JP2017091365A - Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device - Google Patents

Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2017091365A
JP2017091365A JP2015223113A JP2015223113A JP2017091365A JP 2017091365 A JP2017091365 A JP 2017091365A JP 2015223113 A JP2015223113 A JP 2015223113A JP 2015223113 A JP2015223113 A JP 2015223113A JP 2017091365 A JP2017091365 A JP 2017091365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
update
smart meter
firmware
communication management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015223113A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幹晴 石井
Mikiharu ISHII
幹晴 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015223113A priority Critical patent/JP2017091365A/en
Publication of JP2017091365A publication Critical patent/JP2017091365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication management device, its communication management method, a program, and a communication device that efficiently update firmware at timing not obstructing the original operation of a smart meter.SOLUTION: A communication management device comprises a determination unit for determining an update condition on reboot when firmware of a smart meter is updated, on the basis of at least one of communication schedule information between the smart meter and another apparatus and a communication record.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、通信管理装置、その通信管理方法、プログラム、および通信装置に関する。   The present invention relates to a communication management device, a communication management method thereof, a program, and a communication device.

遠隔地にあるサーバからネットワーク上に存在するデータ処理装置に組み込まれたファームウェアを更新する技術の一例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載の技術では、データ処理装置のジョブの実行状況に基づいて、データ処理装置におけるファームウェアの更新スケジュールを決定する。たとえば、ユーザの使用頻度の低い時間帯にファームウェアの更新を行うことで、ユーザ業務に与える支障を軽減している。   An example of a technique for updating firmware incorporated in a data processing apparatus existing on a network from a server at a remote location is described in Patent Document 1. In the technique described in Patent Document 1, a firmware update schedule in a data processing apparatus is determined based on a job execution status of the data processing apparatus. For example, by updating the firmware during a time period when the user is not frequently used, troubles to the user's work are reduced.

特許文献2には、センタ装置に向けて端末装置が一斉に検針データの送信を行うシステムの一例が記載されている。特許文献2に記載のシステムでは、検針データ送信時刻から、それぞれの端末装置からの検針データの収集数が予め設定された閾値に達するまでの時間に基づいて、端末装置毎にセンタ装置から端末装置に対する制御電文送信不可時間帯を定期的に算出して保持し、各検針データ送信時刻からその時間帯以外の時間帯に、制御電文の送信時間を調整する。   Patent Document 2 describes an example of a system in which terminal devices transmit meter-reading data all at once toward a center device. In the system described in Patent Literature 2, from the meter reading data transmission time to the terminal device from the center device to each terminal device based on the time from when the collected number of meter reading data from each terminal device reaches a preset threshold value. The control message transmission unavailable time zone is periodically calculated and held, and the control message transmission time is adjusted from each meter reading data transmission time to a time zone other than that time zone.

また、特許文献3には、インスタントメッセージを端末間で交換可能な利用者端末の今後の通信状況を把握するシステムの一例が記載されている。特許文献3に記載のシステムでは、スケジュール管理サーバが、スケジュール情報を管理しており、端末の現在の接続状況を示すプレゼンス情報を管理するプレゼンス管理サーバが、定期的または要求により、プレゼンス情報の内容を確認し、通信不可を示す場合、その端末のユーザのプロファイル情報を取得し、さらに、プロファイル情報に基づき、スケジュール情報を取得し、取得したスケジュール情報から、通信不可の利用者端末が次に通信可能な時間を示す次通信可能時間を抽出することで、利用者端末のプレゼンス情報を更新する。   Patent Document 3 describes an example of a system that grasps the future communication status of user terminals that can exchange instant messages between terminals. In the system described in Patent Document 3, the schedule management server manages schedule information, and the presence management server that manages the presence information indicating the current connection status of the terminal periodically or on request requests the contents of the presence information. If it is confirmed that communication is not possible, the profile information of the user of the terminal is acquired. Further, the schedule information is acquired based on the profile information. The presence information of the user terminal is updated by extracting the next communicable time indicating the possible time.

特開2008−152482号公報JP 2008-152482 A 特開2011−4349号公報JP 2011-4349 A 特開2005−57706号公報JP-A-2005-57706

スマートメータは、24時間365日稼働しており、多数のスマートメータが、公衆網を介して、需要家宅の電力量の検針値を定期的にサーバに送信する処理を行っている。さらに、スマートメータは、需要家宅の外部に設置されることが多く、需要家がスマートメータの操作を行うことは殆どない。したがって、スマートメータのファームウェアの更新は、自動的に、かつ、スマートメータ本来の動作である、電力量の検針値の送信処理等が妨げられないように行われることが望ましい。
しかしながら、上記文献記載の技術では、装置のジョブ実行状況、通信状況または利用者のスケジュール情報に基づいて、ファームウェアの更新や情報の送信時間を決定することはできるが、多数の装置のファームウェアの更新を自動的に行う際に行われる再起動処理のタイミングを、各装置本来の動作を妨げないように決定することは想定されていない。
The smart meter operates 24 hours a day, 365 days a year, and many smart meters perform a process of periodically transmitting a meter reading value of the amount of power at the customer's house to the server via the public network. Furthermore, the smart meter is often installed outside the customer's house, and the customer rarely operates the smart meter. Therefore, it is desirable that the firmware update of the smart meter is performed automatically and so as not to hinder the process of transmitting the meter reading of the electric energy, which is the original operation of the smart meter.
However, according to the technique described in the above document, firmware update and information transmission time can be determined based on the job execution status of the device, communication status, or user schedule information. It is not envisaged that the timing of the restart process that is performed when automatically performing is performed so as not to interfere with the original operation of each device.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、スマートメータ本来の動作を妨げないタイミングでファームウェアを効率よく更新する通信管理装置、その通信管理方法、プログラム、および通信装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to provide a communication management device that efficiently updates firmware at a timing that does not interfere with the original operation of the smart meter, its communication management method, program, and communication To provide an apparatus.

本発明の各側面では、上述した課題を解決するために、それぞれ以下の構成を採用する。   Each aspect of the present invention employs the following configurations in order to solve the above-described problems.

第一の側面は、通信管理装置に関する。
第一の側面に係る通信管理装置は、スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する決定手段と、を有する。
The first aspect relates to a communication management device.
The communication management device according to the first aspect is based on at least one of communication schedule information and communication performance between the smart meter and another device, based on the update condition regarding restart when updating the firmware of the smart meter. Determining means for determining.

第二の側面は、少なくとも1つのコンピュータにより実行される通信管理方法に関する。
第二の側面に係る通信管理方法は、
通信管理装置が、
スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する、ことを含む。
The second aspect relates to a communication management method executed by at least one computer.
The communication management method according to the second aspect is as follows:
Communication management device
Determining an update condition related to restart when updating the firmware of the smart meter based on at least one of communication schedule information and communication performance between the smart meter and another device.

第三の側面は、通信装置に関する。
第三の側面の通信装置は、
ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信する送信手段と、
前記通信管理装置から、前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された前記更新条件を受信する受信手段と、を有する。
The third aspect relates to a communication device.
The communication device of the third aspect is
Transmitting means for transmitting at least one of communication schedule information and communication results with other devices to a communication management device that determines an update condition regarding restart when updating firmware;
Receiving means for receiving, from the communication management apparatus, the update condition determined based on at least one of the communication schedule information and the communication performance.

なお、本発明の他の側面としては、上記第二の側面の方法を少なくとも1つのコンピュータに実行させるプログラムであってもよいし、このようなプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体であってもよい。この記録媒体は、非一時的な有形の媒体を含む。
このコンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されたとき、コンピュータに、通信管理装置上で、その制御方法を実施させるコンピュータプログラムコードを含む。
As another aspect of the present invention, there may be a program for causing at least one computer to execute the method of the second aspect, or a computer-readable recording medium recording such a program. May be. This recording medium includes a non-transitory tangible medium.
The computer program includes computer program code that, when executed by a computer, causes the computer to implement its control method on the communication management device.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

また、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。   The various components of the present invention do not necessarily have to be independent of each other. A plurality of components are formed as a single member, and a single component is formed of a plurality of members. It may be that a certain component is a part of another component, a part of a certain component overlaps with a part of another component, or the like.

また、本発明の方法およびコンピュータプログラムには複数の手順を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の手順を実行する順番を限定するものではない。このため、本発明の方法およびコンピュータプログラムを実施するときには、その複数の手順の順番は内容的に支障のない範囲で変更することができる。   Moreover, although the several procedure is described in order in the method and computer program of this invention, the order of the description does not limit the order which performs a several procedure. For this reason, when the method and computer program of the present invention are implemented, the order of the plurality of procedures can be changed within a range that does not hinder the contents.

さらに、本発明の方法およびコンピュータプログラムの複数の手順は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。このため、ある手順の実行中に他の手順が発生すること、ある手順の実行タイミングと他の手順の実行タイミングとの一部ないし全部が重複していること、等でもよい。   Furthermore, the plurality of procedures of the method and the computer program of the present invention are not limited to being executed at different timings. For this reason, another procedure may occur during the execution of a certain procedure, or some or all of the execution timing of a certain procedure and the execution timing of another procedure may overlap.

上記各側面によれば、スマートメータ本来の動作を妨げないタイミングでファームウェアを効率よく更新する通信管理装置、その通信管理方法、プログラム、および通信装置を提供することができる。   According to each aspect described above, it is possible to provide a communication management device that efficiently updates firmware at a timing that does not interfere with the original operation of the smart meter, a communication management method thereof, a program, and a communication device.

本発明の実施の形態に係る通信管理装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信管理装置を含む通信システムの構成を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the structure of the communication system containing the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態のスマートメータを実現するコンピュータの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the computer which implement | achieves the smart meter of this embodiment. 本実施形態の通信管理装置を実現するコンピュータの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the computer which implement | achieves the communication management apparatus of this embodiment. 本実施形態のスマートメータにおけるファームウェアの更新時の動作手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement procedure at the time of the firmware update in the smart meter of this embodiment. 本実施形態の通信管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication management apparatus of this embodiment. 本発明の実施の形態に係る通信管理装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態の通信管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication management apparatus of this embodiment. 本発明の実施の形態に係る通信管理装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態の通信管理装置の検針期間と更新条件の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the meter-reading period and update condition of the communication management apparatus of this embodiment. 本実施形態の通信管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication management apparatus of this embodiment. 本発明の実施の形態に係る通信管理装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態の通信情報記憶部の構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the communication information storage part of this embodiment. 本実施形態の更新条件記憶部の構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the structure of the update condition memory | storage part of this embodiment. 本実施形態の通信管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication management apparatus of this embodiment. 本発明の実施の形態に係る通信管理装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態のデマンドレスポンスの予定情報と更新条件を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the schedule information and update conditions of a demand response of this embodiment. 本実施形態の通信管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication management apparatus of this embodiment. 本発明の実施の形態に係る通信管理装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態の通信管理装置の通信予定時間と更新条件の関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the communication scheduled time and update conditions of the communication management apparatus of this embodiment. 本実施形態の通信管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication management apparatus of this embodiment. 本発明の実施の形態に係る通信装置の構成を論理的に示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows logically the structure of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る通信管理装置について、以下説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置100の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本発明において、通信管理装置100は、スマートメータ10のファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、スマートメータ10と他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する決定部102を備える。
以下の各図において、本発明の本質に関わらない部分の構成については省略してあり、図示されていない。
(First embodiment)
The communication management apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication management apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
In the present invention, the communication management apparatus 100 sets an update condition regarding restart when updating the firmware of the smart meter 10 based on at least one of communication schedule information and communication results between the smart meter 10 and other devices. The determining unit 102 for determining is provided.
In the following drawings, the configuration of parts not related to the essence of the present invention is omitted and not shown.

図2は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置100を含む通信システム1の構成を概念的に示す図である。
本実施形態の通信システム1は、MDMS(Meter Data Management System)20と、ファームウェア(FW:FirmWare)更新サーバ30と、ゲートウェイ(GW:GateWay)40と、を有する。
FIG. 2 is a diagram conceptually showing the configuration of the communication system 1 including the communication management apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
The communication system 1 according to the present embodiment includes an MDMS (Meter Data Management System) 20, a firmware (FW: Firmware) update server 30, and a gateway (GW: GateWay) 40.

MDMS20は、各需要家のスマートメータ10から送信される情報を定期的に収集し、データベース22に格納し、管理する。
スマートメータ10は、通信機能を有する電力量計である。たとえば、スマートメータ10は、電力会社から需要家に供給される。電力量計は、電力会社または電力小売事業者から供給される電力の消費量を計測する。計測された消費電力量等の情報は、スマートメータ10から電力会社のMDMS20に、所謂Aルートを介して定期的(たとえば、30分毎)に送信される。
The MDMS 20 periodically collects information transmitted from each customer's smart meter 10, stores it in the database 22, and manages it.
The smart meter 10 is a watt-hour meter having a communication function. For example, the smart meter 10 is supplied to a consumer from an electric power company. The watt-hour meter measures the amount of electric power supplied from an electric power company or an electric power retailer. Information such as the measured power consumption is transmitted periodically (for example, every 30 minutes) from the smart meter 10 to the MDMS 20 of the power company via the so-called A route.

スマートメータ10とMDMS20間のAルートの通信方法は、特に限定されないが、たとえば、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)、等の無線通信方式を利用することができる。   A route communication method between the smart meter 10 and the MDMS 20 is not particularly limited. For example, a wireless communication method such as WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), 3G (3rd Generation), LTE (Long Term Evolution), etc. is used. can do.

たとえば、スマートメータ10は、基地局7(図中、基地局7a、7b、7cと示されているが、以後、特に区別が必要ない場合は、基地局7と呼ぶ。)を介して公衆網3に接続する。
さらに、スマートメータ10は、ネットワーク5上のMDMS20に情報を送信するために、GW40を中継してネットワーク5に接続する。GW40は、電力会社のネットワーク5(たとえば、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network))と公衆網3間の通信を中継する。そして、MDMS20は、公衆網3を介してスマートメータ10に接続され、スマートメータ10と通信する。
For example, the smart meter 10 is connected to the public network via the base station 7 (indicated as base stations 7a, 7b, and 7c in the figure, but hereinafter referred to as the base station 7 if it is not necessary to distinguish between them). Connect to 3.
Further, the smart meter 10 relays the GW 40 and connects to the network 5 in order to transmit information to the MDMS 20 on the network 5. The GW 40 relays communication between the power company network 5 (for example, WAN (Wide Area Network), LAN (Local Area Network)) and the public network 3. The MDMS 20 is connected to the smart meter 10 via the public network 3 and communicates with the smart meter 10.

MDMS20とFW更新サーバ30と通信管理装置100とは、ネットワーク5を介して互いに接続される。また、MDMS20、FW更新サーバ30、および通信管理装置100は、GW40を介して公衆網3に接続する。そして、MDMS20、FW更新サーバ30、および通信管理装置100は、基地局7を介して各スマートメータ10と通信する。
本実施形態では、公衆網3に接続される数百万台規模のスマートメータ10が、MDMS20に情報を定期的に送信する。
The MDMS 20, the FW update server 30, and the communication management device 100 are connected to each other via the network 5. In addition, the MDMS 20, the FW update server 30, and the communication management device 100 are connected to the public network 3 via the GW 40. The MDMS 20, the FW update server 30, and the communication management device 100 communicate with each smart meter 10 via the base station 7.
In the present embodiment, millions of smart meters 10 connected to the public network 3 periodically transmit information to the MDMS 20.

FW更新サーバ30は、FW記憶部32に接続され、各スマートメータ10のファームウェアの管理を行う。FW記憶部32は、各スマートメータ10のファームウェアを記憶する。FW更新サーバ30は、ファームウェアが更新されたときに、該当するスマートメータ10に更新されたファームウェアを送信し、インストールさせる。
本実施形態の通信管理装置100は、各スマートメータ10に対し、FW更新サーバ30からファームウェアをダウンロードさせて、インストールさせ、再起動させることで、ファームウェアを更新させる。
The FW update server 30 is connected to the FW storage unit 32 and manages the firmware of each smart meter 10. The FW storage unit 32 stores firmware of each smart meter 10. When the firmware is updated, the FW update server 30 transmits the updated firmware to the corresponding smart meter 10 to install it.
The communication management apparatus 100 of the present embodiment causes each smart meter 10 to download firmware from the FW update server 30, install it, and restart it, thereby updating the firmware.

図3は、本実施形態のスマートメータ10を実現するコンピュータ60の構成例を示すブロック図である。
本実施形態のコンピュータ60は、CPU(Central Processing Unit)61、ROM(Read Only Memory)62、RAM(Random Access Memory)63、I/O(Input/Output)64、第1通信部65、第1アンテナ66、第2通信部67、第2アンテナ68を含む。コンピュータ60の各要素は、バス69を介して互いに接続され、CPU61によりスマートメータ10全体が制御される。ただし、CPU61などを互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。
CPU61が、ROM62に記憶されるプログラム70をRAM63に読み出して実行することにより、スマートメータ10の各機能を実現することができる。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the computer 60 that implements the smart meter 10 according to the present embodiment.
The computer 60 of the present embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 61, a ROM (Read Only Memory) 62, a RAM (Random Access Memory) 63, an I / O (Input / Output) 64, a first communication unit 65, a first An antenna 66, a second communication unit 67, and a second antenna 68 are included. Each element of the computer 60 is connected to each other via a bus 69, and the entire smart meter 10 is controlled by the CPU 61. However, the method of connecting the CPUs 61 and the like is not limited to bus connection.
Each function of the smart meter 10 can be realized by the CPU 61 reading the program 70 stored in the ROM 62 into the RAM 63 and executing it.

I/O64は、コンピュータ60の各要素間のデータおよび制御信号の入出力制御を行う。
第1通信部65は、第1アンテナ66を介して他の機器と通信を行うためのネットワーク接続用インタフェースである。本実施形態では、第1アンテナ66は、たとえば、WiMAX、3GやLTE等の携帯電話通信方式を利用した公衆網3に接続する通信用のアンテナである。
The I / O 64 performs input / output control of data and control signals between the elements of the computer 60.
The first communication unit 65 is a network connection interface for communicating with other devices via the first antenna 66. In the present embodiment, the first antenna 66 is an antenna for communication connected to the public network 3 using a mobile phone communication system such as WiMAX, 3G, or LTE.

第1通信部65は、第1アンテナ66を介して、Aルートで公衆網3に接続し、GW40を介してネットワーク5上のMDMS20またはFW更新サーバ30と通信する。
第2通信部67は、第2アンテナ68を介して他の機器と通信を行うためのネットワーク接続用インタフェースである。第2アンテナ68は、たとえば、920MHz帯を使用する特定小電力無線方式の通信用のアンテナであるが、これに限定されない。第2通信部67は、第2アンテナ68を介して、たとえば、Bルートで需要家宅内の他の通信装置と通信を行う。
The first communication unit 65 is connected to the public network 3 via the first antenna 66 via the first antenna 66 and communicates with the MDMS 20 or the FW update server 30 on the network 5 via the GW 40.
The second communication unit 67 is a network connection interface for communicating with other devices via the second antenna 68. The second antenna 68 is, for example, an antenna for communication of a specific low power wireless system that uses the 920 MHz band, but is not limited thereto. The 2nd communication part 67 communicates with the other communication apparatus in a customer's house via the 2nd antenna 68, for example by B route.

また、スマートメータ10の各構成要素は、コンピュータ60のハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下説明する各図は、ハードウェア単位の構成ではなく、論理的な機能単位のブロックを示している。   Each component of the smart meter 10 is realized by any combination of hardware and software of the computer 60. It will be understood by those skilled in the art that there are various modifications to the implementation method and apparatus. Each diagram described below shows a block of logical functional units, not a configuration of hardware units.

図4は、本実施形態の通信管理装置100を実現するコンピュータ80の構成例を示すブロック図である。
コンピュータ80は、CPU81、メモリ82、メモリ82にロードされた図1の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどのストレージ83、I/O(Input/Output)84、通信I/F85を備える。CPU81、メモリ82、ストレージ83、I/O84、および通信I/F85は、バス86を介して互いに接続され、CPU81により各要素とともに通信管理装置100全体が制御される。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a computer 80 that implements the communication management apparatus 100 of the present embodiment.
The computer 80 includes a CPU 81, a memory 82, a program for realizing the components shown in FIG. 1 loaded in the memory 82, a storage 83 such as a hard disk for storing the program, an I / O (Input / Output) 84, and a communication I / F 85. Is provided. The CPU 81, the memory 82, the storage 83, the I / O 84, and the communication I / F 85 are connected to each other via the bus 86, and the CPU 81 controls the entire communication management apparatus 100 together with each element.

CPU81が、ストレージ83に記憶されるプログラム90をメモリ82に読み出して実行することにより、図1の通信管理装置100の各機能を実現することができる。
I/O84は、コンピュータ80の各要素間のデータおよび制御信号の入出力制御を行う。
通信I/F85は、他の機器と通信を行うためのネットワーク接続用インタフェースである。本実施形態では、通信I/F85は、ネットワーク5のMDMS20、FW更新サーバ30またはGW40と通信を行うためのインタフェース機能を有する。
The CPU 81 reads out the program 90 stored in the storage 83 to the memory 82 and executes it, thereby realizing each function of the communication management apparatus 100 in FIG.
The I / O 84 performs input / output control of data and control signals between the elements of the computer 80.
The communication I / F 85 is a network connection interface for communicating with other devices. In the present embodiment, the communication I / F 85 has an interface function for communicating with the MDMS 20, the FW update server 30 or the GW 40 of the network 5.

本実施形態の通信管理装置100の各構成要素は、図4のコンピュータ80のハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下説明する各実施形態の通信管理装置を示す機能ブロック図は、ハードウェア単位の構成ではなく、論理的な機能単位のブロックを示している。   Each component of the communication management apparatus 100 of this embodiment is implement | achieved by the arbitrary combinations of the hardware and software of the computer 80 of FIG. It will be understood by those skilled in the art that there are various modifications to the implementation method and apparatus. The functional block diagram showing the communication management apparatus of each embodiment described below shows a block of logical functional units, not a configuration of hardware units.

図4のコンピュータ80のCPU81が、ストレージ83またはメモリ82に記憶されるプログラム90をメモリ82に読み出して実行することにより、通信管理装置100の図1の各ユニットの各機能を実現することができる。   The CPU 81 of the computer 80 in FIG. 4 reads out and executes the program 90 stored in the storage 83 or the memory 82 to the memory 82, thereby realizing each function of each unit in FIG. 1 of the communication management apparatus 100. .

本実施形態のコンピュータプログラムは、通信管理装置100を実現させるためのコンピュータ80に、スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する手順、を実行させるように記述されている。   The computer program according to the present embodiment sets an update condition regarding restart when updating the firmware of the smart meter in the computer 80 for realizing the communication management apparatus 100, and schedules communication between the smart meter and other devices. It is described that a procedure for determining based on at least one of information and communication performance is executed.

本実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。記録媒体は特に限定されず、様々な形態のものが考えられる。また、プログラムは、記録媒体からコンピュータのメモリにロードされてもよいし、ネットワークを通じてコンピュータにダウンロードされ、メモリにロードされてもよい。   The computer program of this embodiment may be recorded on a computer-readable recording medium. The recording medium is not particularly limited, and various forms can be considered. The program may be loaded from a recording medium into a computer memory, or downloaded to a computer through a network and loaded into the memory.

コンピュータプログラム90を記録する記録媒体は、非一時的な有形のコンピュータ80が使用可能な媒体を含み、その媒体に、コンピュータ80が読み取り可能なプログラムコードが埋め込まれる。コンピュータプログラム90が、コンピュータ80上で実行されたとき、コンピュータ80に、通信管理装置100を実現する以下の通信管理方法を実行させる。   The recording medium for recording the computer program 90 includes a medium that can be used by a non-transitory tangible computer 80, and a program code that can be read by the computer 80 is embedded in the medium. When the computer program 90 is executed on the computer 80, the computer 80 is caused to execute the following communication management method for realizing the communication management apparatus 100.

本実施形態において、スマートメータ10のファームウェアの更新は、以下の手順で行われる。
図5は、本実施形態において、スマートメータ10におけるファームウェアの更新時の動作手順の一例を示すフローチャートである。
まず、ファームウェアの更新情報を取得すると(ステップS11のYES)、更新情報を取得したスマートメータ10が、FW更新サーバ30に対して更新ファームウェアを要求し、ダウンロードする(ステップS13)。スマートメータ10は、更新ファームウェアのダウンロードが終了すると、一時的に記憶されていた更新ファームウェアのファイルを、必要に応じて解凍し、そして、ROM62にプログラムの書き込みを行う(ステップS15)。更新ファームウェアの書き込みが終了した後、スマートメータ10は再起動を行う(ステップS17)。
In the present embodiment, the firmware of the smart meter 10 is updated in the following procedure.
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure when updating the firmware in the smart meter 10 in the present embodiment.
First, when the firmware update information is acquired (YES in step S11), the smart meter 10 that has acquired the update information requests and downloads the update firmware from the FW update server 30 (step S13). When the download of the update firmware is completed, the smart meter 10 decompresses the update firmware file temporarily stored as necessary, and writes the program in the ROM 62 (step S15). After the update firmware has been written, the smart meter 10 restarts (step S17).

本明細書において、「取得」とは、自装置が他の装置や記憶媒体に格納されているデータまたは情報を取りに行くこと(能動的な取得)、たとえば、他の装置にリクエストまたは問い合わせして受信すること、他の装置や記憶媒体にアクセスして読み出すこと等、および、自装置に他の装置から出力されるデータまたは情報を入力すること(受動的な取得)、たとえば、配信(または、送信、プッシュ通知等)されるデータまたは情報を受信すること等、の少なくともいずれか一方を含む。また、受信したデータまたは情報の中から選択して取得すること、または、配信されたデータまたは情報を選択して受信することも含む。   In this specification, “acquisition” means that the device itself obtains data or information stored in another device or storage medium (active acquisition), for example, requests or inquires of another device. Receiving data, accessing and reading out other devices and storage media, etc., and inputting data or information output from other devices into the device (passive acquisition), for example, distribution (or , Transmission, push notification, etc.) and / or receiving received data or information. It also includes selecting and acquiring from received data or information, or selecting and receiving distributed data or information.

本実施形態において、更新ファームウェアとは、スマートメータ10に新たな機能を追加するためのプログラムや、ファームウェアの不具合やバグを修正するためのプログラム等を含む。更新ファームウェアは、スマートメータ10のファームウェアの少なくとも一部であり、たとえば、パッチファイルでもよいが、ファームウェア全体を入れ替えるケースも排除されない。   In the present embodiment, the update firmware includes a program for adding a new function to the smart meter 10, a program for correcting a malfunction or bug in the firmware, and the like. The update firmware is at least a part of the firmware of the smart meter 10 and may be, for example, a patch file, but the case of replacing the entire firmware is not excluded.

図1に戻り、決定部102が決定する更新条件は、ファームウェアを更新する時の再起動に関するものとする。すなわち、上述したように、スマートメータ10のファームウェアを更新する場合、プログラムのダウンロードと、メモリへの書き込み(インストールとも呼ぶ)と、再起動との処理が連続して行われるが、本発明においては、プログラムダウンロードとメモリへの書き込み処理のタイミングは、特に限定されない。本発明では、特に、更新ファームウェアをスマートメータ10にインストールした後の再起動のタイミングを制御する。   Returning to FIG. 1, the update condition determined by the determination unit 102 is related to the restart when the firmware is updated. That is, as described above, when the firmware of the smart meter 10 is updated, the process of downloading the program, writing to the memory (also referred to as installation), and restarting is continuously performed. The timing of program download and memory write processing is not particularly limited. In the present invention, in particular, the restart timing after installing the updated firmware in the smart meter 10 is controlled.

その理由は、スマートメータ10は、電力量計の検針値を収集するという機能を有していることから、24時間365日間、休止することなく継続して動作する。特に、電気料金を決定する検針値が収集される検針期間中は、スマートメータ10からMDMS20に送信されるデータは、確実に送信される必要がある。スマートメータ10の再起動には、ある程度の時間がかかるため、その期間、スマートメータ10の動作が停止する。したがって、上述した検針期間中にスマートメータ10の動作が停止しないようにすることが望ましい。   The reason is that the smart meter 10 has a function of collecting meter readings of the watt-hour meter, and therefore operates continuously without a pause for 24 hours 365 days. In particular, during the meter reading period in which the meter reading value for determining the electricity bill is collected, the data transmitted from the smart meter 10 to the MDMS 20 needs to be transmitted reliably. Since the smart meter 10 takes some time to restart, the operation of the smart meter 10 stops during that period. Therefore, it is desirable that the operation of the smart meter 10 is not stopped during the above-described meter reading period.

本実施形態では、特に、この検針期間において、ファームウェアの更新に伴う再起動が行われないように、更新条件を決定し、スマートメータ10の更新スケジュールの調整を行う。これにより、スマートメータ10本来の機能を妨げることなく、ファームウェアの更新を行うことができる。
なお、本発明のファームウェアの更新処理において、プログラムのダウンロード処理と、メモリへの書き込み処理と、再起動は、連続して行われる以外に、各処理を、時間間隔を開けて行う構成も排除されない。
In the present embodiment, particularly, in this meter reading period, the update condition is determined and the update schedule of the smart meter 10 is adjusted so that the restart due to the firmware update is not performed. Thereby, the firmware can be updated without interfering with the original function of the smart meter 10.
In addition, in the firmware update process of the present invention, the program download process, the memory write process, and the restart are not performed continuously, but a configuration in which each process is performed at intervals of time is not excluded. .

また、FW更新サーバ30または通信管理装置100から更新指示または更新ファームウェアを受信するとき、スマートメータ10側で、更新指示または更新ファームウェアを受け入れる状況か否かを判断し、受け入れられない状況の場合には、ビジー状態である旨を返信したり、時間をおいて更新指示または更新ファームウェアを再送するように再送指示を返信したりしてもよい。あるいは、メモリへの書き込み処理と再起動のタイミングを、スマートメータ10側で変更する構成も排除されない。   Further, when receiving an update instruction or update firmware from the FW update server 30 or the communication management device 100, the smart meter 10 determines whether or not the update instruction or update firmware is accepted, and if the situation is not acceptable. May reply that it is in a busy state, or may send a re-send instruction to resend the update instruction or the update firmware after a period of time. Or the structure which changes the write-in process to a memory and the timing of restart on the smart meter 10 side is not excluded.

本発明において、決定部102により決定される更新条件は、以下に例示されるが、これらに限定されない。
(a1)ファームウェア更新のスケジュール
(a2)ファームウェア更新対象エリア
(a3)ファームウェアのダウンロードに利用する通信帯域
(a4)ファームウェアのダウンロード時のデータ送信速度(送信パケット容量、パケット送信間隔)
In the present invention, the update conditions determined by the determination unit 102 are exemplified below, but are not limited thereto.
(A1) Firmware update schedule (a2) Firmware update target area (a3) Communication band used for firmware download (a4) Data transmission speed at the time of firmware download (transmission packet capacity, packet transmission interval)

更新条件は、スマートメータ10と他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を基に決定される。通信管理装置100は、更新条件の決定に必要となる情報を事前に取得してもよいし、更新時に取得してもよい。   The update condition is determined based on at least one of communication schedule information and communication performance between the smart meter 10 and another device. The communication management device 100 may acquire information necessary for determining the update condition in advance or may be acquired at the time of update.

本実施形態において、他の機器とは、図2に示した、MDMS20、または、HEMS50を含む。   In the present embodiment, the other devices include the MDMS 20 or the HEMS 50 shown in FIG.

また、通信予定情報と通信実績は、以下に例示されるが、これらに限定されない。以下は複数を組み合わせることができる。
(b1)MDMS20がスマートメータ10から計測値(30分値)を収集する時刻
(b2)MDMS20がスマートメータ10から、電気料金を決定するための検針値を収集する検針期間
(b3)スマートメータ10とMDMS20間の所謂Aルートの通信状況情報
(b4)スマートメータ10に対するデマンドレスポンスの発動などのサービス提供予定日
(b5)スマートメータ10における所謂Bルートの通信状況情報
Moreover, although communication schedule information and a communication performance are illustrated below, it is not limited to these. The following can be combined.
(B1) Time when MDMS 20 collects measurement values (30-minute values) from smart meter 10 (b2) Meter reading period during which MDMS 20 collects meter reading values for determining electricity charges from smart meter 10 (b3) Smart meter 10 So-called A route communication status information (b4) between the MDMS 20 and the MDMS 20 (b4) Scheduled service provision date such as a demand response to the smart meter 10 (b5) So-called B route communication status information in the smart meter 10

通信予定情報と通信実績は、MDMS20が収集し、通信管理装置100に送信してもよいし、通信管理装置100がスマートメータ10と通信を行い取得してもよい。   The communication schedule information and the communication performance may be collected by the MDMS 20 and transmitted to the communication management apparatus 100, or the communication management apparatus 100 may acquire the communication schedule by communicating with the smart meter 10.

これらの情報を基に更新条件を決定する方法の詳細については、以下の実施形態でそれぞれ詳細に説明する。   Details of the method for determining the update condition based on these pieces of information will be described in detail in the following embodiments.

このように構成された本実施形態の通信管理装置100の通信管理方法について、以下説明する。
図6は、本実施形態の通信管理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態に係る通信管理方法は、通信管理装置100の通信管理方法であり、通信管理装置100を実現するコンピュータ80により実行される通信管理方法である。
本実施形態の通信管理方法は、通信管理装置100が、スマートメータ10のファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、スマートメータ10と他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する(ステップS101)ことを含む。
A communication management method of the communication management apparatus 100 of the present embodiment configured as described above will be described below.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the operation of the communication management apparatus 100 according to the present embodiment.
The communication management method according to the embodiment of the present invention is a communication management method of the communication management apparatus 100, and is a communication management method executed by the computer 80 that implements the communication management apparatus 100.
In the communication management method according to the present embodiment, the communication management apparatus 100 sets the update condition regarding the restart when the firmware of the smart meter 10 is updated, the communication schedule information and communication results between the smart meter 10 and other devices. It includes determining based on at least one (step S101).

より詳細には、まず、決定部102は、スマートメータ10と他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を、たとえば、MDMS20から取得する。そして、決定部102は、取得した情報に基づいて、更新条件を決定する。たとえば、更新予定時刻を決定する際、検針期間を避けたり、通信頻度や通信量が少ない時間帯を選んだり、通信速度が遅い時間帯は避けたり、デマンドレスポンスの予定時間前後は避けたりする。詳細については後述する。   More specifically, first, the determination unit 102 acquires at least one of communication schedule information and communication performance between the smart meter 10 and another device, for example, from the MDMS 20. Then, the determination unit 102 determines an update condition based on the acquired information. For example, when the scheduled update time is determined, the meter reading period is avoided, a time zone with a low communication frequency or communication volume is selected, a time zone with a low communication speed is avoided, or a demand response time around the scheduled time is avoided. Details will be described later.

以上説明したように、本実施形態の通信管理装置100において、決定部102により、ファームウェア更新時の再起動に関する更新条件が、スマートメータ10と他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて決定されるので、スマートメータ10の再起動によるスマートメータ10の動作停止を起因とする不都合を最小限に抑えることができる。
すなわち、スマートメータの本来の動作を妨げないタイミングで、スマートメータのファームウェアを効率よく更新することができる。
また、通信状況に応じて更新ファームウェアがダウンロードされるので、ダウンロードにより通信負荷がかかり、他の通信に支障をきたす可能性を少なくすることができる。
As described above, in the communication management apparatus 100 according to the present embodiment, the update unit regarding the restart at the time of firmware update is determined by the determination unit 102 according to the communication schedule information and communication results between the smart meter 10 and other devices. Since it is determined based on at least one of them, inconvenience caused by the operation stop of the smart meter 10 due to the restart of the smart meter 10 can be minimized.
That is, the firmware of the smart meter can be efficiently updated at a timing that does not interfere with the original operation of the smart meter.
In addition, since the updated firmware is downloaded according to the communication status, it is possible to reduce the possibility that the download will cause a communication load and hinder other communications.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態の通信管理装置について、以下説明する。
本実施形態の通信管理装置200は、上記実施形態とは、さらに、更新条件に従い、更新指示を出力する構成を有する点で相違する。
図7は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置200の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本実施形態の通信管理装置200は、図1の上記実施形態の通信管理装置100と同様な決定部102を有するとともに、さらに、更新指示部202を有する。
(Second Embodiment)
Next, the communication management apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described below.
The communication management apparatus 200 of the present embodiment is different from the above-described embodiment in that it further has a configuration for outputting an update instruction in accordance with an update condition.
FIG. 7 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication management apparatus 200 according to the embodiment of the present invention.
The communication management apparatus 200 according to the present embodiment includes a determination unit 102 similar to the communication management apparatus 100 according to the above-described embodiment illustrated in FIG. 1, and further includes an update instruction unit 202.

更新指示部202は、決定された更新条件に従い、スマートメータ10のファームウェアの更新を行う更新処理装置(FW更新サーバ30)またはスマートメータ10にファームウェアの更新指示を出力する。   The update instruction unit 202 outputs a firmware update instruction to the update processing device (FW update server 30) that updates the firmware of the smart meter 10 or the smart meter 10 according to the determined update condition.

ファームウェアの更新に関する情報は、たとえば、ファームウェアの管理者による更新情報の入力を受け付けてもよいし、FW更新サーバ30または他の装置から更新情報を受信してもよく、その取得方法は様々考えられ、特に限定されない。   For example, the firmware update information may be received by the firmware administrator, or the update information may be received from the FW update server 30 or another device. There is no particular limitation.

図8は、本実施形態の通信管理装置200の動作の一例を示すフローチャートである。
本実施形態の通信管理装置200において、まず、決定部102が、ファームウェアの更新に関する情報を取得すると(ステップS201のYES)、本処理が開始する。なお、本処理の開始条件は、更新情報の取得に限定されず、たとえば、通信管理装置200の管理者による開始指示を受け付ける構成も含まれる。
そして、決定部102が、更新条件を決定する処理を行う(ステップS203)。この処理が、本発明の通信管理方法に相当し、上記実施形態の図6のフローチャートのステップS101の処理となる。更新条件の決定処理の詳細については、後述する実施形態で詳細に説明する。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the communication management apparatus 200 of the present embodiment.
In the communication management apparatus 200 of the present embodiment, first, when the determination unit 102 acquires information related to firmware update (YES in step S201), this process starts. Note that the start condition of this process is not limited to acquisition of update information, and includes, for example, a configuration in which a start instruction by an administrator of the communication management apparatus 200 is received.
And the determination part 102 performs the process which determines update conditions (step S203). This process corresponds to the communication management method of the present invention, and is the process of step S101 in the flowchart of FIG. 6 of the above embodiment. Details of the update condition determination processing will be described in detail in an embodiment described later.

そして、決定された更新条件に従い、更新指示部202が、更新対象となるスマートメータ10がある場合(ステップS205のYES)、当該スマートメータ10に対し、ファームウェアの更新指示を送信する(ステップS207)。あるいは、更新指示部202は、FW更新サーバ30に対し、更新対象となるスマートメータ10の情報を含むファームウェアの更新指示を出力し、FW更新サーバ30から更新対象のスマートメータ10のファームウェアの更新処理を実行させる。
ここで、更新対象となるスマートメータ10は、たとえば、所定エリア内の複数のスマートメータ10であってよい。これに限定されないが、たとえば、基地局7単位であってもよい。たとえば、基地局7を更新対象とする場合は、図2の基地局7aの圏内の範囲8aに含まれる複数のスマートメータ10が更新対象となる。また、複数の基地局7を更新対象としてもよいし、特定のスマートメータ10を更新対象とする構成も排除されない。
Then, according to the determined update condition, when there is a smart meter 10 to be updated (YES in step S205), the update instruction unit 202 transmits a firmware update instruction to the smart meter 10 (step S207). . Alternatively, the update instruction unit 202 outputs a firmware update instruction including information on the smart meter 10 to be updated to the FW update server 30, and the firmware update process for the smart meter 10 to be updated from the FW update server 30. Is executed.
Here, the smart meter 10 to be updated may be, for example, a plurality of smart meters 10 in a predetermined area. Although not limited to this, for example, it may be 7 base station units. For example, when the base station 7 is to be updated, a plurality of smart meters 10 included in the range 8a within the range of the base station 7a in FIG. 2 are to be updated. Moreover, it is good also considering the some base station 7 as update object, and the structure which makes specific smart meter 10 update object is not excluded.

このように、本実施形態の通信管理装置200において、更新指示部202により、更新条件に従い、更新対象となるスマートメータ10または、スマートメータ10のファームウェアの更新処理を行うFW更新サーバ30に対し、更新指示が処理される。
この構成により、本実施形態の通信管理装置200によれば、決定された更新条件に従い、更新対象となるスマートメータ10に対して更新指示を出力できるので、最適な条件で効率よくファームウェアの更新処理を行うことができる。
As described above, in the communication management apparatus 200 according to the present embodiment, the update instruction unit 202 uses the update instruction unit 202 to update the smart meter 10 to be updated or the FW update server 30 that performs the firmware update process of the smart meter 10. Update instructions are processed.
With this configuration, according to the communication management apparatus 200 of the present embodiment, an update instruction can be output to the smart meter 10 to be updated in accordance with the determined update condition, so that the firmware update process can be efficiently performed under optimal conditions. It can be performed.

(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態の通信管理装置について、以下説明する。
図9は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置300の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本実施形態では、更新条件をスマートメータ10の検針期間に基づいて、決定する構成を有する形態について、説明する。本実施形態の通信管理装置300は、図7の通信管理装置200と同様な構成を有するとともに、さらに、図9の通信管理部302と、ダウンロード制御部304と、検針期間管理部306と、更新条件記憶部308と、検針情報記憶部310と、を含む。更新条件記憶部308および検針情報記憶部310は、通信管理装置300に含まれてもよいし、通信管理装置300の外部の記憶装置に含まれ、通信管理装置300が参照する構成でもよい。
(Third embodiment)
Next, a communication management apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 9 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication management apparatus 300 according to the embodiment of the present invention.
This embodiment demonstrates the form which has the structure which determines update conditions based on the meter-reading period of the smart meter 10. FIG. The communication management apparatus 300 according to the present embodiment has the same configuration as that of the communication management apparatus 200 in FIG. 7, and further includes a communication management unit 302, a download control unit 304, a meter reading period management unit 306, and an update in FIG. 9. A condition storage unit 308 and a meter reading information storage unit 310 are included. The update condition storage unit 308 and the meter reading information storage unit 310 may be included in the communication management device 300 or may be included in a storage device external to the communication management device 300 and referred to by the communication management device 300.

通信管理部302は、通信管理装置300の通信I/F85の通信を管理し、他の機器との通信制御を行う。ダウンロード制御部304は、上記実施形態の決定部102と更新指示部202を含む。ダウンロード制御部304の決定部102によって決定された更新条件は、更新条件記憶部308に記憶される。ダウンロード制御部304は、更新条件記憶部308を参照し、更新条件に従い、更新指示部202によりスマートメータ10等に更新指示を出力することで、更新ファームウェアのダウンロードの制御を行う。   The communication management unit 302 manages communication of the communication I / F 85 of the communication management apparatus 300 and performs communication control with other devices. The download control unit 304 includes the determination unit 102 and the update instruction unit 202 of the above embodiment. The update condition determined by the determination unit 102 of the download control unit 304 is stored in the update condition storage unit 308. The download control unit 304 refers to the update condition storage unit 308 and outputs an update instruction to the smart meter 10 or the like by the update instruction unit 202 in accordance with the update condition, thereby controlling update firmware download.

本実施形態において、検針期間管理部306は、決定部102が更新条件を決定するための情報として、収集装置(MDMS20)がスマートメータ10から計測値を収集する検針タイミングを収集し、検針情報記憶部310に記憶し、管理する。
ダウンロード制御部304の決定部102は、検針期間管理部306から検針タイミング(検針期間の情報)を取得し、その検針タイミングに基づいて、更新条件を決定する。
決定された更新条件は、更新条件記憶部308に記憶される。
In the present embodiment, the meter reading period management unit 306 collects the meter reading timing at which the collection device (MDMS 20) collects the measurement values from the smart meter 10 as information for the determining unit 102 to determine the update condition, and stores the meter reading information. Store in the unit 310 and manage.
The determination unit 102 of the download control unit 304 acquires the meter reading timing (information on the meter reading period) from the meter reading period management unit 306, and determines the update condition based on the meter reading timing.
The determined update condition is stored in the update condition storage unit 308.

具体的には、検針期間管理部306は、MDMS20、または、管理情報ファイル(不図示)等から、スマートメータ10の検針期間に関する情報を取得し、検針情報記憶部310に記憶する。本実施形態において、スマートメータ10の検針期間は、所定のエリア内の複数のスマートメータ10毎に、割り振られていることを想定する。たとえば、基地局7の圏内毎に検針期間が設定されていてもよい。管理情報ファイルは、通信管理装置300がアクセスできる記憶部(たとえば、ストレージ83)に、記憶されているものとする。   Specifically, the meter reading period management unit 306 acquires information related to the meter reading period of the smart meter 10 from the MDMS 20 or a management information file (not shown) and stores the information in the meter reading information storage unit 310. In the present embodiment, it is assumed that the meter reading period of the smart meter 10 is allocated to each of the plurality of smart meters 10 in a predetermined area. For example, a meter reading period may be set for each area within the base station 7. It is assumed that the management information file is stored in a storage unit (for example, the storage 83) that can be accessed by the communication management apparatus 300.

ここで、検針期間(検針のタイミング)とは、MDMS20が、スマートメータ10に記憶されている1カ月分の電力消費量(使用量)を1ヶ月に1度取得する期間を指し、特に、この検針期間に取得した当該情報に基づいて1カ月の電気料金が設定される。このため、この検針期間に収集される情報は、1カ月に1度取得するこの情報に基づいて電気料金を徴収するため重要な情報であり、他の通信による影響は避けることが望ましい。したがって、本実施形態の決定部102は、この検針期間を含まないようなタイミングを更新条件として決定する。   Here, the meter reading period (meter reading timing) refers to a period in which the MDMS 20 acquires the power consumption (usage amount) for one month stored in the smart meter 10 once a month. Based on the information acquired during the meter reading period, a one-month electricity bill is set. For this reason, the information collected during this meter-reading period is important information for collecting an electricity bill based on this information acquired once a month, and it is desirable to avoid the influence of other communications. Therefore, the determination unit 102 of the present embodiment determines a timing that does not include the meter reading period as an update condition.

また、上記の検針期間とは別に、各スマートメータ10はMDMS20に30分おきに電力消費量(使用量)の積算値である電力検針値を送信している。(30分前と、1時間前の3つのデータを含めて送信している。)
なお、各スマートメータ10からMDMS20への電力検針値の送信が輻輳しないように、各スマートメータ10の送信タイミングは個別に設定されている。
In addition to the above meter reading period, each smart meter 10 transmits to the MDMS 20 a power meter reading value that is an integrated value of power consumption (usage amount) every 30 minutes. (Send 30 minutes before and 1 hour before.)
In addition, the transmission timing of each smart meter 10 is individually set so that transmission of the power meter reading value from each smart meter 10 to the MDMS 20 is not congested.

たとえば、あるスマートメータ10における30分おきの送信タイミングが15時32分、16時2分、16時32分である場合、決定部102は、電力検針値が送信される30分間隔の送信タイミングを避けるように、送信タイミングとは異なるタイミングを決定し、そのタイミングにおいてそのスマートメータ10に更新ファームウェアを送信して実行させてもよい。   For example, when the transmission timing every 30 minutes in a certain smart meter 10 is 15:32, 16: 2 and 16:32, the determination unit 102 transmits the power meter reading value at 30-minute intervals. In order to avoid this, the timing different from the transmission timing may be determined, and the updated firmware may be transmitted to the smart meter 10 to be executed at that timing.

さらに、更新ファームウェアは、そのサイズが30分以内で送信可能な小容量のものと、送信に30分以上かかる大容量のものいずれでもよい。大容量サイズの更新ファームウェアの場合は、30分以内で送信できるサイズに分割して複数回に分けてスマートメータ10に送ってもよい。   Furthermore, the update firmware may be either a small capacity that can be transmitted within 30 minutes or a large capacity that requires 30 minutes or more for transmission. In the case of update firmware of a large capacity size, it may be divided into sizes that can be transmitted within 30 minutes and sent to the smart meter 10 in multiple times.

図10は、本実施形態の通信管理装置300の検針期間と更新条件の関係を説明するための図である。
図10(a)は、検針情報記憶部310の構造の一例を示し、図10(b)は、更新条件記憶部308の構造の一例を示している。
図10(a)の検針情報記憶部310では、所定のエリア毎に検針期間が設定されている例を示している。たとえば、エリアIDがA0001のエリア内には、SM IDがS0001、S0002、・・・のスマートメータ10が存在し、このエリアの検針期間は、毎月、1〜3日に設定されていることを示している。
FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between the meter reading period and the update condition of the communication management apparatus 300 according to the present embodiment.
FIG. 10A shows an example of the structure of the meter reading information storage unit 310, and FIG. 10B shows an example of the structure of the update condition storage unit 308.
The meter reading information storage unit 310 in FIG. 10A shows an example in which a meter reading period is set for each predetermined area. For example, the smart meter 10 with SM IDs S0001, S0002,... Exists in the area with area ID A0001, and the meter reading period of this area is set to 1st to 3rd every month. Show.

このように、検針情報記憶部310には、複数のスマートメータ10と、検針期間が対応付けて記憶される。
この例では、エリアID毎に検針期間が定められている例を示したが、他の例では、たとえば、基地局ID毎に検針期間が定められていてもよい。また、エリアと基地局の組み合わせでもよい。また、基地局7の圏内の範囲に複数のエリアが含まれる場合と、複数の基地局7の圏内の範囲を一エリアとする場合の両方が考えられる。
Thus, the meter reading information storage unit 310 stores a plurality of smart meters 10 and meter reading periods in association with each other.
In this example, an example is shown in which the meter reading period is determined for each area ID, but in another example, for example, the meter reading period may be set for each base station ID. Moreover, the combination of an area and a base station may be sufficient. In addition, both the case where a plurality of areas are included in the range within the base station 7 and the case where the range within the plurality of base stations 7 are set as one area are conceivable.

ダウンロード制御部304の決定部102は、検針情報記憶部310を参照し、検針期間の情報を取得する。そして、検針期間を避けて各スマートメータ10、所定エリア内の複数のスマートメータ10毎、または、基地局7の圏内毎に、更新時期を決定し、更新条件として更新条件記憶部308に格納する。   The determination unit 102 of the download control unit 304 refers to the meter reading information storage unit 310 and acquires information on the meter reading period. Then, an update time is determined for each smart meter 10, each of a plurality of smart meters 10 within a predetermined area, or within a range of the base station 7, avoiding the meter reading period, and stored in the update condition storage unit 308 as an update condition. .

決定部102において、たとえば、検針期間およびその前10日間を含む所定期間の終了直後に更新時期を設定するのが好ましい。図10(b)の例では、たとえば、ファームウェアのリリース日が9月2日であった場合に、検針期間が毎月1日から3日のエリア内のスマートメータ10については、検針期間が終了する9月3日の翌日の9月4日が更新予定日として決定される。   In the determination unit 102, for example, it is preferable to set the update time immediately after the end of the predetermined period including the meter reading period and the previous 10 days. In the example of FIG. 10B, for example, when the firmware release date is September 2, the meter reading period ends for the smart meter 10 in the area where the meter reading period is from the first to the third day of every month. September 4th, the next day of September 3, is determined as the scheduled update date.

また、検針期間が毎月6日から7日のエリア内のスマートメータ10については、ファームウェアのリリース日は検針期間ではないが、その3日後に検針期間が開始されるため、検針期間が終了する9月7日以降の9月8日を更新予定日として決定する。
決定された更新予定日は、エリアIDと紐付けて更新条件記憶部308に記憶される。
この例では、エリアIDと更新予定日を紐付けているが、これは一例であり、これに限定されない。
Further, for the smart meter 10 in the area where the meter reading period is from the 6th to the 7th of every month, the firmware release date is not the meter reading period, but the meter reading period is started three days later, so the meter reading period ends 9 September 8 after month 7 is determined as the scheduled update date.
The determined update date is stored in the update condition storage unit 308 in association with the area ID.
In this example, the area ID and the scheduled update date are linked, but this is an example, and the present invention is not limited to this.

そして、ダウンロード制御部304の更新指示部202は、更新条件記憶部308を参照し、更新条件に従い、ファームウェアの更新対象となるスマートメータ10を更新時に抽出し、抽出されたスマートメータ10に対して更新指示を出力する。または、FW更新サーバ30に抽出されたスマートメータ10に対する更新指示を出力する。   Then, the update instruction unit 202 of the download control unit 304 refers to the update condition storage unit 308, extracts the smart meter 10 that is a firmware update target according to the update condition, and updates the extracted smart meter 10 with respect to the extracted smart meter 10. Output update instructions. Alternatively, an update instruction for the smart meter 10 extracted to the FW update server 30 is output.

このように構成された本実施形態の通信管理装置300の動作について、以下説明する。
図11は、本実施形態の通信管理装置300の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、検針期間管理部306が、MDMS20から検針期間に関する情報を取得し、検針情報記憶部310に記憶する(ステップS301)。
ファームウェアの更新情報が入力されたとき(ステップS303のYES)、ダウンロード制御部304の決定部102が、検針情報記憶部310を参照し、検針期間から、エリア毎の更新予定日を決定し、更新条件記憶部308に記憶する。
The operation of the communication management apparatus 300 of this embodiment configured as described above will be described below.
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the operation of the communication management apparatus 300 according to the present embodiment.
First, the meter reading period management unit 306 acquires information related to the meter reading period from the MDMS 20 and stores it in the meter reading information storage unit 310 (step S301).
When firmware update information is input (YES in step S303), the determination unit 102 of the download control unit 304 refers to the meter reading information storage unit 310, determines the scheduled update date for each area from the meter reading period, and updates. Store in the condition storage unit 308.

具体的には、検針期間とその前10日間を含む所定期間を避け(ステップS305のYES)、決定部102は、所定期間の出力直後に更新予定日を決定する(ステップS307)。また、リリース日が、そのエリアの所定期間に含まれない場合(ステップS305のNO)、決定部102は、リリース日をそのエリアのスマートメータ10の更新予定日に決定する(ステップS309)。
一方、更新情報が入力されない間(ステップS303のNO)、ステップS301に戻り、必要に応じて、検針期間に関する情報を取得する。
決定された更新予定日は、エリア毎に更新条件記憶部308に記憶される。本実施形態においては、更新予定日であれば、更新時刻は、特に限定されず、任意の時刻に設定できるものとする。後述する実施形態では、更新条件に基づき、更新時刻まで詳細に決定できる。すなわち、更新する実施形態との組み合わせにより、より適切な更新時刻を設定することが可能となる。
Specifically, avoiding a predetermined period including the meter reading period and the previous 10 days (YES in Step S305), the determination unit 102 determines the scheduled update date immediately after the output of the predetermined period (Step S307). When the release date is not included in the predetermined period of the area (NO in step S305), the determination unit 102 determines the release date on the scheduled update date of the smart meter 10 in the area (step S309).
On the other hand, while update information is not input (NO in step S303), the process returns to step S301, and information on the meter reading period is acquired as necessary.
The determined update date is stored in the update condition storage unit 308 for each area. In the present embodiment, the update time is not particularly limited as long as it is an update scheduled date, and can be set to an arbitrary time. In the embodiment described later, it is possible to determine in detail until the update time based on the update condition. That is, it is possible to set a more appropriate update time in combination with the embodiment to be updated.

ステップS307およびステップS309で各エリアの更新予定日が決定した後、ダウンロード制御部304の更新指示部202が、更新条件記憶部308を参照し、更新予定日になったエリアIDを取得する(ステップS311のYES)。そして、エリアIDに対応するスマートメータ10を取得し、ダウンロード制御部304の更新指示部202は、そのスマートメータ10に対し、更新指示を出力する(ステップS313)。または、エリアIDまたはスマートメータ10の情報を含む更新指示をFW更新サーバ30に出力する。   After the scheduled update date of each area is determined in step S307 and step S309, the update instruction unit 202 of the download control unit 304 refers to the update condition storage unit 308 and acquires the area ID that is the scheduled update date (step). YES in S311). Then, the smart meter 10 corresponding to the area ID is acquired, and the update instruction unit 202 of the download control unit 304 outputs an update instruction to the smart meter 10 (step S313). Alternatively, an update instruction including area ID or smart meter 10 information is output to the FW update server 30.

通信管理部302は、必要に応じて、更新指示として、たとえば、FTP(File Transfer Protocol)ダウンロードの場合は、TCP(Transmission Control Protocol)送信パケットサイズの上限値、およびパケット送信間隔を、送信データ容量や通信経路の通信状況等に応じて、適宜調整して設定する指示を含んでもよい。この処理は、他の実施形態においても適宜行ってよい。   For example, in the case of FTP (File Transfer Protocol) download, the communication management unit 302 sets an upper limit value of a TCP (Transmission Control Protocol) transmission packet size and a packet transmission interval as an update instruction. Or an instruction to adjust and set as appropriate according to the communication status of the communication path or the like. This processing may be performed as appropriate in other embodiments.

以上説明したように、本実施形態の通信管理装置300において、スマートメータ10の検針タイミングに基づいて、ファームウェアの更新条件が決定されるので、スマートメータ10の検針期間にファームウェアの更新によるスマートメータ10の再起動が行われることを防ぐことができる。したがって、本実施形態の通信管理装置300によれば、特に、需要家の電気料金を決定するのに使用される検針データが収集される検針期間を避けて更新することができるので、安全にスマートメータ10のファームウェアの更新を行うことができる。   As described above, in the communication management apparatus 300 according to the present embodiment, the firmware update condition is determined based on the meter reading timing of the smart meter 10, so the smart meter 10 by updating the firmware during the meter reading period of the smart meter 10. Can be prevented from being restarted. Therefore, according to the communication management apparatus 300 of the present embodiment, since it can be updated while avoiding the meter-reading period during which meter-reading data used for determining the electricity bill of the consumer is collected, it is smart and safe. The firmware of the meter 10 can be updated.

(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態の通信管理装置について、以下説明する。
図12は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置400の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本実施形態では、更新条件をスマートメータ10と他の機器との間の通信速度に基づいて、決定する構成を有する形態について、説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a communication management apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 12 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication management apparatus 400 according to the embodiment of the present invention.
This embodiment demonstrates the form which has the structure which determines update conditions based on the communication speed between the smart meter 10 and another apparatus.

本実施形態の通信管理装置400は、図7の通信管理装置200と同様な構成と、図9の通信管理部302とを有するとともに、さらに、ダウンロード制御部402と、Aルート通信状況監視部404と、Aルート通信予測部406と、更新条件記憶部408と、通信情報記憶部410と、を含む。
更新条件記憶部408と通信情報記憶部410は、通信管理装置400に含まれてもよいし、通信管理装置400の外部の記憶装置に含まれ、通信管理装置400が参照する構成でもよい。
The communication management apparatus 400 of the present embodiment has the same configuration as the communication management apparatus 200 of FIG. 7 and the communication management unit 302 of FIG. 9, and further includes a download control unit 402 and an A route communication status monitoring unit 404. And an A route communication prediction unit 406, an update condition storage unit 408, and a communication information storage unit 410.
The update condition storage unit 408 and the communication information storage unit 410 may be included in the communication management device 400 or may be included in a storage device external to the communication management device 400 and referred to by the communication management device 400.

ダウンロード制御部402は、上記実施形態の決定部102と更新指示部202を含む。ダウンロード制御部402の決定部102によって決定された更新条件は、更新条件記憶部408に記憶される。ダウンロード制御部402は、更新条件記憶部408を参照し、更新条件に従い、更新指示部202によりスマートメータ10等に更新指示を出力することで、更新ファームウェアのダウンロードの制御を行う。   The download control unit 402 includes the determination unit 102 and the update instruction unit 202 of the above embodiment. The update condition determined by the determination unit 102 of the download control unit 402 is stored in the update condition storage unit 408. The download control unit 402 refers to the update condition storage unit 408 and outputs an update instruction to the smart meter 10 or the like by the update instruction unit 202 in accordance with the update condition, thereby controlling the update firmware download.

本実施形態において、Aルート通信状況監視部404は、スマートメータ10と他の機器(たとえば、MDMS20)との間の通信速度を監視し、取得した通信速度に関する情報を通信情報記憶部410に記憶する。
Aルート通信予測部406は、通信情報記憶部410に記憶された通信速度に関する情報に基づいて、将来の通信速度を予測し、さらに、通信情報記憶部410に記憶する。
ダウンロード制御部402の決定部102は、通信情報記憶部410から、スマートメータ10と他の機器との間の通信速度に関する情報を取得し、その通信速度に関する情報に基づいて、更新条件を決定する。
決定された更新条件は、更新条件記憶部408に記憶される。
In the present embodiment, the A route communication status monitoring unit 404 monitors the communication speed between the smart meter 10 and another device (for example, MDMS 20), and stores the acquired information regarding the communication speed in the communication information storage unit 410. To do.
The A route communication prediction unit 406 predicts the future communication speed based on the information regarding the communication speed stored in the communication information storage unit 410, and further stores it in the communication information storage unit 410.
The determination unit 102 of the download control unit 402 acquires information regarding the communication speed between the smart meter 10 and another device from the communication information storage unit 410, and determines an update condition based on the information regarding the communication speed. .
The determined update condition is stored in the update condition storage unit 408.

さらに、通信管理装置400において、ダウンロード制御部402の決定部102は、スマートメータ10と他の機器との間の通信速度に基づいて、ファームウェアをスマートメータ10に送信する通信帯域を決定してもよい。たとえば、ファームウェア更新に利用される通信帯域の通信容量が所定値以上、またはその通信帯域の通信速度が所定値未満にならないように、利用する通信帯域の割り当てを行う。通信帯域の決定方法は、既知または特有の技術を用いることができ、本発明ではその方法は特に限定されないので、詳細な説明は省略する。   Furthermore, in the communication management device 400, the determination unit 102 of the download control unit 402 may determine a communication band for transmitting firmware to the smart meter 10 based on the communication speed between the smart meter 10 and another device. Good. For example, the communication band to be used is allocated so that the communication capacity of the communication band used for firmware update does not exceed a predetermined value or the communication speed of the communication band does not become lower than the predetermined value. A known or specific technique can be used as the method for determining the communication band. In the present invention, the method is not particularly limited, and thus detailed description thereof is omitted.

具体的には、Aルート通信状況監視部404は、たとえば、任意のスマートメータ10に対してpingコマンドを送信し、その応答速度を継続する等して、通信速度を継続してもよい。あるいは、スマートメータ10とMDMS20の間の通信速度をMDMS20から取得してもよい。MDMS20は、各スマートメータ10から検針データを収集するときに、通信速度を取得し、記録しておいてもよい。また、公衆網3から通信速度に関する情報を公衆網3の各基地局7から通信管理装置400のAルート通信状況監視部404が取得してもよい。あるいは、GW40から公衆網3の通信速度に関する情報を取得してもよい。
取得された通信速度は、時刻情報とともに通信情報記憶部410に通信履歴として記憶される。
Specifically, the A route communication status monitoring unit 404 may continue the communication speed by, for example, transmitting a ping command to an arbitrary smart meter 10 and continuing the response speed. Alternatively, the communication speed between the smart meter 10 and the MDMS 20 may be acquired from the MDMS 20. The MDMS 20 may acquire and record the communication speed when collecting meter reading data from each smart meter 10. Further, the A route communication status monitoring unit 404 of the communication management device 400 may acquire information regarding the communication speed from the public network 3 from each base station 7 of the public network 3. Or you may acquire the information regarding the communication speed of the public network 3 from GW40.
The acquired communication speed is stored as a communication history in the communication information storage unit 410 together with time information.

Aルート通信予測部406は、たとえば、ファームウェアのリリース日が通知された時、通信情報記憶部410に記憶された通信履歴に基づいて、リリース日以降のAルートの通信速度を予測する。予測された通信速度は、通信情報記憶部410に記憶される。なお、予測は、リリース日が通知される前に行われてもよい。   For example, when the release date of the firmware is notified, the A route communication prediction unit 406 predicts the communication speed of the A route after the release date based on the communication history stored in the communication information storage unit 410. The predicted communication speed is stored in the communication information storage unit 410. Note that the prediction may be performed before the release date is notified.

図13および図14は、本実施形態の通信管理装置400の通信速度と更新条件の関係を説明するための図である。
図13は、通信情報記憶部410の構造の一例を示し、図14は、更新条件記憶部408の構造の例を示している。
図13の通信情報記憶部410では、任意のスマートメータ10の通信速度の計測結果が、日時情報に紐付けられ、履歴情報として記憶される例を示している。図では、1つのスマートメータ10の情報のみが示されているが、複数のスマートメータ10の通信速度の情報が記憶されてよい。また、基地局7毎や所定のエリア毎の平均通信速度の情報でもよい。さらに、月別、曜日(または平日と休日)別、時刻別、時間帯別等の平均通信速度の情報でもよい。また、平均値でなくてもよく、ファームウェア更新の通知を受信した後、更新予定日時をリリース日の任意の時刻とし、その直前の検針値収集時の通信速度を計測した情報を元に、通信速度が所定値未満の場合は、更新予定日時を所定期間、延期する構成でもよい。
13 and 14 are diagrams for explaining the relationship between the communication speed and the update condition of the communication management apparatus 400 according to the present embodiment.
FIG. 13 shows an example of the structure of the communication information storage unit 410, and FIG. 14 shows an example of the structure of the update condition storage unit 408.
In the communication information storage unit 410 of FIG. 13, an example in which the measurement result of the communication speed of an arbitrary smart meter 10 is linked to date information and stored as history information is shown. In the figure, only information about one smart meter 10 is shown, but information on communication speeds of a plurality of smart meters 10 may be stored. Moreover, the information of the average communication speed for every base station 7 or every predetermined area may be sufficient. Further, the information may be information on average communication speed by month, day of the week (or weekday and holiday), time, time zone, and the like. Also, it may not be an average value. After receiving a firmware update notification, the update date and time is set to an arbitrary time on the release date, and communication is performed based on information obtained by measuring the communication speed at the time of collecting the meter reading immediately before that. When the speed is less than a predetermined value, the configuration may be such that the scheduled update date and time is postponed for a predetermined period.

ダウンロード制御部402の決定部102は、更新ファームウェアのリリース情報を取得したとき、通信情報記憶部410を参照し、通信速度が所定値以上の時刻を更新予定日時に決定する。たとえば、更新ファームウェアのリリース日が9月2日(火)であった場合、たとえば、曜日別の時間帯毎の通信速度を参照し、火曜日以降で、通信速度が所定値以上の時間帯を更新予定日に決定する。また、多数のスマートメータ10が更新対象である場合、たとえば、基地局7の圏内の範囲を複数の所定のエリアに分割し、エリア毎に所定時間間隔を空けて、更新開始時刻をずらして決定してもよい。   When the determining unit 102 of the download control unit 402 acquires the release information of the updated firmware, the determining unit 102 refers to the communication information storage unit 410 and determines a time when the communication speed is equal to or higher than a predetermined value as the scheduled update date and time. For example, if the release date of the update firmware is September 2 (Tuesday), for example, refer to the communication speed for each time zone by day of the week, and update the time zone where the communication speed is greater than or equal to a predetermined value after Tuesday Decide on the scheduled date. Further, when a large number of smart meters 10 are to be updated, for example, the range within the base station 7 is divided into a plurality of predetermined areas, and a predetermined time interval is set for each area, and the update start time is shifted. May be.

たとえば、決定部102は、通信速度が所定値未満の基地局7は、エリアに含まれるスマートメータ10の台数等が所定値未満になるようにエリアを分割する。ここで用いる通信速度に関する情報は、現在の実測値および履歴情報から予測される値の少なくとも一方を用いる。   For example, the determination unit 102 divides the area of the base station 7 whose communication speed is less than a predetermined value so that the number of smart meters 10 included in the area is less than the predetermined value. As the information on the communication speed used here, at least one of a current measured value and a value predicted from history information is used.

分割されたエリア毎に選択的にデータを送信する方法は、以下に例示されるが、これらに限定されない。また、以下を複数組み合わせてもよい。
(c1)IPアドレスをエリア毎に予め規則性を持って割り当てておき、送信先の指定をIPアドレスの所定の範囲毎に送信する。
(c2)エリア毎にスマートメータ10(のIPアドレス)をテーブルで持ち、管理し、テーブルを用いてエリア毎に送信する。
(c3)エリアが複数のセルで構成されている場合、セル情報に基づいてエリア毎に送信する。
(c4)基地局7を介してスマートメータ10に通信している場合、スマートメータ10が接続している基地局7が分かる。基地局7(の通信エリア)毎にグルーピング(エリア分割)して送信する。
A method of selectively transmitting data for each divided area is exemplified below, but is not limited thereto. A plurality of the following may be combined.
(C1) An IP address is assigned to each area with regularity in advance, and a destination designation is transmitted for each predetermined range of the IP address.
(C2) A smart meter 10 (its IP address) is held and managed for each area, and is transmitted for each area using the table.
(C3) When the area is composed of a plurality of cells, transmission is performed for each area based on the cell information.
(C4) When communicating with the smart meter 10 via the base station 7, the base station 7 to which the smart meter 10 is connected is known. The transmission is performed by grouping (area division) for each base station 7 (communication area).

図14(a)には、分割された各エリアに含まれるスマートメータ10のIDが紐付けて記憶されている。
図14(b)の例では、B0001の基地局7の各エリアの更新予定日時が、9時と9時10分に割り当てられている様子を示している。
In FIG. 14A, the IDs of the smart meters 10 included in each divided area are stored in association with each other.
In the example of FIG. 14B, the update scheduled date and time of each area of the base station 7 of B0001 is assigned to 9 o'clock and 9:10.

このように構成された本実施形態の通信管理装置400の動作について、以下説明する。
図15は、本実施形態の通信管理装置400の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、Aルート通信状況監視部404が、スマートメータ10と他の機器(たとえば、MDMS20)との間の通信速度を監視し、取得した通信速度に関する情報を取得し、通信情報記憶部410に記憶する(ステップS401)。また、Aルート通信予測部406が、通信情報記憶部410を参照し、通信情報記憶部410に記憶された通信速度に関する情報に基づいて、将来の通信速度を予測し、さらに、通信情報記憶部410に記憶する(ステップS402)。
The operation of the communication management apparatus 400 of this embodiment configured as described above will be described below.
FIG. 15 is a flowchart showing an example of the operation of the communication management apparatus 400 of the present embodiment.
First, the A route communication status monitoring unit 404 monitors the communication speed between the smart meter 10 and another device (for example, the MDMS 20), acquires information about the acquired communication speed, and stores it in the communication information storage unit 410. (Step S401). Further, the A route communication prediction unit 406 refers to the communication information storage unit 410, predicts the future communication speed based on the information about the communication speed stored in the communication information storage unit 410, and further, the communication information storage unit 410 (step S402).

ファームウェアの更新情報が入力されたとき(ステップS403のYES)、ダウンロード制御部402の決定部102が、通信情報記憶部410を参照し、通信情報記憶部410から、スマートメータ10と他の機器との間の通信速度に関する情報を取得し、その通信速度に関する情報に基づいて、更新条件を決定し、更新条件記憶部408に記憶する。   When firmware update information is input (YES in step S403), the determination unit 102 of the download control unit 402 refers to the communication information storage unit 410, and from the communication information storage unit 410 to the smart meter 10 and other devices. Information regarding the communication speed is acquired, an update condition is determined based on the information regarding the communication speed, and stored in the update condition storage unit 408.

具体的には、まず、決定部102は、エリア分割処理を行う(ステップS405)。たとえば、決定部102は、通信速度が第1の所定値未満の基地局7(エリア)は、通信速度が第1の所定値以上となるようにエリアを分割してもよい。同様に、通信速度が第2の所定値以上のエリアの場合は、通信速度が第2の所定値未満となるように複数の基地局7(エリア)の範囲をまとめて1つのエリアに統合してもよい。   Specifically, first, the determination unit 102 performs area division processing (step S405). For example, the determination unit 102 may divide the area of the base station 7 (area) whose communication speed is less than the first predetermined value so that the communication speed is equal to or higher than the first predetermined value. Similarly, in the case of an area where the communication speed is equal to or higher than the second predetermined value, the ranges of the plurality of base stations 7 (areas) are integrated into one area so that the communication speed is less than the second predetermined value. May be.

また、他の例では、決定部102は、通信速度が第1の所定値未満の基地局7は、エリアに含まれるスマートメータ10の台数等が多いことが考えられるので、エリア内のスマートメータ10の台数が第3の所定値未満になるようにエリアを分割してもよい。逆に、通信速度が第2の所定値以上の基地局7は、スマートメータ10の台数が少ないと考えられるので、その地域については、スマートメータ10の台数が第4の所定値以上になるように、複数の基地局7の範囲をまとめて一つの所定のエリアに統合してもよい。   In another example, since the base station 7 whose communication speed is less than the first predetermined value can be considered to have a large number of smart meters 10 included in the area, the determination unit 102 can determine the smart meters in the area. The area may be divided so that the number of 10 is less than the third predetermined value. On the contrary, since the base station 7 whose communication speed is equal to or higher than the second predetermined value is considered to have a small number of smart meters 10, the number of smart meters 10 is set to be equal to or higher than the fourth predetermined value for the area. In addition, the ranges of the plurality of base stations 7 may be integrated into one predetermined area.

このエリアの分割または統合の際に用いる通信速度に関する情報は、Aルート通信状況監視部404がリアルタイムに監視して得られる現在の実測値、および取得済みの通信速度の履歴情報から予測される値の少なくとも一方を用いる。
また、分割または統合された各エリアは、その後の通信速度の変化に応じて、さらに、分割または統合されてもよい。
The information regarding the communication speed used when dividing or integrating the area is a value predicted from the current actual measurement value obtained by monitoring in real time by the A route communication status monitoring unit 404 and the history information of the acquired communication speed. At least one of them.
In addition, each divided or integrated area may be further divided or integrated according to a subsequent change in communication speed.

そして、決定部102が、エリア毎(または基地局7毎)に、更新予定日時を決定する(ステップS407)。具体的には、複数の処理が考えられ、以下に例示されるが、これらに限定されない。また、複数の処理を組み合わせてもよい。通信速度に関する情報は、現在の実測値および履歴情報から予測される値の少なくとも一方を用いる。
(d1)基地局7毎(または所定のエリア毎)に、通信速度が所定値以上の時間帯を選択して、更新予定日時を決定する。
(d2)上記(d1)において、同じ基地局7内の異なる所定のエリアにそれぞれ異なる時間帯を割り当て、更新予定日時を決定する。ファームウェアの容量と、通信速度に基づいて、少なくともダウンロードにかかる時間を予測して算出し、ダウンロード時間が他のエリアと重ならないように、時間を割り当てるのが望ましい。
Then, the determination unit 102 determines the scheduled update date and time for each area (or for each base station 7) (step S407). Specifically, a plurality of processes can be considered and exemplified below, but not limited thereto. A plurality of processes may be combined. As the information related to the communication speed, at least one of a value that is predicted from a current actual measurement value and history information is used.
(D1) For each base station 7 (or for each predetermined area), a time zone in which the communication speed is equal to or higher than a predetermined value is selected to determine the scheduled update date and time.
(D2) In (d1) above, different time zones are assigned to different predetermined areas in the same base station 7, and the scheduled update date and time are determined. It is desirable to predict and calculate at least the time required for download based on the firmware capacity and communication speed, and to allocate time so that the download time does not overlap with other areas.

一方、更新情報が入力されない間(ステップS403のNO)、ステップS401に戻り、必要に応じて、通信速度に関する情報を取得する。   On the other hand, while update information is not input (NO in step S403), the process returns to step S401, and information regarding the communication speed is acquired as necessary.

また、ダウンロード制御部402の決定部102は、スマートメータ10と他の機器との間の通信速度に基づいて、ファームウェアをスマートメータ10に送信する通信帯域を決定し、更新条件記憶部408に記憶する(ステップS409)。   Further, the determination unit 102 of the download control unit 402 determines a communication band for transmitting firmware to the smart meter 10 based on the communication speed between the smart meter 10 and another device, and stores it in the update condition storage unit 408. (Step S409).

各エリアの更新予定日が決定した後、ダウンロード制御部402の更新指示部202が、更新条件記憶部408を参照し、更新予定日時になったエリアIDを取得する(ステップS411のYES)。そして、エリアIDに対応するスマートメータ10を取得し、ダウンロード制御部402の更新指示部202は、そのスマートメータ10に対し、更新指示を出力する(ステップS413)。または、エリアIDまたはスマートメータ10の情報を含む更新指示をFW更新サーバ30に出力する。
このとき、ステップS409で決定した通信帯域に関する情報も出力してよい。
After the scheduled update date of each area is determined, the update instruction unit 202 of the download control unit 402 refers to the update condition storage unit 408 and acquires the area ID that has reached the scheduled update date (YES in step S411). Then, the smart meter 10 corresponding to the area ID is acquired, and the update instruction unit 202 of the download control unit 402 outputs an update instruction to the smart meter 10 (step S413). Alternatively, an update instruction including area ID or smart meter 10 information is output to the FW update server 30.
At this time, information regarding the communication band determined in step S409 may also be output.

以上説明したように、本実施形態の通信管理装置400において、スマートメータ10と他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて、ファームウェアの更新条件が決定されるので、公衆網3を利用する一般の他の端末の通信負荷の影響を受けない期間、また、一般の他の端末の通信に影響を与えない期間を選択してファームウェアを送信することができる。したがって、本実施形態の通信管理装置400によれば、公衆網3の他の通信を妨げず、かつ、ファームウェアの送信をできる限り高速に効率よく行うことができる。   As described above, in the communication management apparatus 400 according to the present embodiment, the firmware update condition is determined based on the information regarding the communication speed between the smart meter 10 and another device, so the public network 3 is used. The firmware can be transmitted by selecting a period that is not affected by the communication load of other general terminals and a period that does not affect the communication of other general terminals. Therefore, according to the communication management apparatus 400 of the present embodiment, it is possible to efficiently transmit firmware as fast as possible without interfering with other communications of the public network 3.

(第5の実施の形態)
次に、本発明の第5の実施の形態の通信管理装置について、以下説明する。
図16は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置500の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本実施形態では、デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて、更新条件を決定する構成を有する形態について、説明する。
本実施形態の通信管理装置500は、図7の通信管理装置200と同様な構成と、図9の通信管理部302とを有するとともに、さらに、ダウンロード制御部502と、デマンドレスポンス監視部504と、更新条件記憶部508と、DR情報記憶部510と、を含む。
更新条件記憶部508とDR情報記憶部510は、通信管理装置500に含まれてもよいし、通信管理装置500の外部の記憶装置に含まれ、通信管理装置500が参照する構成でもよい。
(Fifth embodiment)
Next, a communication management apparatus according to the fifth embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 16 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication management apparatus 500 according to the embodiment of the present invention.
This embodiment demonstrates the form which has the structure which determines update conditions based on the schedule information regarding a demand response.
The communication management device 500 of the present embodiment has the same configuration as the communication management device 200 of FIG. 7 and the communication management unit 302 of FIG. 9, and further includes a download control unit 502, a demand response monitoring unit 504, An update condition storage unit 508 and a DR information storage unit 510 are included.
The update condition storage unit 508 and the DR information storage unit 510 may be included in the communication management device 500, or may be included in a storage device external to the communication management device 500 and referred to by the communication management device 500.

ダウンロード制御部502は、上記実施形態の決定部102と更新指示部202を含む。ダウンロード制御部502の決定部102によって決定された更新条件は、更新条件記憶部508に記憶される。ダウンロード制御部502は、更新条件記憶部508を参照し、更新条件に従い、更新指示部202によりスマートメータ10等に更新指示を出力することで、更新ファームウェアのダウンロードの制御を行う。   The download control unit 502 includes the determination unit 102 and the update instruction unit 202 of the above embodiment. The update condition determined by the determination unit 102 of the download control unit 502 is stored in the update condition storage unit 508. The download control unit 502 controls the download of the update firmware by referring to the update condition storage unit 508 and outputting an update instruction to the smart meter 10 or the like by the update instruction unit 202 according to the update condition.

需要家に電力を安定供給できるように、電力会社は、電力の需要と供給のバランスをとって、電力供給の計画を立てている。
真夏の冷房の過剰利用等による需要家の消費電力量の増大や、発電所の停止等による発電量の減少により、供給電力量が不足する可能性がある場合には、電力会社は需要家に節電を呼びかけるために、電力需要の削減要求を示すデマンドレスポンスを需要家に送信する。また、一般電気事業者(電力会社)の送電ネットワークを介して電気を供給する特定規模電気事業者(PPS:Power Producer and Supplier)は、需要家の所在する電力会社に送配電を依頼している関係から、電力会社に対して30分単位で需要家の需要量とPPSからの供給量を一致させる「30分同時同量」の義務を負っている。そのため、PPSも、需要家にデマンドレスポンスを送信することがある。また、アグリゲータから送信される場合もある。
In order to ensure a stable supply of power to consumers, electric power companies are planning to supply power by balancing the demand and supply of power.
If there is a possibility that the power supply will be insufficient due to an increase in power consumption by consumers due to excessive use of cooling in midsummer or a decrease in power generation due to shutdown of the power plant, etc., the power company will In order to call for power saving, a demand response indicating a power demand reduction request is transmitted to the consumer. In addition, power producers and suppliers (PPS) that supply electricity through the transmission network of general electric utilities (electric power companies) are requesting power transmission and distribution from the power companies where consumers are located. From the relationship, the power company is obliged to “same amount for 30 minutes” to match the demand amount of the customer and the supply amount from the PPS in units of 30 minutes. For this reason, the PPS may also send a demand response to the consumer. It may also be transmitted from the aggregator.

デマンドレスポンスの送信経路は、Aルートおよび所謂Cルートの少なくとも一方で行うことができる。Cルートとは、たとえば、PPSのサーバ(不図示)と需要家宅のHEMS50間の通信経路である。需要家がPPSに対し、予めユーザ登録を行い、認証情報を用いてHEMS50とPPSのサーバ間の通信を確立することができる。   The transmission path of the demand response can be performed by at least one of the A route and the so-called C route. The C route is, for example, a communication path between a PPS server (not shown) and the HEMS 50 at the customer's house. The customer can perform user registration with the PPS in advance, and can establish communication between the HEMS 50 and the PPS server using the authentication information.

このデマンドレスポンスに関する予定情報には、たとえば、デマンドレスポンスの対象エリア情報、消費電力削減要求量、デマンドレスポンスの実施期間(開始時刻、終了時刻、実施時間(2時間等)等)の情報が含まれる。   The schedule information related to the demand response includes, for example, target area information of demand response, power consumption reduction request amount, demand response execution period (start time, end time, execution time (2 hours, etc.)). .

デマンドレスポンスが発動される前後の期間には、電力の需要と供給のバランスを調査するための情報収集がAルートまたはCルートを利用して行われるため、通常時よりも通信量が増加する傾向にある。また、Aルートで送信されたデマンドレスポンスは、需要家のスマートメータ10からHEMS50にBルートを経由して送信される。需要家のHEMS50は、デマンドレスポンスの通知を受信したとき、需要家にその情報を通知したり、要求に応じる場合に消費電力量を削減するために需要家宅の機器の制御を行ったりする機能を備えてもよい。また、HEMS50は、スマートメータ10から消費電力量を収集し、その情報をPPSのサーバに送信する機能も有してよい。   During the period before and after the demand response is activated, information collection for investigating the balance between power supply and demand is performed using the A route or the C route, so the communication volume tends to increase more than usual. It is in. The demand response transmitted through the A route is transmitted from the customer's smart meter 10 to the HEMS 50 via the B route. When the customer's HEMS 50 receives a demand response notification, the customer's HEMS 50 has a function of notifying the customer of the information or controlling the equipment of the customer's home in order to reduce power consumption when responding to the request. You may prepare. The HEMS 50 may also have a function of collecting power consumption from the smart meter 10 and transmitting the information to the PPS server.

このように、デマンドレスポンスが発動される前後の期間においては、スマートメータ10における通信処理が、通常時よりも頻発に行われることになり、さらに、その処理は優先度の高いものである。そのため、スマートメータ10のファームウェアの更新処理による通信負荷により、デマンドレスポンス関連の通信が妨げられたり、スマートメータ10の再起動により、デマンドレスポンスの受信や関連する処理が実行できなくなったりといった事態は避けなければならない。   As described above, in the period before and after the demand response is activated, the communication process in the smart meter 10 is performed more frequently than usual, and the process has a high priority. For this reason, it is possible to avoid a situation in which demand response-related communication is hindered by the communication load due to the firmware update process of the smart meter 10 or the demand response is received and related processes cannot be executed due to the restart of the smart meter 10. There must be.

したがって、本実施形態の通信管理装置500は、デマンドレスポンスに関する予約情報を取得し、デマンドレスポンスの前後の期間には、ファームウェアの更新は行わないように、更新スケジュールを調整する。ただし、スマートメータ10のファームウェアの更新が、スマートメータ10の動作停止や機能不全を招く不具合を修正するためのものである場合においては、この限りではなく、デマンドレスポンスよりも、ファームウェアの更新を優先してもよい。   Therefore, the communication management apparatus 500 according to the present embodiment acquires reservation information related to the demand response, and adjusts the update schedule so that the firmware is not updated during the period before and after the demand response. However, in the case where the firmware update of the smart meter 10 is intended to correct a malfunction that causes the operation stop or malfunction of the smart meter 10, this is not the case and the firmware update has priority over the demand response. May be.

本実施形態において、デマンドレスポンス監視部504は、デマンドレスポンスに関する予定情報を取得し、DR情報記憶部510に記憶する。
ダウンロード制御部502の決定部102は、DR情報記憶部510から、デマンドレスポンスに関する予定情報を取得し、その予定情報に基づいて、更新条件を決定する。
決定された更新条件は、更新条件記憶部508に記憶される。
In the present embodiment, the demand response monitoring unit 504 acquires schedule information related to the demand response and stores it in the DR information storage unit 510.
The determination unit 102 of the download control unit 502 acquires schedule information related to the demand response from the DR information storage unit 510, and determines an update condition based on the schedule information.
The determined update condition is stored in the update condition storage unit 508.

具体的には、デマンドレスポンス監視部504は、図示されない電力会社のサーバ(DRAS:Demand Response Automation Server)やPPSのサーバ等から、デマンドレスポンスに関する予定情報を取得し、DR情報記憶部510に記憶する。   Specifically, the demand response monitoring unit 504 acquires schedule information related to demand response from a power company server (DRAS: Demand Response Automation Server), a PPS server, or the like (not shown) and stores it in the DR information storage unit 510. .

デマンドレスポンスに関する情報の取得方法は、以下に例示されるが、これに限定されない。また、複数を組み合わせてもよい。
(e1)デマンドレスポンスの発動前に、事前情報を発信元のサーバに定期的に問い合わせて取得する。
(e2)デマンドレスポンスの発動前に、事前情報を発信元のサーバに送信してもらう取り決めを行っておき、サーバから事前情報を受信する。
(e3)デマンドレスポンスが発動された時、その情報を、発信元のサーバから取得する。
(e4)デマンドレスポンスが発動された時、その情報を、デマンドレスポンスを受信したスマートメータ10またはHEMS50から取得する。
Although the acquisition method of the information regarding a demand response is illustrated below, it is not limited to this. A plurality of them may be combined.
(E1) Before the demand response is activated, the advance information is periodically inquired and acquired from the server.
(E2) Prior to invoking a demand response, an arrangement is made to have prior information transmitted to a server that is a transmission source, and prior information is received from the server.
(E3) When a demand response is activated, the information is acquired from the server of the transmission source.
(E4) When a demand response is activated, the information is acquired from the smart meter 10 or the HEMS 50 that has received the demand response.

ダウンロード制御部502の決定部102は、たとえば、デマンドレスポンスの実施期間の前後、所定日数分を含む期間を避けて、ファームウェアの更新日を決定する。たとえば、デマンドレスポンスの実施期間の前後2日間を含む期間内に、更新ファームウェアのリリース日が含まれる場合、その期間が終了した後に、ファームウェアの更新予定日を決定する。   For example, the determination unit 102 of the download control unit 502 determines the firmware update date, avoiding a period including a predetermined number of days before and after the execution period of the demand response. For example, if the update firmware release date is included in a period including two days before and after the demand response execution period, the firmware update scheduled date is determined after the period ends.

図17は、本実施形態のデマンドレスポンスの予定情報と更新条件を説明するための図である。
図17(a)は、DR情報記憶部510の構造の一例を示す、図17(b)は、更新条件記憶部508の構造の一例を示している。
図17(a)のDR情報記憶部510には、デマンドレスポンスの実施期間(開始時刻、終了時刻、実施期間等)と、削減要求量、対象エリア情報として、少なくとも1つの基地局7のIDが記憶されている。
ダウンロード制御部502の決定部102は、更新ファームウェアのリリース情報を取得したとき、DR情報記憶部510を参照し、デマンドレスポンスの実施期間の前後2日を含む期間を求め、リリース日がその期間に含まれる場合、その期間終了後に更新予定日を決定する。
FIG. 17 is a diagram for explaining demand response schedule information and update conditions according to the present embodiment.
FIG. 17A shows an example of the structure of the DR information storage unit 510, and FIG. 17B shows an example of the structure of the update condition storage unit 508.
In the DR information storage unit 510 in FIG. 17A, the ID of at least one base station 7 is included as a demand response implementation period (start time, end time, implementation period, etc.), a reduction request amount, and target area information. It is remembered.
When the determination unit 102 of the download control unit 502 acquires the release information of the updated firmware, the determination unit 102 refers to the DR information storage unit 510 to obtain a period including two days before and after the demand response execution period, and the release date is within that period. If included, the renewal date is determined after the end of the period.

図17(b)の例では、更新ファームウェアのリリース日が、9月8日である。デマンドレスポンスの対象エリアとなっていないB0001については、リリース日にファームウェアの更新予定日を設定する。一方、デマンドレスポンスの対象エリアとなっているB0011の基地局7の範囲に含まれるスマートメータ10については、更新予定日がデマンドレスポンスの実施期間の前後2日間を含む期間(9月6日〜9月10日)に含まれるため、更新予定日を期間終了後の9月11日に決定している。   In the example of FIG. 17B, the release date of the updated firmware is September 8. For B0001 that is not the target area for demand response, a firmware update scheduled date is set as the release date. On the other hand, for the smart meter 10 included in the range of the base station 7 of B0011 that is the target area of demand response, the update date is a period including two days before and after the demand response implementation period (September 6 to 9). Month 10), the scheduled update date is determined to be September 11 after the end of the period.

このように構成された本実施形態の通信管理装置500の動作について、以下説明する。
図18は、本実施形態の通信管理装置500の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、デマンドレスポンス監視部504が、デマンドレスポンスに関する予定情報を取得すると、本処理は開始する。そして、デマンドレスポンス監視部504が、取得した情報を、DR情報記憶部510に記憶する(ステップS501)。
The operation of the communication management apparatus 500 of this embodiment configured as described above will be described below.
FIG. 18 is a flowchart showing an example of the operation of the communication management apparatus 500 of this embodiment.
First, when the demand response monitoring unit 504 acquires schedule information related to a demand response, this processing starts. Then, the demand response monitoring unit 504 stores the acquired information in the DR information storage unit 510 (step S501).

ファームウェアの更新情報が入力されたとき(ステップS503のYES)、ダウンロード制御部502の決定部102が、DR情報記憶部510を参照し、DR情報記憶部510から、デマンドレスポンスに関する予定情報を取得し、そのDR予定情報に基づいて、更新条件を決定し、更新条件記憶部508に記憶する。   When firmware update information is input (YES in step S503), the determination unit 102 of the download control unit 502 refers to the DR information storage unit 510 and acquires schedule information related to a demand response from the DR information storage unit 510. Based on the DR schedule information, an update condition is determined and stored in the update condition storage unit 508.

具体的には、まず、決定部102は、エリア(たとえば、基地局7)毎に、デマンドレスポンスの対象エリアか否かを判別する(ステップS505)。そして、デマンドレスポンスの対象エリアでないエリアについては(ステップS505のNO)、更新ファームウェアのリリース日を、ファームウェアの更新予定日に決定する(ステップS509)。
さらに、決定部102は、デマンドレスポンスの対象エリアについて(ステップS505のYES)、デマンドレスポンスの実施期間の前後2日間の所定期間に、更新ファームウェアのリリース日が含まれるか否かを判定する(ステップS506)。リリース日が所定期間に含まれない場合(ステップS506のNO)、更新ファームウェアのリリース日を、ファームウェアの更新予定日に決定する(ステップS509)。
一方、リリース日が所定期間に含まれる場合(ステップS506のYES)、決定部102は、そのエリアのファームウェアの更新予定日を、所定期間終了後に決定する(ステップS507)。
決定された更新予定日は、エリア毎に更新条件記憶部508に記憶される。
Specifically, first, the determination unit 102 determines whether or not each area (for example, the base station 7) is a demand response target area (step S505). For an area that is not the target area for the demand response (NO in step S505), the release date of the updated firmware is determined as the scheduled firmware update date (step S509).
Further, the determination unit 102 determines whether or not the release date of the updated firmware is included in a predetermined period of two days before and after the demand response execution period for the target area for the demand response (YES in step S505) (step S505). S506). If the release date is not included in the predetermined period (NO in step S506), the release date of the updated firmware is determined as the firmware update scheduled date (step S509).
On the other hand, when the release date is included in the predetermined period (YES in step S506), the determination unit 102 determines the scheduled update date of the firmware in the area after the end of the predetermined period (step S507).
The determined update date is stored in the update condition storage unit 508 for each area.

ステップS507およびステップS509で各エリアの更新予定日が決定した後、ダウンロード制御部502の更新指示部202が、更新条件記憶部508を参照し、更新予定日になったエリアの基地局IDを取得する(ステップS511のYES)。そして、基地局IDに対応するスマートメータ10を取得し、ダウンロード制御部502の更新指示部202は、そのスマートメータ10に対し、更新指示を出力する(ステップS513)。または、基地局IDまたはスマートメータ10の情報を含む更新指示をFW更新サーバ30に出力する。   After the scheduled update date for each area is determined in step S507 and step S509, the update instruction unit 202 of the download control unit 502 refers to the update condition storage unit 508 and acquires the base station ID of the area that has reached the scheduled update date. (YES in step S511). Then, the smart meter 10 corresponding to the base station ID is acquired, and the update instruction unit 202 of the download control unit 502 outputs an update instruction to the smart meter 10 (step S513). Alternatively, an update instruction including base station ID or smart meter 10 information is output to the FW update server 30.

以上説明したように、本実施形態の通信管理装置500において、デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて、デマンドレスポンス前後の所定期間を避けるようにファームウェアの更新条件が決定されるので、デマンドレスポンスに関する通信処理を優先できる。   As described above, in the communication management apparatus 500 according to the present embodiment, the firmware update condition is determined so as to avoid a predetermined period before and after the demand response based on the schedule information related to the demand response. Can be prioritized.

(第6の実施の形態)
次に、本発明の第6の実施の形態の通信管理装置について、以下説明する。
図19は、本発明の実施の形態に係る通信管理装置600の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本実施形態では、スマートメータ10と需要家宅の通信装置(たとえば、HEMS50)との通信予定情報に基づいて、通信予定時間を避けるように更新時間を決定する構成を有する形態について、説明する。
本実施形態の通信管理装置600は、図7の通信管理装置200と同様な構成と、図9の通信管理部302とを有するとともに、さらに、ダウンロード制御部602と、Bルート通信状況監視部604と、Bルート通信予測部606と、更新条件記憶部608と、通信情報記憶部610と、を含む。
更新条件記憶部608と通信情報記憶部610は、通信管理装置600に含まれてもよいし、通信管理装置600の外部の記憶装置に含まれ、通信管理装置600が参照する構成でもよい。
(Sixth embodiment)
Next, a communication management apparatus according to the sixth embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 19 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication management apparatus 600 according to the embodiment of the present invention.
This embodiment demonstrates the form which has a structure which determines update time so that communication scheduled time may be avoided based on the communication schedule information of the smart meter 10 and a communication apparatus (for example, HEMS50) of a consumer's house.
The communication management apparatus 600 of the present embodiment has the same configuration as the communication management apparatus 200 of FIG. 7 and the communication management unit 302 of FIG. 9, and further includes a download control unit 602 and a B route communication status monitoring unit 604. A B route communication prediction unit 606, an update condition storage unit 608, and a communication information storage unit 610.
The update condition storage unit 608 and the communication information storage unit 610 may be included in the communication management device 600, or may be included in a storage device external to the communication management device 600 and referred to by the communication management device 600.

ダウンロード制御部602は、上記実施形態の決定部102と更新指示部202を含む。ダウンロード制御部602の決定部102によって決定された更新条件は、更新条件記憶部608に記憶される。ダウンロード制御部602は、更新条件記憶部608を参照し、更新条件に従い、更新指示部202によりスマートメータ10等に更新指示を出力することで、更新ファームウェアのダウンロードの制御を行う。   The download control unit 602 includes the determination unit 102 and the update instruction unit 202 of the above embodiment. The update condition determined by the determination unit 102 of the download control unit 602 is stored in the update condition storage unit 608. The download control unit 602 refers to the update condition storage unit 608 and outputs an update instruction to the smart meter 10 or the like by the update instruction unit 202 in accordance with the update condition, thereby controlling update firmware download.

本実施形態において、他の機器は、スマートメータ10と通信する需要家宅のHEMS50またはゲートウェイ等の通信装置である。
本実施形態において、Bルート通信状況監視部604は、通信装置とスマートメータ10間の通信実績に関する情報を取得し、通信情報記憶部610に記憶する。
Bルート通信予測部606は、通信情報記憶部610に記憶された通信実績に関する情報に基づいて、将来の通信予定を予測し、通信予定情報として、さらに通信情報記憶部610に記憶する。
ダウンロード制御部602の決定部102は、通信情報記憶部610から、通信装置とスマートメータ10間の通信予定情報または、通信装置とスマートメータ10間の通信実績に関する情報を取得し、取得された情報から予測された通信予定時間とは異なる時間に、ファームウェアの更新時間を決定する。
決定された更新条件は、更新条件記憶部508に記憶される。
In the present embodiment, the other device is a communication device such as a HEMS 50 or a gateway of a customer's house that communicates with the smart meter 10.
In the present embodiment, the B route communication status monitoring unit 604 acquires information related to the communication performance between the communication device and the smart meter 10 and stores the information in the communication information storage unit 610.
The B route communication prediction unit 606 predicts a future communication schedule based on information related to the communication performance stored in the communication information storage unit 610, and further stores the communication schedule information in the communication information storage unit 610.
The determination unit 102 of the download control unit 602 acquires the communication schedule information between the communication device and the smart meter 10 or the information related to the communication performance between the communication device and the smart meter 10 from the communication information storage unit 610, and the acquired information The firmware update time is determined at a time different from the estimated communication time predicted from the above.
The determined update condition is stored in the update condition storage unit 508.

スマートメータ10とHEMS50またはゲートウェイ等の通信装置との間の通信処理は、以下に例示される処理において行われる。以下は例示であり、これらに限定されない。また、以下の処理は、複数が並行して実行される場合もある。
(f1)HEMS50またはゲートウェイが、スマートメータ10から計測値や電気料金の情報、またはスマートメータ10の状態情報をスマートメータ10に要求して受信する。
(f2)HEMS50またはゲートウェイが、スマートメータ10が受信したデマンドレスポンスの情報をスマートメータ10に要求して受信する。
(f3)HEMS50またはゲートウェイが、スマートメータ10とのBルート通信を確立するための認証手続き処理時に、認証情報をスマートメータ10に送信する。
Communication processing between the smart meter 10 and a communication device such as the HEMS 50 or a gateway is performed in the processing exemplified below. The following are examples and are not limited to these. In addition, a plurality of the following processes may be executed in parallel.
(F1) The HEMS 50 or the gateway requests the smart meter 10 to receive information on measured values and electricity charges, or information on the status of the smart meter 10, and receives the smart meter 10.
(F2) The HEMS 50 or the gateway requests and receives the demand response information received by the smart meter 10 from the smart meter 10.
(F3) The HEMS 50 or the gateway transmits authentication information to the smart meter 10 at the time of authentication procedure processing for establishing B route communication with the smart meter 10.

スマートメータ10と通信装置間の通信予定情報および通信実績は、以下に例示されるが、これらに限定されない。
(g1)スマートメータ10に接続される他の通信装置があるか否かの情報
(g2)スマートメータ10と他の通信装置との間の通信の定期的な予定情報または不定期の予定情報
ここで、予定情報は、通信の開始時刻と終了時刻、または、通信の開始時刻と通信時間、あるいは、通信の開始時刻と通信期間と次の通信期間との通信間隔等、様々な形態が考えられ、特に限定されない。
(g3)スマートメータ10と他の通信装置との間の通信開始時刻と通信時間(または終了時刻)の計測情報
The communication schedule information and communication performance between the smart meter 10 and the communication device are exemplified below, but are not limited thereto.
(G1) Information on whether there is another communication device connected to the smart meter 10 (g2) Regular schedule information or irregular schedule information for communication between the smart meter 10 and another communication device In the schedule information, various forms such as a communication start time and an end time, a communication start time and a communication time, or a communication interval between a communication start time, a communication period, and the next communication period can be considered. There is no particular limitation.
(G3) Measurement information of communication start time and communication time (or end time) between the smart meter 10 and another communication device

Bルート通信状況監視部604における、上記情報の取得方法は、以下に例示されるが、これらに限定されない。また、以下の複数を組み合わせてもよい。
(h1)スマートメータ10にAルート経由で問い合わせて取得する。
(h2)他の通信装置にCルート経由で問い合わせて取得する。
(h3)HEMS50とCルート経由で通信しているサーバ(たとえば、サービスプロバイダやPPSのサーバ)に問い合わせて取得する。
取得された情報は、通信情報記憶部610に履歴情報として記憶される。また、通信実績は、たとえば、通信時刻と通信時間が記憶される。
The method for acquiring the information in the B route communication status monitoring unit 604 is exemplified below, but is not limited thereto. Moreover, you may combine the following plurality.
(H1) The smart meter 10 is inquired and acquired via the A route.
(H2) An inquiry is made to another communication device via the C route and acquired.
(H3) A server (for example, a service provider or PPS server) communicating with the HEMS 50 via the C route is inquired and acquired.
The acquired information is stored in the communication information storage unit 610 as history information. Moreover, the communication performance and the communication time are memorize | stored, for example.

Bルート通信予測部606は、たとえば、ファームウェアのリリース日が通知された時、通信情報記憶部610に記憶された通信実績の情報に基づいて、リリース日以降のBルートの通信の利用時間を予測する。予測された通信予定時間は、通信情報記憶部610に記憶される。なお、予測は、リリース日が通知される後以外に、定期的に行われてもよい。   For example, when the release date of the firmware is notified, the B route communication prediction unit 606 predicts the use time of communication of the B route after the release date based on the communication performance information stored in the communication information storage unit 610. To do. The predicted communication time is stored in the communication information storage unit 610. The prediction may be performed periodically other than after the release date is notified.

図20は、本実施形態の通信管理装置600の通信予定時間と更新条件の関係を説明するための図である。
図20(a)は、通信情報記憶部610の構造の一例を示し、図20(b)は、更新条件記憶部608の構造の一例を示している。
図20(a)の通信情報記憶部610では、スマートメータ10毎に、接続される他の通信装置(たとえば、HEMS50)の有無の情報と、予め分かっている通信予定時刻の情報と、通信実績から予測された通信予定時刻の情報が記憶されている例を示している。たとえば、IDがS0001のスマートメータ10は、HEMS50の接続があり、毎時10分と40分にHEMS50との通信が予定されており、さらに、通信実績から、毎月1日に通信が行われていることが示されている。
また、IDがS0002のスマートメータ10には、HEMS50等の他の通信装置の接続がないことを示している。さらに、IDが0003のスマートメータ10には、HEMS50が接続されていて、通信予定情報はないが、通信実績から予測された通信予定時間が、毎日5時に5秒間であることを示している。
FIG. 20 is a diagram for explaining the relationship between the scheduled communication time and the update condition of the communication management apparatus 600 according to the present embodiment.
FIG. 20A shows an example of the structure of the communication information storage unit 610, and FIG. 20B shows an example of the structure of the update condition storage unit 608.
In the communication information storage unit 610 of FIG. 20A, for each smart meter 10, information on the presence / absence of another communication device (for example, HEMS 50) connected, information on a scheduled communication time, and communication results. The example which the information of the communication scheduled time estimated from this is memorize | stored is shown. For example, the smart meter 10 having an ID of S0001 has a connection with the HEMS 50 and is scheduled to communicate with the HEMS 50 at 10 minutes and 40 minutes every hour. It has been shown.
In addition, the smart meter 10 whose ID is S0002 indicates that there is no connection of another communication device such as the HEMS 50. Furthermore, although the HEMS 50 is connected to the smart meter 10 with ID 0003 and there is no communication schedule information, the communication schedule time predicted from the communication performance is 5 seconds every day for 5 seconds.

この例では、スマートメータ10毎に通信予定情報と更新条件が記憶されている例を示したが、他の例では、所定のエリア毎(基地局7毎)に、通信予定情報が記憶されてもよい。また、同じエリア内にHEMS50の接続があるスマートメータ10と未接続のスマートメータ10が混在している場合は、HEMS50の接続の有無情報だけ、スマートメータ10毎に有してもよい。   In this example, communication schedule information and update conditions are stored for each smart meter 10, but in another example, communication schedule information is stored for each predetermined area (for each base station 7). Also good. Moreover, when the smart meter 10 with the HEMS 50 connection and the unconnected smart meter 10 are mixed in the same area, only the presence / absence information of the connection with the HEMS 50 may be included for each smart meter 10.

決定部102において、通信予定時間を避けて更新予定日時を決定するのが好ましい。
たとえば、決定部102は、ファームウェア更新時にファームウェアのダウンロード開始時刻からスマートメータ10の再起動までにかかる時間を予測し、予測された時刻が、通信予定時間に含まれないように、更新予定日時を決定するのが好ましい。
The determination unit 102 preferably determines the scheduled update date and time while avoiding the scheduled communication time.
For example, the determination unit 102 predicts the time required from the firmware download start time to the restart of the smart meter 10 when updating the firmware, and sets the scheduled update date and time so that the predicted time is not included in the scheduled communication time. It is preferable to determine.

図20(b)の例では、更新ファームウェアのリリース日が9月1日である。この例では、リリース日が通知されているが、他の例では、リリース期間、または、リリース日時の情報であってもよく、特に限定されない。   In the example of FIG. 20B, the release date of the updated firmware is September 1. In this example, the release date is notified, but in another example, the release period or release date / time information may be used, and is not particularly limited.

そして、IDがS0001のスマートメータ10は、HEMS50との接続があり、毎月1日にBルート通信が行われるため、9月1日を避けて翌日2日を更新予定日としている。さらに、毎時10分と40分に通信予定があるため、その時間を避け、5時20分を更新予定時刻としている。なお、時間を5時に決定したのは、公衆網3の通信負荷が低い時間帯から選択している。この形態は、上記実施形態の通信管理装置400の構成との組み合わせにより実現できる。   The smart meter 10 having the ID S0001 is connected to the HEMS 50 and performs B route communication on the first day of every month. Therefore, the second day of the next day is set as the scheduled update date, avoiding September 1st. Furthermore, since communication is scheduled at 10 and 40 minutes every hour, the time is avoided and 5:20 is set as the scheduled update time. Note that the time is decided at 5 o'clock because the communication load of the public network 3 is low. This form can be realized by a combination with the configuration of the communication management apparatus 400 of the above embodiment.

さらに、IDがS0002のスマートメータ10は、HEMS50が未接続なため、リリース日がそのまま更新予定日に決定されている。また、IDがS0003のスマートメータ10は、HEMS50との接続があり、通信予定情報はないが、予測された通信予定時間は、毎日5時から5秒間となっている。そのため、リリース日の9月1日の5時から1分経過した5時1分が更新予定時刻に決定されている。   Furthermore, since the smart meter 10 having the ID S0002 is not connected to the HEMS 50, the release date is determined as it is for the update date. The smart meter 10 having the ID S0003 is connected to the HEMS 50 and has no communication schedule information, but the predicted communication schedule time is 5 seconds to 5 seconds every day. Therefore, the update scheduled time is determined to be 5: 1, which is one minute after 5 o'clock on September 1 of the release date.

そして、ダウンロード制御部602の更新指示部202は、更新条件記憶部608を参照し、更新条件に従い、スマートメータ10の更新予定日時からファームウェアの更新対象となるスマートメータ10に対して更新指示を出力する。または、FW更新サーバ30に抽出されたスマートメータ10に対する更新指示を出力する。   Then, the update instruction unit 202 of the download control unit 602 refers to the update condition storage unit 608, and outputs an update instruction to the smart meter 10 that is a firmware update target from the scheduled update date and time of the smart meter 10 according to the update condition. To do. Alternatively, an update instruction for the smart meter 10 extracted to the FW update server 30 is output.

このように構成された本実施形態の通信管理装置600の動作について、以下説明する。
図21は、本実施形態の通信管理装置600の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、Bルート通信状況監視部604が、スマートメータ10または所定エリア(たとえば、基地局7単位)の通信予定時間を取得する(ステップS601)。さらに、Bルート通信状況監視部604は、スマートメータ10または所定エリアの通信実績を取得する。通信予定時間と、通信実績を履歴情報として通信情報記憶部610に記憶する。
そして、Bルート通信予測部606が、通信情報記憶部610を参照し、履歴情報から通信予定時間を予測し、通信情報記憶部610に記憶する(ステップS602)。
The operation of the communication management apparatus 600 of the present embodiment configured as described above will be described below.
FIG. 21 is a flowchart showing an example of the operation of the communication management apparatus 600 of the present embodiment.
First, the B route communication status monitoring unit 604 acquires the scheduled communication time of the smart meter 10 or a predetermined area (for example, base station 7 unit) (step S601). Furthermore, the B route communication status monitoring unit 604 acquires the communication performance of the smart meter 10 or a predetermined area. The scheduled communication time and the communication performance are stored in the communication information storage unit 610 as history information.
Then, the B route communication prediction unit 606 refers to the communication information storage unit 610, predicts the communication scheduled time from the history information, and stores it in the communication information storage unit 610 (step S602).

ファームウェアの更新情報が入力されたとき(ステップS603のYES)、ダウンロード制御部602の決定部102が、通信情報記憶部610を参照し、通信情報記憶部610から、スマートメータ10または所定エリアの通信予定時間または通信実績から予測された通信予定時間を取得し、その通信予測時間に基づいて、更新条件を決定し、更新条件記憶部608に記憶する。   When firmware update information is input (YES in step S603), the determination unit 102 of the download control unit 602 refers to the communication information storage unit 610, and communicates with the smart meter 10 or a predetermined area from the communication information storage unit 610. The scheduled communication time estimated from the scheduled time or the communication performance is acquired, and the update condition is determined based on the estimated communication time, and stored in the update condition storage unit 608.

具体的には、決定部102は、スマートメータ10または所定エリア毎に、通信情報記憶部610を参照し、通信装置(たとえば、HEMS50)の接続の有無を判定する(ステップS604)。通信装置が未接続の場合(ステップS604のNO)、更新ファームウェアのリリース日をそのスマートメータ10またはエリアの更新予定日に決定する(ステップS609)。なお、更新時刻は、予め定めた時刻でよい。   Specifically, the determination unit 102 refers to the communication information storage unit 610 for each smart meter 10 or each predetermined area, and determines whether or not a communication device (for example, the HEMS 50) is connected (step S604). If the communication device is not connected (NO in step S604), the release date of the updated firmware is determined on the scheduled update date of the smart meter 10 or area (step S609). The update time may be a predetermined time.

一方、通信装置が接続されている場合(ステップS604のYES)、通信情報記憶部610を参照し、リリース日に通信予定時間が含まれるか否かを判定する(ステップS605)。リリース日に通信予定時間が含まれない場合(ステップS605のNO)、決定部102は、更新ファームウェアのリリース日をそのスマートメータ10またはエリアの更新予定日に決定する(ステップS609)。   On the other hand, when the communication device is connected (YES in step S604), the communication information storage unit 610 is referred to and it is determined whether the scheduled communication time is included in the release date (step S605). If the scheduled communication time is not included in the release date (NO in step S605), the determination unit 102 determines the release date of the updated firmware on the scheduled update date of the smart meter 10 or area (step S609).

そして、リリース日に通信予定時間が含まれる場合(ステップS605のYES)、決定部102は、通信予定時間を避けて、更新予定日時を決定する(ステップS607)。
ステップS607またはステップS609で決定された更新予定日時は、スマートメータ10またはエリア毎に更新条件記憶部608に記憶される。
If the scheduled communication time is included in the release date (YES in step S605), the determination unit 102 determines the scheduled update date and time avoiding the scheduled communication time (step S607).
The scheduled update date and time determined in step S607 or step S609 is stored in the update condition storage unit 608 for each smart meter 10 or area.

ステップS607およびステップS609で各スマートメータ10または各エリアの更新予定日時が決定した後、ダウンロード制御部602の更新指示部202が、更新条件記憶部608を参照し、更新予定日時になったスマートメータ10またはエリアを取得する(ステップS611のYES)。そして、ダウンロード制御部502の更新指示部202は、そのスマートメータ10またはエリアに対し、更新指示を出力する(ステップS613)。または、スマートメータ10またはエリアの情報を含む更新指示をFW更新サーバ30に出力する。   After the scheduled update date and time of each smart meter 10 or each area is determined in step S607 and step S609, the update instruction unit 202 of the download control unit 602 refers to the update condition storage unit 608, and the smart meter that has reached the scheduled update date and time. 10 or an area is acquired (YES in step S611). Then, the update instruction unit 202 of the download control unit 502 outputs an update instruction to the smart meter 10 or the area (step S613). Alternatively, an update instruction including information on the smart meter 10 or the area is output to the FW update server 30.

以上説明したように、本実施形態の通信管理装置600において、スマートメータ10と他の通信装置との間のBルート通信の予定情報に基づいて、その通信予定時間を避けるようにとは異なる時間にファームウェアの更新条件が決定されるので、ファームウェア更新時の再起動処理により、スマートメータ10と通信装置の間の通信を妨げることを防止でき、スマートメータ10に関わるサービスの品質を維持できる。   As described above, in the communication management device 600 according to the present embodiment, based on the schedule information of the B route communication between the smart meter 10 and another communication device, the time different from avoiding the scheduled communication time. Since the firmware update conditions are determined, the restart process at the time of firmware update can prevent the communication between the smart meter 10 and the communication device from being hindered, and the quality of service related to the smart meter 10 can be maintained.

(第7の実施の形態)
次に、本発明の第7の実施の形態の通信装置について、以下説明する。
図22は、本発明の実施の形態に係る通信装置110(スマートメータ10)の構成を論理的に示す機能ブロック図である。
本発明のスマートメータ10は、上述した各実施形態の通信管理装置が決定する更新条件に従い、ファームウェアを更新する、少なくとも以下の構成を有する通信装置110とすることができる。
(Seventh embodiment)
Next, a communication device according to a seventh embodiment of this invention will be described below.
FIG. 22 is a functional block diagram logically showing the configuration of the communication device 110 (smart meter 10) according to the embodiment of the present invention.
The smart meter 10 of the present invention can be a communication device 110 having at least the following configuration that updates firmware according to the update condition determined by the communication management device of each embodiment described above.

本発明の実施の形態に係る通信装置110(スマートメータ10)は、ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信する送信部112と、通信管理装置から、通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された更新条件を受信する受信部114と、を備える。   The communication device 110 (smart meter 10) according to the embodiment of the present invention uses the communication management device that determines the update condition regarding the restart when the firmware is updated, the communication schedule information and communication results with other devices. The transmission part 112 which transmits at least one of these, and the receiving part 114 which receives the update condition determined based on at least one of communication schedule information and a communication performance from a communication management apparatus.

図22の送信部112および受信部114は、図3の第1通信部65により実現され、図2の基地局7に接続し、公衆網3を介して通信管理装置と通信する。   The transmission unit 112 and the reception unit 114 in FIG. 22 are realized by the first communication unit 65 in FIG. 3, connect to the base station 7 in FIG. 2, and communicate with the communication management device via the public network 3.

本実施形態のコンピュータプログラムは、通信装置110を実現させるためのコンピュータ60に、ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信する手順、通信管理装置から、通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された更新条件を受信する手順、を実行させるように記述されている。   The computer program according to the present embodiment allows the computer 60 for realizing the communication device 110, the communication management device for determining the update condition regarding the restart when the firmware is updated, the communication schedule information with other devices, and It is described to execute a procedure for transmitting at least one of the communication results and a procedure for receiving an update condition determined based on at least one of the communication schedule information and the communication results from the communication management device.

本実施形態のコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。記録媒体は特に限定されず、様々な形態のものが考えられる。また、プログラムは、記録媒体からコンピュータのメモリにロードされてもよいし、ネットワークを通じてコンピュータにダウンロードされ、メモリにロードされてもよい。   The computer program of this embodiment may be recorded on a computer-readable recording medium. The recording medium is not particularly limited, and various forms can be considered. The program may be loaded from a recording medium into a computer memory, or downloaded to a computer through a network and loaded into the memory.

コンピュータプログラム70を記録する記録媒体は、非一時的な有形のコンピュータ60が使用可能な媒体を含み、その媒体に、コンピュータ60が読み取り可能なプログラムコードが埋め込まれる。コンピュータプログラム70が、コンピュータ60上で実行されたとき、コンピュータ60に、通信装置110(スマートメータ10)を実現する以下の通信制御方法を実行させる。   The recording medium for recording the computer program 70 includes a medium that can be used by the non-transitory tangible computer 60, and a program code that can be read by the computer 60 is embedded in the medium. When the computer program 70 is executed on the computer 60, the computer 60 is caused to execute the following communication control method for realizing the communication device 110 (smart meter 10).

さらに、本実施形態の通信装置110(スマートメータ10)において、受信部114は、決定された更新条件に従い出力されたファームウェアの更新指示を受信する。通信装置110(スマートメータ10)は、受信した更新条件に従い、ファームウェアを更新する更新部(不図示)をさらに含む。   Furthermore, in the communication device 110 (smart meter 10) of the present embodiment, the receiving unit 114 receives a firmware update instruction output according to the determined update condition. Communication device 110 (smart meter 10) further includes an update unit (not shown) that updates firmware according to the received update conditions.

このように構成された本実施形態の通信装置110(スマートメータ10)の通信制御方法について、以下説明する。
本発明の実施の形態に係る通信制御方法は、通信装置110の通信制御方法であり、通信装置110を実現するコンピュータ60により実行される通信制御方法である。
本実施形態の通信制御方法は、通信装置110が、通信装置110を実現させるためのコンピュータ60に、ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信し、通信管理装置から、通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された更新条件を受信することを含む。
The communication control method of the communication apparatus 110 (smart meter 10) of this embodiment configured as described above will be described below.
The communication control method according to the embodiment of the present invention is a communication control method of the communication device 110, and is a communication control method executed by the computer 60 that implements the communication device 110.
In the communication control method of the present embodiment, the communication device 110 determines whether the computer 60 for realizing the communication device 110 has an update condition regarding restart when the firmware is updated. Transmitting at least one of the communication schedule information and the communication performance in between, and receiving an update condition determined based on at least one of the communication schedule information and the communication performance from the communication management device.

この構成によれば、上記実施形態と同様な効果を奏する通信装置110(スマートメータ10)が提供される。   According to this structure, the communication apparatus 110 (smart meter 10) which has an effect similar to the said embodiment is provided.

以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、上記第3の実施形態から第6の実施形態の構成は、適宜、矛盾のない範囲で複数を組み合わせることができる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, these are the illustrations of this invention, Various structures other than the above are also employable.
For example, a plurality of the configurations of the third to sixth embodiments can be appropriately combined within a consistent range.

また、決定部102は、ファームウェア更新のスケジュールを、更新ファームウェアのサイズも考慮して決定してもよい。たとえば、サイズが所定値より大きい場合、ダウンロード処理を分割して行ったり、ダウンロード処理と、書き込み処理と、再起動を、異なる時間帯に分けて行うように更新予定日時を決定してもよい。   The determination unit 102 may determine the firmware update schedule in consideration of the size of the updated firmware. For example, when the size is larger than a predetermined value, the update scheduled date and time may be determined so that the download process is divided, or the download process, the write process, and the restart are performed in different time zones.

上述した各実施形態の通信管理装置は、スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を受信する受信部(不図示)をさらに備えてもよい。
上述したように、通信予定情報と通信実績は、MDMS20が収集し、通信管理装置100に送信してもよいし、通信管理装置100がスマートメータ10と通信を行い取得してもよい。
また、本発明の通信管理装置100は、MDMS20およびFW更新サーバ30のいずれか一方に含まれる構成も考えられ、MDMS20に含まれる構成の場合は、受信部はなくてもよい。
The communication management device of each embodiment described above may further include a receiving unit (not shown) that receives at least one of communication schedule information and communication performance between the smart meter and another device.
As described above, the communication schedule information and the communication performance may be collected by the MDMS 20 and transmitted to the communication management apparatus 100, or the communication management apparatus 100 may acquire the communication schedule by communicating with the smart meter 10.
In addition, the communication management device 100 of the present invention may be configured to be included in one of the MDMS 20 and the FW update server 30, and in the case of the configuration included in the MDMS 20, there may be no receiving unit.

以上、実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、本発明において利用者に関する情報を取得、利用する場合は、これを適法に行うものとする。
While the present invention has been described with reference to the embodiments and examples, the present invention is not limited to the above embodiments and examples. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
In addition, when acquiring and using the information regarding a user in this invention, this shall be done legally.

以下、参考形態の例を付記する。
1. 通信管理装置が、
スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する通信管理方法。
2. 前記通信管理装置が、
決定された前記更新条件に従い、前記スマートメータの前記ファームウェアの更新を行う更新処理装置または前記スマートメータに前記ファームウェアの更新指示を出力する、1.に記載の通信管理方法。
3. 前記通信管理装置が、
前記スマートメータと前記他の機器との間の前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方を受信する、1.または2.に記載の通信管理方法。
4. 前記通信管理装置が、
前記他の機器は、前記スマートメータから計測値を収集する収集装置であり、
前記収集装置は、公衆網を介して前記スマートメータに接続され、前記スマートメータと通信する1.から3.いずれか一つに記載の通信管理方法。
5. 前記通信管理装置が、
前記収集装置が前記スマートメータから前記計測値を収集する検針タイミングに基づいて、前記更新条件を決定する4.に記載の通信管理方法。
6. 前記通信管理装置が、
前記収集装置が前記スマートメータから前記計測値を収集する検針タイミングとは異なる時間に、前記ファームウェアの更新時間を決定する5.に記載の通信管理方法。
7. 前記通信管理装置が、
前記スマートメータと前記他の機器との間の通信速度に関する情報基づいて、前記更新条件を決定する1.から6.いずれか一つに記載の通信管理方法。
8. 前記通信管理装置が、
前記スマートメータと前記他の機器との間の通信速度に基づいて、前記ファームウェアを前記スマートメータに送信する通信帯域を決定する7.に記載の通信管理方法。
9. 前記更新条件は、前記ファームウェアを送信する少なくとも一つの更新対象エリアを含み、
前記通信管理装置が、
前記更新対象エリアの前記通信速度が第1の所定値未満の場合、前記通信速度が前記第1の所定値以上となるように、前記更新対象エリアを少なくとも2つのエリアに分割した各エリアを前記更新条件として決定する、8.に記載の通信管理方法。
10. 前記更新条件は、前記ファームウェアを送信する少なくとも一つの更新対象エリアを含み、
前記通信管理装置が、
前記更新対象エリアの前記通信速度が第1の所定値未満の場合、前記スマートメータの台数が第3の所定値未満になるように、前記更新対象エリアを少なくとも2つのエリアに分割した各エリアを前記更新条件として決定する、8.または9.に記載の通信管理方法。
11. 前記通信管理装置が、
デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて、前記更新条件を決定する1.から10.いずれか一つに記載の通信管理方法。
12. 前記他の機器は、前記スマートメータと通信する需要家宅の通信装置であり、
前記通信管理装置が、
前記通信装置と前記スマートメータ間の前記通信予定情報または、前記通信装置と前記スマートメータ間の通信実績に基づき予測された通信予定時間とは異なる時間に、前記ファームウェアの更新時間を決定する、1.から11.いずれか一つに記載の通信管理方法。
13. 前記通信管理装置が、
前記ファームウェアの前記スマートメータへのダウンロード処理、前記ダウンロード後の当該スマートメータへのインストール処理、および前記インストール後の当該スマートメータの再起動の処理は、前記スマートメータにおいて連続して実行される1.から12.いずれか一つに記載の通信管理方法。
Hereinafter, examples of the reference form will be added.
1. Communication management device
A communication management method for determining an update condition related to restart when updating firmware of a smart meter based on at least one of communication schedule information and communication results between the smart meter and another device.
2. The communication management device is
According to the determined update condition, outputting an instruction to update the firmware to an update processing device that updates the firmware of the smart meter or the smart meter. The communication management method described in 1.
3. The communication management device is
Receiving at least one of the communication schedule information and the communication performance between the smart meter and the other device; Or 2. The communication management method described in 1.
4). The communication management device is
The other device is a collection device that collects measurement values from the smart meter,
The collection device is connected to the smart meter via a public network and communicates with the smart meter. To 3. The communication management method according to any one of the above.
5. The communication management device is
3. The update condition is determined based on the meter reading timing at which the collection device collects the measurement values from the smart meter. The communication management method described in 1.
6). The communication management device is
4. The firmware update time is determined at a time different from the meter reading timing at which the collection device collects the measurement values from the smart meter. The communication management method described in 1.
7). The communication management device is
1. Determine the update condition based on information on the communication speed between the smart meter and the other device. To 6. The communication management method according to any one of the above.
8). The communication management device is
6. A communication band for transmitting the firmware to the smart meter is determined based on a communication speed between the smart meter and the other device. The communication management method described in 1.
9. The update condition includes at least one update target area for transmitting the firmware,
The communication management device is
When the communication speed of the update target area is less than a first predetermined value, each area obtained by dividing the update target area into at least two areas so that the communication speed is equal to or higher than the first predetermined value 7. Determine as update condition. The communication management method described in 1.
10. The update condition includes at least one update target area for transmitting the firmware,
The communication management device is
When the communication speed of the update target area is less than a first predetermined value, each area obtained by dividing the update target area into at least two areas so that the number of smart meters is less than a third predetermined value. 7. Determine as the update condition. Or 9. The communication management method described in 1.
11. The communication management device is
1. Determine the update condition based on schedule information related to demand response. To 10. The communication management method according to any one of the above.
12 The other device is a communication device at a customer's house that communicates with the smart meter,
The communication management device is
The firmware update time is determined at a time different from the communication schedule information between the communication device and the smart meter or the communication scheduled time predicted based on the communication performance between the communication device and the smart meter. . To 11. The communication management method according to any one of the above.
13. The communication management device is
The process of downloading the firmware to the smart meter, the process of installing the smart meter after the download, and the process of restarting the smart meter after the installation are executed continuously in the smart meter. To 12. The communication management method according to any one of the above.

14. コンピュータに、
スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する手順を実行させるためのプログラム。
15. 決定された前記更新条件に従い、前記スマートメータの前記ファームウェアの更新を行う更新処理装置または前記スマートメータに前記ファームウェアの更新指示を出力する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、14.に記載のプログラム。
16. 前記スマートメータと前記他の機器との間の前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方を受信する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、14.または15.に記載のプログラム。
17. 前記他の機器は、前記スマートメータから計測値を収集する収集装置であり、
前記収集装置は、公衆網を介して前記スマートメータに接続され、前記スマートメータと通信する、14.から16.いずれか一つに記載のプログラム。
18. 前記決定する手順において、
前記収集装置が前記スマートメータから前記計測値を収集する検針タイミングに基づいて、前記更新条件を決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、17.に記載のプログラム。
19. 前記決定する手順において、
前記収集装置が前記スマートメータから前記計測値を収集する検針タイミングとは異なる時間に、前記ファームウェアの更新時間を決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、18.に記載のプログラム。
20. 前記決定する手順において、
前記スマートメータと前記他の機器との間の通信速度に関する情報基づいて、前記更新条件を決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、14.から19.いずれか一つに記載のプログラム。
21. 前記決定する手順において、
前記スマートメータと前記他の機器との間の通信速度に基づいて、前記ファームウェアを前記スマートメータに送信する通信帯域を決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、20.に記載のプログラム。
22. 前記更新条件は、前記ファームウェアを送信する少なくとも一つの更新対象エリアを含み、
前記決定する手順において、
前記更新対象エリアの前記通信速度が第1の所定値未満の場合、前記通信速度が前記第1の所定値以上となるように、前記更新対象エリアを少なくとも2つのエリアに分割した各エリアを前記更新条件として決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、21.に記載のプログラム。
23. 前記更新条件は、前記ファームウェアを送信する少なくとも一つの更新対象エリアを含み、
前記決定する手順において、
前記更新対象エリアの前記通信速度が第1の所定値未満の場合、前記スマートメータの台数が第3の所定値未満になるように、前記更新対象エリアを少なくとも2つのエリアに分割した各エリアを前記更新条件として決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、21.または22.に記載のプログラム。
24. 前記決定する手順において、
デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて、前記更新条件を決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、14.から23.いずれか一つに記載のプログラム。
25. 前記他の機器は、前記スマートメータと通信する需要家宅の通信装置であり、
前記決定する手順において、
前記通信装置と前記スマートメータ間の前記通信予定情報または、前記通信装置と前記スマートメータ間の通信実績に基づき予測された通信予定時間とは異なる時間に、前記ファームウェアの更新時間を決定する手順、をさらにコンピュータに実行させるための、14.から24.いずれか一つに記載のプログラム。
26. 前記ファームウェアの前記スマートメータへのダウンロード処理、前記ダウンロード後の当該スマートメータへのインストール処理、および前記インストール後の当該スマートメータの再起動の処理は、前記スマートメータにおいて連続して実行される、14.から25.いずれか一つに記載のプログラム。
14 On the computer,
The program for performing the procedure which determines the update conditions regarding the restart at the time of updating the firmware of a smart meter based on at least one of the communication schedule information and communication performance between the said smart meter and another apparatus.
15. 13. causing the computer to further execute an update processing device that updates the firmware of the smart meter or a procedure of outputting the firmware update instruction to the smart meter according to the determined update condition; The program described in.
16. 13. causing a computer to further execute a procedure of receiving at least one of the communication schedule information and the communication performance between the smart meter and the other device; Or 15. The program described in.
17. The other device is a collection device that collects measurement values from the smart meter,
13. The collection device is connected to the smart meter via a public network and communicates with the smart meter. To 16. The program according to any one of the above.
18. In the determining step,
16. causing the computer to further execute a procedure for determining the update condition based on a meter reading timing at which the collection device collects the measurement value from the smart meter. The program described in.
19. In the determining step,
17. further causing the computer to execute a procedure for determining the firmware update time at a time different from the meter reading timing at which the collection device collects the measurement values from the smart meter. The program described in.
20. In the determining step,
13. Further causing the computer to execute a procedure for determining the update condition based on information on a communication speed between the smart meter and the other device. To 19. The program according to any one of the above.
21. In the determining step,
20. further causing the computer to execute a procedure of determining a communication band for transmitting the firmware to the smart meter based on a communication speed between the smart meter and the other device. The program described in.
22. The update condition includes at least one update target area for transmitting the firmware,
In the determining step,
When the communication speed of the update target area is less than a first predetermined value, each area obtained by dividing the update target area into at least two areas so that the communication speed is equal to or higher than the first predetermined value 21. causing the computer to further execute a procedure determined as an update condition; The program described in.
23. The update condition includes at least one update target area for transmitting the firmware,
In the determining step,
When the communication speed of the update target area is less than a first predetermined value, each area obtained by dividing the update target area into at least two areas so that the number of smart meters is less than a third predetermined value. 21. causing the computer to further execute a procedure for determining the update condition; Or 22. The program described in.
24. In the determining step,
13. causing the computer to further execute a procedure for determining the update condition based on the schedule information related to the demand response. To 23. The program according to any one of the above.
25. The other device is a communication device at a customer's house that communicates with the smart meter,
In the determining step,
Determining the firmware update time at a time different from the communication schedule information predicted based on the communication schedule information between the communication device and the smart meter or the communication performance between the communication device and the smart meter; To further cause the computer to execute 14. To 24. The program according to any one of the above.
26. The process of downloading the firmware to the smart meter, the process of installing the smart meter after the download, and the process of restarting the smart meter after the installation are continuously executed in the smart meter. . To 25. The program according to any one of the above.

27. 通信装置が、
ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信し、
前記通信管理装置から、前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された前記更新条件を受信する、通信装置の通信制御方法。
28. 前記他の機器は、計測値を収集する収集装置であり、
前記通信装置が、
前記収集装置が前記計測値を収集する検針タイミングに基づいて決定された前記更新条件を受信する27.に記載の通信装置の通信制御方法。
29. 前記通信装置が、
前記他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて決定された前記更新条件を受信する27.または28.に記載の通信装置の通信制御方法。
30. 前記通信装置が、
前記他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて決定された前記ファームウェアが送信される通信帯域を受信する27.から29.いずれか一つに記載の通信装置の通信制御方法。
31. 前記通信装置が、
デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて決定された前記更新条件を受信する27.から30.いずれか一つに記載の通信装置の通信制御方法。
32. 前記他の機器は、需要家宅の通信装置であり、
前記通信装置が、
前記通信装置との前記通信予定情報または、前記通信装置との通信実績に基づき予測された通信予定時間と異なる時間に決定された前記ファームウェアの更新時間を受信する27.から31.いずれか一つに記載の通信装置の通信制御方法。
33. 前記通信装置が、
決定された前記更新条件に従い出力された前記ファームウェアの更新指示を受信し、
前記更新指示に従い、前記ファームウェアを更新する27.から32.いずれか一つに記載の通信装置の通信制御方法。
27. The communication device
Send at least one of the communication schedule information and communication results with other devices to the communication management device that determines the update conditions for restart when updating the firmware,
A communication control method for a communication device, wherein the update condition determined based on at least one of the communication schedule information and the communication performance is received from the communication management device.
28. The other device is a collection device that collects measurement values,
The communication device is
26. receiving the update condition determined based on a meter reading timing at which the collection device collects the measurement values; A communication control method for the communication device according to claim 1.
29. The communication device is
27. receiving the update condition determined based on information on a communication speed with the other device; Or 28. A communication control method for the communication device according to claim 1.
30. The communication device is
Receiving a communication band in which the firmware determined based on information on a communication speed with the other device is transmitted; To 29. The communication control method of the communication apparatus as described in any one.
31. The communication device is
27. receiving the update condition determined based on schedule information related to demand response; To 30. The communication control method of the communication apparatus as described in any one.
32. The other device is a communication device at a customer's house,
The communication device is
Receiving the firmware update time determined at a time different from the communication schedule time predicted based on the communication schedule information with the communication device or the communication performance with the communication device; To 31. The communication control method of the communication apparatus as described in any one.
33. The communication device is
Receiving the firmware update instruction output in accordance with the determined update condition;
Updating the firmware according to the update instruction 27. To 32. The communication control method of the communication apparatus as described in any one.

34. コンピュータに、
ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信する手順、
前記通信管理装置から、前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された前記更新条件を受信する手順を実行させるためのプログラム。
35. 前記他の機器は、計測値を収集する収集装置であり、
前記収集装置が前記計測値を収集する検針タイミングに基づいて決定された前記更新条件を受信する手順をコンピュータに実行させるための34.に記載のプログラム。
36. 前記他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて決定された前記更新条件を受信する手順をコンピュータに実行させるための34.または35.に記載のプログラム。
37. 前記他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて決定された前記ファームウェアが送信される通信帯域を受信する手順をコンピュータに実行させるための34.から36.いずれか一つに記載のプログラム。
38. デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて決定された前記更新条件を受信する手順をコンピュータに実行させるための34.から37.いずれか一つに記載のプログラム。
39. 前記他の機器は、需要家宅の通信装置であり、
前記通信装置との前記通信予定情報または、前記通信装置との通信実績に基づき予測された通信予定時間と異なる時間に決定された前記ファームウェアの更新時間を受信する手順をコンピュータに実行させるための34.から38.いずれか一つに記載のプログラム。
40. 決定された前記更新条件に従い出力された前記ファームウェアの更新指示を受信する手順、
前記更新指示に従い、前記ファームウェアを更新する手順をコンピュータに実行させるための34.から39.いずれか一つに記載のプログラム。
34. On the computer,
A procedure for transmitting at least one of communication schedule information and communication results with other devices to a communication management device that determines an update condition related to restart when updating firmware,
A program for executing a procedure for receiving, from the communication management device, the update condition determined based on at least one of the communication schedule information and the communication performance.
35. The other device is a collection device that collects measurement values,
35. causing a computer to execute a procedure of receiving the update condition determined based on a meter reading timing at which the collection device collects the measurement value; The program described in.
36. 35. causing a computer to execute a procedure of receiving the update condition determined based on information on a communication speed with the other device; Or 35. The program described in.
37. 35. causing a computer to execute a procedure of receiving a communication band in which the firmware is transmitted, which is determined based on information on a communication speed with the other device; To 36. The program according to any one of the above.
38. 35. causing a computer to execute a procedure for receiving the update condition determined based on schedule information related to a demand response; To 37. The program according to any one of the above.
39. The other device is a communication device at a customer's house,
34 for causing a computer to execute a procedure of receiving the firmware update time determined at a time different from the communication scheduled time predicted based on the communication schedule information with the communication device or the communication performance with the communication device. . To 38. The program according to any one of the above.
40. Receiving a firmware update instruction output in accordance with the determined update condition;
34. causing the computer to execute a procedure for updating the firmware in accordance with the update instruction; To 39. The program according to any one of the above.

1 通信システム
3 公衆網
5 ネットワーク
7 基地局
10 スマートメータ
20 MDMS
22 データベース
30 FW更新サーバ
32 FW記憶部
40 GW
50 HEMS
60 コンピュータ
61 CPU
62 ROM
63 RAM
64 I/O
65 第1通信部
66 第1アンテナ
67 第2通信部
68 第2アンテナ
69 バス
70 プログラム
80 コンピュータ
81 CPU
82 メモリ
83 ストレージ
84 I/O
85 通信I/F
86 バス
90 プログラム
100 通信管理装置
102 決定部
200 通信管理装置
202 更新指示部
300 通信管理装置
302 通信管理部
304 ダウンロード制御部
306 検針期間管理部
308 更新条件記憶部
310 検針情報記憶部
400 通信管理装置
402 ダウンロード制御部
404 Aルート通信状況監視部
406 Aルート通信予測部
408 更新条件記憶部
410 通信情報記憶部
500 通信管理装置
502 ダウンロード制御部
504 デマンドレスポンス監視部
508 更新条件記憶部
510 DR情報記憶部
600 通信管理装置
602 ダウンロード制御部
604 Bルート通信状況監視部
606 Bルート通信予測部
608 更新条件記憶部
610 通信情報記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication system 3 Public network 5 Network 7 Base station 10 Smart meter 20 MDMS
22 Database 30 FW update server 32 FW storage unit 40 GW
50 HEMS
60 Computer 61 CPU
62 ROM
63 RAM
64 I / O
65 1st communication part 66 1st antenna 67 2nd communication part 68 2nd antenna 69 Bus 70 Program 80 Computer 81 CPU
82 Memory 83 Storage 84 I / O
85 Communication I / F
86 Bus 90 Program 100 Communication management device 102 Determination unit 200 Communication management device 202 Update instruction unit 300 Communication management device 302 Communication management unit 304 Download control unit 306 Meter reading period management unit 308 Update condition storage unit 310 Meter reading information storage unit 400 Communication management device 402 download control unit 404 A route communication status monitoring unit 406 A route communication prediction unit 408 update condition storage unit 410 communication information storage unit 500 communication management device 502 download control unit 504 demand response monitoring unit 508 update condition storage unit 510 DR information storage unit 600 communication management device 602 download control unit 604 B route communication status monitoring unit 606 B route communication prediction unit 608 update condition storage unit 610 communication information storage unit

Claims (22)

スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する決定手段を備える通信管理装置。   A communication management apparatus comprising: a determination unit that determines an update condition related to restart when updating firmware of a smart meter based on at least one of communication schedule information and communication performance between the smart meter and another device. 決定された前記更新条件に従い、前記スマートメータの前記ファームウェアの更新を行う更新処理装置または前記スマートメータに前記ファームウェアの更新指示を出力する更新指示手段をさらに備える請求項1に記載の通信管理装置。   The communication management device according to claim 1, further comprising: an update processing device that updates the firmware of the smart meter according to the determined update condition, or an update instruction unit that outputs an instruction to update the firmware to the smart meter. 前記スマートメータと前記他の機器との間の前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方を受信する受信手段をさらに備える請求項1または2に記載の通信管理装置。   The communication management apparatus according to claim 1, further comprising a receiving unit configured to receive at least one of the communication schedule information and the communication performance between the smart meter and the other device. 前記他の機器は、前記スマートメータから計測値を収集する収集装置であり、
前記収集装置は、公衆網を介して前記スマートメータに接続され、前記スマートメータと通信する請求項1から3いずれか一項に記載の通信管理装置。
The other device is a collection device that collects measurement values from the smart meter,
The communication management device according to claim 1, wherein the collection device is connected to the smart meter via a public network and communicates with the smart meter.
前記決定手段は、
前記収集装置が前記スマートメータから前記計測値を収集する検針タイミングに基づいて、前記更新条件を決定する請求項4に記載の通信管理装置。
The determining means includes
The communication management device according to claim 4, wherein the update condition is determined based on a meter reading timing at which the collection device collects the measurement value from the smart meter.
前記決定手段は、
前記収集装置が前記スマートメータから前記計測値を収集する検針タイミングとは異なる時間に、前記ファームウェアの更新時間を決定する請求項5に記載の通信管理装置。
The determining means includes
The communication management device according to claim 5, wherein the firmware update time is determined at a time different from a meter reading timing at which the collection device collects the measurement value from the smart meter.
前記決定手段は、
前記スマートメータと前記他の機器との間の通信速度に関する情報基づいて、前記更新条件を決定する請求項1から6いずれか一項に記載の通信管理装置。
The determining means includes
The communication management apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the update condition is determined based on information on a communication speed between the smart meter and the other device.
前記決定手段は、
前記スマートメータと前記他の機器との間の通信速度に基づいて、前記ファームウェアを前記スマートメータに送信する通信帯域を決定する請求項7に記載の通信管理装置。
The determining means includes
The communication management apparatus according to claim 7, wherein a communication band for transmitting the firmware to the smart meter is determined based on a communication speed between the smart meter and the other device.
前記更新条件は、前記ファームウェアを送信する少なくとも一つの更新対象エリアを含み、
前記決定手段は、
前記更新対象エリアの前記通信速度が第1の所定値未満の場合、前記通信速度が前記第1の所定値以上となるように、前記更新対象エリアを少なくとも2つのエリアに分割した各エリアを前記更新条件として決定する、請求項8に記載の通信管理装置。
The update condition includes at least one update target area for transmitting the firmware,
The determining means includes
When the communication speed of the update target area is less than a first predetermined value, each area obtained by dividing the update target area into at least two areas so that the communication speed is equal to or higher than the first predetermined value The communication management device according to claim 8, wherein the communication management device is determined as an update condition.
前記更新条件は、前記ファームウェアを送信する少なくとも一つの更新対象エリアを含み、
前記決定手段は、
前記更新対象エリアの前記通信速度が第1の所定値未満の場合、前記スマートメータの台数が第3の所定値未満になるように、前記更新対象エリアを少なくとも2つのエリアに分割した各エリアを前記更新条件として決定する、請求項8または9に記載の通信管理装置。
The update condition includes at least one update target area for transmitting the firmware,
The determining means includes
When the communication speed of the update target area is less than a first predetermined value, each area obtained by dividing the update target area into at least two areas so that the number of smart meters is less than a third predetermined value. The communication management device according to claim 8 or 9, wherein the communication management device is determined as the update condition.
前記決定手段は、
デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて、前記更新条件を決定する請求項1から10いずれか一項に記載の通信管理装置。
The determining means includes
The communication management apparatus according to claim 1, wherein the update condition is determined based on schedule information related to a demand response.
前記他の機器は、前記スマートメータと通信する需要家宅の通信装置であり、
前記決定手段は、
前記通信装置と前記スマートメータ間の前記通信予定情報または、前記通信装置と前記スマートメータ間の通信実績に基づき予測された通信予定時間とは異なる時間に、前記ファームウェアの更新時間を決定する、請求項1から11いずれか一項に記載の通信管理装置。
The other device is a communication device at a customer's house that communicates with the smart meter,
The determining means includes
The firmware update time is determined at a time different from the communication schedule information between the communication device and the smart meter or a communication scheduled time predicted based on a communication performance between the communication device and the smart meter. Item 12. The communication management device according to any one of Items 1 to 11.
前記ファームウェアの前記スマートメータへのダウンロード処理、前記ダウンロード後の当該スマートメータへのインストール処理、および前記インストール後の当該スマートメータの再起動の処理は、前記スマートメータにおいて連続して実行される請求項1から12いずれか一項に記載の通信管理装置。   The process of downloading the firmware to the smart meter, the process of installing the smart meter after the download, and the process of restarting the smart meter after the installation are executed continuously in the smart meter. The communication management apparatus according to any one of 1 to 12. 通信管理装置が、
スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する通信管理方法。
Communication management device
A communication management method for determining an update condition related to restart when updating firmware of a smart meter based on at least one of communication schedule information and communication results between the smart meter and another device.
コンピュータに、
スマートメータのファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を、前記スマートメータと他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方に基づいて、決定する手順を実行させるためのプログラム。
On the computer,
The program for performing the procedure which determines the update conditions regarding the restart at the time of updating the firmware of a smart meter based on at least one of the communication schedule information and communication performance between the said smart meter and another apparatus.
ファームウェアを更新する時の再起動に関する更新条件を決定する通信管理装置に、他の機器との間の通信予定情報および通信実績の少なくとも一方を送信する送信手段と、
前記通信管理装置から、前記通信予定情報および前記通信実績の少なくとも一方に基づいて決定された前記更新条件を受信する受信手段と、を備える通信装置。
Transmitting means for transmitting at least one of communication schedule information and communication results with other devices to a communication management device that determines an update condition regarding restart when updating firmware;
A communication device comprising: a receiving unit that receives the update condition determined based on at least one of the communication schedule information and the communication performance from the communication management device.
前記他の機器は、計測値を収集する収集装置であり、
前記受信手段は、前記収集装置が前記計測値を収集する検針タイミングに基づいて決定された前記更新条件を受信する請求項16に記載の通信装置。
The other device is a collection device that collects measurement values,
The communication device according to claim 16, wherein the reception unit receives the update condition determined based on a meter reading timing at which the collection device collects the measurement value.
前記受信手段は、前記他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて決定された前記更新条件を受信する請求項16または17に記載の通信装置。   The communication device according to claim 16 or 17, wherein the reception unit receives the update condition determined based on information on a communication speed with the other device. 前記受信手段は、前記他の機器との間の通信速度に関する情報に基づいて決定された前記ファームウェアが送信される通信帯域を受信する請求項16から18いずれか一項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 16 to 18, wherein the reception unit receives a communication band in which the firmware determined based on information on a communication speed with the other device is transmitted. 前記受信手段は、デマンドレスポンスに関する予定情報に基づいて決定された前記更新条件を受信する請求項16から19いずれか一項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 16 to 19, wherein the receiving unit receives the update condition determined based on schedule information related to a demand response. 前記他の機器は、需要家宅の通信装置であり、
前記受信手段は、前記通信装置との前記通信予定情報または、前記通信装置との通信実績に基づき予測された通信予定時間と異なる時間に決定された前記ファームウェアの更新時間を受信する請求項16から20いずれか一項に記載の通信装置。
The other device is a communication device at a customer's house,
The receiving unit receives the firmware update time determined at a time different from the communication scheduled time predicted based on the communication schedule information with the communication device or the communication performance with the communication device. The communication device according to any one of 20.
前記受信手段は、決定された前記更新条件に従い出力された前記ファームウェアの更新指示を受信し、
前記更新指示に従い、前記ファームウェアを更新する更新手段をさらに備える、請求項16から21いずれか一項に記載の通信装置。
The receiving means receives the firmware update instruction output in accordance with the determined update condition;
The communication device according to any one of claims 16 to 21, further comprising an update unit configured to update the firmware in accordance with the update instruction.
JP2015223113A 2015-11-13 2015-11-13 Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device Pending JP2017091365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223113A JP2017091365A (en) 2015-11-13 2015-11-13 Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223113A JP2017091365A (en) 2015-11-13 2015-11-13 Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017091365A true JP2017091365A (en) 2017-05-25

Family

ID=58770769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223113A Pending JP2017091365A (en) 2015-11-13 2015-11-13 Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017091365A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144959A (en) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社ノーリツ Communication system, relay apparatus, and hot water machine
JP2020068493A (en) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ノーリツ Hot water supply device and hot water supply system
JP2020132026A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 本田技研工業株式会社 Software update device and software update method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144959A (en) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社ノーリツ Communication system, relay apparatus, and hot water machine
JP7035610B2 (en) 2018-02-22 2022-03-15 株式会社ノーリツ Communication system, relay device, and hot water equipment
JP2020068493A (en) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ノーリツ Hot water supply device and hot water supply system
WO2020085465A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ノーリツ Hot water supply device and hot water supply system
CN112913255A (en) * 2018-10-25 2021-06-04 株式会社能率 Hot water supply device and hot water supply system
US11536465B2 (en) 2018-10-25 2022-12-27 Noritz Corporation Hot water supply device and hot water supply system
JP2020132026A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 本田技研工業株式会社 Software update device and software update method
CN111614711A (en) * 2019-02-22 2020-09-01 本田技研工业株式会社 Software updating device, vehicle and software updating method
US11099830B2 (en) 2019-02-22 2021-08-24 Honda Motor Co., Ltd. Software updating apparatus, vehicle, and software updating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10484464B2 (en) Connection control device, connection control system, and non-transitory computer readable medium
JP2012227928A (en) Systems and method for transmitting data in advanced metering infrastructure
US8402455B2 (en) Methods and systems for distributing firmware through an over-the-air network
EP3192214B1 (en) Automatic device configuration
US20140378122A1 (en) Radio module, application device and method for operating an application device that exchanges application data via a cellular radio communication network
JP2009140184A (en) Wireless communication system
CN110637312B (en) Air conditioner data communication device, air conditioner data communication method, and recording medium
JP2017091365A (en) Communication management device, communication management method thereof, program, and communication device
KR20140068733A (en) Operation Management Device and Method to Upgrade Program installed Internet of Things Communication Module
JP2012155713A (en) Methods and apparatus for controlling loads coupled to electrical grid
JP2012113425A (en) Data mediation system
AU2015203076A1 (en) Efficient modification of data in non-volatile memory
CA2965352C (en) Techniques to provide a low capacity notification for an energy storage device
JP5755025B2 (en) Program update instruction device
JP2014204376A (en) Management system and scheduling method therefor
JP2017005917A (en) Power management system, control device, control method, and control program
CN113170338B (en) Terminal device, communication system, and communication method
EP2863182B1 (en) System and method for utility meter activation
KR20170109407A (en) Mobile communication terminal and method for accumulating and using relay mileage
JP2014155200A (en) Communication system, master unit and server
JP6396693B2 (en) Information transmission / reception system, information communication apparatus, management apparatus, information transmission / reception method, information communication apparatus program, and management apparatus program
JP5075618B2 (en) Switch control system and switch control method thereof
JP7319854B2 (en) Control system, controlled device, and control method for controlled device
JP6065317B2 (en) Communication system, base unit, server
JP2018164245A (en) Gateway device, measurement system, and measurement method