機能ブロックについて示す図である。It is a figure shown about the functional block of a virtual machine management server. 運用管理サーバの機能ブロックについて示す図である。It is a figure shown about the functional block of an operation management server. クライアント端末における、仮想計算機管理の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen of virtual machine management in a client terminal. 仮想計算機構成変更処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a virtual machine structure change process. 仮想計算機マスターテーブルの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of a virtual machine master table. 仮想計算機変更通知処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a virtual machine change notification process. 構成変更反映処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a structure change reflection process. 物理計算機識別子テーブルの構成の例について示す図である。It is a figure shown about the example of a structure of a physical computer identifier table. 仮想計算機名称テーブルの構成の例について示す図である。It is a figure shown about the example of a structure of a virtual machine name table. 仮想計算機識別子テーブルの構成の例について示す図である。It is a figure shown about the example of a structure of a virtual machine identifier table. 稼働スケジュールテーブルの構成の例について示す図である。It is a figure shown about the example of a structure of an operation schedule table. スケジュール通知処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a schedule notification process. 障害情報通知処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a failure information notification process. 仮想計算機メッセージ保存処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about a virtual machine message preservation | save process. 仮想計算機メッセージテーブルの構成の例について示す図である。It is a figure shown about the example of a structure of a virtual machine message table. 運用管理サーバにおける、仮想計算機検索の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen of a virtual machine search in an operation management server.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。以下の説明において、同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, similar elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

(1) 本実施の形態による仮想計算機管理システムの構成
図1は、本発明の一実施の形態に係る仮想計算機管理システム100について概略的に示す図である。この図に示されるように仮想計算機管理システム100は、それぞれ複数の仮想計算機から構成される仮想計算機群A、仮想計算機群B・・・を有するネットワーク上のストレージであるクラウド200と、クラウド200に接続され、例えば仮想計算機群A内の仮想計算機を利用する利用者の端末であるクライアント端末110と、例えば、仮想計算機群A内の仮想計算機の作成等を含む管理を行う仮想計算機管理サーバ300と、例えば、仮想計算機群A内の仮想計算機を稼働する物理計算機の運用管理を行う運用管理サーバ400と、を有している。ここで、本実施の形態においては仮想計算機群Aを利用するクライアント端末110を有しているが、仮想計算機管理システム100においてはクライアント端末110を有していないものでもよく、また、クラウド200は、複数の仮想計算機群である仮想計算機群A、仮想計算機群B・・・を有しているが、一つの仮想計算機群のみであってもよい。
(1) Configuration of Virtual Machine Management System According to this Embodiment FIG. 1 is a diagram schematically showing a virtual machine management system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in this figure, the virtual machine management system 100 includes a cloud 200 that is a storage on a network having a virtual machine group A, a virtual machine group B,. For example, a client terminal 110 that is a user terminal that is connected and uses a virtual machine in the virtual machine group A, and a virtual machine management server 300 that performs management including creation of a virtual machine in the virtual machine group A, For example, an operation management server 400 that performs operation management of physical computers that operate virtual computers in the virtual computer group A is included. Here, although the client terminal 110 using the virtual machine group A is included in the present embodiment, the virtual machine management system 100 may not include the client terminal 110, and the cloud 200 The virtual machine group A, the virtual machine group B, etc., which are a plurality of virtual machine groups, are included, but only one virtual machine group may be provided.

図2には、仮想計算機管理サーバ300のハードウェア構成の一例が示されている。仮想計算機管理サーバ300は、キャッシュメモリやRAM(Random Access Memory)からなる揮発性記憶部302と、ハードディスクやフラッシュメモリからなる不揮発性記憶部303と、揮発性記憶部302や不揮発性記憶部303に保存されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)301と、マウスやキーボード等の入力装置304と、画像を表示する液晶表示装置等の表示装置305とを有している。なお、運用管理サーバ400及びクライアント端末110においても、同様のハードウェア構成を用いることができる。   FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the virtual machine management server 300. The virtual machine management server 300 includes a volatile storage unit 302 including a cache memory and a RAM (Random Access Memory), a non-volatile storage unit 303 including a hard disk and a flash memory, and a volatile storage unit 302 and a non-volatile storage unit 303. A CPU (Central Processing Unit) 301 that executes a stored program, an input device 304 such as a mouse and a keyboard, and a display device 305 such as a liquid crystal display device that displays images are included. The operation management server 400 and the client terminal 110 can use the same hardware configuration.

図3は、仮想計算機管理サーバ300の機能ブロック図である。なお、この図に示される各機能ブロックは、図2のハードウェアが協働して動作することにより実現される。図3に示されるように、仮想計算機管理サーバ300は、主にCPU301による処理により機能を実現する制御部310と、主に不揮発性記憶部303の保存領域で実現される記憶部330とを有している。制御部310は、例えば仮想計算機群Aの仮想計算機の構成を変更する仮想計算機構成変更部312と、例えば仮想計算機群Aの仮想計算機の物理的位置情報を含む現在の構成が保存される仮想計算機マスターテーブル332と、仮想計算機マスターテーブル332に変更があった場合に、変更を含む内容を運用管理サーバ400に通知する仮想計算機構成変更通知部314と、を有している。   FIG. 3 is a functional block diagram of the virtual machine management server 300. Each functional block shown in this figure is realized by the cooperation of the hardware shown in FIG. As shown in FIG. 3, the virtual machine management server 300 includes a control unit 310 that realizes functions mainly by processing by the CPU 301 and a storage unit 330 that is mainly realized by a storage area of a nonvolatile storage unit 303. doing. The control unit 310 includes, for example, a virtual machine configuration change unit 312 that changes the configuration of the virtual machines in the virtual machine group A, and a virtual machine in which the current configuration including, for example, the physical position information of the virtual machines in the virtual machine group A is stored. When there is a change in the master table 332 and the virtual machine master table 332, there is a virtual machine configuration change notification unit 314 that notifies the operation management server 400 of the contents including the change.

図4は、運用管理サーバ400の機能ブロック図である。なお、この図に示される各機能ブロックは、仮想計算機管理サーバ300と同様に、図2と同様のハードウェアが協働して動作することにより実現される。図4に示されるように、運用管理サーバ400は、主にCPUによる処理により機能を実現する制御部410と、主に不揮発性記憶部の保存領域で実現される記憶部440とを有している。   FIG. 4 is a functional block diagram of the operation management server 400. It should be noted that each functional block shown in this figure is realized by the same hardware as in FIG. 2 operating in cooperation with the virtual machine management server 300. As shown in FIG. 4, the operation management server 400 includes a control unit 410 that realizes functions mainly by processing by a CPU, and a storage unit 440 that is mainly realized by a storage area of a nonvolatile storage unit. Yes.

また、運用管理サーバ400は、少なくとも物理計算機の配置位置を識別する物理計算機識別子及び仮想計算機名のフィールドを有する物理計算機識別子テーブル443と、仮想計算機構成変更部312からの通知を受信し、物理計算機識別子テーブル443を変更する構成変更反映部411と、仮想計算機に係る顧客情報を含む仮想計算機名称テーブル441と、仮想計算機のネットワークアドレスを含むネットワークの情報を含む仮想計算機識別子テーブル442と、少なくとも物理計算機の停止のスケジュールを保存する稼働スケジュールテーブル444と、物理計算機識別子テーブル443に基づいて、稼働スケジュールテーブル444において停止となる仮想計算機を特定し、仮想計算機管理サーバ300に通知するスケジュール通知部412と、物理計算機の障害情報が入力された場合に、障害情報に係る仮想計算機を特定し、仮想計算機管理サーバに通知する障害情報通知部413と、仮想計算機から送信される障害に関するメッセージが保存される仮想計算機メッセージテーブル446と、メッセージを受信し、重複するメッセージであるかどうかの判断の後、重複するメッセージでない場合には、仮想計算機メッセージテーブルにメッセージを保存する仮想計算機メッセージ受信保存部414と、を有している。   The operation management server 400 also receives a physical computer identifier table 443 having at least a physical computer identifier and a virtual computer name field for identifying the location of the physical computer, and a notification from the virtual computer configuration change unit 312, Configuration change reflection unit 411 for changing the identifier table 443, a virtual machine name table 441 including customer information related to the virtual machine, a virtual machine identifier table 442 including network information including the network address of the virtual machine, and at least a physical computer A schedule for identifying a virtual machine to be stopped in the operation schedule table 444 based on the operation schedule table 444 for storing the stop schedule and the physical computer identifier table 443 and notifying the virtual machine management server 300 When the failure information of the physical computer is input, the knowledge unit 412, the failure information notification unit 413 that identifies the virtual computer related to the failure information and notifies the virtual computer management server, and the failure-related message transmitted from the virtual computer Is stored in the virtual machine message table 446. If the message is not a duplicate message after receiving the message and determining whether or not the message is a duplicate message, the virtual machine message received and saved is stored in the virtual machine message table. Part 414.

(2) 仮想計算機の構成の変更処理
次に仮想計算機の構成の変更処理について説明する。仮想計算機の構成の変更処理には、仮想計算機の新規作成、変更、削除及びマイグレーション(移行)が含まれる。このような変更処理は、仮想計算機管理サーバ300が、クライアント端末110からの指示を受信することにより行われる場合と、仮想計算機管理サーバ300を仮想計算機管理者が直接操作することにより行われる場合とがある。
(2) Virtual Machine Configuration Change Processing Next, virtual computer configuration change processing will be described. The processing for changing the configuration of the virtual machine includes new creation, change, deletion and migration (migration) of the virtual machine. Such a change process is performed when the virtual machine management server 300 receives an instruction from the client terminal 110, and when the virtual machine manager directly operates the virtual machine management server 300. There is.

図5には、クライアント端末110における、仮想計算機管理の画面の例である画面510が示されている。この画面510は、仮想計算機新規作成の入力画面の例を示すものであり、入力欄513には、顧客名称及び仮想計算機名、並びに仮想計算機に求められるCPU、メモリ、OS(Operating System)、HDD(Hard Disk Drive)の各仕様を入力する欄が設けられている。画面510には、これらの入力欄513の仕様に沿って仮想計算機を新規作成するための作成ボタン515、及び入力欄513の入力をすべてリセットするためのリセットボタン514が設けられている。仮想計算機管理の画面では、「仮想計算機新規作成」の機能の他、「仮想計算機変更」、「仮想計算機削除」及び「マイグレーション実施」の機能があり、これらを選択するための機能選択領域511が設けられている。仮想計算機管理以外の機能として、例えば仮想計算機名及び物理計算機識別子の一方から他方を検索する「仮想計算機検索」や、表示の仕方の変更等の「ユーザ設定」の機能を有していてもよい。   FIG. 5 shows a screen 510 as an example of a virtual machine management screen in the client terminal 110. This screen 510 shows an example of an input screen for creating a new virtual machine. In the input field 513, the customer name and virtual machine name, and the CPU, memory, OS (Operating System), HDD required for the virtual machine are displayed. There is a field for entering each specification of (Hard Disk Drive). The screen 510 is provided with a creation button 515 for newly creating a virtual machine in accordance with the specifications of these input fields 513 and a reset button 514 for resetting all inputs of the input fields 513. On the virtual machine management screen, there are functions of “virtual machine change”, “virtual machine deletion” and “migration” in addition to the function of “virtual machine new creation”, and a function selection area 511 for selecting these functions. Is provided. As a function other than the virtual machine management, for example, it may have a function of “user setting” such as “virtual machine search” for searching one of the virtual machine name and physical computer identifier, and a change in display method. .

図6は、仮想計算機構成変更処理S10について示すフローチャートである。例えば、図5の画面510から仮想計算機の新規作成の操作を行うと、クライアント端末110から仮想計算機管理サーバ300に対して、画面510の入力欄で入力した内容と共に仮想計算機新規作成の指示が送信され、当該指示に従って、仮想計算機管理サーバ300の仮想計算機構成変更部312は、仮想計算機構成変更処理S10を実施する。ここでの指示は、仮想計算機新規作成の指示としたが、新規作成以外の変更、削除及びマイグレーションのいずれの指示であってもよい。また、クライアント端末110からの指示を受信することとしたが、仮想計算機管理サーバ300を直接操作することにより、新規作成、変更、削除及びマイグレーションのいずれかの処理を実施することとしてもよい。この場合には、仮想計算機管理サーバ300は、図5のクライアント端末110の画面510と同様の画面を表示装置に表示させて、仮想計算機管理者に操作させることとしてもよい。   FIG. 6 is a flowchart showing the virtual machine configuration change process S10. For example, when a new virtual machine creation operation is performed from the screen 510 in FIG. 5, an instruction to create a new virtual machine is transmitted from the client terminal 110 to the virtual machine management server 300 together with the contents input in the input field of the screen 510. Then, in accordance with the instruction, the virtual machine configuration change unit 312 of the virtual machine management server 300 performs the virtual machine configuration change process S10. The instruction here is an instruction to create a new virtual machine, but may be any instruction other than new creation, such as change, deletion, and migration. In addition, although an instruction from the client terminal 110 is received, any one of new creation, change, deletion, and migration may be performed by directly operating the virtual machine management server 300. In this case, the virtual machine management server 300 may display a screen similar to the screen 510 of the client terminal 110 in FIG. 5 on the display device and allow the virtual machine manager to operate.

仮想計算機構成変更処理S10は、図6に示されるように、まず、仮想計算機の新規作成、変更、削除及びマイグレーションのいずれかの指示であるかどうかを判断する(S11)。ここで、いずれの指示でもない場合には、仮想計算機構成変更処理S10を終了する。いずれかの指示である場合には、受信又は入力された仕様に基づいて、それぞれ仮想計算機の新規作成、変更、削除及びマイグレーションのいずれかの処理を実施する(S12)。ステップS12の処理が終了すると、当該処理の結果を仮想計算機マスターテーブル332(図7参照)に反映して更新し(S13)、仮想計算機構成変更処理S10を終了する。   As shown in FIG. 6, the virtual machine configuration change processing S10 first determines whether the instruction is any one of new creation, change, deletion and migration of a virtual machine (S11). If none of the instructions are given, the virtual machine configuration change process S10 is terminated. If the instruction is any of the instructions, the virtual machine is newly created, changed, deleted, or migrated based on the received or input specification (S12). When the process of step S12 is completed, the result of the process is reflected and updated in the virtual machine master table 332 (see FIG. 7) (S13), and the virtual machine configuration change process S10 is terminated.

図7には、仮想計算機マスターテーブル332の構成の例が示されている。この図に示されるように、仮想計算機マスターテーブル332は、顧客名称である顧客情報のフィールドと、顧客により入力された仮想計算機名のフィールドと、物理計算機を論理的に分割した単位であるLPARのフィールドと、IPアドレスであるIPのフィールドと、仮想計算機の仮想的なネットワークセグメントであるVLANのフィールドと、仮想計算機管理サーバで割当てた物理計算機の位置に係る関連情報である物理関連情報のフィールドと、を有している。仮想計算機構成変更部312は、仮想計算機の新規作成、変更、削除及びマイグレーションを行った際に、この仮想計算機マスターテーブル332に対してレコードの追加若しくは削除、又は値の変更等を行う。   FIG. 7 shows an example of the configuration of the virtual machine master table 332. As shown in this figure, the virtual machine master table 332 includes a customer information field that is a customer name, a virtual machine name field that is input by the customer, and an LPAR that is a unit obtained by logically dividing the physical computer. A field, an IP field that is an IP address, a VLAN field that is a virtual network segment of a virtual machine, and a field of physical related information that is related information related to the location of a physical computer assigned by a virtual machine management server; ,have. The virtual machine configuration change unit 312 adds or deletes a record to the virtual machine master table 332 or changes a value when a virtual machine is newly created, changed, deleted, or migrated.

図8は、仮想計算機構成変更通知部314が行う仮想計算機変更通知処理S20について示すフローチャートである。この図に示されるように、仮想計算機変更通知処理S20では、まず、仮想計算機マスターテーブル332に変更があったかどうかが判定される(S21)。ここで、変更がない場合には、仮想計算機構成変更通知処理S20を終了する。変更がある場合には、その変更箇所を含む情報を運用管理サーバ400に送信する(S22)。ここで変更箇所を含む情報は、変更箇所のみであってもよいし、変更箇所を含むレコード単位の情報であってもよいし、仮想計算機マスターテーブル332全体等その他の情報を含んでいてもよい。   FIG. 8 is a flowchart showing the virtual machine change notification process S20 performed by the virtual machine configuration change notification unit 314. As shown in this figure, in the virtual machine change notification process S20, it is first determined whether or not the virtual machine master table 332 has been changed (S21). If there is no change, the virtual machine configuration change notification process S20 is terminated. If there is a change, information including the changed part is transmitted to the operation management server 400 (S22). Here, the information including the changed part may be only the changed part, may be information in record units including the changed part, or may include other information such as the entire virtual machine master table 332. .

図9は、運用管理サーバ400の構成変更反映部411が行う構成変更反映処理S30について示すフローチャートである。この図に示されるように、構成変更反映処理S30では、まず、仮想計算機管理サーバ300から、仮想計算機マスターテーブル332が変更された旨の通知を受信しているかどうかが判定される(S31)。ここで、通知を受信していない場合には、構成変更反映処理S30を終了する。通知を受信している場合には、運用管理サーバ400に保存されている物理計算機識別子テーブル443、仮想計算機名称テーブル441及び仮想計算機識別子テーブル442のうち、変更の必要があるテーブルについて適宜変更を行う(S32)。   FIG. 9 is a flowchart illustrating the configuration change reflection process S30 performed by the configuration change reflection unit 411 of the operation management server 400. As shown in this figure, in the configuration change reflection process S30, it is first determined whether or not a notification that the virtual machine master table 332 has been changed has been received from the virtual machine management server 300 (S31). Here, when the notification is not received, the configuration change reflection process S30 is terminated. When the notification is received, the table that needs to be changed among the physical computer identifier table 443, the virtual computer name table 441, and the virtual computer identifier table 442 stored in the operation management server 400 is appropriately changed. (S32).

図10〜12は、それぞれ物理計算機識別子テーブル443、仮想計算機名称テーブル441及び仮想計算機識別子テーブル442の構成の例について示す図である。図10に示されるように、物理計算機識別子テーブル443は、仮想計算機名のフィールドに加えて、物理計算機の設置された位置を示す複数の識別子として、物理計算機の設置されたデータセンタを示す「センタ」のフィールド、物理計算機の設置された階を示す「Floor」のフィールド、物理計算機の設置されたラックを示す「Rack」のフィールド、物理計算機の設置されたシャーシを示す「Chasis」のフィールド、及びシャーシ内の位置である「Slot」のフィールドを有している。また、図11に示されるように、仮想計算機名称テーブル441は、「仮想計算機名」及び「顧客情報」のフィールドを有している。また、図12に示されるように、仮想計算機識別子テーブル442は、仮想計算機名のフィールドと、物理計算機を論理的に分割した単位である「LPAR」のフィールドと、仮想計算機のIPアドレスである「IP」のフィールドと、仮想計算機の仮想的なネットワークセグメントである「VLAN」のフィールドとを有している。構成変更反映処理S30では、構成変更反映部411が、これらの物理計算機識別子テーブル443、仮想計算機名称テーブル441及び仮想計算機識別子テーブル442について、仮想計算機の新規作成、又は削除があった場合には、それぞれのテーブルのレコードの追加又は削除を行い、変更、又はマイグレーションがあった場合には、対応するレコードについて適宜修正を行う。図10〜12に示される各テーブルの構成はこれに限られず、ひとつのテーブルにまとめられていてもよいし、図10〜12の各テーブルに示されたフィールドを含んでいなくてもよいし、これら以外のフィールドを有していてもよい。   10 to 12 are diagrams illustrating examples of configurations of the physical computer identifier table 443, the virtual computer name table 441, and the virtual computer identifier table 442, respectively. As shown in FIG. 10, in addition to the virtual computer name field, the physical computer identifier table 443 includes a “center” indicating a data center where a physical computer is installed as a plurality of identifiers indicating positions where the physical computer is installed. ”Field,“ Floor ”field indicating the floor where the physical computer is installed,“ Rack ”field indicating the rack where the physical computer is installed,“ Chassis ”field indicating the chassis where the physical computer is installed, and It has a “Slot” field which is a position in the chassis. As shown in FIG. 11, the virtual machine name table 441 has fields of “virtual machine name” and “customer information”. As shown in FIG. 12, the virtual machine identifier table 442 includes a virtual machine name field, a “LPAR” field that is a unit obtained by logically dividing a physical machine, and an IP address of the virtual machine “ IP ”field and“ VLAN ”field, which is a virtual network segment of the virtual machine. In the configuration change reflection process S30, the configuration change reflection unit 411 causes the physical computer identifier table 443, the virtual computer name table 441, and the virtual computer identifier table 442 to be newly created or deleted. Records in each table are added or deleted, and when there is a change or migration, the corresponding record is appropriately corrected. The configuration of each table illustrated in FIGS. 10 to 12 is not limited to this, and may be combined into one table, or may not include the fields illustrated in each table in FIGS. Other fields may be included.

(3) 停止スケジュール対応処理
次に、停止スケジュール対応処理について説明する。IT(Information Technology)機器の定期メンテナンスや予防保守などを実施するため、物理計算機を計画停止させる必要がある。予め定められた期間内に停止が予定されている物理計算機で稼働している仮想計算機を他の物理計算機へ移動することにより、サービスを停止することなく、提供することができる。
(3) Stop Schedule Response Processing Next, stop schedule response processing will be described. In order to carry out regular maintenance and preventive maintenance of IT (Information Technology) equipment, it is necessary to suspend the physical computer. By moving a virtual machine running on a physical computer scheduled to be stopped within a predetermined period to another physical computer, the service can be provided without stopping.

図13には、停止するスケジュールを入力する稼働スケジュールテーブル444が示されている。この図に示されるように稼働スケジュールテーブル444は、物理識別子である「センタ」、「Floor」、「Rack」、「Chasis」及び「Slot」のフィールドを有し、更に現在稼働中である「ON」又は停止中である「OFF」を示す「稼働状況」のフィールドと、日にち又は日時等を入力する「スケジュール」のフィールドとを有している。「スケジュール」のフィールドは、記載された日にち又は日時等に達したときに、物理識別子で示された物理計算機の稼働状況が「ON」から「OFF」又は「OFF」から「ON」に変化することを示している。運用管理者は、物理計算機の停止予定が決まった際に、当該稼働スケジュールテーブル444にレコードを追加し、物理識別子及びスケジュール等を入力する。   FIG. 13 shows an operation schedule table 444 for inputting a schedule to be stopped. As shown in this figure, the operation schedule table 444 has fields of “center”, “Floor”, “Rack”, “Chassis”, and “Slot” which are physical identifiers. ”Or“ operation status ”indicating“ OFF ”being stopped, and a“ schedule ”field for inputting a date or date and time. In the “Schedule” field, when the date or the date and time described is reached, the operating status of the physical computer indicated by the physical identifier changes from “ON” to “OFF” or from “OFF” to “ON”. It is shown that. The operation manager adds a record to the operation schedule table 444 and inputs a physical identifier, a schedule, and the like when the scheduled stop of the physical computer is determined.

図14は、スケジュール通知部412により行われるスケジュール通知処理S40のフローチャートを示す図である。この図に示されるように、スケジュール通知処理S40では、まず、稼働スケジュールテーブル444から、所定期間内に物理計算機を停止するスケジュールがあるかどうかを判定する(S41)。ここで、所定期間内の停止スケジュールが検出されなかった場合には、スケジュール通知処理S40を終了する。停止まで所定期間内であるとのスケジュールが検出された場合には、物理計算機識別子テーブル443を参照し、稼働スケジュールテーブル444の物理識別子から仮想計算機名を特定し(S42)、特定された停止予定の仮想計算機名を仮想計算機管理サーバ300に通知する(S43)。この場合に、停止される日にち又は日時等と共に通知することとしてもよい。特定された停止予定の仮想計算機名を仮想計算機管理サーバ300に通知すると、スケジュール通知部412は、スケジュール通知処理S40を終了する。この通知を受信した仮想計算機管理サーバ300は、仮想計算機構成変更部312において、マイグレーションの指示を受信したものとして、該当する仮想計算機名の仮想計算機について図6の仮想計算機構成変更処理S10を行う。つまり、仮想計算機管理サーバ300の仮想計算機構成変更部312は、スケジュール通知部412からの通知に基づいて、特定された仮想計算機のマイグレーションを行い、マイグレーションによる仮想計算機の構成の変更を仮想計算機マスターテーブル332に保存する。引き続き、上述したように、仮想計算機構成変更通知処理S20及び構成変更反映処理S30が行われる。したがって、運用管理サーバ400は仮想計算機を特定できるため、物理計算機に定期メンテナンス等の停止予定がある場合であっても、サービスを停止することなく、物理計算機の情報を入力するのみで、容易に継続的なサービスを提供することができる。停止スケジュールがあるかどうかの判定は、所定期間内の停止である場合であることとしたが、所定期間に関係なく、停止スケジュールがあるかどうかであってもよい。また、稼働スケジュールテーブル444に、停止状態から再稼働するスケジュールについても保存し、再稼働した物理計算機に対して、マイグレーション先や仮想計算機の新規作成先とする処理を行うこととしてもよい。   FIG. 14 is a flowchart of the schedule notification process S40 performed by the schedule notification unit 412. As shown in this figure, in the schedule notification process S40, first, it is determined from the operation schedule table 444 whether there is a schedule for stopping the physical computer within a predetermined period (S41). Here, when the stop schedule within the predetermined period is not detected, the schedule notification process S40 is terminated. When a schedule that is within a predetermined period until the stop is detected, the physical computer identifier table 443 is referred to, the virtual computer name is specified from the physical identifier of the operation schedule table 444 (S42), and the specified stop schedule is determined. The virtual machine name is notified to the virtual machine management server 300 (S43). In this case, it is good also as notifying with the date or date etc. which are stopped. When the specified virtual machine name scheduled to be stopped is notified to the virtual machine management server 300, the schedule notification unit 412 ends the schedule notification process S40. Receiving this notification, the virtual machine management server 300 performs the virtual machine configuration change process S10 in FIG. 6 for the virtual machine with the corresponding virtual machine name, in the virtual machine configuration change unit 312 as having received the migration instruction. That is, the virtual machine configuration change unit 312 of the virtual machine management server 300 performs migration of the identified virtual machine based on the notification from the schedule notification unit 412, and changes the configuration of the virtual machine due to the migration to the virtual machine master table Save to 332. Subsequently, as described above, the virtual machine configuration change notification process S20 and the configuration change reflection process S30 are performed. Therefore, since the operation management server 400 can identify the virtual computer, even if the physical computer is scheduled to be stopped for regular maintenance or the like, it is easy to input the physical computer information without stopping the service. Continuous service can be provided. The determination of whether or not there is a stop schedule is based on the case where the stop is within a predetermined period, but it may be whether or not there is a stop schedule regardless of the predetermined period. In addition, the operation schedule table 444 may also store a schedule for restarting from a stopped state, and perform a process for setting a migration destination or a new virtual computer creation destination for the restarted physical computer.

(4) 障害対応処理
図15は、障害情報通知部413により行われる障害情報通知処理S50のフローチャートを示す図である。例えば物理計算機に障害があった場合には、運用管理者が障害情報を運用管理サーバ400に入力し、その入力内容に基づいて運用管理サーバ400が処理を行う。図15に示されるように、障害情報通知処理S50では、まず、運用管理サーバ400の障害情報通知部413が、障害情報の入力があったかどうかを判定する(S51)。ここで、障害情報の入力が検出されなかった場合には、障害情報通知処理S50を終了する。障害情報の入力が検出された場合には、物理計算機識別子テーブル443を参照し、稼働スケジュールテーブル444の物理識別子から仮想計算機名を特定し(S52)、特定された障害が発生している仮想計算機名を仮想計算機管理サーバ300に通知する(S53)。特定された障害が発生している仮想計算機名が仮想計算機管理サーバ300に通知されると、障害情報通知部413は、障害情報通知処理S50を終了する。
(4) Failure Response Processing FIG. 15 is a diagram illustrating a flowchart of failure information notification processing S50 performed by the failure information notification unit 413. For example, when there is a failure in the physical computer, the operation manager inputs failure information to the operation management server 400, and the operation management server 400 performs processing based on the input content. As shown in FIG. 15, in the failure information notification process S50, first, the failure information notification unit 413 of the operation management server 400 determines whether or not failure information has been input (S51). If no failure information input is detected, the failure information notification process S50 ends. If an input of failure information is detected, the virtual computer name is identified from the physical identifier of the operation schedule table 444 with reference to the physical computer identifier table 443 (S52), and the identified virtual computer in which the failure has occurred The name is notified to the virtual machine management server 300 (S53). When the name of the identified virtual machine in which the failure has occurred is notified to the virtual machine management server 300, the failure information notification unit 413 ends the failure information notification process S50.

この通知を受信した仮想計算機管理サーバ300は、仮想計算機構成変更部312において、マイグレーションの指示を受信したものとして、該当する仮想計算機名の仮想計算機について図6の仮想計算機構成変更処理S10を行う。つまり、仮想計算機管理サーバ300の仮想計算機構成変更部312は、障害情報通知部413からの通知に基づいて、特定された仮想計算機のマイグレーションを行い、マイグレーションによる仮想計算機の構成の変更を仮想計算機マスターテーブル332に保存する。引き続き、上述したように、仮想計算機構成変更通知処理S20及び構成変更反映処理S30が行われる。したがって、物理計算機に障害が発生した場合であっても、運用管理サーバ400は仮想計算機を特定できるため、物理計算機の情報を入力するのみで、サービスの提供に影響がでる期間を最小限に抑えることができる。   Receiving this notification, the virtual machine management server 300 performs the virtual machine configuration change process S10 in FIG. 6 for the virtual machine with the corresponding virtual machine name, in the virtual machine configuration change unit 312 as having received the migration instruction. That is, the virtual machine configuration change unit 312 of the virtual machine management server 300 performs migration of the identified virtual machine based on the notification from the failure information notification unit 413, and changes the configuration of the virtual machine due to the migration to the virtual machine master. Save in table 332. Subsequently, as described above, the virtual machine configuration change notification process S20 and the configuration change reflection process S30 are performed. Therefore, even if a failure occurs in the physical computer, the operation management server 400 can identify the virtual computer, and therefore, only by inputting the information of the physical computer, the period during which service provision is affected is minimized. be able to.

(5) 仮想計算機メッセージ保存処理
図16は、仮想計算機メッセージ受信保存部414による仮想計算機メッセージ保存処理S60について示すフローチャートである。この図に示されるように仮想計算機メッセージ保存処理S60では、例えば、仮想計算機群Aから障害に関するメッセージを受信したかどうか判定する(S61)。ここでメッセージを受信していない場合には、仮想計算機メッセージ保存処理S60を終了する。メッセージを受信している場合には、受信したメッセージに重複するメッセージが既に仮想計算機メッセージテーブル446(図17参照)に保存されているかどうかを判定する(S62)。ここで、メッセージが既に仮想計算機メッセージテーブル446に保存されている重複メッセージである場合には、仮想計算機メッセージ保存処理S60を終了する。重複メッセージでない場合には、障害に関するメッセージを仮想計算機メッセージテーブル446に保存して(S63)、仮想計算機メッセージ保存処理S60を終了する。
(5) Virtual Machine Message Saving Process FIG. 16 is a flowchart showing the virtual machine message saving process S60 by the virtual machine message reception saving unit 414. As shown in this figure, in the virtual machine message storage process S60, for example, it is determined whether a message related to a failure is received from the virtual machine group A (S61). If no message has been received, the virtual machine message storage process S60 is terminated. If a message has been received, it is determined whether a message that overlaps the received message is already stored in the virtual machine message table 446 (see FIG. 17) (S62). If the message is a duplicate message already stored in the virtual machine message table 446, the virtual machine message storage process S60 is terminated. If it is not a duplicate message, a message regarding the failure is stored in the virtual machine message table 446 (S63), and the virtual machine message storage process S60 is terminated.

図17には、仮想計算機メッセージテーブル446の構成の例について示す図である。この図に示されるように、仮想計算機メッセージテーブル446は、仮想計算機名のフィールドと、例えば仮想計算機群Aから受信したメッセージを保存するメッセージフィールドとから構成されている。運用管理者は仮想計算機メッセージテーブル446に保存されたメッセージを確認し、例えば、図18に示されるような、運用管理サーバ400の画面520から、障害に係る仮想計算機の顧客情報や物理情報を特定し、運用管理者が障害対応を行うことができる。また、運用管理者が障害情報を運用管理サーバ400に入力し、障害情報通知処理S50を行うこととしてもよい。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the configuration of the virtual machine message table 446. As shown in this figure, the virtual machine message table 446 is composed of a virtual machine name field and a message field for storing a message received from the virtual machine group A, for example. The operation manager confirms the message stored in the virtual machine message table 446, and identifies customer information and physical information of the virtual machine related to the failure from the screen 520 of the operation management server 400 as shown in FIG. 18, for example. Therefore, the operation manager can deal with the failure. Further, the operation manager may input the failure information to the operation management server 400 and perform the failure information notification process S50.

図18は、運用管理サーバ400の表示装置に表示される表示画面520の例について示す図である。この図に示されるように、画面520では、検索キーワード入力領域521の「顧客名称」、「仮想計算機名」、「センタ」、「floor」及び「rack」のいずれか又はいずれか複数に検索キーワードを入力し、検索ボタン523を押下することにより、入力された検索キーワードに該当する仮想計算機のリストが、仮想計算機リスト表示領域522に表示される。このような検索機能は、「物理計算機識別子テーブル」「仮想計算機識別子テーブル」及び「仮想計算機名称テーブル」内を検索することにより実現される。このようにリアルタイムで更新され、仮想計算機名から迅速に物理計算機を特定することができるユーザーインタフェースを提供することにより、運用管理者は、表示される仮想計算機リストを用いて、運用や障害における必要な対応を迅速に行うことができる。仮想計算機検索以外の機能として、例えば障害や障害に対する対応状況を表示する「障害管理」や、表示の仕方の変更等の「ユーザ設定」の機能を有していてもよい。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a display screen 520 displayed on the display device of the operation management server 400. As shown in this figure, on the screen 520, the search keyword is entered in one or more of “customer name”, “virtual computer name”, “center”, “floor” and “rack” in the search keyword input area 521. When the search button 523 is pressed, a list of virtual machines corresponding to the input search keyword is displayed in the virtual machine list display area 522. Such a search function is realized by searching the “physical computer identifier table”, “virtual computer identifier table”, and “virtual computer name table”. In this way, by providing a user interface that can be updated in real time and can quickly identify the physical computer from the virtual computer name, the operation manager can use the displayed virtual computer list to make necessary operations and failures. Can respond quickly. As a function other than the virtual machine search, for example, a “fault management” for displaying a fault and a response status for the fault, and a “user setting” function such as a change in display method may be provided.

(6)本実施の形態の効果
本実施の形態に係る仮想計算機管理システム100は、仮想計算機の管理を行う仮想計算機管理サーバ300と、仮想計算機を稼働する物理計算機の運用管理を行う運用管理サーバ400と、を有し、仮想計算機管理サーバ300は、仮想計算機の構成を変更する仮想計算機構成変更部312と、仮想計算機の物理的位置情報を含む現在の構成が保存される仮想計算機マスターテーブル332と、仮想計算機マスターテーブル332に変更があった場合に、変更を含む内容を運用管理サーバ400に通知する仮想計算機構成変更通知部314と、を備え、運用管理サーバ400は、物理計算機の配置位置を識別する物理計算機識別子及び仮想計算機名のフィールドを有する物理計算機識別子テーブル443と、仮想計算機構成変更部312からの通知を受信し、物理計算機識別子テーブル443を変更する構成変更反映部411と、を備えている。したがって、運用管理サーバ400において、仮想計算機名から迅速に物理計算機を特定することができる。
(6) Effects of this Embodiment A virtual machine management system 100 according to this embodiment includes a virtual machine management server 300 that manages virtual machines, and an operation management server that manages the operation of physical machines that run virtual machines. 400, the virtual machine management server 300 includes a virtual machine configuration change unit 312 that changes the configuration of the virtual machine, and a virtual machine master table 332 that stores the current configuration including the physical location information of the virtual machine. And a virtual machine configuration change notification unit 314 that notifies the operation management server 400 of the contents including the change when the virtual machine master table 332 is changed. A physical computer identifier table 443 having physical computer identifier and virtual computer name fields for identifying A configuration change reflection unit 411 that receives a notification from the computer configuration change unit 312 and changes the physical computer identifier table 443; Therefore, the operation management server 400 can quickly identify the physical computer from the virtual computer name.

また、本実施の形態に係る運用管理サーバ400は、物理計算機の停止のスケジュールを保存する稼働スケジュールテーブル444と、物理計算機識別子テーブル443に基づいて、稼働スケジュールテーブル444における停止となる仮想計算機を特定し、仮想計算機管理サーバ300に通知するスケジュール通知部412と、を有し、仮想計算機管理サーバ300の仮想計算機構成変更部312は、スケジュール通知部412からの通知に基づいて、特定された仮想計算機のマイグレーションを行い、マイグレーションによる仮想計算機の構成の変更を仮想計算機マスターテーブル332に保存することとしてもよい。この場合には、例えば、物理計算機にメンテナンス等による停止予定がある場合であっても、サービスを停止することなく、運用管理サーバ400において、物理計算機の情報を入力するのみで、容易に継続的なサービスを提供することができる。また、更に、運用管理サーバ400のスケジュール通知部412は、停止まで所定期間内であることを検出したときに、仮想計算機管理サーバ300に通知することとしてもよい。この場合には、停止の前に予めマイグレーションを行う時間を確保することができるため、仮想計算機が停止される前までにマイグレーションを完了することができる。   In addition, the operation management server 400 according to the present embodiment specifies a virtual machine to be stopped in the operation schedule table 444 based on the operation schedule table 444 that stores a physical computer stop schedule and the physical computer identifier table 443. And a virtual machine configuration change unit 312 of the virtual machine management server 300 that is identified based on the notification from the schedule notification part 412. It is also possible to store the change in the configuration of the virtual machine resulting from the migration in the virtual machine master table 332. In this case, for example, even if the physical computer is scheduled to be stopped due to maintenance or the like, the operation management server 400 can simply and continuously input information on the physical computer without stopping the service. Services can be provided. Furthermore, the schedule notification unit 412 of the operation management server 400 may notify the virtual machine management server 300 when it is detected that the time is within a predetermined period until the stop. In this case, the migration time can be secured in advance before the stop, so that the migration can be completed before the virtual machine is stopped.

また、本実施の形態に係る運用管理サーバ400は、障害情報の入力があったことを判定し、障害情報に係る仮想計算機を特定し、仮想計算機管理サーバ300に通知する障害情報通知部413と、を有し、仮想計算機管理サーバ300の仮想計算機構成変更部312は、障害情報通知部413からの通知に基づいて、特定された仮想計算機のマイグレーションを行い、マイグレーションによる仮想計算機の構成の変更を仮想計算機マスターテーブル332に保存することとしてもよい。この場合には、物理計算機に障害が発生した場合であっても、運用管理サーバ400において、物理計算機の情報を入力するのみで、サービスの提供に影響がでる期間を最小限に抑えることができる。   Further, the operation management server 400 according to the present embodiment determines that a failure information has been input, identifies a virtual machine related to the failure information, and notifies a failure information notification unit 413 that notifies the virtual machine management server 300 The virtual machine configuration changing unit 312 of the virtual machine management server 300 performs migration of the identified virtual machine based on the notification from the failure information notification unit 413, and changes the configuration of the virtual machine by migration. It may be stored in the virtual machine master table 332. In this case, even when a failure occurs in the physical computer, the operation management server 400 can only minimize the period during which the service provision is affected by only inputting the physical computer information. .

また、本実施の形態に係る運用管理サーバ400は、仮想計算機のネットワークアドレスを含むネットワークの情報を含む仮想計算機識別子テーブルを更に有していてもよい。この場合には、ネットワークの情報を必要とする運用管理にも迅速に対応することができる。また、本実施の形態に係る運用管理サーバ400は、仮想計算機に係る顧客情報を含む仮想計算機名称テーブルを更にしていてもよい。この場合には、顧客情報を必要とする運用管理にも迅速に対応することができる。   In addition, the operation management server 400 according to the present embodiment may further include a virtual machine identifier table including network information including the network address of the virtual machine. In this case, it is possible to quickly cope with operation management that requires network information. In addition, the operation management server 400 according to the present embodiment may further include a virtual computer name table including customer information related to the virtual computer. In this case, it is possible to quickly cope with operation management that requires customer information.

また、本実施の形態に係る運用管理サーバ400は、仮想計算機から送信される障害に関するメッセージが保存される仮想計算機メッセージテーブル446と、メッセージを受信し、重複するメッセージであるかどうかの判断の後、重複するメッセージでない場合には、仮想計算機メッセージテーブルにメッセージを保存する仮想計算機メッセージ受信保存部414と、を有していてもよい。この場合には、メッセージに紐づけられた仮想計算機に対応する物理計算機を検索することができるため、迅速に障害に対応することができる。   In addition, the operation management server 400 according to the present embodiment receives the message from the virtual machine message table 446 in which a message related to a failure transmitted from the virtual machine is stored, and determines whether the message is a duplicate message. If it is not a duplicate message, a virtual machine message reception storage unit 414 that stores the message in the virtual machine message table may be included. In this case, it is possible to search for a physical computer corresponding to the virtual computer associated with the message, and thus it is possible to quickly cope with a failure.

本発明は、ネットワークに接続されてサービスを提供する仮想サーバシステムに適用することができる。   The present invention can be applied to a virtual server system that is connected to a network and provides a service.

100 仮想計算機管理システム、110 クライアント端末、200 クラウド、300 仮想計算機管理サーバ、302 揮発性記憶部、303 不揮発性記憶部、304 入力装置、305 表示装置、310 制御部、312 仮想計算機構成変更部、314 仮想計算機構成変更通知部、330 記憶部、332 仮想計算機マスターテーブル、400 運用管理サーバ、410 制御部、411 構成変更反映部、412 スケジュール通知部、413 障害情報通知部、414 仮想計算機メッセージ受信保存部、440 記憶部、441 仮想計算機名称テーブル、442 仮想計算機識別子テーブル、443 物理計算機識別子テーブル、444 稼働スケジュールテーブル、446 仮想計算機メッセージテーブル、510 画面、511 機能選択領域、513 入力欄、514 リセットボタン、515 作成ボタン、520 画面、521 検索キーワード入力領域、522 仮想計算機リスト表示領域、523 検索ボタン DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Virtual computer management system, 110 Client terminal, 200 Cloud, 300 Virtual computer management server, 302 Volatile memory | storage part, 303 Non-volatile memory | storage part, 304 Input device, 305 Display apparatus, 310 Control part, 312 Virtual computer structure change part, 314 Virtual computer configuration change notification unit, 330 storage unit, 332 virtual computer master table, 400 operation management server, 410 control unit, 411 configuration change reflection unit, 412 schedule notification unit, 413 failure information notification unit, 414 reception of virtual computer message , 440 storage unit, 441 virtual computer name table, 442 virtual computer identifier table, 443 physical computer identifier table, 444 operation schedule table, 446 virtual computer message table, 510 screen, 511 Function selection area, 513 input field, 514 reset button, 515 creation button, 520 screen, 521 search keyword input area, 522 virtual computer list display area, 523 search button

Claims (7)

仮想計算機の管理を行う仮想計算機管理サーバと、
前記仮想計算機を稼働する物理計算機の運用管理を行う運用管理サーバと、を有し、
前記仮想計算機管理サーバは、
前記仮想計算機の構成を変更する仮想計算機構成変更部と、
前記仮想計算機の物理的位置情報を含む現在の構成が保存される仮想計算機マスターテーブルと、
前記仮想計算機マスターテーブルに変更があった場合に、前記変更を含む内容を前記運用管理サーバに通知する仮想計算機構成変更通知部と、を備え、
前記運用管理サーバは、
前記物理計算機の配置位置を識別する物理計算機識別子及び仮想計算機名のフィールドを有する物理計算機識別子テーブルと、
前記仮想計算機構成変更部からの通知を受信し、前記物理計算機識別子テーブルを変更する構成変更反映部と、を備える
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
A virtual machine management server for managing virtual machines;
An operation management server that performs operation management of a physical computer that operates the virtual computer,
The virtual machine management server is
A virtual machine configuration changing unit for changing the configuration of the virtual machine;
A virtual machine master table in which a current configuration including physical location information of the virtual machine is stored;
A virtual machine configuration change notification unit for notifying the operation management server of the contents including the change when there is a change in the virtual machine master table;
The operation management server
A physical computer identifier table having fields of a physical computer identifier and a virtual computer name for identifying an arrangement position of the physical computer;
A virtual machine management system comprising: a configuration change reflection unit that receives a notification from the virtual machine configuration change unit and changes the physical computer identifier table.
請求項1に係る仮想計算機管理システムにおいて、
前記運用管理サーバは、
前記物理計算機の停止のスケジュールを保存する稼働スケジュールテーブルと、
前記物理計算機識別子テーブルに基づいて、前記稼働スケジュールテーブルにおける前記停止となる前記仮想計算機を特定し、前記仮想計算機管理サーバに通知するスケジュール通知部と、を有し、
前記仮想計算機管理サーバの前記仮想計算機構成変更部は、前記スケジュール通知部からの通知に基づいて、前記特定された前記仮想計算機のマイグレーションを行い、前記マイグレーションによる前記仮想計算機の構成の変更を前記仮想計算機マスターテーブルに保存する
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
In the virtual machine management system according to claim 1,
The operation management server
An operation schedule table for storing a schedule for stopping the physical computer;
Based on the physical computer identifier table, the virtual computer to be stopped in the operation schedule table is identified, and a schedule notification unit that notifies the virtual computer management server,
The virtual machine configuration change unit of the virtual machine management server performs the migration of the identified virtual machine based on the notification from the schedule notification unit, and changes the configuration of the virtual machine by the migration to the virtual machine A virtual machine management system characterized in that it is stored in a machine master table.
請求項2に係る仮想計算機管理システムにおいて、
前記運用管理サーバの前記スケジュール通知部は、前記停止まで所定期間内であることを検出したときに、前記仮想計算機管理サーバに通知する
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
In the virtual machine management system according to claim 2,
The virtual machine management system, wherein the schedule notification unit of the operation management server notifies the virtual machine management server when detecting that the time is within a predetermined period until the stop.
請求項1乃至3のいずれか一項に係る仮想計算機管理システムにおいて、
前記運用管理サーバは、
障害情報の入力があったことを判定し、障害情報に係る前記仮想計算機を特定し、前記仮想計算機管理サーバに通知する障害情報通知部と、を有し、
前記仮想計算機管理サーバの仮想計算機構成変更部は、前記障害情報通知部からの通知に基づいて、前記特定された前記仮想計算機のマイグレーションを行い、前記マイグレーションによる前記仮想計算機の構成の変更を前記仮想計算機マスターテーブルに保存する
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
In the virtual machine management system according to any one of claims 1 to 3,
The operation management server
A failure information notification unit that determines that there has been input of failure information, identifies the virtual machine related to the failure information, and notifies the virtual machine management server;
The virtual machine configuration change unit of the virtual machine management server performs migration of the identified virtual machine based on the notification from the failure information notification unit, and changes the configuration of the virtual machine by the migration to the virtual machine A virtual machine management system characterized in that it is stored in a machine master table.
請求項1乃至4のいずれか一項に係る仮想計算機管理システムにおいて、
前記運用管理サーバは、前記仮想計算機のネットワークアドレスを含むネットワークの情報を含む仮想計算機識別子テーブルを更に有する
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
In the virtual machine management system according to any one of claims 1 to 4,
The operation management server further includes a virtual machine identifier table including network information including a network address of the virtual machine.
請求項1乃至5のいずれか一項に係る仮想計算機管理システムにおいて、
前記運用管理サーバは、前記仮想計算機に係る顧客情報を含む仮想計算機名称テーブルを更に有する
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
In the virtual machine management system according to any one of claims 1 to 5,
The operation management server further includes a virtual computer name table including customer information related to the virtual computer.
請求項1乃至6のいずれか一項に係る仮想計算機管理システムにおいて、
前記運用管理サーバは、
仮想計算機から送信される障害に関するメッセージが保存される仮想計算機メッセージテーブルと、
前記メッセージを受信し、重複するメッセージであるかどうかの判断の後、前記重複するメッセージでない場合には、前記仮想計算機メッセージテーブルにメッセージを保存する仮想計算機メッセージ受信保存部と、を有する
ことを特徴とする仮想計算機管理システム。
In the virtual machine management system according to any one of claims 1 to 6,
The operation management server
A virtual machine message table in which messages about failures sent from the virtual machine are stored;
A virtual machine message reception storage unit for storing the message in the virtual machine message table if the message is not a duplicate message after receiving the message and determining whether the message is a duplicate message or not. A virtual machine management system.
JP2015237398A 2015-12-04 2015-12-04 Virtual computer management system Pending JP2017102818A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237398A JP2017102818A (en) 2015-12-04 2015-12-04 Virtual computer management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237398A JP2017102818A (en) 2015-12-04 2015-12-04 Virtual computer management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017102818A true JP2017102818A (en) 2017-06-08

Family

ID=59018144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237398A Pending JP2017102818A (en) 2015-12-04 2015-12-04 Virtual computer management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017102818A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11321197B2 (en) File service auto-remediation in storage systems
JP6616827B2 (en) Scalable data storage pool
CN108369544B (en) Deferred server recovery in a computing system
JP6186787B2 (en) Data transfer device, data transfer system, data transfer method and program
US10346263B2 (en) Host swap hypervisor that provides high availability for a host of virtual machines
JP2010086516A (en) Method for analyzing fault caused in virtualized environment, management server, and program
JP2008293117A (en) Method for monitoring performance of virtual computer, and device using the method
US20140025909A1 (en) Large scale storage system
US20160191369A1 (en) Monitoring support system, monitoring support method, and recording medium
CN111064781A (en) Multi-container cluster monitoring data acquisition method and device and electronic equipment
EP2645635B1 (en) Cluster monitor, method for monitoring a cluster, and computer-readable recording medium
JP4918668B2 (en) Virtualization environment operation support system and virtualization environment operation support program
US9596157B2 (en) Server restart management via stability time
US10936192B2 (en) System and method for event driven storage management
JP5632820B2 (en) Wide-area distributed configuration change system
CN110196749B (en) Virtual machine recovery method and device, storage medium and electronic device
JP5597293B2 (en) Computer system and program
JP2010231293A (en) Monitoring device
US20150220379A1 (en) Dynamically determining an external systems management application to report system errors
JP4804139B2 (en) Information output method, system and program
JP2017102818A (en) Virtual computer management system
JP5390651B2 (en) Computer system and program
CN112749042B (en) Application running method and device