JP2017091507A5 - Display method and program - Google Patents

Display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017091507A5
JP2017091507A5 JP2016191133A JP2016191133A JP2017091507A5 JP 2017091507 A5 JP2017091507 A5 JP 2017091507A5 JP 2016191133 A JP2016191133 A JP 2016191133A JP 2016191133 A JP2016191133 A JP 2016191133A JP 2017091507 A5 JP2017091507 A5 JP 2017091507A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
content
displayed
contents
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016191133A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017091507A (en
JP6665067B2 (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016191133A priority Critical patent/JP6665067B2/en
Priority claimed from JP2016191133A external-priority patent/JP6665067B2/en
Publication of JP2017091507A publication Critical patent/JP2017091507A/en
Publication of JP2017091507A5 publication Critical patent/JP2017091507A5/en
Priority to JP2020026456A priority patent/JP6947865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6665067B2 publication Critical patent/JP6665067B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一実施形態に係る表示方法は、表示する順序が設定された複数のコンテンツを表示領域に表示する端末の表示方法であって、前記端末のユーザによる前記端末への操作に基づいて、前記表示領域内の第1表示領域に表示された前記複数のコンテンツを設定された前記順序で移動させることと、前記複数のコンテンツのうち、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツを、前記第1表示領域とは異なる第2表示領域に表示することとを含む。  A display method according to an embodiment of the present invention is a display method for a terminal that displays a plurality of contents set in a display order in a display area, based on an operation on the terminal by a user of the terminal Moving the plurality of contents displayed in the first display area in the display area in the set order; and, out of the plurality of contents, content not browsed by a user of the terminal Displaying in a second display area different from the one display area.
また、本発明の一実施形態に係るプログラムは、表示する順序が設定された複数のコンテンツを表示領域に表示する端末のコンピューターに実行させるプログラムであって、前記端末のユーザによる前記端末への操作に基づいて、前記表示領域内の第1表示領域に表示された前記複数のコンテンツを設定された前記順序で移動させることと、前記複数のコンテンツのうち、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツを、前記第1表示領域とは異なる第2表示領域に表示することとを含む。  A program according to an embodiment of the present invention is a program that is executed by a computer of a terminal that displays a plurality of contents set in a display order in a display area, and is operated by the user of the terminal And moving the plurality of contents displayed in the first display area within the display area in the set order, and among the plurality of contents, the contents not browsed by the user of the terminal In a second display area different from the first display area.

Claims (30)

表示する順序が設定された複数のコンテンツを表示領域に表示する端末の表示方法であって、  A display method of a terminal that displays a plurality of contents in a display order in a display area,
前記端末のユーザによる前記端末への操作に基づいて、前記表示領域内の第1表示領域に表示された前記複数のコンテンツを設定された前記順序で移動させることと、  Moving the plurality of contents displayed in the first display area in the display area in the set order based on an operation on the terminal by a user of the terminal;
前記複数のコンテンツのうち、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツを、前記第1表示領域とは異なる第2表示領域に表示することとを含む。  Displaying content not browsed by the user of the terminal among the plurality of contents in a second display area different from the first display area.
請求項1に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 1,
前記複数のコンテンツは、前記操作に基づいて、前記第1表示領域内を設定された前記順序で移動する。  The plurality of contents move in the order set in the first display area based on the operation.
請求項1または請求項2に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 1 or 2, wherein
前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツは、前記第1表示領域に表示された後、前記第2表示領域に表示される。  Content that is not browsed by the user of the terminal is displayed in the first display area and then displayed in the second display area.
請求項3に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 3,
前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツは、前記操作に基づいて前記第1表示領域に表示され、前記操作に基づいて前記第1表示領域に表示されなくなった後、前記第2表示領域に表示される。  Content that is not browsed by the user of the terminal is displayed in the first display area based on the operation, and is not displayed in the first display area based on the operation, and then displayed in the second display area. Is done.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示方法であって、  The display method according to any one of claims 1 to 4, wherein:
前記第2表示領域に表示された、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツは、前記操作に基づき、前記第2表示領域を移動しない。  Content that is displayed in the second display area and not browsed by the user of the terminal does not move in the second display area based on the operation.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示方法であって、  A display method according to any one of claims 1 to 5,
前記第2表示領域に表示された、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツが、前記端末のユーザに閲覧された場合、前記第2表示領域から消去される。  When the content displayed on the second display area and not browsed by the user of the terminal is browsed by the user of the terminal, the content is erased from the second display area.
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示方法であって、  A display method according to any one of claims 1 to 6,
前記複数のコンテンツのうち、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツを判定することを含む。  Determining content not browsed by the user of the terminal among the plurality of contents.
請求項7に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 7,
前記閲覧されていないコンテンツを判定することは、前記複数のコンテンツに含まれるコンテンツが前記第1表示領域に表示された時間に基づき判定することを含む。  Determining the content that has not been browsed includes determining based on a time when content included in the plurality of content is displayed in the first display area.
請求項7に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 7,
前記閲覧されていないコンテンツを判定することは、前記複数のコンテンツに含まれる動画コンテンツの再生時間に基づき判定することを含む。  Determining the content that has not been browsed includes determining based on a playback time of moving image content included in the plurality of contents.
請求項7に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 7,
前記閲覧されていないコンテンツを判定することは、前記複数のコンテンツに含まれるコンテンツに含むリンクの選択に基づき判定することを含む。  Determining the content that has not been browsed includes determining based on selection of a link included in the content included in the plurality of contents.
請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の表示方法であって、  A display method according to any one of claims 1 to 10, wherein
前記複数のコンテンツのうち、前記第2表示領域に表示されたコンテンツと、前記第1表示領域に表示されたコンテンツとを異なる表示態様で表示することを含む。  The content displayed in the second display area and the content displayed in the first display area among the plurality of contents are displayed in different display modes.
請求項11に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 11,
前記第1表示領域に表示されたコンテンツは、第1の大きさで前記第1表示領域に表示し、  The content displayed in the first display area is displayed in the first display area with a first size,
前記第2表示領域に表示されたコンテンツは、前記第1の大きさよりも小さい第2の大きさで前記第2表示領域に表示される。  The content displayed in the second display area is displayed in the second display area with a second size smaller than the first size.
請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の表示方法であって、  A display method according to any one of claims 1 to 12,
前記操作は、第1方向または前記第1方向とは反対の第2方向に前記複数のコンテンツを移動させる操作である。  The operation is an operation of moving the plurality of contents in a first direction or a second direction opposite to the first direction.
請求項13に記載の表示方法であって、  The display method according to claim 13,
前記操作は、前記複数のコンテンツを移動させるスクロール操作である。  The operation is a scroll operation for moving the plurality of contents.
請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の表示方法であって、The display method according to any one of claims 1 to 14,
前記表示領域への表示回数に基づいて、前記複数のコンテンツに含まれるコンテンツの表示態様を変更することを含む。  Changing a display mode of contents included in the plurality of contents based on the number of times of display in the display area.
表示する順序が設定された複数のコンテンツを表示領域に表示する端末のコンピューターに実行させるプログラムであって、  A program for causing a computer of a terminal to display a plurality of contents set in a display order in a display area,
前記端末のユーザによる前記端末への操作に基づいて、前記表示領域内の第1表示領域に表示された前記複数のコンテンツを設定された前記順序で移動させることと、  Moving the plurality of contents displayed in the first display area in the display area in the set order based on an operation on the terminal by a user of the terminal;
前記複数のコンテンツのうち、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツを、前記第1表示領域とは異なる第2表示領域に表示することとを含む。  Displaying content not browsed by the user of the terminal among the plurality of contents in a second display area different from the first display area.
請求項16に記載のプログラムであって、  The program according to claim 16, wherein
前記複数のコンテンツは、前記操作に基づいて、前記第1表示領域内を設定された前記順序で移動する。  The plurality of contents move in the order set in the first display area based on the operation.
請求項16または請求項17に記載のプログラムであって、  A program according to claim 16 or claim 17, wherein
前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツは、前記第1表示領域に表示された後、前記第2表示領域に表示される。  Content that is not browsed by the user of the terminal is displayed in the first display area and then displayed in the second display area.
請求項18に記載のプログラムであって、  The program according to claim 18, wherein
前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツは、前記操作に基づいて前記第1表示領域に表示され、前記操作に基づいて前記第1表示領域に表示されなくなった後、前記第2表示領域に表示される。  Content that is not browsed by the user of the terminal is displayed in the first display area based on the operation, and is not displayed in the first display area based on the operation, and then displayed in the second display area. Is done.
請求項16から請求項19のいずれか一項に記載のプログラムであって、  A program according to any one of claims 16 to 19, wherein
前記第2表示領域に表示された、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツは、前記操作に基づき、前記第2表示領域を移動しない。  Content that is displayed in the second display area and not browsed by the user of the terminal does not move in the second display area based on the operation.
請求項16から請求項20のいずれか一項に記載のプログラムであって、  A program according to any one of claims 16 to 20, comprising:
前記第2表示領域に表示された、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツが、前記端末のユーザに閲覧された場合、前記第2表示領域から消去される。  When the content displayed on the second display area and not browsed by the user of the terminal is browsed by the user of the terminal, the content is erased from the second display area.
請求項16から請求項21のいずれか一項に記載のプログラムであって、  The program according to any one of claims 16 to 21, comprising:
前記複数のコンテンツのうち、前記端末のユーザによって閲覧されていないコンテンツを判定することを含む。  Determining content not browsed by the user of the terminal among the plurality of contents.
請求項22に記載のプログラムであって、  The program according to claim 22, wherein
前記閲覧されていないコンテンツを判定することは、前記複数のコンテンツに含まれるコンテンツが前記第1表示領域に表示された時間に基づき判定することを含む。  Determining the content that has not been browsed includes determining based on a time when content included in the plurality of content is displayed in the first display area.
請求項23に記載のプログラムであって、  The program according to claim 23, wherein
前記閲覧されていないコンテンツを判定することは、前記複数のコンテンツに含まれる動画コンテンツの再生時間に基づき判定することを含む。  Determining the content that has not been browsed includes determining based on a playback time of moving image content included in the plurality of contents.
請求項24に記載のプログラムであって、  A program according to claim 24, wherein
前記閲覧されていないコンテンツを判定することは、前記複数のコンテンツに含まれるコンテンツに含むリンクの選択に基づき判定することを含む。  Determining the content that has not been browsed includes determining based on selection of a link included in the content included in the plurality of contents.
請求項16から請求項25のいずれか一項に記載のプログラムであって、  A program according to any one of claims 16 to 25, wherein
前記複数のコンテンツのうち、前記第2表示領域に表示されたコンテンツと、前記第1表示領域に表示されたコンテンツとを異なる表示態様で表示することを含む。  The content displayed in the second display area and the content displayed in the first display area among the plurality of contents are displayed in different display modes.
請求項26に記載のプログラムであって、  The program according to claim 26, wherein
前記第1表示領域に表示されたコンテンツは、第1の大きさで前記第1表示領域に表示し、  The content displayed in the first display area is displayed in the first display area with a first size,
前記第2表示領域に表示されたコンテンツは、前記第1の大きさよりも小さい第2の大きさで前記第2表示領域に表示される。  The content displayed in the second display area is displayed in the second display area with a second size smaller than the first size.
請求項16から請求項27のいずれか一項に記載のプログラムであって、  A program according to any one of claims 16 to 27, wherein
前記操作は、第1方向または前記第1方向とは反対の第2方向に前記複数のコンテンツを移動させる操作である。  The operation is an operation of moving the plurality of contents in a first direction or a second direction opposite to the first direction.
請求項28に記載のプログラムであって、  A program according to claim 28, wherein
前記操作は、前記複数のコンテンツを移動させるスクロール操作である。  The operation is a scroll operation for moving the plurality of contents.
請求項16から請求項29のいずれか一項に記載のプログラムであって、  A program according to any one of claims 16 to 29, wherein
前記表示領域への表示回数に基づいて、前記複数のコンテンツに含まれるコンテンツの表示態様を変更することを含む。  Changing a display mode of contents included in the plurality of contents based on the number of times of display in the display area.
JP2016191133A 2016-09-29 2016-09-29 Display method and program Active JP6665067B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191133A JP6665067B2 (en) 2016-09-29 2016-09-29 Display method and program
JP2020026456A JP6947865B2 (en) 2016-09-29 2020-02-19 Programs, information processing methods, and terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191133A JP6665067B2 (en) 2016-09-29 2016-09-29 Display method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221042A Division JP6018281B1 (en) 2015-11-11 2015-11-11 Display control method, terminal, information processing apparatus, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026456A Division JP6947865B2 (en) 2016-09-29 2020-02-19 Programs, information processing methods, and terminals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017091507A JP2017091507A (en) 2017-05-25
JP2017091507A5 true JP2017091507A5 (en) 2018-12-20
JP6665067B2 JP6665067B2 (en) 2020-03-13

Family

ID=58771634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191133A Active JP6665067B2 (en) 2016-09-29 2016-09-29 Display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6665067B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6882215B2 (en) * 2018-02-21 2021-06-02 ヤフー株式会社 Display program, display method and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015122120A5 (en)
JP2017211968A5 (en)
JP2018130556A5 (en)
JP2016093980A5 (en) Image forming apparatus provided with short-range wireless communication unit, control method thereof, and program
RU2015145945A (en) DEVICE AND METHOD FOR DISPLAYING RESULTS OF APPLICATION IMPLEMENTATION
JP2014223202A5 (en)
JP2012084063A5 (en)
JP2014071514A5 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013186628A5 (en)
JP2016182381A5 (en)
JP2021039731A5 (en)
JP2018509673A5 (en) Display method, terminal, and program
JP2015108961A5 (en)
JP2015038619A5 (en)
JP2013012063A5 (en)
JP2017091507A5 (en) Display method and program
JP2013114396A5 (en)
JP2017037159A5 (en)
JP2016146163A5 (en)
JP2016007530A5 (en)
JP2015153373A5 (en)
JP2017059225A5 (en) Information display program, information display method, information display device, and distribution device
JP2015076051A5 (en)
JP2015162048A5 (en)
JP2015197711A5 (en)