JP2017097816A - Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program - Google Patents

Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2017097816A
JP2017097816A JP2015232543A JP2015232543A JP2017097816A JP 2017097816 A JP2017097816 A JP 2017097816A JP 2015232543 A JP2015232543 A JP 2015232543A JP 2015232543 A JP2015232543 A JP 2015232543A JP 2017097816 A JP2017097816 A JP 2017097816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prohibition
data
standard
individual
prohibition data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015232543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直城 關岡
Naoki Sekioka
直城 關岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015232543A priority Critical patent/JP2017097816A/en
Publication of JP2017097816A publication Critical patent/JP2017097816A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an input Japanese hyphenation processing system for Internet webpages that can perform Japanese hyphenation processing in conformity with a user's desire without retaining data on Japanese hyphenation processing related to the user in a server.SOLUTION: A server machine 1 comprises standard Japanese hyphenation data 122 and associates standard Japanese hyphenation data identification information 122a with the standard Japanese hyphenation data 122. The standard Japanese hyphenation data identification information 122a is transmitted to a client machine 2 as part of webpages. The client machine 2 performs Japanese hyphenation processing by selecting either the standard Japanese hyphenation data 221 downloaded from the server machine 1 or individual Japanese hyphenation data 222 edited by a user on the basis of the standard Japanese hyphenation data identification information 122a.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ネットワークを介して取得される閲覧ページにおけるテキスト入力域に入力される文字又は文字列を設定されたものに限定する禁則処理を実行する閲覧ページの入力禁則処理システム及び入力禁則処理プログラムに関する。   The present invention relates to a browsing page input prohibition processing system and an input prohibition processing program for executing a prohibition process for limiting characters or character strings input to a text input area in a browsing page acquired via a network. About.

ウェブページ等の閲覧ページには、ユーザーのテキスト入力を受け付けるテキスト入力域が設けられているものが多く存在する。また、入力される文字又は文字列を設定されたものに限定する禁則処理を設けたテキスト入力域(例えば電話番号入力のためのテキスト入力域において数字のみを入力として受け付けるもの)も多い。かかる禁則処理は、閲覧ページ(のファイル)を提供するサーバーにおいて行われ、禁則処理のために必要なデータはサーバーに保持されていた。なお、「禁則処理」の語は、句読点等を行頭に配置しないための行送りの調整を表すことがあるが、本明細書においては、文字又は文字列についての入力認否の処理全般を表す。   Many browsing pages such as web pages are provided with a text input area for accepting a user's text input. There are also many text input areas (for example, accepting only numbers in the text input area for inputting a telephone number as input) provided with a prohibition process that limits the characters or character strings to be input. Such prohibition processing is performed in a server that provides a browsing page (file), and data necessary for the prohibition processing is held in the server. Note that the term “prohibition processing” may indicate adjustment of line feed so as not to place punctuation marks at the beginning of the line, but in this specification, it generally indicates input approval / disapproval processing for characters or character strings.

禁則処理は、閲覧ページに限らず、文書ファイルについても行われる。特許文献1には、文書ファイル毎に独自の禁則処理を設定できる文書処理方法が開示されている。文書ファイルのユーザーに合わせた禁則処理が可能となる。   The prohibition process is performed not only on the browse page but also on the document file. Patent Document 1 discloses a document processing method in which a unique prohibition process can be set for each document file. Prohibition processing according to the user of the document file becomes possible.

特開平07−325807号公報JP 07-325807 A

ネットワークを介して取得される閲覧ページにおいては、不特定多数のユーザーがアクセスするため、具体的にいかなる禁則処理を行うかについて、ユーザー毎に独自の希望を有する場合がある。例えば、1のユーザーが、メールアドレスを入力するテキスト入力域について大文字を認めずに小文字のみとする(ユーザーは小文字のみからなるメールアドレスを有する)ことを希望する場合である。かかるユーザーの希望について、ユーザー別の禁則処理をサーバーにおいて提供することは、多くのユーザーに係るデータをサーバーに保持することとなり、実質的に不可能である。   Since browsing pages acquired via a network are accessed by an unspecified number of users, each user may have his or her own specific desire for specific prohibition processing. For example, this is the case where one user wishes to use only lowercase letters in the text input area for entering an email address without accepting uppercase letters (the user has an email address consisting only of lowercase letters). It is practically impossible to provide a user-specific prohibition process for the user's wishes in the server because data relating to many users is held in the server.

特許文献1に開示された文書処理方法は、文書(閲覧ページに相当)毎に1のみの禁則処理を設定することとなり、1の閲覧ページにユーザー別の多種の禁則処理を設定できるものではない。   In the document processing method disclosed in Patent Document 1, only one prohibition process is set for each document (corresponding to a browse page), and various types of prohibition processes for each user cannot be set for one browse page. .

本発明は、ユーザーに係る禁則処理のデータをサーバーに保持することなく、ユーザーの希望に合わせた禁則処理を実行することのできる閲覧ページの入力禁則処理システムを提供することを課題とする。   An object of the present invention is to provide a browsing page input prohibition processing system capable of executing prohibition processing according to a user's wish without holding data of prohibition processing related to the user in a server.

本発明の入力禁則処理システムは、
サーバー機と、
クライアント機を備え、
前記サーバー機は、
禁則処理の適用される禁則テキスト入力域を含むファイル形式の閲覧ページと、
標準禁則データと、
前記標準禁則データに関連付けられた標準禁則データ識別情報とを記憶し、
前記クライアント機は、
前記閲覧ページを前記サーバー機からネットワークを介して取得し、前記取得した閲覧ページを表示するブラウザー部と、
前記標準禁則データを前記サーバーからダウンロードして記憶するダウンロード部と、
禁則データを個別禁則データとして記憶し、前記個別禁則データに関連付けられた個別禁則データ識別情報を記憶する編集部と、
前記禁則テキスト入力域への入力において前記標準禁則データ又は前記個別禁則データに基づいて禁則処理を行う禁則処理部とを備えることを特徴とする。
The input prohibition processing system of the present invention is:
A server machine,
Equipped with client machine,
The server machine
A browsing page in file format that includes a prohibited text input area to which prohibited processing is applied,
Standard prohibition data and
Storing standard prohibition data identification information associated with the standard prohibition data;
The client machine is
A browser unit for acquiring the browsing page from the server machine via a network and displaying the acquired browsing page;
A download unit that downloads and stores the standard prohibition data from the server;
An editing unit for storing prohibition data as individual prohibition data, and storing individual prohibition data identification information associated with the individual prohibition data;
And a prohibition processing unit that performs a prohibition process based on the standard prohibition data or the individual prohibition data in the input to the prohibition text input area.

この特徴によれば、クライアント機において標準禁則データをダウンロードしてそれに基づいて禁則処理を行うことと、それを編集した個別禁則データに基づいて禁則処理を行うこととが可能となる。ユーザーは、標準禁則データとは異なる禁則処理を希望する場合に個別禁則データを生成すればよい。個別禁則データはクライアント機に保持され、サーバー機の記憶域を使用しない。また、インターネットホームページに2以上の禁則テキスト入力域が含まれる場合には、標準禁則データ識別情報によってサーバー機において使用される標準禁則データが判明するので、クライアント機はその標準禁則データ又はその標準禁則データ識別情報に基づいて決定される個別禁則データを使用することができる。(使用される禁則データの決定については後述する。)
ここで「標準禁則データ識別情報」及び「個別禁則データ識別情報」は、禁則データ(標準禁則データ及び個別禁則データ)が複数存在する場合に、1の禁則データを他の禁則データと識別するためのものである。
According to this feature, it is possible to download standard prohibition data on the client machine and perform prohibition processing based on the data, and to perform prohibition processing based on individual prohibition data obtained by editing the standard prohibition data. When the user desires a prohibition process different from the standard prohibition data, the user may generate the individual prohibition data. Individual prohibition data is stored in the client machine and does not use the storage area of the server machine. In addition, if the Internet homepage contains two or more prohibited text input areas, the standard prohibited data used on the server machine can be determined from the standard prohibited data identification information, so the client machine can use the standard prohibited data or the standard prohibited data. Individual prohibition data determined based on the data identification information can be used. (Determination of prohibited data to be used will be described later.)
Here, “standard prohibition data identification information” and “individual prohibition data identification information” are used to identify one prohibition data from other prohibition data when multiple prohibition data (standard prohibition data and individual prohibition data) exist. belongs to.

本発明の入力禁則処理システムは、
前記個別禁則データは、使用可能文字のリストを含み、
前記禁則処理部は、前記閲覧ページの前記禁則テキスト入力域に係る箇所への、前記使用可能文字以外の文字の入力を禁止することを特徴とする。
The input prohibition processing system of the present invention is:
The individual prohibition data includes a list of usable characters,
The prohibition processing unit prohibits the input of characters other than the usable characters to a portion related to the prohibition text input area of the browsing page.

この特徴によれば、ユーザーが禁則データの内容を容易に理解することができる。ユーザーによる編集が容易である。   According to this feature, the user can easily understand the contents of the prohibited data. Easy to edit by the user.

本発明の入力禁則処理システムは、
前記個別禁則データは、使用禁止文字のリストを含み、
前記禁則処理部は、前記閲覧ページの前記禁則テキスト入力域に係る箇所への、前記使用禁止文字の入力を禁止することを特徴とする。
The input prohibition processing system of the present invention is:
The individual prohibition data includes a list of prohibited characters,
The prohibition processing unit prohibits the input of the prohibited characters into a portion related to the prohibition text input area of the browsing page.

この特徴によっても、ユーザーによる理解及び編集が容易である。   This feature also facilitates understanding and editing by the user.

本発明の入力禁則処理システムは、
前記クライアント機は、前記禁則テキスト入力域に適用する前記標準禁則データ又は前記個別禁則データをユーザー別に定めた禁則指定データを生成する禁則指定部を備え、
前記禁則処理部は、前記禁則指定データに基づいて前記標準禁則データ又は前記個別禁則データを選択して禁則処理を行うことを特徴とする。
The input prohibition processing system of the present invention is:
The client machine includes a prohibition designation unit that generates prohibition designation data that defines the standard prohibition data or the individual prohibition data applied to the prohibition text input area for each user,
The prohibition processing unit performs the prohibition process by selecting the standard prohibition data or the individual prohibition data based on the prohibition designation data.

この特徴によれば、標準禁則データ又は個別禁則データの使い分けをユーザー毎に行うことができる。   According to this feature, standard prohibition data or individual prohibition data can be selectively used for each user.

本発明の入力禁則処理システムは、
前記閲覧ページは、ウェブページであることを特徴とする。
The input prohibition processing system of the present invention is:
The browsing page is a web page.

この特徴によれば、広く用いられているウェブページに本発明を適用することができる。   According to this feature, the present invention can be applied to widely used web pages.

本発明の入力禁則処理プログラムは、
禁則処理の適用される禁則テキスト入力域を含むファイル形式の閲覧ページを前記サーバー機からネットワークを介して取得し、前記取得した閲覧ページを表示するブラウザー部、
同定文字列を含む標準禁則データを前記サーバーからダウンロードして記憶するダウンロード部、
禁則データを個別禁則データとして記憶し、前記個別禁則データ関連付けられた個別禁則データ識別情報を記憶する編集部、及び
前記禁則テキスト入力域への入力において前記標準禁則データ又は前記個別禁則データに基づいて禁則処理を行う禁則処理部としてクライアント機のコンピューターを機能させることを特徴とする。
The input prohibition processing program of the present invention is
A browser unit that acquires a browsing page in a file format including a prohibited text input area to which prohibited processing is applied from the server machine via a network, and displays the acquired browsing page;
A download unit that downloads and stores standard prohibition data including an identification character string from the server,
Based on the standard prohibition data or the individual prohibition data in the input to the prohibition text input area, storing the prohibition data as individual prohibition data, storing the individual prohibition data identification information associated with the individual prohibition data, and The computer of a client machine is made to function as a prohibition processing part which performs a prohibition process.

この特徴によれば、本発明においてクライアント機のコンピューターを動作させる入力禁則処理プログラムを提供することができる。   According to this feature, it is possible to provide an input prohibition processing program for operating a computer of a client machine in the present invention.

本発明によれば、ユーザーに係る禁則処理のデータをサーバーに保持することなく、ユーザーの希望に合わせた禁則処理を実行することのできる閲覧ページの入力禁則処理システムが提供される。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the input prohibition processing system of the browsing page which can perform the prohibition process according to a user's wish, without holding the data of the prohibition process concerning a user in a server is provided.

図1は、入力禁則処理システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the input prohibition processing system. 図2は、テキスト入力域のHTMLの例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of HTML in the text input area. 図3は、編集部の表示する画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the editing unit. 図4は、禁則指定部の表示する画面の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the prohibition designation unit.

図1は、本発明の入力禁則処理システムの構成を示す図である。入力禁則処理システムにおいては、サーバー機1に1又は2以上のクライアント機2がネットワークを介して接続されている。なお、実施例として1のサーバー機と1のクライアント機により説明するが、2以上のサーバー機と2以上のクライアント機とが存在し、それらのうちの1のサーバー機と1のクライアント機が接続されて本実施例のように動作する。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an input prohibition processing system according to the present invention. In the input prohibition processing system, one or two or more client machines 2 are connected to the server machine 1 via a network. In this embodiment, one server machine and one client machine will be described as examples, but there are two or more server machines and two or more client machines, and one of these server machines and one client machine are connected. Then, it operates as in this embodiment.

サーバー機1は、サーバー制御部11及びサーバー記憶部12を備えている。   The server machine 1 includes a server control unit 11 and a server storage unit 12.

サーバー制御部11は、ウェブページ提供部111及び禁則データ送信部112を備えている。   The server control unit 11 includes a web page providing unit 111 and a prohibited data transmission unit 112.

なお、サーバー制御部11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーであり、プログラムを実行することによりウェブページ提供部111及び禁則データ送信部112として動作する。   The server control unit 11 is a processor such as a CPU (Central Processing Unit), for example, and operates as the web page providing unit 111 and the prohibited data transmission unit 112 by executing a program.

ウェブページ提供部111は、クライアント機2のブラウザー部211に、ウェブページを形成するHTMLファイル121を送信する。ここで、ウェブページは閲覧ページの一例である。   The web page providing unit 111 transmits an HTML file 121 that forms a web page to the browser unit 211 of the client machine 2. Here, the web page is an example of a browsing page.

禁則データ送信部112は、クライアント機2のダウンロード部212の要求に基づき、標準禁則データ221を送信する。   The prohibition data transmission unit 112 transmits the standard prohibition data 221 based on the request of the download unit 212 of the client machine 2.

サーバー記憶部12は、HTMLファイル121、標準禁則データ122及び標準禁則データ識別情報122aを保持する。   The server storage unit 12 holds an HTML file 121, standard prohibition data 122, and standard prohibition data identification information 122a.

HTMLファイル121は、一般的なウェブページと同様のHTMLファイルである。ただし、テキスト入力域を示すinputタグ(type属性値が“text”のもの)は、禁則処理を行う場合に禁則データを指定する標準禁則データ識別情報を表す属性を有することができる。(本実施例では「prohibition」属性とするが、属性の名称は任意に定めてよい。)このようなinputタグを有するテキスト入力域に対して禁則処理が適用される。   The HTML file 121 is an HTML file similar to a general web page. However, the input tag indicating that the text input area (type attribute value is “text”) can have an attribute representing standard prohibition data identification information that specifies prohibition data when performing prohibition processing. (In this embodiment, the “prohibition” attribute is used, but the name of the attribute may be arbitrarily determined.) Forbidden processing is applied to a text input area having such an input tag.

図2は、禁則処理が適用されるテキスト入力域(禁則テキスト入力域)のHTMLの例を示す図である。prohibition属性として「識別情報1」が指定されている。prohibition属性の活用については後述する。   FIG. 2 is a diagram showing an HTML example of a text input area (prohibited text input area) to which the prohibition process is applied. “Identification information 1” is designated as the prohibition attribute. The use of the prohibition attribute will be described later.

標準禁則データ122は、禁則処理を規定するデータである。   The standard prohibition data 122 is data defining prohibition processing.

標準禁則データ識別情報122aは、2以上の標準禁則データ122が保持される場合に、各々の標準禁則データ122を識別するための情報である。各々の標準禁則データ識別情報122a毎に別々の標準禁則データ122が保持されている。例えば、標準禁則データ122をファイルとして保持し、ファイル名を標準禁則データ識別情報122aとし、prohibition属性の値を標準禁則データ識別情報(ファイル名)と同一とすることによって、テキスト入力域に適用される標準禁則データ122がファイル名により決定される。以上の構成によれば、各々のテキスト入力域は、prohibition属性の値である標準禁則データ識別情報122aに関連付けられた標準禁則データ122に表された禁則処理がサーバー機1において適用される。2以上のテキスト入力域に同一の禁則処理を適用する場合には、同一の標準禁則データ識別情報122aを用いることで、1の標準禁則データ122を共用することができる。また、サーバー機1において適用される標準禁則データ122がいかなるものであるかを、prohibition属性の値である標準禁則データ識別情報122aによってクライアント機2に伝達することができる。   The standard prohibition data identification information 122a is information for identifying each standard prohibition data 122 when two or more standard prohibition data 122 are held. Separate standard prohibition data 122 is held for each standard prohibition data identification information 122a. For example, the standard prohibited data 122 is stored as a file, the file name is the standard prohibited data identification information 122a, and the value of the prohibition attribute is the same as the standard prohibited data identification information (file name). The standard prohibition data 122 is determined by the file name. According to the above configuration, the prohibition process expressed in the standard prohibition data 122 associated with the standard prohibition data identification information 122a which is the value of the prohibition attribute is applied in the server machine 1 to each text input area. When the same prohibition processing is applied to two or more text input areas, one standard prohibition data 122 can be shared by using the same standard prohibition data identification information 122a. Further, the standard prohibition data 122 applied in the server machine 1 can be transmitted to the client machine 2 by the standard prohibition data identification information 122a which is the value of the prohibition attribute.

サーバー機1の以上の構成は、禁則処理を行うテキスト入力域について、標準禁則データ122を保持することと、標準禁則データ122に関連付けられた標準禁則データ識別情報122aがテキスト入力域のprohibition属性に含まれることとを除き、通常のインターネットサーバー機と同様である。本発明のサーバー機1が提供するウェブページについて、後述する本発明のクライアント機2のブラウザー部211ではない広く用いられているブラウザーによって閲覧しても、prohibition属性の処理が行われない点を除き、問題なく閲覧することができる。   The above configuration of the server machine 1 holds the standard prohibition data 122 for the text input area where the prohibition processing is performed, and the standard prohibition data identification information 122a associated with the standard prohibition data 122 is the prohibition attribute of the text input area. Except for being included, it is the same as a normal Internet server machine. The web page provided by the server machine 1 of the present invention is not processed with the prohibition attribute even when viewed by a widely used browser that is not the browser unit 211 of the client machine 2 of the present invention to be described later. You can browse without problems.

クライアント機2は、クライアント制御部21及びクライアント記憶部22を備えている。   The client machine 2 includes a client control unit 21 and a client storage unit 22.

クライアント制御部21は、ブラウザー部211、ダウンロード部212、編集部213、禁則指定部214及び禁則処理部215を備えている。   The client control unit 21 includes a browser unit 211, a download unit 212, an editing unit 213, a prohibition designation unit 214, and a prohibition processing unit 215.

なお、クライアント制御部21は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーであり、入力禁則処理プログラムを実行することによりブラウザー部211、ダウンロード部212、編集部213、禁則指定部214及び禁則処理部215として動作する。   Note that the client control unit 21 is a processor such as a CPU (Central Processing Unit), for example, and executes the input prohibition processing program, thereby causing the browser unit 211, the download unit 212, the editing unit 213, the prohibition designation unit 214, and the prohibition processing. It operates as the unit 215.

ブラウザー部211は、HTMLファイルに基づいてその内容を画面に表示する。   The browser unit 211 displays the contents on the screen based on the HTML file.

ダウンロード部212は、サーバー機の標準禁則データ122を禁則データ送信部112から受信してダウンロードし、標準禁則データ221として記憶する。   The download unit 212 receives and downloads the standard prohibition data 122 of the server machine from the prohibition data transmission unit 112 and stores it as standard prohibition data 221.

編集部213は、標準禁則データ221以外の禁則データを生成し、個別禁則データ222として記憶する。合わせて、個別禁則データ222に関連付けられた個別禁則データ識別情報222aを生成、記憶する。詳細については後述する。   The editing unit 213 generates prohibition data other than the standard prohibition data 221 and stores it as the individual prohibition data 222. In addition, the individual prohibition data identification information 222a associated with the individual prohibition data 222 is generated and stored. Details will be described later.

禁則指定部214は、禁則処理部215がいかなる禁則処理を行うかをユーザーに指定させる。詳細については後述する。   The prohibition specification unit 214 allows the user to specify what kind of prohibition processing the prohibition processing unit 215 performs. Details will be described later.

禁則処理部215は、ブラウザー部211においてユーザーがウェブページのテキスト入力域にテキストを入力する際に、禁則処理を実行する。具体的には、禁則処理部215は、標準禁則データ221又は個別禁則データ222により禁止された入力について、それをテキスト入力域に表示せず、サーバー機1に送信しない。   The prohibition processing unit 215 executes prohibition processing when the user inputs text in the text input area of the web page in the browser unit 211. Specifically, the prohibition processing unit 215 does not display the input prohibited by the standard prohibition data 221 or the individual prohibition data 222 in the text input area and does not transmit it to the server machine 1.

クライアント記憶部12は、標準禁則データ221、個別禁則データ222、個別禁則データ識別情報222a及び禁則指定データ223を保持する。   The client storage unit 12 holds standard prohibition data 221, individual prohibition data 222, individual prohibition data identification information 222 a and prohibition designation data 223.

標準禁則データ221は、ダウンロード部212よってダウンロードされた標準禁則データであり、サーバー記憶部12に保持された標準禁則データ122と同一内容のものである。   The standard prohibition data 221 is standard prohibition data downloaded by the download unit 212 and has the same content as the standard prohibition data 122 stored in the server storage unit 12.

個別禁則データ222は、編集部213によって生成された禁則データである。   The individual prohibition data 222 is prohibition data generated by the editing unit 213.

個別禁則データ識別情報222aは、2以上の個別禁則データ222が保持される場合に、各々の個別禁則データ222を識別するための情報である。例えば、個別禁則データ222をファイルとして保持する場合には、ファイル名が個別禁則データ識別情報222aとなり得る。   The individual prohibition data identification information 222a is information for identifying each individual prohibition data 222 when two or more individual prohibition data 222 are held. For example, when the individual prohibition data 222 is held as a file, the file name can be the individual prohibition data identification information 222a.

禁則指定データ223は、禁則指定部214によって生成され、標準禁則データ識別情報122aとユーザー名とから、1の標準禁則データ221又は個別禁則データ222を定めるためのデータである。   The prohibition designation data 223 is generated by the prohibition designation unit 214 and is data for determining one standard prohibition data 221 or individual prohibition data 222 from the standard prohibition data identification information 122a and the user name.

以下、ユーザーの操作に基づくウェブページの入力禁則処理システムの動作について説明する。   The operation of the web page input prohibition processing system based on the user's operation will be described below.

クライアント機2を使用するユーザーがHTMLファイル121に係るウェブページにアクセスする。ブラウザー部211において例えばURLを指定しHTMLファイル121を受信する。ブラウザー部211によって、HTMLファイル121の内容がクライアント機2の画面に表示される。   A user using the client machine 2 accesses a web page related to the HTML file 121. In the browser unit 211, for example, the URL is specified and the HTML file 121 is received. The browser unit 211 displays the content of the HTML file 121 on the screen of the client machine 2.

HTMLファイル121にテキスト入力域が含まれ禁則処理が行われる場合、禁則処理を行うべきテキスト入力域は、prohibition属性を有している。   When a text input area is included in the HTML file 121 and prohibition processing is performed, the text input area to be subjected to prohibition processing has a “prohibition” attribute.

クライアント機2(のブラウザー部211)がprohibition属性を処理しない場合には、サーバー機1において禁則処理が行われる。   When the client machine 2 (the browser unit 211 thereof) does not process the prohibition attribute, the server machine 1 performs a prohibition process.

クライアント機2(のブラウザー部211)がprohibition属性を処理する場合には、ブラウザー部211は、prohibition属性を処理する旨をサーバー機1に送信する。この場合、サーバー機1は禁則処理を行わない。サーバー機1とクライアント機2とで重複して禁則処理を行う必要はなく、また、特にサーバー機1においては禁止している文字の一部をクライアント機2において例外的に許可している場合に、サーバー機1が禁則処理を行うことはユーザーの意図と反する結果となってしまう。   When the client machine 2 (the browser unit 211) processes the protection attribute, the browser unit 211 transmits to the server machine 1 that the protection attribute is processed. In this case, the server machine 1 does not perform prohibition processing. The server machine 1 and the client machine 2 do not need to perform prohibition processing redundantly, and particularly when the client machine 2 exceptionally permits some of the prohibited characters in the server machine 1. When the server machine 1 performs the prohibition process, the result is contrary to the user's intention.

以下、禁則処理は、文字毎の使用許可又は使用禁止であるとして説明する。しかし、行頭の句読点等を前行の行末に移動する等の禁則処理についても、かかる禁則処理のデータ形式を定めて標準禁則データ122(又は後述する個別禁則データ222)に含めることで、同様に処理することができる。   Hereinafter, the prohibition process will be described as permission or prohibition of use for each character. However, for the prohibition process such as moving the punctuation mark at the beginning of the line to the end of the previous line, the data format of the prohibition process is determined and included in the standard prohibition data 122 (or individual prohibition data 222 described later) in the same manner. Can be processed.

禁則処理を自ら行うクライアント機2は、ダウンロード部212により、サーバー機の標準禁則データ122をダウンロードし、標準禁則データ221として記憶することができる。標準禁則データ221は、prohibition属性の値である標準禁則データ識別情報に結び付けられる。例えば、標準禁則データ221をファイル形式で保持し、ファイル名を標準禁則データ識別情報とすることができる。これにより、2以上のテキスト入力域が同じ禁則処理の対象である(同じprohibition属性を有し、同じ標準禁則データ識別情報に結び付けられる)場合に、1の標準禁則データ221に基づいて処理することができる。   The client machine 2 that performs the prohibition process itself can download the standard prohibition data 122 of the server machine by the download unit 212 and store it as the standard prohibition data 221. The standard prohibition data 221 is linked to standard prohibition data identification information that is a value of the prohibition attribute. For example, the standard prohibition data 221 can be held in a file format, and the file name can be standard prohibition data identification information. As a result, when two or more text input areas are subject to the same prohibition processing (having the same prohibition attribute and linked to the same standard prohibition data identification information), processing is performed based on one standard prohibition data 221. Can do.

禁則処理部215が標準禁則データ221に基づいて禁則処理を行うことで、サーバー機1の禁則処理によらずにクライアント機2における禁則処理が可能となる。クライアント機2において禁則処理を行うのであれば、標準禁則データ221と同一のフォーマットで他の禁則処理を規定するデータ(個別禁則データ222)を作成し、それを用いて他の禁則処理を適用することができる。   When the prohibition processing unit 215 performs the prohibition process based on the standard prohibition data 221, the prohibition process in the client machine 2 can be performed regardless of the prohibition process of the server machine 1. If prohibition processing is performed in the client machine 2, data for defining other prohibition processing (individual prohibition data 222) is created in the same format as the standard prohibition data 221 and other prohibition processing is applied using the data. be able to.

図3は、編集部の表示する画面の例を示す図である。編集部213は個別禁則データ222を生成する。ただし、図3により理解される禁則データのフォーマットは、標準禁則データ221についても同一である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the editing unit. The editing unit 213 generates individual prohibition data 222. However, the format of the prohibition data understood from FIG. 3 is the same as that of the standard prohibition data 221.

禁則データは、例えば数字、英字、ASCII文字、記号、カタカナの文字種毎に許可又は禁止を定めることができる。図3(A)に示すように、ユーザーが禁止(許可)する文字種を選択し、選択されなかった文字種が許可(禁止)される。   Forbidden data can be permitted or prohibited for each character type, for example, numbers, English letters, ASCII characters, symbols, and katakana. As shown in FIG. 3A, the user selects a character type to be prohibited (permitted), and a character type not selected is permitted (prohibited).

また、図3(B)に示すように文字種でなく文字毎に許可又は禁止を定めることとしてもよい。   Further, as shown in FIG. 3B, permission or prohibition may be determined for each character instead of the character type.

編集部213は、許可(禁止)される文字種又は文字を示す所定のフォーマットのファイル(例えば、文字種毎の許可を示すフラグと許可又は禁止される文字を格納したファイル名を含むファイル)として、個別禁則データ222を生成する。
以上、文字種毎に又は文字毎に、入力を許可するもののリストを個別禁則データ222とすること、又は入力を禁止するもののリストを個別禁則データ222とすることができる。
入力を許可するもののリストを個別禁則データ222とした場合、禁則処理部215は、テキスト入力域への、リストにおいて許可された文字以外の文字の入力を禁止する。入力を禁止するもののリストを個別禁則データ222とした場合、禁則処理部215は、テキスト入力域への、リストにおいて禁止された文字の入力を禁止する。
The editing unit 213 is configured as a file of a predetermined format indicating a permitted (prohibited) character type or a character (for example, a file including a flag indicating permission for each character type and a file name storing a permitted or prohibited character). Prohibition data 222 is generated.
As described above, for each character type or for each character, a list of items permitted to be input can be the individual prohibition data 222, or a list of items prohibited from input can be the individual prohibition data 222.
When the list of items permitted to be input is the individual prohibition data 222, the prohibition processing unit 215 prohibits input of characters other than those permitted in the list into the text input area. When the list of prohibited items is the individual prohibited data 222, the prohibited processing unit 215 prohibits the input of characters prohibited in the list into the text input area.

編集部213は、個別禁則データ222をファイルとして生成する際、個別禁則データ識別情報222aに関連付ける。例えばファイル名を個別禁則データ識別情報とすることができる。他の方法で関連付けてもよい。関連付けられる個別禁則データ識別情報222aは、画面において(例えば既存の個別禁則データ222に関連付けられた個別禁則データ識別情報222aドロップダウンリストを)表示してユーザーに選択させる、その他の方法で定めることができる。   The editing unit 213 associates the individual prohibition data 222 with the individual prohibition data identification information 222a when generating the individual prohibition data 222 as a file. For example, a file name can be used as individual prohibition data identification information. You may link by another method. The associated individual prohibition data identification information 222a may be determined by other methods that are displayed on the screen (for example, the individual prohibition data identification information 222a drop-down list associated with the existing individual prohibition data 222) and allow the user to select. it can.

禁則処理部215は、ユーザーの入力する文字について、標準禁則データ221又は個別禁則データ222によって禁止されている場合に、表示しない、色を変えて表示する、その他ユーザーに禁止されている旨を伝達することを行い、また、入力された文字としてサーバー機1に送信されないようブラウザー部211に通知する。   The prohibition processing unit 215 informs the user that characters entered by the user are prohibited from being displayed, displayed in a different color, or otherwise prohibited when the standard prohibition data 221 or the individual prohibition data 222 prohibits them. In addition, the browser unit 211 is notified that the input character is not transmitted to the server machine 1.

禁則処理部215の使用する標準禁則データ221又は個別禁則データ222は、禁則指定データ223に基づいて定められる。禁則指定部214は、禁則指定データ223データを生成・編集する。   The standard prohibition data 221 or the individual prohibition data 222 used by the prohibition processing unit 215 is determined based on the prohibition designation data 223. The prohibition designation unit 214 generates and edits the prohibition designation data 223 data.

図4は、禁則指定部の表示する画面の例を示す図である。テキスト入力域を指示して(例えばテキスト入力域にカーソルを配して)禁則指定部214を起動することで、図の画面が表示される。図に示すようにユーザー別に禁則データを選択することができる。「デフォルト検索」は標準禁則データ221を表し、ドロップダウンリストには個別禁則データ222が示されている。ユーザーは、標準禁則データ221又は個別禁則データ222(のうちのいずれか)を選択して、設定することができる。ここで、選択のために、図4に示すように個別禁則データ222に関連付けられた個別禁則データ識別情報222aを表示することもできる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the prohibition designation unit. By instructing the text input area (for example, placing a cursor in the text input area) and starting the prohibition specifying unit 214, the screen shown in the figure is displayed. As shown in the figure, prohibited data can be selected for each user. “Default search” represents the standard prohibition data 221, and the individual prohibition data 222 is shown in the drop-down list. The user can select and set the standard prohibition data 221 or the individual prohibition data 222 (any one). Here, for prohibition, the individual prohibition data identification information 222a associated with the individual prohibition data 222 can be displayed as shown in FIG.

設定に当たり、禁則指定部214は、起動された際に指定されたテキスト入力域のprohibition属性値(標準禁則データ識別情報122a)と、ユーザーとの組み合わせに対して標準禁則データ221又は個別禁則データ222(のうちのいずれか)のうちの1を設定し、それを禁則指定データ223に追加する、又はそれによって禁則指定データ223を更新する。   In the setting, the prohibition specification unit 214 sets the prohibition attribute value (standard prohibition data identification information 122a) of the text input area specified at the time of activation and the standard prohibition data 221 or individual prohibition data 222 for the combination with the user. 1 of (any one) is set and added to the prohibition designation data 223, or the prohibition designation data 223 is updated accordingly.

これにより、その後は、各々のテキスト入力域について、prohibition属性値として表される標準禁則データ識別情報122aとユーザーとの組み合わせに対して、禁則指定データ223によって標準禁則データ221又は個別禁則データ222が決定され、それが禁則処理部215に用いられる。すなわち、ユーザー別に相違する禁則データを用いることができる。   As a result, for each text input area, the standard prohibition data 221 or the individual prohibition data 222 is then generated by the prohibition designation data 223 for the combination of the standard prohibition data identification information 122a represented as the prohibition attribute value and the user. It is determined and used for the prohibition processing unit 215. That is, it is possible to use prohibited data that differs depending on the user.

なお、標準禁則データ識別情報とユーザーとの組み合わせ以外のものに対する禁則データの指定も考えられる。ユーザーに対して標準禁則データ識別情報に依存せずに禁則データを指定する、ホスト(クライアント機2のアクセスする複数のサーバー機の各々)に対して標準禁則データ識別情報及びユーザーに依存せずに禁則データを指定する、標準禁則データ識別情報に対してユーザーに依存せずに禁則データを指定する、ホストと標準禁則データ識別情報とユーザーとの組み合わせに対して禁則データを指定する、その他が考えられる。何に対して禁則データの指定を行うかについては、設計事項として定めればよい。   It is also possible to designate prohibition data for a combination other than the combination of the standard prohibition data identification information and the user. Specify prohibited data without depending on the standard prohibited data identification information for the user, and without depending on the standard prohibited data identification information and the user for the host (each of the plurality of server machines accessed by the client machine 2). Specify prohibited data, specify prohibited data without depending on the user for standard prohibited data identification information, specify prohibited data for the combination of host, standard prohibited data identification information and user, etc. It is done. What to specify forbidden data may be determined as a design matter.

以上詳細に説明したとおり、本発明のウェブページの入力禁則処理システムによれば、個別禁則データ222によってユーザーの希望に合わせた禁則処理を実行することができる。個別禁則データ222は、クライアント機2に記憶され、サーバー機1に記憶する必要がない。サーバー機1の記憶容量を使用することがない。   As described above in detail, according to the web page input prohibition processing system of the present invention, it is possible to execute a prohibition process according to the user's wishes by using the individual prohibition data 222. The individual prohibition data 222 is stored in the client machine 2 and does not need to be stored in the server machine 1. The storage capacity of the server machine 1 is not used.

ユーザーに係る禁則処理のデータをサーバーに保持することなく、ユーザーの希望に合わせた禁則処理を実行することのできるウェブページの入力禁則処理システムであり、多くのインターネットプロバイダーやユーザーによる利用が考えられる。   Web page input prohibition processing system that can execute prohibition processing according to the user's wish without holding the data of prohibition processing related to the user on the server, and can be used by many Internet providers and users .

1 サーバー機
11 サーバー制御部
111 ウェブページ提供部
112 禁則データ送信部
12 サーバー記憶部
121 HTMLファイル
122 標準禁則データ
122a 標準禁則データ識別情報
2 クライアント機
21 クライアント制御部
211 ブラウザー部
212 ダウンロード部
213 編集部
214 禁則指定部
215 禁則処理部
22 クライアント記憶部
221 標準禁則データ
222 個別禁則データ
222a 個別禁則データ識別情報
223 禁則指定データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server machine 11 Server control part 111 Web page provision part 112 Prohibition data transmission part 12 Server storage part 121 HTML file 122 Standard prohibition data 122a Standard prohibition data identification information 2 Client machine 21 Client control part 211 Browser part 212 Download part 213 Editing part 214 prohibition specification unit 215 prohibition processing unit 22 client storage unit 221 standard prohibition data 222 individual prohibition data 222a individual prohibition data identification information 223 prohibition specification data

Claims (6)

サーバー機と、
クライアント機を備え、
前記サーバー機は、
禁則処理の適用される禁則テキスト入力域を含むファイル形式の閲覧ページと、
標準禁則データと、
前記標準禁則データに関連付けられた標準禁則データ識別情報とを記憶し、
前記クライアント機は、
前記閲覧ページを前記サーバー機からネットワークを介して取得し、前記取得した閲覧ページを表示するブラウザー部と、
前記標準禁則データを前記サーバーからダウンロードして記憶するダウンロード部と、
禁則データを個別禁則データとして記憶し、前記個別禁則データに関連付けられた個別禁則データ識別情報を記憶する編集部と、
前記禁則テキスト入力域への入力において前記標準禁則データ又は前記個別禁則データに基づいて禁則処理を行う禁則処理部とを備えることを特徴とする、入力禁則処理システム。
A server machine,
Equipped with client machine,
The server machine
A browsing page in file format that includes a prohibited text input area to which prohibited processing is applied,
Standard prohibition data and
Storing standard prohibition data identification information associated with the standard prohibition data;
The client machine is
A browser unit for acquiring the browsing page from the server machine via a network and displaying the acquired browsing page;
A download unit that downloads and stores the standard prohibition data from the server;
An editing unit for storing prohibition data as individual prohibition data, and storing individual prohibition data identification information associated with the individual prohibition data;
An input prohibition processing system comprising: a prohibition processing unit configured to perform a prohibition process based on the standard prohibition data or the individual prohibition data in input to the prohibition text input area.
前記個別禁則データは、使用可能文字のリストを含み、
前記禁則処理部は、前記閲覧ページの前記禁則テキスト入力域に係る箇所への、前記使用可能文字以外の文字の入力を禁止することを特徴とする、請求項1に記載の入力禁則処理システム。
The individual prohibition data includes a list of usable characters,
2. The input prohibition processing system according to claim 1, wherein the prohibition processing unit prohibits input of characters other than the usable characters to a portion related to the prohibition text input area of the browsing page.
前記個別禁則データは、使用禁止文字のリストを含み、
前記禁則処理部は、前記閲覧ページの前記禁則テキスト入力域に係る箇所への、前記使用禁止文字の入力を禁止することを特徴とする、請求項1に記載の入力禁則処理システム。
The individual prohibition data includes a list of prohibited characters,
2. The input prohibition processing system according to claim 1, wherein the prohibition processing unit prohibits input of the prohibited characters into a portion related to the prohibition text input area of the browsing page.
前記クライアント機は、前記禁則テキスト入力域に適用する前記標準禁則データ又は前記個別禁則データをユーザー別に定めた禁則指定データを生成する禁則指定部を備え、
前記禁則処理部は、前記禁則指定データに基づいて前記標準禁則データ又は前記個別禁則データを選択して禁則処理を行うことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の入力禁則処理システム。
The client machine includes a prohibition designation unit that generates prohibition designation data that defines the standard prohibition data or the individual prohibition data applied to the prohibition text input area for each user,
The input according to any one of claims 1 to 3, wherein the prohibition processing unit performs prohibition processing by selecting the standard prohibition data or the individual prohibition data based on the prohibition designation data. Prohibition processing system.
前記閲覧ページは、ウェブページであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の入力禁則処理システム。   The input prohibition processing system according to claim 1, wherein the browsing page is a web page. 禁則処理の適用される禁則テキスト入力域を含むファイル形式の閲覧ページをサーバー機からネットワークを介して取得し、前記取得した閲覧ページを表示するブラウザー部、
標準禁則データを前記サーバーからダウンロードして記憶するダウンロード部、
禁則データを個別禁則データとして記憶し、前記個別禁則データ関連付けられた個別禁則データ識別情報を記憶する編集部、及び
前記禁則テキスト入力域への入力において前記標準禁則データ又は前記個別禁則データに基づいて禁則処理を行う禁則処理部としてクライアント機のコンピューターを機能させることを特徴とする、入力禁則処理プログラム。
A browser unit that acquires a browsing page in a file format including a prohibited text input area to which prohibited processing is applied from a server machine via a network, and displays the acquired browsing page,
A download unit that downloads and stores standard prohibition data from the server,
Based on the standard prohibition data or the individual prohibition data in the input to the prohibition text input area, storing the prohibition data as individual prohibition data, storing the individual prohibition data identification information associated with the individual prohibition data, and An input prohibition processing program that causes a client computer to function as a prohibition processing unit that performs prohibition processing.
JP2015232543A 2015-11-29 2015-11-29 Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program Pending JP2017097816A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232543A JP2017097816A (en) 2015-11-29 2015-11-29 Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232543A JP2017097816A (en) 2015-11-29 2015-11-29 Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017097816A true JP2017097816A (en) 2017-06-01

Family

ID=58817030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232543A Pending JP2017097816A (en) 2015-11-29 2015-11-29 Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017097816A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195378B2 (en) Method, system and program for supporting input of execution parameter of predetermined software to input field
US11941069B2 (en) Automatic browser search provider detection and usage
JP5974024B2 (en) Font distribution system and font distribution method
US8584009B2 (en) Automatically propagating changes in document access rights for subordinate document components to superordinate document components
US11386184B2 (en) Information processing apparatus, search server, web server, and non-transitory computer readable storage medium
JP2008282197A (en) Information processor and information processing method
JP2015135638A5 (en)
JP2006120126A (en) Keyword extraction device and keyword extraction program
US20070101278A1 (en) Web site theme designer
JP2009259216A (en) Print control unit and program
US10976894B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP5178903B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2017097816A (en) Input japanese hyphenation processing system and iput japanese hyphenation processing program
JP5228529B2 (en) Data search program, data search device, and data search method
CN114417226A (en) Page generation method, display method, device, electronic equipment and storage medium
JP2013045413A (en) Input candidate display method and program
JP2022029280A (en) Information processing apparatus, system, information processing method, and program
WO2018154801A1 (en) Web page production support system
JP2020042660A (en) Electronic file management device, electronic file management program and electronic file management system
JP2009128929A (en) Information output method, information output device, and information output program
JP2009042830A (en) Display control system, display control method and display control program
JP2001306550A (en) Display information processor
JP2006302240A (en) Documents management program and documents management device
JP2005196749A (en) Additional management program, and electronic document browsing device
JP2006092086A (en) Web page automatic change device and web page automatic change device method