JP2017073111A - Information processing apparatus and switch device - Google Patents

Information processing apparatus and switch device Download PDF

Info

Publication number
JP2017073111A
JP2017073111A JP2016106069A JP2016106069A JP2017073111A JP 2017073111 A JP2017073111 A JP 2017073111A JP 2016106069 A JP2016106069 A JP 2016106069A JP 2016106069 A JP2016106069 A JP 2016106069A JP 2017073111 A JP2017073111 A JP 2017073111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
screen
switch device
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016106069A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮 小原
Akira Obara
亮 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/286,247 priority Critical patent/US10212293B2/en
Publication of JP2017073111A publication Critical patent/JP2017073111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus including a touch-panel screen, as an operation unit, configured to allow a user to easily recognize that the user has performed an operation corresponding to a function.SOLUTION: An information processing apparatus including an operation display unit for detecting operation on an operation unit displayed on a screen includes: a detection unit having a switch to be mechanically depressed, and detecting that a switch device which causes a change in accordance with depression of the switch has been mounted on the operation display unit; and a display control unit which changes display state of the operation unit on the screen, upon detection that the switch device has been mounted on the operation display unit.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、情報処理装置及びスイッチ装置に関する。   The present invention relates to an information processing device and a switch device.

近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能なMFP(Multi Function Peripheral:複合機)として構成されることが多い。   In recent years, there has been a tendency to digitize information, and image processing apparatuses such as printers and facsimiles used for outputting digitized information and scanners used for digitizing documents have become indispensable devices. Such an image processing apparatus is configured as an MFP (Multi Function Peripheral) that can be used as a printer, a facsimile, a scanner, and a copier by providing an imaging function, an image forming function, a communication function, and the like. Many.

このような画像処理装置においては、近年、タッチパネル式のLCD(Liquid Crystal Display)が操作部として用いられることが多くなっている。タッチパネル式の操作部においては、LCD画面にソフトウェアで再現された入力部であるソフトキーが配置され、ユーザによるソフトキーの操作を受け付けて各種の処理が実行される。タッチパネルにおけるユーザの画面の操作を検知する方法として、抵抗膜等による感圧検知型や、静電容量の変化を検知する静電容量検知型が知られている。   In such an image processing apparatus, in recent years, a touch panel type LCD (Liquid Crystal Display) is often used as an operation unit. In the touch panel type operation unit, soft keys which are input units reproduced by software are arranged on the LCD screen, and various processes are executed in response to the user's operation of the soft keys. As a method for detecting a user's screen operation on a touch panel, a pressure-sensitive detection type using a resistance film or the like, and a capacitance detection type for detecting a change in capacitance are known.

タッチパネルによる入力操作では、表示画面上の操作対象物と入力対象とが一致することから直感的な操作による入力が可能である。しかし、ハードキーを押下した時のように、キーからの物理的な反発がない。   In the input operation using the touch panel, since the operation target on the display screen matches the input target, input by an intuitive operation is possible. However, there is no physical repulsion from the key as when a hard key is pressed.

これに対して、タッチパネルの操作において、ユーザの押圧力を検知したタイミングでその押圧力を検知した場所の位置情報を検知する静電容量検知型タッチパネルがある(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, in the operation of the touch panel, there is a capacitance detection type touch panel that detects position information of a place where the pressing force is detected at a timing when the pressing force of the user is detected (see, for example, Patent Document 1).

上記特許文献1に開示された静電容量検知型タッチパネルにおいては、タッチパネルに加わる押圧力によって動作するスイッチを、タッチパネルを構成する保護板の四隅に配置する。タッチパネルの操作によりスイッチがONされた場合、このとき発生する制御信号により、静電容量の変化を検知し、操作されたタッチパネル上の位置情報を生成する。   In the capacitance detection type touch panel disclosed in Patent Document 1, switches that are operated by a pressing force applied to the touch panel are arranged at the four corners of a protective plate constituting the touch panel. When the switch is turned on by operating the touch panel, a change in capacitance is detected by a control signal generated at this time, and position information on the operated touch panel is generated.

上記特許文献1に開示されている技術では、操作に応じてタッチパネル全面が物理的に反発するため、ユーザは、押下操作を行ったことを認識しやすくなる。しかし、画面上に表示された夫々のソフトキーに対応するスイッチは配置されていない。   In the technique disclosed in Patent Document 1, the entire surface of the touch panel is physically repelled in response to an operation, so that the user can easily recognize that a pressing operation has been performed. However, no switch corresponding to each soft key displayed on the screen is arranged.

これに対して、タッチパネルの代わりとしてハードキーを配置して画像処理装置を操作することも考えられる。しかし、ハードキーは、取り外しや配置変更を行うことが出来ない。   On the other hand, it is also conceivable to operate the image processing apparatus by arranging hard keys instead of the touch panel. However, the hard key cannot be removed or rearranged.

本発明は、上記実情を考慮してなされたものであり、操作部としてタッチパネル式の画面を備えた情報処理装置において、操作を行ったことを認識しやすくすることを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above situation, and an object thereof is to make it easy to recognize that an operation has been performed in an information processing apparatus having a touch panel screen as an operation unit.

上記課題を解決するために、本発明の一態様は、画面上に表示された操作部に対する操作を検知する操作表示部を含む情報処理装置であって、機械的に押下可能なスイッチが搭載され、前記スイッチの押下に応じた変化を生じさせるスイッチ装置が前記操作表示部上に取り付けられたことを検知する検知部と、前記スイッチ装置が前記操作表示部上に取り付けられたことが検知された場合に、前記画面上における操作部の表示状態を切り替える表示制御部とを含むことを特徴とする。   In order to solve the above problems, one embodiment of the present invention is an information processing device including an operation display unit that detects an operation on an operation unit displayed on a screen, and is equipped with a switch that can be mechanically pressed. A detection unit that detects that a switch device that causes a change in response to pressing of the switch is mounted on the operation display unit; and that the switch device is mounted on the operation display unit. A display control unit that switches a display state of the operation unit on the screen.

本発明においては、操作部としてタッチパネル式の画面を備えた情報処理装置において、操作を行ったことを認識しやすくすることが出来る。   In the present invention, it is possible to easily recognize that an operation has been performed in an information processing apparatus having a touch panel screen as an operation unit.

本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a hardware configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置とハードキーの運用図。FIG. 2 is an operation diagram of the image forming apparatus and hard keys according to the present embodiment. 本実施形態に係る操作入力部の構成を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the structure of the operation input part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る操作入力部に表示される画面を例示した図。The figure which illustrated the screen displayed on the operation input part concerning this embodiment. 本実施形態に係る操作入力部に表示される画面を例示した図。The figure which illustrated the screen displayed on the operation input part concerning this embodiment. 本実施形態に係る操作入力部に表示される画面を例示した図。The figure which illustrated the screen displayed on the operation input part concerning this embodiment. 本実施形態に係るハードキーが取付されて構成される操作入力部に表示される画面を例示した図。The figure which illustrated the screen displayed on the operation input part comprised by attaching the hard key which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の要部の機能構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a main part of the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る入力インタフェースの特徴的な処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the characteristic process of the input interface which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るディスプレイパネルに表示される画面を制御する際に参照されるデータテーブルを例示した図。The figure which illustrated the data table referred when controlling the screen displayed on the display panel which concerns on this embodiment.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。本実施形態においては、情ユーザが操作入力を行うためのユーザインタフェースとして、タッチパネルやキーボードを備える情報処理装置である画像形成装置に本発明を適用した例について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, an example in which the present invention is applied to an image forming apparatus that is an information processing apparatus including a touch panel and a keyboard as a user interface for an information user to perform an operation input will be described.

まず、本実施形態に係る画像形成装置1全体のハードウェア構成について説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、一般的なPC(Personal Computer)やサーバ等の情報処理装置と同様の構成を有する。即ち、本実施形態に係る画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス90を介して接続されている。また、I/F50にはLCD(Liquid Crystal Display)60、操作部70及び外部装置80が接続されている。   First, the hardware configuration of the entire image forming apparatus 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 1 according to the present embodiment has the same configuration as an information processing apparatus such as a general PC (Personal Computer) or a server. That is, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a RAM (Random Access Memory) 20, a ROM (Read Only Memory) 30, an HDD (Hard Disk Drive) 40, and an I / F 50. 90 is connected. Further, an LCD (Liquid Crystal Display) 60, an operation unit 70, and an external device 80 are connected to the I / F 50.

CPU10は演算手段であり、画像形成装置1全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム(以後、アプリケーション)等が格納されている。   The CPU 10 is a calculation unit and controls the operation of the entire image forming apparatus 1. The RAM 20 is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 10 processes information. The ROM 30 is a read-only nonvolatile storage medium and stores a program such as firmware. The HDD 40 is a non-volatile storage medium capable of reading and writing information, and stores an OS (Operating System), various control programs, application programs (hereinafter referred to as applications), and the like.

I/F50は、バス90と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD60は、ユーザが画像形成装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部70は、ユーザが画像形成装置1に情報を入力するためのユーザインタフェースであり、本実施形態においては、タッチパネルやハードキー等によって構成される。   The I / F 50 connects and controls the bus 90 and various hardware and networks. The LCD 60 is a visual user interface for the user to check the state of the image forming apparatus 1. The operation unit 70 is a user interface for a user to input information to the image forming apparatus 1. In the present embodiment, the operation unit 70 includes a touch panel, a hard key, and the like.

外部装置80は、画像形成装置1特有の機能を実現するためのハードウェアであり、紙面上に画像形成出力を実行するプリントエンジンや、紙面上の画像を読み取るためのスキャナユニットである。   The external device 80 is hardware for realizing functions unique to the image forming apparatus 1, and is a print engine for executing image formation output on a paper surface and a scanner unit for reading an image on the paper surface.

このようなハードウェア構成において、ROM30に格納されたプログラムやHDD40若しくは図示しない光学ディスク等の記憶媒体からRAM20に読み出されたプログラムに従ってCPU10が演算を行うことにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、画像形成装置1の機能を実現する機能ブロックが構成される。   In such a hardware configuration, the software control unit is configured by the CPU 10 performing calculations in accordance with a program stored in the ROM 30 or a program read to the RAM 20 from a storage medium such as the HDD 40 or an optical disk (not shown). A functional block that realizes the function of the image forming apparatus 1 is configured by a combination of the software control unit configured as described above and hardware.

次に、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成について、図2を参照して説明する。図2は、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、コントローラ100、ADF(Auto Document Feeder:原稿自動搬送装置)101、スキャナユニット102、排紙トレイ103、ディスプレイパネル104、給紙テーブル105、プリントエンジン106、排紙トレイ107及びネットワークI/F108を有する。   Next, the functional configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes a controller 100, an ADF (Auto Document Feeder) 101, a scanner unit 102, a paper discharge tray 103, a display panel 104, and a paper feed table. 105, a print engine 106, a paper discharge tray 107, and a network I / F 108.

また、コントローラ100は、主制御部110、エンジン制御部120、画像処理部130、操作表示制御部140及び入出力制御部150を含む。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、スキャナユニット102、プリントエンジン106を有する複合機として構成されている。尚、図2においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙の流れを破線の矢印で示している。   The controller 100 includes a main control unit 110, an engine control unit 120, an image processing unit 130, an operation display control unit 140, and an input / output control unit 150. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is configured as a multifunction machine having a scanner unit 102 and a print engine 106. In FIG. 2, the electrical connection is indicated by solid arrows, and the flow of paper is indicated by broken arrows.

ディスプレイパネル104は、画像形成装置1の状態を視覚的に表示する表示部であると共に、タッチパネルとしてユーザが画像形成装置1を直接操作し、若しくは画像形成装置1に対して情報を入力する際の入力部でもある。即ち、ディスプレイパネル104は、ユーザによる操作を受けるための画像を表示する機能を含む。ディスプレイパネル104は、図2に示すLCD60及び操作部70によって実現される。従って、ディスプレイパネル104は操作表示部として機能する。   The display panel 104 is a display unit that visually displays the state of the image forming apparatus 1 and serves as a touch panel when the user directly operates the image forming apparatus 1 or inputs information to the image forming apparatus 1. It is also an input part. That is, the display panel 104 includes a function for displaying an image for receiving an operation by the user. The display panel 104 is realized by the LCD 60 and the operation unit 70 shown in FIG. Accordingly, the display panel 104 functions as an operation display unit.

ネットワークI/F108は、画像形成装置1がネットワークを介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)インタフェースが用いられる。ネットワークI/F108は、TCP/IPプロトコルによる通信が可能である。また、ネットワークI/F108は、画像形成装置1がファクシミリとして機能する際に、ファクシミリ送信を実行するためのインタフェースとしても機能する。そのため、ネットワークI/F108は、電話回線にも接続されている。ネットワークI/F108は、図2に示すI/F50によって実現される。   The network I / F 108 is an interface for the image forming apparatus 1 to communicate with other devices via the network, and uses an Ethernet (registered trademark) or a USB (Universal Serial Bus) interface. The network I / F 108 can communicate using the TCP / IP protocol. The network I / F 108 also functions as an interface for executing facsimile transmission when the image forming apparatus 1 functions as a facsimile. For this reason, the network I / F 108 is also connected to a telephone line. The network I / F 108 is realized by the I / F 50 shown in FIG.

コントローラ100は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM30や不揮発性メモリ並びにHDD40や光学ディスク等の不揮発性記憶媒体に格納されたプログラムが、RAM20等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU10がそのプログラムに従って演算を行うことにより構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ100が構成される。コントローラ100は、画像形成装置1全体を制御する制御部として機能する。   The controller 100 is configured by a combination of software and hardware. Specifically, a program stored in a nonvolatile storage medium such as the ROM 30 and the nonvolatile memory and the HDD 40 and the optical disk is loaded into a volatile memory (hereinafter referred to as a memory) such as the RAM 20, and the CPU 10 performs an operation according to the program. The controller 100 is configured by a software control unit configured by performing and hardware such as an integrated circuit. The controller 100 functions as a control unit that controls the entire image forming apparatus 1.

主制御部110は、コントローラ100に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ100の各部に命令を与える。エンジン制御部120は、プリントエンジン106やスキャナユニット102等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。画像処理部130は、主制御部110の制御に従い、印刷出力すべき画像情報に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン106が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。   The main control unit 110 plays a role of controlling each unit included in the controller 100, and gives a command to each unit of the controller 100. The engine control unit 120 serves as a driving unit that controls or drives the print engine 106, the scanner unit 102, and the like. The image processing unit 130 generates drawing information based on image information to be printed out under the control of the main control unit 110. The drawing information is information for drawing an image to be formed in the image forming operation by the print engine 106 as an image forming unit.

また、画像処理部130は、スキャナユニット102から入力される撮像データを処理し、画像データを生成する。この画像データとは、スキャナ動作の結果物として画像形成装置1の記憶領域に格納され若しくはネットワークI/F108を介して他の情報処理端末や記憶装置に送信される情報である。   The image processing unit 130 processes image data input from the scanner unit 102 to generate image data. This image data is information stored in the storage area of the image forming apparatus 1 as a result of the scanner operation or transmitted to another information processing terminal or storage device via the network I / F 108.

操作表示制御部140は、ディスプレイパネル104に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル104を介して入力された情報を主制御部110に通知する。入出力制御部150は、ネットワークI/F108を介して入力される情報を主制御部110に入力する。また、主制御部110は、入出力制御部150を制御し、ネットワークI/F108及びネットワークを介してネットワークに接続された他の機器にアクセスする。   The operation display control unit 140 displays information on the display panel 104 or notifies the main control unit 110 of information input via the display panel 104. The input / output control unit 150 inputs information input via the network I / F 108 to the main control unit 110. The main control unit 110 also controls the input / output control unit 150 to access the network I / F 108 and other devices connected to the network via the network.

操作表示制御部140は、ソフトキーをディスプレイパネル104に表示するための情報である配置情報をHDD40から参照し、ディスプレイパネル104を介して入力された情報と共に主制御部110に通知する。   The operation display control unit 140 refers to arrangement information, which is information for displaying soft keys on the display panel 104, from the HDD 40 and notifies the main control unit 110 together with information input via the display panel 104.

画像形成装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、入出力制御部150がネットワークI/F108を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部150は、受信した印刷ジョブを主制御部110に転送する。主制御部110は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部130を制御して印刷ジョブに含まれる文書情報若しくは画像情報に基づいて描画情報(描画データ)を生成させる。   When the image forming apparatus 1 operates as a printer, first, the input / output control unit 150 receives a print job via the network I / F 108. The input / output control unit 150 transfers the received print job to the main control unit 110. When receiving the print job, the main control unit 110 controls the image processing unit 130 to generate drawing information (drawing data) based on document information or image information included in the print job.

画像処理部130によって描画情報が生成されると、エンジン制御部120は、プリントエンジン106を制御し、上記生成された描画情報に基づき、給紙テーブル105から搬送される用紙に対して画像形成を実行させる。即ち、画像処理部130、エンジン制御部120及びプリントエンジン106が画像形成出力部として機能する。プリントエンジン106の具体的態様としては、インクジェット方式による画像形成機構や電子写真方式による画像形成機構等を用いることが可能である。プリントエンジン106によって画像形成が施された文書は排紙トレイ107に排紙される。   When drawing information is generated by the image processing unit 130, the engine control unit 120 controls the print engine 106 to form an image on the paper conveyed from the paper feed table 105 based on the generated drawing information. Let it run. That is, the image processing unit 130, the engine control unit 120, and the print engine 106 function as an image formation output unit. As a specific aspect of the print engine 106, an image forming mechanism using an ink jet method, an image forming mechanism using an electrophotographic method, or the like can be used. A document on which image formation has been performed by the print engine 106 is discharged to a discharge tray 107.

画像形成装置1がスキャナとして動作する場合は、ユーザによるディスプレイパネル104の操作若しくはネットワークI/F108を介して他の端末から入力されるスキャン実行指示に応じて、操作表示制御部140若しくは入出力制御部150が主制御部110にスキャン実行信号を転送する。主制御部110は、受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部120を制御する。   When the image forming apparatus 1 operates as a scanner, the operation display control unit 140 or input / output control is performed according to a user operation on the display panel 104 or a scan execution instruction input from another terminal via the network I / F 108. The unit 150 transfers the scan execution signal to the main control unit 110. The main control unit 110 controls the engine control unit 120 based on the received scan execution signal.

エンジン制御部120は、ADF101を駆動し、ADF101にセットされた撮像対象原稿をスキャナユニット102に搬送する。また、エンジン制御部120は、スキャナユニット102を駆動し、ADF101から搬送される原稿を撮像する。また、ADF101に原稿がセットされておらず、スキャナユニット102に直接原稿がセットされた場合、スキャナユニット102は、エンジン制御部120の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。即ち、スキャナユニット102が撮像部として動作すると共に、エンジン制御部120が、読取制御部として機能する。   The engine control unit 120 drives the ADF 101 and conveys the document to be imaged set on the ADF 101 to the scanner unit 102. In addition, the engine control unit 120 drives the scanner unit 102 and images a document conveyed from the ADF 101. If no original is set on the ADF 101 and the original is set directly on the scanner unit 102, the scanner unit 102 images the set original according to the control of the engine control unit 120. That is, the scanner unit 102 operates as an imaging unit, and the engine control unit 120 functions as a reading control unit.

撮像動作においては、スキャナユニット102に含まれるCIS(Contact Image Sensor)やCCD(charge−coupled device)等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいて生成された撮像情報が生成される。エンジン制御部120は、スキャナユニット102が生成した撮像情報を画像処理部130に転送する。画像処理部130は、主制御部110の制御に従い、エンジン制御部120から受信した撮像情報に基づき画像情報を生成する。   In the imaging operation, an imaging element such as a contact image sensor (CIS) or a charge-coupled device (CCD) included in the scanner unit 102 optically scans a document, and imaging information generated based on the optical information is generated. Is done. The engine control unit 120 transfers the imaging information generated by the scanner unit 102 to the image processing unit 130. The image processing unit 130 generates image information based on the imaging information received from the engine control unit 120 according to the control of the main control unit 110.

画像処理部130が生成した画像情報は主制御部110が取得し、主制御部110がHDD40等の画像形成装置1に装着された記憶媒体に保存する。即ち、スキャナユニット102、エンジン制御部120及び画像処理部130が連動して、画像入力部として機能する。画像処理部130によって生成された画像情報は、ユーザの指示に応じてそのままHDD40等に格納され若しくは入出力制御部150及びネットワークI/F108を介して外部の装置に送信される。   Image information generated by the image processing unit 130 is acquired by the main control unit 110, and the main control unit 110 stores the image information in a storage medium attached to the image forming apparatus 1 such as the HDD 40. That is, the scanner unit 102, the engine control unit 120, and the image processing unit 130 work together to function as an image input unit. The image information generated by the image processing unit 130 is stored in the HDD 40 or the like as it is according to a user instruction or transmitted to an external device via the input / output control unit 150 and the network I / F 108.

また、画像形成装置1が複写機として動作する場合は、エンジン制御部120がスキャナユニット102から受信した撮像情報若しくは画像処理部130が生成した画像情報に基づき、画像処理部130が描画情報を生成する。その描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様に、エンジン制御部120がプリントエンジン106を駆動する。尚、描画情報と撮像情報との情報形式が同一である場合は、撮像情報をそのまま描画情報として用いることも可能である。   Further, when the image forming apparatus 1 operates as a copying machine, the image processing unit 130 generates drawing information based on imaging information received by the engine control unit 120 from the scanner unit 102 or image information generated by the image processing unit 130. To do. Based on the drawing information, the engine control unit 120 drives the print engine 106 as in the case of the printer operation. When the information format of the drawing information and the imaging information is the same, the imaging information can be used as the drawing information as it is.

以上説明したような機能構成であって、本実施形態に係る画像形成装置1は、図3に示すようにディスプレイパネル104にスイッチ装置であるハードキー2が取付られた場合における入力インタフェースの構成に特徴を有す。以下、図面を参照して、ディスプレイパネル104にハードキー2が取付られた場合における入力インタフェースの構成について説明をする。   The image forming apparatus 1 according to the present embodiment having the functional configuration described above has a configuration of an input interface when the hard key 2 that is a switch device is attached to the display panel 104 as shown in FIG. Has characteristics. The configuration of the input interface when the hard key 2 is attached to the display panel 104 will be described below with reference to the drawings.

図4は、本実施形態に係るハードキー2の構造を示す図である。図4(a)は、ハードキー2のブロック図、図4(b)は、ハードキー2の外形図、図4(c)は、ハードキー2をディスプレイパネル104に取り付けたときの機械的な構造を示した垂直断面図である。   FIG. 4 is a diagram showing the structure of the hard key 2 according to the present embodiment. 4A is a block diagram of the hard key 2, FIG. 4B is an external view of the hard key 2, and FIG. 4C is a mechanical view when the hard key 2 is attached to the display panel 104. It is the vertical sectional view showing the structure.

図4に示すように、ハードキー2は、一般的な複写機に配置されているディスプレイパネル104のハードキーを構成しているキートップ201、円型導電板202、導電材203と、静電気発生装置204、電池205、導電カバー206及び図示しない識別子とを含む。   As shown in FIG. 4, the hard key 2 includes a key top 201, a circular conductive plate 202, and a conductive material 203 that constitute the hard keys of the display panel 104 arranged in a general copying machine, and generates static electricity. It includes a device 204, a battery 205, a conductive cover 206, and an identifier (not shown).

また、ディスプレイパネル104は、LCD60及び操作部70によって構成され、カバーガラス71、静電容量センサ72、ケーブル61、ディスプレイパネルコントローラ62、取付センサ63、64を含む。   The display panel 104 includes an LCD 60 and an operation unit 70, and includes a cover glass 71, a capacitance sensor 72, a cable 61, a display panel controller 62, and attachment sensors 63 and 64.

図4(a)に示すように、ユーザの操作によりキートップ201が押下されると、円型導電板202が導電材203と接触し、静電気発生装置204と電池205とによって微弱な静電気が発生する。従って、ハードキー2は、押下操作によって静電気を発生させるスイッチ装置として機能する。この時発生した静電気は導電カバー206においてディスプレイパネル104に対向する面に開けられた穴を介して操作部70に通電される。カバーガラス71に静電気が通電されて静電容量が変化すると、カバーガラス71の裏面に配置されている静電容量センサ72は静電的な変化を検知し、操作部70に配置されているソフトキーが操作されたと認識する。   As shown in FIG. 4A, when the key top 201 is pressed by a user operation, the circular conductive plate 202 comes into contact with the conductive material 203 and weak static electricity is generated by the static electricity generator 204 and the battery 205. To do. Therefore, the hard key 2 functions as a switch device that generates static electricity by a pressing operation. The static electricity generated at this time is supplied to the operation unit 70 through a hole formed in the surface of the conductive cover 206 facing the display panel 104. When static electricity is applied to the cover glass 71 and the electrostatic capacity changes, the electrostatic capacity sensor 72 disposed on the back surface of the cover glass 71 detects the electrostatic change, and software disposed in the operation unit 70. Recognize that the key was operated.

画像形成装置1のユーザは、キートップ201を押下すると物理的な反発を得ることが出来、ハードキー2はこのキートップ201が複数配置され構成される。尚、本実施形態に係るハードキー2における静電気発生機構として圧電物質を用いる構成であってもよい。このような構成であっても、ユーザの操作によりキートップ201が押下されると円型導電板202の形状が変化するため、キートップ201から物理的な反発を認識することが出来る。   The user of the image forming apparatus 1 can obtain physical repulsion when the key top 201 is pressed, and the hard key 2 is configured by arranging a plurality of key tops 201. In addition, the structure using a piezoelectric material may be sufficient as the static electricity generation mechanism in the hard key 2 which concerns on this embodiment. Even in such a configuration, when the key top 201 is pressed by a user operation, the shape of the circular conductive plate 202 changes, so that physical repulsion can be recognized from the key top 201.

静電容量センサ72は導電性フィルムによって構成され、ユーザがディスプレイパネル104をタッチ操作することで発生する静電容量の変化を検知し、タッチ操作された位置の座標を指定する。従って、本実施形態においては、ハードキー2から通電された静電気を静電容量センサ72が検知し、操作部70が操作されたことを検知する。   The electrostatic capacity sensor 72 is formed of a conductive film, detects a change in electrostatic capacity that occurs when the user touches the display panel 104, and designates the coordinates of the touched position. Therefore, in the present embodiment, the electrostatic capacity sensor 72 detects the static electricity supplied from the hard key 2 and detects that the operation unit 70 has been operated.

尚、ハードキー2が複数のキートップ201を含む構成である場合、ディスプレイパネル104上にハードキー2が取付けられる位置が異なることが考えられる。ハードキー2が取付けられる位置によっては、キートップ201が押下されて発生する静電気が検知される座標が変化し、ユーザが意図しない操作が誤って入力されてしまう。   When the hard key 2 has a configuration including a plurality of key tops 201, the positions where the hard key 2 is attached on the display panel 104 may be different. Depending on the position where the hard key 2 is attached, the coordinates at which static electricity generated by pressing the key top 201 is changed, and an operation unintended by the user is erroneously input.

本実施形態においては、ハードキー2に搭載された識別子を取付センサ63、64が検知し、検知結果に基づいてハードキー2がディスプレイパネル104のどの位置に配置されているかを検知する。   In the present embodiment, the mounting sensors 63 and 64 detect the identifier mounted on the hard key 2 and detect where the hard key 2 is arranged on the display panel 104 based on the detection result.

取付センサ64は、例えば、図5に示すように、離れた箇所に2箇所配置されていてもよいし、ハードキー2を取り付けるための認識用の穴を2つ以上設け、その穴の先に取付センサ64における検知機構が配置されていてもよい。この場合、ハードキー2には、取付センサ64に挿入するためのピン207、208が設けられる。更に、ハードキー2の種類によってピン207、208の位置が異なり、取付センサ64の穴とピン207、208との組み合わせが予め定められている。   For example, as shown in FIG. 5, the attachment sensor 64 may be arranged at two places away from each other, or two or more recognition holes for attaching the hard key 2 are provided, and the tip of the hole is provided. A detection mechanism in the attachment sensor 64 may be arranged. In this case, the hard key 2 is provided with pins 207 and 208 for insertion into the attachment sensor 64. Furthermore, the positions of the pins 207 and 208 differ depending on the type of the hard key 2, and the combination of the hole of the mounting sensor 64 and the pins 207 and 208 is predetermined.

このとき、ピン207、208が認識用の穴に入るように、ハードキー2に操作部取付ガイド209を含む構成であってもよい。例えば、ディスプレイパネル104の周囲をピン207、208が認識用の穴に入りやすいように、操作部取付ガイド209が囲むような形状で配置される。このように、操作部取付ガイド209を用いることによって、ピン207、208が認識用の穴に入らないなどの不具合や、誤挿入を防止することが可能になる。   At this time, the hard key 2 may include the operation unit mounting guide 209 so that the pins 207 and 208 enter the recognition holes. For example, the operation unit mounting guide 209 is arranged so as to surround the display panel 104 so that the pins 207 and 208 easily enter the recognition holes. As described above, by using the operation unit mounting guide 209, it is possible to prevent problems such as the pins 207 and 208 not entering the recognition holes and erroneous insertion.

主制御部110は、このとき検知されるハードキー2の位置情報と操作表示制御部140から参照したソフトキーの配置情報とを比較する。そして、どのようなハードキー2が設置されたかによって、ディスプレイパネル104に表示される画面を変化させる。   The main control unit 110 compares the position information of the hard key 2 detected at this time with the arrangement information of the soft key referenced from the operation display control unit 140. Then, the screen displayed on the display panel 104 is changed depending on what hard key 2 is installed.

尚、主制御部110は、ハードキー2の取り付けの有無及び取り付けられたハードキー2の種類に基づいて、HDD40に記憶されているデータテーブルを参照し、ディスプレイパネル104の表示を変更させる制御情報を操作表示制御部140に送信する。図11は、HDD40に記憶されているデータテーブルを例示した図である。   The main control unit 110 refers to a data table stored in the HDD 40 based on whether or not the hard key 2 is attached and the type of the attached hard key 2, and control information for changing the display on the display panel 104. Is transmitted to the operation display control unit 140. FIG. 11 is a diagram illustrating a data table stored in the HDD 40.

主制御部110は、比較結果に基づいてディスプレイパネル104に表示させる画面を選択する。この時、ディスプレイパネル104においては、設置されたハードキー2から出力される静電気がキートップ201の配置に応じて検知されるように画面におけるソフトキーの配置が決定され、表示される。   The main control unit 110 selects a screen to be displayed on the display panel 104 based on the comparison result. At this time, on the display panel 104, the arrangement of the soft keys on the screen is determined and displayed so that static electricity output from the installed hard key 2 is detected according to the arrangement of the key top 201.

このようにして、取付センサ63、64によってディスプレイパネル104にハードキー2が取付けられたことを検知し、ハードキー2のキー配置に対応したソフトキーによって構成される入力部が実現される。このソフトキーの配置とハードキー2から出力される静電気の座標とに基づいて、ディスプレイパネル104における操作が検知される。   In this way, it is detected by the attachment sensors 63 and 64 that the hard key 2 is attached to the display panel 104, and an input unit constituted by soft keys corresponding to the key arrangement of the hard key 2 is realized. An operation on the display panel 104 is detected based on the arrangement of the soft keys and the coordinates of static electricity output from the hard keys 2.

図5、図6、図7は、本実施形態においてハードキー2が取付されていないディスプレイパネル104に表示される画面を例示した図である。図5は、画像形成装置1に搭載されている様々な機能が割り当てられたソフトキーが表示される画面であり、夫々のソフトキーのひとつひとつが小さく表示されている。このような構成である操作部70においては、機能を指定する入力は行いやすいものの、ひとつひとつのキーが小さいため、誤操作されやすい。   5, 6, and 7 are views illustrating screens displayed on the display panel 104 to which the hard key 2 is not attached in the present embodiment. FIG. 5 shows a screen on which soft keys to which various functions mounted in the image forming apparatus 1 are assigned are displayed. Each soft key is displayed in a small size. In the operation unit 70 having such a configuration, an input for designating a function is easy to perform, but since each key is small, a misoperation is likely to occur.

図6は、画像形成装置1に搭載されているコピーやスキャン等の基本的な機能に割り当てられたソフトキーが表示される画面であり、夫々のソフトキーが大きく表示されている。このような構成である操作部70においては、表示されている機能を利用する場合には利便性がよいものの、表示されていない機能を利用する場合には、画面遷移を伴った操作入力が必要になる。   FIG. 6 shows a screen on which soft keys assigned to basic functions such as copying and scanning installed in the image forming apparatus 1 are displayed. Each soft key is displayed in a large size. The operation unit 70 having such a configuration is convenient when using a displayed function, but requires an operation input accompanied by a screen transition when using a function that is not displayed. become.

図7は、画像形成装置1に搭載されている基本的な機能に割り当てられたソフトキーと数字を入力する機能が割り当てられたソフトテンキーとが表示される画面である。このような構成である操作部70においては、図5に示す画面を操作する時に発生する誤操作や図6に示す画面遷移を伴う操作を行う頻度を低減することが出来る。   FIG. 7 is a screen on which soft keys assigned to basic functions mounted on the image forming apparatus 1 and soft numeric keys assigned a function for inputting numbers are displayed. In the operation unit 70 having such a configuration, it is possible to reduce the frequency of performing an erroneous operation that occurs when operating the screen shown in FIG. 5 or an operation involving screen transition shown in FIG.

図7に示す画面構成である場合には、画像形成装置1に搭載されている基本的な機能を実行する際における印刷枚数や印刷ページ数といったテンキーを操作して入力する設定をひとつ画面で行うことができる。しかし、ユーザがディスプレイパネル104に表示されたテンキーを用いて入力を行う際にユーザの意図したように入力がおこなわれたことを確認するには、ディスプレイパネル104に表示される内容を都度確認しなければならない。   In the case of the screen configuration shown in FIG. 7, a setting for operating and inputting a numeric keypad such as the number of printed pages and the number of printed pages when performing basic functions installed in the image forming apparatus 1 is performed on one screen. be able to. However, in order to confirm that the input is performed as the user intended when the user performs input using the numeric keypad displayed on the display panel 104, the contents displayed on the display panel 104 are confirmed each time. There must be.

そこで、本実施形態においては、図5、図6、図7に示す画像形成装置1に搭載されている機能を指定する画面が表示されているディスプレイパネル104にハードキー2が取付けられた場合に、取付センサ63、64が上述したようにハードキー2の取り付け位置を検知する。そして、ハードキー2から出力される静電気をディスプレイパネル104が検知し、ハードキー2の操作に対応したソフトキーによる入力を実行する。   Therefore, in the present embodiment, when the hard key 2 is attached to the display panel 104 on which a screen for designating a function installed in the image forming apparatus 1 shown in FIGS. 5, 6, and 7 is displayed. The mounting sensors 63 and 64 detect the mounting position of the hard key 2 as described above. Then, the display panel 104 detects static electricity output from the hard key 2 and executes input using a soft key corresponding to the operation of the hard key 2.

尚、本実施形態においては、図5、図6、図7に示す画像形成装置1に搭載されている機能を指定する画面が表示されているディスプレイパネル104にハードキー2が取付けられた場合にハードキー2が取付けられたと検知される。従って、画像形成装置1が省電力モード等にあって、ディスプレイパネル104が消灯されている時にハードキー2を取付しても取付センサ63、64はハードキー2の取り付け位置を検知しない。   In the present embodiment, when the hard key 2 is attached to the display panel 104 on which screens for designating functions installed in the image forming apparatus 1 shown in FIGS. 5, 6, and 7 are displayed. It is detected that the hard key 2 is attached. Therefore, even if the hard key 2 is attached when the image forming apparatus 1 is in the power saving mode or the like and the display panel 104 is turned off, the attachment sensors 63 and 64 do not detect the attachment position of the hard key 2.

図8は、本実施形態においてハードキー2が取付けられたディスプレイパネル104に表示される画面を例示した図である。尚、図8(a)は、小型のハードキー2であるハードキーAが取り付けられたディスプレイパネル104を示す。また、図8(b)は、大型のハードキー2であるハードキーBが取り付けられたディスプレイパネル104を示す。   FIG. 8 is a diagram illustrating a screen displayed on the display panel 104 to which the hard key 2 is attached in the present embodiment. FIG. 8A shows the display panel 104 to which a hard key A which is a small hard key 2 is attached. FIG. 8B shows the display panel 104 to which a hard key B which is a large hard key 2 is attached.

ディスプレイパネル104にハードキー2が取付され、取付センサ63、64によってハードキー2が検知される。尚、取付センサ63、64によってハードキー2であると識別される識別子がハードキー2に搭載されている構成であってもよい。また、ハードキー2の取り付け目標位置を示すディスプレイパネル104の表示や画像形成装置1の筐体への加工がされていてもよい。   The hard key 2 is attached to the display panel 104, and the hard key 2 is detected by the attachment sensors 63 and 64. In addition, the structure by which the identifier identified as the hard key 2 by the attachment sensors 63 and 64 is mounted in the hard key 2 may be sufficient. In addition, the display panel 104 indicating the attachment target position of the hard key 2 may be displayed or the housing of the image forming apparatus 1 may be processed.

取付センサ63、64によってハードキー2が取り付けられたと検知されると、ディスプレイパネル104の画面には、図8に示すように、画像形成装置1に搭載されている基本的な機能に割り当てられたソフトキーが表示される。尚、このとき表示されるソフトキーは、取付センサ63、64が検知したハードキー2の取り付け位置の情報に基づいて、ディスプレイパネル104に重複して配置されているハードキー2によって覆い隠されないように表示される。   When it is detected by the attachment sensors 63 and 64 that the hard key 2 is attached, the screen of the display panel 104 is assigned to the basic functions installed in the image forming apparatus 1 as shown in FIG. A soft key appears. It should be noted that the soft key displayed at this time is not covered by the hard key 2 that is overlapped on the display panel 104 based on the information on the mounting position of the hard key 2 detected by the mounting sensors 63 and 64. Is displayed.

尚、この時、取り付けられたハードキー2に応じてソフトキーの配置及びディスプレイパネル104に表示されているソフトキーの領域のうち、ハードキー2で覆い隠される領域も変化する。そのため、図11に示すデータテーブルを参照して、ハードキー2に覆い隠されないようにディスプレイパネル104に画面が表示される。   At this time, the arrangement of the soft keys and the area covered by the hard keys 2 among the areas of the soft keys displayed on the display panel 104 change according to the attached hard keys 2. Therefore, referring to the data table shown in FIG. 11, the screen is displayed on the display panel 104 so as not to be covered with the hard key 2.

このようにハードキー2が配置されたディスプレイパネル104においては、上述したように、ハードキー2を構成する夫々のキートップを操作することにより発生する静電気を検知する。そして、夫々のキートップに割り当てられている機能を指定して実行することが出来る。   As described above, the display panel 104 in which the hard keys 2 are arranged as described above detects static electricity generated by operating each key top constituting the hard keys 2. Then, the function assigned to each key top can be specified and executed.

図9は、本実施形態に係る画像形成装置1における要部の機能構成を示した機能ブロック図である。図9に示すように、本実施形態に係る主制御部110は、取付判断部310、表示画面選択部320、キー操作切替部330を含む。   FIG. 9 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of a main part in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the main control unit 110 according to the present embodiment includes an attachment determination unit 310, a display screen selection unit 320, and a key operation switching unit 330.

取付判断部310は、取付センサ63、64によって出力されるハードキー2の取付信号を受信すると、ディスプレイパネル104にハードキー2が取付けられたと判断する。
また、取付センサ63、64から夫々出力される信号に基づいて、取付けられたハードキー2とディスプレイパネル104に表示されたソフトキーとの配置誤差を検知する。
When the attachment determination unit 310 receives the attachment signal of the hard key 2 output by the attachment sensors 63 and 64, the attachment determination unit 310 determines that the hard key 2 is attached to the display panel 104.
Further, an arrangement error between the attached hard key 2 and the soft key displayed on the display panel 104 is detected based on signals output from the attachment sensors 63 and 64, respectively.

この配置誤差とは、取り付けたハードキー2とディスプレイパネル104との位置の誤差及びソフトキーと夫々対応するキートップ201との配置の誤差のことであって、図11に示すデータテーブルに基づいてソフトキーの大きさ及び配置が決定される。   This placement error is a placement error between the attached hard key 2 and the display panel 104 and a placement error between the soft key and the corresponding key top 201. Based on the data table shown in FIG. The size and placement of the soft key is determined.

なお、取り付けたハードキー2とディスプレイパネル104の位置の誤差は、ハードキー2にピン207、208がない構成であって、取付センサ63、64の穴に挿入されない場合に検知される。取付判断部310は、このようにして配置誤差を検知する。   Note that the positional error between the attached hard key 2 and the display panel 104 is detected when the hard key 2 has no pins 207 and 208 and is not inserted into the holes of the attachment sensors 63 and 64. The attachment determination unit 310 detects the placement error in this way.

この検知結果は、配置誤差情報として表示画面選択部320及びキー操作切替部330に送信される。従って、取付判断部310は、ハードキー2がディスプレイパネル104にとりつけられたことを検知する検知部として機能する。   This detection result is transmitted to the display screen selection unit 320 and the key operation switching unit 330 as arrangement error information. Therefore, the attachment determination unit 310 functions as a detection unit that detects that the hard key 2 is attached to the display panel 104.

表示画面選択部320は、配置誤差情報に基づいて、取り付けられたハードキー2の種類や縦向き若しくは横向きのいずれの方向に取り付けられたか等を判断する。そして表示画面選択部320は、判断結果に基づいてLCD60に表示させる画面を選択し、選択した画面を表示させる命令を操作表示制御部140に送信する。表示画面選択部320によって判断されるハードキー2が取付けられた向きの情報は、キー操作切替部330に送信される。   The display screen selection unit 320 determines, based on the arrangement error information, the type of the attached hard key 2 and whether it is attached in the vertical or horizontal direction. The display screen selection unit 320 selects a screen to be displayed on the LCD 60 based on the determination result, and transmits a command to display the selected screen to the operation display control unit 140. Information on the direction in which the hard key 2 is attached determined by the display screen selection unit 320 is transmitted to the key operation switching unit 330.

キー操作切替部330は、配置誤差情報、取り付けられたハードキー2の種類の情報、ハードキー2が取付けられた向きの情報に基づいて、ハードキー2のキー配置に対応した操作が操作部70にて実行されるようにソフトキーの配置及び座標を決定する。この決定結果は操作表示制御部140に送信され、操作表示制御部140は、決定された配置及び座標にソフトキーを配置する制御を実行する。従って、表示画面選択部320とキー操作切替部330は、ディスプレイパネル104の表示状態を制御する表示制御部として機能する。   The key operation switching unit 330 performs an operation corresponding to the key arrangement of the hard key 2 based on the arrangement error information, the information on the type of the attached hard key 2 and the information on the direction in which the hard key 2 is attached. Determine the placement and coordinates of the soft keys to be executed at The determination result is transmitted to the operation display control unit 140, and the operation display control unit 140 executes control for arranging soft keys at the determined arrangement and coordinates. Therefore, the display screen selection unit 320 and the key operation switching unit 330 function as a display control unit that controls the display state of the display panel 104.

図10は、本実施形態に係る画像形成装置1において、ハードキー2とディスプレイパネル104とを用いて入力操作を行う処理の流れを示すフローチャートである。以下、図10を参照し、本実施形態に係る入力インタフェースの特徴的な処理について説明する。   FIG. 10 is a flowchart showing a flow of processing for performing an input operation using the hard key 2 and the display panel 104 in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. Hereinafter, characteristic processing of the input interface according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

操作表示制御部140は、ディスプレイパネル104に表示されている画面が、図5、図6、図7に示したような画面(以後、「基本画面」とする)であるか判断する(S1001)。この時、ディスプレイパネル104に表示されている画面が基本画面ではない場合には、取付センサ63、64によるハードキー2の検知は実行されないため、本処理は実行されない。   The operation display control unit 140 determines whether the screen displayed on the display panel 104 is a screen as shown in FIGS. 5, 6, and 7 (hereinafter referred to as “basic screen”) (S1001). . At this time, when the screen displayed on the display panel 104 is not the basic screen, the detection of the hard key 2 by the attachment sensors 63 and 64 is not executed, and thus this processing is not executed.

基本画面がディスプレイパネル104に表示されている場合(S1001/Yes)、取付判断部310は、取付センサ63、64から出力される取付信号を検知する。この時、取付センサ63、64から出力される取付信号に基づいて、取付判断部310は、ハードキー2が取付されている位置と、ディスプレイパネル104に表示されているソフトキーとの配置誤差を検知する(S1002)。この時検知される配置誤差は、表示画面選択部320及びキー操作切替部330に送信される。   When the basic screen is displayed on the display panel 104 (S1001 / Yes), the attachment determination unit 310 detects the attachment signals output from the attachment sensors 63 and 64. At this time, based on the attachment signals output from the attachment sensors 63 and 64, the attachment determination unit 310 calculates an arrangement error between the position where the hard key 2 is attached and the soft key displayed on the display panel 104. Detect (S1002). The arrangement error detected at this time is transmitted to the display screen selection unit 320 and the key operation switching unit 330.

表示画面選択部320は、検知された配置誤差及び図11に示すデータテーブルに基づいて、ディスプレイパネル104に表示させる画面を選択する(S1003)。配置誤差がハードキー2から出力される静電気を検知できない程度に大きい場合(S1004)、表示画面選択部320は、ディスプレイパネル104に基本画面表示させる情報を操作表示制御部140に送信する。尚、この場合、取付センサ64に挿入されているピン207、208は、夫々未検知状態(「OFF状態」)である。   The display screen selection unit 320 selects a screen to be displayed on the display panel 104 based on the detected arrangement error and the data table shown in FIG. 11 (S1003). When the placement error is large enough to prevent detection of static electricity output from the hard key 2 (S1004), the display screen selection unit 320 transmits information to be displayed on the basic screen on the display panel 104 to the operation display control unit 140. In this case, the pins 207 and 208 inserted into the attachment sensor 64 are in an undetected state (“OFF state”).

操作表示制御部140は、基本画面表示させる情報を受信し、ディスプレイパネル104に基本画面を表示させる。尚、基本画面表示させる情報を受信した場合に、再度ハードキー2を取付し、取付判断部310が、取付センサ63、64によって取付場所の検知を行っても良い。再度ハードキー2を取付するように、ディスプレイパネル104に表示させる構成であってもよい。   The operation display control unit 140 receives information to be displayed on the basic screen and causes the display panel 104 to display the basic screen. When the information to be displayed on the basic screen is received, the hard key 2 may be attached again, and the attachment determination unit 310 may detect the attachment location using the attachment sensors 63 and 64. The display panel 104 may be configured to display the hard key 2 again.

配置誤差に基づいて、ハードキー2が縦向きの状態でディスプレイパネル104に取付けられたことを検知した場合(S1005)、表示画面選択部320は、ディスプレイパネル104に画面表示させる情報を操作表示制御部140及びキー操作切替部330に送信する。操作表示制御部140は、縦画面表示させる情報を受信し、ディスプレイパネル104の表示を基本画面にさせる。キー操作切替部330は、ハードキー2に対応するソフトキーが縦向きに操作されるように、ソフトキーの配置及び座標を調整する(S1006)。   When it is detected that the hard key 2 is attached to the display panel 104 in a vertically oriented state based on the arrangement error (S1005), the display screen selection unit 320 performs operation display control on information to be displayed on the display panel 104. To the unit 140 and the key operation switching unit 330. The operation display control unit 140 receives information to be displayed on the vertical screen, and causes the display panel 104 to display the basic screen. The key operation switching unit 330 adjusts the arrangement and coordinates of the soft keys so that the soft key corresponding to the hard key 2 is operated vertically (S1006).

尚、この場合、取付センサ64に挿入されているピン207が検知状態(「ON状態」)、ピン208は未検知状態(「OFF状態」)である。また、ディスプレイパネル104に表示されるソフトキーの位置及び配置は、図11に示すように、縦画面に対応可能なように表示される。   In this case, the pin 207 inserted in the attachment sensor 64 is in the detection state (“ON state”), and the pin 208 is in the non-detection state (“OFF state”). Further, the position and arrangement of the soft keys displayed on the display panel 104 are displayed so as to be compatible with a vertical screen as shown in FIG.

配置誤差に基づいて、ハードキー2が横向きの状態でディスプレイパネル104に取付けられたことを検知した場合(S1007)、表示画面選択部320は、ディスプレイパネル104を横画面表示させる情報を操作表示制御部140に送信する。操作表示制御部140は、横画面表示させる情報を受信し、ディスプレイパネル104の表示を基本画面にさせる。キー操作切替部330は、ハードキー2に対応するソフトキーが縦向きに操作されるように、ソフトキーの配置及び座標を調整する(S1008)。   When it is detected that the hard key 2 is attached to the display panel 104 in the horizontal state based on the arrangement error (S1007), the display screen selection unit 320 performs operation display control on information for displaying the display panel 104 in the horizontal screen. To the unit 140. The operation display control unit 140 receives information to be displayed on the horizontal screen, and causes the display panel 104 to display the basic screen. The key operation switching unit 330 adjusts the arrangement and coordinates of the soft keys so that the soft key corresponding to the hard key 2 is operated vertically (S1008).

尚、この場合、取付センサ64に挿入されているピン207が未検知状態(「OFF状態」)、ピン208は検知状態(「ON状態」)である。また、ディスプレイパネル104に表示されるソフトキーの位置及び配置は、図11に示すように、横画面に対応可能なように表示される。   In this case, the pin 207 inserted in the attachment sensor 64 is in an undetected state (“OFF state”), and the pin 208 is in a detected state (“ON state”). Further, the position and arrangement of the soft keys displayed on the display panel 104 are displayed so as to be compatible with a horizontal screen as shown in FIG.

以上説明したように、本発明に係る画像形成装置1のディスプレイパネル104は、ハードキー2が取付けられると、ハードキー2を構成する夫々のキーを操作することにより発生する静電気を検知する。そして、ディスプレイパネル104に配置されているソフトキーの表示を切り替えて夫々のソフトキーに割り当てられている機能や番号の入力を実行する。従って、本実施形態に係る画像形成装置1においては、タッチパネル式のディスプレイパネル104とハードキー2とを同時に用いて、ハードキー2から物理的な反発のある操作入力を行うことができる。このような構成であるため、画像形成装置1のユーザは、ディスプレイパネル104においてハードキー2の機能に対応した操作が行われたことを認識しやすくなる。   As described above, when the hard key 2 is attached, the display panel 104 of the image forming apparatus 1 according to the present invention detects static electricity generated by operating each key constituting the hard key 2. Then, the display of the soft keys arranged on the display panel 104 is switched, and the functions and numbers assigned to the respective soft keys are input. Therefore, in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, an operation input with physical repulsion can be performed from the hard key 2 by using the touch panel display panel 104 and the hard key 2 at the same time. With this configuration, the user of the image forming apparatus 1 can easily recognize that an operation corresponding to the function of the hard key 2 has been performed on the display panel 104.

上記実施形態は、本発明の実施形態の一例を記載したものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲で様々な実施形態が有り得る。例えば、ハードキー2が電池205を含まない構成である場合には、ケーブル等で接続された画像形成装置1からハードキー2に電力が供給される構成であってもよい。   The above embodiment is merely an example of the embodiment of the present invention, and does not limit the present invention. Various embodiments are possible without departing from the technical scope of the present invention. For example, when the hard key 2 has a configuration that does not include the battery 205, power may be supplied to the hard key 2 from the image forming apparatus 1 connected by a cable or the like.

また、本実施形態においては、静電容量式の画像形成装置1を例に挙げて説明したが、ディスプレイパネル104に加えられた圧力を検知して操作部70に対する操作を検知する、例えば抵抗膜式や表面弾性波式の画像形成装置1にも本発明の技術を適用可能である。このような入力方式の画像形成装置1において本発明の技術を適用させる場合には、キートップ201の押下に対応して生じる機械的な変化によって操作部70を押圧するような構成を持つハードキー2を用いるのが好ましい。   Further, in the present embodiment, the electrostatic capacity type image forming apparatus 1 has been described as an example. However, the pressure applied to the display panel 104 is detected to detect an operation on the operation unit 70. For example, a resistive film The technique of the present invention can also be applied to the image forming apparatus 1 of the type or the surface acoustic wave type. When the technique of the present invention is applied to the image forming apparatus 1 of such an input method, a hard key having a configuration in which the operation unit 70 is pressed by a mechanical change that occurs in response to pressing of the key top 201. 2 is preferably used.

1 画像形成装置
2 ハードキー
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 インタフェース
60 LCD
61 ケーブル
62 ディスプレイパネルコントローラ
70 操作部
71 カバーガラス
72 静電容量センサ
80 外部装置
90 バス
100 コントローラ
101 ADF
102 スキャナユニット
103 排紙トレイ
104 ディスプレイパネル
105 給紙テーブル
106 プリントエンジン
107 排紙トレイ
108 ネットワークI/F
109 FAXモデム
110 主制御部
120 エンジン制御部
130 画像処理部
140 操作表示制御部
150 入出力制御部
160 FAX制御部
201 キートップ
202 円型導電板
203 導電材
204 静電気発生装置
205 電池
206 導電カバー
310 取付判断部
320 表示画面選択部
330 キー操作切替部
1 Image forming device
2 Hard key 10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 interface 60 LCD
61 Cable 62 Display panel controller 70 Operation unit 71 Cover glass 72 Capacitance sensor 80 External device 90 Bus 100 Controller 101 ADF
102 Scanner unit 103 Paper discharge tray 104 Display panel 105 Paper feed table 106 Print engine 107 Paper discharge tray 108 Network I / F
109 Fax Modem 110 Main Control Unit 120 Engine Control Unit 130 Image Processing Unit 140 Operation Display Control Unit 150 Input / Output Control Unit 160 Fax Control Unit 201 Key Top 202 Circular Conductive Plate 203 Conductive Material 204 Static Electricity Generation Device 205 Battery 206 Conductive Cover 310 Attachment determination unit 320 Display screen selection unit 330 Key operation switching unit

特開2006−323457号公報JP 2006-323457 A

Claims (8)

画面上に表示された操作部に対する操作を検知する操作表示部を含む情報処理装置であって、
機械的に押下可能なスイッチが搭載され、前記スイッチの押下に応じた変化を生じさせるスイッチ装置が前記操作表示部上に取り付けられたことを検知する検知部と、
前記スイッチ装置が前記操作表示部上に取り付けられたことが検知された場合に、前記画面上における操作部の表示状態を切り替える表示制御部と、を含むことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus including an operation display unit that detects an operation on an operation unit displayed on a screen,
A detection unit that is mounted with a mechanically pressable switch and detects that a switch device that causes a change in response to the pressing of the switch is attached on the operation display unit;
An information processing apparatus comprising: a display control unit that switches a display state of the operation unit on the screen when it is detected that the switch device is attached on the operation display unit.
前記表示制御部は、前記スイッチ装置が前記操作表示部上に取り付けられたことが検知された場合に、前記スイッチ装置に搭載された複数のスイッチの配置に対応した操作部を前記画面上に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The display control unit displays, on the screen, an operation unit corresponding to the arrangement of a plurality of switches mounted on the switch device when it is detected that the switch device is attached on the operation display unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein: 前記スイッチ装置は、前記検知部によって認識される識別子を含み、
前記検知部は、前記識別子を認識した場合に、前記スイッチ装置が前記操作表示部上に取り付けられたと検知することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
The switch device includes an identifier recognized by the detection unit,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects that the switch device is attached on the operation display unit when the identifier is recognized.
前記スイッチ装置は、複数の識別子を含み、
前記検知部は、前記スイッチ装置が前記操作表示部上に、縦向き若しくは横向きいずれかの向きで取り付けられているかを複数の前記識別子を認識することによって検知し、
前記表示制御部は、前記検知の結果に基づいて、前記スイッチ装置が前記操作表示部に対して取り付けられている方向を判断し、前記画面上における操作部の表示状態を前記方向に対応するように切り替えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The switch device includes a plurality of identifiers,
The detection unit detects whether the switch device is mounted on the operation display unit in a vertical orientation or a horizontal orientation by recognizing a plurality of the identifiers,
The display control unit determines a direction in which the switch device is attached to the operation display unit based on the detection result, so that the display state of the operation unit on the screen corresponds to the direction. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the information processing apparatus is switched to the information processing apparatus.
前記検知部は、前記検知の結果に基づいて、前記機械的に押下可能なスイッチと前記画面上に表示された操作部との配置誤差を検知し、
前記表示制御部は、前記配置誤差に基づいて、前記スイッチの押下に応じた変化が前記スイッチの配置と対応して検知されるように前記操作部を前記画面上に表示させることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The detection unit detects an arrangement error between the mechanically pressable switch and the operation unit displayed on the screen based on the detection result,
The display control unit causes the operation unit to be displayed on the screen so that a change according to pressing of the switch is detected corresponding to the arrangement of the switch based on the arrangement error. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記操作表示部は、前記操作部に対する操作を静電的に検知し、
前記スイッチ装置は、複数の前記スイッチ夫々の押下に応じて静電的な変化を生じさせることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The operation display unit electrostatically detects an operation on the operation unit,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the switch device causes an electrostatic change in response to pressing of each of the plurality of switches.
前記操作表示部は、前記画面に対する圧力に基づいて前記操作部に対する操作を検知し、
前記スイッチ装置は、複数の前記スイッチ夫々の押下に応じて機械的な変化を生じさせることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The operation display unit detects an operation on the operation unit based on pressure on the screen,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the switch device causes a mechanical change in response to pressing of each of the plurality of switches.
画面上に表示された操作部に対する操作を検知する操作表示部上に取り付けられて用いられ、機械的に押下可能なスイッチが搭載されたスイッチ装置であって、
前記スイッチ装置が前記操作表示部に取り付けられた状態で前記スイッチが押下された場合に、前記操作表示部によって検知可能な変化を生じさせることを特徴とするスイッチ装置。
A switch device that is mounted on an operation display unit that detects an operation on an operation unit displayed on a screen and is equipped with a mechanically depressible switch,
A switch device that causes a change that can be detected by the operation display unit when the switch is pressed while the switch device is attached to the operation display unit.
JP2016106069A 2015-10-05 2016-05-27 Information processing apparatus and switch device Pending JP2017073111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/286,247 US10212293B2 (en) 2015-10-05 2016-10-05 Information processing device, and switching device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197365 2015-10-05
JP2015197365 2015-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017073111A true JP2017073111A (en) 2017-04-13

Family

ID=58538348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016106069A Pending JP2017073111A (en) 2015-10-05 2016-05-27 Information processing apparatus and switch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017073111A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100302168A1 (en) * 2009-05-07 2010-12-02 Giancarlo Charles H Overlay keyboard for touch screen devices
JP2011118577A (en) * 2009-12-02 2011-06-16 Sharp Corp Image display device, image display method, and image display system
US20110248838A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 John Henry Krahenbuhl Apparatuses, Methods, and Systems for an Electronic Device wiht a Detachable User Input Attachment
JP2012168869A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd Portable terminal and key operation device
JP2014238760A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 シャープ株式会社 Input auxiliary device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100302168A1 (en) * 2009-05-07 2010-12-02 Giancarlo Charles H Overlay keyboard for touch screen devices
JP2011118577A (en) * 2009-12-02 2011-06-16 Sharp Corp Image display device, image display method, and image display system
US20110248838A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 John Henry Krahenbuhl Apparatuses, Methods, and Systems for an Electronic Device wiht a Detachable User Input Attachment
JP2012168869A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd Portable terminal and key operation device
JP2014238760A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 シャープ株式会社 Input auxiliary device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508491B2 (en) Information input device, image forming apparatus, position determination method, and position determination program
JP6382008B2 (en) Image processing apparatus, object display method, and program
US20140268225A1 (en) Image processing system, image processing apparatus control method, and recording medium storing image processing apparatus control program
JP2011123824A (en) Multifunction device
CN107544707B (en) Display input device
US20140258913A1 (en) Image processing system, image processing control method, and recording medium storing image processing control program
US20190094977A1 (en) Input apparatus, image forming apparatus, and input method
JP6971606B2 (en) Job processing device, job processing device control method, program
CN100371175C (en) Method of controlling operation of image sensor
JP2017021643A (en) Image processing device, control program and control method
JP2007293511A (en) Input device and image forming apparatus
US20110169752A1 (en) Input device and recording medium storing input control program
US20220166891A1 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and recording medium
JP2020102760A (en) Image processing apparatus and method for displaying screen of image processing apparatus
JP2017073111A (en) Information processing apparatus and switch device
JP2016018297A (en) Touch panel device, display control method, display control program, and cover for touch panel device
JP6664055B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, image processing device, information processing system
US10212293B2 (en) Information processing device, and switching device
JP5768649B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and control program
US11985277B2 (en) Image forming apparatus and remote operation control method
JP2019028508A (en) Information processing apparatus and program
JP6556918B2 (en) Image processing apparatus, object display method, and program
JP6984508B2 (en) Information processing equipment, information processing method, information processing program
JP2017212499A (en) Information processor, information processing method, information processing program, image processing apparatus, and image processing system
JP2018101219A (en) Electronic apparatus setting device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013