JP2017080132A - 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置 - Google Patents

超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017080132A
JP2017080132A JP2015212631A JP2015212631A JP2017080132A JP 2017080132 A JP2017080132 A JP 2017080132A JP 2015212631 A JP2015212631 A JP 2015212631A JP 2015212631 A JP2015212631 A JP 2015212631A JP 2017080132 A JP2017080132 A JP 2017080132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
backing
array
microlens
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015212631A
Other languages
English (en)
Inventor
呂比奈 厚地
Rohina Atsuji
呂比奈 厚地
大介 中西
Daisuke Nakanishi
大介 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015212631A priority Critical patent/JP2017080132A/ja
Priority to CN201610915818.5A priority patent/CN106963416B/zh
Priority to US15/336,087 priority patent/US10429497B2/en
Publication of JP2017080132A publication Critical patent/JP2017080132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4411Device being modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8911Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a single transducer for transmission and reception
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/002Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/30Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52077Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging with means for elimination of unwanted signals, e.g. noise or interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】不要な超音波を抑制し、薄型化を図ることができるバッキング部を備えた超音波デバイス、超音波デバイスを備えた超音波プローブ、超音波プローブを備えた電子機器、および超音波画像装置を提供する。
【解決手段】超音波デバイスは、超音波の送受信を行う超音波デバイス1であって、超音波を射出する第1面および第2面を含む超音波素子10と、超音波素子10の第2面を支持し、第2面側に射出される超音波を減衰可能なバッキング部20と、を備え、バッキング部20は、超音波素子10の第2面側で、超音波素子10に対応した位置に配置されたマイクロレンズ200と、マイクロレンズ200を透過した超音波を通過させるスリット孔211を有するバッキング部材210と、を備えている。また、超音波素子10はアレイ状に配置され、マイクロレンズ200は超音波素子10に対応してアレイ状に配置されている。
【選択図】図7

Description

本発明は、超音波デバイス、超音波デバイスを備えた超音波プローブ、超音波プローブを備えた電子機器、および超音波画像装置に関する。
従来、超音波デバイスは、圧電部材、バッキング部、音響整合層、および音響レンズ等から構成されている。そして、超音波デバイスは、圧電部材で発生させた超音波を、音響整合層、音響レンズを介して被検体に入射させる。そして、超音波デバイスは、被検体内部で反射した反射波(超音波)を受信し、反射波の強弱に対応した電圧を発生させる。また、バッキング部は、圧電部材を支持し、不要な超音波を減衰させることにより、被検体に入射させる超音波にノイズが乗ることを抑制している。
なお、圧電部材(超音波素子)が、シリコン基板上の振動膜に圧電体層をアレイ状に配置する、薄膜構成で形成される場合には、超音波素子アレイの撓みを抑える剛性力等を含めた構造的な強度を確保するために、バッキング部を構成するバッキング部材として、金属板を用いている。また、バッキング部材は、進行距離が長い(厚さが厚い)ほど超音波が減衰するという特性を利用しているため、剛性力以上の厚さを有する金属板を用いている。
特許文献1には、バッキング材上に配置された圧電振動子からなる超音波探触子において、バッキング材は繊維材と樹脂とを含む複合材から成り、繊維材の長手方向は圧電振動子の振動方向と方向が一致している超音波探触子が開示されている。なお、特許文献1では、この超音波探触子を用いることにより、軽く且つ広帯域の周波数特性を実現し、高画質の画像が得られるとしている。また、特許文献1では、圧電振動子は、いわゆるバルク型で構成されており、バッキング材として、例えば、エポキシ樹脂と炭素繊維から成る複合材にタングステン粉末をわずかに分散させること等で、軽量化を実現している。
特開2007−134767号公報
現在、超音波プローブや超音波画像装置の利便性を向上させる目的で、薄膜構成の超音波素子(超音波素子アレイ)を用いた超音波デバイスにおいて薄型化が望まれている。具体的には、バッキング部を薄型化することが望まれている。なお、従来の、バッキング部材の厚さを単純に薄くした場合には、バッキング部材で減衰されなかった不要な超音波が超音波素子側に射出されてしまい、大きなノイズ成分となることが課題となる。そして、このノイズ成分は、Bモード画像化時に、Y軸方向(深さ方向)にアーチファクトとして表示されることにより、検査などにおいて偽所見の原因となる。
従って、不要な超音波を抑制し、薄型化を図ることができるバッキング部を備えた超音波デバイス、超音波デバイスを備えた超音波プローブ、超音波プローブを備えた電子機器、および超音波画像装置が要望されている。
本発明は、上述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る超音波デバイスは、超音波の送受信を行う超音波デバイスであって、超音波を射出する第1面および第2面を含む超音波素子と、超音波素子の第2面を支持し、第2面側に射出される超音波を減衰可能なバッキング部と、を備え、バッキング部は、超音波素子の第2面側で、超音波素子に対応した位置に配置されたマイクロレンズと、マイクロレンズを透過した超音波を通過させるスリット孔を有するバッキング部材と、を備えていることを特徴とする。
このような超音波デバイスによれば、超音波素子の第2面を支持するバッキング部は、マイクロレンズとバッキング部材とを備えている。そして、マイクロレンズは、超音波素子の第2面側で、超音波素子に対応した位置に配置される。バッキング部材は、マイクロレンズを透過した超音波を通過させるスリット孔を有している。これにより、超音波素子の第2面側から射出された超音波が、バッキング部のマイクロレンズに入射した場合、超音波は、マイクロレンズを透過して集束する状態で射出される。マイクロレンズから射出され、集束された超音波は、バッキング部材のスリット孔を通過する。そして、スリット孔を通過した超音波は、バッキング部の端面まで進行する。ここで、例えば、バッキング部の端面が空気層に接している場合などには、超音波は、バッキング部の端面で反射して、今までの進行方向とは逆方向(スリット孔の方向)に戻ることになる。しかし、反射して戻る場合、超音波は拡散される。そのため、再びスリット孔を通過する超音波は減衰される。以上の動作により、バッキング部から超音波素子に戻る超音波(いわゆる不要な超音波)を抑制することができる。これにより、第1面側から射出される超音波に、第2面側から射出された超音波がノイズとして乗ることを抑制することができる。そして、バッキング部(バッキング部材)は、従来のバッキング部(バッキング部材)の厚さに対して、マイクロレンズを含めた超音波素子の構造的な強度と、マイクロレンズから射出された超音波を通過させるスリット孔が確保できる最低限の厚さまで、薄型化を図ることができる。従って、不要な超音波を抑制し、薄型化を図ることができる超音波デバイスを実現することができる。
[適用例2]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、超音波素子はアレイ状に配置され、マイクロレンズは超音波素子に対応してアレイ状に配置されていることが好ましい。
このような超音波デバイスによると、超音波素子がアレイ状に配置され、マイクロレンズが超音波素子に対応してアレイ状に配置される場合にも、超音波をそれぞれのマイクロレンズで集束させ、対応するスリット孔を通過させることで、バッキング部の端面で反射して再びスリット孔を通過する超音波を減衰できるため、不要な超音波を抑制することができる。そして、バッキング部(バッキング部材)は、従来のバッキング部(バッキング部材)の厚さに対して、アレイ状に配置されるマイクロレンズを含め、アレイ状に配置される超音波素子(超音波素子アレイ)の撓みなどを防止する構造的な強度と、マイクロレンズから射出された超音波を通過させるスリット孔が確保できる最低限の厚さまで、薄型化を図ることができる。従って、不要な超音波を抑制し、薄型化を図ることができる超音波デバイスを実現することができる。
[適用例3]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、スリット孔は、アレイ状に配置されるマイクロレンズの配列間隔と同等に配置されていることが好ましい。
このような超音波デバイスによると、スリット孔が、アレイ状に配置されるマイクロレンズの配列間隔と同等に配置されることにより、超音波素子から射出された超音波を、対応するスリット孔に効率的に入射させることができる。これにより、スリット孔を効率的な配置とすることができるため、バッキング部から超音波素子に戻る不要な超音波を更に抑制することができ、バッキング部を更に薄型化することができる。
[適用例4]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、マイクロレンズとバッキング部材とは、コーティング材によりコーティングされていることが好ましい。
このような超音波デバイスによると、超音波素子とバッキング部との間に生じる空気層を防止することができる。またコーティング材として、例えば樹脂を用いた場合、超音波素子の音響インピーダンスと同程度に合わせることができる。これにより、超音波素子から射出された超音波を、バッキング部の境界面での反射を抑えてバッキング部に効率的に入射させることができる。また、バッキング部の内部での空気層を防止できるため、マイクロレンズから射出された超音波をバッキング部材のスリット孔の内部に効率的に通過(透過)させることができる。従って、バッキング部から超音波素子に戻る不要な超音波を抑制することができる。
[適用例5]上記適用例に係る超音波デバイスにおいて、バッキング部は、バッキング部材を通過した超音波を吸収する吸音部を備えていることが好ましい。
このような超音波デバイスによると、バッキング部材を通過した超音波を吸収する吸音部を備えることにより、バッキング部から超音波素子に戻る不要な超音波を更に抑制することができる。
[適用例6]本適用例に係る超音波プローブは、上述したいずれかの超音波デバイスと、超音波デバイスの一部を露出させて収容する収容部材と、を備えていることを特徴とする。
このような超音波プローブによれば、薄型化を図った超音波デバイスを収容部材に収容して超音波プローブを構成することにより、超音波プローブの薄型化を図ることができる。また、不要な超音波を抑制する超音波デバイスを収容することにより、超音波デバイスから被検体に向けて射出される超音波に、不要な超音波がノイズとして乗ることを抑制することができる。従って、超音波プローブの品質を向上させることができる。
[適用例7]本適用例に係る電子機器は、上述した超音波プローブと、超音波プローブを制御し、超音波プローブからの入力信号を処理する処理装置と、を備えていることを特徴とする。
このような電子機器によれば、薄型化と品質向上を図った超音波プローブと、処理装置とにより、電子機器の利便性と品質を向上させることができる。
[適用例8]本適用例に係る超音波画像装置は、上述した超音波プローブと、超音波プローブを制御し、超音波プローブからの入力信号を処理して画像を生成する処理装置と、処理装置で生成された画像を表示する表示装置と、を備えていることを特徴とする。
このような超音波画像装置によれば、薄型化を図った超音波プローブ、処理装置、および表示装置により、超音波画像装置の利便性を向上させることができる。また、不要な超音波を抑制する超音波プローブ(超音波デバイス)を備えることにより、超音波画像装置は、Bモード画像化時に、アーチファクトの生成を抑制することができるため、検査などにおいて偽所見の原因となることを低減することができる。従って、超音波画像装置の品質を向上させることができる。
第1実施形態に係る超音波画像装置の概略構成を示す斜視図。 超音波プローブの概略構成を示す斜視図。 超音波デバイスの概略構成を示す斜視図。 超音波素子の概略構成を示す平面図。 超音波素子の概略構成を示す断面図。 超音波素子アレイの概略構成を示す説明図。 超音波デバイスの構成を示す断面図。 超音波デバイスをバッキング部の側から見た平面図。 第2実施形態に係る超音波デバイスの構成を示す断面図。
本実施形態では、超音波デバイス1、超音波デバイス1を備えた超音波プローブ100、および超音波プローブ100を備えた電子機器としての超音波画像装置110に関し、図面に基づいて説明する。なお、各図面における各部材は、各図面上で認識可能な大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせて図示している。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態に係る超音波画像装置110の概略構成を示す斜視図である。図1を参照して、超音波画像装置110の構成を説明する。
本実施形態の超音波画像装置110は、超音波プローブ100を被検体の皮膚面等に密着させて保持し、超音波プローブ100から超音波を発信し、被検体内部から反射する反射波(超音波)を受信し、受信した超音波のデータを解析して画像として表示する装置である。術者は、この画像を確認しながら穿刺動作等を行う。
電子機器としての超音波画像装置110は、超音波プローブ100と処理装置101と表示装置102とを備える。超音波プローブ100と処理装置101とは、可撓性を有するケーブル103で相互に接続され、電気信号を送受信する。処理装置101には表示装置102が備えられ、処理装置101で処理されて生成された画像(超音波プローブ100で検出された超音波に基づいた画像)を表示する。
図2は、超音波プローブ100の概略構成を示す斜視図である。詳細には、図2は、超音波プローブ100を皮膚面に密着させる側から見た斜視図である。図3は、超音波デバイス1の概略構成を示す斜視図である。図2、図3を参照して、超音波プローブ100、超音波デバイス1の構成を説明する。
図2に示すように、本実施形態の超音波プローブ100は、超音波デバイス1、収容部材80等を備えて構成される。超音波デバイス1は、図3に示すように、概ね矩形の平板状に形成されている。収容部材80も超音波デバイス1と同様に、概ね矩形の平板状に形成されている。収容部材80は、収容部81を有して、超音波デバイス1の一部となる音響レンズ40(レンズ部41)を露出させる状態で超音波デバイス1を収容する。なお、収容部81に超音波デバイス1を収容する際に、収容部81の内側面と超音波デバイス1の外側面との隙間に、シリコーン系のシール部材85を挟み込むことで、収容部81と超音波デバイス1との隙間が封止される。収容部材80は、本実施形態では、合成樹脂部材を用いて形成されている。しかし、これには限られず、他の部材、例えば金属部材などを用いることができる。
図3に示すように、本実施形態の超音波デバイス1は、矩形状に形成される超音波素子アレイ10A(超音波素子10)を中心に、音響整合層30、音響レンズ40、およびバッキング部20等を含んで構成される。超音波デバイス1は、超音波素子10で発生させた超音波を、音響整合層30、音響レンズ40を介して被検体に入射させる。そして、超音波デバイス1は、被検体内部で反射した超音波の反射波(エコー波)を受信し、エコー波の強弱に対応した電圧を発生させる。
音響整合層30は、超音波素子アレイ10Aと被検体との音響インピーダンスの差を小さくし、超音波の反射を抑えて効率よく被検体内部に入射させるための音響整合を取っている。音響レンズ40は、図2、図3に示すように、外面となる一方の面に、厚み方向に凸状となり、部分的な円柱面形状に形成されるレンズ部41を有している。レンズ部41の曲率は、超音波の焦点位置に応じて設定される。そして、音響レンズ40は、このレンズ部41により、超音波素子アレイ10Aで射出された超音波の広がりを集束させて分解能を向上させる、また、バッキング部20は、超音波素子アレイ10Aから射出される不要となる超音波を減衰させることにより、画像における距離分解能を向上させている。
なお、図2に示すように、音響レンズ40の母線に平行にスキャン方向D2が規定され、音響レンズ40の母線に直交し、収容部材80の収容部81が形成される面に平行にスライス方向D1が規定される。この面内でスキャン方向D2およびスライス方向D1は互いに直交する。
図4は、超音波素子10の概略構成を示す平面図である。図5は、超音波素子10の概略構成を示す断面図である。なお、図5は、図4のA-A切断線に沿った断面を示している。図6は超音波素子アレイ10Aの概略構成を示す説明図である。図4〜図6を参照して、本実施形態の超音波素子10および超音波素子アレイ10Aの構成を説明する。なお、本実施形態の超音波素子10は、薄膜の圧電素子で構成される。
図4、図5に示すように、超音波素子10は、ベース基板11と、ベース基板11に形成された振動膜13と、振動膜13上に設けられた圧電体部18とを有する。そして圧電体部18は、第1電極14、圧電体層15、第2電極16を有する。
超音波素子10は、シリコンなどのベース基板11に開口部12を有し、開口部12を覆って閉塞する振動膜13を備えている。開口部12は、ベース基板11の裏面(素子が形成されない面)側から反応性イオンエッチング(RIE)等によりエッチングすることで形成される。振動膜13は、例えば、酸化シリコン(SiO2)層と酸化ジルコニウム(ZrO2)層との2層構造により構成される。ここで、酸化シリコン層は、ベース基板11がシリコン基板である場合、基板表面を熱酸化処理することで成膜することができる。また、酸化ジルコニウム層は、酸化シリコン層上に例えばスパッタリングなどの手法により成膜される。ここで、酸化ジルコニウム層は、後述する圧電体層15として例えばジルコン酸チタン酸鉛(PZT)を用いる場合に、PZTを構成する鉛が酸化シリコン層に拡散することを防止するための層である。また、酸化ジルコニウム層は、圧電体層15の歪みに対する撓み効率を向上させるなどの効果もある。
振動膜13の上面には第1電極14が形成され、第1電極14の上面には圧電体層15が形成され、更に圧電体層15の上面に第2電極16が形成されている。言い換えると、圧電体部18は、第1電極14と第2電極16との間に圧電体層15が挟まれる構造で構成されている。
第1電極14は、金属薄膜で形成され、複数の超音波素子10(圧電体層15)を備える場合、図4に示すように、素子形成領域の外側へ延長され、隣接する超音波素子10(圧電体層15)に接続される配線であってもよい。
圧電体層15は、例えばPZT(ジルコン酸チタン酸鉛)薄膜により形成され、第1電極14の少なくとも一部を覆うように設けられる。なお、圧電体層15の材料は、PZTに限定されるものではなく、例えばチタン酸鉛(PbTiO3)、ジルコン酸鉛(PbZrO3)、チタン酸鉛ランタン((Pb、La)TiO3)などを用いてもよい。
第2電極16は、金属薄膜で形成され、圧電体層15の少なくとも一部を覆うように設けられる。この第2電極16は、複数の超音波素子10(圧電体層15)を備える場合、図4に示すように、素子形成領域の外側へ延長され、隣接する超音波素子10(圧電体層15)に接続される配線であってもよい。
また、図5に示すように、超音波素子10を覆い、外部からの透湿を防止する防湿層19が備えられている。この防湿層19はアルミナなどの材料で形成され、超音波素子10の全面あるいは一部に設けられている。なお、防湿層19は、使用する状態や環境により適宜設ければよく、防湿層19を設けない構造であってもよい。
圧電体層15は、第1電極14と第2電極16との間に電圧が印加されることで、面内方向に伸縮する。従って、圧電体層15に電圧を印加すると、例えば開口部12側に凸となる撓みが生じ、振動膜13を撓ませる。圧電体層15に交流電圧を印加することで、振動膜13が膜厚方向に対して振動し、この振動膜13の振動により超音波が開口部12から射出される。併せて、開口部12とは反対側(素子形成側)にも超音波が射出される。なお、本実施形態の超音波デバイス1は、開口部12とは反対側(素子形成側)に射出される超音波を被検体に射出する。圧電体層15に印加される電圧(駆動電圧)は、例えばピークツーピーク値で10〜30Vであり、周波数は例えば1〜10MHzである。
超音波素子10は、射出された超音波が対象物で反射されて戻ってくるエコー波を受信する受信素子としても動作する。エコー波により振動膜13が振動し、この振動によって圧電体層15に応力が加わり、第1電極14と第2電極16との間に電圧が発生する。この電圧を受信信号として取り出すことができる。
次に、図6を参照して、上記の超音波素子10をアレイ状に配置した超音波素子アレイ10Aについて説明する。
超音波素子アレイ10Aは、アレイ状に配置された複数の超音波素子10、駆動電極線DL、コモン電極線CLを含んでいる。複数の超音波素子10は、m行n列のマトリックス状に配置される。図6では、一例として、スライス方向D1に沿って8行、スキャン方向D2に沿って12列に配置される。
駆動電極線DL1〜DL12は、それぞれスライス方向D1に沿って配線される。超音波を射出する送信期間には、処理装置101を構成する処理回路(図示省略)が出力する送信信号VT1〜VT12が駆動電極線DL1〜DL12を介して各超音波素子10に供給される。また、超音波のエコー信号を受信する受信期間には、超音波素子10からの受信信号VR1〜VR12が駆動電極線DL1〜DL12を介して処理回路に出力される。
コモン電極線CL1〜CL8は、それぞれスキャン方向D2に沿って配線される。コモン電極線CL1〜CL8には、コモン電圧VCOMが供給される。このコモン電圧VCOMは一定の直流電圧であればよく、0Vすなわちグランド電位(接地電位)でなくてもよい。
送信期間では、送信信号電圧とコモン電圧との差の電圧が各超音波素子10に印加され、所定の周波数の超音波が射出される。なお、超音波素子10の配置は、図6に示すm行n列のマトリックス配置に限定されない。
図7は、超音波デバイス1の構成を示す断面図である。詳細には、超音波デバイス1をスキャン方向D2で切断した断面図である。図8は、超音波デバイス1をバッキング部20の側から見た平面図である。なお、図8は、コーティング材250によりコーティングされたバッキング部材210を、説明の便宜上、実線で図示している。また、説明の便宜上、スキャン方向D2の超音波素子10の個数を10個として図示している。図3、図7、図8を参照して、超音波デバイス1の構成を説明する。
超音波デバイス1は、前述したように、矩形状に形成される超音波素子アレイ10A(超音波素子10)を中心に、音響整合層30、音響レンズ40、およびバッキング部20等を含んで構成される。本実施形態では、超音波素子アレイ10Aの素子形成面(第1面)に音響整合層30が形成され、音響整合層30の上部に音響レンズ40が形成される。また、超音波素子アレイ10Aの素子形成面とは反対側の面(第2面)に、超音波素子アレイ10Aを支持するバッキング部20が形成される。
音響レンズ40は、シリコーン樹脂などの樹脂で形成される。図3に示すように、音響レンズ40のレンズ部41は、超音波素子アレイ10Aを構成する超音波素子10に対応する範囲をカバーするように設けられている。
音響整合層30は、超音波素子アレイ10Aと音響レンズ40との間に形成される。音響整合層30は、シリコーン系の接着剤が用いられ、接着剤が硬化することで、超音波素子アレイ10Aと音響レンズ40とを固着(接着)させ、硬化した接着剤(樹脂)が音響整合層30として機能する。音響整合層30は、超音波素子10と音響レンズ40との間の音響インピーダンスの不整合を緩和する。
超音波素子アレイ10Aは、ベース基板11に形成される開口部12に対し、シリコーン樹脂を充填および硬化して、開口部12がシリコーン樹脂により埋められた状態にする。これにより、後述するバッキング部20と接続する場合、開口部12において空気層の発生を防止する。
バッキング部20は、マイクロレンズアレイ200Aとバッキング部材210とで構成される。また、マイクロレンズアレイ200Aとバッキング部材210とはコーティング材250によりコーティングされている。
マイクロレンズアレイ200Aは音響整合を取ったレンズとして機能する。マイクロレンズアレイ200Aは、外形が矩形状に形成されている。マイクロレンズアレイ200Aは、凸状のレンズ(マイクロレンズ200)がアレイ状に配置されて形成されている。また、各マイクロレンズ200は、超音波素子アレイ10Aの各超音波素子10に対応して相対する位置に配置されている。なお、マイクロレンズアレイ200A(マイクロレンズ200)は、超音波素子10と音響インピーダンスが近いシリコーン樹脂で形成される。なお、本実施形態の超音波素子10の音響インピーダンスは、約1MRaylである。
バッキング部材210は、本実施形態では、外形が矩形状で板状の金属部材となるステンレス部材で構成されている。なお、バッキング部材210は、ステンレス部材以外の金属部材やセラミック部材等を用いてもよい。
バッキング部材210は、厚み方向に貫通するスリット孔211を有している。スリット孔211は、本実施形態では、マイクロレンズ200に対応して形成されている。なお、マイクロレンズ200は超音波素子アレイ10Aの超音波素子10に対応しているため、スリット孔211は超音波素子10に対応して形成されている。
スリット孔211は、アレイ状に配置されるマイクロレンズ200の配列間隔と同等の間隔(ピッチ)で、本実施形態では、スライス方向D1に並ぶマイクロレンズ200の数に対応させた形状で、複数形成されている。図7、図8では、スリット孔211の長手方向は、スライス方向D1に並ぶ5つのマイクロレンズ200に対応させた長さで形成されている。また、スリット孔211は、スキャン方向D2に、マイクロレンズ200の配列間隔と同等の間隔(ピッチ)で、合計で10本形成されている。スリット孔211の短手方向の幅は、マイクロレンズ200により集束されて射出される超音波が通過できるように、超音波のビーム径より若干大きく設定している。
スリット孔211は、本実施形態では、レーザー加工により形成される。詳細には、スリット孔211は、いわゆるピコ秒レーザー(ショートパルスレーザー)を用いたレーザー加工により形成される。なお、ピコ秒レーザーは、レーザーの照射時間を示すパルス幅がピコ秒の領域にあるレーザーであり、照射時間が短いため、加工部周辺が熱の影響を受けにくく、溶解によるバリ等が発生しづらく、高精度で高密度な穴加工を行うことができる。
なお、マイクロレンズアレイ200Aとバッキング部材210とは、上述したように、コーティング材250により全体がコーティングされる。コーティング材250として、本実施形態では、シリコーン樹脂を用いている。
なお、マイクロレンズアレイ200Aを形成するシリコーン樹脂は、コーティング材250に用いるシリコーン樹脂に比べて架橋剤の量が少なく配合されている。従って、マイクロレンズアレイ200Aは、コーティング材250よりも軟らかく構成されている。
コーティング方法として、本実施形態では、最初に、コーティング用の治具となる容器内に、マイクロレンズアレイ200Aを載置する。この時、マイクロレンズ200が上方に向くように載置する。次に、マイクロレンズアレイ200Aの上部にバッキング部材210をセットする。この時、マイクロレンズ200の中心にスリット孔211が位置するように位置合わせを行いセットする。
次に、シリコーン樹脂を容器内に流し込み、マイクロレンズアレイ200Aとバッキング部材210との全体をコーティングした状態で硬化させる。これにより、マイクロレンズアレイ200Aの各マイクロレンズ200および外周部、バッキング部材210のスリット孔211内部および外周部がコーティングされ、バッキング部20が完成する。
このように構成されたバッキング部20は、位置合わせされ、超音波素子アレイ10Aに、接着層50を介して接着される。接着層50は、本実施形態では、いわゆる両面テープを用いている。
次に、バッキング部20での超音波に対する動作について説明する。
超音波素子10から射出された超音波は、開口部12に充填された、超音波素子10と音響インピーダンスが同程度となるシリコーン樹脂を透過し、併せて接着層50を透過する。接着層50を透過した超音波は、バッキング部20のマイクロレンズアレイ200Aに入射する。
バッキング部20のマイクロレンズアレイ200Aは、上述したように、シリコーン樹脂を用いており、超音波素子10の音響インピーダンスと同程度であるため、超音波は、マイクロレンズアレイ200Aの境界面での反射を抑えて、マイクロレンズアレイ200Aの内部に入射する。
図7に示すように、マイクロレンズアレイ200Aに入射した超音波は、対応するマイクロレンズ200内を進み、レンズ効果により集束する状態で射出される。なお、マイクロレンズ200から射出された超音波は、マイクロレンズ200より硬いシリコーン樹脂で形成されるコーティング材250により、マイクロレンズ200の境界面での反射を抑えて射出される。
レンズとしての機能を有するマイクロレンズ200から集束する状態で射出された超音波は、コーティング材250を透過して、バッキング部材210の対応するスリット孔211に入射する。なお、スリット孔211は内部がコーティング材250により充填されているため、超音波はスリット孔211内部を通過(充填されたコーティング材250を透過)する。スリット孔211を通過した超音波は、バッキング部材210から射出された状態となり、バッキング部20の端面に向かって進行する。
なお、バッキング部20の先が空気層である場合、バッキング部20の端面に達した超音波は、境界面となる端面で略全反射する。そして、反射した超音波は、バッキング部材210に向かって拡散しながら進行する。拡散して進行した超音波の一部は、スリット孔211に入射し、上述したと逆の経路で、マイクロレンズ200内部を透過して超音波素子10に戻ることになる。しかし、スリット孔211を通過する超音波は、端面で拡散された超音波であり、また、スリット孔211の幅も集束された超音波が通過できる幅であり広くはないため、十分に減衰される。これにより、超音波素子に戻る不要な超音波は抑制される。
バッキング部材210は、図8に示すように、矩形状の金属部材(ステンレス部材)で構成され、スライス方向D1に延びるスリット孔211以外は、外周部で接続されている。そして、バッキング部材210は、超音波素子アレイ10Aの撓みなどを防止する構造的な強度を確保するのに必要な剛性力を有している。
また、スリット孔211は、超音波素子アレイ10Aの撓みなどを防止する構造的な強度(厚さ)を確保した上で、不要な超音波を抑制できる(不要な超音波が許容範囲に入る)厚さに設定している。言い換えると、バッキング部20は、超音波素子アレイ10Aの撓みなどを防止する構造的な強度と、不要な超音波を抑制できるスリット孔211と、を確保できる厚さに設定している。
従来は、バッキング部(バッキング部材)として、厚さが10mm程度の金属部材(ステンレス部材)を用いていたが、本実施形態のバッキング部材210は、厚さが3mm〜5mm程度の金属部材(ステンレス部材)を用いることが可能となっている。
上述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
本実施形態の超音波デバイス1によれば、超音波素子10の第2面(素子形成面とは反対側の面)側から射出された超音波が、バッキング部20のマイクロレンズ200に入射した場合、超音波は、マイクロレンズ200を透過して集束する状態で射出される。マイクロレンズ200から射出され、集束された超音波は、バッキング部材210のスリット孔211を通過する。そして、スリット孔211を通過した超音波は、バッキング部20の端面まで進行する。ここで、例えば、バッキング部20の端面が空気層に接している場合などには、超音波は、バッキング部20の端面で反射して、今までの進行方向とは逆方向(スリット孔211の方向)に戻ることになる。しかし、反射して戻る場合、超音波は拡散される。そのため、再びスリット孔211を通過する超音波は減衰される。以上の動作により、バッキング部20から超音波素子10に戻る超音波(いわゆる不要な超音波)を抑制することができる。そして、バッキング部20(バッキング部材210)は、従来のバッキング部(バッキング部材)の厚さに対して、マイクロレンズ200を含めた超音波素子10の構造的な強度と、マイクロレンズ200から射出された超音波を通過させるスリット孔211が確保できる最低限の厚さまで、薄型化を図ることができる。従って、不要な超音波を抑制し、薄型化を図ることができる超音波デバイス1を実現することができる。
本実施形態の超音波デバイス1によると、超音波素子10がアレイ状に配置され、マイクロレンズ200が超音波素子10に対応してアレイ状に配置される場合にも、超音波をそれぞれのマイクロレンズ200で集束させ、対応するスリット孔211を通過させることで、バッキング部20の端面で反射して再びスリット孔211を通過する超音波を減衰できるため、不要な超音波を抑制することができる。そして、バッキング部20(バッキング部材210)は、従来のバッキング部(バッキング部材)の厚さに対して、アレイ状に配置されるマイクロレンズ200を含め、アレイ状に配置される超音波素子10(超音波素子アレイ10A)の撓みなどを防止する構造的な強度と、マイクロレンズ200から射出された超音波を通過させるスリット孔211が確保できる最低限の厚さまで、薄型化を図ることができる。従って、不要な超音波を抑制し、薄型化を図ることができる超音波デバイス1を実現することができる。
本実施形態の超音波デバイス1によると、スリット孔211が、アレイ状に配置されるマイクロレンズ200の配列間隔と同等に配置されることにより、超音波素子10から射出された超音波を、対応するスリット孔211に効率的に入射させることができる。これにより、スリット孔211を効率的な配置とすることができるため、バッキング部20から超音波素子10に戻る不要な超音波を抑制することができ、バッキング部20を薄型化することができる。
本実施形態の超音波デバイス1によると、バッキング部20を構成するマイクロレンズ200(マイクロレンズアレイ200A)とバッキング部材210とは、コーティング材250によりコーティングされている。これにより、超音波素子10とバッキング部20との間に生じる空気層を防止することができる。また、コーティング材250として、シリコーン樹脂を用いた場合、超音波素子10の音響インピーダンスと同程度に合わせることができる。これにより、超音波素子10から射出された超音波を、バッキング部20の境界面での反射を抑えてバッキング部20(マイクロレンズアレイ200A)に効率的に入射させることができる。また、バッキング部20の内部での空気層を防止できるため、マイクロレンズ200から射出された集束する超音波を、反射を抑制させてバッキング部材210のスリット孔211の内部に効率的に入射させ、超音波をバッキング部材210の裏面側(超音波素子10側とは反対面側)に通過させることができる。従って、バッキング部材210を通過した超音波は、バッキング部20の端面での反射により拡散することで、スリット孔211を通過してマイクロレンズ200を透過することでバッキング部20から超音波素子10に戻る不要な超音波を抑制することができる。
本実施形態の超音波プローブ100は、薄型化を図った超音波デバイス1を収容部材80に収容して構成されるため、超音波プローブ100としての薄型化を図ることができる。また、超音波プローブ100は、不要な超音波を抑制する超音波デバイス1を収容することにより、超音波デバイス1から被検体に向けて射出される超音波に、不要な超音波がノイズとして乗ることを抑制することができる。従って、超音波プローブ100の品質を向上させることができる。
本実施形態の超音波画像装置110は、薄型化を図った超音波プローブ100、処理装置101および表示装置102により、超音波画像装置110の利便性を向上させることができる。
本実施形態の超音波画像装置110は、不要な超音波がノイズとして乗ることを抑制できる超音波プローブ100を備えているため、Bモード画像化時に、ノイズによるアーチファクトの生成および表示を抑制することができる。これにより、超音波画像装置110は、鮮明なBモード画像を生成することができ、超音波画像装置110としての品質を向上させることができる。また、術者は、検査などにおいて、アーチファクトを抑制できる超音波画像装置110を用いることで、偽所見を低減でき、正確な所見を下すことができる。
〔第2実施形態〕
図9は、第2実施形態に係る超音波デバイス1Aの構成を示す断面図である。図9を参照して、本実施形態の超音波デバイス1Aの構成および動作について説明する。
本実施形態の超音波デバイス1Aは、第1実施形態の超音波デバイス1と比べて、バッキング部20Aの構成が異なっている。それ以外の構成は、第1実施形態の超音波デバイス1と同様に構成されている。第1実施形態と同様の構成部には同様の符号を付記している。
本実施形態のバッキング部20Aは、第1実施形態のバッキング部20に、吸音部220を追加した構成となっている。詳細には、バッキング部20Aは、マイクロレンズ200がアレイ状に配置されたマイクロレンズアレイ200Aと、スリット孔211を有するバッキング部材210と、吸音部220とで構成される。なお、マイクロレンズアレイ200Aとバッキング部材210とは、第1実施形態と同様に、コーティング材250でコーティングされる。バッキング部20Aは、第1実施形態のバッキング部20と平面サイズは略同様としている。
吸音部220は、超音波を吸収する目的で設置される。吸音部220は、本実施形態では、矩形の板状に形成されるゴムシートで構成されている。ゴムシートとして、本実施形態ではウレタンゴムを用いている。吸音部220は、第1実施形態のバッキング部20の厚さ方向に重ね合わせた状態で設置される。詳細には、吸音部220は、硬化したコーティング材250の端面となるバッキング部20の外面に、接着層230を介して接着される。接着層230は、本実施形態では、いわゆる両面テープを用いている。
次に、バッキング部20Aでの超音波に対する動作について説明する。なお、超音波の動作説明は、超音波がマイクロレンズ200を透過してバッキング部材210のスリット孔211に入射して通過した時点から説明する。
バッキング部材210のスリット孔211を通過した超音波は、コーティング材250の端面に進行する。端面に進行した超音波は、コーティング材250の端面からある程度は反射するが、残りの超音波は、接着層230を介して吸音部220に入射する。吸音部220に入射した超音波は、吸音部220の特性により超音波を内部に吸収する状態となり、超音波は減衰する。なお、吸音部220で吸収されなかった超音波は、その端面で反射し、コーティング材250側に戻ってくる。
上述した実施形態の超音波デバイス1Aによれば、第1実施形態での超音波デバイス1と、同様の効果を奏することができる他、以下の効果を奏する。
本実施形態の超音波デバイス1Aによれば、バッキング部20Aは、バッキング部材210(スリット孔211)を通過した超音波を吸収する吸音部220を備えている。この構成により、第1実施形態でのバッキング部20に比べて超音波を更に減衰させることができ、バッキング部20Aから超音波素子10に戻る不要な超音波を更に抑制することができる。
なお、上述した実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更や改良等を加えて実施することが可能である。変形例を以下に述べる。
前記第1実施形態の超音波デバイス1において、バッキング部20は、超音波素子10の素子形成面とは反対側の面(本実施形態では第2面)に形成されている。しかし、これには限定されず、バッキング部20は、素子形成面に形成されていてもよい。この場合には、素子形成面が第2面となる。これは第2実施形態においても同様となる。
前記第1実施形態の超音波デバイス1において、バッキング部20(バッキング部材210)のスリット孔211は、スライス方向D1に形成される超音波素子10の全体に渡って1つ形成されている。しかし、これに限られず、スリット孔211は、スライス方向D1に形成される超音波素子10を数個に別けた状態で複数形成されていてもよい。これは第2実施形態においても同様となる。
前記第1実施形態の超音波デバイス1において、バッキング部20(バッキング部材210)のスリット孔211は、スライス方向D1に延びて形成されている。しかし、これに限られず、スリット孔211は、スキャン方向D2に延びて形成されていてもよい。これは第2実施形態においても同様となる。
前記第1実施形態の超音波デバイス1において、バッキング部20(バッキング部材210)のスリット孔211は、スライス方向D1に延びて形成されている。しかし、これに限られず、スリット孔211は、1つのバッキング部材210の中で、スキャン方向D2やスライス方向D1に延びて形成されたものが混在していてもよい。これは第2実施形態においても同様となる。
前記第1実施形態の超音波デバイス1において、超音波素子アレイ10Aの超音波素子10に対応してマイクロレンズ200やスリット孔211を設置している。しかし、超音波素子アレイ10Aにおいて、外周側に位置する超音波素子10がダミー用として構成される場合には、ダミー用の超音波素子10に対してはマイクロレンズ200やスリット孔211を設置しない構成とすることでよい。これは第2実施形態においても同様となる。
前記第2実施形態の超音波デバイス1Aにおいて、吸音部220は、ウレタンゴムを用いている。しかし、これに限られず、樹脂系ゴム等を用いることでもよい。また、フェライト粉末を充填したゴム、あるいはタングステン粉末を分散させたエポキシ樹脂あるいはポリ塩化ビニール等であってもよい。また、フェルトやグラスウール等と樹脂を合せたもの等を用いてもよい。
前記第1実施形態の超音波デバイス1において、マイクロレンズアレイ200Aとコーティング材250とは、同じシリコーン樹脂を用いて形成されている。しかし、これに限られず、マイクロレンズアレイ200Aはシリコーン樹脂を用いて形成し、コーティング材250としてABS樹脂などの合成樹脂を用いることでもよい。これは第2実施形態においても同様となる。
1,1A…超音波デバイス、10…超音波素子、10A…超音波素子アレイ、20,20A…バッキング部、30…音響整合層、40…音響レンズ、80…収容部材、81…収容部、100…超音波プローブ、101…処理装置、102…表示装置、110…超音波画像装置、200…マイクロレンズ、200A…マイクロレンズアレイ、210…バッキング部材、211…スリット孔、220…吸音部、250…コーティング材。

Claims (8)

  1. 超音波の送受信を行う超音波デバイスであって、
    前記超音波を射出する第1面および第2面を含む超音波素子と、
    前記超音波素子の前記第2面を支持し、前記第2面側に射出される前記超音波を減衰可能なバッキング部と、を備え、
    前記バッキング部は、
    前記超音波素子の前記第2面側で、前記超音波素子に対応した位置に配置されたマイクロレンズと、
    前記マイクロレンズを透過した前記超音波を通過させるスリット孔を有するバッキング部材と、を備えていることを特徴とする超音波デバイス。
  2. 請求項1に記載の超音波デバイスであって、
    前記超音波素子はアレイ状に配置され、
    前記マイクロレンズは前記超音波素子に対応してアレイ状に配置されていることを特徴とする超音波デバイス。
  3. 請求項2に記載の超音波デバイスであって、
    前記スリット孔は、前記アレイ状に配置される前記マイクロレンズの配列間隔と同等に配置されていることを特徴とする超音波デバイス。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の超音波デバイスであって、
    前記マイクロレンズと前記バッキング部材とは、コーティング材によりコーティングされていることを特徴とする超音波デバイス。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の超音波デバイスであって、
    前記バッキング部は、前記バッキング部材を通過した前記超音波を吸収する吸音部を備えていることを特徴とする超音波デバイス。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の超音波デバイスと、
    前記超音波デバイスの一部を露出させて収容する収容部材と、
    を備えていることを特徴とする超音波プローブ。
  7. 請求項6に記載の超音波プローブと、
    前記超音波プローブを制御し、前記超音波プローブからの入力信号を処理する処理装置と、
    を備えていることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項6に記載の超音波プローブと、
    前記超音波プローブを制御し、前記超音波プローブからの入力信号を処理して画像を生成する処理装置と、
    前記処理装置で生成された画像を表示する表示装置と、
    を備えていることを特徴とする超音波画像装置。
JP2015212631A 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置 Pending JP2017080132A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212631A JP2017080132A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置
CN201610915818.5A CN106963416B (zh) 2015-10-29 2016-10-20 超声波器件、超声波探测器、电子设备及超声波图像装置
US15/336,087 US10429497B2 (en) 2015-10-29 2016-10-27 Ultrasonic device, ultrasonic probe, electronic apparatus, and ultrasonic imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212631A JP2017080132A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017080132A true JP2017080132A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58634480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015212631A Pending JP2017080132A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10429497B2 (ja)
JP (1) JP2017080132A (ja)
CN (1) CN106963416B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10429497B2 (en) * 2015-10-29 2019-10-01 Seiko Epson Corporation Ultrasonic device, ultrasonic probe, electronic apparatus, and ultrasonic imaging apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110596010B (zh) * 2019-10-24 2022-07-08 南昌洋深电子科技有限公司 一种可接收和发射超声的微透镜阵列

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725699U (ja) * 1992-11-30 1995-05-12 日本電波工業株式会社 短軸分割方式の配列型超音波探触子
US5762616A (en) 1996-03-15 1998-06-09 Exogen, Inc. Apparatus for ultrasonic treatment of sites corresponding to the torso
JP3673035B2 (ja) * 1996-10-25 2005-07-20 株式会社東芝 超音波トランスジューサ
JP2007134767A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Medical Corp 超音波探触子
US8939911B2 (en) * 2006-01-25 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe and apparatus for obtaining ultrasonic image
CA2653202A1 (en) * 2006-05-25 2008-06-05 Ultra-Scan Corporation Biometrical object reader having an ultrasonic wave manipulation device
DE102007022616C5 (de) 2007-05-15 2013-01-17 Airbus Operations Gmbh Mehrschichtplatte mit schräger Schlitzung des Plattenkerns zur Reduzierung der Körperschallabstrahlung und zur Erhöhung der Schalldämmung bei Beibehalten der mechanischen Stabilität
JP5031450B2 (ja) * 2007-06-12 2012-09-19 富士フイルム株式会社 複合圧電材料、超音波探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置
CN101605288B (zh) * 2008-06-13 2013-06-12 上海爱培克电子科技有限公司 一种声阻抗连续变化的超声换能器
JP2012173136A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujifilm Corp 光音響撮像装置、それに用いられるプローブユニットおよび光音響撮像装置の作動方法
US9237880B2 (en) * 2011-03-17 2016-01-19 Koninklijke Philips N.V. Composite acoustic backing with high thermal conductivity for ultrasound transducer array
EP2973767B1 (en) 2013-03-14 2017-11-22 Volcano Corporation Method of coating wafer-scale transducer
KR101613413B1 (ko) * 2013-12-09 2016-04-19 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR102201866B1 (ko) 2014-01-07 2021-01-12 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
JP6569473B2 (ja) * 2015-10-29 2019-09-04 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置
JP2017080132A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10429497B2 (en) * 2015-10-29 2019-10-01 Seiko Epson Corporation Ultrasonic device, ultrasonic probe, electronic apparatus, and ultrasonic imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20170123056A1 (en) 2017-05-04
CN106963416A (zh) 2017-07-21
CN106963416B (zh) 2021-03-02
US10429497B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175780B2 (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器および超音波画像装置
JP5584154B2 (ja) 光音響画像化装置および光音響画像化方法並びに光音響画像化装置用プローブ
JP2014146883A (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器および超音波画像装置
WO2013065310A1 (ja) 超音波探触子
JP2012135622A (ja) 超音波探触子及びこれを用いた超音波診断装置
JP2014078906A (ja) 超音波トランスデューサーデバイス、プローブヘッド、超音波プローブ、電子機器及び超音波診断装置
JP5406374B2 (ja) 超音波探触子およびそれを用いた超音波診断装置
JP4520317B2 (ja) 超音波探触子、超音波診断装置及び超音波探傷装置
CN106963416B (zh) 超声波器件、超声波探测器、电子设备及超声波图像装置
JP2017080130A (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ、および超音波画像装置
KR101296244B1 (ko) 초음파 프로브의 흡음 소자, 초음파 프로브의 흡음층 및 그 제작 방법
JP6569473B2 (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器、および超音波画像装置
JP2014146884A (ja) 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器および超音波画像装置
US10363574B2 (en) Piezoelectric element, probe, and ultrasonic measurement apparatus
JP2009112379A (ja) 超音波探触子
JP7099267B2 (ja) 超音波デバイスおよび超音波センサー
JP2006288580A (ja) 穿刺用プローブ
JP2015160104A (ja) 超音波デバイスユニットおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
JP4363290B2 (ja) 超音波探触子とそれを用いた超音波診断装置
JP2010258602A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
US20150168354A1 (en) Probe and sample information acquisition device
JPH08275944A (ja) 配列型の超音波探触子
JP6598944B2 (ja) プローブ、被検体情報取得装置
JPH02271839A (ja) 超音波プローブ
JP2021010611A (ja) 超音波プローブ